【就職】ホテル業【転職】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホテルを一生の仕事として選んだカス共よ!集え!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:09:44 ID:KHEHkIMb0
スイマセンが2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:15:26 ID:V6Bx2mHEO
正社員登用制度ありの言葉に騙されるな!

バイト目的なら別だけどな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:24:48 ID:RzJo9q1V0
会社クビになったらホテルの仕事をやれって
親に強制されてる 早くハロワで内定取らないと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:05:53 ID:V6Bx2mHEO
>>4
君の親がホテルを希望してる動機は?

薄給で潰しが効かないのが一般的だぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:42:27 ID:8ReL8Ooq0
旅館継ぐかも
20年後
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:04:16 ID:V6Bx2mHEO
>>6
大変厚かましいお願いだとは思いますがその旅館私に継がせて頂けませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:38:53 ID:rrnJKzlJO
外資なら来る者拒まずだぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:22:09 ID:j0DrBX0D0
>>7
数十年後父か叔父さんが動けなくなって従姉妹が要らないと言ったらあげるよ
財産はうち持ちだが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:06:14 ID:tHWefSoIO
つーかホテル業は男の一生の仕事として成立するのか?

特に現役の奴に聞きたいね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:26:19 ID:X8YMCNpT0
現役時代、ものすごく惚れた男はいたけど、結婚は考えられなかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:51:52 ID:zIfnqYVsO
最悪、副業やらないと生きていけない。うちは某ビジホチェーンだが、40歳手前の支配人で手当て含めて手取り30万ももらえない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:07:26 ID:UJOw5GQHO
支配人で30切るって、一般従業員は一体…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:31:47 ID:+m3Xg66O0
副業って、具体的にどんなことするんだろう?
私が勤めてたホテルはやたらねずみ講やってる人が
いたけど、やっぱそっち系?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:20:45 ID:eBaAnwEAO
新卒で内定持ちの女ですが
数年勤めたら転職しようって今から考えてる。
TOEICのスコアを上げておこう
ところで事務方と表舞台ではお給料に差が出るの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:44:26 ID:cQlw9eYn0
つまんねぇこと書いてるヒマあるんなら
ソープかキャバクラの面接受けに行け
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:41:07 ID:SghXfByNO
転職で海外のホテル業を考えてるんだけど
海外ホテルチェーンも薄給なのかな
あと英語は一般的にどれくらいのレベルが必要なのかな
どなたか海外ホテル業務経験有りの方ここにはいませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:44:50 ID:hozYxm6r0
自分も知りたい!!
他社ホテルに転職するにはどのくらいのレベルの語学力が必要か
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:31:56 ID:8uBESOTE0
>>17
海外ホテルチェーンは運営とホテルでは別個採用。
運営側へはコーネル大学出てるくらいでないと縁がないだろう。
あとは専門職でたまたまってくらいか。
日本の例えばヒ○トンだの、シェ○トンだの、そういうチェーンホテル
では大体各ホテル単体が一つの会社組織になっており、そこでの
ローカル採用扱い。そこで頑張ったところで給料はすぐ天井。
他業種と比べれば薄利長時間労働気味。これは全職種その傾向あり。

英語は海外チェーンだと外人客それなりに来るからフロント周りは日常的なものを。
内勤でも運営側の上層部の人間は外人だから出来るに越したことはないと思うが、
必須でない職種もある。大体、どの職種であれ役職ついているやつが肩代わりしてくれる
(逆に言うとそこへ上がるためには英語は必須ということ)

英語よりも担当する職の業務遂行能力が第一優先、これは業種限らず殆どそう。
通訳・翻訳みたいな英語を専門にする職種でない限り。

とどのつまり、労働環境は良いとは言えんから、好きでない奴は他の業種を選びなさい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:03:48 ID:KBUbQVam0
語学は武器にはならない。特に日常英会話力はホテルで働く上で最低限の条件。
でもできなくたって十分働けるし、外資系でなければ出世もあるだろうよ。
しかしホテルみたいな海外からのゲストを当然お迎えする場所なんだから
あきらめずに勉強しよう。できた方が仕事を楽しめるし、可能性も増える!!

給料のいい仕事なんていくらでもあるけど、ホテルってエキサイティング!
ホントに「姉さん事件です」なんて事が毎日起こるし、楽しくてしょうがない。
もうやみつきだよ。

毎日無言でPC扱ってるなんて絶対に耐えられない。無理無理無理!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:28:17 ID:djmM2Kti0
過疎りすぎ
カプセルホテル募集してたんだけどうだろう…?
楽そうじゃぁ…ないかな?
22 :2007/02/27(火) 17:03:46 ID:ACwmzWWJ0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:33:15 ID:I76bvoNc0
誰かいないのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:48:43 ID:JV3g1vB80
この業界ってやたらと横のつながりが強いよね。
同グレードのホテルからしょっちゅう電話かかって来るし、
やたらと親しそう。
転職活動なんかしてたらすぐバレるんだろうな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:51:07 ID:BC4ca+EHO
カプセルは安い分、通常ホテルに比べ圧倒的に客の質が悪い。薬中、酔っ払い、
893、悪臭放つ奴、いろんなの来るよ。ゲロやうんこもらしも日常茶飯事
26プライベート・アイ:2007/03/11(日) 21:50:43 ID:VZX5ihoT0
ユーザーサイドからちょっと質問です。
ホテルや旅館の宿泊者名簿ってどの位の期間保存するものなのですか?
(法律上?・実際は?ですが)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:22:39 ID:KVlqX0LnO
他業界への転職って難しいの?
28ゴンベエ:2007/03/30(金) 18:58:05 ID:wwTjYZ200
耐震偽装で一躍名を挙げたアパホテル。
自社HP、転職サイトのリクナビで中途採用の求人募集をしているが、
看板に偽りアリ。
中途採用の契約社員は、試用期間は三ヶ月と明記あれども、
中途採用を面接する阿呆(もといアパ)代表元谷が、
面接を兼ねるエリア会議に出席しないと、
試用期間の該当者は面接されないから、
また人件費をケチる支配人が推薦しないから、
往々として、三ヶ月、半年を越えても、
(中には1年強もいる)
いまだにアルバイト待遇。
バイトでも、週20時間以上の勤務時間ならば、
法令上、健康保険・厚生年金・雇用保険、
いわゆる社会保険を従業員につけなければならないが、
無しナシのアルバイト待遇。
その間は高い国民健康保険を払わなければならないから、
少なく給与支給で生活はキビしい。
労災すら怪しいぞ!

求人待遇を偽るアパ。
それでも、あなたは嘘つきアパホテルで働きたいですか?
29ゴンベエ:2007/03/31(土) 19:53:38 ID:GgTSezZB0
アパホテルの客室には、
俺は博識なんだぜ!
とアホ(もといアパ)代表元谷が知識をひけらかす
ナル月刊誌「林檎タウン」が置かれているが、
社員はこれの感想文、
マンセーレポート
失敬
マンスリーレポートを書かされる。
さすがは偉大なる首領〜様、とバカ犬内容だけどね。
しかも、社員には、親類知人にこれを年間購読させろと業務命令。
そんなモノをわざわざ金を払って読む人はいないから、
ノルマを課せられた社員はやむなく自腹で購入する羽目に…
それでも、あなたは嘘つきアパホテルで働きたいですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:17:10 ID:VAsQK1J20
>>27
サービス業は一般的につぶしがきかないよ
ホテルで仕事をする為のスキルは得られるど、
他の業種で生かせるものがないorz

俺は2ヵ月後にやっとビジホのフロントから退職がきまったんだけど、
これから転職活動が不安です
31宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/03(金) 17:43:38 ID:H/M7vWJ30
当方、1月前にハローワーク郡山において、仕事を紹介していただいたものです。
その、仕事の条件とか書いてある紹介状には、就業時間午後5時から、次の日の午後12時まで。休憩時間120分と書いてありました。

ちなみに、職種は、ビジネスホテルのナイトフロント勤務です。

が、実際、仕事を内定の方いただき、ありがたいと思ったのですが、実際は、午後5時から次の日の午後3時まで。休憩時間は無し。これはいったいどういうことなんでしょう??ハローワークは本気で、就職希望者を探そうとしているのですか????
ちなみに、その就業していた会社名は「チサンホテル郡山」です。
当方、現在、精神的にかなり落ち込み会社も辞め、心療内科に通院中でございます。就職活動者に、仕事を紹介するなら、きちんとしたシステムを徹底し、真実の仕事を紹介していただきたいです。
32宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/05(日) 17:42:00 ID:MGQSphFeO
横の繋がりはあると思う
シティホテル→シティホテルに行くのであれば円満に退社しましょう 前に働いていた人が転職先に居たって話も珍しくない
33宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/08(土) 18:58:30 ID:7p3tJOWhO
国民宿舎とかってどうなんだろ?やっぱり民間よりマシですかね?
34宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/12(水) 05:25:15 ID:x2hr4rPZO
負け犬
35宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/14(金) 11:30:32 ID:LfB44OOO0
正社員扱いで比較的入りやすい大手ホテルチェーンを教えてください
前職は旅行業界。ホテルへの転身を考えています
歳も歳だし〔40歳の男〕今更資格とって云々ってわけにも
いかないし

36宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/15(土) 07:43:42 ID:4JOZK49s0
>>35
>前職は旅行業界。

現職は?
37宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 02:02:18 ID:lf8IXHcX0
以前にもホテルでの経験があり今月からホテル業界に転職
まだ分からないことだらけなのにほぼひとり立ち状態にさせられている
ひとりテンパリ状態
助けてもらうはいいが、その後にほとんどお小言を頂く

だったらマンツーを外すな!

あ〜辞めたい
って思う私は正常でしょうか?
38宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 02:21:08 ID:lf8IXHcX0
↑ですがフロントで夜勤もあります
大規模なところだけに正直キツイ

更にサービスも最低
前の職種の方がCSに対して厳しかっただけにビックリした
ここまで質が悪いと呆れて言葉が出ない

こんなもんなのか??
39宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 05:43:08 ID:fO6hOpnoO
私は逆

前は環境も合わなくて大分病みました かなり使えなくて迷惑かけた

現在は3人フロントで、研修期間中、きっちりマンツーで指導
仲間もナアナァじゃない関係で私に合います
悪口やくだらない勝手な評価もなし
良いホテルにしようという意欲も沸くし今は恵まれてる方だと思う♪
40宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/26(金) 23:21:38 ID:qqAuX/FS0
結局は薄給で激務なんだよね。
募集してるとこはいつまでも募集してるし。

スー○ーホテルの求人なんて凄いよね。
業務委託で最初から「夫婦」限定。ホテル住み込みで、
条件だけ見ると、3年で3000万くらいの報酬って。
41宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/08(木) 22:19:53 ID:naxJKMKi0
英語を使った仕事として一番見つかりやすいのがホテルです。(特にビジホ)
とても実務レベルでは通用しない方で「英語が少しできます」という人がよくホテルに入ってきます。
実際ビジホだと英語を使う機会はほとんどなく英語が出来なくてもお金を預かりキーを渡すだけで特別な用件を言ってきても分らなければ外人も「しょうがないか〜」って諦めてくれます。
少しでも英語を使った仕事をする方が語学力も上がると思ってビジホに入る人は大きな間違いです。
出来るに越した事はないけどホテル側はそれ程語学力を求めて採用してる訳じゃないんですよ。
離職率も高く求人しても集まらない業界に「あなたの語学力を少しでもうちで活用してみないか?」とその方面という事を利用して従業員を集めてるのです。
実際、本当に英語の出来る人はビジホになど応募するわけないのですよw
だからこの仕事で少しでも英語を使って語学力を上げてから違う職業を…って思ってる方、
悪い事は言いません。辞めておきなさい!薄給、不規則、過剰なストレス、職歴として値しない。
それなら普通の仕事をして自分で勉強しなさい。語学もいいけどそれと組み合わせの何かも磨いておいた方がいい。
今の時代英検一級でも語学のプロになるには経験とその方面の専門知識がないと無理です。
ビジホの英語話せますキャラの人たちはせいぜい英検二級レベルが多くしかもその先を学ぼうとしてる人が少ない。
もう充分話せると自信を持ってそれ以上の学習意欲がないんですね。これに流されれば一生成長はないでしょう…
本当にそんな向上心のない世界なので自分をしっかり持って下さい!
そんな自分も二級レベルで入ってなんとか準一級まで上げ今後は一級を目指していくつもり。
別に就職の為ではなく自分の趣味として上達出来ればと思っている。
今は他業界に転職し普通のリーマンとして暮らしています。英語を使う機会は全くありません。
でもホテル時代よりかなり充実してます。
42宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/11(日) 23:55:41 ID:gRlMPkxRO
最悪のホテルに就職してしまいました。辞めるつもりですが試用期間中に辞めるのと過ぎてから辞めるのではどう違うでしょうか?教えて下さい…お願いします。
43宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 20:54:21 ID:+oiYtSSw0
>>42
辞める、ともう決めているなら早いほうがいいんじゃないかな。
試用期間が過ぎてからだと辞めにくそうな気がする。
44宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 21:14:25 ID:fX9cVOAc0
>>42
なるべく早い方が良い。
きっとこの先やればやるほど嫌な目に遭い精神的にヤラれるだけ。
しかも長時間勤務で薄給。割りに合わない。
無駄な苦労をしたくなければすぐにやめたいと伝えろ!働いた分は給料はもらえる。
それぐらいはもらっておけ。
45宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/13(火) 23:52:55 ID:JtnQCbVd0
外資の高級ホテルも良い人材の取り合いなの?
46宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 01:12:19 ID:eUzfVA4G0
>>42
早ければ、前歴にならない場合有り。
試用期間でも保険証貰ってたらダメだけど。

試用期間中だからこそ、「自分に向かない」って
理由一つで辞めやすいと思うよ。
47宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 10:33:18 ID:mlaTipcB0
『若いスッタッフ活躍中!!』
    その意味は
      ↓
若い奴しか勤まらない程激務!
      &
スタッフの離職率高し!
      &
若い(独身という意味)奴でしか勤まらない程薄給
※妻子持ちが勤め続けるには不可能な給与体系
昇給無し&茄子無し当たり前
       
会社は一定の期間で辞めてくれたほうが、昇給させなくて済むから
その方が楽だし、そもそも長く勤めてもらおうなんて考えこれっぽちも無し
現実的に、ホテルの仕事なんぞ、新入社員が1ヶ月もしたら一人前面してる
それがこの業界のスタンダードなスキルレベル
極論言えば、部屋入って、飯食ってクソしてS○Xして寝て起きて金払って
さよならーの世界!!高級旅館だ一流ホテルだの言ったって、格安民宿だろうが
泊まる奴がやるこたぁ〜大体一緒!!それをヘルプしてやるだけの仕事よん!!
48宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 11:04:23 ID:3yhg8dtk0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
49宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/15(木) 22:27:50 ID:pgQezopx0
『人と接することが出来る接客業が好きなんです(゜▽゜)』みたいな
接客大好き野郎がいいカモだな!!
50宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 19:28:38 ID:4M6BE6cGO
>>49
面接で99%の人間が発するセリフだなw
51宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 22:10:48 ID:PGPmwnN00
『お客様のご要望には、決してNOと言いません』
どこぞのこんしぇるじゅ様のモットーだそうです
                      アホクサ‘‘
52宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/16(金) 22:33:31 ID:CE7ErAKs0
>>51
ここで突っ込むのもどうかと思うけど、
ダメなもんはダメって突っぱねないことがダメなんだよな。
例えば、NOって言わないって事は、必ず客の要求に答えるって意味では
ないだろうが、できる範囲で代替案などを提示するわけじゃん?
最初に提示しているサービス以上も、要相談。ゴネタもん勝ちってことだろ。
救いようのないアホな客はいるわけだし、最初に料金とサービスを提示して
その範囲では最上級に勤めるけど、
それ以上は絶対にしないって姿勢の方がいいと思うわけよ。
53宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 00:23:41 ID:rBdplPk40
俺も思っていた。
Noと言わないコンシェルジュ。
やっぱり出来る事、出来ない事の区別はきちんと決めておくべき。
何でも言われたことをする事が最高のサービスとは思いません。
昔テレビでリッツ(大阪)の特集をしてて明け方にたこやきを食べたいという客の内線を受けてスタッフがタクシーでタコヤキを買いに走って
「ご要望にお応えできてよかったです…」と胸を撫でおろしながら言っていたがそれは断るべきでは?と思った。
若しくは「24時間近隣の買い物をこちらのタクシー代込みで承ります!」みたいな売りを公表しておくべき。
普通に考えて明け方にタコヤキは非常識。夜中にタコヤキを食べたくなっても常識で考えて我慢する人も過去にいただろうし、
この対応なら我慢した人に失礼だと思う。
54宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 00:46:28 ID:xw1jlChd0
>>53
アホなホテルもあるもんだな。
まぁ、客が一番アホなんだけどな。
55宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 01:25:15 ID:xw1jlChd0
「顔むかつくから殴らせて!」って言われても
「殴られて来い」って上司に肩叩かれそうw
56宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 07:13:11 ID:Cc+q1NiP0
サービス業界系の雑誌を立ち読みしたときに載ってた記事だが…
【『あの飛行機を買いたい』とお客様がおっしゃられたので、航空会社を必死に調
べて、どこの飛行機か突き止め、お客様にお知らせして…】みたいな内容だった…
こんな仕事で給料貰える職場環境がウラヤマシイです!!
おれも働きたい!!こんしぇるじゅバンザイ!!

これはおいらの元上司から聞いた、同僚に悩んだ時のアドバイス
サービス業で一番難しいのは、従業員同士でのサービスの統一感をどうするか。
悩ましい同僚や上司部下などいたら、次の質問をしてみろと言われた!
『もし、お客様から、便の後ケツを拭いてくれと頼まれたらどうする?』
何人かは『拭く』って答えるんだよな…そういう奴って、大体どの職場でも
同僚関係なく、お客様ぁぁ〜!!と言って、突っ走ってる奴なんだよなぁ…
拭くと答えた奴に、どう対処するのか。 上司曰く……




諦めろ 
57宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 17:40:24 ID:Cc+q1NiP0
ドラマを真に受けたようなアホな従業員と客をなんとかしてくれ!!
58宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 20:57:36 ID:QMYnLFzs0
>>8 新華社、人民日報 昔から本当のことは日付だけと

当の中国人自身が言っている。


59宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 21:06:21 ID:BwIKg9wB0
>>58
日本にも日付だけが正しい新聞はわんさかある罠。
朝日、毎日、中日、東京・・・枚挙に暇が無くなる。
60宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/18(日) 22:29:44 ID:w39l0ib90
>>56
旅行中ホテル客室にて友人が泥酔してトイレでパンツ下ろしてウンコしたまま拭かずに地面に倒れてた事があって
しょうがないから思いっきりトイレットペーパーを何重にもして絶対染みてこないようにして軽くケツを拭いてパンツ履かせてベッドまで担ぎ上げたw
翌日は平謝りでした。
61宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 13:04:34 ID:rdFtcCVk0
60
ガハハ!!ワロタ
62宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/19(月) 19:04:46 ID:ngc9DpaI0
無能だから、客の要求に答える事しかできないって事実に
なんで気が付かないのかね。こんしぇるじゅちゃんは。

ケツが拭きたいのならば介護士にでもなれっての。
糞の始末を正規のサービスと料金の範囲でやる事自体が
業界を腐らせるだけなのにな。
63宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/21(水) 17:16:41 ID:n3L8zbON0
こんしぇちゃん最高!!

64宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 19:09:17 ID:SpV5qbqA0
ホテルの専門学校に通ってるもの(男)です。
やっぱホテルに就職はやめたほうがいいですか?
65宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/01(土) 20:38:01 ID:LQbwRPIX0
>>64
ホテルの専門学校を卒業した者(男)です。
結論から申し上げます。
一般業に進む方が賢い選択です。当時の同級生みんな観光業を辞めています。
主な理由は金銭面とストレスです。
結局ホテルを辞めてから一般業に行くので中途採用になって先輩も年下がいたりしてみんな辛い経験をしています。
一度ホテルでバイトをしてみて下さい。
・一生接客でいい、苦にならない。
・収入は人並み以下(小さいホテルだと支配人になっても月給手取り30万ぐらい。それまでの長期間は手取り20万ないレベルです。)
以上二点でもいいならホテル業でもいいでしょう。
ただ、同級生みんなが言う事は「ホテルの専門学校なんて行った事自体間違いだったよな〜」です。
こういう学校出なくてもホテルなんか働きながら仕事を覚えればいいだけの事だしどうせ高い授業料払うのならもっと為になる事学びたかったと言うのが本音みたいです。
素人でも誰でも出来るホテルの仕事を学校で習っても全く意味がないように思います。
最後に個人的なアドバイスですが一般常識問題をヤリまくって新卒採用を利用し出来るだけ待遇のいい一般企業を狙って下さい。
新卒のチャンスを逃すとどんどん苦しくなりますから…
66宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 00:36:43 ID:s5vJQiaO0
↑ 激しく同意!!
67宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/02(日) 00:44:43 ID:s5vJQiaO0
私はホテル業からこの度、全くの異業種に転職しました。
転職の理由は色々あるけれど、やっぱり金銭的な部分が大きいかなぁ〜
この仕事というか、この業界には異業種から中途で入ったけど、やっぱ特殊だわ!
他の業種より休みが極端に少なくて、その休みも直前にならないと決まらないし
あげくに、給料少ない、佐備残しまくり、茄子無し、昇給なし…
いくら接客が好きって言ったって、これじゃー何を心の支えに働くの?そう思い
転職した!!
68宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/05(水) 18:18:11 ID:hkYCpEyy0
今、ホテルに勤めてる若い奴らって、将来何やるんだろう…
69宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/07(金) 00:31:20 ID:U5kZCmQ8O
ホテルの経理、事務で経験積んで2、3年で普通の企業へ転職
経理やりたいんだけど、未経験OKなとこ他にないからこう考えてるんだけど、どうなの?
ホテルの経理、事務も休み少ない、残業いっぱいなの?
70宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/07(金) 08:34:28 ID:UX41v9ji0
うちの経理は暇そうだなぁ〜(決算時期除く)
管理部門はそんなにきつくないんじゃないかなぁ〜
新卒でなく、中途で未経験から経理職で受け入れるってことは、それなりの職場だって覚悟したほうがいい
あと、規模は出来るだけ大きいホテルを選んだ方が無難!何故なら、忙しくなると『ちょっと売店てつだってくれる?』
なんてスカウト喰らう危険性大!面接の時に、そういったヘルプ作業ないかどうかだけは確認したほうがい。
じっさいうちの経理(特に女性)はハマってる。
割り切って2〜3年我慢して、その間簿記(なるべく上級)なりパソコンスキルとしてMOSなり取得して
アピール材料をしこしこ貯めた方がよろしいと思われる!
ファイリングデザイナーなど事務職としてのスキルアップと会計職としてのスキルアップを並行して行えば
次の職の可能性が出てくると思う!公認会計士とれればベスト
71宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/07(金) 23:42:30 ID:U5kZCmQ8O
>>70
なるほど、詳しくありがとう。
72宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/24(月) 23:48:37 ID:rVqXgtmw0
ほてりえだのなんだのって、若い奴らを勘違いさせるな!!
73宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/05(土) 11:31:09 ID:yLmTjwl+O
地元に戻って就職しようと思ってる25歳職歴無しの男です。大学中退後、派遣で働いていました。
そこで質問なんですが、
1 こんな自分でも就職できますか?
2 田舎の観光地なんですが、マッタリしてますか?(従業員50人未満のホテル・旅館ばかり)
3 若者不足でおじさんやおばさんばかりの宿泊施設がほとんどなんですが、将来出世できる可能性は高そうですか?
皆さん教えてください。お願いします!
74宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/05(土) 23:22:09 ID:vlmaMkpE0
>>73
1−職歴・学歴はあまり重視されない。明るい性格、敬語がokなら大丈夫だと思う。
2−自分の経験や、人の話を聞く限り、稼働が高いところは仕事が忙しく、イライラしている人が多く非マッタリ系。
  特に観光地のホテルは団体旅行をとるか、とらないかで忙しさが違う。バスがひんぱんに発着しているような
  ホテルは避けるべし。
3−田舎だと同族企業が多いのでは?あまり出世は望めないように思う。




  
75宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/07(月) 07:39:29 ID:+EUIUaDsO
>>74
ありがとうございます!
自分的にはテレビとか漫画の見過ぎって言われるかもしれないんですが、
廃れた温泉街の廃れた観光旅館を自分の力でよみがえらせる為に
仕事すれば毎日仕事が楽しいんだろうななんて考えてるんですが、甘いですか?
あと、フロント兼営業みたいな募集があるんですが、実際どんなことやるんですか?
上記の仕事をしたいならフロント兼営業とか営業の募集に応募したほうが良いですか?
76宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/07(月) 17:56:12 ID:YTnzsbnJO
現実を四郎
7774:2008/01/07(月) 19:55:53 ID:EsnXSw9i0
>>75
確かに、そのような仕事は面白いと思います。
ただ、その”廃れた旅館”の人たちも生活がかかっているわけですから、
すでに相当の努力をしているはずです。それ以上の努力をする覚悟が
75さんにあるなら、やってみたらいいのでは。
また、そのような仕事をしたいのであれば旅館に就職するより、ホテル・
旅館の再生を事業としている会社(リクネクなどで募集をみかけます)
のほうがいいかもしれません。

フロント兼営業の仕事の中身はわかりません(一般的には、フロントと
営業は兼務しない)。面接などで直接聞いたほうがいいでしょう。





78宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/04(火) 19:06:32 ID:p4GkpzP40
東横のフロントに転職考えているんだけど、働いている人いますか?
79宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/05(水) 02:57:17 ID:Ge0BLShI0
学生時代、卒業までクロークでバイトしてたけど、
同い年だったバイト仲間は卒業後他県でホテル就職すると言っていた。

口には出さなかったけど、正気かお前はと…今まで一体ここで何を見てきたのかと問いたかった。
私達がバイトしてる間どんだけ若い社員が辞めていったか思い出せと…

語学系学部だったみたいだけど、そんなに英語使いたかったのだろうか…?
80宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/05(水) 09:27:54 ID:0n5JzCLH0
>>78
↓で聞いたほうがいいかもしれませんよ。


ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい1

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1188616914/l50
81宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/06(木) 00:45:04 ID:f2/5FyXr0
>>80
ありがとうございます!
82宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/13(木) 21:04:48 ID:uhbcDYI/O
>>77

>>75
> 確かに、そのような仕事は面白いと思います。
> ただ、その”廃れた旅館”の人たちも生活がかかっているわけですから、
> すでに相当の努力をしているはずです。それ以上の努力をする覚悟が
> 75さんにあるなら、やってみたらいいのでは。
> また、そのような仕事をしたいのであれば旅館に就職するより、ホテル・
> 旅館の再生を事業としている会社(リクネクなどで募集をみかけます)
> のほうがいいかもしれません。

> フロント兼営業の仕事の中身はわかりません(一般的には、フロントと
> 営業は兼務しない)。面接などで直接聞いたほうがいいでしょう。





834:2008/04/03(木) 20:28:11 ID:LajJqAwJ0
前職は電気工事でCAD製図の職業訓練校を卒業したものです。父からCADの就職試験から
撤退して日光のホテルに住み込みで就職することを強く勧められてます
そこは父の同期が出向しているのですが人が集まらないらしいです。
(在学中から訓練校を中退して日光行け!と言われてました)
「待遇は35万の給料だ、文句言うな、誰も来ないし人がすぐ辞めるから無試験で入社できる」
というのが父の言い分です。まだCADは5社くらいしか受けてないので未練がありますが
勘当覚悟でホテルの件は断るべきなのでしょうか?
84宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/03(木) 20:59:16 ID:181TWFvG0
廃れた旅館には廃れる理由がある。腐った人材だったり、バカなオーナーだったり、
重要なポジションに無能だが上の覚えのいいやつがいたりするもの。又は、ビジネス
的に誰がどうやろうが、もうどうしようもないものもある。人材的な理由に起因するも
のは、新人がなんとかできるものでは当然なく、へたするとクビである。またそんな
やつのいうことを聞いてくれるやつなどいるはずもない。ビジネス的なものは誰にも
どうすることもできないんだから、おまえにはどうにもならん。
85宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/03(木) 21:34:12 ID:LajJqAwJ0
面接のアポ取ったのに就職撤退しろ!もう受からないのがわかっただろ
ホテルしかないって言われて欝(父は旅行会社のくせにホテルの実態知らない母はホテリアのイメージしかない)
86宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/04(金) 00:31:26 ID:aQtXo0c00
ホテルマンに憧れる。
ホテルマンになりたい!
87宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/04(金) 12:22:40 ID:xNo0sMa30
温泉旅館に向いてる人
・借金まみれで行くところがないひと:住食付でなぜか借金取りも来ない
残業手当もでず低所得でいつ休めるかわからないし、給料遅配することもあるが
・サービスが楽しくてしょうがないという仙人の域に達してる人
・どこにも働き口のないひと
88宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/05(土) 17:11:39 ID:xva5QdUJ0
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
89宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/14(月) 17:14:33 ID:OQzG+tO90
専門学校卒業したら京都の宇治の花やしきさんに就職したいけどあそこは良い?
京都出身以外の人はだめかな?
90宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/14(月) 18:53:40 ID:Wbpwj4OrO
ホテルの専門学校って行っても意味ないんですか?
専門卒、短大卒と高卒では待遇が違いますか?
観光系と迷っているんですけどどっちが給料高いですか?
聞いてばかりですみません。誰か教えて下さい。
91宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/15(火) 21:41:54 ID:Xtt9+Vd1O
あげます
92宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/18(金) 02:28:23 ID:h5uYzirK0
>>90
俺は大卒だから専門学校がなにしてるかわからんが
待遇に関しては、高卒、専門、短大は同じだった。
大卒は少し給料が上だった。

ホテルのこと学ぶなら学校はどこでもいいがバイトを薦めるよ。
もしくは配膳会ならいろいろなホテル見られる。

俺は配膳やってたが、配属は宿泊で全く知識なかったけど問題なかった。
留学経験ないけど英語が話せたことも大きかったと思う。
93宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/18(金) 08:20:10 ID:H/ZETcAVO
>>92レスありがとうございます。
待遇同じなんですか。
やっぱりホテルはキツい仕事なんですか?
給料は一般に比べて高い方ですか?
94宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/19(土) 02:08:27 ID:eTHputOP0
>>93
民間企業はどこも大変だと思う。
ただホテルは肉体的にきつい部分が大きいと思う。
俺の場合夜勤は17時から翌日の12時前後までが勤務だったが
ほとんど立ちっぱなし。仮眠は1〜2時間とれればいいほうだった。

夜勤でつらいのは苦情を受けたとき。
疲れ方が全く違う。
ぎゃくにチェックアウトの時
「ありがとう」の一言で疲れが吹っ飛ぶこともあった。
給料は安いけど仕事内容考えればこんなもんかと。
金稼ぎたいっていうならやめておけ。
95宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/28(月) 03:17:44 ID:rIxKrfgQ0
○阪○語専門学校の住○芽○は
ホス狂の風俗嬢
貢ぐためにはだれでも股開く売春女
96宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/10(土) 13:13:17 ID:mWfEIkvR0
お前らにこのコピペを贈ってやる。心して詠め。

32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/10(土) 22:32:08 ID:V3jsW5aU0
ホテルは働くところじゃなくて泊まるところです。
97宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/24(土) 18:11:18 ID:QK0EWpdu0
○阪○語専門学校の住○芽○は
ホス狂の風俗嬢
貢ぐためにはだれでも股開く売春女です
客から金を騙し取ってホストに貢いでいます
業界の方、この女はホテルに就職しようとしています
とんでもないことになります
98542:2008/05/26(月) 22:13:35 ID:CP/cK3460
なんのために色々努力してきたんだろう 
ホテルに就職するなら高校出手からずーとフリーターで
遊びほうけてれば良かった。俺の20代を返せ>氷河期
99宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/27(火) 00:47:22 ID:LA9SNBDY0
>>98
努力が足りないか
努力の方向性が間違ってるかだと思う。

どこの542?
100宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/27(火) 00:59:03 ID:B1KkEmM10
100
101宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/27(火) 20:31:12 ID:8PcXce5L0
>>99
【ホテルマン】辞めた・辞める人のスレ【料飲】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1161032277/l50
102宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/27(火) 20:39:09 ID:wb+98ybz0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
103濱田康弘 ◆emfvpHXWsc :2008/05/29(木) 10:20:11 ID:P7u5HJlUO
私は一生奴隷です。
辞める勇気すらありませんから。
104宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/29(木) 13:01:05 ID:WYazztGR0
103はもう一つのホテル業スレタイにもコメントがあったが、本当にホテルで
働いている人?
自分も契約社員として入ったが、わずか10日で後悔、というよりあまり接客
が好きでなかったのだろう。
とにかく、その後の3か月は地獄。やりがいない、きつい、周りの目を気にしな
がら仕事・・・。
そんなこんなで後、1か月で契約期間が切れる。辞めたいのだが、はたして
どう理由つけて辞めればいいのだか。
仮に辞職がOKされたとしても、最後の1か月は白い目で見られるに違いない。
覚悟しなければ・・・。
105濱田康弘 ◆emfvpHXWsc :2008/05/29(木) 13:06:13 ID:P7u5HJlUO
絶対辞めたらダメだよ
辞めて何するの
106宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/06(金) 03:54:18 ID:/iGPZT1I0
>105
お前にはこれっぽっちも関係ない。
107濱田康弘 ◆emfvpHXWsc :2008/06/07(土) 09:47:07 ID:krnSlZNhO
>>106
氏ね
108宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/24(火) 00:54:53 ID:iAtPzEqnO
ホテル業ってやっぱ大変なの
109宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/24(火) 09:38:50 ID:k8CzWWzZO
福島東急インはパワーハラスメントとイジメの巣。
靴に画ビョウが入っているのは当たり前
110宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/25(水) 00:48:35 ID:8atAxjut0
接客好きにはいい場所だと思うが、あがり症を克服したいだとか、華やか
そうだから、楽そうだからなんて気持で入ると痛い目にあう。
111宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/01(火) 03:02:52 ID:dSRMpYqBO
都内某ホテルでフロント7年目なんですが転職を考えています。

今の職場は薄給で色々不満はありますが人間関係も恵まれ楽しく働いてはいます。
ただ新卒で入社し会社というものをここしか知りません。
ホテルが好きでもっと色々なホテル、ホテルのシステムなんかを見たいと思うのですが会社としてしっかりしたところがいいと思っています。
(今のホテルが結構なあなあなところがあるので)

どこか働く環境としてお勧めのホテル、よかったホテルありますか?
基本的に激務だったり薄給なのは重々承知です。

長文すみません。
112宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/02(水) 00:34:35 ID:BU7wKeoYO
若い人たちへ
ホテル業は、他業種に比べて、極端に給与が少なく、余暇もない仕事です。おすすめできません。
113宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/02(水) 23:01:23 ID:SLGfOPba0
そして続けるほどに社会的評価が下がり転職は困難になる
早めに脱出して本当に良かったよ
あのまま続けてたら....
114宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 12:41:55 ID:jsTdP9Lo0
まじぃ。
ホテル辞めてまたホテルやろうとしてます。
てかもうサービスしかできねー。
115宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 22:48:00 ID:g5EQYA1Q0
私が勤めてたビジネスホテルは
家族経営みたいなモンだったから、かなり待遇とか酷かった。
夜勤は基本的に一人体制だし、私が居た頃日勤は二人体制だったけど
今は日勤も人員が足りなくて一人体制状態らしい。
こんなに人の入れ替わりが激しいホテルは、
ウチの所だけだと思ってたけど・・・
このスレ読んでたらホテル業界全般に言えるんだと思った。
でも、またホテル業界に転職しようかと考えてる自分がいる。
116宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/07(月) 01:16:49 ID:P+1IJagY0
激務、薄給と世間では言われている
ホテル業にまた復帰しようと考えている
今日この頃・・・。
117宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/09(水) 20:47:00 ID:b5yIcaGg0
悪いことは言わないからホテルなんて辞めた方がいい。
私みたいにスキルもなくホテルしか勤めるところがなかったような人間なら
まだしも、本当に苦労するんだからドMでなければ
辞めておいた方が身のためですよ。

以下私の現状

・休みが年72日
・残業は月に30〜40時間(もちろん錆残)
・G.W、夏休み、二連休すらない。
・もちろん年末年始も休みなし
・それどころか大みそかなんか年明けまで帰れない
・こんなとこで今年も年越ししちまったとむなしくなる。
・保険とかいろいろひかれて手取りが9万8千円
・まぁ1万で水道光熱費込の寮に住んでるけどどっちにせよ薄給すぎる

うちがとりわけひどいのかもしれないが、現実なんてこんなもん。
ちょっと前にやってた某ホテルドラマとかの影響でやりたいと
思ってる人は夢が崩れるし人格も崩れるよ。
酔っ払った客に絡まれるわその客の嘔吐物を片づけなきゃならん時も
あるし・・・。ホテルフロントとかしたいならバイトか派遣とかに
しといた方が賢明。
それよりホテルフロントなんてやめた方がもっと賢明。
118宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/09(水) 20:55:46 ID:+7YcLfhx0
119宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/11(金) 15:44:36 ID:+XT/YOf50
激務、薄給、人間関係、「いらっしゃいませ」だけのやりがいの無さ、どれを
とっても最低ランク。
120宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/15(火) 09:11:58 ID:DhW3OqcC0
私も、ホテル業してます・・私のホテルは、手取り12万です・・まぁここの掲示板
見る限り、それ以下の人もいるんだなと思いました。すいません・・上から目線で・・
私の所が酷い所だと思っていたもので・・・
ちょっとびっくりしました。ただ、私たちのところは、セクハラが毎日のようにあります。
上司も本人たちに言ってはくれますが、その後が大変で・・><
あと調理長が酷くて・・他のところはどうなんでしょうか?
機嫌が悪いと、関係ない私たちに怒鳴ってきたり、セクハラ発言したり、前に言った
事と、今言っている事が違ったり・・それに対して反発すれば、『俺はそんなこと言ってない!』
とまた怒られ・・物など(サランラップとか)を、力強く叩きつけたり・・・
最近めっちゃ胃をやられてしまいました・・・
すぐに辞めちゃう人もいて・・人手不足・・人の出入りが激しい業界ですよね

121宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/15(火) 12:25:17 ID:xjeoQQCIO
>>120
>>115だけど、私が居たビジホも料理長最低だったよ。
かなり気分屋で機嫌良い時と悪い時の差が激しすぎる。
しかも、料理の世界でしか生きてきてないのに総支配人になったりして…。
それで粋がって、宿泊の事は何一つ知らないくせに口出ししてくるし。
ホント有り得ないよね。
122宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/15(火) 21:56:14 ID:W/ZOjF9Q0
料理人は職人気質で気の短いのが多い!
昔、やんちゃしていたやつとか・・・。
見習いの時はいろいろ厳しいことを言われたんだろうけど。
宿泊部門と料飲部門は仲が悪いとこが多い。
それなりに宿泊部門も料理の勉強をして話を通せば
なぜか、すぐに仲良くなれる。
実話です!
123宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/17(木) 01:10:13 ID:quM7QYry0
アルバイトに劣る薄給
24時間勤務もざらの激務
馬鹿でもすぐ出来るやりがいのなさ
年数でしか出世できない理不尽さ

はっきりいって底辺の仕事
海外でホテルマンって全然尊敬されないよ
「あー、労働者階級ね」って
124宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/17(木) 23:30:18 ID:lRLD9J+v0
>>120
>>117です。
セクハラなんて毎日過ぎて…。
腹や胸や腰や尻…まぁとにかく全身普通に触られるし…。
酔っぱらった客に胸を揉まれた日には布団の中で
私はそういう店で働いてんじゃないと泣きました。
調理長…はいい人ですけど一部の調理場の野郎どもが
キレたら玉ねぎ投げつけてきます。
なんかこういう風に改めて書くと笑えるししかも痛くないんだけど
その時はかなり精神的ショックを受けました。
ホテルマンにはギャンブラーが多いというのも本当で
うちのホテルの人間はたいてい競馬かパチンコを嗜んでます。
自分を大事にしてすぐに辞めるか、職歴気にして三年はがんばるか…
ちなみに私は後者ですが、あなたの身が一番ですから
あまりに辛いようなら思い切って辞めてしまってもいいかと。
なんにせよ、あまり我慢されて体を壊したりしませんように。
会社は労災は出してもあなたのトラウマまでは消してくれませんから。
125宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/18(金) 00:02:41 ID:HPTh98dRO
給料17万(額面)。年間休日が96。昇給なし、ボーナス2.5。12〜21時勤務。宿直が月8回(一回手当3000。拘束時間、仮眠時間は記載ないから分からない)従業員は8人。

ここは、軽くどうでしょう?
126宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 01:01:58 ID:hZhNyHmQ0
aaaaaaaaaaaa
127宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/09(土) 12:04:10 ID:RT47/Fkc0
外資系のホテルは給与がいいのかな。
小規模のビジネスホテルなどはこれからは生き残りが厳しいですね。
ホ○ルユニゾ●●では、これからは従業員の給与は伸びませんから
このホテルなどビジネスホテルは良く確認をした方がいいですよ。
128宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/15(金) 23:23:23 ID:3p/uu5M90
AP*、共立メン*とかに転職しようを考えてるんだけどどうかな?
今はドライバーで37歳。今頃だけど、接客をやりたくて。
129宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/16(土) 15:42:57 ID:qzChgiey0
転職は今の給与より下がるのではないですか。
だけどやりたい仕事をする方がいいですよね。

真面目に勤めていた管理会社の方や優秀なメイドさんを突然に嫌がれして
辞めさせたホテルユニゾ○○みたいな最低なホテルは避けた方がいいですよ。
※駅前に新しい低料金ビジネスホテルが新築されています。これからは機敏性の
良いホテルに勤めるといいと思いますね。
130宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/16(土) 23:13:30 ID:J/0p6VviO
ホテリアーを目指しています。
中堅の英文から受かるホテルはどのようなホテルですか?(>_<)
それと、月収はいくら位ですか???
131宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/17(日) 07:58:35 ID:QOiQwMxyO
現役のホテルマンですが、みなさん不平不満を言い過ぎだとおもいます。そのような事を常に考えてると、表情にもでますし目の奥の輝きを失います!今いる環境で精一杯できることを考えた方が長いスパンでみた人生のプラスになると思います(^^)
132宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/18(月) 06:17:12 ID:oNXYCoup0
>>131
そんなこと言えるのは、待遇に恵まれた一部のホテルマンだけ。
今いる環境しかしらないことは井の中の蛙。長いスパンで見ると、そこだけの力で本当の力がつかないよ。

133宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/18(月) 08:58:24 ID:oNkFGud4O
ビジホはよ〜く選ばないと大変なことになるよ
お気を付けて
134宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/18(月) 10:23:54 ID:5KxgphRy0
作家の森村誠一もホテルマン出身だね。徹底的に個性を殺すのに嫌気がさして辞めたらしい。
ただそのとき養われた人間観察力が創作の役に立っているそう。
135宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/18(月) 12:55:55 ID:qhV8oh9/O
ホテルで働こうと思ってる人は覚悟しといたほういいよ
俺今年入ったばかりの新入社員だけど、12、3時間労働は当たり前。しかもまともな休憩すら与えられない。まぁだいたい一日30分休憩あればいいほうかな。ホテルっていっても華やかなことは少なく、汚い仕事がたくさん。裏は凄く汚い。人間関係もね
先輩とかはみんな何を考えてるかわからない。恐いよ。
身嗜みも凄く厳しい
まぁ新入社員はイジメられて当然だと思ったほういい
136宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/18(月) 22:37:54 ID:6wYUxYr50
確かに独身者が多いね。条件の悪いホテルユニゾ○○では離婚者も多いですね。
ホテルに就職する時は、入社して見ないと状況はわかりませんが
出来れば大きいホテルに就職した方がいいですね勤務体制も3交代で勤務時間が
明確で法的労働時間が制約されていまいからね。
137宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/18(月) 23:46:23 ID:ozThMkKD0
クロークで半年ほど派遣バイトしていたけれど、
客として訪れていたときの印象があまりによすぎたために幻滅。
陰での客に対する暴言、行動など、幻滅する人は大抵、社員だった。
ホテルは一流ですばらしいかもしれないけれど、偉いのはあなたたちではなく
それを維持してきた先人たちなのに、勘違いをしすぎてる。
そして、社員がそうだから一緒になって、派遣やバイトも偉そうになってくる。
お客様は神様とは思わないけれど、あなたたちは何様?と。
結局、一般企業の事務職に舞い戻りました。
138宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 16:48:45 ID:Z5j661RX0
ホテルは野蛮な人が多い気がする。
新人苛めは絶対、理不尽な事は多々有り、上に服従しなければならない馬鹿体育会系。
自分は来月辞めるつもりです。
139宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 19:10:28 ID:drWAA+YO0
今日 ホテル業界に入ると決意し電話して
履歴書を郵送してくれと言われた者です。
このスレを読んでると激しく行きたくなくなりました。
2チャンで判断するのは愚かかもしれませんが
先に見ていて本当に助かりました。
ホテル業界の現状ってそんなものなのですね。
葬儀屋とホテルで悩んでいたので次は葬儀屋のスレを読みます。
140宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 19:43:03 ID:V6UYH5+k0
>>139
一度経験してみるのもいいかもよ。
ここを見てたからこそ、意外にいい人たちがいるかも!と思えるかもしれないし。
141宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 20:02:32 ID:drWAA+YO0
>>140 ちょっと遠くの旅館ですので
色々めんどくさくなりました。
ただ2ちゃんはどこの業界の事も悪くいってますからねえ。
それでもホテル業界の言われようは散々ですね。
みんな体験する前に行きたくなくなります。
事前に情報収集出来るのも考えようですね。
142宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 20:10:50 ID:V6UYH5+k0
>>141
私はホテルの雰囲気だけで決めてしまったから、大後悔。
大学で秘書→IT系→学校通い+ホテルで週4バイト
と経験したのですが、大学の教授たちもいろいろいらっしゃったけど、
ホテルの方がお客様にはいえない鬱憤を下のものに晴らす感じが否めなかったかな。
でも、いい社員さんもいたんだけど。
情報が入るのはいいことでもあり、悪いことでもありますね。
覚悟ができるのもあるし、逆にしり込みしちゃうのもあるし。
でも、続いてる人がいるということは、そこが合う人もいるんだと思います。
現に、若い学生さんとかは、怒られても凹みもせず、反省もしてませんでしたものw
143宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/19(火) 20:26:45 ID:drWAA+YO0
確かに僕が学生でしたら経験してみようと思えたのですが
もう24歳ですのでそんな余裕もないですね。
自分の直感にしたがって行動を起こせば良かったのですが
ついつい2ちゃんを覗いてしまってやる気を失くすことになりました。
働く事になってたら寮生活になるし辞めるのも大変そうです。
僕が行こうとしていたホテルもすごく綺麗な所だったので
いい方向に想像を膨らませてしまったと思います。
それにこのスレを呼んだだけでホテル業界で働くのを止める人間は
どのみち向いてないと思いますので逆にスッキリしました。
ありがとうございました。
144宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/23(土) 18:23:28 ID:7GI78aIZ0
外資系の新しいホテルに転職された方は転職して待遇が良くなって成功されています。
国内の中小ホテル企業は怠慢に営業していると潰れていくでしょう
観光京都では京都駅周辺のホテル建設ラッシュで低料金宿泊設備が出来ますね。
転職を考えておられる方は新しいホテルに転職されるといいね。
※アパホテル、祇園ホテルなどのまねをしたのだろうホテ■ユ二ゾ京都はコンビ二
と喫茶店を貸し店か知らんが時代遅れ丸出しだな。四条界隈では新しいホテルに
集約稼動率が高いが、古い設備のホテルは今後廃業に追い込まれて行くね。
宿泊低料金で朝食付きの宿泊ホテルは人気が有ります。

145宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/23(土) 19:03:51 ID:L4Rxvwkt0
ホテルに就職するなら、アメリカの大学のホテル学科(特に名門コーネル大)
を出たほうがいい。
146宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/27(水) 13:17:08 ID:aIdOT7fxO
寮ってどんなもん(値段的な意味で)?
147宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/31(日) 22:10:59 ID:ahzeU43u0
ホテルユニゾ●●の管理会社はよく客室清掃担当者を募集しているが、
環境が悪いから長続きがしない。時給820円 交通費上限あり、寸志なし

○これからは、新しいホテルで時給850円以上が相場。交通費別途
148宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/06(土) 13:44:10 ID:jyb9BOsU0
環境悪すぎ。
二重人格にもなるの理解できなくもないけど、そうなるのも本質なんだろうな。
149宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/07(日) 13:03:12 ID:wZK6vfyr0
自分も某駅すぐ近くのビジネスホテルで5年ぐらい勤めたが。
ナイトフロントで17:00〜6:00上がりのはずが、
上司の一言で12:00過ぎてもまだ帰れなかった。
むろん一睡もない。フロントだから立ちっぱなし。
ふざけるなと。
150岩田商店・ビジネスホテル林:2008/09/08(月) 07:31:52 ID:AHsm3x860
喜界島
ビジネスホテル林
1泊朝食付き
\5000円。

長期・団体の方歓迎!!
割引します。


全部屋インターネット接続可能。
コインランドリーあり。
港・空港から車で数分の好立地。

http://www.h4.dion.ne.jp/~iwatasyo/
151宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/08(月) 09:34:09 ID:rXUTPsx50
奥日光高原ホテルに面接を控えてる者ですが
自由時間は少し下った所にある街以外には行くな!
と面接の前に念を押されました。
これは1日の休日が全く無く。1日当たりの自由時間が5時間くらいしか
無いのが死ぬまで続くと解釈して良いのでしょうか?
できれば宇都宮や鶴牧や足利当たりに週1でも行きたいのですが
諦めるべきでしょうか?
152宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/08(月) 09:43:07 ID:rXUTPsx50
ちなみに素人童貞なのですが、もしかして風俗に行くことも不可能で
一生女とセクースできないのでしょうか?↑の過去ログを見る限り
153宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/09(火) 04:00:50 ID:Keagw1uQO
上げ
154宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/11(木) 19:41:47 ID:JzXGasTo0
ホテルに内定が決まり9月中はニートの者なのですが
その間にしておいた事が良いことはありますか?
体力を鍛えるための日雇いとか人と接するボランティア等のオススメ
はあるでしょうか?

今の内に遊んでおけというのは却下です。母がニート5日目で切れたので

後は勤める場所の観光地の本とホテル業界の本は面接対策で読みました
がさらに煮詰めるべきでしょうか?
155宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/18(木) 02:01:59 ID:JwV666G+0
ビジネスホテルが営業職の募集をしているのですがビジネスホテルの営業ってどんな感じなんですか?
ホテルの規模は県内に2軒のみ
チェーンホテルではなく客室数はともに150室くらいです
156宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/18(木) 02:10:52 ID:ruv6wQty0
自分がいたとこではルートセールスだった。

そこのホテルは客室オンリー?
もし宴会場なども備えているなら、それ関係(忘・新年会とか祝賀会とか)もあると思われ。

・・・新規開拓担当もいたが成果はゲフンゲフン
157宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/21(日) 19:15:16 ID:h53rLRfZ0
ホテルの寮についでですが寮に入ることを辞退して他のアパートなど
から通勤することは可能でしょうか?
158宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/24(水) 20:01:58 ID:7JgB1xQUO
夜勤無しで6時から23時まで勤務のホテルなんですけど
辞めた方がいいですか?
159宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/25(木) 08:53:25 ID:qHGDzEPOO
料飲か、よくあることだ。
「明日も早いだろうから客室に泊まらせてやるよ」と支配人によく言われた。
今月で退職。20代のうちに転職できてよかった・・・
160宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/27(土) 18:23:38 ID:Jou2daoL0
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ.
161宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/27(土) 23:45:09 ID:U8YYkXr7O
長文失礼します。
僕は某温泉地に勤めています。高卒から入社して早6年目…給料は手取り十二万で入社時から五千円程度しか上がっていません。
フロント三年・予約三年と…
毎日十二時間は働いていますが当然残業代などもらえていません。有給も使えない。ボーナスは年に一回で手取り分しかでません。
しかも、退職金が六年で十八万って…
悔しくて悔しくて…
と言うわけで、弁護士を立て戦う事にしました。
僕を含めて三人で訴えを起こすところです。
労働監督署に言っても警告しかしないそうです。
なので、同じ苦しみを味わっている人がいたら泣き寝入りしないでもらいたいです。色々と法律を調べるきっかけともなります。知らない人が損をするって本当だと思った瞬間です。
と、まぁここまでで…失礼いたしました
162宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/29(月) 09:28:54 ID:hcbXE88n0
面接で寮からの外出を退職するまで禁止というような事を
言われたのですがおかしいですか?
まぁ休みが少ないのはわかるけど0日?
163宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/29(月) 12:54:29 ID:bcewtEJ80
常識で考えておかしいだろ。
そんな牢獄のような職場、想像するだに恐ろしい。
そんなホテル、絶対に泊まりたくない。
164宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/29(月) 17:57:12 ID:VrJsgzz70
>>162
絶対に狂ってるw
奴隷状態じゃないかw

>>161
俺の知り合いも弁護士立てて訴えてたよ。
なんか、100万位は勝ち取ったらしい・・・
165宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/29(月) 20:40:09 ID:SL4nFicQ0
>>162
それ、出るとこ出たらすごいことになるんじゃないか?w
166162:2008/09/29(月) 20:52:35 ID:hcbXE88n0
そこは離職率100%で駆け落ちカップルが1月持たなかったらしいです
中国人は繁忙期のみバイトしてトンズラとか
両親はここで1年耐えれば就職は引く手多数と言っています。
偽装ITで良いからハロワ行かせてくれと泣きながら言っても
聞く耳持ってくれません。前職をクビになった時に今までの貯金と奨学金で
看護士や理学療法士の専門に通いなおしてDQNスパイラルを脱出したいと
打ち明けたらぶち切れされてこのホテルを紹介されました。両親に部屋に軟禁されて
気が狂いそうになった。

後は支配人の側近が>>162の発言してるだけで現場の状況はわかりません。
ちなみに私物(本やCDなど)の持込も非常に嫌がっていました。
辞める人が耐えない原因はこのオヤジと思います。
初日は生活必需品のみを入荷して本とかは車に隠すのが安定でしょうね
167宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/30(火) 00:16:48 ID:8Myi7f6rO
>>166
そんなホテルってありなんか?今のご時世そんな事聞いたことないけど…ってか、給料がどんだけか知りたいw
もし、本当にそこで働くなら法律を学んで置いたほうが身の為だよ…マジで奴隷状態だ(笑)
168宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/04(土) 13:32:40 ID:EHQdNluZ0
生意気かもしれんが、
学生バイトだけど絶対ホテル就職なんてやめたほうがいい。
こんな仕事一生続く分けないし、業務自体は覚えてしまえば
バイトの俺でもなんとかなる。
特別なスキルは身につかないし転職でステップアップは難しいと思う。
現場しか知らないけど人間関係ギスギスしまくり
客室はキレイだけど裏は狭く汚いとこで
客にペコペコ、長時間勤務でストレス抱えればあーなるのも分かる。
社員の人みてるとマジで悲惨
人生は長い。もう少し将来的な目で仕事選択したほうが吉。

169宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/04(土) 15:34:32 ID:PG1aFMiJ0
学生でそれに気づいたのなら上出来
いいとこに就職しなよ!
170宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/04(土) 19:13:29 ID:0Vuno7Ea0
>>特別なスキルは身につかない
そんなことはない。接客業の経験がない人の場合は、学ぶことは多いはず。

でも
そこ以外は同意。超同意。
171宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 10:39:56 ID:w7VgSJbOO
旅館に就職決まったお…
172宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/05(日) 13:34:03 ID:WWaWuuWL0
皆乙www
漏れは短大を卒業してから旅館で働きだして
今2年目
残業代は出ないしボーナスも出ない
有給も使えない
フロントで働いているが昇給もない
そのくらいなら覚悟はしていたから妥協もできるが
今年に入ってから元々遅れていた給料の支払いが異常に遅れるようになった
漏れは今日7月分の給料を貰った
先輩は7月分がまだ出ていない
けど女将は毎月貰っているらしい
漏れらが給料を貰っていないことに対しての謝罪は一切ない
本気で転職したいのだが
この仕事してると次も同じような仕事しか見つからない気がする・・・
一般企業に転職ってできますかね?
あ〜死にたい、人生オワタ\(^o^)/
173すごく不安:2008/10/08(水) 02:09:26 ID:MPFiBtQN0
ここのスレ、見てるとすごく不安。
某「南国」リゾートホテルは給料ちゃんと支払われるかしら?
勤務はきつい?
174パコグループ:2008/10/08(水) 06:47:12 ID:aYJkOsQ/O
釧路パコの浴場受付の面接を受ける予定です。
誰か内部情報お願いします
175宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/08(水) 13:28:29 ID:MPFiBtQN0
サンザのBal○ホテルは勤務は激務ですか?
辞める人多いですか?
176宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/09(木) 20:06:02 ID:lDEJ8hqI0
ホテルでバイトから入って、正社員になる人ってどのくらいの割合??
177宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/10(金) 08:08:46 ID:7tEGkowV0
>>176
どんなホテルのどの部門か全く分からないが、
まあ正社員になりたいって言ってれば大抵のホテルならなれる。
178宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/10(金) 20:36:31 ID:V2hWb4M6O
>>162
住み込みだと休日が殆どない場合はあるけど外出さえ一切禁止とはさすがに聞いた事がない。
よく子供をホテルや旅館に入れると社会人としての教養が身につくと考えてる親が居るけど
決してそんな事はないし転職に関してもかなり不利。
ひどい場合だと職歴を理由に即決不採用。

ドラマみたいなホテルなんてまずない。
あかんたれの世界観のほうが近いよ。
179宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/11(土) 07:12:33 ID:CO/NsQh80
当たり前
変な輩多いのもわかる底辺の仕事
まともな奴は続かない
何処に言っても通用しない人間が最後につく仕事かもな
180宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/11(土) 16:00:03 ID:5/bk2uwc0
ホテル旅館業自体世間から風俗水商売パチンコ等と
同じように見られているというのが実態である。

181宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/12(日) 20:21:09 ID:Ks7O+xox0
ホテル業は何のスキルも身に付かない、つぶしが利かない、転職できない、
って言ってる人が多いけど、本当にそう?

それはホテル業の問題じゃなくて、
内部の人間関係や、人事や経営の問題であって、
ホテル業そのものの問題じゃないと思うよ。

レストランの配膳や客室係だけずっとやってる人は、そうかもしれないけど、
営業、企画、総務、経理、施設、
フロントでも観光だとか、地域事業に絡めながら考えれば、
学ぶことはたくさんあって、他の業界でも引く手あまただと思うけどなぁ。





なんて学生の業界研究みたいなことを書いてみるテスト。
182宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/13(月) 00:39:54 ID:h8+hbV010
残念ながらホントにそうです
あなたが思うだけで現実は違うと認識しておいたほうがいいよ
他業界を除いてみればよくわかるが、思ってる以上にホテル業は特殊だから
183宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/13(月) 00:44:30 ID:QBVE5q6J0
>>181
営業、総務、経理、施設(施設はすでに・・・)あたりは、
他の業界でも同じような事やってるだろうから転職はできると思う。
宿泊、料飲(レストラン)、宴会サービス、客室なんかは
移る業界にもよるだろうけど、
ホテルで身に着けたスキルを活かせる職場というのはあまりないんじゃないかな。
全く無駄ではないだろうけど、
他の業界から引く手あまたというような現状ではない。
184宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/13(月) 03:45:40 ID:RfUEjwsA0
最後は本人次第だと思う。
水商売でも客や縦横、関連企業に人脈は作れるし、
スキルだって、小手先のテクニックだけを言うわけじゃないし。
185宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/13(月) 14:56:58 ID:2ILIL+U50
ホテル業にしがみつく人だけが、まあなんとかなる
だから必死な人は必死
まともな人間性が失われようとも
スキルといっても、別にホテル以外でも身につく事ばかり
身についたつもりになってしまうようだがな
所詮狭い箱の中の、世間知らず共
自分を見つめない輩の集まり
186宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/14(火) 02:03:27 ID:L4mNJWlI0
まあな
でもショウガナイダロ?
それが現実だ
187宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/14(火) 11:33:12 ID:jS3Wocim0
そうなんだよなあ狭いんだよ
人間関係から何から何まで。。
そして周りというか世間が見えなくなって。。
ストレスが内に篭りやすい。何かで発散しなきゃね。
188宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/14(火) 20:30:05 ID:yl7FcEZ/0
低学歴だけど大きな会社で
カッコイイ仕事をしたいって人間が集まってくるから。

もちろん高学歴もいるけれども、
懸命に勉強して就職活動してまで、
わざわざホテルになんか勤めるような人間も、
やはりちょっと普通じゃない人間なわけで。

そういう人間に対応してもらって、
婚礼で一生の思い出を作って喜んだりしちゃってる客も、
また変人じゃないかと思えてくるわけですよ。
189宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/15(水) 16:06:31 ID:zERuge8W0
>>188
君はホテル業界から足を洗った人間だね?
それかホテルマンに恨みでもある人?
190宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/16(木) 13:55:38 ID:5Fl+LwN+O
「ホテル業界」の幅が大きいのも問題だと思うが。
都会のホテルと観光地のホテル、旅館などを法的にも分けたほうがいいんじゃないかな。
お互い一緒にされたくないと思っている節もあるだろうし。
あと一人で何でもやる個人経営の小さなところ以外は料理人も別に考えたほうがいい。
191宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/16(木) 14:35:53 ID:Y5W2qZe+0
>>190
あー分かる分かる。
>「ホテル業界」の幅が大きいのも問題だと思うが。
楽天トラベルなんて見ると、
サウナ・カプセルホテルからリゾート・シティホテルまで
同じホテルっていう枠組みだしね。
ホテル業界の人じゃなければ、シティホテルとラブホテルも同じ様に
扱ってくる人もいるしね。
法的にじゃなくても、言い方を完全に分けて欲しいとは思う。
192宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/16(木) 22:15:33 ID:VJ93k7ug0
>>189
両方正解ですが何か?
193宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/16(木) 22:26:03 ID:hzSJl/AC0
わかる
少し見解は違うけど、都内シティホテル(高級ホテル)内で変な恋愛沙汰とか聞かない
妊娠・デキ婚・中絶・レイプ・宿泊客に手を出すとか無いな〜
よくある浮気や不倫はあるかも知れんがほとんど無いかな?正直そんな事してる余裕は無い
地方旅館や地方リゾ−トホテル等はあるみたいだね
地方人が結婚早いのが凄くわかるし逆に独身は珍しいくらいだろ?
ニュースでもレイプ・集団暴行・とか田舎が多いし地方はやる事無いから性欲に走るんだろうな
そんなんやったら一発で信用なくす
それが東京だ(ビジネス・カプセルは除外ね)
ホテルスレ見るとそういう変な人格の輩多いみたいだが地方ならではの「井の中の蛙」だと思う
同じ人種に思われたくないね
もっとホテルマンとして、とかのレベルじゃなく人としての人間性磨いたほうがいいよ
視野が狭すぎ
194宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 00:05:39 ID:7VBmTQx/0
フロントって未経験で何歳くらいまでOKなものですか?
40代なかばはきつい?
いわゆるリストラ組なんですが。
195宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 00:59:51 ID:HzUgNb0F0
たぶん20代前半じゃないと無理なんじゃないかと・・ 
196宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 01:04:03 ID:S1ef8jJmO
業務的には未経験でもフロントなんてすぐにこなせるようになります。
でも40半ばならこれまでのキャリアが活かせる仕事に就いたほうがいいんじゃないかと。
197宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 07:47:33 ID:84WRIRjp0
ホテル業は水商売で他企業よりも無資格経験などさほど気にされない。
出入りが激しい職業だから。
特にリゾ−トホテル、旅館なら採用される確立高いね。
田舎に行けば幾らでも募集してるよ。
都内は無理。
どんな職業でも年齢関係なく、すぐ転職できるのはタクシ−の運転手ね。
198宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 12:08:54 ID:YzbCyOhQO
都会のホテル勤めだからよく分からないが、
地方なら40半ばの未経験でも採用するもんなの?
うちは30前半までがいいとこかなぁ
全くの未経験だと25くらいまでな気がする。
199宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 14:37:33 ID:mSgTAw33O
地方のホテルや旅館だと定年がないところもあるよ。
年配者のほうがお客様に喜ばれるからとの理由で。
安く使えるし。
200宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 16:11:05 ID:KOJuMTQ50
>>190-191
別に分けたところで意味無いだろ
人間性、業界の質はそれほど変わらんよ
不思議といえば不思議だがな
人間相手の商売は、裏では個人の本質が出やすいものだ
それをいかに隠してサービスできるか
大きい小さい、高級低級、根っこは同じ
一言でいえば、うそつきばかり
201宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 20:41:28 ID:38GCTHCf0
>>200
そもそも、利用目的が全然違うがな
202宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/17(金) 21:20:51 ID:41Fb4bwM0
宿屋だろ。みんな同じだよ。
203宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/18(土) 01:05:27 ID:h2v6m3IL0
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
204宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 01:09:42 ID:UTPy+S3M0
この業界は給料の遅れや未払いが多いのも問題である。
特に地方の観光ホテルや旅館に多いと聞くけど
かといってそれで裁判沙汰になったという話は聞かない。
従業員の側にもそういう業界だから仕方ないという
思いがあるのかもしれない。
205宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 09:48:53 ID:Hbby33ae0
なんでこう、何でもありなんだろうね?

酷い業界で酷使されるど、
いわゆるブラック企業とか言われてるのとは、ちょっと違う。

じゃあ従業員のやる気次第で何でも出来る、
言われる事だけやってちゃ駄目な、素敵で元気で急成長な会社かと言われれば
そんな良いもんじゃない。
206宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 14:12:31 ID:cBvk2/Dl0
都会のホテルなら給料未払いなんて聞いた事がない。
やっぱり>>190-191のように分けた方がいいな。
そんなんを同じ業界として扱われても困る。
207宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 17:18:56 ID:qwczl5wM0
>>206
なんでそんなに区別にこだわるんだよw
そういう姿勢がそもそも問題なんだよ
他業界だとしても、勉強すりゃ得るものも多いだろうが
不必要なプライドは、さっさと窓から捨てろ
腐る前に気づけよ
208宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 20:26:21 ID:cBvk2/Dl0
プライドとかじゃなくて、
雇用状態からして全然違うじゃん。
仕事内容も同じとは言いがたいし。
なんでそんなに都会のホテルを恨んでるの?
209宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 21:54:37 ID:mvG2BvFm0
だって田舎モンだもん(えへっ)
210宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 22:21:17 ID:1QygbsXT0
>だって田舎モンだもん(えへっ)
だから区別が必要なんだな。
211宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 22:28:31 ID:JA6+ZAyGO
基本給って年々上がっていくもんじゃん
けど、うちは昨年度と比べ6000円も下がってる
完全にやばいな、転職活動しないと
212宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/19(日) 22:57:29 ID:SwKYFi7B0
都会のホテルがどんだけすごいのか、
田舎者に思い知らせてやれば良いと思うよ。
213宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/20(月) 00:35:24 ID:tVSzb3Yk0
194です。
旅行業界にいました。。
採用側が体力勝負の仕事だから20代優先とか考えてるようなら、
はじめから無理かなぁと。
ちなみに住まいは東京です。
214宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/21(火) 18:34:41 ID:MYKscqG50
ホテル業界の就職・転職は厳しいかもね。
経済状況に敏感な業界だけに、それと今は外資系ホテルの進出
給料も安いし、勤務時間が非常に長い。メリットないですね。
215宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/21(火) 19:40:29 ID:eK4Wa+Kr0
メリットは沢山あるけど、
ホテルは水商売だから、旅行業界とは正反対だと思う。

旅行業界は、新しいプランを、
新規顧客に対して、外に向けて発信する感じだけど、

ホテルは、既存の施設で、
旧来からのなじみの顧客に対して、地元の有力者に対して発信するイメージ。
216宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/21(火) 22:29:41 ID:wY0NchXL0
四の五の言わずホテルで働いてみたかったら、
やってみたらいいんだよ。
働くのなんてどこでも辛いんだから。
あとは本人のやる気と忍耐。
217宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/23(木) 23:14:13 ID:Mbpfz7P/0
おばさんは首にしようとか、そういう雰囲気ってこの業界はありますか?
それだと長く働けないので。
218宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/24(金) 21:47:36 ID:6HFKRPSr0
>>217
仕事が出来さえすれば、何も言われず、尊敬を集めるだろうし、
仕事が出来ないくせに、偉そうにしれれば、反感を買うし
それはどこの会社でも同じだと思います。

若い子も多いけど、
ベテランの怖いお局みたいなおばさんもいて、
全員と仲良くしなきゃいけないってわけでもないし、

若い子はいずれ辞めてくと思えば、我慢できるものかどうかとか
なんとも言えない質問ですね。
若い女の子同士の人間関係も、複雑らしいし。
219宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/26(日) 20:29:34 ID:hfFlWHp60
>>218
ありがとう。
40代からの応募って無謀かと思ってたけど、勇気が出ました。
後は体力が勝負ですかね。
220宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/28(火) 20:21:05 ID:jIlG51OU0
まぁ、色んな意味で、ホテルで働くと強くなりますよ。
221宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/30(木) 01:16:05 ID:GbdO5b7d0
出来ると勘違いしてる裸の王様な輩はいます。
ホテルの出来る人=一般企業では通用しない人レベル
222宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/30(木) 02:00:32 ID:NyIHVvOXO
シーツとかに、開拓された痕跡を見ることがあるのか?うほっ
223宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/01(土) 17:28:47 ID:TElYvZlt0
↑意味不明222
224宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/01(土) 21:43:17 ID:nHXyd2bk0
あらゆる業界のうち、
転職や出戻りが最も簡単なのがホテル業なんじゃないかと思う。
225宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/01(土) 22:07:50 ID:xTsdxtsTO
オーク羅に転職成功

226宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 03:01:56 ID:AxszTbjL0
正直、こんだけ低レベルな仕事はないと思います。
「人脈、人脈」って騒いでた先輩、あなたは頭下げてる社長さんの事どれくらい
知ってるの?
所詮、〜会社の社長さん止まり。所詮頭ペコペコ業。なさけない。
227宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 11:49:38 ID:YCurEJL80
>>226
そういう仕事だろ
228宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 11:52:26 ID:yA+yJWDx0
その仕事を低レベルにするも高レベルにするも自分次第。
何の仕事しても同じだよ
229宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 12:13:43 ID:P3ty/sME0
みんな同じこと考えてるんだな。
でも本気を出せば、本人次第で、
その社長さんの事を知る事が出来るわけだ。
それがホテルのすごい所なんだよ。

一般社会じゃそうはいかない。
社長と触れ合える機会なんて、なかなか無いからね。

ホテルマンが一番苦慮する所は、
一般人の目線を持つか持たないかって所だと思う。
沢山勉強して、良い大学に入って、良い会社に入ろう、
そういう社会とは違う所から来た人達、
良くも悪くも、成り上がりばかりの世界。

ホテル業界は、考えれば考えるほど難しくなる。
ある意味では、幸せであり、ある意味では、やはり底辺なんです。
最後は自分の腕次第ですよ。
230宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 14:32:39 ID:2h2NwGSr0
うちの先輩は穴から来た部長に頭があがりませんが?
しかもお得意さんに嫌われる始末
何やらかしてるんだかなあ
自己中もここまでくれば大したもんだ
俺達は結婚するが先輩は30後半になっても独身だろう
231宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/03(月) 18:03:51 ID:JcFu1OVE0
部長に頭が上がらない+お得意さんに嫌われる
=自己中
ここの意味が分からない。
続きは先輩について語ろうスレでどうぞ
232宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 00:10:31 ID:C1CtMUxD0
皆先輩に苛められてるんだろう
確かに自己中は多いなぜじゃー
233宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 03:45:34 ID:lAxdF6PcO
東京グリー〇ホテルは辞めましょう
234宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 14:42:48 ID:I/U9NmpnO
>>233
主張には理由・根拠をつけないと説得力ないよ
235宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 21:00:16 ID:v51aKXlr0
胸を張ってプライドを持ちなさいっていう世界だから
自己中になるのは仕方ないよ。
まぁ料飲がホテルの全てじゃないんだけどね。
236宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 21:46:53 ID:S6ov1L5UO
某ビジネス系が新しく出来るみたいで1人募集してます。
転職できますか?正社員です。34歳
237宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/04(火) 23:32:52 ID:C1CtMUxD0
何のプライドだか?
単に自分に見合わないプライドもってカン違いが多いのは事実だ。

必要なのは人としての在り方、ではないだろうか。
238宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 06:01:59 ID:TY3sRlqR0
東横インよりはどこのホテルもマシだと思うよ。
ルートインでさえもね。
239宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 06:51:28 ID:rBdZhJZx0
とにかく女々しい男が多いよな
余計な事ばっかり考えてる輩も多い
偉そうなの程、いざとなるとダメ
他の業界より顕著
240宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 07:27:34 ID:98SCj3/o0
何が余計で、何が余計じゃないか、って話になると難しいけどね。
むしろ余計な部分こそが大切だったりする。

もちろん、余計な事ってのが、ただの遊びだったら意味が無いわけだけど
仕事について多くを学び取ろうとする姿勢から来る物あれば、
それは長い目で見れば間違いとも言い切れないと思う。
241宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 16:04:37 ID:Eru+BzghO
このスレは女々しいやつが愚痴るスレだろ
242宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 16:37:33 ID:F1wRbUp/O
女々しい人間でないとサービス業は務まらないだろ
243宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 17:59:03 ID:D+aMmSDx0
>>242
女々しいやつ程、辞めていくと思う。
辞めないでずっと続けるには図太い神経が必要。
244宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 18:54:38 ID:Fj1s533x0
姜尚中の「悩む力」は面白いよ
サービス業の大変な部分についてもちょっと触れてある。
245宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 20:42:40 ID:qVAO2++nO
東横インやコンフオートなんかのホテルマニアでホテルに泊まるのが好きなんですが、そういう人はホテルのフロントに転職しないほうがいいでしょうか?
246宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 20:45:49 ID:TCBfKJ2l0
どんなホテルを選ぶかっていう問題もあると思いますよ。
247宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 02:19:31 ID:rwjEAukD0
>>243
辞めないのは図太いんじゃなくて、ただの粘着
結局女々しいのばかりが残る
248宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 02:38:36 ID:RGkpjfEk0
そうそう
図太いから裏と表の使い分けだよ
249宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 10:48:04 ID:vufDnqOg0
>>247
お前みたいな女々しいのが辞めていくんだって。
250宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 19:36:15 ID:OMeC6odc0
グジグジと愚痴ばかり言ってて、本質的には女々しいけど
なんだかんだで長く勤めて色々経験して図太くなったような人間が
最後まで残ってると思う。

元々図太い人間は、何かの拍子に思い切って辞めちゃったりするし
女々しいだけの人間は、そもそもどこの会社でも勤められないわけで
そんな奴のことはいちいち考える必要は無い。
251宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 19:47:05 ID:UQy4Nanl0
>>250
言われてみると確かにそうだな。
特に後半三行のあたりがよく分かっているなと思う。
252宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 20:16:03 ID:rwjEAukD0
はいはい自演乙
253宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 20:18:29 ID:8g684LMj0
まあ人間関係って流動的だからね。人が辞めたり新しい人が入ってきたりでいつまでも同じことってない。
嫌な相手がいても頑張ってれば自然に環境が変ることのほうが多い
254宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 20:35:03 ID:UQy4Nanl0
本当、女々しいなww
誰とは言わんけど
255宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/06(木) 20:43:07 ID:OMeC6odc0
強い女が多いよ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
256宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/07(金) 16:16:50 ID:1IH4/Bny0
環境が変わっても自分が変わらないとね〜
井の中の蛙だよ。
プライドを変に履き違えてる人多い。かわいそうだけど視野が狭いね。
257宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/07(金) 19:55:04 ID:IXjYv1Qh0
電気屋から外食産業まで、
そういう接客業の頂点に立つのがホテル業界で、
ホテル業界で働いてる人達は、
接客業はオールマイティーに高いレベルでこなせると考えて良いんですかね?
258宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/07(金) 20:06:41 ID:E1fCI/QP0
頂点てこたーない
でも接客の適性はある人が多いのは確か
259宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/09(日) 02:16:10 ID:lAtzSrt+0
ヒルトンってどうですかね?
260宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/09(日) 15:17:38 ID:WAQP1iE40
>>259
一流ホテルですね
261宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 19:40:54 ID:a71NNxgO0
外資系ホテル以外でも、ホテル業界で就職目指す方は、英会話は絶対必要
ですね。 会社によれば英会話面接もあります。
ヒルトンホテル・リッツカールトン・スイスホテル南海・帝国ホテル
ホテル阪急インターナショナル・日航ホテルなどは、いいホテルでは?
ここ近年、ホテル業界も厳しいですね。 ホテル選びも、所得格差の影響
受けますね。
262宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 21:34:21 ID:ryHl+MFvO
外資系ホテルに勤めてると自慢してる知り合いは英語話せないぞ(笑)
中学生レベルだな、ありゃ
外資系といっても『本物』じゃないけど本人外資系と言い張る(爆)
263宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 21:48:43 ID:PHp/1o9K0
結局、英語が喋れるかどうかよりも、経験積んで、どれだけ経験を生かせるか
だと思う。
お金を稼ぐとこだと思ったら、ダメ。
楽しんで仕事するにはもってこいの業界だと思うよ。

264宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 22:56:12 ID:a71NNxgO0
>>263さんへ
スキルを磨く事は、どの職種でも大事であります。
ホテル業界で楽しんで仕事をするっていう点は、少し疑問ですね。
ホテルの業界位、エージェントとの交渉や、ネット販売の企画を考えたり
結局、お客様がお金を落としてくれないと、お給料貰えないんです。
決して簡単・楽しいなんって事はありません。
265宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 23:09:33 ID:ryHl+MFvO
ホテル業界の人間に本当に必要なのは『外の世界を知ること』だと思うぞ
井の中の蛙が多い業界だからね
いろんな業種を経験してる人の方がいいとおもう
『人としての経験値』が問われる業種だと。
266宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/10(月) 23:21:13 ID:zZ7bTQay0
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

267宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 04:03:06 ID:blU3Mszk0
東京の何処かのホテルで、麻生総理と会えるかもね?
ラウンジでブランデーでも飲み、高級葉巻をくわえている姿を
麻生総理言わく、「ホテルのラウンジがそう、高いものかね?」
ま〜、カップ麺が400円の発言ですから・・・・麻生財閥
268宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 07:31:53 ID:2wSqXl9+O
離職率の高さをみれば、ホテル業界の「真実」がみえる
英語はおろか、日本語もまともに喋れないやつもいるしね(笑)
性格が歪んだ人間が多いのも特徴。
まともな人間は、ホテル業界なんて長く続けないよ
兄弟姉妹の多い世界でもあるしね。
あまりホテル業界に対して夢を描くのはオススメしない。
現実は浮き世ばなれな生活をしいられる。
男なら離婚率も高いぞ、う
269宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 11:21:51 ID:Uel7Cybg0
<<264さんへ
楽しむと言っただけで、簡単とは言ってません。
そもそも簡単な仕事なんて、世の中に、そうそう無いんじゃない?
私はいろんな接客業を経て、ホテル業に行き着きました。
今、仕事が楽しくて仕方ありません。
大変なこともあるけど、クリアした時の達成感!!・・・だから余計に楽しいです。
270宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 13:53:05 ID:pjyJ3xNr0
ほお〜
田舎のホテルですか?
田舎なら楽しいかもね。
まあ都会は無理だよ。楽しい接客?幸せ?どんだけゆとりなんだ?
よっぽど楽な地方で田舎ホテルで密着型だんだろうな。
そんなホテルあるなら是非いってみたいね、何処のホテルだ?
詳細求む!
それと女性かな>269
気をつけろよ、「ホテル業は笑顔がおもてなし」など言う奴多いがそういう奴が案外出来ない男でやたら人柄良さそうなの装って
女には手が早いし直ぐ醒める、やり逃げる、だよ。
ま、せいぜいガンバレヨ。
本当に楽しいなら「自己満足&自己陶酔」だ。
水商売ならではのね。
271宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 19:50:38 ID:kDFsXNry0
今年高校卒業してホテルの洋食レストランの厨房で働いています。
休日はその月によって変わりますが、大体7日前後。
しかしその休日も、会社の勝手な都合により出勤(休日扱い)させられたり
労働時間も15〜18時間なんてざら。朝食があるので泊まり勤務があるのですが、
朝5時から働きはじめてあがるのは午後6時過ぎ。ひどい日は8時9時過ぎまで
なんてことも。ちなみに泊まりの日はだいたい9時半頃出勤。
終わるのは深夜1〜2時くらい。
給料は、手取り18万(内6万が残業代)。毎月百数十時間残業しているのに
そのうち半分ももらえない。
ボーナスは夏と冬。2万程度。十数年働いている先輩たちの給料の額も、
自分たちとたいして変わらない。
早めにやめといたほうがいいですかね?
272宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 19:57:25 ID:2wSqXl9+O
気づいた時点でやめとけ
まだ若いから他にも仕事はあるぞ
いつまでもホテル業界にいても潰しが利かなくなるから

厨房スタッフもだが、フロントだって一緒だ。
男は基本は夜勤が多いから18時間拘束なんてザラ。

医者の当直明け勤務+日勤の36時間連続勤務とかがよくとりあげられてるが
ホテルマンも同じようなもんだぞ。
ただ、違うのは給料がボロ安なとこだ。

273宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 20:28:58 ID:wv6iOUN00
ホテルなんて頭カラッポでも入れるのに、
医者になるためにずっと勉強してきた人達と一緒の立場だと思ってるの?
高級ホテルで高いステータスの人達を相手にしてると
そういう勘違いが起きるから問題なんだよ。

ホテルはツブシがかきかない?
企業のトップの人達の中には、ホテル経験を下積みにした人達は多いよ。
ツブシとか言ってること自体が間違いだと思わないかな。
水商売の会社に入った時点で、そういうのは無理な自分なんだと気付くべき。
それを乗り越えて、自分を磨いた人間に、将来の可能性が生まれる。
274宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 20:31:47 ID:2wSqXl9+O
要はバカでもやれる仕事ってことで(笑)
275宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 20:56:20 ID:wv6iOUN00
衣食住という人間生活の基本の仕事なんだから、
バカでもやれるのは事実。
逆に、学校で勉強ばかりしてた人間のほうが、
ホテルには向かないと思う。
276宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 22:54:06 ID:pjyJ3xNr0
結論
馬鹿しかできない仕事。
できる奴は辞める。
ホテル業で仕事出来る人?一般企業では通用せん。
まだ売上げ順ホストクラブの方がマシ。
277宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 23:00:07 ID:2wSqXl9+O
同意。
278宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 23:20:02 ID:1Eo5BiEp0
辞める人間がいれば続ける人間もいる。
その違いは何か?

辞めた自分が正しくて、
残っている人間がおかしい。
こう思う人って多いよね。
特に都会のビジホのフロントマン
279宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 23:27:20 ID:2wSqXl9+O
『都会』と『田舎』じゃ、人間が違うんだよ
280宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 23:36:05 ID:oGPjXuw3O
田舎から態々出て来てホテルに就職する! バカ以外ありえん。
281宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 23:45:51 ID:1Eo5BiEp0
都会でもビジホとシティホテルじゃ人間が違うって言いたかったんだけどな。
282宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/11(火) 23:50:52 ID:2wSqXl9+O
『都会』と『田舎』
『ビジホ』と『シティホ』『外資系』と『日本』

どれでも一緒だよ、バカにとっては
やたらと外資系を強調したがるやつもいるしな
だから?みたいな(笑)

283宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 00:10:36 ID:xOTydL/q0
部署移動で、やりたくない仕事に回されるくらいなら、
別のホテルの、好きな職種に移っちゃった方が良い、って考え方なんだよな。
景気が悪くて昇給が無いホテルだと、転職しても給料は今以上に落ちようがないし・・・
284宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 00:57:59 ID:BxfjrX2BO
飲み会幹事が好きなY。

アホは死んで下さい!喜んでるのはお前だけw
285宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 05:55:58 ID:G10rHf4H0
<<270
残念ながら、都会の名の通ったシティホテルです。
確かに、男女関係は少し乱れてるかも・・でも私は巻き込まれたことは無いですねぇ・・。
「自己満足&自己陶酔」それは、少し有るかもね。


286宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 08:22:58 ID:Ba/x3S6k0
東京??
そんなホテルあったかな?
287宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 08:55:11 ID:YteTI85j0
何このコンプレックス持ちの田舎もんスレw
288宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 14:46:08 ID:o7Tm+Emn0
>>282
>『都会』と『田舎』
>『ビジホ』と『シティホ』『外資系』と『日本』

>どれでも一緒だよ、バカにとっては
>やたらと外資系を強調したがるやつもいるしな
>だから?みたいな(笑)

バカなお前にはどれも同じって事がよく分かった。
289宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/12(水) 16:52:38 ID:bGjtX36b0
>>282
ププ
290宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 00:58:03 ID:D5YpWXLY0
ホテル業とはいったいなんでしょうね?
ホテルマンの在り方とはなんでしょう??
二重人格と言われるのなんだか納得です・・・・・
291宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 01:11:11 ID:pBxh8J8J0
>二重人格
言われた事ないし、
人が言われてるのも聞いた事ない。
普通、仕事してれば、プライベートと仕事が同じな訳ないだろ。
どんな仕事でも取引先、お得意様相手に友達の様に
接するやつなんていないと思うけど。
292宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 01:24:27 ID:r6CBWA7k0
そうだね。


皆からそう思われているが誰も口に出して言わないだけだよ。
可哀相だから(笑
293宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 01:31:39 ID:pBxh8J8J0
それが仕事をするって事。
遊びじゃないんだから。
294宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 01:53:03 ID:r6CBWA7k0
クスクス。。。

給料も安いのにご苦労様
異業種の人間はよほど自然体で仕事してますよ
295宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 02:01:34 ID:Zokt9MDOO
クズは所詮クズ

自然体で仕事が出来ないのは業界のせい
自分は悪くない。
296宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 02:25:35 ID:r6CBWA7k0
>>290
ここらのやり取りを見てなんか特別な雰囲気を感じたなら
ホテルはやめておいたほうがいいよ
あとで納得し後悔することになると思う
297宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 02:50:37 ID:lRYhL7y20
sw
298宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 08:08:43 ID:S5ppz3vAO
>>291は現役みたいだね
「いわれたことない」とあるし。

言うわけないよ、「あなた、二重人格だね」とかフツー面と向かって言わないだろ。

客と友達のように接する・接しなきゃいけない職業もあるよ

だから、「外の世界を知らない」って言われるんだよ
上の方に、女性がふたり続けてレスしてるけど
冷静な目線でみてるなぁと思った。

299宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 10:49:42 ID:lN5BOJyR0
ホテルマンの在るべき姿と言われてもね。
高いホスピタリティを持てば良いんじゃないですか?

ホテル業なんてのは、
親会社の関連事業というか多角経営というか分散投資というか
遊休地の有効利用とか投資目的とか拠点作りとか
いろいろとあるんだろうけど、
外の世界を見れば見るほど、悲しくなって会社から心が離れてしまいますよ。

安定してれば中だけ見てれば良いんだろうけど、
そういう時代じゃないから、外を見なけりゃいけない、
ってのが本音なんじゃないですかね。
300宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 12:30:19 ID:WrBDmBKC0
常識のある大人なら本音と建前は使い分ける。
仕事と遊びも区別する。

しかし、区別できない人間がこれらを二重人格と言う。
これでおk?
301宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 15:12:44 ID:Q+oFKZEk0
表ではお客様のために、と言っておきながら、
裏に入れば本性を現す、
みたいな類の事を言いたいんだろうけど、

ホテルってのは、金持ち相手に、高い金を取って商売するものなんだから
弱者に対する思いやり、みたいな物は違うと思いますよ。
もちろん、接客スキルの中に、
人間の内面性というのも必要な物だとは思いますけど

ただ、ホテルの建物だって、表は綺麗だけど、裏はめちゃくちゃ汚いわけで
ホテルというのは、そういう表と裏の使い分けを学ぶ所でもあるんですよ。

一般企業が、もっと自由気ままに素の自分のままで楽しそうに仕事してたとして
それに対しての優劣というのは付けられるもんなんですかね?
表と裏を使い分けられる、それだけ自制心を持っているということで、
それはそれで立派なことだと思いますけど。
302宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 19:32:26 ID:S5ppz3vAO
裏表の使い分けが自制心???
ありえん(´Д`)
単なる腹黒じゃん
303宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 19:49:58 ID:SdM7qYw/0
ID:S5ppz3vAOみたいのは、
田舎で自給自足の生活でもした方がいいんじゃね?
こいつには社会生活は厳しすぎだろ。
304宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/16(日) 21:33:22 ID:S5ppz3vAO
もうしてますよ〜ありがとう♪
お米、送りましょうか?(笑)
305宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 06:28:20 ID:INeujlgvO
ホテルマンってやくざっぽい
306宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 08:58:49 ID:O7nY+nk60
裏表の使い分けとかじゃなくて単純に仕事とプライベートの使い分けじゃないの?
そんなのホテル万だけじゃなくてだれでもやってることでしょ
仕事もプライベートも自然体とか言ってる奴のが逆にいないでしょwww
307宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 09:06:39 ID:cVRwooY20
そうそう、仕事で求められる人格と、普段の自分は違うこともある。

私生活の感情とか習慣を仕事に持ち込むのはプロじゃないし。
逆に仕事以外の時間までホスピタリティあふれる人でいる必要は全然ない。普通でいい。

サービス業の人はその切り替えが難しいけどね、やっぱり人間充実した人生にするにはオンオフの切り替え大事だよ
308宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 12:24:37 ID:hZxqvS3sO
フツーならいいけど、「異常」じゃあねぇ(笑)

仕事では「いい人」
プライベートでは「性格異常」

けっこういるけど。
309宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 12:26:03 ID:8zOOoko30
こんな長時間労働でオンオフでもねーだろw
裏と表を学ぶには、確かにいいかもな
だが、役に立たなーいのだ
混迷の中で困惑し、異常が通常となる

腐っていくのさ、何もかも
310宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 14:19:31 ID:kXWVZxUd0
>客と友達のように接する・接しなきゃいけない職業もあるよ
どんな仕事だよ
友達のように接するってのなら美容師とかそうかもね。
接しなきゃいけない仕事って何だよ。
しかも、裏表ないように常に友達と接してるように仕事してなきゃいけないんだろ。
ホームレスへの炊き出しを配る仕事?
外の世界云々より現実世界しっかり見ろよ。
311宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 18:23:44 ID:GUcteXiO0
すごい戦いだな
たしかに偽善なホテルマンは沢山いるがそうでない人もいる
多分それが言いたいんだろう
自分もそういう従業員に囲まれ人間不信に苛まれたよ
現実を理解しても何か在った時、決して逃げるような人間であってほしくない
大変な職業だからこそ、仕事終えた後の顔を仮面被るような人間であってほしくない
312宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 19:25:41 ID:wkQ8wyIL0
低学歴、底辺の人間が、
高学歴、高ステータスの人間の相手をするのがホテルなんだから
表裏のギャップはすごいに決まってるんですよ。
313宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 01:28:11 ID:lhdW3WFyO
ストレスたまる仕事なんだろうけど
女の使い捨てはいくないよ
314宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 02:20:10 ID:xAZ86ay30
すべてのホテルマンが低学歴ってわけでもないよ
KKDRとかMARCHもいるし。海外大学卒業だっているよ
315宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 13:59:30 ID:cjcRXPT70
>>312
そもそも、サービス業に高学歴っているのか?
まあ、一部の物好きではいると思うけど、
高学歴しかいないサービス業ってあんの?
ホテルを叩きたい気持ちは分かるが、
理屈の通ってない叩きは見ていてツッコミを入れたくなる。
316宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 14:07:03 ID:Phu7Ngi20
海外だとマネジメントレベルはMBAとか修士号とってるようなのがなるけどね。
サービスの現場で高学歴はあまりいないんじゃない?余程変わり者とかでないと
317宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 19:48:58 ID:FoiGdYXP0
ホテルを叩いてるつもりなんて無いですよ。
自分のホテルで宴会や会議やってる企業には、
入るのが難しいような低学歴の人達が、
自分に出来る接客業のテクニックを磨いて、堂々とお世話をしてる。
すごいことだと思いますよ。
318宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/18(火) 23:42:06 ID:yFI3GdDJ0
まあ対人スキルが一番重要だしね。学歴関係ないから
319宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 10:43:39 ID:z4LPNGXb0
対人スキルとやらを勘違いしてるのが多いんだよw
それ以前に、人としての基本的な礼義そのものがなってない
「人のふり見て〜」を最も身にしみないといけない職業だろうが
脳みそのリセットひとつ出来ないで、何人もの接客だあ?
ふざけんじゃねえよ
320宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 11:18:58 ID:jz7ElNmh0
たしかに・・・・・
321宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 12:39:19 ID:zTwBlumoO
人間としてダメなのはホテル業界でもダメ
スキル云々より、人間磨きをしなされ
322宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 16:53:28 ID:i+F6FdQs0
とホテル業界でダメだった者が申しております。
323宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 17:39:47 ID:jz7ElNmh0
>>313よくレスでそういうの見かける。
やり逃げ=ひき逃げ、みたいなもん。
見てみぬフリ、がホテルマンの現場だよ〜〜〜ん。
何かあったらとりあえず走って逃げる!!みたいな。
324宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 19:51:13 ID:zTwBlumoO

「やり逃げ」=「ひき逃げ」と一緒みたいなもん!?
お前、どんな頭してんだよ。
それじゃ、立派な犯罪じゃねぇかよ。
つ〜ことは、ホテル業界は犯罪者が多いってことか(笑)

某板でも、凄いホテルマンがいたもんなぁ〜
325宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/20(木) 10:23:39 ID:beGMEC8Z0
>>313
よく女の使い捨てとかやり逃げって聞くけど、逆にしつこく誘ってくる
パートのババアがいて大迷惑>大手チェーン系ビジホ
30過ぎのババアにしつこく飲みに誘われてやんわり断ったら仕事で
嫌がらせされた。
長く居座ってるパートのババアほどタチの悪いものはない。
若い男の社員やナイトスタッフが入れ替わる度に誘ってるらしいけど
美人ならともかくブ○でババアからの誘いはセクハラに近いものがある。
326宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/20(木) 22:53:29 ID:YYzGoPxR0
30過ぎってやっぱりババアってたちが悪くなるんだぁ。
美人のババアって、居るの?何を見て美人?ブス?
また、ホテル業界に戻ろうと思ってるバツ1の34歳ってイタイ?
327宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/21(金) 01:58:31 ID:vqmLIPj20
ああ、加齢臭漂う30過ぎのオヤジも嫌だ。
タバコくさい、酒臭い。セクハラも嫌。
328宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/25(火) 19:53:07 ID:PEoqvdrz0
そうなんだよね・・・
一見、ホテルマンはキチンとしてそうに見えるけど実際裏へ行けば休憩中はタバコ、仕事が終われば飲み会。
パチンコ、ソープ、ゲームセンター、ボーリングとかさ
昔のディスカーみたいなダサい遊びしか知らないししない。
セクハラやヤリ男が多いのわかる気がする。
329宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/25(火) 21:56:52 ID:CW4r8SvcO
ホテルマンって喫煙率たかいよね。
タバコ嫌いな自分はすぐわかる
330宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 19:51:55 ID:Q1mC8SFf0
>>328
それが普通の行動だと思うのは俺がホテルマンだからかな?
休憩中煙草、仕事後飲み、パチンコ、風俗くらいは普通なんじゃないの?
ディスカーの意味が分からない。
331宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 21:22:16 ID:E/RzNFWF0
>>330普通に風俗は行かないよ。
タバコも身だしなみがあるから今時喫煙者は減っている。
外人は嫌がるよ。吸うなら臭い消す事にも気を配らないとホテルマンではないな。
地方ホテルですか?
ならわかります。(遊びも無いし、喫煙率高いのも)
332宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 21:30:07 ID:Q1mC8SFf0
>>331
地方じゃないけどな。
外国人は煙草嫌がるけど、
俺日本人だし。
比較する意味が分からない。
そりゃ、風俗もパチンコも入り浸りって訳じゃないけど、
酒も含めてたまには行くこともある程度だよ。
なんでそんなに嫌味言うのかね。
ただ、ホテルマン叩きたいだけだろ。
333宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 21:47:38 ID:E/RzNFWF0
叩くとかそういう事ではないな
高級と言われるホテルなもんで、たまに地方ホテルに行くとあまりのギャップに驚くもんでね
接待やらでくるお得意様には気を遣うし、遊びで人となりがわかると外人のお客様にも言われた事ありますね
下世話な人間なら風俗も当たり前なのでしょう
334宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 22:01:42 ID:SQpbGUkZO
自分の知らない物を人から聞いた知識だけで語るってすげーな
335宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 22:02:45 ID:pDnjpasL0
>>334
同感だ。
336宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 22:07:01 ID:E/RzNFWF0
レスも品が無いもんですな
さすが2ちゃん常連のホテルマンですね
情報収集で覗きにきましたが自分を下げてしまうのでこれで最後としましょう
337宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/26(水) 22:14:58 ID:Q1mC8SFf0
いきなり自分の意見だけごり押しで、
人の意見は全て排除。
少しは人の意見にも耳を傾けて見たほうがいいよ。
言っちゃ悪いけど、これじゃ、ただの中年クレーマーと同じだよ。
338宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/27(木) 05:03:22 ID:mQtNXFoc0
中年クレーマー!
に受けた。
339宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/27(木) 07:31:40 ID:9pulUB7D0
底辺に安住して、上を見るのをあきらめた人間も
高い所しか見ないで、下に必要以上に拒絶反応を示す人間も
似たようなもんだと思うよ。
340宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/27(木) 10:24:14 ID:mQtNXFoc0
まあ当たってるとは思うぞ
たしかに正論だ、今時風俗なんざいかない
よっぽどのモテナイ男かオヤジだけだ
341宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/27(木) 19:58:32 ID:AdLTFcsyO
↑さすが2ちゃん常連のホテルマン
342宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/30(日) 12:10:25 ID:Mqm9L+qQ0
うちは、接客は下積みっていうか、
高卒の底辺がやってれば良いって感じだなぁ。
自分をホテルマンだと思って働いてる人って、意外と少ないんですよ。

営業はセールスマン。婚礼はブライダル業。
事務職は事務職だし、調理場は料理人。
料飲は派遣の水商売人。
ホテルマンって、宿泊部の人?
343宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/04(木) 12:08:05 ID:ynHO1ogA0
風俗にパチンコか・・・
ソープ?
最低。
344宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/04(木) 12:48:40 ID:T8jJqhwLO
「ホテルマン」を自慢?してる知り合いいるよ
そいつは宿泊部かな。

聞きもしないのに、ホテルの話とかしてくるし。
客が飛び降りしたとか、部屋で死んでたとか
聞きたくもねぇよ、ったく。
「外資系」に勤めてるのが自慢らしいが
今の日本、どんな職種も外資系だらけだよ
で、外資系の割には英語しゃべれねぇし。
同年代はみんなマネージャーとか役職なのに
お前が平だという事実に目をむけろといいたい
345宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/04(木) 13:04:06 ID:ynHO1ogA0
役付でも人間的に「ソープ」とか通う人は恋愛対象外だな。
だって気持ち悪いもの。
ぜったいに性病持ちだよ。クラ@@@とかさ。
生理的に受け付けないよ。
346宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/09(火) 15:02:58 ID:O4+6mLC00
今年文Uに入学してしまった諸君。悪いことは言わない。まだ遅くない。退学してもう一度受験をやり直そう!
大学の名前は一生涯、君の背中にはりついて離れることはない!東経では一生がダイナシだぞ!これから勉強しなおして、
夏休みにがんばれば、君たちにも法政、明治、立教くらいなら楽勝だ。要領よくやれば
早慶だって夢じゃない!今年の一年を勝負の年にするか否かで君の一生は天と地ほどの違いになる。
ハッキリ言う。所詮、日本の官庁は出身大学がすべてだ!出身大学しだいで一度しかない人生を天国か地獄かにかえることができる!
現実の世界をよく見ろ!「野に遺賢なし」とかいう文字は氾濫しているが、民間のオイシイところはすべて
早慶MARCHといわれる一流私大出身者が支配独占している。別に支配者にならなくてもいい。せめて、彼らのおこぼれ
をいただくためには、東経ではそのオコボレさえいただく資格さえない。
もう一度言う。すべからく退学届けを突きつけ、「俺は本当の大学に行きます。」と宣言せよ!
347宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/13(土) 03:18:03 ID:QHfpt0RQ0
辞めておいた方がいいですよ。
米国経済の悪化のシワ寄せが来ている日本で、ホテル業界は厳しい時代
になるでしょう。 最近では、ホテル業界も非正規社員募集が多い。
348宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/13(土) 04:08:56 ID:oghYATgU0
バカか
どこも厳しいんだよ
349宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 01:21:09 ID:89rW9MCV0
ホテルのレストラン部門での仕事はブラック?
350宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 08:29:10 ID:tzeCnsDh0
はあ?フロントは更にブラックだよ
内情なんて酷い酷い
351宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 13:44:09 ID:azf50AO10
フロントじゃないですよ〜
レストランのマネージャー候補(正社員)です。
352宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 15:17:39 ID:SxAG+zcGO
候補じゃん(笑)
だれでも候補にはなれる。
やっぱバカだなホテルの業界人は(爆)
353宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/16(火) 17:19:12 ID:Wj21LtHo0
>>352
○○候補で採用とか普通にあるから。
ヒッキーしてないで求人広告で見とけよ。

>>351
レストランは営業時間にもよるだろうけど、
朝食からやっているのであれば出勤は5時半なんて事もある。
朝食・ランチだけやって9時間働いて帰るんであればまだ楽だが、
ディナーで人が足りなければ中抜けって言って、
昼間に長い休憩挟んで朝から晩まで拘束という勤務もある。
ただ、この中抜けはやっているところとやっていないところがあるから、
面接の時に聞いたほうがいい。
場合によってはぶっ続け勤務もあるから。
ブラックかどうかは、その人の適正によるから一概には言えないけど、
簡単で楽な仕事ではないと思う。
その上、マネージャーとして認められれば数字管理や部下の指導やら
色々やる事も多いだろうから大変だと思う。
最後に決めるのは俺でも他の人でもないあなた自身だ。
354宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/17(水) 04:49:02 ID:OXHVN/8WP
ここのみんなでどっかホテル買収して、バラバラに解体して中国企業に売り飛ばそう
沖縄あたりのホテルなら中国か台湾が買ってくれるかも知れない
355宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/17(水) 21:59:02 ID:3nODY/xd0
351です。
>>353様、ありがとう。
異業界からですので、現状をお聞きしました。
けっこう、勤務がめちゃくちゃなんですね・・・。
体壊しそう〜

外資系なので、けっこうフランクなイメージがありました。
確かに要項では、休みは少ない(100日ぐらい)し、勤務時間帯も朝は6:00〜に
なっており、24:00〜まで・・・もちろんシフト制らしいです。
けど、遅番の時など電車ないし、泊まりになるのかなぁ〜・・・

353さんのところは、夏季・冬季休暇、有給などありますか?

決めるのは私です。参考までにいろいろな経験談を聞かせてくださいませ。
356宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 01:45:03 ID:VuE9AFgq0
かんぽの宿は掃き溜めですので一切立ち入り禁止ですよ!
357宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 02:20:18 ID:UL55msQRO
男性は基本的に夜勤だからフロントだと18時間拘束なんてざら。
夕方から入って、次の日の昼までとか。
その間仮眠二時間とかしかないし。

レストランも朝から晩まで働いて、
次の日の朝食担当だったら帰宅せずにそのまま仮眠室に泊まりだよ。
ホテル業界って、離婚率も高い。
家にいない時間が多いからね。
358宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 05:16:08 ID:G7ifpWKrO
>>332
民度が低いな。
359宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/18(木) 16:06:43 ID:D7nNOWdr0
>>355
レストランは営業時間にあわせて勤務しなきゃいけないから、
大変だろうとは思うよ。
電車がない時間に終わったら泊まるんだろうね。
その辺は聞いておいたほうがいいと思う。

うちは、夏季、冬季、有給あるよ。
と言っても、普通の会社員みたい大型の○連休だとかでは
ないけど、一ヶ月のシフトで休みが増えるって感じかな。
360宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/20(土) 22:57:15 ID:SsEggCE10
>>359 ありがとう。
電車ないと泊まりと言われました。
次の日は朝からのシフトになるそうで・・・

夏季・・・とかあるんですね!
連休は無理なんですか?
一生、そんな勤務形態だとつらいですね〜。
役職になっても同じ感じですか・・・?
361宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/21(日) 18:27:01 ID:3bLoyca60
>>360
連休はあるよ。
俺は今まで3連休まである。
4連休以上取った人は結婚→即新婚旅行って人しか、
見たことがない気がする。
俺は平日休みでしか耐えられない体になってしまったから、なんともないけどね。
土日もたまに休み貰えるけど、混んでてどこも行く気になれない。
基本的にシフト制だから、平日休日と休みは様々。
役職持ちでも関係ない。

>電車ないと泊まりと言われました。
>次の日は朝からのシフトになるそうで・・・
これは俺だったら夜までやった次の日は朝から勤務の方がいい。
会社に泊まって、ゆっくり寝て仕事なんて出来ないな。
どうせゆっくりなんて寝られないし。(会社にいるって考えると何かのんびりした気分になれない)
それなら、次の日ちょっと朝がきつくてもチャチャっと早くに帰って家でゆっくり寝たい。
362宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/22(月) 02:33:01 ID:I/3GSDEm0

電車がないとそのまま泊まりになって、次の日早朝からの勤務ということですが・・
ホテル業界なんて年間休日少ない上に会社泊まりが月何回もあったら、なんか嫌だし憂鬱になるなぁ〜
割り切りたい方(仕事と休みは)だし・・・
363宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/22(月) 20:02:29 ID:lJBMB6Tj0
>>362
それならホテル業は辞めておいたほうがいいと思うよ。
サービス業は奉仕する姿勢が本人にないと長続きしないし、
割り切りたいという考えは俺にもあるけど、
休みの日は勉強がてら会社近くを歩いたり、
他のレストラン、ホテルに行くような事もしなくてはいけないだろうし、
そういう意味では割り切れなくても自分のサービス向上の為に行動できないと
この仕事は長続きしないと思う。
色々、面倒だな〜ってのが文章から感じてきたから
ここまで全レスしてきた俺の感想として言わせてもらう。
364宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/22(月) 21:11:53 ID:SwU75E6R0
>>363
ほんとにありがとう。
決めるのは自分ですから参考にさせて頂きます。
サービス業界は経験者でずっとやってきたのですが、ホテルは特に休みは少ないですね。
サービス向上や勉強は好きなので大丈夫なのですが、泊り込みなどあるとちょっと憂鬱です。
休めないもんね・・・
仕事が終わった〜って感じがしないじゃん!
泊りとかさえなければ・・・
365宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/28(日) 16:10:02 ID:CvEiZFt80
366宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/02(金) 14:03:05 ID:1Qf9nF9T0
寮あっていいなぁ。
動画の寮ならすげーいいじゃん。

ま女性専用の求人だから関係ないけど。
367宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/05(月) 13:26:03 ID:mJPQ4xVB0
>>363
ヨコワリ悪いが・・・
レストラン部門というのは、年収的にはどのくらいなのかな?
賞与は?4ヶ月ぐらいとか?
368宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/08(木) 06:27:50 ID:IdQOahx8O
ホテルのブライダル系はどうなんでしょう?

やっぱりサービスに変わりない感じなのかな?(´・ω・`)
まぁ、ホテルに就職する時点でサービス精神はまず第一だとは思うけど…
ブライダルはちょっと違うイメージ…

自分のやりがいや、意見等の反映され具合、大変さが気になる
369宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/09(金) 16:22:33 ID:Z5Lv1NY10
3ヶ月都内客室120部屋のビジホでやってみた学生バイト(夜勤)の感想

一番大事なのは接客より従業員達と仲良くやること!
社員は客にペコペコ狭い世界で、連勤で、外の世界でリフレッシュできない人が
多いからバイトをストレスのはけ口にする人がいます。
愛想よく行きましょう。
特に日勤のおばちゃんは、プライドが高くミスを結構ネチっこく責めることも
多いです。
反省すべき点は反省し作り笑顔で対処しましょう。やっぱ愛嬌が大事です。

特に夜勤は一緒に組む人の性格で楽しくもあり地獄にも変わります。
慎重に見極めましょう。
客一人一人にできるだけサービスをしてあげったかったのですが
客室が多いため平均化されたサービスしかできず、接客は私の場合、結構
雑になってしまいました。
できるだけ客室の少ないローカルなところの方が楽でお客さんとの
会話も楽しめると思います。

シティホテルはやったことないのでわかりません。。。




370宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/09(金) 20:30:32 ID:fPO2MeTYO
>>368
モンスターカスタマーのリクエストに終始笑顔で答えられる自信があるならオススメ。
ブライダル業とはいえ、営業力がないとダメ。
客は少ない予算で多くのリクエストを望む。
こちらはボランティアじゃない、儲けをださねば意味なし。
371宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/23(金) 18:46:25 ID:oWqdCnd8O
ホテルへのインターンシップが決まった…けど…
ちょっと憂鬱…(´・ω・`)
372宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/23(金) 18:55:46 ID:NLgF7U3mO
御愁傷様(^人^)南無
373宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/26(月) 16:55:39 ID:Yoi5GOPm0
>>368
ブライダルこそサービス精神第一だと思うよ。
どれくら大変かっていうと、うちのホテルの女性社員が一番配属されたくない部署ナンバーワンだというくらい大変。
374宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 19:29:43 ID:PgqiVzIT0
入社して5年目。
なんだか性格が悪くなったように思います。
本気でそろそろ辞めたい女27歳。
転職難しいかなorz
375宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 20:16:45 ID:oI+MWK7d0
ホテルの仕事に興味を持ってたんだけど、
スレ見てたら一気に萎えた...。

2ちゃんで判断するのは愚かだけど。
376宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 21:34:19 ID:dBr1b4fXO
2ちゃんねるだからこそリアル
377宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 21:39:31 ID:7PgHkSMc0
2ちゃんは負の意見がほとんどなのが事実。
だけどやりがいを感じて続けている人がいるのは確かなので、こういう事もあるんだなーと思う程度に留めてみては。
378宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 22:01:37 ID:DIrYk9Wc0
過去ウン年いろいろな板スレを見てきたが....

負の意見が多いのは事実
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を・・・というのも事実

でもホテルがらみの(元)従業員の話は信用して間違いないと思うw
379宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 22:59:20 ID:5EVjoH/60
2ちゃんは総じて愚痴はリアルだよな
380宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 23:45:13 ID:Y7LG6Ljj0
>>374
それ凄く分かる!!
俺もこの仕事始める前はもっとオープンマインドで
人の気持ちももっと分かったのに今じゃ怒ってばっかり
マジで性格悪くなってきた自分にまたムカつく。
381宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/31(土) 01:21:14 ID:3VZQLEf/0
アパから内定もらってるけど、
このスレ見てたらなんか不安になってきた。。。
語学以外、大した能力も経験もないから、
最初から高給なんて望んでないけど、生活に困るぐらいなのかなあ。。。orz
ただ在学中に接客のバイトしてて面白いと思ったから、
ホテル業界で就活してたけど、
ホントにそれでいいのかと思えてきた。。。orz
382宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/31(土) 10:56:16 ID:0koEiDPr0
>>381
アパはそれほど悪い話は聞かないなぁ
帽子ばばあの本や極右機関誌を給料天引きで買わされるとか
激務で薄給というぐらいじゃないか?


383宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/31(土) 11:05:20 ID:OhyQhV050
今の時代どこ行っても仕事は大変だし不安定だから安心せよ アパだけでもホテル業界だけの問題でもない
384宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 05:01:00 ID:y/ShVoqS0
人間関係最悪。こんな職場初めて。
やっぱり女性が多くて、お局様が仕切ってるとダメ。
はやく辞めないかな。でも次のお局様が誕生するんだろうなぁ。。。
385宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 10:08:25 ID:khvhUXvK0
仕事以外の人間関係や趣味に安らぎを求めるしかないよ。
どこの職場に行ってもそういう強烈な人は必ず一人はいるし。
そんな嫌な人は他の人も嫌だと内心思ってるから大丈夫。
仕事場の人間関係にあまり依存しないようにするしかない
386宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 12:47:04 ID:JAJdh1aw0
だがナイトは趣味を持つ時間も無いんだよな

387宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 13:04:41 ID:eUkiWTG30
フロントナイトの方がむしろ時間を持てなくないか?
料飲日勤とか朝から晩までで趣味持つ時間ないって
言うなら分かるけど。
388386:2009/02/01(日) 16:18:04 ID:JAJdh1aw0
>>387
私の場合
月火水木金土日
夜夜休休夜夜夜
夜勤時間16:00-11:00
家帰って風呂入って食べて3時間寝てまた出社
水曜日は昼帰ってぐったりしてた。
一人だったので仮眠は不可能
もうこうなると木曜日も日中は恐ろしく眠いんだわ
履歴書の趣味の欄はいつも悩む。
389宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 17:16:07 ID:IOSP31RS0
>>380

同感です、イラっとする瞬間が1日に多い。
夜働くのもなんだか疲れてきました(ちなみに料飲におります)
ホテルなんてもうやるか!と転職したものの就職活動面倒になり
またホテル・・・。間違いだった。

お客様のため、自分のためにも辞めたい。



390宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/01(日) 19:21:32 ID:hUaCQbuFO
>>388さん凄いですね
すいません、それだと年収も凄いですよね?
自分は地方ビジホだから笑える位しかもらえないけど。
良かったら参考に教えてください。
391390:2009/02/01(日) 23:56:14 ID:JAJdh1aw0
昨年潰れた orz
廃業カウントダウンだったので生き地獄でしたよ。
人がどんどん減って行き何とか存続させてた。
保険も年金も自腹になり月17マソ
で、2ヶ月遅配
ほかの人は非正規だからすぐにやめれたんだよね。
まさに「やめられない戦いが、ここにある」
会社ギブアップで生涯初のうれし泣き。

もうこの業界は嫌だと思ってたのに、
キャリアを認めてくれるのはこの業界だけみたいだ。 orz
392宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/02(月) 14:45:08 ID:4IW2W3zPO
>>372
いや、自ら希望したから
もう腹をくくるしかないんだがw
今は期待半分、不安半分。
ただ、最終的には演出、企画部に行きたい…(´・ω・`)

とことんハードなサービスは、
自分もここ見てちょっと不安になってきたw
393宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/02(月) 21:13:00 ID:3hU/LUVW0
インターンシップなんてしょせんはお客様扱いなんだからそんなに酷い目にはあわないんじゃないかな。
394宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/02(月) 22:41:51 ID:4IW2W3zPO
>>393
ううう〜ん…
そう祈るか、敢えて酷い目にあっといたがいいのか…
395宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/02(月) 23:11:36 ID:NWfmbVni0
インターン湿布であうヒドイ目なんてたかが知れてるから安心せよ。
社会人になれば毎日辛いことだらけだw せいぜい耐性つけてくるべし
396宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 00:05:16 ID:FhzmnkpqO
あざます!(`・ω・´)
397宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 01:28:01 ID:JnmK4wlF0
地獄は正規雇用の向こうにある!
安心せよ!

398宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 15:28:46 ID:Ojxtzz720
自分もしかしたら旅館で働くことになるかもしれないんですけど旅館の仕事って具体的に何をやるんですか?
食事の配膳とか清掃とかは聞きますがもっと詳細を知りたいです。
あと趣味をやる時間とかはあるのでしょうか?
ちなみに男です。
399宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 16:12:44 ID:LdcuDLGnO
>>398 趣味の時間あるかどうか?そんなの会社によっても、その趣味とやらによっても違うよ。
残業なしの会社なら給料多少安くても時間あるし。残業アリ、夜勤アリだと、趣味やりたくても睡眠優先しちゃうかも。
仕事は旅館はホテルよりも『何でもやらされる』から、仕事内容は何とも言えない。基本的に男は力仕事メインだと思います。中居さんいるし。
400宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 17:45:34 ID:Ojxtzz720
>>399
ありがとう。ハロワでいろいろ探してみます。
でもやっぱり年間休日の項目ってあてにならないですよね。
401388:2009/02/03(火) 19:45:20 ID:JnmK4wlF0
>>398
旅館のサービス係で男性求人もあるんですね。
自分の場合は旅館の求人で「女性を募集してた」と断られ、
ナイトフロントとバス運転手なら履歴書郵送してくれと言われた。
もう少し調べてみようかな。

>>390様申し訳ございません。
>>391は私です。
402宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 21:53:11 ID:y0h+7FnD0
内部配属になってからはもう現場に出るなんて絶対考えられないね
403宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/03(火) 23:06:08 ID:YhlIZNt3O
>>402
出世出来ない輩が
『現場が好きだからずっと出ていたい』
と負け惜しみを言ってたなぁ(笑)
404宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/04(水) 20:48:56 ID:fxWomrPj0
どんなにエグゼクティブルームや高級ラウンジ、クラブ等の現場で働いていても、
結局はやっぱり内部にいる人たちが勝ち組なんだと最近つくづく思う
405宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/04(水) 22:15:26 ID:OkLFvfPe0
パチ屋→店長止まり
外食→店長止まり
小売(スーパー)→店長止まり
ホテル→支配人止まり

同じにおいがするな。
この壁を破れるのは大卒新卒なのかねぇ?
406宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/04(水) 22:43:13 ID:tkj0KIJE0
うちのホテルでは大卒新卒じゃないと部長にもなれないけどね
407宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 18:57:08 ID:sqwmykbF0
ココで愚痴を言い合ってるだけで結局この業種から離れられない負け組の俺らって.....orz
408宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 19:31:50 ID:HsqLMV4b0
>>407
建設的な議論が出来れば良いのだが、いかんせん実績がなぁ・・・
結局ほとんどの人が宿泊→宿泊だもんなあ
育児休暇とは無縁のおっさんが1年ほどで戻ってくることもあるし。
異業種では住宅展示場の接客やってる人しか知らない。
それだって「転職成功」と言って良いものかどうか・・・
今回も離れられそうに無い・・・orz

409宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 21:17:18 ID:JmLlBx9s0
何で離れたいの?
410408:2009/02/05(木) 22:55:09 ID:HsqLMV4b0
>>409
俺、休みの曜日は違うけど>>388とほぼ同じ・・・
ご理解いただければ幸いです。
411宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/06(金) 03:18:23 ID:G+pfbM8y0
俺の場合
フロントの社員だけど夕方から昼までで
月火水木金土日
夜明休夜明休夜

とかこんな感じ。
夜勤は3回ぐらい続くときもあるけど、
明けの日にもう一度出社はない。
けっこう自分の時間はあると思っている。
412宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/06(金) 04:39:04 ID:11JtJkre0
フロントナイトの方、仮眠時間はありますか?
413宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/06(金) 10:06:09 ID:vhttgENm0
>>412
ありますよ。0時から6時までです。今、夜勤明けです。
414宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/06(金) 16:29:57 ID:T5OrTSls0
>>413
6時間仮眠で10時には仕事終わりって
羨ましい
うち仮眠、休憩もない。
仮眠は元々無しだけど、休憩は入ってみたら実際は無かったってやつ。
415宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/06(金) 19:52:00 ID:6z0BkrEp0
仮眠時間だろうが休憩時間だろうが
電話が鳴ったら出ろや!
人が来たら応対しろや!
・・・普通の勤務じゃん。
416宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/12(木) 20:52:30 ID:uDrO0e3o0
つかれたお
417宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/12(木) 23:46:32 ID:hJva+BfL0
きょうでやめたお
418宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/15(日) 19:45:15 ID:plTcUIDP0
今週面接。採用してもらってもビジホ→ビジホ_| ̄|○
何とか異業種にと思ったが本格的に後が無くなった・・・
419宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/15(日) 19:53:31 ID:chAB/8iC0
異業種狙ってるなら漠然とじゃなく狙いを定めて、その業界の資格の勉強でもしたらどうかね。
後はデスクワーク系狙いならば英語・IT・会計は汎用性高いからやっといて損はない。
本当に望むならやることは沢山あるよ
420418:2009/02/15(日) 23:26:30 ID:plTcUIDP0
>>419
ありがとうございます。
英語やら文書系の資格はしょぼいなりに12月に取りました。
まだ力不足なので働きながら勉強します。

421宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/17(火) 16:05:44 ID:Gc4Fqt+O0
今IT系の会社でSEやってるんだけど、ホテルの社内SEとかってどうなの?

土日出勤や夜勤とかあるの?残業とか多い?
422宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/17(火) 17:29:37 ID:TdD4OOdk0
>>421
かなりのアナログ業界だから活躍の場もあるけど
割と従業員がやらかしてつまらないエラーとか発生させただけで呼び出されてるよ
HP管理や予約管理ソフトや客室管理ソフトのメンテ、ネット予約管理が主な業務
繁忙期には総動員で配膳とかもやらされるとこもあるよ。
423宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/17(火) 23:17:40 ID:Jc0nuaW30
>>421
うちのホテルのSEの人は残業続きだよ。
大きな出張パーティーとかがある度に手伝いさせられてるし。
土日は基本休んでるみたい。
424421:2009/02/18(水) 14:53:32 ID:t3NYQ5aJ0
>>422>>423サンクス

あるホテルのHPで募集してるの見たんだけど
■休日休暇 年間100日
■勤務時間 9:00〜17:30

これって土日休みじゃないよね
それとも完全週休2日(祝日は出とか)

それと残業手当てについて何も書かれていないんだが
常識として『ある』と思っていいのかな?
それとも書かれていない=『残業手無し』ってことかな

手伝いとかはバイト感覚で『楽しい』って思うのは甘い?
今はずーとPCの前で仕事してるから、制服着たり、配膳や、テーブルの移動など
たまにあると気分転換になって『面白い』って気がするんだけど
425422:2009/02/18(水) 15:54:19 ID:CPWSLM9b0
>>424
たぶん土日休みではないと思われ
SEとなると違うかもですが、この業界の求人でその表記ならば
社内カレンダーでシフト製かなと、その場合土日はむしろ休めないかと
ただ「じゃ○ん」あたりのネットエージェントは土日休みだからなぁ…
残業手当については、
たとえば給与額が20マソで内訳が基本給15マソ+諸手当5マソの場合
無制限の残業代が諸手当に含まれていたりします。
一般的には「残業手当なし」って解釈だと思われ
いわゆる「ヘルプ」は気分転換になる人もいると思うけど
専門の係の人は戦場のようにピリピリしてます。
手伝いに来てるのに怒鳴られて涙目の人も良く見ます。
426宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/20(金) 22:32:46 ID:aB95FCMU0
今は土日祝お盆年末年始休みなんだが
共働きor小学生以下の子供がいる人
不都合とかある?
427宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/20(金) 22:46:48 ID:iCwXfwCN0
>>426
人に聞かなくても想像つくと思うんだが
428426:2009/02/20(金) 23:07:27 ID:aB95FCMU0
>>427
想像と現実は違うと思うんだが

すれ違いになるのは容易に想像できるが経験談とか聞きたいんだよね
429宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/20(金) 23:35:35 ID:C5yozhXXO
ホテルのインターンシップ行ってきた(_´Д`)ノ
スタッフの本音をちらりと聞いたんだが、
ここで書いてあったことを彷彿とさせて、何か…微妙だったw
本当〜にホテルっつー空間が好き、
本当〜に接客・人が好き、タフ…じゃないとやってけないというのが改めて思い知らされたな…
430宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/20(金) 23:45:09 ID:ruzB6x8C0
>>429
>本当〜に接客・人が好き、タフ…じゃないとやってけないというのが改めて思い知らされたな…

どんな仕事もそういうものだと思いますが?
431宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 00:46:09 ID:jhMiTgWEO
『どんな仕事も』とは限らない
432宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 01:53:29 ID:lItO1ulD0
>>426
やっぱり離婚した人が多いな
433宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 02:12:02 ID:nIlZzl0C0
ホテルマンの離婚率は異常。
バツイチだらけだよね。
434宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 04:03:32 ID:cL4j+P1T0
フロントはプライドだけ高い奴ばっかり。
狭い空間でエリート意識を持ってる。バカなの?
435宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 04:11:50 ID:GlHOng1s0
とフロントしかいないビジホの従業員が申しております
436宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 10:16:03 ID:x6F/5BDQ0
まあ今時いいことだけの仕事なんて無いからさ。
何の仕事してても悪い面に目を向ければいくらでも文句が出るし
逆に目標を高く持って自己啓発に励めば次の道も見えてくるし。
自分次第だよ
437宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/21(土) 13:22:59 ID:SOxe2pTI0
お客様はフロントに苦情を訴えるからかな?
で、「何で俺が」って腹を立てる。
で、後になって担当の係に「俺が代わりに謝った」と偉そうに注意すると。
才能がないな。フロントは基本Mじゃないと。




438宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/24(火) 16:56:48 ID:HcA7XW7mO
基本Mwwwwww確かにw
ホテルに関する仕事やるなら、みんなMの方が有利かもw
439宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/24(火) 17:02:48 ID:M8hORhoF0
会員制ホテルのJTCジャパントータルクラブまじやっべす
こんな動画でもばればれっす

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
440宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/24(火) 19:27:03 ID:4B4ibYeWO
>>426
他の人も書いてるが
離婚率、ホントに高い。
441宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/24(火) 23:49:12 ID:HcA7XW7mO
つーか最近のホテルマン(女性も然り)姿勢悪すぎ。老人のように猫背でサービス。

ちっとは見た目も気にしろと言いたい。
442宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/25(水) 09:49:36 ID:mEKlLjMQO
顔もどうにかして欲しい。
特にフロントに狐目みたいな男とか
化粧っけねない女とかいらない。
443宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/26(木) 00:51:33 ID:G8EHciI60
見た目に関してはおかしな方向で頑張っている人もいるな。
特に男性の髪型と香水。
まあ昔みたいに全員オールバックってのもどうかと思うが…
香水はNGだろ。
444宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/27(金) 02:28:08 ID:w1G+9r4TO
オールバック、キモい
時代遅れ。
445宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/27(金) 05:18:46 ID:2HEOxjK5O
佐賀生まれ育ち現在大牟田ホテル派遣 山口芳◇37歳 要注意人物 ホテルを派遣で転々とする結婚詐欺師!被害女性多発!被害にあうまえに警告!刑事告訴もされてるようだ
446宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/28(土) 03:30:51 ID:f/44KXtW0
どちらかというとMですが、
私フロントに向いてますかね?
447宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/28(土) 03:32:13 ID:C9fDEwgDO
ドSなフロントの先輩がいます。

あれは性格異常者なだけかも(笑)
448宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/28(土) 18:16:02 ID:OxWdD++80
>>446-447
スレ全体を見渡すと「内はS、外はM」の人が多いような気がする。
内外に無抵抗主義のホテルマンは聖人かもしれないが、自殺しないか心配だ…
449宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/28(土) 23:39:07 ID:UGsJOL5l0
たまに内部の子にも優しい人はいるけど耐えられなくなるのか辞めちゃうんだよね。
結果的に内にSの人ばかりが残ってしまうという悪循環…。
450宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 07:28:00 ID:BtpxVwBWO
>>448
正直、芯で欲しい奴はいるぞ。
内ではドS、客にはドMな狐目男だが。
女性同僚をどなりつけて、辞めさせてしまい
なのに、それを自慢?してるのを聞いたとき
こいつ、イカれてるわと本気で思った。
あと、「ナルシスト」も多くね?
451宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 08:38:12 ID:Ud6yzX4J0
単なる人格障害者の集まり
底辺だろ
452宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 10:28:28 ID:ap5pjQcn0
ホテルに限らずどこの企業でも人格障害者みたいな人は沢山いる。
そういう人は育てられ方に問題があったと思って哀れみの目で見るしかない。
実害が及ぶようだと転職なりどこかに訴えるなりアクション必要だろうけども。
転職した先にもっとひどいヤツがいる可能性もあるから、転職は必ずしも解決にならん
453宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/01(日) 11:42:45 ID:Ud6yzX4J0
ま、全ては育った環境だな
親が居ないとか、母子家庭とか、な
454宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 00:28:06 ID:amZUzI7C0
>>453
育った環境ではないだろう。
今の環境が問題なんじゃないかな?
455宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 13:22:39 ID:HrFOPgi90
>>454その上(452)で話題になるような人格障害者は育った環境が作るんじゃないだろうか?
大人になってからの人格はプラス周りの環境によって影響を受けるが、基本は家庭環境(どんな職業も同じく)
当の本人の意識や気づきで変わらなければどんな環境に行っても同じ事繰り返す。
全ては本人の問題だな。
ま、20も過ぎてそれが解らず狭い視野で生きていくのも人生だ
好きにすればいい。
周りはある程度の年齢(だいたい25歳くらいからか?)になるともう助言もしなくなる。
456宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 16:07:44 ID:oiHwOEkIO
だから、その腹いせ?に
後輩を意味もなく怒鳴ったり
同僚の悪口ばかり言って、憂さ晴らししてるんですかね?
人の悪口は言っても、
誉めたり・いいところは真似してみようと言う言葉を
聞いたことがないしなぁ・・・
自分で直そうとも思ってないみたいだし(というか、そもそも俺が辞書だ!みたいな感じ)

悪いのはいつも、
後輩や同僚やお客様や彼女やお嫁さんだったりする
会話を聞くたび
こんなとこいたら頭おかしくなるなぁと思います。

いい意味で、オトナの方のいる職場で学びたい。。。
457宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 17:02:48 ID:HrFOPgi90
東京ならまず理不尽な人は少ない(生粋の東京人に限るが)
地方出身者は真逆で理不尽&ハングリーなのは良い事だが己に会わない見栄やプライドを持つからやっかい。
そのかわり地方に比べ極めて厳しい環境であり質を求められるから頑張れよ。
けして笑顔が極上のおもてなしではない、それは最低限レベル。
周りにも地方出の同僚は沢山居るが、皆故郷を大事に思い、出身を恥じない、逆にそれを武器にする、
そいう人は後から結果も人もついてくる。
すべてはバランス。
悪口言う人が居たら?
自分なら「きっと向こうも同じ事言ってますよ」と言うな。
見てみぬふりは同列、言う人間と同罪だという事だ。
458宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/02(月) 21:40:38 ID:KOrrotQP0
職場に完璧な人間関係求めてもダメですよ。
自分が本当に心地よく付き合える仲間は趣味や遊びや勉強を通じて仕事の外に作ればいい。
給料の何割かは嫌な人間を我慢することに対する給料だと思えば
459宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/03(火) 19:10:25 ID:we03YdX30
>>457
>東京ならまず理不尽な人は少ない(生粋の東京人に限るが)
>地方出身者は真逆で理不尽&ハングリーなのは良い事だが己に会わない見栄やプライドを持つからやっかい。

>地方出の同僚は沢山居るが、皆故郷を大事に思い、出身を恥じない、逆にそれを武器にする

???
460宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/04(水) 07:24:18 ID:Wp/bo9zMO
裏表のありすぎる人、おお杉。

だから、『表』しかしらないひとは凄いデキル人間!みたいにおもってるけど
『裏』に回れば家庭じゃDV、あげくに離婚・女にだらしない、
後輩に慕われてると勘違い、俺様には綺麗な女がお似合いと次々と女性を捨てると最悪最低。
誰もみて見ぬふり。お前のことなんて同年代の『同僚』はどうでもいいんだよ。
早く気づけよ、性格異常おやじ
461宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/04(水) 18:28:20 ID:zHfNj2h70
>>459
東京には理不尽な人はいない→>>457は地方の方
地方出身の同僚は皆それを武器にする→同僚は大阪芸人や田中義剛みたいなホテルマン
就職転職スレに書き込み→辞めたい

「理不尽な人のいないレベルの高い東京で働きたい」
という意味では?
462宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/13(金) 21:26:45 ID:APXHy7DT0
ホテルのフロント
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225985377/
410: ホテルでバイトしてるんだけど質問ある?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1210506878/
ホテル業界ってどうですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1220500607/
ホテル 旅館業界ってどうですか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1236599132/
【就職】ホテル業【転職】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1168855545/
463宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/14(土) 09:28:05 ID:5ulBIlQ20
└-i:::::::::::::::::::::::: ,.  '"´     ``ヽ:::::::.: : ヽ、
     __...ノ: : : : : : :,.ィ´   /     ',   ヽ `丶、: : : :ト.、  ,.ィ"ヽ
.     |: : : : : : : :/  ./  /      ',   ',  「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
      ヽ.ィ: : : :/    /   ,'       l   ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
     r‐:':::::::/     ,'  ,'          !   .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
.      ',_:、:::/     l   l        |l     ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
       ノ:,'     ,'l   |     l  | l !  ! |  `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
        /:| |   ,' | ! .!l|    ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
     /:::,! |   ..L.',_ト. |',ト   / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::|    |:
      /:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ |  {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ|    !:
      ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト  '′   ,イ"´ lヽ  ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!|   .!:   とても興味深い話ね
.        |   ト、ト.`弋..ン        弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l !   |:          続けてちょうだい
      |    l l.|. ',     、        l  ! .|:.ヾ ニフ   !::l. |   |:
       |   / / | ト、     ,.、     | l| |/      ヽ:| |l    !
.      |  / / | |_.> 、       _..-.、l l ! !          |.!   |
      l|  /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| |         | !   !
       !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、       .| l   |
    _..'"ィ´  ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、       ! !   !
  <._ <.|   ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \     ! l   |
464宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 00:36:08 ID:iHLvaXp80
4月になったら悲しいお話がたくさん聞けるよ☆
465宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 04:11:35 ID:ULmMs9h1O
4月からホテル業界へ就職おめでとうございます。

くれぐれも 大牟田の派遣◎レストラン、朝食、宴会、婚礼の配属になられた女性のかた 山口芳〇37歳男性には気を付けて!色仕掛けて近寄り理由つけて金を騙しとる手口で悪質です。被害にあうまえに
466宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 15:49:31 ID:z0PEByzj0
リゾートホテルはどうかな
467宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 18:54:27 ID:iHLvaXp80
>>466
英語必須だが石垣島とかかなり好条件だよな
リゾート地でリゾートしない暮らしおk。
都会暮らしにどっぷりつかってなければアリかも。
再転職先が厳しそうだな…
468宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/15(日) 22:10:29 ID:kYnAThAbO
分かるわ〜
研修で入ったホテル、オールバックだらけで吐き気がしたw
自信・自意識過剰の二重人格超絶タフあんちゃんヤクザ、
みたいなのだけが、やってけるのねとオモタ
469宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/16(月) 09:40:06 ID:wKHnNOpyO
>昨夜は夜勤でした。
最近は夏休み前ということもあり割と落ち着いているのですが、
実は4日前程に「ウォークイン」(予約無しのフリー客)で来られたゲストで連泊中の方で
「要注意」の申し送りがあるゲストがいたので「のんびり」という訳にはいきませんでした。

特に支払いの件で揉めたとかでは無いのですが「挙動が不審」で他のゲストに迷惑がかかりそうという事でした。
(デポジットは頂いているので支払いに問題はなさそうですが・・・・・・・)
本来は「そういう来館者」は丁重にお断りするのですが後輩の「べぇ〜」が気付かず受け入れてしまったので
致し方なく「通常のお客様」と同じ様に対応しているのですが。

予定としては明後日(9日)チェックアウトなので「何か」あるとしたら「今夜」か「翌朝」だろうな、
と思っていた所予想通り深夜1時に「何か」は起こりました。
そのゲストはフロントまで降りて来て相方(昨夜は女性でした)に何か言っているので
すぐ対応を変わり話を聞いてみると「清掃時に部屋に置いてあった『商品券』等が8万円分ほど無くなった」との事。

私は「おやっ?デポジットで預かっている金額とほぼ同額だなぁ・・・・」と思い、これは迂闊な事を言ってはいけないと判断しました。
そのゲストは次第に声を荒げ始め大声でわめきはじめましたが私は穏やかに、しかし有無を言わせず
「お話はよく分かりました、当方としましてはこの問題を解決する為に『警察』の力を借りようと思いますので早速警察に電話して来て頂く様にしますので」
と言った所、急に「あたふた」しだし「今日は遅いので警察を呼ぶのは明日以降にして欲しい」と仰られました。

これにより私は「確信」しました、これはホテルから「お見舞金」を取ろうとしているのだな、と。
現段階ではソレ以上どうする事も出来ず、翌朝にそのゲストからの「アクション」を待ちました。
それまでの「経緯」を引き継ぎ事項のファイルに記載し総支配人と早番スタッフが分かる様に記し、何かしらの「アクション」が起こったら私が全て対応するつもりでいました。

そして、日が変わり8日の朝10時。
内線電話にて再度、昨夜と同じ内容の事を言って来られ(この時は後輩の女性スタッフが電話を受けました)すぐに私に報告が来ました。
バックヤードで連絡を受けた私をみて総支配人(女性)は「大丈夫なの?」と声を掛けてきましたが
「えぇ、大丈夫ですよ慣れてますしこんな事もあろうかとココ数日は『あのゲスト』の滞在フロアには他のお客様は一切入れていないので。」
と応え早速警察の方を呼び私と一緒に「そのゲスト」の部屋まで行きました。

ノックをして「フロントの者でございます」と告げると「入れっ!!!」とかなり高圧的な言い方で応えられました、
入室してすぐに「実は警察の方も来て頂きましたので早速『被害届け』を作り『事件』として捜査して頂きましょう」と
警察の方を招き入れたところ。
昨夜同様、いやソレ以上に慌て出し「チョット今すぐには話が整理出来ないので後日自分から警察に伺うので今日の所は引き取って下さい」
と言い出しました。
ホテル側が「名前が傷つくのを恐れて」警察を呼ぶ事をためらうと思っていたのか実際に警察官が来た事に激しく動揺している様子がアリアリとわかりました。

警察の方は「?????????」という感じでしたが不審なものを感じたのでしょう「身分証」の提示を求め「身元の確認」はキッチリ取っておられました。

部屋を出て帰ろうとする警察の方を「チョット聞いて頂きたいお話がありまして・・・・・」と私は引きとめ、滞在中の出来事や、昨夜から今朝までの経緯を全て話し
ホテルとしてどの様に対応出来るかを教えて頂き「何かありましたら又お電話でお呼び立てしてしまうかと思いますが宜しくお願い致します」
とお願いしておきました。

総支配人に「現状までの経緯」と「警察にお話した事実」を報告し、
今日は上司の「S氏」が休みの為、宴会支配人に「何か」あれば対応願いたい、と話をし帰ってきました。
11時の終了なのに随分「残業」してしまったなぁ・・・・・・・・・・

まぁ、いつもの事ですが。




◎ウザい。
業務内容喋りすぎ
470宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/16(月) 13:07:01 ID:Yiyb+iq40
???
471宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/16(月) 14:02:27 ID:gtYQwpYx0
>>469
日記にでも書いて。
472宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/17(火) 15:04:27 ID:B3hi8nGQ0
宴会場の仕事にしようと思ったが大変そうだ
473宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/17(火) 15:46:34 ID:7zaRf65eO
仕事内容より人間関係
474宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/17(火) 19:06:56 ID:iWOgX+D40
プリンスホテルの日教組強制キャンセルはどんな背景があるんだ?
旅館業法くらい頭に入ってるだろうに…
てかみんな旅館業法のせいで893退去できずに困っているのに
475宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/18(水) 15:38:55 ID:pzpl9yDjO
宴会場で働くなら気を付けてね(/--)/福岡で有名な
芳輝山口 騙されないようにね。40前のおっちゃん!かなりのナルシスト・ダサイよ〜
476宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/18(水) 15:50:35 ID:inIfRbpm0
ホテルのフロント接客マニュアル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1171880879/

ホテルのフロント
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225985377/

ホテルでバイトしてるんだけど質問ある?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1210506878/

ホテル業界ってどうですか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1220500607/

ホテル 旅館業界ってどうですか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1236599132/

【就職】ホテル業【転職】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1168855545/
477宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/18(水) 22:40:19 ID:taLHPek4O
>>473
それ。
スポーツやってたり、舞台の経験ある人とかは、体力的には全然平気と思う。
むしろ、舞台の方が何倍も大変だから。

問題は、他のスタッフと客との関係。
いかにタフでいられるか…が、大変な気が。
478宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/18(水) 23:02:40 ID:sVnwVCoGO
>>473
お前はお(r
うちは地方のホテルだからか、お局様がしっかりいらっしゃる。
いいようにスケープゴート扱いされてるっぽい自分オワタ
479宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 00:32:32 ID:tG8c6Oh40
>>473
このスレでも何度もループするけど結局そこに落ち着くな。
100人以上のとこでも常に顔合わすのは狭い空間で特定の少人数。
職場内の話…だよね?
>>477
運動とかからっきしだけど大丈夫だ
体力というより耐ストレスって感じだよね?
480宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 00:46:38 ID:7Yk61kbv0
理不尽な事でどなられても気にしないような人が長続きすると思う。
お客さんより社内の人間の方に気を使う毎日だよ…。
481宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 00:52:32 ID:SlLNVHEVO
気にしなさすぎ位の人間の方が続くかも。
いい意味でゴーイングマイウェイ。
違う意味で聞く耳もたず。
482宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 13:38:11 ID:QqtUwcZPO
>>479
そうそう。体力とかは、言われてるほど大変じゃないよね。

言う側は、もうタフでタフで仕方ないくらい、いい加減なタフ。
で、自分が言った理不尽暴言は、言った瞬間に忘れる、受け流しの達人、
そういう人か、本物の純粋天然鈍感か…だね。

人間関係はどこもそうかもしれないけどさ、
自分は寧ろ、お客様に癒されたり、慰められてるよ、精神的にw
483宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 15:36:03 ID:yvR7aVws0
確かに神経が図太い無神経な人の方が長く職場に居座ってる>パートのお局

パートのオバちゃんが業者に騙されて勝手にレジからお金を出した。
しばらくして周りの人が騙されたことに気が付いて本人に伝えたものの
意味がわからないフリをしてすっとぼけていた。
仕方なく支配人が自分の財布から8千円レジに戻す。
オバちゃんは支配人にまとわり付くようにスキンシップをして
個人的に2人で飲みに行く約束をして事なきを得る。

普通の人なら始末書もんなんだけどね。
社内の人間と関係を持って仕事や時給面で優遇されている人もいるよ。
趣味と実益兼ねてるんだろうけど。
484宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/19(木) 16:26:20 ID:i3Oqx8Or0
カリスマ経営者 貞方氏が経営するリラックスリゾートホテルが最高です。

カリスマ貞方がアルカサバグループ各社からフィードバックした「ホスピタリティー精神」が
このホテルの全てです。
他のホテルにはマネのできない有機野菜をベースに一流の有名シェフが作る最高のイタリアン。
スタッフの接客態度も、様々な企業を運営する貞方氏だからこそできる最高のサービス。

是非、セレブで優雅な時間をカリスマホテルでお過ごしください。
※じゃらん のクチコミは否定派の意見が多数ですので参考になさらないように。
485凶とろく:2009/03/20(金) 23:52:52 ID:yhSCa66e0
 この業界、不景気でかなりやばい。
 今まで、製造業に追随して、宿泊特化型で事業拡大したところは、
 かなりやばいらしい。昨年との差が今激しく、ほんとまずいようだ。
486宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 00:30:54 ID:p0/9GaJR0
確かITバブル崩壊後もこの業界はワンテンポ遅れてドカンと稼動落ちたな
487宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 03:44:38 ID:VPRhGVYAO
自分の地元ホテル、殆ど今年は募集してない…これからなのか?
唯一してるとこは異様に給与良くて、逆に不安なんだが…
488宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 04:35:07 ID:ft9ajDJq0
この業界も大変ですよね、外資系ホテルが沢山あり、どこがいいというよりも
もう、完全に生き残り競争です。
そして、仕事も過酷で給料も安いと聞きました。
それでも、接客業が好きでホテルで働きたいと言うのなら、チャレンジして
いいんじゃないですかね? 
489宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 04:45:11 ID:g5dCgVZI0
外資系が値段下げてくるだろうから、
御三家をはじめ、他シティホも値段さげるだろうね。

で国内は格差で2局化
格安ビジホか、大手シティホしかのこランだろ。

中途半端なシティホテルが一番きついかな。
老朽化した物件が多いところはとくに。
まぁなんとなくイメージつくと思うけど。
490宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 05:03:19 ID:1jqx1ZxN0
491宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 14:29:16 ID:4w/gCNSDO
>>489
言えてるね。

中途半端なのが一番ややこしいかも。
不況だといってもあるところにはあるし
なければコスト削減徹底的にするだろしね。
492宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/21(土) 23:27:39 ID:9hUDbuXj0
大阪
三十代前半の男
職歴しょぼい
ホテル業界未経験
オールバックしなくていい

を満たすホテルありますか?アパ以外でお願いします。
ちなみに小売でも書類選考落ち(30超えるときつい)で、店頭公開企業での営業経験有り、
アパは即決採用(辞退して少し後悔してます)です。
小売が無理っぽいので、ホテルで無理なら外食か風俗しかありません。

なんとか大阪でおすすめのホテル無いでしょうか?
アドバイスおながいします。
493宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/22(日) 00:22:46 ID:4xYdbFV30
温泉街や観光地のリゾート系はだめ?
494宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/22(日) 00:24:58 ID:SgBFJUK40
ホテルの仕事でも色々あるからなあ。
フロントと料飲と営業でやってる事が全然違うし。
どれに行きたいのかにもよると思うけど。
495宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/22(日) 00:26:23 ID:4xYdbFV30
>>492
大阪だったらビジホとかいくらでもありそうだけど…
ハロワとかにもないのですか?
496492:2009/03/22(日) 00:37:40 ID:c/A37MZX0
皆さんお返事感謝します。今日、期待していたまんだらけ(書店)から二次選考の不採用通知が来て
少しヘコんでいました。私のスペックもあれですがw、小売は20代と女性がメインなのかなあ・・・と。
スーパーも落ちたしw
そこでホテルに飛び込もうと思いました。営業経験はありますし、接客は好きですから。

>>493
できれば大阪市内がいいですね。仕事がどうしても決まらなければ外食と天秤にかけると思います。
>>494
行きたいのはアパみたいなビジホのフロントです。あんまり堅いところ(まず受からないし、生まれつきデコ広いのでオールバックも恥ずかしいですし)
でなくて、カジュアルなところがいいですね。アパの辞退を後悔してます。
面接官がDQN過ぎて断ってしまいました。

>>495
今日さっそくハロワで見てきました。
(株)トータルプロデュース
平成14年設立 資本金1000万

39才まで募集してますし、中小企業なのでキツイと思いますが受かりやすいかな?と。
後は、東横インも募集してました。
ですが、当事業所35人中35人が女性でした。均等法はザル法だし、耐震偽装とかするくらいなので、
男は取らないと思います。
一社だけなので、他にどこかないかなあと思い聞いてみました。
明日はググって調べてみます。
もし、おすすめがあったら教えてくださいね。
それではお休みです。
497宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/22(日) 20:31:55 ID:KQuNzlM00
うちは大阪市内の小規模ビジホだけど、水曜日まで募集してたよ!
この業界はなかなか集まらないようで、うちも困ってたのに。
ビジホのお客は中高年出張営業マンなんかが多いから
フロントはあまり若すぎても対応がどうかと思うので
若いのより30過ぎの社会経験のある落ち着いた人にしたよ。
チェーン店より単体小規模がいいと思うよ。
大阪全部でも知れた数だから、ハロワで募集してなくても
直接電話してきいてみたらどうかな?
がんばってね!
498宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/23(月) 18:03:54 ID:9qid+IPEO
ハイアットのシティグループ、募集してるね。
地元の他ホテルに比べると、動き出すの早いなぁ
色々余裕なんだろうか…
499宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/24(火) 10:49:09 ID:HV+D/LHs0
本日、他業種の面接です。
あ〜早くホテル業から抜けたい。
500宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/24(火) 15:51:16 ID:sK/hNbc80
500
501宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/24(火) 15:54:09 ID:sK/hNbc80
501
502492:2009/03/28(土) 00:37:19 ID:PG2RVc/Y0
>>497
苦戦してます。。。
知れた数とは?
アパと東横が消えるので、チサンなんかに電話する感じでしょうか?
ググってもなかなか上手く出てきません。
503492:2009/03/28(土) 20:20:43 ID:b0A52LOB0
現況報告。
帝国ホテル大阪がタウンワークで契約社員募集。
お約束の女性だけの写真つき。
HPで見ると20〜30くらいまでとのこと。
30超えた男には逆風だ。
ググって探し某ビジホ発見。時給900円(夜間は1100円)で
契約・正社員用途あり。これも女のパート欲しそうな感じだけど、
明日電話してみる。帝国ホテルにアタックするよりは確率も高いだろう。

いろいろと調査して、ビジホのルートインなんかは募集してない。
チサンホテル新大阪(遠い・・・)がバイト募集していた。
大阪でビジホを探しているが大苦戦。

基本的に、29歳以下、バイト(期間限定雇用)、女性 なんだよなあ。。。
ブラックとか言われているけど、外食と違って門が狭い気がする。

誰か大阪ビジホ情報頼みます。ハロワ、タウンワーク、リクネク、2ちゃん等でも
探しているが30以上の男を求めているビジホが無い。
504宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/28(土) 22:32:47 ID:TaokJ4cKO
>>503
マイナビでホテル大阪ベイタワー募集してるぞ。
この業界は不景気の煽りをもろにくらうからどこも厳しいよ。
505宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/29(日) 22:45:59 ID:j2RQOApo0
やっとあと3週間でこの業界から離れられる。
やったーーーーーーーーーーーー!!!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
50633才:2009/03/30(月) 00:01:30 ID:KbK8209VO
田舎に帰り観光ホテルの裏方作業に転職はしてみた物の回りは60才超えた高齢者だらけ
誰も力仕事してくれないから全部私がやっていたら見事に腰痛めてあっさり退職に追い込まれちゃった。
たった1ヶ月しか続かなかったなぁ。。。これが当たり前だから試用期間がある仕事なのかも

シルバーワークから紹介されたアルバイト高齢者って
貯蓄や年金で食えるって甘えがあるからか細かく指示しないと全然仕事してくれない
仕事覚える気もないしやる気もないしすぐ休むためシフト変更ばかりだし
それでいて通勤車が高級車ってなんかむかつくわ(笑)私なんか原チャリなのに

また明日からハロワ通わないとなぁ。。。
この業界って裏方は地獄ね
高齢者と仕事するって事は介護の仕事も兼ね知的障害者と組んで仕事するのと同じ
不況なのに年齢不問で求人が入るこの業界の内情がわかった気がする。
507宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/30(月) 22:25:48 ID:se6XckWwO
>>506
うちのとこのホテルもそんな感じだ。ベッドメイクとか清掃は、シルバー人材センターから直輸入したのかと思うほど見事に60overだし。
老眼で落ちてる細かい埃とか髪の毛に気づかずなんてザラ。それって求人票にもよくある『業務上支障のある年代』ってことなのに解雇にならない不思議。それにプライドばかり高くて若者の意見は聞きゃしない。


マジな話、年齢層が高い故に一年に一回は葬式とかある。
仲良くしてた人でなくても本当に凹む。
508492:2009/04/24(金) 00:20:39 ID:b24DC4Ol0
関西のトータルプロデュースと共立で生類選考落ちだった。
明日は中小ビジホへ電話してみる。なんか「若い社員が活躍できる」が20代カモンって感じだがw

大阪ベイタワー情報サンクス。でも「英語話せる方歓迎」にびびった。
509宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/24(金) 23:07:16 ID:h3HSAA+N0
最近はビジホの正社員雇用もずいぶん減ったな…
510宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/08(金) 10:56:32 ID:qfkt/m/D0
>>509
パート、アルバイトで充分事足りる程度の仕事だからなー。
社員なんか最低限の人数でいいし、チェーン系のビジホでも軒並み施工中止
しているところも多いし、この不況で辞めたくても辞められない社員も多い。
511宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/11(月) 01:07:48 ID:kKLhefAa0
>>510
そうなんだよね…
異業種の面接時に前職の仕事内容聞かれると応えてるうちに自信なくなっちゃうんだよね
「そんなのバイトと一緒じゃん」てもう一人の自分にさえ突っ込まれてしまう
512宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/11(月) 10:55:20 ID:CaTaSVk60
>>511
社員はホテルの細かいところにまで目を配り、数字とパートのババアども
の人間関係に振り回されて、それでも職場を一つにまとめて業務を円滑に
進めなくてはいけない大変な仕事だと思うよ。
子持ちの主婦が家計の足しにとお気楽にパートで時間を潰しに来るのとは
違うでしょう?
自信を持っていいと思うけどなぁ。
513宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/11(月) 23:23:50 ID:wfX1onYtO
社員が夜中に2ちゃんやってるじゃんw
514511:2009/05/13(水) 00:37:43 ID:td0AbV+B0
>>513
お、俺?
「前職」って書いたよな?
今は辞めて求職活動中でつよ
最悪のタイミングで辞めたけどな_| ̄|○
515宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/17(日) 19:14:01 ID:zOlDbuO80
>>512
一言でいえば 無駄 が多過ぎ
そんな事で自信過剰になる人間を他企業は雇わない
劣等感の裏返しに、根拠の無い自信とプライドばかり積み重ねる
しかもそれをスキだらけがゆえに見抜かれる、と
所詮箱の中でしか通用しないんだよ
516宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/29(金) 17:43:43 ID:shp6B2Lw0
エンジャパンでアパホテルが正社員募集してるね
517宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/05(金) 14:29:33 ID:7jhBkX7t0
>>516
転職に関しては他のホテル→アパホテルへの転職する人は少ないだろうな
未経験でも採用率は高いだろうね
518宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 04:00:58 ID:HUx8XgT20
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

http://spiritualcareer.net/uranai/
519宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 08:27:21 ID:5BhcdCMqO
福岡、大丸別●に面接行ったら『髪を切れと言われたら切れますか?』て問いがあったんだけど…
どういう意味?
520宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 08:29:52 ID:Ofd8SSXjO
>>519
身なりは大切だからね。
貴方の髪型または髪が長かったんじゃね?
「見た目」大切。清潔感。
521宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 12:05:14 ID:5BhcdCMqO
519です。
面接は6人ぐらい一緒に受けました。みんなに聞いて一人ずつ答えていくんだけど。
『切りません』という子もいて、案外そういう子の方が合格したりして…と思ったり…
522宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 12:41:25 ID:rQ8fMwdh0
>>521
ホテルの経営サイドが中途採用で個性を求めると思いますか?
イエスマンばかり生き残る業界ですよw
523宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 12:46:08 ID:MBcXm8IhO
地方の旅館かホテルの寮に入って働きたいです。
職歴は無いです。
年は若いです。
できれば正社員になりたいです。
採用されますかね?
それかバイトから初めて経験を積んでからのほうがいいですか?
524宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 14:08:26 ID:rQ8fMwdh0
>>523
バイトは寮に入れないと思うぞ
俺、温泉旅館と都市部のビジホの経験あるけど
地方の温泉旅館の正社員は休み少ない上にたまの休みも途方に暮れる位周囲に何も無いぞ
食事も付く場合が多いから給料の割にはお金が貯まるけど若い人には苦痛かもしれないお
女性なら客室係(清掃、配膳等)の求人なら正社員の雇用はある。
ハロワや求人サイト探せばすぐに見つかる。
多くの場合、学歴職歴不問。面接で余程問題が無ければおkかと。
男性は最近正社員の雇用がめっきり減った。
少し前までは バイトや派遣の自給>正社員の月給+サビ残 なので正社員の募集多かったんだけどな
525宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/09(火) 14:42:06 ID:rQ8fMwdh0
× 自給
○ 時給

○| ̄|_
526宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/24(水) 23:03:15 ID:4tBAxOwG0
ホテルのルートインが私的整理へ 客減少で資金繰り悪化

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062401000818.html
527宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/25(木) 16:49:12 ID:5NNCmdYq0
【ホテル業】ルートインジャパン、私的整理へ…事業再生ADRを活用[09/06/24]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245856185/
528宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/25(木) 17:08:35 ID:LI0xNK4A0
まぁ施工中止で雨ざらしになってる店舗や完成しても引き渡されずに営業して
いない店舗もあるしなぁ・・
529宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/25(木) 23:53:53 ID:V7o+avmI0
会員制のホテルジャパン(ジャパントータルクラブ)
関連の日光霧降カントリークラブ倒産でしょぼいしチクられてるしまじきもい

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 発がん農薬水道水源地汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ・ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

530宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/26(金) 04:34:52 ID:MCwn5MlDO
定年がない会社が割と多いよね
高齢者のほうが客の受けがよい場合もあるというし
大企業や公務員の退職者を雇えばコネが出来て集客が有利になるから
531宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/26(金) 22:31:23 ID:LmWghq4+P
そんなに単純じゃねぇと思うが・・・
大体なんで元公務員雇ってコネが出来るわけ?
532宿無しさん@予約いっぱい:2009/06/28(日) 00:28:29 ID:Eey7JLliP
>>530さんは元公務員でしょ? しかも定年退職組
公務員は定年定職したら世間で使えるスキルなんてなんもないから大変だと思うけど民間を舐めないでね 
恩給バカみたいに貰ってるあなた方は自分の利益の為にこれ以上稼ごうなんて思わずに消費に使ってくだちい 
これが国の為 孫の将来にも繋がるんだから
533宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/01(水) 00:25:46 ID:hyYE1d7FO
元公務員なんて雇ったら潰れるわ
仕事出来ない すぐサボる 自己主張だけは激しい 最悪だよ
534宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/01(水) 14:29:19 ID:PZPl5UvaP
公務員あがりの高齢者雇った事あるけど
忙しいとか暇だとかそういうのが全然わからんのね 他の人の仕事をフォローするとかそういう発想が全くないの
あれは誰が担当これは誰が担当 だから自分は関係ない
忙しくても自分の担当じゃないから知らないと煙草を吹かしてしらんぷり
こんな発想持ってるから全く使えなかったなぁ 公務員って仕事の温さを露呈してすぐ辞めちゃった。
535宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/02(木) 17:52:55 ID:syOxYAi80
薄給、サビ残、休日出勤…公務員とは対極をなす環境だからなぁ
536宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/03(金) 12:11:00 ID:lOrXbqwGP
悪い点

薄給で昇給なし
仕事結構キツイ
土日祝日は出勤強制
連休取得不可
月最高でも6日しか休めない(それ以上休むと給料減る)
有給なし 産休なし 病休なし
ボーナスなし
退職金なし
雇用保険払ってない
若い社員がすぐ辞めてしまう
古参ババァがタチ悪い
仲間内で仲が悪いと生き地獄

良い点

誰でも正社員になれる
飯食い放題
寮費ほとんど無料
下手すりゃ偽名でも働ける(かも)
前科持ちとか懲戒免職食らってても働ける(かも)
537宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/06(月) 00:47:03 ID:isv7llmiO
働き始めてそろそろ二年
我慢に我慢に我慢で精神的にボロボロ
ホテルって業界はどの部門も仕切ってるのは人知を超えたレベルのキチガイ古参ばかり
現場仕切ってる古参社員に気に入られなければみんな捨て駒扱いで
気に入られなければ虐められ精神的に潰され辞めざろう得ない状態に持っていかれるなんて事が当たり前
せっかく希望を持って入社してきても我が物顔の古参のケツを拭う存在にしかなれない捨て駒新人が可哀想で仕方ない
この不況下でも求人が絶えずあり入れ替わりが激しい業界である理由はこういうだよ
まともな人間は絶対に続かない と言うか続ける事が不可能
538宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/06(月) 02:00:44 ID:l1Qm/dECO
一流どころの事情は知らないが最低辺の仕事だし最低辺の人間が揃ってるよな学生の頃バイトでやったがホテルなら居酒屋のがマシと思ったね
539宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/06(月) 04:19:44 ID:6qgrBGn7O
>>536
追加
悪い点
勤務時間が変則的
給料の遅れ未払い多数
定休日が基本ないから休日という概念なし
一匹狼や変人が多い
経営者がしょっちゅう変わる
よい点
年齢経歴学歴等一切不問のとこも割とある
人間の裏側を深く知りたい人にはよいかもしれない
540宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/06(月) 13:57:41 ID:3nqxKGvFP
もう三ヶ月休みとってないなぁ・・・
まぁこの時間フロントに立っていても
する事ないから仕事するフリしながら書き込んでるわけだが
なんかひたすら辛いわ 
541宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/07(火) 08:31:06 ID:vNhlTZqY0
>>537
現場仕切ってる奴もそうだけど、パワハラとか平気な役員も最悪
社員に今日で辞めてって簡単に言う役員もいる、労基に駆け込ませた方がいいのかな
542宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/07(火) 23:03:29 ID:ZnqNjvQ20
>>537
2年ってのはターニングポイントだな
俺は6年続けて辞めたけど今まで見た人は半年以上続いた人はちょうど2年過ぎた辺りで辞める人が多かった。
543宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 01:48:55 ID:S0ntrClSO
この業界は後を継いだ○代目社長が必ずダメっつうかそれでいて社長一族が孤高な立場を貫きすぎる…。
所詮残された一族は苦労知らずで温室育ちの集合体なんだわ
ゆえ現場の意見に聞く耳もたず、舐められたくないから我を通すだけ
だからこの業界は発展しないんだなと心底思う。
こんな不況下でも高齢者しか人が集まらないのもわかるわ。

まぁどうでもいい 滅私奉公する価値もないしな
適当に仕事して適当に稼ごうぜ どうせいすれ潰れる(笑)
544宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 08:57:36 ID:Oxp8CrF/P
>>541 上はヤクザみたいなのばっかしだから怖くて何も言えん
こんな業界は労基も関わりたくないだろ
545宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/08(水) 16:10:24 ID:ozcPZeJh0
>>543
ホテルが潰れた後の就職が大変なんですわ。事務方や調理師免許所持者ならともかく。
結局この業界に戻る人が大勢いるよ。会社が変わっても同じ業界だからねえ・・・
>>544
前職のホテルで部下が労基に通報した。
労基は抽選等の理由で抜き打ちで調査には入るが、その場の指導+計画書提出で終わってしまう。
「犯人」探しが始まって通報者が特定されてしまった。
ブラック上層部ってのは裏切り者に対する嗅覚は異常に敏感だからなw
彼が住み込みでなかったのは幸運だった・・・
546宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/10(金) 09:31:12 ID:uyVEKCxQ0
>>545
それって犯人探しが得意でお父さんが近い○ートイン?
547宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/10(金) 11:15:52 ID:GY+Vd3NX0
ホテル勤務の調理師も待遇悪いの?
548宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/10(金) 13:07:39 ID:jPg0pEyXO
東横インは25時間契約なのに
36時間寝ず食わずで働かされて
残業代払われない。休憩0分
タイムカード勝手に押される
マジで最悪です
549545:2009/07/10(金) 15:41:12 ID:2J255sIr0
>>546
ビジホだけど大手チェーンではないです。
>>547
・予約のお客様が多い
・忙しい日は調理後の一息つける時間帯に配膳の「ピンチ」の仕事が回ってくることが多い。
飲食店との違いはこの辺りか?モンスター上司が多いのは両業界共通だしなぁ
早朝忙しいのがホテルの特徴かも。
食事をする場所は24時間営業のところはまず無いからその点では大手外食等よりはいいかも。
福利厚生面では飲食店と比べてやや充実してるかも(かなり低いレベルで)
そもそも「調理師」の資格を生かす職場は総じて多忙+薄給だと思うが・・・
550宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/15(水) 07:08:02 ID:loGqQzp60
この業界は、厳しいと思います、何事においても。
特に、この不況の中、どこが倒産するか分からない世の中。
551宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/15(水) 22:18:02 ID:XgHlqP6V0
景気の影響をもろに受ける上に回復が遅いからね
552宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/17(金) 13:44:54 ID:FBoxYyhUP
そういやまだ給料貰ってない・・・ 月末給料日なのにもう17日だぜ
まぁ遅延は当たり前だが、どうしたもんかのぉ
553宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/18(土) 00:59:42 ID:j1PQO82iO
俺もう3カ月は貰ってないよ
田舎の観光ホテルだけど
他に仕事もないから転職も出来ない。
554宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/19(日) 23:34:20 ID:lxo3Zf1uO
3カ月は普通
半年一年だとチトやばい
555宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/29(水) 08:20:59 ID:5JudRoYV0
ア○ホテルの面接受けて、連絡は1週間後って言われたんだけど、落ちたかな?
556宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/29(水) 18:29:48 ID:E7wYskA4O
>>555
捨てた覚悟が必要だな
557宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/03(月) 01:48:58 ID:gHCSdPZ5O
>>548
ひどすぎですね。部屋数多いのに少人数でまわしてるんですか?
558宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/03(月) 23:58:45 ID:CRE+xHWTO
今帰宅
明日は朝5時出勤
手取り13万ボーナスなし
地獄だなホント
559ホテルを5軒渡り歩いたけど:2009/08/05(水) 00:37:33 ID:Fi1I0mOaO
フロントの女は自信家で虚像を演じ続ける最強のキチガイ
レストラン、ルーム、宴会担当や洗い物担当、布団引きもキチガイ(古参&高齢なのが基本)
なんでこの業界はキチガイ女ばかり集まるのん?
560宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/05(水) 11:15:00 ID:wyhR7RrbP
所詮水商売
561宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/05(水) 11:17:20 ID:HjpaTvO3O
所詮旅籠屋
562宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/11(火) 00:48:16 ID:nODFZr4R0
まあしかしこの業界って最低だな。ホント笑っちゃうよ。3Kどころじゃないね。
求人誌やハローワークをみると月収11万なんてザラで、いいところ15万。
年間休日70日以下、収入は低い、長い拘束時間と労働時間、土日は休めない。
こんなんで人材が集まるのか?
早い話、企業の利益が従業員へ還元されていない最も酷い業界なんだよ。
ハローワークの求人で、支配人を募集しているホテルと旅館もあった。
---------------------------
月給 200,000円
宿泊予約等旅館業務全般     
従業員の指導・管理       
旅館PR 企画業務       
 <急募>
試用期間3ヶ月有り
---------------------------
もう一箇所 これも支配人募集の求人
---------------------------
月給 250,000円〜 350,000円
全般の管理・運営及び
全部署にわたっての指示・指導
代表者に代わってのクレーム処理他               
管理内容:売上管理、運営管理、従業員管理      
男女問わず歓迎します
必要な経験等 支配人経験5年以上
試用期間3ヶ月〜6ヶ月
---------------------------
ひとつ言っていいですか?
支配人を5年もやっているような人間は応募してこないですよ。
永久に求人を出していても無理です。

異常な業界だよ。絶対にそれは言える。
563宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/11(火) 13:23:02 ID:2otgWADv0
八尾グランドホテル。
昨日某求人サイトから応募してみたんやけど。

今日いきなり電話がホテルからかかってきた。

聞けば

「うちは社長の住んでる土地に建てられてて、
近鉄やJRの駅から遠い。路線バスも1時間に
数本しかない。」

車通勤をたずねたら

「新たに駐車場を借りる予定は無い。」

更に

「社員になると残業をしないといけないので・・・・。
うちにはS市みたいなところから来ているものはいませんので」

とぬかしやがった。

結局何が言いたくて電話しているのか分からない。
あそこの幹部は馬鹿ばっかり。マジでくだらねぇ。

求人サイトに散々載せている割には、言い訳が実にくだらねぇ。

やる気なかったら、さっさと潰れたらいいのに。

564宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/16(日) 19:00:42 ID:komHPs+90
・薄給
・激務
・休日少ない 連続休暇とれない
・拘束時間大
・夜勤務、早朝勤務あり
・シフトが定まってない上に、直前まで決まらないこと多数 
・決まっても、ヘルプの嵐
・酔っ払い客、バカップルの世話
・金持ち相手に惨めな気分になる
・人間関係が酷い
・社員は馬鹿
・誰でもできる仕事
・頭で言えば東大入れるくらい努力しないと支配人になれない(容姿が悪ければそもそも脚きり)


何か付け加えるところある?
565宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/17(月) 11:45:04 ID:+N0T8LUoP
・タイムカードないからどれだけ働いても給与同じ

働こうが働くまいが同じだからみんなサボるサボるw
特に高齢者 露骨なぐらい仕事しねぇ
辛いのは若い連中だ。そりゃすぐ辞めるわなぁ
566宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/17(月) 18:45:01 ID:XJF6f+qC0
まあ凄い業界だよ。
バイトをはじめ、いろんな仕事やったけど、これほど未来の無い
仕事ってないと思ったもん。
観光専門学校に入る若い人なんか、18歳で悲惨な世界を選んじゃった
んだからかわいそうだと思うよ。
就職してもほとんどが辞めちゃうから学費がもったいないだけなんだけど。
567宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/25(火) 03:04:52 ID:sqx2/oqd0
今年入社の新卒だが、この業界を選んだのは大きな間違いだった。
入社4ヵ月で異動をくらった上に未来が全く見えない毎日。
この業界から他業種に転職できた人いますか?
568宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/25(火) 06:36:44 ID:8O302zCw0
新卒ならやる気さえ見せればいくらでも転職できるでしょ。

でも数か月で不満だからって前職を辞めた人間は次の所でも警戒されて採用されにくいから、
次の仕事に移るまでの今の時間を無駄に過ごしちゃダメだよ

仕事自体は不満でも、自分の時間を使ってもっとやりたい仕事の資格を取るとか、
ホテルマンならせめて英会話はできますと自信を持っていえるレベルにしとくとか。
単に「前の仕事続かなくて辞めた人」だと思われると誰も雇わないよ
569宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/06(日) 19:22:19 ID:T8NyMY+c0
スス★ノグリーンホテルちぇーん こと 北海道☆振興 @ 札幌市中央区

年中欠員募集中!!
末日締めの25日給料支払いを理由に入った月に給料を出さない。
つまり実質2ヶ月近いタダ働きを強制されます。(試用期間終了時に調整する仕組み)
正社員登用試験アリをエサに契約社員の求人を出してはいるが、数多のブラック企業の御他聞に漏れず
上席者に忠実な社畜以外は推薦しません。

20年以上前のオンボロ宿泊ソフトに全てを落し込む業務フローのため業務効率は劣悪の一言。
プロパーの支配人クラスが逃げ出す人材使い捨て地獄なうえ、数多の部下を精神的に追い込んで
退職に追いやってきた人間(○野洋子)が現在人事を担当しているというトンデモナイ会社。

赤い★のコーポレートマークが示すとおり、中身は旧共産圏そのものの典型的なブラック企業。
570宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/06(日) 22:50:08 ID:rAjM+yD+0
10数年ホテル業界で勤務していたけれど、魅力なんてホテル業界なんかに
これぽっちも無いです!!
ホテル業なんかに憧れを抱いてきてる若い奴らがかわいそう過ぎます・
571宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/06(日) 23:15:42 ID:nFrVGnrKO
嫁ももらえないよ、給料安すぎて。
572宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/08(火) 00:43:22 ID:GJAUsw410
ホントむなしく惨めな仕事だよ・・・。
外面ばっかり良く見えてさ。
人としてどこかおかしい奴ばっかりだぞ。
573宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/10(木) 17:41:07 ID:YNZKm4ke0
専門学校出た人いる?
どんなこと勉強するの?
574宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/11(金) 00:19:50 ID:S+R8rEZF0
現場では役にたたない事。
575宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/12(土) 19:25:48 ID:wJiu6jOK0
ビジネスホテルが営業職を募集しているのですが、ビジネスホテルの営業ってどんな仕事をするのでしょうか?
飛び込み営業とかしてるって聞いたことないのですが…
576宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/12(土) 19:31:59 ID:IQPXOphiO
法人契約取りや旅行会社との契約。
577宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/12(土) 19:39:41 ID:wJiu6jOK0
>>576
ありがとうございます
578宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/23(水) 19:25:52 ID:pVSTEe680
旅館の営業・フロント補助の仕事をハロワでチェック住み。
明日ハロワ行って紹介状だしてもらおうと思ってる。

今の会社(仕事)から脱却すべく・・・

土日・祝祭日・大型連休だって今もいっしょだから
違和感はない。

後は給与面で折り合いつけれれば今んとこ辞める覚悟。
579宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 07:40:52 ID:NhDvq1xZ0
>>567
転職するなら早い方がいいよ。
もたもたして結局潰しが利かなくなって転職出来なかった社員がいるけど
生ける屍のようだよ・・廃人のようだよ・・。
ホテルのフロントは学生アルバイト(社会勉強になる)かオバサンパート
(要領良く手を抜くのが上手い、不倫を楽しみに来ている)で働くのが
いいと思う。
580宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 07:55:50 ID:zxQ9gDHT0
>>567
何の職種をやりたいのだ。
581宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 14:37:17 ID:FrA//+kWO
嫁さん、看護師です、俺の給料の3倍貰ってます。
俺も看護師の資格とる為
仕事辞めるよ、本当に生活保護より給料安いよ、うちのホテルは
582宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 14:47:14 ID:FtuSWPmZO
立○大学観光学部の一年の者ですがホテルマンの仕事はそんなにひどいのでしょうか?

将来コンシェルジュになりたいと思っていますがコンシェルジュになっても扱いはひどいですか?
583宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 15:00:58 ID:nCIxMaTAO
コンシェルジュは他業界で経験を積んでいる人を中途採用しているケースがほとんど。
ホテル以外でサービスやもてなしを経験したほうが良い。
584宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 15:04:45 ID:FtuSWPmZO

早速の解答ありがとうございます。

どのような職種からコンシェルジュに転職される方が多いいのでしょうか?(フライトアテンダントなど特殊なものは除いて)
585宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 15:21:59 ID:nCIxMaTAO
テーマパークやデパート、旅行会社、不動産関連等、顧客サービス担当していた方とか。一概には言えませんが。
ホテル以外の事を幅広く知っていないとコンシェルジュの仕事はできないのでは。
586宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/04(日) 18:43:29 ID:72YDe2Xc0
でも全部の業界を体験することは難しいし、その辺はホテルの実務をやりながら
自分の時間で勉強するしかないんじゃないかな。

異業種の人と付き合って情報収集したり、色んな分野の本を読んだり
スクールでコンシェルジュに必要なスキルや語学を学んだり。

あとは会社で将来コンシェルジュ希望なことを一生懸命アピールだね
587宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/11(日) 22:20:02 ID:kOWZYJ2d0
東○観光専門学校の料飲サービス学科に入学予定の者です。
将来ホテルかレストランで働きたいと思っていましたが、
人間関係が凄まじいとのことで。うーん。
一流のホテルやレストランでもやはりそういう面は厳しいのでしょうか。
それと、薄給というのが心配です。詳しいお話お願いします。
588宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/11(日) 22:54:04 ID:dZuBxWtFP
女性には逆らわない これこの業界の掟
589宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/12(月) 01:04:50 ID:kzv9TiOJO
>>587
どんな仕事もラクじゃないよ。
ホテル業は拘束時間が長いから その点で今まで交流のあった人達との付き合いはしにくくなるかもだね。
その拘束時間が長いわりに薄給だということ。
休みも少ないし。
590宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/12(月) 07:00:33 ID:azcaDEG00
人間関係が面倒くさいの嫌というと、どこの業界行っても転職を繰り返すことになるよ。
人間関係に問題あるのは社会人のデフォ。立派な人ばかりでみんな仲良しなんて職場のほうが世の中には少ない。
そこは諦めなさい。

自分がこの先本当に何をして生きていきたいのか、そこを重視したほうがいい。
目先の給料が大事なのか、一流のサービスマン目指して海外のホテルなんかでも働いてみたいのか、
とにかく人間関係の軋轢が無い世界で生きるのが目的なのか。
それは個々人の価値観だからどれでもいいけど、それによって取るべき選択肢が違うからね
591宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/12(月) 15:31:54 ID:lcSAF1pYO
>>587
おぼろげながらも道を設定しておくのが一番。やりがいだけで選ぶとただ業務をこなすだけで俺みたいに鬱になっちゃうよ。
592宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/12(月) 15:53:19 ID:xd104cgm0
まあ、ここの業界が世間でもっとも最悪だ
みたいに書く奴は就職・転職板のスレ覗けば五万といるしな。
そういうやつは何やっても続かない。

>>587
薄給料が嫌なら、まだ若いんだから
一年浪人してでもAランクの大学目指しなさい。
努力しないで人並を求めるのは上記のクズども同じだ。
593宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/12(月) 22:26:22 ID:4Kf7kG5o0
>>587です。
たくさんのお言葉ありがとうございました。
私は「仕事」を甘く見ていたようです。
料飲サービスを学ぶのだからどうせならその道を極めたい。
人間関係、薄給その他については覚悟して臨みたいと思います。

しかしホテルはそんなに長い時間従業員を拘束するのですか?
では、ホテルの料飲サービスと街のレストランスタッフでは
どちらの方が拘束時間が長いのでしょうか。
質問ばかりですみません。
594宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/13(火) 08:35:30 ID:Wl/xkvF+0
>>593
店の営業時間やその会社の制度によるので何とも言えない。
あなたが働く店は一箇所なのだから一般論を知っても仕方ない。
応募したいホテルやレストランがあったらそこの労働条件や休暇制度、福利厚生などを
比べて「より待遇のよい職場」「より長く耐えられそうな職場」を選ぶのがよい。

料飲サービスを極めたいというというならその心意気忘れないようにね。
どんな職場行っても必ず辛いことはあるけど、いつも本当に自分の究極の目標は何なのかを
考えていれば、それを達成するために今考えるべきこと・するべきことは何なのかが見えてくる。
いつも将来の理想の自分をイメージしてそこへ一歩一歩向かってガンバレ。
595宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/15(木) 16:16:54 ID:i7VWz/Cm0
>>594さん
ありがとうございました!
596宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/21(水) 13:59:59 ID:QwxVR0Kk0
上のコンシェ目指してる人もそうだけど目指すサービスの専任があるホテルに
つとめなよ。
料飲なんて地方の2流シティホテルならパートのおばちゃんの指揮の下で
フロントやら清掃係やらがメモ読みながら給仕してるとこも少なくないんだから。
597宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/21(水) 20:50:06 ID:+qIbqMcV0
上を目指すならレベルの高いところから入らないと駄目だね。
下からはいあがるのは難しいのでよく考える必要は確かにある
598宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/26(月) 12:21:30 ID:bB8nanSv0
3連休を楽しんで朝出勤したら料飲のマネージャー(料飲関係唯一の
正社員)が退職してました。
後はその人の指示で動いてたパートのオバハンばかり。
今日からうちの食堂はどうなるんだろ。
599宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/27(火) 23:06:39 ID:lMJ7OzrMO
age
600宿無しさん@予約いっぱい:2009/10/30(金) 15:22:27 ID:V4ILUz4DO
600
601宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/01(日) 15:35:16 ID:5I8kAZqPP
水商売乙
602宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/03(火) 11:50:16 ID:kRz8ltQQ0
10月いっぱいで3人辞めた
603宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/03(火) 16:01:13 ID:3W3zXy4GP
毎月恒例だな
居る人間もどこか壊れてる人間ばかりだし
604宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/03(火) 16:50:18 ID:1gBrlXaR0
やめた人はどこへ行くのだろう。
605602:2009/11/03(火) 17:41:40 ID:kRz8ltQQ0
>>604
うち2人は高卒新人の仲居、もう一人は今年入った中途のフロントのやさしいおじさん。
みんな次の職場は決まっていないようだった。
ていうか俺も探してるがシフトが流動的で勤めながらの転活は無理かもしれん。
3人とも好印象で、明らかに長くいる人達より人相が良かったのでヤバイとは思っていた。
彼らの話になった時、ベテランの仲居「この会社は反省しないねぇ」。設備係「俺も仕事があればなぁ」
おじさんがやめる3日前の言葉「これから忘年会だよねぇ・・・中休みも公休もヘルプで消えちゃうよねぇ・・・月4日休みで250時間勤務はこの歳ではきつよ、君は若いからいいけど」
その時は辞めるなんて知らなかった。てか俺は頭悪くて髪の毛があるから若く見えるけどアンタと5歳しか違わない同じ30代だぞ。

年末年始になると求人減るよな。9月末、10月末で辞めるのはギリギリのタイミングかもしれない。
606宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/07(土) 00:31:26 ID:YMeVdY/t0
>>602=605も辞めたそうに見えるな
607宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/10(火) 20:59:30 ID:/9r5ule20
ホテルがあってる俺が異端なのかな
うちのホテルが逆にしっかりしてるのかも知れんな。
給料は安いがそこまできつくないし、人間関係も良好。
まぁ、実家暮らしだし、結婚は諦めてるし
608宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/11(水) 13:17:53 ID:qHh3ekceP
サービス業は向き不向きがはっきりしてるな
まぁお辞儀してる事が楽しいと感じれば
この仕事は向いてるよ 人が好きなんだな
609宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/12(木) 00:12:25 ID:yI6ojYZH0
>>607
>給料は安いがそこまできつくないし、人間関係も良好。
>まぁ、実家暮らしだし、結婚は諦めてるし
その辺りだよね。人間関係がよければ仕事に慣れれば割と楽だしね。
人生設計を考えた時に迷う人も多いよね。
収入や拘束時間に不満を持ち始めたらそれまで普通にやってきた仕事も嫌になったりするかもね。
うちの地元は他の求人もかなり渋くなってきてるから結構応募者増えてるみたい。
610宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/12(木) 11:00:36 ID:13zD1pBX0
で、まもなく忘年会シーズンだけどどうするよ。
うちはなんとか臨時のヘルプ受け入れ要請が通って公休取れる予定だけど、
臨時の人の講習会と資料作りで今月の後半は休日出勤みたいだわ。
611宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/13(金) 22:51:54 ID:iEHRiy1u0
体調に気をつけるだけだな。逃れられる訳じゃないしな。
みんなピリピリしてるからミスって余計空気を悪くしないように気をつけないとな。
612宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/16(月) 19:09:55 ID:Xr0mC88w0
冬ボーナス出る(予定)会社の人いる?
うちは絶望的だ・・・orz
613宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/19(木) 17:50:10 ID:7W1ZnfZc0
事務からホテルのフロントに転職を考えてるんですが、
携帯ショップの受付と同じ位のお給料のようでした。
どちらも接客で、覚えることが多そうですが、
どちらのほうが人間関係は楽でしょうか?
614宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/19(木) 18:38:22 ID:gZKpepByO
>>613

業界問わず人間関係なんか気にすんな。
615宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/19(木) 19:23:10 ID:TVIUB+vB0
>>613
ホテルと携帯ショップ両方の勤務経験ある人がどれくらいいるよ?
いたとしても1社ずつじゃ参考にならないだろ
>覚えることが多そうですが、
ホテルに関しては大抵の会社なら1ヶ月、
仕事が細分化されすぎてる大所帯のところでも3ヶ月〜半年もいれば一通り憶えられるとおもう。
給与額に不満が無ければ後は拘束時間。事務職より長い時間拘束されるでしょう。時給換算すると安いところが多い。
人間関係は面接時に空気を読む以外ないだろ。
上層部が同族の会社が多いから社風の当たり外れというかノリが合う、合わないはある。
「将軍様マンせー」の会社もあればアットホーム的な会社もある。
転職考えてるならとりあえず応募して面接受けてみては?採用辞退してもいいんだし。
616宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/19(木) 19:42:21 ID:7W1ZnfZc0
>>614
>>615
ありがとう御座います。
確かにどこでも人間関係はつきものですね;
拘束時間は長いんですね・・・。
給料はほぼ同じなので、面接までできたら、雰囲気から良さそうかどうか
判断したいと思います。
ありがとう御座いました。
617宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/19(木) 22:40:23 ID:ZT4+WKUNO
就職はホテルにしようと愚かながらに決めたものの、どこにするかが決まらない。
アルバイトで3社目働いてるけど、どこも一長一短な気がするなあ…。あんなに嫌だった昔の会社でも良く思えてくるのはそんなもんだしな。
関西のシティホテルで、お勧めとかやめとけとかある?東京出るべきなのは分かるけど、親が年だからあんまり離れにくいんだよな
618宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/20(金) 13:13:28 ID:8ltzoSAU0
俺の場合、
1.基本給とその他手当ての比率。(諸手当に時間無制限、金額リミッター付残業代が含まれる場合アリ)
2.退職金制度や賞与の有無。(何にも無いところも少なくない)
3.年間休日数。(70〜100超までいろいろある)
4.「その次」を考慮した場合はホテルの格式。(格式が高いからといって好条件とは限らない。異業種転職は困難だからなorz)
5.わかる場合は本社の会社概要。(店舗HPからはリンクされて無い場合が多い。893、在日、宗教なんでもござれの業界だし)
の順に秤にかけるかな〜
619宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/26(木) 18:07:49 ID:FYAlRTUz0
今日書類選考通ったところのフロントの面接へ行って採用と言われた。
スペックは、女・24歳。転職初めてでフロントも初。

シフトは2日勤務、2日休み。
来月新たにオープンするホステルです。
私は大人しい性格ですが、面接をした社長たちは積極的な性格なので、
多分私の経歴を見て採用されたんだと思います。
(仕事全然できなくて転職するんですが)

面接では、なぜ応募したかを聞かれ、他は大したこと聞かれませんでした。
クソ真面目と面接の後ちらっと言われました。
社長たちの性格と合いそうになくて、今から続けられるか心配です;
交通費手当てとか、給料は問題ないです。

中途半端な気持ちだったら辞めてもらった方が良いともはっきり
言われ、採用と言われた後しばらくオープンの手伝いをしており、
手伝いが終わった後、事務処理を多くやって欲しいと言われました。
性格的に合わないと思われたかも。

従業員の性格が合わなかったら、働きにくいですか?
辞めた方がいいでしょうか?

620619:2009/11/26(木) 19:50:15 ID:FYAlRTUz0
…中途半端な気持ちに実際なっているので、辞めようと思いました。
明日言います。スレ汚しスビバセンデシタ。
621619:2009/11/26(木) 19:51:36 ID:FYAlRTUz0
…中途半端な気持ちに実際なっているので、辞めようと思いました。
明日言います。スレ汚しスビバセンデシタ。
622宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/27(金) 05:57:47 ID:K5ueXfPQ0
>>621
辞めて正解だと思います。
自分の知る限りでは、女性がホテルを辞める理由で一番多いのが人間関係。
この不況でもホテルの求人は多いから、面接受けてみて、気が合いそうなところに決めた
ほうがいいと思う。
623宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/27(金) 11:15:38 ID:UfNY+zYf0
面接後に聞こえるところでクソ真面目とか言うなんてな〜
むしろ面接で真面目な姿勢見せない奴のが異常だろ
>面接をした社長たちは積極的な性格なので、
この業界では長くいると自然とそういうキャラになるかも
>事務処理を多くやって欲しいと言われました。
に対して>性格的に合わないと思われたかも。
>>619氏の性格・・・でなければ気持ちが見えるなw
もしかして事務系のキャリアあるんじゃない?そのあたりを評価してたのかも
オープン時はフロント管理ソフトの設定とかあるし
>中途半端な気持ちだったら辞めてもらった方が良いともはっきり
これはこの業界は出入りが激しいからある程度会社も覚悟してるだろうからね

ただ本当、人数の多い会社でも顔合わす人が限られてる職場だからノリが合わないと地獄なんだよね。
624宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/30(月) 01:09:16 ID:q/J1032G0
>>619
>今日書類選考通ったところのフロントの面接へ行って採用と言われた。
実にこの業界らしいいい加減振りだなw
625宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/02(水) 10:12:53 ID:N3QGou51O
当たり前の事ではあるけど既存社員、老害古参社員ってのは
いままで何人も退職に追い込んできた真のキチガイが残ってるわけだ
その頂点が上司になるわけだから続くわけがない
626宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/02(水) 16:55:09 ID:i6ieCx/QO
リッツカールトン東京ってどうですか?バイトでもなかなか入れませんか?
627宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/02(水) 22:03:39 ID:aKTr2sKAO
外資系は派遣が多いんじゃね?

リッツオープン時に応募したがまるでだめだった。

俺はパークハイアットがいいな。
628宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/04(金) 00:32:05 ID:+U7HOabi0
外資系だと給料も違ったりすんのかな?
だいたい契約社員みたいだけど・・・。
629宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/05(土) 09:21:35 ID:aZ6uoy5+O
外資は
・基本給やや高め
・上がる奴はぽこぽこ上がる
・下がる奴はガクッと下がる、上がらない
・ボーナスっていうシステムがないとこもある
てなもんじゃないかね
630宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/10(木) 21:01:05 ID:mdjCeN1H0
以前外資系だったけど薄給だったよ・・・
半島系だったからな orz
631宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/11(金) 16:55:56 ID:3kvLVrIVO
フロントの面接行ってきましたが、不採用でした。
面接者から、ホテルじゃないところ探したら?有休の質問はしないほうが印象がいい。というかひかれる。アピールを先にできないとこの不況で受からないよ。とアドバイスもいただき。
ビジネスホテルだったけど、一歩踏み込んだフレンドリーな態度がいいらしい。
面接では、自信ないとか沢山言って最後(終了後の雑談)は下ばかり向いてた。
↑普段の素。だめなはずだわ。
632宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/12(土) 01:03:06 ID:EutT8X2x0
>>631
いい練習になったんじゃない?
この業界云々ていう話じゃないんじゃないかな
633宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/12(土) 13:32:17 ID:dWrom4JTO
>>631
アドバイスもらえただけ良かったじゃんか。
募集はいっぱいあるから諦めずに頑張ってくれ。
634宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/12(土) 16:30:53 ID:gIDvD9uz0
>>632
>>633
ありがとう。励まされました。
確かに面接官は良い人でした。
めげずに頑張ります。
635宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/12(土) 22:45:01 ID:ZIiD1etl0

We are Ladies and Gentlemen Serving Ladies and Gentlemen
636宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/14(月) 11:34:16 ID:1bJ58F7J0
>>631
普通ビジネスさんには一歩引いた態度で接するけどね。
基本向こうは構われたくないから。
中には急いでるわけじゃないのにルームの場所説明さえ
されたくなくて鍵渡されると同時にエレベーターに飛び込む人もいるくらい。
そのアドバイスはホテルじゃなくてあまりにもあなたが自信なさそう
だったからしたアドバイスだと思う。

積極的に話しかける勇気より、積極的に話しかけられる雰囲気づくりを
目指した方がいいですよ。
面接では積極的にまくし立てる人は敬遠される。
この人と話していたい、この人なら自分を助けてくれそうという雰囲気
だせる方がいい。
637宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/21(月) 10:51:24 ID:5xxUqoPuO
この業界に転職が決まりました。
先輩方、なにかアドバイスを 下さい(__)
638宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/21(月) 21:51:11 ID:YPsJIgH70
ご愁傷様です^∧^
639宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/22(火) 17:30:21 ID:AQ0sZG7tP
とりあえず接客の基本覚えて エクセルとワード覚えて
英会話覚えて脱出→待遇のましなホテルへ転職 みんなそう考えてね?
640宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/23(水) 11:39:26 ID:kUgTnopzO
キチガイに潰されない事を祈るのみだな
この業界のキチガイ率はすごいよ 特に古参女と古参高齢者
こいつら切れないのが原因で先細りしたホテルたくさん知ってる。
641宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/23(水) 13:38:34 ID:pczSi1D80
スレチかもしれないけど、従業員さんに質問です。
長期出張でホテル住まいしているものですが、
鍵渡すときに、必ず手を触れるようにする女の子がいるんですけど、
これはナンパしてくれのサイン?
手を触れることってよくありますか?
642宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/23(水) 14:22:40 ID:ZsPfiCt+0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
643宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/24(木) 00:34:56 ID:oaCjFHqfO
>>641
ケツでも触ってくるならまだしも、手くらい普通。
どう考えても鍵落とさないようにしてるだけだろ…


ところで年明けまで悪夢の期間が続くけどみんなどうだい。休みは取れてるかい?
28〜30だけが心休まる期間だな…
644宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/24(木) 00:38:14 ID:x+jkpJVO0
>>641
ホテルの女は簡単にセックスできるよ
嘘ついて高級取り(例えば領収証に一流企業を書く)をアピールすれば簡単にやれる
645宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/08(金) 21:41:17 ID:FROUvulE0
はいはい良かったね
646宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/19(火) 00:49:40 ID:U6kII+2l0
某企業の出資してるホテルで働いてるんだけれど、
20代新卒で年収160万ぐらい
20代で200万ぐらい
30代で230万ぐらい
30代後半〜50代で260万ぐらいなんだが

給与として、どうなんこれ?うち以外の宿泊業知らんからわからんのだけれど。
教えてください。先輩方。ちなみに、手取りじゃなくて総収入です。
647宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/20(水) 01:16:32 ID:TZBDakgUP
そんなもんかも・・・
役職手当以外の手当て的な物はほとんどないから給料安いよ
簡単に社員にしてくれるけどアルバイトの方がはるかに貰っていたりする。
648宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/22(金) 01:03:48 ID:iaaN96yI0
バイトのが貰ってるっていうか時給換算だとすごい差になるよな
バイトが時給700円でも月給額面15マソの正社員は拘束時間の都合で時給で見ると500円くらいだったりしてな
けど月単位の総額じゃ正社員のが多くないか?手取り9マソくらいはあるだろ?
このクラスの薄給宿になると派遣とか雇えないんだよな。時給1000円とか払えないから。
だから正社員の求人は多い。>>646くらいの収入だけど・・・
649宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/22(金) 02:56:02 ID:mwh1yA62P
でも社員の方がまだマシだよなぁ
この業界で言うアルバイトは事実上日雇い労働者だし
働いたって時給安いからそれなりの人しか集まらない
650宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/23(土) 01:05:50 ID:AaVQnNUQ0
給与面では社員もな・・・
会社に愛着があってもいつまでも薄給って訳には行かないからな〜
結局条件次第で別の宿探すことになっちまうんだよな。
651宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/23(土) 14:47:53 ID:IxP55T860
シティホテルの営業ってどんな仕事?
経験者求む。

あと、将来像が描けないんだが…
>>646の通り薄給がデフォ?

40で500とか無理かな?
652宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/23(土) 17:04:06 ID:AaVQnNUQ0
>>651
大抵は旅行業者、近隣の事業所、宗教団体、その他団体等に特別価格で大口契約を取り付ける仕事だと思うが?
薄給のところが多いが40で500なら役職次第で何とかなる・・・ところも有る・・・かも・・・
営業はR(手数料みたいなの5〜7%くらいのところが多い)が他の部署より多く取れるから大きなところなら高給も目指せる・・・かも・・・
653宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/23(土) 17:09:20 ID:AaVQnNUQ0
ところで仙台市のビジホで女性従業員に抱きついたとかでタイーホされたお客様(出張で泊まりの会社員)がいるらしいが(ソースは地元紙)
このスレの>>644とか真に受けちゃったんじゃないだろうな
654宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/27(水) 01:07:43 ID:MoIEDavk0
↑こんなアフォにすら「お客様」と書いてしまうところにホテルマンの悲哀を感じるw
655宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/28(木) 17:03:31 ID:FnRD8xCGP
わざわざ訴えるあたりまともな会社でいいんじゃね
この業界の女なんて何されても結局上が揉み消しそうだ
656宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/28(木) 22:25:25 ID:xv8gTjIu0
おいらの勤めるホテルは平均客室単価4万超えてますが
行儀の悪いお客はとっとと摘み出しますよ。
657宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/28(木) 23:29:53 ID:/radyjXh0
ふええ、ほんとうにつまみ出すとかあるんだ。
連泊や次の予約を断ったことはあるけどさすがに当日に追い出したことはないや。
法的には問題にならないのかな。
658宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/29(金) 00:03:23 ID:cl7Bbn2i0
客室約款でそれっぽいハウスルールを用意してる宿はあるかもね。
だけど旅館業法的には完全にアウトでしょ。客室約款には法的拘束力は無いし。
客室単価4万超の宿ならお客様も訴えかねないからかなりやばいよ。
だけど旅館業法も戦後間もない頃から改正されていない部分も多いからねぇ
宿泊を認めたお客様には泣き寝入りするしかない感じだからなぁ
それどころか部屋があれば宿泊を拒否してはいけないようなくだりもあるし
659宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/29(金) 13:31:54 ID:qpbMYJSk0
重度の迷惑行為なら営業妨害で賠償請求ちらつかせたら追っ払えるかもねえ。
風紀を乱す「おそれ」があれば宿泊を拒むことができるみたいだから、うちみたいに
連泊や次回予約断ることはできなくもないのかな。

といっても悪意の迷惑な客なんてあんまり見たいこと無いんだ。
大浴場で寝て死に掛けたりする悪意なしの迷惑客のは多いけど。
660宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/31(日) 00:42:09 ID:33k5s47G0
ビジホ時代は厄介なお客もいたな。
でも翌日には笑い話に出来るくらいじゃないとこの仕事持たないからね。
旅館時代は>>659みたいな悪意のない迷惑なお客がいたな。
661宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/31(日) 23:12:55 ID:olpElRGy0
外資ホテルが皆そうなのかどうかは知らないが
俺の勤める某外資ホテルには、従業員はお客様の召使いではない
と言う概念がある。
外人経営なのだから当たり前なのかも知れないが
日本人にはあまり無い発想だと思う。
662宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/31(日) 23:57:14 ID:33k5s47G0
>>661
サービスとホスピタリティの違いってところかな?自分で書いてて良くわからんけど・・・
663宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/05(金) 00:43:27 ID:3gNNfNiQ0
ビジネスホテルフロントの夜勤のアルバイト募集みかけるけど
高卒、年齢50歳、経験なしでも雇ってもらえるのかな?
ホテルのフロント業務を真剣に勉強したいんだけど。
664宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/05(金) 00:53:27 ID:18dEWeBV0
>>663
持病が無くて体力がありそうで営業とか接客経験があれば何とかなるんじゃないかと。
他に経験者の応募が無ければの話ですが。
50歳で未経験だと面接時に何度も体力が必要と言われるかとおもわれ。
665宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/05(金) 02:21:59 ID:69dRvoBDP
フロント業務勉強したいならフロントに入らないと・・・
フロント≠ナイトフロントではないからねぇ
宿泊中の宿を空にするわけにいかないので法的に定められてる。
災害時や災害時誰かいないと困るからね
それより時給なのか日給なのかとか待遇面調べたほうがいいかも
10時間拘束(一応仮眠くれたりもするが)で日給5000円とかザラにあるからw
666宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/05(金) 04:10:37 ID:69dRvoBDP
フロント業務勉強したいならフロントに入らないと・・・
フロント=ナイトフロントではないからねぇ
宿泊中の宿を空にするわけにいかないので管理者を置く事が法的に定められてる。
災害時や災害時誰かいないと困るからね 五体満足ならなんでもいいってのが本音
それより時給なのか日給なのかとか待遇面調べたほうがいいかも
10時間拘束(一応仮眠くれたりもするが)で日給5000円とかザラにあるからw

頭悪い文章なので校正してみますた。
そんな俺もビジホで夜勤業務中 時々募集かけるんだけど
高齢の人はすぐ辞めちゃう(笑 思ってるほど楽な仕事じゃないよ
夜勤が休日貰っても翌日の夜には出勤 もはや世間と隔離された生活を強いられる
667宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/08(月) 01:47:04 ID:DapR5P+00
ホテルマンの転職に有利な資格、技能ってなんだろうね。
大型免許が評価されて採用されたけど、実は前の職場でも今の職場でも
バスなんて乗った事ないんだ。
668宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/08(月) 11:36:21 ID:mDlZrzyj0
>>667
マイクロバス運転を期待されてるかと思われ。
大型免許は送迎がある観光系ではかなり有利。
送迎込みプランとか2種免じゃないとやばいんじゃないかという気もするが、大抵1種免の人が運転してる気がする。
英会話は宿による、ていうか客層による。不問のところが多い。「尚可」というところもある。
必要な宿でも高卒程度(英検2級、TOEIC600くらいか?)〜TOEIC800以上とさまざま。
中・韓辺りのツアーを招いてるホテルではそっちの会話が出来た方が良いかも。
PCのスキルはかなり曖昧。ワード、エクセル出来る方(必須)とか書いてあっても基準わからないよねw
サービス系の検定は割と多いけど、どれも知名度は低く先方が知らないことも多いので有利とは言い難い。
ただしソムリエは別格。
669宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/08(月) 21:55:52 ID:DapR5P+00
>>668
>送迎込みプランとか2種免じゃないとやばいんじゃないかという気もするが、
これすごく気になる。
自分がバス運転することはたぶんこのままないだろうけど、もし何かの場合に
運転しろって言われた時、本当に運転していいものかどうか。もちろん一種免。
670668:2010/02/08(月) 23:12:41 ID:mDlZrzyj0
>>669
ごめん。個人的に気になってるだけです。大丈夫なんだろうけどね。
バス会社や旅行会社と違ってホテル業界の求人では「大型免許尚可」という表記が多くて「大型2種」とはまず書いてないんだよね。
営利目的での送客は2種免なんだよね?
送客の料金は明細に含まれていない(送客に関する料金は発生していない)ということでOKなんだと考えることにしてる。
或いは大型2種持っているのか・・・
自分が見た限りではホテルで従業員が大型車両を運転する機会は自社バス送迎時、
もしくは駐車スペースの都合で自社バスを移動させる場合。
671宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/09(火) 14:18:55 ID:Vw9uZFJtP
突き詰めると助手席に他人乗せる場合は2種持ってないといけないって結論になりはしないかと
送迎バスが緑ナンバーなのか?
672宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/09(火) 18:19:13 ID:ta4yeohS0
現在情報系の学部に所属していてホテル業界目指しているんですけど、情報系からの就職って難しいですか?
大学のレベルは日東駒専です・・・。また、英語が全く出きないので勉強しておけばと激しく後悔してます。
ワードやエクセルはそれなりに出きはしますが、これがプラスになるのか・・・。

また、ホテル内のバーテンダーにも非常に惹かれています。
今度の4月に3年次生になるのですが、バーでアルバイトをしていたりするとプラスになるでしょうか?
673宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/09(火) 18:47:43 ID:VkZbEHaP0
そんなにハードル高くないよ
674宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/09(火) 20:54:11 ID:cj2XYzGg0
>>672
そりゃもちろんバーテンダーになりたいならバテンダーの実務やっとくに
越したことは無いだろうけど、ホテルに入りたいならホテルのアルバイト
した方がいいのでは。
675宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/10(水) 23:07:15 ID:sa60Ouw20
676宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/11(木) 07:24:49 ID:SFxQFQcO0
>>672
そりゃ雇ってもらえるだろうけど、せっかく情報系の勉強したのに一生接客業にしちゃって後悔しない?
ホテル業界に入るにも営業やりたいのか、バックオフィス系なのか接客なのか料飲なのか、
自分が20年後、30年後にどの位給料貰ってどんな仕事や生活してるかイメージできるかな?

オフィス系の経歴捨てて接客に行っちゃうと、後で年取ってから気が変わっても元の道に戻ることは非常に難しいよ。
30年後を想像して後悔しないならガンバレと思うけど。
まずは想像だけで考えないで実際に現場で働いてる人の意見も聞くことだね。アルバイトはいい機会だと思う。


677宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/12(金) 16:37:50 ID:09REwnlU0
いずれにしてもホテル業は駄目だ。
経験者は語る。
俺は、残業を月に毎月80時間して全部過去分も
訴えてもらってやめた。
サービス残業が多すぎるし、給料も安い。
賢い子は俺の言うことを聞いておき。
間違いないから。

678宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/16(火) 19:50:44 ID:+FSHY5ro0
>>677よく貰えたな・・・
679宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/17(水) 10:38:16 ID:yWyV30haP
社長の側近だけど
労基やハロワから当たり前の様に電話来るわ
理不尽に切られた連中からチクられすぎ
でも裁判起こされ敗訴したって金なんか絶対払わない(笑)
そんな業界
680宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/19(金) 23:20:48 ID:EbxkCAgH0
労基に訴えたところで非現実的な週40時間制に合わせた計画表提出して終わりでしょ。無論実行なんかされない。
労基も受け取って「はい、指導完了〜」で終わりだろ。
元従業員も訴えるほどの金銭的余裕なんか無いだろうしな。
681宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/25(木) 22:44:44 ID:pYW7oSrr0
つまり泣き寝入りって事ですか?
682宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/07(日) 16:35:57 ID:MLrPvXcc0
しつこいな。
ホテルはやめておけ。
683宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/07(日) 19:18:04 ID:PKfwUig+P
毎月1人は確実に倒れ1割は退職するから
常に求人もあるし簡単に正社員になれるけど
時給500円の仕事してる様なものだから
毎日15時間ぐらいは働かないと生活出来ないよ
684宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/12(金) 00:17:12 ID:ZHt2njJx0
>>683ていうか15時間位働かされる。
正社員で手取り10万で月250時間位働いてる奴もいた。
685宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/14(日) 07:36:28 ID:uUFa+Qo/0
この業界で学歴はどれくらい重要?
Fラン大卒でも正社員なれる?
686宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/14(日) 12:06:57 ID:f5FL15MZ0
業界に入るだけなら問題なし。
ただし外資系は知らんがちゃんとしたところはやはり日本企業の常で新卒重視。

入って3年で週三日勤務手取り25万もいる反面、ごく一部の総務・経理以外
3年以上努めている人間がいない週休0.5日15時間労働労働ホテルもザラ。
後者を視野に入れないなら結構厳しいよ。
687宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/14(日) 18:46:30 ID:uUFa+Qo/0
>>686
んー、一流ホテルならMARCH以上とかいう縛りはある?
688宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/16(火) 01:19:33 ID:VALbAw3X0
わかんないけど働く気があるんなら応募すりゃ良いんじゃないか?
689宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/16(火) 15:25:23 ID:gammpKLn0
結婚してから語学系の派遣でやってきてる四十路婆です。
最近年齢のため、英語使う事務系のお仕事を
あまり紹介してもらえなくなったのですが
(たまに来るのは超ハードなのにお給料控えめの案件ばかりです。)
もう数年はできれば働きたいので、
ホテルの予約係や電話交換はどうかなと考えています。
大阪の某有名外資系ホテルのHPには直に履歴書を送れとあるのですが、
お給料とか勤務時間がどれ位か書いてなくて、
さっぱり分らないので、ぐぐっててここに辿り着きました。
ぜひヒントお願いします。
690宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/16(火) 22:22:23 ID:4FQM67qY0
>>685
ホテル業界で何をしたいかによるよ

接客の現場担当なら学歴よりも経験やサービス業への適性とかだろうし
企画戦略やマーケティングや総務・経理なら一般会社同様に学歴重要だし。
経営する側をやりたいならアメリカの大学でホテルビジネス関係の修士くらいとっておくといいよね
691宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/17(水) 09:33:58 ID:vpcaF0990
>>689
お給料は総じて控えめと思われ
正社員か契約社員かパートかもわからないのではなんとも・・・
勤務時間はそれこそ施設によって異なるかと
面接で説明があるのでは?
692689:2010/03/19(金) 08:37:47 ID:7EdhcPNT0
>>691
レスありがとう。
2箇所応募考えてる所があって、片方はパートタイマーって書いてあり、
もう片方は契約みたいです。
探しているとその契約で募集している所は派遣でも募集していて、
その時給は分りました。
契約と派遣だと、勤務時間とか待遇とかは少し違うみたいだけど、
お給料的には同じようなレベルというのがありがちでしょうか?
あるいは少しは良かったりするんでしょうか…?
693宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/19(金) 15:32:47 ID:MhEIMwU10
>>692
691じゃないけどレスします
689さんの質問の答えは会社によって違うんじゃないかな
だから下記は、あくまでも自分の経験した範囲での話(シティホテル1社、ビジネスホテル1社)

給料については、社員より派遣のほうが高かった(シティ、ビジネス共に)
ただ、派遣は切られたりするし、本人からすると、なんか疎外感みたいなものがあるみたいで、
派遣で入ったのに社員になる人もいるよ(給料がさがるのにね)
また、シティホテルの予約係の勤務時間は残業が月に50〜100時間ぐらいだった
ただ、エージェントの接待という苦行も必要

まあ、自分としてはこの業界は労働条件云々より、社風・人間関係の方が重要だと思う
労働条件を理由に辞める人はほとんどいないけど、人間関係で辞める人はものすごく多いよ
694691:2010/03/20(土) 01:17:58 ID:S5JkeDkk0
>>692
>>693と同じで正社員のが給料安かった(温泉旅館)
私が在籍した会社は正社員はサビ残だらけ&他部署のヘルプばかりで労働条件で辞めた人も多い。
人間関係もですが社風が合わない方が大変。
自分は正社員辞めて現在時給制。定時に帰れて月収変わらず。
695692:2010/03/21(日) 14:02:32 ID:E2YDM0w40
>>693
>>694
レス有難うございます!
やっぱりどっちにしても、最初は派遣で様子見というのが良さそうですね。
実は派遣の方でエントリーして、登録に来るように言われたんですが、
迷っていたので待ってもらってる間に枠が埋まってしまったようです。(w
でも欠員は随時出るようなんで、次回は募集見つけたら
迷わずエントリーして、さっさと登録に行きたいと思います。
どうも有難うございました!

696宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/22(月) 14:37:32 ID:MsjvMoPj0
設備管理ですが

トイレにパンティ流さないで下さい
浄化槽ポンプに詰まります
697宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/24(水) 21:18:31 ID:fDeTojGd0
ホテル業に向いている人というのはどんな人ですか?
698宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/25(木) 00:20:22 ID:53HTAyyO0
外面はM、内面はS
699宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/25(木) 01:47:57 ID:ZRfFMtBT0
>>697
・薄給でも生活可能な恵まれた経済環境にあること
・ダラダラとした長時間労働でもいとわない性格
・同僚といる時間が長いので、人付き合いにそこそこ自信があること
・休日が一般人と合いにくいので、不義理する覚悟があること
・プライドを捨てられる自信があること

まだまだあると思うが…
700700:2010/03/25(木) 18:03:21 ID:wKnOwFhS0
700
701宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/26(金) 08:13:55 ID:GVDrS24K0
>>699
ただ4番目以外は普通の会社勤めでも大して変らんよ。
結局仕事なんて辛いこと我慢して金貰うことだからさ
702697:2010/03/26(金) 21:36:31 ID:85RFwB/j0
レスありがとうございます。私は地方在住の、もうすぐ大学4年の女です。
今のところ受けた一般企業は全落ちしてます。
サービス業は好きであるため、ホテルも視野に入れようかと思っているところです。
薄給(15万位)は嫌ではないのですが、休みが少ないのは辛いですね。
ホテルの求人情報(サイト)を見ると、月に休みが100日以下のところが多いみたいですし。
一般企業は普通100日以上ですよね。

新卒カードって大切なんでしょうか。
今の状況では新卒カードを持っていても就職できそうにありません。
Fラン女子大で頭の悪い自分がいけないだけですが。
703宿無しさん@予約いっぱい:2010/03/30(火) 06:38:23 ID:GYeC5FAS0
>>702
サービス業好きなのはいいが、10年後、20年後どこを目指すのか
自分なりによく考えて最初の一歩を踏み出すのがよいですよ。

サービス業は入るのは易いが出る(他の業種へのキャリアチェンジ)は難しい。
10年後、体が辛くなったからオフィス系の仕事にキャリアチェンジしようかと思っても
20代を接客だけで過ごした人を雇ってくれる事務系の仕事は無いと思ったほうがよい。

ホスピタリティの仕事でプロになるんだ!この世界で上を目指すんだ!という
明確なプランを描けるならホテル業界はよいと思いますが。
漫然と入ってしまうと後で行き詰る可能性もありますよ。
40代50代の自分の姿を想像できますか。

704702:2010/04/01(木) 20:22:01 ID:gAVvv2Qa0
将来のビジョンが描けません・・・。
面接でもよく聞かれるのですが、答えが曖昧で落とされています。

今はただ接客が好きなのでホテル業を志望していますが、10年後のことを考えるとやはり不安があります。
確かに事務系の方がつぶしが効きますよね。
しかし事務の仕事に魅力を感じず、ホテルなどのサービス業ばかりを見てしまいます。

質問なのですが、ホテル業界では女性のキャリアアップは可能なのでしょうか。
705宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/05(月) 16:40:23 ID:tnajFxqIP
面倒くせぇスレになってきたなw
706宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/05(月) 20:56:19 ID:4OX3Z7Jw0
>>704
どうせやるなら海外の大学でホテル経営の学位でも取って
3ヶ国語くらい操れて経営企画やマーケティングもわかるような
ホスピタリティ業界のスペシャリストを目指すという手もある。
日本だけが活躍の場じゃないしな。

まあ40歳50歳60歳…になったときどんな生活していたいかだ。
そこからブレークダウンしてその夢を叶えるには何を身につけ
どんな生活をしたらいいか逆算して決めるしかない。

あとサービス業は休みが不定期で友人や恋人との関係が疎遠に
なりやすいというのは考慮に入れる必要あり。

707宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/09(金) 02:05:37 ID:qSfLLbuZ0
離婚率高いよな
708宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/11(日) 01:52:58 ID:GSbV+gJ80
>>706
>どうせやるなら海外の大学でホテル経営の学位でも取って
>3ヶ国語くらい操れて経営企画やマーケティングもわかるような
>ホスピタリティ業界のスペシャリストを目指すという手もある。
俺ならそこまで出来たらホテルで働く気になれない
709宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/11(日) 10:35:48 ID:bIHufpx20
ホテルで末端のサービスをする側になるか、ホテルを創ったり動かしたりする側になるかだよね
同じホテル業界で働くにしてもどういう職種をやりたいのかで取るべき道が違う。

強いて言うなら前者は待遇もたかが知れているし、基本肉体労働に長時間労働なので
年取ってからどう生き延びるか考えておかないときついと思う。
後者はホスピタリティ業界で働く普通のビジネスマンという位置付けになると思うけどね
710宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/15(木) 11:07:06 ID:dYw8Ch6K0
俺は最初に入ったホテルが最悪の待遇だったのでホテル業界自体が
ブラック労働だと思っていたが、転職するうちに普通のサラリーマンより
労働時間は少なく休日が多く、給料は少しだけ(ほんと少しだが)高め
という待遇を得た。
だからここの書き込みにはある程度納得しつつも「そりゃお前のホテルの
体質の問題だろ」という気持ちがあった。
でもそんなうちのホテルもいまや傾きかけ。
ホテル業界全体がブラックとは言わないが、ブラック率はどんどん上がって
いると思う。
711宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/17(土) 19:53:11 ID:YULZf2GtO
いい歳こいてゲイのくせにこまけー言いがかりつけんな。お前は気付いてないがみんなお前を嫌ってる
712宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/17(土) 19:55:30 ID:YULZf2GtO
おしゃべり好きなのはいいがそれが仇となり同僚からは警戒されてる落武者。
713宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/17(土) 23:30:26 ID:fnb81SeT0
確かにおしゃべりはマジ困る。
客にホテルの内情暴露とか勘弁。
714宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/18(日) 12:55:47 ID:2X5uVuH/O
得意げに人の噂話を話してるやついるが自分で自分の首しめてるようだね
715宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/18(日) 13:14:13 ID:3ueTHWnGO
ツレにホテルマンがいるが、
聞いてもいないのに◎◎がきたとか話したがるやつがいる
こんなんでいいのか?と思います
716宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/19(月) 01:01:03 ID:bo5ALcR+P
大抵のホテルマンは見飽きてると思うが…
何様?って感じの人多いから来られると面倒臭いってのが本音
717宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/19(月) 13:00:02 ID:YPzucet9O
ストレスはたまる
718宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/19(月) 17:50:55 ID:aZ1K+wBl0
むかしは2時間サスペンスや1時間刑事ドラマで捜査情報素人に喋り捲ってるシーンに首をかしげたものだが
ホテルに勤めてからはビンラディンが見つからないのが不思議でならない
719宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/20(火) 15:13:25 ID:mnYURjjRP
>>716 清純なイメージで売ってる癖に
ベビースモーカーって多いよね
720宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/23(金) 01:30:24 ID:2xJZcdIt0
あ、赤ちゃんがタバコ吸うのか?
721宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/23(金) 06:41:22 ID:+ptMg8aSP
部屋入ったら清純そうなイメージの女優さんが煙草ぷかぷかってこったろ?
722宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/23(金) 10:18:55 ID:nNp8hDf80
さてGWも近いですね。
今年は何連勤になるのやら。
723宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/23(金) 10:31:29 ID:wjSlmdN70
>>720 ナイス 突っ込み
724宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/25(日) 02:25:38 ID:2dmN1dSl0
恫喝したら、何でもかんでもコンプ貰えると
思ってる客をどーにかしたいんだが・・・
725宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/02(日) 09:59:15 ID:g0VBa0BaP
初めから恫喝目的で来る客とかいるからな
宿代無料にさせ手土産貰えたら勝ちみたいなw チンピラの腕試しだよ
見た目は普通なのに電話だとやたら口が荒いとか騒いで隣室の苦情を誘うとか
マニュアル通りのパターンを実践してくれてる。

そういうのは逆に無礼な態度で神経逆撫でして
器物破損でもさせて警察呼ぶのが一番賢い
警察のお墨付きになればもう二度とこない

726宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/23(日) 18:05:56 ID:Fxp/j6zbP
みんなモンスタークレーマーにことごとく玉砕されて辞めていくな
残るのは精神が崩壊しキチガイに変貌した人間だけだ
727宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/24(月) 01:31:53 ID:u/YJ/erm0
>>726
>みんなモンスタークレーマーにことごとく玉砕されて辞めていくな
クレーマーよりか内側のモンスターじゃね?
直属上司の矛盾した指導や入社1週間の新人に「同じ事を言わせるな」的な叱責
異常に嫌味なタイプかやたら怒鳴るタイプの先輩がいると試用期間あぼ〜ん新人が量産される
728宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/24(月) 01:43:32 ID:Ray/2/j10
育てりゃそいつらよりはるかに使えるようになるのにね
教育概念がない奴が多い
729宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/24(月) 17:01:51 ID:u/YJ/erm0
マニュアルが無い上に出入りが激しくてみんな転々としてるから上司や先輩によって教えることが違うんだよな。
ダブルスタンダード、トリプルスタンダードはあたりまえ!って感じなんだよな。
気を遣いすぎてその場にいる上司流に合わせてる子はいっぱいいっぱいでお客様に対する心遣いが欠けてくる。
内側には図太くとぼけてお客様に集中できる人じゃないと続かない。
730宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/27(木) 12:30:23 ID:jdHnlTeM0
>>729
おれ、この業界入るときにホテル業協会の参考書とか色々買ったんだけど、
どれ読んでもサービスマニュアルの事が書いてあるのに4回業界内転職して
いまだに実物を見たことがない。
多分3流ホテルでは場当たり対処しすぎてマニュアルとか本気で作ろうとし
ても作れないんだろうな。
731宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/28(金) 23:11:16 ID:j4UYbAFZ0
多分ビジホなんかではC/IやC/O処理の説明を書いたあと場当たり処理を雪達磨式に重ね書きして膨れ上がるんだろうな
内容が薄い割には異常に膨大なものになっちゃうんじゃないかな?
それで結局口頭指導になる。先に言っておかないから常に後の祭りになる。
ダメなところ(大多数?)は研修や指導者を呼んでの指導などは行わない。
偉ぶってる奴らが自分自身を否定されかねないからなw
732宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/31(月) 17:55:41 ID:RCZUTZNt0
16時〜翌朝10時って拘束時間長くないですか?
仮眠あっても疲れそうけど、実際どうよ?
733宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/31(月) 19:07:22 ID:vnbmZCnj0
そんなの慣れれば余裕。

辛いのは、昼12時から翌昼12時までとかの24時間勤務。
途中仮眠+休憩あっても精神的につらい。
734宿無しさん@予約いっぱい:2010/05/31(月) 23:46:16 ID:RCZUTZNt0
733サンクス!
おれは髪の毛直毛だから、仮眠から起きたあと
頭のうずあたりの寝癖直すのにその分、仮眠
時間削られるのは鬱だw
いちおジェルで全体的に少し固めてるが、うず
のあたりはどうにもならんな〜

 24時間勤務?
そんなところもあるのかー!
別なホテルに鞍替えしようにも、ホテル同士は
なぜか横のつながりあるからすぐ、「この人、あの
ホテルからキター!」ってバレそうだな 笑
735宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/01(火) 22:58:30 ID:IFajthkZ0
憶えちまえば大したこと無いが未経験者が1から覚えると結構時間かかるから少しでも経験があれば大歓迎だろ
736宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/03(木) 23:27:21 ID:BoURimm10
>>734
>なぜか横のつながりあるからすぐ、「この人、あの
>ホテルからキター!」ってバレそうだな 笑
圧倒的に経験者有利だから即辞めやけんかして辞めない限りは履歴書に書くしな。
大抵初日から「○○の待遇どう?勤務時間どれくらい?」とか条件の話になるよ。隣の芝生が気になってしょうがなくなる業界だから。
横のつながりがあるのは幹部だけじゃない。ヒラ従業員も複数社鞍替えする人も少なくない。
観光地では何故か超優秀なのに一箇所に留まれずに万年ヒラやパートのスーパーホテルマンがいる。
とにかく初日の1時間で只者じゃないってわかるくらいの差がある。そんな人を2箇所の観光地で見た。
彼らの共通点は異常な喫煙と趣味はパチンコの40代独身。人生終わってるw
737宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/07(月) 23:55:56 ID:NnswolA/0
>彼らの共通点は異常な喫煙と趣味はパチンコの40代独身。人生終わってるw

仕事の出来る出来ないじゃなくてこの業界の結論じゃねーか・・・  orz
738宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/08(火) 11:12:37 ID:nfInMqMQP
>>736は俺かも。。。
支配人もやった事あるんだけど責任ばかり重くて薄給で昇給幅低いから続かない
ただ履歴書に課長やら支配人やら書けるからまず面接落ちる事ないんだよね
まぁたいてい寮があるから旅気分で日本全国行ける事が楽しいっつうのはあるけど
でも一生独身だろうし肉親もいないし退職金ないから老後悲惨だろな
ちなみにパチ(スロ専)はやりませぬ 5号機出ないんですもの
739宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/09(水) 11:32:28 ID:6UXaM8lN0
変態たちが今日も行くwww
浜名湖変態サイドプラザwww
今日もイクよ
浜名湖変態サイドプラザwww
変態たちが今日も行くwww
740宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/25(金) 11:57:09 ID:X0XY4iaa0
俺、今日も取引先銀行の宴会ヘルプですよ。
単価は一般客の4分の1。
本来飲み放題に入らないドリンクも飲み放題でかつ時間も1時間延長OK。
客室係も客30人に6人つけてもう大赤字。
ここまで銀行に媚売るようになったら多分潰れるの間近だろうな。
741宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/04(日) 03:44:48 ID:Z9mX2LAX0
サービス業やるんだったら小売の方がまだ気楽だったかもしれないと思う今日この頃・・・
ま、小売も似たようなもんか
742宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/04(日) 22:56:08 ID:9BXAq9jTO
>>737
正解
743宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/05(月) 20:08:44 ID:JcFyXyqe0
俺今度別のホテルに泊まりに行くんだけど
チップってどんくらい渡せばいいと思う?
貰ったことないから分からんわw
かと言ってゼロなのもなんかやだし
744宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/06(火) 09:30:20 ID:BQFF/sv5O
とりあえずの仕事。なにもできなくなる人間になる前に次見つけないと。
745宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/06(火) 16:56:41 ID:b6ii+DmJ0
>>743
客単価1マソ〜2マソの所で1000〜3000
客単価2マソ〜3マソの所で3000〜5000

悲しいほど少ない経験から・・・
746宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/07(水) 08:49:24 ID:hyW7vX/eO
明くる日も明くる日も、会場やら便所やら食事場所やら案内する作業(仕事じゃないよね)
747宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/09(金) 10:52:52 ID:EWocx58oO
早く脱け出したい。
でも身動きとれないっ
748宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/09(金) 13:42:32 ID:FOAoYNLk0
夏のボーナス、サラリーマンの平均額は手取りで約60〜70万・・・ってヲイ
本当に悲しくなるヨ
749宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/09(金) 14:47:21 ID:9v8C8YXF0
>>748
それで不況だとかなんだとか言い出すからな
あなたのところは茄子出るの?うちは出ない・・・orz
750宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/09(金) 15:01:30 ID:FOAoYNLk0
>>749
世の平均にも満たない奴らはどれくらいいるんだろ・・・って思った。
マジで辞めたくなるし、でも辞めた所で資格とかないし、子持ちで転職は実際厳しいし。
毎日ヘコヘコ働いて、俺の人生もうたいした事ねぇなと鬱になりそうだ。

ごめん愚痴って。 
うちは今夏1.5か月分。 まぁ恐ろしく基本給低いけど出るだけいいのか・・・。
751宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/09(金) 18:01:38 ID:wKoMtr8v0
>>745
ありがとう。
うちのホテル15kくらいのとこなんだけど
チップなんて小銭の詰め合わせくらいしか貰ったことなかったわw
札で数枚か、渡せば、きっともらえることも、ある、よね・・?><
まあ貰ったところで事務に回される訳ですが
752宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/16(金) 00:47:33 ID:nHiZvMGa0
新入社員です・・・
ホテルで働く意味ってなに???
性格悪そうな客からはこき使われるわ、更に上司も性格悪いわで頭がおかしくなりそうです。
3年経つまでは意地でも辞めませんが、ホテルから異業種への転職ってやっぱり資格やら何やら持ってないと厳しいすか???
753宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/16(金) 13:22:10 ID:WlipAt0c0
ただでさえ求人が無いこのご時世じゃサービス業以外は難しいだろうね
日曜日に休みが取れるor近場に試験会場がある都市部に近い夜勤者なら資格は取れるだけ取るべきだな
この業界の職務裏づけとしては
実務系として秘書検定(準1以上)、CBS(プライマリーでも可?)
ホスピタリティー系として手話検定、ヘルパー2級
旅行系の国家資格として国内&総合旅行管理者
リゾート系の送迎で優遇される大型1種(出来れば2種)
TOEIC600以上
調理師
サービス系の接検やらホテル実務なんちゃらとかホテレスなんちゃらとか
ソムリエやらバーテンダーやら
これ位もってれば
異業種「なんかいろいろ頑張ってるね〜」
同業「神が光臨した!」
位の評価は得られるのでは?
754宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/16(金) 15:40:51 ID:JyVK5SeIP
まぁそういうの来た事あるけど
極端にプライドが高くて他人としゃべるのがニガテで
客から「態度でかすぎ!」とか言われすぐ辞めたけどな
資格よりもまず社交性とかストレス耐性がないとどうにも・・
755宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/16(金) 22:18:04 ID:WjTTk66i0
本当に接客が好きで楽しめないとやってけない業種であることは間違いない。
>>752程度でおかしくなりそうなくらいストレス溜まっちゃうなら、真剣に資格取得考えたほうがいいね。
でも、接客が好きだとそれはそれで会社の縛りにあってストレス溜まるんだよな〜。
思い通りにできんからね。
756宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/16(金) 23:08:21 ID:WlipAt0c0
>>755
昔、真剣に最高のおもてなしを目指してた田舎の旅館にいた頃は面白かった。
正社員なのに手取り10マソ以下で15時間勤務なので長くは続かなかったけど。
ホスピタリティーにこだわりを持つ人は会社の縛りで歯痒い思いをすることは多いでしょうね。

>>752
>性格悪そうな客からはこき使われるわ、更に上司も性格悪いわで頭がおかしくなりそうです。
後者の理由で辞める人は少なくない&残念だけど前者に関しては適性が無いかもとしか言い様が無いな〜

この業界、異常に喫煙率が高いのはやはりストレスの影響なのだろうか?
757宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/18(日) 01:12:52 ID:IlO/lBNH0
今すぐ、辞めて資格の学校にでも通った方がいいんじゃない?
新入社員だけじゃ、詳しく分からないけど、
恐らく春の新卒の新入社員って事でしょ?
この時期で、辞めようとか転職の事考えちゃうなら、
在職し続けるよりも次の為に
頑張った方が有意義ではないだろうか。

なんにせよ、我慢するってことを覚えないと、
仕事をするって事は続かないと思うけどね。
758宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/18(日) 01:16:03 ID:K4LWLz3Q0
まてまて、この不況で辞めたって次の職なんざ見つからないよ
バイトですら四苦八苦してるご時勢だぞ。大卒でも、だ。
最低でも職歴となる3年は働かないと現実的に厳しい。
だから意地でも続けながら資格とか取って次に活かせるようにするしかないよ。
759宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/18(日) 01:16:45 ID:K4LWLz3Q0
ごめん、学校か、ちゃんと読んでなかったすまん。
学校ならありかもね。経済的余裕があれば。
760宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/18(日) 08:22:29 ID:a2gBBZ0/P
この業界ぐらいかもなぁ・・・求人募集かけて応募してきても
高齢者はともかく20代前半をまず消すのは
761宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/18(日) 23:56:40 ID:n6rAuTVD0
若者使い捨てなら外食や大型店の小売も大概だけどな。
おそらく外食が一番辛いだろう。何れも接客って点で共通する。
体力のある若い人を採りたいが指導に結構時間がかかるのでなるべく経験者を採りたいって事だろう。
高卒新人や20代前半も採用するが未経験者は挫折率が高い。
それならば業界の事情を理解した上で応募する20代後半〜40代の経験者が最適という事だろう。
762宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/28(水) 19:37:37 ID:4QKcKKqX0
763宿無しさん@予約いっぱい:2010/07/29(木) 13:15:43 ID:egml/ugp0
オー○ラでもこんなの採用するんだな
764宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/12(木) 11:45:24 ID:/gAPV8lRP
突然消える奴のおかげで5月から伸び伸びになっていたが
やっと9月末で確実に逃げられる事が決まった。

いまさらだがこの業界だけはアルバイトの方がはるかに儲かるのね
正社員にさせられるとタイムカードないし基本給低いから手取りはバイト以下だし
年金もボーナスも有給も何もない 休めば給与減るだけ
こんな酷い雇用環境ありえんわ 労基っていったい何やってんの?
765宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/12(木) 13:55:11 ID:jiRW9Eng0
うちは年金も茄子も有給もあるから問題ないな
どれもあってないようなもんだが
766宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/12(木) 17:17:17 ID:oKWSj8vL0
>>763
入ったときはまともだったのかもよ。
767宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/15(日) 16:14:50 ID:kH3tvZ76P
過剰な設備投資でいくら客が入っても借金まみれなんてホテルたくさんあるよ
ボーナスが出なくなり給与が遅延する様になったらもうおしまい
768宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/26(木) 01:23:31 ID:jiST7BIJ0
賞与昇給退職金全く無しの正社員も少なくないぞ
769宿無しさん@予約いっぱい:2010/09/03(金) 00:56:55 ID:yJoBdcrF0
なかなか仕事が決まらないから、毎週募集の出ているビジネスホテルに
行こうかと思ってましたけど、ここを見たら不安すぎるww
770宿無しさん@予約いっぱい:2010/09/03(金) 01:00:36 ID:kbEnQeO60
ビジホのバイト?
それなら超楽だからおススメだぞ。
それで一生飯食うつもりなら辞めといたほうがいいがw
771宿無しさん@予約いっぱい
ホテル業から転職して今20代半ばで年収700万。最近は会社の中間とホテル勤務のバカ女どもと合コンしてやりまくり。今の勤務先の名刺みせればすぐまたひらくからやりまくり