東京ステーションホテル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸田公園
 語っておくれ。
2列島縦断名無しさん:02/11/28 12:01 ID:GoLRIURg
高くて泊まった事が無いので騙れません。
3列島縦断名無しさん:02/11/28 13:40 ID:g98cesNH
東京タワー同様東京者には縁のないところ。
でも東京のホテルで一番泊まってみたい気はする。
4列島縦断名無しさん:02/11/28 13:45 ID:hoXqrFTH




国内だけで一日辺り300人の命がタバコによって奪われてます。
たばこ増税に賛成される方はこちらへ署名願います。。。
たばこを撲滅して後世にきれいな空気を残しましょう。
http://www.nosmoke-med.org/signature/

各板にコピペしていただけると幸いです。
5列島縦断名無しさん:02/11/28 13:53 ID:tkCuxJOM
部屋にバスタブが無い
6列島縦断名無しさん:02/11/28 13:54 ID:h3nvz8nX
>>5
て部屋があるの?

エレベーターが付いたそうだけど、まだ見てないや。
一室潰したんだろうか。
7列島縦断名無しさん:02/11/28 14:10 ID:oVLPnHJW
昔、広末がここでグラビア撮影やってたなぁ。
かわいかった。
8列島縦断名無しさん:02/11/28 14:22 ID:eh0YMRrC
バスタブがなくて、何があるというのだろう。泊まったことないから興味あるな〜。
HP見ても、想像がつかん。
9列島縦断名無しさん:02/11/28 14:45 ID:tkCuxJOM
昔は部屋にバスタブ無かったんだが、今は狭いユニットバスがある。
10列島縦断名無しさん:02/11/28 16:06 ID:+1G3E95B
10年ぐらい前の話だが、
ここのバーに、いい味出してる老バーテンダーがいた。
注文したら昔風のマティーニをつくってくれた。
まだ、あの人いるのかな?
11列島縦断名無しさん:02/11/28 23:40 ID:KXO2rNHl
部屋の窓から、丸の内南口の改札前の様子が見えて面白いかも。
ただ派手さはないですね。
個人的には好き。
12ステホ:02/11/29 11:44 ID:o/i3CUib
 今は全室にユニットバスが付いてます。3階の部屋のはかなり狭いけど・・・

>>6
 209号室潰してエレベーターにしますた。隣の駅長室の応接間も犠牲に・・・!
 エレベーターは2階までなので、2〜3階の昇り降りは従来どおり階段になります。

>>10
 S氏のことかな?業界ではけっこう有名らしいが・・・

 平成18年から建て直し工事が始まります。工事中はホテルも閉鎖となりますので、まだ泊まったことのない方はお早めに!
13列島縦断名無しさん:02/11/29 11:51 ID:d8Y2WZI8
>>12
東京駅復元計画に伴う閉鎖ですか?復元後は東京駅舎は重要文化財になるそうなので、
ホテルも重文?部屋の調度を壊したら文化財保護法違反?
14列島縦断名無しさん:02/11/29 11:57 ID:shLtgRGp
名古屋から東京への出張が多かった旦那が、何度も「泊ってみたい」と
言っていたが、いつも全然空室がなかった。
お部屋が重厚なので、披露宴をするとなかなかヨイと評判だった。
15ステホ:02/12/08 07:11 ID:c2B4RfWp
 今月初のage
16列島縦断名無しさん:02/12/08 08:17 ID:T8yOR3kV
この程度のホテルでいちいちスレ立てんなよ・・・
17列島縦断名無しさん:02/12/08 09:54 ID:iovej0LO
>>16

この程度のホテルって・・・・。
オマエ、このホテルの歴史の重みを知らんのか。
他のホテルに無い独特の風情が感じ取れんのか。
内田百閧ナも読んでみな。
ついでに荷風も読んでみな。
物を知らん奴だな、感受性もゼロ。
どうせパークハイアット辺りが一番と思ってるんだろ。
ひょっとして厨?
18列島縦断名無しさん:02/12/08 10:02 ID:T8yOR3kV
そんなことぐらい知ってるよ、DQNめ。
じゃあ、富士屋ホテルや奈良ホテルのスレも立てろよ。
そんなもんすぐ落ちるに決まってるだろ?無駄なんだよ。
シティホテルを語るスレが有るんだからそっちで語れってこった。
19列島縦断名無しさん:02/12/08 10:44 ID:i9hMuAUV
   ///////////ヽ,,
  f メー-----ー弋メヽ
  ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
  ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
  f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  東京ステーションホテル物語買えゴルァ
   'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 
  f  _, ,ム、、_   ./    \
   ヽ ィ-==ー-i, ,ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \,____/,,,,,,
20列島縦断名無しさん:02/12/08 11:33 ID:ZlDqxTYV
確かにステーションホテルだけでは話題が保たない。
クラシックホテル全般ならまだしも。
21列島縦断名無しさん:02/12/08 11:54 ID:r6zX7zIf
デラックスのクラシックな質感が好き。
水周りが1世代前だとしても
四季丸の内より私は好きですね。
22列島縦断名無しさん:02/12/08 12:06 ID:GrWxkqtS
>>21
オマエな〜、FS丸の内とは全然ランクもコンセプトも違うホテルだろ?
比較するなら、同等なホテルと比べろ!
23列島縦断名無しさん:02/12/08 12:32 ID:PG0+Kc2H
朝一の新幹線に乗るために泊まるんだわ、ここ。
早朝チェックアウト者の多い宿。
24列島縦断名無しさん:02/12/08 12:33 ID:6Z4zXiE6
25列島縦断名無しさん:02/12/08 14:38 ID:7AM5rvy6
>>22
昔は帝国とタメ張るくらいに格高かったんだwa。
今以て私的にはフォーシーズンズより格上。
それに立地、景色の観点では較べてもいいんじゃない?
26列島縦断名無しさん:02/12/08 15:53 ID:uCm7aFaH
まあ、世間一般で言う「格式」でははかりようのないホテルで
はあるな。
27列島縦断名無しさん:02/12/13 20:33 ID:/nuYdmnK
>>6
松本清張の部屋を潰した、とかいう話を聞いたよ
28列島縦断名無しさん:02/12/13 21:35 ID:mc+wEdlN
おれ、ここで結婚式挙げたよ。
29列島縦断名無しさん:02/12/13 22:52 ID:CzbNT9ME
>>28
宴会場? どこを使うの?
3028:02/12/13 23:14 ID:IUvuqtJP
>>29
宴会場は、大きいの(約80名?)と小さいの(約20名?)があるよ。
うちは大きい方。
円卓がなくて、長〜いテーブルしかないけど、
一度に2組しか式しないのがいいね。
1日だと4組かな?
31列島縦断名無しさん:02/12/13 23:23 ID:k2EsfeM4
昔、H堂の人と付き合ってたとき
待ち合わせによく使った。
喫茶のケーキは安いけどマズいです。
2階の渡り廊下? から見る東京駅構内が
鉄ちゃんの私にはたまらんかった。
32列島縦断名無しさん:02/12/14 17:59 ID:1QJUNGq1
客室の窓からも駅のフォームが見えるんだよね、部屋によっては.
33列島縦断名無しさん:02/12/19 02:26 ID:htqrmAca
客室の天井高いしスチーム暖房だし、やっぱ大正ローマンスだね。
戦後の修復では物資不足で梁に潜水艦の潜望鏡を流用してるそうだし、
ロビーの赤絨毯には旧帝国陸軍の軍服が似合いそうだ。
34列島縦断名無しさん:02/12/19 02:40 ID:f+CDK+bq
>ロビーの赤絨毯には旧帝国陸軍の軍服が似合いそうだ

(;´Д`)ハァハァ
35列島縦断名無しさん:02/12/19 07:19 ID:80o/CHa4
>>2
そんな高いか?昔泊まった事が一度だけあるが3万もしなかったような。
バスタブはあったよ。ホームが見えた。
箱はいいんだが薄汚い。富士屋の端っこの方の建物を思い出した。
メンテナンスは奈良や雲仙の方が全然良い(客室ね)。
廊下とかバーはきれいよ。
36名無しさん@明日があるさ:02/12/24 21:17 ID:ew8YpRGC
あの建物、あの雰囲気のままでバストイレやオーディオ・ネット関係のみを充実してくれたらいうことないのだが
37列島縦断名無しさん:02/12/24 22:59 ID:N85g+nxX
>>12
に建て直しの話が出ているので、建物の良さを活かしつつ
うまい具合にやって欲しいですね。
38ステホ:02/12/28 21:44 ID:w9f0Uy+C
 丸ビルができて、ホテル内のレストランの売り上げが上がりました。

 商売敵かと思いきや、逆に丸の内全体が活性化して人も多くなりましたとさ。




 でもミレナリオうざすぎ!人が集まりすぎるのも欝・・・
39列島縦断名無しさん:02/12/31 17:18 ID:ahfVkuah
>>38
昼下がりの丸の内南口なんて静かな場所だったのに。
女子供の寄り付かぬオヤジの町だったのに。
総武線地下ホーム〜丸ビルの連絡通路に、昼間から妙な人出が。
みな妙齢のご婦人。
あの集客力は凄いもんだ。
40列島縦断名無しさん:03/01/16 12:50 ID:l0ghT+DS
保全age
41列島縦断名無しさん:03/01/16 16:51 ID:q1tXX9Ii
「クラシックホテル総合スレ」とかにしてくれたら
山の上とかの話もできるのに・・・
42列島縦断名無しさん:03/01/16 17:17 ID:6GEmduqv
いらねえよそんなスレ
43列島縦断名無しさん:03/01/16 19:28 ID:q1tXX9Ii
お前はこなくていい。
44列島縦断名無しさん:03/01/16 20:26 ID:CAA+Zh9a
クラシックホテルって「いつかは…」と思いつつ実際泊まらないな。
45列島縦断名無しさん:03/01/18 07:46 ID:rhmhBHqs
>>44
禿胴w

46列島縦断名無しさん:03/01/18 09:26 ID:s7z8LSMa
同じく禿同(ワラ
47列島縦断名無しさん:03/01/18 10:24 ID:l3KNy4m+
3年くらい前に泊まった事があるよ。
晩秋だったけど部屋にスチーム暖房が入ってて
暑いくらいだった。
他のホテルと比べて天井が高いのが印象的だった。
48列島縦断名無しさん:03/01/18 13:07 ID:6dihRcag
以前はヨーロッパの古いホテルのように、
部屋の間に、共用のバスルームがあったな。
階段下のティールームは、萌えか萎えか微妙だな。
49列島縦断名無しさん:03/01/18 13:25 ID:rJn5jhBA
山の上のゴハンは、ルームサービスでもそこそこの値段でウマーですたが
東京ステーションのゴハンはどうなのかな?
つーかルームサービス有りましたっけ?
50列島縦断名無しさん:03/01/18 13:58 ID:Wbr2MxGc
そして泊まらないうちにあぼーんされて
激しく後悔な罠
>>44
51列島縦断名無しさん:03/01/18 14:47 ID:z1gT4cJ1
あぁ
逗子なぎさホテル、フェアーモントホテル、麻布プリンスホテル、
赤坂プリンスホテル旧館、フローティングホテルスカンジナビア

あたりね、、、
52列島縦断名無しさん:03/01/18 17:57 ID:l7nAVa1+
そして閉館のときだけ見物人がいっぱい。
53山崎渉:03/01/23 21:04 ID:jl1qVKtg
(^^)
54列島縦断名無しさん:03/01/23 22:51 ID:Rk04oMOP
バーのクロ−ズが早すぎ。
せめて11:00ラストオーダーにしろ。
せっかく駅近なのに使えないんだよねー。
55列島縦断名無しさん:03/01/23 23:27 ID:1VRZBrEE
パスタ&カプチノ「赤レンガ」はうまいでつか?
軽食兼ねた待ち合わせに使いたいなーとおもております
56列島縦断名無しさん:03/01/27 11:30 ID:Kjsa3jBc
僕が泊まったときは、まだ風呂が共同しかない時代だった。
窓の外は、東京中央郵便局で、残念ながら列車は見えない。
天井がやたらと高いほかは、これといった特徴もなく、白々した
病室のような風情だが、由緒あるホテルの安い部屋だと、こんな
ものだろう。スチーム暖房のラジエターがあり、懐かしい。
外風呂は夜中も入れると言われてのぞいてみたものの、あまり清潔とは
言えずぞっとしない。時々見回って、清掃しておくよう苦言を呈しておく。
入浴客が居るときの清掃は控えた方がいいが、清掃中に客が入ってきても、
綺麗に掃除しているなと思う程度で気にはすまい。
いずれにしても、風呂上がりにも、きちんとした服装に着替えて
廊下を歩いて戻らねばならないかと思うと億劫で、風呂には入らず
早寝としたことである。
57列島縦断名無しさん:03/01/27 21:16 ID:dAMgatgY
>>56
「禾重 木寸 直樹」さまでつか?
58列島縦断名無しさん:03/02/02 11:33 ID:uGQcoT3W
59列島縦断名無しさん:03/02/10 12:44 ID:KUdCQWB5
>>57
そいつ有名なの?
そいつの書いた本買ったけどくだらなすぎてあきれた。
時刻表がどうとかいう本だった。読み方のガイドかと思ったら、
時刻表の数字見て旅行した気分を楽しめだと。
680円損した。
60列島縦断名無しさん:03/02/19 22:42 ID:nDXyJg9u
ここで結婚式をあげました
地方からくる親族友人もわかりやすいと好評でした
友人に飲食関係者がいたのですが、披露宴の料理
従業員の接客は社員じゃなけりゃ出来ないレベルだと
感心してました。
非常に良い思い出になりました
でも1日の挙式数がほんの数組に限られていて
予約が難しいらしいですね
61列島縦断名無しさん:03/02/19 22:46 ID:R4ePBkZm
>60 冠婚葬祭のつきあいごとで体を悪くするお年寄りは
結構多いから、動線を考えると、招かれるほうにとっては
楽ですよね > ステーションホテル

東京駅近辺が全体にホテル不作地域なわけだが…
62列島縦断名無しさん:03/02/24 19:50 ID:KG3MVM0J
絶版ですが、この本も読みやがりください m(_ _)m
鼻に付く部分も多々ありますが。

「オールド・ファッション【普通の会話】東京ステーションホテルにて」
江藤淳、蓮實重彦 中公文庫
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~inahata/kansou01.htm#オールドファッション
63列島縦断名無しさん:03/03/03 21:57 ID:2heRUtO3
>>60
確かにサイッコーの立地
64列島縦断名無しさん:03/03/14 21:56 ID:z/ImOgmJ
こんなサイトでも紹介されてるね↓
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/roadwar/12444.html
65列島縦断名無しさん:03/03/15 17:44 ID:JRTDuvdx
10年前会社の飲み会の帰りが遅くなり飛込みで宿泊。赤い絨毯に廊下の
天井が高く大正時代の香りが感じられた?!部屋は結構狭いシングルで、
当時は冷蔵庫もなかった。窓からは丸の内北口改札が見える部屋で、風呂は
いかにも後から改造で作りました・・・といった感じの狭いユニットバスが
ありました。値段は1万5千円でした。恥ずかしかったのは、部屋まで係り
の人が案内してくれるんだけど、俺の前と後ろに一人ずつ(二人も)付いた
のにはびっくり。しかも「お荷物お持ちします」と言われたんだけど、飲み
会帰りだから、所持品はいつも通勤に使っているセカンドバックのみ。セカ
ンドバックを持たれ係りの人が二人も付かれ、部屋までの廊下がかなり長く
感じられました・・・。やはりビジネスホテルが気楽で良いね。
66列島縦断名無しさん:03/03/15 18:44 ID:iIi1IZ8C
大学生の頃、お金は無かったけどあこがれで泊った。
ただ、昔からのホテルって言うのは考え方も昔風。新婚旅行とか、恰幅のよさそうな男性には丁寧でも、見るからに金もなさそうな大学生なんて、客のうちにはいんないんだろう。そういう印象を受けました。部屋も、サービスも。
67列島縦断名無しさん:03/03/16 03:55 ID:g/QF7s17
>>65 ワロタ
68列島縦断名無しさん:03/03/16 06:25 ID:B8BOYSW+
JRのアナウンスが深夜・早朝(○番線に電車が・・とか)うるさいかなと
思ったけどそうでもなかった。
69列島縦断名無しさん:03/03/21 23:51 ID:sAlrNkEA
今号の鉄道ファンに載ってたよ、ステーションホテル
ホテルの人(支配人?)のインタビューが載ってた
70列島縦断名無しさん:03/03/22 10:07 ID:p8r+1H8u
ステーションホテルって、
ツインとかの部屋はクラシカルな雰囲気があるけど
シングルはただの今風のビジネスホテルって感じでは?
(しかも、この部屋でこの料金はちょと高いと思わせる感じ)
71列島縦断名無しさん:03/04/14 01:47 ID:4d5ZtkOO
age
72山崎渉:03/04/17 15:13 ID:qFBu7b8y
(^^)
73列島縦断名無しさん:03/04/17 19:49 ID:REKf0+SL
>>70
値段はそりゃもう、場所代。
日本国最高の立地だもんで。

それはそうと、バーを偵察に行ってきて、なかなか雰囲気が良かった。
ちと敷居が高そうで敬遠してたんだけど。
74山崎渉:03/04/20 02:35 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75列島縦断名無しさん:03/05/03 02:16 ID:tSrjJH36
ここの朝食ってうまいんだろうか?
どこにも情報がないのでキボン。
76 :03/05/04 10:45 ID:ThmXff+8
>>73
フォーシーズンズ丸の内も一等地だね。
ベラボーに高いけど。
77列島縦断名無しさん:03/05/04 11:20 ID:41ycqR24
千代田区丸の内1丁目9番1号・・・って何だか凄い住所だナー

今さらながらホテルのサイト
http://www.tshl.co.jp/main_f.html
78 :03/05/05 23:01 ID:K8sZnTRQ
>>77
立地がいいホテルにしてはあまり話題にならないね。
79列島縦断名無しさん:03/05/05 23:29 ID:suA4gzE1
>>58
某サイトを巧妙にぱくってます。

80列島縦断名無しさん:03/05/12 01:15 ID:5Lj+FGZz
シングルも今って一万円くらいで泊まれるんじゃない?
一度は泊まってみたいけど何だか緊張しそう
風呂が狭いってのもちょいとドキドキするね
共同風呂はまだ存在してるのかな

ところで上にもあったけどルームサービスってやってくれるんだろうか
81列島縦断名無しさん:03/05/12 21:39 ID:BnMA1c2L
>>80
ルームサービスはあるよ。
ただし夜10時までだったかと思う。
82山崎渉:03/05/19 01:56 ID:gH5z528O
∧_∧
(  ^^ )< ぬるぽ(^^)


83山崎渉:03/05/28 12:29 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84列島縦断名無しさん:03/06/03 02:27 ID:Q+W2Aybs
age
85列島縦断名無しさん:03/06/22 21:24 ID:3ffeYfiq
東京駅構内ってのが遠方からの身には魅力的。
86プレミアム:03/06/24 19:45 ID:8otF/hC9
北海道イク前の日に泊まった、翌日朝2の新幹線乗って乗り継いで札幌行った。
でもそのときはズル休みしてしまったのね。もう8年前のこと。
87列島縦断名無しさん:03/06/30 16:46 ID:321qwJOH
こんなの立てました。よろしくです。

小さいけどいいホテル
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1056935724/l50
88山崎 渉:03/07/15 11:52 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89なまえをいれてください:03/07/22 21:04 ID:D5P6PLo0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
90列島縦断名無しさん:03/07/26 19:51 ID:5pxWUZL1
私が泊まったときはエレベーターなかったけど又復活したのか。
でも昔の場所(階段の隣)じゃないよね。
復元したら昔の場所に設置して欲しい。
91列島縦断名無しさん:03/07/27 01:04 ID:6TPh3WVN
私は好きです、このホテル。
なんか最近増えてる最先端インテリアの外資ホテルはどこも同じようで
つまらなく思えてきてたので・・・
あのレトロな雰囲気はすごく落ち着く 
無くならないで欲しいです
92列島縦断名無しさん:03/08/02 04:57 ID:+iFEATmJ
>>90
階段横だと喫茶コーナーがあぼんしちまうね
93ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:31 ID:zlTlci0Y
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
94列島縦断名無しさん:03/08/27 17:40 ID:x+twK8dW
部屋の窓から東京駅のドームを見下ろすのはナカナカ!
確かバーが3ヶ所あり、面白いホテルだと思う。
時間を潰すには最適な設備もあるし、電車に乗るのも便利だし、モンクなし!
95列島縦断名無しさん:03/09/13 13:59 ID:tQYuSCVM
下がりすぎ
96列島縦断名無しさん:03/09/13 14:12 ID:gu3K3suS
ギャラリーいい雰囲気。
んでもってギャラリーカフェの窓席でコナ&ケーキ
97列島縦断名無しさん:03/09/13 15:02 ID:JD3GjdZV
ウエディングケーキ(特注品、パックとは別料金)の
質の高さには驚いた
98列島縦断名無しさん:03/09/13 15:29 ID:EuvXz1kT
>>97
何気にいいパテシエいるね、ここ。
メシ系はどう?例え泊まっても交通の便いいんで
別なとこにいっちゃうんだよね、いっつも。
99列島縦断名無しさん:03/09/14 04:08 ID:wEeilRAu
10月に泊まりに行きます。でも夜チェックインで早朝の新幹線、
ほとんど寝るだけで、よくわからぬままになりそう。予約とるの
大変。2ヶ月前で空室ほとんどなし。JTB、旅の窓口、MSN
Yahooで予約しようとしてもぜんぜん引っかかりません。
10097:03/09/14 13:40 ID:7FrENC1C
>>98
新郎だったのでメシ食う暇なくて
口にしたのがウエディングケーキのみだったんですよ
特注のベリーのケーキでして、一口食べた瞬間に
「う、なにこの美味さ」と驚いた次第
料理のほうは口には出来なかったんですが、後で参列者の
中にいたプロ(料理屋の板前)に「なかなか美味いよ、ココ」と
誉められました。事実、食べ残しはほとんど出なかったようです
私を除いて・・・
101列島縦断名無しさん:03/09/14 17:33 ID:h8oZVoGo
>>100
良いですね〜東京ステーションでのウエディング♪
地の利の良さは随一ですよね。
式場その他の雰囲気やご両親ご来賓の感想はいかがでしたか。
10297:03/09/14 18:32 ID:GMKVoUU/
>>101
親戚は良い東京見物が出来たと好評でした、ホテルに一泊して
はとバスで東京見物したのかな、姫路の田舎モンですから(笑)
北海道から来てくれた人も「いいとこだな」と喜んでくれましたよ
1日最高で3組だったかな?相当前から予約しないとダメでしたね
それまで2人の仲が持つかどうか・・・が大問題でした
103列島縦断名無しさん:03/09/14 19:50 ID:CDDlFooO
俺10年くらい前に泊まったこと1度ある。
冷蔵庫が自動集計じゃなくて、自分で伝票に書いてフロントでチェックアウト時に
清算する方法だったと思う。当然飲んで、払わず帰ってきた。

今はどうなんだろ。
104列島縦断名無しさん:03/09/15 00:16 ID:diQpuRmr
>>102
いいなーステーションホテルでのケコーン式。やはり人気があるのですね。
ココに決めたいきさつとか決め手はございますか?>マジでやりたいな
>>103
思いっきりバレますがな。偽名偽住所で乗り切った?
105列島縦断名無しさん:03/09/15 09:19 ID:vhiB67Sb
一度、泊まってみたいと思っていたけれど、ここって、外来のお客は、迎えれます?
私の場合、東京で停まる場合は、DCも遊びたいので。
10697:03/09/15 10:36 ID:KToptx3l
>>104
決めてはねえ、「嫁の希望」
式場選びは男は出る幕無しですわ
それに北は北海道から西は岡山まで
幅広い地域の人が集まるので、その中間点と
いうことでこっちも異論無し
決めたあとでステーションホテルの由来やステータスを
知って驚いた次第でして・・・
それまでは「会社関連やったら安くつくやん」とか思ってた
んですけどね。
107列島縦断名無しさん:03/09/25 13:40 ID:vBXBzZk0
ケ-キだけでも、とは思っても敷居の高さを感じてしまう小市民の漏れでありまつ(´・ω・`)
108列島縦断名無しさん:03/09/27 05:51 ID:yFwn9qel
>>107
そんな御方も一度はステーションギャラリーへ。オークションで
格安券落ちてるよ。ギャラリーカフェの窓席は隠れた特等席♪
109列島縦断名無しさん:03/10/26 14:04 ID:owUZYirS
age
110列島縦断名無しさん:03/10/26 15:51 ID:JnhlRLHD

そんな・・・ 馬鹿な・・・

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai


111列島縦断名無しさん:03/11/07 13:04 ID:87Bb7BX6
以前から上京時近くを通る度に気になっていたホテルでした。
何となくインパクトのある所で。
一度だけでも泊まってみたいのですが、一人で泊まっても
楽しめそうな雰囲気でしょうか?ちなみに30代前半女です。
112列島縦断名無しさん:03/11/09 19:10 ID:MGvXzUGo
age
113列島縦断名無しさん:03/11/14 15:23 ID:OfJNmPkd
>>111
淋しい女だな(プ
11430代男:03/11/16 14:45 ID:Ng67piHL
>>111
同行しますw
115列島縦断名無しさん:03/11/23 22:57 ID:s1DNcJ/b
age
116列島縦断名無しさん:03/11/24 19:15 ID:5yGLA0QO
5年位前に高校の先輩がここで結婚式挙げたよ。
理由は旦那の実家が金沢だから、アクセスしやすいところがいいってことで。
117列島縦断名無しさん:03/12/03 19:13 ID:wcp/cxaD
ここってシングルで泊まれる?
118列島縦断名無しさん:03/12/05 03:39 ID:2Q1tt1kZ
金沢の人だと飛行機使うんじゃないの?
119列島縦断名無しさん:03/12/05 03:42 ID:2Q1tt1kZ
でもあまり期待して行くと期待外れになりそうだよね、ここ。
鉄道省が官主導で必要なのでつくったホテルって感じがする。
120列島縦断名無しさん :03/12/05 23:59 ID:ytcncvX2
>>119
もう直ぐ廃業の噂が有るよ
121列島縦断名無しさん:03/12/06 14:28 ID:z6FcaJWS
杉並ちゃんねるを作りました。
なんでもありです。
最近はトラブル続きですが、
自由に遊んでください。

http://jbbs.shitaraba.com/travel/2508/asagaya.html
122列島縦断名無しさん:03/12/07 19:45 ID:hOVJCxHN
>>119
廃業ではなくリノベーション。
2006年から東京駅丸の内駅舎が保存改修工事に入るため2010年(予定)
まで休業。
これを機に相当のグレードアップを行い、JR束ホテルのフラッグシップ
にすると推測される。(小規模高級路線化)
123列島縦断名無しさん:03/12/07 19:53 ID:Qiz8bAhS
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/|
         /            /  |
        /            /    |
      /            /     .| ∩
    【◎ 】      【◎ 】 /   /■ヽ// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|    (;・Д・)<  高卒って笑えるよな(w
 ∩/|    Justice党    |  /■\  )  \ 我等のJustice。2CHのJusticeをよろしく!
 \( |_________.| ( ´∀`)/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡7/|(   ./  .|
   //∧ ∧ ∩_∩  //| |   / __/
  //(゚Д゚;) (´∀`  )// | | /  /  .|
[]_// ((⌒))(    )//[]ノ/  /||| ノ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   _/   ̄
 |     (O)         |  / .|
 |品○_____○__品| /|| ノ
 (__________)
124列島縦断名無しさん:03/12/12 14:39 ID:WQd9OhvI
>これを機に相当のグレードアップを行い、
>JR束ホテルのフラッグシップにすると推測される。(小規模高級路線化)

今のフラッグシップが貧弱なこともあり、とても楽しみですね(・∀・)
125列島縦断名無しさん:04/01/07 22:24 ID:W5XaX3D0
GWにダブル(丸の内側二階)に泊まりました 26,000円也。
天井高くて気持ちいいー!でもユニットバス狭ーい!
窓が上下スライド開閉式なのですが、ペンキで枠を塗ってあって
ものすごく懐かしいタイプ。一緒に泊まった連れが少々住宅関係の
ことを知っている人間だったので「よくこれを維持してるな」と
感心してました。

でも正面玄関のあの青いプラスチックと思しきプレートはなんとかならんかな。
126列島縦断名無しさん:04/02/13 20:39 ID:ir4jUScE
狭い部屋にしか泊まったことないや。
始発新幹線に乗るための宿でつ。
127列島縦断名無しさん:04/02/18 14:07 ID:aY7eydzN
128列島縦断名無しさん:04/04/11 22:01 ID:kqOKKUl7
保全かきこ
早く東日本ホテルズカードもSuicaにして欲しい。
129列島縦断名無しさん:04/04/12 21:25 ID:VveV/FBF
あげとこう
130高卒=駅前だよ〜:04/04/12 21:32 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
131列島縦断名無しさん:04/05/21 17:56 ID:MNyjQzqO
age
132列島縦断名無しさん:04/05/23 04:01 ID:HfXo7DEi
このホテルのバーはいいですね。
オークとカメリアですが、私の好みはカメリアですね。
本当に歴史というか長い時間による熟成を感じさせてくれます。
特に私と同年代の若い客が少ないのはうれしいです。
133列島縦断名無しさん:04/05/27 17:55 ID:QUTwft2H
>特に私と同年代の若い客が少ないのはうれしいです。

要するにそれを言いたかったのか(^^;)
134列島縦断名無しさん:04/06/13 18:29 ID:8/u5VvLb
正直なところ、一度閉館するのって何時でしょう?
135列島縦断名無しさん:04/06/30 20:00 ID:pJIRW4rw
>>134
2006年秋ごろとの事。
136列島縦断名無しさん:04/06/30 20:42 ID:V7D/F7Nd
ここで言われてるほどはバーは良くないと思うけどねぇ。
部屋も改装を見込んでか、
メンテがあまり良くありませんよ。
137列島縦断名無しさん:04/07/01 09:58 ID:ykJ1p3y8
このホテルの建物が気に入った方はぜひ一度行って見るといい。
愛知県 犬山市の明治村に。 昔の帝国ホテルの玄関が残っていて
周りにも明治時代の建物がゴロゴロしている。
 明治生まれの人は割引もあるよん。
138列島縦断名無しさん:04/07/11 00:07 ID:0xez1Mju
ゼーンブ上りの駅内のホテル、ここから出掛ければ出発点か
結婚式・・・・こじんまり派にはいいとこだよー
東京の中年デートコースには特にお勧め(今更何を・・?)
レストラン「ローズ」にて絶品のランチ「ビーフシチュー」を
食べて、おもむろにそのままお部屋に・・・・・
レトルな雰囲気をそのままに、廊下を歩く話し声を聞きながらの
ディユース最高です! 格調高いと思いながらのディユース・・・
実は、列車の待ち時間を利用しての昼間の部屋貸しディユース
日本で一番○めに始めたのはここ! 名前○けたのもここ!
手始めに、ここの「ビーフシチュー」お試しアレ!絶品!
出発点が出発店である訳が分かります。教えたくなかったナ(-_-;)
139列島縦断名無しさん:04/07/11 06:15 ID:t4oyKobY
なら書かなきゃいい
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:04 ID:poWpnUWz
>137
つーか、玄関しか残ってない犬山村ぢゃ泊れないだろーが
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:12 ID:t4oyKobY
そーゆーこっちゃ無いと思うが
142列島縦断名無しさん:04/07/13 17:02 ID:UbZ7mh1Y
泊まりたいなぁ。素敵そう。
でも赤子連れじゃ無理だね。はぁ〜
143列島縦断名無しさん:04/07/27 07:50 ID:bqNYENRZ
age
144列島縦断名無しさん:04/07/27 23:15 ID:c9F3HU+q
>>140
喫茶店は有る
145列島縦断名無しさん:04/07/31 02:04 ID:CgBYy1il
線路側の部屋はうるさすぎて寝られません。
ある資格試験のために上京した折に使いましたが騒音に気が狂いそうになりました。
反対側の部屋もあいてなくて部屋にいる間じゅう、もちろん寝る間も耳栓をしてました。
だって10メートル横にホームがあって窓は防音サッシでないふるいガラス窓(一応二重ですがまったく意味なし)
なんですよ!
146列島縦断名無しさん:04/07/31 10:34 ID:GJYTr2To
>145
試験のために泊まったならそれは辛いかも。お気の毒・・。
でも私は「東京駅のそばにある古いレンガ造りの建物って
ホテルだったんだ!泊まってみたいなー」と思っていた
おのぼりさん感覚だったせいか、それ(線路の騒音)こそ、
ああ今自分は東京ステーションホテルに泊まってるんだぁ
って気がして楽しめた?けどね。
もともと家が線路沿いで車や電車の騒音や揺れがあまり
気にならないってのもあったかもしれないけど。
147列島縦断名無しさん:04/08/10 23:47 ID:KmYcrKwD
>>142
遅レスでスマソ。
泊まるだけなら無問題と思われ。レストランやバーはキツイかも知れないが。
148列島縦断名無しさん:04/09/07 17:01 ID:CQw/m9Cg
あげ
149列島縦断名無しさん:04/09/08 01:28 ID:uQ1kiGIC
この前「美の巨人たち」で東京駅やっとりましたな
150列島縦断名無しさん:04/09/12 21:12:25 ID:sDjc1RXf
見た見た〜!
一瞬映った 南口の見える部屋って、川端康成の「女であること」の部屋?
以前、ほぼ同じ間取りの部屋に泊まったけど、
改札が正面(なので少し向きが違う)で、部屋の真ん中の柱が無かった。
あれでバスルームがユニットでなければ定宿にしたいんだが、…。
後付けしてくれただけでもありがたいと思わなきゃいけないのかな。
151列島縦断名無しさん:04/10/07 15:14:38 ID:rqYIVqLH
泊まるほどのホテルじゃなかったよ。
中はいってお茶して建物見学するだけでよいと思う。
南口の見える部屋は暗いし古いし狭くてビジホ以下。
歴史を感じさせるものなんて全くなし。
照明が暗いから、デスクの隅やランプに埃たまったままだったし。
152列島縦断名無しさん:04/10/07 21:08:57 ID:9VE4vtOI
>>151
部屋にもよる。それにビジホと比較する人には価値無し。
あとは立地の売りだから文句つけても仕方なし。
153列島縦断名無しさん:04/10/09 21:12:11 ID:Wu3HIVqn
東京駅 ステーションホテル
大阪駅 ホテルグランヴィア
名古屋駅マリオットアソシア
豊橋駅 ホテルアソシア
京都駅 ホテルグランヴィア
広島駅 ホテルグランヴィア
徳島駅 ホテルクレメント
遠野駅 フォルクローロ

他に駅舎や駅ビルに併設のホテルってある?
154列島縦断名無しさん:04/10/09 21:26:40 ID:jorrfaBI
>>153
札幌 JR日航札幌
仙台 ホテルメトロポリタン仙台
旭川 ステーションホテル
横浜 エクセル東急
陸別 オーロラハウス
なんば スイスホテル
梅田 新阪急

三ノ宮や和歌山にもあったような気がする。
あと、新千歳の三井アーバンや、12月開業の羽田のエクセル東急も
一応駅併設と言えないことはないかもしれない。
155列島縦断名無しさん:04/10/09 21:35:08 ID:2AzK0UWv
>>154
パッとそこまで思い出すとこがスゴイなぁ。あ、上本町の都ホテルもだっけ?
156列島縦断名無しさん:04/10/09 21:47:39 ID:jorrfaBI
>>155
そういやあそこもあったっけ。すっかり失念してた。
追加で渋谷のエクセル東急。
あと山形と秋田も多分そう。
157列島縦断名無しさん:04/10/09 23:17:30 ID:MRjoniWY
>>145 東側の部屋は、数年前に、(北陸新幹線のホームを新設するために)中央線のホームを二階建てで移設してから、そういう問題が重くなったのでは。

数年後のリニューアルでは、当然、騒音対策も採られるものと期待します。
158列島縦断名無しさん:04/10/10 01:50:27 ID:KVjfNj9N
>>156
以前使ったんで思い出した。
小田急センチュリー相模大野
川越プリンスホテル(本川越)
159列島縦断名無しさん:04/10/10 16:46:17 ID:Q0g10CU+
小田急厚木ホテルも本厚木の駅の真上だな。
160列島縦断名無しさん:04/10/17 18:09:32 ID:jFGzZ8Ub
今度、東京駅日本橋口にこんなの出来るのですが。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041006.pdf
宿泊特化型のホテル。
ステホ自体は2006年秋に一時休業に入るけど、2007年春
にこのホテルが開業するので、東京駅のJRホテルは維持
出来る模様。
名称はホテルメッツ東京ステーションとか、東京ステー
ションホテルANEXとでもするのだろうか?
161列島縦断名無しさん:04/10/18 01:43:26 ID:gwLe0/yy
メッツでねぇか?
162列島縦断名無しさん:04/10/18 17:27:39 ID:v8+0UWOS
>>161
立地やフロア位置から考えてメトロポリタンだろ?
メッツは格下のビジネスホテル。
163列島縦断名無しさん:04/10/19 00:28:12 ID:JgLzs79Q
>>162
>>160のリンク先読むと、客室構成はどう見てもメッツのように
感じる。
名前は再開後の現ステーションホテルがメトロポリタン東京ステ
ーション、新ホテルはホテルメッツ東京ステーションとか・・・
164列島縦断名無しさん:04/10/19 06:28:25 ID:kOlDHQxP
>>161-163
メッツでもなくメトロポリタンでもない新ブランドを立ち上げる気か?
165列島縦断名無しさん:04/10/21 20:49:16 ID:OZmQ5OZb
>>153-158に追加
比羅夫 道の駅ひらふ(民宿)
166列島縦断名無しさん:04/10/22 02:15:59 ID:P/G+wK2r
あの一等地にメッツは嫌だな。外資系が良かったのに
167列島縦断名無しさん:04/10/23 00:35:08 ID:F6EtIe1e
一等地か?
168列島縦断名無しさん:04/10/31 15:31:49 ID:gW6fNcsP
>>160
2006年秋に閉鎖ってケテーイなんですか?
169160じゃないけど:04/11/07 00:09:19 ID:Q0KB1wMV
>>168
推測の域を出ませんが、東京駅丸の内駅舎の工事が2006年秋
から始まる予定なので、予備工事などのスケジュールを考慮
すると、遅くて2006年夏・普通に考えると2006年春に休館で
はないでしょうか?
もし利用するなら残された時間は少ないと思いますよ。
170列島縦断名無しさん:04/11/25 22:34:34 ID:lQtKGZnR
変わり行く丸の内。
果たして何処へ逝くのか・・・・
171列島縦断名無しさん:04/11/26 23:08:16 ID:OiX7b1fp
今より観光地化することは確か。
172列島縦断名無しさん:04/11/29 00:28:17 ID:1lYpIxe+
丸の内ホテルに泊まれば?
173列島縦断名無しさん:04/12/07 19:20:46 ID:pb6EqPq/
age
174列島縦断名無しさん:04/12/16 16:39:29 ID:215Cv8Si
ここのバーは泊まりの客じゃないといけないんですか?
あとデリヘル嬢呼んだら怒られますか?
175列島縦断名無しさん:04/12/16 20:02:00 ID:4md2Rnd0
>>174
警察に通報された人がいあなかった?
176列島縦断名無しさん:04/12/17 19:48:11 ID:/E9R+Uar
>>174
熟女よべばムードあっていいよ
177列島縦断名無しさん:04/12/18 03:11:23 ID:sLLgNGZb
思うにデリ呼ぶ位ならもっと機能的なホテルが良いかと
178列島縦断名無しさん:04/12/18 12:18:29 ID:royz6kxO
>>177
古びた感じが卑猥さを演出していいのでは?
179列島縦断名無しさん:04/12/21 15:25:52 ID:7mYBdaYp
>>174
フロントが断る
180列島縦断名無しさん:04/12/21 16:43:29 ID:ZFQzysmG
>>174
バーは宿泊客じゃなくても利用できるよ。
日曜日はどっちかが営業してなかったはず。

デリは二名利用で部屋押さえればええんでないの?
181列島縦断名無しさん:04/12/21 18:35:47 ID:kTayyiLN
>>180
ホテル側のプライドが許さないのでは?
182列島縦断名無しさん:04/12/23 05:17:27 ID:nUFZ/rxr
>>181
正規に宿泊者として人数分の代金を払ってるなら、
原則としてホテル側に断る理由はない。
客室内でのプライバシーには触れないというのが大原則だから。
183今年の年末は行けません:04/12/23 22:19:43 ID:mNGcFFYq
カメリアのおじさんはまだ現役でおられますか???
184列島縦断名無しさん:04/12/30 12:16:01 ID:ymE/ydt1
ランニングにリュック背負って、来店したら
断られる?
185列島縦断名無しさん:04/12/30 12:22:38 ID:EWj0TBAt
>>184
加えて大きなおにぎりももってった方がいいよ。
186列島縦断名無しさん:04/12/30 13:40:55 ID:27AhqckK
半ズボンで「あぼぼ」って言って来店したら断られる?
187列島縦断名無しさん:04/12/31 02:04:18 ID:ENFdmUDx
>>186
寒いからダメだろ
188列島縦断名無しさん:05/01/03 01:47:49 ID:WfHAgyYB
>>183
まだいるよ。
この間NHKのおはよう日本に出演していた。
189列島縦断名無しさん:05/01/10 19:22:37 ID:rI10MsNf
こいう格調高いホテルは2chやるような秋葉チックな
奴は断られるだろう。
当ホテルの品位を落とすとかの理由でさ。。
190列島縦断名無しさん:05/01/10 19:39:04 ID:0vfv3Kwt
本気で思ってるっぽい>>189のほうがキモくて断られる
191列島縦断名無しさん:05/01/26 05:14:13 ID:9LpOMHdpO
仕事で会議するとき蘭の間をよく使うんだけど
でてくる弁当が値段のわりに美味くないという評判だよ
漏れのまわりではね
192列島縦断名無しさん:05/02/02 04:53:26 ID:/1eGZt9I0
泊まろうと思ったんだけどなあ・・止める。
193列島縦断名無しさん:05/02/02 08:54:21 ID:pV2JhF1MO
今泊まっておかんと暫く泊まれんぞ
194列島縦断名無しさん:05/02/02 09:51:26 ID:TU/Y7MaC0
エレベーターが再び付いたぞ、2階までだけど。
無理矢理UB入れてるから、シングルの部屋は狭すぎるくらい狭い。
そして、暗くて陰気。何というか、古い洋館の屋根裏に閉じこめられた気分。
結婚式があると、朝早くから廊下に貸衣装とかをズラズラと並べて
準備が始まる。ドアを開けたら、目の前にハンガーがあった。
195列島縦断名無しさん:05/02/21 18:35:53 ID:zI7biHQt0
シングルAの予約で行ったら、ツインBに無料でグレードアップしてくれました。
196列島縦断名無しさん:05/03/03 06:27:13 ID:Ja71jtUZ0
線路側に窓のあるレストラン/バーはありますか?
197列島縦断名無しさん:05/03/07 15:11:50 ID:v39NTZFz0
エレベーターの音がすごい。
198列島縦断名無しさん:05/03/15 17:20:12 ID:MtDRv6RT0
水周りが不調だったので調整しときまスタ
199列島縦断名無しさん:05/03/15 18:22:18 ID:N975aGdq0
お疲れさまデス
200列島縦断名無しさん:05/03/16 22:27:38 ID:H5xAINDvO
コープイン渋谷かこどもの城ホテルに泊まった事あるかた、いましたら感想など聞かせて下さいm(_ _)m
201列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 21:33:34 ID:VtDqp2x70
>>194
> そして、暗くて陰気。何というか、古い洋館の屋根裏に閉じこめられた気分。

言い得て妙ですね。私はそんな隠れ家的なところが好きですが。
「屋根裏」から大量の人が行きかう南口ホールを見下ろすのは、何とも倒錯的。
202列島縦断名無しさん:2005/05/06(金) 23:46:31 ID:w/mucsg20
なんつーかそう言われると江戸川乱歩の世界っぽいね(w

いや、冗談抜きで建物は乱歩の生きた時代のものを残してるしね。
203列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 00:45:15 ID:2INWRN570
朝でも昼でも部屋は真っ暗
204列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 22:14:57 ID:8RgseJKZ0
保守
205列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 23:14:12 ID:KTD713Jp0
暗いと不平を言うよりも、すすんで灯かりを点けまそう。
206列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 08:11:26 ID:lEmOGt000
暗いのがいいんじゃないか
207列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 08:11:58 ID:slV/tWXX0
浮上
208列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 10:40:04 ID:ajs5ZBlH0
江戸川乱歩的雰囲気はあるな。あの暗さと狭さは、
後ろ手に縛られて、猿轡された女性が監禁されてる雰囲気はある。
「多くの人々の行き交う改札口の真上で、誰にも知られず監禁される女性」
209列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 12:50:38 ID:JTCqXjsi0
中島誠之助来店記念あげ
210列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 15:54:57 ID:6uBphDPM0
ここは「ビジネス向け」or「歴史・文化の体感」のどっち向きですか
211列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 20:01:04 ID:0whNl4d50
>>210
広めの部屋を取ってふいんき(ry楽しむホテルでつ。
212列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 00:06:09 ID:gAN6WmDKO
保守
213列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 11:19:38 ID:priymsvv0
寺田虎彦かだれかの随筆に「ステーションホテルのエレベーターで3階まで上がったら
真っ暗で何も見えない。1階まで降り、ボーイと一緒に昇ったら今度は明るい。
帝都の真ん中、宮城の目の前で狸に化かされたような話である」というのがあったが
タイムスリップしたのだろか?
戦争で破壊されて以来、ドーム以外の3階部分は無くなっている。
214列島縦断名無しさん:2005/08/19(金) 13:06:23 ID:jEyrdwPgO
ここのレストランはいかがなものですか?
東京駅付近で平日21時頃夕食をとりたいのですが。
215列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 01:16:25 ID:WJ/nMBr50
柳沢慎吾と安田成美が出てたドラマで使ってたな
216列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 02:55:01 ID:wcN8/N120
どの部屋もカビ臭いホテル。古いだけで高級ではない。
スタッフCクラス。・・・まぁもうすぐ終わりだからいっか。
217列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 05:07:51 ID:EvqDi3lbO
色んなスレのage荒らししてる奴が何言ってんだかw
218列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 23:38:14 ID:CrB1wmio0
親にはナイショで♪
219列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 21:38:25 ID:+CmEvTFB0
>>218詳しく
220列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 20:57:48 ID:lAtQzq9q0
>>16が苦言を呈したこのスレも、落ちることなく
もうすぐ三年になろうとしている。

お〜い>16よ、いまごろどうしてる?
お前の浅薄な意見を晒してくれや
221列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 15:04:50 ID:pazCaAea0
2006年春に休館決定。
再オープンは2011年頃とのこと。
ウエディングのポスターに記載してあった。
閉館までにウエディング挙げると、新規オープン後の
1泊プレゼント付。
なお、ポスターから見るとハイグレードホテルとして
リニューアルされるみたい。
>>160のいうホテルが用務客向け、赤レンガ駅舎内が
上級客室として機能する。
運営は両方とも現在の運営会社らしい。
222列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 15:48:31 ID:JY+8bARm0
2011年オープンの新しいホテルも「東京ステーションホテル」なのだろうか。
再オープンだし、東京駅にあるのだから、その方が良いかと思う。
223列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 13:57:37 ID:aGoAEJYf0
ホテルで記念アルバムが発売されている。
昔の写真なんかも掲載されていて、結構、見応えある。
CD版付きで2,000円だった。
224列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 10:43:46 ID:OSbIwkQ30
・天井が高いせいか空調があんま効かない
・部屋までの案内間違えたベルボーイが謝ってくれない
・カーテンタッセルにちょっと触っただけでごっそり抜け落ちた

いろいろあるけど大好きだこのホテル 記念アルバムもほしい。
225列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 00:51:48 ID:X7N/azG20
11月からフレンチのレストランで、日曜・祝日に限り全メニュー半額セールが始まる。
休館に向けて、閉店セールって感じだが、これは凄い。
普通のフレンチだが、半額ならかなりお得。
226列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 01:44:40 ID:qF4G2Nbz0
2011年の再オープン時の名前

「ヤマトホテル東京」
227列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 01:06:24 ID:/dT7p5HQ0
2011年の再オープン時のホテル名

「日本ホテル」

これ、ほんと。
228列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 08:34:52 ID:MJ6OQfhf0
>>226
戦艦大和は本当に大和ホテルって言われてたんだよ。
冷暖房完備、中は(軍艦としては)広々、その他。
229列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 23:07:41 ID:EzCsqo350
満州で国鉄が経営していたホテルは、ヤマトホテルだった。

甘粕満映社長や満鉄調査部の定宿、というかアジトだった。
230列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 23:35:00 ID:3ns1MH290
>>229
大連と新京はホテルとして営業中
231226:2005/10/17(月) 02:52:08 ID:Qmj9ukIX0
>>229
知っててゆうてんねんけどね。

>>228
シッタカ恥かき(ry

>>230
瀋陽とハルビンもや。

あー糞ばっかり。
232列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 03:31:48 ID:dZBkIDKg0
>>231
はいはいワロスワロス(AA略
233列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:30:52 ID:Qmj9ukIX0
>>232

シッタカ恥かきちゃねらー ハケーン
234列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:34:47 ID:z/UxqjB30
>231を日本語に意訳すると
何でも知ってるボクちゃん! なんてお利口さんなんだろう。
周りの人かぜーんぶおバカちゃんに見えるでしょ。偉いでしょ、誉めて誉めて、プリーズ!!
235列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:45:01 ID:A84zvYg80
そもそもヤマトホテルというネタ自体がアレな訳で…
>>226>>515でも狂信的書き込みプリーズ
236列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 00:31:35 ID:KfaldOQE0
そうか、ボクちゃんは種村先生の御本を読んだので
読書感想文を発表したかっただけなのよね。

























うせろ、ヴォケが
237列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 06:54:54 ID:iISkdowC0
何でも知ってるお利口な"ボクちゃん"が湧いてるスレはここでつか?
238228:2005/10/18(火) 12:21:20 ID:4q3Mrhha0
>>231
シッタカって、事実じゃん。

よかったね、このスレ一番の人気者になれてw
239列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 13:55:01 ID:6eMu75ZP0
>>238
中途半端な片ワホテヲタだから228を許してやりなよ。
他のスレでも勘違いで不正確なホテル薀蓄をかまして冷笑されてる。
旧ヤマトホテルのことは知っていても、大和のエピソードは知らんかったんでしょ。
240228:2005/10/19(水) 05:47:32 ID:SFrIDaKe0
>>239
>>228=>>238なんだが・・・・。
>>231のこと言ってるのか?
まぁ、これ以上>>231=(ryが荒らす気なければこの話はお開き
ということで。
241239:2005/10/19(水) 10:22:53 ID:dpDrjATV0
>>240
スマソ、アンカー付け間違い。>>228でなく>>226だったorz
242列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 15:57:22 ID:S2kZ+G9x0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。


243列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 01:27:09 ID:px3Gvxc60
とにかく、JRの新井ヨシアキ(0353341250)とかいうおっさんが日本ホテルにしたいらしい。
それで良いの?
244列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 11:43:25 ID:jCUbcoRt0
最後の冬を迎えましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
245列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 21:23:23 ID:vFXWuvHk0
ここに一人で泊まるんですが、ホテル内で一人でゴハン食べれる
雰囲気の場所ってありますか?
246列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 21:26:32 ID:NSrPzSw/0
>>245 当方、一人宿泊経験あり。
さすがに「ばら」に突撃する勇気は無かったw

「椿」は朝食一人で食ったけど、特に問題なし。
「グリル丸の内」はやめとけ。安いがサービス最悪。
あと、酒を飲むなら「カメリア」も良し。
247列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 20:12:56 ID:CKDYroHY0
>>246
ありがとうございます
参考にします
248列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 09:15:08 ID:l+ePNJ8AO
高級ホテルになるというけど、どこかのチェーンに入るの?
検索したらリージェントなんていうのがヒットしたけど本当?

JR系列の他のホテルだとメトロポリタンがクラウンプラザ。
東海の名古屋マリオットアソシアがマリオット。
どこになるんだろう?
249列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 15:05:23 ID:fmzR5dHn0
>>248
メトロポリタンの名は冠していないけれど、すでにメトロポリタン
ホテルチェーンの一員です。
2007年には東京駅日本橋口にJR東日本系列のホテルが出来るので
用務客などはそちらに振って、赤レンガ駅舎内のホテルは
オールスイート+高級レストランなどのラグジュアリー路線で行く
のではないかと推測されます。
250列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 17:24:27 ID:7ixLWkD20
>>249
>オールスイート+高級レストランなどのラグジュアリー路線で行く
貧乏性の抜け切らないJR東に果たしてそこまでの度量があるか…。
よっぽど敏腕の牽引車をどこからか連れて来ないと厳しいね。
251列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:16:03 ID:l+ePNJ8AO
>>249
メトロポリタンのチェーンに入ってるのは知ってる。
メトロポリタンなんてブランド力ゼロだから、
池袋のメトロポリタンの様にどこかのチェーンに加盟するんじゃないかと思ったをだけど。
252列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 09:19:39 ID:6zawUiEqO
同じJR系だからココに書かせてもらう。

新横浜の駅ビルに入るホテルは東海がやるそうだが、
アソシアホテルってことでいいかな?
253列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 23:15:05 ID:kV+bKDRS0
今日の東京新聞に出ていたが、高級路線でいくみたいだな。
>>249はもしかして中の人?
254列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 01:18:09 ID:BCPaXS/t0
元旦の東海道新幹線の利用にはお勧めなきっぷです。
JR東海では、初詣やお正月のイベントへのお出かけに便利でお得な商品を発売
いたします。
【JR東海エリア乗り放題!ちょっと足を伸ばして楽しみたい方には・・・】
@「新春 こだま&ワイドビューフリーきっぷ」(JR東海全線の特急列車用)
この正月も、東海道新幹線「こだま」と「ワイドビュー特急」をはじめとした
JR東海在来線の各列車を1月1日(元日)の1日間自由に何回でも乗り降り
できる「新春 こだま&ワイドビューフリーきっぷ」を発売します。
「グリーン車4回用」と「普通車自由席用」の2種類があり、フリータイプなので
使い方はあなた次第。
≪おねだん≫
○グリーン車4回用 おとな15,000円 こども5,000円
○普通車自由席用  おとな13,000円 こども3,000円
※発売期間:平成17年12月1日(木)から平成18年1月1日(日)まで

http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20051124-16510
255列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 01:51:04 ID:aI4P1jhj0
ルームメイクの人たちが朝5〜6時ぐらいから
ドアをバッタンバッタンさせたり、廊下でしゃべったり
してて早起きしてしまったよ。。。
ここはあんなに早いの?
256列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:07:05 ID:LObJ/x1KO
泊まってみたいホテルのひとつ!レストランやバーはやはり一人では入りにくいのですか?
257列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 12:00:46 ID:bKIDlFTe0
昨年、はじめてこのホテルに遊び来たんだけど、
ここのケーキは本当に美味い。
それ以来、東京に来時は必ず、口にしてるんだな。
でもつぶれちゃうんだよな、もうここのケーキは
食べれないのかなー。
258列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 13:20:16 ID:bsWqGBPf0
>>255
ルームメイクの人たちの態度が感心しないのは仕様?
廊下にゴミ袋や使用済みリネン類を放置したままにするし、
客と廊下ですれ違っても知らん顔。
この点に関しては奈良ホテルに圧倒的に負けているぞ。
ハードの雰囲気と「ばら」は評価するけどね。
259列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 00:59:52 ID:Q/GRSl+g0
シャングリ・ラが遂に日本進出!!

香港を拠点にアジア、太平洋の主要都市、リゾートでプロパティ展開する高級ホテル
「シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ」が2008年秋にも日本の首都・東京に進出する。
JR東京駅前の再開発地区に新築される大型複合ビルの中核テナントとして入る模様。
外資系5つ星ホテルの日本進出は東京の他、大阪でも相次いでおり、しのぎを削る
戦いが激化するだろう。
「シャングリ・ラ東京」は、JR東京駅八重洲口北側で森トラスト株式会社が開発中の
丸の内トラストタワー本館に入居。ビルは2006年に着工、2008年秋の完成・開業予定。
「シャングリ・ラ東京」は、27階〜37階(約2万6400平方メートル)を占め、200の客室と3つ
のレストラン、宴会場、大型スパなどを運営する。料金は1室1泊5万円前後になる予定。
260列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 14:13:33 ID:udsA9MIx0
>>256
バーは一人で全然OK
レストランは「ばら」については一人は場違いだと思う。
それ以外は一人でOK

>>259
FS丸の内・室町のMO・日比谷のペニンシュラ外資系高級ホテル
が供給過剰で安売り開始ウマーかな?
261列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 18:18:04 ID:2f5plz/UO
漏れはれすとらん「ばら」も一人で入りますが、何か?
断られたことも一度もありませんが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:29:43 ID:K3XpXQ6v0
近くここに泊まる予定があるんだけど、「ばら」はどういう雰囲気なんでしょうか?
一見東京観光の香具師が入っても大丈夫?

東京ステーションホテルそのものからして、どういう客層をターゲットにしているのか
良く分からないんだけど、「ノータイはお断り」ぐらいの状況なんでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:03:04 ID:LbxhWyt10
>>262
そんなに堅苦しい場所ではないので、みっともなくない
程度の服装で大丈夫。
264名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:47:14 ID:hhT9ibt80
>>262
グリル丸の内や八重洲赤レンガは大衆店です
265名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:50:04 ID:hhT9ibt80
おっとばらでしたね失礼しました
皆さんが言ってるように普通の服装で大丈夫
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:47:11 ID:/8t3t02t0
一人では入りにくいか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:51:19 ID:ykxCoI630
>>266
勇気を出して堂々と逝け!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:28:24 ID:iAUl915YO
東京ステーションホテルってどうせ怪人二十面相が出るんでしょ。
怖くなんかないけどさ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:23:12 ID:HpJO4dxu0
>>268
その話の本、是非読みたい!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:51:13 ID:Hw/sox5D0
関連スレ
メトロポリタンホテルズについて語ろう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1137583261/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:22:08 ID:et16Il/80
ツインの部屋はそれなりにクラシックの雰囲気あるけど、
シングルは最低。
5,000円のビジネスホテル並。
フロントもイマイチだし備品もセコい。やっぱり昔の栄光引きずってるだけでソフト面が・・・

にっぽん丸のようだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:16:06 ID:YvsaQ7t00
194で「古い洋館の屋根裏部屋」と評されているな。
早朝から結婚式の準備を廊下でバタバタ始めるのは
なんとかならならいかとは思う。旧浴場と旧便所の
跡地を事務所にしているから、客室前の廊下が作業場
になっている。ま、これも改築で解消されるとは思うが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:10:59 ID:NzG+OlhI0
来年、日本橋口にオープンするホテルは結局ステーションホテルが
運営するみたいだな。ホームページに出てた。
あと運営会社(日本ホテル)のHPによると、ステーションホテルは
ラグジュアリー路線にするらしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:32:48 ID:TrFsGMjsO
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041006.pdf
このニュースリリースをみる限り東京駅日本橋口ビルのホテルは
日本ホテル株式会社が運営するメッツ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:05:02 ID:iZsQwfhZ0
椿のおにゃのこの制服は正しいメイドさんな感じがして良い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:58:13 ID:mBTQdap6O
今から泊りに行く!
改装前の写真集が出たらしい。それも買う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:14:53 ID:/tjwwoH50
関連スレ
【アソシア】JRホテルグループ【グランヴィア】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1140437499/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:43:43 ID:k8V79xgHO


刑務所を
改装しただけで
能無し。

2Fが大部屋
(雑居房)で

3Fが独房で
(独房専用)
食堂あり。

絵画が飾って
あるのは精神系
・少年院系の
名残りだよ。

エレベータは
食事運搬用で
狭いよね。

結婚式場も
あって
ファンタステックナイトを演出


VIA JAPAN
エキゾチックTOKYO
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:51:38 ID:TtvwNUgO0
まもなく過去形で語ることになるスレはここですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:58:07 ID:u97o3a2M0
>278
ちょっちょっ、ちょっとそれ本当?
おいら先週泊まってきたばっかなんだけど。
確かにエレベーター狭いし、とって付けたような風呂場だったし、
刑務所って言われたらビビんべ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:23:34 ID:TW7HBppw0
ずいぶん交通の便の良い刑務所だったんだなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:45:56 ID:3ha4Lryu0
今日のリリースで発表されたけれど、日本橋口ビルのホテルは
メトロポリタン丸の内となるそうだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:26:32 ID:BlLIjm0E0
今月初めて泊まったよ
良い思い出になった
つかここを楽しむなら中でメシも食うべきだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:56:51 ID:7HXMEft/0
今夜が宿泊最終日なんだよな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:48:41 ID:Rwx+OTfC0
>>284
ぐわぁ、最後にもういっぺん泊まっとくべきだった。
改装しても極力レトロな部分は残して欲しいな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:24:54 ID:BqetbR6e0
営業終了あげ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:06:38 ID:kdyd1x8Q0
汚いから行きたくないです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:13:35 ID:UMmUWKZK0
建物はしばらく残ってるのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:03:05 ID:WBC3qadL0
ばら、カメリア、オーク・・・
すべてが懐かしい・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:28:27 ID:Tz+SjYoY0
保守
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:30:01 ID:0p4rigbH0
ばらのビーフシチュー、もう喰えないのかな。。。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:33:11 ID:jprXVE2/0
まだ2ヶ月なのに、閉館したのが相当昔のように感じる。
山手線の窓からばら・カメリアのあった場所を眺めるたびに
切なくなる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:58:41 ID:L97+9+HQ0
窓の明かりが消えているので、寂しさがつのりますなぁ。
丸の内側からみると、駅全体が死んだみたいな感じ。

初めて泊まったのは、風呂もトイレも外にしかない時代。
目の前が中央郵便局の部屋。やたらと高い天井。廊下の途中に、
喫煙室のような所があって、そこに座ったりしたっけ。
トイレに行くにも、一々着替えなきゃならんし(浴衣姿で出ても
良かったのかもしれんが)、風呂は汚いしで、さほどの好印象は
なかった。

最後に泊まったのは、改札ドームに面した部屋。下を人が行き交って
おもしろいが、深夜に清掃車などがもの凄い音を立てて走るのには
閉口した。点字ブロックを金属の車輪が通過するから、激しいんだね。
室内は、「江戸川乱歩作 洋館屋根裏部屋の怪」てな雰囲気。ユニットバ
スを無理に入れたものだから、やたらと狭いし暗い。
バックヤードがないのか、廊下に机などが積まれて、朝になると部屋の前は
挙式準備の物置になっていたりして、ホテルとしては三流の様相を呈してい
たけど、それなりに歴史を感じるホテルではあった。

ラグジュアリー路線って、ニューヨークスタイルという感じのホテルになる
のだろうか。「一生懸命、西洋を真似てみましたが、もう一つ垢抜けしませ
んでした」的雰囲気も良かったのだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:59:14 ID:TCvkWVWE0
>>293
キャパも小さいし建物も古い駅舎だからヨーロッパの古城ホテル的な
高級ホテルにしてほしいね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:40:32 ID:nceha1e90
行きたくないね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:27:16 ID:jO61k/kE0
そうですか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:04:52 ID:zVt4jnsQ0

ここは文化財のホテルということがウリなんだろうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:49:10 ID:U7Kb7Efb0
一度止まってみたいです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:34:44 ID:evIg5VLS0
>>298
5年後のご来館を心よりお待ちしております。
また来春には姉妹ホテルであるホテルメトロポリタン丸の内が
東京駅日本橋口最寄に開館いたしますので、そちらのご利用も
合わせてお待ちしております。
300300:2006/07/23(日) 01:00:47 ID:+zV7QhpP0
(・∀・)300系!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:08:25 ID:rTqmVYeZ0
サピアタワーのメトロ丸の内の概要も発表されたな。
宿泊主体の用務客向けという性格がはっきりしたので、ステーションホテル
は高級客室主体というかオンリーのプレミアムホテルになるかも。
以前のように料飲が充実していれば、都心のオーベルジュという性格も
持たせることができるな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:11:17 ID:5/+lJ0Lb0
アメリカの横槍で再開が2011年に遅れるそうだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:00:04 ID:Q5mW7C5K0
アメリカ糞うぜえ何様なんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:10:08 ID:Gw+naq9r0
宴会のモンキーコートがなつかすい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:12:09 ID:8AMkdokM0
5年後まで保守しておく
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:36:33 ID:BvaEDw0t0
シティホってダブルorツインならデリヘル呼んでも大丈夫なんかな??
明日から東京出張なんですが・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:33:29 ID:ljL19Ajh0
ほしゅ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:30:26 ID:P7melE3+P
保守するにしても半月に1回程度で十分間に合うと思う。
ホテル板自体272スレしかスレ数ないし。板上限からすればスカスカだね。

ちなみに、7/18最終書き込みのスレがまだDAT落ちしていない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:31:30 ID:R41E8Gt30
>>302
何ですか、アメリカの横槍って???
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:41:40 ID:v3L2PyKn0
>>309
ニュースくらい読めよ、カス!

入札方法にケチを付けたってことです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:53:08 ID:UihcVwvX0
京浜東北線でばらの横を通ったが、まだカーテンとかを外していないね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:12:57 ID:SNPffQ7B0
早く行きたい・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:18:39 ID:tEUBmfdE0
カメリアの元チーフが雑誌に出ていたな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:42:36 ID:5XTnlXdy0
>>313
kwsk!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:14:12 ID:vePXqXnd0
ああ、銀座の某店で振ってるってやつだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:04:25 ID:1KGVMdG70
で、いつになったら工事に着手するんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:24:19 ID:bcxBgklS0
ステホが消えてキャピ東に行くようになったがキャピ東も今宵限り・・・
次はどこへ逝こうか・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:22:00 ID:zY2sovrN0
芝パークとかグランドパレスとか。
無くなりそうだしw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:52:29 ID:4seFnhoS0
>>317の逝くところに死亡フラグが・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:19:34 ID:2ldseSwn0
>>317
ビデオデッキはベータマックス、ゲーム機はセガサターン
ケータイはtu-ka、メインバンクは拓銀だろ?当然。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:18:48 ID:7OVRbUU00
残念でした、アステルでつ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:02:36 ID:hKO2gaCQ0
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:21:11 ID:WJL927BH0
        :☆:
      ..::* ◎.。
     ..::彡彳*‡:*..
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..
  .,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
      .,,,;┃┃;,,,.
     ;■■■■;        /;;ヽ
       ■■■       ○/;;;;;ヽ
     ..;■■■;...       (,,・ェ・)   Merry Christmas!
                 〜(,,_ノ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:50:11 ID:8RlALLZ40
              ,ヘ_
             ∠+ く
             /; V⌒:';;
           ★、;:;":;ノ;;"★
          ,ノソ”'・*☆.:*・“ヾ
          ☆.;;:。;:;;::、;ゞ:;ヾ☆';
         ,:';;”*,:.。.:";`;:;"ノ,,:*゚;:、
       ★;ヾ ,.;;゚・*:.★:*・゚ヽノ;;;;入★
      ,r゚・*:.:;ヾ :::ソゞ:;ヾ :::ソ:ソゞ;.*・゚:;ゝ
    <ヾ;ヾ”`*☆ ,.;;,.;;:。;:;;::☆*・゚ ;:;;、;ゝ
   . ぐヾソゝ,.;;:。;:;;:゚゚・*:.。..。.:*・゚、;ヽノ;;;;ノ;;;;;ヾ);;;)
   ☆:;ァノゞ:;ヾ,.;;:。;::;;:::、;:;":;";";;;ノ;;;;;ヾ);;;☆
    <*ノソゝヾ★”,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.★¨"';X ,*'
      ゚・*:,。*゚     Yji !|ijl シ/"'  ゚*。,:*・゚
________   j|il:';:';ki j   _______________________
Il二Il二Il二Il二Il二II l^l==l^l==l^l Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
.             ||j!i:|..|:i;:i| |
              i'三,i'三,i'三,i'三j
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:26:09 ID:zPGIuhcz0
このホテルが営業休止してからまだ1年経っていないというのが信じられない。
遠い昔のことのように感じる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:20:42 ID:EmpjF3Zy0
復元されるんだからいいよね。
キャピトルは・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:12:15 ID:ShAsory/O
北京飯店の例もあるし、
ここにラッフルズが出店するのがいいと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:55:02 ID:JE0sF6KE0
     〜 2007 年 〜                        あ     し' |
┏━━━━━━━━━━━┓                け   γ~)  .|
┃ 1月  January 睦月  . ┃        ()            ま   し' |ー‐γ~)
┠───────────┨     (:;:;:;)        お  し   |  |  し' |
┃    1  2  3  4  5  6 .┃    ( ̄ ̄ ̄)    め .て   |―|  |  |
┃  7  8  9 .10 .11 .12 .13 .┃   (. ̄ ̄ ̄ ̄)     で     ミ(゜Д゜,,)ノ彡
┃ .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .┃ | ̄ | ̄(,,゜Д゜)_  ̄|  と     (/ミソ彡ミU彡
┃ .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .┃  ̄| ̄(ノ ̄ ̄ |) ̄   う      》======《
┃ .28 .29 .30 .31.       ┃   |_|___|          |_|_|_|_|_|_|_|
┗━━━━━━━━━━━┛      し`J               し`J
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:37:31 ID:BFHmnyQ70
早くまた泊まりたい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:44:55 ID:EJHbJK7J0
跨線橋みたいにして、「真下に列車が見られるホテル」にする。
床面が、一部ガラス張り。これぞ、ステーションホテルの醍醐味。
うるさいだろうけど。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:44:04 ID:SRqDWJLK0
5月のメトロ丸の内がどんな感じか?
公式みると、あのあたりの新築ホテルの中じゃ比較的安いレートだけど。
あとはレストランにバーカウンターがあるかどうかが気になる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:42:24 ID:WoNu3LbdO
カメリアの白い冷蔵庫は復活するだろうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:14:22 ID:YqCG2UD30
>>332
あの冷蔵庫を含めて復元してくれるといいな。
あとボトル棚の上にあったSTATION HOTELの文字も。
まあ冷蔵庫の方は正直難しいだろうけれど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:47:30 ID:c9Swy63XO
>>333
あの冷蔵庫、下にパイプが繋がっていたように思うんだけどかなり昔にあったガス冷蔵庫(冷媒がフロンでなく都市ガス)でないかと。。。
(間違っていたらごめんね)
もしそうならばまだまだ使える

あのロゴは残してほしい。


リニューアルオープンが待ち遠しいがその時にこの世にまだいられたらいいけど正直、なんとも言えないのが悲しい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:15:12 ID:GsT1JsxS0
まもなく一周忌をむかえるんだよな、ココ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:14:27 ID:8k9k1V6v0
改装中なだけでしょ?
駅を復元するからホテルも営業休止してるだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:10:39 ID:CE4LUeJb0
まあ完全改装だから旧ホテルとは全く別物だしな、旧ホテルのファンから
見れば一周忌もあながち間違いでない様な気が駿河
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:40:40 ID:FeV/atRR0
1年の時を経てやっと復元工事が始められようとしている今日この頃
皆様如何お過ごしでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:16:35 ID:2VU4Eq5o0
僕は元気です。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:58:19 ID:UJ//8ZvP0
一年経つの本当に早いな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:31:11 ID:Jc70iQLX0
最近の一年って8ヶ月くらいだよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:43:35 ID:uu6yicPxO
ステーションホテル・フェチにはたまらないホテルだった。

オレは首都圏在住だけれど、夕食はばらを予約しディナーを賞味。一泊し、朝は椿で朝食しチェックアウトという滞在を何回か行なった。

地方在住者、翌朝新幹線に乗る人、ディズニーリゾートの拠点に使う人、あるいは、ウェディング組などは別として、首都圏在住者にとっては、「泊まりに行くためのホテル」であると思う。

何回か宿泊したが、東京を代表するホテルのひとつであるにもかかわらず、外国人はほとんど見掛けなかった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:25:56 ID:/LHkbANfO
内装も、勿論だけど
外装も煉瓦と白御影石を
使用して仕上げて欲しい。まさか、コンクリモルタル張リボテじゃないよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:44:15 ID:P55tZrzBO
ちゃんと本物の赤煉瓦で
仕上げるみたいですよ  ご近所?の三菱第1号館は分かりませんけど…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 04:01:10 ID:V01zk3TO0
ほんの少し前までは周囲は丸ビル、鉄道省、工業倶楽部、郵便局、八重洲ビルと
近代建築オンパレードだったのに今や残っているのは郵便局だけ。
しかもその郵便局も建替え計画あるし。

せっかく復元しても丸の内に近代建築は東京駅だけになってるかも知れないのが悲しい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:02:59 ID:AML9FdFT0
猪瀬直樹が「丸の内を見ると郵便局だけが高層ビルになってなくて
いかに効率の悪いシステムかがわかる。」なんてホザいてたが、
何でも高層ビルにすればいいと思ってる猪瀬の感覚って悲しいよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:42:32 ID:73XmI/4LO
丸ビルから東京駅舎全体をボーって眺めるのが好きなのだが。いつも思うのだが赤煉瓦駅舎周辺の環境もう少し建物引き立てる様な整備して欲しい。     埼玉のJR深谷駅、洋風の外灯で駅舎にマッチしてた前レスあったけど
ステーションホテル、情緒を残して欲しい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:57:12 ID:RodlqUTV0
>>345
銀行協会なんか舞台の書割りのような悲惨な状態になってるしな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:00:43 ID:wHD4BM+f0
>>348
もうあれはあれで仕方ないんじゃないかと思うよ。
どんなにそのまま残してみても、パリやロンドンには敵わないんだから
ああいう風に建築技術を誇示するのもアリかと・・・w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:28:51 ID:7U5gWLFjO
新所沢駅近くのステーションホテル…
マナーやら対応、マニュアル腐っとる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:33:44 ID:NJO77zymO
東京駅のヤツは、雰囲気で行く時あるから、ディテールにもこだわって欲しいな。飾り窓とか外灯や室内灯のデザインとか…     イギリスの、とあるパブが十九世紀の内装そのままで佇んでいるだけでも、満足だった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:04:50 ID:frSDMyU+O
あの煉瓦壁が、なんとも落ち着くんです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:24:17 ID:Rtq88x1OO
ミッドタウンがオープンだな。東京駅周辺もステーションシティだったっけ?無機質なビル群とレトロ調の駅舎のコントラストどんなカンジだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:59:43 ID:7z8+P4NpO
丸の内駅舎前の広場もう少し、何とかなんねーのかな花植えるとか、公園風に整備するとか、殺風景すぎるな、煉瓦駅舎と調和した開発すべきだな。東京ミッドタウンも一応、緑地設けてるし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:01:18 ID:kZxy32iz0
一流ではないが名門
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:35:15 ID:HW00LtiVO
まぁ、ヒルズもミッドタウンも、見た目あんなカンジだから、せめて東京ステーションホテルには情緒的な風合い求めてしまうね。著名人が気に入っていたのも、正に、その点だろうし。外見もだけど、内装もシックに仕上げて欲しいな。歴史的には、大正時代からの
流れある訳だしね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:24:48 ID:53nGhFKlO
丸の内駅舎が最後の砦です都内、情緒ある古い建築物少なくなったな…淋し
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:57:27 ID:0/T7FOmf0
>>357
ホテルでいえば山の上本館なんかは良い感じだけどね。あと戦後建築だけど
パレスなんかはイイ感じの歳のとり方をしていると思う。
あとは丸の内に建設中の三菱一号館が素晴らしい再建になるか、下らない
レプリカのどちらになるかが見物だね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:35:48 ID:jIAco7tMO
>358 関係者の美意識に賭けるしかないね。景観の邪魔だと言って、既存のビル解体するイギリスやイタリア、やっぱ文化教養意識高いと感じる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:17:32 ID:Rzs1h5R50
イギリスってそんなことするっけ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:27:30 ID:m7FLM5d9O
むか〜し、チャールズ皇太子が、あるビルを景観が悪くなるから無くした方がいいナンタラって聞いた気するけど、そのこと?まぁ、日本よりは格段、美意識高いとは思うけど…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:20:39 ID:BCOBfE1X0
あれは王子の戯言と言われてたね。
まあ景観に対する意識はそれだけあるってことだろうけど。
でもそのためにビルを解体したのは聞いたことない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:52:28 ID:m7FLM5d9O
このスレよんでたら、小津監督の『東京物語』見たくなって借りてきた。スレタイで思い出したけど、昔の国技館も辰野金吾の設計じぁ無かったかな。丸の内は近代建築を解体して高層ビルに替えたけど、日銀は、うまく?共存させてる。建物の価値があったからか
法務省も残ってるし、官製は好き勝手できなかったのかもね、結果良かったけど
364知らなかった:2007/04/09(月) 16:40:36 ID:gJhvNjSWO
明治安田生命ビルも、レトロ調だったよね?知らなかったけど、似たヤツで旧東邦生命?ビル(最後はみずほ?)って最近、解体されたんだね。重厚なイメージあったから残るだろうと思ってた。残念、写真撮っときゃ良かった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:49:55 ID:XGovrqUhO
東京ステーションホテル、五年後のリニューアル楽しみにしてる。レストランやバーも内装、雰囲気良くなってればいいがな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:13:35 ID:h3BKh7Ya0
>>365
あれだけ素晴らしかった雰囲気を再現するのは至難の業だと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:09:27 ID:/4UlXTWh0
最近はやりのシンプルモダンインテリアになってたら激萎え…
368モルタル張りは勘弁:2007/04/13(金) 00:30:18 ID:Pca+9ZC/O
駅や出店のエリアは、仕方ないとして、ホテルのロビーや客室、レストラン等はシックかつエレガント?なインテリア希望。
古い写真、資料で焼ける前の駅舎内部の内装見て感激した。装飾結構、凝ってたんだねぇ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:49:53 ID:FqUxLjAe0
そうだね、レトロな雰囲気で復活してくれれば今の時代かえって斬新だなあ。
クラシックホテルファンにはたまらないね

欧米だと、古い建物のクラシックな造りはそのままで設備だけハイテクに改装するのが
流行ってるんだってね。ステーションも暖房とか水周りは最新でいいけど、見た目は
昔通りがいいなあ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:31:01 ID:kZLiPXXb0
液晶テレビがムチャクチャ浮いてたなぁ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:26:34 ID:xUi/V7fHO
へー、東京ステーションホテルはテレビは液晶なんだちゃんと設備は切り替えてるんだね。香港泊まった時ある高級ホテルまだブラウン管タイプだったな。あの落ち着いた内装は維持して欲しいな。個人的には鈴蘭のような室内灯気に入ってた。華族の洋館みたいな‥
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:25:21 ID:momgkYjh0
テレビは是非クラシカルなキャビネットに格納してほしい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:56:58 ID:MWPUPdlk0
外観を竣工当時のものに復元するんなら、内装の方も機能的に許される限り、
ヤン・レッツェル氏のオリジナルデザインを再現して欲しいな。

>>367
久米権九郎氏の万平ホテル&日光金谷ホテルとかの「昭和の和風モダン」は
それはそれで好きだけど、最近の隈研吾氏のとかは安っぽくしか見えん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:18:43 ID:DX+LkN2QO
自分も東京駅、外観よりも当時の天井や壁の装飾に驚いた。今の日本の建築業界も、この辺りのセンス気を配って欲しい。ホテル部分じゃ無いけど、ドームの内天井に施されていた鳥のサークル描図復元出来ないカナ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:01:42 ID:iqpqmvVxO
失われた三階部分が復元されたら客室数増えるんだよね。
室内のインテリアは勿論、部屋の窓枠など外装しっかり再現して欲しいな。壁に施した装飾とか‥
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:23:07 ID:J7EuOX7FO
昔の、あの落ち着いた雰囲気を再現出来るかなぁー。都内の高級ホテルも、悪い意味で現代臭するからな。内装、外装と同じ位に期待してしまうな出来上がり。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:46:32 ID:2H2uQ4BX0
イギリスやフランスのように新しく改装しても昔からの雰囲気を残せないものかね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:18:08 ID:sh1g3Lw6O
ホテルの部屋によっては駅構内を見渡すコトも出来るんだよね?
なおさら、内装も気を配って欲しい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:30:05 ID:TmIqKdUVO
壁や天井だけでなく、フロアーもデザイン拘って欲しいけどな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:43:26 ID:RHEayhbw0
ウヤ情の今月号にカメリアの事を書いたライターがいたな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:31:09 ID:+zsK8dXsO
東京ステーションホテルって、シックな雰囲気のバーやレストラン良かったな。改装で華美で現代調に仕上がってたら興醒めだな。
個人的には時代感じさせる室内照明気に入ってた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:40:32 ID:GvAHchJc0
再オープンっていつ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:09:05 ID:tedJEF3Z0
>>382
2011年(予定)だそうです
つ【http://www.tshl.jp/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:24:22 ID:D7innac6O
焼ける前の東京駅って、構内の壁に施されたレリーフや彫刻などの装飾も称賛されていたんだよね。予定期間、少しくらいオーバーしても構わないから、現代に甦らせて欲しいし、在りし日のデザイン見てみたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:52:16 ID:u0wEd9Rm0
>>383
サンクス
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:30:53 ID:aqDBa0FaO
ミッドタウンやヒルズや新丸ビル等々オープンしたけど、やっぱり煉瓦駅舎完成待ちわびてるんだよな。ホテル部分もエレガントな風合いになればいいけどなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:17:51 ID:KhRcP45JO
周りを超現代的なビル群に囲まれるから、余計にね‥外の景色も、もう少し緑あったら映えるんだけどね。ガイシュツだけどホテルの部屋から駅構内見渡せるんだよな、壁やドーム内側のレリーフ是非、再現して欲しいなぁ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:40:19 ID:XWdfUAM80
最近の建築には食傷気味なので、ここリオープンしたらしょっちゅう行くと思う。
昔の雰囲気をできるだけ残してくれてるといいな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:29:00 ID:/4mXWJsMO
夜間、丸ビルのバルコニーから幻想的にライトアップされた丸の内駅舎を眺めるのが好きだな。機会無くて長い間行ってないけど…。周りがコンクリとアスファルト張りの無機質な空間だから植物あると、もっと落ち着くんだけど無理か‥
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:15:52 ID:D/gFLiuUO
外装ばかり注目されるけど内装が実は大事だよね、足踏み入れたらレトロな空間が広がっているみたいなしつらえ希望。明治、大正、昭和初期の雰囲気と云うか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:32:47 ID:WFDu4PN30
改装前は確実に昭和初期の雰囲気は残ってたが・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:27:49 ID:NBFc2ZNo0
>>391
昭和初期っつーより、30年代中盤〜40年代の高度成長期のしつらい
が凍結保存されてたっていうふいんき(ryだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:36:02 ID:VpFKS4jgO
昔の建物の雰囲気良かったなー。
ただ、従業員がなぁー。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:21:44 ID:/QdPKDap0
いよいよ今月末に起工ですな。
アメ公が余計な事言わなけりゃ2010年完成だったのに・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:41:22 ID:RIdfkujGO
文明開化の薫り?立つ様な仕上がりに成ればいいなぁ外装も内装も。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:37:22 ID:xf3dZavNO
細部のディテールも手抜きしないで欲しいな。壁の細工、彫刻とか、室内灯や周りの街灯のデザインとか…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:29:07 ID:GAeNfj4pO
昔のエレガントな姿を再現しながら、耐震設備や防火対策等々、現代の技術も導入していただきたい。
建設会社や美術関係者には後世に残る復元プロジェクトがんばって欲しい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:27:47 ID:EdfQZQLv0
>>397
耐震耐火性はさわらないほうが強かったりしそうなイメージがある。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:28:07 ID:Qwk6mX+aO
表正面の外装ばかり目が向くけど、裏側の駅のプラットホームの支柱も全て、ローマスタイルに替えちゃえばいいのにね、線路側も修復するんだよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:16:02 ID:uYKACOE1O
柱は分からんけど、ホーム側も、モルタル張りで処置してきた外壁の部分はキチンと煉瓦壁に修復するみたいだよ。
そう云えば、丸の内駅舎は表のイメージは焼き付いてるけど、プラットホーム側の全体像って改めて見た事ないな…どんな風だったかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:26:43 ID:+BhLkWH00
中央線がかさ上げされて裏側は見づらくなったからなあ。あれも元に戻して欲しいな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:05:58 ID:Bcxx5NN7O
終戦当時、資金不足で代用品で応急修理してる部分もあるらしいから、この際、徹底的に直せる箇所は、本来の材料で補修して欲しいな。もちろん中や、プラットホーム側も。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:10:55 ID:ewzncOkc0
修復自体はいいことだよね。
雰囲気をどう出せるかが問題だけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:59:18 ID:I1F73q9JO
一歩間違えると、京都迎賓館みたいに姿、形は似てるけど、現代臭プンプンの、似て非なる代物になる危険性も、なきにしもあらずだな。美術担当?がんばって欲しい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:45:59 ID:diadzD0g0
美術??
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:39:32 ID:chcAydeEO
スレチだけど、ホントに久々に香港行ったら、英国植民地時代の建物が高層ビルに変わってた。昔、写真撮っときゃ良かったな。丸の内駅舎、細かい部分も完全復元目指して欲しい。無理矢理な締めだなw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:55:45 ID:j97i/pG30
中国人に明け渡したからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:25:32 ID:bUef6NhYO
丸の内駅舎内のホテルやレストランの内装がシックで品があった記憶がある。改装後、変に華美になってたら雰囲気ぶち壊しだな。少し心配。レトロ調の味わい出せるかなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:50:12 ID:wezWpk0vO
ドーム裏側のレリーフや窓枠のデザインは、豪華絢爛に仕上げていただきたいが…確か、ホテルの宿泊客も部屋の窓から眺められるんじゃなかったかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:05:12 ID:btJ12vNiO
上から下を見下ろす形にもなるから、床の模様にも気を配っていただきたいが
変なトコこだわるけど、オリジナル駅舎の各屋根の先端に付いてる、アンテナの様な飾り角?は是非、再現してもらいたい。あれ無いと何か屋根部分、アクセントに欠ける。⊥ ‡‡‡
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:20:36 ID:1zsFSdl0O
‡†††‡上屋根の鰭飾りや支柱は復元するでしょ。外壁やホール内のテラコッタやレリーフも出来る限り甦らせて欲しいな。煉瓦や白御影石は本物を使って仕上げるんだよな。ウレシイ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:01:31 ID:w+lBcI920
多分、あまり心配しなくても忠実に戦前の姿を再現してくれると思うよ。

煉瓦だってわざわざ愛知県産の土を使うという念のいれようだし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:45:50 ID:H7DoPFaf0
屋根は宮城の雄勝のスレート用意するんだろうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:50:02 ID:cO8vFHORO
オリジナルの屋根、スレートと青銅のどちらで葺いてるんだろ?白花崗岩はどこ産なんだろうな。内部のホテルやレストランのインテリアも上品に仕上がるといいがな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:32:14 ID:6gQHvZbkO
丸の内前広場も、緑地や噴水とか再整備したらホテルやレストランからの眺めが格段良くなると思うんだが。レトロな外装にも映えるだろうし。たしか八重洲口前はツインタワーの間に緑地帯設ける計画だよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:15:23 ID:HbUNN0wYO
丸の内口前広場も再開発する計画じゃなかった?
ホテルの部屋から列車や駅構内を見渡せるんだよね。内装のインテリアに期待だな♪
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:07:08 ID:W5U5tEH8O
駅舎から眺めた時、景観いいように丸の内前広場、整備してくれればいいけど‥とりあえず前レスで述べてるようにグリーンエリア少なくて無機質っぽいかな、今の現状。ホントにレストランやホテルの部屋から噴水公園みたいな施設見えればね。夜はライトアップされてね‥
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:05:24 ID:Skkczg3xO
ガイシュツだけど、日が暮れてから丸ビルのテラスから、ライトアップされた丸の内駅舎を眺めるのがいいな。新丸ビルにもオープンテラス設けてあるのかな、まだ行ってないな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:14:29 ID:Z3Ii0nNY0
もちろんあるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:03:45 ID:EMDcKV43O
あっ、そーなの。機会があったら新丸ビルのテラスからも、丸の内駅舎を眺めてみようかな。もちろん夜ね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:23:55 ID:xOkijILjO
間通ってる、御幸通りスッキリ統一整備されればいいのにね。ロンドンのザ・マルみたいに…スレチだけど外国の主賓乗せて皇居に向かう馬車、見たコト無いなぁ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:38:52 ID:PBJbm1n5O
東京都の都市再開発の中に丸の内前広場と御幸通りの整備もあったような…
まずは丸の内駅舎を立派に完成させて欲しい。細かい部分まで
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:42:05 ID:+PxrYpmA0
猪瀬直樹が都知事になったら景観ぶっ壊しそうだなぁ・・・

「中央郵便局が高層ビルじゃないのはおかしい。」なんて言うヤツだから・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:42:42 ID:QX8veEHs0
猪瀬が都知事になってどうこうより、今都知事があれなのだけど
丸ビル新丸ビル、そして東京駅と変わっているわけで。
425宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/18(月) 00:39:07 ID:LAx2HemHO
良い方向に変わっていけば、いいんだけどね。
426宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/19(火) 01:36:43 ID:YvD7L6lPO
駅舎のドーム内装の細かいレリーフの再現楽しみだな。支える梁や通路の欄干の唐草模様(水焔?)のデザインも復元して欲しい。無難にまとめないで…
427宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/21(木) 00:20:07 ID:7bXip6O1O
現存してる部分は温存しながらの復元工事らしいけど、オリジナルでも、あまりに損傷が激しいパーツや、全体的に組み立てないと継ぎ接ぎに見えてしまう箇所は、本物の材料で全体補修して欲しいなぁ〜と切に思う。細かい装飾とか‥
428宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/25(月) 17:22:53 ID:A2SaRdAg0
東京新聞だかに載ってた中の人へのインタビュー記事だと
決して超高級ラグジュアリー路線には走らないといってたな。
429宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/25(月) 22:41:34 ID:dlSFSR1K0
>>428
その心意気に拍手
430宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/26(火) 20:02:38 ID:8IBi3+CH0
>>428
その連載の中でカメリアのキャプテンが出てたな。
元気そうでなによりだ。
431宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/27(水) 18:01:56 ID:zGUWoZdMO
中のレストランやバーが味があったんだよな。内装も人も雰囲気も‥
432宿無しさん@予約いっぱい:2007/06/27(水) 22:12:00 ID:2Ga58mRa0
ばらは復活するのかなあ。行きたかったんだけど。
433宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/03(火) 17:50:12 ID:Z+fYIBjXO
駅舎内、雰囲気がいい店が多かったよね。
ホテル部分のロビーや室内の内装も、品良く仕上がって欲しい。
434宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 07:53:47 ID:HB4mEU0AO
スレチだけど、駅舎の周りに緑を!!
435宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 09:05:35 ID:GfPL4L3K0
そうだそうだ!
436宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/08(日) 14:13:15 ID:d+GVK3M00
どこの駅でもすぐに商業施設を招致して金を稼ぐのが当たり前になってるけど、
せめて日本の代表駅、東京の表玄関の東京駅だけはヨーロッパの駅のような風格を残してほしいね。
437宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/09(月) 14:05:21 ID:0QfTY4fJ0
明治村に移築された駅前交番も復元してほしいなあ。
438宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/14(土) 02:18:21 ID:Ku2d3RyN0
>>436
ハードロックカフェとか進出したらどうしよう
439宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/23(月) 18:19:38 ID:65EL2nZr0

 榎本武夫さんお元気ですか?
440宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/23(月) 19:40:54 ID:5vx9xvcHO
洋風建築と云っても、アメリカじゃなく、ヨーロピアンスタイル基本に置いてほしい。実際、イギリス建築インスパイアされてんだけど。アメ臭はヤだな‥
441宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/24(火) 08:12:55 ID:Xv0qhi100


     榎 本 武 夫


442宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/25(水) 09:14:32 ID:/cjjOfjO0
13年くらい前に泊まった事があるよ。
晩秋だったけど部屋にスチーム暖房が入ってて
暑いくらいだった。
他のホテルと比べて天井が高いのが印象的だった。
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:56 ID:ljMjwoP3O
ロビーや回廊の雰囲気が、好きだったな。19世紀の英国のパブ、連想させるようなバーもあった記憶が‥
444宿無しさん@予約いっぱい:2007/07/29(日) 22:21:23 ID:KptxG5vV0
イギリスは新築でもああいう雰囲気出せるよね。
誰だったか、英国の雰囲気を出したいからって
全部イギリスで建てたのをバラして運んで
再度日本で組み立てたってのがあったな。
445宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/02(木) 13:55:12 ID:gw57ggqIO
おひょいさん?
446宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/05(日) 11:35:14 ID:YFpHDxBuO
あぁ、藤村俊二さんの店だな。内装、『本物』に拘ったんだよね。
東京ステーションホテル内は、設備はともかく、インテリアとか、クラッシック感再現出来るかなぁ。
447宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/08(水) 00:55:21 ID:tmEeV3H+O
駅舎は当然だとして、丸の内口前広場のロータリー部分どうにかして欲しい。昭和30〜40年代を彷彿させる野暮ったさ‥
448宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/08(水) 03:03:21 ID:pOzyyZgF0
しかし昭和30〜40年代の風景って全て破壊されて
映画を作るのも難しいらしいな。
449宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/08(水) 07:08:22 ID:cUwUhspl0
日本人って、やっぱ古い=汚いって先入観あるから、古い建造物は
ドンドン壊しちゃうよね。補修よりも安いってのは解るけど、
オリジナルのビルだって事に意義があるような気もするが・・・
450宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 15:10:57 ID:mvIIP5Xp0
少なくとも街のランドマークのような建物は大事にしてほしいけどな。
451宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/09(木) 15:59:22 ID:rEW/J3vFO
今でも銀座、私の中では球状のネオンボール点滅してます。
スレ違い、スマソ
452宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 20:22:44 ID:73Sx/VXG0
>>451
名駅の前にいまでもあるよ。
453宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 22:29:16 ID:Gw0bV1Sp0
>>452
名駅ってほかの地域でも通じるのか?

ついでに、以前は森永キャラメルだったよね
454宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/13(月) 23:18:10 ID:5oSGiNNZ0
ああいうのは残してほしいな。
大名古屋ビルヂングも。
455宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/16(木) 00:57:42 ID:7ebGaQCE0
なえき
456宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/20(月) 16:36:39 ID:kfMOV5PJ0

     えのもと   た け お


     榎  本   武  夫
457宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/21(火) 12:34:53 ID:fW+GnfYO0
12年くらい前に泊まった事があるよ。
晩秋だったけど部屋にスチーム暖房が入ってて
暑いくらいだった。
他のホテルと比べて天井が高いのが印象的だったロビーや回廊の雰囲気が、好きだったな。19世紀の英国のパブ、連想させるようなバーもあった記憶が‥



458宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/21(火) 20:51:53 ID:YEuNWshJO
よく東京駅、ルネサンス様式だって聞くけど、フリークラッシックじゃない?
屋根とか壁のデザイン、色々な様式が組み合わさってるような‥
角の付いたドーム屋根も、どことなくアジアっぽくもあるし、小塔のサイドはテューダー様式みたいだし
今、二階建で切れてるんだけど、外壁の白い飾り柱は三階を復元する際、一本で仕上げて欲しいなぁ。継ぎ足しじゃなくてね
459宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/22(水) 01:31:36 ID:C3TOi3y8O
その駅舎の外壁に施してあるギリシア・ローマ風の柱飾り、エンタシスも採用してあるんだよね
460宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/25(土) 20:30:11 ID:jbWQJ3V+O
こう暑いと、丸ノ内口前広場と八重洲口前広場に噴水か何か、水を使った施設があると雰囲気違ってくると思うんだが‥
風水的にも水や緑を設置した方が、生命・人間?が発祥しやすくナンタラだったはず
461宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/27(月) 23:09:07 ID:FUSwIP5F0
>>457
バー亀有
462宿無しさん@予約いっぱい:2007/08/30(木) 01:32:48 ID:O6f7MmJOO
『多く』って店もあったな
レストランもバーも、時代感じる味のある内装だったなぁ
463宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/03(月) 00:27:47 ID:KbUjwbcY0
ムキムキの兄貴が出迎えてくれたレストラン薔薇
464宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/04(火) 00:19:59 ID:8UoRsYvm0
いやいや、それはないから。
465宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/04(火) 15:23:30 ID:luogWlsrO
まだまだ基礎工事段階だろうな
長い事、あの方面足運んでないなぁ
466宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/05(水) 01:09:34 ID:tofH3nkt0
>>465
この間久々に夜11頃の丸の内に行ったけれど、ホテル営業中は
夜でも窓の明かりが灯っていたので安心感があったけれど、今は
真っ暗でなんか寂しかったよ。
467宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/07(金) 00:14:19 ID:O3pq1V2jO
完成まで、あと数年先だもんね
夜、あの辺りに用があったりしたら、丸ビルのテラスに上って、ライトアップされた駅舎眺めてたな
周りはカップルだらけだがw
468宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/12(水) 02:10:28 ID:Weo9E6/lO
丸の内駅舎正面から、皇居に向けて通ってる道(御幸通りだっけ?)を統一整備すりゃいいのに‥
ロンドンの『ザ・マル』みたいにね
外国の要人を馬車に乗せて、東京駅から皇居まで送ってる映像見て、周りの景色も大事だなぁと感じたな
駅舎の周り、コンクリートジャングルだもんなぁ
469宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/13(木) 01:53:18 ID:NE4Ao2YvO
知ったかぶりの酢豆腐でスマソ
たしか、谷崎潤一郎の『細雪』で、東京の魅力は、丸の内一帯
皇居の緑やお掘り、ビル群のコントラスト云々と、登場人物のセリフにあった様な‥
まぁ、駅舎の周りの環境も大事と思います、建物だけ立派でも
470宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/18(火) 00:54:56 ID:YZLCWYn9O
丸の内と八重洲口前一帯は、再開発のプロジェクト決まってるでしょ?
まぁ、周りがオフィス街のコンクリートジャングルだから、緑は欲しいよな
471宿無しさん@予約いっぱい:2007/09/24(月) 16:16:58 ID:6Pe4fKWuO
東京駅の周辺、もちっと樹木あってもいいね
外や中の細かい装飾、再現して欲しいなぁ
472宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/07(日) 14:16:11 ID:aoBmcaZdO
ホテルの窓からの眺め良くなる様に、丸の内の街並みを開発してほしい
レストランの内装、昔みたいに気品良く仕上がるかな
窓のカーテンや、室内灯のデザインもエレガントだったなぁ
473宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/14(日) 11:58:02 ID:cIMSXVsjO
八重洲口前広場も、コンクリートジャングルだから、自然物を配置した方が良いな‥
夏は照り返しがひどいし
474宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/16(火) 18:40:53 ID:hvhRbXcZ0
工事に着手している雰囲気が全く感じられない件について
475宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/16(火) 19:05:33 ID:b/QXa55qO
若い頃から一度宿泊したかったホテルです。
大正ロマンを感じる内装
列車の音や駅構内の喧騒を感じながら…
しかし暫くは利用出来ないとは残念です。
476宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/17(水) 19:13:24 ID:ILVYdPFP0
>>474
新しい免震基礎とか地下構造物から工事にかかるから
まだ地上部分まで工程が進んでいないだけ。
477宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/17(水) 21:52:09 ID:tSX7xf9F0
まあ、東京駅から行幸通りを少し進むだけで、皇居と皇居前広場のグリーンが大きく開けるって
のもカタルシスではあるんだけどね。
八重洲口に関しては、正直今はどうにもならないような状況なので・・・出来れば再開発して欲し
いけど、そのためにこれ以上古いビル(鉄鋼ビルとか)を壊されるのもなあ。
478宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/27(土) 16:43:14 ID:SOHgaoTFO
ザ・ペニンシュラも建ったな、丸の内‥
ステーション・ホテルも、内装の装飾や、接客期待してるよ、2011年
479宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/02(金) 00:41:53 ID:mvvHkhpkO
仕上がり作業、少しくらいオーバーしてもいいから
丁寧な仕事して欲しいな
個人的には、ドーム内側の、天井のレリーフ復元が楽しみ。
480宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 04:21:59 ID:G6xUM41VO
実質的に、工事は2011年いっぱい掛かるから
少なくとも完成は、2012年以降じゃね?
まぁ、丁寧に仕上げて欲しいがな‥
外壁のローマ風の飾り柱
二階で、チョン切れてるけど、継ぎ接ぎ無く、うまく三階まで延ばせるのかなぁ
柱頭の細かい彫刻も、うまく再現出来ればいいがな
481宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/06(火) 19:06:28 ID:hwYx9NaN0
>>480
たしか2011「年度末」完成だから暦年で2012年春だね。
正味4年半で完成するかね?
リリース読むと免震基礎とか地下構造物とかで相当な
工事みたいだし。
482宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/12(月) 19:03:17 ID:eNYtxCD/0
今日グランスタでお菓子買ってきた
483宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/17(土) 01:00:46 ID:cbJtH2LrO
レトロな東京駅の絵や、写真がプリントされた
東京ステーションホテル・グッズ、まだあるのかな?
ホント、屋根や壁の細かい細工まで、忠実に復元して欲しいよな
少しくらい時間オーバーしても‥
484宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/26(月) 00:53:31 ID:kht3dNANO
東京駅と丸ビル前面の、ロータリー部分もな‥
丸の内口前広場って、場末な雰囲気漂ってるよなぁ
井上勝の銅像も、おざなりに設置してる感じだし
行幸通りと、一体感あった方がスッキリするような‥
要人が乗られた、皇居に向かう馬車も通ったりする訳だから、恥ずかしくない風景にしたいよな
485宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/27(火) 02:33:21 ID:XLesGiSSO
ホテルの窓から見て、綺麗な広場になって欲しいけど
植物は植えて欲しいな、全面コンクリート敷じゃなくて…
486宿無しさん@予約いっぱい:2007/11/30(金) 00:43:27 ID:DpfKy4VCO
>484 たしか万歳?してる銅像もなかったか?
どんな感じに仕上がるか、分からんが、もう整備始まってるよ
丸の内口前広場
487宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/10(月) 00:26:08 ID:zaNlfLUGO
八重洲口前周辺は、もろコンクリート・ジャングルだから、
ツイン・タワーの間、たっぷりと緑の空間を設けて欲しいな
488宿無しさん@予約いっぱい:2007/12/26(水) 03:54:12 ID:63ovUvnZO
八重洲口前は、殺風景だもんなぁ‥
とりあえず、丸の内駅舎は完璧に仕上げて欲しいとは思う
489宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/01(火) 05:11:25 ID:NMm/PGp0O
屋根のドーマー窓や、ヒレ飾り
壁の飾り柱の細工とか、うまく復元出来るといいな‥
490 【大凶】 【1684円】 :2008/01/01(火) 22:38:43 ID:yJloeM/T0
アジアでは貴重な存在だと思うよ。
これからますます・・・
491宿無しさん@予約いっぱい:2008/01/25(金) 02:08:32 ID:CpSj61K9O
香港のペニンシュラや
シンガポールのラッフルズみたく
建物自体も雰囲気あるもんなぁ
日本の有名ホテルも
見た目、ビルみたいな建物多いし‥
東京駅の外装、内装エレガントに仕上がりますように‥
492宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/01(金) 01:48:56 ID:rSNbyoXvO
丸の内口前広場の緑地、
前は、近所の公園みたいな雰囲気だったけど
キレイになるのかな‥
駅舎のデザインが、引き立つ様に整備されるといいがなぁ
あと、行幸通りの方も
493宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/01(金) 23:01:20 ID:30KjEBHJ0
駅前整備で井上勝像がどうなるか心配だ。

アガペ像は・・・、別にどうでもいいや。
494宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/04(月) 06:02:02 ID:Ob/fQaJYO
あぁ、あの万歳してる?みたいなのアガペ像なんだ‥
井上氏の銅像
もう少し広場に、シンボリックに設置してもいいのにね
台座も地味なデザインだし
知らない人もいるだろな
495宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/07(木) 04:06:43 ID:RL5CtrqiO
煉瓦の駅舎が、引き立つ様な広場に整備して欲しいな
‥丸の内
496宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/15(金) 01:47:04 ID:CjdAzm/cO
はとバスの出発点だから
観光客から見ても、雰囲気ある駅舎と広場に仕上げて欲しいよな、丸の内口周辺
建物の壁面や屋根の彫刻、うまく職人さん復元できるかなぁ心配
昔の駅ホテルのロビーや回廊も、明治〜昭和初期の香り漂ってて大好きだった
上品で
497宿無しさん@予約いっぱい:2008/02/17(日) 01:06:48 ID:o2qFhdco0
今日のアド街に出たな。
バーのマスターも出てたし。
498宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/03(月) 00:54:58 ID:dNx63fGkO
駅舎細部の飾りまで、正確に復元してもらいたいなぁ。
八重洲側はモロ、ビル街だから
ツインタワー間の回廊は、たっぷり緑欲しい
499宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/08(土) 15:33:45 ID:AckbrjCVO
あのペースで2010年に間に合うのか?
500宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/09(日) 21:48:04 ID:1zdkWxFXO
2011年いっぱいじゃなかった?
それでも、駅舎内外の細かい飾り、復元するには時間足りるのかなぁ・・
細工部分や屋根飾りは、ちゃんとした仕事して欲しい
昔、インド旅行で
ヴィクトリア・ターミナスの駅舎見て感動した記憶あるなぁー
501宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/17(月) 16:32:19 ID:B5BpU1NiO
ムンバイ(ボンベイ)にある駅だね
今、名前変わったけどね…
東京駅丸の内駅舎も、
ヴィクトリア時代の影響受けてるよね
東京駅オリジナルのデザイン、
建物の隅上に設けられた、飾り小塔が好きだな
とんがった長いアンテナ?付いた
502宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/03(木) 02:16:36 ID:H9ySn1YuO
都内に有名ホテルは、数多くあれど、
建物自体がレトロ調なの、見かけないもんなぁ
復元作業に携わる職人サン
少しくらい時間オーバーしてもいいから
完璧に仕上げて頂きたいな
503宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/15(火) 00:00:05 ID:pw9ek8o+O
ホテル部分だけじゃなくて
乗車客などが行き来するパブリックなエリアも
ヨーロピアン調にデザインして欲しい…
まずは駅舎だけど
504宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/28(月) 00:47:44 ID:UfVvej2h0
444 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 07:21:09 ID:o9UH9NK/0
[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
GWのお祭りネタ来たよ〜。
女の子二人分の羽目取り写真と動画。
あと男ばかりの恥ずかしい写真。

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/27/8969895.html


【剃毛ハメ鳥流出】Mayumiタソ「だめ♪集中して〜」ハムハム「ハムロ逝きま〜す!」★6 【東京藝大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209289093/
【東京ゲイ大】野郎達の裸が流出【恥写真】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209257966/
◆東京藝術大学音楽学部◆…part??
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1208017684/
505宿無しさん@予約いっぱい:2008/04/30(水) 01:00:41 ID:iWI1txk4O
藝大にしちゃ、美的な写真が無いなぁw
丸の内駅舎は、細かい飾りまで再現して
美を見せて欲しいw
506宿無しさん@予約いっぱい:2008/05/24(土) 20:12:44 ID:iPRvRLdAO
レトロな雰囲気の、丸の内口エリアに対して
八重洲口は、近代的な装いになるんだろ?
その分、緑多く植えて
無機質な空間に調和させて欲しいよな
今も十分、コンクリート・ジャングルだから…
507宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/10(火) 23:40:26 ID:hxTBUPPjO
八重洲口側は、超近代的なデザイン施設と
自然・緑が調和したエリアになって欲しいな
エコだし、確かに植物や水関連施設は欲しい
風水みたいだけど…
508宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/11(水) 01:34:38 ID:xEXT2W+J0
八重洲のビルが東京湾からの風を塞いでしまっていたから
風が通るようなデザインにしたんじゃなかった?
509宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/11(水) 20:07:05 ID:Pk7tNOML0
>>508
俺もそう聞いてたけど、最近の話じゃ、
あのまま風の通り道を塞ぎ続けるみたいね。
何のためのツインタワーなんだか。
510宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/16(月) 15:45:34 ID:N6ALE236O
皇居(丸の内側)のエリアが緑多いけど
むしろ東京湾(八重洲側)の方に緑地あった方が、風の向きからして道理合ってるような気が…
丸の内駅舎は、フル2011年いっぱい工事だから
実際の竣工は、12年以降
511宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/23(月) 00:19:14 ID:kgBxu0R+O
12年の1、2、3月までで
春以降、お披露目じゃないの?…
違うかも、スマソ
11年フルは確か
内装も楽しみ、美術インテリアが
512宿無しさん@予約いっぱい:2008/07/06(日) 23:54:16 ID:XoY2/2FzO
八重洲口エリアは、
近代的なデザインになる事は分かってるから
できるだけ自然光取り入れたりとか
建物の周り、植物や水関連施設とかあった方がいいな…
無機質にならぬよう、緑と調和した前広場や回廊にして欲しいと思う
513宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/08(金) 18:16:39 ID:hZhNyHmQ0
aaaaaaaaaaaaaaaaa
514宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/20(水) 00:54:55 ID:98q1gShCO
復元する丸の内駅舎の壁柱
(Pilaster)の細かい装飾きれいに再現出来ればいいがなぁ…
あと屋根のヒレ飾り‡‡‡とか、
各小塔屋根の、飾り避雷針など
515宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/07(日) 14:25:12 ID:sq4GH7imO
細かい彫刻や、避雷針もだけど
屋根に付いてるドーマー窓(飾り窓)も
完璧に仕上げて欲しいな
516宿無しさん@予約いっぱい:2008/09/07(日) 21:53:01 ID:uvBmT6w/0
>>3
筑波受けに行くときに前泊した。
TXのない時代、高速バスは渋滞リスク見込まにゃならんから家からじゃ5時半出だったのよ。

その後学生時代にあちこちのビジネスホテル使ったけど、結論としちゃ
シングル同価格帯の所よりも1ランク上みたいな感じ。
517宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/06(月) 20:23:05 ID:On5B86Lr0
今日の読売新聞朝刊にステホの事が載ってたな。
カメリアのキャプテンも出ていたし。
八重洲のホテルにいるって書いてあったけれどメトロポリタンの
事なのかな?でもバーなんか無いしなぁ
518宿無しさん@予約いっぱい:2008/10/11(土) 16:41:48 ID:kV3W3xGkO
大昔、レストランで食事したことあるなぁ…
落ち着いたレトロ調で雰囲気良かった店内
工事中の、ホテルのロビーと客室のインテリア、エレガントに仕上がるかな
設備のネットやAV機器、トイレは最新型がいいけどw
クラシカル&モダ〜ン
519宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/15(土) 03:12:03 ID:ojXHibB1O
格式あって、屋内の調度が素晴らしいホテルは多々あるけど
外観までレトロ調の建物は数少ないものな…日本では
520宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/17(月) 02:37:37 ID:t98fRmR60
国鉄がJRになる直前に受験で泊まった。2泊ほど。
高校生相手にちゃんと部屋まで荷物を運んでくれ、面はゆかった。
事務所の扉のような鉄製のドアで、バスルームも部屋になく、共同の浴場だった。
線路に面した部屋で、京浜東北線か山手線かのジョイント音がうるさく、終電から始発電車の間しか寝られなかった。
夜銀座に行ってみたが一人でレストランに入る度胸がなくて、たしかマリオンの地下で買ったハゲ天の天丼を部屋で食った記憶がある。
その後、社会人になってから厚かましくなり、何度か一人「ばら」で夕飯を食べていたらウェイトレスさんに顔を覚えられた。
ある日女性と食べに行ったら、耳元で「女性と食べにいらっしゃるのは初めてですね」と小声で冷やかされた。
521宿無しさん@予約いっぱい:2008/11/19(水) 01:22:03 ID:xkF76J/20
良いホテルには良い想い出・・・
522宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/02(火) 03:31:43 ID:7Ez3rS0aO
たしか改装して、各部屋にバスルーム設けたんだよね
個人的にはドーム天井のレリーフと
中央貴賓専用口屋根上のヒレ飾り&各塔上の飾り避雷針
の細工復元が楽しみ
523宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/31(水) 01:37:00 ID:G9JHCv+k0
>>552
でもそれで部屋が狭くなった上に独特の風情がなくなったと
古くからの客には不評だったらしいね。
524宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/31(水) 01:41:09 ID:fGO+uz3E0
>>552?(´・ω・`)
525宿無しさん@予約いっぱい:2008/12/31(水) 02:18:13 ID:FTxBX4UwO
インテリアの雰囲気まで計算に入れての改築って
なかなか大変なんだなぁ…
外観ばかり目がいってたけど
526宿無しさん@予約いっぱい:2009/01/06(火) 03:31:17 ID:j6MsBc7jO
香港やシンガポールの老舗ホテルみたく
ロビーや室内が、雰囲気あるように仕上げてくれればいいけど…
527宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/05(木) 01:50:08 ID:nM/6WU31O
逆に、駅ホテルの部屋から眺める外周辺の景観って
どんなモンなんだろね…

外→建物の視点にばかりなりがちだけど
528宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/07(土) 00:58:06 ID:T4NBXvop0
>>527
高層ビルに囲まれてるけど、後ろは駅で見通せるし、
ビル街も間近に迫ってるわけじゃないから
意外に圧迫感は無いんじゃない?
529宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/07(土) 19:34:53 ID:O4AeMU8S0
このスレが立って6年半。
再開まで十分持ちそうだな。
530宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/07(土) 03:39:42 ID:1wfpDm8EO
三菱1号館の建物
細かい彫刻まで復元してあって感動した

丸の内駅舎はどこまで再現できるかなぁ…
531宿無しさん@予約いっぱい:2009/03/13(金) 22:27:33 ID:UATKl4/A0
今日、駅舎見たら降車口と帝室専用口の間の3階部分が一部出来上がりつつあった。
感動だわ。
532宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/04(月) 20:54:09 ID:Hm/EtvSdO
保守
533宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/28(木) 00:17:59 ID:q5ND4JWxO

壁面のレリーフや装飾が復元されるのが楽しみ

あとホテルのロビー内や、レストランのインテリア
534宿無しさん@予約いっぱい:2009/08/01(土) 19:07:35 ID:JgLaeTxe0
久々の出張で丸の内駅舎を見たが、2011年春には間に合わないだろ、あの
進捗ぶりじゃ
535宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/18(金) 21:49:01 ID:D1onmssG0
あと1年半
536宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/18(金) 22:17:57 ID:emDK6kaYO
もう20年くらい前、通学途中の山手線から、毎朝同じ席で朝ごはん食べてるおじさんが見えた。
537宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/20(日) 21:07:18 ID:AEDU+WW9O
外観は復元してクラシカルだけど、室内の設えが今流行りのモダン・リビングだったら興ざめ…。
まぁ、そんなこと無いだろうけど、内と外が釣り合ったホテルとして生まれ変わって欲しい。
538宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/26(土) 01:25:21 ID:JY6+zv9T0
>>537
客室もそうだけど、ばらやカメリアも以前の雰囲気を損なわずに
復活してくれるかが気になるな。
539宿無しさん@予約いっぱい:2009/09/30(水) 02:30:28 ID:eVMtPsUcO
三菱1号館、内部も装飾やら
階段の欄干の鋳物の透かしとか復元キレイ

丸の内駅舎も、関係者に頑張ってもらいたい
540宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/06(日) 22:52:57 ID:KAhiLxKr0
>>534
2011「年度」末完成だからあと2年強だな。
541宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/06(日) 23:36:02 ID:FJ23uzRpO
NHKの『坂の上の雲』見てるけど
ロケに使われてる洋館の数々いいね…

東京驛もぜひ、遜色無いように
復元して欲しいわ
542宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/07(月) 00:26:18 ID:QlcYvgel0
>>541
洋館がこれ以上減ると、どのドラマ・映画を見ても同じ洋館とか
上海にロケに行かないといけない、とかになってくるのかもね。
543宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/09(水) 17:27:42 ID:Qu2KrJkGO
パリ ロンドン ニューヨークは古い建物を修復しながら保ち使っている 東京はなぜ古い建物を壊し無機的なビルに替えちまうのか!工業倶楽部、三信ビル……中央郵便局も危ないし 東京駅は絶対保存していってほしい
544宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/09(水) 20:18:34 ID:ebDdXMRN0
>>543
丸ビルと鉄道省も残念だった。
ちょっと前まで駅前は戦前建築の割合のほうが高かったのになあ。(戦後できたのは新丸ビルと国鉄本社増築部くらい)
545宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/09(水) 23:35:40 ID:izvvsoGK0
>>543
三信ビルを潰した三井って・・・

あれで街づくりやってますみたいなCMするのが信じられない。
全部薄っぺらい新しいビルばかり登場するCM・・・
546宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/10(木) 10:42:50 ID:30nTFKfXO
今や数少ない古き良きホテルだ 再開を待っている。
東京は駄目だ。土地がどうとか修復より新築がコスト安とかで古い建物をすぐ壊してしまう。世界一無秩序な景観の都市だ。今に昭和30年代迄の建物は消えて無くなる。
547宿無しさん@予約いっぱい:2009/12/10(木) 16:13:06 ID:U9y//qno0
建物の減価償却が30年とかで無価値になっちゃうんだよな。
ヨーロッパだと古い建物の方が資産価値が上だったりするんだけど。
548宿無しさん@予約いっぱい:2010/01/31(日) 06:53:02 ID:iOnoye3f0
いつ完成だっけ?
549宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/28(日) 22:23:18 ID:HU+L7nBS0
>>548
2011年度開業
ぶっちゃけ2012年3月って事じゃね?
550宿無しさん@予約いっぱい:2010/04/08(木) 01:21:09 ID:VAQDLHK+O
外観の装飾はもちろん、内装デザインも楽しみ
単なるヨーロッパ調というより
レトロ・クラシカルな雰囲気が漂う仕上がりになればいいけどね
551宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/02(水) 22:02:49 ID:8b/d/FQFO

屋根上の棟飾り&飾り避雷針
ドーマー窓なんかの仕上がりも楽しみだ

2012年の初夏あたり?までおあずけだな
552宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/05(土) 19:36:39 ID:B3sI5X9n0
東京駅って煉瓦部分に規則的に穴が開いてるけど、あれ何のために開いてるの
553宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/01(日) 15:14:23 ID:aRNeMyyK0
保守
554宿無しさん@予約いっぱい:2010/08/09(月) 15:22:55 ID:05u+Kp+G0
チャージ高くなるんだろうなあ・・・
555宿無しさん@予約いっぱい
>552
それは気付かなかったな
日本の気候的に、普通の煉瓦建築では湿気が籠もるって
聞いたことあるけど、通気孔かなぁ
今度行くことあったらチェックしてみます