【会社】出張規程・旅費規程について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出張族
ここはホテル代中心に、会社の出張費用の精算、
つまり宿泊費・交通費・出張手当に関しての話題。
こづかい浮かせる裏ワザなども教えて下さい。


出張先の情報は以下のスレでお願いします
出張者情報交換スレ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1126019412/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:10:58 ID:9xjAZVpX0
2ゲッツ
3出張族:2007/04/01(日) 22:17:39 ID:TOePtD6h0
ちなみに私の会社は、役員以外は
宿泊費1万円
出張手当1日につき5000円(半日だと2500円・・・セコイですね)
交通費は実費です

宿泊費が実費精算ではないので、まだ有難いですが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:33:49 ID:QQZOTsLQP
うちでは、宿泊費がそれより少し高い代わりに実費精算、日当は3500円です。
食事が1回出ると日当は半分、2回出るとゼロ。

朝食付きプランとかで泊まると確実に損します。明細に「朝食プラン」なんて
印字されてしまうと、食事はついていても食べないで、未使用の朝食券を証拠
として提出することもありますね。
(朝食開店時間より前に出なくちゃいけないこともあるし)

なるべくホテルの側は、そういう出張族の微妙な事情を汲んで、明細には余計
なことは書かないでもらいたいもんですな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:57:25 ID:P9NqcWWe0
ホテルの朝食、よく考えてみたら自腹だと朝から1000円以上って高いよな。
パンと牛乳で充分。前の晩にコンビニで買ってるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:49:25 ID:Bn4aqPaF0
東京でまともにシティーホテルに出張で泊まれる層はどんなだろうか?
15000円以上出るのは相当偉い人だと思う。
(公務員だと市長クラスでも微妙)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:49:56 ID:cckemu4S0
>>6
うちは>>3みたいな定額支給(宿泊費と手当の合計も>>3とだいたい同じ)
だけど、職場の年寄りが「よく出張先のホテルで有名人に会う」といっていたから
自腹を切って高いホテルに泊まっている人はいるかも。
まあ俺の勤務先は副収入がある人が多いが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:51:56 ID:duptKH/Y0
交通費、宿泊代、すべて領収書必要です。
宿泊代は8000円以下限定。
日当はありません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:51:40 ID:refl9MRP0 BE:513956677-2BP(78)
出張時の残業代は出ますか?
弊社では出張時はどんなに朝から晩まで缶詰で働いても、規定の
定時時間しか計上されません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:53:10 ID:hnre3Ios0
>>8
そりゃ厳しいな。浮かしようがない。

>>9
自分の場合はもともと営業だから残業代なし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:47:21 ID:NtGcam3U0
>>8
日当付かない会社って初めて聞いた。
ウチは日帰りだと5000円(ヒラの場合)

一泊以上だと宿泊日ごとに10000円、帰る日が5000円。
他に長期の場合五日間ごとに別途10000円支給。

長距離出張など出張先で休日を迎えなければならない場合は
休日なので給与は当然出ないがその分日当倍額。

宿泊手当ては10000円。
ただし10000円以下の宿泊施設が無い場合は実費、ただしこの場合は領収書必要。

これらは領収書清算じゃなく手当てとして支給されるので課税対象になっちゃうのが難点。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:12:58 ID:lAaL5re40
出張手当(日当?)に関しては
うちは1日3000円だよ。食事代の名目らしい。
午後12時より後の出発か、12時以前の帰社だと半額の1500円になってしまう。
だから、なるべく12時をまたぐようにしている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:59:50 ID:JZ/+6wRS0
>>11
すごい羨ましいなぁ...

うちは宿泊費9,500円(東京泊は+1,000円)、日当2,300円。
※日帰りの場合は日当3,200円(近距離は1,500円)。

そこそこなのかなぁって思ってたけど、そうでもないみたいだね。。。
領収書はいらないから浮かしやすいけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:44:43 ID:k+EAbFW30
当社の場合、ホテルは8000円までで、領収書で精算。
だから朝食込みでその値段に収まるようなのを探している。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:30:40 ID:Y3WBef5h0
自分は自営業(法人)だが、調べてみると
規定を作ると、出張費は経費で渡し切り(精算無し)にできるらしい。
ホテル代を支給するなら公務員の最高額が19100円だからおおむねその程度の額、
交通費も目的地別に正規料金と決めておく。
出張手当も1日20000円までなら、なんとか税務署通りそうだ。
これでかなりこづかい浮かせることができるはず。
ただ、自分の場合、出張が必要ない業務なんだよなあ・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:57:09 ID:uDXgddDf0
出張では、結構ドーミーインとか利用してる。
大浴場があるからいいね。
浮いた金で飲みに行くのが出張の楽しみだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:52:39 ID:tUqOoS2QP
多くの会社で、俺のところみたいに実費主義、領収書必須
がんじがらめになったら、格安ビジネスホテルの経営に影
響でそうだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:16:48 ID:wkRKydyE0
出張先の都市ごとに、ホテルが数ヶ所ずつ指定されてる。
東横インとかアパとか。
工夫の仕様が無い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:08:03 ID:bTkrH86F0
給料はそこそこ高いけど、出張の飛行機はエコノミーでビジネスホテル限定の会社と、
給料は高いとは言えないけど、出張の飛行機はファーストでスウィートに泊まれる会社。
トータルでは同じ金額を頂けるのだとしたらどっちがいい??

もちろん、トータルで一緒なら同じじゃんって見方もあるけど、
個人的には後者の会社がいいなって思って皆なにも聞いてみたいと思ったんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:18:07 ID:D0WS8lum0
>>19
後者は、出張がある業務から外れたら、ただの給料が安い会社じゃんw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:08:15 ID:kEWwx+YQ0
うち東京だけど、なかなか宿泊を認めてくれないようになってきた。
つうか忙しいんだけどね。
仙台は車で日帰りしてる。きついっす
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:14:01 ID:fZO5BN8g0
>>21
仙台に車でってのも驚きだけど、日帰りなんて。。。
単純に安全って視点で考えても社員のこと考えてないじゃん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:50:54 ID:zTUCiwshO
うちは出張手当13000円で、数年前関西出張のときは一泊6500円ぐらいのところをあてがってくれた。
差額は丸儲け。20泊したから13万もうかった。
滅多に出張ないんだが、あれはおいしかったな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:29:39 ID:IswUz3oT0
長期出張の時は会社が契約してる社員寮(ドーミー)
(食事つき)に押し込まれた。
それで宿泊手当ては無しで、出張手当2500円/1日だけ。
25宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/28(木) 03:01:54 ID:qomL+OGN0
このスレ好きなんだけどなぁ。
みんなも教えて欲しいな。
26宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/03(火) 21:08:06 ID:XaIwBNPFO
楽天トラベルで時々みかけるポイント10%プランって何のためにあるのかと疑問に思っていたんだが、
宿泊費が実費精算のリーマンのためのプランなんだろうな
27宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/03(火) 23:35:13 ID:EYgL33OS0
うちの会社は日当が距離によって近地・遠地に分かれてる
100km以下の近地で1100円、遠地で2500円が4時間以上の出張or12時〜13時を跨ぐと出る
出発日は6:00以前に出発で1100円加算、帰宅日は21:00以降の帰宅で1100円、24:00を超えるとさらに1100円加算
休日の出張は仕事の有無にかかわらず2500円加算

交通費はバス・鉄道は自己申告のみで、タクシーは領収書添付
大阪、仙台への出張のみ総務から新幹線回数券支給
飛行機はANA@desk、JAL ONLINEで発券
自分で航空券を購入したときは領収書&搭乗券の半券提出
行先への距離が100km以上で特急、500km以上で飛行機利用可

ホテルは10500円支給で領収書不要
10500円以下のホテルが空いていない場合は領収書添付で実費支給
安いホテルに泊まれば差額が儲かるのでみんな出張の準備では仕事の準備よりホテル探しを真剣にやってるww
28宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/04(水) 13:18:11 ID:vcggjF9XO
飛行機での旅費節約はエアライン板の方が詳しいぞ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1140586647/
29宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/05(木) 13:13:45 ID:32xNBP1Q0
うちは領収書旅券提出不要
用務地を申請すると経理が実費を弾いて、現金で渡す
経理の都合で、出張の前に渡してもらえるか後になるかはわからない

基本的に本州内と福岡は宿泊費がでないな
よほど翌日も会議があるとかでなければ、
往復新幹線(ひかりの指定席)運賃+α(在来線の運賃とか)を渡されておしまい
今日び、飛行機のほうが安かったりもするんだが…
それを厳密に計算したり管理したりする人件費のほうが高くつくって判断かな?

出張手当は…給与明細が電子化されてから真面目に見てないので
いくらなのかちょっとわからない
入社以来になるが、たまには旅費規程読んでみるか…


>>28
だ、だまされないぞ!
30宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/06(金) 17:19:35 ID:O0xdxlul0
ウチの会社(資本金数千億の大企業)の場合、最近大分下がったんだが、
まだ恵まれてるほうなんだろうなあ。

本社課長の500km以上の宿泊出張 日当:8000円 宿泊費:15000円
つまり、一泊すれば3.1万円もらえる。
昔は新幹線もグリーン車だった。

ヒラの500km以上の宿泊出張   日当:5000円 宿泊費: 10000円
つまり、一泊すれば2万円もらえる。

タクシーチケットは、常識的な物なら無問題。
海外出張は、昔はヒラでもビジネスだったんだが、
最近は課長以上になっちまった。
でも、課長でも遠慮してエコノミーにしてる奴が多いね。
俺は厚かましくビジネス乗ってるけど。
31宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/07(土) 00:48:25 ID:mpvr0fTD0
スゲエ さすが超大手は違うな
32 ◆piTRDVv5MY :2007/07/07(土) 00:56:03 ID:9nuVnjOL0
くそ貧乏会社のうちは半分もない、、、orz
33宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/07(土) 13:21:55 ID:Dq+uIO2t0
中堅上場企業のメーカーのうちは、ヒラの場合
日当 4000円
宿泊 30000以内(!)
飛行機はエコ。

ホテルポインヨ稼いでます
34宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/07(土) 15:38:04 ID:h1EkQVrXP
こういうルールを作る連中って、自分らは出張には行かないわけだし
他社の相場とか、経理ルールがどうするのが標準なのか、国税は最近
どう判断してるのかとかまったく勉強する気もない。

要するに現場で使えない奴らが、吹き溜まりみたいに集まって、自分ら
の仕事を作り出すことが仕事って感じだから、なかなか状況も改善しない。
35宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/07(土) 17:36:35 ID:C37yGv410
みなさん凄いですね。
ウチは社員が1万人以上の会社ですが、手当ては最悪クラス。
宿泊費実費+日当1000円+食費1食1000円です。
朝食付きホテルに泊まったら、2000円しか出ない。
バブルまでは宿泊費が1万円固定だったんで、まだ浮いたんだけど、今は全然ダメです。
36宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/07(土) 18:19:15 ID:efomtk9/0
俺はせいぜい金券ショップで新幹線の切符を買って
弁当代を浮かせるぐらい。
おかげで各都市の金券ショップの場所には詳しいよ
37宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/07(土) 22:10:15 ID:84vk3G110
日当2000円宿泊費7500円政令指定都市宿泊で+500円
交通費は飛行機は総務でJAL発券、新幹線回数券を労務が管理
 一応財閥系のメーカーで業界3位なんだけどな。
 あと、政令指定の福岡や北九より長崎や那覇なんかのほうが高いのには納得がいかない。
 正直、観光地近くに出張すると赤だし、取引先と同行で同じところに泊まると赤。
3829:2007/07/09(月) 10:10:38 ID:yN7NhdHY0
宿泊費は一泊一律11,000円だった。俺ヒラ。
ただ、宿泊費]支出基準が結構厳しい。

ちなみに企業風土から言って
課長級がそれより高くなるとは思えない。
部長とかでも同じじゃないかな。

でもこういうのって役職で差をつけないと
税務署からなんか言われちゃうんだっけ。
39宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 01:05:38 ID:QZHdaMmr0
>>38
差をつけなくても税務署は文句言わんのじゃないの。

ところでこの頃、宿泊出張自体が難しくなった。
新幹線が速くなったからね。
早朝に東京を出て大阪で会議、東京にトンボ帰りして、その足で出社。
やってらんねーよ。
40宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/13(金) 09:41:32 ID:AmM65knl0
N700があだになったってか

飛行機って乗ってる時間は短いけど本数が少ないからね
大手町から難波、とかいうと
時間帯にもよるけど新幹線利用とどっこいどっこいなんだよな
41宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/15(水) 03:42:46 ID:U92G12cu0
大阪−東京23区内の日帰りならいいけど、
最近は北関東エリアでも日帰りだったりすんだよなぁ。。。
これはキツイ...
42宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/02(日) 21:26:39 ID:vKyzO9pe0
>>34
昔この仕事したことあるけど
グループ各社、同業各社、関連労組とか全部調査して
社内で委員会作って改訂してったよ。
43宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/03(月) 00:26:06 ID:Kk/CPBkm0
>>42
そうか、してったのか。乙
44宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/11(火) 22:15:06 ID:du5FG7xk0
役員連中は定額支給。
下っ端は実費精算。><
45宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/11(火) 22:22:48 ID:7O7VP+yj0
海外出張のとき、ビジネス乗れるのはどの肩書きから?
うちは社長でも無理だw
46宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/11(火) 23:21:12 ID:aqrd5OIC0
>>45
うちは、会長社長はファースト、取締役がビジネス。だったよーな。
47宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/30(日) 12:32:12 ID:pNNs5DQn0
ウチは飛行時間だな。
5時間以上はビジネス、未満はエコ。
部長以上は距離に関わらずビジ。
役員はファースト。
48宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/30(日) 21:02:45 ID:ArNk95sx0
>>47
それが一番明解で良いルールな気がするな。
ウチもそうならないかな。欧州線をYでいくのは辛い。
49宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/30(日) 23:17:07 ID:HTujboUx0
役員でファースト乗るのか。東京−ニューヨーク往復140万か・・・。

うちの会社は重役でも格安航空券手配してるしw
50宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/30(日) 23:51:14 ID:mgvzh4M40
外務省なんじゃないのw
51宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/08(月) 17:50:51 ID:F00mcym8O
うちは海外は全員ビジネスで、空席がない場合のみ利用者の同意を得てエコノミー

赤字で会社がやばかった時は、管理職は責任を取ってエコノミー利用してたらしいw
52宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/25(木) 01:23:39 ID:EZ05VFl1P
ぶっちゃけ税務署にNOと言われない(公務員の規定)範囲であれば、
どういう旅費規定を決めても問題にはならないんだよな。

>>47>>51のようなルールはわかりやすくていいと思う。
移動費をケチって出張先で仕事が出来なければ本末転倒だし、
堂々と経費で10万円以上を支出できる機会って海外出張ぐらいだよね。
備品とかの場合、10万超えてしまうと固定資産になってしまうし。(ノートPCとか)
取引先との会食もルールが厳しくなってしまったから。
53宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 16:04:11 ID:SGFaNEB90
>>52
ノーパソなど、税込み30万円未満は小額償却資産で一括単年度償却できるよ。(資産計上しなくていい。)
(今のとこ平成20年3月31日まで・・・延長される可能性も大きい)

会食も合計金額を参加者で割ってみて一人当たり5000円までなら会議費として計上。
それ以上なら交際費。
54宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 22:33:23 ID:hPKOzAkd0
>>53
3000円じゃなかったっけ?
55宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 23:38:49 ID:sztNlj4B0
>>54
会社によっても運用が違うだろうが、税務上は一人当たり概ね5000円までなら
経費(会議費等)として落とせることとなった。ただしこの場合、領収書に加えて
日時、場所、会議の出席者、目的などをきちんと記録しておくことが必要。
あと、会議をするのにふさわしい場所でなければ、いくら領収書があっても
会議費としては否認されることもあるぞ。
○喫茶店、ファミレス、会議室で仕出弁当
△居酒屋、ホテルのレストラン
×キャバクラ、スナック
交際費が使えるならどこで幾ら飲み食いしてもいいんだけどねw

こういうのは法律じゃなく通達で、税理士から言われるからわかりにくい。
56宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/27(土) 12:07:45 ID:Rak++BQYO
会議費っていうんだ。うちでは雑費っていってるけど、これってマイナーな呼び方なのかな!?
(呼び方っていうか、科目のことね)
57宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 01:08:42 ID:hsCFOz/20
二部上場企業。
宿泊費・交通費すべて領収書必要。

日当   1泊につき2000円。日帰りの場合は遠方でもゼロ。
宿泊費  7000円上限の実費(課長以上は金額アップ)
      朝食代は明細に記載があればその範囲内でも個人負担。
交通費  新幹線・特急は自由席のみ(全車両指定席の場合と混雑期のみ指定席OK) 
      飛行機は特割等が基本。普通運賃を使うと理由を確認される。

出張でいくらか浮かせることはほぼ不可能。
金券ショップでチケットを買っても結局その領収書がいるから無意味。
マイルとホテル予約サイトのポイントを貯められるくらいしか楽しみなし。

交通費や宿泊費が「この範囲で好きにやってね」という会社が羨ましい・・・。
58宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 07:32:04 ID:7+6z/Qru0
滋賀県の大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」(大津警察署膳所寮の住人)は、私に対して傷害・暴行嫌がらせやストーカーを繰り返している凶悪犯罪者です
税金で犯罪を繰り返している犯罪者のくせに税金で建設・運営されている警察官舎(大津警察署膳所寮)に居座り、税金から給料を与えられている恥知らずな凶悪犯罪者です
大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm
59宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 17:25:30 ID:EvZ8QgHF0
出張しようがしまいが、昼飯は食べるのだから
日当の中に含まれているのはおかしいよな
60宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 00:12:49 ID:iuguCUw6O
無駄な出張は排除すべきだが、出張の楽しみを奪うべきじゃないよな。
グロスで縛って窮屈にすんのは、管理怠慢な気がする。
出張に限ったことじゃないけどさ。
61宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 11:27:02 ID:jNfljtR00
経費を削減することに必死になって、
社員のやる気を削ぐのは逆効果なのだけどね。
62宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 04:49:52 ID:tvJcKo8nO
>>57
ホテル代は楽天のポイント10%プランを使えば儲けが増える

うちは飛行機は往復運賃が基本で、利用頻度の高い区間はビジネスリピート利用
特割はキャンセル手数料が高いから、予定変更がなければ利用可能
63 ◆piTRDVv5MY :2007/12/15(土) 09:52:48 ID:0y4IHqJo0
難しい問題だね。
仕事ができないやつに限ってそんなことに熱心。
仕事が忙しいやつはそんなこと考えてる暇ないし。
まあそれすらも管理できない馬鹿会社に勤めてる漏れが悪いのだが。
64宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/16(日) 18:48:40 ID:rGgozKpt0
一部上場企業のサラリーマンです。

国内出張
日当;2700円/日
  午前7時以前出発;2700円追加支給
  午後10時以降帰着(到着含む);2700円追加支給
宿泊費;一般9500円、管理職9900円、都内23区宿泊の場合は1万円以上だったと思う
交通費;実費清算、領収書添付か会社に手配を依頼する
    (在来線普通とか路線バスなど時刻表などで確認できる交通費は領収書不要)

海外出張
日当;2700円+物価や危険度によって$10〜$50/日を追加支給
飛行機;4時間以上のフライトは全員ビジネスクラス、取締役以上と参事、参与はファーストクラス
宿泊費;実費、但し会社の清算レートとクレジットカードの清算レート差によって多少の損得が発生する
清算レート;主取引先某銀行の終値を使用し、出張期間中の平均レートを出す
その他;国内移動と宿泊は国内出張に順ずる
65宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/17(月) 00:53:37 ID:UNhC3C5B0
>>64
参考になったよ。
意外と半端な数字に決まっているんだねw
交通費の領収書添付ってのは抜けないし面倒だから辛いね。
取締役以上の国内宿泊費は2万円ぐらい払うのかな(海外出張のファーストクラスから考えて)
66 ◆piTRDVv5MY :2007/12/17(月) 22:37:01 ID:+1HUwSdP0
>>64
>日当;2700円+物価や危険度によって$10〜$50/日を追加支給

これは素晴らしいアイデア。
馬鹿会社のうちはほぼ一律支給だからアジアに行くやつは大黒字、
欧州の漏れはいつも大赤字、、、orz
67宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/19(水) 00:50:53 ID:FPOPiogw0
>>66
滞在の快適性や現地の治安は、ある程度物価水準と比例する面もあるから
逆に一律支給で帳尻が合う、という考え方もできる(かもしれない)。

68 ◆piTRDVv5MY :2007/12/19(水) 11:03:26 ID:ca9Kfq7u0
マレーシア、タイ、台湾なら3食喰っても3千円しない。
英独仏伊で普通の食堂で3食喰ったら1万円越えるよ。
普通に食事して日当で赤字になるのはやりきれん。
69 ◆piTRDVv5MY :2007/12/19(水) 11:04:27 ID:ca9Kfq7u0
ちなみにうちの業種では治安の悪いところには行かない。
70宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/19(水) 21:10:52 ID:NhJdnFei0
>>68
発狂しなよ、ふざけんな珍ポ野郎って。
でもマイルやらホテル会員やらのステイタスが手に入るから
文句も言えないか。
71宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/19(水) 22:04:01 ID:EN/fsYKC0
うちの会社、
マイルを会社に出す、なんて話も持ち上がっている。
課によってはビックカメラのポインヨカードも取り上げられたようだ。
><
72宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/24(月) 22:06:07 ID:PAgot/ElO
どうやって会社にマイルを譲渡するんだ?

ポイントカード取り上げは厳しいな
個人で買った分もボッシュートならヒドス
73宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/25(火) 00:00:45 ID:Zr7GqOTm0
>>72
法人契約って手があるからねぇ。

航空会社の営業部門では、まとまった利用が望めると踏めば
会社単位のマイレージ加入も認めてるし
74宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/25(火) 00:05:58 ID:3/EjAhSz0
>>73
そんでもって社員が集めたマイルを
役員家族が私的利用でうっはうは、ぬっ頃す、
って報告がどこかにあったね。
75宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/25(火) 15:15:21 ID:fpmTyz8W0
大阪出張だと堀ちえみに会う可能性があるからイヤだわ。。。
76宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/26(水) 01:36:52 ID:SPeHh/Sb0
>>75
すごいぶった切り方だなww
流れまったく無視かよw

>>73
法人契約したマイルは、通常は経理が管理して福利厚生にどうぞって感じなの?
77宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/26(水) 19:53:32 ID:vN3SlYMu0
チケット購入に充当するんじゃね?
78宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/27(木) 03:12:07 ID:qZ0aQtqv0
ああ、そうか。なるへそ。
79宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/27(日) 20:03:17 ID:qMyMNCM40
あけおめ
ことよろ
あげまん
80宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/22(土) 23:54:41 ID:/oKbPGJT0
新幹線もマイレージやってくらはい。
81宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/23(日) 04:06:09 ID:pW7JHSnM0
>>80
「ホテル・旅館」板で言うようなことかw
82宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/23(日) 09:26:06 ID:bk36OHTW0
やってんじゃん。しょぼいけど。
83宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/26(水) 00:21:53 ID:7z+rVQh/0
>>80
>82の言うようにしょぼいけどエクスプレス予約と駅ねっとポイント活用汁。

84宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/27(木) 22:07:46 ID:OgDT70JD0
エクスプレス使ってるけど、マイレージじゃない罠。
85宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/29(土) 23:52:23 ID:ExYnoOdJ0
モバイルsuicaも便利に、得になるようだけど、
北方面あんまし出張無いわ
86宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/18(金) 13:35:32 ID:+MJBLSmSO
ポマ板や鉄板みたいな話題になっちゃったけど、
そろそろ話を変えて、
みなさんとこは、海外出張だと、
日当の他に「支度金」って付きますか?
1回あたり幾らくらいですか?
87宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/19(土) 13:05:22 ID:VjXwQj1Q0
1回あたり支度金6000円でます。
滞在中は実費が出るけど、ヨーロッパはユーロが高いので、現地で何かと個人出費がかかる。
出張手当もらっても追いつきません。><
88宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/20(日) 06:24:05 ID:knU9deak0
1回あたり15万円(ただし半期に一回)、フライトはビジネスって言う、
海外出張が珍しかった頃の規則がまだ残ってる我が社は、勝ち組? 負け組?
89宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/20(日) 15:37:46 ID:jh2lzH44O
>>88
うわ!古い規則がまだ残ってる会社あったのかぁ。いーなー。
うちも、1回あたり30万円位の手当ってのが5年前まで残ってました。
その当時に行ってみたかったなぁ。
90宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/21(月) 00:55:26 ID:0i5yf5Uw0
話は違うが、
出張先で、その日の酒と翌朝の食事をどう仕込むかということに気を使ってる。
ビジホ周辺のコンビニを調査w

冷静に考えると朝食バイキングに、1200円食えないよ。コンビニのパンと牛乳で良い。
酒も、バーとか居酒屋じゃなく、部屋でテレビ見ながら飲めればいい。

もらった出張手当をなるべく浮かそうと努力。
安月給はつらい><
91 ◆piTRDVv5MY :2008/04/21(月) 22:21:39 ID:62N5Im730
>>89
漏れなんかそんなにくれたら少ない年収より多くなるよw
>>90
漏れもそれをいつも考えてる。
海外でもなるべく店の近くの街中のホテルに泊まる。
国内もコンビニやスーパーの近所を選んでる。
いまもSATYの半額惣菜で1人晩飯中w
92宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/05(月) 12:08:01 ID:rg7YLWReO
>>91さんがさみしそうなので揚げておきますね^^
93 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/05(月) 14:40:00 ID:xv2IQlSu0
sageといてくらはいw
94宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/09(金) 12:47:22 ID:pMpSEe33O
>>91>>93でトリが変わっている件。
95宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/09(金) 13:23:01 ID:ukVEjLr/P
確か盗まれたんだろ?
元は欧州行商人さんだったっけ?ちがったかな?
96宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/09(金) 19:44:06 ID:pMpSEe33O
>>95
おお、そうなのか。そんなことが(!!)
雑談スレかなんか行けば顛末が見られるのかな?
97 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/10(土) 00:09:55 ID:L15idr800
PriolityClubスレで盗まれましたよ。
98宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/14(水) 18:01:51 ID:5mxGDHq50
先月辞めたけど出張規定最悪
宿泊費1泊4500円まで
食事代、顧客と行った場合領収書添付で1500円まで1日1回まで
交通費、新幹線普通車指定席、在来線特急は100キロ以上、タクシ−は2000円まで
但し、休みの日の前日に帰る場合は夜行バス、座席指定夜行列車を利用のこと
また総務より休前日の場合時期によっては青春18キップを支給する場合においては
帰路の交通費は別途支給しない
99宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/14(水) 22:36:48 ID:Nk9BNi/90
青春18キップを支給する会社!
なんと見上げた、いや見下げ果てた会社かと

宿泊費は商人宿でも苦しそう
食事は顧客と大戸屋にでも行くしかないな
100宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/14(水) 22:55:37 ID:+7vThXulO
>>98
酷いな、それは。
経費削減をはき違えてるんだな。
必要なのは「無駄な」経費の削減なのに。

そういうことやると、社員が「行き帰りのやりくり」で
疲弊して、仕事が疎かになるのに気付いてないのかな?

「移動すること」が出張の目的じゃないんだからさぁ…。
素直に仕事に集中出来る環境を用意してやるべきだよな。
101宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/14(水) 23:31:41 ID:VqxpcfYp0
国内どこでも,
宿泊は12,000円 
雑費1日4,000円 つまり宿泊したら20,000円です
交通費は駅すぱーとの金額そのまま
(飛行機は熊本より南,仙台より北のみ利用OK)
大阪基準です.
これが,ヒラの基本です.
102 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/15(木) 22:02:32 ID:WY00ABex0
いい会社だなぁ
103宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/15(木) 22:47:55 ID:uAH26Idn0
>>100
その通り。だけど、それに気づかない経営者って多いよ。
上場企業だってそんなとこいっぱいあるもの(´・ω・`)
104宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 09:25:51 ID:MskGqk/J0
青春18きっぷを支給する会社wwwwwwwwwwwwwwww
105宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 10:44:38 ID:UyKDq37J0
ウチは3年前に日本に支店を開設した外資系企業。
外人が来日する際の出張規定をそのまま使ってる。

新幹線=G車
飛行機=5時間以上ビジネス。但し、マネージャー以上は距離に関わらずビジネス。
宿泊=シェラトン、ヒルトンクラス
食事、その他経費は全て領収書実費。
制限は無いが「常識の範囲内で」とある。

その代わり、その他の手当ては無し。
休日に渡航した場合は振替休日のみ。
106宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 13:21:46 ID:sb/Vnm9BO
>>105
> その代わり、その他の手当ては無し。
グリーン車乗って、シェラトン泊まって、食事が実費清算なら、
「その他」の手当てなんていらないだろw

その条件だけ読むと羨ましいな。
外資系、厳しそうだけど。
107宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 14:54:40 ID:aSTkz+l+0
>>98だが
たとえば金曜日の夕方出張先が静岡だとすると19時30分の東京ゆき
普通列車に乗るように言われる。疲れているときは自腹で新幹線
利用するときもある。青春18キップが5回目だと後日チケット屋で
買い取ってもらえるが、1枚目だと総務に返さなくてはならない
から大損。ただ利点もあって期限が来る直前だと余った18キップ
があれば総務の人に内緒で貰えること。日曜日に熱海に行ったことも
ある。大阪などの場合は新幹線で回数券支給。
108宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 14:58:16 ID:9qwLis4u0
18きっぷ支給なんて終わってる会社だなw
109宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 18:40:08 ID:KCKMqbVa0
青春してる会社だと思えばいい、思えばいいんだ
110宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 19:12:27 ID:M34U5AAxP
経費の絶体額が少ないとかケチとかもあるが、
自腹でもグリーン車つかわせないとか、搭乗券
見てアップグレードでクラスが異なると理由書
とかはどうよ?
111宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 20:19:23 ID:ZrEBZPzK0
>>110
めんどくさいな。逆に俺は旅費チェックする方だけど、クラスJとか使ってたら
いちいち確認しないでさっさと差額引いて処理するけどね。
112宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 21:07:21 ID:s9PhB7h4P
おもしろいスレだな。
うちは幹部や同伴の場合は一泊15000円まで。
通常は一泊10000円までだが、地方出張の場合はもう少し抑える。
移動は社長の趣味で全日空指定。JALは単独運航の目的地に行くときか全日空に乗れないときに許可。
新幹線は飛行機でいけない場所に行くときに使う。

出張の可能性がある社員にはコーポレートカード渡されるんで、支払いはこれで行う。ただしこれも全日空提携カードw

食事関係は客先との会議費として処理してる。色々とまんどくさくなったがな。
現状海外出張がありそうな会社じゃないけど、社長の事だからビジネス規定入れるんだろうな。
113宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 23:05:57 ID:jMRKCcvL0
一部上場企業(メーカー)です。

基本日当2,900円
06:30以前に出発した場合は(+1.5日分)
07:00以前に出発した場合は(+1.0日分)
20:30以降に到着した場合は(+1.5日分)
22:00以降に到着した場合は(+2.0日分)
23:30以降に到着した場合は(+3.0日分)

宿泊代は9,700円(都内は+1,000円)一律支給。

交通費は基本的に全て会社がチケットを現物支給。
社内に社員専用の旅行会社(総務の担当とかではなく子会社が運営する旅行会社)がある。

(例) 朝6:20に出発して都内の6,000円のビジホに1泊して翌夜23:40に帰着した場合
    2,900円×(2.0日+1.5日+3.0日)+9,700円+1,000円-6,000=23,550円

こんな感じで割り増しがついたときは結構うれしい。

上記は全て平社員の場合で管理職や役員は知らない。
114宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 23:20:06 ID:M34U5AAxP
結構良いぞそれ。>>113
出張時はどんなに残業しても追加手当なし。だから出張の多いやつは
働いていないとみなされるので損。

どんなに朝早く出て夜遅く着いても、一律3000円の日当。それも朝食
つきプランなら半額に減額。2食以上食事がついた場合はゼロになる。
管理職の場合も同じ。
115宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/17(土) 23:44:01 ID:MskGqk/J0
>>113
食事はパンと牛乳、あるいは吉野家
ホテルはネカフェ

にするともっとおいしいw
116宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/18(日) 11:56:10 ID:9W/j4x/f0
ヨーロッパや東南アジアから早朝に成田に着くフライトありますが、到着した日に出社しない場合は出社扱い?休日扱い?
117宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/18(日) 12:44:41 ID:nX7DL6xP0
>>116
休日扱い
118宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/19(月) 07:01:17 ID:OqRhioMSP
うち休日に移動した場合は完全に休日扱いで日当(\2300)だけ支給されるんだけど、他の会社もそんなもん?
会社もそれを上手く考えてて休日移動日で予定組むことが多いんだよね

まあその分宿泊数が増えて定額支給の宿泊費から\4000ほど浮くから金銭的にはいいんだけど、
確実に半日以上は潰れてるのに出勤簿上ではキッチリ休日になっちゃうのが気に入らない
119宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/19(月) 09:53:24 ID:PirfIY1VP
もちょっと込み入ったルールだけど実質そんなもんです

おとといの土曜日からこの先一ヶ月間、週末のうちほとんとが潰れるのに
帳簿では休日扱い。
120宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/19(月) 19:33:29 ID:R0l9otbA0
>>118-119
乙としか言いようがない
121宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/19(月) 23:27:46 ID:3kt9fQ+O0
>>118
国内出張に関してはうちもほぼ同じ。平日も時間外手当は「原則」
付かないので、極力、平日の勤務時間内に移動するスケジュールを組んでる。
122 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/20(火) 00:05:09 ID:BS5BZLs20
>>118
くそ中小企業の俺がいる会社も同じだな。
しかも日当がもっと低いw(ある程度の管理職以外)
海外帰国日は勤務扱いになるが忙しいのでそのまま帰宅して仕事続行。
123118:2008/05/20(火) 20:56:10 ID:w7GCbaSxP
そっか…他もそんなもんですか
文句言いたい気もするけど、言ったら言ったで早朝深夜移動のタイトなスケジュール(時間外ナシ)組まれそうで言えない俺w
124宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/28(水) 16:34:46 ID:9AuTByuF0
俺の会社は日曜日は完全無給扱い。前泊してもホテル代は自腹
それでも安月給の企業戦士の課長はタクシ−乗っても自腹切っている
部下にはホテル代ぐらい給料もらっているんだから自腹で払えと
言ってる
125宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/28(水) 20:36:24 ID:fm2+gvpvP
それ、労働基準法違反。
126宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/31(土) 17:59:25 ID:Bm77KbYf0
>>125
ま。今までいくつか会社巡ってきたけど、
労働基準法全部守ってる会社なんか見たこと無いけどな。
でもまあ、>>124の会社は異常だね。私なら辞める。
127宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/10(火) 11:37:21 ID:7ile8Hfq0
>>98
>但し、休みの日の前日に帰る場合は夜行バス、座席指定夜行列車を利用のこと

これは嫌だな。
一度睡眠のリズムを崩すとその後1週間ぐらい不調を引きずっちゃうから。
   
128宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/14(土) 17:04:42 ID:Z1EbZd/B0
マイレージの私的加算自粛へ 政府、各省庁職員に指示
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008061302000262.html

この流れが民間に来るとつらいものがあるな
税務調査とかでセコく調べられるようになるのかねえ
せちがらいな
129宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/14(土) 23:28:48 ID:ta96KEo9P
限度額以内ならおkだろ?民間は。
130宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/18(水) 22:08:27 ID:fGT9bQre0
民間に波及してきたらマイレージ制度
そのもののが崩壊しそう
131宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/18(水) 23:35:57 ID:IrTLXGo30
俺の会社は社長や役員が、出張でマイルを貯めるのを楽しみにしてるような
ショボイ企業だから(それでも上場企業だが)、大丈夫だろうと安心してる。
132 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/19(木) 01:03:22 ID:VZ9UeYkw0
社用族のマイル使用不能になればマイレージ制度の崩壊になるだけ。
一般人の私用利用なんてマイル制度(航空会社)からすればおまけみたいなもん。
133宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/19(木) 21:23:22 ID:zcafUrJX0
うちの会社。(1部上場中小、サービス業)
(平社員)

日当:2000円/日
宿泊:9000円/泊

宿泊は自分で予約。差額はもらえます。
ポイントとかも自分につけられます。
134宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/19(木) 23:13:25 ID:eAET+i1H0
>>133
大阪とか名古屋だと格安ホテルじゃないと足が出るんじゃない?
135宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/20(金) 23:05:08 ID:SJrslo8i0
9000円も出ればいいと思うけどなぁ。
9000円なら大阪・名古屋でも色々選択肢はあると思うけど。

うちは7000円だが今まで自腹切ったことは無いな。都内だと蒲田とか城東地区になるけどね。
136宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/21(土) 23:01:15 ID:i8BZ+NOv0
9000円あれば、まずまずのビジホ泊まれるんじゃないの。そりゃシティホテルは無理だけど。
アパ、ルートイン、東横、ドーミーイン、チサン・・・スーパーホテルみたいなのもあるし。

事前調査が重要。
137宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/21(土) 23:10:02 ID:e7/ASL6T0
>>134
大阪なら、心斎橋近辺で6,000〜8,000円で
綺麗なビジホがいっぱいあるよ。

ちなみにウチは9,500円。東京泊だけ1,000円UP。
138137:2008/06/21(土) 23:29:26 ID:ClXiQ1PxP
お、うちと金額同じだ。
俺は一週間単位の出張が多いからビジネス旅館ばかり使ってるな。
だいたい朝夕二食付で6000以内に収まるからなかなか美味しい
139宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/21(土) 23:32:15 ID:ClXiQ1PxP
名前欄にアンカー入れてもうたカーテンレールならぬロープで首吊ってくる
140宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/22(日) 00:00:11 ID:g4udrMoZ0
昔の商人宿がビジネス旅館に衣替えして生き残ってる
141宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/22(日) 10:24:37 ID:hC287r5L0
うちは
平 宿泊6500円(政令都市+500円)
  日当一律 1500円

出張いくとマイナスになる
142宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/26(木) 23:35:14 ID:iOT0zCeE0
俺の勤務先(外資系−非管理職)の場合

手当:国内出張は無し,海外なら$50〜$60相当/日。

乗物:電車は普通指定席
飛行機は東京−大阪等の場合,新幹線相当額(特割とか)ならOK。
距離による制限は特に無い。
タクシー等は実費で精算

食事:自分一人の場合も客と食べた分も,常識の範囲内で領収書さえ
あれば実費精算。 海外の場合は領収書無くとも小額なら処理可能。

宿泊:東京-\12,000程度,地方-\10,000程度
多少オーバーしても特に問題はない。

日当は無いが,食事等は処理してくれるので大きな不満は無いな。
予算の範囲内でやり繰りしてる間は問題が無い。
外資系は実費精算が多いのだろうか。
国内企業の細かい出張規定見てると,仕事やる気無くすような
事も多いよな。本末転倒だと思うんだが。

143宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/30(月) 01:15:14 ID:wJ8ys6ym0
おもしろいねこれ。

一部上場 メーカー系 組合員です。
国内出張
日 当;2500円/日
    12時以降の出発;1250円に減額
    12時以前の帰着;1250円に減額
    休日移動の場合は、日当が倍になる。
宿泊費;7500円、但し東京、神奈川、大阪は9000円
    満室等で規定額以上のホテルに宿泊の場合は領収書添付の実費精算
交通費;鉄道、バス、船は実費清算
    新幹線、特急、高速バスは領収書添付
    ※大分のホーバークラフトは領収書無しで認めてくれた。
    飛行機は基本JALonline、ANAdesk、立替の場合は領収書添付
    上記飛行機のオンライン予約は個人のマイレージ入会が必須の為
    マイレージポイントは個人に加算。
    社内にJGC、SFCはいっぱいいる。
交際費;基本事前決裁
    但し、場合によっては事後もOK
    これは上司や部署によって違うかも
    
海外出張
自分は殆どないのでわかりません(数年前に1回だけ)
確か、部長以上がビジネスだった。

144宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/01(火) 13:16:27 ID:tzeZCoNt0
ここ見てるとシティホテルと言われてる所は,泊まれない
奴がほとんどだろうが,一泊2万以上するようなホテルは
平日等はどんな客で客室埋めてるんだろうか。
海外からのビジネス客が多いだろうけど。
145宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/01(火) 15:57:36 ID:b/0hI6H3P
この板のヒルトン、SPG、PCCスレにいるようなやつら。
146 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/01(火) 21:56:31 ID:QFOFf9RV0
国内宿泊費+日当で1万円強。
中級管理職でこのレベルwww
海外は実費だからHilton、PCRスレにいる。
出張の大半は海外だし。
147宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/02(水) 19:42:32 ID:CNV8oq5/0
今売ってる日経トレンディの特集記事によると、
札幌・福岡は、設備のいいアッパーグレードのビジネスホテルが続々オープンしたので、
競争のためにシティホテルの値段が下がっているそうだ。

シティホテルでも改装前だと部屋が狭かったりベッドが昔のシングルサイズだったりすることがある。
148宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/05(土) 00:01:57 ID:Sr3s1oRJ0
>>144
俺は、宿泊費と日当で14,200円なんだけど、東京出張の時は、
プラス1万円くらいは自腹で、シティホテルにしてる。
※時間的に、ホテルで過ごす余裕があればだけどね。

ホテル好きってのもあるけど、やっぱ、寛ぎ感が違う。
飲み代中心の人とか、風俗代重視の人とか、出張旅費の
使い方も人それぞれだとは思うけど、ホテルに使うってのも
おすすめだよ。
149宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 07:04:29 ID:zs/NVk6T0
超大企業 本社副部長です

(国内出張)
日当+宿泊費:30,000円(東京泊の場合)
新幹線   :グリーン車(役員と遭遇しそうな時は乗りませんw)

(海外出張)
フライト:ビジネス(役員と同行の際はファーストも可)
宿泊  :(確か)$300

申し訳無いが、やはり恵まれてるんですね。
すみません。
150 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/06(日) 15:41:31 ID:Vgx6OTN70
>>149
USD300じゃあ欧州大都市じゃろくなホテルに泊まれないな。
北米企業なのか?
151宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 17:23:40 ID:X9x9kZEm0
宿泊費:9300円 (東京都内は10300円)
長距離の日当:1800円
短距離の日当:800円

交通費は実費精算。

航空機移動の際は事前に上司の許可は必要。そして
極力、割引運賃で搭乗して旅費精算時は半券の提出は必須。
(普通運賃で搭乗したら必ず怒られる)

勤務時間外の移動時間は、勤務時間に該当しない。(残業の対象外)
152宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 17:44:22 ID:/s1vyZVnP
>>149-150
同感。
国内が3万円に合わせてるんだろうが、ドルはともかくユーロは
いつのレートだよ?
特に欧州と国内の格差ありすぎで笑える。

国内は超優遇だね。うちも一部上場だけどファーストは副社長以上
限定。
153 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/06(日) 21:33:44 ID:af40xV4W0
国内3万円クラスのホテルに欧州大都市で泊まろうとしたら10万円だね。
国内2万円クラスならロンドンでは5万円以上。
154宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 21:40:53 ID:D7LEYVvF0
>>148
俺も、地方出張の時はホテルを重視してるよ。
女の子のいる店で飲んでもご機嫌とって疲れるだけなので、そっちには金使わない。
まあこんなヤツもいるってことで・・・。

夕食は名物のラーメン屋とかで済ませて、ホテルの部屋に地元の珍味や惣菜、地酒を持ち込んで
マターリひとり飲みするのが好きだ。
だからホテルの条件は、少々高くても部屋からの眺望がいいこと。(建物内の吹き抜けに面してるなんて部屋は避ける)
鉄ヲタなもんで、駅のホームが見えれば最高!
それから壁付けのデスクのほかに、窓際にテーブルとイスがあること。(鏡に向かって飲んでてもしょうがないので)

節約の方法は、601km以上で往復割引にして、片道ずつ買ったことにして請求。
休みの日の場合、新幹線で帰るところをのんびり鈍行で帰ったりする。
155宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 21:53:47 ID:bxDxhd8s0
>>154
あ、なんかわかる。
いいね。
156宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 21:59:29 ID:/s1vyZVnP
俺は国内なら夜中でもいいので必ずその街を歩くことにしてるよ。
意外といろいろな発見がある。
飯は極端な話、その帰りにコンビニ弁当を買ってきて食ってもいい。

ただ、実費精算だから皆さんのような技は使えないなあ。
157宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/07(月) 00:29:41 ID:q0F4vziM0
>>156
そう、自分の足で歩くのは楽しい。

でも実費精算でも、JRは領収書いらないだろ?
158宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/07(月) 00:42:33 ID:1cHgYkREP
新幹線は要るんだぞ。都内移動ならいらないけど。参ったかw!
159宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/07(月) 22:12:10 ID:oWG7ldCJ0
うちもJR長距離は領収証要るよ。領収証無しで認められる鉄道・バス運賃は、1000円未満のみ。

ところで宿泊代実費精算(領収証必要)の方に聞きたいのですが、朝食代は出ます?
うちは宿泊代8000円以内で実費精算(宿泊明細書も必要)ですが、明細に

宿泊料 7000円
朝食代  800円
と記載があれば、7000円しか支給されません。
食事代は本人支出が当然で、会社が負担すべきものではない、とのことで。
朝食代が最初から込みのホテルなら分からないので、問題ないですが。
160宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/07(月) 23:47:13 ID:1cHgYkREP
理由の如何によらず一食支給されると日当半額。二食支給されると日当なし。
それでいてチップ代等は日当に入っているからそれで賄えという。
理不尽・・・・・食事つかない方が全然マシ orz
実際朝食コミの宿泊でも、朝食開始時間前に飛行機に乗ってないといけない
ケースだってあるんだぞ(怒
161宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/08(火) 01:55:26 ID:FI/vP8m7P
>>154
漏れもそういうタイプだな。付き合いでもない限りキャバクラとか興味ない。
何気ない話をするのはいいが、できれば呼吸の合った相手がいい。
こういう人間にこそ嫁が必要なのかな…。
162 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/08(火) 02:04:05 ID:+dW7Somo0
>>160
まあ漏れなんか欧州で普通の食堂で晩飯食べると日当より赤字w
そこそこのホテルで朝食食べると日当の半額が吹っ飛ぶw
だからもうあまりメシ食べなくなったwww、、、、、、orz
163 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/08(火) 02:09:05 ID:+dW7Somo0
>>161
趣味の違いの問題でしょうね。
漏れなんかもキャバやスナックでネーチャン相手に気を使って
何でこっちがお金払うのか理解できない。
だから接待も最近は一次会(食事)しかしないことにしてる。
別に好きな人を非難するつもりは全くないけど。
趣味の違いでしょう。
164宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/08(火) 21:51:02 ID:Gf0udEuD0
>>163
お金も気も使わなくとも女と接点持てるならそれもよかろう。
女が異次元の存在と割り切れるならそれもよかろう。
どっちでもない人間にはキャバクラが必要なのです・・・
165宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/08(火) 21:52:07 ID:eVBqjSLH0
出張は事後清算だけど、営業である一定以上利益がないと出張費のハンコ
を部長が押してくれない。受注額が赤字スレスレだと自腹になってしまう
最近は怖くてなかなか出張しない
166宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/08(火) 22:39:44 ID:nnoaMSbX0
>>148>>154>>161>>163

同意見の人が多くて安心しましたよ。
ホテルに到着後、すぐに外出して駅前や駅ビルや商店街をブラブラする。
敢えてコンビニには行かずに、地元のスーパーでおかずを2品と
梅酒チューハイを買ってホテルに戻る。

梅酒を冷蔵庫で冷やして、風呂上がりにテレビ見ながら軽く夕食を食べる。
テレビに見飽きたらノートパソコンで2ちゃんする。

飲み屋の姉ちゃんに数千円も払うのならば、こっちの方が遥かに良い。
167宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/08(火) 22:40:04 ID:9oMpntDF0
日本のホテルでも、朝から1000円以上の食事は食べる気にならない。
その金を昼か夜に回したほうが良い。

朝食は、朝マックかドトールか立ち食いそばを前日にチェック。
あるいは、菓子パンと牛乳を前の日に買っておく。

168161:2008/07/09(水) 02:00:44 ID:ICezpfsDP
>>164
どっちでもないんだが、やはり漏れの場合キャバクラはいらんな。
漏れの場合、仕事では女性と接点があるもんだから、関係ないところまで
女性の対応したくないというのもあるんだろうな。
それに、mixiとかで女性のマイミクとかいればそうも思うさ。
164的にはキャバクラに求めるものって、メイドカフェに求めるものと
同じなのかもしれないな。

>>165
それって本末転倒な気がする。取れなくてもいいから行っとけと
部長に言ってもらえるようになれるといいな。他でフォローしようぜ。

>>166
キャバクラ行けとは言わないが、飯食った後にホテルのバーくらいは
行ってもいいと思うぞ。少々お高めだが酒はうまいし、適当に
ほったらかしてくれる。それだと自宅警備員と何も変わらないよ。

>>167
漏れの場合はホテル次第だなぁ。ビジホだと持ち込んで済ますけど、
シティホテルの場合は朝食ビュッフェも楽しみの一部だったりする。
値段は相応だけど、出てくる料理を考えれば大体満足できる。
下手すると昼食殆どいらなくなるし。
169 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/09(水) 12:30:17 ID:vf/op5mg0
>>168
>それだと自宅警備員と何も変わらないよ。

それなら漏れの出張生活は仕事以外自宅警備員だなw
海外行ってもスーパーで買ってきた惣菜食いながら部屋でPCで仕事している。
外に出てももう何度も来てる街ばっかだし大したレストランもないし。
何より1人でレストラン(食堂)に入ってメシ喰っても美味くないし。
>>165
会社変えた方がいいんじゃ、、、
170宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/09(水) 13:51:00 ID:RFzUvSbxP
>>165
まあ、行かなくていい出張なら行かない方が環境にもいいな。
つか自腹でもそんな出張に行く理由ってあるの?

収益じゃなくて受注件数で競ってるとか?
171宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/09(水) 20:29:51 ID:BKfQor/h0
役所だと入札があるから何回か出張しないと電話だけでは無理だな
172宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 00:10:41 ID:2JZwBtDR0
レストランでの一人メシを楽しめるかどうかで、
金の使い方が変わってくるよな。
173宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 00:55:18 ID:JAFPkmdg0
何気に良スレ

出張時、俺はなるべく地元の一店ものの食堂に入る
極力ファストフードで済ませたりしない
失敗してもいいという気持ちで
174宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 04:28:19 ID:0XJ+kAy+0
>>173
その気持ち理解できるな。
初めて入った食道が当たりかハズレか、楽しむのも出張の楽しみ。
175 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/10(木) 07:27:50 ID:PTr40z+h0
>>172
海外(欧米)で1人で食堂(レストラン)でメシ喰うのは居心地悪いんだよ。
1人で来てる奴なんてめったといない。
アメリカのファミレスなんかは別だが。
あと英米以外は言葉が分からないと言うのもあるな。
客と食事するのは大好きだが欧米ではそんな機会はめったとない。
結局仕事以外で話する(口を利く)のは往復の飛行機のスッチーくらいしかないって感じ。
あとは忙しすぎてゆっくり食事したり街をぶらぶらしてる時間もないというのも現状。
176宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 07:44:48 ID:abp5w4sLP
>>175
海外なら、中華とかファーストフードだな。あとはルームサービス。
177宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 13:58:56 ID:b9zYFsnZ0
JRの長距離は領収書必要って会社だと、面倒だな。
税法上も出張の事実と、報告書等による支払った記録があればいいわけで、
社員の不正防止も、経路検索ソフトとかで裏を取ればいい。
だから1000円以上とか、領収書にこだわるのは
手間暇かかるだけで無意味なんだけどな。

最近はスイカで新幹線乗れたり、エクスプレス予約とかあるし、
飛行機とかホテルなどでも個人のクレジットカード立て替え決済もある時代だし。
178宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 19:48:41 ID:JAFPkmdg0
>>177
たまに何でも領収書もらってる馬鹿がいて迷惑だ
100均で200円ぐらいの買い物で「手書きの領収書下さいといって、会社名は頭株で・・・」とか
ラーメン屋でひとりで食ってんのに領収書!とか
179宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/10(木) 20:56:09 ID:QCCIOHhL0
>>178
個人事業主は領収書を集め続ける宿命にあるらしい
180宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/11(金) 00:25:57 ID:MvxFPJcO0
>>177
チェックする側の部署にいたことがあるけど、それでは正直不正が多発するな。

・出張事実の確認に手間がかかる。
 全国各地の拠点に出向く社員が多い企業で、上司の出張承認書類があっても
 本当に申告どおりの拠点に出かけたかを確認するには、現地に問い合わせる形に
 なる。そんな手間はかけられない。

・経路検索の金額だと、指定席料金の申請で自由席に乗るとか、割引きっぷを
 利用して差額を浮かせる等が考えられる。
 (当社の社風としてそういった個人余得は全て不正とみなす社風)

そういった多少の余得には目をつぶりますよ、という企業なら経路検索の運賃を支給する、
で良いのかもしれないが。
181宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/11(金) 07:03:12 ID:gNS6jeO90
>>180
役所以上だな。指定席と自由席の差額を気にしてチェックするなんて
コスト的に割に合わない。はした金じゃん・・・
182宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/11(金) 09:42:09 ID:tXalN0Z60
経路検索するだけまだまし。

たとえば札幌出張はいくら、といった形でその航空券の
一番高い通常片道料金を旅費規定に決めてる会社もある。
社員が工夫して差額を浮かせても、それは非課税の手当てとみなしてるフシもある。
規定で決めておけば税務署もこれでOKだし。

役所の裏金作りはこのやり方。もっと酷いのになると、カラ出張w
183宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/12(土) 02:04:13 ID:2UASGmzm0
>>182
役所は航空券だけはうるさい。搭乗券プラス領収書は必須だからね
福岡へ新幹線(ひかり)で行ったことになるのが役所流
184宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/12(土) 11:54:02 ID:qeyezpCZ0
格安運賃で航空券を購入し、出張日の当日は上級シートに
うっぷグレードする。
会社へは普通運賃で請求可能だったあの頃が懐かしい。
185149:2008/07/12(土) 16:41:03 ID:8fRUvR3U0
すみません。
誤解を招きました。
海外宿泊費$300は、北米の場合です。
それに日当が確か$200。
その他、支度金(古めかしいw)が10〜20万円。
高いホテルに泊まり、自前で高級なレストランなんかに行くと、足が出ることもあります。
欧州とその他地域はそれぞれ別の規定があります。
また、やむを得ぬ事情(ここがミソ)で規定額を超えた場合は実費精算になります。
私の場合、NYとシンガポールへの出張が時々あるのですが、
大抵の場合、やむを得ぬ事情wと言う事で、
ホテルオタな私は、NYはSt.Regis、シンガはRufflesに泊まってます。
たまに欧州に行く時は、パリはScribe、ロンドンはGrosvenor House。
さすがにそれ以上は泊まれません。
でも、この頃うるさくなってきたので、これもいつまで続けられるか・・・・。
もし長時間の海外へのフライトがエコノミーになったりしたら、
私の歳では足がむくんで辛いです。
そうなったら、美味しくない出張は部下に任せます。
部下の方が言葉も達者だし仕事も出来ますから、ハイ。
186宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/12(土) 17:02:18 ID:WwAiQK5V0
>海外宿泊費$300は、北米の場合です。
>それに日当が確か$200。
>その他、支度金(古めかしいw)が10〜20万円。
>高いホテルに泊まり、自前で高級なレストランなんかに行くと、足が出ることもあります。
>欧州とその他地域はそれぞれ別の規定があります。
>また、やむを得ぬ事情(ここがミソ)で規定額を超えた場合は実費精算になります。
>私の場合、NYとシンガポールへの出張が時々あるのですが、
>大抵の場合、やむを得ぬ事情wと言う事で、
>ホテルオタな私は、NYはSt.Regis、シンガはRufflesに泊まってます。
>たまに欧州に行く時は、パリはScribe、ロンドンはGrosvenor House。

すごすぎる待遇ですね。
お偉いさんですね。
187186 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/12(土) 17:09:09 ID:WwAiQK5V0
>ホテルオタな私は、NYはSt.Regis、シンガはRufflesに泊まってます。
>たまに欧州に行く時は、パリはScribe、ロンドンはGrosvenor House。

貧乏人の私はそんな高級ホテルでは居心地わるいですね。
私はせいぜいHiltonや普段はMercureぐらいです。
水準が違いますね。
188宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/12(土) 19:07:35 ID:J0V/GnvEP
財閥系とか金融の大きなところかな?
役員にしても支度金が10万単位に日当は
おれの4倍なんて。。。。。

4週連続別の地域へ出張が普通のおれの
ところじゃ考えられねえ
年収はそれなりにもらってんだが、改めて出張
規定って差がありすぎだなあ。

もし公共系の法人だったりしたらそのうち格好のネタになるだろうな。
というものの。。。。スマン、本音はただうらやましいだけですw
189宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/12(土) 19:32:47 ID:qeyezpCZ0
役所や各会社で、色々な出張旅費のルールがあって面白いな。

当事業部では、経費節減で一日当たり50km以上から支給される
運転手当がなくなりました。
190宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/12(土) 23:34:27 ID:yaYhTyYe0
>>185
ニューヨークとシンガポールじゃ大盤振る舞いなのに、パリ、ロンドンでは
微妙に地味なとこ泊まるね。不思議なチョイス。
191 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/13(日) 00:11:00 ID:p94l327+0
きっと物価(宿泊料金)の違いでしょう。
北米やSINは欧州よりずっと安い。
192185:2008/07/13(日) 08:05:05 ID:3LctYTNh0
すみません。
一連の書き込みをしてから、ちょっと反省しておりました。
決して威張るつもりも羨ましがらせるつもりもなく、事実を書いただけなのですが、
皆さんの反感を買い叩かれてるだろうなあと、怖々スレを開いてみたら、
それ程でもなく?、優しい方ばかりだったので、少し安心しています。
我が社も現在、遅ればせながらリストラ中。
既に交際費やハイヤー・タクシーは、かなり締め付けが厳しくなりました。
次は出張関係でしょう。
いや、その前に私がリストラされるかもw。
今、部長待遇の副部長なんですが、
もうそろそろちゃんとした部長にならないとヤバイんですよ。
同期の出世頭は今度、理事(準役員待遇)になってるんですよ。
困っちゃいますよ、ホントにもう。

因みに業種は御勘弁を。
どなたでも御存知の昔からある会社です。公共的な法人などではありません。
でも、学生時代の友人達が勤める政府系の機関も結構、待遇が良いですよ。
日Oなんて、そりゃもう。。。。

>>191
そうですね、ロンドン、パリは宿泊費が高いです。
でも、Scribeは良いホテルですよ。
適正規模だし趣味も良い。
日本人が比較的少ないせいか、1〜2回/年しか泊まらないのに顔を覚えていてくれて、
色々便宜を図ってくれます。
高いので余り利用しませんが、レストランもミシュランの常連です。
193宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/13(日) 09:50:45 ID:RX8MaKO20
いいなあ。海外に出張できるヤツは。
ここんとこ国内ばっかりだ。それも日帰りw
194宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/13(日) 18:31:16 ID:O4n4uxzs0
日帰り出張はしんどいよなあ…。
早朝から終電近くまで縛られたあげく、定時退社扱い。
さらに日帰りだから日当半額。
一日の移動時間が7時間とかなるとさすがに翌日も疲れが残るしなあ。
195宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/13(日) 19:08:42 ID:FXQK4wgV0
>>193
海外出張といっても私のところの宿泊費上限額はアジアの途上国を想定しているから
たまにアフリカや南米に行く途中に欧米先進国に立ち寄ると足が出る…
196宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/14(月) 10:27:02 ID:Arfqzryy0
>>192
>Scribeは良いホテルですよ。

いやさ、決して悪いホテルじゃあないのは知ってるけど、アコーがマネジメント
するようになってから、ちょっと空回りしてない?(改装頻度は増えたけど)

レジスとラッフルズを常宿にしている人にとっては余りにも毛色が違いすぎるホテルの
選択なのでちょっと驚いた。プラザアテネとかバリエールなんかだとしっくり来るけど。
197宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/14(月) 12:58:48 ID:LptqzKdt0
この前、東京−広島の日帰りをやったが、福岡日帰りよりもきつかった。
198宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/14(月) 21:02:58 ID:Sj4kAGlB0
>>197
福岡日帰りは余裕じゃん。普通に会社に出社する時間に家を出て、帰宅する時間に帰ったことある。
福岡でつまらない会議に顔出して終わりという間抜けな出張。
広島じゃ飛行機でも新幹線でも移動で半日つぶれるもんね。
199宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/15(火) 14:09:02 ID:X1Ry+2Po0
今年もイヤな青春18キップの時期がやってきた。
総務のバカが静岡出張のときは18キップを渡すのかな
200宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/17(木) 12:06:19 ID:AQh8CZ2tO
ヽ(´▽`)ノ200

しっかし、18切符とかで出張させようなんて会社は
とんでもないね。
モチベーション下げてからお客に会えってことかな。

出張手当で小遣い稼ぎするような馬鹿もいらないけれど、
コストダウンだけ考えて、仕事の質まで下げるような
事務屋もいらないな。
201宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/17(木) 15:28:02 ID:mzBZeCkn0
結果的にちょっと浮くくらいでなきゃね。
なんか、やる気起こらないよ。
202宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/20(日) 22:16:11 ID:qJoBmYgY0
出張する側からすると、出張するだけで赤出るんだから、
出張手当で小遣い稼ぎくらいはさせて欲しい。
203宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 03:14:00 ID:M5ss8vK/0
>>202
???
「出張するだけで赤」
「出張手当で小遣い稼ぎ」
ってことは、交通費で赤字になるってこと?
グリーン車やファーストクラスで移動したり、シティホテルに宿泊してるの?

つか、交通費+宿泊費+手当の合計を上手に配分して使えばいいじゃん。
多少赤字になってもグリーン車がいいって人もいるだろうし、ホテルが好きなら
良いホテルに泊まればいいし、美味しいもの食べたい人も、風俗好きな人も
せっかくだから楽しんだらいいんだよ。

けちけち小遣い稼ごうってのはちょっとどうかと思う。
ま、懐具合は人によりけりだけれども。
204宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 06:34:46 ID:e+Sbt6/xP
>>203
「宿泊手当9500ー宿泊実費」のみが小遣いの全てな俺に謝れ
205宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 10:10:29 ID:yNEYdDMh0
「出張するだけで赤」

普通に勤務してる時よりも、なんだかんだ金使う、ってことじゃないの
206202:2008/07/21(月) 10:38:28 ID:+L8nN6th0
拘束時間あたりの給料考えたら、赤になるってことです。
残業も削られるし、出張中は休憩時間も取れないし。
さらに食費も普段の生活の2倍や3倍は軽くいくし。
(安い食堂が空いてる時間に終わることなんてまずないからコンビニばかり)
交通費を金券ショップで浮かせて、やっとトントン…ってところ。場合によってはそれでもマイナス。

少なくとも豪遊して金が足りなくなってるわけじゃないです。
207宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 11:31:01 ID:W08+nFrS0
>>206
どこからどこへ出張してるのかわからないけど、
実際、規定でいくらもらえてるの?
■交通費:     円 実費?領収書必要?
■宿泊費:     円 10,000円前後が多いようだけど、どう?
■日当 :     円 食費と考えれば、3食×1,000円位とか?

あと、普段は1日あたりで残業代いくら位ついてる?
業界によるんだろうけど、いまひとつピンと来ない計算な気もしてさ。
208宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/21(月) 16:53:34 ID:GsIqa31+P
>>206が普通の認識だと思うけど違うのかなあ?

>>207の質問は無意味な気がする。出張でもうけるなんてこと、現実的に
ほんの一部の例(ちょっと上に出ていた一部上場副部長は滅多にない会社)
を除いてあり得ない。

付き合いで仕事の話をしに飲んだり食べたり(自腹)に行く機会も増えるし、
出張に必要な道具立てだって馬鹿にならない。外国へ行%
209宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/22(火) 03:17:30 ID:CXbYp6ID0
>>208
俺もだいたいそう思うけど、交通費は必要な分はもらえるでしょ?過去レス
見てると酷い会社もあるようだけど。

昼飯はいつも食べるわけだし、普段だって飲みに行くこともあるわけで、
強いてあげれば、ここがホテル板と考えればホテルを奢って足が出るとか、
あとは朝食くらいなものじゃない?赤字要素って。

それにしても、「普通にしてて赤字」ってのは疑問。夕食はコンビニって
言ってるし、日頃の残業代を出張日にも計算するってのも常識的じゃない
気がするなぁ。。。
210202:2008/07/22(火) 06:39:02 ID:9bu6InxJ0
>>209
なんか、勘違いされてるみたいなので…。
出張時には残業手当が出ないって言ってるんです。
例えば、出張時に3時間残業しても、定時上がりと同じ扱いになるので、赤だって書いているわけです。

日ごろの残業代を出張時に計算なんて話がどこから出てきたのか…。
211宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/22(火) 17:00:15 ID:aqV60+Vo0
残業代出ないぐらいならまだいいよ。
うちなんか休みの前日に出張→休みの日に帰る
というパターンだ
212宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/22(火) 19:27:37 ID:Thk42ofiO
>>210
横レスだけど、それを赤とは言わないんじゃないか?
出張で残業つかないのなんて一般的なもんだろ。

過去レスにあるように、出張旅費や手当てがやたら少ない
ことで出張赤字って話なら理解できるが。

普段はサビ残0なのか?
213202:2008/07/22(火) 22:15:30 ID:9bu6InxJ0
>>211
>>212
出張する側は、概ね出張しない時よりも、時間当たりの給料減るんだから、
会社は金券ショップとか使う小遣い稼ぎくらいは多めに見て欲しいな。

って言いたかっただけです。
自分が特にきついとかは一切言ってません。自分はむしろいい方だと思ってます。


214宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/22(火) 22:32:55 ID:gDD3+pWE0
>>213
>出張する側は、概ね出張しない時よりも、時間当たりの給料減るんだから、


・・・・貧乏くさい奴だw
215宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/23(水) 09:16:17 ID:MGO7/8s60
まあいろいろ考え方あるけど、
会社でじっとしてるより外に出ている方がいいよな。
今の時期暑いけど。
216宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/23(水) 12:06:23 ID:iBlXVA60O
>>215
> 今の時期暑いけど。
今というか、暑さはあと3ヶ月くらい続くらしいよ…

でも、外行ってる方がいいな。
ウチの上司、ジメジメしてるから、外の暑さの方がいいや。
217宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/24(木) 12:53:31 ID:Sp2QjPuOP
>>209

>
> 昼飯はいつも食べるわけだし、普段だって飲みに行くこともあるわけで、

昼飯はいつもならば、行きつけのところで安く済ませる方法を知ってるし、
弁当持参だってできる。出張先だと値段メニューがわからないし、時間の
関係もあるのでどうしても高いところに行かざるを得ない。
飲みにいくのは同僚と出張していると、だいたいチャンスがあれば毎晩行
くことになる。そうじゃなくても客筋の同行者とかの場合もあるし、頻度は
確実に多くなるんだな。

まあ、あくまでもそうでないというのなら、そういう会社もあるんだろうけど。
(出張じゃなくても昼飯は1000円以上で、毎日違う店に行くとか、
 ほぼ2日に一度くらい定常的に飲みにいってるとか)

> それにしても、「普通にしてて赤字」ってのは疑問。
赤字ですよ。
なれない土地に行ったら、不足の出費が重なるのは当たり前。

> 夕食はコンビニって言ってるし、

毎回コンビニって誰が言ってるんだろうか?少なくとも俺じゃない。
こういう状況で自衛のためにやむを得ずコンビニになることはある。


> 日頃の残業代を出張日にも計算するってのも常識的じゃない
> 気がするなぁ。。。

これは俺もよくわからないけど。あ、もう答えは書いてあったっけ?
218宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/25(金) 00:44:17 ID:fwsbhxuGO
話逸れちゃうけど、みんな、普段の昼食はいくらくらい?

俺は880〜1000円が最多価格帯。
219宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/25(金) 18:12:38 ID:sUPb9hHv0
俺もそのくらい。
もっと安い定食屋が会社の近くにあればいいんだけど。
220宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/25(金) 23:59:32 ID:bDVWKPIn0
いつもは会社の食堂で400円+コーヒー200円。
外で食べる時は、コーヒー付きで800円〜1000円。
月に数回は役員と一緒に北新地(大阪)の料理屋に昼から行って
5000円くらいの会席を奢って貰うんですが(と言っても会社の金)、
機関銃のように仕事の指示を出されるので、味わって食べた事がありません(泣)。
221宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/27(日) 07:59:00 ID:NcdzeD5tO
>>218
俺もそんな感じ。コーヒー付きで1000円以内が目安。

牛丼屋とかで済ませば安上がりなんだろうけど、
事務所にいる日は、同僚と食べようかなって。

あと、事務所で弁当ってのはちょっと…って思う。
昼休みは外に出る感覚でいてほしいよ。
222宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/27(日) 17:31:32 ID:E8gE4HO10
>>218
普段は弁当。
弁当もっていけない日は、外食で350円程度、高くて500円。
出張時は大体800〜1000円弱。
223宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/27(日) 19:49:40 ID:iwElQo8g0
>>222
350円とかだと、どこで何食べるの?
224宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/27(日) 20:10:57 ID:E8gE4HO10
>>223
やすっぽいうどん屋。
スーパーで3玉100円とかで売ってそうな麺で、
お世辞にもおいしいといえない(むしろマズい)うどんにとおにぎりorいなり。

前の職場では、宮本むなしと吉牛のローテ。
宮本むなしの、卵丼とうどんのセットは重宝した。(390円でおなかいっぱい)
225宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/27(日) 21:10:47 ID:MfbywiBl0
プリント領収書で朝食代と記載があると朝食代が認められないのは同様
だが、手書きの領収書にしてもらい「宿泊代」とのみ記載なら無問題
226宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/28(月) 09:14:43 ID:gwjLXxm50
考えてみると、駅弁って高いよな。
だからどうしても食べたい駅弁が無いときは、コンビニ弁当の方が安くていい。
おにぎりで済ませたい時もあるし。

最近はNEWDAYSなどのコンビニもある。

227宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/28(月) 10:32:56 ID:UHUuq+WT0
派遣社員だけど、派遣先へ1日日当7000円+交通費2000円で契約しているので
最遠距離地の仙台まで行くと足が出てしまう。交通量の調査だけれど、東海や東北だと仕事は楽だけど
金がかかる。夜行バスや宿泊の利用の場合は+3000の手当て支給。宿泊の場合は
さらに+1000円。しかし4000円じゃカプセルしか利用できない。合わないからと
派遣先を断る人多いけど、会社でランクされて、一度断ると紹介先が少なくなってしまう
228宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/28(月) 16:00:43 ID:CMDS23440
>>227
気の毒だなあ。
>>149の副部長氏と比べると雲泥の差。
完璧な格差社会だな。
副部長氏が悪いわけじゃないが、なんか世の中の矛盾を感じるな。
229宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/28(月) 23:48:55 ID:iT/0IQbe0
>>227
うわぁ。。。大変だなぁ・・・。日当7000円って、バイトと同程度じゃん。
交通費支給ってのもバイト同等だし、あわせて9000円はかなり酷いよね。

夜間移動なんかの手当が3000円ってのは納得だけど、宿泊するのに+1000円で
どうしろっていうんだろうね。

227さんは「合わせて4000円」を宿泊費と言ってるけど、過去レス読めばわかる様に、
正社員なら、【遠距離出張手当3000円程度】+【宿泊費1万円弱】が支給されるのが
一般的だから、正確には宿泊費は1000円って解釈になるんだと思うよ。

格差がない社会なんて無いと思うけど、ここまで酷い社会になる必然はなかろうと
思うよ。かなしいな。

グローバリズムを振りかざして、強い企業だけが生き残ればいいと言い、法人税を下げ、
その一方で資源外交も農産物外交も弱腰って・・・グローバリズム?とも思ったり。
ま、スレ違いになるからやめとくか。
230宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/29(火) 03:44:57 ID:gwFYdPHFP
企業による違いって、収益状況にももちろんよるんだろうけど
企業から見ると出張旅費は費用だから、適当にユルくすると
節税になることもあるんだよね。(利益圧縮)

逆に国税からするとそこがつけ入るポイントなわけで、何か
スネに傷を持つ企業や、鬼のように国税を恐れる企業は、
「国税担当者の判断」のブレの一番安全側に(社員への支給
が少ない側)に規程を作ったり運用判断しようとするんだな。

常識的に見て社員に自腹を切らさないと不可能な運用して
いると、今度はかえって利益の水増し(粉飾決算)になるリスク
もあるんだろうけどね。

一番いいのは匿名でもいいんだけど、常に出張規程や運用ルール
についてのモニターをすること。他企業の状況とか、社員の
声とか、一切聞こうとも見ようともしないのが問題。

経理担当者なんて一番出張に縁のない職種なんだから、素直に
それを認めて現場がどうなってるのか底辺の声を聞く努力をす
ればいいのに、保身しか考えてないからどうしても擦れ違うの
は当たり前。
231宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/29(火) 13:09:50 ID:T1DMR0vW0
最近ANAやJALで使えるビジネスきっぷって、それぞれのハウスカード
(ANAカード、JALカード)での決済が前提じゃない?

んで、コーポレートカードを支給しない会社の場合、そういうのは当然
個人持ちのカードで割引運賃の利用ってことになるわけだけど、そのカー
ドの会費は個人持ちなんだよね。

細かいことだけど税務的にはどうなんだろう?突き詰めると、じゃあ、
飛行機での出張禁止(東京大阪くらいなら)、北海道沖縄なら、高くても
良いから正規運賃使えって逆に硬直しちゃう会社が多いのかな?
232宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/30(水) 09:30:31 ID:1rLyLSnaP
>>231
個人持ちのカードは個人的な用件でも使うんだし、
会費は個人負担になるんじゃない。

他の規定でも話題になってることだけど、改正の手段を
定めてない規定が多いわな。出張規定もそうだけど。
結局のところ経営陣のさじ加減で適当に決まるんだろうけど、
時代にそぐわなくなって放置状態な規定は目も当てられないな。
233宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/01(金) 21:00:05 ID:ggExNW3d0
>>232
> 他の規定でも話題になってることだけど、改正の手段を
> 定めてない規定が多いわな。出張規定もそうだけど。
> 結局のところ経営陣のさじ加減で適当に決まるんだろうけど、
> 時代にそぐわなくなって放置状態な規定は目も当てられないな。

まあそれなりに大きな会社は労働組合っていうのがあって、
労使間の交渉でそういう手当てが決まるわけだからそれなりのものになる。

そういうところでも中小企業との格差がうまれるんだろうな。
234宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/02(土) 23:33:25 ID:238+fWOP0
このスレって、全く喧嘩が起こらないね。
お互いミジメな境遇だからな。
235宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/03(日) 08:15:52 ID:TthMwmsiP
その通り。同病相憐れむ、共通の問題に向かっている境遇の者同士は
喧嘩しないよね。

あと話題的に、真性の勤め人じゃないと話ができないのと、皮肉る対
象がどうしても匿名だからかな?(企業名出すことはここの住民にとっ
ても利益にならない)

具体名で攻撃されていなければネット世論誘導のネタにもならないし。
236宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 03:30:53 ID:tD4KWBqg0
就職板の連中に読ませたら、就職意欲が無くなるかも
237宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 11:24:43 ID:yNIusfWp0
東京出張の場合、うちは羽田までしか出なくて後は自腹。都内数日廻る場合なんかだと
結構ボディーブロー的にモノレール往復、地下鉄、JRが効いてくる。ちゃんと全額足代出しやがれ。
238宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 12:56:22 ID:tyExmKpj0
そういうの、税務上も問題だから匿名通報つかって企業の不正として
出してみるといいと思うよ。マジ。
239宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 14:16:03 ID:tD4KWBqg0
確かに237氏は気の毒だけど、税務上の問題になるのかな?
費用を水増しした訳でもないし、利益を隠した訳でもないんだろ。
238さん、経理に詳しければ、説明してくれませんか。
240宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 15:44:21 ID:WLJCKg40P
本来は旅費として経費計上しなくてはいけないものを
個人に負担させてしまったら、決算額が変わるでしょう?
どの程度の規模でやってるのか知らないけど、1000人規模の
会社でそれ(都内交通費支給せず)をやったら、一回1000円
として年間でいくらになるんだろう?

実際の利益より増額されて申告される。立派な粉飾決算じゃない?
241宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 15:44:47 ID:K9Q3aqlV0
いや、労働協約上の問題だろ
242宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 16:46:19 ID:WLJCKg40P
それももちろんあると思いますよ。
243宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 17:23:49 ID:tD4KWBqg0
確かに粉飾と言えば粉飾だけど、実際の利益より増→税金過払い となるだけだし、
粉飾を意図するものでなく、経費節減のためにやってるんだろうから、
余程事情が無い限り、国税も取り上げてくれないような気がするんだけどなあ。
しかし、会計士もボロだな、会社とグルか。
それと、旅費は賃金の一種と見做される筈だから、
労働協約以前に、労働法上も賃金の不払いになるんじゃないのかな?
経理屋でも法務屋でもないから、良く分からないんだけど。
244宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/05(火) 20:21:42 ID:c5tHvD050
>>237
うちも旅費そのものは支給されない。市内移動は日当(平社員で3,000円)で賄うことになってる。
245宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/06(水) 11:43:54 ID:/Cmiv3dA0
>>244
三鷹とか六本木とか、出張場所が確定してるものには、羽田からそこまでの旅費を
ちゃんとつけて欲しいよな。何でつけれんのか訳わからん。
246宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/06(水) 12:31:29 ID:1rWmVxn/0
うちは都内での交通費としてsuica支給。
もちろんチャージするときに領収書提出だが、使い道のチェックはなくて
個人的な買い物を紛れ込ませても度を越さなければ何も言われない。
いいでしょ。
247宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/07(木) 21:39:33 ID:rpfaOrgn0
umuumu
248宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 10:23:28 ID:VSHU3z0d0
>>243
常識の範囲なら粉飾というのは確かに過度かもしれないけど、
国税が何か別の意図を持って捜査にかかったら、格好のチェック
ポイントになるだろうね。
金額だって1件は小さくとも積み上げれば簡単に数百万、数千万、
大きな会社なら億単位にもなるだろうし。
249宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 15:43:25 ID:4IXDWXDj0
>市内移動は日当(平社員で3,000円)で賄うことになってる
それなら会社は旅費も支給してると言い逃れ出来るかもしれないね。

さあ、お盆休みも終わり。
皆さん、暑い中、出張お疲れさんです。
250宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/23(土) 22:18:54 ID:DTMYFo/X0
宿泊費上限7000円(領収書要)のうちの会社。
税込7140円の東横インに泊まった場合でも、140円はしっかり自腹で払わされる。
といって5000円のホテルに泊まっても2000円小遣いになる訳ではなく
5000円しか支給されない。

支給宿泊費が決まっていて、その範囲なら好きにしていいという会社が羨ましい。
それにしても…せめて東横インくらい自腹無しで泊まらせてくれ。
251宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/24(日) 10:14:15 ID:VEfk7frR0
>>250
例えばニ泊して一方が7140円でもう一方が6860円なら合計14000円だが、
それでも140円は自腹なのか?
あと、5000円なら夕食or朝食を付けてもらって7000円にして手書きの領収書にしてもらうけどな。
それもダメ??それなら醜いな。
252宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/24(日) 11:41:51 ID:fxD68Wyc0
というか、7000って東京・大阪はもとより
地方都市でも稼働率高くて人気あるところには宿泊できないだろ。
カプセル泊まれって言ってるようなもんだ。
253宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/24(日) 16:41:28 ID:Mt3t+tBF0
だよな。
東京で1万円、地方都市で8,500円が最低ラインだろ。
事務屋にはわからんのだろうな。
254宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/24(日) 17:00:20 ID:/T3MfwBA0
>>253
アパとか東横インとかああいうところなら大丈夫じゃね?
使ったことないから分からないけど。
255宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/25(月) 03:16:28 ID:Lvt8AYP80
>>253
あなたの会社は、事務屋は出張しないの?
256宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/25(月) 19:16:08 ID:5yzZWLmfO
7000円って地方都市なら普通に泊まれるだろ。
257宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/26(火) 19:06:01 ID:U5KD2AFj0
もともと朝食を領収書に記載しないホテルもあるよ
258 ◆3mUF5JKNNU :2008/08/26(火) 23:44:19 ID:5ggKa7pR0
地方の小都市なら\5000台で充分泊まれるね。
アネハ系がお勧め。
そこそこ以上の都市ならIHG系か航空会社系で\7000台から\10000以下。
259宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/27(水) 01:27:29 ID:ibB6p7sD0
出張先で、安くて腹いっぱいになるメシ屋を見つけたときは最高の幸せ・・・
260宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/29(金) 12:42:10 ID:aAr86ZBN0
2ちゃんで一番の切ないスレだなぁ
261宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/30(土) 23:46:57 ID:xch71Uss0
でも実際そんなもんだよなぁ・・・ってのが共感できて、
俺はこのスレ好きだな。

あと、気になってるのが、
ホテ板なだけに、ホテルが好きって人も多いんじゃないか
と思ってさ。(もちろん安いホテルの情報を探しにって人も
いると思うけど)

たまには会社の宿泊費に自腹で足して羽を伸ばすってことも
あったりすんのかな?

俺は東京出張の時にたまにやる。時間的に余裕のあるときね。
ハイアットリージェンシー、シェラトン都、東京ドームホテル辺りが
多いんだけど、おすすめとかあれば聞かせて欲しいです。
262宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/01(月) 18:18:02 ID:hUgZnMdP0
お勧めは無いんだけど、回顧談を一つ。

十数年前、恵比寿の某超高級ホテルが開業した頃、
そのホテルの営業がウチの会社に来て、1年間位、PRを兼ねて超破格値で泊まらせてくれた。
1.8万円だったかでエクゼクティヴフロアのツインかダブル。
朝食は部屋へのワゴンサービス。
少し足が出るんで自腹を切ってたけど、あれは良かったなあ。
今なら5万円以上するんじゃないかな。
もちろん、今は泊まってませんw。
でも、新規開業の超高級ホテルで、そういうのは他にもあるかも。
今は当時より競争も激しくなってるしね。
263宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/01(月) 20:25:25 ID:6CH1S6twO
>>262
> でも、新規開業の超高級ホテルで、そういうのは他にもあるかも。
> 今は当時より競争も激しくなってるしね。

そうかもだけど、15年前に恵比寿ティンが営業来てないウチの会社には、
今もこれからも、そんな話ないんだろうな…(´・ω・`)
264宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/05(金) 02:53:13 ID:CmsNkUGX0
自分は経営者なのですが日当貰った上に接待などでかかった領収書も経費で落とせますか?
265宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/06(土) 07:15:00 ID:1a+jTU5x0
当然でしょ。
日当と接待の経費は全く別物ですから。
接待の経費を日当の中から充当するのは本来、筋違いです。
もっとも、本当に必要かどうか分からないグレーゾーンの接待なら、
たまには自腹を切る事もありますけどね。
266宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/06(土) 21:16:52 ID:dBPLbLCX0
勘定科目が違うだろw
本当に経営してんの??www
267宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/07(日) 02:00:32 ID:GQmgqWw60
>>265
ありがとうございます
グレーゾーンを自分で判断ってつくづく難しいもんだと感じております。
>>266
本当に経営してますよ。
勘定科目も当然別にしますしね。
268宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/08(月) 13:26:33 ID:jdMN5aFD0
出張中、ビジホで一人で飲むのもいいんだけど、人恋しくなって飲みに出る時もある。
一人だと居酒屋はなかなか入りにくい店もあるが、立ち飲みは気兼ねなくていい。
269宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/09(火) 00:34:32 ID:3yowjzRQ0
264は、「日当払ってやってんのに、接待の経費ぐらい自分で払えや ヴォケ!!」
って言いたいんだろ。
もう少し、社員の身になって考えてくれよ。
270宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/11(木) 04:38:53 ID:nj2IQ9fcO
>>269
264は、営業バカが起業しちゃったパターンと思われ。
このケースだけじゃなく、働くには酷い環境になってそうだ。

社長本人は従業員のことなど全く気にもせず、一緒に起業した
初期メンバーとダラダラやってそう。
271宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/11(木) 05:17:11 ID:8bf7x+uh0
>>264
クソ暑い時にクソ重たい鞄持って汗水垂らして移動するんだから、日当は当然。
いや、冬だろうが春秋だろうが、季節を問わず出張は心身共に疲れるよ。
日当は当然だろ。
その上、接待費用まで負担しろって、そりゃ無茶苦茶だろ。
鬼経営者としか思えない。
て言うか、経営者失格だよ、あんた。
272264:2008/09/12(金) 01:18:40 ID:crghTTpF0
たった2人の会社です。
純粋に自分が使ってもいいのかな?って思っただけです。
がんばります。
273宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/12(金) 12:10:58 ID:dXYRyV3mO
たしかに、あらためて>>264を読み返すと、
「出張時に(自分で)使った領収書も経費で〜」
と読めなくもないな。

まぁ、普通に読んだら、ケチ臭い経営者だって
反応になるのが自然だろうけどw
274宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/12(金) 21:47:58 ID:crghTTpF0
>>273
読みにくくすみません。
経費で自分の食費も落とすからどうなのかなと思い聞いてみました。
275宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/13(土) 01:45:21 ID:UC1b0Krv0
接待だったら、自分の分の食費が入ってて当然でしょ。
でなきゃ、そもそも接待にならないじゃん。
純粋に接待だったら、業務の一環だから経費で落とすのが筋。
264に悪気が無いのは分かったけど、
接待費全額−自分の食べた分 を経費として落とすと言うこと?
276宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/13(土) 15:06:51 ID:/uhKrM0mO
もういいよ。264には構わないでおこうぜ。
スレがつまらなくなる。
277宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/13(土) 22:02:46 ID:hu0wIHRA0
基準になる公務員の日当、宿泊手当、交通費を教えていただけませんか?
278宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/14(日) 04:07:11 ID:0HtBgqU50
まだ早いけど、次スレから>>1に追加しようよ。

[関連スレ]
ビジネスホテルに泊まった時にやりがちな事
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1181057645/
出張の楽しみ!! 2日め
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1150429768/
279宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/15(月) 14:18:19 ID:Em1nWuEF0
最近、朝食込みの場合でも朝食は明細書に印字しません
というビジネスホテルがホテルが増えてきた気がする。
280宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/15(月) 14:27:48 ID:bnOBU8tx0
>>278
何年後?おれらその頃でも出張なんかしてるのかなあ・・
281宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/18(木) 12:09:29 ID:VcCfiFQxO
このスレ初めてです。

零細中小のウチの会社は宿泊費実費(10kまで)、日当1kですよ('A`)

ただ領収書は手書きでも印刷でも構わないので、連泊するときで寂しいときはペイテレビ買って精算につけてもらったりします。

8kあたりのところを探してプラス1kテレビで9k精算ウマー


まああまりやらないですが…
常宿なんで、ペイが付いてるときはフロントさんが「手書きでご用意します」とか言ってくれる。
282宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 10:22:59 ID:qfLSlsU0O
ほす
283宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/23(火) 20:51:43 ID:enDyDPOH0
福岡勤務です。
<日当>大阪まで一日10,000円大阪以東15,000円
鹿児島まで8,000円沖縄12,000円
<交通費>新幹線JR特急 グリーン車利用
飛行機 ファースト・SSP利用 空港〜ホテル〜出張先〜空港〜自宅までタクシーOK
<ホテル>1泊30,000円までOK

284 ◆3mUF5JKNNU :2008/09/23(火) 21:04:24 ID:CfWPzCZA0
何の会社だろ?
285宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/28(日) 14:02:13 ID:tFvezFjX0
うーん、外資系企業の役職以上って感じ?

ホテルは実費領収書精算なら30,000円でも問題ないけど、
15,000円の日当ってのは、節税関係のどの本読んでも例が無いな。
出張規程で職位別に規定を作っておいたとしても、役員でだいたいmax8,000円〜10,000円までだ。
給与認定されると面倒くさい。
286宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/29(月) 00:03:12 ID:C5PLN5uYP
>>284-285
真面目に考えすぎ。ここは2chなんだから。
役所の規定の範囲内でやるという大前提を超えた規定は
税法上経費扱いしてくれない。

…そう考えると、国会議員のファーストクラス議論も悩ましいなw
287宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/29(月) 00:39:19 ID:5a3I9ZVj0
>>286
国会議員は公費だから税金もなにも関係ないでしょ。
288宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/01(水) 14:38:50 ID:IRSoAlCu0
>>286
大臣はFだからじゃないの?
個人的感想としては国会議員はFに追い遣ってほしい
Cになったら他の客がとばっちり受けそう
289宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/02(木) 01:04:30 ID:w6vPpvlo0
>>283
どこの会社かわかったよw
日当は食費込だよね?飲み代は交際費でしょ?
もし間違いないなら、俺以前その会社と取引あって
社長がすごく社員大事にしているからね。住宅手当
も15万でしょ?
>>284-286
税務上は確かに駄目だね。でも実在するんだよ。
俺が知っている会社とは違うかもしれないけど。
290宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/02(木) 12:10:41 ID:tWgF/tfa0
>>285
日当は役員2人しかいない会社ではどのくらいが相場ですか?
291宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/03(金) 13:04:02 ID:AVwY4VBY0
>>290
今まで俺の読んだ本によると、国内出張の場合、
宿泊費、交通費別で、役員クラスで日当は10,000円てところだろうね。
かといって15,000円がダメかというと、そうは言い切れないところがある。
明確な法律があるわけじゃないからね。

ただ、月の半分以上出張で手当貰いまくり、など
明らかに給与と比較してバランスを欠くと
役員給与とみなされる場合がある。と聞いた。

うちも役員しかいない会社だけど、
出張手当の規程には社員の欄も作って金額を決めてある。
社員と差をつけておくと、正当性ができるからね。
292宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/03(金) 16:12:44 ID:jIame6OO0
じゃあ、日当を低く抑えて、
宿泊費を精算無しの渡し切りで高くしておいたらどうなのかな?
もちろん、法外なレベルじゃダメだろうけど、
例えば東京なら超一流ホテルのエクゼクフロアくらい、つまり5〜6万かな。
「当社は業態上、取引先への信用が重要ですので」とか言えば、
税務上も申し開きが出来ないかな。
293宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/03(金) 17:51:53 ID:AVwY4VBY0
>>292
渡し切り宿泊費か。

必要性と、確かに利用している実績を証明できればいいのかもしれないけど、次の原則のAに引っかかりそう。

実費精算を伴わない旅費や日当については、次の条件を満たさない限り、
個人には所得税が課税され、会社は支給額を損金として処理することができない。
@役員および使用人のすべてを通じて、適正なバランスが保たれた基準によって計算された支給額であること。
A支給する会社と同業種、同規模な他の会社が、一般に支給している金額に照らして相当と認められる支給額であること。


本当に必要があって5〜6万の部屋に泊っても、領収書で実費精算ならまだいいのかもしれないが、
渡し切りというのは自分は聞いたことがない。あるのかもしれないけど・・・。
別の本によると、公務員の最上級クラスで1万9千円ちょっとだから、
渡し切りにして問題がない金額はまあ役員で2万円ぐらいまででしょう、と書いてあった。
294宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/03(金) 18:54:40 ID:1HOa9zihP
>別の本によると、公務員の最上級クラスで1万9千円ちょっとだから、
海外は別だよね?
295宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/03(金) 19:20:54 ID:XgwHd/7t0
>>294
海外だとパリジュネーブロンドン等がヒラで21000、先進国が16500くらいだったから
最上級(ビジネスクラス可能な指定職やファースト可能な大臣や次官)だともう少しいくんじゃないか
296 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/03(金) 19:38:40 ID:SjtlFVyJ0
>パリジュネーブロンドン等がヒラで21000

ParisやLondonで2万円程度じゃ欧州版ビジホのMercureやNovotelにすら泊まれませんが、、、
297宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/03(金) 19:46:24 ID:ypI8BA0z0
>>294
そう、海外は別でしょうね。
支度金もあるし。

宿泊手当の他にも、食卓料などの細かい規定もある。
基本的には民間より質素にすべし、という考え方があるそうだ。
でも、こんな金額じゃ泊まれないから、実際の運用は違うだろうけど。
298宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/04(土) 09:04:09 ID:FkVsDczN0
>>297
支度料は1-2年前に廃止になった、一年以上間開ければ3万円程度あったので足しになったのだが
>>296
食卓料入れても3万円行かないからユーロ高の今は持ち出しだろうね、定額渡しきりだから。
もっと悲惨なのは指定都市でないフランクフルトとかチューリッヒ(甲地16500+5000くらい)、
いまだ乙地になる旧ソ連東欧諸国。サンクトペテルスブルグでも一万円w
299宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/04(土) 20:50:35 ID:gCpOdUEq0
>>291
ありがとうございます
今のとこ3000円くらいで考えていたのですがもう少しあげてみようと思います。
社員のも決めておくというアドバイスもありがとうございます。
300宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/04(土) 23:33:32 ID:FkVsDczN0
>>299
公務員のヒラで国内昼食1100、夕食1100だから
民間管理職や役員なら5000-10000くらいまでなら大丈夫そうにおもえるけどなあ、
大企業とかどうなんだろうな?トヨタとかケチそう。新日鐵とか高そうな気がするけど。
301宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 08:56:08 ID:XALm/zfN0
トヨタ、新日鉄と、ほぼ同クラスの大企業課長です。

東京・大阪に宿泊の場合
宿泊費:1.8万円(精算無し)
日当 :0.5万円
食事代:無し
交際費:別途

一泊二日の場合、1.8万円+0.5万円×2=2.8万円 になります。
ビジホに毛の生えたくらいの所に泊まり、烏森の飲み屋で呑んでれば、
家族への土産に「東京バナナ」を渡せるくらいです。
線路を越えて銀座に行き、美人ママの顔を拝むと、確実に赤字ですw
昔はもっと日当も高かったし、課長になればグリーン車も使えたんですけどね。
因みに、部長になると総額で1万円弱UPするとか。
302宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 12:47:24 ID:9rGIXimR0
>>301
うちは公務員に準じているので、東京区部大阪市等だと宿泊9900円に
日当(食事代のこと)昼夜各1100円(ヒラ)、大阪でも豊中市とか乙地で若干宿泊料が下がるw
若い頃は少しでも浮かせて飲み代にしようと、場末のビジホ(5千円以下)探したけど
年取ったら狭い部屋が耐えられなくなって最近は日当と宿泊料合わせた12000位までホテルに出しちゃう
老舗ホテルで改装前の部屋とかなら(大阪ロイヤルホテル、名古屋観光ホテル)1万円くらいであるから
そういうところの方がサービスが良くていろいろな意味で疲れない。
食事代はどうせ普段も自腹だし、体壊して飲み会はパスしてるし。
同僚知人は近年はロイネットみたいな比較的新しく便利な宿泊特化型に泊まる人が多いみたいです。
303宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 12:57:50 ID:fqg+WHG6P
出張規定のデータベースとかないのかな?
ここに出てるだけでも結構参考になるんだけど、他の企業の平均が
これくらいとかわかれば、うちは恵まれてる、うちはケチだとか、
金額に関係ないけどその制度は合理的だな、とか役に立つのに。

経理担当者にとっては、そんなの考えずに黙って決めたこと守れ!
ってことなのかな?
304宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 23:34:27 ID:6ZhT3juT0
>>300
ありがとうございます
最初は5000円くらいでいこうと思います。
305宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 23:36:06 ID:6ZhT3juT0
>>303
それいいですね。
やっぱ公務員基準なんですかね。
306宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/14(火) 23:01:18 ID:r+cJsv4M0
困った。

けっこう出張おやじの定番だからと思って油断して楽天トラベルであまり考えずに
「事前決済」でホテルとってしまったら、なんと領収書も明細も何もホテル側から
は出さないというんだ。

うちの会社の経理は頭が固くて、WEB打ち出しの領収書は受け付けないと言うし、
いったいどうしろって言うんだ?出張者御用達のホテル予約草分けだと思ってたのに
他の会社じゃ何も問題起きていないんだろうか?
307宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/14(火) 23:43:33 ID:nof8wmiG0
>>306
WEBでダメなの?税務署対策でいえばOKなんだけどな。
それとも管理的な話かね。誰か偽造して申請したことがあるとかw

ただ事前決済ってことはカードでしょ?仕方がないからカードの利用明細で代用するって手は?
個人情報や他の利用分は切り抜くなり塗りつぶすなりしてさ。
308宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/15(水) 00:04:21 ID:e/Emh91/0
>>306
どんだけ頭固いんだよ。
ひょっとして、券売機で電車のきっぷ買っても領収書が無いとダメとか?www
309宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/15(水) 00:56:50 ID:U5f0Q+Pn0
新宿から八王子に移動したことは証明できても、徒歩で移動した可能性は捨てきれないしなw
310宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/15(水) 05:26:50 ID:gh9fJuKxP
>>307
最近webがどんどん増えてるんだけどな。一切駄目。
税務署と言うより自主規制だって。カード明細なら良いんだが精算が明細が届く
数ヶ月後になるからそこで始末書。orz(一ヶ月以内に精算しないといけないと
いう別のルールw)コーポレートカードも寄越さないからどうしようもない。

>>308
さすがに近郊区間で運賃だけならないが、有料特急など利用したら必要。その際は
特急料金だけじゃなく、運賃分についても必要だから、ちっちゃな数百円の区間の
切符に駅員に無効印押してもらって提出orz 特急を利用すると運賃の割引(という
かセット料金)になることもあるから、確かにその金額支出したことを証明するこ
とが必要なんだと。。。

つか、楽天トラベルが堂々とああやって特に文句もこないってことは、WEB打ち
出しで通用する会社が大多数ってこと?ゴム印でも良いからスタンプ押した
「世の中に一通だけ」の明細書郵送サービスくらいあるかな?って思ってた。
ホテルによっては、朝チェックアウトの手続きせずにそのまま帰って、あとから
領収書郵送してくれるところも多いし。
311宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/15(水) 06:18:24 ID:TGao56g80
>>310
世の中の変化についていけない会社はつぶれるよ。
312宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/15(水) 07:54:31 ID:gh9fJuKxP
うん、そうかもorz
313宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 02:46:57 ID:oOmWMnJlP
>>310
総務&社長が色々やばそうな会社だな。
下手すると感熱紙レシートの領収書とかカード払いの領収書(特に3万以上)
とかもはねられるんじゃない?

うちの場合だと領収書の発行者の名称、住所、電話番号が明確で、
発行者がその領収書について問い合わせに応じられるなら処理してるよ。
媒体は問わないのでWebだろうが何でもいい。

一意の番号が振ってあれば望ましいけど、それは発行者の責任なんで
経理・会計事務所・税務署とかからの問い合わせに応じられれば可としてる。
314宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 19:52:04 ID:F1AKTIcT0
うちは小売やってるんだけど、領収書はPOSレジのレシート。
「領収金額、品名、発行者の名称、住所、電話番号、日付」と、
「領収書」の文字か、「正に領収しました。」との印字があるから要件を満たしてるのに
手書きの領収書くれと言ってくる奴が多い。つっぱねてるけど。
個人的買い物を紛れ込ませてるのか?

そういえば松屋の食券の半券だって要件を満たしてるよな。
315宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 01:49:42 ID:hLL5rEbc0
>>314
あほな会社は領収書の宛名を重要視するみたい。
316宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 21:34:47 ID:kPKb7cho0
うちは宛名は必須。
それどころか、但し書きが無いといって
受け付けられなかったことがある。
317宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 21:48:50 ID:eVMZIB9j0
>>316
「上様は不可」とかおばちゃんがバカの一つ覚えで頑張っちゃうんだろうな
318宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 22:11:55 ID:BVutJBrj0
レシート形式で、何買ったか明細が細かく載ってるものより
手書きの「パソコン用品」と書かれた領収書の方を要求する馬鹿経理もいるわけで。
まあ、社員を信用しない会社は、あまりいい会社とは言えないな。

特に出張の場合、個人のクレジットカードじゃないとスムーズに予約できない場合もあるからね。
文句言うなら法人カードを支給しろってんだ。
319宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 01:51:28 ID:0CcEn6Vk0
スレ違いかもしれないけれど・・・
うちは交通費は鉄道、航空券とも領収書が必要。
たまった個人マイレージで東京〜札幌などの航空券を取得し、
それを使いつつ、会社から交通費をもらう手段はないだろうか。
いったん正規料金で航空券を購入後、払い戻した場合、
税務署チェックなどが入れば、ばれてしまい、横領にあたるんだろうか。
日当がほぼゼロ、接待自腹企業なので、結構切実。
力になってほしい。
320宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 01:54:33 ID:213Dcmcg0
>>319
航空券の搭乗半券(搭乗券控え)を提出しなくてよければ可能。
321宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 02:19:48 ID:0CcEn6Vk0
>>320
319です。搭乗半券の提出は不要です。
でも、払い戻し記録が航空会社(or旅行会社)に残ってしまうので、
会社の経理部にある領収書の真偽を税務署が調べると、
払い戻していた、すなわち「カラ出張」の可能性あり、
と認定されてしまうのでは、と。
どうすればいいんでしょうか。
322宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 02:34:07 ID:rVhnbRWU0
うちも会社名入りの領収書必須。
出張のホテル・食事代は実費精算なんだけど、昼飯にひとりでラーメンを食っても
会社名入りの領収書をもらわなきゃならないので面倒くさい。
但し書きも以前は「飲食代」は飲酒を伴うと見なされて、「食事代」じゃなきゃダメと
経理からはいわれていた。最近のPOSレジの感熱紙の領収書だとデフォルトで飲食代ってのも
多いので、さすがにこの頃はうるさくいわなくなったけどね。
323宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 02:38:47 ID:QoaD9uZ60
>>321
マイレージを利用しているのに、正規の航空運賃をもらうのはどうやっても正当化されないよ
飛行機は購入方法で金額が全然違うから大抵の会社は領収書は必要だろうけど、JRですら
領収書が必要というのは厳しい部類に入る会社だし、逃げ道はないと思われる
324宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 02:59:34 ID:rVhnbRWU0
>>323
>>319は妙なことをやって、バレるのではないかと心配するくらいなら、我慢した方がいいよね。
現金が欲しいという気持ちもわかるけど、貯まったマイレージで旅行に行くとか、電子マネーに
換えるとか、その程度で諦めた方がいいよ。
俺はEdyに換えている。ホテルによっては1泊1000マイル付加とかもあるし、宿泊代をEdyで
払って、会社で精算すれば現金も入手できる。
325宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 13:17:20 ID:HKlL1qBo0
>>324
>>319
edyに替えて、それで航空券買うんじゃだめなの。
edyで買おうと、カードや現金で買おうと、会社にとっては、一緒だろうし。
でも、ヨドバシポイントで買った電気用品がNGな会社ならダメだろうな。
あ、edyで航空券買うなら、普通に買い物すればいいのか。
326 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/19(日) 14:30:06 ID:rS7mprIU0
>>319
よけいなことしない方がいいよ。
そんなんなら本業で頑張って給与上げてもらうとか昇格するとか。
そんなことに気を使ってバレやしないかとビクビクするのもくだらないし。

>日当がほぼゼロ、接待自腹企業なので、結構切実。

結構なお給料貰ってるんでしょ? 
でなきゃ会社変わった方がいいかもね。
ろくな会社に勤めてない俺が言うのは失礼だけどw
327宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 19:55:45 ID:q/sPMlISP
税務署対策のマニュアルと言うか、チェックポイントとして、

・ポイントを個人で使うのは課税限度額以内であれば良いけど、それで購入
 した物品を経費申請して立替金を得るのは横領
・領収書は機械発行のものの方が望ましい。不正チェックするなら手書きの
 ものから先。WEB打ち出しだろうと、発行元に問い合わせれば偽造を見抜
 くのは簡単だけど、手書きは一番裏が取りにくい

みたいなことがあると思われ。
328宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 21:00:11 ID:HKlL1qBo0
>>327
edyとか旅行券ならOKですよね。
JALクーポン券の場合は、OKなんでしょうか?
329宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/20(月) 21:19:11 ID:3IwqBwsT0
>>328
領収書にはちゃんとクーポン支払い分がいくらと明記されるよ
330宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/21(火) 02:29:03 ID:88a9syLjP
>>319
実際に出張していた証拠(半券)があれば税務署的には
問題にされないとは思うけどな。マイルが往復運賃に相当したと
考えればいいし、正直マイルの扱いは役所自身も苦慮してるしな。

ただし、会社にばれた場合は知らんよ。
我慢ならないなら待遇の見直しを会社に要請するか、
素直に転職考えた方がいいじゃない。
331宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/23(木) 19:59:06 ID:myVggjSeO
このスレ読むとみんな恵まれてんな。
うちなんか以前は宿泊費実費、日当は食事代として
朝500、昼700、夜800円
だったのがこの秋から食事代が廃止になったorz
一応売上100万円毎に1万円手当が出るんだが、
これって思いっきり改悪だよな。
332宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/26(日) 10:25:05 ID:vKG85kth0
>>331
うちは宿泊費は実費で、日当が1泊あたり2000円=2泊3日だと3日分じゃなくて、2泊分の4000円。
ここまで少ないと、なくなっても惜しくない感じだな。
100万円で1万円(1%)の手当って羨ましいけど、そもそもいくらぐらいのモノかが問題だな。
俺はソフトウェアで年間20億円が目標なんだけど、1%貰えればウハウハwだ。
333 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/26(日) 13:54:44 ID:181Lu1NI0
>一応売上100万円毎に1万円手当が出るんだが、

俺だったら年間数千万もらえる。年収3桁万なのにw

これってその出張で売り上げた時だけ適用?
それでも欧州出張で毎回手当ての倍以上掛かって大赤字の俺だったら
こっちの方が助かるなw
普通の飯屋で自腹で飯食ってるだけでも1回の出張で数万円の持ち出し、、orz
334宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/26(日) 22:39:37 ID:xLppLpkx0
>>333

>普通の飯屋で自腹で飯食ってるだけでも1回の出張で数万円の持ち出し

あれ、おまいレストランで1人飯不得手だからデリで総菜買って
ホテルこもってPCで仕事(と言いつつその実2ch)じゃなかった?

それはともかく転職しろよ成功報酬1%の会社に
335 ◆3mUF5JKNNU :2008/10/26(日) 23:52:59 ID:8EZObghn0
>あれ、おまいレストランで1人飯不得手だからデリで総菜買って
>ホテルこもってPCで仕事(と言いつつその実2ch)じゃなかった?

まあそれもあるんだけどね。
でも毎回全ての客先でスーパーの近くに泊まれるって分けでもない(訪問場所が多いから)。

>それはともかく転職しろよ成功報酬1%の会社に

会社、というよりは○鹿まるだしの社風やお偉いさんは大きらいだけど
今の仕事とお客さんが好きなんでどうかなあ。
金より働く仲間やお客さんが好きだから残ってるって感じかな。
今までは色々な仕事(会社)でやってきたがこの会社に長年いるってことは
収入や待遇以外は結構不満は無いのかも。
まともな会社に勤めてる人たちからは、収入を考えたら大馬鹿者って言われるけどね。
ちら裏すまそ。
336宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/07(金) 10:34:27 ID:raJdUod+O
11月の保守点検でーす
337宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 01:06:59 ID:k4nsdfPC0
>今の仕事とお客さんが好きなんでどうかなあ。
>金より働く仲間やお客さんが好きだから残ってるって感じかな。

良いこと言うなあ。
スレ違いだけど、それって、とっても大事な事だと思うし、
そういう風に思えるあなたはエライと思うよ。
338宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 22:32:21 ID:4FsrhhVC0
水曜日・木曜日が東京出張で
金曜日には帰って会社に出社しないといけないけど

せっけく、東京に来たんだから、金曜有給とって
週末遊んだら、ヤバイ??
339宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 10:29:49 ID:2AkobQ7IO
>>338
なにがヤバいんだか全然わからないんだけど、
年休くらい普通に取ったらいいんじゃないの?
340宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 18:19:17 ID:vXrLuKs50
出張したら速攻帰って報告が基本。
例外は有るにしても、それくらいの事が守られて無い会社ってモラル低くない?
341宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 18:41:11 ID:AUxK8aW4P
うちじゃ、出張先に用事が終わったあと滞在して観光は許されていないな。
もちろんその分自腹でも。
342宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 21:46:23 ID:h1Lman6x0
飛行機だと搭乗券と領収書提出だから帰らざるを得ないけど
鉄道なら証拠書類はいらないし、金曜の出張なら週末は寄り道し放題。
343宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 22:07:45 ID:vXrLuKs50
>>342
それは良いんだけどさ。
>>348の話は、水・木の出張だから。
344宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 22:51:53 ID:/FS4az5b0
出張先で親戚と会うとか、墓参りしたいんですとか言えば、有給とりやすいお
345宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/13(木) 23:54:47 ID:RldjcSQM0
みんなんとこ厳しいんだね。
346宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 00:22:08 ID:THosA6LU0
東京〜大阪のJR切符を購入して領収書をもらいました。
切符を払い戻して、実際には高速バスを使いました。
会社には、JR切符代を請求してしまいました。

法的には詐欺罪にあたるのだと思います。
しかし、ばれることはあるんでしょうか。経理に申し出るべきか迷っています。
なお、切符はカードではなく、現金で購入しました。
347宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 00:42:29 ID:cyaMwOXn0
ばれないよ。安心汁。目撃者がいない限り。

しかし、悪いことわかっててビビるぐらいなら最初からやらない方がよし。
348宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 01:28:54 ID:dxVsYfGZ0
>>347
加えて、事故が起きないかぎりだな。
349宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 05:44:35 ID:THosA6LU0
>>346です。
税務署が税務調査に入った場合、領収書をチェックし、払い戻されている事実を見つけ出す、ってことはないんでしょうか。
350宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 07:22:45 ID:Ah/rk+9W0
そりゃあるでしょう。リスクの覚悟はしないと。

俺も似たようなことだけど、逆なことは意図しないでやってしまうこともある。

会社規程に沿った普通車の利用だと疲れている時だるいんで、時々
グリーン車へ自腹でアップグレードする。
会社へは普通車の領収書を出さないといけないし、JALのクラスJみたいに、
純粋に1000円追加というのではなく、JRの場合グリーン車だと特急料金が
わずかに値引きされてしまい、行きと帰りで金額が異なってしまう。
そういうときは、窓口で駅員に相談すると、普通車の領収書を出しますから
いったんそれを払い戻して、グリーンを新たに買いなおしてくださいと言われる。

これなんかも厳密に考えるといけないことなんだろうけど、横領では
無いと思う。
351宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 12:16:53 ID:cyaMwOXn0
>>349
領収書をチェックした時、発行元まで反面調査をすると思うか?
352宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/14(金) 23:02:31 ID:dxVsYfGZ0
>>351
この場合は手間に比べて成果(たとえ不正だとしても、
その額ならびに悪質性)が少ないからやらない。

税務調査だって短時間に効率良くしなければいけないから、
金額が高くて追徴額などの良い事案から重点的にやるだろ
数万円なんて、よほど反社会性の強い場合以外無視するよ。
353宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/15(土) 13:49:15 ID:bW60rez50
>>340
出張目的や業務内容によっても異なるので、モラルが低いと決め付けるわけにもいかないよ。
関係者を集めて緊急会議を開催しなければならないような場合を除いて、出張報告はメールと
電話ですませてしまうけどね。特に問題なければ、帰社して改めて報告を繰り返すこともない。
もちろん、顔を合わせて相談したいことがあれば別。
モラルというよりも、会社の風土の違いなのかな。
354宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 01:52:21 ID:zXHnr8RSP
>>353
社風の違いってのは大きいだろうね。
うちは現状日当が用意できない状態なんで、その分本来の
期間より長めに滞在したいなどの要望には柔軟に対応してる。

日当もボーナスも出てると当たり前になっちゃうけど、
給料の一部になってしまうと本来の慰安としての意図が
薄れてしまうよな。
355宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 02:34:40 ID:kXFuaIRe0
日当は実費として支給されるから源泉徴収もされない訳で
356宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 07:22:13 ID:sgjxJ7Pe0
生々しい数字で恐縮だけど、
私の月例給料+賞与より税引き前所得の方が300万くらい多いんで、
おかしいなあと思ってたんだけど、
これって出張日当(+福利厚生のカフェテリアプラン?+社内預金等の利子補給?等)だったんですね。
積年のモヤモヤがすっきりしました、有難う。

日当=慰安って言われてもねえ。。。。
朝、4時起きでハイヤー呼んで新幹線乗って上京、
某省役人や政府系金融機関のエライ人に頭下げて叩かれて、
最終の新幹線で帰社、帰宅せず朝まで報告書類と今後の対応をまとめ、
朝一に役員に見せたらコテンパン。
「君では、まとまる話もまとまらん!!」って、もうね。
じゃあ、あんたやってみなよ。
何千億のプロファイなんて、そう簡単にまとまりませんよ。
国家的プロジェクトって、私、悪いけど、国家より家族(除 嫁)の方が大事なんですけど。

家族がいなけりゃ映画館のおっちゃんになりたいです。
私、映画が三度の飯より好きなもんで。
でも、贅沢と言われりゃそれまでだけど、3人の子供の学費+塾代で600万。
交際費で飲む時以外は、泥だらけのおっちゃん(良い人達ですけどね)に混じって立ち呑み。
やってられませんよ。
忙しいし小遣い無いし、映画はもう半年ほど見てないなあ。
昨日も今日も出勤ですよ。
家のPCに会社のデータ入れるなって言うもんですからね。
非組合員とかで残業代も出ないし、もうやってられませんよ。
明日はまた、出張です。

スレ違い、すみません。
357宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 09:37:51 ID:+ZgnNITn0
>>356
それ、ちゃんと毎月の給与明細に書いてあるはずで、
書いていない費目が隠れているというのはありえないはずだが。
その月例給料と賞与ってまさか手取り額じゃないよね?
税金の他に社会保険料、他に(もしあれば)天引きの社内預金や
任意の保険、互助会その他積み立てが引かれる。

月例および賞与の総支給額と年間総支給額は一致するはず。
年間総支給額(税込み年収)から社会保険料プラス定額経費相当分引いたのが課税所得なんだけど
358宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 10:01:17 ID:LrBwksBK0
>>356が頑張ってるのは理解できたが、でも、>>356じゃ確かに「まとまる話もまとまらん」という気がしてきた。
359宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 05:05:12 ID:918BXwiS0
すみません、356です。

>>357
いや、確かにそうなんですけどね。
ウチの会社、出張分は別シートで口座も別口座に振り込み
(ヘソクリ用に会社が気を利かせてくれてますw)、
その他にも一時金(マル秘)が出たり、ややこしいんですよ。
だもんで、簡易的に月例給与(額面)X18ヶ月で計算してたんです。
ちゃんと見れば当然、帳尻が合う筈ですよね。

>>358
ハイ、私もそう思います。
でもね、私を今のポジションにつけたのは、私じゃなくて人事ですからね。
「君しかいない」とか調子の良いこと言って、後で怒ってもね。
そんなの知りませんですよ。
そう思ってなけりゃ、やってられません。
今日はね、英語で会議なんですが、メンバーの半数はフランス語圏の人なんです。
フランス語から通訳された英語なんて、皆目分かりませんよ
英語を生で聞いても、あんまり分かんないのに。
もう、シッチャカメッチャカ、漫才みたいな会議ですよ。
で、帰社したら、「たったこれだけしか進まなかったのか!!」ですからね。

とか何とか言いながら、5時過ぎにハイヤーが来ます。
今日も一日、業務に邁進、精励して参ります!!
昼は銀座で天麩羅食べよっと。
360宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 09:04:17 ID:/zOXS6iM0
>>359
基本的には優秀な方なのだろうが、ちょっと思い込みが強いかもね。
例えば、経費の入金口座を給与と別に指定できるのは、ヘソクリ目的じゃないでしょ。
日当=慰安ってのもどこから出てきた発想なのか。
頑張ってるのはわかるけど、ちょっと忙しい自慢、凄い仕事自慢になりかけてるよ。
361 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/17(月) 19:05:43 ID:C/4Q6tE10
>>359
外資系金融の人かな。
きっと有名大学卒業の方でしょうね。
収入も軽く漏れの倍以上はあるかな。
>>360
きっと359はまわりも優秀な人ばっかりで誰も褒めてくれないので寂しいんでしょう。
それとも359は日本の商社の人かな?
362宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 20:23:22 ID:lJOmjIfP0
金融じゃないだろ、それにリーマンでも年収2千万越えたら確定申告必須で
資産全部リストアップしなきゃいけないから、税理士に一任でもしてない限り
給与の細目等はちゃんと把握してるはずだ。
363宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 00:19:40 ID:0I+qF2hV0
自動車会社の人なんじゃないか?
364宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 06:20:47 ID:uw9vSBEJ0
おはようございます、>>356>>359です。
なんかお騒がせしちゃって、すみません。

>>360
>ちょっと忙しい自慢、凄い仕事自慢になりかけてるよ。
読み返すと確かにそうかもしれません。
大した仕事してる訳じゃないんですが、気持ちをハイにしとかないと続かないのと、
ちょっと愚痴言いたかったのと、面白おかしく書きたかったのと・・・・。
いずれにせよ不徳の致す所であります。
すみません、以後、気をつけます。

>経費の入金口座を給与と別に指定できるのは、ヘソクリ目的じゃないでしょ。
いや、ウチの場合、大昔の経理担当役員が、「日当ぐらい嫁はんに分からんようにしたれ!」
と発案したそうですw。

>日当=慰安ってのもどこから出てきた発想なのか。
>>354氏が、そう書いてらっしゃったもんで・・・・。
私も「慰安」と言う言葉は、余り適切で無いように思いますね。
だから、
>日当=慰安って言われてもねえ。。。。   と書いた訳で。

>>361−363
ワタシ、そんなにエライ人じゃありません、エロイけどw。

昨日は遅くなったんで、ホテルに泊まりました。

ゴラァ OO物産、銀座のクラブか六本木のランパブ連れてけ!! って言ったのに、
なんで烏森なんだよorz

これから帰ります。
365宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 09:55:56 ID:TZuGfiDr0
356の人気に嫉妬
366 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/18(火) 09:56:58 ID:o3EGQjdr0
>>363
そうみたいね。
>>364
漏れの部下が神奈川に住んでるから成田からの帰りによく間違えられるらしい。
飛行機で隣に座ったらよろしこ。
367宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/24(月) 00:26:39 ID:buEOLdUB0
楽天トラベルの10%ポイント還元、ウマー。
50%還元とかあれば、もっとウマーなのに。
ポイント還元の上限って規制あんの?
368宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/24(月) 22:18:04 ID:eHr/Oup40
俺は最近はANAのサイト経由でAPAホテルだな。
大阪だと1泊8000円くらいで+1000マイルのところもあるし、特典航空券と比べると割は低いけど、
1万マイルでEdyに交換できるので10%以上の率になる。さらにAPAのポイント自体もEdyに交換
できるので、実質的には15%くらいになるんじゃないかな?

ただ我が社の場合、宿泊費は1万5千円くらいまで出るので、シングルの広めの部屋が欲しい。
369宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/25(火) 00:23:26 ID:wrFQBl9j0
>>367
楽トラは1%だろ アホか
370宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/25(火) 00:46:23 ID:OZBygyms0
>>369
基本は1%還元だが、
プランによっては2〜10%還元あり。
371宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/01(月) 01:46:02 ID:DMsi0Xjb0
12月支援あげ
372宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/01(月) 09:18:47 ID:Dg/llHOu0
俺はほとんど、じゃらんのサイトでとってる。
ポイントでかなり得をしてる。
ビジネスホテルチェーンの会員になるのが得かもしれないが、
あちこち泊まりたいので。

373宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/01(月) 23:28:55 ID:OmAujMWVO
ここまでJALエアプラスなし。
374宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/03(水) 00:21:59 ID:2vQlVPvJ0
出張宿泊費:7000円上限(領収書いらない)
日当:2200円/日、1泊2日だと2200×2=4400円。
だったのに、経費にうるさくなり、
出張宿泊費:7000円上限(領収書必要)
日当:なし
にすると言われている。
こんな会社あります!?
375宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/03(水) 15:17:27 ID:qH7HPrJ00
>>374

>>149なんかと比べたら、失礼だけど貧民だよね、可哀想過ぎる。
376宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/03(水) 15:50:08 ID:mQ1IDA//0
まあ、7000円あれば、何とかなるな俺は。
377宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/03(水) 21:41:04 ID:DK+JBrtt0
7,000円だと格安ホテルだよね。アパとかスーパーホテルみたいな。
378宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/04(木) 14:10:09 ID:T/5KYStQ0
地方に行けば7000円でも、もっといいホテルに泊まれる。
379江上裕司:2008/12/07(日) 18:13:09 ID:QCphHWD40
雲仙で起きた武雄河川事務所職員女性の輪姦事件の捜査にご協力下さい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50

事件の関係者とされている写真
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/15/59/d0073159_21205742.jpg
380宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/14(日) 00:07:43 ID:FGp1c+tk0
あげ
381331:2008/12/15(月) 09:39:21 ID:XMdKeGF2O
ものすごい遅レスだが一応書いとくと、うちの営業員一人あたりの売上は
平均240万円/月だからうちの新規定だと3万円、
出張が月のうち15日くらいだから旧規定でもそんなに変わらないんだが、
新規定になると貰える社員と貰えない社員との差が
凄く出るんだよね。過去の成績でいくと開く時には13万円も差があるし。
俺は本来食事手当はどの営業員にも差がなく出るべきであって、
ここまで差がつくとこれは食事手当とは別にインセンティブとして
支給するべきだとおもうんだが…
382宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/15(月) 13:35:59 ID:z+m9icecP
税務上何らかの指摘をされるかもね。手当は課税されないが報奨金なら
課税しなくちゃいけないから、不正な税金対策と見られてもおかしくない
383宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/17(水) 11:10:44 ID:Yo6q13JyO
>>382
なるほどね。
確かに(その会社はもう退社したが)今思えば、その改定は
税金対策と考えられるね。
その改定でいくと一番多く手当貰えるのが社長だからな。
384宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/23(火) 17:46:06 ID:O7nJuht+0
日当については、宿泊ありの場合
 宿泊10,000円。日当2,000円。
宿泊なしの東京ー大阪日帰りの場合も、距離に応じて2000円。
昼の食事手当ては外訪のときは、1000円出てたが、これは非常にあり難い!!
交通費は規定料金YAHOOで調べて、規定請求。後日銀行口座振込み。
割引切符なんかで差額をゲットしたり裏技もあり。しょっちゅう金券ショップ行ってる。

385宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/24(水) 05:45:30 ID:WxD+1uoG0
この前、夜行バス使ったんだけど、宿泊で申請しちゃった。
だって、バスに宿泊したんだもん♪
386宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/24(水) 18:43:56 ID:6JUFND1WO
金券ショップとか、高速バスとか、マイルとか。
これってサラリーマンのささやかな楽しみだよな。
まじめに案件に取り組んでるならいいと思うよ。
387 ◆3mUF5JKNNU :2008/12/25(木) 02:01:53 ID:hfVlQGao0
結果出して会社の利益に貢献してるならいいんじゃね。
馬鹿会社のうちの場合は仕事できない奴に限ってそんなことだけ熱心だから困る。
388宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/25(木) 02:08:48 ID:8rKnVlbs0
若い頃は手元不如意のこともあっていかにして出張費を浮かすかを考えたものだが
年をとると、足が出ても快適な宿を選ぶし、乗り物も自費で上級座席を選ぶようになってしまった。
389宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/28(日) 23:04:49 ID:4M0gVtsz0
以前いた会社は出版社で月1回〜2回程度出張がある。だいたいは関東周辺
で、マイカ−を持っている人は必ず使用させられる。だいたい2人から3人で
ガソリン代はキロ15キロ計算で高速道路は実費で貰える。宿泊は会社が手配
安いからという理由でとほ宿に相部屋で泊まらされたことがある
 社員は通称とほほ宿と呼んでいる
390宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/28(日) 23:11:01 ID:m6ief10h0
交通費実費
宿泊費10000円以内実費
日当3000円
食費一食につき1000円
日当安いけど、食費込みなら6000円ならまあいいか。
ビジホだと、朝食無料とかあるしね。
391宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/28(日) 23:12:43 ID:m6ief10h0
間違えた。
交通費実費だけど、鉄道は領収書いらないから、高速バスに乗るやつもいるな。
392宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/30(火) 11:35:25 ID:x17XW8yB0
多摩湖、菊水亭ちかくの田舎DQNご用達ラブホ
西武遊園地ホテル ハ イ ツ は盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
393宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/31(水) 02:41:45 ID:j+TpCkYGO
>>388
わかる。
30前後あたりから始めたけど、もうすっかり、足が出ても快適な宿、
自費でも上級座席が基本だなぁ。

>>389
「キロ15キロ計算」ってどーやって計算するんですか?w

>>390
> 日当3000円
> 食費一食につき1000円
日当と食費別っていいなぁ。
この場合の日当って、何費用って意味合いなんだろ?
394宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 14:36:20 ID:Rp+RUKxL0
>>393
「キロ15円」か。
最近でこそガソリン価格も下がったけど、ちょっと前ならば車種によっては足が出かねない設定だな。
以前の勤務先では、社用車を私用で使う場合には、キロ12円で精算。
今だからいうけど、あまり正直に申告はしていなかったけどね。
2000ccクラスの普通のセダンで、会社のマークなどは一切なしだったし、保険や整備も当然会社持ちだったので、
かなりお得だった。
395宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 19:35:23 ID:jH3h98o20
海外に駐在すると全部会社持ちで車貸与っての多いよね。
俺はオールズモビルの馬鹿デカイのに乗ってた。
日本ではフィットだけどw
396宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 20:16:43 ID:4a8OeyR40
正月早々2ちゃんに書き込んでる俺でも、いい歳なんで秋の管理職試験合格したよ。

宿泊20000円、日当20000円。
在来線は特急まで全てグリーン車。
新幹線は200km以上ならグリーン車。
航空機はビジネスかそれと同等。

唯一の問題は、
そんな出張なんか無いって事だが。
397宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/01(木) 20:56:20 ID:xZDNCjpV0
管理職なりたてで、その待遇ってあまり無いと思うが。
398 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/01(木) 21:44:12 ID:tb03ErcM0
とんでもなく高待遇だな。
399宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 00:44:33 ID:M4Br5mR30
日当2万円ってのは手当として支給する場合、非課税か?
400宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 02:59:34 ID:WXEO1q5/0
>>396
初夢の下準備だよね。
リアルなら余程怪しい会社だな。
マトモな会社で下級管理職に今時そんな待遇してたら父さん決定。
もっとも、ウチの会社も15年ほど前までは、下級管理職でも
交通費:396と同じ(除 在来線)
宿泊費:1.8万
日当 :0.5万
程は出たけど、今は大分下がってるな。 
401宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 16:50:45 ID:EBTJhIL5O
>>396の人気に(ry
402宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 22:30:20 ID:GZSq4qH40
NHK:カメラマンが出張費60万円着服 懲戒免職に

 NHKは18日、京都放送局の金沢孝年(たかとし)カメラマン(51)が、出張時のホテル宿泊費約60万円を着服したとして、25日付で懲戒免職処分にすると発表した。
また、18日付で着服時の上司だった部長2人を減給、放送技術局長やコンテンツ技術センター長を厳重注意処分にした。

 NHKによると、金沢カメラマンは放送技術局コンテンツ技術センター(東京)在籍中の今年4月まで約1年半にわたり、京都府内の福祉施設を長期取材。
出張旅費申請の際に、外部スタッフからもらった京都市内のホテルの領収書を提出し、74泊分59万2000円を着服した。
金沢カメラマンは京都府内の自宅に泊まったが、機材管理名目でホテルに泊まったことにしていた。

 10月末に内部通報で発覚。「携帯電話代など取材経費の補てんに使った」と説明し、全額弁済したという。
NHKは警視庁に被害届を出し、詐欺容疑などでの告訴を検討している。

 今井義典副会長は「職員一丸で組織風土改革を進めてきたが、こうした職員が一人でもいれば不十分だということ。再発防止対策をさらに徹底したい」と謝罪した。
403宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 22:46:03 ID:++DKJHV+0
うちの部長が勝手に作った出張規定
全区間グリ−ン車
飛行機は上級クラス
ホテルは1泊15000以上
グリ−ン車の走らないところはタクシ−
出張手当は1日2万以上
出張先の接待はカ−ドで全額会社請求
その後、ミ−トホ−プの偽装のあおりを受けて
部長が引責退社後、会社が倒産してしまいました
404宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/14(水) 15:04:34 ID:kSXZ+s8IO
布地
405宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/14(水) 17:12:35 ID:FhnmMVWR0
自分のとこ、自営業なんだけど、経費使うために
暇なときに出張作ってます
名目としては、商業状況調査とかなんとか
だから地方都市ばっかりで温泉地は行けないけど
406宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/14(水) 17:30:15 ID:nlBjBA5SO
みんなのとこも出張制限って発令されてるの?
407宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/16(金) 00:12:52 ID:pOE2JV+w0
されてる。
とにかく何でもかんでも日帰り厳守。
1泊2日で集中して片付ければいいケースでも、間をおいて2回出張とか、
どう考えても交通費>宿泊費なんだけどね。
408宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/17(土) 16:41:31 ID:xnPd58pl0
ウチは出張制限は無いけど、
本来はグリーンに乗れる部長級が、遠慮して普通車に乗ってますw
ザマア(ry
409宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/25(日) 21:00:32 ID:AODBukYRO
>>396は、この不況下でも同条件で出張してんのかな?
どんな会社なんだろう。
410宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/25(日) 23:09:17 ID:1PLlfb/H0
>>409
内容からしてどう見てもネタ。
411宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 10:35:13 ID:mdzNtBI/0
出張の楽しみって何?
俺はメシだな。
412宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 12:04:22 ID:lOl0BWF0O
俺はやっぱ好きなホテル泊まることかな。
1万円くらい自腹で足して。

で、ルームサービスとって部屋飲み。最高(*´∇`*)
413 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/31(土) 00:34:33 ID:4poX5v4x0
朝寝坊できること。
満員電車に乗らなくて済むこと。
414宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/31(土) 14:15:51 ID:SrO2VblG0
当方
一部上場企業の子会社・・・
宿泊日当:8400-
宿泊手当:2250-(移動日半額支給)
休日移動手当3時間以上:3800-(3時間以内半額)
運転手当:20km=500-、40km=1000-、80km=2000-、120km=3000-、160km=4000-、
200km=5000-、300km以上は7000-+キロ幾らか忘れた、
その他出張時20時以降帰社800-、22時以降1200-、24時以降2400-支給、

電車は50km以上は指定席清算可能、新幹線も指定席請求(当然チケット屋利用)、
飛行機も正規料金請求可能(特割り使えると最高)、

海外は宿代は実費精算、滞在日当はランク分けあるけど、おおむね5000/日、
飛行機代は正規品の会社支給、極稀にビジネスクラスに振り替えてもらえる、

例)2日作業で160キロの車、休日移動だと、運転手当4000+宿泊手当16800+
宿泊手当5625+休日移動手当3800=30225-となります、
宿は5000円代で探します、

普通レベルですかねぇ・・・
私は年収600万程、今年40歳既婚です、
415宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/02(月) 00:47:00 ID:AvQNYFm+0
>>414
宿泊日当=ホテル代ということならば、8400円ってちょっと低いかもね。
でも、最近は安いホテルも増えたし、眠るだけならばそれで十分か。
運転手当ってのは、業務目的の移動手段でクルマを使うと支給されるのかな?
であれば、かなり羨ましい。
以前、大阪在住で姫路方面を担当して、日帰りクルマ移動だったのですが、
往復だけで200キロくらいあるんですよね。
416414:2009/02/04(水) 17:46:55 ID:FrEauDm40
>>415 さん、
運転手当というのは、仰るとおり社有車での移動での話しです、

私の場合年間で25000km程度です、宿泊に関しては年平均で10泊/月程度です、
宿泊出張ですと、当然運転手当+宿泊関連の収入見込めます、
ですので、正直小遣い等無くても全然生活できます、
神さんには金額話していません(爆、バレるときっと小遣い削減されます間違いなく、

更に、宿泊の領収書は不要です、なので前日移動泊を飛ばす事も可能でした、
現在は、ETCにて管理されてるので厳しい・・・
先任の所長はもっとザルだったので遣りたい放(ry、
417 ◆3mUF5JKNNU :2009/02/04(水) 18:50:28 ID:YqOyxbEm0
運転手当ていいね。
俺の場合もし海外運転手当があったらホクホクだけどな。
1日で1000-1500キロくらい走る時もよくある。
418宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 21:46:41 ID:P5dgwx400
運転手当、うらやましいな。
以前、福岡在住で大分担当だった頃は、月間5000キロくらい走ってた。
でも、その代わり、日帰り日当があった。4時間以上の外出なら必ず3000円。
会社 or 自宅からの外出時間なので、ほぼ毎日付いた。
直行で自宅を朝8時に出て、12時に会社に戻れば3000円。夕方4時に出て、自宅戻りが8時以降でも同じ。
隣のビルの客先で、ちょっと長目の会議&その後食事で戻っても4時間以上なら3000円。
驚いたのは、社内会議を近隣の貸し会議室で開催した時も、日当を請求していいと言われたこと。

最近は、その手の緩い精算も、自粛という名の禁止令が出てるけどね。
419宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/10(火) 10:52:53 ID:ZLm6vCYvP
海外で、鉄道も何もない場所でもレンタカー借りての運転禁止
という規定もあるぞ。
馬鹿みたいに高い金出してハイヤー調達する。
この期に及んでいつまでそんなこと言ってるか分からんけど。
420宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/13(金) 13:19:20 ID:YGASUh3g0
事故とかトラブル防止の目的かな?
421宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/14(土) 17:37:09 ID:8c9hTZHW0
だろうね。危機管理的な意味合いだろう。
422宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/25(水) 22:57:49 ID:krdJN9e10
日当2800円
宿泊実費8000円まで

423宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/26(木) 22:24:45 ID:8ULGyDi6O
>>422
ちょっと安い気がするけど、これからはそれ位まで下げる企業が増えそうだな。

実際には、役員1割切って、無駄なおっさん全員切れば、
億のカネはすぐに産み出せるわけだが。
424宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 14:43:48 ID:PX31oS840
宿泊費実費いくらまで、という会社の場合、その上限近い金額のところに泊まっても問題ない?

うちは宿泊費実費7000円までだが、6900円とかの領収書を持っていくと渋い顔をされるので
皆6200〜6300円くらいまでを目安にしているんだよな。
東京出張は無いが、大阪・名古屋出張はあるのでほんとにホテル探しが大変。
425宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 21:05:15 ID:8OAbR7rn0
ウチの部署の場合も上限が7000円だが少しオーバーしても文句は言われない
ただ大概は7000円以内に抑えるようにしている
地方出張が多いのでビジホならこの金額でほぼ無問題

7000円までなのに6900円で渋い顔というのはどうなんだろ
そうなら事前に会社でホテル手配とか会社契約なりして個人の手を煩わせなければいいと思う
仕事以外で頭を悩ませるのは会社としてはいかがなものか
426 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/01(日) 21:50:49 ID:z5NWjn5y0
地方のビジホは10年前より確実に安くなってサービスも良くなってるね。
フロントも昔はちょっと?なリストラ?おじさんだったが今は若いしっかりした子が多い。
価格も安くなって無料朝食付き(某チェーン店の貧乏おにぎりじゃないぞw)なんてのも
普通になってきた。利用者にとっては有難い限りだけど
不景気と過当競争と格差社会の進展の表れだと思うと複雑な気分だ。
10年以上もドサ周りの自分の境遇を考えると別の意味で複雑な気分だw
427宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 23:11:47 ID:rK0X196C0
朝食バイキングが充実したホテルを選んで、がっつり食べて昼飯代うかしてます
428宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 23:56:04 ID:hljJ7W3w0
>>427
昼食浮かせるつもりではないけどおれもおなじ。
出張中は朝余裕があるからね。
429宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 17:53:07 ID:q9LfeL1/0
宿泊費10000円まで実費支給、一食あたり1000円補助、日当5000円って恵まれてる方なんだな。
430宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 18:03:39 ID:AQPbISl00
何その厚遇?
431宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/03(火) 00:10:53 ID:rXop1K0N0
日当5,000円ってすげーな。
432宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/04(水) 02:58:05 ID:jaylkbvE0
一部上場の中でも大手の会社なら、そのくらいは出すよ。
俺の会社は課長なら、一泊してトータルで2.7万くらいくれるよ。
433宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/04(水) 16:49:56 ID:TQU4xIeA0
大手の会社でも、経営が厳しいところは
出張禁止とか管理職でもグリーン禁止とかになってるらしいが。
434宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 00:49:24 ID:X6gll6K6O
しまった!会社と契約してるホテルなのに、間違って有料放送のボタンを押してしまった。
すぐにフロントへキャンセルの電話をしたはずのに、まだ処理されてないよ。
明日のチェックアウトが怖い。会社に請求書が送られて、それを上司が見たら、かなり怒られるよ。
435宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 02:00:28 ID:r/QcMsmu0
仮にキャンセル不能でも、チェックアウトの時に、個人利用なので現金精算と申告すれば
ちゃんとやってくれるよ。
436宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 08:18:41 ID:KdVanL/1P
自腹との区別がつきにくいところあるよね。
例えば、ビデオ見放題プランとか、朝食付きプランとか。
領収書にそういうプランの名前で印字されるかされないか
で、自腹になるかどうかが分かれる。本来ならそういうの
避けるべきなんだろうけど、
そういうプランでしか空き部屋が無くて、仕方なくてその
プランで取って、自腹の金額ってどう計算するんだろうって
悩む。

自腹でグリーン車乗ると、新幹線の場合特急料金が少し割り
引きされるんだけど、その割引分は自分が取っていいのか、
それとも会社請求額を減らすべきなのか、というのも悩む。
437宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 13:37:55 ID:kEPNdneH0
最近のホテルは、有料テレビがプリペイドカード方式のところが多いよな。
エレベーターホールとかにカード売ってる。
領収書の問題もさることながら、チェックアウト時に「エロおやじ乙w」とか思われないで済むからな。
客の心理をよくわかってる。
438宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 13:51:42 ID:1b3UglWR0
>>436
手書きの領収書で、「宿泊代として」と書いてもらえばOK。
ホテル側もその辺は心得ているので、対応してくれるよ。

グリーン車での特急料金差額くらいは、許容範囲じゃないか?
厳密にいえば、どうなのかはわからないが。

最近、何でもかんでも日帰り強制で、下手すると自宅を5時出発なんてのもあるので、
自腹で前泊(5000円程度の安いところ)してるのだが、会社手配の新幹線を窓口で
変更したら、200円の差額が返金されたけど、さすがに申告しなかったな。
439宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 18:00:34 ID:ngRnOlBM0
俺の勤務先では出張扱いになるのは今のところ東京しかないから
1泊12000円で出張手当は無し
会社の規定によると 東京が1泊12000円 政令指定都市が1泊1万円 それ以外が1泊8000円になってる
ちなみに交通費は(今のところ)新幹線の回数券で現物支給
440宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/05(木) 18:46:14 ID:W6J83vBaO
おれんとこ中小だけど宿泊は一万までで日当は五千円。
とはいえ、いろいろうるさいから結局6000から7000円くらいのホテルにしてるけど。
飯込みのプランにして日当使わないようにするくらいかなー。
441宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/06(金) 03:22:39 ID:xUVx01qL0
皆さん、飛行機のマイレージはどうしてますか?
私は家族旅行とかに使ってますが。
442宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/06(金) 16:24:14 ID:AuFULGG/0
まあビジネスホテルも、領収書の朝食の記載ひとつにしても
出張者のニーズを読み取れないようなホテルは生き残れないよね
443宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/06(金) 17:26:30 ID:GZHt8T1M0
JALは、その点ICチェックインに合わせてWEB領収書に
クラスJの料金を含めない金額で表示してくれるよう
になった。
疲れているとき1000円くらいなら自腹で乗リたい
人も多いはず。そういうときありがたいが、肝心の
我が社の方がWEBじゃだめだって。orz
444宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/08(日) 19:10:53 ID:emJN/glsO
>>443
実費精算の俺は上限額までクリーニングや飲食で使う。
445宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/08(日) 19:45:52 ID:NdRZQFJaP
>>444
費目明細提出したらだめだろう?
446宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/09(月) 12:10:11 ID:GoQCsKin0
会社にもよるだろうけど、「宿泊代」一本の領収書が通るならばOKじゃないかな。
うちは、日当がない代わりに食事代が実費精算。
朝1000円、昼1500円、晩2500円。

飲みに行かないので、晩飯で2500円なんて使わないので、コンビニで雑誌や身の回り品を
弁当と一緒に購入して、精算してる。厳密にいえば横領なのだろうが、許して欲しい。
447宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/09(月) 19:57:54 ID:E7ym+FoC0
>>446
うちの会社もちょっと前まで同様だった。
コンビニなどで雑誌などを購入して精算していた。
経理に何も言われなかったから当たり前のようにしていたのだが・・・

今では不況のあおりで食事代はおろか日当さえ削られたorz
448宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/10(火) 13:54:20 ID:8G4ihkWL0
「出張であろうがなかろうが、メシは食うんだろ!」ということで、うちも日当・食事代がなくなった。
確かに昼食はいつも外食だけど、朝食と夕食は自宅で安くあげている俺には支出増。

先方都合でどうしても、30分とか1時間の空き時間ができてしまうのだが、普段ならばいったん
会社に戻ってってのもできるが、出張先だとどうしても喫茶店などを使うことになるので、
その出費も馬鹿にならない(喫茶店で社用のメールチェックとかもしたいので)。
449宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/10(火) 23:15:02 ID:x3Rx0VHX0
>>448
うちは規定上は朝昼晩の三食分が実費支給で、以前は普通に精算できていたが、
最近は自粛という名の強制で、最終日の晩飯は精算しないことになってしまった。
>>446同様、2500円まで可という規程だったので、ちょっと贅沢な晩飯を楽しんでたのに。
さらに、本当に遅くなる(最終の新幹線とか)時でも、精算できない雰囲気で、結局持ち出し。
450宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/11(水) 02:59:51 ID:aEIqO8Vs0
食事代がDELLなんて、どういう殿様商売だよ?
俺なんか付き合いで割って1万円の食事だって、交際費自粛だから自腹だぜ。

出張なんか行って得することは絶対無い。断言できる。
つかあまりひどいと、会社の利益操作加担になるんじゃないの?
451宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 21:56:03 ID:j14mNX1OO
>>450
就業規則で決めて申告していれば明細あろうとなかろうと問題ない。
452宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 22:03:24 ID:6REhyeSf0
>>451
なんでおれに絡むの?
明細って?
453宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 23:13:23 ID:j14mNX1OO
>>452
間違った。すまん。
454宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 23:35:00 ID:4a/Z55Ao0
4日前の書き込みにレスして、速攻で反論されるというのに笑った。
455宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/16(月) 00:20:47 ID:E2rFasOP0
単に日曜日だったからじゃない?
456宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/23(月) 09:51:35 ID:fVFMwbHc0
あげておく
457宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/23(月) 22:19:47 ID:7qw1uUH50
さすがに期末の会社が多いとみえて、
出張制限も厳しいんだろうな。。。
4月からまた活気づくといいなぁ・・・。
458宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/24(火) 11:21:26 ID:O7TR0B4A0
期末というよりも、末期の会社だからなあ。
459宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/24(火) 19:19:04 ID:leqfRh6D0
「今月3月は末期なので」と全社員向けにメールで発破をかけた我が社長を思い出したよ。
460宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/25(水) 05:30:31 ID:QlYjxCxX0

「末期の水を既に用意しています」

            by 社長
461宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/27(金) 03:00:05 ID:XnR1kbWZO
【関連スレ】
出張の楽しみ!! 3日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1237992669/
462宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/28(土) 10:23:47 ID:LKwnvvJE0
>>460
今年の期末は水曜日じゃなくて、火曜日だよ。
463宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/31(火) 12:16:10 ID:gv/w2WKn0
不況で父さんも囁かれる当社。
なのに出張手当は結構高額のままです。
ちゃんと不況に対応してる会社が、ある意味羨ましいです。
464宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/31(火) 22:15:34 ID:+m7dCboT0
雀の涙ほどだった日当が明日からとうとうゼロになります。嗚呼。
465宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 10:12:51 ID:YF+OyN1W0
最近の傾向は日当ではなく実費精算なのかな。
規定上、出張日は朝昼晩の食事も実費精算可能で、出発日の朝食は自宅で食うのでいいとして、
最終日の夕食が微妙。遅くなるので、外食なのだが「家で食えば?」とネチネチ指摘される。

あと、昼飯で吉野屋なんて時に、いちいち領収書もらうのも面倒くさい。
「吉野屋くらい自腹で食えば?」と精算時にいわれたこともある。
466宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 12:21:27 ID:0G8Azcq/0
うちも出張時の食事代は実費精算(その代わり日当はなし)。
でも、最近は自粛という名の禁止。
どこにいても、メシは食うだろうといわれれば、確かにそうなんだけど、
TAXIじゃなくて地下鉄を、というのとはちょっと違うだろうよという感じ。
467宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 16:10:25 ID:+g+8HLg/0
ホテルの朝食の件で、経理ともめたことがある。
こっちは、安いパックをネットで探してんのに何だかな・・・。
468宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 17:05:42 ID:cSRY0dAl0
>>467
朝食代を差し引いた正味の宿泊代しか精算できません! とか?
「朝食プラン」や「2食付きプラン」で、領収書に記載される場合は、「宿泊代」一本で
手書きの領収書をもらうといいよ。

俺のよく使うホテルは、朝食+夕食2500円分の食事券なんだけど、ネットの受付ページに
「もちろん、領収書は宿泊代一本!」と記載されている。
経理の奴が、どんなホテルか興味を持ってホームページを見ないことを祈っている。
469宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 17:51:02 ID:HgPyyEZb0
おれの上司は、領収書のホテルや店をほぼすべてネットでチェックしているよ。
「この金額だと朝食付きですよねぇ」とか、下手すると近隣のホテルまで調べて、
「もっと安いホテルがあったんじゃないの?」とか。
470宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 19:26:56 ID:g44LqPNf0
>>469
つまらんチェックにかける時間のほうがよっぽど無駄だよな。
ヤなご時勢だ、まったく。
471宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 20:33:14 ID:0AsbeTdv0
まさか手書きの領収書がNGの会社なんてないよな
プリントアウトしたものしか認めない、なんてことになったら出張の意味が激減
472 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/01(水) 21:25:15 ID:7TfDTh8d0
>出張の意味が激減

いったいどういう意味だよwww
のんきな会社だなw
473宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/01(水) 23:23:48 ID:O0BoCCdp0
>>468
うちはむしろ経理からそういうホテルを使えと指示されるw。
経理からすれば、知らんぷりできればうるさいこと言わない
474宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/02(木) 07:41:35 ID:fo6ImidVO
経費の支払い担当と仲良くしておけば多少融通してくれる。もちろん不正はまずいが。何社か転職しているが秘書と支払い担当は社内営業を必ずしてきた。
475sage:2009/04/03(金) 01:36:22 ID:sZ+T6UFO0
愛知万博のとき、夏から閉幕まで名古屋のホテルが抑えれなかった事態が発生し、
これ以降、特別需要で仕方ない場合、
(春節/大学受験/マラソンのトリプルバッティングだった2007年2月中旬の東京や、
姉歯事件による臨時休業)
ラブホ宿泊OKになった。
476宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/03(金) 06:56:31 ID:cYRMSQm40
>>475
ネタなのか?
ある程度の規模の企業なら、大都市のホテルなんて別枠で取れる。
477宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/03(金) 10:36:54 ID:n5+MUOKV0
>>476
ある程度の規模の企業じゃないからだろ。
大手企業だと別枠はもちろん、特別料金もあるんだよね。
○○ホテルは××会社名で予約すると安いとか。
でも、最近はネット予約の方が圧倒的に安いことが多いけどさ。
478宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/03(金) 13:55:18 ID:TE682bGl0
>>477
大手企業だとプライベートの旅行でも割引が聞くんだよね。
社員証を見せろとかうるさいことをいわれないケースが大半なので、
適当な大企業名を騙ってみるのも手。
俺は以前の職場で某海外系のCorporate会員になったのだが、
未だにそのまま使えている。
479宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/03(金) 18:44:46 ID:Z8svzV3X0
俺は資本金5000億近い大企業の社員だけど、別枠なんて無いけどな。
部長でも普通に予約して泊まってるよ。
アメックス・プラチナデスクとかで個人的に優待受けてる奴はいるけど、
会社としては出張者の数が多過ぎて、別枠なんて持てないよ。
役員向けはあるようだけどね。
て言うか、業種によるんじゃないのかな。
重要な顧客用に枠をキープしてるとこはあるだろうね
でも、財閥系商社に予約頼んでもハイシーズンには取れないときも多いよ。
俺があんまり偉くないからだと思うけど。

料金はシティホテルなら安くなる所が多いけど、
ビジネスなら通常料金と大同小異。
まあ、ウチの会社は実費精算じゃないから、
会社も特にホテルとネゴしてないんだと思うけど。
480宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/04(土) 00:01:38 ID:LH4Ru3Ic0
「資本金5000億近い」ってどんな会社なんだ?
トヨタでも4,000億弱なのに。
481宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/04(土) 00:54:44 ID:Zlb5vhTP0
>>480
銀行じゃないか?
482宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/04(土) 03:32:29 ID:NV0ekQ540
例えば東京電力の資本金は6764億。
関電は4893億。
483宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/04(土) 12:41:16 ID:+bIHEsDK0
>>480
トヨタは利益剰余金は大きいけど資本金は小さめに抑えてる
484宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 15:23:25 ID:vXclT1OYO
>>483
トヨタはこの不況で海外出張は全員エコノミーと新聞に載ってたけど正規運賃でアップグレードされるんだろうな?
485 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/12(日) 15:44:55 ID:39nAmVr10
そんなに他人の懐具合が気になる?
昔ドイツ行きANAのCの隣の席にTTEの人が座ってた。
トヨタがF1に進出する前。
CでNT○の人やNE○の人も見たな。
みんな中堅エンジニアっぽかった。
S○NYの子会社の人はYだった。でも最上客扱いだった。
486宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 19:50:26 ID:4hcOazT90
>>485
俺も気になるけど、「そんなに」と言われるほどじゃないと思うよ。
むしろ、>>485を読んで、だから何なの? という普通の気持ちは持てるけど。
487 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/12(日) 20:00:28 ID:aoldnJqU0
他人がCであろうがYであろうがどうでもいいだろってこと。
トヨタの人が無償UGされたってだから何なの?くやしいの?死ぬの?
うらやましかったら転職すればいいじゃん。
488宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 20:06:41 ID:RlpIv0SV0

北海道のある町で唯一のビジネスホテルに泊まったんだが、その町には唯一の有名企業○○がある。
ダメモトで「○○に所要で来たんですよ」と言ったら1000円引いてくれて4900円にしてくれた。
その程度だ。
489宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 20:10:24 ID:4hcOazT90
>>487
いや、何をいいたいの? ちょっと気になるってレベルだろ?
くやしいとか、死ぬとか、こどもじゃあるまいし。
自分自身がさもしいからと言って、他人も同様と思うのは大きな間違いだと思うよ。
490宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 20:28:16 ID:TGlVCMxU0
◆3mUF5JKNNU は、何気に自慢話の多い奴だから、我慢しておけ。
491宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 20:36:33 ID:MTuJjSxl0
>>490
これまで、さんざん他人の懐具合が気になるようなレスをしておきながら、ってのが笑えるんだよなあ。
492宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/12(日) 21:35:19 ID:vXclT1OYO
俺は正直有名一流企業や官庁の状況は気になる。その情報を得ていかに会社に交渉するか浮かせるか常に考えている。
493宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/17(金) 23:23:55 ID:4y2zUlb3O
不景気で書き込みすくないな!
494宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/18(土) 17:02:02 ID:yUAzBBZF0
うちは宿泊料が10800円or12000円
日当が1200円。午前もしくは午後のみだと600円。但し、7時以前の発もしくは20時以降の帰着
の場合は1200円加算。
交通費はJRだと運賃計算で(往復割引等)、航空機の場合購入可能な最低価格の航空券を指
定し領収書と半券(インチキ防止)を提出。

ただし通常、予定がたつものはフリープランを使って別の計算式使うようになってる。
東京一泊二日で5万前後かな。本人がどのランクを選択したかに関わらず、最低ランクから計
算。
495宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/18(土) 23:31:32 ID:egnfUN9EO
>>494
フリープラン最低ランクは辛くない?
496宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/18(土) 23:40:13 ID:yUAzBBZF0
>>495
正直、辛い。
自分は今まで出張とかなかったんだけど、今度数泊セミナーに行くことになった。
若い頃にお金なくて結構古いとことか泊まってるから耐えられない〜ってことはない
んだけど、やはり自腹切ってワンランク上にすることにしたよ。
独身だからそれもできるけど、既婚者子持ちは大変だと思うよ。
497宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/20(月) 00:09:50 ID:nVyQOCQBO
>>496
俺も同じ状況なら間違いなく数ランクアップするな。
498宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/20(月) 10:50:18 ID:v5ZKGvBlP
そういうときのためにマイルや宿泊ポイントを使えれば使う。
それをああだこうだ言われたくないというのが正直なところ。

出張なんて絶対金銭的には、自腹の出費の方が支給されるより
多いはず。でも出張しない人(経理とか総務とか含む)から
見ると「いい思いしやがって」ってことになるんだろうな。
499宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/20(月) 11:15:33 ID:Y6A30jTh0
>>498
自分は算出するほうだったんだけど、そんなことはちっとも思わなかった。
どう考えても自腹が出るし、既婚者なんか大変だろうし……とホテル安いとこ探して、
自宅印字の各地方の飲食クーポン常備して、一日乗車券情報とか揃えてた。年配
者の携帯にとりあえずぐるなび&ホットペッパーをブックマークしまくったりね。

でもあんまり感謝されなかったし、文句多かった。
規定上なんで、こっちに文句言われてもなぁ……と思っていたので、自分は担当者
にうるさいこと言わないようにしてる。
500宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/20(月) 13:15:06 ID:v5ZKGvBlP
>>499
そういう人は貴重です。すまん。
弊社に転職して来てください。
501宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/21(火) 18:52:20 ID:NILVtS20O
>>499
弊社も通年採用致しておりますので、
お申し込みお待ち申し上げております。
502宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/21(火) 22:43:42 ID:DPmdN2QS0
今日の夕方、新大阪で新幹線の混雑状況を見たら、
17時台はすべて東京まで○(=空席ありあり)でびっくりした。

ほんとに出張減ってるんだなぁ。。。を実感しました。
503宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/22(水) 00:55:41 ID:tdpFjuaP0
>>502
今日の記事ですが・・・

東海道新幹線、6年ぶり乗客減 08年度、ビジネス客減少
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090421AT1G2103721042009.html
504宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/23(木) 17:10:56 ID:iPER94KM0
これだけ経費削減でみんな頑張ってる中、大阪から東京への単身赴任で
毎週金曜日夕方の単発アポで大阪に出張する上司を何とかして欲しい。

帰宅旅費は月2回分支給(実費精算)、それ以外の週末も出張経費でご帰宅。
夕方アポなので、毎週金曜日は昼前から不在。月曜日も昼頃出社。

母ちゃんのおまんこが恋しい年頃でもなかろうに。
ちなみに、息子2人は中学生と高校生。帰って何をしてるのか、不思議。

ついでにいうと、マイレッジのために新幹線ではなく、飛行機だ。
505宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/23(木) 20:27:10 ID:mmDogrIU0
>>504
うちの会社は出張のついでに帰宅すると、帰宅旅費が削られる。
ある面、合理的かも。
506宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/24(金) 14:14:16 ID:JFPS/2wR0
>>505
でも、それってホントに帰宅したかどうかは、どうやって判別するんだろ?
業務都合で、帰宅できずに戻ってくるとかありそうなのだが。
逆に、帰宅しませんでした!と言い張ればいいような気も。

後者はまずいだろうけど、前者で帰宅扱いは気の毒なような。
507宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/24(金) 15:12:05 ID:mJ8NvMHj0
>>506
確かに微妙な規則だな。
週中の出張の際に、ちょっと郵便物を受け取りに立ち寄ったとか、
経費節減のために,ホテル代わり(しかも、深夜帰宅で早朝出立)の時とか
そういう場合の扱いはどうなるんだろ。

まあ、常識と良識で運用なのだろうが。
508宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/24(金) 23:25:06 ID:0O7eYuJE0
出張と一緒に帰省します。
509宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/24(金) 23:53:08 ID:oa50VvGc0
年に数回の帰省ならば、全然問題ないと思うよ。
帰省のために無理矢理出張を作るならば別だけど、それにしても
ホントに意味のある出張ならば、構わないと思う。
あとは、周囲がどう思うかだけ気をつければOK。
510宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 08:32:24 ID:8J2ymMSHP
俺は仕事で、嫁は実家帰りの途中ということで一緒にホテルに泊まり、
さすがに嫁の宿泊分までは出張費につけられないだろうと思い宿泊代
(一室)の半額を精算金額にしたら、逆に怒られた。
公私混同だとか、そんな同じタイミングで実家に行かなくてもいいだろう
とかなんだとか・・・
別に俺の仕事に何か影響があったわけでもないし、結果的には会社へ
の負担額も減ってるはずなのに。
511宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 10:01:39 ID:xU7a1ncs0
出張の前後に休みがあったりとったりした場合、通常の行程分の旅費がでる。
512宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 10:27:16 ID:+I+fiFuM0
黙ってればバレないっていうか、馬鹿正直に精算書作ると
かえって経理の方でも、慣れない判断しなくちゃいけなくなって、
そんなややこしいことしないでくれ、黙って普通に行って帰って
くる以外一切禁止、って事になりがちだよな。
513宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 11:33:23 ID:n8OuCmip0
宿泊上限1万円の実費精算なんだが、やむを得ず11000円の宿に泊まって、
金額そのままのレシートで1万円だけ請求して、怒られた。
たいした処理じゃないと思うのだが、処理が面倒になる&上限1万円なんだから、
超えるところに泊まるのは規程違反(全額精算不可とまで)言われた。
幸い、そいつの上司が取りなしてくれたが、それ以降、普通の精算でも
事細かにチェック&口頭確認、さらに処理の後回しと嫌がらせされている。

先日、同じような状況だったので、宿に頼んで手書きの1万円の領収書を
切ってもらったら、「今時、手書きはあり得ない」「不正してるのではないか」と。
俺はどうしたらいい?
514宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 12:37:59 ID:NuaOciWb0
そんな会社辞めればいいw
515宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 13:42:16 ID:xU7a1ncs0
>>513
なら一万以下の宿を手配しろ、と。
516宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/25(土) 16:14:00 ID:NUNQZGkL0
>>513
それ、なにが問題なんだろうね?
うちは上限を超えてもいいけど、超過分は出さないってことで問題ないけどな。
上限が13,200円なんでまず超過することもないけど
517513:2009/04/26(日) 19:34:15 ID:9mCho/V00
>>516
その担当者の上司も、別に問題ないという判断です。
担当者のいちゃもんの内容は、精算金額と領収書の金額に差が出ると処理がややこしい
(でも、実際には単なるチェック作業だけで済む)&とにかく規程違反、ってな理不尽なもの。

なんというか、出張=旅行みたいな感覚らしく、「私たちが社内で一所懸命働いている時に
こんなところに泊まって」とか、わけのわからないことをいわれて、もうお手上げ状態。
518宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/26(日) 20:38:18 ID:LpOIImeX0
>>517
ほう、午前0時や2時に社内で一生懸命働いているとでもいうのか、その
担当者は。
やりたきゃ自分がやれ、と。
519宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/26(日) 21:23:47 ID:+HBZVKpJP
>>517
そいつ、女?
520宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/26(日) 22:11:27 ID:9mCho/V00
>>518
言い方悪かったかも。
私たちが、どこにも行けずに働いているのに、会社の金で高級wホテルに泊まれて
いいご身分ですね、てな感じ(実際にいわれた)。
1万ちょっとで高級ホテルというのも何だか。
俺だって、自己負担するくらいならば規程内で抑えたいけど、タイミング悪く
高いところしか取れない場合もあるんだよね。

>>519
30歳くらいの女性です。
521宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/26(日) 22:34:50 ID:bQ6FYypt0
>>519-520
男とか女とかいう問題じゃないとオモ。
間接部門の連中の出張イメージなんて男でもその程度・・・
522宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/26(日) 23:00:20 ID:y0vc6WmYO
>>520
個人的に接待しとけばたぶん問題ない。ランチでもたまに奢れば?
523宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/27(月) 12:18:41 ID:z3ibbGgLP
最近タクシーの領収書についてくるGPSコードって余計だと思わない?
行きの領収書と帰りの領収書とあまり気にせずに精算書作ってるけど、
あんなのついていたら、>>519のような悪意に近い検閲されたら、
何回も精算しなおさないといけない。
ついでに言うとレシートの時刻も余計。

別に悪いことしようと思ってるわけじゃないんだけど、いちいち行きが
1070円で帰りが980円なんて覚えてないぞ。
524宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/27(月) 18:53:43 ID:+g/iQbgR0
>>523
その程度は許容範囲だと思うのだが、どうかな。
でも、時刻が出るのは、別に不正目的はないけど、嫌だなあ。
たまたま早く着くと、「こんなに早く着くなら電車で」とかいわれそう。
525宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/27(月) 20:03:18 ID:JAju4gJj0
うちも経理が妙なところをチェックするよ。
指定席に乗る必要があったの?とか。
規定に沿って請求すれば何も問題ないはずなんだけどなあ。
526宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/27(月) 21:12:42 ID:HDE3ifSW0
>>525
御社の規程は原則自由席料金支給になってるとか?
うちは自由席なんか使ったらかえってチェック入るよ。
「あんたなんで指定席で請求しないの?」ってw
527宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/27(月) 23:32:51 ID:JAju4gJj0
>>526
うちの規程は、役員がグリーン、それ以外は指定席までOKなんだけど、実費払い。
全社的に経費節減を言われてるから、経理が変な節約意識もっちゃって困る困る><
自由席だと早めに並ばないといけないから時間の無駄とか、全然わかってない。
一度、東京-名古屋間立ちっぱなしで乗ってみろってんだ!
528宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/28(火) 20:03:17 ID:zBJT5/qW0
うちは、急な場合を除いてチケットは会社手配が前提。
手配の担当者が変わって、変更不可の航空便手配がデフォルトになってしまった。
会社の規定で、合理的な最安値のもの、となってるという理由らしいが、
往路はともかくとして、復路は打ち合わせが長引いて、搭乗便に乗れないと困る。
で、やむを得ず、用心して最終便で手配してもらうようにしてるのだが、早めに終わると
大幅な空き時間ができるし、そもそも帰宅時間が遅くなってしまう。

単純に「最安値」という規定ではなく、「合理的」とまで書いてあるのだから、融通きかせて欲しい。
他のメンバーも同様の不満を持っているので、次回の手配の時には、バトルする計画。
529宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 10:41:30 ID:dbU1ig180
俺の同期の経理の男は、
「いいよなあ、出張したらデリヘル呼んでるんだろ、
俺なんか出張無いから呼んだこと無いわ」って言ってる。
まあ、図星(ry 
530宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/30(木) 00:34:36 ID:ZhHfS4uR0
>529
内勤の連中や、出張あっても年に数回の奴等は妬んでくるね、男女問わず。
出張先で美味しい物食べてんでしょ、だとか、色んなところ連れて行ってもらったんでしょ、だとか。

実際セコイ奴がいるからね。
安いビジネスパック利用して旅費精算は正規の料金とか、月曜日・金曜日の出張は直行直帰で土日を絡めて家族旅行とか。

こっちは客先への手土産や差し入れは自腹、移動中も社内LANにアクセスしていつでもどこでも仕事。
当然宿も交通も全て自分で手配、昼休みにネットで出張ツアー探していると遊びに夢中だ、なんて文句つけられて。

出張だらけの身にもなってくれ、精神的負担を考慮すりゃ安すぎだよ、宿泊日当2,500円。
531宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/30(木) 01:01:03 ID:/tP5AXcSP
客先への菓子代を経費で処理してくれないのかよ。
そりゃ交際費扱いだろうけど、そこは会社の方針がひどい。

とりあえず、出張先で仕事するのは緊急時除いてやめなよ。
今のままじゃ仕事の奴隷だよ。
532宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/30(木) 01:04:29 ID:/tP5AXcSP
念のため書いておくと、出張中全てという意味ではなくて
宿泊先の宿とか移動中ってことな。
533宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/30(木) 01:14:17 ID:1SVfsvXI0
謝罪とか何かのお礼のようなセレモニーでもなければ菓子代を会社は出してくれないだろ。
でも、コミュニケーションのために自腹で持参することは俺もあるなあ。
534宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/30(木) 01:50:52 ID:/tP5AXcSP
うちは「何かしら」理由があれば処理できる<菓子代
数年間会ってないとか、コミュニケーション上の理由でもいい。
そんなこと言い出したら、移転時に花贈るとか冠婚葬祭も処理できなくなる。
さすがに何回も渡すわけにはいかないけどな。
535宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/30(木) 02:10:17 ID:NJbxzmmvP
俺の場合は、アシスタントに経理が認めにくい領収書を無かったこと
にして精算するように頼んでるから、俺がだいぶ自腹を切ってること
を知ってるので、同情してくれてる。

ごねて通すこともできるんだけど、マークされて動きにくくなるよりは
自己負担してでも、アシスタントにも精算書作りやすいようにしとい
たほうが、結局楽だし。
536宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/04(月) 19:25:30 ID:9ZS2i/HwO
>>535
アシスタントがそんな事までしてくれるんだ。秘書並みでうらやま‥。
537宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/04(月) 23:16:02 ID:SEXkNuIO0
かわいいアシスタント連れて出張に行きたいねえ。
夜飲みに行ったり・・・
538宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/04(月) 23:39:12 ID:8OPLXG6/0
俺はババア社長と一緒に出張行って、アシスタントを務めてるけど、何か?
539宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/05(火) 00:23:18 ID:5Jhl3p8q0
>>538
べっトでもアシスタントしてるの?
540宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/05(火) 08:58:52 ID:ICPvQExLO
>>537
さすがIDがSEXの奴は考えることがエッチだなwww
541宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/11(月) 00:38:53 ID:XZzVJUBxO
一緒に何度も出張行くと結局関係持って盛り上がるがやりあきると結局冷めて終わるんだよな。いつも。
542宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/12(火) 17:00:52 ID:iQSZbdkhO
>>541
ババア社長と、か?
543宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/15(金) 23:37:26 ID:MmGNjXDlO
>>542
俺は541でババア社長じゃなく部下の女。前保険屋やってた時も喰いまくりだった。出張何回も同伴は本当にヤバい。
544宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/16(土) 04:58:14 ID:bcBp6TyD0
>前保険屋やってた時も喰いまくりだった

それがバレて転職したの?
545 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/16(土) 09:55:02 ID:BWetbALv0
>>543
まあそういう類の人はそれが可能な環境だと出張じゃなくてもやるよ。
一種の癖と才能だよw


うらやましい・・・
546宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/16(土) 19:39:22 ID:b0YNH3EcO
>>544
バレてはいないが結局何人もしてるとバレないか考える事に疲れてきた時、いい話があり転職した。出張に限らず正直1発くらいしておいた方が親身に仕事のサポしてくれる。今は辞めた派遣の子2人を狙ってる。こうなると趣味の領域。
547宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/18(月) 21:48:23 ID:QOM+LG8KO
ついにうちも関西の行き来禁止になる。皆さんどうですか?出張、宿泊手当てでないのも痛いです。
548宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/18(月) 22:04:19 ID:B4wy21xw0
海外ならまだしも、国内で行き来禁止は馬鹿らしいな
関西で流行してるなら、他の地域でも流行してるだろ
549宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/18(月) 22:20:55 ID:5Iny1JqV0
>>548
風評被害が怖いんだよ。
「あそこの会社から県内初感染者が出ました」
とか
「あそこの会社、感染者が大量発生してる」
とかのね。
550 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/19(火) 00:56:07 ID:2rsqUP4v0
欧州出張禁止で関西出張可能な変な会社。
551宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/19(火) 07:13:34 ID:nL+G65Px0
「関西への不要不急の出張禁止」になったら、誰も関西に出張しなくなった。
今までの出張は、みんな「不要不急」だったのかw
552宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/19(火) 21:18:23 ID:vXCcLn4n0
どんだけ不要不急の出張に行ってんだよwww
553宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/21(木) 05:09:02 ID:auT7QOqr0
このスレと直接関係無くて申し訳ないが、糞女どもはどうしようもないな。
このスレの350辺りから見てごらん。
庶民が泊まるホテルレートの平均値が3〜4万だそうな。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1241980253/
見栄張ってるのは分かってるが、苦労して8千円以下のホテルを探してる俺って何?
554宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/21(木) 07:32:49 ID:OI008eDm0
>>553
うーん、ビジネスで泊まる場合と遊びで泊まる場合を混同してない?
それにそのスレで平均値は別に出てない。6万が高いの高くないのをやいのやいの
言ってるだけ。見たところ、6万払って泊まったりしたことがない人間がね。

最もプロパーで4万でも2万ちょっとで泊まれたりするのが今のホテルなんで、正価
を真に受けるのも馬鹿馬鹿しい話だよ。
みんな泊まるときはお得なプラン利用したり、フリープランで泊まったりしてるのが実
態。
555宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/21(木) 12:20:32 ID:ST15pX2t0
社用の出張ならば規定どおりのところに泊まるだけ。
自腹で多少豪華なところに泊まったこともあるけど、業務があるので
結局は風呂かシャワーを使って眠るだけなのでムダと気付いた。
唯一の基準は、朝食がうまいかどうかくらい。
パサパサのご飯にベタベタのおかずとかだと非常に萎える。

個人の旅行では、多少値の張るところにも泊まるけど、1万ちょっと出せば
そこそこのところには泊まれる。
6万円のところなんかに泊まったら、もったいなくて一歩も外に出られないかも。
556宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/21(木) 13:25:12 ID:VHI01DRf0
>>555
ダンナが日々安いランチ(または弁当)ですませているのに、
有名店で数千円のランチをデザート付きで召し上がる感覚なんでしょうね。
557宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/21(木) 20:52:34 ID:vfSN9r7S0
>>556
それ、絶対あるある。

でもあの板の傾向からいくと>>553が言うように、ほぼ見栄で固めらてそうなのも事実。

既婚アラフォー♀のおいらでもそう思うお。
558宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/22(金) 04:24:06 ID:wFt3xqhT0
鬼女板は酷いよなあ。
妬み、嫉み、僻み、嫌味、虚栄etc.etc.
脳内リッチ、脳内美人が世間を見下してる。
物の見方がひねくれてて嫌らしい。
うちの嫁さんはブスで男みたいなんだけど、
ああいうのは大嫌いって言ってるのが取り得かなw
559宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/24(日) 20:32:17 ID:GLzT5DjYO
独身者が実家近隣に出張の場合、宿泊費が出ない(実家宿泊を求められる)のだが、
そんな規程の会社、うちの他にもあるんだろうか。

単身赴任者が自宅近隣に出張の際は自宅泊というのは分かるが、大の大人が
「今度出張だから悪いけど泊めてくれ」
と親に連絡するのは情けないものがある。

実家、と言ったって自分の部屋がいつまでも残ってる田舎の広い一軒家とは限らないんだし(俺の実家は団地w) 。
560宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/24(日) 20:48:36 ID:6BeZO40U0
>>559
なんで実家住所が旅費担当者にまで捕捉されてるの?
個人情報共有されすぎ。
561宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/24(日) 21:05:52 ID:VI/PYcKx0
>>559
出張時に実家など一般的には費用のかからないところに宿泊した場合は、
精算不可という規程はあるけど、実家での宿泊を必須とする規程はうちにはない。
各人事情があるだろうし、宿泊費はタダだとしても、お土産が必要なこともあるし、
必ずしも交通の便が良いとも限らないよね。
562宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/24(日) 21:24:11 ID:GLzT5DjYO
>>560
旅費担当者は実家住所は知らないけど、上司は緊急時の連絡の必要もあるから
部下が独身者なら実家住所・電話番号を把握している。
出張は上司に申請してから行くので、その段階でこの行先なら宿泊費支給不要、と上司に判断されるという仕組み。
帰社後の精算も上司の承認をもらってから旅費担当者に回る。

>>561
お土産代はもちろん自腹…。
実家は千葉なので出張先(都内)へは、出張中にも関わらず、
通勤ラッシュに揉まれての電車通勤になりますね。
563宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/25(月) 21:20:02 ID:U+A2Xztv0
九州から東京3泊4日で全部ひっくるめて8万。
564宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/03(水) 14:59:52 ID:kEu4nBeMO
ほしゅあげ。
565宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/05(金) 00:29:20 ID:E6OIAMvM0
静岡に出張してきますた。
安いホテル見っけられてうまー
飲み代が浮いた。
566宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/05(金) 00:52:39 ID:GMgW4NdG0
あげるなボケ
567宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/05(金) 07:30:04 ID:eqBv3sow0
旅費規定は難しいね
今はいろいろ割引とかあるでしょ
一律で決めると矛盾が大きいので不満も出る
出張者が得をしたり損をしたり
ムラがあるのは避けたいんだけどね
担当者がCPを重視してフレキシブルに処理できるといいけど
その手間もコストになるからね
568宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/05(金) 22:16:49 ID:laUSql/BO
>>567
勤務先は「上限金額あり、領収証必要(実費精算)」だけど、
これだと上限金額内で泊まっている限り、出張者が得をすることも損をすることもないよ。

自分でせっかく安いプランを見つけて予約しても自分は全く得をしないけど、
新卒入社時からそうなので出張旅費精算ってそういうものだと思ってる。
569宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/06(土) 00:06:39 ID:w7XDYyXB0
>>568
うちはそれが「最安値でない=不当に高額な支払いをしてる」と見なされるから、
使えない。
ややこしいややこしい。
570宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/06(土) 00:18:14 ID:kWFaLxV0O
>>569
最安値追求なんて実質無理だと思うけどどういう手法なの?
予約サイトによって、同一ホテル・同一条件の部屋でも金額が異なるし、予約時期によっても違ったりするから、
事後にこの金額が最安値だったかを検証する術は無いと思うけど。
あと例えば3000円くらいのボロボロの格安宿なんかが
出張先の街にあったらそこに宿泊させられるってこと?
571宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/06(土) 00:23:34 ID:oB96cKNk0

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
出張の楽しみ!! 3日目 [リーマン]
また騙されてエアライン板に飛ばされたわけだが [エアライン]


ここは騙されるようなまぬけがよく見ているスレだなw
572宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/13(土) 09:46:10 ID:tKh3vF7n0
みな、善良なリーマンだからな。
まあ、だから出世しない訳だがw
573宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/13(土) 11:07:53 ID:NEdiLeGe0
稚内に出張した時のこと。
夜、期待して外に繰り出したら、なんも無かった。orz
574宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/16(火) 14:16:59 ID:T7Neo8hW0
三流リーマンの悲哀を感じるスレだなあ・・・・
575宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/20(土) 13:00:04 ID:mb0/mCDIO
三流とは感じないけどな。
普段見られない姿が見られて楽しいけどw

どんな人も、仕事のすぐ周辺ではただの人なんだな、ってことがわかって親しみがわく。
皆さん、仕事の真ん中では厳しくやってるんだと思うよ。
576414:2009/06/21(日) 00:13:18 ID:vz9tuoKe0
以前書き込みしたものですが、5月1日より宿泊日当8400→7000に減額されました、
当方月平均10泊程度の宿泊出張、、かなり厳しい・・・


更に休日出勤は100%支給されていたのに、全て代休で消化って・・・
これだけでも月平均6万円以上の減額ですわ。。

早く景気良くならないかな、、
でもね、私の仕事自体は例年並なんですよ、普通に忙しくって賃金下がる、厳しい、、
577宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/21(日) 05:11:05 ID:Y2URGnnwi
どこも大変すね

うちはまだ出張経費には手が付けられてなくて、
一泊あたり上限10000円の宿泊代支給
それ以上の宿は差額自腹
出張後には領収書添付で清算

これと別に出張手当が1日につき2000円支給

ビジホなら日本中大体賄えるけど
温泉旅館しかない町に行くと予算がつらいです

とは言っても、うちは恵まれてるほうですよね、、、
578宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/22(月) 23:43:52 ID:mqKjm7+MO
個人経営の場合、就業規則に記載してある範囲で自由に金使えるからいいよ。
579宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/22(月) 23:56:54 ID:xPqWqyHi0
>>577
貰ってるほうだな
580宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/01(水) 20:44:34 ID:OoN+9Glp0
日当は
普段の勤務地と違うところで勤務することの負担に対する代償
普段の勤務地で食べる食事より費用がかかるであろうことの差額補填
お疲れ様の缶ビール代金

自分が規定作ってたときの概念
581宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 09:15:42 ID:o5BQVIqwO
>>580
なるほど。わかる気がする。あと早出、残業がつかないから時間外の手当てだと思ってる。朝は早いしぜったい夜遅くなるから。
582宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 18:08:59 ID:JsoOPKLP0
>>581
>>>580
>朝は早いしぜったい夜遅くなるから。
あぁ、たしかにそうだな。
でもきっと事務屋にはわからない苦労なんだけどな。
583宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 18:29:22 ID:VMq7t0fa0
>>576
いいじゃん。こっちは宿泊代9000円まで。支払った分の領収書金額のみ宿泊代はもらえる(立替)
手当てなんて、一切ないよ。
そういう会社ないの?
584宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 20:10:33 ID:u+TslajNO
>>583
うちはそれと全く同じ手法で金額が7000。
5000円のところに泊まって2000円食事代を捻出することもできない。
585宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 20:50:47 ID:VMq7t0fa0
>>584
最近、クオカードくれるところは、うれしいよね。
財布の中はクオカードだらけ。
あとは、楽天のポイントで通販とか(涙
586宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 22:52:43 ID:o5BQVIqwO
>>584
ホテルの人に聞いたら税務上10倍以上はできないんだってさ。俺は飯やクリーニングなど上限まで使って紙の領収書もらう。駐車場代も含めるケースあり。
587宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/04(土) 15:55:46 ID:tvRwPXnM0
>>581
出張のスケジューリングきつすぎじゃね?
9時―5時を越えたら前泊・後泊しちゃえばいいじゃん。
588宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/04(土) 19:11:39 ID:4t47HlY8O
>>587
そんなに甘くないからうちは無理。
589宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/05(日) 09:50:24 ID:Qq1plb/x0
>>580
うちじゃ
・別途の交通費が出ない近距離での移動費(近距離=同一市町村内。都内の場合特別区が一括
同一市町村の扱い)
・通信費(社用携帯はほぼないので)
かなぁ。
でも移動費に関しては市町村合併もあったし、移動が多い時もあるのに結構無茶言うなぁ、とは思う。
590宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/05(日) 10:37:39 ID:/mabrX+TP
>>580
うちの場合は日当は領収書をもらえずにいろいろかかる経費の補填。
お土産代とか、喫茶店でのコーヒー代とか、海外ならチップとか。
そんなの全然間に合わないって
591宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/05(日) 10:47:52 ID:B0AfPz9+O
>>587
そんな緩い条件で前泊・後泊ができる会社なんてあるのか!
うちは「前泊=始発で行っても間に合わない場合」
「後泊=現地発もしくは帰着側の最終電車に間に合わない場合」くらいしかできないよ。
592宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/05(日) 11:24:03 ID:A/9xqJvg0
うちもそうだけど、毎週出張ともなると、そんなルールを盾に取られると、
身体が持たない事はさすがに会社側も分かってるみたいだ。
労務管理の問題にされるくらいなら、前後泊くらい認める方がずっと安く
つく。
593宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/05(日) 20:14:58 ID:1GdQFAWoO
>>592
俺も自分が行くから余裕ある出張を他人がいくときも推奨してる。
594宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 17:50:56 ID:AKuIkxLL0
>>591
うちもそうだよ。
緊急の大きな案件があって、
最終で帰って、それからオフィスに戻り、朝までかかって報告書、
朝一で上司に報告して怒鳴られて・・・・
っていうのが続いた時はへこたれたわ。
595宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 18:08:37 ID:bGiuGk4IP
最近は、そんなに身を削って経費節約して利益確保するより
あっさりあきらめて、部門ごと売りに出すとかリストラするとか、
思い切って更生や倒産、廃業しちゃう会社が多いのでは?

たかが出張旅費節約して間に合うってレベルじゃないというのもあるが。
596宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 20:26:33 ID:6xoe6Rds0
売ってる物にもよるが出張経費節約ってそこまで効果あるのかなぁ
597宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 22:01:14 ID:AnnqUBtOO
>>596
無駄な出張はなくなるから効果あるんじゃないか?無理に用事作る奴っているじゃん。それだけでもデカいよ。
598宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 22:18:48 ID:bGiuGk4IP
>>597
そういう会社は真っ先に淘汰されるんじゃない?
必要な経費出し惜しみして、働きにくい環境作って
その一方で団塊の残骸切れずに高給で飼い殺しして
たりするようなのが、2番手に危ない。
599宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 22:23:27 ID:AfUW4PL80
俺の会社は「打ち合わせ」と言えば好きな時に出張できるし出張報告もいらないから
金曜日になるとスケジュール表には出張中の奴ばっかりw
600宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/15(水) 12:20:49 ID:ks0d9KiM0
出張先の都市のPCショップとかパーツ屋を回るのが楽しみだ
601宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/15(水) 20:55:12 ID:ywR9rhOf0
>>599
ろくでもない会社だな。
602宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/16(木) 13:38:47 ID:FqwwLRx60
>>601
そんぐらいの方が工口いぃ仕事をしそうな気がする。
潰れる前の丁吟とかもそうだったよなぁww
603宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/18(土) 17:57:13 ID:GGSITtXWP
上司でアパホテルがある地域への出張時は必ずアパに泊まる人がいるんだけど、
絶対、現金還元ポイントカードがあるからだろうと思う。
(宿泊代は領収書実費しか支給されないので、安いホテルに泊まるメリットは無い)

ポイントカードがあるビジホチェーンは多いが、宿泊無料券や割引にしか充当できない
から、領収書実費精算の会社勤務だとメリットが無い。
アパのような現金還元ポイントカードを他ホテルも導入すれば、俺の上司のように
出張客をもっと取り込めると思うのだが、なぜそうしないのだろうか。
604宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/18(土) 18:49:20 ID:/0fHOiBB0
割引額で宿泊→正規料金で領収書を切ってもらう
というやり方をしているものと思われ
605宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/18(土) 21:11:20 ID:HUf6SuopP
ワシントンホテルが現金還元の最初じゃないかね?
ポイント分の領収書なんか切ってくれるところあるのか?
606宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/19(日) 10:54:32 ID:B8KAiluq0
\7000以下のホテルで良く泊まるホテル

アパ → 現金還元。正規料金の領収書発行
ルートイン → ポイント還元。正規料金の領収書発行
山梨某ホテル → 8泊で\5000現金還元。正規料金の領収書発行
607宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/19(日) 11:00:31 ID:slqqt5n+0
正規料金を貰った上で現金還元ってのはホテルの税務上はOKなんだろうか?
608宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/19(日) 11:10:01 ID:dk5gyatU0
>>607
マイナス伝票みたいなのを申告してるんじゃないか?
609宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/19(日) 13:07:07 ID:zu6Y9DvA0
実際に泊まった金額じゃなくて、より少ない会社の上限金額(1万円)の手書き領収書はいつも切ってもらうけど、
払った金額より高い額面の領収書って切ってもらえるの?素朴な疑問。
610宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/19(日) 14:18:10 ID:JGyGpQ1tP
それをやると、立派な不正
611宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 05:32:05 ID:3vUgXIlf0
俺、タクシーの空領収書20枚ほど持ってるんだけど、どうしたら良いと思う?
612宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 08:12:48 ID:lnx7Hw9E0
>>611
俺がもらってもどうせウチの会社じゃ切れないし、
>>613にあげてやってよ。
613宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 10:05:56 ID:/Pdei1eo0
お、おれかい?
614宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 19:12:49 ID:JqVNd3e40
俺なんかクオカードが溜まってしまった。
615宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 20:15:08 ID:hL/e2yuMO
>>614
俺もQUOカード20枚溜まった。換金するかな。
616宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 21:00:46 ID:NYiwATCaP
まあしかし、白紙領収書はともかく、ポイント支払い分入れた金額の領収書がだめな法的根拠って、どの辺なんだろうか?

マイルにしても、QUOカードにしても、立て替え払い以外の場面で私的に使うのは限度以内ならよくて、
立て替え額の一部にしては駄目って言うけど、結局個人の余得になる金額は同じじゃない?
617宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 22:17:21 ID:tV4I+KWSP
俺、QUOカード付プランはどうにも不正余得のような気がして使えない。
例えば通常シングル7000円、QUOカード付プラン8000円ってあからさまにQUOカード分宿泊代に
上乗せされているわけで、それで1000円分は自分の自由に使って、会社に8000円請求
するっていうのがねぇ。

618宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 23:24:54 ID:NYiwATCaP
自分自身同じ事を聞かれても、明確な答えは持ってないとあらかじめ言っ
た上で、

まあ>>617ならば、朝食付きプランはどうなのかとか、プランじゃなくても
個人的に会員になって得たフリーの朝食とかはどうなのかとか・・・・
朝食とQUOカードはどこが違うのかとか、マイルは一切禁止が結局落としど
ころになってしまうのかとか・・・
619宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/20(月) 23:41:34 ID:/Pdei1eo0
俺のところは朝食付は本来NGだな。今の経理は「領収書に朝食付と書いてなければいいよ」って言ってるけど前は杓子定規なオバハンで、時々、金額から朝食付プランかどうかまでチェックしてたりしてた。
おまえは会計検査院か国税局かって言うw
620宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/21(火) 18:09:24 ID:4SwVbZo9O
たかまんなんか不正請求だからなあ 三沢のイベントも詐欺みたいな仕事ぶりだしよお まいまにはゴミ溜め
621宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/21(火) 19:40:05 ID:KxYtuXKnO
ネット上で新横浜国際ホテルの予約をとったのですが、その後は、そのままホテルに行けばいいんですか?
622宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/21(火) 22:00:37 ID:jUVO72ccO
結局 中小の経営者なんか、出張で帳簿外の経費なんてある程度捻出できるからある意味必要悪だよ。
623宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/21(火) 22:20:15 ID:eRG9cAFN0
小企業の経営者。会社で利益が出てしまっているので、
出張手当1日1万、宿泊手当1泊2万、渡し切りで出している。税理士と相談した上で。
と言っても、1泊2万を越えるホテルは自分には合わないと感じてしまって
だいたい1万円ほどのところに泊まっている。
そうすると昼飯とか土産物を買っても、1回の出張でかなりこづかいが浮く。
624宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/21(火) 22:24:35 ID:v11rZSta0
>>623
出張手当も渡し切りって経費として渡してるの?日当じゃないんでしょ?
源泉徴収しないとまずくない?
625623:2009/07/22(水) 00:54:30 ID:36nz+WBl0
名称は関係ないよ。
要は給与とは別に出張費用として支給すると取締役会の議事録で決めておけばいいだけ。
いろんな本を読むと、職位に差をつければ、役員の場合1万までなら妥当とされるようだ。
626宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/22(水) 07:45:02 ID:a8UPMc8hO
625さん ソースはなんて本?
627624:2009/07/22(水) 07:59:33 ID:HPb9Kvd20
>>625
「社会通念」を具体的な金額で提示するなんて、なかなか度胸のある出版社だよ。
海外出張なら10,000円でも通るかもしれないけど、国内出張で10,000円となると
それなりに理由というか口実を考えておいた方がよいと思う。
628宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/22(水) 15:42:56 ID:IdZqqmqV0
食事料とか規定している会社もあるよな・・・
そういう場合は手当も少ないらしいが
629宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 01:08:01 ID:BqDO5ocWO
急いでて、東京〜博多の新幹線領収書を貰えなかった。経理が小姑みたいな会社なので、仕方なく切符を列車内で撮影し、更に博多駅で記念撮影した。
「時間の使い方が下手な奴は仕事もダメ」とかグダグダ言われて腹立った。
後日、税務調査で切符の写真が証票についてる伝票をみた調査官が「こんなの要らないから、おまえは、業務内容と経理処理の根拠の合理的説明と、まず経理の基本を勉強しろ」と怒られてた。
横で、現場も営業もやったことない奴には無理だろ…と思ってたが、嫌がらせされてはたまらんから、適当に助け舟出してやった。
630宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 08:09:45 ID:3m09xGjRP
切符は無効印押してもらい、現物を持って帰れるよ。
631宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 08:53:08 ID:pp2h9Rmv0
>>630
鉄ヲタ乙
632宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 21:43:40 ID:FrimgM3i0
>>631
鉄オタじゃないけど、有人改札で説明すれば切符は持ち帰れるのでは?とは思ったよ。
633宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 22:02:29 ID:AjlI86Vi0
>>628
@税務と経理は別モノ。調査官が会社の経理処理に口を挟むというのはよっぽど。
A税務調査の際に調査官官が怒るのは、たいした不正がつかめない時だけだから、そこでドギマギする時点で経理失格。
634宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 22:34:19 ID:4Hq9+NLJ0
切符に無効印押してもらうのは出張族なら常識だと思ったが。
635宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/23(木) 23:44:38 ID:pP9iRm3p0
宿泊費一律7,500円、政令指定都市以外は6,500円
日当1日1,800円(泊まりになると無条件で2日分)
交通費は、新幹線等は領収書が必要。他は結構適当。

前の部署では、往復券、チケット屋の旅券、飛行機も優待券等を駆使して安く上げてた。
今はせいぜい宿の差額と日当だけ。
大阪とかでは激安の2,500円宿とかに泊まる。(大風呂、サウナ等があり、家やそこらのビジホより快適)

安月給なので、地元のスーパーで地場産品の惣菜と酒か茶を買ってテレビ見て過ごします。
早く宿についたり、遅寝したりって事で、出張が苦痛にならぬように自分でコントロールしてます。

課題・・・
くだらん事ですが、太ってスーツがきつくなり疲れやすくなった。
スーツで旅先でも飯食いに行ったり、ほっつき歩く出張族にとってスーツスタイルが窮屈なのは致命的。
ダイエット頑張ります。
636宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/24(金) 00:04:04 ID:gM1xgLFwO
>>634
うちは鉄道は証明書不要だから知らなかった。飛行機は搭乗券と領収書いるけど。
637宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/24(金) 02:39:13 ID:M0O3PlwD0
欧州便もビジネスを使えなくなった。
歳取ると足がむくむんだよね。
エコノミークラス症候群で死んだら労災貰えるのかな?
638 ◆3mUF5JKNNU :2009/07/24(金) 06:45:00 ID:9zQm+H7m0
>>635
出張ばかりしていると太りますね。
通勤しないから運動不足になる。
639宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/30(木) 16:55:05 ID:qDXtgdyx0
>>637
乙。
ちなみに普通運賃のYになったの?だったらまだマイルでうpできるから良いけどな。
640 ◆3mUF5JKNNU :2009/07/30(木) 22:43:23 ID:qh4koMWZ0
>ちなみに普通運賃のYになったの?だったらまだマイルでうpできるから良いけどな。

常識的に考えてそれはないだろw
641宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/30(木) 22:51:13 ID:9Q2WXcmC0
俺のところは常識的にありえないのか・・・
642宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/30(木) 23:58:23 ID:qDXtgdyx0
>>640
前にいた会社は、契約している路線以外は、全て普通運賃だったよ。
単純往復も少ないし、行きと帰りが違うエアラインとか普通だし。
ノーマルYだからエンドース、リルート、リファンド思いのまま。
643 ◆3mUF5JKNNU :2009/07/31(金) 21:46:00 ID:R/cU3owl0
>>641
欧州便のビジネスを経費削減でエコノミーに変えさせる会社が
フルフェアのY運賃を許容するなんて常識的にありえがたいだろ。
価格だけならフルフェアエコノミーY≒格安ビジネスだろうし。
フルフェアY乗れるんだったら>>637見たいな書き込みしないだろ。
常識的に考えて。

644宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/01(土) 12:37:11 ID:hwn7owI20
>>643
欧州便のビジネスだって元々フルフェアかもよ?
っていうか、出張だったら、フルフェアが元々多くないの?
会社によって違うのかな。
リルートが出来ないフェアで乗ってたら、出張先で大変だよ…。
645宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/01(土) 18:54:51 ID:WU1pVSWcP
>>644
俺の勤め先は海外出張はそれほど多くは無いが、PEXのYだよ…。
フルフェアが当たり前、なんていう会社が羨ましいわ。

国内出張も可能な限り、10日前予約の航空+ホテルのパック利用。
それが無理でも特割等、何らかの割引運賃使用。
だから出張先での業務終了時刻がハッキリしない場合はどうしても遅い便を予約せざるを得ない。
646 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/01(土) 19:15:37 ID:GdVAt0do0
>>644
フルフェアじゃなくても期日変更できる券種あるよ。欧米線のCで。
会社によって違うんだろうけどDとかJとか書いてある。
価格だけだったら欧州線のフルフェアY>>格安C(基本変更不可)だけど。
647宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/01(土) 20:18:41 ID:hwn7owI20
>>646
うん、日付を変えられるのは格安Cなら普通にあるんだけど、
そうするとリルートできない、キャリア替えられない。
現地に着いてから、違うところに飛んで、とか、
早く帰って来いってなって、そうするとキャリアも替えないと無理だから…とか結構あった。
都会ならいくらでも便があるんだけど、そうじゃないところも多かったから。
で、常にフルフェアだったよ。
ま、その会社もやめちまってからしばらく経つから、今はどうなってるかしらんけどな。
知り合いの会社は、フルフェアのYが基本だったんだが、
インハウスの旅行会社を使うと、そこがフルフェアのCにしてくれた。
どういうカラクリなんだろうな。
648 ◆3mUF5JKNNU :2009/08/01(土) 22:26:04 ID:skn3i3mh0
俺は弱小企業雇われ人だから自分でスケジュール決められるんだ。
どうせ欧州では4,5カ国十数か所以上周遊だから。
順番が急に変わっても予めCDGかFRAかMUC辺りにしておけば
帰国時にそこまで行けばいいだけ。
LHRは行くのに少し面倒だから帰国時にはあまり使わない。
649宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/22(土) 16:02:34 ID:RVgODGeSO
ます。
650宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/22(土) 17:31:40 ID:dLoBjVpO0
うちの会社、出張の場合2人以上の飲食だと会議費として請求していいことになってるんだが、
一人で食事すると会議費として回せないのがつらい。
651宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/23(日) 10:33:14 ID:s0Tujt86O
>>650
出張先の相手と食った事にしてみれば?ってゆうか相手と飯とか行かないの?
652宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/23(日) 22:43:56 ID:RoTCeJfH0
俺、>>650じゃないけどさ。

最近世知辛くなって逆におごらせてくれないんだよね、出先のお客さんも。
そのへん上手くクリアできるようにがんばるより、自費で夕飯食ったほうが楽かな、みたいな・・・
653宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/24(月) 00:38:44 ID:EgC+do7q0
倫理規定がうるさくなって手続き面倒なので、着席の夕食は遠慮してる。
困るのは知らない間に会食の相手にされてること(名前を利用されてること)
654宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/24(月) 11:16:43 ID:7Lmm3lxL0
良スレですね。

小生の場合は、
関西の東証1部上場企業。
ただし業績は最悪(株価200円未満)。

宿泊費は実費。
ただし上限あり
東京都内    9900
政令指定都市  8900
その他     7900

なんでか中途半端???

日当は遠距離(150km以上)かつ8時間以上で2500円。
どちらか欠けるとその半分。
近場かつ短時間では日当なし。

いいところは、国内旅費は航空機も鉄道も領収書不要。

今年の始め、JAL,ANAの株優がベラボウに安かった
時期があって、その時はみんな株優使って出張行っていた。
ワシも大分に客がいて、ウマーだった。




655宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/14(月) 19:14:44 ID:xqY1muUb0
会社がアボーンして、出張自体が無くなってしまいますたorz

ageage
656宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/14(月) 20:51:21 ID:Lpc4mhBiO
>>654

書き込み面白すぎます。

小生から最後は、ワシになってるし…。

派遣社員なんだけど、宿泊費12,000円まで支給。

ただし、領収書の処理を間違うと中国は大連からメールか、少し拙い日本語の電話が来る。
657宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/29(火) 00:16:47 ID:KO2jeADkO
うちはどんどん顧客訪問しろってさ。週3泊はする。売上3割ダウンだけど近県への出張増え収入増えた。宿泊出張費1日一万円。最低毎回五千円浮くから結構いいな。営業車のガソリン代と携帯代は節約って言い出したけど。
658宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/30(水) 00:22:15 ID:WWza9xi10
うちは社員1000人規模の上場企業なのに貧乏会社だから、社長・役員・部長ですら
スーパーホテル・東横・アパに泊まってるよ(領収証を確認できるので分かる)。
役員も贅沢していないと言えば聞こえは良いけど、役員になってもそんなところしか泊まれない
会社なんだなと思うと寂しいものがある。
659宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/01(木) 01:30:20 ID:LEFQEB2s0
>>658
上場先ってどこ?w
660658:2009/10/01(木) 22:35:45 ID:3LNBRv9B0
>>659
東2
661宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/02(金) 02:41:25 ID:Ku4Vep920
>>660
うちも東2( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
662宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/05(月) 02:38:55 ID:VfvwP5fH0
大変申し訳無いけど、ここ見てると俺がとっても恵まれてるのが分かった。
出世しないけど、我慢して定年までしがみついとくわ。
663宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/10(土) 02:58:45 ID:TYh/ef0QO
>>657
俺なんか、受注取るまで帰れないよ。
664宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/17(土) 19:20:44 ID:hOLUwueBO
>>663
ある意味うらやましい。
665宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/20(火) 11:23:32 ID:Nox0WSUd0
今度千葉に出張があるんですが…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131816386
666宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/07(土) 00:16:14 ID:wvXWPM8yO
久しぶりの海外出張。アメックスのプラチナでコンパニオンシート手配で彼女同伴。帰りにバリ立ちよりそのまま休暇だぜ。嫁にバレないよう工作活動開始だっ!
667宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/10(火) 00:24:29 ID:YSpaNAoL0
男ってばかね、、、
668宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/16(月) 15:45:43 ID:3zaGRccVO
>>666のバカだけど。今朝成田に着いてアリバイ作りの為、都内にあと一泊。明日家に帰る。彼女は今日から夜のキャバへ出勤。
669宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/17(火) 05:39:34 ID:jRM2tWbS0
彼女って、金で買ったキャバ嬢かよ(藁
670宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/17(火) 07:48:54 ID:M2n3pFtFO
>>669
別に援ではないが貢いでるのは確か。30過ぎると金、地位が無ければ若い極上女は無理。さぁ朝飯食って出勤だ。
671宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/17(火) 09:23:40 ID:qdxS9dxzO
嫁のほうが金かかるよ
キャバ嬢のほうが安上がりだよ。
どうせすぐ飽きるし
672宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/18(水) 22:21:19 ID:N2CnXqVQO
みんな経費浮かす裏技とか書いてくれよな!盛り上がりに欠けるぜ!
673宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/20(金) 23:54:04 ID:qh6Hw48oO
>>666
アメックスでは誰か特定できてます。
674宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/21(土) 05:43:33 ID:7VOq7mwEO
プライベートで連れてけよ、ケチが
675宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/21(土) 21:12:31 ID:84FDpp2KO
>>674
ケチは金貯まるんだ。今回貯まったアメのポイントで家族をかに道楽に連れてく。2度ウマッー。
676宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/21(土) 22:19:59 ID:TKJOg/3f0
そういえば、会社の出張で個人のクレジットカード使ってポイントを貯めるぐらいしかないな俺は。
677宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/29(日) 17:23:16 ID:U6gOKf3qO
今まで触れられてなかった海外出張ビジネス禁止令来月から施行。エコチケット現物支給。正規料金だからたまのアップグレードは見込めるが。
678宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/09(水) 00:15:56 ID:Dovp4w7HO
出張手当て廃止になった。某外資系金融だけど。
679宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/14(月) 01:45:53 ID:/9elwOhp0
初めてお見合いして、今帰ってきました。
お互いの両親が勝手にセッティングしたものだったんでかなり焦った。というか彼女の方はかなり怒っていた。。。

とりあえず会話が無いので両親が去ってから仕方ないから「もし良かったら新酒と新そばがあるお店があるんでどうでしょう。」と言ってお連れした。
飲めば会話も弾むもの。一応営業マンなんで酒席での相手さんとのやりとりは慣れてるつもり。。
飲み終わって、公園の階段を上る。この時「お嬢様どうぞ」とかいいながら手を差し出す。で、離さないww
目を見つめ、ナデナデしたりして、いつものパターンでそのままやっつけてしまった。。。
慣れてますね?? とか言われたが、思わずタイプなんで条件反射で・・・。という事で謝罪して帰ってきました。
次に会うのはまた来週!!

以上です!!寝ます。
680宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/14(月) 01:53:49 ID:/9elwOhp0
すみません。間違えました。
681宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/14(月) 01:58:05 ID:jfVDqQmv0
来週のレポに期待!w
682宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/14(月) 16:14:56 ID:uYp/KSVDO
>>679

来週のレポ楽しみにしてます(・∀・)

683宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/15(火) 12:44:24 ID:cDj61SRJ0
自分的にはドーミーインとかの
大浴場が充実してるホテルがいいね
684宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/17(木) 16:25:31 ID:pt2YmDSh0
自分の条件は、
クオカード必須!
朝食付き!
領収書が1本!

以上
685宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/17(木) 23:03:17 ID:8vHnC6Or0
楽天トラベル
ポイント祭り
領収書必須の出張者の味方!
686宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/28(月) 19:29:28 ID:ZIMUIlGw0
>>672
ウチは国内は出張旅費7000円、前年度までは8400円だ、当方月平均10泊なのでバカにならない
領収書は要らない、だから可能な場所では前移動は気合で当日早朝移動してやる、
しかしETCは足跡残るので、下道移動だ、貧乏サラリーマン一直線だねww、

ポイントだけど、楽天トラベル+カード決済で今年はANA10000マイル貯まったよ、

因みに海外出張は実費精算だから足出なければ好しとしている。

687宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/29(火) 14:00:30 ID:gDgYy1DO0
ETCで足跡が残らない方法ないかな?
688宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/08(金) 06:27:31 ID:TIDs98Ra0
>>679
レポ マダー?チンチン(AA略
689宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/10(日) 20:56:39 ID:CVWw3MxZ0
こんばんわ
690宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/10(日) 21:18:21 ID:CVWw3MxZ0
679ですこんばんわw アク禁食らってました。

年始は一応「まずは、定期的に会う事でお互いの性格を知る事から始めさせていただきたい。」旨を両家にご報告。
相手のお袋さんが一番喜んでいた。。。

「娘には悪いと思ったが、娘には黙ってセッティングして、娘を放って両親は帰ってきたわけだが、それで良かったと思っている。あの後はお話が盛り上がったそうでよかった」
と先方のお母さんに言われた時は、俺と彼女、ふたり目が合ったわけだが。
お前、その時に「ふふっ」とか笑うな!

お互い営業同士なんで会うと、すぐに話が盛り上がり、また明日もお互い会いたくなる。性格が合うんでしょう。
会ってから年末までに約10回会って、毎回Hして相性はばっちり。という事については一切報告しておりません。。。
691宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/10(日) 23:00:43 ID:gOn9p+sd0
なにやら、ノロケと化してきたなw
692宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/11(月) 10:19:23 ID:zoTkRdGl0
今が一番いい時期だな。
しかし、実際に結婚して生活がかかってくると、違う面が見えてくる。その時、半分目をつぶれるかどうか・・・。
恋人にして楽しい女と、嫁さんにしていい女は違う、とも言われている。
まあしっかり見極めることだね。

693宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/13(水) 15:22:35 ID:uThihfHw0
不倫旅行で、ETCカード差し替え忘れてヤバいことになった。
まあ気がつかれないと思うが・・・
694宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/18(月) 12:11:54 ID:yWesm9/X0
大阪出張が決まったが、ホテルどこ取るか迷うなw
695宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/19(火) 00:41:06 ID:bi4yTbZJP
迷うくらいならどこ泊っても同じ
696宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/03(水) 01:16:01 ID:ExKBRHkc0
>>694
新大阪周辺の、「Hなマッサージさん」がいるホテルをオススメしまふw
697sage:2010/02/09(火) 22:54:37 ID:2vOyFVl90
スレ違いだったらスマソ。
新幹線の領収書を発行した後に、チケットキャンセルしてJRで移動しようと思うのだが、後々足つきますか?
領収書ベースなもんで…
698宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/09(火) 23:29:21 ID:xWu55pns0
会社で支給された回数券をチケット屋に持ち込んで、マイカーで移動。
これ、足がつきますか。
チケット屋で回数券を購入した記録が購入者である会社に届くことは
あるのでしょうか。
699宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/16(火) 11:37:35 ID:wmhIp7/a0
日当あれこれコミ6700円→毎年減額→1000円
宿泊費の定額支給も約2割削減→更に実費精算に変更予定で半減
賞与減らして給与増やすとかはあったけど総額に変化はないし
勤務時間その他条件ほぼ変わらず

5年で手取りは6割減りましたとさ。もうだめぽ。
700宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/03(水) 12:24:38 ID:RW7I8fyd0
>>699
乙としか言いようがないぽ・・・
701宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/03(水) 13:32:49 ID:MS8kH1Yz0
>>697
つかない
702宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/04(木) 12:58:17 ID:chgyY0Oz0
会社支給のsuica、
交通費以外にも弁当やらお菓子やら買ってるんだけど、
証拠隠滅のために履歴を一度印字したら2度目はもう印字できないよね。
ならいいんだけど。
それともJRの鯖に残ってたりするかな?
703宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/06(土) 01:08:28 ID:dWa3hiXX0
>>702
一般の券売機では再印刷不可。
JRの鯖には残っており、カードの所有主が依頼すれば、
正当な理由と判断されれば、印刷可。
ただ、手続きが面倒。
よって、常識的な使い方ならOKでしょう。
ほどほどに。
704宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/09(火) 16:25:09 ID:vTVmMHKO0
俺もお菓子買いたい
705宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/09(火) 22:35:53 ID:/aKwHhQx0
>>702
パソコンにパソリを繋いで「sf card viewer」を使えば、印字してようがしていまいが、
直近20件の利用履歴は誰でもすぐに確認できるぞ。
何を買ったかまでは分からないが、「物販」と表示されるので、
電車やバスで使ったのではないことは丸わかり。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/img/ind_sfcard_02_zoom.jpg

まぁ会社のPCにパソリ付けてるところはなかなか無いとは思うが、
suica支給している会社なら可能性はあるかも。
706宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/13(土) 00:30:51 ID:I/X/wofo0
俺もビール買いたい
707宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/14(日) 12:36:15 ID:8Gk3UGY10
そういう場合は20件せっせと電車に乗って履歴を消せば解決
708宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/16(火) 14:21:21 ID:VzMarD3g0
鉄道・バスなどの交通機関は領収書が不要な場合が多いね。
俺なんか、直帰など時間ある時は新幹線使わないで在来線やシーズンには18きっぷで浮かせたりしてる。
709宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/18(木) 08:17:30 ID:V72OtDbB0
昔は、新幹線精算(領収書なし)、宿泊費はどこでも7,500円支給だった。
今は領収書あり、宿泊費だけはそのまま出る。
新幹線切符買って、払い戻ししてバス、青春18とかをやります。

ってももう転職して出張も無くなるだろうからちょっと残念。
その代わり1時間40分の通勤が7分になる。
710宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/18(木) 20:48:01 ID:DAti4Ce10
>>709
払い戻したこと、会社にばれないの?
711宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/19(金) 02:23:40 ID:4vJvyxEK0
>>709
ばれる要素って、無いように思うけど。(そうした事を話したり、同行者が居て自分だけ鈍行に乗り込むとかしなければ大丈夫かと思うけど)

前泊の場合は安ホテルでしたが、後泊の場合は健康ランドだったりしました。

最高のシチュエーション。
仕事がうまくいった金曜。健康ランド直行。、いいですよねー。
でかい風呂、サウナ、仮眠室の雑多な雰囲気。まずはビールで乾杯。
朝のバイキングも腹いっぱい食って、私服で鈍行で帰っていく。
家に到着したら土曜の夜。ゆっくり休んで翌日は日曜日。

何だか貧乏臭いなぁ・・・
712宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/19(金) 22:41:10 ID:0gd4SqGH0
カラ出張してるわけではないんだし、
そんくらい、いいんじゃない?
まあ楽しみましょうや。
713宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/20(土) 18:32:58 ID:zDW3LU5n0
あぁ、今年も昨年同様で宿泊出張減額のままだってよ、
減額前8400、現在7000、たかが1400円だけど、こちとら月平均平均10泊してるんだって、
阿呆で無能な企画管理部の糞管理職共、いい加減にさらせよな。

馬鹿役員共が草刈もとい下手ゴルフコンペ開催してる暇あったらもう少し考えろ馬鹿。


714713:2010/03/20(土) 18:35:26 ID:zDW3LU5n0
もう駄目かもしれないこの会社、、
管理職は好き放題事務員に手を出すは管轄外の海外出張に行き出すは、
こいつらって、、もう末期症状だね・・・

715宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/22(月) 06:24:41 ID:8wfT/qJQ0
>>714
会社の備品(トイレットペーパーとか)の供給が不安定になる
観葉植物の交換がされなくなる
役員達が早朝に会議をやっている
716名無し:2010/04/09(金) 22:56:11 ID:K/MoH06R0
新幹線回数券の領収書で利用履歴は残りますか?
717宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/11(日) 18:27:24 ID:jqi9+GKRO
出張時は朝早い場合や夜遅いときがあると思うのですが、そういう場合に残業申請されますか?
718宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/11(日) 20:01:06 ID:78QhXG7WP
>>717
うちは、出張時はどんなに朝早くても帰り遅くても定時出勤扱い。残業申請不可。
その代わりが出張手当だと(1泊あたり2000円・日帰り出張はゼロ)。
719宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/12(月) 17:54:23 ID:mayKJJVX0
うちも基本的に早出・残業の扱いにはならないな。
コインロッカー代や細かい出費も含めて、諸経費は出張手当で飲み込め、ってことらしい。
移動に関した交通費はきちんと請求しているが。
720宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/12(月) 18:12:06 ID:f4DY6OJD0
そもそも移動時間って仕事している事にならないんじゃないかな
うちはこの考え方だからいくら朝早かろうと夜遅かろうと残業代は一切出ない。
ただ、あまりに朝早かったり夜遅かったりすると飯代という名目の金は出るよ。
721宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/12(月) 23:18:24 ID:Z9v8P6vH0
うちの会社も出ないから、勤務時間中のみ移動するようにしてる
722宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/14(水) 13:41:37 ID:IlPlYln10
なるべくそうしたいね
723宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/15(木) 13:21:17 ID:4xD+HVvq0
建築関係の職人は、現場までの「通勤」はどんなに遠くても作業時間に入らなくて、
現場入ってからの作業時間で計算するもんだと聞いたことがある。

そのせいか、うちの会社も建築関係なんで、直行直帰の移動時間は時間外にカウントされない。
拘束時間と考えてもよさそうなものだけど。
724宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/18(日) 14:52:54 ID:2ETQdL9EO
>>666
俺さ、それやろうとしたら噴火でベルリン行きキャンセルになって、今相手を慰める為、ラブホに行き帰ってきた。マジ悔しいです。
725宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/25(日) 07:23:14 ID:/Jk5aNjN0
>>720
公共交通機関を使った移動で、出発が朝6時より前
帰着が夜10時を過ぎてしまう場合は前・後泊を
つけていいことに規定上はなってるけど
やろうとすると嫌がられる、
どうしてもそうでなければいけない詳細な理由書書けとか
726宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/25(日) 08:10:00 ID:wzcB9VXu0
会社の常識、世間の非常識
サービス残業と同じでパラダイムシフトが起きるだろうね
727宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/26(月) 11:27:33 ID:O6w3J2OA0



博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・
728宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/27(火) 02:09:41 ID:KsApt0DL0
内勤になっちゃったから出張が恋しくてたまらない。。。
729宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/26(水) 22:19:52 ID:pdVDhf8B0
なんかアタマキタ!!!!!!!!!!!!!!!!

マジで糞管理職共、お前らの草刈代誰が稼いでるんだってww、

えぇ?、たかが数十万円の遅延で何騒いでんの??、
しかも、債権先は親会社ってwww、

俺はここ5年以上コンスタントに6千万円売り上げてるだろ??
糞企画管理部含め、こいつら駄目杉、、、

へへ、どんなに俺を嫌おうともどうにもならねえだろ、
俺は既に客先と有効な関係を築いてるんだってww、
何の脈絡もなしに今年点検費とかいって2000万とか予算出さないだろう??

をい馬鹿管理職共、良く覚えとけ、人間関係は足し算だよ、
掛け算した禿K、お前は良く肝に銘じておけよな。

しかしお前ら、、、
下手ゴルフもう少しどうにかしろよ。


730宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/31(月) 22:13:40 ID:yhRVmXeJ0
泊まり出張だと宿泊費11,000円、日当2日分3,600円
日帰りだと遠距離で1,800円
近距離で700円。

チャンスだけど、宿泊場所をケチったりする心がけが無い人が多くて最悪。
下手すると宿泊費7,500円、飲み代会費2,000円とかって馬鹿としか思えない。
それだったら日帰り出張の方が金使わなくて良い。

ほんっと、元役人今民営化の馬鹿企業のアホどもは役人の脳みそから抜け切れてない奴らばかり。
貯蓄しておこう。とかいう考えが全く無いキリギリスみたいな馬鹿。
731宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/16(水) 00:02:49 ID:pIa73qjc0
日当は1日2000円で安いけど、宿泊費は定額で13000円。
交通費も何を使っても新幹線分出るからおいしい。
東京−福岡とかスカイマークでボロ儲け。
公務員だから出張少ないけど。
732宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/16(水) 16:15:33 ID:g6+hJBLKO
>>731
特定しました。
733宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/16(水) 23:54:34 ID:FrkKNj1f0
>>731
税金ドロボー乙
734宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/08(木) 22:14:51 ID:lrQ7CNrt0
外資系大手なんだけど、経費で航空券を請求するとき、レシートも一緒に出すんだけど、
実はレシートもらったとに、そのチケットキャンセルした場合ばれる?  チケットナンバーとか調べるもの?
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:14 ID:fnjMORDF0
>>734
キャンセルの有無をわざわざ全部調べたりはしないと思うが(それだけで手間だし)、
調べればキャンセルは分かる。

オレ、調べる側の人間なんだけど、以前ある社員の航空券の購入箇所が
どうも不審だなと思って購入箇所に問い合わせたら、やはりキャンセル
してるって回答だった。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:32 ID:EDlo6vWN0
>>735
どこが不審だったの?
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:23 ID:EDlo6vWN0
あと、購入箇所に問い合わせるって、例えば全日空に電話してチケットナンバー伝えると調べてくれるの?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:59 ID:fnjMORDF0
>>736
A〜C間の航空券なのに、その移動日当日の、途中のB市の旅行代理店発行の領収書だったんだよ。
どう考えても、新幹線なり車なり、他の交通手段で行って、途中のB市で領収書を貰うために
一旦航空券購入→即払い戻しをしたんだろうと思った。

>>737
購入箇所の旅行代理店に領収書NOと、会社名を伝えたら簡単に教えてくれた(領収書宛名も会社名)。
そんな簡単に教えて良いんだろうか、と少し思ったけどね。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:38:54 ID:ns7HgjNE0
>>738
そうか、何か探偵みたいで面白いね。ありがとう
740宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/13(火) 10:02:25 ID:u3hJRsoY0
会社で新幹線の回数券をもらった。
これをチケットショップで売却し、
高速バスで移動した。
差額は自分の食事代にあてた。
これって回数券の行き先を会社が知ることは
できないっすよね。
741宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/20(火) 09:19:32 ID:iSk9Nkc50
>>740は通常ならバレることは無いと思うが、もし事故にあった場合の
労災はどうなるんだろう?
会社が想定した交通手段、ルートとは違うけど大丈夫かな。
742宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/21(水) 14:36:05 ID:fBC8V7/A0
>>740
ばれないし、後から調べる手段もない。

もっと大胆なことを公務員が裏金作りのためにやってると、節税関係の本には書いてある。
出張規程を、飛行機の正規料金で作っておいて渡し切りとし、宿泊費用も職位に応じて支払う。
実際は、早割航空券やビジネスパックを利用して浮いた差額を裏金としてプールするんだと。
最近はさすがにカラ出張まではやらないらしいが。
743宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/25(日) 19:53:03 ID:VaJxchv80
うっかり会社支給のスイカで物買っちゃって、データ消すために困ってる。
20回乗車しないと・・・
744宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/26(月) 16:44:58 ID:NeQ0O+n70
>>742
元公務員だが、昔は知らんが近年はフェアが印字された半券の提出があるから無理
745宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/03(火) 17:33:54 ID:LR7OdlIC0
へ?提出ないよ?
746宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/07(土) 17:19:00 ID:jor/RcK90
国家公務員だけど、航空機利用の場合、
旅費請求時に航空券の写し、航空券購入時の領収書の写し、搭乗後の半券の提出が義務。
747宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/07(土) 18:20:51 ID:c70nuT5Q0
>>745
痴呆公務員乙
748宿無しさん@予約いっぱい
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日からクオカードを換金する仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /