朝食お薦めホテル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から食いしん坊
お洒落だからって朝食が美味しいとは限らない。バッフェ限定、雰囲気、品数、値段などバランス良いのは?
2列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 01:07:51 ID:0JJ/uDsgO
パークやグランド、不味いよね。オークラのガーデンでの厚切りの焼き鮭やお粥、フレッシュジュース。パシフィック横浜の品数、ウエスティンのパンケーキなど、朝からぜいたくな気分になる。まぁ朝から3000円は痛いけどね。
3列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 01:12:51 ID:g3cTSnjN0
ホテルサホロ
鈴鹿サーキットホテル
フサキリゾート
のパンが美味しかった。
4列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 01:21:38 ID:r5OCk+5r0
ドーミーイン広島
5列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 08:53:50 ID:ROB5eg5E0
東横の無料パンで決まり。何がばっふぇげんてーだよ、下らん。
6列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 11:39:34 ID:Z+UL8fOUO
確かに。
バフェ限定にしてる時点で、スレ立て人の見識の無さが出てる。
本当に美味い朝食がバフェな訳ないよ。
7列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 12:57:12 ID:0JJ/uDsgO
けど、バフェ特有の、食欲がなくても、なぜかちょこちょこ取ってしまったり、目の前でオムレツ焼いてもらったり、地方に行けば地元の名物が出ていたりと、なんか楽しいじゃん。ルームサービスとは違った、楽しさが。
8列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 14:41:17 ID:1pfuwFbK0
すみません。バフェって何ですか?
9列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 15:25:43 ID:ROB5eg5E0
>>8
てぇぶるに色々並んでて「勝手に喰え」形式のメシだってさ。ばいきんぐ形式とか
びゅっふぇとか呼ぶと変なホテヲタやメリケンかぶれから怒られる。
10列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 12:08:38 ID:HYhkjBR00
なんだ、バフェ限定なんだ。
11列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 16:32:34 ID:b9SyH83d0
ヒルトンのはいいと思うけどな。
12列島縦断名無しさん :2005/05/01(日) 07:50:05 ID:AaG4fk0M0
旭川ターミナルホテル:バイキングで「いくら」取り放題。朝からたっぷり
いくら丼が食べられる。それなりに満足だった。
13列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 12:47:35 ID:sCPIgnre0
マルコーイン広島の朝食バイキング。
14列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 13:56:52 ID:AfKmE9gyO
チサンホテルすすきの。宿はぼろいが朝のバフェは絶品。ほたての炊き込み御飯やいくら、ほくほくコロッケ等 朝から手作り系のおかずが多くてうまかったなぁ
15列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 17:32:50 ID:ZKa41Akt0
朝食がうまいホテルは、また泊まりたくなるね。
16列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 23:48:17 ID:mCFXlfAu0
>>2
2は味盲

17列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:34 ID:PtjeOIeMO
伊東聚楽の朝のご飯にもいくらあったよ。お味噌汁美味しかったよ、しらすも。また行こう。安いしハトヤよりいいよ。
18列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 08:55:51 ID:kWDHprwX0
札幌グランドのライラック?

販売もしてるアップルパイとか
他にもレスちがいだが、グランド内の和食の朝食だすところは、朝っぱら着物姿でサービスしてくれていい気分です
 
19列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 12:26:27 ID:5y6jXgUM0
品川のストリングス

しおどめのロイヤルパークなんていかが?
20列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 12:30:17 ID:HkJHiUgw0
箱崎のほうが。
21列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 17:39:18 ID:g/lKbTWC0
都内の某ビジネスホテルに泊まったら、次の日の朝の味噌汁は「永谷園の
インスタント味噌汁」と同じ味がした(泣)。ウアアアン!・・・。
小売業で食品担当でなければ気がついていなかったと思う。
22列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 19:20:35 ID:5DC78Phg0
吉野家の味噌汁並みってことか
23列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 23:04:41 ID:qzDDxcvA0
>>15
ハゲドウ。
朝食が高いだけで糞不味いホテルや、マナーがなってない香具師が
ウロウロするホテルはそれだけで大減点モノだ罠。
24列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 04:00:40 ID:qeieRx4D0
混んでいて、食べ物の前に長蛇の行列ができるのも
嫌なものだ。好きなものが思うように取れないのでは
ブッフェの意味がないし。
25列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 19:08:53 ID:pKveslhq0
高いかもしれんが・・
横浜の「ロイヤルホテル」だっけ?ランドマークタワーに最上階を
しめるホテルの和食・・・激うまでした・・
(と言っても2回しか泊まったことなんですが・・横浜、都内で自分が
泊まったことのあるホテルの中では最高です!!)
2625:2005/05/09(月) 19:11:27 ID:pKveslhq0
すまん、バフェ限定だったのねん・・・
漏れのお勧めはバフェではなかった・・逝きます・・・
27列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 19:48:52 ID:CR9f07V10
新宿のパークハイアット

中身が日本文化を完全に離れています。
そんなに品数は多くないんですけど
生ハムはハモンセラーノ。ジャムも某英国メーカー。
紅茶は葉をチョイス出来る。グリーンサラダは数種の混合。
チーズは特徴的なのが3種類くらい。
シリアルも数種類。ナッツも種類がある。ドライフルーツも数種。
どれも極上。定番ペストリーも美味しい。フレッシュジュースはお好みから。
初めの頃は利用する度にワーっと嬉しくなって、
その内何時もこれか〜という気持ちになった事もありましたが
もっと続けて利用するうちに大変気に入ってしまいました。

その時々の宿泊タイプで付いたり付かなかったりするんだけど
オムレツやベーコンエッグやソーセージが選べる時は
ケチャップマスタード付け合せの有無、卵の料理方法など
希望次第で調整してくれるのが嬉しいです。
もし箸で食べたければちゃんと持って来てくれます。

因みにテーブルセットの小瓶入りジャム数種はお持ち帰りできます。
毎回きちんと断って持ち帰っています。
誰に何時聞いても、笑顔でどうぞと言われます。

それに天気のいい日特に冬場は景色がいいので
開いていれば窓脇の席を希望しましょう。
あんまりよい方角ではないのですが、この高さだと見応えがあります。
28列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 20:31:55 ID:/IixkoCs0
>>25
私も四季亭?の和朝食好きですよ。
箱崎や汐留のロイパより。
ビュッフェもなかなかだと思います。
混んでて入れないときがありますけどね。
29列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:10 ID:slfXdJB20
>>27
そーいや一回もジランで朝飯喰った事ないや。ルームサービスでアラカルトばっかりだなぁ。
30列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 21:11:44 ID:xxpzln8N0
朝食のルームサービスって漏れ的には微妙。
いいホテルに泊まったときは、朝からビシッと背筋延ばして
メインダイニングで食べたいと思う。
ルームサービスはマイペースでいいんだけど、漏れは体調不良
のときとか、使うのは限定的。
31列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 21:30:43 ID:slfXdJB20
>>30
ジランはメインダイニングじゃないしなぁ。しかもビュフェだし昼たまに食うしで
別に背筋伸びんです。.レセゾンとかならやや分かるけど。
3230:2005/05/09(月) 22:01:02 ID:xxpzln8N0
>>31
実は漏れはパークハイアットには行ったことすらないorz。
藻前の指摘通りだとは思うけどな。確かに漏れはレセゾンや
オーキッドルームの朝食が気分よく食べれて好き。
33列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 12:03:19 ID:ZlGcKI3j0
小樽ヒルトンのモーニングブフぇ
おいしいし、すごいバラエティーだった。
ディナーっぽいメニューもあったりして
北海道の人は朝から大食いなのかと驚いた。
34列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 07:53:56 ID:uN/TLuEV0
ホテルニューグランドの熊魚庵。朝っぱらから
「食前酒はシャンパンにしますか?」w
35列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 13:49:04 ID:JQvGzKWC0
ホテルオークラ東京本館5階「オーキッドルーム」、ここ最高。
ABFが¥3.000
CBFが¥2.400だったかな。
36列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 20:18:22 ID:ZFNCkkXH0
>>35
コンチネンタルがサイコーって言えるレベルだったら相当
気合入ってるよな、確かに。
オーキッドではアメリカンかフレンチトースト棚、漏れは。
今度行ったらコンチも試すかな。
3735:2005/05/17(火) 18:35:45 ID:Me914WIZ0
俺はホテルオークラ東京「オーキッドルーム」の朝食メニューを持っている。
38列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 05:29:30 ID:NrBcovbF0
都内で、宿泊料金は安いけど、うまい朝食のホテル
しりませんか?
39列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 09:00:06 ID:V/HZ96RU0
>>38
カプセル泊まって朝は吉野家で特朝喰え
40列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:28:29 ID:njWVUR1C0
朝食バイキングだと、「食べなきゃ損」と、普段の1.5倍くらい
食べてしまう。
41列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:33:48 ID:RYEYiR2E0
>>12
オレもあそこの朝食バイキングは好きだな。旅窓の朝食付プランなら
+500円だし。

他は北海道ホテルの朝食はうまいけど量的に足りないから、バフェに
してほしいな。
42列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:46:59 ID:KGagPp2X0
>>40
おいらは普段の3倍。貧乏性なもんで…
43列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 20:29:32 ID:C114+ANa0
インターコン東京ベイのブルーベランダは
漏れの中ではうまいの部類に入る。
ただ、フォーが無くなったのが残念。
44列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 22:51:20 ID:9DFxs3s10
大阪のホテルの朝食
◎ リッツカールトン大阪・ウェスティン大阪・阪急インターナショナル△ ハイアットリージェンシー大阪
× 帝国ホテル大阪 ヒルトン大阪
45列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 05:04:34 ID:sH1sJZu00
>>44
帝国ホテル大阪の洋朝食のついては×で同意。
なんでレセゾンをあけてくれないのか? あけても一日平均
3組(朝食)鴨試練がな。漏れは逝くぞ。
46列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 08:56:29 ID:mVoIKujT0
逆に「お薦めできない」のはスーパーホテルの朝食のパン。
あまりのまずさに、試しに持ち帰って家のハムスターにやったら
一旦くわえてから、「ペッ」と捨てられてしまった。
47列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 08:59:18 ID:Bp8c1eoV0
>>44
半キューインターは丸め損はいいけどそれ以外は(略
じゃねーか?1の意向でビュフェ式じゃねーとスレ違いだってさ。下らんが。
48列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 01:55:36 ID:f92HsOUZ0
スーパーホテルのパン
よろこんで食べてますた。。。
49列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 04:35:31 ID:fqJh0q+5O
私はスーパーホテルのクロワッサン大好きだよー。
5046:2005/05/28(土) 06:44:13 ID:Awfe6QXR0
今はもう改善されたのかも。
なにしろ数年前の事だし。
51列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 08:52:53 ID:ZmMrNy0F0
>>42
腹おかしくならないのか?
52列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 23:17:30 ID:Pj0nWp8L0
>>27>>37
貧乏くさいレスだなw
53列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 12:37:03 ID:fLHFAytk0
>>52
そういう時は>>27-37という風にレスするんだよ。
54列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 23:53:21 ID:0bDgIoJS0
>>53
親切さんだなw
55列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 10:05:01 ID:qNUhKoTh0
>>52
遅レス恐縮だが、貧乏くさいも何も、ここは2ちゃんなんだけど?
まぁ、投資関係とかの板には金持ちも相当数いるようだが。
56列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 13:28:40 ID:HTy8tnxh0
箱崎のロイヤルパークホテルの元気なおじさんがステキだと思うよ。
57列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 22:23:13 ID:LbhC26+X0
鹿児島の城山観光ホテルは美味かったなぁ。
テラスから見える桜島最高。朝からこんなに食べて申し訳無いと思った。
58列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 17:31:46 ID:bEpd2Gpz0
今まで喰った朝食で
1位)城山観光ホテル
57と重複だが、質・量ともに文句なし。テラスから桜島見ながらのコーヒーは最高の贅沢!
2位)函館温泉ホテル
料理の内容よりもアットホーム、ハートウォームがいい。パンとコーヒーがないのと禁煙でないのが残念だが。
59列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 05:36:49 ID:d/fmD/wr0
帯広の北海道ホテルが良かった。
メニュー自体は普通だけど、いい素材使ってるなと思った。
庭の景色を眺めながらの食事は最高でした。
また行きたいな。
60列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 12:55:20 ID:zKNAci0Y0
帝国ホテル「ユリーカ」。ここ最高。玉子料理の付け合せのポテト大盛り。
61列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 13:19:19 ID:5EmnQM7Q0
城山観光ホテルの朝食バイキングは、さつま揚げばっかりで
びっくりした記憶が・・・
62列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 22:28:50 ID:zPpr8+gu0
小樽のヒルトン、京都の都ホテルはおいしい。
63列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 15:31:54 ID:zQPLGMG20
モーニングビュッフェだったら
箱崎ロイヤルパークホテルが一番好きだ。

今度、博多に行くんだがおすすめってある?
ハイアットリージェンシーがいいと聞いたけど。
64列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 21:03:30 ID:jBCrQ/li0
この夏に行った北海道ホテル(帯広市)の朝食バイキング、
夏休み限定らしいが ため息がでるほどウマかった。
特に、スモークサーモンのサラダ と フライドポテト。
65列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 10:55:08 ID:ggvvqm/jo
博多ステーションホテルが貧乏臭いホテルのわりには朝食ビュッフェがいい。
あのクラスのホテルで卵料理を目の前で作るとこは他にはないんじゃないかな。
和食も充実してて、明太子やオキウト、ジブ煮なんかの郷土料理も出てた。
白人の老夫婦が旦那は洋食、奥さんは和食を食べてたのが印象的だった。
どこの国でも男は保守的で女のほうがチャレンジ精神旺盛なんだね。
但し、部屋はボロいぞ。(笑)
66列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 14:48:36 ID:txFFuyUg0
リッツ・カールトン大阪、上高地帝国ホテル
67列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 18:19:58 ID:lWHu5PHV0
上高地は 清水屋ホテルの朝食バイキング(和食中心)もGOOD。
数年前だったので最近は知らないけど。
68列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:22 ID:nw6GXNfU0
>>65
ホテルステーションプラザ?
69列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 22:17:31 ID:CvBs0KRvo
>68
65だけど博多ターミナルホテルだったかも…。
博多駅からすぐのところ。
2年前のことだし、急な出張でエアチケットとのパックだったんで朝食以外は記憶に薄い。
古いビジホにしては朝食が充実してたんでそれだけはよく覚えてる。
70列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 22:20:57 ID:+FAb4G/V0
ニューオオタニ東京の朝食も美味しかった。
71列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 17:13:28 ID:uSSYhr7y0
1、2回だけ、それも、そこしか知らない連中が大半のくせして評論家気取りで物事語っている
読んでいてゲンナリしてきますね
自称ホテル通の皆様にはね
72列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 17:41:26 ID:zkdXdZaS0
>>71
じゃ、何十軒もの全国の有名ホテルを多数回(3回以上)宿泊して
いる自称じゃなくて本格的ホテル通の喪前は、どこのホテルの朝食
が美味しくてお勧めか書きなよ(w。
73列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 18:00:01 ID:vyXyvukS0
>>71
一期一会ってのもまた真実なんだぜw
74列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:03:12 ID:pdgkPRONo
>71
ネットの掲示板なんていうのは、多くの人の経験や意見が作り上げていくものじゃない?
お前は職業評論家の書いたヒモ付きのガイドでも読んどけよ!(笑)
75列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:09:16 ID:O8j3e3j70
特定ホテルについて1、2回体験した人の意見が3つ4つと集まり
+常連さんの意見が1つ集まった情報があるとする。
それは結構参考になる。
100%鵜呑みにするってわけじゃなく、あくまで参考にして自分の中で最終判断。
76列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:30:12 ID:e2+POIK10
>>64
え、期間限定とはいえ、北海道ホテルもバイキングはじめたの?
バイキングも悪くはないけど、まったりと落ち着いて食べるあの朝定食が良かったのに。
でも、バイキングにしても質は落としてなさそうなんで、その点は安心。
77列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 05:23:13 ID:KmZNPAgp0
>>76
ご心配なく。1F食堂は従来どおり定食、2Fの宴会場でバイキング。
私は個人ツアーでしたが選択自由でした。
78列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 23:15:24 ID:A45wWhH6o
今テレビでアパホテルの社長が美味しい朝食を提供していますって言ってたけど、食べたことある人いる?
79列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 08:22:01 ID:UIN5fTWB0
いままで行って感動したのはやはりパークハイアット ジランドールだったな
はちみつなんて、巣をそのままもってきてそこからドロップするのを
たべれるんだよ
素敵じゃないですか! サラダ、シリアル、ヨーグルトもいろんな種類があって
めずらしいものが多い。 高いけどね

フォーシーズンズ イルテアトロ
はおいしかったけど、あんまり綺麗なカッこしていかなかったから
扱いが最悪だった。 なるべく綺麗な服きたほうがいいよ あそこは。
いい服きてる客には対応よかったもん

京都全日空は観光客多いね ガキがうるさくて コメントなし

ニューオータニの博多もすんごーーーーーーーーーい昔いったけど
結構よかった記憶が。。

今後は、リッツカールトン大阪、ロイヤルパーク箱崎の 
ロイヤルパーク汐留 パークタワー汐留、ストリングス品川
帝国ホテル

に行く予定です。 おすすめありましたらよろしくお願いします

80列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 16:46:27 ID:OJDDRA1D0
オークラ福岡でフレンチトースト喰いました。
評判通りウマー
81列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:06:50 ID:yAIopI6a0
福岡だとハイアット・リージェンシーの朝食がうまかったな。
行ったの随分前だけど、焼きたてのパンがよかった。
82列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:07:10 ID:3PQnqiqk0
都ホテルの大和屋三弦はうまかった。
83列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:41:37 ID:1qIkmB3d0
グランコート名古屋(ANAのホテルみたい)の朝食、良かったです。
品数はそう多くないのですがフルーツは豪華でした。
雰囲気も良いし♪
家族連れは右手、ビジネス客は左手のお部屋に案内してくれてたようで
周りから浮かないのもGOODでした。
また泊まりたい。。
84列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 21:14:31 ID:OJDDRA1D0
なんとなくだけど、ブッフェでウマーな朝食が出てくるかどうかは3,000円を目安にしている。
85列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 21:25:13 ID:0kk8r+d80
>>84
なんとなく同意。
アメリカンBFでも和定食でも3,000円が目安。
っていうか、3,000円未満ならあまり美味しいと思わなくても「ま、こんなもんかな」。
3,000円以上で美味しくないと、「なんじゃ、こりゃー!?」。
そんな感じです。
86列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 23:58:33 ID:W0CE6C4Q0
>>85
最近、ABFに飽きてきました。和食のおすすめ、教えてください。
場所は都内か大阪で。
87列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 05:38:55 ID:wdb+22cM0
85じゃないけれど・・・
ホテルの和朝食ってどれ食っても塩辛い希ガス、漏れには。
関西系のはずの帝国大阪吉兆のほうがオークラ東京山里よりも
塩分高そう(漏れ調べ)。
上に出てた都の大和屋三玄も塩分が高かった。
ただし、漏れが薄味嗜好(!?)だから感じるだけかも。
塩加減以外では上記3つが漏れお勧め。
薄味朝食求む。
88列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:42 ID:nRywk1Dc0
札幌のホテルでおいしいのが、KITA HOTEL。
ただし、半地下なので朝からマターリしてしまう(笑)
朝すっきり目覚めたいときは他にするけど、おいしい朝食を食べたい気分のときはここにしてる。
89列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 01:42:36 ID:K2DRz2Fq0
札幌って朝食に関してはそんなに極端なはずれってあんまり無いんじゃない?
強いてあげるとすれば、京王プラザとかグランドのライラックというのが個人的感想。
90列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 11:46:06 ID:l4kOXl1N0
ソフィテル東京の朝食はどう?
今度泊まってみようと思ってるんだけど
フレンチトーストがウマーだと良いなぁ
91列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 21:03:50 ID:UO1/3E6I0
フレンチトーストは食べてないけど隣で食べてる人がいて美味しそうだった。
朝食は美味しかったよ。パンケーキやフレンチトーストや卵料理は
オーダーしてから作ってくれるから出来たて。
92列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 23:28:52 ID:lmWI7iALo
フレンチトーストはスイスホテルもウマーだった。
93列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 03:38:50 ID:gaMQXswC0
フレンチトーストと言えば、オークラのオーキッドルームを
思い浮かべるけど、色々なところで旨いと言われてるなら
食べ比べてみようかな・・・。
94列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 14:53:38 ID:AxhNY6wK0
>>93
フレンチトースト好きにはたまらんですよ実際。ウマー
9593:2005/10/02(日) 21:19:09 ID:fZQphxsj0
オークラのオーキッドルームのフレンチトーストはハーフポー
ション有りなのですが、ここで出ているフレンチトーストお勧め
ホテルたちも同様なのでしょうか?
最近ホテル朝食が量多過ぎに感じる漏れからの質問でつ。
96列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 22:43:57 ID:TU0Otyhl0
確かにオークラのフレンチトーストはでっかいよねえ。
ハーフポーションあったなんて知らずに全部食べて死にそうに腹一杯になったさ。
97列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 04:56:32 ID:0WC672Ga0
>>96
漏れも全部食ったらオナカポンポコリンになってしまった。
食べ終わった後に「いかがでしたか?」って聞かれて思わず
「うまかった。でも量大杉」って言ったらハーフポーション
の話が出た次第。
そうか、その他のホテルのフレンチトーストはあんなに
大きくないのか・・・。そのほうが普通だ罠。
98列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 16:07:02 ID:GtPLLMYe0
「サンドイッチブレッド(約30cm)1本を8等分に厚くカット」だもんなあ。
今度はハーフポーションでオーダーしてみよう。教えてくれてサンクスコ
99列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 04:59:49 ID:d1RvXnw2o
スイスホテルのはブッフェで出てるヤツです。
スマソ…
100列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 11:32:37 ID:9nB6mywu0
オークラのオーキッドとかスイスホテルでは
朝食のみというのはできますか?
朝食は宿泊客のみ?
東京や大阪だと知人宅に泊まるか
仕事の関係で朝イチ着になるため宿泊はできないんだけど
フレンチトースト大好きなので食べに行ってみたい。
101列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 13:07:55 ID:QyzYatbK0
>>100
オークラなら朝食のみでも全然ヘーキ。
スイスもクラブフロアとかじゃなきゃいいんじゃね?
102列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 22:38:19 ID:D0UZwEHS0
シティホテルで
レストランで朝食営業してるとこなら
宿泊客以外NGってとこはまず無いんじゃないか?
俺も普通に朝メシだけ食いにホテルに出かけるぞ
103列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 17:09:58 ID:4kE05h39O
御茶ノ水の山の上ホテルお勧め。
美味いし、のんびりできる。
104列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 05:04:35 ID:vyCrw6I0o
>100
>101-102も言っているようにクラブラウンジじゃなければ大丈夫ですね。
スイスホテルは5Fのカフェスイスでブッフェ営業です。
大阪ならリッツカールトンのスプレンディードの朝食ブッフェが朝から優雅な気分にさせてくれますよ。
あと、意外な穴場は全日空ホテルです。
105列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 09:09:25 ID:eGjjpq/70
>>103
和定食の、種類の多い小鉢が良いよな。
各品少量ずつだから余裕で完食できるし。
106列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 03:15:39 ID:GN3mua470
横浜だと、どこのホテルがお勧めですか?
いつもはロイパを利用してるんですが
今回は、パンパシかコンチでと考えています。
コンチはクロワッサンが美味しいと聞いた事あります。
>>2によると・・・パシフィコもいい感じですね。
品数の多さにも惹かれる・・
107列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 03:57:03 ID:nCB5RO7No
>2が言ってるパシフィック横浜ってパンパシのことじゃね?
ま、普通パンパシと言うけどね。
108106:2005/10/09(日) 04:09:32 ID:8flevVM+0
>>107
そうみたいですね。
どこだろう?って思ってググったら
普通にパンパシのHPが出てきたw
109列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 09:02:30 ID:apJI0TNWO
>>102
今年 5月より
大阪東急イン(堂山)
リトルモンスターは朝食は朝食券を持ってる人のみになりました
訳はおネエの男がいっぱい来るから規制を引いた
110列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 13:16:24 ID:U/v1mOsv0
パンパ氏の朝飯いいかぁー???見てくれ重視やん。>>2は?
111列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 16:49:42 ID:fGU61ni1o
>109
まさかとは思うが、大阪東急インがシティホテルだと思ってる?w
112列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 18:36:49 ID:apJI0TNWO
東急インはビジネスに決まってるやない
113列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 18:53:37 ID:WKcTRdWb0
でも大阪は東急ホテルもたいしたことないし
殆ど変わらんじゃないのか
114列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 19:07:42 ID:+ajHujcio
>113
お前、ホテルに宿泊したことあるか?
115列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:46:15 ID:WKcTRdWb0
>>114
両方何度も泊まってる
116列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:29 ID:Qw2n1QqA0
大阪東急Hはたしかにひどいな。シティホテルとは言いがたい。
ネットで随分安いからH側も自覚してるんだろうけど。
117列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 21:08:16 ID:7UxeKFbS0
114はいったい何が言いたいのだろう
118列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 21:11:21 ID:/RumGm2R0
>>114
お前、シティホテルに宿泊したことあるか?
あるなら、どこか書いてみ。
119列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:10:10 ID:R/6Dd34So
114だけど
オレに何か言ってるヤツ、お前ら話の流れ、わかってるか?
まず、シティホで宿泊者じゃなくても朝食食えるってことから始まって、東急インの話を出してきたヤツがいた。
東急インはビジホ。だから関係ない話。
それをつついたら今度は東急ホテルがどうのこうの…。
だから、ビジホとシティホの違いわかってるのか?って言いたかっただけ。
ちなみにオレは大阪ならリッツ、スイスホテル、東京ではキャピ東、オータニ、セルリアンが多い。
泊まったことのあるシティホならまだまだあるぞ。
120列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:34:25 ID:hEblxxFr0
114はいったい何が言いたいのだろう
121列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:46:00 ID:LJvPukhE0
何故>>109は突っ込まれないのだろうとか考えてみようよ
122列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:46:47 ID:U/v1mOsv0
リッツ→リッツカールトン
スイスホテル→スイソテル
123列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:57:28 ID:2wN+bNt/0
パンパシフィックホテル大好き。

でもコンビニみたいな大阪のコンフォートホテルも好き。
124列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:47 ID:wUVeTJyD0
>>119
ビジホとシティホの違いわかってるのか?
125列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 00:15:39 ID:ABJqaJBJo
>124
オレが書いたなかにビジホ入ってるか?
126列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 00:31:27 ID:5WWypRJ00
>>125
オマエ、頭悪いな いい加減気づけよ
127列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:56 ID:hKoMpe4Jo
>126
なんだ?お前。
言いたいことがあるなら、ちゃんと言ったらどうだ?
ちなみにお前のオススメホテル朝食も書けよな。
128列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:36:38 ID:wUVeTJyD0
>>127
だめだこりゃ
129列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:50:41 ID:ukQolpq+0
室堂のホテル立山。メニューは地味だが、鮮烈な印象なのは空気と水のせいか。

>>127
遊ばれているようにお見受けします。それ以上相手しない
ほうがよろしいかと。
130列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 02:08:59 ID:ub3VSxlWo
>129
オレも半分は遊びだから。
んでもスレ荒らしちゃって悪かったな。
131列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 03:33:25 ID:Vfy4/4rOo
そういえば神戸の北野ホテル出てないね。
食べたことある人、どう?
132列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 10:51:24 ID:DRKq4KaO0
ああ〜聞きたい<北野ホテル
又聞きによると、やっぱ先入観がすごいからか
こんなもんかあ〜って思ったってことだったけど
価値がわかる人ならまた違うのかな?
教えて〜
133列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 12:16:49 ID:Xyf8Zm0TO
リーガロイヤルホテル
朝食がマルメゾンより種類が少ない
値段が高い

134列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 12:22:33 ID:Xyf8Zm0TO
名古屋東急は万博終わっても値段が高い
朝食はリーガロイヤル大阪と遜色がない 価格も同じ
卵料理も作ってくれる
鼠公園のシェラトン
朝食 チョコレート ヨーグルト コーンフレーク と甘い物がいっぱい
昔 ザ サミットで朝食食べた
135列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 13:09:30 ID:KpG0t/550
リッツカールトン スプレンディドでしょ
136列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 13:17:25 ID:Xyf8Zm0TO
リッツカールトンって皇族や国賓が来るのですごい格式のあるとこなんやねw
137列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:13:16 ID:T9N9Ha6UO
あえてがっかりする朝食

琵琶湖に面した八角形五階建てホテル。
ここのブッフェ朝食ためしてみたら?
またお泊まりしたらぜひルームサービスで朝食オーダーしてみて。
特にジュースと野菜サラダ。
卵料理は出来立てだから温かいけど、、、
138列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:29:40 ID:UXf8cD1yO
どこなん?
ロイヤルオーク?
139列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:42:04 ID:T9N9Ha6UO
さぁ、どこかな?
140列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:55:47 ID:T9N9Ha6UO
ブッフェスタイルでいいなあって思うのはやはり卵料理がオーダーできるホテル
ブッフェスタイルは好きでないのだが卵料理がオーダーできるならばそれでいい。
今でもやってくれるかわからないが以前、名古屋ヒルトンのブッフェ朝食で納豆とチーズの入ったスクランブルエッグたのんでみたら
作ってくれた。
ブッフェスタイルでないところではやってくれるところもあるがブッフェスタイルでは別料金だすからと頼んでも大概拒否される。
こういうワガママを聞いてくれるホテルならば近くへ行った時ならば多少足を延ばしても食事したい。
141列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 19:11:53 ID:NX2vVro00
大津プリンスじゃない?
142列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 20:07:23 ID:UXf8cD1yO
五階建て
大津プリンスは37階建
143列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 21:56:30 ID:T9N9Ha6UO
大津プリンスって朝食ブッフェやってるの?
食ったことないからわからんが
琵琶湖の朝食ブッフェも大したことない。
卵料理、オムレツはプレーンだけならあえてシェフ付けてオーダーとる必要ないと思うけど。
144列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 00:00:52 ID:i4b9WFIq0
>>106
クロワッサンが美味しいのはパンパシだよ〜!
メゾン・カイザーのパンなので、パン好きにはトスカのブッフェはたまらんです。
145列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 00:15:08 ID:Nn8vsW1v0
>>144
味落ちた。
146列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 06:32:28 ID:dPYNn3cjO
>>138
三流未満のホテルね。
前の破綻経営会社の社長が経営会社が変わっても総支配人に留まっているホテルね。
もっとも会長は前も今でも同じだけど。
147列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 09:52:57 ID:zV/RFVzg0
おすすめじゃないホテルならあるけど、ここじゃまずいよね。
148列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 17:49:49 ID:dPYNn3cjO
朝食「おすすめ」ホテル
なんだから良いおすすめもあればよくなくてもおすすめしたいときもあるよ
だから美味しくないとこもコワイモノ見たさもあるだろうからぜひうpしてください。
149列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 19:32:40 ID:EkNzEOt10
>>121
堂山が西日本最大のゲイタウンだからですよね??
150列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 14:50:29 ID:Lzs1tPAqo
大津プリンスって来年開校する立命館小の給食を担当するんだってな。
ランチとかで同じメニュー出てきそうだな。
ちなみに同志社小の給食は宝が池プリンスだってさ。
151列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 15:05:14 ID:5oLAbIzsO
>>149
その通り
152列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 16:01:55 ID:pP1tgo6L0
>>103
でもお茶の水の山の上ホテルの洋食のパンは、他のホテルと比べ
て美味しくない。
つまりここの朝食で美味しいと言われているのは、実は和食なんだ
ってね。それを知らずに洋食を食べた私はヴァカですた(w。
>>132
北野ホテルの朝食ってパンが甘すぎるし、お米のミルク煮?とか
変わったモンが出てくるから、好き嫌いがあるとオモ。
それにここの朝食って、山口総支配人&総料理長が修行したフランス
3つ星シェフの故・ロワゾーのレストランのモノの劣化コピーって
感じで、期待しすぎるとガクッとくると言われている。
でもホテルの朝食ヲタなら、1度は勉強のために食うことをお勧め
するけどね。
153列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 16:22:14 ID:a0nafEa+0
132>>152
レポサンキュー。
ふつーーの豪華な朝ご飯を期待すると
「…」になりそうな希ガスw
朝から甘いパンとか米のミルク煮(なんかそんなものを
外国の小説で読んだ気がするが単語が出てこない)とか
個人的には厳しそうだ
154列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 17:57:36 ID:L34uQ+FS0
>>153

オートミールじゃない?
違ったらすまんこ。
155列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 18:09:41 ID:zwoiTNpO0
むしろライスプディングだべ。
お米を牛乳で甘く煮た料理。イギリスでは缶詰もある程ポピュラー。
トルコにも似たようなデザートがあったけど、こっちは米の形がないぐらいドロドロで
スパイスも入ってたのでそれなりに食えた。
156列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:45:38 ID:7pQDnNmV0
要するに牛乳粥だろw >米のミルク煮
157列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:56 ID:XwxahSAs0
関係ないけどフィリピンの朝食にはチョコレート粥がありますよ。
コーラと一緒に出されましたよ。
好き嫌いのほとんどない大食いの私が、過去の旅行中に
唯一食べられなかったものです。
158列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 21:19:32 ID:J4zUGYqlO
オートミールは大麦が原料
159152:2005/10/14(金) 22:19:37 ID:6lt5TlWB0
>>153
ちょっと調べてみた。
自分が食べた時はお米のミルク煮だったが、季節によっては
米がタピオカやクスクスのミルク煮に変更になることもある
そうです。(このミルク煮にはその他にも、ナッツ・レーズン
・フルーツも入っています)
さてなんで世界一の朝食かというと、ルレ・エ・シャトー協会or
スモール・ラグジュアリー・ホテルズが、ラ・コート・ドール
(現在はルレ・ベルナルド・ロワゾー)の朝食を世界一と認定した
からです。
では北野ホテルとラ・コート・ドールの関係ですが、ここの総料理長
の山口氏がラ・コート・ドールで修行したのと、かつて神戸にあった
ラ・コート・ドールの日本店(神戸のベイシェラトンのフレンチ)の
総料理長を務めた経験があった関係で、彼の実力を評価したオーナー
のベルナルド・ロワゾーが、愛弟子の山口氏のたっての頼みを聞き
入れて、ラ・コート・ドールの朝食を再現する許可を与えたという
訳です。
まぁ、しかし朝食は2500円で提供ですから、カラトリーやメニュ
ーが一緒でも、素材まで本家とそっくり同じは無理なので、私は
北野ホテルの朝食を食べた瞬間に「こりゃロワゾーの朝食の劣化
コピーなんだろうなぁ」と思いました(w。
ちなみに私の知人はロワゾーが生きていた頃にフランスの本家に
逝きましたが、ディナーが感動的すぎて朝食の印象は希薄だった
と語っておりました。
160列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:17:44 ID:QAE7MhV10
沖縄のホテルってパイン出るじゃん?
めっさ うまいよな。

せんびきやで買えるのかもしれんが買う気はしないしな。
161列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:02 ID:pnETWj9to
>159
調べたことだったり、知人の話だったり…。
自分の舌を信じてうまいかまずいか書けないのかね…。
162列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 06:39:49 ID:GMBoIOOpo
リッツカールトンには何度か宿泊しているのですが、いつもクラブルームを利用するため、クラブラウンジでの朝食となりスプレンディードを利用したことがありません。
内容がかなり違うようなら一度利用しようと思うのですが、どちらも利用されたことのある方がおられましたら教えてください。
163列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 14:28:25 ID:ghJILcOE0
確かに人の受け売りはみっともないな
164列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:44 ID:yPRvHneY0
そいや、クラブフロアに宿泊しても、
ラウンジで朝食を取ったことないな。
なんか良いことあるの?
165列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 15:20:29 ID:VEEsp2qmo
クラブラウンジ以外で食べると別料金だと思うのですが…。
>164さんはいつも朝食をどちらでとられるのですか?
それとも食べないってことですか?
166列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 18:52:07 ID:6FAVEC4C0
>>165
ルームサービスかレストランですよ。
酒呑みたいときもバーに行くです。
お茶飲みながら読書したりはしますが。
167列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 21:55:47 ID:cFA6tx9l0
リッツのバーはいったほうがいいよ
クラブフロアでただだからと、けちって酒のんでると
リッツのよさが分からない。 リッツのバーは本当に素晴らしかった
168列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:03 ID:Pcj2Io3no
>162>165です。
バーは以前に使ったことはあります。
どこのホテルでも大抵バーを使いますので。
ケチるのと有効な使い方の違いはわきまえているつもりです。
ただラウンジとスプレンディードの朝食が同内容なら、わざわざ料金を払ってスプレンディードを使う必要もないかと思ったまでです。
>166さんが何故ラウンジで朝食をとったことがないのかわかりませんが、どうやら違いのわかる方はいないようですね。
来月宿泊するので、自分で確かめてきます。
失礼しました。
169列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:11:06 ID:3EDhFehk0
>>168
さんざガイシュツ過ぎてメンドクサガッテ誰も応えないだけ。
同じほどに儒ー実してるわけねーだろ。
170列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:29:22 ID:tz5w05F70
教えてやろうと思ったが168の書き込みが
なんか失礼なので教えてやらん
171列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:54:21 ID:cFA6tx9l0
168さん
スプレンディドのほうが、種類多い(サラダ、コールドミールなど
100種類)よ
172列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 10:54:24 ID:DMiLrQpY0
んなこと訊くまでもないよなぁw
173列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:24:51 ID:PtSZR2Q60
つーかスプレンディドすらわからない初心者の俺ガイル
174列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 13:13:16 ID:6ITp9rJ80
タダメシに期待スンナよってこったね。
175列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 18:12:13 ID:kx6MRBbQo
>175
タダではなく、ラウンジ利用料は宿泊料金に含まれてると考えるのが普通だと思うがな。
クラブルーム以外の部屋でスプレンディード朝食が含まれているプランもあるが、それもタダだから期待するなってことか?
ここは脳内グルメの集まりか?
176列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 18:39:38 ID:6ITp9rJ80
>>175
ラウンジでの朝食に過剰な期待をするのはナンセンスってこと。
本来ラウンジ朝食は、クラブ階利用客が手早に朝食を済ませたいときの
サービス軽朝食。>>166が言うようにしっかり喰いたきゃメインダイニング(やって
なきゃ仕方ないが)行くか、ルームサービスでアラカルトで注文すべき。
177列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:01:09 ID:9uQvvhP0o
>176
お前リッツのラウンジ利用したことないだろ?
それを脳内だって言ってるんだよ。
自分で体験してものを言おうね。
178列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:19:56 ID:6ITp9rJ80
>>177>>175
クラブ階はあるけど「鯉の餌付け」とまで云われてる例のアレには加わったこと無い。
朝の混雑と内容は横目に見てる。ラウンジ殆ど使わないから一般階の角部屋多し。
朝飯はルームサービス8割、スプレン2割。
179列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:34:00 ID:dCP5iCSuo
>178
ラウンジがそんなに混んでるのに遭遇したことないけどね。
まあ人それぞれだから、あなたはそういうお金の使い方すればいいんじゃない?
ちなみに、ラウンジで朝食に何が出てるかは知らないってことだよね?
180列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 22:25:30 ID:q+JBLJCRo
荒れてまつね。
とりあえず、大阪はリッツがいいってことでつかね。
ところでストリングスとかコンラッドとかの都内新設ホテルの朝食はどですか?
181列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 23:54:17 ID:UpFav51H0
スプレンディドの朝食って「鯉の餌付け」といわれてるの?
今度土曜日行く予定だったんだが、、、朝一番とかならそんな酷い状態じゃないかな?

ストリングスも結構有名だよね。品数は少ないけどそれなりに厳選してるらしい
182列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:59 ID:heZuGOfI0
>>181
「餌付け」と呼ばれていたのは、混雑時のクラブラウンジの昼〜夜。
183列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:37 ID:4AKg4eQu0
リッツって食中○起こしたとこ?
184(^o^)/:2005/10/17(月) 01:57:09 ID:8CONNKcp0
食中毒を出す店のほうが美味しい場合が多い(w
185列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 02:21:31 ID:BdLC2iU5o
リッツのクラブラウンジだと朝からシャンパン飲めるしいいよーん(*^-^*)
186列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 04:48:01 ID:T0sbgVtFo
餌付けがどうのとか言い出したら、ブッフェなんて全部そうなんじゃない?
187列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 17:06:22 ID:gzLsfzX30
>160
遅レスだけど、自分、沖縄は丁度果物の時期に行ったらしく
どれだけ金積んでも
都心じゃ食べられないんだろうなっていう味の果物が
格安で食べられて感激した

石垣の日航八重山に泊まったんだけど
常に大きいテーブルにフルーツ山盛り
(朝食の時だけじゃなく常にフルーツは山盛りだったような気がする)
とにかくフルーツばっかり食べてて他のメニュー全く覚えてないや

タカノとかせんびきやでも色々買ってみたけど
沖縄で食べたあの味に迫る味にはまだ出会えていない
188列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 17:29:20 ID:c6KysBVFo
>187
思い出に酔うのもいいが、度が過ぎるとねぇ…。
つか、あんた臭い。
まだ、買う気しないと言ってる>160のがカワイイ。
189列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 21:20:32 ID:4kxMFNIc0
まあひがむなって
190列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:09 ID:369A46B70
ブライトン京都の和朝食 “くじゃく膳”
食べてみたいけど、朝食に¥5775を出す勇気が(お金も)無い。
どなたか食べたこと有る方いらっしゃいますか?
191列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:08 ID:KK6Fh7fio
>190
話のタネに食ってみたいですね。
192列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 10:58:29 ID:tp0h/V0X0
朝一でWで推奨されてるじゃん
193192:2005/10/20(木) 11:02:27 ID:tp0h/V0X0
誤爆
スマソ
>>187
沖縄での果物うまいよな
194列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 15:58:43 ID:w7tUgAWB0
ブッフェじゃないけど沖縄第一ホテルの朝食を食べてみたいな
ホテルのクローズいつだったっけ・・
195列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 10:40:13 ID:yC2Fjr4q0
>152
確かに、山の上ホテルの朝食でイチオシは和食。
 本館地下の洋食(ラヴィ)へ行くなら、
 洋風雑炊がいいんじゃないかな。
 ・・・ってこれ、パンじゃなくて御飯だorz

196152:2005/10/25(火) 20:41:33 ID:MYPVqW2E0
>>161
じゃ書いておくね〜。
152でも婉曲に書いたけれど、北野ホテルの朝食は期待したほど
おいしくない。
はっきり言ってパンはまずい。阪急インター・リッツカールトン
・ウェスティン大阪以下の味。
卵の質は阪急インター以下。米のミルク煮は日本人向けじゃない。
ジャムもイチジクなど変わったものを出すが、自慢にするほどで
はない。
まぁ確実に言えることは、あんなレベルで世界一の朝食と宣伝
するはおこがましい(w。
>>194
あそこの朝食は本土の人が食べ慣れない変わった料理のオン
パレードだから??ですた。
で、あんまり口に合わなかったその話を健康雑誌の編集者に
グチったら、沖縄の第一ホテルの朝食が日本一と言われるのは
料理の味でなく、栄養のバランスが日本一だからそう言われて
いるのだって。
もしあれがとても美味しく感じられる舌の持ち主は、いつも化調は
使わず洋食も食わず、自然食とか玄米食などに凝っているタイプか
年配の人ぐらいだろうと言われた。
197列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 23:45:47 ID:+Hxc/J0H0
>>194
昔のラブホテルの浴室みたいだね

http://www.mhac.ne.jp/hotel/stay/okinawa/o-daiichi/top.htm
198列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 01:16:06 ID:EC9wRsjT0
>>197
昔のラブホってそんな感じだったんだw
その浴室は、本土みたいにお湯を溜めるとはもともと考えてなくて
シャワーブースって感じの使い方をするんだと思うけどね。

スレ違いになるけど、見た感じそこより入り口が狭いトイレのある部屋に
泊まったことあるよ。自分は女で156cm、56kgくらいで確かにちょっと
太ってるけど、横に向かないとトイレに入れなかった。
伊集院とか絶対に入れないと思う。
199列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:29:06 ID:7jzLk+Emo
>196
また、知人から聞いた話ですか…。
しかもご丁寧にその方の肩書きまで…。
まあ、よくいるけどね、貴方みたいなタイプ。
ちなみに貴方が一番うまいと思うホテル朝食はどこなんですか?
知人の意見じゃなく、貴方の意見ですよ?
200列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:43:55 ID:EVGsdC4L0
>>199
何か196にキモイほど絡むね。実際言ってる事は間違ってないぞ。
北野も沖縄第一もアレが世界一、日本一なんてマジ信じて行ったらがっくしくるよ。
201列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:51:40 ID:EVGsdC4L0
なんだ、>>199ってリッツカールトンスレでも偉そうに能書き垂れてる人か。
>>196さん、絡まれちゃってご愁傷様です。
コレだけだと何なんで。今年朝食が美味しかった宿、カンファベス、俵屋。
次点パレスホテル
202列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 09:27:28 ID:cWDuP3yI0
まあホテルの朝食に限らず自称に本物はいないというのは真実だしな
203列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:08:43 ID:QVHwyolGo
カンファべスってあんた、
自慢したいなら海外旅行板でやったら?
204列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 00:46:43 ID:eI31HyoG0
>>201
どのように美味だったのか書いてくれよ。
あと、俵屋はホテルなのか。
205列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 12:48:01 ID:wOS0J++x0
ソフィテル東京行ってきた。
朝食のビュッフェはちょっと種類少なめだなと思ったけど
卵料理とかを置いてなかったからそう見えただけかも。
結構食べちゃったな。

卵料理と付け合わせ(ベーコン、ソーセージ、ハム等)
パンケーキやフレンチトースト
コーヒー紅茶は最初に聞きに来てくれて
作りたて熱々が美味しかった。

シリアル、ミューズリー類が6種類くらいとフルーツ、ヨーグルト、
フルーツは無花果のコンポートが有ったのが嬉しかった
和食はご飯、味噌汁、鮭、煮物、納豆、海苔等
パンは5種類くらいあったかな?
あと生ハム類が3種と野菜、チーズ、こんな感じ。

洋食が多めなのは海外からの宿泊客が多かったからかも。
パッと見半分以上外国客だった。
フレンチトーストはほんのりシナモンが効いててすごく美味しかった。
またあのフレンチトースト食べたいな。
スタッフの方もすごく親切で爽やかでした。
206列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 21:50:33 ID:mHClHzHf0
今度、福岡にに行く予定です。
洋食ブッフェだとオークラとリージェンシー、どっちが
おすすめですかね?
207列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 03:17:07 ID:QPCM6Efd0
友達が札幌全日空ホテルの朝食を絶賛し、
ことあるごとに自慢してきます。
本当に、ほっぺたが落ちるほど美味いのでしょうか?

まー、人それぞれ感じるところは違うと思うのですが。。。
208列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 08:52:44 ID:eUULsxcA0
>>207
北海道だから本州と比べたらいいんじゃない?
209列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 14:29:15 ID:7a7lSCHO0
>>207
そんな擦れていない友人の舌を羨むべき。
210列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 22:13:36 ID:yc0zZ1oy0
>>207
朝食はわからんが、ホテルの質は下から数えた方が早いかと。
ドアマンとベルボーイが雑談していて、しかとされていた老夫婦がちょっとかわいそうだったな
211列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 22:29:10 ID:mx63btJB0
無量塔の朝飯は(値段が値段だけに)かなり旨かった。

久しぶりに京都のブライトンに行ったら、フレンチトースト無くなってってガッカリ。。。
212列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 00:09:14 ID:ZIpnbXRZ0
>207
>210
全日空ホテルはシティホテルとしての総合力では一流半〜二流だと思うが、朝食はどこも以外なほど充実してるよ。
ビジネスユースが多いからかもね。 
213列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 20:30:36 ID:DAPTEJ1T0
>>212
そうか?大阪の全日空ホテルは最悪だったぞw
壁に鼻くそついてるわ、まだ誰も使っていないトイレに運小のあとが残ってるわ、
夜中勝手にスタンドのライトが点灯するわ(ガクガクブルブル)、
挙句の果てに朝食は70分待ちだったorz
2流ホテルに失礼かと。
214列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 01:28:57 ID:2yZl10Pj0
>213
朝食に関しては「その日は混んでいた」ということね。
長々と意味のない文章ご苦労さん。
215列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 10:25:25 ID:Lh/owNQ30
>>214
シティホテルとしての総合力云々にレスしてるように見えるけどね。
意味がないというより、あなた自身が何らかの理由wで見たくないというだけでは?(プ
216列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 15:56:50 ID:Xxfz3Kzj0
自演までして説明ご苦労さん
レスってよりアラシにしか思えないけど
217列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 16:49:24 ID:/0jq0xy+0
つまんねぇ議論してねえで、うまい朝飯の話を汁!
218列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 17:33:40 ID:lDlcy9RR0
京都の朝飯はここで聞くべきか京都のホテルスレで聞くべきか・・・
219列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 19:06:47 ID:zXjKG2bO0
>>216
自分の敵は自作自演願望か、、、久々に見たw
220列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 15:25:37 ID:XK1tXZY80
来週、FS椿山荘に初めて泊まるんだけど、朝食は洋食、和食どっちがお勧め?
221列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 16:55:34 ID:cstaNh0o0
>>220
“みゆき”がお勧めです。
222列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 18:00:52 ID:T0GYNF5X0
>221
やっぱ、そうですか。
洋食がブッフェじゃないみたいなので、たまには和食もいいかなと思ってお尋ねしてみました。
ありがとうございました。
あっ!僕は納豆ダメなんですけど、和食に入ってるのかなぁ。
223列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 18:29:20 ID:dbj8anu/0
>>222
ルームサービスで好き放題頼むのが正解かと。
224列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 21:22:45 ID:BUDvdeKUO
京都ブライトンの朝食ビュッフェはどうでしょうか
225列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 21:00:57 ID:asJsgvEBO
ブライトン自己レス
まあまあでした。
226列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:23:50 ID:qLse5weO0
>>206
福岡のハイアットは全般的に何でも美味いよ。

227列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 20:08:00 ID:fICgdLwL0
エピナール那須もバイキングだけど良かったですよ
228列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 20:19:25 ID:BU0iapBr0
ルートイン>>終了
229列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 11:28:27 ID:x0oWBhV/0
そういえば、朝食の洋食ブッフェでスープ出してるとこって以外と少ないねぇ。
コストがかかるのかなぁ?
230列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 18:44:36 ID:9ePtHPN10
汁物に拘るのって日本人だけみたいよ。
231列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 19:45:22 ID:Cz2JIFWb0
高級ホテル宿泊経験少ないですが、ヨーロッパと一番違うと思ったのは
チーズの種類の少ないのがこと。ブライトンには置いてさえいなかった。
おったまげた。

あと別にうまいとは思わないんだけどイギリスで出てくる豆のケチャップ煮
みたいなやつが朝食ででてくる日本のホテルはありますか?
232列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 19:52:36 ID:sF0anjmi0
>>229
料理置いてる台が汚れ易いから鴨試練が正直理由はわからない。
233列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 01:32:42 ID:qgM3uZWc0
>>230
そういうものか。
道理でフィンランドのホテルに日本人用の味噌汁が置いてあったわけだ。
もっとも、怖いもの見たさで少し飲んだ現地の人が、はまってすげー量お代わりしていたのには笑ったがw
234列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 14:55:17 ID:Y2lukJrD0
たしか横浜ニューグランドはポタージュが出てたと思ふ
235:2005/11/17(木) 03:45:29 ID:ILOUh42f0
雰囲気はグランドハイアットが一番よかった。でも値段も一番良かった。
種類はかなり少ないけど(和食一切なし)、洋バフェが好きな人には
おすすめ。ムエズリ、美味しいチーズとそれ専用のパン(いかにも外資)
ソーセージ、種類豊富でクオリティーの高いパン(販売しているもの
をそのままバフェで出てるそう)。ウェイターが親切で、テーブルに
フードを運んでくれるし、バフェ台にないおすすめも教えてくれる♪

ANAホテルはビジネスマン多いですね。ホットフードとコールドフード、
和食と種類はGHよりずっと多い。味はまぁまぁかな。豆乳、
黒酢ドリンクなど、ほかのホテルにはないメニューが嬉しいです。

京王プラザはどこのレストランでも旅行のパッケージ客が多くて、
静かに朝食をとりたい人にはあまりお勧めできないです。
(フライトアテンダントも多いです)
ワッフル等ライブクッキングは全然追いつかないし、
お皿を下げてくれないのは残念(旅行客は食べてスグいなくなり
ますが、私はバフェ目当てなんでドンドン下げてほしい)
サービス料とるのはあまり関心しませんが・・・。
でも利用しやすいですね。値段が手ごろなんで。
236列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 23:09:46 ID:13VfUAFu0
週末にFS椿山荘に泊まってきた。
朝食は和食か洋食かさんざんさんざん悩んだあげくに、結局イルテアトロで洋食。
無難にアメリカン。
デニッシュが甘過ぎるとの噂を聞いていたんだけど、そんなことなかった。
パインジュースがおいしい。
あとテーブルに置いてある小さなビン詰のフランスのジャムは、リッツカールトン大阪でも使ってるヤツだね。
オムレツやソーセージも普通にうまかったけど、朝食を楽しみにするほどではないって感じかな。
次回は和食か洋食アラカルトでフレンチトーストとかを試してみたい。
237列島縦断名無しさん:2005/11/22(火) 01:15:09 ID:ThwI68c60
>>236
>次回は和食か洋食アラカルトで
断然アラカルトがいいよ。サーモンベネディクトとかフルーツサラダとか頼んだ方が楽しい。
238列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 10:28:17 ID:Wsdu+o6T0
ホテル朝食の最高峰、のひとつ
ロイヤルパークホテル(日本橋)にいった人のレポきぼん
239列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 11:18:38 ID:WIoPFVBc0
東京全日空ホテルの朝食はどうですか。
240列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 21:43:50 ID:csAHTS6I0
ロイヤルパークか・・・エグゼクティブフロア用の最上階モーニングだったけど、さすがにうまかったYO
ただ、宿泊以前にネットなどでやっていると書かれていたオムレツ等のオーダー料理はやっていなかった。
しかも、それを知らなかったため、オムレツはありますか?と尋ねたら、
オムツはありますか?と聞こえたらしく、ハァ?という風に応対されたorz
数分後、責任者のような年配の人が、「オムツ・・・でございますか?」と困惑顔で
言ってきたので(ここでオムツと聞き取られた事を俺が知った)、オムレツだと
言ったら、苦笑というか安堵と言うか、微妙な表情を浮かべて今はやっていないというようなことを説明されたw

数年前の話なので、今は復活してるかもね。
241列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:58 ID:qcLWRZky0
>>238
ビュッフェはね、品数そこそこ味もそこそこ。
目の前オムレツもそんなに珍しいものじゃないし。
あ、ちんまいフランスパンは美味しかった。
パセリのジュースも珍しいかも。
なんかねー、下っ端の人を怒鳴りつけてるのよ、客いるのに。

和食は、多品目を少しずつって感じ。
もちっと品数削って一品一品のレベルを上げて欲しい感じ。
242列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 03:44:08 ID:FbmOG8PS0
安宿でスマンが、三井アーバンホテル大阪
朝から刺身が出る
刺身好きの俺としては嬉しい限り

他のメニューはいたってありきたりだけどね
243列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 19:42:16 ID:cm0hunpV0
>>242
それは特筆ものだね。漏れは経験ないよ、朝から刺し身は。
ことの是非はともかく、極めて珍しいと思われ。
244列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 07:57:51 ID:UMhHZ8i20
>>243
北海道のホテルでは、何回か経験ある。イカ刺しとか。
245列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 22:08:49 ID:ptolvHLz0
俺も函館のホテルで朝づりのイカ刺しは食ったな、そういえば
246列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:48:41 ID:7kMG8ImFO
なんだって!?俺が函館の某ホテルで食った朝飯は、おにぎりと味噌汁と漬物だったぞ!!(`Д´ )

無料だからいいけどね( ´∀`)
247列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:08:00 ID:VYPSHk4G0
地方のホテルの朝食で特産物が出たからって珍しくもないだろ。
都市部のビジホで刺身ってとこがポイント!
248列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 00:44:51 ID:Ya1+qr0U0
>>247
まあな、高松のビジホでは朝讃岐うどんが出るしな
249列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 01:02:33 ID:65ZoyF0b0
>>246
東横インで高望みしちゃダメですよ
250列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 02:00:22 ID:mV+7GGla0
>247
>248
その論理でいくと、大阪のホテルなら朝食にお好み焼きとかタコ焼きを出せってことか?orz
251列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 02:06:23 ID:bCKGALyp0
>>250
う・・・それは・・・ちょっといいかもw
252列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 13:38:04 ID:7xeBcwmd0
>>250
大阪の第一ホテルはたこ焼き並んでたお。
利用したのかなり前だけど。
253列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 15:17:01 ID:65ZoyF0b0
ヒルトン小樽では、朝からちゃんちゃん焼き。
俺はちょっと食えんなぁ、朝っぱらから。
254列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 11:08:25 ID:JbXT6lNw0
ここは贅沢者の集まりでつね
255列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 20:24:27 ID:XnWYBr3qO
エピナール那須が一番よかった!
256列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 22:42:57 ID:C5M9vraQO
秋葉原ワシントンホテルの朝食はオーソドックスなバイキング形式。
ごはん、味噌汁、たまご焼き、フライドポテト、焼き鮭、ウィンナー、サラダ、パン、ジュース…
ついつい食べ過ぎてしまう。
257列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 18:19:13 ID:PWzz+wp90
>>241
>なんかねー、下っ端の人を怒鳴りつけてるのよ、客いるのに。

あ・・・漏れが泊まったときもそうだったよ。今月の23日に泊まった。

>>240
オムレツ復活してます。チーズ、ハム、オニオンの具です。
パン類は、地下にある付属のパン屋さんのものですね。
258列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 21:16:58 ID:EUz2XMUQ0
朝食目当てで泊まるから参考になるなー

水天宮のロイヤルパークって味良いのか…
汐留のロイヤルパークが普通だったから(決して不味くはない)、水天宮はスルーして
感想サイトの写真が良さそうだったウェスティン東京に予約入れちゃったよ
259240:2005/12/29(木) 21:36:45 ID:P435mBi90
横浜インターコンチネンタル、1Fのブッフェでもそこそこ美味しいとは思うんだが・・・ちょっと混み過ぎ。
昨日の朝は空席待ちで長蛇の列だったよw
エグゼクティブフロアの客は順番飛ばしで優先的に入れたみたいだけど、
わざわざ1Fに降りてきたと言うことは、EXフロアの朝食も混んでいたのかな・・・

>>257
サンクスです。復活したのですね。
もしかして、俺の泊まった時の間が悪かっただけだったかもorz
260列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 01:36:07 ID:sv7pmBgE0
ビジホでよいなら三井アーバン銀座。
和洋バイキング1500円で結構メニューが揃っている。
質はシティホテルにはかなわないと思うけど。
あとは変わった食材が置いてあることも多い。
261列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 10:03:31 ID:1arHJDLm0
>>260
どんな食材?
262列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 16:54:25 ID:WesxTInf0
1位 フォーシーズン椿山荘
2位 デンハーグ
3位 オークラ東京ベイ
263260:2006/01/10(火) 13:09:03 ID:GQbkF/wv0
>>261
遅くなってすまん。
とりあえずhttp://www.mitsuikanko.co.jp/urban/ginza/brft.html

メニューは和洋数十種、うちホテルこだわりの食材が数種類。
食べなかったけどシリアル類も豊富だったような気が。
ドリンクはかなり豊富。ジュースは紙パックのまま置いてある物もあるがご愛嬌。
牛乳、豆乳(田舎者なので緑色のははじめて見た。)は素材にこだわっているらしい。

変わった食材ではないが、こないだ正月に行った時は干し柿がデザートにおいてあったw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:16:13 ID:HvTHGgTR0
蒲郡のホテル竹島の朝食バイキングの品数の多さには驚いた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:48:54 ID:Z7fDeWR+O
セレスティンホテルの朝食はご飯がおいしいよ!何度も泊まってる!
ちなみに三田です
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:07:42 ID:E0LLcYrfO
新宿あたりでバイキングで安いとこないかな…

ガキだけどホテルの朝食が好き。
全日空の広島と沖縄とか他にも良いとこにはあんま行ったこと無いけど…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:14:02 ID:Lqt4J8BR0
水天宮のロイヤルパークは美味い。ビュッフェと和食堂
両方とも良い。特に和食堂は静かだったので朝ゆっくり出来る
人にはお勧め。
築地の新阪急は駄目。特に洋食は近くのデニーズと変わらない。
3000円は高い。
ところで月末ホテルオークラを初めて利用するのだけど、どこがお勧め?
和食堂を含めると朝は4つの店が営業してます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:17:49 ID:24XpwuzS0
【速報】新警察庁長官にノンキャリア警察官、来月に着任。「犯罪根本からなくす」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
>警察庁長官にノンキャリアの新畑氏(56歳)が着任した。新畑氏
>は昭和48年東京都採用の警視庁巡査を拝命、新宿北警察署に配属
>された。その後58年に警視庁刑事部捜査一課の捜査員に選ばれ、
>平成10年に捜査一課長(警視正)に就任、その後鹿児島県警察本
>部長に就任、現在の警察庁長官に抜擢された。警視総監の古泉氏
>はキャリア警官。「ともに仲良くやって生きたい。」と話す。

ついにノンキャリ出世か?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:34:34 ID:QIXwULyy0
>>267
漏れのオススメはオーキッドルームのフレンチトースト。
ただし、ハーフポーションにしないとお腹ポンポコリンになるぞ。
旨いから食ってる時はそうでもないが、フルサイズ食うとあとが大変。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:50:18 ID:Lqt4J8BR0
>>269
267です。早速の回答ありがとうございます。
オーキッドルームのフレンチトーストですね。試してまいります。
他の方の回答も待ってます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:20:08 ID:oOYcnZgC0
うひゃ〜、ホテル板が。
以前提案した時は、みんな反対したから申請できんかったが
いやぁ感動。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:59:42 ID:JgJYO0oe0
>>262
デンハーグってハウステンボスの中級ホテルだよね?オークラチェーンだっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:29:02 ID:SEOybhvE0
函館の「ホテル駅前」。
小さいホテルの利点を生かしている。
厨房の隣にバイキングメニューが並んでいて、焼き魚やウインナーなどは出来たてのアツアツが食べられる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:56:43 ID:CtHmZPMA0
幕張のマンハッタンの和食、美味しかった〜よ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:02:30 ID:bzkdJxmu0
ホテルの朝食大好きなので、朝食だけ食べに行きたいんですが、
女ひとりで行っても大丈夫かな?経験あるかたいらっしゃいますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:51:20 ID:dShrgdYC0
ノシ 横浜パンパシに食べに行きました。

土曜の朝のみなとみらいということで、観光客が多いだろうしひとり女は
自分の他にはいなかったかと思うけど、別に誰も気にしてないでしょう。

何が心配ですか? 
ひとりで行こうかと思う方なら、間が持たないとかじゃないですよね?
あ、ブッフェなら待ち時間なんてありませんが…。

もし人目が気になるなら、ビジネス客がいるとこならひとりの人も珍しく
ないですよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:55:08 ID:XEtoyDZW0
>>276
レスありがとうございますノシ
ひとりで食事するのは慣れてるんですけど、
シティホテルとなるとちょっと緊張しちゃったりしてw
早起きして行ってみます!
278列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 09:24:42 ID:h9ysA6NYO
沖縄のリザンシーパークホテルの朝食もおいしかった。サミットの時にフランスの首相が泊まったホテルです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:18:08 ID:AAjzHgWF0
>>213
俺の時も大阪全日空で便座にウンコついていた。
デフォ?
>>239
東京全日空はヒルトンベイより良かった。
280物好き向け:2006/02/02(木) 00:02:47 ID:Lq5F6FZXO
日本一大きな湖に面した五階建て八角形のホテルの朝食バイキング

和洋折衷ですが和食は白飯だけでお粥なし
パンは数種類あるが食パンだけはホテルで作ったのでなく外部業者のもので周辺の喫茶店でも利用されてるオリエ○トベーカリー製
筑前煮は冷凍のを煮込んだだけ
卵料理は茹で卵とスクランブルのみ
焼き魚は冷凍物
これで税サ別で1800円
一度お試しください。

追伸
7月24日より全館閉鎖して改装工事に入ります。詳しくは四月に発表しますが現時点では再オープン日未定ですのでお早めに朝食バイキングをお試しください
281追加:2006/02/02(木) 00:28:50 ID:Lq5F6FZXO
280のホテル
朝食バイキングは二手あって泊まり客がソコソコいる場合は洋食バイキングになり和食は別途セットメニュー提供か和食レストランでの提供になる場合あり
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:37:36 ID:+fCWFgsA0
すいません…明日から大学入試で大阪新阪急ホテル、ホテル京阪京都、ホテルマーレ南千里に泊まるんですが
インターネットのケーブルって部屋に設置されてるんでしょうか?

夜暇なんでノートパソ持って行こうかとおもってるんですが…よろしくお願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:10:48 ID:yS86GaRW0
>>282
持って行くほうがいいよ。無い場合が多いと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:31:01 ID:GUIhCRse0
ケーブルだけもっていってもねぇ

肝心なのは そこにLANの接続口 があるかどうか?

だとおもう。

285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:38:35 ID:cCLT2R+B0
サンクス!ってかスレ違いな事に今頃気付いた…orz

こんな俺にレスしてくれてマジサンクスです^^
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:22:48 ID:mDyKDv+n0
そもそも入試に行くのに「夜暇」なのかよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:18:06 ID:AWDTBkXV0
関関同立記念受験だそうですw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:20:00 ID:je0vh9i/0
>>250
梅田の新阪急ホテルなら、たこ焼き、お好み焼き、両方あるよ。

月に一度、朝飯を食いに早朝からわざわざ出掛けていくおいら。
気晴らしにいいよ。あんまりこんな趣味もないと思うけど。

・帝国ホテル
 広いし、品数豊富。但し、8時前には行くこと。そうしないと、
観劇宿泊ツアーのおばさま連中で大変なことに。外にも、長蛇の
待ち列。そういう人達を相手にしているからか、接客係の客扱い
は粗雑。帝国ホテルというより、「ホテルニュー日比谷荘」。
 なぜか、紅茶と珈琲のカップが一緒なので、黙っていると珈琲
を注がれてしまう。料理は、可もなく不可もなく。人が多いので、
何度取りに行っても目立たず、「全品制覇」も可能。和より、洋
好きな人向け。

・ソフィテル東京
 アクアポリスやエキスポタワーなど、謎な建築で有名な菊竹氏
設計のホテル。妙な木の形なので泊まってみた。けど、洗面所に
血が飛びってるわ、業務用階段の上り下りの音がうるさいわで、
宿泊に良い印象なし。
 朝食は、半バッフェ形式というか、卵料理は注文制。何度も注
文出来るかどうかは知らない。品数は少なく、ショボーン。それ
に、たいしてうまくなかった。客が私の他は女性二人組だけ。
私の楽しみの一つが、フレンチトースト。ここは美味しいと評判
だったけど、「そうかぁ〜?」という印象。

・ロイヤルパークホテル
 品数は程々だけど、卵料理担当の人が大変おもしろい。「さぁ、
どんどん食べて下さいよ」と勧めてくれる。若いコックが照れて
黙っていると、「はい、どんどんお勧めして。おいしいですよ」
と言うので、ますますコックは照れ笑いしてうつむくだけに。
 お勧めに従い、色々なバリエーションのオムレツを。フレンチ
トーストも美味しい。ここは、パンが豊富。フルーツ類もたくさん。

・ストリングスホテル東京
 吹き抜け空間で食事。但し、混むと違うところに通されてしまうので、
お早めに。種類は、健康志向というか、私のように「朝から気合い十分」
な人には、物足りないかも。ここは、適当に数品とって、英字新聞でも
読みながらという感じなのかなぁ。

・ホテル西洋銀座
 バッフェじゃないけど、フレンチトーストは美味しかった。ただ、常
連と何人もの従業員が話し込み、他の客放置というのはいかがなものかと。

・帝国ホテル大阪
 サイケデリックな内装はなんじゃらほい。全体に覇気が無く、料理は「出
しっぱなし」状態で、国民宿舎のバイキング朝食のよう。がっかり。東京な
みにとは言わないけど、格差ありすぎ。

・新神戸オリエンタルホテル
 最低。ガシガシに固まったフレンチトースト、ラスクかと思ったよ。紙カッ
プの製品そのままヨーグルトとかがあるので、根性のある人は持ち帰れるかも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:17:19 ID:uH2yQ2CH0
>>288
ホテルの朝食が好きなので参考になります。サンクス。
今年は、色々なホテルに朝食だけ食べに行く予定。
288さんがいらっしゃるのは平日、休日どちらが多いですか?
平日のほうがすいてるのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:16:08 ID:+qQ7k0AG0
私も朝から胃袋全開なので朝食楽しみ。
288さんに触発されたので、ここ2年くらいの経験を書いてみる。

・リッツカールトン大阪
期待が大きすぎたせいか、品数がちょっと肩すかし。生ジュースもその場で絞ってなかったし。
人が多くてかなりざわついてたけど、サービスは迅速丁寧で良かった。
卵係のコックさん、なんであんなに暗い雰囲気だったの?

・ヒルトン小田原
和洋ともにかなり充実していて良かった。
時間がなくてゆっくり食べられなかったのが心残り。

・スイスホテル南海
ごくごくフツー。感動なし。たまたまだろうけど、客層(外国人)悪し。

・東武マリオットホテル
かなりショボめ。恐ろしいほど特徴がなかった。

・カヌチャ・ベイ・ホテル
体育館みたいなところでバイキング。風情なし。味もフツー。
クラブハウスのセットメニューは旨かった。おすすめ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:37:39 ID:54QeswMf0
岡山の三井ガーデンホテル岡山
バイキング方式で700円。
しかも地元の食材まで出る。
ここ3年行ってないし、また行きたいな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:05:33 ID:XKEnFI/J0
インタコ東京の分とく山が気になって困るので泊まってみるお。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:30:59 ID:BRMub6Al0
フォーシーズン椿山荘のブッフェ、ルームサービスの和定食
ヒルトン名古屋のブッフェがいいね…
コンラッド東京のブッフェは・・・ひどかった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:34:05 ID:GBNZfCBMO
ブセナテラス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:40:43 ID:Gtujl2ZW0
やっぱし横浜のニューグランドに入ってる「たんくま」だな。
食前にいきなりシャンパンが出てくるのがイイ!
正確にはスパークリングワインだが。
296百万円貰っても泊まりたくない:2006/02/02(木) 23:49:48 ID:Lq5F6FZXO
何と言っても東横インのオニギリでしょう。
タダなんですもん、支配人までパクつくのですから。
早く利用しなきゃ食べられなくなるかもよ!

そのうち営業禁止になるだろうから!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:50:32 ID:l1rvOSV+0
>293
どんな風だったんですか?>コンラッド
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:06:48 ID:R/6/LAmI0
>>296
いやいや、投与コインなら無料のロールパン&コーヒーが最強!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:53:58 ID:AThf/EEA0
今週末から3泊、京都に行きます。
京都ではブライトンとウエスティンは食べたことあるのでそれ以外で
朝食ビュッフェでお勧めがありましたら教えてください。
泊りは別で朝飯のみ食べに行きます。

オークラとかがよさそうかな自分勝手に思っていますが、
東京のオークラも食べたことないです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:55:43 ID:X4mtrG4C0
コンラッド、セリーズのブッフェはイギリス式のセミブッフェとのこと。
オープンキッチンにはコックいない…
ブッフェ台にはコールものばかり
朝食付プランだったがミールクーポンもないのに
卵料理(2個)&ポテトは別料金600円と言われた。

ヒルトン名古屋良かっただけに期待していたが残念。
ここはエグゼクティブ泊るかルームサービスが懸命だな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:10:56 ID:0/Fj1E8Z0
>>300
>コールもの
もしかしてコールドミール(ハムやチーズのように加熱してない
食べ物)のこと?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:51:29 ID:LlIhA2Ze0
>>299
路線が違うが、わざわざ食べに行くなら、京都ホテルオークラ
もよさげだけど、南禅寺の瓢亭の朝粥とかいかが?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:28:19 ID:sVqbPNkj0
293です。
300さんがお答えいただいたのかな?ありがとうございます。
しかし、目の前のロイパが暖かいものもだすのに、ロイパよりも
料金が高いコンラッドが暖かいものなしで、卵料理、ポテト別料金で
すか...
304300:2006/02/03(金) 23:36:05 ID:X4mtrG4C0
300=293です。
>>301
そうですね、冷してから提供される料理です。
対してホットものは湯煎やヒートランプで保温している料理です、
大雑把ですが…

朝食ブッフェ好きの自分としては料理を取りながら
次は何を取ろうかなってワクワク感がおこらない
ブッフェ台でした。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:52:55 ID:sVqbPNkj0
質問した自分は297ですた。
300殿、失礼しました...orz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:40:43 ID:EpGZeQbRO
最近行ってないので変わってるかもしれないが京都ならリーガロイヤルホテル京都のバイキングどお?
デニッシュ系のパンが美味しかった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:14:07 ID:CxgFWIHhO
博多のニューオータニは和洋ともに福岡ナンバーワンじゃないかと思うくらい。
改装してない部屋は少々くたびれてはいるが、朝食だけでも食べに行く価値あり。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:53:35 ID:8kv48Kd80
>>299>>306
レスありがとうです。
家でまったりし過ぎて、夜京都着。
まだ決めていないので、明日の朝飯の参考にさせて
もらいます。
夜は辻留の弁当を伊勢丹に取り置きしていたものを
ピックアップしてホテルで食べました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:14:29 ID:UxGfUvXwO
品川のパシフィックは何気に良かった気がした。良くなかったのはドームホテル。お子様ランチか??
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:59:40 ID:XdcGIYrC0
英語の発音を意識している流れで、
最近ビュッフェというのがチト恥ずかしい。
米国でちゃんと通じるように言うには、
ブッフェ? バフェ? それとも、ブッフェイ? バッフェイ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:06:45 ID:9WK/lGo60
>>310
ブッフォォォォォォォーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:18:37 ID:dXABbuoJ0
瓢亭の朝粥って冬場もやっているの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:09:23 ID:X0QJgHmq0
>>310
仏語なのに米の発音じゃないと恥ずかしい、と感ずるのもどうかと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:29:42 ID:tFYQ1KoR0
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:47:03 ID:dXABbuoJ0
瓢亭の朝粥は夏季のみだよ
だから>>302に訊いてみたのさ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:58:56 ID:dLDekymb0
ああ、単なるいけずなおばはんでしたか
317315:2006/02/06(月) 17:29:39 ID:oA3CgwgL0
失礼にも程がある!!
あなたみたいな方が、こんなスレに用はないでしょうに!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:00:20 ID:aJpOjT1v0
いい雰囲気になってまいりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:20:57 ID:xEIvfwK80
失礼なのは>>315のおばはんでしょw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:36:28 ID:LBfycIbF0
別に、ビュッフェでもバフェでもどちらでも良いと思う。
ただ、日本ではビュッフェの方が通じるだろうけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:45:12 ID:dXABbuoJ0
漏れが315ですよ
残念ながらおばじゃないがw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:13:39 ID:jqC8jkuu0
オークラ東京の朝食に行ってきました。
オーキッドルーム2回、テラスレストラン2回、山里2回利用しました。
山里の和朝食の焼き魚が替わっていたのには感心。店内に小倉遊亀や
堀文子の画が飾って有るのはさすが山里。
オーキッドルームのフレンチトーストは絶品でした。
15分待つ価値があります。
テラスレストランは普通のビュッフェでしたが、何を食べても
美味しかった。オムレツを作るコックさんが無愛想すぎるのには
参ったけど。
山里のお客は日本人しかいなかったけど、逆にオーキッドルームや
テラスレストランはほとんど外国人だったのが印象に残りました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:29:22 ID:ECzfNnbF0
>207
超亀レスだが札幌全日空の朝食
地元産の野菜が使われてて
野菜ばっか食ってる私としては
悪くないと思った。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:27:13 ID:C6RP5kYA0
オークラ神戸やポートピアはどうですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:55:34 ID:VJUrMOlB0
ロイヤルパーク汐留タワーの和朝食が何気にお勧め。
味噌汁、焼き魚、出し巻き卵、茶碗蒸し、筑前煮、里芋など…
メニューは一般的だが、十分ボリュームがあるし味付けが上品でうまい。
326315:2006/02/07(火) 16:42:45 ID:eF0oKC6F0
まあ瓢亭の営業形態も知らずして、こんなところに出入りするバカはお笑いですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:01:20 ID:LuPkWxCx0
>>326
まぁまぁ、言いたいことも判るけど知識あるものはあまり引っ張らん方が見栄え由。
そいえば別館の方は冬でもお粥やってるね。(うずらの方だけど)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:14:11 ID:TcAMtLB50
岡谷駅前のホテルは、パンに納豆と言う最高の組み合わせだったよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:00:37 ID:LVwXuuAaO
琵琶湖ホテルの朝食バイキング
野菜は大山山麓契約農場からの直送物なので生野菜がおいしい
白飯も棚田米なのでおいしい。
副菜は普通
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:41:09 ID:JNBc9OKr0
ステップイン新大阪の朝食も500円のバイキング形式でいろいろあったな…
日によって当たりはずれがあるがw
朝食よりもココはWOWOWとアダルトチャンネル無料開放だったから休みの日
は一日中TV見ちゃったよ。

あー、蛇足だが東横インはブロードバンド回線無料をうたっているが、
ブラウザ&メール限定なので出張先でネトゲやろうとか思ってる廃な人は
気をつけれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:32:47 ID:Yfnj+BXK0
銀座吉水ってどよ?オーガニックだなんだ能書き垂れてますけど・・
実際のところは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:48:42 ID:+StsmoJL0
>>331
悪くねよ。朝からガッツリ食べたい人、派手にガンガンいって欲しい人には向かんけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:28:43 ID:DxRLepkG0
安心すたwそれほど食べる方ではないので

美味しいものが少しあればいいです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:38:33 ID:m9nBg/dJ0
>>331
氏ね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:48:19 ID:YNf1nHgz0
age
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:59:11 ID:aeCi1KMkO
ロイヤルオークホテルは7月24日から営業中止して改装工事に入るよーん。
けど再オープン日は未だ未定だよーん。
337FUJIWARA原西孝幸:2006/02/13(月) 11:23:41 ID:SVWVK0jD0
>>334
生きるワ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:18:06 ID:Po3+1bkU0
みんなホテルの朝食は何時からとるようにしている?
朝7時過ぎて10分くらい過ぎたら、人か多くて騒がしくなるのは、
バイキングだとどこでも同じみたいだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:22:44 ID:UKlQ0Jvh0
早起きなんだねー
俺そんな早くに行ったことないわ
大体9時位;
340(^o^)/:2006/02/13(月) 20:43:39 ID:27X/evGf0
一番空いてる時間はいつなの???
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:14:33 ID:WBCiZgFbO
意外に空いているのは開始直後5分間程だな。ただし一流ホテルなら開始から10分ぐらいは空いている。大衆ホテルだと開始時刻前から並んでいる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:18:12 ID:Qxg6tMDd0
オークラ東京は朝食を食べられる所が4ヶ所あるので、私が滞在してた
時はそれほど混まなかった。ただ、テラスレストランは朝だけ入口に
椅子が並べてあったので、混む時はあるのだろう。
オーキッドルームは朝忙しい人は来ないみたいので、マッタリとした空気が
流れていた。朝食に30分以上時間がとれる人はこちらに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:46:30 ID:ouyQnAvD0
オーキッドルームって、まじアラカルトだけなんすか?
テラスレストランみたくブッフェ形式じゃないことは聞いてましたが、

いわゆる朝定食w(コンチにしろアメリカンにしろプリフィックス)形式でなくて・・
パンから卵からジュースから、フルオーダーなのかな?

二泊が多いので、一食は山里wとすると、どうしてもあと一食はテラスにしちゃう漏れ
血糖値が上がってもいい!一度フレンチトースト食べてみたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:39:30 ID:Qxg6tMDd0
>>343
定食セットはありますよ。サービス料入れて3811円です。
ただフレンチトースト1200円はアラカルトしかないけど。
オーダーして15分はかかります。遅めの朝食にしてこれを
食べるとブランチになって最高です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:10:35 ID:8yC1mh4x0
別府のサンバリーアネックスの朝食は○
バイキングだけど、和洋両方ある。
辛子明太子をおかずにメシ3膳食ったのは
人生初だった。
味噌汁も煮詰まってなかったし、卵料理は
目の前で焼いてた、ような・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:13:57 ID:9OuF8fGR0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:21:15 ID:JsKgDynO0
オークラのフレンチトースト、フツーにフルポーション食べてしまった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:24:53 ID:Zxen9dy20
ウェスティン東京!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:26:04 ID:Qet85yaw0
テラスレストランにもフレンチトースト置いてあるけど・・
もちまったくの別モンだよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:07:31 ID:q8SuhCoy0
>>347
( ゚д゚)ポカーン
>>349
まったくの別物です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:44:03 ID:6yquor0z0
オークラ東京のレディース・プラン
フレンチトースト・セットがRSでつくのがありますが、
これフルポーション?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:01:33 ID:8OT2PCBYO
オークラ東京、オーキッドルームのフレンチトースト。
確かに美味しいんだが一つだけ問題がある。
毎日食べると

ぶぅになってしまう。
けどついついオーダーしてしまう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:16:31 ID:rDLGhv7b0
毎日行けるような環境がうらやましい。
私は地方在住なので、はるばる東京に出てきた時しか
食べられない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:38:35 ID:7Okub5P50

禿同(自嘲
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:38:36 ID:ESy5iIzV0
グランヴィア大阪の朝食ヴァイキングはおいしかったよ
356モララー ◆bsIrufd28Y :2006/02/18(土) 15:45:15 ID:Sl8gxeXhO
阿武
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:40:06 ID:uKHfvCEpO
プリンスのネタは出ないのか?前行った感想書きたいんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:01:16 ID:ACe75tCu0
プリンスお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:25:42 ID:uKHfvCEpO
プリンスのパンはほとんど冷凍品だよ。クロワッサンは発酵が入らない鉄板にのっけて焼くだけの。ジャパンケーキショーで業者が言ってた。赤プリいったけど卵類もマズい。みてからに冷凍品とわかる色で外の料理も普通。2千で安いか高いか微妙ラインです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:08:34 ID:UkNCN8O/O
プリンスフーズの製品を中心に
インスタント
缶詰
瓶詰
レトルト
のオンパレード
食材

団体の白飯は外注(給食センター)のこともあるよね!

野菜もカット野菜の時もあるよね。

プリンスの料理人って本当にプロ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:02:18 ID:xQBeFzKz0
ヴァイキング
バイキング
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:41:27 ID:vVb6xktj0
>>359,360
そうなんだ…。
近くにプリンスあるから行ってみようかと思ったけど、やめます。
ありがd。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:06:23 ID:dik43Lk50
ビジホの朝食っておまけ位に思っといて丁度なんだよ。
ビジホの宿泊料金で期待する方が×。
そんな中で新宿西口側のスターホテルは味と内容は普通だけど、
種類が多くて満足だった。ご飯おかわりしたくらいだ。
若いサラリーマンや学生にはいいんじゃない?
364(^o^)/:2006/02/19(日) 19:21:44 ID:8czYnw0/0
>>346 それは沖縄の長寿食だよ  
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:16:14 ID:nssAptrB0
京都ブライトンは良かったなー。
あずき粥とハムステーキが特に。 もうね、朝から涙が出るかと思ったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:03:15 ID:b64H/niv0
>>365
来月、家族旅行で泊まるので楽しみです。
和洋、どっちも行かないといけないですね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:18:55 ID:27ylHvv2O
>>338
俺普段は6時朝食7時出社だから一人の時はせめて6時半には食べたい
7時以降のホテルなら朝食なしのプランを選ぶ
でもほとんどが7時からなんだよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:50:54 ID:dXEDJiyL0
オークラ東京の別館にあるレストランは6時半から営業してた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:55:48 ID:+S0wObnR0
>>360
蓮池さんも帰国時に赤プリに宿泊して朝食を食べたとき、
北朝鮮の白飯より不味いと言ったそうだし。
まぁ彼は新潟の人だから、米にはうるさいのかもな。
370367:2006/02/21(火) 07:31:23 ID:f/EalA8PO
>>368
ありがとう
来月東京に行くとき検討してみます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:35:03 ID:Hum87NKI0
>>369
品プリのハプナと赤プリのブルーガーデニアの朝食
盛り付けが違うだけで、食材・内容は全く同じだった・・・

品プリは中国人が多くて、赤プリはアメリカ人が多かった。
まあ、アメちゃんは味盲だから、あれでもいいか。

個人的には、横浜ロイヤルパークのシリウスとハウステンボスの
ホテルヨーロッパのビュッヘが良かったなあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:42:24 ID:4rDb53FKO
>>369
まさか、従業員食堂の白飯?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:13:53 ID:xlcOpm890
>>372
あのときの蓮池さんは、裏朝鮮に「帰る」つもりだったので、
上層部から言われたままに発言してただけだろ。
いくら何でも赤プリ<裏朝鮮なんてアリエナス。

とマジレスしてみるテスト。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:38:05 ID:7g44rCHJ0
箱崎のロイパ、フライパン担当の名物コックさん。
どこのスレか忘れたけど、スタッフを叱り付けてるような口調が不愉快ってカキコがありましたが、
先日久しぶりに利用したら、口調が変わってました。
「ウェイターさん、○○補充してくださいね。朝はしっかり食べていただかないと!」みたいに。
2ちゃんチェックしてるのかな、と思いました。
エグゼに泊まっててもここのついついレストランを利用しちゃう自分でした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:28:29 ID:PycBY4Dv0
>>374
朝っぱらから五月蝿い。あんなに声を張り上げなくてもよろしい。
だいたい裏で注意できることを客の前でやってるからやだね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:56:34 ID:ajEvvwqu0
渋谷メッツホテル ここ数年の、私の常宿です。
すでに、東京といったら、我が家はここだって感じなぐらいです。
ええっとですね。料金的には大体1万前後(シングルで)。
食事つき。ちなみに、バイキング。ここは中華レストランが美味しいので、
朝、シューマイがついています。これがめっさ美味くて、バイキングだからって、
食べまくりです。以前は、おかゆでした。これがまた、激ウマだったのですが、
いまはなぜか白い御飯に。でも、これがまた美味いです。

あとは、パンとかサラダ、ヨーグルトです。飲み物は紅茶、コーヒー、牛乳、オレンジジュース、とか、
リンゴジュースもあったかも。味噌汁もあります。
パンよりは、白い御飯を断然オススメ。で、ここのスクランブルエッグがめっさめさ美味いです!!
あ、ソーセージもあります。これも美味しいです。
シティホテルに比べ、確かに、これだけ・・?と思わるかも知れません。
しかーし!!この料金でこれは立派です。しかも、美味しいですよ!!
スクランブルエッグとシューマイは、某有名ホテルよりはるかに美味しかったです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:28:24 ID:pdWj0z+O0
Pの話フッた香具師のせいで、急にビンボ臭くなったな(鬱
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:43:06 ID:cRoiOjE00
>>376
>某有名ホテル

東横インかよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:16:06 ID:gkTjT3Et0
神戸ホテルニューオータニハーバーランドのビュッフェのパン。
ドンクから仕入れてるのだろうか?

札幌グランドホテルはライラックに行かなかったけど、いくら丼
旨かったよ。量少なめだがお代りできる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:31:10 ID:LQILlAHmO
30年ほど前、札幌グランドホテルのライラックで「海の幸のグラタン」を食べた。
当時、サービス料が15%、商品価格が1500円で決して安いとは言えなかったが味には満足できた。
今でも同じ味は保たれているのだろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:20:05 ID:HImWRsG2O
>>374 確かに気になったが、愛情が感じられた。料理の盛り方にも細かく気をつかっていて、プロらしさを感じた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:17:45 ID:DQ+VsyBB0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:07:23 ID:qdfv2N7l0
>>382
聞きかじりで恐縮だが、大阪のリッツカールトンでは9マソだか
のオムレツがあった希ガス。
ウコッケイ(漢字ワカラン)の卵9ケに三大珍味(トリュフ、キャビア及び
フォアグラ)その他諸々だそうな。
高価以前に食ってみたいと全く思えない漏れは貧乏クサイ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:14:08 ID:MsDLxXpK0
>383
去年日経おとなのOFFに紹介の記事が載ってたヤツ?
ドンペリとバイオリンの生演奏がつくやつかな?
フォアグラじゃなくてオマール海老みたい。しかもこれら
材料を全て使って一皿じゃなくて派手に飾り立てたのが
3皿出てくる...朝からそんなに食えんわ!

クリームソースにトリュフが入ったものがあったり、
具にフォアグラが入ってるのなら、ロイパ汐留でも去年食ったお。

でも作りは普通のシンプルなオムレツだから383さんでもイける気がする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:38:57 ID:DQ+VsyBB0
>>383
当然ながら、完全予約制だな。
386383:2006/02/26(日) 14:31:21 ID:9Nqtf2kJ0
>>384
レスサンクス。補足ありがとう。
漏れも朝から卵9ヶ分のオムレツ食えません。罰ゲームじゃないんだから。
384さんが実際に食された、それらのものであれば、興味がわいてきます。
>>385
そのとーり、完全予約制でつ。普段は昼からしか開けないラ・ベでの
提供だそうでつ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:03:45 ID:ILVbunj90
>383殿
どうもです。俺が食ったのは、ホリデーランチビュッフェで、フォアグラのカットしたものを
具にした普通のオムレツを目の前で調理してくれて、ソースが(記憶は不確かですが)件の
クリームソースやケチャップ、デミグラスなんかを好みで自分でかけるんだったと思います。
ブレックファーストビュッフェの場合、プレーンオムレツ(卵料理は、他に確か目玉焼きやスクランブ
エッグも頼めると思った。ポーチドエッグはビュッフェでは出ないけど、温泉卵は用意されてるし、
ビュッフェでない個別オーダーの朝食ならポーチドエッグも頼める)に上記のソースをかけるって感じ
ですた。朝からトリュフなんでちょっといい気分。
残ったソースはナイフでフォークによそって余さずいただきやしたw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:05:56 ID:ILVbunj90
げ、酒飲みながら書いてたらとんでもないこと書いてたw
訂正します。
>残ったソースはナイフでフォークによそって余さずいただきやしたw

>残ったソースはナイフでパンによそって余さずいただきやしたw

連投失礼...orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:54:06 ID:2w5RTpz50
>>266
新宿だと、ヒルトンはお勧め。値段の割に結構良い物食べられる。
あと、シリアル好きにはお勧め。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:41:20 ID:8ZcabtFy0
>>383
それ、バリバリバリューで紹介されていた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:14:07 ID:9k+F9DIeO
朝からフォアグラは食べたくないなあ。
胃がもたれそう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:20:12 ID:2w5RTpz50
>>391
同感。単純に、レバー自体朝から食べるには思いのに、更にフォアグラじゃ・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:18:29 ID:gq6c6S52O
今度ヒルトン小樽に泊まることになりました。

過去レスでは朝食(゚д゚)ウマ-なようですが、
昼食はどうでしょうか?

朝食スレで昼食のこと聞くのもスレ違いだとは思うのですが もし両方食べた方おられましたら教えてください。

夜遅いので、朝はゆっくり寝て、
チェックアウト後に食べて帰りたいと思っているんですが
あまりにも内容が違うのであれば(朝食>昼食)考え直します…。

料金も昼食の方が安いようなので、朝食とは かなり違うのだろうか…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:25:57 ID:JiM08nM80
>>393
1泊朝食付きプランで、朝食券を昼食に変えられるのであれば、
予算なんて、気にしなくて良い。
チェックインの際、フロントで確認要。
朝食券を金券扱い(メニューオーダー)に出来るか、朝食券の金額相当のランチを、
取る事も出来る。
395393:2006/02/28(火) 20:42:53 ID:g90DvqxOO
394
チェックアウトに近い時間まで寝ていると思い
朝食なしの宿泊だけの予約にしたんですよね。

で このスレ見たら朝食の評判よいので これは食べておくべきかと急に迷いが。

昼メニューが朝と変わらず豪華でおいしいなら
昼食にしようかと。
朝の方が内容が格段に上で昼はいまいちなら別のレストランか 小樽のお寿司でも食べようかと思っています。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:14:25 ID:vGwcncjX0
>>395
ホテルに問い合わせ
「ヒルトン小樽に予約している者ですけど
 朝食のメニューを、送って頂けませんか?」
と、尋ねてみる。
そうすると、朝食のメニューを、コピーした状態で、ファックスや
郵送してくれるのかも知れない。
一度、ホテルに問い合わせてみれば?
397396:2006/03/01(水) 04:18:32 ID:vGwcncjX0
補足
旅行代理店を通しての、予約に関しては
旅行代理店の担当者に、その旨を言えば
手配してくれるのかも、知れない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:41:06 ID:q46y8dAF0
>>395
小樽じゃないが、メニューや食材について相談したことがあるが、
メールとFAXを駆使して、まじめに対応してくれたお。
399395:2006/03/02(木) 19:36:56 ID:G9MuETWWO
みなさんありがとうございます。

ホテルに問い合わせてみます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:05:17 ID:MzmK0ryD0
>>395
小樽で寿司食うのは止めとけ、と忠告しときます、一応。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:34:38 ID:zC2izWRYO
何故 小樽の寿司はダメなんですか?
よくそういうレスを見かける。
おいしかったという人もいれば いまいちだったという人もいてる。

ハズレが多いということなのだろうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:14:52 ID:g5in3EiR0
観光地だしね……一番下の行で書いてる通りだと思う。
小樽で寿司食べるよりも、札幌の回転寿司か、いっそ足を
延ばして美国や積丹まで食べに行った方がいいと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:45:51 ID:56Wu6VC+0
本州の大都市でやる北海道物産展に毎回出店するような店や
るるぶとかのガイドブックにでかでか載ってるような店は
味は???のような所が多い。
私が小樽にいった時にタクシーの運転手が連れてってくれた寿司屋は
ガイドブックに載ってなくて、店構えもかなりノステルジックだった
が美味かった。その時、店の名刺やマッチを持ってくるのを忘れたのが
悔やまれる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:32:18 ID:igEl94PT0
>>403
うむ。るるぶはとりあえず新しい店とか特徴のある店を載せとけっ
ていう方針のようで、玉石混交、それも石の方が圧倒的に多い。長
年載ってる店はどこのガイドブックにも載ってるような有名店ばか
り。参考にはしない方がいいとおもう。

>>401
小樽で、TV番組で有名になった店に行ったがネタは最悪だった。店
は広くてキレイで従業員もいっぱいいたし客入りもよかったけど。

小樽って、街全体が観光客を雰囲気でごまかしてお金落とさせるよ
うな感じが嫌だった。→表面的にはってことで、もちろん誠実ない
い穴場店も探せばあるかと。

街の名物・寿司屋通りなんていって寿司屋だらけの一帯があるんだ
けど、いかにも団体観光客向けな感じだったよ。

スレ違いなので、ホテルの朝食…ウェスティン大阪は窓が広くて高
くて、コールドミートやチーズ類もちょっと手間のかかった洋風料
理も種類豊富でよかったですよ。あと、ロイヤルパークホテルのオ
ムレツ、作る手さばきみるのも楽しいしなんかコックさんのキャラ
がいい。フォーシーズンズホテル椿山荘(洋風朝食の方)では、決
まったメニュー(ブッフェじゃないのでコスパがよくない)よりア
ラカルトの方が絶対いいです。ルームサービスもメニュー豊富なの
でそっちにするのも吉。同行者と和風洋風で分けて頼んでみること
もできるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:33:55 ID:9ziiujYw0
ウェスティン大阪は朝11時までなのがうれしい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:20:08 ID:0ja54uVt0
ここは「朝食」スレです
寿司を朝食代わりで摂りたくない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:32:38 ID:pCb5SBpI0
>>406
同意。朝から重い食事はちょっと……
個人的には北海道ホテルの和定食(大変美味だがもうちょっと塩分欲しい)に
食後のミルクティ飲んで丁度いい位なんだけど、足りないって人が多い。

バイキングでも2皿とか3皿とか持ってく人いるけど、朝からよくそんなに
食えるなと感心する。ちなみに沢山取って残す奴は論外、バイキング
食う資格無いと思う。
408406:2006/03/07(火) 23:24:24 ID:0ja54uVt0
第一、寿司屋がそんなに早起きではないので。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:28:28 ID:0ja54uVt0
ホテルオークラ東京の、ルームサービスの朝食時間は05:30〜11:30。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:32:01 ID:Xeoqdk7X0
>>406->>409
1がこのスレではバフェ限定とかホザいてるぞw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:09:34 ID:U8FD4Ooy0
ホテルニュー長崎の「ハイドレンジャー」(1階)、CBFを注文したら
サラダブッフェが付いていた(今は知らんが)。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:20:40 ID:h9FI1SIe0
age土曜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:34:17 ID:eXbYqma80
神楽坂のアグネスの朝食が美味かったよん。
そもそも、「パンがウマい」と思わせてくれるところってあまりない。
オレがそのレベルのホテルに泊まったことないだけだ、と言われればたぶんそのとおりなのだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:23:42 ID:SULNXI0D0
age水曜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:49:46 ID:7WWUpmG50
age金曜
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:20:11 ID:qCLfAievO
新宿小田急サザンタワー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:40:10 ID:+nhCtEnD0
>>416
特に悪いところもないが
全く普通の、標準的ビュッフェと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:32:57 ID:6cGIAI9rO
東京全日空の朝の和食はバッツグーン〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:38:07 ID:2p5he7zK0
晴海グランドホテル 幸せ♪
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:58:41 ID:aqRT8qTqO
>>417あそこから景色眺めて食べるのが好きでつ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:16:50 ID:Mn+HtgXM0
>>418
そんなにいいの?今週末に近くのオークラに泊まるので
物の試しに行ってみるか・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:04:35 ID:uo9H3y7N0
>>421
全日空と比較するのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:09:20 ID:2f918FLV0
>>422
他人の好みなんてわからんぞ。
蓼食う虫も好きずきなんて言う品。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:25:45 ID:GtBRmdg00
虎ノ門に泊まって赤坂の朝食摂った奴の、感想を聞きたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:28:27 ID:eh3dEBWD0
オークラのブッフェの卵焼き、もっとゆっくり食べたかった。
連れはシュウマイが絶品だったと言ってた。





426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:12:43 ID:XDl8ioPB0
田舎のホテルに行くと、朝食ブッフェが多く
セットメニュー(abf・cbfなど)を、提供しているホテル少ない。
和洋ブッフェで、スクランブルエッグ・鮭などは既製品を出すホテルが多い。
(スクランブルエッグはホイップクリームみたいな袋に
 鮭は圧縮パックに1個ずつ入っている)
(電子レンジで「チン」するか湯せんで暖めているだけ)
フルーツカクテルは缶入りのものを、トーストを除くロールパンは
ホテルの自家製ではなく、大手のパンメーカーのものが多い。

ホテルの「味」が、ちっともしない利用者が多いんじゃない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:20:36 ID:UG+IaPdP0
>424
別館に泊まって、山里で朝飯喰うって普通だが、
何のことかわからん奴多いだろうなぁ(w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:28:51 ID:Oa23jis80
>>427
不正解。
本館に泊まってカメリアで朝飯食うのだとしても、虎ノ門に
泊まって「六本木」で朝飯を食う、になる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:22:16 ID:MAGdhqLp0
どうも、以前に全日空に朝食食べに行こうかと言っていた者です。
本館3階に3泊して、金曜はオーキッドルームのフレンチトースト、
土曜は7時前に食べたかったのでカメリア、日曜は山里の和朝食と
なったので結局ANAには行きませんでした。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:47:46 ID:o3GJ6YcA0
>>429
賢明な判断と思われ。
431424:2006/03/26(日) 21:08:35 ID:1lsGaYiH0
本館は「虎ノ門」別館は「六本木」にあるんだよね。
今気づいた。

でもここのスレは「朝食ブッフェ」らしいが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:08:33 ID:5qRM7CsB0
age木曜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:18:37 ID:qVJujA/00
ハウステンボスのホテルヨーロッパの朝食はうまかった
シャンペンもあるし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:52:33 ID:e28vYDr90
宮崎観光ホテル、期待してなかったが意外とよかった。

オバ様方が喜びそうな内容で、五穀米とかの健康系や和食が充実。
最近は朝食で差別化しようとしてるのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 06:54:24 ID:YtGYq2T10
エバーグリーンマリノア。
ヨットハーバーを眺めながらの朝食はサイコーでした。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:58:31 ID:LMfVN7H60
新潟東急インに一票。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:24:33 ID:1hd/2jUZ0
長崎?だったか
ホテルヨーロッパの朝食で出たベーグルうま〜

ここで食べてからベーグルに夢中になってもた
それからいろんなところで食べたが、ここのベーグルの味が忘れられん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:59:08 ID:QuVavIUi0
日航成田。
外人が多いからか、種類が多い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:05:47 ID:pl79e5O80
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:41:51 ID:8k20ZnqI0
パークハイアット東京のフレンチトースト。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:33:30 ID:3RzeXE6J0
>>440
オークラのオーキッドルームのと
どちらが美味い?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:02:56 ID:Wxl9z2gh0
>>426
俺が嫌だなって思うバイキング朝食は、
入店とともに、はいどうぞって、皿一枚と紙ナプキンと割り箸を載せたお盆を
渡されるホテル。社員食堂じゃないよ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:44:37 ID:qmIUZ2Y60
>442
そんなところあるんだ。
よくあるバイキングのファミリーレストランチェーンの方がまだしも
気が利いてそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:11:28 ID:KpnOwvAL0
>>442
大きな温泉旅館の朝食に多いね。
あと虎ノ門パストラルもそうだった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:25:03 ID:Q1/K9Rsd0
age水曜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:20:20 ID:mRnDYKZq0
age金曜
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:35:45 ID:szwTDPd10
age日曜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:17:27 ID:1QgwuIbA0
age火曜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:33:26 ID:8mJ5jNScO
私は銀座西洋が好きです。東タワプリのEXフロアでとる朝食は空気が微妙(*_*)
幕張はマンハッタンの和食が好き。
横浜ではロイパかなぁ〜
日本橋ロイパの朝食、今度 食べてみようと思いました。せっかくホテルに宿泊してるんだから 朝食も満喫したいですよね〜このスレ大好き(o^o^o)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:50:40 ID:8mJ5jNScO
↑デス。
西洋はブッフェでなかった。スイマソ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:25:32 ID:MWk4nzAQ0
>>450
別にビュッフェでもアラカルトでもこの朝食スレは構わないと
思うよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:47:56 ID:Ux7ioH9qO
出張で後泊するんですが、JALシティ羽田東京の朝食について どなたか教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:34:36 ID:kuIc5SeA0
age
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:40:29 ID:aGNl+Mex0
どうせビュッフェでも何人分も食べられるわけでもないし
好みを聞いて、自在に構成してくれるアラカルトの方がいい。
量だって、アメリカ人のビジネスマンが泊まるような所なら
普通の日本人の二人分以上はあるだろう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:05:34 ID:GdjaNZ1H0
全国のホテルで朝食が一番おいしいのは、博多全日空ホテルの朝食である。
食事がおいしいことが評判になり、今、人気急上昇中だが、
その博多全日空ホテルが、イカの唐がらし漬け「いかにも一杯」を売り出して、
これがべらぼうに人気があるのである。

そういう評判を聞き、さっそく買って食べたら、実にうまい
。全日空のパイロットが「これだ!」と絶賛して、
これを食べる楽しみで博多へ飛ぶというのだから、
味の切れ味のよさがわかろうというものである。
博多はイカがうまいところで、新鮮なヤリイカを樽仕込みにして漬けこんだ手作りの逸品である。
出来たての新鮮なのはイカがコリコリして歯ざわりがよく、
20日ぐらいたって熟成すると、イカに独自のタレが十分にしみこんで、
うまいのなんのって、ホカホカのごはんにかけて食べると何杯も食べられる。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:03:10 ID:kuIc5SeA0
>>455
ホテルの広告文章かね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:57:34 ID:a+dsEVTo0
ちょいと高い所に行くと、オムレツを目の前で焼いてくれるが
個人的には好きなスクランブルを目の前でやってほしい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:23:02 ID:9ObwMcOW0
ハイアットで外国人がエッグベネディクトとか注文してて
「おい!そんな面倒なもんビュッフェで頼めるんかい!」
と思ったけど、外国人のシェフは黙々と作っていた。
あ、そんなものもできるんだ、と思った。

でも俺はスクランブルが好き
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:02:14 ID:8RjdHNby0
>>457
普通にスクランブルエッグも作ってくれると思うが・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:40:08 ID:uAmiWYLZ0
>>457
ちょっと高いところなら、
オムレツをスクランブルエッグに変更してくれとお願いすれば
快く引き受けてくれると思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:16:46 ID:XP9hNmlC0
出来上がっているオムレツをグチャグチャにして
「はい、スクランブルです!」って出してくれるコックを想像してしまったw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:44:05 ID:PpmlEfSu0
\8,305の朝メシだって

tp://www.aki7.com/cgi/up/c-board.cgi?cmd=one;no=3697;id=
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:51:58 ID:Yagw5gZ50
>>462
朝からシャンパンはいらねなw どういう朝食だ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:05:07 ID:BSNNVl210
え、エビアンって水じゃなかったっけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:34:10 ID:PpmlEfSu0
シャンパン・オレンジジュース・ホットドリンク・エビアン
ゆで卵キャビア添え・スモークサーモン・フィレステーキ
シリアル・ヨーグルト・チーズ各種・サラダ・メロンとイチゴ
ブレッド各種


466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:04:34 ID:DyQKb2Ux0
何が悲しゅうて朝っぱらから
ステーキ食わにゃならんのか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:11:44 ID:Yagw5gZ50
シャンパンとステーキ抜いたら3000円くらいなんじゃね?
余計なもん付けて無理して値段高くしてね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:21:56 ID:jBHoqIam0
ホテルオークラいってきた!
フレンチトーストだけ食べてきました。コーヒーもね。
しめて2500円。

でもね、めちゃくちゃ美味しかった。
あのね、パンていうかね、あれはもうケーキの域に入りますね。
おいしい。おいしすぎ。感動しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:16:16 ID:HORADXul0
欧米のラグジャリーホテルなら
朝からステーキ、シャンパンは当たり前だろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:05:03 ID:2mIJwdLqO
朝っぱらからシャンパンにヒレステーキ食う奴ってきもいな。
日本人は味噌汁に焼き魚食ってりゃいーんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:21:02 ID:udc5JRVj0
>>469
TPOを考えろよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:52:25 ID:R+u92SZj0
>>469
いや、違うよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:10:26 ID:2PbHEpJw0
フランクフルトのアラベラシェラトンの朝のバっフェに
ステーキあったよ
>>470は吉野家で十分だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:53:16 ID:Z7VBSGoP0
朝食のメニューにステーキあるところはあるけど
実際食うヤツがどれだけいるのか疑問
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 07:50:26 ID:VVh84B+T0
シャンパンが出るところがあるのはわらかないでもないけど、
朝飯にステーキは、やっぱ外人の感覚って気がする。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:31:02 ID:Z7VBSGoP0
特にアメリカ人のな… 奴らマジ三食ステーキだから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:41:43 ID:CsUBUpXS0
>>476
朝食はベーコンが多い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:24:01 ID:v5zT7pan0
じゃステーキいらねじゃん まあ作るのは勝手だけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:07:42 ID:+8ZveMYi0
朝食にステーキか・・・・。
売れ行きが悪い等で不要と判断されたとしても、仕込みに
時間が掛かるわけでなし、保管が難しい材料でもないので、
一旦メニューに載ったら削除されないだろうな。
ルーサーの朝食だったら、前日までにドアノブにぶら下げ
る注文票に「国産牛テンダーロイン80g、レア、1ケ」
とか書いとけばメニューになくても通りそう。
漏れは多分一生注文しないと思うが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:12:04 ID:gBAWWbRY0
帝国ホテルだっけ?モンローが泊まった時の
朝食を再現したメニューを出してた時あったな。

あれもラムステーキか何か付いてた。確か。

やっぱ欧米人のバディを作るには朝から肉かね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:59:24 ID:5mmZCf5V0
ストリングスホテルお勧め
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:14:24 ID:+JNGBTTO0
ドーミーイン広島
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:49:38 ID:lcOJ1Twx0
シャンパーニュとハンバーガーの朝飯ってのを一度やってみたい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:57:14 ID:bfwlBQ7q0
>>483
ルームサービスで発注すれば桶w。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:21:09 ID:lcOJ1Twx0
>>484
どうせなら、朝帰りの白いタキシード着て、ネグレスコのメインダイニングとかでやりたい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:25:08 ID:wHLMKy8o0
>>485
取り敢えずレセゾンで練習してきなはれw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:49:09 ID:73yBOJF90
>>486
レセゾンで練習になるか?
朝帰りの白いタキシードが朝のメンダイに映えるホテルか・・。
椿山荘のイルテアトロのがマシ鴨試練が、日本だと何処へ行って
も浮くだろうな。
でも妄想するのもまた楽し。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:18:56 ID:HcyOacUQ0
>>485
ネグレスコってどこー(・∀・)?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:40:38 ID:wHLMKy8o0
>>487
全身真っ白ペイントアート(素っ裸)にネクタイレセゾンに闖入、摘み出されるまで
堂々としていられたらネグれス子でもどぅパリでも大丈夫であろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:45:49 ID:73yBOJF90
>>489
レセゾンの入り口にどうたどり着くかが非常に難問だ罠w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:47:50 ID:wHLMKy8o0
入口まではモーニングでも羽織っておこう。入口でばーんとw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:33:49 ID:rhNCN3bC0
>>491
ワラタw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:38:29 ID:6dxni1VmO
グランヴィア京都の朝食はどんな感じですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:15:54 ID:KQU++lD10
>>493
最上階のレストランは
料理はまあシティホテルのブッフェとしては並のレベルだが
コーヒーだけは他のホテルとは一線を画しているといった感じだったな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:58:38 ID:zw0sfbf10
やっぱりオリエンタルだよな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:54:10 ID:txM6f5Vv0
ウェスチン京都の朝食、どうっすか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:35:22 ID:WbZ4umHC0
渋谷のおすすめのラブホありますか??
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:26:19 ID:xSTTOcsLO
朝食
オークラ
帝国
グランドハイアット(朝食ブフェってあった?)
ウェスティン

この中でクオリティの高い朝食ブフェはどれですか?

朝からスモークサーモンとかでますよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:41:57 ID:packC1Dn0
>>498
釣りなのかもしれないが…
GHにもある。
「朝からスモークサーモン」というのが「クオリティの高い朝食ブフェ」なのか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:35:50 ID:b25IS2LSO
関西では
リーガロイヤル 2425円 (東急ホテルや阪急ホテルのブフェと同じ)
ヒルトン 3000円以上
リッツカールトン 3700円 種類は少ないが質がいい

クラブフロアの朝食
スモークサーモンが唯一出てきた

501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:36:52 ID:b25IS2LSO
1000
1500
1800
2425
2800
3000
3500
と朝食ブフェのランクや質が違う
502ホテル1000泊/30年:2006/06/04(日) 11:56:26 ID:gJBagwsZ0
1.洋食の最高: 新潟万代シルバーHのブフェ(直営?)
ビジホと同じくらいの価格(1.2か1.5だった)で、卵料理はオーダーで作るし、ジュースもその場で搾ってくれる。
パンもそこその水準。
品数は多くないが手が加わっており、同じ内容で都内で食べたら倍以上すると思われる。
ただし部屋はビジホ並み。

2.和食の最高: いまのところなし

3.洋食の最低:那覇の関西系老舗Mホテルのブフェ(直営?)
「ジュース」の札がついているものが軒並み低果汁品。
こんなものをMホテルが出すべきでないと言ったら、100%果汁は酸っぱいとの苦情があったから50%の「ジュース」を出していると答えた。
100%果汁以外はジュースと呼べないことも知らない「アホ」ホテル。
当然、揚げ物や温野菜も冷凍食品。

4.和食の最低:札幌の大きな公園の隣にある老舗Pホテルの「名駄満」(テナント)
味噌汁の具が乾燥わかめと麩、野菜の煮物も冷凍品。
ご飯も老舗の名が悲しくなるほど炊き方がへた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:05:17 ID:jM/n6GcL0
赤坂陽光ホテル
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:11:28 ID:ZBTdAqOk0
>>502
>>100%果汁以外はジュースと呼べないことも知らない「アホ」ホテル。

お前もトリビアか何かで知ったんだろうw
505ホテル1000泊/30年:2006/06/04(日) 14:30:33 ID:gJBagwsZ0
>>504
502だけど売り上げ4桁億の食品会社のエンジニア。食品専門雑誌に連載経験あり。あしからず。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:30:35 ID:Pb5KFNRt0
1000泊しても…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:31:38 ID:IE7pDvPs0
浅薄なんちて・・・・か?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:32:37 ID:F0XHsXew0
身バレしたなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:12:08 ID:vofTPI+f0
>>502
OH! 札幌Pホの「名駄満」の朝メシ最悪に1票。
機内食だと思ったヨ、そして煮物は賞味期限切れか?の味。

新潟万代シルバーは利用したけど記憶無し。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:38:25 ID:CcZlxGg/0
502程度で連載持てるのか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:58:22 ID:mfpxxSPOO
502の人気に嫉妬。
512ホテル1000泊/30年:2006/06/06(火) 00:04:51 ID:l38+L4KY0
502です。1000泊して最高の和食に出会えていないのは、前半がビジホ主体だったので、朝食が洋食中心になったせいもあるが、和食そのものが洋食と同価格で提供すると難しいためです。
たとえば魚の品質は肉ほど安定していないし、煮物も素材から吟味してしっかりダシをとると、とんでもないコストがかかるからです。(定食の場合、和の方が洋より高いホテルは少なくない)
この板でも洋食の話題のほうが多いけど、私もオジサン度が上がってきたので、和食のおいしい情報がホシイ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:36:13 ID:1yzhlKJn0
>>512
>前半がビジホ主体
ダメじゃん。しかも1000いうても30年でかよ(呆 そんなに多くないじゃん
これはダメかもしれんね。
514740:2006/06/06(火) 03:57:12 ID:mGhQuyrI0
名古屋東急の2Fなだ万の和定食と、1Fの洋食ブフェ、どっちがお勧めですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:42:44 ID:vJVsc77U0
>>514
名古屋のなだ万は不味くて有名です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:53:50 ID:4t7CgqvH0
>>514
東急のブッフェは推して知るべし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:06:44 ID:LBxsMHEn0
>>515
>>516
つまり、ドトールに逝けということかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:24:49 ID:QGSanOio0
東急なら近くにデニーズがあるので1000円以内で
朝食セットが食べられるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:29:55 ID:BxytcvYd0
色々ありがとう。朝食付きなもんで。
まっ、どっちも期待できないのなら、その日の気分で決めます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:19:35 ID:D3+iSh950
同じ東急系でも新潟東急インは気持ち良く朝食が食べられた気がするんだけどなあ。
もしかして名古屋東急「ホテル」は新潟東急「イン」以下?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:42:47 ID:TNkMyYK60
>>520
それは無い。ハコ&サービスは東京以外の東急としては相当に立派な方。
朝食もテナントなだ万の平均点(確かにたまにポカあるが)クラスだし、モンマルトルは
シティホの平均点よりちょっと上くらいと思う。騒ぐほどのことは無いよ。
ギャーギャー騒いでるのは普段ビジホ級に泊って
1000円弱の朝メシ喰ってる人が、対費用効果で文句言っていると推察。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:24:47 ID:XZ9qMGcA0
オークラはルームサービスの朝食も普通においしい
ウェスティンより個人的には好きだった

誰も書かないので叩かれるのを覚悟で
メルキュール銀座
普通のビュッフェだけど、クロワッサンとスクランブルエッグはおいしい
下品だがビュッフェスタイルの朝食で、腹一杯食べたのあそこが初めて
他は首を傾げるホテルだけど、朝食には未練がある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:09:56 ID:geO8pyoo0
>>522
公式HPある?探したけどないんだが。
どっちかというとビジホかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:28:25 ID:Fb3/Reyz0
汐留のヴィラ○ォンテーヌ、ビジホにしては焼きたてパン食い放題で頑張ってるが、
あの何か混ぜた味の薄いスクランブルエッグはどうよ… 朝食別料金でいいから
もう少し普通のもの出して欲しい… 卵液まで薄めないとやっていけない経営状態なのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:13:42 ID:FyR/qtJr0
>>523
どの目ん玉で探したんだと)ry

ttp://www.mercureginza.com/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:16:59 ID:KedtML1G0
まずいホテルはいくらでもある。
旨いシティホテルの話が聞きたいな。

自分はパンパシ横浜好きです。最近はクラブフロアの朝食も充実してるし。
メゾンカイザーのパン、ウマー
ストリングスも美味でした。
オークラのフレンチトーストは言うまでもなくウマー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:18:02 ID:wOPG0iYf0
横浜ベイシェラトンの和朝食は普通においしい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:57:55 ID:IcGX3wtL0
横浜ローズホテルの朝しゅうまいが好き。
ジューシーで(*^-^*)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:41:23 ID:mmp6La6HO
>>48
ハムスター以下か…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:32:14 ID:8ju65z/40
大阪東急インの「リトルモンスター」での朝バイキングいいよ。
漏れは専ら中津の東横に泊まるがたまに東急インも利用する。
東横のおにぎりばかり食ってるから東急インの朝バイキングは
すごく癒されるのよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:02:00 ID:sfHUQ2fGO
東京全日空の和食朝食
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:14:12 ID:WqOktT7J0
コンラッド東京の和朝食は期待はずれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:49:34 ID:BoshqnNk0
>>530
大阪東急インって、近くのホストが大挙して訪れるから宿泊者以外は
朝食不可になったと聞いたが、デマだったのかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:22:06 ID:J7eRZR7UO
>>533
それホントよ。すぐ裏に大阪屈指の繁華街あるからね。
昨年の5月以降宿泊客のみとなった。
でも、それだけ美味しいから、宿泊客以外も集まるんでしょう?
近くに吉野家とか宮本むなしがあるのにわざわざ
千円も払って来るんだから、ある意味すごい人気と思うよ。
まあ、正規の宿泊客からすれば、不快かもしれないけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:18:54 ID:E2b6+bmiO
ゲイバーの店子やママも来るからねぇ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:11:50 ID:nDthlrVZ0
堂山って場所が場所だからな。>>大阪東急イン
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:11:31 ID:OmuIpl6V0
恵比寿のウェスティンの朝食ビュッフェおいしかった。
和、洋、中と種類も多いし。お値段はイイけど、それだけの価値はあるね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:50:49 ID:OUscw0Gj0
グランドパレスのカトレアうまい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:21:57 ID:blbFC9Mm0
>>537
ウェスティンのブッフェは昼と夜もいいよね。高くないけど充実してる。
ごめん、朝食スレだったな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:20:24 ID:+CevrYDEO
アクアブルーやコッコラーレ
アマデウス
541名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 04:06:23 ID:bWFqsRF/0
オークラ(虎ノ門)の和食、最高に美味しい。ごはんと梅干が。
あと、丸の内ホテルの和食と、熱海の大観荘の朝食も。
542ホテル難民:2006/06/18(日) 11:44:52 ID:fVAYwG/b0
>>502 509 515
名駄満はどこも評判悪いのかな。
東京住まいなので泊まったことないけど、帝国やオータニにも入っているので経験者の報告求む。
543ホテル難民:2006/06/18(日) 12:38:01 ID:fVAYwG/b0
>>513
人を批判するのは10以上のホテルのレントラン支配人から、顔を見ただけで名前を呼ばれるようになってからにしたほうがいいと思う。
(もちろんクレーマーとしてではないよ)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:53:37 ID:zj8C75QE0
>>543
ダメじゃん。レントラン支配人ってどこの国籍?w 
難民だから国籍なし?
これはダメかもわからんね。
545ホテル難民:2006/06/18(日) 13:38:59 ID:fVAYwG/b0
普通のホテルなら総支配人(GM)の下に宿泊、宴会、レストランなどの部門毎に支配人(Mgr)がいる。
最近はマネージャーと呼んでいる例も多いけど、予算や人事などの管理権を持っていれば同じ。
国籍の問題ではなく、呼びかたと役割の問題。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:28:15 ID:wo7K/7Rd0
545にちょっと惚れた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:14:33 ID:daf1NjUiO
三井ガーデン蒲田の朝飯は和洋中のバイキング。一階の中華料理店にて。
美味しくてついつい食べ過ぎてしまうのよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:36:45 ID:VaFOPFKP0
レントラン部門の支配人(Mgr)かぁ。。。

いやぁ〜、ホテルの世界は奥が深い。。。

>>543
ところでなんで名前変えてんの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:26:20 ID:MkTif3v50
フォーシーズンズ椿山荘、みゆきの和朝食はなかなかよい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:27:04 ID:9+bqnmAk0
横浜ロイヤルパークホテルの和朝食は風景がご馳走。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:43:52 ID:KvtW1sIp0
>>550
そりゃ、まずいということかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:59:41 ID:U9GuMbtg0
夜の閉店まで、メニューにアメリカン朝食載せているコーヒーショップが
東京のホテルに何カ所かあったと思うが、どこだっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:54:10 ID:9/UVaoQB0
食物アレルギー(小麦・卵牛乳)ありの子連れ可で、
果物絞りたてジュースを出してくれる朝食ブッフェのあるホテル
はありますでしょうか。
ご飯、のり、上記アレルギー食品を使っていないおかずのあれば
うれしいです。果物は唯一に近い子供にとってのデザートなんです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:23:18 ID:C8iVrI2Q0
>>553
・東京ディズニーランドのすぐそばにあるシェラトン・グランデ・トーキョー・ベイホテル
・白馬のホテルステラベラ
などなど・・・

どうやら「アレルゲンを除いた食事=除去食」というらしいですね。
「除去食 ホテル」で、ぐぐったら他にもたくさん出てきましたよ^^


555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:26:24 ID:8t814bqi0
>>551
いえ普通に美味しいですが、それ以上のものではないと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:45:42 ID:ay5EnrId0
>>553
フレッシュジュースを出す朝食ブフェってのは、正直難しいと思う。
金額は少々張るかも知れないけど、ホテルに相談されてみることを
オススメします。
東京のシティホテルならば、対応可否は正直に教えてくれる、手優香
特別に用意して貰うことは十分可能な内容ジャマイカ?
どうしても不安なら、古参の御三家(帝国・オークラ・ニューオータニ)
にして事前相談すれば間違いないと思う。
そもそも、お子さんの年齢がわからないけど、そのようなご事情をお持ちの
お子さま連れならば、ルームサービスでの特注朝食を事前予約するしか
ないように思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:57:36 ID:FA+9/5AO0
ジュースは別注すりゃいいじゃん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:32:04 ID:xx7J9NNjO
>>553
絞ったフレッシュオレンジジュースならオータニで飲めますよ。
朝食のトーストとかジュースとか担当してる調理場なので。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:22:56 ID:c/hqN0LT0
>>550
ロイヤルパークは水天宮の本店の和食が美味いです。
汐留や横浜は??な味もあるね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:11:45 ID:8DDvxioA0
>>554,556、558さん、ありがとうございます。
特注するほどでもないのは、ご飯、フライドポテト、のり、果物
等で、朝食は割と十分なんです。問題は、ジュースでして、
濃縮還元ものは何か痒がるみたいなときがあり避けるようにしています。
で、どうせなら、生絞りがあるところがいいかなと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:23:10 ID:8DDvxioA0
>>558さんにお聞きしたのですが、
オークラで一番朝食(洋・和両方含めて)が充実しているのは、オーキッドなのでしょうか。
休めのプランでは入れないようなのですが、いかがでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:24:03 ID:l1qZibUS0
>>560
何故フツーにフレッシュを頼まないか理解できん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:15:54 ID:kT3cdEAj0
地方の都市(県庁所在地)のホテルなら朝食ブッフェでも1800円くらいのところありますが
やはり東京や大阪と比べると品数が少ないと言うかショボイのでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:15:27 ID:rmQBDhGC0
>>563
不味いよ。紀尾井町が本店のホテルの鳥取と高岡に行ったことが
あるが激マズ。
福岡や名古屋はある程度ホテルがあって競争してるので
ショボイということは無いと思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:38:40 ID:EawNZkTfO
>>553
スプレンディードの朝食ブブェ

店の人が果物を目の前で絞ってくれる
皿に∧の付いた昔ながらの方法で

朝食ブブェ
価格3700円
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:56:43 ID:+8+664T30
好きなお菓子はチョコベビーとピュレグミです。
一人じゃ板チョコとか袋飴とかポテトチップスとかは食べない。
年上の人と付き合ってたんだけど、居酒屋ではいつもパフェとかアイス食べてた。
喫茶店行ったらコーヒー飲めないから100%ジュース。
映画行ったらポップコーンでっかいやつ二人で。
私がメニュー見て頼むときとか、彼はいつもニコニコしてた。
帰り、歩いてるときとかに飴とかガムとか、普通に「食べる?」って渡すとすごい笑われた。
今度ケーキバイキング行きたいって言ったら笑ってヤダって言われた。
夢は、二人でディズニーランド行って、キャラメルポップコーンを首から下げて遊ぶこと。
だったけど、やっぱり多分私がガキすぎて嫌われたのかな。もう会えなくなりました。
24才です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:59:34 ID:kT3cdEAj0
>>564
えー、朝食で不味いとかあるの?
可もなく不可もなくというのがホテルの朝食なのでは?
不味いというのはやはり卵料理とか?でも紀尾井町のホテルでもオムレツは
どこで食べても所詮はオムレツという味だったんですがね。
卵料理とハム・ソーセージしか味の差はつかないと思いますが。
むしろフルーツなんかは地方のほうがコスパは優れていると思います。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:26:26 ID:bEYFG4Md0
パークホテル東京の和朝食が好きだ。
好きだったら好きだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:46:45 ID:z2TZb53+0
>567
つ パン、デニッシュなど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:22:59 ID:lZyTU0tY0
そこが可愛い♪と思ってくれる年下の人と付き合いたまえ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:42:50 ID:qY/ogRS50
誤爆にも程があrw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:53:03 ID:p28ObbKz0
556って、どっかのコピペじゃねーの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:53:56 ID:p28ObbKz0
すまん、566のことだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:20:21 ID:gMFlWCmA0
1.席まで案内し、コーヒー、紅茶のテープルサービスをする。
2.パンはホテル内のベーカリーで焼いた焼き立てをだす。
3.オムレツや焼き方を指定した目玉焼きをリクエストにによりつくってくれる。
4.ジュースはその場で絞ってくれる。

1〜3を満たして2000円以下、4まですべて満たして2500円以下のホテルがあったら教えてください。
(首都圏以外の主要都市ならどこでも)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:15:35 ID:DesDBsQn0
対費用効果考えてくれ、つーかヨーロッパの田舎にでも逝ってくれ>>574
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:55:56 ID:9PxALJcL0
>>574
大阪のリーガPTなら朝食無料で3までの条件を満たすよ。
その分、ちょっとだけ部屋料が高いけどね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:37:13 ID:Rxpu+inB0
>>574
4のその場でってのは、フレッシュのこと?それともビジュアル的に目の前で搾って欲しいってこと?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:17:27 ID:/zT5zhNO0
その場で絞るからフレッシュなんだと思うが…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:00:40 ID:Rxpu+inB0
居酒屋じゃあるまいし、実際はテーブルでのスクイーズサービスなんて
スマートじゃないよ。リゾート等でやってるところあるけど味は落ちる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:24:59 ID:hnb0Y+ma0
プロントでも行っとけってことですね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:47:08 ID:3Kby/P+Q0
>>578
当日の朝の仕込みの時間(未明から早朝にかけて)に絞ってたらセーフ。
ただし、これは漏れ的解釈だがw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:33:33 ID:2nwPCxKm0
調理場で出す前に絞ればフレッシュ。
パックや缶から出せばフレッシュとつかない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:36:36 ID:9lW46Z+r0
>>582
うん、それが一般的な定義だよね。ビジュアル重視で目の前搾りも有るにはあるけど
濾しの有無、力加減、冷やし加減その他、やっぱり無理が出てそれ程美味くない。
つーか>>574は求め杉。そこまで言うならもっと投資汁。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:11:50 ID:0hG+T3mj0
意外な所を・・・他が一杯で、京都タワーホテルのアネックスに渋々泊まったんですが、
朝食が美味しくてビックリ。品プリのハプナみたいに品数はないが、味は驚くほど良かった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:44:45 ID:I7r00bsV0
福岡ドームの隣のホテルの朝食ブッフェのたまごが
スクランブルでなくて、いりたまごだったのには笑った。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:47:19 ID:XTn7DJYA0
スクランブルといりたまごはどう違う?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:15:50 ID:3OaiozNV0
出汁が入っているか、牛乳が入っているか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:17:10 ID:Ii8UZKxC0
パークホテル東京のタテルヨシノの朝食たべたことあるひといますか?
ラウンジのブッフェはしょぼいですが、タテルヨシノのブッフェはどうでしょう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:36:53 ID:A0hI9DyI0
朝食ならNORMA'Sだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:38:45 ID:Y3ksJTun0
沼津ホテルのポテトサラダ最高。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:13:22 ID:o67/Wri4O
>>584
一時間ねばれる

朝食付き 5800円
朝食無し 5500円
閑散期のレート・ヤフートラベル

592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:16:54 ID:o67/Wri4O
>>574
リッツカールトン
スプレンディードと同等のレベルで価格が2500円以下なんてあらへん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:01:34 ID:u9BVpic40
目の前で玉子焼くって演出はいいかげん飽きた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:09:43 ID:lbcc7+ol0
でも出来立てのほうが美味しいし、目の前で焼いてくれるのいいじゃん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:45:52 ID:lCQ9n0N70
うん
混ぜ込む具や、卵一個でとかってリクエストできるのでいい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:21:54 ID:45TbvGVrO
演出としか思えないなら食べなきゃいい。
あの作り方がいい人間がいるんですよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:23:07 ID:mSx/Dadi0
好みを言って厨房で焼いてもらったほうがいいよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:44:03 ID:OjKB63YRO
バフェなのに一々厨房まで好みの焼き加減を?
そんな客になりたくないな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:51:26 ID:F17TKBz5O
すみません、東京のシティホテルで和食が美味しいお勧めのとこはありますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:11:55 ID:cnHBh7c80
>>599
水天宮のロイヤルパークホテルが美味かった。
虎ノ門のオークラもいいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:15:21 ID:yK0RFJjYO
>>599
月並みだが・・・
帝国の吉兆(なだ万はだめ)、オークラ山里あたりが無難かと。
ラディソン都の大和屋三玄とかもよさげかな。
ただし、好みが合うかどうかは保証しないけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:25:26 ID:SglD+R080
水天宮のロイパは品数は多いけど...
インタコ良かったよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:32:43 ID:oe6eFWwR0
大和屋三玄は、本店が大阪・宗右衛門町だったかな。関東とは少し味が違う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:18:10 ID:F17TKBz5O
皆さん ありがとうございます。
どこがいいか考えてみますね!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:10:20 ID:T0QaTKrV0
東京Vミシュランで特集してるね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:45:05 ID:IXfSWruv0
>>605
東京Vミシュランで東京一になったパークホテル東京「花山椒」の和定食

京都で約400年間、14代に渡り伝統の京野菜を作り続けている農家から
取り寄せた旬の食材を用いるなどこだわりをもった朝食。

・合鴨農法で作った山形県産コシヒカリの超低農薬のお米
・無添加の味噌を使用したからだ温まる味噌汁
・紀州無添加の白干梅
・旬の魚を料理長が選んだ焼肴(日替わり)
  例)山口の小甘鯛、九州の鯛、常磐の鱸(すずき)、佐渡の鰤(ぶり)など
・季節の京野菜を用いた煮物、小鉢
・国産大豆(九州のふくゆたか)使用の自家製豆腐
・手作りちりめん雑魚、佃煮
・いきいき安心卵を用いた、できたて出し巻玉子
・特上の焼海苔
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:09:57 ID:RrcuXWWh0
ツアーコンダクターが選ぶベスト3

一位 パークホテル
二位 椿山荘
三位 パンパシフィックホテル

だったね。椿山荘は、一回しか泊まったことないが確かに美味しい。

パンパシフィックホテルのフランスから持ってきてるパンも気になった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:13:28 ID:KsEzlaTV0
パンパシのカフェトスカのメゾンカイザーのパンは確かにうまい。
ビュッフェだから基本的に焼きたて食べ放題。
宿泊者でなくてもOK。
これと目の前でスクイーズされたオレンジジュースは絶品。

ただし8時過ぎ混むので早めに行くのがよろし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:47:14 ID:c47Fd3ZX0
>>599
分けとく山は? 週末しかやってないと聞いたけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:14:15 ID:03WF5/e20
>>609
602でがいしゅつー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:50:32 ID:x+HtBWT80


品川のパシフィック東京のバイキング


国際便の外人CAねーちゃんがいっぱい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:59:13 ID:pR7xtMZM0
>>607
フランスから持ってきてる? 冷凍のタネを輸入してるってことか?
単にカイザーのパンってことなら、伊勢丹で売ってるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:05:44 ID:43eV+ScE0
個人的にはレペトワが好み。
駐車場に入れなくても、その辺置いといていいっすみたいな(いや実際は
丁寧ですがね)臨機応変さもいいし。
ここの エッグベネディクトがサイコ〜

ただ外の風景がないのが不満。外が見えて、一階で(高層ビルの中のホテルが
嫌いなんで)エッグベネディクトがあって、となりの席との間隔も広いってとこ
教えてもらえませんかね??
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:59:34 ID:s1x+D7jn0
>>613
フォーシーズンズ・ジンバランベイ(インドネシア・バリ島)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:38:36 ID:Hil5N5P30
ここを読んでオークラが多いなと思ってオークラ行った私が来ましたよ。

バンケットルーム(夜)で赤井ひでかずがいた。
真後ろだった。
だけど、パスタとかはなんか作りたてのほーがおいしそうだった。

朝食は、地下で食べた。
結構歩いた。

フォーがおいしかった。ちょっとフルーツの皮に苦味を感じた。


616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:16:59 ID:QMzZcdpc0
>>613
オテルリッツ・マドリード ゴヤレストラン(スペイン・マドリード) ビュフェのオプションでどぞ(別料金)。

つかサ、えぐーべねじくとって言葉を使いたかっただけじゃないかと今敢えて小一時間‥
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:24:33 ID:1GGey9TP0
>>616

>つかサ、えぐーべねじくとって言葉を使いたかっただけじゃないかと今敢えて小一時間

いまどき えぐーべねじくと知らん奴もいないだろう。

>>613
ラディソン都のカフェカリフォルニア、えぐべはアラカルトで選べるよ!
あとオータニのサツキに確かあったような...
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:20:29 ID:8mzBMgUC0
>>617
いやさ、本当にえぐべ(!?)に拘っているのであれば、
スタイルはトラディッショナルか、はたまたトースト遣いかとか
オランデーズの酸味具合、サーモンベネディクトやホウレン草入りの
有無などに触れるのが至極普通では、と思ってしまった次第。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:03:41 ID:UMZjusFJ0
朝から玉子なんて重いものよく食えるな、うらやましい。
と思ったしだい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:29:50 ID:2qmW3PfJ0
朝から卵も食えない病人はずっと家にいるべきだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:26:30 ID:AYRK+BFL0
卵いつも1個にしてもらう。
2個は多い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:21:14 ID:hD3V4CHz0
卵いつも3個にしてもらう。
2個は少ない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:55:24 ID:CE6ETYjZ0
ホテルで目の前でオムレツ作ってくれるサービスよくあるけど
だいたい二個くらい使って作ってるよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:37:49 ID:0Bl2t7pC0
卵料理は2個がデフォルトだべ。でも頼めば3つでも作ってくれるだろう。
卵の食いすぎはよくなさそうだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:01:42 ID:BjX+eWtx0
修善寺で療養中の漱石は、卵かけご飯を3杯食って喀血したんじゃなかったか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:23:49 ID:71NXfNyJ0
>>625 ププ ホテル朝食話に卵が登場して、
卵の数なんぞ、どーでもよいところに
おもろいツッコミ話じゃ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:41:10 ID:VAMOQvqA0
何も自分の浅学、無教養振りを誇示しなくても…>>626
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:47:39 ID:0lfOe45AO
すみません。
別スレでも書きましたが、軽井沢の
「ホテル鹿島ノ森」に出るフレンチトースト食べた事ある人いますか?
本物を食いたいなら食え!と評判を聞いたんですけど、
ぐぐっても情報が集まりません‥…
(数少ない掲載場によるとスフレみたいと書いてありました)。
名門らしいからチューボーとかで取り上げてくれないかな‥。都内じゃないから難しいのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:58:08 ID:Tz4sivTR0
>>628
そのホテルの親玉みたいなのが虎ノ門のオークラで、
そこのオーキッドルームのフレンチトーストが有名で美味いよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:47:14 ID:yffCsl9BO
タマゴは一日一個が健康の目安


中年の皆様、
なるべくならオムレツは避けましょうw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:45:03 ID:2xjwYLPG0
五反田ゆうぽうとの朝食ブッフェは高級感は無いが
安くて和・洋とも種類多いから庶民派には満足。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:16:45 ID:3oiv1KdZ0
age
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:28:07 ID:TiFmxIdK0
リッツカールトン大阪良かったが雰囲気悪かった

やはり朝食はオープンエアで爽やかな場所で食べたいな
634名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 15:52:03 ID:blyDO01D0
鹿児島の城山ホテル
品数,味,眺望,文句なく日本一
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:14:26 ID:3J8jr/QQ0
なにそれ どこそれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:40:04 ID:c+2zP0Ol0
>>634
軽々しいぞ 他のホテル全部食ったのかよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:23:21 ID:uUeBSkaj0
城山は確かに一見の価値有り。
城山ホテルのスレでは日本一という声が多いみたいだな。
私の乏しい経験(3ケタ行くか行かないか)の範囲では日本一と言って良いかも。
ただし、コストパフォーマンス的には、という注釈付きだね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:28:41 ID:P8oBOZDz0
質問だけど、宿泊しなくても
朝食だけ食べることは可能でしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:34:12 ID:3UwFvBy80
>>638
食べられるラウンジ・レストランはある
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:50:20 ID:P8oBOZDz0
>>639
レスがありがとうございます。
食べることが出来ない、ホテルもあるんですね。
そおいうホテルは、店に入るとき何か提示するんですか?

>>590
沼津ホテル今月で、営業やめるみたいですよ。
これくらいの規模のホテルが、やめるなんて珍しいね。



641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:17:58 ID:snu7fQFv0
ウエスティン大阪 ウエスティン東京、どっちもビュッフェおいしかったです!
東京のパンのコーナーには体格のいい白人のおじさんが英語で対応していて
なんとも外国チックな気分になりました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:29:20 ID:rEqC4NbrO
>>638
外資のシティホテルは大丈夫

国産ビジホはダメなトコが多い

643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:17:49 ID:n3EUamPJ0
日本のシティホもたいていは朝食だけOKだよ〜(・∀・)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:52:06 ID:dVTLaDXTO
643 ありがとうございます!安心しました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:54:34 ID:QNJnZQAL0
今度、フォーシーズンズ椿山荘に宿泊します。

エッグベネディクトがおいしいってことだけど、
他にオススメありますか??

ビュッフェでないということなので、せっかくならおいしいもの頂きたいな〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:35:17 ID:mjCWTpAi0
>>645
フォアグラバーガー@シーズンズビストロ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:20:33 ID:yzvdDW0UO
梅田のビジネスホテルで朝食だけ食べに行ける所ありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:21:37 ID:hePTfvCnO
>>647
ラマダホテル大阪なんてどうよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:10:18 ID:uHJsVvob0
フルーツなんだけどメロンと言いながらハネジューだったり、すいかやオレンジ
、グレープフルーツ程度のカットばかりならビジネスホテルでもあるでしょう。
それにカクテルフルーツ(はっきり言って缶詰!)は止めて欲しいね。
これで朝食ブッフェ2500円取ってるシティホテルがかなりあるよね。
わかるよね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:26:36 ID:N0rlI1E/0
まぁ、それなりのフルーツと別にヨーグルトとかシリアル用に缶詰のカクテル
フルーツがあるってのなら別にいいとは思いますが...ちょうど甘み付けになるし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:24:39 ID:xAyhqNe60
>>650
スーパーでも買えるフルーツをただカットして置いてあるだけじゃいくらなんでも
拙いんじゃないんですか?
せめてデパートで買えるフルーツを置かないと一流とは言えないんじゃないの?
それなりのフルーツって例えば何よ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:07:20 ID:XuWfFmyF0
1つ1000円の桃や沖縄のパインナップル、
国産マンゴー、マスカットアレキサンドラとかを
期待してるだろ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:00:45 ID:l3G0pm1e0
>>651
あまり怒ると禿げますよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:15:58 ID:KlH5SNWD0
2500円のブッフェになにを期待してるんだろか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:29:29 ID:Rx1STkQkO
お好きな卵料理を目の前でお作りしますっていうところで、
コックさんが驚くような卵料理を注文したいです。何かないですか?








う巻き頼んだら断られました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:47:10 ID:S42kebhh0
ピータン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:54:27 ID:32BAuQQqO
>>647
ハートンホテル西梅田
確か1050円
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:25:04 ID:zNuFlnba0
>>645
イルテアトロのバナナパンケーキ絶品です。
ルームサービスでも食べられますよ。
ttp://epancake.exblog.jp/2414898
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:22:58 ID:hO/6/+c1O
2500円は高級なんですねw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:36:24 ID:eLDhRI4/0
>>655
コックさんに嫌われる例:

温泉玉子・錦糸卵・かにたま

マジレスするとエッグベネディクトやポーチドエッグは
スタンダードな卵料理だが面倒なので嫌がられるだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:20:54 ID:AyTlHcgxO
三井アーバンホテル大阪は朝食だけ大丈夫?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:29:59 ID:Zi5syDK80
>>661
大丈夫だよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:48:17 ID:qrGdaSqk0
>>645
西洋銀座。
ゆったり静かに朝食摂れる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:59:47 ID:G96VNujOO
655
黄身がえし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:02:31 ID:4xzp98mP0
おいおい、いったいいくら出したらまともな朝食が食べられるんだい?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:34:03 ID:G49InW3c0
おいおい、君の言うまともな朝食とはなんだい?
みんなにわかるように実際に、ご自分で作って、写真に撮ってうpしていただけないだろうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:10:18 ID:hy0HYr8N0
age
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:46:10 ID:I1VSPLMwO
>>657
卵 ベーコン ソーセージ等あるが
おすすめできない

何か種類が少ない

800円なら妥当

ここのホテルは結構泊まるのも価格のわりに高い

669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:37:25 ID:7iozqjDP0
リッツカールトン大阪クラブフロアのおかゆ
コレ最強!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:40:21 ID:4snqDc5g0
>>588
食べる場所が違うだけでレストランも同じバフェ…
メニュー注文もできたと思うが

パークホテル東京の和食スキー
洋食バフェもメニューは少ないけど味は美味しい
お向いのロイパは箱崎と較べてガッカリしたな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:04:07 ID:r0BT+cWt0
箱崎の朝食ビュッフェ、いつもメニュー同じじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:14:33 ID:8h+CKTiy0
あげ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:58:20 ID:XFUza3iT0
朝食でビール飲めるホテルある?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:26:27 ID:2bTX+I0d0
>673
頼んだことないけど、頼めばどこでも持ってきてくれるんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:37:17 ID:/KqR7Py40
>673
部屋の冷蔵庫のビール飲んでけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:37:37 ID:X78GW+pd0
朝のスクランブルエッグとかソーセージとかで
ビール飲みたいんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:47:20 ID:HOJZeSvFO
リッツカールトンのルームサービス朝食にステーキとシャンパンが出てくる奴があるが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:49:54 ID:Hw9fZqwb0
>>673
飲みたきゃカネ出せ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:24:37 ID:X78GW+pd0
金出して飲めるんだったらオケーなんだが
そもそも、朝食のレストランで出してくれるのかが問題で

連泊のユターリ、マターリモードなんで朝から飲みたいなということなんです。
でも、朝っぱらからビールガンガン飲んでたら
周りの視線が冷たそう・・・・だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:36:27 ID:Rrutq/t90
出してくれるよ。
でもガンガン飲むなよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:24:20 ID:kmzUmmSo0
age
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:34:42 ID:oO4ReBQw0
博多シティホテル。朝食バイキングでフレッシュな明太子やお刺身、その他いろいろ
サービス満点過ぎる種類の多さ。ごはんも、おかゆと普通の白米と
選べたし、言うことなし。HiSの航空券付きパックでの指定ホテルだったけど
延泊料金4000円だったのは驚き。普通に泊まったら倍はしただろうな。
また泊まりたい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:21:35 ID:AaXi4f4uO
朝食でのビール、何処でも出してくれるでしょう。
ビジホでも大概、桶
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:39:49 ID:AaXi4f4uO
東京で税サ別2700円の朝食ブッフェは普通だが地方で税サ別2700円ってホテルってありますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:33:19 ID:xWvXxMZi0
>>684
2700円以上なんてそこそこのリゾホいきゃーザラにあるだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:29:59 ID:u89i3d3oO
そこそこ未満の三流でも?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:57:30 ID:nFY5xoYzO
プ板からやってきたもんです。素人質問で悪いが 宿泊してなくても朝飯ってくわしてくれんの? いまおきて、ホテルの朝飯がくいたくなってきたもんで…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:23:20 ID:+Ri/fS+sO
大概は桶だよ。
シティホならまったく問題なし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:35:29 ID:nFY5xoYzO
>>688
ありがとうございましたー
今日はいけんかったけど、近々いってみる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:43:28 ID:XV/yst+70
>>686
うぃnざー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:13:42 ID:u89i3d3oO
洞爺 ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:40:23 ID:uZEnzv2HO
親が田舎から高速バスで来て、朝7時前に品川に
着くんだか、品川プリンスのバイキングしか食べたことない。
どこのホテルがうまいでしょうか。
和洋どちらでもいいです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:41:29 ID:yCRuSN270
>>692
品川プリンスはだめなのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:50:46 ID:P8ivPvRL0
ホテルだったらストリングスのブッフェでいいんじゃないの。
卵焼いてくれるよ。

朝じゃなければ、アトレのオイスターバーでも行っとくが吉なんだがな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:27:46 ID:qw7/kp5l0
>>692
高輪京急にファミレスが有ったハズ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:59:59 ID:pyWuPKmz0
>>692
高輪東武ホテルは地味だけど どう?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:49:27 ID:zBquS/jnO
>>695
ロイヤルホスト
ただし朝はアメリカンブレックファーストあり
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:54:45 ID:zBquS/jnO
品川プリンスの隣、ホテルパシフィックメディリアンのバイキング
取り立てて旨いとは言えないが品川プリンスよりはマシ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:13:29 ID:EnUK4J+Y0
世界一の朝食は、神戸北野ホテル。これ常識!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:24:13 ID:A5dwj6pt0
おめでたい人ですな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:43:17 ID:mtEVpBACO
>>699
品川から徒歩何分で行ける?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:50:15 ID:7GxHCcDP0
>>701
2ヶ月くらいかかるだろう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:51:47 ID:EnUK4J+Y0
文化は関西から…。レベルの低いあずまびとには理解できないだろうね。
京都から何分と聞いてほしいね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:56:18 ID:EnUK4J+Y0
品川プリンス・ホテルパシフィックメディリアンの場末の話をしている
方々に場違いてしたか。合掌
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:57:15 ID:A5dwj6pt0
北野まで、京都駅から徒歩何分だよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:58:36 ID:A5dwj6pt0
あと、パシフィック東京とグランパシフィックメリディアンがごっちゃになってるぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:02:53 ID:EnUK4J+Y0
少しだけ成長しましたね、田舎人。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:10:20 ID:mtEVpBACO
>>703
困ったちゃんですね
おいらは関西ですが
品川の話しに神戸のホテル自慢が出てきたからおちょくる意味で品川から徒歩で?って聞いてみたんですが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:10:40 ID:4Oue2f/I0
北野のアレを美味いなんてホザいてる時点で、時代錯誤の高脂血糖デヴに確定
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:17:39 ID:mtEVpBACO
>>706
品川の方はメディリアンの冠はなくなったんですか?
以前、ある参議院議員の自殺があったころに利用してたころはメディリアンの冠があったと思うが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:18:39 ID:EnUK4J+Y0
おもしろい、当日のメニューはなんでしたか…。
高脂血糖デヴ→召し上がってないことが<暴露>されましたね。
そうでないのがここの特徴なんですよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:22:07 ID:A5dwj6pt0
>>710
送客契約はまだ残ってるのかもしれないけど、ホテル名にはメリディアンの文字はないですな。
あと、メディリアンじゃなくてメリディアンな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:37:22 ID:4Oue2f/I0
あんな糞甘ジャムとかオートミールとか喰ってらんねぇ。
沖縄第一のちまちまゴチャゴチャの方があるかにマシ。
コートドールの過去の遺物にいつまでも世界一とか真に受けている
コピペ荒らしの>>711は氏ね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:44:51 ID:mtEVpBACO
>>712

スマソです

外国語はちと弱い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:44:52 ID:A5dwj6pt0
まあ、コートドールはうまかったけどな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:02:17 ID:EnUK4J+Y0
食べていないのに評価しないようにね、無理は禁物
ホームページで調べただけでは、発言に説得力がないよ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:13:42 ID:EnUK4J+Y0
品川から徒歩で?→くすぐりには品がなさ過ぎるね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:58:40 ID:7GxHCcDP0
まだやってたのか・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:26:00 ID:D9xduEmQ0
ごめんなさいね。709氏の召し上がられた朝食の高脂血糖メニューのお披露目を
お待ちしているんですが…。神戸北野ホテルの朝食は宿泊が前提ですので、
ご宿泊日で、どの部分のご指摘かがわかりますので勉強させていただきます。
 
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:38:52 ID:W0GKnuj20
たしか朝食のみもやってるよ。要予約だろうけど。
てか、いいかげんあんたうざいぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:39:53 ID:Ty649tBL0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1149738527/
でコピペを張りまくって荒らすID:EnUK4J+Y0

安宿のエスカル神戸に激安宿泊した際のお門違いの感想を諭され、
トチ狂ってしまったもよん。更にたった一度泊まった自慢の滞在、
北野の朝食を貶され、暴れまくる>>719=ID:EnUK4J+Y0
まぁ、アレだ。いっぺん現在のコートドール(仏)に逝ってこい。違いが判るから。
いや、判らないか。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:41:36 ID:D9xduEmQ0
コートドールの過去の遺物って要旨がつかめませんが、少々詳しくご説明
ください。勉強させていただきます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:55:12 ID:D9xduEmQ0
当日のメニューを聞いているのに、暴れまくるとはあなた様の頭はどういう
論理構成なのですか…。 現在のコートドール(仏)にというお誘いですが
わたくしには無理ですので、現地ではどの様なお味だったのでしょうか。
本筋から無理に逸らされなくとも、単純に当日のメニューのどの部分が高脂
血糖であったのかを、親しくご教授頂きたいだけなのですよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:03:36 ID:D9xduEmQ0
まだ思い出されるのに時間がかかりそうですか…老化が始まってきておいで
なのでしょうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:21:43 ID:D9xduEmQ0
ところで、721の方は留学生でらっしゃるのですか? もう少し日本語の文法
の復習をしてくださいね。がんばれ留学生 !!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:32:46 ID:93bcBX1C0
今更荒らし行為を誤魔化してもねぇw
おまいさんはタピオカミルクでも毎日喰ってるがよし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:47:01 ID:stl5V8Wf0
ごめんなさいね。709氏の召し上がられた朝食の高脂血糖メニューのお披露目を
お待ちしているんですが…。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:39:06 ID:Ty649tBL0
ゴメンね、コピペ荒らしの質問はスルーなんだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:40:17 ID:teqlIkog0
あんな糞甘ジャムとかオートミールとか喰ってらんねぇ。
沖縄第一のちまちまゴチャゴチャの方があるかにマシ。
コートドールの過去の遺物にいつまでも世界一とか真に受けている
コピペ荒らしの>>711は氏ね。

上記のコメントのほうが、よほど問題があると凡人は思うのですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:00:10 ID:TBl424UQ0
品川プリンス・ホテルパシフィックメディリアンの場末の話をしている
方々に場違いてしたか。合掌

メディリアン
メディリアン
メディリアン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:25:55 ID:teqlIkog0
ま、「リリアン」といえば有名芸能人ですよね。さすが神戸の方はお目が高い。
京橋グランド・シャトーは朝食をやってたかしら…。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:29:18 ID:teqlIkog0
神戸の方→ごめんなさい。あんた似非関西人だったわね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:36:39 ID:Ty649tBL0
そして相変わらずID:teqlIkog0=stl5V8Wf0=D9xduEmQ0=EnUK4J+Y0=>>730
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1149738527/
でコピペ荒らしを続ける、と。オマイさん、本当はキタノで1回くらいしか
逝って朝メシ喰ってないだろ?w エスカル神戸に5000円以下で泊まって
あれこれブー垂れてるくらいだからなぁ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:43:03 ID:teqlIkog0
ごめんなさいね。709氏の召し上がられた朝食の高脂血糖メニューのお披露目を
お待ちしているんですが…。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:19:33 ID:9F6DXSboO
京都の三井ガーデン(二店舗とも)の朝食は安いうえにうまいよ。京都はわりとなにを食べてもおいしい気がする。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:29:15 ID:2fNoER6d0
召し上がられた朝食の高脂血糖メニューを 思い出されるのに時間がかかりそうですか…
老化が始まってきておいでなのでしょうか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:34:08 ID:zCo308Q/0
ごめんなさいね。709氏の召し上がられた朝食の高脂血糖メニューのお披露目を
お待ちしているんですが…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:49:15 ID:+LL3ldAi0
神戸の北野ホテルは世界一の朝食ですよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:36:41 ID:Ty649tBL0
お、まだネンチャックしてんのか?w
好みはあるかも知れんが、北野のチョコとかクリームとか混ぜたジャムより
マルコリーニとかのシンプルなやつの方が断然美味いよなぁ。
連泊であの朝飯はきつい。果物系が豊富で一見健康そうに感じるけど、
完食すると糖分、炭水化物多々、トータルでのカロリー数は結構なものだ。

世界一… 何だろうな、世界一かわいらしい?肉、卵、サラダなど、そっちをしっかり
喰いたい人にとっては物足りないことこの上なし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:58:44 ID:+LL3ldAi0
@世界一かわいらしい肉?A北野のチョコとかクリームとか混ぜたジャム?
Bサラダなど、そっちをしっかり喰いたい人にとっては物足りない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:14:13 ID:8luKy9MNO
昨晩、函館のフィットネスホテル330に泊まったが、 朝食が豪華だった。
名物のイカ刺しや塩辛に加え、
その場で焼きたてのハラスやイカなんかもあったりして満足した。

おかげでついおかわりしてしまい、その後向かった朝市では満腹すぎて殆ど食えなかったw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:08:51 ID:wo7j6WZE0
>739
ほー、ジャムにチョコとかクリームとか混ぜたのを出すところがあるんですか。
何かおいしくなさそう。ジャムはジャム、クリーム系はクリーム系で食べたほうが
いい気がする...ホテルで出されるパンって小さめだし、(自宅では普段の朝飯は
ともかく)ちぎって食べるから、いろんなスプレッドをつけても大丈夫ですしね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:32:26 ID:+LL3ldAi0
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:36:41 ID:Ty649tBL0
よくわからない日本語で人を惑わせるな!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:29:35 ID:RwaStr6r0
>>742
チョコやクリーム、香辛料なんかと果実を混ぜたジャムはフランスや
ドイツなどでたまに出会うね。それなりに旨いのもあるし、物珍しさもあるけど
飽きやすい側面はあると思う。キタノのはイチジクとチョコのジャムが準定番だったっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:48:14 ID:Oyjn+Asp0
キタノのはイチジクとチョコのジャムが準定番だったっけ?

もう少し詳しく教えてね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:23:04 ID:H0aTOBGs0
ごめんなさいね。709氏の召し上がられた朝食の高脂血糖メニューのお披露目を
お待ちしているんですが…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:02:31 ID:ASQkD4SK0
北野ホテルの朝食おいしかったよ あこがれだったんだ 朝食目当てで泊まったんだけど、パン好き果物好きな自分としては幸せなひと時だった。パンのお代わりを頼んだら、ウェイターに「お代わりされるお客様は週に一回あるかないかです、嬉しいです」と言われてしまった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:31:27 ID:tLs8Nvd0O
遠回しな嫌味の予感が
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:23:41 ID:H0aTOBGs0
そうなんです、神戸の北野ホテルは世界一の朝食です。
よかったね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:06:50 ID:uct70LnBO
北野ホテルってオーナーはタケチャンマン?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:34:31 ID:FaS4KUCq0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:10:18 ID:FaS4KUCq0
北野ホテルの朝食はおいしい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:02:27 ID:Y6GoF8AL0
なんか読んでで北野ホテルは絶対に泊まりたくなくなった...
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:04:59 ID:mQbfzSjcO
チサンの朝食500円バイキングはまだやってる?
さすがにもう無いかな?
昔は有名だったが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:26:01 ID:Tx6MVdM70
「なんか読んでで北野ホテルは絶対に泊まりたくなった」でした。ごめんね。
ただ貧乏人はやめといたほうがいいわよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:34:03 ID:4AjB6Dh50
借金まみれの40過ぎの女が年下の不倫相手と泊まったって
話していたのを聞いてから北野ホテルは不潔なイメージが付いてしまってる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:39:39 ID:1+fQ2Ys10
法華ホテルの朝食バイキングがよかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:00:29 ID:qLrSfoiS0
>>757
学会員乙
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:27:09 ID:cezVuQr30
借金まみれの女→北野ホテルは不潔
この単純な発想が、あんたの日常を白骨化してるのよ。
お気の毒ね…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:02:37 ID:cezVuQr30
他人の話ってあんたじゃないの…そういう奴って多いね
盗み聞きする性格を直すことね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:28:55 ID:cezVuQr30
ごめんなさいね。709氏の召し上がられた朝食の高脂血糖メニューのお披露目を
お待ちしているんですが…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:33:15 ID:7+kH1LpWO
北野厨、発作的。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:45:37 ID:cezVuQr30
北野ホテルにますます泊まりたくなってきたわ、この板は「北野ホテル」
の話題に花が咲いているわね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:00:14 ID:cezVuQr30
私も北野ホテル大好き。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:54:14 ID:l67cUjyt0
>>761
高脂血症 + 高血糖 =高脂血糖 でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:28:59 ID:cezVuQr30
ますます、北野ホテルの人気が高まっているわね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:56:07 ID:cezVuQr30
ほんと、素晴らしいわ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:26:50 ID:uEIVnJ2SO
これはわざと自演しているのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:16:36 ID:S54mdJI9O
>>768
わざとやってる、可哀想な人だから
かまっちゃダメ、見ちゃダメ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:55:32 ID:TOJ0INYG0
キチガイの住み着いたスレになっちまったか・・・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:58:02 ID:t66paLfl0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:17:31 ID:5K+uZHNU0
ホテルピエナ神戸の朝食バイキングもいいんだけど
あまりにも有名になり過ぎて
乞食客の争奪戦になってるからもう行きたくないもんなぁ…
あと神戸でお薦めはないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:32:55 ID:jaaU81GoO
ジャムがどうとか高脂肪がどうとかばっか粘着してるやつがいるキモイスレですねwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:56:56 ID:TVWnkeLF0
ホテルピエナ神戸の朝食バイキングってどんなの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:12:28 ID:YjCQ347bO
福岡の博多、天神でオススメのとこありませんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:51:04 ID:hoekU7VJ0
>>774
数年前は朝食ランキングの常連だったけど今はどうなのかな。
ホテル自体はスタッフの対応もいいし問題なかったが
>>772の言う通り、乞食客が殺到して争奪戦になるすさまじいものだった記憶がある。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:56:19 ID:2F8HCm030
>>772=乞食客www



778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:27:09 ID:yyPSSGo20
乞食客・殺到・争奪戦は笑うね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:36:45 ID:Jzp0RoV/0
>>772
> 乞食客の争奪戦になってるからもう行きたくないもんなぁ…

kwsk
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:06:07 ID:hdfsBd350
>>779
ネット店舗を出すほどのデザート部門(ホテル内1階に店を出している)を持っていて
そこのデザート等まで出てくる質量ともに文句ないバイキング。

でも会場がえらく狭いから、混まない時間を聞いて行っても、待たされた上に混んでいた。
子供連れのチュプなんかが、補充のお皿が出てくると群がってすごいもんだったし
ホテル側は慣れたもんで、次から次に別メニューを補充していくんだが
大皿をさげると次の大皿がすぐ来るのがわかってるから、皆廻りで待ってるんだよw

すぐ後ろがそういう感じだから料理コーナーの近くの席じゃ落着かないし、
(実際椅子を何度か蹴飛ばされた) 遠いと取り逃がすw
殺伐とした雰囲気に食べるのも早々に引き上げてきた次第。

三宮から少し離れたとこで、規模も馬鹿でかいわけでもなく
スタッフの対応も気持ちいい、並以上のホテルだったんだけど
落着いて朝飯食えないんじゃ、もう遠慮したい。今はどーなんだろね?



781779:2006/10/12(木) 10:30:25 ID:eCtcYQTG0
>>780
thx。

たしかに池のコイにエサやったときのように群がるやついるよね。
でもそういう場合でも1列に並ぶように店側は注意するべきだと思うけどな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:52:30 ID:NTtp+lW+0
バイキングに限らないが、待ってる客がいるにもかかわらず
帰った客のテーブルをいつまでたっても片付けないところはダメだな。
 
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:06:02 ID:8TMpmKR+O
>>775
洋食なら
ニューオータニ>ハイアットリージェンシー>日航=オークラ>ANA>グランドハイアット>シーホーク=ソラリア

和食なら
ニューオータニ>オークラ>日航=ANA>シーホーク>ハイアットリージェンシー>>グランドハイアット
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:33:05 ID:reaJ4XFV0
帝国のモーニングブフェは、他は印象のこりませんでしたが、オレンジジュースは大変
おいしゅうございました。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:15:34 ID:kL7a2/iq0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:46:14 ID:reaJ4XFV0
ブセナテラスの「La Teda」は、昼はたいしたことないが、朝食はかなりいけている。
オムレツも美味しかったし、リーズナブルだと思いました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:23:26 ID:xfWIhm690
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:05:56 ID:te5stbKV0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:15:01 ID:te5stbKV0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。



790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:41:17 ID:s2dxKQZY0
>>788
やめろよバカ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:55:21 ID:te5stbKV0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:18:31 ID:5od6Qd3hO
山の上ホテルの和朝食が美味しいと思う。
盛り付けなんか地味なんだけど、ひとつひとつが吟味されてて、これぞ日本の朝ご飯!と思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:57:06 ID:lvv+KM620
みんな、こんなところでホテル話している場合じゃないぞ
★自殺した中学生に1年時の担任教師が「いじめ」

・男子生徒が通っていた福岡県筑前町の三輪中学校の校長や教育委員会の教育長ら
 6人は、15日午前9時半ごろ、自殺した男子生徒の自宅を訪れ、遺族と面会しました。
 3時間を越える面会のなかで、生徒が中学1年生のころの担任で、現在の2年生の
 学年主任をしている教師が、去年から生徒に対して、いじめととれる発言を何度も
 していたことを認めました。この教師は、優秀な生徒は「イチゴ」、そうでない生徒は
 「ジャム」に例えて、生徒を差別していたということです。

 生徒の自殺を受けて、学校は生徒全員に対してアンケートを行いました。このアンケートに
 ついて、14日夜、学校関係者が遺族に説明に行った際、学校側は、教師によるいじめ
 行為があったことを説明していませんでした。しかし、遺族の強い要望で、そのアンケートを
 遺族が預かって読んだところ、「教師がいじめととれる行為をしていた」と書いている生徒が
 いたということです。アンケートは、生徒が自殺した翌日に三輪中学校で行われたもので、
 遺族は、生徒たちが真実を話してくれるようにと、無記名でのアンケートを学校側に要望して
 いました。しかし、学校側は、生徒たちに記名させたうえでアンケートを行っており、その点に
 ついても、遺族が強く追及しました。
また、教諭は友人が落とした文具を拾ってあげた生徒を「偽善者にもなれない偽善者」と呼んだという。
生徒が2年に進級する際に担任が代わったが、新たな担任に対し、「この子はうそをつく子だ」と申し送りをしたとしている。

ほかの生徒に対しても、漢字を書かせる際に、太った生徒には「『豚』が似合う」と言ったり、忘れ物をした生徒を教室にある花瓶でたたいたりといった行為があったのではないかと問いつめた。

これに対し、教諭は相談内容を漏らしたことや「偽善者」という発言、「うそをつく子」という申し送りなどについて、「はい」などと答えて認めた。
亡くなった生徒を集中的にいじめたのではないかと問いつめられたのに対しても、これを認め、その理由について「からかいやすいというのはありました」と説明した。

こんな奴を生かしていいのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:01:23 ID:zWS+fBBS0

“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。


795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:23:24 ID:a4ToKuIj0
ロワゾーも日本に店だすっぽいし、タイムリーっちゃあタイムリーだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:12:29 ID:FeDWAwKc0
前に帝国ホテルの宿泊プランで「モンローが泊まった時の朝食再現」てのがあった。
今でもあるかもしれんが。

朝からラムステーキが付いていた記憶がある。
やはりあのボディを維持するには朝から肉なのだろうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:13:08 ID:YSIDeVFV0
>>796モンローのそのときの食事はかなりローカロリーだったと聞いたが?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:45:08 ID:Nsv3MPWX0
>>797
そうですよね、モンローはかなりカロリーを気にしていて
帝国のシェフにバターでなくマーガリンを使うよう頼んだとか
ミルクもスキムミルクだったと聞きます。

でも日本人の感覚からすると朝から羊ステーキはびっくりw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:49:42 ID:sq/Ct+zoO
なるほど。
リッツカールトンのルームサービスにあるステーキ付きの朝食って誰が喰うんやと思ってたけど、
アメリカ人ってホントに朝からステーキ喰うのね…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:06:17 ID:9t4g13w/0
今でもモーニングステーキはごく普通にメニューに載ってたりする。>米
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:52:57 ID:2yxzBiw90
牛に比べてカロリーが低いから
羊なんだろうなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:05:22 ID:IxUEjKPXO
欧米人の利用が多いホテルだとモーニングステーキや魚のムニエルがアラカルトであるよね。

ところで皆さんにお聞きしたいんだけどアメリカンブレックファースト税サ込み3465円ってルームサービスだと普通なんですか?それとも高いのですか?
803名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:17:00 ID:ge3wc/fI0
以前に東南アジアのリゾート地で朝のメニューに薄いステーキというようなことが書いてあったので頼んだら
日本では分厚いとされるようなステーキが出てきてたまげたことがある。
アメリカや欧米の普通のステーキってどのくらいの厚さなんだろかとオモタ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:17:18 ID:HICFIHnZ0
>>802高級ホテルなら妥当、そうでなかったら高い。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:41:49 ID:cooY6yNr0
朝食の価格の相場も上昇傾向だな。高級外資が強気だからか。
昔は2000円くらいだった気がするが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:22:24 ID:Q5x8C7G+O
ここ最近
ホテルのレストラン
価格があがり気味
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:35:19 ID:HdAxVpMu0
客室料金も上がり気味だよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:38:34 ID:8L1hUSQb0
朝食で税サ込4000円超えても、驚かなくなったのには
ちょっとゾッとする。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:26:44 ID:tPkFTUgrO
スプレンディードの朝食は今 いくらですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:54:04 ID:grXtLwJQ0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:15:38 ID:KILEXR62O
餅切りより

くずきり

かんべほくや飯店
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:51:54 ID:KaK8YKLo0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:57:17 ID:rcy7AlXg0
age
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:33:21 ID:iIoYX2930
キタノより志摩観の方がうめーぜ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:00:56 ID:j9qV1vJB0
北野基地外の乱闘に紛れて、
783の低脳がいーかげんな事ホザいてる件
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:30:51 ID:SNw7CT+g0
ずいぶん前だが、大阪のハイアットのみそ汁、インスタントだった。
今はどうなんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:00:02 ID:WsxV4Nbs0
age
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:28:40 ID:vvjCdwzV0
ホテルオークラ東京「オーキッドルーム」の
アップルパンケーキが美味かった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:35:04 ID:fCC0/IGI0
レモン味のFSNY、ユズ味のFSMT、熱々ウマー、
冷めるとどっちもマズー。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:27:36 ID:CTGx0GGJ0
朝食とランチが同じ値段だとランチの原価はいくらなんだと思うほど朝食の
値段が上がっている。
所詮朝食なのに(バリエーションが限られているという意味です)。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:45:44 ID:fCC0/IGI0
>>820
つ早起き代。こう思うと高く感じなくなった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:23:17 ID:JFaQv0BU0
ビュフェだといじましく食べ過ぎてしまうのでいつも後悔

オムレツを注文できるとこのが好きだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:46:09 ID:azCXB+OJO
大阪東急インは宿泊者のみ食べられる

電話して聞いたから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:03:42 ID:rK5+IJLWO
銀座、三井ガーデン
安くて美味しいですよ〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:08:24 ID:zcAh4evv0
冗談抜きの極秘情報

一泊5000円しない高松ヒルズの朝飯に出てくるうどんは死ぬほど美味い。
いや冗談抜きで。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:00:42 ID:HLCYNS9j0
age
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:14:16 ID:sOc+Z4rH0
お薦めではなく、やめておけなら「大阪第一ホテル」一階のビュッフェ。
絶対やめとけ。品数少ないし、フルーツは皮だけでカブトムシの気分だし。
一見、品数豊富に見えるが、実は同じものが向かい合って2個ずつあるだ
けだ。フルーツは、「これ、実の部分は夜のバイキングに使う気か」という
くらいに、皮の部分しかなかったぞ。あと、スクランブルエッグは、偽物だ
と思うぞ。タマゴフィリングだ、あれは。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:46:20 ID:kb5NMQTs0
>>827
2年ほど前まで、大日本ドケチ教の吉本晴彦教祖が君臨されていた
マルビルのテナントのホテルだもんな(w。
皮は捨てずに客に提供するなんて当然だし、捨てたら伝統に反する罠

829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:38:13 ID:K0wZDWD80
>>827
近くのホテルならバイキングでは無いけど三井ガーデンホテル堂島 が良い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:56:31 ID:m0I/fswh0
そういうケチさって、本当は関西の人は厳しい態度なんじゃないかって
希ガス。
無駄なことは嫌いだけど、使うべきところにはちゃんと使うみたいな...
ま、本当の関西の人って今は周辺部に逃げ出してるんでしょ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:25:55 ID:2E8B/S0x0
地方のシティーホテルのビュッフェだと、
オジンだらけの客層もあるのか
中途半端な和食ばかりで、肝心のパンやハム、ベーコンとかが
スーパーで売っているもの(で安いもの)だったりして、困ったもの。

その点、東京で欧米人のビジネスマンの多いホテルは安心できる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:46:45 ID:H42KImjO0
海外の首都でホテルに泊まるようなビジネスマン、
祖国ではエリートだからな。
地方に飛ばされてる出張族と一緒にしても仕方ないこと。
833829:2006/12/10(日) 00:42:06 ID:bkXs0Zko0
三井ガーデンホテル堂島の朝食はバイキングに変更されてた。

834sage:2006/12/13(水) 22:38:50 ID:bHer339O0
東京都心で朝11:30くらいまでゆっくり出来るお勧めの
ホテルはありますか?明日、仕事が9:30過ぎに終わるので
その後に行こうと思うのですが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:42:29 ID:Q4fpI7gm0
>>834
とりあえずさくらタワーは13:00チェックアウトだが。
オークラ辺りでレイトチェックにしてルームサービスでまたーりってのもいいが。
836834:2006/12/14(木) 05:56:23 ID:hFmA0S2X0
>>835
レスありがとうございます。実は現在目白近辺で
夜勤中でして・・・で、朝9:30過ぎに仕事が終わる
ので、その後朝食を食べられるところを探してた
わけです。どこかお勧めないですか???
って、こんな時間だし、もう誰もいませんねorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:16:18 ID:Z1k92Sqm0
>>836
朝食11:30まで、はあまり聞かないな。
とりあえず目白近辺だとFS椿山荘の
イル・テアトロは11:00まで。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:58:06 ID:OJv/0ukH0
age
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:04:01 ID:NwQj61FC0
ageU
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 05:37:38 ID:0NxYFPD+0
今から朝食だけのためにホテル行くお
シャンパン飲むぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:32:54 ID:FOOOtU7m0
>>840
どこのホテル?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:57:04 ID:2/rL5NwB0
朝食ブッフェって客側がセルフなものだからどうしても皿に盛り付ける
時に上手くいかない。
結局いつもアメリカン+フルーツとか頼んでる。
酷いホテルならコーヒーもセルフのところがあるからな。
従業員っていうのは食器を下げるだけしか仕事をしていないな。それ
から食べている途中でブッフェ台に取りに行く間に下げるのはやめてくれ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:04:25 ID:kO8XrHpD0
>>842
最近ブフェは取りに行くのマンドクサなので、アメリカンブレックファスト
又はフレンチトースト等になってるw。
でもさぁ、ブフェ朝食券でアメリカンブレックファスト頼むと追加料金取る
ところ多くね? メニュー見るとアメリカンブレックファストよりブフェの
ほうが高いのに・・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:05:25 ID:ghp1JDo10
>食べている途中でブッフェ台に取りに行く間に下げるのはやめてくれ

なんか早く帰れって言われてるみたいで嫌ですよね。
特に一人の時はかなり寂しいッス。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:51:40 ID:uZ+U8soiO
使った皿はサッサと下げてくれたほうが嬉しくね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:27:25 ID:NkLows2k0
>>845
ここで言ってるのは、食べ物が載った状態の皿が下げられる
ことを言ってるのでは?
しかし、皿にものが載ってる状態で次のものを取りに行く
ってのは如何なものだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:49:38 ID:ghp1JDo10
ここで問題にしてるのは、本人が席を立っている間に皿を下げられるということだろう。
自分がいれば、別に食べ物が載ったままの状態で下げられたって問題ない。
後で食べるならその場でそう言えばいいのだから。

まぁ折れは気にしないけど、フォークとかスプーンとか、
皿に載せたままの状態で一緒に下げられると、
次の料理を持ってきたときにまた取りに行かなきゃならないのが面倒に感じるときはあるが・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:54:27 ID:eP1vBDPS0
>>847
ナプキンを椅子に置いておいて、まだいるというサインは通用しないね。
新聞もダメだった。
俺は、最近、上着を持って行って、席に置いておくようにしている。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:17:46 ID:/EJjgFpL0
自分的にはいつも食べ残したまま席を立つことはないから
皿をすぐ下げてくれるとこは良い店だと思っているけどね。
逆にさっさと持っていかない店は嫌けどね。
皿の上にナイフやフォークを並べて置くと食べ残しがあっても
食べ終わりましたという意思表示になるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:40:54 ID:lS44lLjnO
もう数年も前だが、朝食のおかずが少ないホテルでは、前の晩買って漬けにした刺身を密かに持ち込み、従業員からあまり目につかない席でコソーリオンザライスしていました。
異様な興奮が蘇る。見付からないように食いきった後の達成感。
うっかり特殊な薬味を使って、ヤバ!と思い、味付海苔で拭き取った事も思い出します。
今じゃ、認定DQN行為なんだろうな…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:44:07 ID:ieHLqTCl0
ホテル側が人件費ケチってるから結局席の回転を良くしようと経験のない若い
スタッフや配膳会のスタッフがやっきになって片付けることばかり考えている
のでしょうね。
それからblogとか見てもブッフェだと和洋中めちゃめちゃに盛り付けている
写真が多くて興醒めする。一皿にオムレツとおにぎりとフルーツなんて組合せ
みたらどんな感覚で飯食ってるんだと思うね。
後飲めもしないのに牛乳とオレンジジュース、コーヒーとポタージュを一度に
取ってくるのも見苦しい。ブッフェこじきww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:48:01 ID:XD03w6JD0
っつーか、一々食事中に立って飲み物取りに行くの面倒じゃん?
だから最初にまとめて。
一つの皿にアレコレ盛るのは、一度にもてる皿が一つで、
席が近いならまだしも席が遠いと一々行ったり来たりするのは面倒だしスマートじゃない。
だから、サラダからデザートまで同じ皿に。
ホテルによっては、常に行列でお替りするのもためらわれるようなところもあるし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:50:54 ID:lS44lLjnO
>>852
お代わりをこまめにするのは、バイキングではルール違反じゃないよ。
女に酒を持たせなければ。全盛り、山盛り→食いきれず退散、は最悪。出入り禁止になる椰子もいるらしいからな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:08:13 ID:LzSWQsUg0
ブッフェで食べ終えたお皿を次の料理を取りに行っている間に下げてくれるのは
有難いけど、ちょっとボーイさんがうろちょろせざるを得なくなるので、ウザいですね。
お皿やカトラリーを交換してくれるコーナーがある方式みたいのがあるのと、余計な
人の動きがなくなって落ち着いて食べる事が出来そうなんですが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:35:46 ID:otghYekJ0
http://blog53.fc2.com/t/tabewan/file/westin2.jpg
こんな盛り付けが平均的だが、何とな雑多に盛り付けてしまうよね。
漏れはこれがいやだからabf頼むよ。しかし無国籍料理だなww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:03:55 ID:bYlqkB/30
混んでるとき、
先に席を確保してから料理を取りに行きたいんだけど
一人だと、バッグを置いておく訳にはいかないし、
何を置いておけばいいのか困ってしまいます。
皆さんはどうしてますか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:30:34 ID:hKUb7JhTO
ハンカチかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:43:16 ID:hiCbmpC60
でなきゃ、ナフキンをちょっと崩して椅子に置いておく。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:06:15 ID:etvqF7D30
アラカルトで朝食をオーダーする人に質問。

1.「エッグ・ベネディクト」を注文する時、サラダとかパンとか他にオーダーしますか?

2.同じくパンケーキ、ワッフル系を注文するときはどうでしょう?

いつも、これらの1皿とコーヒーだけではちょっと物足りない感じがしてしまいます。
かといって、パンやデニッシュはかぶるというか重複みたいなかんじだし・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:03:31 ID:q45R5wMF0
>>856
そういうのはよくないと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:28:24 ID:8rCQypkE0
>>859
自分の胃袋と相談して好きにしろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:34:21 ID:iKvqO+MN0
>859
単品でスープでも追加で頼めば調整が効くんじゃない?
あと、2に関しては、個人的に食事とは塩味のするものという好みが
あるのでなんとも言えないっす。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:35:36 ID:FhoEtaiH0
>>859
シリアル系でどう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:44:56 ID:Si2cVqA10
名古屋で朝食がおいしいホテルで、お勧めはどこでしょうか。

前にプリシードは泊まったことあるのですが、部屋はよかったけど、朝食はイマイチ・・
少し奮発して、名古屋観光か、ウェスティンか、第一錦を考えてますが、どんなかんじでしょうか

865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:02:25 ID:8rCQypkE0
>>864
ない。だからマルチの名古屋スレにもレスがつかない。
自分の嗜好や自分が美味しいと思ったホテルも挙げずにいてはダメダメ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:56:36 ID:NHX7t7Oi0
>>865
失礼しました。
ブッフェでオムレツとおいしいパンが食べられれば嬉しいです。
大阪ウェスティン、横浜シェラトンがおいしかったです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:18:40 ID:n1srPgRVO
シャンパンブレックファースト税サ込み6930円
ルームサービスだと8045円
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:28:19 ID:7XY3zHguO
ルームサービスで時々詐欺だ!と思うのが、メニューの値段と実際の請求額の乖離
サービス15%に消費税かかるから2700円の朝食セットが3200円ぐらいになる

なんか損した気分になるから、あらかじめコミコミで書いておいてもらいたい(笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:25:47 ID:SSFv2+lz0
>>868
朝食がもともとついてるプランでルームサービスに変更可能のなら
追加料金なしだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:06:08 ID:kBq4I3Eh0
>>868
でも、きょうびサービス料は別でも税込価格は書いてあるよね?
そのくらい頭の中で瞬時に計算しろよw
871868:2007/01/06(土) 12:41:56 ID:14YXzNOF0
>>869
>>870
別にお金払うのはかまわないんだけど
「えっとこのセット2つで5000円ちょいかな、ふむふむ、、、、、
えっ!7000円?! 」
というショックだけが苦しいw

だから事前に正直な価格を告知して頂きたい!
別にそれ見てやめることはないから・・・

自分がよく行くところは税込みじゃない表示ですねえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:17:47 ID:08ylj/kv0
消費税法で一般消費者には税込価格を表示するように定められてるのでそれはウソ。
873871:2007/01/06(土) 13:20:49 ID:14YXzNOF0
>>872
いやいや、嘘じゃなくてほんとw
年末に使ったばかりだからはっきり覚えてる

その法律はいつ改正されたの? もしかしたらホテルのメニューが古いかもしれない
と庇ってみる

874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:51:16 ID:kBq4I3Eh0
サービス料15%も取るそのホテルって岐阜都ホテル?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:54:57 ID:7XY3zHguO
ルームサービスは15でしょ 普通
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:46:41 ID:F8zwYsbk0
>>875
s10、t5じゃねぇの?
まぁ稀にサービス料50とか取ってた某基地外デザイン宿もあったが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:11:20 ID:14YXzNOF0
>>876
軽く調べてみたら、ホテルによってルームサービスのサービス料がまちまちだね
神戸メリケンパークオリエンタルは20%だったりする
おそらくこれらは、レストランよりは手間がかかるという意味で
ルームサービスのサービス料が高いのだろうが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:19:07 ID:VJ01Qhtz0
乙です
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:52:35 ID:7Vi+ynmg0
というワケでHPに記載のあるホテルで調べてみました
「ルームサービスの」サービス料

・ホテルニューオータニ東京 10%
・東京全日空ホテル       10%
・リーガロイヤルホテル東京 10%
・センチュリーハイアット東京 10%
・京王プラザホテル      10%
・ホテルオークラ東京ベイ   10%
・東京ドームホテル      10%
・シェラトングランデトーキョーベイ 18%
・横浜ロイヤルパーク     10%
・パンパシフィックホテル横浜 10%
・リッツカールトン大阪     13%
・ウェスティン大阪       10%
・リーガロイヤル 大阪    10%

通常の室料にかかるサービス料と同じ%ってのが普通で、
ルームサービスだけ異なるサービス料を設定してるホテルって稀では?
上の例で言えばシェラトングランデ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:02:21 ID:14YXzNOF0
>>879
これまた乙です

ちなみに都ホテル東京は15%
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:05:15 ID:7Vi+ynmg0
都ホテル東京、ルームサービスのメニューがPDFでダウンロードできるのはいいんだけど、
肝心のサービス料に関する記述が
「別途サービス料とそれにかかる消費税を頂戴いたします」って
具体的な数字が書いてなかったんだけど不親切だよね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:46:04 ID:14YXzNOF0
>>881
高率なのを隠すためかな。。。w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:03:55 ID:ePTULVwE0
都ホテルみたいにPDFファイルにしているところはむしろ内容を見たら安い
ですよ。セン●ュリーハ●アットなんて高くてなかなか注文しようという
気が起こりません。
結局サービスチャージに上乗せするか、最初から高い料金設定にしてるかの
どちらかでどっちもどっちというところじゃないでしょうか?
私は都ホテルなかなかお得な値段だと思いますよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:20:18 ID:OMqK+FFi0
>>883

なるほどそういう見方があるのかw
一見サービス料10%でも、元のルームメシが高いってことか

いま見たら確かに都東京のルームメシは安い。15%のサービスチャージでどのくらいになるのか
ぱっとはわからんが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:03:08 ID:VyGmD0bG0
朝食に限ったコトじゃないけど、
一人でバフェイの時は、旗みたいなのが欲しい。
旗を立てていたら、食事中で旗を倒したら、もう終わり とか・・・
そしたら、下膳のコトを気にしなくて済む。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:19:51 ID:Bft6AuY30
かわいいw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:41:46 ID:TRAsV0+lO
納豆 卵 海苔 鮭 やろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:31:54 ID:XZYjeLfl0
成田ラディソンのルームサービス朝食は、アメリカンだけでも3種類あるぞ。
東部風・中部風・西部風みたいに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:41:29 ID:cefPLn/Q0
>>888
アメリカン航空は全米にネットワークを広げているからね。
だから各地方の特色を出したアメリカンブレックファーストを
提供できるってわけ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:41:52 ID:NS7MTWm/0
>>889
できればラディソンとアメリカン航空の関係についてレクチャー希望。
別にアメリカンブレックファストとアメリカン航空に因果関係あるわけじゃないよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:02:56 ID:BrrXBsk40
ちょw
真に受けるなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:37:46 ID:KzFciv+00
>>858
なぜだか知らんが、こうしておくと机の上に畳んで置き直すホテルがある。
新宿の都庁向かいのホテル。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:43:35 ID:KzFciv+00
892は、食べている途中で席を立つときの話ね。


>>848
席に戻ったら、さっさと片付けていて、違う人が案内されていたことがある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:55:01 ID:3DvO+Lbt0
いったい何分席を外してたんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:31:02 ID:LMghKzxXO
自分は一人の時は携帯とかを置いてビュッフェ台に行きます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:30:08 ID:BSsAciuw0
75 :列島縦断名無しさん[] :2005/09/01(木) 07:48:19 ID:TsTaFuUz0
>>71
鶴雅のバイキングすごくいいですよ!!
下手に部屋食や安いセットメニューにするよりずっといいです!!
食事は和食・イタリアン・中華・フルーツ・デザートコーナーに分かれてます
和食・イタリアン・中華コーナーは調理人さんがいて、出来立ての料理を
出してくれます
お勧めは和食の鯨の刺身と勝手丼、イタリアンの生パスタ、中華のエビチリ
と水餃子(私の好みですが)です。
チーズがあるのでワインのみにも嬉しいです
残念なのはフルーツで以前はマンゴスチンがあったのになくなっちゃった事

>>1に答えてもらいたかったのよね ごめんごめん
鶴雅のバイキング大好きなのでつい横から割り込んじゃいました
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:35:32 ID:TNcdpOJV0
仕事柄、結構あちこちのカプセルに泊まるんだけど、ここは断トツに最悪だった。

カプセルイン名古屋(JR金山駅前)

従業員の態度は最悪、着替えのロッカールームは寒い上に異常に臭い。
誰かの脱いだ靴をロッカーの上にずっと放置していたからな。
ロビーは朝方の3時くらいまでガンガンTV大音量で眠れんし。
個室カプセルでもTV大音量のヴァカや奇声を発するオヤジが多いし。
自販機は普通に高いし(大概全商品、通常の自販機より+100円)。
挙句は誰かが寝返り打つと、個室カプセルがミシミシ言いながら揺れる揺れるw

これだけ何にも良い所が無いカプセルは初めてだったw
二度と利用しないし、社内掲示板にもしっかりとこの事は報告してやった。
うちの社員で利用する香具師はいないだろうw

よほどの金銭的な事情とかが無い限り、絶対にここだけは止めとけ。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:25:22 ID:igpMlK89O
>>892
そうそう!
なぜかテーブルの上に置かれる。
離席中はナフキンを椅子の上に置くのって、
マナー本に載っているような王道マナーだと思ってたんだけど、違うの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:11:05 ID:1voma7vY0
>>898
たたみ直してセットしてくれるのは、サービス行き届いた良いところだけど?
海外でも名門はやってる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:23:20 ID:wH7SjRHd0
なんか勉強になった、マジで。
ただ、畳み直してくれるにしてもわざと使う前
みたくキッチリ端を揃えるんじゃなく、ちょっと
ずらして畳んでくれてるんでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:53:13 ID:1voma7vY0
>>900
セントレジスとか気合入ってた頃のサボイグループだと
王冠のような立体状(食べ始める状態にリセット)にしてた。
902900:2007/02/04(日) 10:23:24 ID:wH7SjRHd0
>901
THX
なるほど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:27:18 ID:ibfHmOpZO
>>899
きちんと畳んでテーブルの上に置かれると
「あらあら、こんなところに置いちゃって。
ちゃんと正しい位置に置いておきますからね」
って言われてるみたいで、なんかイヤw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:38:18 ID:kROM4LQH0
>>903
向いていないということでしょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:07:34 ID:eb8gZv6s0
京都で、朝6時頃から朝食をおいしくいただけるホテルって、ありますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:20:53 ID:qosdCyvI0
>>905
7時よりも前に朝食営業しているホテルは、蹴上の都とリーガの洋食ビュッフェ
6時半〜。この2件くらいだと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:59:49 ID:d1CG7zQ+0
>>905
普通にルームサービスにしては?
宿泊してなきゃ御免。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:56:54 ID:KeD4S7Qw0
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。


909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:34:07 ID:HRs6Mp1v0
>>906
ありがと。
立地もいいのでリーガにしてみます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:02:54 ID:+CKcVtS90
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:01:03 ID:PhvscCdZ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ANA】日系航空会社のここが嫌い!【JAL】 [航空・船舶]
ペッパーランチ Part 3 [B級グルメ]
田畑智子☆田畑智子☆田畑智子 [芸能]
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:05:41 ID:GetWtv5C0
福岡のエバーグリーンマリノアの朝食がよかった。
内容は普通なんだけど、ヨットハーバーを眺めながらバルコニーで食べる朝食は最高だった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:07:37 ID:YoM7ocfr0
age
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:41:08 ID:Nd3p2bMy0
「朝食ブッフェ」限定ね
東京・丸の内パレスホテル「スワン」
東京駅丸の内口前にしては、高級レストラン
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:50:53 ID:WpjAIr7B0
パレスホテルは、「東京駅丸の内口前」という場所かな?
かなり離れているような気がする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:21:27 ID:Uoy8UI650
仙台かその近辺でうまい所ないか?
山形でもいい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:38:45 ID:+cfj6Ak10
>>916
仙台だったらロイパじゃないの。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:11:51 ID:V0sLgVIH0
ブッフェ系だとリーガ大阪のクラブラウンジが
最強だと思いますけど皆さんはどう思われます
か?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:16:22 ID:YuiigWpz0
なぜ「か?」だけ改行するのか興味ある
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:23:01 ID:wJd3fohP0
>>918
取り立てて印象がないんだけど、あれで最強なの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:23:35 ID:Fl54bgdb0
>>920
最強かどうかは判らないけど結構頑張ってるの思うけどなあ。
ブッフェであれだけ和食の惣菜の種類が豊富で質がいいのは
なかなか無いと思うよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:21:42 ID:vwCVRi+s0
age
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:23:18 ID:gAovB1nE0
淡路のウェスティンホテル。
朝食は種類が多すぎて全貌がわからず。
パンの種類多くて何種類あったのか記憶ない。
スープは二種類あったけれど、自分が選んだのが激ウマ。
お代わり取りにいったら、みんな考える事は同じようでそのスープには行列
ができていて、品切れに。
パンは二種類だけ食べたけれどおいしかった。
朝はそんなに食べられないのがつくづく残念だった。せめてどんなものがあるのか
きちんと見るだけ見てくれば良かった。

次の日ポートピアホテルで同じ見かけのスープ飲んだら、
見かけは同じでもあまりの味の差にがっかりした。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:06:09 ID:tCvVc6+n0
age
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:58:47 ID:NktahrA50
いったいに九州のホテルは朝飯うまし。
昨日阿蘇プリンスホテルに泊まったが、生涯はじめてプリンスホテルの飯を
うまいと思って食った。宮崎のシェラトンも飯レベルは高し。東京大阪は全滅だろう。
まあリッツのクラブラウンジは朝からシャンパン飲ましてくれるから許す。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:21:39 ID:zfk//Q9B0
今は糞ホテルと化した池袋SSCプリンスホテル
20年前のルームサービスの朝食・松花堂弁当はハンパなく美味かった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:31:19 ID:JBMAQbNc0
age
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:20:02 ID:PKFV0Gvp0
ageU
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:02:45 ID:baGpIyARO
私は箱崎のロイヤルパークが好き。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:30:14 ID:4vBM5BHC0
>>929
ビュッフェも和朝食もいつ泊まっても同じような内容じゃないすか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:56:36 ID:/EUu043T0
>>930
しかも、ブフェは繁忙期にはオカズの種類端折る支那。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:24:42 ID:PAcXVb990
朝食メニューなんて元々変わり栄えしないもんだよ。
それよりクオリティー維持が重要だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:13:29 ID:iXd8cHuU0
高級感は無いが結構コストパフォーマンスいいのが五反田ゆうぽうと
雰囲気はまあ、あれだが品数は頑張ってるね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:00:56 ID:Por9BjV+0
ウェスティン系は旨い。
昼要らないぐらいの量を食べてしまう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:36:31 ID:LcsjHv0N0
インターコンチネンタルバリの朝食はおいしいよ。
リッツよりもいいかも。
936どこのホテルでしょう?:2007/05/01(火) 18:23:02 ID:nfWKha4x0
 外観は淡いピンクで各部屋に突き出した小さなテラスがかわいい建物。
他のベイエリアのホテルとは違い、内装共に「若者向け」という感じ
がしました。フロントは3F。通常はエスカレーターで上がりますが、
1Fから入りスロープで宴会場に一度降りてエレベーターで3Fに
上がる形になります。このスロープが滑るので一人ではちょっと怖い。
入口にも5cm程の段差があるので注意。

 また、建物が吹抜けになっていて、まん中にはツリーのような電球が
12Fまでありとてもキレイ。ぜひ12Fまでエレベーターに乗って吹抜けの
景観を楽しんでみてください。ほんとキレイ。
(私達は3回も行ったり来たりして楽しむ^^)

 部屋の広さはヒルトンに比べると結構狭いです。部屋に入ると
ドレッサーの前にクッキーなどのお菓子が篭に入ってるけど、
コレに手を出すと一つ300円するので気をつけよう(笑)
 残念ながら、この部屋からは海が見えない。気になるバスとトイレの
入口はフラットで引戸になっています。浴槽には天井から2つの吊り輪が
下がっていた。
自殺する?

 3Fのレストラン街はフラットでどのお店も入りやすい。夕食は
「フランドール」にて3000円のビュッフェスタイル。自分で取りに行く、
料理も見える位置にあるのでヨカッタです。和洋中で料理は結構おいしい。
カレーがおすすめ。
ただ、ケーキ類はイマイチ ><
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:21:39 ID:o2EDJJBs0
どうでも良いことだが、フランドールじゃなくてファランドールじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:42:43 ID:qLsEe1SD0
>>937
いや、フランドールっつう名のホテルレストランもあるぞ。検索してみそ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:34:43 ID:GDImhoHn0
>>936
どこのホテル?
940うまかった料理店:2007/05/04(金) 10:29:51 ID:R+BVebYz0
ホテルだけじゃないけど・・・

BREEZE OF TOKYO(丸の内・フュージョン)
春秋 ツギハギ 日比谷(日比谷・和食)
カーディナス ギンザ(銀座・創作フレンチ)
夢屋銀兵衛(銀座・創作和食)
Repertoire(銀座・フレンチ)
BiCE TOKYO(汐留・イタリアン)
シェンロングランデ(汐留・中国料理)
チャイナブルー(汐留・中国料理)
ハーモニー(汐留・フレンチ)
ALTOMOND別館(外苑前・イタリアン)
レストランひらまつ レゼルヴ(広尾・フレンチ)
トラットリア キオラ ザ フォーコ(恵比寿・イタリアン)
マンハッタンテーブル(新宿・カリフォルニア)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:40:14 ID:LFDE/MMnO
バッフェ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:59:50 ID:K3AvhEbXO
由布院の玉の湯がよかったなあ。いのちのスープとトマトソース、ソーセージを一緒に陶板で焼いた目玉焼き。色とりどりの自家製ジャム。おどろいたのは全部おかわり自由ってこと。夕食は塩からくて閉口したがそれも帳消し。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:02:12 ID:K3AvhEbXO
うわ、ホテルじゃなかった。ごめん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:57:10 ID:gXFQagyj0
>>942
玉の湯クラスならその位のレベルであって当然、
大分の片田舎で1泊いくらすると思ってんだよ!?
あれで、不満の出るような食事(朝、夕)出してたらすぐつぶれちゃうよ。
スレ違いスマソ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:20:48 ID:FenBmqDp0
朝食は部屋でのんびりと食事するのがいい。
着替えなくてもいいし、女性は化粧しなくていい。
マンダリンのスイートはそれなりに良かった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:18:55 ID:Cw0a+vxOO
ヒルトン大阪に1票
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:12:42 ID:OIdh0Sni0
>>945
マンダリンのスイートはおれも常宿にしてる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:16:57 ID:EGwcCgrQ0
俺も
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:54:27 ID:KiVk/alY0
私も!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:50:34 ID:elJWAFT8O
おらも。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:22:27 ID:FnUAkrMI0
大山ロイヤルホテルの取れたて野菜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:12:28 ID:W6q3I9BsO
神戸北野ホテル
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:54:11 ID:V2UFbHrP0
age
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:33:02 ID:Dk30T63HO
品川の朝食お薦めホテル教えてほしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:45:35 ID:mE1OIBIR0
ストリングスじゃね。
和朝食だったらプリンスじゃね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:05:38 ID:FMe6/Ah60
ビュッフェでサービス料取るホテルなら、
コーヒーくらいはセルフでなく、
スタッフが入れて欲しいね。

そもそも、セルフサービス店舗におけるサービス料ってなんだろう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:23:31 ID:CvH/tW5V0
テーブルの片付け代、料理の補充代じゃね?w

そこまでセルフでやればサービス料堂々と支払拒否できるかもしれん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:57:25 ID:L+vFFlWkO
トスカは美味しいというが私からしたら75点。
スタッフの態度も考慮すると60点。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:32:06 ID:Yd1PJXE70
ショバ代だと思ってる >セルフサービス店でのサービス料
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:26:05 ID:4FfcHQZy0
朝飯に限って云えば、高額な朝食代金はスタッフの早起き代と考えることで
朝に弱い俺は5000円程度までなら腹も立たなくなった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:31:47 ID:NSSKC8DQ0
962宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/26(火) 00:19:21 ID:4mn5d4A40
age
963宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/26(火) 00:51:57 ID:37uVFL330
コーヒーか紅茶は席に案内されて、どちらが欲しいか聞かれて
出してくれるところもある。お代わりはセルフだったかもしれないけど...
964宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/03(火) 17:49:24 ID:4Gim3++x0
age
965宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/05(木) 23:04:19 ID:pzX4eP3x0
海外でうまいところってどこ?
966宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/05(木) 23:06:53 ID:yi2PkQx/0
ベナスサ、マノアール、カンファベス
967宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/06(金) 17:45:45 ID:oT+377ef0
ムーリス。
968宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 14:37:30 ID:PjLFZyzP0
朝食は大抵ミルクティーにしてるのだが、ウエイターが勘違いして
コーヒーを注ぎ足してくれちまったことが過去数回。
紅茶派ってそんなに少ないのか?
ま、紅茶とコーヒーでは器の形が違うホテルも多いので、そういう
ところなら事故にはなるまいが。
969宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 00:30:53 ID:RBqcOHXB0
トーストとみそ汁が一緒に食べられる都内のホテルってないかな。
970宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 00:37:35 ID:KW3mHqXj0
>>969
品プリw
971宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 00:59:34 ID:RBqcOHXB0
>>970
品プリはトーストないよ。パンだけ。
972宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 01:18:53 ID:KW3mHqXj0
>>971
マジ?ハプナって自分焼きとーすとって無かったっけ?
973971:2007/07/10(火) 22:51:13 ID:zvqgAjv60
>>972
そういえばリニューアルしたんだっけ。
自分でトースト作れるようになったってことなのか?
それなら行ってみる。トンクス
974宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 23:04:45 ID:2dg6SXwG0
>969
汐留ロイパは、ハーモニー(洋食の朝食ブッフェをやってるレストラン)でも
白いご飯と一口サイズの焼き魚、玉子焼き、そして多分味噌汁だかスープとは
和風の汁物があった気がするよ。
975宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/10(火) 23:07:49 ID:2dg6SXwG0
失礼、書きかけでちょっと席を外したから文書が意味不明だったw

× 多分味噌汁だかスープとは和風の汁物があった気がするよ。
○ 多分味噌汁なのかはわからないけど、洋風のスープとは違う
  和風の汁物があった気がするけど、いつも洋食の方を食べてるので
  ちょっと記憶は不確かです。
976宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/12(木) 01:31:13 ID:+Lmbp+6R0
>>969
リーガグランドホテル
ただし、ショボいよw
977宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/18(水) 02:35:49 ID:BjLeQbqXO
>>969
ANAインターコンチネンタル

種類は豊富。
納豆、キムチ、温泉卵、トースト、オムレツ…ありました。
コーヒーが激…

後混んでたせいか隣のラウンジ?に案内された。四人でこの席はないよなねぇって感じだった。
978宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/25(水) 00:07:14 ID:CdqWTYoC0
age
979宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/26(木) 01:50:18 ID:N99FxLEZ0
久しぶりに覗いたが…。
“朝食お薦めホテル”の話題は「神戸北野ホテル」でもちきりだね。

980宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/27(金) 14:02:48 ID:SChWmCuM0
パークやグランド、不味いよね
981宿無しさん@予約いっぱい
>>980
GHTのデーツ入りパン、結構好きなんだけど
あれってラウンジだけかな。