640 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/06(金) 11:12:52 ID:D24sOgmK0
宿の造り(ハード)は、両宿共に立ち上げたコンサル会社が一緒の為にそう
違いはない。例えば母屋、部屋数の分だけ個室の食事処があり(掘りごたつ)
客室も含めて古民家風にしてりるのがコンセプト。演出はうさぎの方が上手い。
夕食の品書きを見ても「何が書いてある?何が出てくる?」といった、理解
し難いタイトル、品名が羅列してあり、従業員曰く「想像しながらお待ち下さい」
と、言った様子。実際出てきた品と利用客がイメージしていたギャップに
驚かせるような演出。ギャップを感じさせたり、アミューズメント性を用
いているのがうさぎ。宿に来たが流行のレストランで食している雰囲気。
枇杷にはそういった演出はなく、基本通りでオーソドックス。うさぎは温泉
ではなく、枇杷は温泉。うさぎの露天からは壮大な海だけが拡がる。枇杷の
露天からは、海、町並み、山並み。眺望出来る範囲の違いがある。のどかで
穏やかな雰囲気でゆっくりと旅館として寛ぐには枇杷。何か普通のサービス
では物足りない、いろいろと各旅館を利用したがどれも一緒で飽きてしまった、
他とは違う雰囲気を味わいたい、と感じている方にはうさぎ。うさぎは比較的
若い層向け。枇杷は老若男女どの層にも受け入れられる感じ。外界をいい意味
で取り入れずに、まっすぐと基本を崩さずに宿経営をしているのが枇杷。流行
を取り入れながら常にアンテナを張り巡らせ、ニーズを追求しているのがうさぎ。
当然、宿主の考え方の違いがある故、どちらがいい悪いは言い難い。
自演乙
642 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/06(金) 13:16:47 ID:InsoZ2fU0
宿全体の雰囲気★★★★★
部屋&部屋からの眺め★★★★★
食事★★★
接客★
追記
満点は★10個
644 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/06(金) 15:23:05 ID:D24sOgmK0
確かにソフト面(接客)に関しては、ただ・・一生懸命さが前面に出ていた
気がする。ハードが立派なだけに勿体無い。ハードのみに料金を落とす感覚
でいれば宿泊代金も妥当か。
645 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/08(日) 11:58:09 ID:o6IDQP3H0
明日行ってきます。
雨降らないといいな。
枇杷行ってきました。うさぎと比較して感想を。
行った時期ですが、うさぎ5月下旬、2階建て十日夜の間 枇杷6月下旬、2階建て蛍の間
行ってみて感じたのは、建物やシステムがよく似ている事。
お茶とお菓子をいただきながらのチェックインチェックアウトとか、部屋の感じとか。
部屋の設備やアメニティー類などは枇杷の勝ち。
着替えがバスローブ、作務衣、パジャマとあったり、女性用にはパックがあったり
色々入っていて嬉しい。
コーヒーメーカーやお水があるのも良い。うさぎは夜にならないとお水くれないし。
食事は悩むけど 少しの差で枇杷の勝ち。
味はどちらも普通に美味しい。
うさぎは食器で豪華に見せて演出している感じなのに対して、枇杷は自然の物を
うまく利用して飾り付けていて素敵だったので。以外にも野菜が美味しかった。
お風呂は圧倒的にうさぎの勝ち。
広い庭に広いお風呂。他にはないでしょう。
枇杷のお風呂の良い所は温度調節が出来る所。デッキチェアで涼める所。
貸切風呂が2つあり、牛乳とコーヒー牛乳が飲み放題な所。
枇杷は値段の割りにいいと思う。
うさぎのいい所は庭のお風呂と景色だけだけど、枇杷にはうさぎに欠けている
設備やサービスがある感じ。接客も丁寧すぎなくてちょうどいい。
うさぎは何でも時間かかりすぎだけどそんなことなかったし。
又行きたい宿の一つです。(でもうさぎもまた行きたい)
土肥温泉て良いの?
箱根には良く行くけれど、土肥は単純泉とか食塩泉とかじゃないの?
肌がスベスベになるとか多少なりとも臭いがするとかってあるのかな?
温泉は気分で入るから、少しは水と違うところが感じられないとね
夏にここに泊まろうと計画しているけれどその辺が気になるところ
牛乳やコーヒー牛乳で感激していたら
ビールも(缶ビールのミニ缶だけど)飲み放題の某旅館に行ったら卒倒してしまうだろうなw
649 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/28(土) 21:43:50 ID:7LxmJHhc0
ここで一番眺めの良い部屋ってどこになりますか?
花火を見に行こうと思いますが良く見えますかね?
650 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/29(日) 11:18:29 ID:xOF6cw3b0
>>647 参考にしたいので枇杷とウサギの悪かったところも書いてください
647です。
>>649 宿に直接聞いた方が早いんじゃないかな。
私は2段目に泊まったけど、花火の上がる防波堤?みたいな場所は
問題なく見えたから花火も良く見えると思いますよ。
>>650 スレ違いになるけどちょっとだけ。
うさぎ
接客が時間かかりすぎ。たぶん狙ってやっているんだとは思うけど。
値段が高い。夕食時のワインが普通に1万超えだった。
高いんだからもうちょっと頑張ってよって思う部分多いかな。
枇杷
従業員の説明不足。聞けば丁寧に答えてくれるけど。
風呂が狭い。よくあるベランダ露天と同じ位。二人ギリギリかな。
こんな感じです。他に何かあればまた。
652 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/30(月) 22:28:40 ID:WEvv67MH0
ここに結構詳しく写真でてますよ
http://www.tabier.com/yad/biwa.shtml なんでうさぎ対枇杷の話になってるのかはわからないけど
うさぎは温泉ではなく循環湯、それでもOKな人は行けばいいと思います。
枇杷は土肥温泉の掛け流し、温泉にこだわる人は枇杷にいけばいいと思います。
敷地はうさぎは一千坪あるかないか、枇杷は一万坪と公表してますね。
自分はどっちも好きですけどね。
宿としての将来性という意味でみると枇杷に軍配があがるという友人が多いですね。
建物などのハードやセンスもだんぜん枇杷。
うさぎの料金はなにを根拠にしているのかと思う人は多いでしょうね。
ここは枇杷スレだからこれくらいで失礼します。
またビワモノといわれるのも面倒なので
西伊豆に素晴らしい宿ができたことがうれしいとは思っていますが
ビワモノではないので。
今日の文例集
お題:取ってつけた言葉
>>652 >自分はどっちも好きですけどね。
654 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/01(火) 20:02:29 ID:kSVoX3VJ0
今日の文例集 ?
昨日のじゃまいか?
655 :
649:2008/07/01(火) 22:16:20 ID:mfkEYlRW0
>>651-652 サンクス
私はあまり気乗りしなかったけれど
彼女がどうしても行きたいと言うことで
予約入れてみました。
はたして12万の価値があるのかな・・・
656 :
654:2008/07/01(火) 22:48:52 ID:kSVoX3VJ0
12万って?ひとり6万?伊豆ならあたりまえ?
いつごろ行くわけよ
南の島で10日間ぐらい寝転がってられるんじゃまいか
日本の美とやらはそんなに高価格つけてくるんだ
逝ってきたら報告タノム
>>656 ここはノーマルレート74kが季節、曜日によって120k以上にもなる
部屋のリクエストするだけで3k×人数分
(人数分の意味が理解できない。馬鹿げている)
最近伊豆も部屋数少なくて各室露天付きがもてはやされているよ
箱根では以前から見かける値段だけど西伊豆ではピカイチ
しかし最近空室率高くなってきたね。8月15,16も2室空いてるし
そろそろ殿様商売も転換期かな?
>>652 >枇杷は土肥温泉の掛け流し、温泉にこだわる人は枇杷にいけばいいと思います。
源泉掛流しじゃなくて希釈じゃん。温泉に拘ってるヒトはがっかりするさ。
浴槽も小さい。
ウサギのマスコミ指摘後改富戸温泉激薄め、の怪しさには適わんが。
露天はでかいけど隣棟に音抜けまくりなのでエロは声控えめにw
659 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/02(水) 20:39:00 ID:wHRJK0yb0
660 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/02(水) 22:56:09 ID:YhR8h4eh0
やだよーーーー飛騨高山なんて
ここにはウサギとタカヤマの工作員が常駐してることだけは理解できた。
行きたい日にビワが空いてなかったから
山海亭という旅館に予約したよ。ビワの半額くらいで部屋に露天がついてる。
海がないとこなんかやだよーーーー泳げないから部屋から眺めてるだけだけど(アハ)
いい旅館だといいな
ウサギは温泉になったんだねヨカッタヨカッタ
3ねんくらい前に泊まったきりだったから
また行くね。まっててね(でも本当はビワに行きたい)(ごめんね)
何自分でビワモノでーーーーーっすって紹介してんだよw
>>660
662 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/03(木) 15:49:37 ID:/Jbn96wt0
うさぎはあいかわらず水道水ですが
それが何かいけませんか
部屋の露天風呂が水道水の旅館なんてめずらしくない
客が知らないだけの話
●●●とか●●●●●とか
うさぎだけの話じゃないです
スレチで悪いですが
663 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/04(金) 22:03:37 ID:XaB0LFP70
無雙庵枇杷HP
http://www.izu-biwa.jp/ より
無雙庵 枇杷は湯のまち、土肥の入江と駿河の海を臨む小高い山の中腹にたつ八つの離れ家の宿でございます。
枇杷(びわ)の名は、西伊豆・土肥の名産、円き果実からいただきました。
あたたかな色。馥郁たる芳香。丸く、旨く、美しい「おもてなしの心」に重ねあわせています。
母屋には古民家の良質の部材を用い、6本の大黒柱は全てケヤキ。古民家6軒分の大黒柱に支えられた母屋が誕生いたしました。
また玄関には伊豆の豪農の蔵戸に使われていた扉を現代に蘇えらせました。
山ひとつが当庵の敷地ですので、手つかずの自然をお愉しみ戴ける遊歩道も私たちの自慢のひとつです。
また山肌を自然から拝借し、この宿を建てましたので宿のそこかしこに数本の大樹を残しております。
中でも「山もみじ」は晩秋、美しい紅葉で私たちを楽しませてくれます。
当庵庵主が伊豆の海岸を訪ね歩き、浜に打ち上げられた姿の良い流木を拾っては丹誠込めて磨きお部屋のあちらこちらにあしらいました。
山に生まれ、海に抱かれた流木が森の入り江で再び生命を得る。そんな遊び心も是非お愉しみ下さい。
664 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/04(金) 22:09:09 ID:XaB0LFP70
とのことです。
予約がとれた方はぜひご堪能ください。
ということで〆切り!!
665 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 23:11:37 ID:hZhNyHmQ0
ああああああああああああああああ
今月行ってくるから
両極端の評価をじっくり見極めてくるよ
667 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/05(水) 13:56:51 ID:1m89ZsW10
予約の段階で萎えた。ガキのお使いかよ。
こんなホスピタリティじゃあビジホ以下だぜ。一生行かない。
ここよりも、東伊豆の北○温泉にある○水ってホテルが酷い。
最悪です。
特に、客に対して常に偉そうな態度の社長がガンです。
二度と行きません。
669 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/29(土) 15:13:59 ID:2oNFAya40
ココと旅グラほど信用できないとこはナイナといつも思う
670 :
宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/29(土) 15:22:25 ID:2oNFAya40
ココ=2チョン
旅グラ=旅グラ
ビワじゃないけど宿の感想人同士が大ゲンカしてる
行ったこともないのに書き込めるトコなんてダレも信用してない
貧乏人同士のウサバラシ場
○水オレは好きだけどね
671 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/18(日) 03:12:15 ID:6uxFW5bAO
あげるよ
672 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/30(金) 00:52:15 ID:qd37lAWHO
みんな最近ビワに泊まってないの?
独りでやってろ
674 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/14(土) 19:07:18 ID:cP5eJsOA0
セカチューのロケ中、おはるは何処に泊まってたのか?
675 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/27(金) 01:51:36 ID:0QRbosvAO
単独スレがたつような宿か?
たいしたことない
このスレまだあったんだ。
5月に行ってくるよ。牛乳飲んで来るw
銀水、今から申し込んでもGWは無理だろうな…。
久しぶりに行ったらご飯おいしくなってたよ。
680 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/06(月) 01:12:09 ID:XahrhH3s0
681 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/07/27(月) 09:09:24 ID:z6ZwTloU0
秋に枇杷へ行くんだけど、ネット予約見てたらよく空いてますよね。
ココは以前なかなか予約取れなかったんじゃ?
なぜ?
コスト>>>>>パフォーマンス
数回行けばもうゴメンってなる
こんなスレッドあったのか。
枇杷行ってきたよ。
確かに道わかりにくくて、狭くて急な坂だったな。ちょっと怖かった。
昔3万ちょっとだったんだ?
4万いくらかした。値段上がってるんだねぇ。
でも総じて良かったよ。
・部屋
広くてのんびりできる。物もいろいろあった。
コンポ(ディスクはろくなのがない)、テレビ(アナログ)、DVD(ディスク借りられるらしい)、台所(使わなかった)、トイレ(自動)、温泉
・景色
絶景という感じではなかった。植物が邪魔で視界が狭い。
海は見える。
・食事
魚、牛肉と出てきて量も種類も多くてよかった。
手長えびの刺身と味噌汁がうまかった。
・温泉
貸切風呂。ちょっと狭くて2つしかない。
1人〜2人で入る用と思われる。
気持ちいいけど特筆すべき点なし。
脱衣所のとこに牛乳のサービスがある。
・値段
4万ちょっと
内容からすれば相応だと思うが、やっぱり高い。
>>683 去年の夏、花火の日に行ったらエステプランで12万以上したから安いじゃないの
メゾネットタイプは使い勝手が悪い
景観は誉める程のことはない
進入路は狭杉!すれ違い出来なかった
駐車場も狭い
コーヒー牛乳やジュース、ビールのミニ缶等フリードリンク、心太食べ放題の所もある。
こんなのに感激している口コミ(枇杷のHP)は普段安宿しか泊まっていない人かな?
肝心な泉質も??だった
夏だったので風呂に虫がたくさん浮いていた
電話応対の悪い女がいた。非常に感じ悪かった
番外
ベッドが板の間に置いてあるだけなのでHの最中に
ギシギシ音が出て気分が萎えた
文字通りギシアンwwww
4万ならもう一度行こうと思えるかな?
>>684 安宿しか泊まってないじゃなく・・・、去年から旅行行き始めたから素人なのだよ。
でも牛乳のサービスは素直にいいと思うよ。
泉質はそんなに気にしないからまぁいいや。
ただのお湯だったとしてもたぶん気づかん。
露天風呂は確かに微妙だったな。
ゴミが浮いちゃうから露天じゃない風呂も用意すればいいのにな。
もう一度行ってもいいと思える内容だったけど、違うとこにも泊まってみたいので行くとしてもずっと先のことかな。
683だけど、朝起きたらトイレの鍵かかってたんだよ。
従業員に開けてもらったんだけど、やっぱり中に誰もいませんよ。
ふと思い出して急に怖くなってきた。
なんかのはずみで鍵が回っちゃっただけだよね・・・。
687 :
宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/17(月) 21:42:20 ID:bmuRWuzEO
二人で12万払って宿泊した事あるけど、金額を考えるとリピはないかな
不満はないけど、12万払うなら、3万の宿に連泊か、2泊3日で2つの宿を楽しみたい
取り柄は部屋と料理だけだから
せいぜい二人で6万ってとこが妥当だろうね
689 :
宿無しさん@予約いっぱい:
保守