ザ・リッツカールトン大阪 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
936宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/09(日) 08:45:16.30 ID:nN/VRb5wO
帝国ホテル、ウェスティン、リーガロイヤルは距離的にバス必要だが
リッツはハービス沿いに行けば徒歩8分ぐらいで着くだろう
まあ足腰が悪いのならタクシー捕まえて適当にいくがよい
937宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/09(日) 11:35:37.79 ID:BarR4z0DO
大阪駅からぶらぶら歩いても10分かからないんだから、徒歩で充分じゃない?。
私みたいな田舎住みは、どこ行くにも車だから大阪駅からリッツまでも「歩きたくねぇ〜」が先にたつけど、都会住みは電車と歩きが当たり前なんだからあの距離は普通でしょう?
さすがに帝国ホテルへ歩いて行ったら、ナニか練習?て思うけど。
938宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/09(日) 14:36:24.86 ID:PmDNH57N0
いつの間にそんな大衆的なホテルに成り下がったんだ?
939宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/09(日) 17:09:54.54 ID:4A6sEFgP0
だってハービス側の裏口からスーツケースごろごろ引っ張って地下鉄へ向かう客が多いよ。
940宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/09(日) 18:55:27.42 ID:nN/VRb5wO
リーマンにとっちゃただの宿泊施設
有閑階級みたいに平日から散在できるのは極一部
941宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/09(日) 19:48:35.31 ID:fQJmqxeV0
それよか、地下の連絡通路に動く歩道希望。
942宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 04:31:53.45 ID:tflR2Qta0
>>898
>クラブラウンジはドリンクのメニュー表もなければ、セルフでないので
出てくるのも遅い。

もう何年も行ってないのだが(チェックアウトがまだ12時だった頃が最後)
近年あのラウンジのドリンクは注文式になったのか。それは面倒くさそう。
シャンパン(スパークリングワインだったかも?失念)がワインクーラーに
入った状態で無造作にカウンターに置いてあった記憶うっすらとあるけど
もう無いんだな。残念。

リーガのPTラウンジ(飲物セルフ式)つい最近初めて行ってみたのだけど
魚卵大好きなので、ビュッフェ台に丼いっぱいに入ったイクラと
山盛りな明太子があったのが何より嬉しかったw 注文はしなかったけど
大して広くないラウンジなのに、シェフのいる卵コーナーも有。
客層は年齢層高めで子連れは少しだったかな?旅館や空港ラウンジよろしく
マッサージチェアがちょっと目立たない一角にあってウケた。
943宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 08:16:36.97 ID:ZGe7oyi50
>>938

いまやリッツカールトンはヒルトン以下の大衆ホテルです。
道路向かいのモントレとどっこいどっこい。
944宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 09:27:13.06 ID:nzG+3Qqu0
注文を聞いて、裏へ行って、グラスを出して、注ぐ。
たったこれだけのことに時間がかかりすぎる。
945宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 12:31:46.75 ID:agsdSVZAP
送迎バスにしても大阪駅じゃちょっと近すぎだろ
だがホテル〜新大阪駅のほうがいいかも
946宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 12:43:19.26 ID:5NvS32rY0
客層的にバスなんか乗らないかもな。
947宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 12:54:39.31 ID:D/a8iZXf0
バス乗らないかもっていうほどのホテルかあ?
ビジネス客も多いし、安いプランもあるし
948宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 13:08:53.59 ID:RuPhEOf+0
>>909
都市により違うぞ。東京の高級ホテルはは07年以降開業、または09年以降に改装。
ビジホは昨年開業以降。大阪は08年11月以降に改装。
沖縄は08年、それ以外の都市は09年が基準になっている。
>>943
ヒルトンの工作員、乙!
1つのカキコミで幾ら貰えるの?
>>944
時間がかかりすぎなら、セルフサービスにしたほうがいいね。
949宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 14:34:20.75 ID:tflR2Qta0
>>944
>時間がかかりすぎる
ラウンジ長居を未然に防ぐために、わざと?
なんて邪推してみたり。
950宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/10(月) 17:47:42.56 ID:ZGe7oyi50
>>948

5000円。ウマー。

>>949

正解。つうかそれしか目的はない。
951宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/11(火) 02:23:29.28 ID:/taoICuf0
リッツカールトンで検索かけたせいかグーグルの広告かなんかで、いろんなサイトでリッツの広告出てきてウザいんだが・・・

こんな節操ないことするホテルだったのか・・・
952宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/11(火) 06:43:55.13 ID:EsGLbUIe0
>>951

リッツも空室率に悩んでるから必死なんだよ。

 
 
 
 
 
 
ぬるぽ
953宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 08:36:15.17 ID:uL0a48hH0
ほっしゅ。
 
 
 
 
 
 
 

 

ぬるぽ
954宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 12:42:58.20 ID:TjLXBZPF0
たまたま大阪に行く機会があって、ダメ元で値切るっていうか料金据え置きアップグレードをお願いしたらふつうに通って拍子抜けした。
正規料金で普通の部屋に泊まるのアホらしいな。

値切り前提で最初は高い価格表示出しておくヤマダ電機みたいなもんか。
955宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 14:06:03.96 ID:GQxmcCv00
>>954
よくそんな恥ずかしいことできるね
956宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 14:18:07.76 ID:TjLXBZPF0
何が恥ずかしいの?前に大阪では値切るのが当たり前ってやってたから実践してみただけなんだけど大阪はそういう文化なんじゃないの?
大阪にくることがそもそも10年に1度あるかないかだからダメっていわれたら言われたで二度と使わなきゃいいだけだし。
957宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 14:27:07.22 ID:2P5ymkGI0
値切るなんて恥ずかしいマネやめろよ。
最初からスマートにクーポン券使えばいいだろw
アップグレードしてもらうよりよっぽど得だぞw

ザ・リッツ・カールトン大阪
http://allcoupon.jp/662910

<65%OFF>15周年特別企画【ザ・リッツ・カールトン大阪】ゆったり角部屋デラックスルーム!
12:30までのレイトチェックアウト・朝食・フィットネス利用付!

76,454円相当⇒27,000円(1泊1〜2名・朝食付)

割引クーポンの説明

ザ・リッツ・カールトン大阪はおかげさまをもちまして、2012年5月23日(水)に15回目の開業記念日を迎えました。
15年の感謝の気持ちを込めて、ザ・リッツ・カールトン大阪が贈る一休マーケット特別企画

=========【クーポン詳細】=========

【ご利用条件】1泊1名〜2名・朝食付

【特典】レイトチェックアウト:12:30(通常11:00)

【客室】デラックス ツインまたはダブル 51.5平米 (通常66,444円)

<ベッドサイズ>
ダブル 幅183cm × 長さ205cm × 1台
ツイン 幅140cm × 長さ205cm × 2台

コーナーに位置するデラックスルームからは、大阪市街を見渡すパノラマの眺望をお楽しみいただけます。
イタリア産大理石を使用したバスルーム、ダブルシンクの洗面台、テリー織りのバスローブなど、贅沢な
標準仕様で統一いたしました。51平米を超すゆったりとした空間で、特別なご滞在をご体験ください。

【食事条件】
<朝食> 1F/スプレンディードでの洋食ブッフェ  6:30〜10:30 (通常1名様あたり3,955円)

【その他】
スパエリアを含むフィットネスセンターのご利用無料 (通常1名様あたり1,050円 ロッカー、スパエリア)
958宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 14:27:24.04 ID:GQxmcCv00
何が恥ずかしいかわからないならしょうがないな
大阪=値切るなんて思ってるアホなら
959宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 14:28:36.72 ID:GQxmcCv00
ちなみに大阪が値切る文化ってのは嘘な
長年大阪に住んでるがそんなのみたことない
960宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 14:39:07.26 ID:caJzC2jW0
クーポンやインセンティブなどでアップグレードの権利を行使したりホテル側からのオファーでアップグレードされたことはあるけど自発的にアップグレードを要求するなんてはじめて聞いたわ
961宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 16:03:42.84 ID:GB3bPLsE0
部屋をあけといても空気は金払ってくれないよ。
JRとセットで安いのを出せばちゃんと人が入る。
962宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 16:12:19.88 ID:l5wDLlTd0

庶民に2.5〜3万で開放しはじめた時点で、選民思想やプライドの高い人間は離れていく。
「2.5万で泊まれる部屋に7万円出せちゃう俺ってかっこいい」って考えるバブル脳の人間も減ってるだろうし。
高級が売りのホテルが安売りしだしたらまあ終わりだよな。
963宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/12(水) 22:16:13.96 ID:uL0a48hH0
>>961

確かにJRとセットだと安い。
博多発新幹線往復+クラブフロアで35000円とか安すぎw
JTBのプランです。
964宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/13(木) 04:49:02.36 ID:76vJJi/w0
>>962
代金に見合う接客ができなくなったのが客離れの原因でしょ。
正規価格に見合うサービスが提供できなくなったから値引きしたり、クーポン連発したり、無料でアップグレードしたりっていう
まるで牛丼屋がやってるような低レベルな愚策で客集めするしかなくなった。
客が入らなくなった理由の本質が見えてない。
クレドだの、ホスピタリティだの、感動だの、自分たちで自画自賛する気持ち悪い本出しまくって、客集めたはいいが、
広告本で上がったハードルを超えられないないから、なんだ高い割にこんなもんかってなってリピーターがつかない。
そういう口コミを広がるしね。
原因をしっかり考えないで客が入らない→じゃあクーポンだ、値引きだ、無料でアップグレードして感動させろっていう
短絡的な対応しか思い浮かばない時点でダメ。
965宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/13(木) 08:05:45.94 ID:HcKKNHHFO
お洒落区画にホテルを設けたはいいがアクセス面の微妙な悪さから外国客が少ないね
館内施設の稼働率はかなり良いみたいでそちらに人員がさかれている節がある
966宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/13(木) 09:18:43.82 ID:yyJ+53jS0
アクセスでいえばヒルトン大阪がだんとつにいいよね
ビジネス客もヒルトン泊まる人が多いし
実際ヒルトンのエグゼクティブラウンジ(クラブフロア)なんかは外国人ばっかり
967宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/13(木) 11:01:57.01 ID:8k3/JdHX0
>>964
全く同意。
このレスプリントアウトして送りつけたいぐらい。
968宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 07:54:51.49 ID:r1ufzg9L0
>>967

宿泊担当の松田さんに送っておきました。
よく嫁と。
969宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 10:18:40.81 ID:N1RhP/tX0
>964
>クレドだの、ホスピタリティだの、感動だの、自分たちで自画自賛する気持ち悪い本出しまくって、客集めた

これはリッツカールトン関係ないだろw
クレドだのホスピタリティだのミスティークはザ・リッツカールトンとしての精神なわけで
それを自画自賛する気持ち悪い本書いたのは、そこで働いてた人
かつ、それを姑息ととるか知らんが金儲けを考えた人

そもそもそれらは客集めようとして書いたわけじゃないだろ
俺もそんなような本手に取ったことあるが、「歴」としてあるだけで現支配人や従業員が書いてるわけじゃなかったし

リピーターがついたかつかないわ、お前含め外部の人間じゃはっきりしたことはわからないよな
世の中ホテルに限らず「一回行って満足」な人間多いわけだし

そもそもホント客離れてるわけ?
客離れたから販売価格下げて集客したわけでしょ
そういう順序で言ったら、さまざまな理由で稼動が下がった結果を見て、客室単価を下げる決断して、それに伴い当然サービスを低下させたわけで

これで離れるのって乞食客が嫌いなお前らみたいな人間くらいだと思うけど
いまだに必要な人はやむなくだろうと利用せざるをえないし、代替あればともかく今日時点じゃないんだから
970宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 10:25:53.61 ID:N1RhP/tX0
>964
じゃどうすればいいわけ?
代案出さずに批判だけなのは面白くねぇよ

お前みたいなの満足させるためには、少なくともいい人材が必要だよね
どこのホテルも欲しがるような人材を雇うためにはそれなりの給料払わなければならない

その人一人居るだけでホテルが回るわけじゃないので
その他ハウスキーパーのおばちゃん連中すらパートでなく正規社員として雇ってきっちり教育して育てていく必要がある

そうして出来たホテル全従業員、隙のない人員で揃えた結果今の2万の客室10万とかになって泊まるわけ?

単に需要と供給のバランスな結果、サービスが見合わないとかじゃなく
今のモノの価値としてそれ以上は高いって思われてる結果、経営上それに見合ったサービス提供しか出来ないだけでしょ

逆の例を言えば、ミラコスタとかTDRのホテル決していいとは思わんが、いくら高くてもよく埋まるわけでね
決してサービス良くなくとも需要が半端なくあるのでレートが上がる、盆暮正月GWの航空券代と一緒なだけだ
971宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 10:34:45.41 ID:3n//3HSr0
>>970
コンサルタントでもないのになんで客がいちいちそこまで考えてやる必要あるんだよw
お客からのクレームがきた、じゃあどうするかって考えるのは経営側の責任だろ
甘えんなカス
972宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 10:42:28.58 ID:tiukhu3d0
>>970
客が代案ってお前馬鹿だろ。
長文連投してるし関係者なんだろうけど。
973宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 11:45:18.39 ID:UVJtPKh50
リッツ大阪の口コミみるとクラブフロアやラウンジが混んでて待たされて不快っていうの多いから客は入ってるんじゃね?
同時に、接客レベルが下がったのとアメニティやスリッパが安物に代わってがひどい。接客も前に泊まったときはよかったのに。
っていうのも多い。意外なのはそういうこと書いてる人でも☆5つとか☆4つとかつけてる。
なんだかんだいって愛されてるんじゃね?愛されてるというか期待されてるというか。
974宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 15:01:54.96 ID:HVuY188YO
そもそもリッツは普通のホテルだろ
数ある内の一つにすぎない企業をまるで神格化してるのはどうなのさ
立地条件の悪さをカバーするはずのサービス戦略が不発に終わっただけだ

ビジネス客にとっちゃあの朝のチェックアウトのもたつきはイライラもんだしな
975宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/14(金) 21:33:24.96 ID:2LbxqOmK0
その数あるホテルの中でも
抜群のサービスを誇っていたから
神格化されていたわけで

そんなホテルを愛好していた人が
サービスの低下で数あるホテルに埋もれたら
ここで愚痴のひとつぐらい出るわ
976宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/15(土) 02:19:40.97 ID:x43/e/zW0
人間ってものは昔を美化したがる傾向はある。ただ、リッツに関しては明らかに質が落ちた。
素晴らしいスタッフは健在だが、意識が低いスタッフが増えた。当たり外れの差が大きい。
普通の人間はホテルにそんなに頻繁に泊まるものではないからハズレを引いてしまったときの落胆は大きい。
贔屓にしているホテルあるならなおのこと、ガッカリする。
人間なのだから失敗することはある、入ったばかりで慣れていないスタッフもいるだろう。
そういう場合でもスタッフの一生懸命さが伝わってくれば不満はない。がんばってほしいと激励する。
しかし、そうではない、明らかに意識の低いスタッフが存在する。
名門ホテルに雇用されたことで自分も偉くなったと勘違いしているスタッフや気をはらないスタッフ、
努力すること、奉仕する精神を忘れたスタッフが増えている。教育が行き届いておらずサービスにムラがある。
そこに来てサービスだけでなくアメニティ等の素人でもわかる品質の低下。
安かろう、悪かろうになってる。
977宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/15(土) 10:44:45.07 ID:LaGtNbg60
確かに最近は凡ミスが目立つ。
そして軽く謝っておしまい。
ミスは誰にだってある。
でもそのリカバリーがこのホテルの凄さだったのに。
978パーソンて?:2012/09/15(土) 10:58:20.31 ID:asYCSveq0
客室のパーソンはあほばかりや。 特に!でぶのおばはん!!!
979宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/15(土) 11:11:56.90 ID:tm1bJ33TO
所詮働いてるのは高卒低学歴の底辺だからね。
980宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/15(土) 12:13:22.84 ID:a+cyI+elO
ホテルの格とかどうでもいいよ
安い値段で泊れるようになってうれしいね
需要供給のバランスが部屋の値段に反映してるだけ
利用者は高品質なサービスより安い値段を求めたんだね
981宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/16(日) 00:32:11.95 ID:04v0BbyX0
夏に6割引きくらいで泊まったが混み合っててワロタ。
チェックイン時は部屋の案内まで10分待たされ、チェックアウトは45分待たされたわw
ってか家族連れ多かったなぁ
なんかのツアーに組み込まれてたのかな。
外国人ビジネス客が来たらびっくりしただろう。
982宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/16(日) 07:33:51.16 ID:VmOH5nT8O
夏休み期間はどこも似たようなもんだ
983宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/16(日) 14:15:03.83 ID:vfqfy+LG0
そんなことよりも、ぬるぽ。


 
 
 
 
 

 
 
リッツカールトン大阪のサービス低下著しすぎ。
984宿無しさん@お宿いっぱい?:2012/09/17(月) 12:31:23.70 ID:BX7dc9nm0
ほっしゅほっしゅ。
 
 
 
 
 
 
 

 
ゆるぽ
985宿無しさん@お宿いっぱい?
おはようさん

 
 
 
 
 
 




りっつぬるぽ