さくらインターネット 共用サーバスレ Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの共用サーバサービスに
ついて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。
 http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
 http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)
(過去ログ・スレでのお約束などについては >>2-4)

前スレ: さくらインターネット 共用サーバスレ Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1288405200/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:00:37.01 0
◆わからないことがあれば、まず公式・非公式FAQサイトで探しましょう!
それでもわからない場合はサポートBBSで質問しましょう!
・公式FAQサイト/ユーザーマニュアル
 http://support.sakura.ad.jp/
 http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/
 http://sakura.cb-faq.com/faq/public/app/servlet/search
・非公式FAQサイト
 http://faq.sakuratan.com/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)
・非公式サポートBBS
 http://help.sakura.ne.jp/
 http://oshiete.sakuratan.com/ (どちらも同じサイトです)
・さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part22
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1308278797/

◇メンテナンス・障害情報◇
 http://support.sakura.ad.jp/page/mainte
◇最新情報◇
 http://support.sakura.ad.jp/page/info


さくらインターネット VPSスレ Part10
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1310725207/
さくらのレンタルサーバ・ビジネス【月4500円】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1177421764/
さくらのブログ Part 4
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1230918452/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:01:09.19 0
◇お約束◇
・違反/過負荷ユーザーの晒しあげはヲチ板で。
・業者の書き込み禁止。
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止。
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用しよう。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・ビジネスで使ってるからと言って自慢しないこと。荒れる原因になってます。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。ここへのカキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せて。

◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/index.html
  http://www.sakura.ne.jp/mail/index.html
http://www.sakura.ad.jp/services/web/ (※現在は削除されています)
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html (※現在は削除されています)

◇約款◇
 http://www.sakura.ad.jp/agreement/

◇過去ログ◇
 http://faq.sakuratan.com/2chlog/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:37:04.54 0
大震災以降、今後未来永劫エネルギー問題が人類の最重要課題であるのに
『今更あっても無くても良いような、電力だけを食うバケモノデータセンター』を建設してるって
なんてけしからん会社なんだろうな
国民に喧嘩売ってんのかね、この会社
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:42:23.54 0
>>4
今まである冷房をガンガン使うデータセンターを潰して
涼しい北海道で冷房いらずのデータセンターを作ったほうが地球に優しいだろ?
直流電源で供給するから、電気代はどこよりもかからんよ?
文句があるなら、まずは貴方がインターネットとやらを止めてから言えばいいと思うよw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:53:41.40 0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:46:16.05 0
新しいファイルマネージャ使えねえと思っていたが
ファイル数多くて旧バージョンじゃ開けないフォルダの処理がさくっとできたわラッキー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:48:59.43 0
マネージドサーバもこのスレでいいの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:16:52.65 0
>>1
を見て疑問に思ったんだけど
http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)
これって下のne.jpの方が古かったような記憶があるよ
10年以上前の記憶だから曖昧だけど、ad.jpのサイトは後に出来たんじゃなかったっけ?
新サービストップページってのはおかしいような気がするな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:43:52.38 0
過去ログ読めばわかるんだけど
新サービス(現行の個人向けサービス)のトップページを
ne.jpでやり始めたってそれだけ

テンプレ変更したいときはスレ終盤に言ってくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:58:16.90 0
スタンダードで契約したんだけど
一日1万PV超えたらエラー503になってアクセスできないようになった
調べてみると後負荷になるとそうされるらしい
まさか一日一万PVで制限かけられるとは思ってなかった
ちょっとがっかり
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:30:55.26 0
そういうファイルを置いたからだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:56:11.55 0
>>10
ちょっと調べてみたが、ad.jpはしばらくne.jpのミラーサイトとして使われていて
その後ne.jpが使われなくなってad.jpに統一
それから新サービスとしてne.jpがまた使われたということらしい
テンプレの変更はどうでもいいかな
関係ない話だけど、さくらの創業時はこんな感じだった、懐かしいわ
http://web.archive.org/web/19970710090020/http://www.sakura.ne.jp/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:27:19.94 0
スタンダードで大よそ最大40万PVで耐えたのにどんなファイルおいたんだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:28:45.36 0
ビジネス借りたんですけど
このビジネスからPHPでプレミアとかスタンダードのMySQLに接続したいんだけど、できない。
プレミアムからスタンダードとかスタンダードからプレミアムはできる。

○プレミア→スタンダード
○スタンダード→スタンダード
×ビジネス→スタンダード
×ビジネス→プレミア
×スタンダード→ビジネス
×プレミア→ビジネス

エラーは、
Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Can't connect to MySQL server on サーバー名

誰か教えて
1615:2011/08/11(木) 15:35:11.40 0
さくらの鯖だったら接続はできるって話は聞いたし、サポートにも問題ないって言われたけどダメだ。
プログラムは全く同じ。

ちなみにビジネスで同じDBを作って、
ビジネス→ビジネス
は通った。
謎すぎる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:52:34.30 0
セグメント違うのが問題だとか?
単なる予想だが
1815:2011/08/13(土) 12:02:13.88 0
仕方ないのでVPS借りて同じ事やってみたら

○スタンダード→VPS
○プレミアム→VPS
○ビジネス→VPS

×VPS→スタンダード
×VPS→プレミアム
×VPS→ビジネス

でした。まあ予想通りだが。
1915:2011/08/13(土) 12:02:54.64 0
>>17
違うとダメなんすかねえ
どうなんだろうなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:27:36.25 0
ライブストリーミングできる100GBスペースの鯖お願い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:10:51.36 0
お金さえ積んでくだされば

ってかustかニコ生でも使っておれよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:24:50.02 0
約款から料金表が削除された
値上げフラグか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:08:06.05 0
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628943/?mail
これ絡みじゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:02:13.83 0
大震災以降、今後未来永劫エネルギー問題が人類の最重要課題であるのに
『今更無くても良いような、無駄な電力消費データセンター』を建設してるって
なんてけしからん会社なんだ
国民に喧嘩売ってるな、この会社
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:19:27.62 0
2ちゃんねるも大問題だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:41:50.12 0
>>26
2chは海外鯖だし、仮に運営停止したら暴動でも起こるんじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:53:57.39 0
それを言ったらさくらは色んなモン抱えてるんじゃ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:22:34.77 0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:02:22.79 0
住基ネットのデータセンターが韓国に移る方が問題
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:03:49.97 P
>>29
え、なにそれどういう事?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:56:28.12 0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:32:22.58 0
非公式FAQの「ドメインとDNS」のページ、編集できなくなってない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:14:03.38 0
だからって焦ることは無い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:18:00.96 0
フロントページは更新できるみたいなんだけど
「ドメインとDNS」のページを編集しようとすると拒否される(プレビューすらできない)
35!nanja:2011/09/05(月) 23:30:22.98 0
てs
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:31:33.34 0
誤爆しました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:31:05.20 0
ドメイン管理は他社なんだけど、spfレコードぐらい設定させて欲しい。
yahoo、自分のところは迷惑メールバンバン送るくせに、
受け取る方はspfレコードがないから受けれませんって門前払いだもんなぁ・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:54:24.45 0
ドメインレジストとDNSがセットの今の世、それはわがままですよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:07:00.87 0
ですよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:48:53.41 0
ドメイン管理してる所でspfレコード記載すればいいんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:51:29.71 0
さくらから何か届いたと思ったら5000円分のクオカードだった
アンケートに答えてみるものだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:52:29.20 0
いいなー。でもクオカードってすごいな。額面よりコスト安かったりして。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:54:08.91 0
>>37
それはドメイン管理している所で設定するか、さくらに移管させれば良いだけだろ。
メール受信時にspfチェックが出来ない事の方が厄介。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:13:52.16 0
877サーバーだがhotmail宛に送るとスパム扱いされている模様
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:17:22.89 0
スレタイよめますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:23:42.44 0
共用サーバースレだな。違ってるか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:28:09.37 0
ごめんbananaサーバかとおもったwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:03:28.00 0
www208にSSHで接続できなくなった。TeraTermだとダメでPuTTYだと大丈夫らしい。
一昨日までは大丈夫だったんだが、なんだこれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:18:54.78 0
>>38-39 >>43
さくらの中の人乙
属性型JPも汎用JPもドメインレジストに関してだけはさくらは高すぎるんだよなぁ・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:05:47.04 0
スタンダードからプレミアムに変えたいんだけど
初期ドメインとは別ににとった2つのさくらのサブドメインは移行できるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:02:27.99 0
>>49
自分に都合の良い反応が得られないと社員認定とか馬鹿だろ

>>50
解放して取り直し
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%a4%c8DNS#i17
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:10:05.96 0
>>51
thx

53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:40:45.51 0
あれ?お前女装似合うんじゃね?toward Megami★2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1314874445/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:45:32.22 0
CPU使用時間:1時間15分55秒って多い?
Load Average 4.09 ってなってるけど俺のせい?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:59:14.47 0
プレミアム以上ならセーフかなあ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:59:36.94 0
「さくらのレンタルサーバ」データベース機能の強化について
ttp://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=567

 1)データベース作成数を大幅に増量
  多様化するWebアプリケーションへの対応として、データベースの作成数
  を大幅に増量。今回の改定により、全てのプランにおいて複数のデータ
  ベースが利用可能となります。

  <データベース作成数>
   ・スタンダード 1個 → 20個
   ・プレミアム  1個 → 50個
   ・ビジネス   2個 → 100個
   ・ビジネスプロ 3個 → 200個

 2)ストレージエンジン「InnoDB」の追加提供
  ストレージエンジン(※1)は、従来から提供しておりますシンプルで高
  速な「MyISAM」に加え、トランザクション(※2)に対応した「InnoDB」が
  利用可能となります。

  ※1 MySQLにおけるデータの保存形式
  ※2 関連する複数の処理を、一つの処理としてまとめて実行する処理方式

 3)データベースサーバの増強
  データベースサーバのスペック増強により、従来に比べ5倍以上パフォーマ
  ンスが向上(※1)。それにより、処理速度の大幅な高速化を実現します。

  ※1 ベンチマーク(sysbench)による性能比較
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:02:43.65 0
ページをなるべくシンプルにしてリクエスト数を減らして
DBはがっつり使うとかOKか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:05:05.34 0
やっと来たか。他社に比べてDBだけは異様に少なかったんだよな。
これでDBだけのために他社のを契約しなくて済むな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:24:11.96 0
>>54
自分とこは3時間とか出てるよ
そもそもCPU使用時間が何を意味してるのかよく分からない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:34:31.31 0
何を意味って、そのまんまや。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:53:45.73 0
プレミアムだとCPU使用時間はどのくらいまでいける?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:05:23.31 0
google botが1度暴れだすと動的ページにアクセスしまくって
cpuの使用時間が4時間とかなるから困る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:52:14.75 0
大切なお客様だから弾けないのね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:05:31.69 0
プレミアムだと5時間くらいはいけるのか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:06:15.54 0
uptimeに比例する数字を「何時間まで」という基準で比較するの
すごく違和感あるんだけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:38:56.84 0
実際はサーバー単位の全ユーザーのCPUタイムを積算して構成比を出して指標の1つにしてるんだろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:46:53.55 0
エラーログみたんだが、
Google botが www/フォルダ/wp-trackback.php
を何度も責めてくるんだがどうなってんの?

ちなみに、WPやCMSのような動的サイトもやってないから・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:07:00.29 0
GooglebotのUAだからと言ってGooglebotとは限らないぞ
6967:2011/09/23(金) 06:23:20.01 0
エラーログはIPしかでないから、IP調べたらgoogleだったんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:41:41.72 0
GoogleのWifi使ったアタックか何かでしょうか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:49:28.85 0
うち2141鯖からFeedfetcher-Googleって名乗ったボットが毎日くるぞ
当然denyしてるけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:25:50.82 0
うち2141鯖から
↑↑↑↑↑↑↑ この辺を翻訳してくれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:40:33.09 0
自分で考えろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:23:35.89 0
断るよオッサン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:14:19.81 0
>>72
「うち(のサイトに)、2141鯖からFeedfetcher-Googleって名乗ったボットが毎日くるぞ」
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:35:10.22 0
>>75
頭が悪いね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:35:34.58 0
どこで煽られてきたんだあなた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:03:07.41 0
ウチんとこにもその2141鯖のやつ来てるわ
拒否っておいた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:12:07.99 0
おまえのサイトなんて興味ないから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:10:10.98 0
おまえと一緒にするな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:49:07.75 0
スタンダード長年使っててここ最近凄く重い
軽い鯖に変えてくれ。ってさくらにお願いすると変えてくれたりする?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:51:05.32 P
してくれるんじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:12:06.42 0
お口で
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:36:00.99 0
ごめん、解決したかも
サイトに繋がらないと思ったら緊急メンテだった、ハードの交換らしい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:01:21.06 0
>>51
バカはてめぇーだ
さくら社員は2ch張り付き率業界No.1なんだぜ(実話)
内部の事書き込むとすぐ釣れるからなw
バカどもがw

っておめぇーも社員か
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:06:08.89 0
Movable Typeの管理画面がやたら重くて

Unknown MySQL server host?って出たんですが

暫くしてからログインすると正常に戻ってました。

障害情報には出ていませんでしたが、
これはデータベースの障害だったのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:18:47.39 0
>>85
それなら証拠出してみろ
実話って言い切る位なら証拠握ってるんだろ

>>86
SQLサーバの仕様変更で、ってメール見たらメンテは28日だったから
障害か過負荷だったのかも。
利用してるサーバ番号書いた方が情報得られ易いんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:34:12.05 0
>>87
ほっといていいんじゃないですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:43:36.12 0
>>86
dnsキャッシュサーバ障害が原因では。
mysqlサーバの名前解決ができなかったと。
しかしさくらの障害ページ分かりづらい書き方

以前gmo?卑下してたわりに
同じようなトラブルおこしてますね

専用サーバなんかにも影響してるはずですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:16:42.07 0
>>89
卑下?
86はGMOなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:43:27.35 0
www1637.sakura.ne.jpから毎日spamが来る
うぜぇ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:54:59.84 0
500エラー
ライト wordpress
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:57:50.54 P
今日からデータベース増強か
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:41:16.14 0
Rails用のDB作ろうっと!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:48:04.68 0
もう増強された?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:49:17.28 0
もう増強されてるっぽいな。あと49個作成可能とか出てる。プレミアム
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:52:49.01 0
500エラー
ライト wordpress

復帰
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:54:40.96 0
「さくらのレンタルサーバ」データベース機能の強化実施
ttp://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=570
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:03:40.39 P
Wordpressの表示がクッソ速くなっててワロタwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:16:30.49 0
500エラー俺だけじゃなかったのかw
PHPを必死にインストールし直したら直った
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:19:04.30 0
ライトも1つでいいからDB使わせてくれればいいのにな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:27:29.48 0
これって5.1の時作ったままだとパフォーマンス同じなのか?5.5で作りなおした方が良いのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:51:55.68 0
そのまま移行すると文字化けしたでござるの巻
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:30:45.87 0
4.0から移行できなくて管理ツールでSQL吐かせてDB消したけど
5.5上で食わせたらCREATE TABLEでエラー出て涙目でござるの巻
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:53:45.60 0
残念でしたね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:12:00.10 0
なんか新しく出来てたSJISにしたら全部うまいこと言ったの巻
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:20:27.27 0
移行終了! 前のDBの文字コードは何で動いてたんだろう...
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:26:21.21 0
移行が必要なの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:31:43.12 0
>>108
MySQLのバージョンが古いと、DB追加ができないから
そのせいじゃないかな。

自分のとこも、MySQL4なので、新規DB作成ができないorz
いや、別にテスト用DBだけだから、消せばいいんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:33:37.88 0
データベースの数増やしたかっただけで、特に意味は無い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:21:01.48 0
なるほど、ありがとう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:17:03.19 0
メンテナンス後Internal Server Errorが出て閲覧できなくなっちゃったぞ

エラーログは
Premature end of script headers
ばかり吐いてる。、、何も触ってないんだが、、
htaccess:使ってない
php.ini:使ってない
独自PHPでsmartyでレンダリングしてる
MYSQLは5.1のまま、PHPはバージョン変わってないとのこと

何が原因なんでしょーーーーか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:18:58.44 0
メンテナンス後Internal Server Errorが出て閲覧できなくなっちゃったぞ

エラーログは
Premature end of script headers
ばかり吐いてる。、、何も触ってないんだが、、
htaccess:使ってない
php.ini:使ってない
独自PHPでsmartyでレンダリングしてる
MYSQLは5.1のまま、PHPはバージョン変わってないとのこと

何が原因なんでしょーーーーか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:49:17.47 0
改行コード間違ってんじゃないの。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:35:21.92 0
PHPをインストールしなおすと直った
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:32:09.26 0
113です。

改行コードはたぶん大丈夫、全ファイルLF指定保存してるので。
あーんどFTPでのアップ時も勝手に書き換えないようにしてるし、、、

>115
PHPのインストールしなおし?それよくわかんないです。
あ、ちなみに、レンタルサーバ スタンダードです。
直るならば、魂を売ってもいい、、、いや、よくないか、売らない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:35:57.40 P
>>116
その独自PHPファイルを複製して極限まで機能を削ぎ落して試すんだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:20:08.43 0
>>116
念のため現物の改行コード確認してみ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:53:30.42 0
とりあえずphpinfo();だけのファイルからやってみるといいって
じっちゃんが言ってた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:48:55.20 0
さっそくDBを追加して、NetCommonsを入れてみたりしたりしちゃったりなんかして!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:52:08.74 0
広川太一郎乙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:38:30.96 0
>>116
その後どうよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:24:05.95 0
股間の調子が悪い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:49:35.79 0
押忍!質問です! プレミアムユーザーです!

(1) MySQL4を使ってるのですが、この場合5倍の速度になったDBパワーアップの恩恵は受けられないってことで桶でしょうか?
(2) DBを追加するには、4のDBを削除して5.5を新規作成すればよいのでしょうか?

以上、よろしくお願いします!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:33:25.82 0
わからないです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:54:00.49 0
無能www
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:12:47.40 0
スタンダードにsquidをインストールすることってできるのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:49:03.31 0
技術的にはできる。
規約的にはできない。
マナー的にもできない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:09:19.14 0
>>128
つまり言い換えると…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:10:06.12 0
やりたきゃやれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:20:52.94 0
怖いことはしない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:08:39.99 0
でるゲートもやらないほうがいいですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:12:02.19 0
わからないです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:06.57 0
俺のケツのゲートも開きそうだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:31.91 0
>>124
(1) ⇒ Yes
(2) ⇒ Yes
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:44:13.21 0
>>135
適当にレスをしないでください
あなたは書込み禁止です!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:48:34.56 0
事実だよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:18:37.30 0
kwsk書きなさい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:00.73 0
わかった。

>>128への回答

(1) MySQL4を使ってる場合、5倍の速度になったDBパワーアップの恩恵は受けられません。
(2) DBを追加するには、4のDBを削除して5.5を新規作成すればよいです。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:55:05.27 0
139は何が言いたいんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:57:20.89 0
>>124への回答

の間違えだったw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:04:40.87 0
わけのわからないことを言わないでください
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:33:53.86 0
わかるだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:45:19.21 0
プレミアムで503が出るようになったからビジネスに乗り換えようと思ったけど、
ビジネスって、HDD容量が増加してるだけで
マシンスペックとか、詰め込み人数はプレミアムと変わらないんだね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:15:46.78 0
文句あんの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:27:31.88 0
契約する前に気付いて助かったよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:02:32.75 0
俺に感謝しろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:18:43.70 0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺に感謝しろ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:19:25.55 0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     糞の役にも立ってないおwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:39:16.70 0
天に感謝しろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:01:11.06 0
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   <天に感謝しろ
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l   
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:14:44.28 0
⊂二 ̄⌒\                 ノ)     
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\)   さぁ、おいで<<150・・
  //// /       ⌒ ̄_/       今夜はたっぷり慰めてあげるよ・・・
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/   「 ̄\   \ ̄ ̄|
((/      |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
         |  \            \
         \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
           \ |_______|
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:27:27.81 0
科学技術的な数値計算を長時間したい場合は
VPSの方がいいのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:48:01.03 0
専鯖なら誰にも迷惑掛からないはず
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:13:30.68 0
ここは共用鯖でも割り当てがあるから迷惑かからんよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:47:23.14 0
さくらには無料のはないんですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:02:47.81 0
君みたいのを寄せ付けないためにね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:05:34.80 0
>>157
いや、月額料金払うつもりでいますが・・・
無料プランあったら試しに使おうかなと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:16:52.95 0
最初の2週間は無料だよ?
14日だけ使って、気に入らなかったら金は取られない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:23:59.06 0
>>159
ありがとうございます。
では次の連休で試してみたいと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:36:40.18 0
普通に自分でPC用意すればいいんじゃね?
ハイエンドGPUのせとけばCUDAとかで速くなるべ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:58:26.33 0
回線は?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:01:03.84 0
お答えできません
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:49:06.46 0
Quadro持ってるが演算結果は信用できないよ。
ハイエンドGPUなんかOC多いから余計に。

計算するならEC2の方が向いてる。Teslaもあるぞ。
ttp://aws.amazon.com/jp/hpc-applications/

22 GB メモリ
33.5 EC2 Compute Unit (2 x Intel Xeon X5570、quad-core「Nehalem」アーキテクチャ)
2 x NVIDIA Tesla「Fermi」M2050 GPU
1690 GB インスタンスストレージ
64-ビット プラットフォーム
I/O 性能: 超高速 (10 ギガビットイーサネット)
API name: cg1.4xlarge
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:05:43.64 0
大事なこと忘れてた。
一番下のインスタンスは32ビットなので
試しに作っても64ビットで使いまわせないから注意な。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:23:50.50 0
常に注意を怠るな!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:38:35.79 0
>>144
俺もそれに騙された。変だよな。
乗り換えの効果ゼロ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:49:42.88 O
文句あんの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:44:27.24 0
ありますん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:54:50.04 0
ビジネスだけどリソース使用状況が1日平均40分平均なんだけど許容範囲かな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:34:23.98 0
許容範囲ないあるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:43:05.61 0
許容範囲あんの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:48:29.77 0
ないある
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:53:00.27 0
ふう・・よかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:54:59.52 0
まさに1日6Hotのサイトですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:52:00.44 0
リソース2時間の時は、さくらからメール来たけどw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:26:38.43 0
DBを5.5に変えたら今まで一行updateするのに10秒かかってたような状態だったのが
1秒かからなくなった
やったー!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:15:53.74 0
FTPは何を使えばいいですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:22:49.68 0
FileZilla一択
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:23:25.13 0
WinSCP
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:27:24.79 0
FileZilla
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:58:41.57 0
それしか言えないんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:08:16.85 0
え?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:48:06.79 0
FileZilla
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:10:43.87 0
WinSCP一択です!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:19:38.99 0
.ftpaccessでDeny from all一択です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:25:18.03 0
FTPはオワプロ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:43:38.25 0
それしか言えないんですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:26:40.81 0
Firefoxのアドオンで充分っすよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:00:03.24 0
え?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:10:48.39 0
FTPとかマジ(゚听)イラネ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:41:46.20 0
僕はファイルマネージャから華麗にファイルハンドリングを行うので
ftpなどという泥臭い技術には触れることもないね。
ま、君達には想像もできない世界かな。はははっ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:31:38.82 0
出先からhtaccessとかロボテキとかをサクっと書き換えたいときにフツーにファイルマネージャー使うだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:51:20.13 0
ロボテキって、robots.txtのこと?

プーッ
http://hendora.com/hendora/hendora06/choushou.gif
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:56:37.02 P
スーパーはかーの俺様は出先からiPhoneでssh!
スタイリッシュ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:59:52.65 0
スタイリッシュ!
プーッ!
http://ag-skin.com/daily/doc/20091115120916.JPG
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:26:35.67 0
負け犬が吠えてるのう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:27:52.21 0
それしか言えないんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:25:37.44 P
いやまさかスタイリッシュに突っ込まれるとは思わなかった。完敗です
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:36:55.40 0
ネタにマジレスだがさくらはsftp使えるだろ
ライトはできないんだっけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:22:03.38 P
>>196
このドラえもん可愛いなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:44:50.61 0
正直、怪物です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:09:42.13 0
久しぶりにサイト更新したら、DB20て。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:53:28.76 0
DB20って何よ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:16:05.57 P
>>204
データベースが20個に増えててびっくり!ってことじゃね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:21:57.67 0
20個目のドラゴンボール
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:29:01.44 0
20個すげえええええええ!!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:19:22.08 0
>>206 おまえセンスいいな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:25:36.76 0
>>206
あなた、少し面白いです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:41:30.54 0
>>206
この掲示板で1番面白いです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:58:38.35 0
世界一面白い>>206がいるスレはここですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:03:49.05 0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:53:12.70 0
>>206
中国製ならありえるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:21:36.72 0
cronでどれくらいの間隔までなら怒られないかな
処理に10秒弱くらいかかるんだけど3分間隔いける?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:56:28.21 P
>>214
処理に10秒かかる処理を三分ごとに一日480回繰り返すの?
鬼だなお主ww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:38:22.53 0
10秒弱掛かるなら10秒感覚程度でいけるだろ馬鹿者
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:42:33.15 0
回しっぱなしかよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:50:24.72 0
>>215
10秒を480回てそんなに大層なものかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:52:32.64 0
箱庭大丈夫でしょ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:07:28.49 P
>>218
10秒を480回って事は少なくとも毎日毎日
4800秒 = 80分 = 1時間20分のCPU時間を消費するって事だよね
個人的には大層なリソース食いだと思ってる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:11:48.53 0
>>220
乞食必死だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:11:50.63 0
ここのcronって1時間単位で10個までじゃなかったっけ?
10個分設定しても60分*10で6分毎以上無理じゃね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:56:22.58 P
>>221
そんな風に思われるような事を書いてるのか俺・・・
俺の知識は15年位前で止まっているのかも知れないw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:58:16.82 0
「w」はいらないだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:06:59.18 P
>>224
細かいねぇ〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:17:50.19 0
マルチ乙
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:25:35.73 P
スレを見返してみたらここ最近の末尾Pって俺だけなのなw

>>226
どのスレとマルチ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:52:41.77 0
さくらVPSスレの379じゃね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:04:06.16 0
CORE鯖スレにもマルチしてあるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:05:15.07 0
吊り死か
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:33:57.27 P
さくらのVPSスレとかカゴヤのスレとか見てきて吹いたww
俺はなんてヤツにレスしてしまっていたんだ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:10:22.61 0
>リソースの配分は業者が考えること
>1秒ごとにcron回しても文句は言わせない

正論すなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:27:35.65 0
止められても文句は言えない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:41:38.22 0
すなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:04:32.39 0
みんなで仲良く使ってね、というスタンスだからなぁ。

ただし、守れない子には制裁(503)を加えますという実情もあるけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:08:52.69 0
503は外部からのアクセスだから
cronで仕掛けられるとniceくらいしか制裁できないな

それかこのプランから出て行け!という丁寧なご挨拶がくるのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:26:35.27 0
あれ、でもCPU時間はcronだろうがなんだろうが、プロセスの所有者IDで計測
されるよね。
そして、さくらの503は転送量よりはCPU時間で切られると聞いたことがある。
そうすると、cronでぶん回すユーザがいた場合、1日1アクセスだとしても
503が出たりすることもあるんかな?

# cronのプロセス自体を503で規制することは確かに無理だねw
# 「丁寧なご挨拶」が来たという報告は過去にあったような…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:02:00.77 0
cronで無茶したい人はVPSか専鯖でやればいい話
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:18:18.33 0
MTインスコしたけど、糞重い。
だめだ、こりゃあ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:15:32.04 0
>>239
MTは駄目だよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:37:22.80 0
さくらスタンダードのMySQLサーバにさくらVPSから
アクセスって出来るんだろうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:44:24.90 0
できない、という話だったような
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:47:19.85 0
追記すると、DB鯖に直接はつながらなくても共有鯖のCGIとかを経由すれば使えないこともないかと
やってうれしいことはないだろうけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:07:49.33 0
>>242-243
サンクス!
追加のDBを持て余してるからVPS側で使えたらと
目論んでたんだけど、残念だな…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:29:33.10 0
なんのためにこんな制限してるの?

> 指定されたドメインもしくはその上位のドメインにはゾーンが設定され、
> 且つネームサーバが ns1.dns.ne.jp / ns2.dns.ne.jp になっているため
> セキュリティ上の観点より登録を受付することができません」
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:33:30.94 0
>>244
試しにVPSから telnet mysqlXXX.db.sakura.ne.jp 3306 してみたけど無理だった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:03:24.36 0
早く餓死しろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:55:10.50 0
>>246
やはり無理ですか。情報サンクス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:04:05.60 0
Googleで検索結果に載るうちのサイトが、
- はてなキーワード
みたいな感じで
- レンタルサーバ
ってサイト名の後につくんだけど、これどうにかなんないのかな?
- さくらのレンタルサーバ
昔のこういう風に出てた頃のがまだ格好ついていたんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:34:06.22 0
>>249
独自ドメインを取得して、カゴヤに移転する
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:06:56.58 O
カゴヤなら安心だな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:38:35.55 0
駕籠屋宣伝員の活動ひどすぐる。
この分かりやすさじゃネガキャンにしかならない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:00:38.79 0
「それカゴヤ」はネタみたいなものだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:01:09.31 0
だからってベタベタ貼っていいもんじゃない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:32:54.80 0
さくらが一方的にライバル視してカゴヤはいい迷惑だろうね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:21:04.01 0
さくらのライバルってNTTだと思ってたんだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:14:18.39 0
宣伝がひでぇと言えばGM○じゃねーの
スレだって社員が立てて社員がレスしてんだから
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:32:27.85 0
GMOのグループサイトはアクセスするとJWordプラグインされたから
全部マルウェアグループと思っている
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:37:18.36 0
>JWordプラグインされた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:48:16.77 0
>?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:44:52.24 0
マネージドのAtomとビジネスプロってどっちが性能高いんでしょうか
もちろん収容サイト内容にもよるんだろうけどざっくり平均的に。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:55:04.66 0
マネージドのAtomは激しくお勧めしない
少々高くてもi5借りとけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:02:04.84 0
Atomのプランって利用者側にとって意味不明だわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:03:20.77 0
かませ犬
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:52:03.63 0
VPSじゃなくてマネージド借りるべき人はどんな人?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:12:28.17 0
重い処理を1秒でも早く利用者に提供したい人
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:18:58.60 0
マネージド借りる人?鯖の機能は共用で充分で、共用だと怒られるくらい負荷かける人だろ?
鯖の管理はおまかせで、コンテンツ作りに集中出来るから楽といえば楽
細かい鯖の設定とかできない分ちょっと割高だけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:21:26.63 0
VPSって使いすぎると怒られんのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:41:56.32 0
リソースは自分のものだから、怒られはしないでしょう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:43:14.34 0
素人がVPSを使うとセキュリティの穴が空いていて大変なことになるんですよ。
大変なことになりましたよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:09:52.60 0
www
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:59:55.23 0
>>270
楽しそうだな。 経緯kwsk
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:41:05.08 0
>>265
単一の品質が必要な人向けじゃないの?

共有鯖だと同居人の負荷が自分のサイトにも影響してしまう。
日や時間によって軽かったり重かったり、どうなるのか予想しにくい。

たとえばショッピングサイトのページの表示時間が安定していなくて、
動きにムラがあったら、「この店で注文して大丈夫なんだろうか?」って思わない?

リソースを貸切ればそういう心配は少なくなる。
回線の問題は残るので、ゼロにはならないけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:55:30.43 0
coreserverからマネージドに移ったのだが、
やはり共有鯖との大きな違いは他者の影響を受けないこと。

・MySQLが物凄く安定した。
・サイトの表示が早いし、繋がりにくいことがなくなった。
・cron等で使ってる重いスクリプトが遅延しなくなった。
・リソースの使用状況を気にしなくなった。
・転送量やHDD容量も全く気にならなくなった。

業務で使っているが、費用対効果は抜群にいいと感じる。
(ちなみに core i5 プランを年間一括払い)
もっと早くマネージドに移行すればよかったと思ってる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:59:30.76 0
マネージドより安いからvpsも検討したけど
サーバを管理する自信がなかったので断念した。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:37:41.15 0
趣味のサイトなんだがcoreserverが不安定過ぎるから移行したいけど
初期費用含めると個人用途だと高すぎる。
VPSはlinodeを使ってた経験があるけど技術がないか安定しなかったトラウマがある
coreからさくらのレンタル(マネージドじゃない)に移った人いたら、coreと比べて安定しているか教えて欲しい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:55:18.94 0
>>274
いいなぁ

>>276
確かに個人では高い。Atomとi5の中間欲しいよね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:38:26.18 0
Pentiumか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:31:48.57 0
ビジネスプランにいくなら、マネジメントにしたほうがとくだなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:46:09.94 0
共有鯖だったら上位プランに移動しても軽くなるわけじゃないからな。
同居人の動向ですべて決まる。

勘違いして上位鯖にしたら、むしろ重くなったことがあるよ。
同じ鯖にソープ店のHPがあったけど、それが原因かもなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:43:20.48 0
共用って、上位プランは「自分の使えるリソースが増える」だけで
軽くなるとかないからな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:35:29.19 0
マネージドのI5を
1人だと鯖の能力をもてあますので
2-3人で使いたいw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:48:04.04 0
信用できる相手じゃないとなかなか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:01:55.86 0
VPSが出た当時は専鯖なんてもう誰も購入しないだろさくらどうするの?という話題ばっかりだったのに
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:18:41.98 0
>>282
おいらもw
まあ、快適さを手放したくないんで
他人とシェアする気はサラサラないが。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:08:16.98 0
そこでクラウドですよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:20:13.26 0
クラウド「…興味ないね。」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:56:17.35 0
クラウドってよくわかんないけど結局サーバー管理自分なんでしょ
マネージドの気楽さが一番いいのだよなぁ
共用はやだけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:57:03.69 0
VPSを使って、初期費用を抑えたマネージドってできないんだろうか?
とにかく鯖の管理をするのが嫌。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:02:43.01 0
>>289
高い月額料金なら可能。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:28:06.43 0
ホスト名の末尾のuとかucとかudってなんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:51:48.16 0
u=うんこ、uc=うんこ中学生、ud=うんこ大学生
もちろん、us=うんこ小学生、uk=うんこ高校生もあるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:59:04.39 0
魔が差したにもほどがある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:06:33.46 0
なんか共有で俺ん所のDBで
User **** already has more than 'max_user_connections' active connections]
ってでてんだけど・・・
さくらのコンパネからphpMyAdminにもログイン出来ないから正座して待ってればいいの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:13:27.90 0
服を脱ぐと効果アップ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:13:52.17 0
userじゃね
297294:2011/11/10(木) 01:39:05.42 0
服脱いで正座して待ってたら治ってた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:40:39.57 0
次からも同じ方法で大丈夫だよ^^
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:46:59.29 0
ちょっとこれからの季節は厳しいんだけどもし風邪ひいたらさくらに治療費請求する
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:47:29.33 0
メールアドレスに関してphp経由で色々処理をしたいんだけど
・コントロールパネルからではなく、メールアドレスを作成・削除する
・そもそもメールアドレスを登録しなくても *@username.sakura.ne.jp に届いたメールを全て見る
・メールが届いた瞬間に任意の処理を実行させる
にはどうしたらいいのでしょうか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:45:03.13 0
>>300
・コントロールパネルからではなく、メールアドレスを作成・削除する
⇒無理
・そもそもメールアドレスを登録しなくても *@username.sakura.ne.jp に届いたメールを全て見る
⇒無理
・メールが届いた瞬間に任意の処理を実行させる
⇒.mailfilterを使用する
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:35:31.16 0
>>300
>・コントロールパネルからではなく、メールアドレスを作成・削除する

この方法、オレも知りたい。

>・そもそもメールアドレスを登録しなくても *@username.sakura.ne.jp に届いたメールを全て見る

Catch Allって呼ばれているやつですよね。
さくらではできません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:14:43.58 0
ここは独自ドメインでもサブドメインは作り放題?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:31:14.54 0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:47:22.30 0
>>289
シルバーストームがあるじゃん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:54:38.12 0
焦げつかなそうだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:38:10.84 0
夕方からずっと、http/sshともに繋がらないんだけど俺が使ってるサーバーだけかな?
昼頃はSSHでログインして作業できたんだが・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:00:06.68 0
鯖番号も書かないような(ry
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:49:26.31 0
>>280
この同居人ってどうやって調べるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:04:06.88 0
>>309
/home に同居人の一覧が出る
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:45:11.99 0
普通のHTMLと
WPのPHPのレスポンスが同じくらいになってるけど
さくら何かやったのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:13:41.33 0
>>310
d
ゴールデンタイムに遅いと思ったらアダルトサイトが居た。
あと、パスワードも何にも掛けていないホームページ制作会社のページ(ソース付き)とかも一緒に・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:04:28.39 0
普通に設置してれば他人からは見えないはずなのに
たまに自分でわざわざホームディレクトリのパーミッションを
755とかに設定するアホがいるんだよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:35:34.03 0
うるせい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:46:54.15 0
やつら
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:25:41.69 0
リメンバー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:35:47.57 0
マイラブ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:38:34.75 0
なにこの連携www
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:16:07.98 0
Atomプランってどんな程度なのかわからん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:18:18.81 0
結局VPSの利点はなんなんだよ
普通にWP使うだけなら普通のレン鯖のが安定してるのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:59:51.18 0
WP使うだけの人だからVPSが何かも分かってないんだろう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:15:35.09 0
共有鯖を分割して専用鯖に見立てたものだろ?
だから1ユーザーが使える上限が決まってて、スパマーに妨害されることがなくて、自由度も高い。
自分で管理しなきゃいけないから、マネージドに比べると比較的安い。
でも正直何かよく分かってないわ。でも一日のアクセスが5万を超えたからcoreからどこかに移行したいんだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:33:33.12 0
>自分で管理しなきゃいけないから、マネージドに比べると比較的安い。
それはないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:57:15.03 0
>>322
めちゃくちゃな意見だな。

VPSは好き勝手できるから、隣人の迷惑も増大する。
レンタルサーバなら、ある程度できることが決まってるから、隣人の迷惑も知れたものだけど、
VPSの場合、ハードディスク使いまくったり、CPU使いまくったり出来るから、
共用の同居人の影響がでかい。

まあ、一応、レンタルサーバでも出来るけど、借りてる人の大半はそこまでの知識が無いから
めったにそんなことにはならないってのが正確か。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:06:39.94 0
それもまためちゃくちゃな意見だなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:42:55.95 0
共用サーバーでめちゃくちゃやってる俺が来ましたよっと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:46:52.65 0
VPSの場合、一応は他人の影響は受けにくいはずだが、
今のサーバーってボトルネックは大体回線だから
共有もVPSもそう大差ない希ガス
回線を使い込むアホが居たら重たくなる
そうでなければ軽い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:52:37.32 0
あほがいなきゃ、
しょぼレンタルサーバ(スペック貧弱、回線貧弱)でもない限りは快適
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:02:52.58 0
あほがいるんですよ、あほが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:06:24.27 0
今は回線より確実にCPUネックだな
いろんなアプリが出ているから無茶な使い方するやつが多い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:41:41.61 0
有料鯖だから何でもやっていいって考えてるバカが多いんだよな。
CGIゲームなんて、自分でActivePerl導入して使えば良いのに。
ましてやWebProxyなんか論外。

無料鯖にも多いけど。迷惑すぎて泣けてくるわ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:56:01.53 0
>>327
自分のPCにKVM入れて、実験してみな。
ゲストのどっかがCPUやらハードディスクやら使いまくると、他のゲストは遅くなる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:18:03.43 0
共有にしろVPSにしろ、
ディスク以外がネックになったことはないな
動画配信とかするなら回線も重要だろうけど。

VPSでログ見てると、
繋がらんときは確実にiowait発生してる。

メモリが足りないなら鯖設定に問題あり。
CPUが足りないなら1台じゃ無理。
ってとこだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:23:41.92 0
回線やらCPUは他の奴が使っても、
こっちも使えば半分は使える。

ディスクは、半分使えても、
交互に別の場所にアクセスしたらひどいことになる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:24:32.97 0
非公式FAQ読んだらエロ絵はOKらしいけどグロとかリョナの残虐表現系はどうなの?
確認されてないなら問い合わせようと思うんだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:11:59.60 0
pixivでいいじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:49:40.85 0
氏賀Y太のサイトもさくらだったな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:32:28.14 0
2141鯖からFeedfetcher-GoogleとかいうUAがRSSフィードでもないファイルをクロールしに来るんだけど蹴ったほうがいいよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:27:28.55 0
マネージドサーバのXeonプランを契約している方居ます?
もし可能ならCPUの型番教えてもらえませんか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:32:02.47 0
マルチすんなヴォケ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:32:18.06 0
そうですね。ごめんなさい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:14:17.91 0
age
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:03:48.93 0
今時CGIゲームがどうのこうの言う奴いてワロタ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:04:00.97 0
負荷云々より、ゴミゲーがこれほど世間に溢れてるのに
わざわざCGIゲーのゴミカスをやりに人が集まるわけない
鯖屋から苦情がくるくらいマジで集客できたら、そりゃ奇跡だわw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:49:26.93 0
リクエストのたびに負荷をかけるCMSの方がよほど食いそうだ
クローラーも入り込んでくるし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:44:07.54 0
www484鯖を使ってるけど、落ちてるっぽい。
メンテナンス出てないんだけどなぁ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:56:25.32 0
サブドメは落ちてるけどsakura.ne.jpでは繋がる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:59:28.25 0
309も落ちてる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:05:47.55 0
185 落ちてるの気がついてから既に30分以上経過
350346:2011/11/26(土) 12:12:31.47 0
484復活したみたいです。
負荷観測見る限り、他にもちょいちょい落ちているみたいですね。
http://faq.sakuratan.com/lal/la.html
ネットワーク周りのトラブルかも?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:10:13.88 0
>>347
同じ現象かは不明だが。
利用環境の情報を収集するタスクを定期的に実行しているんだけど
昨夜に短時間サブドメイン方面で名前解決するのに失敗したのが観測された。
DNSでなにかあるのかもしれん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:24:20.61 0
ぐぐるウェブマスターツールにDNSルックアップタイムアウトが散見している
1858鯖で独ドメのネームサーバをさくらのDNSに移管状態なんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:49:06.13 0
じぶんとこも落ちてる
メールもつながらんよ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:55:05.91 0
いま復帰
ちょこちょこ落ちてるね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:48:01.76 0
おっ、復活した!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:46:58.95 0
また繋がらなくなった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:23:36.21 0
唐突に繋がらなくなった
サブドメのDNS関係に問題があるっぽい?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:37:03.24 0
ウチからは引けないけど、さくらのvpsからは引ける

当たり前か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:38:15.84 0
あ、繋がった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:40:07.16 0
DNSだけなら、こんな長期間にわたって障害が継続するのはおかしい。
さすがに再起動するなり入れ替えるなり、対応方法はマニュアル化されてるだろう。
根っこにもうちょっと厄介なものがあるんじゃないの?
361359:2011/11/27(日) 11:47:17.78 0
と思ったら今度は別のサーバが繋がらなくなった

何なんだよ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:01:44.27 0
負荷テスト(お役様の)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:19:50.95 0
あまり負荷をかけると、なにか注意でもされるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:22:48.59 0
尋問にかけられます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:48:29.07 0
高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm

PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:44:15.03 0
マネージドもつながらなかったりしてるんかな?
あ、マネージドはスレ違い?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:41:17.73 0
情報商材売りつけサイトにそっくりなデザインが素敵ですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:23:08.61 0
科学的なシミュレーション計算をしたいんだけどm
負荷を多くかけてもいいサービスってどれかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:03:56.61 0
ローカルサーバーで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:16:27.99 0
今、新規で申し込むと共用サーバーのCPUって何になる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:21:17.18 0
>>368
自分のPCでやれよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:28:20.05 0
嫌だよ馬鹿
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:44:16.07 P
>>372
嫌よ嫌よも好きのうち
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:07:42.15 0
>>368
「海外のホスティングサービスはここで語ろう5」の最近のレスに
ttp://www.ebnmaryam.com/vb/t91595.html
インドのサーバが紹介されてて、ここは動画エンコードも大丈夫みたいだから、
海外行ってくれ。

周りに迷惑かけんな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:48:52.39 0
誰だよアンタ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:00:19.64 0
>>164でいいじゃん
377当日商品を出しました:2011/12/05(月) 12:28:43.87 0
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:43:12.94 0
サポートにメールしても1週間普通に放置。さくらってこんなもの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:13:57.04 0
去年の夏のDB鯖トラブルの時は
まず窓口から担当者に送りました2・3営業日以内にお返事しますとメールが来て
その日の夜には担当から回答があったな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:29:14.30 0
俺もすぐにサポ返事来たけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:11:13.78 0
>>378
メール内容が意味不明でイタズラと思われたか、届いていないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:20:46.96 P
電話すればいいじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:55:02.52 0
>>378
電話ならすぐだし、こないだメール(?だったかWEBからだったか)で問い合わせても、
かなり丁寧に答えてくれた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:07:48.54 0
運営に迷惑かけるな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:58:32.68 0
生きているのが迷惑です
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:32:03.03 0
仏教みたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:05:03.24 0
クラッカーなほもて往生をとぐ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:24:27.37 0
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:40:36.01 0
リフェラー?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:45:37.18 0
うちにもruドメインのリファラが定期的にくるんだが何なんだろうな。
同時刻に3つ連続でリファラが残るが、何故かUAがバラバラっていう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:07:12.85 0
気にしなくていいんじゃね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:04:00.21 0
スタンダード使ってる人一日何PVぐらいなん?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:25:51.28 0
3ぐらい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:58:33.61 0
フェラーリ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:20:04.61 0
3hotで有料鯖かよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:20:29.24 P
ほっとほっと!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:40:50.08 0
>>393
バカを釣らんでください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:43:27.19 0
むしろ正しい
無料は放置を許さないからw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:48:21.96 0
なんか最近12時ぐらいになると503でるようになった・・・
PVは5〜7万/dayぐらいなんだけど
上位プランに移行したらこういう規制って緩和されるのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:54:06.16 0
同時接続数は一緒でなかったっけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:01:57.06 0
>>399
お値段相当です。

造りに依るけど共有って引っ越すの大変なんだよねー。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:24:46.09 0
>>399
プランとサーバ番号教えて。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:55:19.97 0
知ってどうするの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:03:16.37 0
オナニーのおかずです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:47:31.34 0
>>399
1日に数万越えのレベルになってくると
プレミアム以上じゃないと厳しい気が今までの経験である。

もちろん動かしているプログラムによるのは当然大きいけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:43:33.98 0
俺も一日6万PVぐらいだけど、最近エラーが出るようになって来た
今スタンダードだけど、共有鯖は上位プランに移動しても改善される保証はないからなー
転送量は少ないし、負荷も低いけど、データベースに問題があるっぽい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:07:40.27 0
専用鯖だ
データベースは接続人数に制限がある
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:20:36.49 0
ここのビジネスプランって使えますか?
iPhoneアプリの配信で使うのですが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:56:52.89 P
さあ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:10:25.13 0
使えるかどうかってことなら
金とってサービスが使えなかったら詐欺だろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:01:41.45 0
怪盗ロワイヤルみたいなオンラインゲームを稼動させたいのですが
どのプランならそれなりに動きますか?
例えば100人×200PV/1日で、箱庭諸島みたいな大きな集計はなく、
経験値やお金などのレコードを数行ずつ更新する小さな処理だけ。
また行動制限があるのでENDLESS BATTLEみたいに1日張り付きもありません。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:15:23.51 0
1年専用鯖プランでやってから考えろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:19:53.92 0
そんなんココで聞くことすかよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:18:43.49 0
まったくわけのわからん時代になったもんだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:02:57.50 0
>>399ですけどプランとサーバーはこんな感じですね
ホスト名 www2121.sakura.ne.jp
プラン STANDARD
CPU Intel(R) Xeon(R) CPU E3110 @ 3.00GHz
メモリー容量 3.25GB

専用サーバーってCPUがAtomのデュアルコアって公式には書いてあるんですが
それだったらこの共用サーバーの方がよっほどハイスペックですよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:22:18.21 0
負荷をかけても止まらないだけ
負荷をかけまくっても許されるし
といかこんな初心者みたいな解説いらないですよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:13:02.43 0
共用サーバは常にリソースが食われてる
上位だからと言って食われる量が減るわけでもない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:41:33.83 P
>>415
データベースつかってる?
情報屋さんは503でないよね
あそこはもう1段階上なのかね?
それともビジネスかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:59:05.32 0
>>415
>専用サーバーってCPUがAtomのデュアルコアって公式には書いてあるんですが
>それだったらこの共用サーバーの方がよっほどハイスペックですよね

頭悪すぎるだろ。
何人で共有してると思ってんだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:22:14.11 0
動的コンテンツを沢山運用している人なんかはAtomじゃすぐにもっさりになるわな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:54:11.81 0
そしてピーク時間に
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:30:30.04 0
さくらってDBは別サーバーなんだよな?
coreよりはマシなんだろうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:00:07.89 0
おいおい、マネージドのCore2duo無くなってるじゃん、どうなったの俺
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:02:26.50 0
あ、CPUアップグレードしてくれたのか、ぬゎーんだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:29:35.27 0
自己解決乙
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:40:49.93 0
>>418
DB使ってます
でも前にサポートに聞いた話では
503エラーにするかはDBの負荷じゃなくWebサーバーの負荷で判断してるっていう回答でした
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:06:56.54 0
仕組みを考えれば分かるだろうに…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:21:41.84 0
>>420
動画コンテンツはあんまり関係なくね?
再生するのはクライアントPCだし。

ファイルでかいから、同時接続数は増えるかもしれないけど、ボトルネックは回線になるんじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:24:16.39 0
動的
動画
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:26:56.27 0
>>428
CMSやWikiのことを言っているんじゃない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:11:48.09 0
笑った
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:37:31.42 0
ハズレの鯖に当たったらどうやって移転すればいいですか?
さくらのスタンダードで契約したら3つサブドメインが付いてきますが
それぞれ別の鯖なんでしょうか?
また、メインの鯖は移転できるのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:38:07.67 0
ニヤリ、とね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:57:03.82 0
せっかく契約してるんだからサポに聞けばいいのに
複雑な手順なんてないんだぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:17:49.48 0
まだ契約してないっていうね...
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:22:04.22 0
>>432
> さくらのスタンダードで契約したら3つサブドメインが付いてきますが
> それぞれ別の鯖なんでしょうか?
意味分かって書いてる?
別サーバだったら、どうやってアカウントやコンテンツ管理するのか考えてみたらいい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:43:51.75 P
>>422
coreよりかなり悪いね
数はさばけない スタンダード
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:47:32.81 P
>>426
てことはCMSつかってるんじゃない?
テーマ数が3カラムなら上下ヘッダーあわせて、5つのファイルが呼び出されることになるんだよね。
この場合、さくらでは1アクセスとして負荷チェックしてるのではなくて、5アクセスが同時にアクセスしてる
と計算するようにできてるんだよ。

だからさくらでは3カラムでするなら2カラムのテーマがいいよ
フッターも削除するとかした方がいい。
キャッシュ系のプラグインもいれたほうがいい。

CMS使ってると前提してのレスだけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:52:29.88 0
>5アクセスが同時にアクセス
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:19:02.49 0
>>437
coreより悪いの?
DBに問題がある場合は、マネージドしかないのかな
上でも出てるけど情報屋さんは何プランなんだろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:09:32.76 0
糞鯖に収容されるから時期が悪い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:30:03.10 0
PentiumM鯖さん、いつもご苦労様です
そろそろ後進のマルチコア鯖に譲ってゆっくり休んで下さいね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:44:33.58 0
PenM鯖「そうだな、そろそろ後輩のAtom鯖に交代するか…」
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:51:04.00 0
北海道知事も石狩市長も天下のさくらインターネットの共用鯖スタンダードプランがまさかAtom鯖なんて
そんなケチな商売する所だなんて思ってませんよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:04:18.41 0
共有鯖ってどれもスペックと同時接続数同じなんだよな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:51:16.21 0
いいえ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:39:30.30 0
容量がいっぱいになってスクリプトが正常に動いてなくて
cpu使用時間が12時間とかになってたw
みんなごめんね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:25:44.68 0
おいっっっっっっ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:38:49.27 O
久留米大学院にて福岡県警岡元公安署長の息子で元福岡県警の岡元大輔から怪しいコンセントをもらい…それに反応した久留米市北野町鹿毛信義〜からの〜植物園前古賀麻里恵501〜パソコンには押収品のゲーム入れるからとプログラム入力されたねん Twitter FBIcommanding
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:28:15.29 0
ARM鯖プランとかやってみたらどうかね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:05:03.38 0
そのメリットは何?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:27:15.23 0
電気代やハードのコストが安くなる
cpuの価格はIntelの数分の一
お手軽専用鯖、Android鯖プランなんてね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:04:51.59 0
性能もCoreやXeonと比べたら数分の一だからな・・・・
Atomとなら良い勝負かも知れないが、住み慣れたx86を捨ててまで移行するほど大きくコストが下がるとは思えない
GAEみたいなJavaとPythonのみ!って割り切ったような鯖ならアリかもしれないけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:43:53.60 0
さくらの会員メニューってなんでこんな使いにくいんだ…
料金関係のが特にごちゃごちゃで
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:20:55.72 0
さくらのレンタルサーバプランを使ってます。
次のような状況になって、困ってます。

状況:foo.cssと、それを圧縮したfoo.css.gzの両方がある。

期待すること:Accept-encoding: gzip つきでfoo.cssにアクセスしたら、foo.css.gzが返される。

実際の動作:foo.css.gzのあるなしに関わらず、foo.cssがあるならそれが返される。
ただしfoo.cssがなければ、foo.css.gzが返される。

質問内容:Accept-encoding: gzip がついていれば、foo.cssがあっても、foo.css.gzが返されるようにするにはどうしたらいいですか。
ベンチマークでは、foo.css.gzなら 20req per secぐらいなのに、foo.cssだと 6req per secぐらいと、
大きな開きがあるため、ぜひfoo.css.gzが返されるようにしたいです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:25:15.20 0
昔はそれできてたけど、今見てみたらできなかったわ
いつのまにか何か変わった?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:10:11.49 0
さくらって、いまだにApache1系使ってるんだな。時代遅れもはなはだしい。
ほかにApache1をいまだに使い続けているレンタルサーバってないだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:00:31.12 0
なぜApache1.3なのか
その理由を考えたことなんてないだろ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:13:00.26 0
>>458
なぜなの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:50:38.91 0
2系だと俺が困るから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:05:15.56 0
またメールが来てる
パスワード変えろってやつ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:59:40.21 0
>>458
深い意味なんてないだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:02:37.51 0
abコマンドでベンチとったら、CGIなページよりstaticなページの方が遅いんだけど、なにこれ?
htmlの中身は同じで、CGIだと6~7 req/secぐらい、staicだと5req/sec。
おかしくね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:41:34.92 0
>>455
mod_rewriteでごにょごにょする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:46:40.32 0
>>455
そのへんこだわりたいならVPSなり専サバへ
レンサバで変えられるApacheの設定なんて限られてるでしょ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:50:46.58 0
そもそもgzip圧縮の必要に迫られているのかと(ry
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:01:00.36 0
専用鯖借りて自分でApache立てろよと(ry
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:50:37.94 0
Googleが押してるから圧縮形式したけど
CSSの解凍と適用までのコンマ数秒レイアウトが汚らしいからやめた

ビジネスプロプランで日中5000PV/hくらいのPHPサイトだけど
体感では圧縮しないほうが速いじゃんと思うくらい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:11:52.88 0
日本語で。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:30:29.85 0
圧縮で効果がでるのは通信量のほうで、
速度目的ならキャッシュを効かせる設定にしたほうがいい。

けどサクラだと対応してないんだっけ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:57:28.22 0
339ですが、Xeonプラン契約してみました。
CPUはIntel Xeon X3430でした。
…i5と大して変わらない気が…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:17:23.17 P
1910氏んだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:32:59.14 P
経路か、スマソ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:48:14.27 0
wordpressが動かん。DB障害か
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:25:51.68 0
DBの番号言えよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:48:50.26 0
オラのDBはスーシンチュウだぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:42:07.55 0
>>474
わろた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:43:43.50 0
phpmyadminにログインできん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:31:03.20 0
ありきたりなパスにおいてると狙われるよー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:43:14.54 0
もう奪取されてパスワード変更されてるとか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:38:22.08 0
パスワードの設定はしてない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:26:25.50 0
等と意味不明な言動を繰り返しており
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:00:56.41 0
警察では余罪を追及しています
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:23:45.30 0
では次のニュースです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:41:38.33 0
今日の午前2時頃、牛丼チェーン店すき家群馬店に二人組の強盗が押し入り、
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:49:20.06 0
たまたま居合わせたさくらインターネットの田中社長に対して
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:11:21.25 0
やらないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:36:24.23 0
現在事実確認を調査中です
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:56:20.97 0
新年早々、ここは物騒なインターネットですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:33:17.01 0
phpmyadminにログインできない

エラーが出たためセッションを開始できませんでした。PHP やウェブサーバのログファイルに出ているエラーを確認して、PHP を正しく設定してください。

って出る
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:09:03.00 0
ちょっと上ぐらい読めよ
あとsageろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:13:34.90 0
phpmyadminにログインできない=データベース障害=DBの番号言えよw ( >>475 )

ってこと?

表示されてる文を見た限りではデータベース障害じゃなくPHPのセッション関連のエラーみたいだけど。

mysql301.db.sakura.ne.jp
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:23:47.55 0
いいから、清く正しく設定しろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:34:07.54 0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:58:40.09 0
今年も俺のスタンダード鯖は
ペンティアムマゾで一年過ごさなければならないのか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:49:22.30 0
さくらのレンタルサーバって、FTP遅くない?
Fireftp使ってるけど、ファイルをひとつアップロートするのに2秒かかるんだけど。
ファイルが20個あったら40秒。ほかのサーバなら5秒もあれば終わるのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:51:44.77 0
>>496
別に遅くないけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:04:44.29 0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:13:56.23 0
ペンティアム鯖とC2D鯖持ってて両方ライトなんだけど全然FTPの速度違う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:23:58.21 0
馬鹿はFTPがどれほどCPUに負荷をかけてるか知らないんだろうな
専用鯖にいけよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:24:42.97 0
で、どれほど?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:04:37.05 0
FTPの為に専用鯖とか正気ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:09:45.21 0
鯖に与えるFTPの負荷とか弥生時代の人間かよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:23:12.95 0
うんこは、FAQを見ない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:03:13.21 0
ffftp(ver1.98d)で、sftpでファイルを上げているのですが、
数百個のファイルを一気に上げようとすると、一定時間(数分?)で止まってしまうのですが、
解決策を教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:08:16.26 0
公式FAQでは、sftp は22番ポートを利用しますってあるのに、
22番では繋がらず、21番だと繋がるのもどうしてなんだろう…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:06:27.31 0
自分で考えようね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:15:39.49 0
PASVの方が安定してるからPASVにしたお
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:40:48.86 0
FFFTPがいつsftpに対応したの?
FTPSには対応したけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:57:53.43 0
数百個で止まるなら
圧縮→うp→解凍で
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:02:46.62 0
>>509
ああ勘違いしてた、FTPSですね。なので>>506は解決だけど、
途中で切れてしまうのは不便でしかたない…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:08:18.85 0
PASVでもだめなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:11:35.64 0
>>512
PASVモードを使うにはチェック入ってます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:17:22.24 0
>>511
さくらに限らずFFFTPでは起こる。
一度に全部アップせずに分けてアップしろよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:33:44.07 0
>>514
FTPSが使えない前のバージョンでは、問題なかったレベルだったので
何か設定がいけなかったのかと思いまして…もうFFFTP辞めようかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:51:35.69 0
>>515 FFFTPの問題じゃなく
S系はどんなクライアントでも亀のように数倍遅いよ・・・
暗号化した方が良いのか? 早い方が良いのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:52:26.72 0
SCP対応だったらよかったのにな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:10:07.88 0
>>516
遅さは気にならないけど、うpが途中で止まるのはちょっとね…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:07:09.31 0
WinSCP使ってるけど、よくエラーアラートが出る。
「失敗しました」「スキップ」とかなんとか・・・
それでも問題無いようだけど、本当に大丈夫なんだろかww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:56:22.74 0
>>519
さくらじゃないけど、自分もWinSCP使ってる
エラー多すぎるし、大量のうpにも耐えられない
他に乗り換えるつもり
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:23:03.14 0
サーバ仕様が関係していそう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:19:15.86 0
自分のところでweb鯖立てて共用鯖からwgetしたほうが負荷低いかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:25:13.19 0
アップロードの話なんだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:18:41.97 0
さくらインターネットのクラウド、HDDが吹っ飛びデータ本当のクラウドに
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news/1326005927/

第二はくるで
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:42:00.61 0
馬鹿
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:46:22.00 0
スレ違い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:22:40.02 0
ライトのPythonが2.7.2になった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:19:36.88 0
Python2.7のせいか、MoinMoinが動かなくなった。
ライトでもスタンダードでもそうだ。
なんか対処法ないのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:23:02.84 0
なにその柔らかいおっぱいみたいな語感の名前
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:07:03.51 0
>>528
Moinのバージョンは?
うちは1.9.3で問題なく動いているよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:25:45.77 0
石狩の鯖小屋は津波には大丈夫なの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:42:59.16 0
大丈夫も何も
すっげー立派な建物だぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:04:14.84 0
あれ外気導入とか言って穴だらけでしょう?
一撃で水没するよな。
534528:2012/01/13(金) 21:55:11.78 0
Python 2.7 系へバージョンアップしたようだ。
http://support.sakura.ad.jp/mainte/newsentry.php?id=6586
MoinMoin は maint cleancache したら直った。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg03272.html
535530:2012/01/13(金) 22:41:39.11 0
>>534
うちもmaint cleancacheやったわ
virtualenvの環境を2.7で作り直したせいでメンテが必要なのかと思ってた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:24:19.66 0
>>532
ちげーよ、立地だよ
どんなに建物が丈夫でも津波来たらダメだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:26:36.22 0
三陸沖の歪みはこの前の震災で開放されたが道東沖の歪みは蓄積されていって近い将来に大地震として開放される事が予想されてるんだよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:39:46.21 0
新港地区だからなぁ。あのクラスの津波が来たらだめだろうね。
ゼロメートル地帯だから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:45:14.14 0
んー。www248.sakura.ne.jp 不調かなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:02:50.78 0
道東で地震があっても問題ないから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:27:05.09 0
>>536
しらねーのかよ
鯖屋の周りにはウォール・マリア並の壁があるんだぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:51:57.08 0
へー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:38:24.70 0
かっこいい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:25:31.92 0
石狩湾でも鯖が釣れるらしいな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:01:43.00 0
>>537
三陸沖の歪みは全く開放されてないよ
むしろ震災前よりも歪んでるっぽい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:52:44.56 0
>>545
こいつ低学歴
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:05:55.96 0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:21:58.42 0
>>545
地殻変動という意味で言えば、ゆがみとか蓄積とかの表現自体間違い
常に地殻は変化してるから厳密に言うと毎日どこかが変わってる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:31:22.59 0
それ議論は無意味って言ってるような物だな
確かにこのスレでは無意味
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:54:36.70 0
低学歴が必死ですね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:45:36.57 0
低学歴が必死ですね という
お決まりの常套句が
実に安定の流れでホント癒されるわ〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:40:36.72 0
お決まりの常套句w
危険が危ない
頭痛が痛い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:23:04.16 0
後で後悔
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:11:54.15 i
メール着信時にブログのメール受信専用 URL を叩くように、.mailfilter でメール受信 URL を wget しようとしたら、
どうやら .mailfilter の処理をしている最中だとメールは受信箱になくて、結局このときにメール受信してもメールがない状態。

.mailfilter で wget コマンドの最後に & を入れたり、最初は sleep して後から wget したりと実行し方を工夫してもダメで、
どうやら .mailfilter 実行中はプロセスが独立してる模様。

最終的に、wget 〜〜〜 & をシェルスクリプトに書いて、.mailfilter でこのスクリプトを叩くようにした。
一応結果オーライなのだが、もうちょっとエレガントなやり方はないのかなと。経験ある方、ヒントをください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:11:09.70 0
ごめん、30文字くらいで読む気なくなった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:17:24.06 i
>>555
要するに .mailfilter 処理中フィルタプログラムを別プロセスで実行できなかった悩みです。
結果として解決方法は簡単だが、シェル標準記法が動かなかったので、みなさんはどうしてるかを知りたいですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:59:52.37 0
>最終的に、wget 〜〜〜 & をシェルスクリプトに書いて、.mailfilter でこのスクリプトを叩くようにした。

これでいいよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:47:35.70 0
>>554
アスペの疑いがあると思われ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:52:23.75 0
>>558
感想を共有するだけでアスペの疑い?
じゃあ君もどうかしてるね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:57:29.15 0
集中しようとしてもどうしても目がよけていく。
不思議なドキュメントスキルだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:48:44.93 0
同僚にだけはなりたくないタイプ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:14:35.69 0
なんかえらい言われようでちょっとかわいそう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:25:08.24 0
低脳な感じの文章だね、まったくまとまりがない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:49:58.66 0
さくらのコンパネからウェブメールを利用すると、
メールヘッダーに X-Authentication-Warning: が付くね・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:50:33.28 0
緊急につき出来るだけ早く回答していただけると助かります。
まだうまくDreamweaverが使いこなせない状態で1つのファイルのみ同期しようとしたのですが結果的にHDD全部がリモートと同期されてしまったようです。
今、リモート側を片っ端から消してるんですが3時間たっても全部消えず、さすがに焦っております。
レジストリを非公開にしたいと思って非公式wikiを見てウェブアクセスの設定あたりまでは行ったのですが、その後どこをどう設定すればいいのかわかりません
レジストリをすべて隠したい場合はどこをどう設定すればいいのでしょうか?ファイル消し続けながらレス待ってます。お願いします。
※どこまで理解できたのかがわかる画像をロダに上げたのですが、URLがわかんないです。
上げた場所はわかってるので協力してくださる方はお願いします。
566565:2012/01/21(土) 18:53:14.94 0
あ、ばっかだなー。URL書いてあるじゃん・・・。
すいません、かなりテンパッてます
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up79547.png
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:32:35.94 0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:56:54.14 0
じゃあこっちは以後スルーだな
569565:2012/01/22(日) 09:31:53.25 0

頭が冷えたので再度質問させてください。マルチの件は本当にすいませ年でした。初めての経験で気が動転していました。
あの後、ローカルファイル全消しの覚悟で同期されたファイルを片っ端から手動で全部消しました。
おかげでシステムファイルまで消えてwindows自体がまともに動かなくなりました。ガタガタのボロボロです。
バックアップが消えたのは自己責任で何も文句はありません。ただ、これから安心してHPを
作るには上に書いたテクニックは必須だと思っています。反省はしてますのでが向いたらどなたかお願いします。
・・・2chにも満足につなげないです。とりあえずリカバリーは確定ですorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:45:45.63 0
>まだうまくDreamweaverが使いこなせない状態で1つのファイルのみ同期しようとしたのですが結果的にHDD全部がリモートと同期されてしまったようです。

ワロタw なんかのコピペかこれw
そんな必殺技が出せるなんて、使いこなしすぎだろうw
571565:2012/01/22(日) 09:55:50.01 0
>>570
何と言ったらいいのか・・・中途半端に設定をいじって
どこからどこまで同期されたか把握しないままアップされてしまい、
ディレクトリー見られて個人情報が漏れるのを恐れて片っ端からリモート側を消したらこの様です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:14:21.73 0
まず接続を切断して、シャットダウンして、サーバ側の掃除をして
ネット接続してない状態で、Dreamweaverの設定変更(同期させないように)

以後、手作業でファイルをアップするようにする

慣れて、自信が持てるようになったら、自己責任で同期させる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:27:52.10 0
今週は豪快さんが多いな
あっちでは古物PCで会社のメル鯖上げるという豪快さんが出現中
みんながんがれw
574565:2012/01/22(日) 11:20:31.52 0
>>572
どうも親切にありがとございます。
欲を言えばhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1308278797/385
こっちで相談した先の画像にある設定のどこをいじればレジストリ非公開になるか
教えて頂けると助かります。
あぁ・・・家族の思い出が全部パァだ・・・
575565:2012/01/22(日) 11:23:39.01 0
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up79547.png
すいません、画像はこれでした。
576565:2012/01/22(日) 11:27:29.13 0
あれ?!もう画像が流れてる・・・。すいませんここらへんで一旦引きます。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:25:23.32 0
>緊急につき出来るだけ早く回答していただけると助かります。
Yahoo知恵袋で氏ね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:24:37.68 0
>>573
どこの板か知らんが、Celeron366MHzメモリ64MB
というゴミみたいなPCを渡されて会社のメール鯖
立ち上げたことならあるぜ、しかも4年前(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:19:11.66 0
クソスペックでクソ重いプログラムぶち込みましたスレだと聞いて
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:13:05.50 0
さくらの共用サーバ(ライトプラン)でも、SQLiteが使えるようだけど、
バージョンはわかりますか。
さくらのページにはSQLiteが使用可能としか書いてなくて、バージョンが分かりませんでした。
あと、RubyからSQLiteを使いたいんですけど、ruby-sqliteを自分でいれないといけないでしょうか。
自力でインストールが必要となると、コンパイルが必要になるから、正直厳しいです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:42:06.02 0
>>580
3.7.9 2011-11-01 00:52:41 c7c6050ef060877ebe77b41d959e9df13f8c9b5e

rubyはほぼ素のままで1.8が入ってるので、sqlite用のライブラリはない
厳しいっていうんならやめとけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:38:07.27 0
個人向けのライト・スタンダード・プレミアムプランならまだしも、ビジネス・ビジネスプロを使う個人のユーザっているのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:42:00.47 0
ビジネスって結局共有鯖の上位プランでしかないんだよなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:42:47.69 0
むしろ個人の方が多いだろ
ビジネスの運用で共用サーバなんて使わんよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:50:29.09 0
個人だけど専用サーバ借りてる俺はアホだよね(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:10:28.24 0
んなことないよ。
ゲームCGIや超激重プログラムなどを使うんだったら、専用鯖に移転して欲しいわ。
てか専用鯖って今時初期費用無料で月額8,000円を切るんだな。月極駐車場借りるより安いわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:44:34.02 0
>>584
ニュース速報嫌儲の某スレで話題の会社とか
プレミアム4つ借りてるっぽいぜw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:45:08.20 0
うpろだは専用鯖に池
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:04:26.06 0
嫌だよ馬鹿
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:07:06.91 0
>>582
高木先生がビジネスだかビジネスプロだか借りてなかったっけ
(それでもアクセス集中すると簡単に503になる)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:58:47.95 0
高木先生って誰だよw
マイワールドで話すな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:35:45.33 0
>>591
高木先生を知らないとは、素人だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:40:11.67 0
普通は知ってるだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:44:40.55 0
あの人は個人ってもなぁ。アクセスが集中するときはすごそうだし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:50:39.70 P
セキュリティの専門家にも関わらず
自分が気に入らない相手の個人情報を晒し上げた高木先生のこと?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:16:46.77 0
え?セキュリティの専門家なの?
セキュリティに詳しい棒グラフ専門家だと思ってた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:38:50.30 0
ふざけるな糞野郎
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:35:35.13 0
>>591
あのキチ・・・いや専門家を知らないとはモグリよの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:35:05.41 0
>>591のマイワールドの狭さにほのぼのした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:05:25.51 0
クイックインストールで入れたwordpressをダッシュボードからバージョンあげると
クイックインストールの画面とバージョンがずれる以外に問題ってある?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:24:31.03 0
転送量さくらぐらい緩くて503出ないところねえのかよ


すぐに転送量で制限してきたりしないのはいいけど
重いとかじゃなくてphpが呼び出される頻度で制限してるからアクセス数が毎秒5程度で一発503なんだよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:58:07.80 0
>>601
さくらは転送量の代わりにそれでヘビーユーザ対策にしてる感じだね
アプリによるけどチューンして応答速くすれば503出にくくなるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:15:29.25 0
知ってるのはおまえらだけ
「セキュリティ専門家の高木先生」
1億総知名度調査したら10%未満だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:37:09.91 0
1億人中何人くらいがレンタルサーバー借りてると思ってるのさ
30%くらい?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:46:19.81 0
しかもその中でこのスレに出入りしている割合なんて…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:48:00.83 0
低レベルなスレdeathね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:13:31.72 0
>>603
まあそうなんだけど、レンサバ借りるぐらいのマニア連中なら
知ってる割合多いだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:17:20.68 0
共用鯖なんて素人ばっかりだよ
VPSならマニア多いだろうけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:52:17.23 0
そりゃそうだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:26:00.00 0
鯖管とか仕事だけで十分だよ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:22:51.17 0
SI勤めだけど高木なんて人はじめて知ったよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:30:21.88 0
仕事一筋で周りを見るヒマ無かったんだね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:46:54.03 0
IT勤めだけど、同僚は今の総理大臣が誰か知らないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:21:47.59 0
仕事でしかたなくやってるか、それなりに取り組んでるかの違いだろう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:36:09.03 0
IT系のニュースサイト見てれば嫌がられるほど出てくるからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:03:31.41 0
>>613
ひろみちゅ氏は何年も1人でやってるけど
総理大臣は毎年チェンジだからなあ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:21:19.91 0
IT業界にいるなら総理大臣よりひろみちゅ知ってたほうが価値あると思うぜ
ただしgoogleに対する怨念みたいなものを感じるけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:33:33.42 0
先生になら抱かれてもいい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:10:06.18 0
ところで最近の俺どうよ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:58:26.46 0
とても、、、固いです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:30:01.54 P
やっぱ硬いのが1番だよね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:02:39.24 0
現在、バリュードメインでabc.com ドメインを取得し、さくらのスタンダードで、
メールアドレスと普通のwebを運用しています

webの方を、他社製のASPに変更したいので、メールの運用はさくらのままで、
CNAMEの設定で、abc.comはASPのサーバーに誘導したいのですが、
それはできないのでしょうか?

できないのだとしたら、別にメールはさくらにこだわらないので、ドメインは
バリューのままでASPのwebを利用でき、かつドメインのメールが運用できる
サービス・設定があれば教えて下さい

また、さくらで別ドメインを取得すれば(または現在のドメインを移管)、
上記のようにメールとwebを分けられるのでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:54:59.46 P
メールはeNomのメール転送設定でさくらアカウントに転送
webは他社鯖に設定
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:30:20.78 0
>>622
要するにさくらでメールだけ使いたいんだよね?
非公式wikiによるとメール関連のレンタルレコードを払い出せばいいっぽいが
ttp://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3%A4%C8DNS#i27
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:27:48.12 0
DNSのレコード変更すればいいだけではないのかと?
626622:2012/02/16(木) 22:36:19.78 0
すんません知識不足&急ぎなので、valuedomeinのコアサーバーに切り替えました

なんかも一歩で、さくらでもできそうな気がするんですが
クラウドも借りてるので、技術あればそっちで全部解決するんでしょうけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:16:38.62 0
メールはgoogle appsでウェブだけよそのレンタルサーバーとかの組み合わせはよく聞くが
さくらでメールで余所でホームページとかまた珍しいな
まぁコア鯖も悪くはないんでね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:25:19.88 0
domein
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:39:20.59 0
>>625
馬鹿は黙ってろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:05:33.41 0
いや、こいつがクラウド使ってどんな設定してるのか、色々聞きたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:33:55.02 0
この流れで、DNSとかアホすぎるww初心者マルだしwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:47:54.03 0
CNAMEって他のレコードと一緒に設定しちゃダメなんだぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:48.54 0
>>630
きいてどうすんの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:47:51.04 0
CNAMEがONAMAEに見えた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:09:20.71 0
ONAに反応した!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:19:22.02 0
するなよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:30:46.88 0
cakephp2.0がうまく動かない質問はこのスレでOKですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:42:01.13 0
とりあえず書いてみればいいんじゃないかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:12:20.16 0
mysql108bにつながらないんだけど、どうなってるんだろ
ページは表示されて、DBのみ接続できない
phpMyAdminからも見れない

mysql落ちた?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:15:29.85 0
毎度毎度よく落ちる糞鯖だな。ここは。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:16:35.79 0
鯖番号を書かないと本当に落ちてるのかどうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:22:40.50 0
だめだ、転送量10G制限にひっかかったり、
AccessExceededNumber ってエラー出まくったり
MySQLからはじかれたりする
全部に因果関係あるのかわからんが、、、

・掲示板サイトPHP&MySQL
・月間150〜170万ページビュー

これでビジネスプランじゃダメなのか・・・
レン鯖変えようかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:31:25.35 0
VPSにすれば
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:32:33.03 0
そこまでいくと専用使った方がと思う
共有鯖の限界だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:09:56.83 0
>>643
VPSにしたらどう変わるんでしょう?

>>644
ですかね
マネージドも専用サーバもちょっと高いですね。。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:12:01.57 0
転送量10Gwwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:58:33.74 0
共有鯖の限界だぁ?
システムの設計ミスの間違いだろタコ助
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:42:07.77 0
表示するたびにSQL実行する掲示板とかじゃないよね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:56:04.95 0
掲示板とそのPV数ならスクリプトの作りが悪いよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:48:42.56 0
dj
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:04:00.09 0
VPSは共用サーバーでできない 「あの設定がしたい」 みたいなのがないかぎり
全然満足できないプランになる

拾ってきたシステムをそのまま使ってるならパワーでゴリ押しの専鯖一択
652645:2012/02/25(土) 08:09:03.35 0
WEB以外特別な用途には使ってないので、VPSはやめておこうと思います。
今ビジネスなのですが、ビジネスプロにしたらマシになるでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:16:26.55 0
普通にさくらに聞けばいいと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:38:52.13 0
レンサバのメールが相手から拒否された。 さくら なにしたんだ?
(reason: 553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts; no valid cert for gatewaying (#5.7.1))
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:56:59.56 0
なにって分かるだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:46:35.19 0
いいから答えろポンツク
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:50:09.09 0
ポンツクって何?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:56:58.10 0
レン鯖借りて宣伝メールを送信してる業者が多いってことじゃない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:03:28.08 0
>>654
下記は知ってるよな。
公式に載ってるから。

Outbound Port25 Blockingのしくみ

 通常のメール送信(SMTP)サーバが利用するポートは「 25 」番ポートです。
 しかし、25番ポートを利用した不正なアクセスによる迷惑メール送信等が多いため、プロバイダによっては、25番ポートでプロバイダ以外のメールサーバを利用することができない場合があります。

 25番ポートを利用したメール送信を制限しているプロバイダとご契約されている場合、お客さまのメールソフトから25番ポートを利用して、
 さくらのサーバ(さくらのレンタルサーバ、さくらのメールボックス、さくらのマネージドサーバ等)にアクセスすると、メール送信がエラーとなり、メールが送信できなくなります。

 メールを送信するためには、メールソフトの設定で「 サブミッションポート(PORT 587) 」を利用する必要があります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:27:36.17 0
>>657
ぽん‐つく
[名・形動]間の抜けていること。また、その人や、そのさま。ぼんくら。間抜け。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:31:28.97 0
自分が分からない事をぽんくつに聞くのが間違ってると思うで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:46:26.35 0
> 「ぽんつく」とは北九州の方言で「間抜けな所があるが、愛嬌があって憎めない人」を指す言葉である。

ツンデレじゃねーかよ
663654:2012/02/25(土) 17:02:07.84 0
送れる相手と送れない相手がいる。
他のプロバイダーからはOK
堪らん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:07:55.20 0
字が読めない人っているんだね
665654:2012/02/26(日) 13:33:13.06 0
>>659 ありかとうございます。
でも送れる宛先と送れない宛先が混在するので送信設定では無くて拒否してる側がサクラを嫌ってるんだと思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:32:48.54 0
>>665
一応、rbl.jpで自分の鯖がブラックリストに入ってるかどうか調べてみるといいかも
ttp://www.rbl.jp/checkall.php
ttp://www.rbl.jp/checkurldyn.php

結構使ってるところ多そうに思えるんだよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:03:30.31 0
工作員のにおい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:28:32.56 0
>>665
SPFレコードとかブラックリストとか関係無しにyahoo.co.jpなんかは独自のSPAMルールがある。
yahoo.co.jpはSPAM送ってくるくせに送れないってある意味素晴らしい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:37:48.07 0
さくらに張っている画像が「STOP SOPA」に切り替わっているんだが…?
なんだこれ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:25:59.76 0
>>669
kwsk
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:41:05.93 0
S スミス
O オラクル
P 林家
A アンダーソン
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:05:28.36 0
Anonymousにサーバクラックされたんじゃね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:34:23.59 0
URL! URL!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:32:56.56 0
emacs入ってるんだな、これ。
ぐぐったら自分でインストールしたていう記事があったし、入ってないのかと思ってた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:30:55.25 0
avastたんがさくらログびゅ〜あに反応するようになっちゃったよお///
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:58:31.10 0
www4096uc.sakura

ucって共有鯖ですか?
知ってる方おしえて!
大きなサイトが運営してたので、全然落ちてないしw
さくら強すぎだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:24:33.19 0
ちょwwwwww日本語しゃべれよwwwwwwwwイミフwwwwwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:08:55.76 0
みなさん、さくらのメールってウェブ上だとすごく重くないですか?

最近ちょっとメールを作りすぎて管理に困ってるんですが
まとめて管理するにはやっぱり、メーラーに
1つずつ設定して管理するしかないんですかね?

みなさんはどのようにさくらのメールを使っておりますでしょうか。
もし、良い方法があればご教授ください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:27:09.84 0
やほおに転送してる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:19:41.11 0
やっほー
てへぺろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:47:21.40 0
uc.sakura 
最近これみかけるね

ビジネスプランなのかな?

俺も便乗でごめん。
教えて下さい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:24:42.36 0
やほおなりほとめなりじめなりからPOPすればいいだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:45:28.50 0
専用鯖みたいだね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:04:50.74 0
他人の専用鯖の番号晒してるのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:45:38.30 0
何か問題あるのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:07:54.49 P
質問させて下さい。

さくらインターネットのスタンダードプランを使ってます。
久しぶりにメールをみたら、新バージョンと旧バージョンがありました。
旧バージョンでHTMLメールって閲覧できなくなったのでしょうか?
新にしたらみれましたが重すぎる・・・。

知ってる方いましたら教えて下さい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:13:11.07 0
問題ない
688686:2012/03/04(日) 01:55:12.53 P
助けて!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:13:59.42 0
Pにやる餌は無い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:42:05.98 0
PHP 5.4がでたけど、さくらなら対応してくれると期待している。

今みたいに選択式で選べたらいいな〜。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:03:01.62 0
要望しないとやらないよ
金にならないし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:40:44.83 0
python3要望しといた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:27:58.02 0
>>690
PHPは自分でお好みのバージョンインストール可能だよ
ライトプランでもインストールすればPHP使用できる
検索すると出てくるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:03:53.84 0
ライトにPHP入れるの面倒だよね…
695686:2012/03/04(日) 18:17:23.31 P
サポートにメールした
お騒がせしました









結果はおしえねーからw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:43:38.29 0
>>694
元祖telnet.cgiを使うだけで
後はあんまり変わらないだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:29:38.70 0
サポートの中の人も大変だなー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:52:19.41 0
サポートに中の人なんていない
夢を壊すな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:26:24.45 0
phpMyAdminがパスとか何も変更してなくて
障害情報ないのに何でログインできないんだろう

mysql32.db.sakura.ne.jp
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:35:06.36 0
phpで接続できるか確認したのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:01:30.42 0
キャッシュ削除してPC再起動すりゃ治るときもある
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:22:35.09 0
phpmyadminパスワードうちまつがうと、入力しなおしてもログインできないときがあるってことか?
だったら、PC再起動じゃなくても、ブラウザの再起動でよくねええかい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:15:53.73 0
最近やられてるって言ってんだろ、phpmyadmin。
言わせんな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:37:06.08 0
>>699
入れるようになったお

>>700
php接続できるお

>>701-702
そんなこともあるお?? 無理だったお

>>703
言わしてないお、かまってちゃんわ黙ってろお
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:51:54.15 P
さくらデータベース20個作れるようになってた^^
趣味のアダルトサイトこれで画像移動できるww
外部公開してないからいいよね?
18歳未満はない
はめどりばっかり
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:32:27.90 0
監督乙
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:22:46.50 0
中の人大興奮だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:41:38.74 0
DBの数と、画像移動に何の関係があるのかw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:09:43.49 0
エスパーだが、画像用のCMSをいままで別サイトにおいていて
DB数の上限が増えたからCMSをさくらに移せるってことでは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:18:03.43 0
さくらの共用サーバでメールの不達などのログを確認したいんだけど、どうしたらいいのかな
ショッピングサイトで買い物客にPHPから注文確認メールを送っているんだけど、
たびたびその確認メールが送信されない(管理者、お客さんと2つ送っているがどちらにも)んだけど、
その送信されなかったケースの条件を調べたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:39:03.31 0
エスパー募集きました
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:54:14.61 0
ログ出力すりゃええんとちゃうの
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:15:50.70 0
今までのエラー(メール不達)のログや、
送信ログなどは見れないってことでしょうか??
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:58:00.14 0
すいません、初心者な質問で申し訳ないのですが、
リソース情報の「CPU使用時間」は、どのような基準で見ればいいのでしょうか?
たとえば「○分以上は負荷かけすぎだよ」とかありますか?

ちなみに自分は「1秒〜3秒」くらいで推移しています
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:30:54.28 0
「cpu使用時間 さくら」で検索するといいよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:20:48.82 P
一番安いプランで契約しているのですけど、アクセスが集中して負荷が掛かりすぎた時などはさくら側から連絡は来るのでしょうか?
また、その場合は一つ上のプランにすればいいのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:58:57.50 0
> アクセスが集中して負荷が掛かりすぎた時

503が出ます
プラン変更は出来ないので別に契約して自分で移転させます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:29:13.09 0
1日でCPU使用時間20分とかになっても503にはならなかったから、そんな気にするほどでもないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:35:59.84 P
>>717
ありがとうございます
今、125円のプランなんですけど525円のにはそのまま移行出来ないんですね(^_^;)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:22:43.21 0
>>718
CPUは関係ないだろ
503になるのは転送量。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:25:26.82 0
え?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:38:53.67 0
そんな、こわい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:18:13.92 0
503は同時接続数オーバーだとおもったんだが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:34:48.63 0
1日分のリソースを使い切っても、同時接続数に引っかかっても503である。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:43:01.89 0
同時接続数はいくつまで?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:09:57.53 0
あなた次第
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:27:54.54 0
>>725
ライトはたぶん2
スタンダードはたぶん5
プレミアムはたぶん10

同時にならなきゃいいわけで、
リクエストを短時間で裁けるように工夫するのがコツ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:58:58.32 0
初期ドメインが aaa.sakura.ne.jp の人(アカウント名がaaaの人)が
マルチドメインでたとえば

http://aaa.sakura.ne.jp → 物理パス /home/aaa/www/
http://bbb.com      → 物理パス /home/aaa/www/bbb/

って設定してる場合に、

http://aaa.sakura.ne.jp/bbb/ にアクセスしたら http://bbb.com の内容が
見えてしまうのはどうしようもないんでしょうか?
初期ドメインって /home/aaa/www/ 以外に変更することはできないですよねぇ…(´д`;)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:22:26.59 0
空白ページを置け
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:31:55.44 0
できないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:50:10.19 0
できない。
空白ページをおけ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:59:33.37 0
.htaccess
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:33:35.81 0
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://ccc">
734728:2012/03/16(金) 13:37:25.64 0
空白ページってどこに置くんですか?
http://bbb.com にはコンテンツがあるので空白ページにはできません。
http://aaa.sakura.ne.jp を空白にしても
http://aaa.sakura.ne.jp/bbb/でアクセスできることには変わりないですよね

.htaccessってaaa.sakura.ne.jpにマッチしたらエラーとかそんな感じですか?(よくわかってない…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:41:49.00 0
メールアカウントの設定をファイルから読み込み、書き出し出来る様にならないかねぇ
数が増えてくると管理に手間がかかりすぎる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:42:06.57 0
>>728
おい、俺のドメイン晒すんじゃない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:43:08.23 0
>>728
そういう理由もあって自分は初期ドメインをおおっぴらに公開・利用していない。
それでもどうしても今の環境のままやりたいということなら
>http://bbb.com      → 物理パス /home/aaa/www/bbb/
物理パスの"bbb"部分をパスワードみたいに複雑な文字列にする。
その文字列を誰かに公開しなければそこそこは安心かなあと。
もちろん
>http://aaa.sakura.ne.jp → 物理パス /home/aaa/www/
で"Options Indexes"とかしていたら台無しだけど。

>>735
賛成ー。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:12:40.64 0
   Domain Name: BBB.COM
   Registrar: CSC CORPORATE DOMAINS, INC.
   Whois Server: whois.corporatedomains.com
   Referral URL: http://www.cscglobal.com
   Name Server: NS0.DNSMADEEASY.COM
   Name Server: NS1.DNSMADEEASY.COM
   Name Server: NS2.DNSMADEEASY.COM
   Name Server: NS3.DNSMADEEASY.COM
   Name Server: NS4.DNSMADEEASY.COM
   Status: clientTransferProhibited
   Updated Date: 08-dec-2011
   Creation Date: 23-jan-1997
   Expiration Date: 24-jan-2013
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:37:53.72 0
>>737
え、だからそのための.htaccessじゃねえのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:54:16.49 0
>>734
>.htaccessってaaa.sakura.ne.jpにマッチしたらエラーとかそんな感じですか?(よくわかってない…

いいとこまで行ってんじゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:13:21.31 0
742737:2012/03/17(土) 00:36:54.08 0
>>739
ああなるほど、.htaccessできっちり禁止できるんだね。
愚かなことを書いてしまったー。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:58:06.77 0
悔い改めろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:07:26.62 0
わかりました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:48:33.66 0
>>734
http://aaa.sakura.ne.jp/bbb/でアクセスできることには変わりないですよね
変わりないよ

でもaaa.sakura.ne.jpに空白ファイルを置いておけば
bbbでアクセス可能なことは誰にもわからないよ。

まあhtaccess描けばいいんだろうけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 04:51:53.98 0
ttp://aaa.sakura.ne.jp/
って実際にあるサイトだから使うのやめろって
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:59:25.20 0
新手のDoS
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:12:28.33 0
DoSどすえ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:53:27.40 0
慌てて見に行ったら、403だったでござる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:58:14.28 0
拒まれたんだね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:11:59.39 0
何で他人のサブドメ晒すんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:26:27.67 0
ttp://omanko.sakura.ne.jp/ なら存在しないからいいよね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:12:32.38 0
まあお下品

でもお前のこと嫌いじゃないぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:19:53.63 0
将来とる人がいるかもしれないじゃないか。。。
マラだってとる人がいるんだし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:01:44.26 0
>>747
むしろ新手の広告
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:54:39.52 0
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%2ehtaccess#i16

ここの

「逆に、特定のドメインでだけアクセスできなくすることも可能だか、安全性の点からオススメできない。」
ってどういう意味でしょうか?
example.sakura.ne.jp を deny ってマズイの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:31:16.85 0
>>756
禁止リストだと拒否漏れが発生するおそれがあるから
(たとえば SetEnvIf Host "^example\.sakura\.ne\.jp$" hos_ng だと
www.example.sakura.ne.jp でアクセスできてしまうとか)
許可リストのほうが確実、って程度の意味
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:30:26.38 0
SQLiteManagerを入れたのはいいけど、パスワード認証を有効にしたら、
初期パスワードから変更してないのに入れなくなっちゃった。

誰か原因教えてください。
759758:2012/03/19(月) 23:33:05.53 0
ごめんなさい。
質問スレ逝ってきますので、>>758は取り下げます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:24:17.46 0
さくらは発電事業にも手出したらええ
もうこれからはデータセンターじゃなくて発電所や
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:00:43.83 0
レン鯖はいいけど、クラウド障害続きで大丈夫か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:14:29.29 0
昔からwebは枯れたシステムほどマターリできる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:19:15.29 0
クラウド障害続きはNTTPCも通った道だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:35:19.87 0
NTTほど酷くないだろ、比べたらカワイソウ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:52:14.31 0
管理画面はFirefoxでまともに表示できないんだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:53:32.04 0
>>765
kwsk
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:26:29.69 0
sakura.ne.jpからsakura.ad.jpに遷移すると、
Firefoxではレイアウトがガタガタになるね。
ちなみに、javascriptは受け入れている。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:04:06.31 0
お前だけだろw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:10:40.96 0
ああ、本当だ。
Adblock Plusを切ったら、正常に表示されたよ。
やれやれ。フィルタをチェックしなくちゃ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:16:13.12 0
自分の環境の問題を、さくらのせいにするのはデフォだね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:37:18.10 0
さくら悪くないもん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:16:30.64 0
Adblock Plusにデフォルトで入ってるフィルタが犯人だったよ。
正規表現でadの文字が見えるから、sakura.ad.jpだけ、おかしくなったんだな。
じゃ、問題も片付いたんで、お試し期間第1日目を満喫してくるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:11:14.53 0
「Firefoxであなたのサイトが見れません><」ってお問い合わせしてくるやつ最近大杉
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:57:34.63 0
「IE8であなたのサイトが見れません><」ってお問い合わせしてくるやつ最近大杉
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:29:10.35 0
結局さくらが悪いんだろ?
Adblock Plusで正しく表示されないサイトを作った責任があるんだから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:33:32.80 0
さくら悪くないもん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:48:53.05 0
煽りなら面白くないし、本気なら馬鹿だなw
ブロックしてんだからさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:22:41.24 0
社員必死だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:06:33.10 0
社員って、adblockって会社で作ってるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:47:46.49 0
.ad.jpが広告ブロックのフィルタに誤爆するのは昔から有名なのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:58:59.95 0
adだもんなブロックされても仕方ない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:15:35.10 0
>>780
ごめんねごめんね。初耳でごめんね。
それに、いままで.ad.jpを踏んだことがないらしくて、
なんの悪さもしないフィルタだったんだよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:16:19.24 0
>>774
FFの拡張を皮肉ってるって気づけよアスペ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:58:11.40 0
postmasterは容量を割り振って、パスワード設定して、
メーラーで受信するようにしたほうがいいの?

CGIもメール転送もしないんだけど。
ttp://support.sakura.ad.jp/manual/rs/mail/setmail.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:20:20.42 0
こんな時間に誰もいないだろうから、パスワード設定してきた。
容量は200MBとなってるから、割り振ってあったのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:21:48.29 0
200MBはデフォ
postmasterは1MBに変更してる。もちろん常時スパムで満杯
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:41:43.31 0
あー、そっか。
マニュアルに書いてある本来の用途を考えると、200MBもいらないよね。
教えてくれてサンキュー。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:28:19.62 0
mysql411.db.sakura.ne.jpって障害中?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:00:35.34 0
先月入会したんだけど、アクセス解析に「Apr 2012」がないんだ。
なので、4/1分が見られない。3月は「Mar 2012」があったけど。
もしかして、「アクセスログの設定」で「送信ボタン」を毎月押さなきゃならないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:18:41.96 0
翌日すぐに見られるとでも思ったか馬鹿
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:20:07.10 0
すいません。今やってます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:05:26.08 0
「午前0時頃に前日のアクセスログを保存」だから、1時間もたてば「翌日すぐ」とは言わないぞ?
それに、16時間たったいまでも「Apr 2012」は存在しないし。
いつもどおりブクマからアクセスしたのに、エラーが出てはねられたし。

障害発生中ってことかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:16:53.32 0
なんで必死なの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:33:01.82 0
なんか繋がらなくね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:37:41.34 0
必死だからだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:08:54.58 0
「Apr 2012」出てきた。4/1の分はないね。
障害はしかたないけど、この手の連絡ってどこにあるんだろ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:21:39.04 0
なんでAnalyticsを使わないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:24:16.08 0
ここ宣伝するところじゃないから
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:41:47.33 0
鯖番号書けない人にかまうなと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:44:10.76 0
もういい休め
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:09:16.51 0
頭悪そうだしアナリティクス自体を知らないんだろう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:27:32.86 0
google社員うぜー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:31:17.13 0
なんで忍者Analyzeを使わないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:07:02.64 0
生ログのほかほか感は捨てがたい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:48:43.32 0
サポから回答もらったよ。
4/1はアクセスゼロだったから、「Apr 2012」がなかったんだって。

AccessAnalyzer.comは、ゼロならゼロのアクセスログを見られるから、
どこもそうだと思い込んでいたよ。

ところで、鯖番号はどうすればわかるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:15:57.55 0
アクセスゼロとかあるわけねえだろ
だまされんな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:01:23.55 0
サポートつながらない。。。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:32:00.54 0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:31.50 0
>>801
アナリスクなら
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:38:01.84 0
会員メニューにログインないのって俺だけ?

>エラーが発生しました
>申し訳ございませんが、只今ログインができません。
811810:2012/04/04(水) 04:39:31.00 0
あ、できたわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:12:41.86 0
今日も電話サポートがつながらない。折り返し電話をしてほしい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:24:16.99 0
折り返す前に電話できてないやん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:49:11.57 O
エスパーのサポセン待ちだなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:12:53.99 0
>>812
とりあえず、ここで相談してみたら
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:17:03.47 0
電話に誰もでんわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:34:48.53 0
お前らこれ以上運営に迷惑かけるな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:54:17.20 0
ふとんがふっとんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:39:21.25 0
また会員メニュー以下が劇重になってるなあ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:35:17.81 0
>>215
vpsのせい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:51:21.25 P
>>215って俺のレスじゃん(遠い目
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:30:26.85 0
さくら悪くないもん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:53:14.84 O
脱いで詫びろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:34:39.61 0
そして社長はセミヌード写真集の出版を決意した
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:03:07.39 0
アッー!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:15:49.25 0
やるじゃん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:35:52.08 0
さくら散る
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:52:05.86 0
それならさくらをみなおしてもいいなぁ
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 20:37:30.01 P
www10194uc.sakura.ne.jp

ucって専用鯖ですか?
スタンダード借りてますがつきませんね。
知ってる方いたら教えて下さい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:44:53.42 0
UniversalCentury
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:52:09.11 0
誰のかわからないサーバーを鯖番号ごと晒すのか?お前は
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:59:18.01 0
ggsokuかよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:44:34.63 0
上島コーヒー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:07:48.02 0
入会したので葉書が届いたけど、
記載された「お知らせ番号」を入力するんだなんて知らなかった。

ISPへの入会と同様に、登録情報の控えが送られてきたと思って、
開封せずに放置していたよ。

葉書で所在確認しますと、ヤフオク並みにはっきり告知してほしかったな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:30:30.16 0
確認きちんとしない君が悪い
誰が見ても君が悪い
悪いよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:45:25.55 0
情弱乙
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:46:19.42 0
>>834
メールも見なかったのか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:19:08.25 0
もうよく覚えてないけど、はがきの表にすぐ開けて確認しろ的なことが書いてあったような
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:36:11.56 0
SPAMの手口だなそれは
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:34:51.84 0
そして>>838のパソコンはゾンビPCと化してボットネットとして暗躍してるという
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:50:22.96 0
そういや開けたら白い煙が出たな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:30:47.92 0
「親展」「重要」「大切なお知らせです。必ずお読みください。」
「このハガキはダイレクトメール(DM)ではありません。」
とか書いてあるけどさ。

「住所確認です。記載の方法で手続きを完了してください」
と、ひと言書けばよくない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:31:34.55 0
mod_deflateに対応してないのが痛すぎる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:37:27.48 0
>>843みたいな人が悪用しそうなので使えないようにしますた
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:16:08.45 0
>>844
悪用って、んなことしないよ・・・
ただ単純にWPを少しでも早くしたいだけw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:23:59.31 0
mod_deflateは負荷がかかるから諦めるにしても
mod_expireも使えないんだよな
VPSキャンペーンで移行してapcやらtmpfsも使ってすげー早くなった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:14:43.44 0
>>846
いまプレミアムなんだが、VPSに移行したほうがいいのかね。
PHP Ninjaが高すぎて諦めがついたから、VPSで行こうかとリアルで考えてる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:17:15.49 0
>>847
プランだけじゃわからんしw
ちなみにビジネスプロから移行だけど遥かに使い勝手良いよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:29:25.73 0
ただVPSはソフトやらセキュリティ管理やらを自分で全部やらないといけないけどな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:11:36.46 0
メールの不正中継されてみたり、DNSの毒入れをされたり、SSH開きっぱなしで入り込まれたりなwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:14:50.27 0
最近はリソース食い過ぎてばれない程度に活動するらしいから
どこに潜んでるか分からんな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:19:42.36 0
VPSの設定やらを解説する自称Webエンジニアがゼロデイ攻撃でもないのに
WPでウィルスばら撒いてる今日この頃
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:48:04.03 0
てんかんが車運転する時代やで
自称SEくらい許したれや
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:01:40.49 P
>>853
そんなもん昔っから運転してるわボケ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:16:23.04 0
さくらVPS使ってたけど、Webサーバーの目的でしか使ってなくて、メンテナンスが面倒になって、共用のプレミアム移ったら、同居人が25人であまり使ってない人が多くて快適。

鯖管理が面倒なら、共用鯖がいい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:42:11.51 0
借りる前に気付け
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:43:20.07 0
申し込み完了して、仮登録完了メールきました。
[アカウント].sakura.ne.jpが表示されるまでどのぐらい時間かかるかわかる人いませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:19:03.35 0
>>857
すみません自己解決しました!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:32:38.62 0
解決したなら回答書けよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:49:43.43 0
さくらってMultiviewデフォルトだったよね?
オフになってる!

.sakura.ne.jp/index
にアクセスすると、
.sakura.ne.jp/index.html
を表示するにはどうしたらいいの?

wikiにもデフォで使えるって書いてあったのになー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:00:45.63 0
鯖番号かけやアホ
少なくとも俺の鯖はデフォで使えるわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:40:19.79 0
>>861
あぁごめんなさい
www2400だ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:50:40.38 0
ダメだーーーーーー!
どうやら鯖のクジ運?
使える鯖と使えない鯖あるとかorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:59:26.48 0
>>860-863
板違いでした
スミマセン
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:40:51.10 0
あまりに重くて腹立ってきた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:49:54.58 0
パソコンに八つ当たりして良いよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:58:06.29 0
WordPress稼働させてる人、ページのウエイト時間ってどれくらい?
うちのはエントリー数約800で、最初のページのウエイト時間が平均で5.5秒もあるんだが、遅すぎだよな?
プランはプレミアム、MySQLは5.5なんだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:01:35.42 0
>>867
だいたい3秒ぐらいかな。
データベースのアクセスの高速化のプラグイン入れてる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:12:47.49 0
1ページ5エントリ表示でこれぐらい
HTML convert time: 0.606 sec.
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:55:11.77 0
>>868-869
トン
データベースのアクセスの高速化のプラグインって、DB Cache Reloaded fix?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:52:45.99 0
>>870
うん。入れなくてもうちの鯖は、無茶する同居人がいないから、そこそこ早いんだけど、とりあえず入れた。

これでも遅かったら、キャッシュ系プラグインをインスコ。もし遅かったら、さくらにゴラァ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:03:50.75 0
>>871
トン
キャッシュ系のも入れてあるんだが、あまりに遅いんでゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!した
ついでにお試し利用して、もう一度申し込んだ鯖が大当りで滅茶苦茶早くなった。
なんで、さらにこの差はなんだよゴルァァァァァァヽ(`Д´#)ノァァァァァァッ!した
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:16:44.02 0
共用鯖なんてそんなもん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:43:03.95 0
あたりが出るまで、繰り替えすのがいいのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:43:12.78 0
GoogleBotがクロールしすぎて、CPU時間がやばい。
4時間超えの日が5日続いている。
ロボット制御タグ入れたけど、昔取得したページからリンクされているページ
をクロールしているらしく、制御タグが効かない。

嫌味なのが、Adsenseを貼っていないサイトは狂ったようにクロールするくせに
Adsenseを貼っているサイトはさっぱりクロールしない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:47:15.74 0
>>875
クロール間隔長く設定すればいいだけだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:48:25.85 0
Adsenseを貼っていないサイトに、Adsenseを貼って
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:14:07.88 0
拒否っちゃえばいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:59:59.47 0
タグもGoogleは結構頻繁に新しいの対応に変えているから
旧のままだと途端に回ってくるぞ
てかファイルマネージャのアクセス制限からはじけるだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:58:13.32 0
適当なこと言うな
コードなんてもう長いこと変わってねーよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:24:10.75 0
グーグルサイトで提示しているタグは確かに以前とは違っていたな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:35:57.83 0
現在サブドメインで運営していて
ライトプラン→スタンダートプランに移行する予定なんだが
また同じサブドメが取れるかどうかドキドキするな…
作業時間は数分くらいだから大抵取れると思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:58:31.70 0
独自ドメイン取れよ。お名前とかムームーで安く取れるぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:11:35.41 0
>>883
今のサブドメで5年くらい運営してるから変えたくないんだ
最初から取ってけばよかったんだろうけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:02:44.59 P
プラン変更した際にはデータマイグレーションサービスを提供して欲しいよ
つまりライト → スタンダードに変更したら使用できる容量とかが自動で増えるとか
設定していたサブドメインはそのまま引き継ぐとか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:14:27.55 0
ライトとスタンダードで鯖が違うんだから無理言うなよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:34:38.66 0
>>884
だったらこの機会に取りなよ
スタンダードで同じサブドメとれても、徐々に移行していくのがいいよ

昔鯖提供サブドメを5年くらい使ってて愛着あったけど
その鯖が終了で使えなくなったことあったわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:37:51.66 0
いいなそれ!
手数料かかってもいいから利用したい
(あまりにも高かったら自分でやるがw)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:38:15.48 0
>>888>>885へのレスだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:46:03.23 P
>>886
確かに無茶だなとは自分でも思うけど
だからこそサービス化してくれたら有料でも利用するユーザがいるはずだよ
現にサービス化してくれたらスタンダードからプレミアムに即移行しても良い俺がいるw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:46:15.57 0
1万5千円〜要相談とかになるだろうな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:02:38.34 0
今話題になってる
CGI版PHPにリモートからスクリプト実行を許す脆弱性(CVE-2012-1823)
って大丈夫なの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:07:15.65 0
適当にsakuraのサイトをググって調べりゃいいじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:57:47.21 0
>>887
お名前とムームー見てみた
独自ドメインって案外安いんだなあ…
千円くらいで取れるとは知らなかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:29:59.40 0
バリュードメインを知らない年代っているのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:58:34.08 0
GREEから鯖代取りっぱぐれるなよおお
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:00:35.13 0
>892
あー、俺も気になった。
とりあえず自分のPHPに-sつけてソースは公開されていないことで安心。

何が言いたいかというと、
「さくらさん早くPHP5.4に対応してね」ってことw

5.3ですら2年以上前なので、5.2以下は切り捨てるべき。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:03:58.98 0
まともなシステム記述言語としてC#とか使えるようにならないかあ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:47:56.99 0
.htmlをphpで動かすようにしてるサイトは全部ソース丸見えね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:46:23.39 0
お名前が1円やってる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:43:56.12 0
糞重い鯖を誰が使うか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:45:38.10 0
GMOには二度と近寄りたくないっす
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:54:46.09 0
Yes I do.
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:00:16.62 0
バリュドメが陥落したからな・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:56:38.93 0
ここの住人はGMOの悪徳さを知ってるだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:46:48.27 0
グループ企業にスパイウェアJWordが入ってるというだけでもう自分には悪
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 04:46:56.70 0
google toolbar もスパイウェアだよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:10:46.06 0
ウイルスバスターなんかもそうだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:49:04.22 0
>>906
だよな
ああいう素行の悪いソフトを作る会社をグループとして
認めているという時点で悪
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:30:44.02 i
とにかくGMOだけは勘弁だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:24:25.97 0
バスターちゃんを悪く言わないで下さい
親日台湾系の企業ですから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:53:15.23 0
他プランに新しく入る時ってまた初期費用取られるんだな
まあ当たり前のことなんだろうけど、すでに会員なんだからサービスして欲しいw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:32:22.34 0
>>911
ソフバン資本の上、創価系企業
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:34:20.65 0
>>912
2年以上連続ご利用実績があるなら、半額とかしてくれてもいいのにね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:42:32.36 0
迷惑メールフィルタの仕様変わった?

迷惑メールオンなのに .mailfilter に xfilter "/usr/local/bin/spamc" の記述がなくなって
.mailfilter_sakura_mainte_XX てバックアップが作られてるのだが
転送設定がコントロールパネルの表示とマッチしてないス
(www624)
916915:2012/05/17(木) 11:44:20.95 0
>>915
事故レス、スマソ
違うアカウント見てた、忘れて下さい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:33:31.56 0
>>914
プレミアムからビジネスに変えるときの初期費用は痛いわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:18:39.54 0
さくらのマネージドサーバでも借りろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:19:52.12 0
xreaがいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:28:31.60 0
もうIPv4の新規割り当てが尽きちゃったらしいけれどさくらは新規の鯖はどうIPは都合してるの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:16:15.53 0
歴史的PIを持っているところから買ったりして
http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4transfer-log.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 05:37:38.34 0
「データの損失対策にはクラウドが一番!」 → クラウドのデータが消失
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337509812/

データの損失対策にはやっぱりクラウドが効く 米CA調べ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/18/news053.html

さくらインターネットのクラウド、53件のデータが消失
http://ict.pken.com/2012/01/sakura_internet/

公式発表によれば、今回の障害では、ホストサーバーとストレージとの間において、
ディスクアクセスが増加した際に、サーバーのレスポンス悪化やサーバーダウンが発生していた。
同社の調査によって、同社で採用している仮想化基盤にバグがあったことと確認されたという。
障害に至る症状は、大量のディスクアクセスが影響を与えていることから、
現在ホストサーバ毎にストレージへのアクセス上限の設定しているという。
また、上限の設定に伴い、サーバ上のディスクアクセスが極端に遅くなる事象を確認しているという。

また、今回の不具合に関連して、解約されたお客様のデータの一部が正常に削除されない事象が発生していたほか、
この不具合対処過程においてプログラムバグにより、ユーザーが利用しているディスクデータの一部が
削除される事象が発生したという。同社は対象となった53件のお客様には個別に連絡をしているというが、
「削除等の重大な影響を与える管理機能およびその操作については、
バグによって影響が発生しないよう手順等の変更を行う」としている。

同社によれば、クラウドシステムにはバックアップ機能は搭載されているものの、
高負荷の問題から、バックアップが行えない状況だという。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:02:23.34 0
何年か前にスタンダード契約3日後くらいにデータ紛失したことあったな
実害はほとんどなかったけどお詫びの商品券1000円が届いた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:46:23.80 0
ばかだなあ
物理的に離れた複数箇所に保存は基本だろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:30:43.72 0
壊れたクラウドのデータ削除は難しいらしいな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:07:08.45 0
さくら共用サーバーに最も近い環境で移行できる他事業者のレン鯖ってどこでしょう?
海外でも良いんだけど、いざという時の為に、保険で試しておきたくて。

PHPのバージョンとか、デフォのモジュールとか、アドミ関連の制限とか、なるべく
さくらでできていることはそのまま引き継げると、移行がらくだと思うんだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:52:10.07 0
xreaはどう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:03:36.06 0
xreaはやめとけw

去年だか一昨年だかFTPで接続できない状態が
全鯖放置1ヶ月があって見限った。

そもそもPHPのバージョンは基本あがらないはずXREAは。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:36:33.88 0
>>927-928
ありがとう。すんなり答えがもらえるとは期待してなかったが、良い奴多いな。
xreaはちょっと使い勝手が違うと感じた。ごめん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:41:37.09 0
回答は得られてないけどなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:07:48.07 0
さくらならではの機能とか環境ってほとんどないと思うけどな
そういうのゴテゴテしてないのが気に入ってるんだが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:41:50.79 0
SSHできないとか、微妙にPerlのモジュールが古いとか、ドメイン名設定が面倒とか
いろいろ有るんじゃないかと思うんですよね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:34:56.46 0
そういうひとはVPS借りてると思う
安いんだし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:23:08.06 0
お前ら、さくらのレンタルサーバーがKVM仮想化してるぞ。
ライトでも借りてdmesgしてみろ

ad0: 20000MB <QEMU HARDDISK 0.12.1> at ata0-master WDMA2
ad1: 454656MB <QEMU HARDDISK 0.12.1> at ata0-slave WDMA2
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:30:04.81 0
旧プランのリサイクルか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:43:15.12 0
www○○○○ue.sakura.ne.jp
ってホストはどういうプランなんじゃろ?
スパムアクセスしてきやがるんだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:06:52.49 0
VPSじゃない?
スパムアクセスって何?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:31:38.25 0
よそメール送ったら、
どうやら自分の居るサーバがスパム送信ホストとしてどこかのリストに登録されているらしく
送り先のサーバからエラーが帰ってきた。
かんべんしてくれよ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:22:42.91 0
オープンリレーの設定になってるってことだろ
ご愁傷様
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:57:57.52 0
設定って言うか、
だれかがあほなスクリプトをのっけてるか、
故意にスパム蒔いてるかだろうな。。
とばっちりもいいところだわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:20:53.36 0
>>938
このあたりなら取り消し申請できるかも
http://www.mail-abuse.org/lookup.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:24:34.07 0
そんな困るようなもんならドメイン取れよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:35:05.45 0
ブラックリストはIPアドレス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:51:52.90 0
共用サーバのメールなんてオマケって事だ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:11:10.02 0
http://www.kurobas.com/
黒子のバスケというアニメのサイトが、さくらの共用鯖使ってる。しかも、スタンダード。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:16:21.78 P
>>945
この内容ならライトだって余裕だよなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:17:26.18 0
>>946
アニメやってるときはアクセスがすごい。今、腐女子の餌になってるし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:37:04.12 0
www2115.sakura.ne.jp
が収容鯖か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:43:03.22 0
そんなに鯖番進んでたのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:36:54.67 0
先日借りたスタンダードの鯖番は2400番台
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:59:41.96 0
最近の鯖はOSが64bitでKVM使ってるって噂があるが本当なのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:53:40.60 0
dropboxってめちゃくちゃ便利だな
びびったわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:26:13.19 0
>>952
くわしく
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:42:25.77 0
箱が落ちてくるんだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:58:38.48 0
ファイル共有するだけじゃなくて、MPEG4のストリームサーバになったり
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:11:07.60 0
スマホでカメラ使ってサーバ経由でPCのフォルダに格納されてる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:58:08.44 0
Feedfetcher-Googleを語る2141鯖のスパマーが最近2058鯖に移ったみたいだがすでにブラックリストに登録されててワラタ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:19:18.47 0
エラーログで
AccessExceededNumber って
よく見かけるのだけど
IPアドレス調べても関係なさそうだし
個人ではどうにもならないんですかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:19:20.10 0
最近鯖落ち多い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:31:53.69 0
さくらから請求書が来た。今月は10日が日曜だから今日らしい。払ってくるわ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:26:52.17 0
> いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
> さくらインターネット カスタマーセンターです。
>
> ご利用いただいております「さくらのレンタルサーバ」サービスにおきま
> して、ホームディレクトリ以下に php.cgi を設置されている方を対象に
> ご連絡させていただいております。
>
> 過去に自身でPHPを設置されたお客様、または弊社 /usr/local/bin や
> /usr/local/php 等からPHPをコピーされたお客様は、以下の脆弱性が修復
> されていないPHPを外部から実行される可能性がございます。
>
> http://www.php.net/archive/2012.php#id2012-05-03-1
> http://www.php.net/archive/2012.php#id2012-05-06-1
>
> この脆弱性は外部から任意のコマンドが実行可能という大変危険な問題と
> なっております。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:27:40.83 0
> そのため該当ファイルににつきましては、削除いただくか、以下いずれか
> の方法にて更新くださいますようお願い致します。
>
> 1. 弊社サーバよりPHPをコピーして更新する
>
> 1-1. コントロールパネルの [PHPのバージョン選択] から
> 最新バージョン(今回は「PHP 5.3.13」)を選択する。
>
> 1-2. SSHにてphp.cgiを設置しているディレクトリへアクセス
> ※ライトプランではSSH接続はご利用いただけません
>
> 1-3. 以下コマンドにてPHPをコピー
> cp /usr/local/bin/php-cgi php.cgi
>
> 2. お客様にて最新のPHPをご用意いただき、更新する
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:28:14.99 0
> ホームディレクトリ以下に設置されましたPHPファイルにつきましては、
> 弊社では脆弱性の対策が行えませんので、あらかじめご了承くださいます
> ようお願い致します。
>
> 2012年6月27日を持ちまして、修正が行われいない場合は、弊社にて該当
> ファイルの差し替えを実施させていたたきます。
>
> なお、お客様にて覚えの無いファイルや改ざんを発見された場合、他の
> ファイルも差し替えられている可能性があるため、アカウントの初期化を
> お薦めいたします。
>
> アカウントの初期化に関しましては、下記URLをご参照いただき、ご依頼
> ください。
>
> ▼ FAQ - 「さくらレンタルサーバ」、「さくらマネージドサーバ」の
> 初期データを誤って削除してしまいました。
> http://sakura.cb-faq.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000778
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:40:39.39 0
背に腹はかえられぬとはいえ親切だなさくら
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:11:23.90 0
スタンダードを2個借りていて片方は問題なく最新に出来たんだが
もう片方がコンパネで「PHP 5.3.13」を選択しようとすると

選択されたバージョンは、MySQL 4.0ではご利用になれません

とエラーが出て選択出来ない・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:39:45.25 0
いい対応だなさくら
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:51:43.47 0
おい、さくら
何よ、お兄ちゃん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:04:51.47 0
スタンダードひとつに、別のドメインを2つ割り当てると、外からは同一人物のサイトと判別は付くのでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:12:46.82 0
ヘマやらなきゃ分からん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:13:43.68 0
503が出るようなアタックをかける、という判別方法は一応あるなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:16:15.39 0
>>969>>970
ありがとうございます。
ちなみに、強制的に付いて来るsakura.ne.jpのサブドメインに、ディレクトリ指定してアクセスされてばれるような事は無いでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:30:15.52 P
これは真面目サイトとエロサイトを作る気だな
俺もそうだったから心配になる気持ちがよく分かる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:14:40.05 0
エロサイトと会社のサイトをプレミアムで同時に使ってる俺が通ります
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:14:55.46 0
>>971
初期ドメインなぞ、一括で拒否しちまえばよろし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:20:58.98 0
>>965
DB消して5.xで作り直す、のかなあ。
強制措置はどうなるんだろ。

>>969
sakura.ne.jpへのアクセスを弾くんだっけ?
自分はやる気がないのでよく覚えてないんだけど。

>>誰か
次スレマダー?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:14:20.40 0
>>975
965だけど、対処法を調べていてDB削除という方法にも辿り着いたけど
DBなんて一度も作った事ないんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:09:03.66 0
>>961-963
これどうするんだよ
抽出→うpしてもエラーかえってきて死にたいんだが。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:15:41.45 0
死にたいなら死ね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:26:14.09 0
ここはいつからこんな屑が住み着くようになったんだ?
前はもっと優しいやつがたくさんいたのに
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:33:09.60 0
>>976
なんかの間違いでできてたのかもよ?(怖
れっつでりーと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:18:42.02 0
さすがに作ったか作ってないかはすぐに確認できるだろw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:28:26.51 0
>>974
どうやって設定するんでしょうか?
mod_rewriteでしょうか?
定番のやり方があれば教えてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:39:58.03 0
faqに書いてあったろ?
ここで聞くな
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
ありがとうございます