さくらインターネット VPSスレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さくら咲く
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」について、
利用者同士で雑談するためのスレッドです。

ウェブサイト:
http://www.sakura.ad.jp/

公式:
http://vps.sakura.ad.jp/

プラン別比較表:
http://vps.sakura.ad.jp/specification.html

ローカルネットワークが、石狩、東京、大阪、各リージョンで「無料」で使えるようになった!
http://vps.sakura.ad.jp/localnetwork.html

前スレ
さくらインターネット VPSスレ Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1390000622/
2さくら咲く:2014/04/20(日) 18:08:11.60 0
すみません、ミスりました

前スレ
さくらインターネット VPSスレ Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1390000622/

前スレ
さくらインターネット VPSスレ Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1390000622/

リンクはあっています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:56:34.27 0
>>1

sakuraのバックアップ先としてお名前vp検討してるんだけど、
ここsakuraの再販とかじゃないよねぇ?
GMOは避けたくもあるが…
CloudCoreはバックアプにするのは勿体ない気はするし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:24:21.27 0
>>3
同じくサブとしてconohaを契約してみたんだけど、ifcfg-eth0のBOOTPROTOがdhcpだった
ホストからKVMのゲストOS側にIPアドレスを静的割り当てでもしているのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:14:06.52 0
その方が管理楽だろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:33:19.78 0
conoha-vpsは再起動すると、url_helper.pyのwarningメッセージでループ状態になり
SL6.4へのカスタムインストールしようとするとローカルにディスクがないと出て
インストールが止まる・・・

何がいけないんだろう?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:07:24.78 0
>>4
conohaって初めて知ったわ
名前みてもしかして……って思ってググったら予想通り二次元でフイタw
二次元絵みるとどんなことでも許せてしまうっつーか
ハードルが下がるバイアスあるよなぁ…
お名前vpsとの差別化はどうしてるんだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:36:32.29 0
浮気なひとたち
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:20:06.61 0
vpsどこって聞かれてconohaとは言いにくいなw
初心者向きって感じもするし個人対象だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:15:35.02 0
VPS需要なんてそろそろ尽きただろと思ったのだが
さくらの決算みたらまだ物凄い勢いで契約者増えてるんだな。

どういう使い方してるんだろ、みんな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:39:31.76 0
仕事で普通に使ってる。
Windows鯖もLinux鯖も
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:08:40.41 0
>>10
踏み台になる練習とか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:16:52.72 0
ケンモメンは巣に帰ってね(^-^;
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:38:10.25 0
>>10
>VPS需要なんてそろそろ尽きただろと思った

それは、いったいどういう「思考」から?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:35:12.29 0
>>14
VPSより自由度の高いクラウドが安くなってきたからでは。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:45:44.53 0
クラウドといえば、

高い、不具合、うさんくさい

という悪いイメージしかないなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:30:17.97 0
私の周りはAWSの話題してる奴ばっかり。

VPSの方が安いことおおいのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:19:27.03 0
>>17
従量制なんでしょ、アマゾンのって。(蔵独活って一般的にそういうもの?)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:24:39.05 0
何か120Mbpsぐらい上りの帯域使えるようになってない?
前は100Mbps前後だったと思うんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:08:02.32 0
大阪のIPv6まだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:23:21.27 0
さくらインターネットがサイバーテロを知りながら
見て見ぬふりをしているって本当ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:24:01.50 0
ここでさくらインターネットの社員がサポートしているって本当なんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:26:08.61 0
さくらインターネットがDDos攻撃を仕掛けたのを検知できなかったって本当ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:30:56.12 0
巣にお帰りください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:15:46.51 0
>>21-23
そんな事実はありません

って言ったら納得すんの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 04:11:28.11 0
このキチガイは相手しない方がいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:52:18.30 0
社員だか内定者がアタック掛けてたとかいう件か

でも移行しようにも他の会社のVPSがパッとしねえんだよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:36:19.73 0
ディスクアクセスが20MB/sec以下なんだが、
これって、VPSをいったん解約して新規契約すべき?・・・1
それとも、サポセンに言ったら、増強(あるいは返金)とかしてくれる?・・・2

1or2?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:37:39.29 0
なんでここで聞くの?さっさと電話して来いよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:38:11.22 0
締結したSLAの通りだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:48:18.90 0
>>29
言ったらなんとかしてくれる?
無意味なことはしたくないんよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:52:44.95 0
コミュ障か、、、規約に明記されてるなら頑張って連絡してみw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:53:44.95 0
じゃあここに書き込むのも無意味
ついでに生きるのもやめろ
繁殖もしないお前が生きてても無意味だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:54:35.85 0
電話一本で解決ってすげー楽だと思うんだけどな
こんな回答くるかもわからないようなところで回答待つより
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:04:50.65 0
>>32
>規約に明記されてるなら

なんて書いてるの?
どうせ、ベストエフォートどうたらこうたらじゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:18:56.87 0
ここでさくらインターネットの社員がサポートしているって本当なんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:20:25.47 0
>>29
ここでさくらインターネットの社員がサポートしてくれるって本当じゃないんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:21:31.15 0
さくらインターネットがDDos攻撃を仕掛けたのを検知できなかったって本当ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:22:28.64 0
>>25
どの事実がないんですか?
一つ一つ根拠とともに教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:28:02.78 0
さくらインターネットのスレにわく擁護は
さくらインターネットの社員がしてるって本当ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:49:40.99 0
さくらインターネットが2ちゃんねるへのサイバーテロをやっていたって本当ですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:45:21.97 0
さくらに電話して聞いてみればいいんじゃないですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:53:19.72 0
ヤフーの掲示板で見たんですが
さくらインターネットが2ちゃんねるへのサイバーテロをやっていたって本当ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:55:48.08 0
ここでさくらインターネットの社員が答えてくれるって聞いたんですけど本当ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:02:21.37 0
都合の悪い質問にはさくらインターネットの社員はまともに答えないって本当ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:08:26.86 0
運営スレをいくつか見るにJimが金なくて2chを安鯖に移行させたから
scのクロールで相対的にbbonの負荷率が上がってるように見えるんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:12:17.36 0
血バケツ送り返してクロール止まってから負荷下がったんだけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:13:12.15 0
さくらインターネットの指示通り
砂川くんが2ch攻撃するスクリプト組んだというのは本当ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:28:21.86 0
>>47
いやだから60000%とかいうわけんからん数字を出してきてるけど糞みたいな鯖に移行してたからでた数字やろ?
さくら的には大したトラフィックじゃなかったからひろゆきにあんなメールがきたんやん
数秒に一回のクロールじゃDDoS攻撃とはいえへんで
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:33:42.58 0
数秒に一回って誰が言ったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:38:14.99 0
数秒に一回じゃ手動より低負荷だと思うが
血バケツ送り返されてから低速スクロールに変えてるし
そもそも無駄に高速スクロールやる意味なかったような
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:38:34.43 0
バーボンのログだけじゃはっきりしたことわからんのやから
こんなとこに書き込むんじゃなくて
ジムに言ってさくらに調査してもらうしかないやん
なんでせんのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:47:19.67 0
ここで聞いたほうが早いから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:56:45.91 0
まあアレだ
ラチあかんから電話して聞きなよ
建設的じゃないしね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:25:08.41 0
わざわざ予告して野球の時間帯になんJ落としてるのに
鯖がクソなせいなのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:57:26.84 0
変なスクリプト動かしてるせいで
契約者のサーバに負荷掛かってたとかはないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:14:54.15 0
おまいらが相手するから、変なのが居着いてしまったじゃないか。
触るなっつてんだろー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:21:02.94 0
ここでの社員登場w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:23:39.06 0
えー、えー、








>>28 をお願いします
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:35:26.28 0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:15:38.18 0
社員はサポートさぼってるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:22:13.03 0
絶対譲れない性能があるなら、それを保証するサービスを契約した方が良いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:28:15.85 0
レン鯖スレで相手にしてもらえなくなったからこっちに来たのか

よかったねいっぱい相手してもらえて
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:48:46.90 0
VPS間のローカルネットって、IPv6リンクローカルアドレス同士の通信ってできるよね?

なぜか、Windows8→Linuxで、うまくpingが通らない・・
Windows8側は、ping ipv6リンクローカルアドレス%インターフェイス番号
Linux側は、ip6tablesで、-i ethx -j ACCEPTしている。

Linux側は、ping6 -i ethx 自分のリンクローカルアドレス で通信はできている。
Windows側も同様。

さくらのローカルネット仮想hubが何かフィルタしているんだろうかと思えてならない。

もちろん、手持ちのPC同士で、同じようにWindows8→Linuxも試した。
うまくつながった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:23:58.11 0
>>64
同じサブネットに繋がってないと通信出来無い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:08:34.45 0
pingが通らないのはあなたにpingを通す能力が無いからです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:10:54.77 0
さくらインターネットがサイバーテロを行ってるって本当でしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:26:40.43 0
またやってんのかよ
さくらしね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:54:52.01 0
また社員は言い逃れするの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:21:33.39 0
scも原因不明の鯖落ち
攻撃されたか契約切れらしい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:30:26.60 0
さくらインターネット 最低 だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:36:22.43 0
とりあえずさくらに通報しとくわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:53:00.23 0
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:55:08.84 0
社員が擁護諦めててワロタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:56:39.42 0
まあ2度目は言い逃れできないからな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:38:37.96 0
>>65
トウゼン、同じサブネットです。
ローカルネットワークを構成していますし。

IPv4では同一ネットワークアドレスを持たせて、通信できています。
なぜか、IPv6のリンクローカルアドレスでそれができない・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:41:28.53 0
さくらインターネットがDDos攻撃を繰り返ししているって本当ですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:58:56.65 0
ホットリンク 西村博之 株価操作 風説の流布 インサイダー 総会屋 株主総会 脅迫 恫喝 恐喝
指定暴力団山口組 関東連合 avex サイバーエージェント LINE ライブドア 平松 癒着 脱税
覚醒剤 シャブ 援助交際 振り込め詐欺 ウィルス スキミング さくらインターネット 砂川 女装 学園前
大阪電気通信大学 新世界国際地下ホモゲイ女装ハッテン集団痴漢 西成 あいりん リリアン 立ちんぼ
昏睡強盗 F5 DDos攻撃 スパム 偽装結婚 ガジェット通信 デマ配信 在日韓国人 VALUE DOMAIN GMO
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:41:39.69 0
>>78
これまじ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:50:43.63 0
>>78
ほんとですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:51:17.27 0
>>78
こマ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:07:12.05 0
>>78
これマジ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:37:32.95 0
>>78
Σ(`Д´ )マジ!?で
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:10:48.73 0
新しいVNCコンソールの話題で持ちきりかと思えば
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:12:41.43 0
>>78
ほんとなんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:09:16.66 0
炉利画像引いて怒り狂ってる情強ケンモメンさんかっけーす
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:53:31.80 0
>>78
まじかよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:19:05.02 0
>>78
??
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:21:54.93 0
conohaは何処へ向かっているというのか…
ttp://akiba.keizai.biz/column/65/

バックアップ用にお名前と迷ったけどこっちにしようかなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:26:42.11 0
マジレス、conohaは使いやすい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:31:11.27 0
>>84
GUIでマウス使えなかった。なんだかなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:37:39.77 0
>>78
まじ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:22:40.11 0
>>84
vncコンソールって、どこが変わったの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:23:42.79 0
>>78
これマジ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:44:13.73 0
>>78
なるほどなるほど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:02:23.61 0
>>93
Javaをつかわなくてよくなったらしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:04:43.29 0
conohaは、HTML5のコンソールの出来が良いんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:26:19.72 0
アタックの件で嫌気がさした
VPS移行先候補教えてクレメンス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:34:22.64 0
Azure
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:50:00.33 0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:11:52.82 0
いやそれはちょっと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:13:31.22 0
mSATAはもちろんのこと、IDE用のSSDもあるからね

あと、メモリの換装も。
ソフトウェアは、Windows8.1 UPDATEになって、もう十分に軽いでしょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:15:25.59 0
>>96
JAVAインストールしちゃった!

TightVNCの導入だけでよいってことなの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:33:53.75 0
FireFox, Chromeみたいなhtml5対応webブラウザだけでいいんですよ奥さん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:53:03.52 0
おお、今試したら、代わりにリンクボタンが二つ表示されたわ
html5の機能なんですね

ところで、isoイメージファイルのインストール時切り替えにも対応したかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:33:59.47 0
あれっ!?

さくらの2Gに、windows8.1を導入しようとして、
起動ディスクをアップロードしたのだけど、起動してくれない。

press to continueが表示されて、キーを押すと、マシンがリブートしてしまう。
何か、仕様が変わった??
107106:2014/05/02(金) 08:43:10.16 0
あと、コントロールパネルから、isoインストールを選択して、isoファイルから起動させるだけで、
仮想HDDの内容が初期化されたようだ。

>>106のように、ISOからの起動に失敗したあと、
仮想HDDにすでにインストールしておいたLINUXから起動するかと思えば、
さくらデフォルトのCentOSが起動するようになった。

あれ?、俺がインストールしたLINUXはどこへ行ったんだ?
うんおかしい。

なにか、変わっているのか?
108106:2014/05/02(金) 08:55:58.62 0
いま、もう追試をしている。

<作業工程>
1、CentOS 6.5のisoイメージからのインストール作業
2、起動確認
3、Windows8.1 ディスクイメージをsftpで転送
4、isoファイルから仮想マシンを起動

5、HDDが操作4だけで消去されるか確認

6、操作4で正常にwindows8.1インストーラーが起動するか確認
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:33:45.16 0
日記はブログでどうぞ
110106:2014/05/02(金) 10:30:06.94 0
たぶんわかった。

Windows 8.1のインストーラー(isoファイル)は、さくらVPSでは起動しない。(起動させるとリブートする)
Windows 8 の旧来のisoファイルは正常に起動した。

なので、さくらVPSとWindows 8.1のインストーラー(32bit/64bit)の相性がわるいのではないかと思う。

他の人も検証してみて。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:30:55.24 0
test
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:15:38.73 0
さくらが2ちゃんからBANされてるのはscがらみ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:27:03.22 0
さくらで、windows 8がインストールできないという記事があるけど、
windows 8 64bit インストールできて、使えているよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:53:37.89 0
。oO( 馬鹿だなー、ライセンス条項一切読んでないんだろうなー、MSから賠償請求されても知らんぞー )
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:59:57.92 0
>>114
どう書いてあるの?
しっかり読んだあなたなら分かるんだよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:33:41.17 0
まえから思っていた不思議なことだけど、
さくらのUSERって、日本にかなりいると思うが、
それに比べてこのスレの書き込みが少ないのはいったいどうしてだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:46:05.72 0
このスレに書き込んでも時間の無駄だから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:55:17.12 0
b.eax.jp/net/svps/6762/

によると、55555件を超えているんでしょ。
不思議だ。レスごとに既読数が表示されればいいのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:20:34.70 0
!重大情報発表!


さくらVPSにインストールしているWindows 8は、絶対にアップデートしてはいけない。
Windows 8.1を適用すると、次回起動に失敗する。リブートを繰り返してしまう。

なぜ、そうなるのかは不明。


さくらがWindows 8.1にも対応してくれるまで、アップデートは待つ必要があるだろう。
(Windows 8はインストールと正常動作もする)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:58:52.18 0
>>116
このスレ来てもあんまり得るものないからな。
ここ使う人はそれなりにスキルあるから自分で解決してると思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:15:49.81 i
>>114
MSDNライセンス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:13:37.31 0
>>120
>>119は解決不能!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:20:58.35 0
>>122
ぶっちゃけライセンス違反してまでWindows使いたいなら自分でなんとか汁
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:00:03.33 0
仮想マシン一つに対してプロダクトIDが割り当てられるならば
Windowsをインストールしても問題ないと思われる。

問題なのは、共通のホスト物理マシンに対して同一プロダクトIDを割り当てる考え方。
同時に動作するWindowsには、それぞれプロダクトIDを割り当てる必要がある。
それだけ。

なので、仮想マシンでも問題ないだろう。

参考:faq.act2.com/product/detail/?fid=572
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:02:10.25 0
>>116
有用な情報がないから
罵り合いばっかりだし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:12:29.30 0
>>124
それを満たすのはVL版だけなんだけどな。

Windowsのライセンス形態
通常版:自分の所有するPC1台にインストール可能。1回限り譲渡可。
OEM版:物理PCに対してライセンスを付与。
DSP版:物理PCに対してライセンスを付与。
VL版:所有するライセンス数の範囲内で物理インスタンス、仮想化インスタンスに導入可能。

通常版は他人のPCには入れられないので、個人がVPSでWindowsを使うのは
実質不可能。
個人でKMS立てたりしてる変態は知らんが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:36:58.51 0
馬鹿には日本語は通じないから無駄だよ
それよりこのスレをMSに通報すれば馬鹿な書き込みの書き込み元まで手を伸ばしてくれるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:38:10.67 0
VL版も所有権の及ばないPCには入れられないよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:44:49.69 0
で、ここに顔を出す仮想な皆さんは、どこに入れているの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:46:30.67 0
>>127
>MSに通報すれば馬鹿な書き込みの書き込み元まで手を伸ばしてくれるよ
MSは警察か
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:58:04.97 0
>>128
https://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/windows-server/licenseguide/Hyper-V-01.aspx
これは?
”VMware や Xen などのサード パーティ製の仮想テクノロジを使用する場合でも、Windows Server の仮想インスタンスをライセンスで許可された上限まで無償で実行することができます。”
って書いてあるけど

https://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/windows-server/licenseguide/Hyper-V-05.aspx
この記事見ていて、MSがほとほといやになってきた。どこまでややこしいんだ!、そしてどこまで儲けりゃ気が済むんだ!
結局、MSの配下の人々の肥しになっているんだろうな

もうLinuxの自由な世界に帰りたい・・・DIYの世界へ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:59:47.39 0
MSに通報wwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:03:01.12 0
Serverはプロセッサライセンス。
物理プロセッサに対してライセンスが必要で、仮想化インスタンス用
ライセンスがStandardが2、Datacenterで無制限ついてくる。
当然物理プロセッサ数がライセンス数を上回る場合やマイグレーションで
物理プロセッサをまたがる場合は追加でライセンスが必要。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:04:15.04 0
なんか腹が立ってきたし
会社のパソコンを、全部 Ubuntu に置き換えることにするわ
OpenOfficeもマ社と戦ってくれているし、寄付もするわ
FireFoxで十分
ファイルサーバは、SAMBAでいいやないの

今この時勢に、いったい何のためにWindowsが必要か

おれは自由が活気を得るように応援するぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:05:46.84 0
賠償請求が怖くなっちゃったの?ボクチャン?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:08:19.89 0
IEなんて、脆弱性
メーラーにはThunderbirdがあるじゃないか。

ライセンス、不許可、通報、混乱させ自由を脅かすマイクロから脱する

開発環境もOSS、
DBもOSSでいくわ
C#も捨てる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:12:18.90 0
>>135
いや、実際、Windowsでなければいけない理由なんてあまりないんじゃないか
したいようにできずに悩ませられるのが迷惑なだけ
自由がいい

というわけで、さらば

さっそく、迷惑な脱マイクロのための道を歩むわ
そして世界が平和になりますように
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:29:03.60 0
あと一言

MSの商売魂は、学術の魂と相容れないんだな
学生向けや教育機関向けに格安でアカデミックライセンス提供しているけど、
あれってMSの宣伝、いや洗脳やん

貴重な学生時代はOSSで腕も頭も磨くべきでしょう
さくらが、hyper-vでなくて、KVMでよかった・・・

hyper-vの例
http://www.onamae-server.com/vps/hyperv/
”※リモートデスクトップ(RDP)機能につきまして、仮想デスクトップ用途でのご利用は不可となります。サーバー管理目的のみでご利用ください。仮想デスクトップ用途でのご利用が確認された場合、ご利用を停止させていただくことがございます。 ”

で、このきつい縛り、イラつくよね(MSのライセンスにのっとっているんだろう)

このままOSSの世界がマ社に負けたら恐ろしいことになるぞ(自由にPCが使えない世界、搾取され続ける世界が見える)
OSSを盛り立てなければいけないと思ったわ

子どもたちの教育でも、OSSを広めないとな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:32:08.50 0
ローカルで管理する仮想環境に入れていいライセンスは確かに存在するのだけれど、
外部ホスト業者の提供するVPSに入れてい良いライセンスはMSDNのだけ(ただし開発用途に限る)。

VPSで本番運用できるWindowsライセンスは、ホスト業者経由で提供される専用のライセンスだけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:35:56.20 0
>>139
MSは、VPSやクラウドという最近の潮流を利用して、金儲けしようとしているな

まるで「便利さとか安全性」の身代金を求められているようで、不安を覚えた。

便利さや安全性は、皆のもののはず。
やっぱり、ことしからは、脱マ社路線で行くわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:36:30.44 0
>>138
勘違いしてるが、この制限はHyper-Vについての制限で無く、Hyper-VにインストールされているOSの制限。
KVMにこのOSがインストールされていても、同じ制限になるぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:39:13.02 0
>>141
なるほど、訂正ありがとう。

でも、いい、俺は自由路線でいく・・・
「実体のない制限」からは、自由でありたいんで
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:42:08.16 0
ついでに補足。

お名前とか、さくらのクラウドとか、VPS業者が正規オプションで提供しているWindowsライセンスは
http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/local/windows-server/license/2008/r2/licenseguide/qgd0906_p05_01.aspx
にあるSPLAライセンス。VPSなど、他社の環境を本番で使えるライセンスはこれしか無い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:44:50.12 0
>>143
ありがとう。

ああ、もううんざりだ。MSには付き合いきれない。
MSに自由と安全を牛耳られてたまるものか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:08:13.23 0
それを言うならGoogleも使うんじゃねーよ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:24:14.35 0
>>145
Googleさんは広告費で運営をやっておられまする
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:44:06.07 0
>>146
広告費で運営ができたらつぶれていない会社が山ほど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:51:02.06 0
>>146
本当に広告費だけで運営(経営)が成り立っていると思っているんだ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:08:53.87 0
>>140が核心だとおもた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:24:51.77 0
msの提供する自由と安全はそれなりに高レベル。個人で対抗できるならしてみるがいいさ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:23:33.59 0
>>150
意味を取り違えているんじゃないか

>>140では、
VPSやクラウドが「便利さとか安全性」をもたらしていると言っている

ところが、>>143のように、MSはそのVPSやクラウドを使える専用のライセンスを買わせようとしている
MSの高価な専用ライセンスをとらなければ、VPSやクラウドの「便利さと安全性」を享受できないということだ
そうして、ライセンス(=>>142の「実体のない制限」)に束縛されないで構成できることを、”自由”といっている。

それにもかかわらず、>>150は、まさに藪から蛇に、
「msの提供する自由と安全はそれなりに高レベル」と答えている。
>>150は文章が読めていないので0点だな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:29:16.39 i
すごいどうでもいいわ。
とりあえずVPSでWindows使いたいならライセンス料金はらえ、
嫌ならWindows使うなと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:36:23.89 0
>>152
そういうこと

MSが、>>143の特殊ライセンスをどうやら売りたいばかりに、普通のWindowsはVPSなどで運用してはいけないということにしているらしいので、
>>138で”お名前”を例としてあげているHyper-vプラン(ただし、デスクトップ運用をしているとバレたら利用停止処置されるという)
とか、MSの仮想デスクトッププランを利用できるサービスを利用するしかない。

こういうMSの理不尽で高価なライセンス設定に、応じられなければ、
Windowsの利用をあきらめるしかない。

オールオープンソースで開発して、Windows依存環境から離脱するしかないということ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:51:25.85 0
>>153
>オールオープンソースで開発して、Windows依存環境から離脱するしかないということ。

オープンソースで開発したとしても、windows環境がないという事は動作確認出来ない
と言う事だと思うんだけど、そんなソフト誰が買うと思うの?

現状ではWindows環境を完全排除するのは、業務ではほぼ無理だと思うから
やれるモンならやってみれば
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:06:26.85 0
いい加減スレ違い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:08:06.01 0
おとといぐらいからrep2が読み込まなくなっちゃった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:20:08.34 0
まぁ、さくらVPSの話題で盛り上がらなくて、
他の話題で盛り上がるのはいつものことだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:48:41.45 0
さくらVPSから料金の請求が来たんだが、去年支払った一年分の利用料の消費税増税分を請求された・・・。
金額としては、4月1ヶ月分の38円と微々たるもんだが、なんかNHKみたいな事をするな〜と幻滅したわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:27:53.84 0
来てないが?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:40:03.11 0
http://www.sakura.ad.jp/consumption_tax.html

増税分を負担しろと?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:27:54.91 0
解約新規すればいいじゃない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:41:34.31 0
Windows導入済みVPSをやってるところあるのに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:16:52.81 0
>>162
たかいたかい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:54:28.11 0
WindowsのVPS用ライセンスってあるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:58:06.77 0
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:47:43.82 0
>>165
それ、業者用じゃないの
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 02:05:36.80 0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 05:51:00.53 0
>>119
Windows 8.1のローダーが、KVMであるかどうか確かめて、
Trueなら、リブートをかけているんじゃないか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 06:15:55.50 0
( ´,_ゝ`)プッ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 06:26:55.11 0
http://winvps.webk.net/

広告で見つけたけど、ここ、WindowsVPSなのに安い。
ゆーざーいる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:55:48.20 0
>170
GMOってだけでパスだわな。
いったい、GMOは同じ様なサービスをいくつも運営して何がしたいんだ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:12:15.45 0
スレ違いだ死ね屑
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:13:11.18 0
>>171
6GBで、3,880円って安いよな
でも、1CPUらしい。

データセンターは、シリコンバレー(米)にあるようだ。
あと、isoイメージからのインストールはできないのかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:32:44.04 0
>>170
Virtuozzoじゃないか・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:50:01.73 0
さくらインターネット最低だな

【エジプト滅亡寸前】み※「BBONをCodeタソに直してもらったので、sakuraをどんどん焼いています」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399287509/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:52:18.88 0
さくらインターネットが2ch.netに対してサイバーテロを繰り返してるって本当ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:58:05.04 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を度々繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:15:02.97 0
>>177
DDoSではなくDoSな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:34:00.90 0
>>178
さくらインターネットはDos攻撃をしてるんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:52:42.88 0
こいつらマジ暇すぎるだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:25:35.41 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を度々繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:23:44.26 0
半年ぶりに起こったのでとりあえず貼っとくわ @ kernel-3.12.18
------------[ cut here ]------------
WARNING: CPU: 0 PID: 0 at net/sched/sch_generic.c:264 dev_watchdog+0x104/0x187()
NETDEV WATCHDOG: eth0 (e1000): transmit queue 0 timed out
Modules linked in: tcp_diag inet_diag autofs4 tun sunrpc sit ip_tunnel tunnel4 xt_REDIRECT
iptable_nat nf_nat_ipv4 nf_conntrack_ipv4 nf_defrag_ipv4 iptable_filter ip_tables xt_nat ip6table_nat
nf_nat_ipv6 nf_nat xt_NFLOG nfnetlink_log xt_tcpudp nf_conntrack_ipv6 nf_defrag_ipv6
xt_recent xt_set xt_hashlimit xt_conntrack nf_conntrack xt_multiport ip6table_filter ip6_tables
x_tables ipv6 ip_set_hash_net ip_set nfnetlink e1000 virtio_balloon i2c_piix4 i2c_core joydev
virtio_pci crc32_pclmul crc32c_intel aesni_intel ablk_helper cryptd lrw aes_i586 xts gf128mul
pcspkr microcode button usb_storage dm_snapshot dm_zero dm_mirror dm_region_hash
dm_log dm_mod ide_pci_generic ide_core ata_generic pata_acpi xhci_hcd uhci_hcd ohci_hcd
ehci_hcd [last unloaded: speedstep_lib]
CPU: 0 PID: 0 Comm: swapper/0 Not tainted 3.12.18 #1
Hardware name: Red Hat KVM, BIOS 0.5.1 01/01/2007
00000108 e540bf10 c141e213 c1588cf8 e540bf28 c1037997 c13b47f9 e456f000
00000000 09054bc0 e540bf40 c1037a21 00000009 e540bf38 c1588cbf e540bf54
e540bf70 c13b47f9 c1588cf8 00000108 c1588cbf e456f000 e786cfd8 00000000
Call Trace:
[<c141e213>] dump_stack+0x41/0x56
[<c1037997>] warn_slowpath_common+0x68/0x7f
[<c13b47f9>] ? dev_watchdog+0x104/0x187
[<c1037a21>] warn_slowpath_fmt+0x2b/0x2f
[<c13b47f9>] dev_watchdog+0x104/0x187
[<c13b46f5>] ? __netdev_watchdog_up+0x57/0x57
[<c1040b93>] call_timer_fn+0x4a/0xb7
[<c1040d93>] run_timer_softirq+0x193/0x1d1
[<c13b46f5>] ? __netdev_watchdog_up+0x57/0x57
[<c103bcb4>] __do_softirq+0xca/0x1a3
[<c103bbea>] ? __local_bh_enable+0x71/0x71
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:24:30.87 0
<IRQ> [<c103bb3f>] ? irq_exit+0x3d/0x77
[<c1027e9c>] ? smp_apic_timer_interrupt+0x38/0x42
[<c1421771>] ? apic_timer_interrupt+0x2d/0x34
[<c102edfb>] ? native_safe_halt+0x5/0x7
[<c1008deb>] ? default_idle+0x47/0x82
[<c1008f0a>] ? arch_cpu_idle+0x17/0x21
[<c107e602>] ? cpu_startup_entry+0x118/0x182
[<c141bc9a>] ? rest_init+0x62/0x64
[<c162ea62>] ? start_kernel+0x319/0x31e
[<c162e2ab>] ? i386_start_kernel+0x79/0x7d
---[ end trace c79badb8e6662ed0 ]---
e1000 0000:00:03.0 eth0: Reset adapter
e1000: eth0 NIC Link is Up 1000 Mbps Full Duplex, Flow Control: RX
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:24:52.12 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:59:03.74 0
グモ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:04:59.49 0
>>171
俺も同じこと思ってた

>>184
スレ違い
巣へ換えれよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:35:46.23 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:38:11.80 0
>>184
マジでワロタw

>>187
生きててつらくないですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:59:46.88 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:00:26.95 0
社員が話逸そうと必死だなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:04:07.69 0
>>190
連投してスレッド荒らしてるだけだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:05:08.66 0
じゃあ、なんでjimは被害届出さないんだよ
攻撃されてるんだろ?(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:06:09.52 0
NG使えば気にならないだろうに
なんでNG使わないのかねえw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:06:45.07 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:10:07.56 0
質問されるのが嫌ならスレごとscに移住すればいいのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:12:00.09 0
社員も機転が利かないよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:13:56.40 0
こんなとこで擁護してるくらいなら攻撃止めればいいのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:22:44.33 0
重いんだがまたクソサクラかよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:28:28.79 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:32:32.58 0
質問は質問スレへ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:51:07.28 0
ここが質問スレだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:53:14.50 0
話逸しに社員必死すぎwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:04:26.11 0
ここで質問されると都合が悪いんですか社員さん?w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:12:59.02 0
もう少し頭があればもっと効果的な打撃を本社に与えられるのにもったいない…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:16:53.39 0
>>182
KVMではよくあること。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:20:01.81 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返しているって本当でしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 06:04:47.41 0
さくらインターネットが今尚、DDoS攻撃を繰り返しているというのは本当でしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:18:46.72 i
さくらインターネットがさらに、DDoS攻撃を繰り返しているというのは本当でしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:20:29.58 0
さくらインターネットのWeb串

http://gm001.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www945.sakura.ne.jp 219.94.128.185
http://gm002.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www954.sakura.ne.jp 219.94.128.194
http://gm003.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1767.sakura.ne.jp 112.78.112.77
http://gm004.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2001.sakura.ne.jp 59.106.171.11
http://gm005.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www959.sakura.ne.jp 219.94.128.199
http://gm006.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1352.sakura.ne.jp 219.94.162.192
http://gm007.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1922.sakura.ne.jp 59.106.27.162
http://gm008.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2002.sakura.ne.jp 59.106.171.12
http://gm009.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2248.sakura.ne.jp 182.48.49.188
http://gm010.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2322.sakura.ne.jp 112.78.125.162
http://gm011.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2331.sakura.ne.jp 112.78.125.171
http://gm012.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2341.sakura.ne.jp 112.78.125.181
http://gm013.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2351.sakura.ne.jp 112.78.125.191
http://gm014.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2391.sakura.ne.jp 112.78.125.231
http://gm015.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2411.sakura.ne.jp 210.224.185.21
http://gm016.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2431.sakura.ne.jp 210.224.185.41
http://gm017.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www374.sakura.ne.jp 202.181.99.94
http://gm018.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2471.sakura.ne.jp 210.224.185.81
http://gm019.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2481.sakura.ne.jp 210.224.185.91
http://gm020.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2491.sakura.ne.jp 210.224.185.101
http://gm021.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2552.sakura.ne.jp 210.224.185.192
(続く)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:21:01.00 0
http://gm022.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2571.sakura.ne.jp 210.224.185.211
http://gm023.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2572.sakura.ne.jp 210.224.185.212
http://gm024.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2581.sakura.ne.jp 210.224.185.221
http://gm025.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2631.sakura.ne.jp 49.212.180.41
http://gm026.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2652.sakura.ne.jp 49.212.180.62
http://gm027.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2661.sakura.ne.jp 49.212.180.71
http://gm028.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www230.sakura.ne.jp 202.181.97.40
http://gm029.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2671.sakura.ne.jp 49.212.180.81
http://gm030.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2721.sakura.ne.jp 49.212.180.161
http://gm031.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2722.sakura.ne.jp 49.212.180.162
http://gm032.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2741.sakura.ne.jp 49.212.180.181
http://gm033.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2562.sakura.ne.jp 210.224.185.202
http://gm034.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2748.sakura.ne.jp 49.212.180.188
http://gm035.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2826.sakura.ne.jp 49.212.198.36
http://gm036.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2851.sakura.ne.jp 49.212.198.61
http://gm037.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2878.sakura.ne.jp 49.212.198.88
http://gm038.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2743.sakura.ne.jp 49.212.180.183
http://gm039.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2742.sakura.ne.jp 49.212.180.182
http://gm040.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2879.sakura.ne.jp 49.212.198.89
http://gm041.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2981.sakura.ne.jp 49.212.198.221
http://gm042.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2980.sakura.ne.jp 49.212.198.220
http://gm043.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2961.sakura.ne.jp 49.212.198.201
(続く)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:21:32.07 0
http://ik001.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www916.sakura.ne.jp 219.94.128.156
http://ik002.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1773.sakura.ne.jp 112.78.112.83
http://ik003.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www967.sakura.ne.jp 219.94.128.207
http://ik004.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1238.sakura.ne.jp 219.94.162.48
http://ik005.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www944.sakura.ne.jp 219.94.128.184
http://ik006.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1251.sakura.ne.jp 219.94.162.61
http://ik007.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1686.sakura.ne.jp 219.94.192.96
http://ik008.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www874.sakura.ne.jp 219.94.128.84
http://ik009.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1315.sakura.ne.jp 219.94.162.155
http://ik010.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1314.sakura.ne.jp 219.94.162.154
http://ik011.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2302.sakura.ne.jp 112.78.125.142
http://gmy.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1413.sakura.ne.jp 219.94.163.23
http://hy-stk.com/cgi/p/wp.cgi www1811.sakura.ne.jp 112.78.112.151
http://kena.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1702.sakura.ne.jp 112.78.112.12
http://sekaken.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www381.sakura.ne.jp 59.106.13.11
http://wsx.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www1860.sakura.ne.jp 112.78.112.200
http://www17472ue.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www17472ue.sakura.ne.jp 49.212.173.246
http://yu003.sakura.ne.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi www2003.sakura.ne.jp 59.106.171.13
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:45:13.86 0
これもさくら

http://gm-mail.biz/trans/cgi/web_proxy.cgi gm-mail.biz 59.106.178.217
a. [IPネットワークアドレス] 59.106.178.0/24
b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
f. [組織名] さくらインターネット株式会社
g. [Organization] SAKURA Internet Inc.

http://gm-p.biz/trans/cgi/web_proxy.cgi gm-p.biz 182.48.47.25
a. [IPネットワークアドレス] 182.48.47.0/24
b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
f. [組織名] さくらインターネット株式会社
g. [Organization] SAKURA Internet Inc.

http://gm-mail.info/trans/cgi/web_proxy.cgi gm-mail.info 49.212.173.195
a. [IPネットワークアドレス] 49.212.173.0/24
b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
f. [組織名] さくらインターネット株式会社
g. [Organization] SAKURA Internet Inc.

http://shlb.jp/trans/cgi/web_proxy.cgi shlb.jp 133.242.187.38
a. [IPネットワークアドレス] 133.242.187.0/24
b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
f. [組織名] さくらインターネット株式会社
g. [Organization] SAKURA Internet Inc.
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:05:44.38 0
さくらは2chと関わるのやめたら
ヘイトが集まるだけだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:47:53.91 0
test
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:12:23.38 0
test
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:04:12.16 0
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 21:57:42.34 0
さくらインターネット 556 前日比 -16(-2.80%)
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=3778
さくらインターネットの3ヶ月チャート
http://chart.nikkei.co.jp/dailychart/L3m/mgif/11d/3778.gif

ホットリンク 1,645 前日比 -67(-3.91%)
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=3680
ホットリンクの3ヶ月チャート
http://chart.nikkei.co.jp/dailychart/L3m/mgif/11d/3680.gif
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:20:39.20 0
さくらインターネットがDDoS攻撃を繰り返して仕掛けてるって本当ですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:34:35.10 0
てす
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:37:33.40 0
さくらのDNSから2ch.netドメインがひけなくなっててワロタ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:22:19.64 0
リアルの桜と一緒にちりそうだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:43:30.61 0
ようやく移行が終わって解約手続きしたけど、
今日解約手続きしても6/30まで使えるんだな。
もっと早く解約しておけばよかった。
解約したら即利用停止で料金は1か月分取られると思ってたから
ちょっと損した気分。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:51:41.53 0
どこへ行ったの?CLOUDCORE?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:54:48.51 0
>>221
>解約したら即利用停止で料金は1か月分取られると思ってたから

この文を読んだだけで、あなたがさくらを使っていないあるいはにわかユーザだとということがわかります。
ヘビーなユーザーさんなら経験豊富なのでそのように思いません。

ひょっとして、煽りイカさんですよね。

さくらを解約する意味がぜんぜんわかりましぇん、と混じれ酢しておきます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:04:50.84 0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:05:06.25 0
馬鹿っぽい言葉混ぜてイメージ操作必死っすなあw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:06:03.29 0
>>225
ありがとう、賢いと認定してくれて。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:15:31.03 0
上手くイメージ操作出来たね
次からも頑張って
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:19:18.64 0
どっちも必死だなあ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:50:34.49 0
さくらKVMで、Windows 8.1が起動しない件、
これがビンゴではないか?
よく仕組みはわからんけど。
http://blog.textt.net/hajime/33
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:33:53.13 0
サクラの2ch攻撃に使われたVPSほぼ焼かれたとかクソワロタ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:34:13.60 0
コントロールパネルで
「エラーが発生したため、処理が中断されました。」ってなって、
サーバーが完全死亡になったことあるやつっている?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:14:50.73 0
>>231
自分が行った事と確認した事を具体的かつ詳細に書かないと
望む回答は得られませんよ
まあ、困ってないなら良いけどね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:53:33.52 0
Windows 8.1が起動するようにしてほしい・・・
WINDOWS8 → WINDOWS 8.1へのアップデートで、起動しなくなるのはキツイ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:13:23.83 0
互いに異なるサブネットのIPアドレスだったら、
それらの仮想マシンって、別々の物理サーバに属していると考えてよいのかな?
235234:2014/05/14(水) 00:21:37.00 0
というか、どこを見ると、仮想マシンが互いに異なる物理マシンに収容されているとわかりますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:39:16.99 0
リージョンが違ったらまず物理マシンも違うだろうな
それ以上はユーザーが把握できるはずもないし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:36:07.14 0
>>236
ありがとうございます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:13:12.61 0
さくらからカキコできなくなったのは残念
いまはauからカキコできるが、また規制くるだろうなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:26:23.62 0
サクラはあらかた焼かれちゃったからねえ
なんで焼かれる前にDDos攻撃規制しなかったんだろうね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:44:41.40 0
さくらの仮想マシンにインストールしたGNOMEから、
2CHに書き込みができなくなったってこと?

書き込みが減りそうだね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:46:28.26 i
vpsで2chを閲覧すら出来ないんだが、
コレ焼かれたから?(巻き添え)
dnsは8.8.8.8に変更済
なんなんだろ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:46:41.87 0
サクラからの書き込みは減っても困らないんだなこれが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:48:50.70 0
scに書き込める
サクラなんて使ってるならscいきなよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:50:59.45 0
当初scのクローラーが動作していたから血バケツ返すようにしたら
DoS用に使われるようになったので、IPレベルでフィルタされるようになった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:59:31.97 0
2chに書き込みが目的ならさくらから他のレン鯖に変えればいいだけだろうに
書き込みが減るとか誰目線だよwアホじゃねえの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:48:49.26 0
別に2ちゃんカキコだけが鯖設置の目的じゃないから
ついでに規制回避に使えていただけ
DTIが安いが、浪人買うのとあんまり変わらないんだったら、浪人買う方がいいよな
コンビニかPayPalなら安全そうだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:24:00.41 0
>>241
traceしたらわかるけど、途中で切られてるよ。
httpステータスコードも0が返ってくる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:40:20.00 0
これがホントのアクセス規制だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:19:50.87 i
>>244
そう言うことかサンクス。

SCには死んでも行きたく無い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:21:33.43 i
>>247
本当だ、初歩的なミスを…
ありがとうございます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:13:12.60 0
さくらインターネットが社レベルで西村の2ch攻撃を容認したからなのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:44:46.82 0
マジかよ西村最低やな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:48:42.02 0
さくらインターネット 犯罪助長 DDoS攻撃 テロリストの巣 人身売買の仲介所 売春
さくらインターネット 西村博之 省庁撤退 株価暴落 ネット犯罪の温床 薬物売買
さくらインターネット 逮捕者 自殺 ブラック企業 サイバーテロ Google八分 関東連合
さくらインターネット 株価操作 風説の流布 インサイダー 総会屋 株主総会 脅迫 恫喝 恐喝
さくらインターネット DDos攻撃 スパム 偽装結婚 ガジェット通信 デマ配信 在日韓国人
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:52:15.59 0
サクラから書き込めなくなるってどういういみなの?
サクラはレンタルサーバーでプロバイダーじゃないんだよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:53:38.28 0
>>254
10年ROMれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:50:45.82 0
>>245
釣れた!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:24:49.03 0
社員の後釣り宣言w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:39:34.76 0
>>257
恥ずかしくてレン鯖スレから移動してきたのか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:41:38.11 0
社員がサポートスレ守りたくて必死になってるなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:43:20.74 0
鯖に不満はないけど何でさくらはひろゆきをBANしないんだよ
>>253みたいの見るの利用者としてはけっこうきついんだが
そもそも事の発端は民事の賠償や制裁金どころか鯖代まで踏み倒したひろゆきだろうがクソ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:30:54.73 0
嫌なら移転すればいい
選ぶ自由はあるんだから
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:35:36.66 0
北朝鮮のミサイル基地が攻撃を受けたと聞いて来ました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:43:52.62 0
GMOとかのVPSサーバは被害受けてないの?
2chアタックが外部犯なら、あちこち安VPS借りて手広くやると思うんだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:51:50.51 0
sshやscpがタイムアウトで急に使えない状態になった。。
何もソフトなど更新してなくていきなりなったのでさくら側に原因があるのではないかと見ているんだけど、
同じような症状の人いますか〜?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:00:31.37 0
>>263
さくらと同じ被害を受けたくないから、
口外したくないだけでないかい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:47:40.60 0
>>232
FreeBSDを9.2R p12から10.0Rにupgradeする
 ↓
ssh通らないんでVNC見たらkernel panic(ログは残せていない)
 ↓
bootからkernel.old使おうとしたらVNCがフリーズして操作不能
 ↓
コンパネで「強制停止」し、再起したらコンパネから起動不能。
「エラーが発生したため、処理が中断されました。」
 ↓
なんかCPU消費だけは動いてる
 ↓
iso使って再インスコしようとしたら、
SFTP送信もエラーになって受け付けない(今ココ)

サポートに問い合わせているけど、VPSのプロセス消して起動しなおすだけで、
VNCで見るたびか、サーバーが起動する毎に異常を起こす感じで解決しない。

Twitterで1件該当者を見つけたが、
その場合は物理サーバのディスク障害だったらしい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:48:44.40 0
>>266
なんか、こわいな

おれだったら、泣くわ

みんな、バックアップとっておけよ
最悪の場合、再インスコで済むようにしたいな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:00:22.48 0
バックアップ取っとけ、はその通りだが

いつになったらVMスナップショット対応すんの?>さくら
何のための VPS なんだか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:09:51.30 0
>>263
自分が借りてるconoha鯖から2chにアクセスできない orz
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:54:58.96 0
ここは再起動伴うメンテとかすんのかよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:01:50.57 0
>>268
>VMスナップショット対応

してほしい。

んで、イメージがダウンロードできるともっとうれしい。
少なくとも、イメージを保管できることと、再生できるようにしてほしいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:49:34.01 0
conohaの方が使いやすとこもあるんだよな
いやマジレス
273264:2014/05/17(土) 01:40:45.93 0
外からVPSにsshやscpできるが、中から外にはできないなー
OS再インストールしてだめならさくらに電話してみようかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:07:37.89 0
>>273
なにそれ。変だね。
OUTPUTチェインのIPフィルタがらみの問題みたいに思った。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:45:28.45 0
そういえば大阪リージョン待望の5月ですねえ
276264:2014/05/17(土) 12:13:11.24 0
>>274
iptablesはstopしてもダメだったー
ひろゆきが使ったIPがあたったのかなー いやだなー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:44:58.51 0
そりゃ特定のやつだけだめなの?
プロトコルによるの?
278264:2014/05/17(土) 12:51:10.12 0
sftp ssh scpがダメで、
接続先はEC2やさくら専用などいろいろ試したが全部ダメでタイムアウトになる。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:47:06.94 0
3つ試した気になってるみたいだけど、それ全部22/tcpじゃんか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:57:07.28 0
VPSもここまで大衆化されたんやなと思うレスの流れ ┐(´ー`)┌
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:06:24.04 0
オススメ移動先まとめ
・レンタルサーバ
→エックスサーバー

・VPS
→Conoha

・クラウド
→AWS

・専用サーバ
→エックスサーバー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:47:53.92 0
>>281
その移動先が全然ダメでさくらに来たんだがなあ
GMOのVPSはKVMとは思えない程安定度低い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:09:33.01 0
awsは従量制だからなぁ…
284264:2014/05/17(土) 20:30:12.25 0
>>279
つまりどゆことー?
OS再インストールしても使えないのだけど、もうちょっとヒントくらさい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:37:38.36 0
>>266
OSのアップデートに失敗したなら、OSが稼働している事を前提としたツールが使えないのは当たり前では?
最悪、クリーンインストールになるだろうね。
もし、バックアップ取ってなかったとしたら、ご愁傷様。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:47:17.10 0
>>284
sshの送信側、受信側の両方で同時にtcpdumpでパケットキャプチャーして比較してみ?
さらに、さくらが受信の場合と、送信の場合で比較してみるとどうなる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:48:15.13 0
今日も社員は一生懸命サポートしてんな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:51:05.46 0
図々しいなscでやればいいのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:52:21.55 0
攻撃しといて舐めてんなほんと
どういう神経してんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:58:07.35 0
さくらインターネットが2chに対してDDos攻撃を行っていたというのは本当ですか?
291264:2014/05/17(土) 21:26:33.75 0
>>286
さくらVPS から 他のサーバにsshしようとすると、
S:SYN(コネクション確立要求)ばかりでて、
P:PUSH(バッファリングせず、即時にデータを送るようTCPに要求)がでなかった。。

教えてくれてありがとう。
でもせっかくだが、もう諦めることにする。

よく考えたら、ちょうどひろゆきの事件の日くらいに、自分も2chから大量にスクレイピングやっていて、
おそらくそれでブラックリスト入りしたのだと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:01:18.58 0
rep2置いて使いたいのですが、今も2chへのアクセスは遮断されているのですか?
まだ遮断されている場合、何時頃解除されそうでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:03:55.39 0
解除なんて未来永劫ないんじゃないか
jimにしか分からんことをここで聞いても仕方ないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:11:47.65 0
聞くにしても運営スレで聞けよ
ここはサポートスレじゃない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:12:10.79 0
2chへの攻撃の踏み台に使わせているさくらインターネットを使わなきゃいいだけなのにアホちゃうか
いくらでもレン鯖なんてあるだろうに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:22:42.62 0
社長がひろゆきとマブダチなんだっけ
せめてやっていことと悪いことの区別くらいつけろよと思うが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:36:56.25 0
それもそうですね。失礼しました。
2ch,scがさくらのサーバである以上、DoSがなくても遮断され続けるのかもしれないですし、他者のVPSも検討しようと思います。
ありがとうございました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:22:54.55 0
まだ嫌儲のバカいんのか
巣に帰れ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:24:38.63 0
まだ2chにさくらインターネットスレなんてあるのか
scでやってろよカス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:28:24.68 0
>>298
同じ人がひとりだけ3週間くらいずっといる
scって全角で書くのが特徴だからすぐわかる
スルーしても消えなくて困っている
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:30:12.91 0
だからsc行けって
さくらのサポートスレなんてあっちで充分だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:31:45.52 0
>>300
共用サーバスレ見て理解したわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:07:50.25 0
接続先のec2やらのiptablesがinの許可してないんじゃ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:47:25.92 0
さくらインターネットがDDos攻撃をしていたというのは本当でしょうか?
そんなことをして意味があるんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:38:58.39 0
マゾか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 05:03:34.57 0
>>303
それ以前にEC2-VPCなどセキュリティグループの設定ミスってるとか。
307264:2014/05/18(日) 10:11:08.66 0
>>303 306
そのあたりは何度も確認したので大丈夫。
新規にVPS開設して接続試したら普通にいけたので、やっぱりブラックリスト説が有力かと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:36:36.00 0
>>307
ん?
さくらからEC2への接続で誰がどこでブラックリスト設定してると思ってるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:49:44.48 0
22番ポート以外はどうなってるんだっつーの
つかいい加減サポートに連絡して、結果だけ投稿しろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:52:10.83 0
こんなことでサポとか何の冗談だよ
絶望的に本人のスキルが足りてないだろ
VPS使う資格ないレベルだからあきらめて家のPCで遊んでろよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:22:18.77 0
さくらインターネットがDDos攻撃をしていたというのは本当でしょうか?
そんなことをしてなんの意味があるんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:28:09.63 0
そんなくだらない書き込みをしてあなたの人生になんの意味があるのでしょうか?
あ、お前の人生がそもそも意味なかったねごめん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:28:49.17 0
さくらインターネットがDDos攻撃をしていたというのは本当でしょうか?
それをしてなんの意味があるんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:40:38.29 0
さくらに外向けのsshとめられたことはあった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:34:44.25 0
>>314
なにやらかした?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:37:31.32 0
さくらインターネットがサイバー攻撃組織って本当でしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:12:16.20 0
さくらインターネットはDDos攻撃をした時は知らぬ存ぜぬを貫くのに
攻撃を受けた時だけは被害者面をするって本当でしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:08:41.22 0
言った人に証拠見せてもらいなよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:26:32.48 0
さくらインターネットはDDos攻撃をした時は知らぬ存ぜぬを貫くのに
攻撃を受けた時だけは被害者面をするって本当なんでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:37:14.89 0
言った人に証拠見せてもらいなよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:51:30.63 0
さくらインターネットはDDos攻撃をした時は知らぬ存ぜぬを貫くのに
攻撃を受けた時だけは被害者面をするって本当なんでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:01:23.98 0
言った人に証拠見せてもらいなよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:01:55.88 0
さくらインターネットという会社はDDos攻撃をした時は知らぬ存ぜぬを貫くのに
攻撃を受けた時だけは被害者面をするって本当なんでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:09:10.43 0
シャインガーのコピペ荒らし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:55:44.30 0
むしろ社員が荒らしているのではないかと思ってしまう
こんな連投されればみんなスルーするからな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:59:10.09 0
さくらインターネットという会社はDDos攻撃をした時は知らぬ存ぜぬを貫くのに
攻撃を受けた時だけは被害者面をするって本当なんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:49:49.92 0
戦争するなら他人を巻き込むなと言いたい
scは早く出て行け
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:59:09.16 0
さすがに、うっとうしい。

さくらVPSへの苦情スレッドにでも連投してほしい。

ここは技術的な内容を扱うスレッドのはずだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:59:59.89 0
scでやれ
それで全て解決だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:03:04.72 0
Windows 8から、Windows 8.1 にアップデートしたら、さくらで起動しなくなった。(バイオスからのブート時に再起動を繰り返す)

さくらさん、対応してよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:31:00.59 0
>>330
ちょっと上見りゃ分かるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:56:05.97 0
今更かもしれないけど、VPS契約時の住所確認のはがきって廃止されたの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:15:38.32 0
>>331
対策とかあったっけ?がいしゅつ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:20:24.89 0
>>332
前は契約毎に来てたな
4月新規のやつは来てないなそういえば

>>333
>143,153,229
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:28:42.35 0
>>334
ということは、KVMレベルの問題なので、さくら が対応してくれなきゃだめじゃないか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:29:29.60 0
コンソールにhtml5版ができたけど、
これスクロールがないし・・・
337264:2014/05/22(木) 00:41:11.43 0
scp sshがVPS内から外向きに使えない問題解決。
scpしまくってたから、制限に引っかかったあとのこと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:06:14.95 0
さくらインターネットという会社はDDos攻撃をした時は知らぬ存ぜぬを貫く癖に
攻撃を受けた時は一丁前に被害者面をする会社というのは本当なんでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:53:31.49 0
>>338
そんなことより、Windows 8.1がさくらで動作するようにしてくれ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:56:11.80 0
さくらインターネットのサポートに頼めばいいんじゃないでしょうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:57:17.37 0
ここでさくらインターネットの社員がサポートしてるって本当でしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:59:48.94 0
>>341
本当だったら、とっくに対処してくれているだろうよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:02:14.59 0
単に無能なんじゃないの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:03:19.52 0
>>343
そうでないことをいのる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:59:12.05 0
管理画面はconoHaの方が見やすいかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:49:22.94 0
>>337
なにそれ。
scpを使いすぎると制限かかるの?
それって、22番ポートだから、不正アクセスの場合だったらいけないから、
制限がかかっただけかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:39:37.86 0
踏み台になってたか、他サーバ(多数)へのSSHが多すぎたんだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:37:45.14 0
>>347
複数個所がキーになっているわけだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 06:23:16.88 0
大阪リージョンのIPv6対応まだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:38:44.76 0
キチガイレン鯖2chへの攻撃再開
なんなんだこのクソ会社

http://bbon.geo.jp/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:33:43.47 0
さくらインターネットの社員はDDos攻撃している掲示板サイトで
図々しくサポートをしてるって本当でしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:20:46.69 0
復活せんの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:40:52.22 0
まだサポートスレ続けるつもりなのかよ
舐めてんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:48:36.95 0
>>342
サポートに連絡しろといか言い続けているやつがそれだろw
自分達の技術力無いの公表されつづけると困るから、隠せる所に誘導っと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:19:29.17 0
いつまでも2chへの攻撃をやめないキチガイレン鯖屋sakura

http://bbon.geo.jp/HOST=sakura
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:26:22.43 0
いつまでも似たような内容のコピペを続けて2chへの攻撃をやめないキチガイ
通称シャインガー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:35:43.59 0
さくらインターネットの社員ってDDos攻撃している掲示板サイトで
図々しくサポートをしてるって本当でしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:49:51.39 0
事実を指摘された直後にまたコピペして2chを攻撃するキチガイ
通称シャインガー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:01:47.78 0
あららw
ついに見えないアピールNGアピールもできなくなっちゃったな
どんだけ効いてるんだよwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:03:56.35 0
社員にとってそんなに都合が悪かったのかw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:13:00.91 0
NG機能も使えない木偶社員かなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:16:46.32 0
さくらインターネットの社員がDDos攻撃している掲示板サイトで
図々しくサポートをしてるって本当ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:04:32.02 0
無意味に連投して2chを攻撃するキチガイ
通称シャインガー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:09:02.18 0
サポートスレで都合の悪い質問されて必死に誤魔化そうとする無能社員w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:15:31.20 0
煽ったら24時間反応してくるのかなこいつ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:17:22.21 0
さくらインターネットの社員がDDos攻撃している掲示板サイトで
図々しくサポートをしてるって本当ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:18:23.47 0
つーかいつアタック対策するんだよ
こっちに不具合来るんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:17:26.52 0
あれ?共用鯖スレ落ちた?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:53:57.24 0
共用鯖スレは1000いっても誰も新スレ立ててなくて数日放置されてた
必要なら立てればよろし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:20:36.31 0
さくらインターネットの社員はDDos攻撃している掲示板サイトで
図々しくサポートをしているって本当ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:18:12.83 0
大阪のIPv6・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:34:15.13 0
「さくらのVPS」大阪リージョン IPv6アドレス提供に関するお知らせ
ttp://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=896
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:08:49.82 0
さくらインターネットの社員はDDos攻撃している掲示板サイトで
図々しくサポートをしているって本当ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:01:07.68 0
>>372
7月下旬かよ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:54:10.70 0
>>369
アフォがいるから暫く要らん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:46:51.98 0
さくらインターネットの社員はDDos攻撃してる掲示板サイトで
図々しくサポートをしているって本当ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:57:48.85 0
性懲りもなくまだ攻撃してきてんのかよ
なんだよこのsakuraとかいうキチガイレン鯖は
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:16:38.88 0
性懲りもなくまだスレ荒らしてんのかよ
なんだよこのシャインガーとか呼ばれてるキチガイは
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:37:46.35 0
無能社員が話逸そうと必死だな
効きすぎて見えないアピールも出来ないというw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:41:32.59 0
無職のキチガイが必死だな
薬飲んでなくて存在しないものが見えちゃってるというw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:43:39.75 0
無能社員はここで徹底周知されると都合悪いの?w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:45:51.75 0
無能だから止められないんだけどね結局w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:45:45.45 0
やっぱり無職だったんだw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:51:33.76 0
話逸らしが上手くいったと喜ぶ社員でしたw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:55:38.56 0
さくらインターネットの社員はDDos攻撃してる掲示板サイトで
図々しくサポートをしているって本当ですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:04:30.67 0
夜中になって変なの沸いてきたな
話題ないしこっちも次スレしばらく無しでOK
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:10:16.15 0
自演が痛々しくて見ててメシウマ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:33:00.85 0
徹底周知
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:41:13.61 0
一瞬、無能社員が無職社員に見えた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:26:47.75 0
さくらインターネットの社員はDDos攻撃してる掲示板サイトで
図々しくサポートをしているというのは本当ですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:46:58.00 0
サクラメント (カリフォルニア州) 漢字では、桜府や桜都と表記される。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:37:37.98 0
在米成功の日本人 桜府隠士 (1904)に書かれている成功者

長澤 鼎(ながさわ かなえ、本名:磯永彦輔、1852年 - 1934年3月1日)は江戸時代の薩摩藩士。薩摩国出身。
牛島 謹爾(うしじま きんじ、1864年 - 1926年3月27日)は、実業家。アメリカに移民し、「馬鈴薯王」と呼ばれた。
他、花屋の吉池寛、工夫受負業者の伴新三郎(なんとメソジスト)、小作人の猪の瀬伊之助(原文ママ)、野田音次郎
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:52:28.21 0
>>373 >>376
これマジ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:03:14.71 0
さくらインターネットは他サーバへの攻撃を放置して
肯定した犯罪企業だから
さくら自身が誰かしらに報復されて
一生不安定なサーバになりそうだな

もう終わりじゃん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:04:55.77 0
そろそろ風説の流布で逮捕者出そうだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:14:27.26 0
さくらインターネットが毎日何者かにDos攻撃されまくってる
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401515733/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:29:14.29 0
メンテナンス・障害情報|さくらインターネット公式サポートサイト
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteindex.php

2014/05/31 03:50 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/30 17:50 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/30 08:50 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/29 14:00 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/29 12:30 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/28 23:15 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/27 19:45 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/26 17:10 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/26 14:10 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/26 06:55 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/26 01:25 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/25 08:20 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/25 08:20 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/24 23:10 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/24 21:15 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/24 20:05 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/24 03:05 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害
2014/05/23 21:00 外部からのDoSと思われるトラフィックによる通信障害

バーボンハウス観測所 - [ホスト名からsakuraを検索]
http://bbon.geo.jp/HOST=sakura



あの時ちゃんと対応してたら、こんなことにはならなかったのにね。
信用ガタオチです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:10:38.20 0
GMOはDoS攻撃されると、攻撃された側に責任があるとかで被害者は追い出されるんだよな。
さくらも同じなのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 04:50:49.24 0
DoS攻撃なんて鯖やってればいつか絶対食らうのに何バカ共は騒いでるんだろうか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:09:20.67 0
>>397
最近始まったと思い込んでるのか、こじつけたいのか知らんけど
これずいぶん昔から頻発してるやつですから・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:52:29.37 0
検知も出来ない無能鯖屋
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:18:34.81 0
誤魔化しても砂川君の事は忘れへんで
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:33:25.14 0
東京在住なんだけどあんまり考えないで石狩契約しちゃったんだけど
もしかして東京なら応答速度早い?
plalaで石狩まで24msくらい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:02:40.37 0
↑openvpn越しにsambaとか使ってるんで、応答速度は速い方がいいです。
どなたか東京VPSのGWのアドレス等晒してくれませんか?

石狩VPSのGWまでは23ms程度、VPSまでは+1ms程度でした。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:10:10.24 0
年払いのレンサバの更新が来てるんだが
攻撃の一件で移動しようかと思ってる

ステマでも良いからどっかいいとこない?
今は月500円プラン sshが使えると嬉しい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:23:19.40 0
貧乏人はロリポでも使ってろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:55:39.63 0
貧乏に一番やさしいlocalhost
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:21:00.12 0
さくらも貧乏人御用達じゃないのか?
犯罪者専用だっけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:08:01.43 0
localhostいいよね、速いし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:09:21.70 0
cloud coreだったら、windows8.1update の起動ができた
でも、さくらで試すと、rebootしてしまう
起動できるようにして > sakura
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:53:32.66 0
>>405
SSH使えないとこなんかVPSであんのか
VULTは穴場
ttps://ja.vultr.com/

共用鯖の話してんなら
レオサーバーとか
ttp://www.leosv.jp/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:03:03.34 0
お前やさしいなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:06:14.98 0
>>411
確かに安いがコスパは最悪だな
まぁ1TBも転送する事は無いだろうけど転送量設定有るのも怖い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:34:21.18 0
安いがコスパは最悪ってどういう意味?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:37:05.74 0
本当にわからないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:44:57.23 0
わからん。どういう意味だ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:16:54.81 0
価格は安いが価格帯性能比が最悪。

一度コストパフォーマンスの意味をちゃんと調べてみるといいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:43:25.18 0
>>417
想定通りのマジレスにびっくりw
なぜ、つっこまれたのか本当にわかってないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:56:20.20 0
安物に使う言葉ではないよ。って教えたくないネチネチ陰気クン
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:04:57.08 0
うーん、ちょっとちがうねぇ

一度コストパフォーマンスの意味をちゃんと調べてみるといいよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:08:07.75 0
>>413はコスパの意味よりも日本語の使い方がおかしいんだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:51:38.64 0
相変わらずここの住人は楽しい人が多いなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:02:15.22 0
安くて悪い→安かろう悪かろう
安い割にいい→コスパいい
高くて悪い→ぼったくり
高くていい→価格相応
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:36:34.31 0
引き際を見失うなよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:51:20.26 0
トンチンカンな指摘したやつが自分の勘違いに気付き、有耶無耶にするべく連投中
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:20:48.58 0
よし、この話題をもっと引っ張ろう

「確かに安いがコスパは最悪だな」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:23:58.42 0
引くに引けないモードに入ってしまった┐(´ー`)┌
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:35:24.56 0
話をそらすんじゃない
「確かに安いがコスパは最悪だな」
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:14:01.57 0
やっぱりけんもうの人か
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:22:50.38 0
他人のせいにしてんじゃねーよ。けんもうなんて関係ないし

「確かに安いがコスパは最悪だな」
「価格は安いが価格帯性能比が最悪。」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:25:39.46 0
それの何が問題なの?

意味分かんないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:29:00.75 0
一度コストパフォーマンスの意味をちゃんと調べてみるといいよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:39:19.38 0
>>431
何が問題なのかわかんないの?

意味分かんないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:43:26.19 0
(煽るから変なスイッチ入っちゃったぞ...)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:44:03.91 0
あれ・・・もしかして、これ、シャインガーきてる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:28:09.76 0
確かに日本語としてはおかしいが、言いたい意味は分かるわなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:47:03.84 0
>>436
どのへんが日本語としておかしいの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:58:07.79 0
ダメだ、こりゃw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:11:08.11 0
>>436
「確かに安いがコスパは最悪だな」
「価格は安いが価格帯性能比が最悪。」
これの何が問題なの?
どのへんが日本語としておかしいの?
逃げずに答えなよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:23:20.37 0
価格帯性能比が悪いなら、そもそも安くないじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:27:12.90 0
アスペ同士の交換日記はヨソでやってください(;´Д`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:43:21.80 0
○安いがコスパは最高
安いが性能もそれなり
高価なだけでコスパは悪い
高価だが性能も高い

安いがコスパは最悪
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:45:44.00 0
↑これなら最後の1行が変なのわかるだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:59:34.07 0
ああなんだ。日本語がわからない、って話じゃなくて日本語がヘン、て話をしてたのか。

だったら意味がわからない、とか言わなきゃいいのに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:02:09.46 0
>>443
答えになっていませんね
エラそうに日本語かおかしいって言うのなら
どのへんが日本語としておかしいのか指摘してください
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:05:04.23 0
アスベは微妙で複雑な表現と同様に、軽く間違った日本語を理解できない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:11:57.85 0
反論できない相手に対してはアスぺ扱いして逃げるんですか
あなたも精神薄弱者のようですね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:33:14.27 0
ププッ
素直に間違え認めるかスルーしときゃよかったものをww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:08:54.00 0
シャインガーまた来たのか。ほんとしつこいな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:27:02.54 0
本当にこらえ性がないねえw
それからボクはシャインガーとやらじゃないからね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:27:13.48 0
出たよ勝利宣言
こういう馬鹿はいつも誰と戦ってるんだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:34:18.34 0
>>451
別に戦ってたつもりはないけどボクが小馬鹿にしてたのは
「安いがコスパは最悪だな」とか言ってた人
たぶん君と同一人物だと思うんだけどw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:40:53.10 0
すげえマジで熱くなってるw

自分以外は全部自演なんだろ、わかるよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:45:52.67 0
>>453
残念ながら最低三人以上はいるようだ
ボクと君とあと最低でも一人以上
わかるだろw
わかってくれてうれしいよww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:36:39.84 0
あれ、どうしたの?もう終わり?
もうちょっと遊んでくれると思ったんだけど

確かに安いがコスパは最悪だな
価格は安いが価格帯性能比が最悪。
一度コストパフォーマンスの意味をちゃんと調べてみるといいよ。

おやすみ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:52:19.25 0
コスパ最悪の人=敵
それ以外=雑魚
俺=最強
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:19:30.14 0
最近は難しい話が多いな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:34:06.40 0
最近は恥ずかしい話が多いな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:56:50.70 0
なんでこんなどーでもいい話の揚げ足取って荒らすん?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:50:57.21 0
しかもレンタル鯖板はこのスレ以外に人がほぼいない
なんだかな、この状況
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:17:57.64 0
昨日はキチガイ2匹が暴れてただけかw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:14:37.10 0
キチガイしかいねえじゃんここw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:55:28.05 0
pptpdインスコして、VPN鯖稼働させてたんだけど、突然使えなくなった。というか、鯖自体には繋がるがインターネットに出れない感じ。
もちろん、ipv4_forwardも確認したし、ファイアウォールもオフにしてみたけど効果なし。pppとpptpd再インストールしてみても効果が無くて詰んでる感じなので、誰か原因これじゃない?とか知ってる人居たらご教授下さい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:08:54.09 0
> ご教授下さい
知性が低い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:07:06.31 0
よしIPsecに乗り換えだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:15:15.74 0
なんでサポートに聞かねえの?w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:18:44.95 0
社員が常駐してるから

以上
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:10:28.97 0
>>463
外部からさくらの仮想マシンにPPTPで接続してそこからインターネットに出ているわけですね。

まず、外部からさくらの仮想マシン自身につながるのか、pingでも打ってみたらどうでしょうか。
該当するプライベートパケットをINPUTチェインでACCEPTする必要がありますね。

それができたら、FORWARDの段階へ移行してみましょう。



さくらで、Windows 8.1動かない。
クラウドコアなら動くらしいが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:13:23.23 0
ここはずいぶんとハイラベルなインターネッツですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:08:55.34 0
>>468
PPTPでVPN接続自体はできる状態ですし(pingも問題なく通ります)、port80なども問題なく動作していて、内部から外部インターネットに出ることもできている状態なのですが(wgetなどはできているため)、pptpでは外部のインターネットに出ることができない状態です。
DNSも疑って直接IP指定しても繋がらず、ファイアウォールを切ってもダメでした。設定ファイルを全て削除してから再インストールしてセットアップしたのですが外部インターネットにはpptp経由すると出られません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:12:36.88 0
>>470
MTUの設定値を疑うべきかなと思いました。
たまに、さくらVPSって、DDOS対策しているでしょ。これって、断片化したパケットをドロップしているのだと思う。

<シナリオ>
1、外部からさくらVPSへPPTPパケット(PINGでなく大きいパケットね)を送ったときに、経路の途中で断片化された。
2、断片化されたパケットは、DDOS対策中のさくらによって、ドロップされた。
3、断片をうまく再構成できないので、通信ができない。

もし、そうだとしたら、さくらはDDOS対策の方法について周知すべき。
MTUを小さくしてみればどうだろうか?
472471:2014/06/06(金) 01:19:18.97 0
外部のPPTPクライアントマシンから、ping 8.8.8.8 とでもやってみるとどうなります?

外部マシン---ppptp--<断片化>--→(断片ドロップ)さくらVPS-----→インターネット-------8.8.8.8(google)

ping 8.8.8.8などの小さいパケットなら通りますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:37:50.35 0
mtuを1200にして見ましたが効果はないようです。
また、ping 8.8.8.8も通りませんでした。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:56:18.82 0
pingするくらいならtracerouteしろよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:01:10.94 0
tracerouteしても、192.168.0.1の段階で弾かれました…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:20:52.37 0
iptablesのIP Masquerade設定消えてたりとか。
本当に突然なの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:48:09.87 0
>>463
・プロバイダを変えて自分がプライベートIPになった(LSN装置によってはGREをまともにNATしてくれない)
・iptablesがupdateされてなんかバグ引いた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:49:01.38 0
本当に突然でした…
というか、iptablesとりあえず無効にしてるのですが、iptablesの設定も関係あったりするのでしょうか……?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:13:22.96 0
いやいやiptables無効でつながるとかおかしいだろ。
PPTP端末に付与されたプライベートアドレスに対してどうやって外からの通信戻ってくるんだよ。

iptablesでNATしないとつながらないから。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:16:11.41 0
無効にしてるんですけれどじゃなくiptables -L -vくらいしてみて言ってるんだよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:51:40.40 0
突然というのは、大抵自分で何かをしでかした結果だよ。
環境を全部元に戻せば解決するはず。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:56:05.72 0
自分が何をしたかわかってないから今こうなってるわけで
戻しようがないわな
こういう自己解決能力のない奴はVPS使う資格無いって何度言えば
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:08:37.36 0
>>481>>482
何にもわかっとらんくせに黙っとけ、アホ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:23:18.77 0
エスパーをご所望かな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:10:17.32 0
>>484
この業界で生き残るには、エスパー能力が不可欠
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:12:56.10 0
>>478-479
iptables怪しいね

PPTPトンネル通って、pingの応答がさくらのマシンからあるから、救いようがあるよ。
ルーティングテーブルと、iptablesの問題じゃないか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:08:05.29 0
>>486
NATの問題でした、、
私の無知のせいでたくさんの人の手を煩わしてしまって申し訳なかったです(っ◞‸◟c)
ありがとうございました!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:22:15.02 0
>>487
テスト
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:28:25.52 0
>>487
質問者本人?
なら、今後の参考の為にももっと具体的な説明が欲しい。
残尿感のあるまま終わらせるのはよろしくない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:50:29.81 0
自分が質問するだけの場で
情報共有の場だなんて毛ほども思ってないから無理
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:21:53.99 0
>>490
黙っとけ、アホ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:46:16.19 0
natだと思ってた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:59:02.16 0
解決報告聞くのもエスパーせにゃならんのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:11:25.26 0
っつーことは、何も弄ってないのにってのは嘘だったってこと?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:18:03.56 0
何もしていないのにパソコンがぶっ壊れた!
と言う部長と一緒
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:29:57.70 0
何もしてないとは一言も書いてないんだよ
そこを読み取らないと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:31:36.90 0
本人は逃亡済みなのでもう現れません
外野だけでお楽しみください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:45:53.34 0
えーっと、質問者本人です。
諸事情あって解決報告してからしばらく覗けない状況になっていました。すみません。
とりあえず、>>479さんにnatの問題を指摘されたので、
iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/24 -j MASQUERADE
でnatを設定し、service iptables saveしてからrestartで、外部インターネットに繋がるようになりました。
前々からnatの設定等は試していたのですが、saveをしていないという初歩的なミスが原因だったようです。
また、このような状況になった原因ですが、これに関してはある日突然できなくなったので、なんとも言えないです……
協力してくれた皆様、ありがとうございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:53:03.52 0
また、その他の設定ですが、私の場合は
localip:192.168.0.1
remoteip:192.168.0.32-64
ms-dns 8.8.8.8
というような感じでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:09:59.17 0
うむ、許してしんぜよう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:48:41.40 0
>>498
>saveをしていないという初歩的なミス

service iptables save
私もこれをいつも忘れてしまう。
スクリプトで設定すべきかもしれないな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:49:57.54 0
>>495
w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:57:58.10 0
つーか、PPTPって脆弱性なかったっけ?
今はもう大丈夫になってんのかね
504479:2014/06/07(土) 01:22:35.31 0
>>498
直ってよかったね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:23:57.56 0
OpenSSLにまた危険度の高い脆弱性、中間者攻撃につながる恐れ、修正版が公開

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140606_652157.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:19:24.62 0
設定が完了したと思ったら、必ず再起動して確認しなきゃ駄目だよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:07:24.33 0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:57:36.45 0
ばれなきゃおっけー
許せないんなら不正サイトの報告しとけば
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:39:00.14 0
アダルトサイトはOKだけどエロ画像は不可だったはず
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:35:22.98 0
>>499
8.8.8.8 がダメ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:08:37.43 0
>>503
認証に問題がある
早急にどうというほどでもないけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:55:52.49 0
>>510
WHY
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:34:40.52 0
なんでGoogleのDNSなんか使ってんだよアホか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:27:11.14 0
>>513
なんで?ポイズンに汚染される心配もないじゃん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:12:20.96 0
「Google信用しない俺カコイイ」
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:23:29.35 0
CDNとかあるから、信用するとかしないとかじゃないんだよな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:35:59.71 0
お前の都合なんぞどうでもいい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 04:14:13.30 0
>>516
kwsk!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:12:18.56 0
>>518
横レスだが、動画サイトみたいなのはakamaiなどの
コンテンツ配信用のネットワーク=CDNを使ってる。

これらはクエリ元のDNSサーバのアドレスに応じて
一番近いコンテンツサーバのアドレスを返す。
アメリカのDNSからクエリが来ればアメリカのコンテンツサーバ、
日本からのクエリには日本のサーバ、という風に。

google public dnsを使うとクエリ元がgoogle dnsになるので
CDNにアクセスする際に遠くのコンテンツサーバのアドレスが返されて遅くなる可能性がある。

public dnsとISPのDNSでasahi.comなど
CDN使ってるサイトにtracerouteすればすぐわかる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:24:22.77 0
ドヤ顔でCDNの説明しちゃってるw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:05:47.14 0
今はgoogle public dns も国内にあるのにね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:45:23.23 0
CDN使わにゃならんほど俺のサイトにも人が来てくれたらなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:09:12.63 0
>>521
アドレス?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:15:27.05 0
>>521
それ自分で確認した上で言ってる?
どうせどっかの記事か誰かのレスの受け売りでしょ?

確かに2011-2012あたりにそういうニュース流れたし、検証したブログ記事もあったから
一時的に国内に設置されてルーティングされていたのかもしれないけど

今実際に自宅PCやさくらVPSから ping / traceroute してみると
とても国内に設置されてるとは思えない RTT が返ってくるよ。
自分でやってみ?

ていうか問題は設置されてる国じゃなくてRTTとキャッシュ内容だからね。

仮に国内にあってRTTが小さくてもキャッシュ内容が海外サーバーのコピーって話もあるから
どっちにしろお勧めしないけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:21:22.68 0
わかっていそうで、実はまったく仕組みがわかっていない人のレスでした。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:22:58.71 0
>>523
アドレスは 8.8.8.8 と 8.8.4.4 で世界共通。
エニーキャストアドレスになっているから同じアドレスでも国・地域・ISPなどによって
ルーティング先が異なる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:23:46.38 0
>>525
自己紹介乙
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:44:08.55 0
>>525
もてなそう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:49:18.81 0
>>528
5文字でバカだとわかるレス
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:58:37.63 0
>5文字でバカだとわかるレス

ふむ、「>>525」か。
確かに途方もないバカだなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:27:33.11 0
またなんか涌いてるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:25:56.56 0
>>529
図星?w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:26:44.17 0
さっきから1時間以上つながんねーよ。
再起動しても、停止・稼働しても変わんね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:41:13.99 0
お前だけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:28:37.50 0
おれだけというより、同居してるやつ全員だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:16:35.04 0
お前だけだったりして
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:09:51.37 0
診断君がうちと近い(ほぼ同サブネット)なので
自分のとこが怪しいときは見に行ってる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:18:59.68 0
2chのスレタイ検索用に週1で回してたやつが機能しなくなったな
sakura丸ごと蹴ってんのかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:30:10.70 O
蹴られてるのは、ひろゆきが無茶しているから
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:33:42.26 0
今月20日までに解約して来月末停止か
一か月分払い損だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:15:48.87 0
>>540
これホントやめてほしいんだよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:27:35.17 0
>>541
すぐ停止だと、データの回収忘れ問題が多発したからじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:37:16.34 0
>>540
>今月20日までに解約して来月末停止か

この文を読んだだけで、あなたがさくらを使っていないあるいはにわかユーザだとということがわかります。
ヘビーなユーザーさんなら経験豊富なのでそのように思いません。

ひょっとして、煽りイカさんですよね。

さくらを解約する意味がぜんぜんわかりましぇん、と混じれ酢しておきます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:09:03.56 0
>>541
カゴヤなら課金1日単位なのになw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:57:38.20 0
社長はコスプレでOSCプレゼンする位のオタクだし、
コミケのカタログに広告出しちゃう社風だから

2次元アダルト画像はOKだけど、
3次元は駄目という
なんかよくわからない基準だった気がする。

今はさすがに違うかもしれんが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:59:33.92 0
んで、普通の契約者が割を食うわけか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:04:38.71 i
サーバー2つ借りてるんだけど、同じ設定を二度繰り返すのがしんどい。
一つのサーバーの設定をもう一つに自動設定するみたいなことできないでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:21:04.28 0
>>547
kickstartとかかな
他にも方法はあると思うけどさくらのVPS専門の話題ではないのは確か
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:23:00.02 i
>>548
ありがとうございます!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:18:25.39 0
最近だとdockerが旬
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:25:19.95 0
dockerはちょっとずれてないか?chef(-solo)とかansibleじゃないかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:03:14.14 0
fabricあたりも
そういえばこれ系の話題ってどこのスレなんだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:54:47.02 0
7月解約のお申し込みは今月20日まで
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:30:55.44 0
VPS借りてwordpressとか軽いwebアプリの置き場にするなら
今だとNginxの方がApacheよりいいのかね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:56:25.82 0
WordpressならNginxで設定によってはかなり軽くなるぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:00:19.16 0
chef便利すぎ
知らない人はスグに使い方覚えるべき
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:03:09.84 0
いみゅーたぶるいんふらすとらくちゃー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:03:55.79 0
いみゅーたぶるいんふらすとらくちゃー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:55:48.72 0
>>554
そらそうだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:47:57.74 0
素朴な疑問ですけど、ドメイン取ってからサーバ構築します?
それとも先にサーバをある程度構築してから、ドメイン設定します?

IPアドレスのままでもWebアクセス出来ますが、
メール送信の際には困ると思い、気になりました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:23:50.45 0
子犬の足を切断し通行人からカンパ集める 大阪
大阪府警淀川署は27日、子犬の足を切断して繁華街を連れ回し、通行人からカンパを集めていたとして、大阪府淀川区内の
無職男性(63)を動物の保護及び管理に関する法律違反の疑いで取り調べたと発表した。男性は「これまでに10匹ぐらいの犬の
足を切り、約100万円を集めた」と容疑を認めているといい、同署は近く書類送検する方針。
 調べでは、男性は今年11月下旬、自宅でのこぎりを使い、生後約3カ月のダルメシアンの右前足をくるぶしのあたりで切断した疑い。
 男性は、昨年5月にトラックにはねられ前足を骨折した飼い犬を連れ歩いていたところ、見ず知らずの通行人から「病院に連れてい
ってあげて」と2万円をもらった。これをきっかけに、同12月ごろから、大阪・梅田やミナミなどの繁華街で、足を切断するなどして
傷つけた犬を入れたかごに「病気なので治療費のカンパを」などと書いた紙を張り、寄付を募っていたという。これまで傷つけた犬はペットシヨップで仕入れていたという。
 大阪府内の動物愛護団体のメンバーらが継続的に観察していたところ、犬が次々と入れ替わるなど不審な状況が続いた。このため、犬を
獣医にみせたところ、刃物ようのもので切断されていることが分かり、同署に相談した。 
2000年12月27日
(毎日新聞)
【高橋 望】
子犬傷つけ募金の被告 懲役6ヶ月を求刑
子犬を故意に傷つけ、その治療費を名目に街頭で寄付金を募ったとして動物愛護法違反などの罪に問われている京
都府宮津市の無職石原外喜男被告(64)の初公判が18日、大阪地裁であった。
石原被告は起訴事実を認め、「十数匹を傷つけて見せ物にし、総額約150万円を集めた」と供述した。検察側は「善意を食い物にした
悪質な犯行だ」と指摘し、懲役6ヶ月、罰金3万円を求刑した。
石原被告は昨年11月、生後2ヶ月のダルメシアンの右前足を電動工具で切断、今年4月にも生後5ヶ月のビーグルを路上で引きずり損
傷させた。今年1月、大阪府淀川署から大阪地裁へ書類送検されていたにもかかわらず、東京や名古屋で同様のことをしたが金は思うよ
うに集まらず、大阪に戻って6月に逮捕された。
(2001年9月19日 朝日新聞)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:24:55.93 0
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:34:19.03 0
>>556
chefの勉強したら、ばーぐらんと?みたいなのも出て来たんだけど、どっちを先に覚えるべき?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:28:39.65 0
Vagrantは便利だなと感じたけどChefはイラネって感じだった。
Chefを便利だと感じる人はどんな使い方してるんだろ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:29:03.72 0
>>560
ドメインなんてサーバー設定できないやつが取ってどうすんの?
それに、先にとったとして使わない期間はもったいないとか思わない?
全部出来上がってからだろ・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:07:31.47 0
出来上がったときにはそのドメインがとられてしまって
あーーーってなるのですね。わかります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:17:53.20 0
>>565
アホw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:33:48.65 0
違う問題出してくるやつってアホなの?
先にとられそうなら取れよw
人に言われないとそんな判断もできないのか・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:13:30.60 0
何が違うのだろうwww
レベル低いなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:16:19.21 0
>>569
アホww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:23:53.05 0
このスレらしくていいんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:44:52.86 0
悔しいのお
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:28:14.17 0
> 先にとったとして使わない期間はもったいないとか思わない
その程度をもったいないと思うならこの辺のことからはすっぱり手を引いた方が良いぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:07:30.11 0
2ちゃん分裂絡みで荒れてたのはどうなったの?
沈静化してレス少なくなったね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:16:23.33 0
結局勘違いだったって事じゃないか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:55:37.06 0
HDD, SSDで
hdparmってどれくらい?
やっぱりデータベースにあれこれ積み込むならSSD?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 03:51:06.93 0
しったか君からのレスがないねw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:34:43.14 0
一回しかやってない

SSD 2GB
# hdparm -t /dev/vda5

/dev/vda5:
Timing buffered disk reads: 1090 MB in 3.00 seconds = 362.94 MB/sec
#

HDD 2GB
# hdparm -t /dev/vda5

/dev/vda5:
Timing buffered disk reads: 226 MB in 3.01 seconds = 75.10 MB/sec
#
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:34:50.95 0
>>574
subject.txtを集めてくるクローラがまだ動かない。
別の場所で集めてきて転送してるわ・・・
そっちを串にしてここで動かすほうがいいかのう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:48:00.76 0
さくらvpsはip追加できますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:43:17.19 0
できない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:00:25.31 0
うーん、なんかVPSにつながらなくなったんだけど何だろう。
コンパネのコンソールからはつながるので鯖自体は生きているっぽいけど
外のネットワークから到達出来ない状況になっている様に見える。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:12:12.59 0
うちは生きてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 02:25:44.54 0
うちも繋がる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:22:41.51 0
no-ipのドメインが遮断されただけ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:52:36.37 0
うーん、復旧しないな。サポートにメールしたけど返事ないし。
3台借りているうちの一台だけがダメだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:55:58.99 0
なんで自分のiptablesで蹴ってるだけなのに騒いでるんだ?
道化か?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:35:29.76 0
だいたいがアレな使い方して規制されたってオチ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:28:39.90 0
rep2で読むことすらできなくなったのもう直らないのかなぁ…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:33:06.13 0
直る直らないじゃなくて遮断されてるんだから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:31:03.07 0
>>585
no-ipのドメインがマイクロソフトによってえ差し押さえられたとか

フィッシングとかボットネット関連が原因らしい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:09:18.31 0
>>591
No IPなのだからIPアドレスいらないだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:57:49.89 0
>>592
no-ipはddnsサービスですよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:01:51.98 0
>>591

domainだけでなくDNSサービスを止めたみたいだ
http://boingboing.net/2014/07/02/microsoft-non-pologizes-for-mi.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:45:35.03 0
何日かはドメインからIP引けずダメだったけど今はIP引けるから復活したよ
まぁ、またいつ同じ状況になるかわからないから安心は出来ないけどね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:12:58.85 0
さいきん日曜になると重いでござる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:24:20.96 0
FTPが激重い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:01:12.63 0
HDD1Gはちょくちょく落ちるみたいだね
それ以上だったりSSDだったりでは
1年以上落ちたのをzabbixで検知したことはないけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:32:33.17 0
東京第一リージョンだけど1年以上動いてる。
$ uptime
23:31:44 up 545 days, 12:13, 6 users, load average: 0.02, 0.04, 0.00

長生き!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:01:39.12 0
アプデしないの?(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:03:50.82 0
6 users?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:02:34.98 0
セキュリティホールだらけで迷惑だよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:49:14.67 0
>>601
screen使ってるからtty増えるのよ
アプデ・・・したい!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:11:21.65 0
致命的なセキュリティホールや自分が遭遇しているバグの改善でもない限り
カーネルなんてそうそうアップデートするもんじゃないだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:26:17.42 0
もしかしてカーネル以外ならアップデートかけてもリブート不要と思ってるの?(´・ω・`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:33:36.87 0
カーネル以外って具体的になに?(´・ω・`)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:59:35.20 0
サンダースのことかぁぁぁぁああああ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:01:41.26 0
glibc やハードウェアドライバの更新は確実にリブートすべき
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:06:54.33 0
なんだかよくわからないけど不安だからリブートすべき
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:23:41.90 0
なんのサービスがどこで使っているかわからんからリブートしちゃうのが手っ取り早いだけだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:28:01.50 0
確かによくわかってない人は、何でもアップデートして、何でもリブートしといた方が無難だな
excludeオプションなんて使ったことないだろうし設定してないだろうし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:38:34.96 0
ワイはデビヤンやからholdやらapt_preferencesやらやで。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:41:38.96 0
むしろshutdownしたまま
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:41:54.18 0
CentとかってUbuntuの/var/run/reboot-requiredみたいなのはないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:14:27.18 0
不思議なことにないみたいやで。
カーネルやlibcアップデートの後は適当なスクリプト書いてごまかしてるみたいやで。

http://www.google.co.jp/search?q=centos+kernel+update+reboot+require
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:29:12.83 0
>>610
そんな奴がセキュリティなんて語るなよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:00:12.98 0
>>616
お前は語れるのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:21:35.62 0
>>617
何わけのわからん因縁つけてんの?
www
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:24:18.29 0
>>618
語れない奴が他人に口出しすんなって意味がわからんの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:29:07.70 0
>>619
わからんのに口出ししてるのはあなたでしょww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:43:12.92 0
なんという逆切れw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:24:30.60 0
ワロタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:21:49.17 0
ここ1年以上カーネルに致命的なバグが発見されていないOSを教えて下さい
そんなOSが存在するならマジで乗り換えたい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:32:48.51 0
MS-DOSとかいいんじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:38:29.36 0
CentOS7が出たぞー
イヤッホー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:08:33.11 0
>>625
yagiさんて有名な方なんですか?
627599:2014/07/09(水) 02:44:08.80 0
みんな、俺のために喧嘩するな(´ー`)y-~~
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:08:40.19 0
>>625
まだ安定しないでしょ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:24:00.51 0
yagiさんて誰?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:11:32.23 0
お手紙食べちゃう人
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:00:07.45 0
くろやぎさんたらおてまみたべた♪
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:59:57.79 0
おてまみ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:41:23.04 0
もう何も怖くない…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:57:48.84 0
>>629
announceにcreditがのってる日本人っぽい名前の人

http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2014-July/020393.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:21:47.63 0
>>634
松野明美?!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:33:26.06 0
ニコニコ堂の?
637599:2014/07/10(木) 16:33:24.08 0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:33:49.50 0
うわ固定のこってたすまん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:40:08.22 0
さくらのクラウドって、アクセス数増えたらメモリ増やしてやるからパンクしないよ。その代わりにお金ちょうだいって考えでいいん?

vps使える人なら使えるかな?
マジレス希望
東京都在住16歳♀
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:44:08.99 0
スレチ
京都在住6才♀
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:06:23.75 0
メモリ増量できるサービスやってるとこもあるけど
稼働させたままメモリ積み増すような技術力はさくらには無いよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:11:35.18 0
>>641
一度停止させてってことでいいですか?
これからはvpsよりも柔軟に対応できるクラウドのがいいんですかね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:14:25.74 0
好きにしろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:16:46.88 0
いいからAWS池
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:36:45.09 0
freepbxのディストロ入れようとしたけどインストールに失敗するなー
FreePBX-5.211.65-14-x86_64-Full-1403629209.iso
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:51:04.91 0
ただ「失敗する」とかガキの使いかと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:20:41.85 i
>>646
ダウンタウンの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:21:49.78 0
だが「はじめてのおつかい」なら可愛い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:31:56.96 0
ジャンヌ・ダルク「はじめての御使い」
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:11:44.52 0
せやな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:46:31.83 0
133.242.17.71
ttp://www.adultgeek.net/
a. [IPネットワークアドレス] 133.242.17.0/24
b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
f. [組織名] さくらインターネット株式会社

さくらインターネットの専用サーバってアダルトサイト運営OKなの?
規約がかわってダメだと思ってたけど。
誰か教えて下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:07:50.21 0
規約読めよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:33:16.50 0
最初から晒すのが目的だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:34:13.31 0
人を殺してもばれなければ普段と変わらない生活がおくれるぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:38:26.27 0
君の代わりに通報しようなんて思う奇特な人はいないからねw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:41:14.15 0
おまえらいじわるだな
俺もアダルト運営するね
ありがとう!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:17:18.20 0
だがてめえはダメだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:10:12.21 0
大人なサイトを運営するのはいいことなんじゃないかな。
子供じみたサイトよりは
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:43:36.35 0
子供染みたサイト(;´Д`)ハァハァ 
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:02:05.20 0
アダルト許可もらえなかった
でもばれなければ運営していいみたいだね

テキストエロサイトもだめだって。
ただ、一般サイトでエロ用語が使われてるのはグレーでOK。

ばれるはずねーからするぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:03:27.18 0
ばれるんじゃない
誰かがばらすんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:47:13.99 0
>>660
URL貼って宣伝しろよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:05:34.54 0
2ちゃんねるは宣伝禁止なのでしません
1日40万から50万PVあるので宣伝は不用です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:33:37.81 0
ばれて追放だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:47:46.77 0
アダルトで40〜50万PVって、弱小じゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:38:30.91 0
大阪リージョンIPv6記念日
667名無しさん@お腹いっぱい。
>>666
何時から利用できるの?