ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい1

このエントリーをはてなブックマークに追加
485宿無しさん@予約いっぱい
チェックインで待たされた事がないって、
もうちょっとホテル泊まりに行ってみろよ。
486宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 15:35:12 ID:/eKOar5p0
>485
2,3人待ちならあるよ。
東横インは15人近く列をつくるからね。
487宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 18:10:03 ID:RvY8GSC90
おたくの東横インさんはいったい何室あるんだい?
400室近くあるの?
100室前後でそれなら、たまたまチェックインが重なっているか
もう少しチェックイン早める努力してみたら?
488宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 23:02:08 ID:4LjHhNvZ0
時間帯によっては従業員一人だけでまわしているビジホもあるけど、
あれって違反ですよね。
消防法に詳しいので、見る度に大丈夫なのかと不安になります。
たぶん設備は1人でこなせるようには出来てないはずですから。
もしもの時はどうすんのかなと。

人件費を減らしてその分をお客に還元しようと頑張ってるのは判るんだけどね・・・
どんなに良い施設でも、そこはちゃんとして欲しいよなって思う。

部屋やサービスが良かったりすると、
その分、授業員が劣悪な雇用環境で質が悪かったり、
見えない部分の耐震性とかに問題があったり、
表面的な部分だけでは評価できないですよね。ホテルって。
489宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 01:17:38 ID:gt0x6OYI0
ホテルユニゾ浅草の様に老朽化経年劣化したホテルでも設備担当者は1人対応だ
設備の古いホテルは生き残れないだろうな。耐震性はどうなんだろか。
490宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 17:58:01 ID:D+aMmSDx0
一人で回しているって言っても
表に立って仕事してるのが一人って事だろ。
休憩してようが仮眠してようがその施設にいざという時に
誘導できる従業員がいれば消防法違犯にはならない。
491宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 06:22:02 ID:TULgDX0J0
東横インは完全に一人ですが。
492宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 21:46:04 ID:8TzSV8xp0
>>490
夜中は完全に一人のところって多いよ
人を1人減らすと、年間でどれだけの経費節約になるか。。
でも実は夜中ほど人を置いておかないといけないんだけどね

消防法は部屋数にもよるけど、最低限でも2人いないとダメだったと記憶しています
避難訓練なんかも当然2人以上の従業員がいる事を想定して行われますからね
警報装置なんかも1人ではどうにもならない作りになってる
人の連携プレイがある前提で造られている装置なので

見分ける方法は夜に歯ブラシやタオルを持ってきてもらうように頼んでみる事
複数人数居れば、気前よく持ってきてくれる
1人体勢のホテルはフロントから離れる事が出来ないので、遠くの部屋だと絶対にフロントまで取りに来てくださいと言われますよ
493宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 21:55:50 ID:UQy4Nanl0
仮眠や休憩で一人じゃなくて、
完全に一人なら訴えられるレベルだろ。
ちゃんと出るとこ出た方がいいよ。
何かあったら困るの自分だし。
そんなホテルで働いても得るものより損する事の方が多そうだ。
494宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/07(金) 00:17:46 ID:hbW2yk6u0
人件費とかをあまりに削減しすぎていると
どんなにサービスや設備が良くても 何か見えないところを誤魔化されているようでかえって不安になるよ
建物は丈夫なのかとか、蛇口から出る水は綺麗なのかとか
夜中に従業員が1人だけという状態は 氷山の一角にすぎない気がする
にしても、火事とか地震になったら1人しか従業員のいないホテルはどうなってしまうんだろうね
避難誘導なんてのはあり得ないので、自力で脱出しろという事だな

良いホテルを格付けするのにはそういう隠れた部分をチェックするのも大事なんじゃないかな みんな良い部分だけに目が行きがちだけど
従業員からの評判とかね
495宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/08(土) 00:15:26 ID:ITS8u+7N0
まあビジホに限らず、一人勤務で危険にさらされるというバイトは多いだろう。
それは良いにしても、何かあった時に責任を一人で勤務していた当事者にかぶせるのはやめて欲しい。

フロントを離れたスキにお金がなくなったとか、強盗に入られたとか、寝タバコなどのボヤ騒ぎで警報機が鳴って1人じゃ対処できない状態になったり。
そういう時に、なぜか1人で勤務していた人間だけに処罰が下ったり避難を受けたりする。
働いている側としてはマジ勘弁です。
避難対象になるべきなのは、勤務システムですから。
立場の弱い人間に罪をなすりつけて終わりにするクソ会社が世の中には多すぎる。