窓の外が壁のホテル情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
窓の外は隣のビルの壁だった・・
窓がなかった・・・等、
景色を期待したのに、こんな経験をした人、情報交換しましょう。
2列島縦断名無しさん:03/10/18 10:26 ID:vrM/JSxR
びじねすほてるとからぶほではあたりまえのことです。
3列島縦断名無しさん:03/10/18 10:45 ID:tdPQlhUz
札幌のホテルニューオータニ。
去年の夏、北海道旅行で泊まったが(ちなみに東京から全行程車で行きますた)最悪ですた。
ホント窓を開けたら数センチ先は壁・・・。
ホテルは低層階よりも高層階に泊まるべきですね。
4列島縦断名無しさん:03/10/18 10:58 ID:ZP1qUw2S
>>3
札幌のホテルニューオータニってビジネスホテルではないと思うが、
部屋の値段もこういう部屋は安いのかな?
同じ値段なら、いやがらせに感じるよね。
他に空き部屋がなかったのだろうか?
5列島縦断名無しさん:03/10/18 11:00 ID:Ud/jLDEv
グランビア大阪
安いシングルは内向きだから景色は見えない
博多の八百治もそうだったなー。
携帯が入りにくい点も似てる。
6列島縦断名無しさん:03/10/18 11:07 ID:RaevOX30
北海道スレでは札幌大谷はビジホ扱いだが。オフシーズンは五千円也。
7列島縦断名無しさん:03/10/18 11:43 ID:ZP1qUw2S
大阪のシティルートホテル。
両側にビルが隣接していました。
8列島縦断名無しさん:03/10/18 12:18 ID:yffEM/wW
札幌のホテル・ジェラネス、リッチホテル、チサン・ホテル、花ホテル、第一ワシントン、
サンフラワーは窓の外が壁か、窓なしだと思った。
他にもあるかも…。
9列島縦断名無しさん:03/10/19 07:13 ID:dDtWhP99
鹿児島の天文館にあるザビエルは内側の部屋がある。
沖縄ワシントンホテルも同じ。
10列島縦断名無しさん:03/10/19 07:21 ID:zbqeH1uH
札幌グランドホテルの東館。
回廊の内側にも部屋があります。
11クゲール ◆45cmDJB.ag :03/10/19 08:23 ID:iqVzx/3v
ホテルシングルイン新潟第一
一泊4200円で景色を期待する方がおかしいけどw
窓の外は手を伸ばせば隣のビルの壁に手が届く距離だった。
景色云々はどうでもいいけど、新潟駅前なのに電波が遮られて携帯電話
が殆ど使い物にならないのは流石に勘弁してほしかったw
12列島縦断名無しさん:03/10/19 09:18 ID:6whUOpA6
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43918561
嘘かまことか誰か識別してくれ、でも凄い
13列島縦断名無しさん:03/10/19 10:03 ID:O5vNgq2b
名古屋のビジネスホテルサンライズ
ビジネスだし景色には全く期待してなかったけどw
14列島縦断名無しさん:03/10/19 11:27 ID:s03xwjb1
シーホーク
シングルの安いプランだとアトリウムが目の前に。
ここはシングル(=低層階)でリクエストができるプランなら
逆の福岡タワー側が無難。
15列島縦断名無しさん:03/10/19 15:24 ID:5Gyoj+fq
東京の大森駅上の東急イン。
外観をみたら駅上でビルに隣接していなかったので六ピーで予約したが、
一番低層かつ内側の部屋でした。
窓の外は反対側の客室なので空けられないです。
なんだかだまされた気分でした。
16列島縦断名無しさん:03/10/19 22:43 ID:7EoP2n/w
札幌第一ワシントン以外に、窓なし部屋があるのはどこ?
17列島縦断名無しさん:03/10/19 23:04 ID:mN+4FfgX
>>9
いわさきホテル?
18列島縦断名無しさん:03/10/19 23:47 ID:a3VJ4Z2w
福岡のマルコーインは角部屋以外は両側にビルが建っています。
19列島縦断名無しさん:03/10/19 23:49 ID:a3VJ4Z2w
家族旅行をする時狭い部屋、窓の外は壁だったらがっかりですね。
20列島縦断名無しさん:03/10/20 00:03 ID:U2YhhlgZ
ホテル関西

窓が無い部屋がある
21列島縦断名無しさん:03/10/20 00:06 ID:1+GM8dsV
ビジネスホテルに眺望を期待する方がおかしい。
ホテルは寝るだけと割り切って、その分ほかに(食事・観光)
金を使うのも一理。

ホテルの眺望に期待して泊まるなら、やっぱりある程度の対価は払わんと。
22列島縦断名無しさん:03/10/20 14:02 ID:Bbj3nVzZ
窓の外が壁でない部屋をお願いします。といって予約するのはなんだか恥ずかしい。
全室そのような部屋なら最初からあきらめがつくけ
23列島縦断名無しさん:03/10/20 17:54 ID:kqeodU8D
ノートパソとAir-H"持参で、「電波状況の良い所お願い」って頼むと窓付きの部屋に
なる時も結構あるけど、基本的にビル街のホテルは窓があっても圏外になること多し。
また、それでも満室を理由に窓壁か窓無しにまわされる事があるよ。
だから最近は、ホテルの装備で無線LAN完備、ネット無料のホテルが増えてるんだろね。

基本的に「窓なし部屋」が嫌ならある程度値段が高くなきゃ駄目。
田舎のリゾートじゃないんだから、都会はどうしても窓なし部屋にあたる可能性はある。
24列島縦断名無しさん:03/10/25 08:40 ID:AxWW943o
>>23
都会には窓なし部屋が多いのですか?
窓はあっても日当たりが悪く景色が壁の部屋はたくさんあると思うけど・・・
25列島縦断名無しさん:03/10/25 23:26 ID:SybOpljg
徳島国際ホテル。

多分全部屋外は隣のビルの壁じゃないかと思われる。
昼間でも部屋に照明を着けないと暗いし、
おまけにフロントの応対も最悪。
26列島縦断名無しさん:03/10/27 00:09 ID:8Dje7EUX
海外だが台北の圓山大飯店のインサイドルーム
27列島縦断名無しさん:03/11/01 09:40 ID:srfxnPpj
ホテル紹介で、ビル写真がないものは
とてつもなく古いか窓の外は壁の部屋だと疑ったほうがいいかも。
また新築時の写真で、その後隣にビルが建ったりしたケースもある。
28列島縦断名無しさん:03/11/01 10:48 ID:taINfYsg
旅窓でホテルの写真が絵なのは、確かにそだね。
29列島縦断名無しさん:03/11/01 11:28 ID:XeXCAYub
リーガ中之島イン<出張で1週間利用>
昼間、隣の空きビルが手を伸ばせば届きそうな距離に見えた。
夜、シャワーしてバスタオル1枚の姿でカーテンをサーッと開けたら
そこは空きビルじゃなくて雀荘(その階は)だった。
大阪のおっちゃんが一斉にこっちを見た気がした。
30列島縦断名無しさん:03/11/03 10:59 ID:105pwnlu
>29
そういう部屋は窓をすりガラスにした方がいいですね。
また他に空き部屋がなかったのなら仕方ないけど、
フロントの人も、気を利かせて他の部屋をアサインするとか
できないものでしょうかね。
31列島縦断名無しさん:03/11/03 11:26 ID:CgmiW5KR
窓の外は壁!なんて都会じゃあたりまえでっしょ〜
田舎なら窓の外は山とか海とか田んぼや畑じゃないの
都会の立地条件では無理でしょ
まあ〜私はホテル泊まっても窓開けないですがね
32列島縦断名無しさん:03/11/03 11:52 ID:r3MBFyCQ
ニューオータニイン横浜
シングル頼んでツインの部屋を使わせてくれたが
昼間でも薄暗く、窓と対面の壁に大きな鏡がついていた。





33列島縦断名無しさん:03/11/03 12:11 ID:RGXzRX6q
>31
そうですか?当たり前ですか?
じゃあ、そんな部屋が嫌いな人は
よく調べてそうじゃないホテルを選びましょう。
ホテル泊まっても窓開けない人にとっては、
日当たりが悪くても、いや窓自体なくてもかまわないでしょうがね。

34列島縦断名無しさん:03/11/03 12:45 ID:eJ9unfUf
窓無しでも構わない方にお奨めのホテル。
その名は「アワーズイン・阪急」
35列島縦断名無しさん:03/11/03 15:18 ID:qsbR57LC
>34
昔泊まった時は、窓はあったけどなあ?
部屋は狭いが、展望大浴場があり、わたし的にはよかったけど。
36列島縦断名無しさん:03/11/03 15:53 ID:Te2zZ4vh
>>35
あそこの最上階の大浴場イイね!朝風呂が最高でつ。
窓なし部屋は、シングルがベニヤ板?で仕切られてるフロアーに多数ありまつよ。
37列島縦断名無しさん:03/11/04 10:00 ID:pPeZTe8n
ビジネス系で景色を見るなんておかしい話ですよ
リゾートに泊るなら話は別だけど、仕事で来てるわけだしね
窓を開けっ放しでず〜っと部屋にいるのかね??
何しに来てるのかわからないね。
それに、周りに高い建物が出来たら仕方ないと思いますがね
住んでる家にも同じ事が言えると思いますが
マンション反対とかのあれですよ、あれ。
38列島縦断名無しさん:03/11/04 21:17 ID:vCvvuy/3
>37
ビジネス系でも隣がビル壁で、
朝になっても暗いんじゃ気分的にもよくないが・・
まあ37みたいな人がいないとそんなホテルはつぶれてしまうだろうな。
夜遅くチェックインして6、7時に出て行く人には関係ないとは思うが。

住んでる家にも、同じことが言えるとは????
どういうことか全く意味がわからない。
ビジネス系のホテルと住んでる家のどこが同じなのだろうか?


39列島縦断名無しさん:03/11/04 21:42 ID:fPj1Lali
ラブホで窓開けないのと同じでしょ?
40列島縦断名無しさん:03/11/05 09:45 ID:W7TNshzJ
住んでる家とは、家を立ててそのすぐ横にマンションとかオフィスビルとか
建てられた場合、文句が言えるかどうかって事ですよ。
後から建てられたらどうしようもない(ただ泣き寝入りする)しか無いのでは?
これで、意味がわかったかな?
ま〜景色が見たかったら、20階以上のホテルを選べば?部屋も高いけど値段も高い
ビジネスマンにとっては景色より値段と便利性で選びますが。
41列島縦断名無しさん:03/11/05 10:45 ID:VU1NeKk1
>40
場合により文句はいえるのでは?
日照権などは場所的に商業地か住宅地かでも変わってくるが、
法律上クリアしていれば基本的に文句はいえないけど、
テレビでも周辺住民が反対運動しているケースはたくさんある。
もっともできてしまってからはむずかしいだろうが。
法律上許されるからといって付近住民の声を無視すると、
当然付近住民と折り合いが悪くなり、後々もトラブルが予想される。
 
ホテル選びは、人によりまた使用目的で変わってくる。
ビジネスマンは当然値段と便利性が優先されると思うけど、
出張時に、希望の条件で複数のホテル(同じ値段、場所等)がある場合、
わざわざ好き好んで悪い部屋のホテルを選びますか?

ビジネスホテルでも眺めのいい快適な部屋もあれば、
そうでない部屋もあります。
もっといえば、同じホテルで同じ料金の部屋でも、
位置により全く印象が違う場合があります。

だからこそ気持ちよく仕事ができるよう
ホテル選びはしたいものです。
42列島縦断名無しさん:03/11/05 13:52 ID:wi+Zy/Z7
うちの借りてるマンション、南北方向に「工」の字型になってる。
南側は外の景色も見れるし日光も入るけど、自室は一日中日が差さない。
窓を開けると4m先が壁です。札幌市内。
43列島縦断名無しさん:03/11/13 21:56 ID:u0mDK8JH
>42
それは最悪ですね。
44列島縦断名無しさん:03/11/21 05:32 ID:/vSn4Uqh
【寒いな…】第12回迷惑サイト一斉訪問祭り【誰か…】
私 を 暖 め て く れ ま せ ん か ?
・11月21日(金) 午後10時00分からあったまろw
・詳細は総本部にて( http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
45列島縦断名無しさん:03/11/24 07:55 ID:cTMoBt1g
景色が壁のみの部屋がお好きな方いますか?
46列島縦断名無しさん:03/11/24 09:46 ID:BAB0EiE2
名古屋で窓なしがあるのは、
名鉄グランド、ランドマーク、錦ワシントン。
外に向かって窓がない部屋があるのがクレストン。
ほとんどの部屋、壁眺望なのが、ガーランド、アスティア。
他よりちょっと値段高い割に一部の部屋、壁眺望なのが、
東京第一、栄ワシントン、トラスティ栄かな。
47列島縦断名無しさん:03/11/24 10:13 ID:x2EDHNp4
APAホテル京都駅前。京都駅から3分。
48列島縦断名無しさん:03/11/24 18:04 ID:922tZmSn
>>46
名古屋地区詳しいですね。
他の地区でも体験談等よろしく!
49列島縦断名無しさん:03/11/24 18:22 ID:LnNWnryu
名古屋のワシントンプラザとチサン、旅窓での感想が相変わらず”凄い”ね。
まるでホテルがなんか悪いことしてるみたいな書き込みだよ。

そのうちまた感想全文削除かな。某サンルートはそれやってヒンシュク…(ry
50列島縦断名無しさん:03/11/24 19:37 ID:rWGRcYBq
山形県上山温泉糸屋ホテル
上山でも葉山のほうで景観がいいはずが・・・窓を空けると壁
ロービーは壊れた椅子にみたこともない仕切りが針金で補強されてて・・・
51列島縦断名無しさん:03/11/29 09:51 ID:+dWrAFnV
グランビア大阪は割と高層なのにシングルは内側で、
知らずに利用するとびっくりするかもですね。
52列島縦断名無しさん:03/11/30 11:16 ID:Qx2TUzc2
>>51
数年前、学会指定の旅行会社経由で申し込みました。
やはり内側の部屋で、窓を開けたら、向かいの部屋で同業者が要旨集を
読んでるのが丸見えでした。

その旅行会社経由の申し込みは、多くが内側の部屋に割り振られたようです。
宿泊代はそんなに安かった記憶はないので、旅窓がなかった頃の苦い思い出です。
53列島縦断名無しさん :03/11/30 21:09 ID:lgtbJ7M7
札幌ルネッサンスの安い部屋に泊まったらアパートの廊下が見えた
54列島縦断名無しさん:03/12/01 10:46 ID:wUike8LQ
隣のマンションの廊下とか、壁が見える程度なら窓無しにはならないよ。
少なくともあそこだと8mは離れてるから。それ言ったら、札幌リッチの窓無しに
泊まると閉所恐怖症になるかもよ。狭い、暗い、光が刺さない…
55列島縦断名無しさん:03/12/01 19:44 ID:8Et2RA6z
何年も前に泊まった長崎のホリデーイン
電話で予約をした際にシングルだと2タイプがあり2千円くらいの差があったので
その違いを尋ねると、眺めの良さだと言うのでとりあえず高いほうを予約した。
しかし、案内された部屋からは隣のビルの壁しか見えなかった。
せこいとは思ったがフロントに電話して違う部屋に変えてもらったが
大して眺めは良くなかった。
56列島縦断名無しさん:03/12/07 08:03 ID:BZhNB6SO
逆に
壁際の部屋が好きだ〜。
とかあそこは静かでよかったよ。
というホテルがあれば教えて。
57列島縦断名無しさん:03/12/07 21:40 ID:A4MLil52
熊本の辛島町の東横イン。

フロアの案内図を見る限り、壁に面していないのは各フロア3部屋だけっぽい。

壁に面している部屋に泊まったけど、昼でも電気を付けないといけない…。

爆睡したい方はどうぞ。
交通センターから近いから結構便利なんだけどねぇ…。
58列島縦断名無しさん:03/12/07 23:12 ID:alKVpoBy
もう10年以上前、高校生の頃に友達と
泊まったんだけど、熱海で泊まったところは
窓の外が壁でした。
親が役所勤めの友達に採ってもらったんで、
たしか国家公務員共済(KKR)の宿だと
思うんだけど。
場所は駅の裏手側でした。
59列島縦断名無しさん:03/12/08 07:43 ID:enmz68hu
大阪梅田の新阪急ホテルも向かい側が客室で眺望が悪い場合があり。
なので新阪急アネックスが空いていればそちらを選ぶ。
60列島縦断名無しさん:03/12/13 09:57 ID:Cg+1mLcK
ラブホテルはちょっと・・・ということで、
カップルで安くホテルに泊まりたくて、
じゃらん等で探して利用し、窓を開けたら陽も入らない壁の部屋なら
雰囲気台無しだよね。
61列島縦断名無しさん:03/12/13 10:02 ID:WxIbAYbt
ドーミーイン広島のシングル。
基本的にビジホで眺めは期待してないし、他の面がよいので満足できるけど。
62列島縦断名無しさん:03/12/21 10:09 ID:ewCYmRzP
同じホテルで、窓壁、景色ありの部屋が、同一料金なら、
あなたはどちらを利用しますか?
63列島縦断名無しさん:03/12/21 10:26 ID:hsN7OMwf
受験で泊まるなら壁のほうがいいかもね。
64列島縦断名無しさん:03/12/21 10:31 ID:2qsT1pLA
鹿児島屈指の超高級ホテルの城山観光ホテル。
(天皇陛下や総理大臣がきた時に泊まるホテル)

北側の部屋は崖しか見えない。
(南側の部屋はすごく夜景が綺麗なんだけどねぇ)

ここで安い部屋を取ったときは、崖しか見えないかもしれないぞ。

窓の外が壁と言う訳ではないけど…。
65列島縦断名無しさん:03/12/21 12:01 ID:3mBtDIw9
安いプランだとこういうことありますよね。
夜景を期待して行って、こういう場合はがっかりだよね。
でも城山観光ホテルは露天風呂もできたので、
そこにつかって夜景を楽しみましょう。
66列島縦断名無しさん:03/12/21 16:30 ID:kHPUMvrl
私なら、窓無しや壁窓の部屋があるホテルは他人に勧められない。
それか、こんな部屋があるけど気にならなければと一言付け加える。
67列島縦断名無しさん:03/12/21 16:50 ID:cdEW/IfE
>>64
俺はあの崖も大好きだけど。
古戦場だぞ、あそこは。君!!
♪松風騒ぐ 丘の上
  古城よひとり 何思う
68列島縦断名無しさん:03/12/21 17:01 ID:BTPhFq0R
びじねすほてるとからぶほではあたりまえのことです。
69列島縦断名無しさん:03/12/21 17:02 ID:fcdg7Da5
ビジネスホテルに眺望を期待する方がおかしい。
ホテルは寝るだけと割り切って、その分ほかに(食事・観光)
金を使うのも一理。

ホテルの眺望に期待して泊まるなら、やっぱりある程度の対価は払わんと。
70列島縦断名無しさん:03/12/21 20:28 ID:hIZcYvJP
赤坂の軍艦パジャマホテルは
シングルの低層階だと目の前はコンクリートの壁面
71列島縦断名無しさん:03/12/21 22:29 ID:nxCavjKu
>>70
でも料金は、変わらないでしょ。運かな?
フロント氏は、そんな部屋だとわかっていながら他の部屋が空いていても、
そこの階の部屋のキーを渡すわけでしょ。
特別安いならわかるけど。
72列島縦断名無しさん:03/12/22 17:42 ID:XnSpSmWE
>>70-71
東京駅のびゅうプラザとか東海ツアーズで
当日限定シングル9Kで出していることがあるけど
その場合は間違いなく壁と御対面ルームになる。

当日に叩き売りしてるってコトは部屋に余裕があるってことだと思うんだけど
やっぱり格安料金だと問答無用で下層階アサインされるのか


73列島縦断名無しさん :03/12/22 23:24 ID:bCiQdzI4
>>70
軍艦パジャマホテルって何処ですか?
74列島縦断名無しさん:03/12/22 23:49 ID:jVuutlHh
75列島縦断名無しさん:03/12/23 00:31 ID:sd6oymsv
パンフやHPにてホテル外観が、イメージや入り口付近の写真の場合、
壁窓である割合が高い気がします。
ホテル関係者自身も事前に壁窓とわかると印象悪いと思い、
ホテル全景の写真はのせないのかな?
じゃなければ、堂々と全景の写真を掲載すればいいのに。
76列島縦断名無しさん :03/12/23 20:06 ID:aDjVS217
>>74
ニュージャパン跡の隣だね
77列島縦断名無しさん:03/12/23 21:23 ID:QevhvAf6
>>70
シングルは上層階でも窓の外がうっそうとした森じゃないの?
昼間でも窓の外は真暗。
78列島縦断名無しさん:03/12/23 21:36 ID:3tUjIeVu
>>77
でも眺めがコンクリと緑とでは気分的には結構違うと思うぞ
79列島縦断名無しさん:03/12/23 22:14 ID:2WBn6B98
>>78
窓からすぐの所に森が迫ってるから緑を眺めるなんて美しいものじゃないよ。
目の前数10CMが議長公邸の森で巣箱の中にいる気分よ。
あと品川駅前の京浜ホテルのシングルもすごいね。
窓を開けるとビルの壁と配管でゴウゴウものすごい音がする。
80列島縦断名無しさん:03/12/24 01:36 ID:KfLxgRqe
>>75
例外もあるけどね。札幌東急エクセルは、建物の写真が旅窓でイメージ画像だが、
建物の敷地が広くて斜めに建ってる関係で、全室日当たり良好。
あと、建物の全景を写真で掲載してるホテルでも、入り口正面の道路側の部屋以外、
残りの三方は隣がビル壁なんてのも珍しくないよ。

81列島縦断名無しさん:03/12/24 07:31 ID:Fury/bdU
>>80
写真でだまされて利用してがっかりだったということもありそうだね。
大阪で私も写真をみるとよさげだったので、行ってみると、
両側にビルが隣接してて、思わずキャンセルしようかと思った。
ビルができる前の全景写真だったみたい。
82列島縦断名無しさん:03/12/24 09:56 ID:AIpVEBD8
ビジネスホテルに眺望を期待する方がおかしい。
ホテルは寝るだけと割り切って、その分ほかに(食事・観光)
金を使うのも一理。

ホテルの眺望に期待して泊まるなら、やっぱりある程度の対価は払わんと。
83列島縦断名無しさん:03/12/27 21:33 ID:un1KgxU0
一部屋も景色の見えないホテルって存在するのかな?
84列島縦断名無しさん:03/12/27 21:35 ID:un1KgxU0
>>84
間違えた。
一部屋も景色の見える部屋がないホテルという意味です。
そんなホテルあるのかな?
85列島縦断名無しさん:03/12/27 21:59 ID:h5+jYqTp
>>84
地下にでも建てない限りは、フロント側の道路と、道路の向かいのビルくらいは…(ry
86列島縦断名無しさん:03/12/28 10:12 ID:uWMXUMkY
>>85
でも、間口がせまくて両側にビルが隣接している場合、
部屋の配置が、通路を挟んで両側のビル側に並んでいるケースもあると思うが。
この時角部屋だけは、道路側に窓がある可能性もあるにはある。

名古屋駅前のビジネスホテルカームは比較的新しいが、上みたいな状況では?
87列島縦断名無しさん:04/01/16 00:43 ID:jNZysijw
一流といわれているホテルで壁窓の部屋に泊まった人いますか?
88列島縦断名無しさん:04/01/16 14:15 ID:CBkYGnJ/
>>87
札幌ニューオータニホテル。窓の外が隣のビルの壁だが。
89列島縦断名無しさん:04/01/20 00:37 ID:bXP4N0dJ
壁窓ではないけれど窓からの景色は
同じホテルの部屋でカーテン開けると、
お互い見えるのもいやだな。
大森東急インの内側の部屋はそんなだった。
ローソンのロッピーで安くで予約したので仕方ないけど。
でも内側になる確率はほぼ50%だと思う。
内側の方が静かでいいという人もいるはず。
日当たり悪いが、寝るだけなら関係ないし・・・。
90列島縦断名無しさん:04/01/20 01:11 ID:WvUp/jo0
>>89
ホテルじゃないが、桜木町のツ●サ・ウイークリーマンションは、
隣の建物の窓と、私の部屋の窓が対面状態だった。
お互いに窓を開けたら腕相撲が楽しめそうなくらい、近かった。
91インチキ大理石張りぼて洗面台に笑う:04/01/20 04:03 ID:TeNp7eSx
「名古屋MARRIOTT 国鉄官舎」(ASSOCIA) #2002
窓は一応あるが、3m程右手隣がOffice棟らしき窓。
丸見えで開けられない。
しかも窓のど真ん中へ巨大柱。設計瑕疵室。

92列島縦断名無しさん:04/01/27 08:49 ID:haLinMze
景色は全くだめで陽もはいらないけど静かな壁窓ホテルと、
景色はいいけど騒音がうるさいホテルがあれば、
値段、設備等の他の条件が同等ならどちらを利用しますか?
93列島縦断名無しさん:04/01/27 10:30 ID:6g0+b9L1
>>92
漏れだったら前者。
94列島縦断名無しさん:04/01/29 00:25 ID:RsFG/uXE
>>92
私も前者。
95列島縦断名無しさん:04/02/01 08:57 ID:vwoSjhVD
逆にビジネスホテルだけど、窓からの景色が大変良かったよ!
というところがあれば教えて。
96列島縦断名無しさん:04/02/07 08:54 ID:kR7o7y+/
彼女と泊まった時、壁窓だったら寂しいな。
ラブホテルは別にして。
97福岡第一ホテル:04/02/08 11:46 ID:Y8Xk+Kjy
料金は安かったがや!
98列島縦断名無しさん:04/02/18 18:12 ID:41ZdAxOC
江東区のデイナ●スホテル東京(ビジホ)
窓はあるのだが、隣のビルの壁と接しているらしくて、窓にスモークが・・・
窓の意味ねえよ。
99列島縦断名無しさん:04/03/22 01:24 ID:cVf+htqA
壁窓どころか窓自体ない部屋があるホテルに泊まった人いますか?
100列島縦断名無しさん:04/03/23 16:15 ID:kdAiqEUs
ここは窓の無い部屋があるらしい
http://www.montblanc-hotel.co.jp/room/
101列島縦断名無しさん:04/03/31 00:26 ID:ra15k344
東横インって窓の外は壁のところが多くない?
102列島縦断名無しさん:04/03/31 01:02 ID:FQ9EaMbd
>>101
東横に限らず、
あの価格帯の都会のビジホに眺望を求めるほうが間違いだと思うが。
103列島縦断名無しさん:04/03/31 21:21 ID:aFU/w+Rg
>>102
別に眺望を求めているわけではない。
窓の外が壁の方が静かでいいという人もいると思うが。
104列島縦断名無しさん:04/03/31 22:39 ID:J3SsD7uQ
大阪はどうっすか?
大阪駅上の既出ホテル以外のところでは。
105列島縦断名無しさん:04/04/02 07:37 ID:lKpSjGrR
ビジネス、シティホテルに限らず、ほとんどの部屋から景色が見えるのに、
ごく一部の部屋が眺望のないというケースもあるよね。
そしてたまたまそんな部屋をアサインされると損した気分だよね。
最初からそういう条件で格安料金なら仕方ないけど。
106列島縦断名無しさん:04/04/02 11:39 ID:Tr6Tm8k2
ハートンホテル西梅田

JR線路の反対側はビルが隣接してます。
ここはJR側の高層階がイイ。列車の音もほとんど気にならない。
空中庭園、ウェスティンHなんかも見渡せます。
107列島縦断名無しさん:04/04/02 20:21 ID:UzuYTtrY
>>106
そこのホテル、ビル隣接側とJR線路側とは部屋代は同じかな?
108列島縦断名無しさん:04/04/02 20:43 ID:Tr6Tm8k2
>>107

同じです。
109列島縦断名無しさん:04/05/21 17:54 ID:MNyjQzqO
age
110列島縦断名無しさん:04/05/21 20:36 ID:DsDrbT7e
マルチスマソ

宮崎県のフェニックスはリゾートホテル。
高台にあるので景色を楽しみにしてたのに、
立ち上がらないと外が見えない小さい窓。
3人なのに6帖くらいで、布団が重なってる!
3方は殺風景な茶色い壁に囲われて陰気。
貧乏アパートみたいで言葉も出ない。
母と妹を連れて滅多にない旅行だったのに、
みじめだった・・・
111列島縦断名無しさん:04/05/22 03:36 ID:TIe39z3V
京都四条大宮の東横イン。壁一面が鏡で気持ち悪かった。
翌朝、フロントに他のお客から苦情は出ないのかと、
思わず聞いた。
112列島縦断名無しさん:04/05/22 11:20 ID:2PNywyso
>>111
たしか、四条大宮の東横はガイシュツだったような気が。

周辺の住宅対策だったはず。
113列島縦断名無しさん:04/05/24 20:08 ID:gIZdyvTA
旅の壁窓
114列島縦断名無しさん:04/05/24 20:14 ID:m5SraJCh
名古屋ローレンホテル 伏見駅近く
がいしゅつだけど名古屋ワシントン

名古屋多いみたいだな
115列島縦断名無しさん:04/05/24 21:18 ID:CPqbV34W
札幌ワシントンの独房に
お姉ちゃんを呼びました。
「えー、この部屋窓ないんだ、物置みたいだね!」
といわれました。なんか恥ずかしかったです。
ワシントン多いみたいですね。
116列島縦断名無しさん:04/05/25 00:51 ID:P39X2T5N
ってゆーか
イミテーションの窓枠。一応開くんだけど壁。
ガラスはどーだったか忘れた。
117列島縦断名無しさん:04/05/25 02:04 ID:aGupXooS
>>112
鏡、っていうのは・・・。
確かに気持ち悪い。
118列島縦断名無しさん:04/06/26 01:29 ID:TDwzkA4g
>>115
宿泊施設は必ず窓をつけることになっているはず。
119列島縦断名無しさん:04/06/26 06:31 ID:arbKeXua
>>118
池袋や新宿で、窓の外が壁どころか窓自体飾りになってるホテルは結構あるぞ。
早いところカプセル状の部屋のホテル(壁はコンクリートだが)だな。

あれって全部、モグリの営業なの?
120列島縦断名無しさん:04/08/13 16:21 ID:H3orS2TR
壁窓だけどおすすめのホテルがありますか?
121列島縦断名無しさん:04/08/15 01:59 ID:FHjjJUWV
東京・浅草橋のマーキュリーに泊まりました。
窓を開けて、そして手を出して腕を伸ばせば…隣のビルの壁
に手がついた。

122列島縦断名無しさん:04/08/15 13:38 ID:eCBnic0I
壁窓のホテルを建築する時って工事がしにくそうだね。
外側から工事する時など。
123列島縦断名無しさん:04/08/18 16:00 ID:+zsqoMax
洞穴の中にいるようなノスタルジーを感じるね。
会員制だけど、そういうところがあって結構ショックだった。
あと、窓のない部屋ってのも木更津辺りにあったけど、あの辺のホテルは
どうなってるかなあ。泊まったのはもう20年位前なのだが。
124列島縦断名無しさん:04/08/18 22:14 ID:WiesbnUe
Hyatthotel in hongkong
125列島縦断名無しさん:04/09/24 15:10:57 ID:wxXWFBya
保守
126列島縦断名無しさん:04/10/07 15:24:57 ID:rqYIVqLH
大阪第一ホテル。お隣のビジネスビルと向かい合わせに。
127列島縦断名無しさん:04/11/21 01:30:07 ID:wk7ZqfzJ
128列島縦断名無しさん:05/01/19 18:01:05 ID:USqkEIJ90
まいろうかーーー
129列島縦断名無しさん:05/01/19 18:26:43 ID:/WtTu9ma0
隣の壁が赤レンガで蔦でもからまっていたら少しはなごむかも。
130列島縦断名無しさん:05/01/19 19:10:55 ID:neDe91zVO
ハマスタの裏のなんと
131列島縦断名無しさん:05/02/24 22:43:28 ID:x/LXoXJv0
大阪ぁ?
それなら法華クラブを勧める。安いぞ。
132列島縦断名無しさん:05/02/27 23:09:35 ID:WqFoKs2V0
窓の外は壁の部屋が半分を占めるホテルあるよね。
つまり建物の裏側が隣のビルに隣接しているケースとか。
この時、ホテルのフロント氏は、客を見て部屋を決めるのだろうか?
いやそうな客は陽の当たらない暗い部屋、若い女性客は景色のある部屋とか?

でも空室があるのに、わざとそんな部屋をアサインされたらいやだね。
133列島縦断名無しさん:05/02/27 23:41:10 ID:b0rQE1uf0
サンホテル広島
札幌のホテル時計台

ビジネスホテルだから別に文句は言わないけどさ、
閉塞感が凄いよ。
134列島縦断名無しさん:05/02/28 18:17:40 ID:SJ5CbE/X0
>>133
サンホテル広島のHP見ました。
表側は開けていたけど・・・
裏側の部屋がすごいのかな?

135列島縦断名無しさん:05/03/02 00:19:17 ID:AYeH9ChM0
北海道第一ホテルさっぽろも窓の外が壁。
安い方の低層階を予約したからなー。
高層階だともうちょっとましなんだろうか。
でもホテルに対して特に不満はなかったけどね。
136nagoyae:05/03/03 15:35:35 ID:fSvuu/VP0
名古屋駅北口の名前忘れたけど
かなり小さいビジネスホテルだった。
4年前でした。あれから行ってません。
137列島縦断名無しさん:05/03/05 22:35:28 ID:WzTrag/G0
大阪駅上のホテルは割りと高層で、ビルに隣接していないので、
景色を期待してシングルに泊まると地獄が。。。
内側に面した部屋があなたをお迎えします。しかも隣室の壁薄い。
138列島縦断名無しさん:05/03/07 16:55:23 ID:at0hsLBs0
ホテルモントレ札幌
客室の約3分の1が回廊の内側です。
139列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 22:04:11 ID:99cCemDM0
>>138
こういう構造のホテルは、内側(静か、景色なし)と外側(騒音、景色あり)
のどちらが統計的に人気あるのだろうか?
140列島縦断名無しさん:2005/05/06(金) 13:58:26 ID:Pey6HPF10
大阪のシティルートホテル、窓の外は壁でした。陽が入らず、がっくり。
141列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 14:59:10 ID:OCghPjKc0
福岡で壁窓か内側でがっかりした方いますか?
八百冶、ロイネットは知っています。それ以外で。
あと同じホテルでも全く景色が違うとか。
142列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 15:16:08 ID:QD3U59Zi0
今は無き小樽国際ホテルだったと思うが、障子を開けると「壁」だった。
疑似窓で、窓の存在しない座敷牢のようなホテルだった。
143列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 23:48:52 ID:3WtzyX/70
東京ステーションホテルのホールサイドの部屋はこのスレで語ってもおk?
144列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 13:54:15 ID:97kU2/Cf0
「壁」とは言えんけど、似たようなものだな。
あれはあれで面白いが、他のスレにあったように、
「古い洋館の屋根裏部屋に閉じこめられた気分」にはなる。
朝起きた時、外の天気が分からなかったので、皇居側の喫煙室まで出かけたよ。
145列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 14:10:33 ID:GH/pU5FJ0
>>37
眺望悪いよりは良いほうがいいじゃねーか。
呆け。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:21 ID:yjj956O10
1部屋も外の景色が見えないホテルってありますか?
147列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 10:41:48 ID:SUBQ2uZe0
>>97 同じく福岡で、その並びのホテルだけど。w 後で福岡のホテルマンに聞いたら、負け組ホテルとか言われたよ。酔っ払って2時間くらいしか寝てないから良いんだけどさ。
早起きタイプとか、朝日が差し込んで良い感じ的なコメントがあったけど、窓の外は隣のビルの非常階段。レースのカーテンもなかったからずっとカーテンを閉め切ったまま。
ライトとか集中管理じゃないから1個1個消していったりつけていったりするのが面倒だったな。全部つけないと明るくないんだよね。
入浴剤貰えるんだけど、ワンルームのお風呂と同じ位だから足のばせん。w足の伸ばせる風呂があるところにするよ、今度は。w
148列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 23:22:20 ID:5FSwYH7l0
陽も入らない部屋は気分悪いよね。
たとえ深夜イン早朝アウトでも。
149列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 00:03:19 ID:P7egF+sgO
>>39
すげーーーーー遅レスだけど東京の鶯谷駅から見えるラブホで窓全開の部屋で素裸の女の子が部屋を走り回ってるの見たことあるよ。
それ以来、鶯谷通るたびにそのホテル見てるけど今のとこそういう光景は見てないです。
150列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 23:03:19 ID:sNDReJIV0
窓の外はビルの窓で、当方のちんちんを見てもらえたらうれしいけど。
151列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 15:17:10 ID:AbWMsOHm0
あげ
152列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 15:18:52 ID:0lZFxKip0
apaホテルたかさき
153列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 22:09:54 ID:gmEeQT2U0
札幌のホテル時計台だったっけ。
時計台が見れると思って行ったら、壁のみの暗い部屋。
154列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 09:23:55 ID:dscvVzaU0
窓の外が一面の墓場だった京都のホテルは嫌だったw
155プリホ:2005/10/07(金) 19:12:57 ID:qnnv+mo30
京都駅前のapa
156列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 16:59:50 ID:eqDIT0q30
全部では無いが、北海道のホテルパコチェーンは
高確率で壁またはマンションの通路多し。

いつも割引券を使っているからかもしれない。
157列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 22:33:58 ID:GcM4681o0
158列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 20:59:35 ID:kd0R+lcc0
>>156
帯広2は2回泊まって割引券使ったけどちゃんと外見えたぞ。
159列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 21:02:32 ID:GAWykaLk0
apahotel 高崎
160列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 22:06:59 ID:IDQT+ZrJ0

★クリ○コート 博多

 壁というより、窓がない壁だけの部屋
 
 ここに泊まらされた香具師は、check outの忙しい時間帯に
 真剣にマネージャーに抗議すると50%値引きになるのでお試しを

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:57:34 ID:41Ky1MF+O
グランドハイアット

部屋の外が建物内部の通路
人が歩いてのが見えてしまう

あえてどことは言わないが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:25:28 ID:bQM7neYa0
>>154
154以外の人でもいいけど、それはどこか教えてくらさい。
今度オカルト愛好会で行ってみたいから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:58:10 ID:lhDhaKZj0
京都のホテルで聞いたほうが早いんじゃね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:59:53 ID:JDOtAz/C0
>163
レスどうも。たまたま154を読んだので尋ねたが、季節が近づいたらまた
京都スレで尋ねてみます〜。ちなみに都内では3ヶ所ほど見つけました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:04:29 ID:UxGfUvXwO
大阪、梅田の東急イン。サイテー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:38:50 ID:uvQTamRSO
かたや鴨川ビュー、かたやお墓ビューといえばホテルFですな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:59:11 ID:KgcROYJ00
>166
ああ、あの大橋のたもとの・・・昔あの辺に何度か遊びにいった。
そんなに怖い感じはなかったが夜になると違うのかな。
まあ確かに街側というより寺側、墓地側と言うべきかも。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:02:03 ID:ZIFb6L6cO
>>160
亀レスだけど、客室として申請している部屋には窓が無いと、営業許可おりないよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:19:23 ID:bkuT91RL0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:00:03 ID:KB30Lf4b0
いい宿ジャン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:38:18 ID:h4DPf+vIO
サクラフルール青山に泊まったら、壁窓の部屋に当たった。
ま、安いプランだったし、苦にはならなかったけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:49:36 ID:+DQQDaAs0
札幌すみれホテル。。。あそこは格安ツアーだったからあまり文句いえないけど、禁煙ルーム希望って言ったのに案内された部屋はタバコ臭く、窓の外はビルの壁。。壁がうすく隣の部屋の騒ぎ声が聞こえてきたし、朝食も冷凍品ばかり。しかも殆んどの惣菜が冷めていた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:28:21 ID:5kBhZtjU0
東横インは窓の外が隣の壁の部屋でも料金が同じ店や
安くする店があるんだけどなあ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:12:46 ID:c+iM+NMm0
田舎モンは
すぐに窓開けたがったりカーテン開けたがる





175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:22:44 ID:t8bbETW10
東京ベイホテル東急の4Fのパークサイドの一部(473号室あたり)。
窓の外は車寄せの屋根瓦しか見えない。

1室2名、税&サー込みで10000円ポッキリという、ラブホ以下の料金プランを出している時は大抵ココ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:33:45 ID:Ph+z6TLrO
箱根小涌園にも正面が壁の部屋があったと思う。子供のとき泊まった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:17:51 ID:v7RDYtm6O
横浜スタジアム横にある東横インも窓の外が壁の部屋多いよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:16:17 ID:mWLILpGr0
すなはた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:21:04 ID:NKHei/UxO
窓の外が病院、しかも入院患者のいる個室ってのはいかが?
壁よりはいい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:44:57 ID:JdiQkCic0

それって築地の聖路加タワー内の新○急ホテルでつか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:43:57 ID:nceha1e90
あさば本とです
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:19:45 ID:9/PiO2+M0
>>51>>52
亀だけど、京都のグランヴィアも内向きの部屋あり。
楽天とかJTBとかは展望についてしっかり書いておいてくれるんだけど、
JR東海ツアーズのパンフには記載が無い。
(聞けば安い理由はちゃんと説明してくれるけど)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:18:16 ID:m0wBTKM70
窓の外は壁でなくても、すりガラスになってるところあるよね。
中には窓すらない部屋のホテルもある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:16:26 ID:JqIwAEgR0
ロイネット博多駅前はがいしゅつ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:14:43 ID:z3LkmcT40
>>184
そこって、建物の半分がビルに隣接していますね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:36:51 ID:TwjMFuPD0
>>185
裏がヨドバシカメラとくっついてるからね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:03:33 ID:R4Z3hV9bO
壁ではないんだが

外を見れば、ぼちが見える
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:37:38 ID:ueSg3sFoO
壁よりイヤだね・・・

楽天で格安プランで泊まったら、窓の外は壁ばかりだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:06:20 ID:1w2zKT5D0
観光目的で来て、値段もそれなりなのに、
壁窓だったら損した気分になるよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:06:39 ID:19OiSaJa0
同じホテルでも壁窓と景色が見える部屋では料金は同じなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:51:47 ID:+EBvlckDO
京都の格安旅館の部屋で窓を開けたら金網がビッシリ貼ってあったなぁ…もしかして脱走防止?トイレは無いしなんだか独房気分ですた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:29:11 ID:l8VjprMt0
>>191
ドヤ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:55:34 ID:vvxQdyBLO
道一本挟んで向かいに病院があるホテル

道一本挟んで向かいに墓地があるホテル

皆さんは選ぶとしたらどちらのホテルを利用しますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:58:49 ID:sF6tSJbS0
病院は夜救急車がきたらうるさいかもしれない。
墓地を選ぶ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:21:12 ID:xl+MbDJD0
病院≠救急病院
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:34:26 ID:TwbSlL3m0
>>193
道一本挟んで向かいに墓地があるホテルが夏は涼しそうだ。コワー。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:37:41 ID:GFO/xK/dO
>>196

お望みならば京都へきんしゃい!
市内に幾つかあるよ、ボチが窓から見える西洋旅籠
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:45:47 ID:0g3HCbwx0
最高!とっても気分いい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:40:23 ID:ZrFXagazO
ある新規開業ビジホのパンフレットより

○○高速○○○インターを降りて車で1分!国道○○○号線に面し交通至便。コンビニが近く。○○○○病院のすぐ隣の好立地。○○○市や○○エリアでのビジネス、観光レジャーに○○○な拠点!!

病院の隣って好立地なんですか?ビジホって。
なんか大きなマイナス要因だと思うが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:48:06 ID:6hF0w/CO0
夜中に救急車のサイレンで起こされる可能性あり
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:45:32 ID:ZrFXagazO
病院だから当然ですが霊安室もある
成仏するまえのナニだから墓地よりもおっかない
なおこの病院の元名称は国立療養所○○○病院
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:38:44 ID:cbLVeQVp0
age
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:30:39 ID:5WKbAglL0
シングル1万以上出して、窓の外が壁だった経験ありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:07:40 ID:GoT32v3V0
窓を開けたら、陽も入らない。ただの壁。いやだよなあ。
ビジネス利用で深夜チェックイン早朝チェックアウトならいいかもしれんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 05:53:12 ID:Wq0cE4H40
サクラフルール青山
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:06:33 ID:Vs2Fjd3MO
一種の壁と言えると思う

窓からの景色が日本テレビ本社ビルだった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:48:34 ID:U9l6qzen0
両側がビルに隣接し、間口が狭いホテルにチェックインしようとした時、
一目で失敗したと思った。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:30:59 ID:sNIehJIY0
窓があってもホテルの吹き抜け側というのもかなわんな。
カーテンが開けられない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:32:13 ID:2E8B/S0x0
>>203
トヨタ景気で最近ホテルの値段が高騰している名古屋ではありうる。

そのホテルは名鉄グランド。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:55:51 ID:jrSlfhem0
大阪 某所のヒサンホテル
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:02:48 ID:Xd++qkPZO
東横イン祇園(福岡市)
このホテルは駅とコンビニと定食屋が近いが窓の外はビル。
本当のこと書いたら東横厨が怒るなww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:10:32 ID:fNZrypBs0
>211
めちゃめちゃココ壁近いよな。

さらに禁煙フロアが、隣のパチ屋の換気口に接してて、
おもいっきりタバコ臭がする。
バスタブの上部が出っ張ってて、首曲げないとシャワーが
浴びられないなど、マジ最悪。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:11:53 ID:a4Z2EV6PO
>>211>>212
今そこにいますw
窓の外は壁です。
運がいいのかパチンコ屋とは反対の部屋に泊まっています。
博多の東横は条件がよくない所が多いです。
西鉄インにすれば良かったか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:18:44 ID:v/tabUiD0
東横は、地方の地元ホテルより値段は高めのところ多いね。
しかも窓の外は壁の部屋も多い。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:25:46 ID:AoLR9M7B0
東横インは街によっては割高だね。
札幌では本当の閑散期以外はパーク、ロイヤルの方が安い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:06:04 ID:2qtY24lZ0
1部屋も景色が見えず、ビルの壁しか見えないホテルとか存在するのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:13:41 ID:YIiqmujg0
\
218宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/23(木) 19:52:59 ID:hZl4Ewpg0
>>216
名古屋駅前にいくらでもw
219宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/08(土) 00:47:32 ID:3a7/hm0A0
>>214
大阪梅田中津も壁&携帯圏外。
220宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/08(土) 02:09:46 ID:oV6zXmXbO
壁ならいいじゃん!
ホテル■23神戸なんてオフィスの窓だよ。まっ!今は工事してて薬剤みたいな悪臭のオマケ付きときてる





221宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/08(土) 13:05:11 ID:Fw+yX1vfO
そういえば名古屋のドーミーインの片方はオフィスビルで遅くまで仕事してるフロアがある時が。
その横の部屋に当たった日には。
灯りが気になるな。
222宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/15(土) 15:29:31 ID:r4cKpTva0
ホテルクオー○長崎駅前
楽○のアンケートが高評価なので禁煙ツインを予約した。
ところが正面だけでなく横も壁。おまけに禁煙室は下層階のため上もほとんど見えず、朝窓を開けても雨が降っているのかさえ分からなかった。
楽○のアンケートに外が全く見えないなら予約画面に書いておくべきと入れたところ、改善するとのコメントが載せられたがいまもそのまま。
223宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/20(土) 22:15:26 ID:kLUVe4+i0
>>199
家族が(遠隔地の)病院に入院していて、付き添いのために泊まるといった需要がある。
224宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/13(水) 12:38:49 ID:qdZ5pL8G0
画像
225宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/28(木) 13:49:15 ID:P7m+ySFK0
モルディブでトランジットで宿泊したマーレのムーカイホテル。
コンドミニアムタイプの部屋は景観がよいみたいだが、普通のツインとかの部屋は窓の外がとなりの建物の壁。
その間隔30cmくらいなんじゃ? と思うほどの狭さ。

水周りも酷く、何もかもが悲惨だった。
226宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/05(月) 21:44:49 ID:w3KLIX6P0
ホテルユニゾ○都の裏はお墓で表は騒音で窓が開けられなかったね。
各階の角部屋は窓が開かないからタバコの臭いが壁にしみ込んで臭かったよ。
227宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/06(火) 15:11:09 ID:KPfXrB/f0
コの字形のホテルに泊まってきますた。
安いプランは、悪い部屋に通されるんだろうなあ。
228宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 00:23:39 ID:FiGZiVNK0
グランヴィア京都
大阪新阪急ホテル
ホテル法華クラブ広島
229宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 19:33:32 ID:hZhNyHmQ0
aaaaaaaaaaaaaa
230宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/30(木) 15:14:12 ID:JqCr44t00
長崎市のセントポールというホテル。
部屋の間取りもおかしいうえに、窓を開けたらなぜか外ではなく
ホコリ臭い廊下と階段と玄関がお目見え。おそらく従業員用??

しかも客室との境目である窓も腰くらいの高さくらいしか無い為、
簡単に出ようともえば廊下に出て謎の玄関から外に出ることも可能。

あの宿はいまだに不思議だ・・・。
231宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/22(金) 00:53:43 ID:irD+AbfZ0
すごっ!半年以上も自分の次誰も書きこんでないw
232宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/22(土) 01:05:03 ID:eCmabcf+0
さらに3ヶ月!!
233宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/29(土) 22:34:41 ID:8DT/fOkr0
窓の外が壁あるいは景色なしのホテルリスト

◯大森東急イン(内側の部屋)
◯セレスティン(内側の部屋、マンションに面した部屋、NEC側の部屋)
◯汐留タワー(日テレ側の部屋)
◯メトロポリタン丸の内(内側の部屋)
◯ペニンシュラ東京(東側の低層階の部屋)
234宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/30(日) 00:14:58 ID:h4T9LzrQ0
博多八百治の禁煙ルーム
回廊の内側
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:32 ID:S2CGKjAXO
ハイアットリージェンシー東京の一部スイート
窓の外がホテル内ロビー
236名無しさん@そうだ選挙に行こう
◯レム日々谷(シングルルーム)
◯インターコンチネンタル東京ベイ(リバー側の低層階の一部は直オフィス)