セントレジス大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
947宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/15(日) 21:39:29.66 ID:xpYJ5wWOO
西成のホテルヒルトンてゆうドヤホテルに泊まればいつでも大阪名物乞食を見れますよ
948宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/15(日) 22:42:38.13 ID:A+h3u5Rl0
東京のマンダリンでもクラブフロア行けばその手の人はゴマンといるよ。
949宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/15(日) 23:56:09.65 ID:98mUxOho0
>>948
嘘はやめなよ
マンダリンオリエンタルにクラブフロアは無いよ〜
950宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/16(月) 00:18:24.61 ID:ONQdVvho0
ふふふふ。バレたならば仕方が無い!
951宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/16(月) 01:46:28.14 ID:So22tFzo0
東京名物の乞食は、夜中に東京駅の地下街にいたら大量に見れますよねw
さすが東京で、大阪よりも遥かに多いw
952宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/16(月) 22:58:55.73 ID:G0hRqxD9O
みんな庶民な書き込みで めちゃめちゃ落ち着く@平民。
953宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/16(月) 23:15:55.94 ID:DtjDHaH0O
大阪のえたひにん乞食は羽曳野と今里と西成と生野、巽と信太山に行けばウヨウヨしとるで!
日本で一番えたひにん部落民が多いのが大阪やでw
954宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/17(火) 19:17:56.22 ID:PXO9Ii1C0
神奈川県は古代の朝鮮人の植民地だから、元々が朝鮮の血が濃い場所なんだよね。
全域が部落級だけど、史上最大の貧民街である乞食谷戸は横浜市にあったんだよねwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9E%E9%A3%9F%E8%B0%B7%E6%88%B8
955宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/17(火) 19:34:27.95 ID:A1TFYsnG0
>>953
大阪コンプの特徴は嘘を平然とつくことだなw
部落民が一番多いのは兵庫県なんだけどな。
956宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/17(火) 22:37:40.65 ID:7DM+5Dg50
あのサービス、あの部屋、あの料理、そして、あの場所、
どこをとっても、抜きんでているところが無い。
15,000円で生きる方法を考えた方がいいんでないか?
15,000円なら、もう少し人は入ると思うけど、
いまでも、実質それ以下で泊まれるんだっけ?
23,000円で2泊+5,000円の金券だから、9,000円か。
9,000円なら、東横インPROの名前で再デビューすれば、いいかも
957宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/18(水) 01:32:15.94 ID:9mmLI998O
一泊9000円でも飛びつかん大阪民
どこまで乞食や
958宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/18(水) 02:31:29.43 ID:Ibano+Xz0
>>957
モノの価値がわかってるんだよ。ばーかぁ♪(´ε` )
959宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/18(水) 08:01:55.33 ID:9mmLI998O
物の価値が分かる大阪乞食はどこで金落としとるんやろうなあw
960宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/18(水) 20:34:16.73 ID:LHw3wd/40
東横インPROワロタ

週に2回は激安プランのメールが来るから心配になってくるわ
961宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/19(木) 11:23:08.17 ID:aeN265WU0
>>957
価値がなければ使わない
962宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/19(木) 13:03:50.55 ID:2E9Z6cSvO
じゃあ、大阪で価値がある場所ってどこ?
963宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/19(木) 19:30:05.79 ID:aA8nijlw0
リッツは価格相応だし、ウェスティンもクラウンプラザも納得感がある。
ニューオオタニも帝国も、シェラトンも価格相応。スイスはちと微妙。
セントレジスに恨み辛みはないけど、あのホテルに20,000円以上では泊まろうとは思わないね。

立地という意味では既に指摘が山ほどだが、車寄せの向きが全ての誤りの元。
今からでも遅くないから、御堂筋沿いをメインエントランスにすれば、
あの商店街もゴルフ屋もコンビニも見なくて済むので、変更して欲しい。
ホテルをでて、あの景気じゃ、ホント、東横インPROでOKだ。

ソフトはどうだろうか。先日の滞在では少しマシになった、と思ったが、
リッツと比べものにならなければ、I支配人の出身ホテルよりも悪いが、
卒業生が多いHホテルよりはマシか、ぐらいのレベル。

食事の質が落ちたら、客は戻らないと思うけど、
ソフトに期待して、今の価格なら、また泊まろうかな? とは思う。

別に大阪に住んでるので泊まる必要も無いけど、
週に1〜2度はどこかに行きたくなるから、その選択肢としては、
ギリギリ残っている。

関係ないけど、最近のヒルトンって、イマイチだよね。
964宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/19(木) 21:49:57.03 ID:kRcZU2a+0
>>962

ない
965宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/19(木) 23:20:06.03 ID:JilAbjPwP
>>962
豪華さやサービスならリッツカールトン大阪に惨敗
費用対効果ならホテルモントレ グラスミア大阪やアリエッタホテル大阪に惨敗
立地や従業員の質や能力は山ほど指摘がある


現状では積極的にここを選ぶ理由が無い
966宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 01:38:10.83 ID:wF/1XDVx0
リッツから移った人は現状をどう思ってるんだろうね?
リッツでよくして貰った人が居るから、前回はその人に義理立てして泊まった。
でももういいかなぁ〜っと思う。
きっと今いる”使えるスタッフ”は大阪駅にオープンするインターコンチとリッツ京都に移るんだろうね。
967宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 06:43:47.40 ID:mRWHNcrFO
いつも思うけど、サービス料を10パーセントじゃなく13パーセント取るリッツなんだからあのサービスは当たり前。それに、ビジネスホテルじゃないんだから11時チェックアウトってどうなの?と思う。
サービス料もチェックアウト時間も、日本に進出してる高級外資系ホテルの中では異例じゃないかな?
新宿のパークハイアットみたいに、祝日・特定日を除く月〜金は13時チェックイン可能なホテルもあるのに。
968宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 11:02:22.85 ID:61d33PVL0
チェックアウトの時間を早めたのは差別化の一環じゃないの。
一見さんと常連はチェックアウト時間違うのは暗黙のルール。
カードデスク経由やリワードのステイタスが上るとこれもレイトアウトは常識じゃないの
11時アウトのゲストは意外に少ないと思うよ。
969宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 11:54:04.35 ID:APPp/waMO
大阪に住んでるから東京のラグジュアリー感のあるホテルに泊まらないと気分も変わらないし、
ちょいちょい出るスタッフの大阪訛りと在阪テレビの内容としょっちゅう見る外の景色が
現実に戻される感じがして萎える。
リッツカールトン大阪の宿泊ではなく飲食以外、
他のホテルの宿泊も飲食もあまりバリューが無くたいした事ないのもあり、
とにかく景色と雰囲気で何の気分転換にもならんので、
絶対羽田まで飛んで東京のホテルに泊まる

大阪のホテルでは全く気分が変わらず滅入るので、どんどん飲食や部屋のアップグレードに金を出し気味になり
結果として高くつき、劣った設備とちょっとホスピタリティーと嫌な景色でバリューが全くない。
970宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 11:55:24.90 ID:APPp/waMO
大阪に住んでるから東京のラグジュアリー感のあるホテルに泊まらないと気分も変わらないし、
ちょいちょい出るスタッフの大阪訛りと在阪テレビの内容としょっちゅう見る外の景色が
現実に戻される感じがして萎える。
リッツカールトン大阪の宿泊ではなく飲食以外、
他のホテルの宿泊も飲食もあまりバリューが無くたいした事ないのもあり、
とにかく景色と雰囲気で何の気分転換にもならんので、
絶対羽田まで飛んで東京のホテルに泊まる

大阪のホテルでは全く気分が変わらず滅入るので、どんどん飲食や部屋のアップグレードに金を出し気味になり
結果として高くつき、劣った設備とホスピタリティーと嫌な景色でバリューが全くない。
971宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 15:12:54.85 ID:HGsNIesri
大切な事なので二度言ったのですね。
わかります。
972宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 20:21:36.89 ID:/eomgyvx0
>>970 と反対
都心のホテルに泊まっても直ぐ近くに会社
ホテルの部屋に居ても、自宅か会社にいるようでつまらない。
ホテルマンのそつのない対応も良いっていえばいいけど、やっぱりつまらない。
何処を見てもビルばかり。東京タワーもスカイツリーも見飽きた
ビル夜景を見ても、全然非日常もリフレッシュも出来ないから
旅行気分を味わいたくて、羽田から飛行機乗って大阪へ
関東の人間からしたら、言葉のはしはしに出る大阪弁・関西のイントネーションは温かみがあって好き。
寧ろホッとするよ。

それにレジスは値崩れしてしょうがないくらいに安いし。
リッツも東京の半額以下で泊まれてお徳。
都内に3泊する金額で、大阪なら一週間は遊べる!!



973宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 21:38:39.82 ID:wx5+AK7I0
>>966 全く同じこと考えてました。ホント、どう思ってるんだろうね。
974宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/20(金) 23:54:27.52 ID:MeDLKy5P0
22時過ぎにバーに入った。
ウェイターいつまでたっても来ない。
1杯目飲み終わってグラス空になっても気にもしない。
幼児とベビーカー押したラフな格好の夫婦が来店。
そのまま席に案内された。幼児裸足で正座して騒ぐ。
23時前だったし、宿泊客かもしれんけどびっくりした
他のホテルのメインラウンジではこんな光景見たことなかったから。
これがセントレジスクォリティか・・・もう行かない。
975宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/21(土) 00:58:52.06 ID:hWYPXYurO
セントレジスは、お気に入りホテルの一つ
2回泊まったけど2回目には前回宿泊の記録残ってるから、ちゃんとした対応やサービスしてくれるし
まぁ無料宿泊券使ったから、また無料宿泊券付プランで泊まるけどね…
976宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/21(土) 00:59:53.10 ID:lCfXgtGN0
22時すぎてガキをバーに連れて行く親も親だがホテル側も入店を断らないのは馬鹿だね。
形だけ高級なんだね
977宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/21(土) 00:59:59.44 ID:etq/uSyr0
>>974
マジでー!!レジスバーが最後の砦だったのに!!
イタリアンもフレンチもダメダメで唯一辛うじてまともだったのに。
来月予約入れてたけど、止めた。
14周年記念プラン出してるリッツにするわ。
978宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/22(日) 09:05:01.79 ID:QLexi/7A0
フレンチ頑張っていると思うよ
気軽に入れていいじゃん
強いて言えばデザートが貧弱
値段にしては充実していると思うよ
979宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/22(日) 12:19:19.43 ID:hD8D3Fcf0
>>974
田舎のうどん屋みたいな状況だなw
980宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/23(月) 10:23:19.84 ID:rf9w5JCH0
>>978
自分はあの価格と味とサービスなら他のレストランのほうがいいような気がして
2度いったあとは行こうとは思わなくなった。雰囲気はまあまあいいけどね。

しかし、なんであんなところに作っちゃったんだろうねえw
北ヤードに作ればよかったのに。
梅田と難波、天王寺が頑張ってるけど、その分心斎橋&本町はもう悲惨だよ。
ビジネスマンは梅田に泊まるだろうし、あそこに泊まるってどんな層だろう。
バーも上に出てるとおり、なんか客層悪かったよ。
981宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 06:27:21.63 ID:jdA4NfEGO
いろはす復活
982宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 12:49:38.77 ID:bN/nM15i0
いろはす
話題の韓国製のやつじゃなくて 日本製?
983宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 13:25:47.13 ID:HychBd3aO
ここに書かれてるのが 全部本当なら、かなりショボいね。
984宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 14:12:43.19 ID:bN/nM15i0
狭い一方通行側にある車寄せの位置は酷すぎる Uターンするにも狭いし
周囲が下町っぽくてまるで和歌山のお城のような外観のかつては会員制だったホテルみたいな立地だ
タクシーでホテル名伝えて道端で降ろされたのは セントレジスだけ
985宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 14:14:15.55 ID:75re+7aB0
さんざん言われてるけど、なんで御堂筋側にエントランスを作らなかったんだろうねえ。
とんでもない失敗だよ。
986宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 17:01:46.06 ID:jdA4NfEGO
982 大山の水使用、コカ・コーラのいろはす
987宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 20:42:09.95 ID:T6Nqz0/E0
1Fのフレンチを潰して、フロントにすれば、ある程度解決するよね。
朝なんて、不倫カップルか、キャバ嬢ぐらいしかいないんだから、閉めても問題なし。

でも、最高のロケーションらしい。
 http://www.stregisosaka.co.jp/sightseeing/
 セント レジスのアドレスに勝る立地はありません。理想的なロケーションを誇るセント レジスで、活躍の場が広がります。

どー考えても、「再考のロケーション」だよねw
観光施設への全て地下鉄、これがセントレジスクオリティ!
ふつー、客層から考えて、タクか自家用だろ。
988宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/24(火) 20:43:30.92 ID:T6Nqz0/E0
観光施設への「移動は」全て地下鉄  でしたm(__)m ちょっと逝ってきます。
989宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 00:09:27.67 ID:Z+nPcMFuP
>>980
天王寺駅前のタワービルの中に入ればよかったのに
990宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 00:32:58.80 ID:BwXbM1kB0
地上でなくホテルシップ、船をホテルにすればよかったのにね
991宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 01:15:35.20 ID:9J77vB8F0
>>987
つ 座布団1枚


で、次スレはStarwoodスレに統合?
992宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 09:27:21.79 ID:eHY75YiG0
確かに1Fのレストランはあそこにしなくてもいいよねw
1Fはロビー&カフェテリアにして、レストランは最上階にもっていけばよかったのに。
積水のオフィスビルと兼ねてるからなんかいろいろ微妙なんかな。
いろいろとすべてが残念な感じだ。
993宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 13:55:58.78 ID:/3DvXS720
最新式のタッチパネルが気に入らない うまく作動しないからイライラする
普通のスイッチが好きだ
994宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 17:06:07.36 ID:rGfN3JE1O
一階のレストランだが、震災でエレベーターが止まった時は助かったぞ
995宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/05/25(水) 17:42:46.91 ID:/3DvXS720
>>994
お茶や軽食がサービスされたとか?
996宿無しさん@お宿いっぱい?
場所もホテル館内レイアウトも中途半端な自称高級ホテル