運営も馬鹿なら客も馬鹿か...... OpenVZが悪徳詰め込み業者向け、なんてのは VPS借りる上での基本事項みたいなものだろう。 まあ「日本では車は左側通行」なんてのと同類。 池沼は知らないで右側の路側帯を自転車で走って 轢かれるわけね。
>>1 の冒頭の文言も変えようかと思ったけどもめる元なのでそのままにしといた
変えるなら次スレ立てるまでに相談しといてね
リソースがきっちり設計できる自社内使用とかなら 仮想化オーバーヘッドの軽いopenvzはメリットがあるんだよね。 DBのメモリが足りなければそのぶん割り当て増やせばいいし セキュリティパッチとかカーネルの管理も一括で出来るし。 IaaSサービスとしても厳密なリソース管理や メモリ利用効率の高さは事業者としてのメリットが大きいけど 使わされるユーザからみたら、自由度が低く詰め込み弊害の 大きいOpenVZは悪夢以外の何物でもない。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/16(日) 17:16:35 0
広告に釣られて契約してしまった人達にそんなこと言っても理解できないと思うよ?
詰め込むかどうかは 運営者しだいでOpenVZは関係なくね? 詰め込まないとダメな契約なの? 詰め込んでるDTIが悪いだけじゃなくて?
サーバーごっこ用にはこれ以上のサービスは無い。 悪貨は良貨を駆逐するっていうだろ。 MS-DOSだってSolarisを打ち負かして、ついには天下を取ったじゃないか。 消費者相手は数が物を言う。マーケッティングの基本だよ。
安いが正義
なぜOpenVZが蛇蝎のごとく嫌われるか? それはOpenVZのメリットが全部「売る側にとってのメリット」でしかないからだ。 OpenVZのメリットは一切ユーザのほうを向いていない。 売る側の都合だけで作られたサービスで 顧客を騙し続けるにも限度がある。 そう信じたいねw
消費者は安いサービスを求めているのだよ。 それを実現するのに最適なツールを使って何が悪いのだろう?
悪いとは言わないが情報の非対称性に胡坐をかいた 半ばだまし討ちみたいなサービスであればいかんだろう。 たとえばOpenVZ。 ユーザは本物のサーバに近いものを期待しているが 実際蓋を開けてみれば予告なくプロセスは落ちるし swapはない。ディスクは遅い、カーネルはいじれないのないないづくし。 騙したもん勝ちのレモン市場ではユーザも警戒してまともに金を払わなくなる。 みんなが損をする世界を実現して何がうれしいんだ?
え!?他に行けばいいだけじゃね? お前には選択する権利があるよ? 何言ってんの??
>>13 ちゃうちゃうw
レモン市場では逆選抜が起きるので
質の悪いレモンが支配的になってしまうってこと。
お前が他を使え、で住む話じゃない。
「みんなが損をする世界を実現して何がうれしいんだ?」
レモン市場の実態はよくしらないが まだ仮想ホスティングの市場はレモン市場にはなってないんじゃね? こっちも良く知らないけど
詭弁だな レモン市場の話を何にでも盲目的に適用しちゃうわけか
海外では$1 VPSとかでてきて完全に安かろう悪かろうが支配的だな
別にここ安くないんじゃん スペックから見たらむしろ割り高に感じる
さくらにしておけば間違いない
カゴヤでも大丈夫
とりあえず、文句ある奴は解約しろよ 誰も引きとめねーからよ 辞める辞める詐欺かよ!????wwwwww
文句を言いながら解約しないで寄生し続けるのはどこも同じだよ。
そうか、一度構築したら作り直すのも手間だから、安いし最低限のサービスでも文句をいいながらも辞めない客狙いかー なかなかよいビジネスモデルかもしれないな。
初心者釣るための広告に金かけてサービスが疎かになってる 解約する人も多いんだろうけど新規に契約してしまう人もまた多いんだろうね
ここってどの程度の通信量でBANされるの?
>>14 試用期間のジレンマ
試用期間に大切なサービスを載せるのは不安だ
万が一問題が発生して切り戻しになのも
ダメージが大きい
したがって試用期間は文字通り試用にしかつかわれない
十分な負荷をかけられるのは実際にサービス切り替え以降になる
試用期間が適切に機能することはないのだw
試用期間中に負荷テストしないの?
え?
負荷試験はあくまで試験にすぎないしな
本番環境と同等の負荷を人為的にかけるというのは、そう簡単なことではない
まさに試用期間のジレンマだな
ベンチ取って見れば大体わかるだろ まあベンチ取るような人が契約するとは思えんが
実際、ServersManは低価格VPSのシェア半分以上を持っているんだから、 OpenVZで正解だよ 大赤字のさくらやSaaSesと比べてどうするんだ サーバー無くなるのとプロセス殺されるのと、どっちがマシ?
なにそのゼロイチ式の選択肢w サーバが無くならなくてプロセス殺されないのがいちばん!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/19(水) 09:03:25 0
毎日のクオリティ会議、って語感すごいな
そろそろさようなら。DTI@VPS さくら@VPSいれた。 さくらVPSは一応デュアルコア認識するし シングルスレッドのベンチにおいても1.5倍はやい おまけに、64bitOS対応してるから^^
なんだかんだで機能は一番充実してるから使い続けるよ。 検証すりゃすぐわかるようなポカさえしなければ。 ・・・さすがにもう無いと信じてるぞ。
機能は一番充実してるとか頭悪そうなレスすんなよw
エンジニアセットにすれば最初から何でも入っていて嬉しいとかそのレベルだろ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/19(水) 22:39:54 0
さくらが赤字?
機能が充実ってどう言うことだろう?
ntpが動いてる!?
restrictが設定されているwww
特定しました
今月の新機能は何なの?
新機能追加だけは勘弁して欲しい
なに?またインスタンス勝手にいじったの?
>>45 そもそもVE側で時刻を設定することは出来ない。
# openvz/virtuozzoの仕様。
時刻合わせはHWN (host) 側で行う。
ユーザにroot権があるのを売りにしているにも関わらす、/etcは運営会社が勝手にいじり放題のVPS会社が有ると聞いたのですが、本当にそんな信じられないVPS会社があるのですか?
yes we can
>>53 Sassesもiptablesはいじってくれたよ
さくらもいじってくれる
新機能を毎月追加しないでいいから、 CPU/メモリ/HDD増やして欲しいお
CPU/メモリ/HDDの増設いらないから、 同居している人数を減らして欲しいお
そんなことしたら儲けが減るじゃないですか
どっちにしても機能追加とか不要だろ。 その分人件費なりを還元しろと。
105円VPSだから何されても俺は我慢する。
105円ってなんだ?
ん?エントリープランを105円で借りてる人だけだよ。ここは
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/21(金) 22:55:37 0
105円の人はいままで約400円分の損をしてた人ってことになるのかな?
DTI会員は良いが部外者には冷たいんだぜ
部外者料金払ってココ使ってる俺は本当にマゾだと思うビクンビクン
DTIのプロバイダを使っている人は、DTIのネットワークからアクセスする ことがほとんどだから、他ISPからのアクセスに比べてコストがかからない。 その分安い。
他ISPからDTI鯖へのトラフィックに比べたら 自宅からDTI鯖への通信なんて屁みたいなものだろ
おるけー?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/22(土) 03:13:33 0
DTI会員はどこかで400円分以上の金をすでに払っていて、さらにとったらDTIが儲け過ぎになっちゃうから還元しているんでしょ。
>>68 自分のVPSに自分でアクセスする量なんかたかが知れてるだろw
いつも公式サイト重いのだが、これでは信用できない。
他のVPSってパーティション好きに切れるのけ? 好きなファイルシステムでフォーマット出来るのけ? ここだけ出来んのけ?
>>74 前者も後者もできるVPSはある。(kvm使ってるところとか)
76 :
74 :2011/01/23(日) 13:50:02 0
EntryのCentOSでメモリが150MBくらい余ってる時にyum updateしたんだが、エラーが出て出来なかった。 httpdを落としてメモリが300MBほど余ってる状態にしてからだと問題なくできたんだけど、150MBあれば十分じゃないのか?
OpenVZは150MBくらい余ってると見えても 実際に150MB余ってるとは限らないから困るよね
>>74 OpenVZ/virtuozzo は本質的に chroot と同じで /vz/root/$VEID 以下に
ファイルが展開されているだけ。
HWN (ホスト側)でしかパーティションをいじれない。
>>77 保証メモリを超えた分は、使えないどころかいきなりプロセスを殺される場合もある。
# cat /proc/user_beancounters
あれ以来ねたがないね。
会員価格で使ってる人以外は他に行ったのかな
これ以上に無いくらい無難な内容だな
保証メモリは解るけど最大メモリの動作がよくわからん 余っている残りのメモリを先に確保したしたもの勝ちという事なのか? 確実性を重視して保証メモリ内に使用量を収めようにも システム的には最大メモリ分メモリがあるように見えるので、 既存のプログラムではそういった運用は難しいよね・・・たぶん だれか詳しい人解説してくれ
CPUスペック2倍ってやつ月末で申込終了らしいね。 これってサーバー初期化したらリセットされるけど、来月以降もまた2倍ONに出来るのかな。
>>85 保証メモリを超えて使っていたら、いきなりプロセスが殺される可能性がある。
# cat /proc/user_beancounters
privvmpages(held) が今使ってるメモリ。
privvmpages(barrier) が利用可能な最大メモリ。
vmguarpages(barrier) が保証メモリ。
このあたりを見て上手く調整するしかない。
最大のみ増えるんじゃ不安定になるだけで全然美味しくないな 256MBとかゴミ過ぎるんだが
>>85 文字通り共有メモリ
足りなくなったらランダムにプロセスが殺される
普通の共有サーバよおなじだと思えばいいよ
ただユーザからはどれだけつかわれているか
どのぐらいで殺されるのかは分からないけど
Entryで400ほど使ってるが、プロセス殺されたりはしてないな。 ところで、CPU2倍って期限過ぎたら無効になるの?
>>87 ちょと私の説明が足りなかったみたい。すみません。
/proc/user_beancounters を参照するのは解るし、自作プログラムならそうするつもり。
でも、WebServerにしろMTAにしろ、その他のサーバやソフトウェアにしろ、
その情報は見てないから、対策がきわめて難しくない?どうすればいいの?
・・・という疑問だったのです
> 保証メモリを超えて使っていたら、いきなりプロセスが殺される可能性がある。
これについては、各インスタンスのメモリの合計が、ホスト鯖の許容量を超過した場合
や超過しそうな場合どのような挙動をするのか今ひとつはっきりしないけど、
ググった感じでは、古い物からOOMされるという話も・・・
これが本当ならかなりヤバいよね?
システム(サーバインスタンス)に保証メモリ値を最大メモリと見せる方法とかないのかな
92 :
85 :2011/01/24(月) 18:15:41 0
>>88 >最大のみ増えるんじゃ不安定になるだけで全然美味しくないな
ですよねぇ
むしろ最低保障メモリの方をほんの数十MBでもいいから引き上げて欲しかった 今回ので喜ぶのは何もわかっていないバカチンだけ
>>91 保証値を超えた分については残念ながら対策出来ないので、
「保証値を超えないようにするしかない」という残念な結論。
ちなみに、通常のLinuxでは /proc/$PID/oom_adj に -17 を書き込めば
OOM-Killerの対象外になるけど、OpenVZ/Virtuozzo では
Operation not permitted でエラーになる。
OOM Killerで殺される順番は、メモリ使用量、子プロセスのメモリ使用量、
nice値、CPU利用量などが関係する。あと、rootだと殺されにくい。
(途中、UID or EUIDが0だと、point /= 4; してる。)
OpenVZ/Virtuozzo としては、保証値==最大値という設定は可能なはずだけど、
業者にとってはあまり美味しくないんだと思う。
95 :
85 :2011/01/24(月) 18:52:57 0
>>94 レスありがとうございます
対策の方法がないのは厳しいですね・・・
最大メモリ増加より、最大メモリを保証メモリとするオプションを追加して欲しい
一応検証してみた。 保証メモリ=最大メモリ は可能。 [root@doremi ~]# vzctl set 101 --vmguarpages=131072 --privvmpages=131072 UB limits were set successfully WARNING: Settings were not saved and will be reset to original values at the next start (use --save flag) [root@doremi ~]# vzctl enter 101 entered into CT 101 [root@hazuki /]# grep vm /proc/user_beancounters privvmpages 55555 125771 131072 131072 124 vmguarpages 0 0 131072 131072 0
嬉しくねえw
実メモリ32MBでいいから欲しいなぁ ルーレットで1日1MBプレゼントの方がうれしいなぁw
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/24(月) 21:13:16 0
OpenVZは実メモリとかの区別ないでしょ 保障メモリ256MBでも、その中に実メモリと単なるswapがどの割合で入っているか ユーザ側はわからんはず
保障メモリー以外意味ねぇぇええ
とにかく、気がついたらプロセスが落ちてた・・・・って事にならない程度にプロセス数絞るだけ それしかあるまい
apacheのプロセスが落ちるので私のサイトに誰も来ませんように(‐人‐)
apacheは50プロセス上限ぐらいだろう ssh落としたことはないけど、webminが落ちることがある
>>95 ためしにチケット切ってお願いしてみたら?
業者としてもコミットメモリだけ提供するのは別に損するわけじゃないだろうし
もしかしたら対応してくれたりするかもよ?
>>99 もちろんそれもそうだけど
仮にswapから提供されている仮想のコミットメモリだとしても
OOMされないというのはものすごく運用する側にとってありがたいとおもう。
OpenVZが蛇蝎のごとく嫌われる理由は、単にswapという逃げ道が
無いことのみならず、バーストメモリがなんの信用も出来ず
しかもOOMの危険を事前に察知して回避することすらできないという点。
SIGKILLが送られてくるのではuserlandでは対策しようがない。 VZの最大メモリは絵に描いた餅。 せめてSIGHUP来て5秒後にKILLとかにならないものか....
squid 3.1.9で /usr/local/squid/bin/squidclient start すると client: ERROR: Cannot connect to 127.0.0.1:3128: Connection refused って出るけどFW切ってみてもダメ。squid使ってる人どうやった?
ここよりコスパ良いVPSってあるか? 自分専用のメールサーバーが用途なんで スペックは必要ないけど。
>>108 そう言う用途ならここは最高
逆に言えば俺俺専用サーバ意外には使えない
ここをメールサーバーに使うのは怖いな。 Google Appsじゃだめなのか?
>>110 基本GoogleApps
だけど稀にGoogleが拒否るのが玉に瑕(スパムじゃなくて)
早速スロットはずれたw あたりとあたりの間の空間は、外れとして扱われる様子
>>112 おれも同じ目をくらった
こんなスロット納得いかんわ
ようするにバーストメモリがなくなりそうになったら 随時物理メモリを追加するとかしてぜったいOOMしないように きちんと監視してくれるってことだよね? ほんとにほんとなの? 安心してメモリ使っちゃうよ?w
DTI10年以上使ってるんだけど、今からじゃ105円じゃないんだよね?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/26(水) 18:11:49 0
残念
>>120 >システムには十分空きがあるように設計されておりますので、安心してご利用ください
じゃあこれってなんなの?
なにがどう安心できるの?「安心」の示す具体的な内容はなに?
文脈からして「運用監視によるメモリコミット」以外ありえないよね?
物理メモリをユーザー分きっちり確保しているんなら何故Xenにしないのかすごい疑問だけどな そして安心と謳いながら鯖スペックと収容人数すら公開しない不透明さに不信感が沸いてくる
スロット当たった。 でも、前回よりはずれが多いような。
2ヶ月間の長〜い試用期間を経て、 誰もが格安ショボVPSであると実感して借りているはずなのに いまさら不透明とか不信感とかw
1つのHWN (hardware node) に500VEくらい入れられるようにしてあるみたい。 *せつめい* OpenVZ/Virtuozzo ではtracerouteした際、VEの直前に出てくるIPアドレスが HWNとなる。 たとえば、182.163.78.0/24と182.163.79.0/24のVEにtracerouteをしても HWNと思しき同じIPアドレスを経由するので多分/23分まとめて1マシンに収容。 実際はそこまで詰め込むことはしないと思うけど。 ちなみに、いくつか試してみたところXXX.XXX.奇数.247がHWNっぽい。
VPSしか使ってないひとは知らないだろうが、去年は通常のメール鯖(dti.ne.jp)で、 とんでもない障害を繰り返した。 それに追い打ちかけるような年末のVPSのちょんぼで、技術的な信頼感は地に落ちた。 15年来のユーザとして非常に残念に思う。
スロットあたった。うれしいけど使い道ないんだよね。
httpdとかのログを消さないようにすると割とHDDを消費するな。
>>126 要するに1台のPCに23人いるって事?
512個のIPアドレスを1台で処理しているみたいだから、最大500程度のVEが乗る 可能性がある。(Entry換算で。) 23VEしか無かったら天国だな。
1台500人で共有にしてもディスクの遅さはありえん fc2とかtok2の無料鯖より遅いレベル
1台に500人だと最低でもメモリ125GB積んでるのか
>>134 さすがに保証メモリ分は搭載していると信じたい。
今時125GB程度なら普通に積めるしね。
1台にエントリーだけまとめる事は無いと思うな 程良く上位プランと混在させる事により、エントリーのメモリを確保している
500人いれても25万/月にしかならないのか 1年間、500人に鯖貸して300万円って割に合うのかな?
その中の多数が105円
>>132 tok2.comは昔使ってたけどServersManはそれより遅いのか…
何か制限してるのかな?
>>137 100台ぐらい運用すれば30人ぐらいは食えそうだな
もう768MBになってるっぽいな
なってるね 1GBもあたった
あのルーレットは押した瞬間止まるから良心的だよな。 枠も大きいから普通にやれば外さないし。
スロットの難易度が上がったぞ 危うく失敗するとこだった
>>145 同じだw
も1回やろうとしたら1日1回までの警告がでたよ。
糞だな。
日付変わる近辺はやめとけ
キャッホーーイ! 当たったぜぇええ!! これで11GBもあるーぜぇ!
>>145 DTIの感謝の気持ちだから文句言わず受け取っておけw
もはやDreamというかNightmareといったほうがあってる気がしてきた 地獄への片道切符
ヘルズゲートインターネット なんかかっこいいぞw
回線は闇ファイバー(光より速いがデメリット有り)
FTTH=Fiber To The Hell ですねわかります
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/28(金) 22:17:29 0
仮想鯖屋の中でここまで酷評されてるところもないだろうな。 逆に楽しくなってきた。
年末のは酷いありさまだったけど 失敗を生かして品質改善につなげてくれればいいよ
128GBメモリとか絶対ないわDTIだぜクソが
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/29(土) 01:22:33 0
スロットのボタン押しても止まらなくて焦ったが8回目くらいでようやく止まった
くだらないアップデートはいらないから、料金もっと下げてくれ。
料金下げれないからちょこちょこアップデートしているんだと思うよ
というか105円より安くはいくらなんでも無理だよ
いや490円組が下げてくれと言ってるんだろ。常時使ってない俺はちょこちょこトラブル起こして1ヶ月無料やってくれたほうがいいんだけどね
>>162 50円(税抜)で52円でどうでしょうか?
当たりと当たりの間の黒い帯で止まったら外れってなんなんだよもう
さすがに月50円じゃ金取るほうも手間ばっかりで大変だろう 年間600円 いや、切り良く年間500円でだな・・・。 ・・・って氏ね乞食wwwww
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/30(日) 18:11:32 0
しかし近所のアドレス訪問しても、ほんとお前らと同じ低脳なHPにしか当たらないなぁ
IP直撃ちトップページをブラクラにしている俺に隙は無かった
IP直打ちじゃダミーしか表示されんわw
うちはIP直打ちページも別途用意してあるw
EntryにClamAV入れようと思ったが糞重いな。 ウイルススキャンでいいのない?
F-Prot結構おすすめ。
どっちもEntryで安定して運用したいなら入れないほうが良い
ClamAVは100MB程使うから、Entryではかなり厳しい。
>>173 入れてみたが便利だな。
Entryで3.5GBのデータをスキャンしても30分で終わるし、スキャン中もApcheとか重くならない
XcgiとNeohttpおすすめ
F-Prot落とされました
常駐型で無くても プロセスが立ち上がった瞬間にkillされれば意味無いからね
Linuxってウィルスなんてあるの?(>_<)
ggrks
>>180 Linux上で動作する場合でも、駆除対象はLinux向けのウイルスに限定されるわけではない。
むしろサーバで動かすなら動作OSにかかわらず駆除対象にするのが普通。
プロセス落とされたら数分後に自動でプロセス再起できるようにできませんかね?
>>185 古くはdaemontools、最近ならmonitが有名どころだと思う。
monit入れたらメモリ不足でapache落ちた・・けど復帰したけど・・ なんてならんかねw
Entryでプロセス数が90くらいになると、たとえメモリが余っててもメモリが足りないって言われて新しいプロセスを立ち上げることが出来なくなるな。 sftp使ってると90くらい簡単に行っちゃうから困る。
今日の豆知識 :-) Entryだとnumproc (プロセス数) が上限120だったはず。 ps | wc -l の結果と /proc/user_beancounters のnumprocは異なるので注意。 後者の方が大きめの数字を出力する。 ※numprocの上限で起動できない場合、プログラムからはメモリ不足に見えるので、 "Cannot allocate memory" のようなメッセージをはき出すことが多い。
>>190 ふざけてるな。そんな制限説明ないじゃないか。
もし本当なら不当表示だろ。
VPSは使わせる・・・・・・! 使わせるが・・・ 今回まだそのプロセス数上限の指定まではしていない。 そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。 つまり・・・・ 我々がその気になれば、プロセス数上限は10まで、20までということも 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
何のプロセスか知らんけど120個も立ち上げる前にメモリ不足起こすだろw
>>193 俺もvsftp使ってるが、1つあたり平均1MBだ。
>>190 つい最近、メモリ保障内なのに、その表示みて不思議に思ってたんだ。
謎がとけたぜっ、ありがとう。
結局このサービス(さくらも噂あるけど)はIPv4の確保が目的じゃないの? 本当にIPがなくなった後、このサービスを終了してIPを本来の接続サービスなどに利用すると
それなら共有サーバにエイリアスIPつけるサービスやったほうが安上がりでは? ユーザに払い出したアドレス取り上げるのはクライアント向けISPならまだしも とくにサーバ向けなどは並大抵の苦労じゃないから アドレス確保ようにそこまでするのは割に合わないとおもう
実質的にIPv4を用意出来なくなるのはいつ頃なんだ?
>>198 永遠に来ない。新規事業者以外はいくらでも延命できる。
ただIPv4アドレスレンジに価値が付く時代が来る。
>>200 うーん。
どうかな。
たしかに「絶対に入手不可」という時代は来ないだろうね。
金に物を言わせれば入手できる状態は続くだろう。
ただ、IPv4アドレスの価値があがって、IPv4の価格がサービスに
つりあわなくなったらやむを得ずIPv6かNAT444に逃げるだろうし、
実質上それはv4入手不可といってもよいのではないだろうか?
もしかしていってることは同じかな。
>ただIPv4アドレスレンジに価値が付く時代が来る。 そうなるだろうけど長くて半年もその状態は続かないな
その後はどうなるの?
v4なら覚えられるがv6のアドレスは覚えられないんで困る。
今日はやたらと重い。。。 loadは2前後で推移。あとtailでログ見ようと思ったら数分待たされるが vpsのストレージが問題?こんなの初めてなんだけどこんなもんなのか??
sysstatインストールしてsarを見るんだ
うちもやたら重いな。 ていうかレスポンスが戻ってこない場合も。 Webサーバもタイムアウト。
テスト鯖だしいいやーとおもって再起動したら起動しないでござる\(^o^)/
IOしにかけてるときにそんなことやったら起きてこないわな
>>209 ここのVPS、再起動はものすごく時間かかるよ。
10分とか待たされることも。
>>209 まさか、rebootで再起動できると思ってる?
えっ
rebootできるが?
sudo shutdown -r now
さくらのVPSなら再起動に30秒しかかからぬ
シャットダウンは糞遅いけど 起動は3秒だよね?
>>219 実際は全部プロセスが落ちた後initが起動されるだけだから、
起動が速く見える。
(カーネルはHWNと全てのVEで共有して、1サーバで1つしか動いていない。)
あれここってrebootコマンドで自動起動してこないよね
サービス開始当初はリブート使えたぞ
DTI解約まだー?
キモいアイコンの人、大変そうw
この鯖ってロードアベレージが高いと規制かかったりする?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/10(木) 23:22:44 0
reboot使えたよ
rebootコマンドで再起動できるよ。 しかも、1分で上がってきてびっくりした。 前はもっと時間かかってたのにな。
おまえがrebootコマンド打ったせいで、同じホストマシンを共有してる他のユーザが 大迷惑したわけだが。
別に迷惑しないよ。いつもやってるし
* * * * * reboot 仕掛けてみるかな。
巻き添えかよ
/proc/diskstatsがないのってOpenVZの仕様?
なんか重いな。
逆に速かった時なんてあるのか?
俺のは入ってた
嫌な予感しかしない それほどまでに年末のメンテナンスがトラウマになっている
またアンケートでほしい機能拡張はどれ?なんてやってるけど、 いい加減、サーバに無駄な機能勝手に付けるのやめてもらいたい。 必要なら全部自前で設定するし、OpenVZでできない機能ならはなからここ使ってねーし。 こないだの教訓が全く分かってないようだな。
IPアドレスにチェック入れとけ
(1) ファイヤーウォール、その他セキュリティ (2) 監視サービス (3) IPアドレス追加サービス (4) ロードバランサー (5) HD追加サービス (6) メモリ追加サービス (7) SSL証明書取得代行サービス (8) WindowsServerなどの有償OSの利用が可能 (9) 仮想マシンの管理画面 (10) 冗長化のための機能 (11) SSL−VPNの利用 (12) OSが選べる完全仮想化(HD30GB/メモリ1GB) 顧客のサーバをOpenProxyにしてしまうような奴らに、セキュリティ機能の実装なんてできるの? ソース追加系は付いてて当たり前の機能。 仮想マシンの管理画面?コンソールのことか?こないだ実装したんじゃないのか? 完全仮想化(笑)
アンケートってどこからできるの?
>>245 メールで来てないか?
まあ、契約者全員に送ってないのかもしれんが。
>>246 VPSのだけ送られるように設定してるがきてないな
>>239 つまりこれ、Webサイト開設してたらそのWebサイトも
(訪問者から見て)落ちてる状態になるってこと?
ServersMan自体よりUbicNameでWhois非公開オプションのが欲しい
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>248 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 18:04:44 0
VPS探してるんですが、 日経Linux 3月号 特集「月額1000円以下格安VPSの実力を試す」 ・サービス、高スペック ・機能、分かりやすい ・高セキュリティ ・サーバー、高スペック ・回線、高速 で、各項目高評価なんだがココそんなに良いのか? 使ってる人教えて下さい!
>>252 安いからね。
やっぱワンコインで使えるっつーのはメリット大きいよ。
スペック半分でいいから、さらに安いのを出してほしいぐらいだわ。
52円なら神
何だかんだ言いながらも国内3社はマシ 海外VPSは酷すぎる
>>252 OpenVZなので、あまり変わったことは出来ない
そう言う人はXenのSaaSesへドゾー
回線帯域的には確かにSaaSesより余裕あるようだ
しかしサーバーリソース的には余裕がない
リソース不足になったときの挙動が全然違う Xenは速度低下してもプロセスがkillされることはないのだが、 OpenVZ容赦なくkillされ
>>252 その点に関するmentionは全くなかったよね
表面上は問題無くても重度の負荷を掛けた場合に問題が発生する可能性がある。
まあこのスレの住人なら分かった上で自分の用途と趣味に合わせて選ぶはずだから
釈迦に説法だろうけど、あの記事はその点追求不足
過負荷を心配するような奴が、わざわざここ選ぶわけないだろ。 ビジネスで使うなら尚更だ。 どんだけマゾなんだよ。
流石にメモリの値が変動する気まぐれなシステムで ビジネスに使おうとするアホはいないだろ
ビジネス、と名の付くものが、すべてミッションクリティカルなわけでもないけどな。 DTIという名の通った会社に頼んだんだから、担当者はやるべき事はちゃんとやった とみなされる場合も少なくないし。
とり合えずデータベース使うシステムは無理だな
>>263 SQLiteとか組み込み型のDBは大丈夫。
プロセス立ち上がるMySQLとかは危険だね。
けど当初と比べてだいぶ良くなった気がするのは俺だけ?
>>265 年末のアレを棚に上げれば、確かにパフォーマンスの面ではよくなってきてるよね
OpenVZという致命的な欠陥だけはどうしようもないけどさ・・・
OpenVZでTAPデバイスの有効化は不可能? もし使えれば、VPNの中継用にちょうどいいんだけどな。
不可能
>>268 やってみようとしましたが、無駄でした。
>>266 メモリ160Mぐらいの状態でnginx+fast-cgi+postgresqlのアプリが数10秒待たされることが多いのですが…
それで良くなっているのかな…。
Entryプラン490円じゃ限界?
Standerdプランではどうですか?
XenかKVMの所ならどこでも大丈夫
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/19(土) 15:31:06 0
Entry CPU2倍でApache+PHP+PHP APC+MySQLの環境でWordPress入れてるが、トップページの処理時間0.6秒くらいだよ。 ちなみに、WP Super Cacheとかは使ってない。
WordPressよく知らんが、 そんな時間かかってたら10万PVも捌けんな
>>270 なあ、それスクリプト自体が重過ぎないか?
専用サーバなら何秒で処理できるのか知らないけど
そもそも激重なスクリプトだったら鯖の性能に頼るのは無意味。
メモリのOOMみたいな致命的な欠点に対する不満は判るけど
それはVPSや共有サーバの欠点と違うんじゃないかと。
>>273 あれ、今動かしてみたら1秒もかからなかった。
ものすごく重い状態がしばらく続いたので無料期間でキャンセルしようと考えはじめていたんですが…。
もう少し構成変えてみたりして様子見してみます。
>>275 単なるDBからの読み出ししてテーブル作るだけのものなので鯖に負荷かけるものではないです。
あ、ちなみに重くなっているときはターミナルでのviのカーソル移動もかなり待たされるのでよくuキーをつかうことになります…。
>>277 うん。
サービス側のカーネル設定によるよ
OpenVZはtunデバイスは使えないところが多い。
海外では使えるところは自慢げに書くことが多い。
>>278 DiskIOに期待したいなら収容密度の低いXenがいいとおもう。
サーバあたりユーザが30人とかなので
CPUとかはあまり高級じゃない場合が多いけど
ディスク負荷は低いことが多い。
海外VPSを7社程借りたけど今一だったんでここにきた 快適すぎて涙がでた
MySQLはkillされる可能性有るから sqlite3使った方がいいの?
>>236 仕様。
完全な仮想化じゃなくて、1つのカーネルをHWNとVEで共有しているから、
取れない情報も結構あるよ。
安い割にディスク容量はあるのでバックアップサーバー用には使えるな。 本サービス運用は怖い。
商用で使うなら安い専鯖使った方がいいよ 月5000円以下ので十分だから余裕で元取れるしそんなに痛くはないでしょ
専鯖は今時ないです
かと言って商用にOpenVZは怖すぎるから XenかKVMのVPSかそれより安定性を求めるなら専用になる
何かいーっつもそれ言う人いるけどそれって技量が無い人が常に言ってるのかな? メモリ計算して負荷テストして実運用 念のため保障外メモリ超えたらec2なんかのクラウドを自動で立ち上げて分散させればいいだけ 今はminiがほぼ無料なんだし気軽に出来る 海外のopenvzは激重でどーにもこーにも使い物にならんけど国内のはどれも普通につかえますがな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/21(月) 14:01:07.69 0
>>288 海外のVPSにも同じようなこと書いてあったな。
システム上のことで損害が出た場合は責任を負いません的な感じで。(たぶんOOM-Killerのこと)
商用の利用は同じ系列の鯖屋の専鯖を使ってくれって宣伝してた。
一々負荷テストしたりクラウド立ち上げたりするより専鯖借りた方がマシです なんかあったとき大変だし
>>289 言いたいことはわかるんだけど
大して変わらない価格でxen・kvm借りれるのに
どうしてメモリの値が変動したり、どこまでが実メモリかがわからない謎システムで
苦労して試行錯誤しながら運用しなきゃいけないか疑問になってくる
マゾなんでしょう。
>>293 さくらと2倍も違いますがな
海外だと$2からあるがIOが死んでる
マシなのは$15以上
それ以前に西海岸でもping300ms以上で微妙すぎる(国内20ms前後)
机上の空論じゃコストはかれないから俺も色々やってんのよ
それより、たった500円の差で顧客に怒られたら嫌だろうにw
>>295 >それ以前に西海岸でもping300ms以上で微妙すぎる(国内20ms前後)
ヨーロッパ西海岸? そりゃ遠すぎだろう。アメリカ西海岸くらいにしとけ。それなら120-130msだから。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/21(月) 19:38:16.58 0
韓国西海岸とか・・・
100ms超えてる時点で使い物にならんなw
2ch 150msじゃん ところで、OpenVPNはまだ使えないの? $1のYardVPSですら使えるんだから、何とかしてくれ
どうでもいいけど有料レン鯖の連中って何であんなに専鯖にこだわるの?
専鯖が売れて欲しい会社の社員がはりついてるから
まあ夢ではあるけどね・・専用鯖・・有明・堂島とかsoloとか個人で借りてみたい
突然あらゆるポートが閉じられたっぽいんだが…
クラックされたんじゃね
hosts.allow だっけ? IPアドレスで制限してんだけどダメかな pingだけ通るんだよね
そして今、激重で繋がるようになった また/etc/ssh/sshd_configが書き換えられてる (ちなみにハックするのと逆の設定されるん) 誰だよ気持ちわりーな
ふふふっ
鍵使わない奴がクラックされた><とか言っても「当たり前」って思う
>>307 どういう風に書き換わってるの?
またDTIがなんかやっちゃった?
ん、メンテの該当鯖じゃにゃーの?
313 :
304 :2011/02/22(火) 14:01:31.38 0
根拠ないけど外部からってのは低い気がすんだよね
かと言って決めつけられないけど
>>309 >>311 鍵つけときゃ内部からのもはじけんの?
>>310 みなさんには怒られそうだけど
root アクセスOK→NG
(そうするほかないよねってのはサポにも確認取ってる。その代わりにhosts.allow。絶対にそれしか方法無いわけじゃないけど)
>>312 確認したけど該当はなかったと思う
鯖(自鯖・レン鯖・VPS)運用始めたときはハック・クラックされ放題だったよ。正直。随分前だけど。
ココ以外、他は何年も全部問題なく動いてんだよね。
長文ごめんよ
未だに進入経路が把握できてないってことか? おいおい勘弁してくれよ。
ヘタレですまん・・・
鍵認証ならrootログインを禁止する必要はなくないか?
ローカル機だってrootでログインとかしないもんだよ
318 :
304 :2011/02/22(火) 18:21:56.43 0
WebDAV でもいいんだけど、初期状態で使えるようになってるServersManに バッチ&(WinSCPじゃなくて)SCPでファイル転送してるんだけど そこでroot 必要だった気がするんだよね だからroot 接続必要で、接続できるIPアドレスで制限してる バックアップ用だから2ホストから接続できればいい 根本的に間違ってんのかな・・ ユーザ権限でディレクトリつくっとけばいいのかな
SSHはできればchrootしておきたいところだけど、色々制約があって使いにくいのが難点だ・・・。 bashとかコピーしておかなくちゃならないし、ホームディレクトリはパーミッション問題が・・・。
うちも21時頃激重になったようだ date返ってくるのも遅かった 今は復調
やっぱり重い時が多い… 精神衛生上よくない 490円ではちと無理かぁ
今月の機能追加は何なの?
期間限定スペックアップとかは止めて欲しい かえって迷惑だよ
俺もなんだかわからないけど、ゲーム?みたいの忙しくてできなくて よくわからんから、一部の人だけやるのは勘弁してほしい派。
あのゲームは謎だよな 一律で数GB増やせばいいのに
機能追加の主たる目的は契約者を満足させる事では無く 活発に様々な機能追加やイベントが充実させてるように見せて新規契約者(初心者)を増やすことでしょう
>>326 実際には逆効果なんだけど気がついてないよね・・中の人は・・
保障メモリ2倍がいいな
最大メモリとかは要らんよなぁ… 今日出来たことが明日は出来ないかもしれないってかなり不便。 結局安定して稼動させるには保証メモリを超えないようにしないといけない。
アップデート出たな 〜64bit版OSに対応、ip6tablesが利用可能に〜 iptablesのエントリー数拡張 だって。
また一回で追加できる事を毎月小出しにするアップデート擬きが始まるのか
勝手にプロセスが強制終了させられてしまうのは気のせいじゃなかったのか。 空きメモリーあるのになんで強制終了させられるのこれ?
仕様
64bitOSにすると動作早くなるのか? 一応CPUがi7と同じ系統のだから多少は早くなるがメモリ消費量が増えるからな。
メモリ使用量が多くなってプロセス落とされる可能性が高くなるだけ 速度は平均1.05倍しか速くならない(処理によっては32bitより遅い)
まさに無駄
iptablesエントリー数拡張って何?
■「さくらのVPS」全5プランのサービス仕様と料金 金額:税込 ========================================================== プラン名 CPU メモリ ディスク 初期費用 容量 月額料金 ---------------------------------------------------------- ●既存プラン ---------------------------------------------------------- さくらのVPS 512※ 仮想2コア 512MB 20GB 無料 980円 ---------------------------------------------------------- ●上位プラン(新プラン) ---------------------------------------------------------- さくらのVPS 1G 仮想2コア 1GB 30GB 2,980円 1,480円 ---------------------------------------------------------- さくらのVPS 1.5G 仮想2コア 1.5GB 50GB 4,980円 1,980円 ---------------------------------------------------------- さくらのVPS 4G 仮想4コア 4GB 120GB 9,980円 3,980円 ---------------------------------------------------------- さくらのVPS 8G 仮想4コア 8GB 240GB 19,980円 7,980円 ========================================================== ※上位プランの提供開始にともない、既存プランの名称を 「さくらのVPS 512」と改称いたします。
2コアにするよりクロック2倍で1コアの方がよくないか?
おまえは何を言っているんだ?
最近の鯖は2.5GHzくらいのクロックスピードだが、5GHzくらいにOCしろってことか? 意味がわからんw
ゲストに割り当てるクロックだよ。
ピーキー能力求めるのか
ゲストに割り当てるクロックなんか変えられないんじゃね? するならOCかCPU交換か 前にここでやってた使用率2倍なら分かるが・・
MS~DOSから頭の中が進化してないんだろう
ここのVPSは、リバースプロクシ&キャッシュサーバとして用いるのが吉みたいね
52円なら許せるレベル
IPv6対応は64bit版に初期化したときだけw
利用者が求めていることは何一つ改善しようとしないんだな
元々、利用者を長く契約させようとするスタンスでは無く 解約も多いけど広告費に力を入れて雑誌や鯖比較サイトのアフィリンクから新規契約をどんどん増やす戦法だから あんまり期待はしてないよ。
Proプランを契約しようと申込画面でエンジニアセットを選択したら システムエラーが発生したんだけど、メンテ中なのかな。 ここのVPSの質もこんなもんなのか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/28(月) 22:12:41.49 0
ここの鯖屋に「質」なんて言葉があったとは驚きです
>>334 ホストが64bitである以上、32bitのオーバーヘッド分だけ
明らかに速くなる。
ただし、メモリ使ってないことが条件。
まぁ、ここはおさらばしてさくらで64bit OS動かしてるけどね。
UNIXベンチじゃないが
OpenVZ 32bit→ KVM 64bitにするだけで
やることにもよるが1.5倍から2倍に速くなる。
gzip圧縮オプションを -1 から -9 にしたらなおさら快適になった。
DTIは現在のユーザに64bit版へ乗り換えて欲しいようだね
360 :
1 :2011/03/02(水) 17:45:19.55 0
VirtualBox (Windows 7 64bit上 Phenom II X4 965 3.67GHz駆動 HDD 10000rpm RAID0) FreeBSD 8.2-RELEASE i386(仮想4コア) Dhrystone 2 using register variables:1143.3 Double-Precision Whetstone:505.1 Execl Throughput:455.5 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks:842.2 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks:774.7 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks:655.0 Pipe Throughput:1488.2 Pipe-based Context Switching:53.0 Process Creation:320.4 Shell Scripts (8 concurrent):392.0 System Call Overhead:861.3 FINAL SCORE:531.6
361 :
2 :2011/03/02(水) 17:45:36.32 0
VirtualBox (Windows 7 64bit上 Phenom II X4 965 3.67GHz駆動 HDD 10000rpm RAID0) FreeBSD 8.2-RELEASE amd64 (仮想4コア) Dhrystone 2 using register variables:1668.8 Double-Precision Whetstone:672.6 Execl Throughput:520.0 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks:804.5 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks:949.7 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks:637.2 Pipe Throughput:1696.9 Pipe-based Context Switching:47.3 Process Creation:412.2 Shell Scripts (8 concurrent):1492.2 System Call Overhead:1040.1 FINAL SCORE:680.9
Athlon x2 4400+ 2.2G L2 1M S939 FreeBSD 8.2-RELEASE amd64 物理サーバー HDD 15000rpm 74G Dhrystone 2 using register variables:876.2 Double-Precision Whetstone:443.0 Execl Throughput:421.0 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks:178.4 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks:370.7 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks:130.5 Pipe Throughput:917.4 Pipe-based Context Switching:417.7 Process Creation:340.6 Shell Scripts (8 concurrent):1276.2 System Call Overhead:474.9 FINAL SCORE:437.2
さくらVPS 512 (FreeBSD 8.1-RELEASE amd64 1月契約 大阪 仮想2コア) Dhrystone 2 using register variables:1434.1 Double-Precision Whetstone:656.1 Execl Throughput:507.1 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks:618.5 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks:606.6 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks:331.0 Pipe Throughput:1055.7 Pipe-based Context Switching:588.2 Process Creation:223.6 Shell Scripts (8 concurrent):1415.0 System Call Overhead:535.6 FINAL SCORE:630.3
えっ
やっぱ大して変わらんね。 32bitのままいいや。
64bitにして性能が2倍になるとかだったら メモリ犠牲にしてまで64bit使う価値全然あるんだけど… 現状ではXENかKVMでメモリ有り余ってる人向けだよね
サーバーなんて8ビットで十分だよ 俺の家のサーバーも8ビット(Z80A搭載のMSX2)だし
8bitってメモリ何MBつめるの?
>>369 今積んでいるメインメモリは128KBだったかな
>>370 電子掲示板、会員制コミュニティ(SNS)サーバー、ファイル転送サーバー、画像送信サーバー・・・大抵のことはできるよ
だけどserversman@vpsが気になるんですね
>>369 直に扱えるメモリ空間は64KB。
それ以上搭載したかったらバンク切り替え等を使用することになり、
常にそのオーバーヘッドが付きまとうようになる。
ちょっとうるさい 関係無い話はよそでやってくんない
懐古厨???
電子掲示板以下のサーバは、意味無いな。 おまけにサーバとクライアントの区別も分からんオッサンかよ。 ServersManが気になって仕方ないのは、なんでかねえ。
使えない物同士共通点が多いんじゃね?
テーマは「IPv4アドレス枯渇に備えた機能強化でIPv6に完全対応」 ※64bit版のみです。ip6tablesを使用したい現行ユーザの方はVPSを初期化してください。 って・・・流石ですねw
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/04(金) 18:34:41.89 0
ここ、良さそうですね これから必須のIP6アドレスももらえて、安くて高性能だし 日経Linuxでも一番の高評価でしたっけ わざわざ高くて時代遅れのさ○○とか使っちゃう人見ていると、情弱って損だな、と思います、本当に・・・
情強はさくらに逝けばー?
邪魔なだけなのでお引き取りください
>元々、利用者を長く契約させようとするスタンスでは無く >解約も多いけど広告費に力を入れて雑誌や鯖比較サイトのアフィリンクから新規契約をどんどん増やす戦法だから まんまこれじゃん
IPv6何に使うんだ?
>>383 いままでより数倍ヴィヴィ言わせるため。
よくわからんが楽しそうだなw
スレ違いだが、スゴいのリリースしてきたな
ぜんぜんすごくない。
パフォーマンス求めるのにVPS利用するの? 所詮仮想だよ。
ん?誰が求めてるの?
スケーラブルが売りだろw
少なくてもここでパフォーマンスを求める人は居ない またーりする人向けなのですヽ(´ー`)ノ
DTIの回線帯域だけは利用価値があると思う
ないな。ServersManに接続するのに、DTIのフレッツ経由よりも Biglobeやらniftyからのフレッツ回線が速度が速い時点で設計破綻してる。
大手町にあるところと比べてもなw
へぇ、それじゃ回線品質云々の口上がまったくアテにならないサービスだな。
SaaSesよりは明らかに余裕あるよ
網内アクセスで1MbpsでなくなるってSaaSesなら起こさないサービスクオリティの低下だと思うぜ。
ここのサーバーって日本のどこにあるの?
アクセスできないぞ
アクセス出来てるよ?
被災地に近いって噂ですよ
で、停電対策大丈夫なの?
東電エリア外であるとは書いてないから、安全ではないかもな。 東電エリア内、計画停電エリア外となると23区内かな。
>>404 トン
DTIも自家発電持ってたんだ
当然といえば当然だけど何か以外な気がした
>>404 ここのエンジニアはアホばっかだから、まだ心配だな。
UPSの電池や自家発の燃料タンク、空っぽなんてことないだろうな?
ちゃんと定期的に動作確認してるんだろうな?
ここのエンジニアを信じるかどうかは君の自由だ 俺?俺は年末の事件を絶対に忘れないよ
>>406 >>407 停電から戻ってきました。
自家発が全サーバー分あるかは書いてないですねw
それと、自家発が工事現場のやつみたいな不安定なやつの可能性だって・・・
>>409 広島のニックネームドットコム騒動起こしたところが
工事現場のやつみたいなやつをBlogに載せていたことがあったなw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 05:10:44.87 0
fuse使ってマウントってもしかしてできない?
止まった・・・
今月のアップデートは何だろう? どさくさに紛れてスルーされちゃうのかな。
serversman のアップデートで終了だったりして
アップデートは利用者向けではなく 新規契約増やす為のパフォーマンスだからどうでもいいよ 1度にできることを半年分に分けて小出しにするくらいだしね
そろそろこのウンコ開発、一ヶ月しれっとスケジュール伸ばすんだろうな。 12ヶ月あるのになぜか機能追加が11件しかないみたいな。 解約時だなー。
頭の1カ月は最初にリリース済みだろw
今月のアップデートは4時間の計画停電でも大丈夫な自家発電機の設置です
My DTIとかからホストOS経由で直接コマンド打てるようにならないかな。 設定ミスとかでSSHにアクセスできなくなったら初期化するしか無くなるよな。
そう思って親切心で導入してくれたのが年末のアレだろ?
年末のあれもネット接続できなくなったら終了だろ?
エイプリルフールのネタ仕込み完了らしいので晒し上げ
ストレージサービス始めんのか。 なんかすぐにデータ飛ばしそうで怖いな。
データを飛ばすんじゃない。データが飛ぶんだよ。
Flying data
全然機能追加でもなんでもないよな。 VPSユーザには無料オプションでつけろよ。 公約違反、詐欺、JAROってなんじゃろ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/03(日) 10:02:20.89 0
ストレージサービス遅すぎて使い物にならんかった
もう期待してはいけないね
全員強制停止のお知らせが来ましたね
全員じゃねーな
前に物理メンテ受けたけど今回は入ってないな
32bitのCentOSは問題なく5.6にアップデートできた。
こちらも問題なくアップデートできました。@32bit Centos 普通にyum updateしたら大量にアップデートされてビックリ。
ん?OSのアップデートって、yum updateだけでOKなの?
どうも、php53はphp-mbstringとかが無くて使えそうにないな
誤爆
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 21:43:29.84 0
あの件でiscsiが仕込まれてるな。
>>437 あの件ってServerMans@Diskのことか?
CentOS5.6にアップデートした後に気がついたからそれが原因だと思ってた。
>>434 普通にOKのはず
少なくとも5.4->5.5はそれでOKでした
さくらでいいや
>>434 返信遅くてごめんな。
yum update しかやってないけど、ご覧のとおり。
$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.6 (Final)
442 :
434 :2011/04/10(日) 23:38:33.27 0
>>439 ,441 ありがとう無事5.6にできました
というかyum以外でどうやるつもりだったんだ?
リリースノート通りにやるかどうかの話だろ...
CDに焼いてだな、サーバーのCDドライブに入れてだな・・・ってわけないか。
重たすぎ IOが海外の無料VPS並になっとるがな
共有人数が多いとどうしてもディスクI/O弱くなるよね
そのまま、ぐぐれよw
いやいやいや重すぎるだろコレ。 いくらなんでも使い物にならんぞ。なにがどう解消されてんだ?
確かに遅いけど、前の障害のときよりはまだましだな。 遅いなりに動いてる。
OpenVZでユーザー詰め込みまくりの弱さがまた一つ露呈した結果となったな
来月の機能追加は 輪番yumupdateに決まりだなw どうせハード面の強化とか金がかかることは絶対やらないんだろうし 輪番停電といっしょでピーク時に同時に使わせない様にするしかないだろ
テキストを保存する度に待たされる なんだよこれ…
仮想コンソール使えるようにしてくれ
>>454 普通に良い案かもしれない
勝手にcronの設定いじられるんだろうけど
いや待って欲しい。それだと意識してyum-updateしない人間が迷惑をこうむるのではないだろうか。 望みもしない機能入れられた挙句とんでもない不具合を出したあの年末の再現は勘弁。
輪番updateだけど、やって欲しい人だけ申し込めるんじゃないかな? ・付加価値サービス(選択式導入) また、付加価値サービスに関しましては、既存のお客様に関しましては自由に ご選択できるようにいたします。
>>460 ある程度の人数が輪番update(というかタイムシフト?)に移行しない事には解決しないかと
そういやサイバーナビの地図更新は輪番制だな。
>>461 じゃ、あれだ
updateはSSHではNGにして、DTIに申請すれば順番にやってくれるとか。
updateが自分のタイミングで行えないとかそんな
VPSサービスって、長く運用していくといろいろ問題出てきそうだな。 まったくアップデートしない鯖があったり、すでにハックされた鯖があったり。
それは仮想鯖も物理鯖も関係ないんじゃないかな
専用サーバ借りてるような奴なら、管理もしっかしされていると思うが、 VPSは圧倒的に安いから、素人でも簡単に始めちゃうでしょ。 サーバの勉強するために借りてみました♪なんてのがいっぱいいるんだもん。
まるで玄人きどりだなw
サーバ職人なめんな。
DTIにはなめられっぱなしだけどね
サーバーがやたら遅いです。WebDAV立ててるけどアップできない。 みんなもそうなの?
そうだよ
サーバの勉強するために借りてみました♪
違う意味で勉強になるよ
だな
逆に勉強になるな
なんかブログで他社との比較でDTIをゴリ押しして 一番肝心なOpenVZの短所を書いていない奴がいるが それを信じてかりてしまった人の気持ちとかを考えないのだろうか
そんな情弱の気持ちなんて考えるだけ無駄
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/16(土) 07:43:13.25 0
500円で簡単サーバーごっこ♪ yumってなあに?
自分で勉強しろ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/16(土) 09:21:07.44 0
500円ごときで勉強なんてしたくねーよ なんのために勉強するんだよw
言ってることがわかんないw
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/16(土) 10:16:59.93 0
一人月500円だろ? くそサーバを1000人に使わせて、月に50万。 年間600万か。 1000人くらい集まったらあとは放置で。 けっこうおいしいかも。。
安物の参考書買っても役に立たない
>>477 奴は比較目的じゃなくて一番アフィ利益が高いServersManを押したいだけ
そんなのが他人の気持ちなんて考えるわけが無いじゃん。
さくら信者の嫉妬wwww
両方契約しているからそれはない
WebDAV遅くなったり早くなったり クラウドの体感性能管理は難しいのな
共用サバと思えばいいだけ
2日前からWebDAVでアップができない(Serverman標準WedDAVではない) サポートにMyDTI上で停止→起動を試せって言われたけど、 rebootと違うの?
>>490 おかしい電化製品の電源をとりあえず切って入れなおせという
Unixでいちばんやっちゃいけないことを指示してくる無知サポートなだけ。
基本的に大バカ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/17(日) 08:27:16.31 0
再起動すればいろんなプロセスが初期化されるから解消されるんだよ。
わざわざダンプ取って、障害内容を解析するなんてことはしないだろうから、 障害を解消することを期待して、再起動させるのは、それなりに意味がある気がする。 再起動後に正常動作するかしないかで、原因の切り分けくらいはできそうだ。
俺はWinでもLinuxでも不具合があったらとりあえず再起動してみるけど駄目なの?
それでいい。 長時間起動しっぱなしだと、カスがどんどん貯まるからな。
みんな返信ありがとう サポートに問い合わせる前にrebootは試したし、user_beancountersも見たんだけど・・・ サポートもそれ以上は調べない&教えないみたいだね どうもCentOS32bitをアップグレードした頃からおかしい 暇ができたらサーバとめてメンテナンスするか
さくらのVPSスレであったことなんだけどな。 python消したらカーネルまで丸ごと飛んで二度と立ち上がらないとか 無責任に再起動させろとかサポートが言っちゃいけないってことよ。 その先どうせ面倒見れねーんだから。
一方ServerMans@VPSのカーネルは飛ばなかった
OpenVZ(笑)だからね
>>497 ちょw python消したらカーネル吹っ飛ぶってどういう状況?
>>500 さくらのVPSの前スレ参照w
アレ見たときは吹いたねw
【 839 】: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/25(金) 04:19:16.49 0
yum でpythonをremoveしたところyumもlsもcommand not foundになってしまいました。
復活させたいのですが、手順はわかりますでしょうか?
【 845 】: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/25(金) 05:54:48.85 0
>>842 ちょっとenvの結果貼ってみ?
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/25(金) 10:29:59.32 0
>>845 $ echo $env
となり、何も出ません
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/25(金) 13:33:34.63 0
試しにCentOS5-64で
yum remove python
してみたら、結構重要なものまで消えるって出るね。
ざっと見ただけで、tarとかyumとかwgetとかrpmとかphpとかpasswdとかopensshとか。
もう、再インスコしちゃえば?
>>501-503 ありがとー。
腹抱えて笑ったw
pythonのremoveでここまで消されるとは思わんかったわ
それってさくらのvpsだけの問題? こっちでも起きる?
pythonはOSのシステムが結構使ってるから削除しちゃうとまともに動かなくなる それと只の再起動をごっちゃのレベルで語っちゃうなんてakiyanさんが見たら爆笑されるよ
>>508 キミって障害切り分けできないんだろうねw
基礎を固めてから次に進む 万事に通用する考え方です 問題を解決できない人は基礎がなっていない 恥を忍んで勉強し直してください
>>505 さくらに問題があるんじゃなくて、CentOSのパッケージシステムの問題だろ。
同じものを使ってれば、どこでも起きうる話。
まあそりゃそうだわな
つまりDebianなら大丈夫ってわけですね。
どっちにしろ クソってことか
この流れでOSが糞という結論を導き出せるその柔軟(かつ腐った)脳みそが羨ましいです
サポートもスピードも糞だけど、サーバー用マシンと電気代を考えるとVPSを使うほうを選んでしまう 悲しいな
>>498 一方ServerMans@VPSは勝手に余計なパッケージを
VPSは性能が一定しないのが悩みだ
Ubuntu 10.04 (32bit) を使ってます。 デフォルトではサーバのブート時に ssh デーモンが起動しないように設定されているようだけど、なぜ? $ sudo apt-get install chkconfig $ chkconfig --list | grep ssh ssh 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off もちろん update-rc.d ssh defaults すればいいんだけど、なんか腑に落ちない。 というか、こんな設定なのに申し込み後に ssh でログインできるのが理解できない。 教えて偉いひと。
ajaxterm という謎のプロセスが74056KBもメモリを消費してるっぽいんだけど、なにこれ? $ ps aux | grep ajaxterm root 24005 0.0 0.9 74056 7420 ? Sl 06:15 0:00 python /usr/share/ajaxterm/ajaxterm.py doremi 38407 0.0 0.0 1784 564 pts/1 S+ 07:59 0:00 grep --color=auto ajaxterm
serversmanデーモン起動できないんだけど、なんか間違ってるかな。 $ sudo /etc/init.d/serversman start /etc/init.d/serversman: 1: N: not found そもそも起動するようなものではない?
>>521 ありがとう。
sshで接続できる環境があれば、こんなのいらないよね。
みんな使ってるの?
>>523 去年末の悲劇(喜劇)以来、起動する気すら無い
>>524 あれはギャグだったんだ。そう思って流してる。
根本的なところがわかっていないクズSEがやったんだろうなw
だれか
>>519 教えてくれ
webを検索したけど、どのページにも「update-rc.d ssh defaults を実行しておきましょう」と書いたページはなかった。
しかもこんな設定なのに、申し込み後にsshでログインできるのが不思議でしょうがない。
ubuntu知らんけどxinetdで動いてるとかじゃなくて?
>>526 Linux板行けと言いたいところだが・・・。
今のubuntuの自動起動管理はUpstart native jobだから/etc/init/以下が参照される。
chkconfigが何故最初に入ってないかを良く考えろ。
え?
ホント、VPS使う前にローカルで練習しろと言いたい
その後もニーズからかなり遠いところにある内容で「基本サービス」 とやらを拡充しておられるわけです。 さらには3月の定例アップデートにおいては 「付加価値サービス」の提供のみであり、 公約違反であることは間違いようのない事実であるわけです。 もっとも、2月から本サービス開始予定といいながら 7月の本サービス開始すら見えてこない京都のプロパンガス臭い会社や 地震のせいでサーバ調達ができないとうそを付く2chにサクラだらけの会社、 クラウドといいながら大規模に障害を発生させちゃう本屋があるわけで どこも似たようなもんだという感じではあります。
実はvpsって儲からないんじゃね?
開発なんかせずに、そのままの状態で運用だけしてくれりゃいいのに。 くだらない機能がどんどん追加されて、めちゃくちゃ重いじゃねーか。
yum でパッケージ20個ほどアップデートするのに10分以上かかってる。 機能拡張よりも、こっちの方を何とかしろよ。
CPU倍増が昨日で終了したようで、速度が落ちてるからじゃね?
>>539 え?終わったの?
今のところ1800MHzって出てるけど。
表示だけならいくらでも変えられるから何とも… ベンチ取ったほうが正確かな
Muninの構築速度は変わってないぞ
もしかして80%くらいまで落ちてる?
I/Oが酷いな
これは再びお葬式スレと化すか
>>546 まだなんのメールも来てない…
気付いたころには26日分を撮り損ねるぞ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 17:16:20.29 0
なんか最近やたら詰まるのはこのせい?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 17:17:56.38 0
ようやくTUNデバイス対応なのかよ もう、ラッドに継続しちゃったよ
VPNって何なの? 調べてみたけどproxyとの違いが分からん
>>550 スレ違いも甚だしい。
しかし、ここんとこただのftpが詰まりまくりなんだけど、勘弁してくれ...
ディスクが腐ってるのか? ログインまでできてもlsするだけでファイル数個しか
ないのにクソ時間がかかったり...
僕と君だけのヒミツのネットワークだよ
ヒャッハー トンネル掘りまくりwwww
システムエラーと出てスロットにたどり着けん
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 20:55:54.34 0
tun非対応だったのはポリシーがあってやってたと思ったのに、違ったのか
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 20:58:32.27 0
どうせ、DTIから2ちゃんはカキコ規制かかってるだろ
うちんところはかかってないよ
今日から3日間スロットで1GBプレゼント
RAID6のHDD増やしたのかな? それでアクセス速度が上がって、増えた分を提供できるようになったと。
ディスク容量とか誰が喜ぶんだろうか… メモリ1MBプレゼントの方が余程嬉しいんだけどなぁ 無意味な「イベントやってますよ!」的なキャンペーンはお腹いっぱいだよ
>>560 ディスク速度はご覧の通り酷い有様だから増やしてないでしょ。
しかも増やしたんならもっと10GBプレゼントとか大盤振る舞いできるからと。
まあ現実はHDD増やしたら増えるのはディスク容量じゃなくて共有人数だよw
おまいらログインしすぎ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 22:01:02.25 0
VPS鯖なのに規制なしか・・・・・ Radは規制かかってんのに
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 22:02:15.13 0
ちなみに、Radikoはどこ判定になりますかね?東京?
1GB HDDがこんな簡単にもらえちゃっていいのかねー。容量増える分にはありがたいけど しかしそのせいかMy DTIが重くなってるのはいただけない
1GB貰える変わりに共有人数増えたのかな
>>568 みたい。
外部監視から警報きたんでアクセスしたら遅かった。
夕方アクセスしたら、やけに応答悪いなと思ったけど。
まだ復旧していないみたい。
安かろう悪かろうは別にいいんだけど、頼んでもいないのに変に手を入れて悪化させる鯖ってどうなの
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/26(火) 22:44:29.10 0
>>568 そこが障害おこしたせいか、自分ところは軽い感じだぞ
その鯖にモンスターユーザーでもいるんじゃないか?
>>571 可能性はありそう。
普段からsshがもたつくことあったからなぁ
うちも問題ないな。これVPSから書いてるし。 まえにもRadikoをストリーミングしようとして失敗して鯖重くした馬鹿がいたらしいけど 同じ奴とかじゃない?
1人バカがいると約500人巻き添え食うってこと?
>>574 簡単に言えばそうなる。
そうならないように上手く制御するのが仮想サーバには求められるはずなんだか。
ユーザー要因ならそいつを切り離せばいいだけの話なのに これだけ時間食ってるってことは運営側の問題じゃないの?
OpenVZの弊害ですなぁ
>>568 うちはその範囲に思いっきり当たってる。
数時間前はアクセスも出来なかったし、サービスも使えなかったけど、
一応、今はlogin出来て、サービスも復旧した。
ただ、いつもよりかなりレスポンス悪いな。目に見えて重くなってる。
ディスクI/O性能の最適化っていつやるんだろう? 最適化だから設備投資をしてくれるわけではないのかな。
>>IO最適化 速度が出過ぎないよう、制限かけましたって所だと思う。
なるほど。平等になるかな。 でもアップ速度(ローカル→VPS)は前より速くなってるような気がする。 といっても激遅ADSLだから80KB/SECだけどw
sftp使ってると先にCPUの限界が来るな
HDD 10GB + 16GB(オプション) なんだかHDDだけどんどん増えていくんだよなぁ・・・。
それは悲しくなるな… 鯖性能は落ちる一方だし
Entryでこんなもんだ # df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/simfs 22G 14G 8.6G 62% / none 384M 4.0K 384M 1% /dev
586 :
583 :2011/04/27(水) 07:02:16.03 0
Entry
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/simfs 26G 2.1G 24G 8% /
あれ
>>585 って日本語になってる。変更できるの?
主要な国の言葉にはほとんど対応している
「あたり」と「あたり」の間の黒いところに止まって外れ判定された……。
>>587 あ、ほんとだ。英語のみだと思ってた。ハズカシ
>>588 前回からそうなったよ。ザンネンでした!
案内メールが遅すぎ。 10GBと20GB以上とか、同じ値段で倍以上変わるのも問題だ。 QAもまともにしないで動いてるものに手を入れるとかやめろ。
>>590 ん〜なんとなく。考えたこともなかった。英語のみだと思い込んでた。
いかんなぁ・・・20代なのに、脳が高齢化だ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/27(水) 15:27:22.16 0
pptp鯖テストしてみたがカーネルpppサポートが無いと言って拒絶された openvpnとかじゃないとダメポ カーネルpppもサポートしろよな SaaSesはやってるんだから
オープンソースのものをサーバでコンパイルしてインストールしようとしてます。 このとき、たんにmakeとするよりは、他のユーザのことを考慮してnice -10 makeにしたほうがいいでしょうか。 あとJOBS=2 nice-10 makeのようにすると他のユーザに迷惑でしょうか。 VPSのことがまだよくわかってないので、教えてください。お願いします。
何をコンパイルしようとしてるのか知らんが、単にmakeすりゃいいんじゃないの。 普通は同じ環境にしたローカル鯖でmakeするもんだとは思うけど。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/27(水) 17:25:50.67 0
他のユーザの事なんて考えたこともないな
共有とは違うんだけどw
俺は自分のhttpdの処理速度に影響出るといやだからniceを使ってるな
それはniceだな
>>595 ー597
えーと、結局、気にしなくていいというのが結論?
>>598 共有サーバじゃないから、いくらCPUぶんまわしても、他の人には迷惑はかからないってことですか。
んじゃ、気にせずコンパイルしまくります。
ディスク容量プレゼントって、システムエラーしか出ないのが仕様? 初日の早い段階にやった1回だけうまくいって1G増えはしたけど。
>>601 ある程度のリソース制限かかってるから気にしないでブン回して良いが
他人に影響が無いかといわれればNo。VPSの仕組みよく考えれ。
>>602 MyDTIを開いたままほっといて、しばらくたってからスロットをやろうとするとエラーになる。F5で解決するよ。
それ以外はあまりエラーには遭遇しないけどなぁ。
そんなにHDいらないと思いながらも毎回チャレンジしてしまって+17GBまで来てしまった・・・
何の意味があるのかわからないよね 普通に海外鯖のように長く使えばディスク増えるシステムでいいのに 変なゲームにしちゃうからシラけるんだよ
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 00:56:55.14 0
しまった。見落としてた。2g損した
別に損でもない
>>603 Noということは影響ないってことでいいのか?
違うだろ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 02:18:27.53 0
どうしても詰まるんだけど、490→980円コースに変更しても効果ないかな さくらかかごやに行くべきなのかな
さくらがなーモチっと安ければなー
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 02:39:35.59 0
とりあえずさくらでお試ししてから考えます
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 08:47:49.03 0
さくらのお試しって2Mbpsに帯域制限されてるのな しょうがないから金払ってお試しだ
1ヶ月継続するごとに少しずつ保証メモリ追加なんてあったらうれしいな。 あ、スロットでもいいけど。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 15:06:04.38 0
とりあえずDTIはろくでもないからやめておけ
>>614 むしろそういった長期特典の形にした方が良いと思うけどな。
ゲームにするとどうしても不公平感が出る。
実際海外鯖だと何もしなくてもディスク増えるとこあるじゃん そういうのでいいよ ゲームとかくだらないこと企画しなくていいよ ユーザとの温度差に気づかないのだろうか
不器用だもん。
>>603 >ある程度のリソース制限かかってるから気にしないでブン回して良いが
>他人に影響が無いかといわれればNo。VPSの仕組みよく考えれ。
いやだから、他人の迷惑になるかもしれないから
>>594 を質問したのですが。
じゃあ言い方を変えて、「コンパイルをガンガンしても、同じマシンを共有している
他のみなさんに迷惑となるほどの影響はありますか?」でどうでしょうか。
それで、これは「(多少の影響はあるかもしれないけど)他人の迷惑になるほどの
影響を与えることはない」というのが答えなんですよね?
node.jsとmysqlの最新版をコンパイルするので、人がいなさそうな早朝とかに
するべきかなーと漠然と思ってたのですが、気にしなくていいと言われたのは
嬉しい誤算でした、まる
>>619 どのプラン使ってて、何をコンパイルするのかも伏せたままで判断しろって方がおかしいと思わんか?
いま出てる情報で判断できるのはお前だけ。だから気にせずとっとと実行しろよって答えになる。
>>619 そんなに気になるならローカルでコンパイルすりゃいいのに、何時間無駄にしてるのw
運営に聞くならともかく、ここで聞いたって結論なんか出るわけ無いでしょwww
>>619 使って良いリソースを割り当てられてんだから遠慮なく使えば言いだけの話。
他人に影響が出るならそれはリソース割り当て間違えた運営がタコなだけ。
623 :
622 :2011/04/28(木) 19:54:15.67 0
リロードもせんと似たようなレスを重ねちまった。ちょっと吊ってくる。
トラフィックは減ってるだろうけど、ディスクI/Oは食ってるだろうな
30日までスロット期間延長だってよ。 はぁ・・・
>>626 おれスロット大嫌いなんだよねぇ・・・まだフォーム応募の抽選とかの方がいい。
ホントは契約年毎に勝手に増えるとかだと素敵だけど、新規が集まりづらいのかなぁ。
>>628 戦略上の問題だよ
やっぱり他と比べると性能で劣る分、アフィ広告を大量に出したり
無意味なキャンペーンで盛り上がりを演出して初心者さんにアピールする
解約者も多いからとにかく新規契約者をガンガン増やすしかない
>>630 解約者を減らす方向も頑張って欲しいよな。
>>627 「どのソフトウェア」が障害の原因なのかくらいは、
最低限記載してほしいわ。
よく使われる濁す用語を考えてみた 今回はどれが出てくるかなーっと 「調査中です」 「セキュリティー上の問題から回答を差し控えさせていただきます」 「個別の案件/質問にはお答えできかねます」 「再起動したら直りました」 「わかりません」 「再発防止に努めます」 「自己責任で利用していただくお約束です」
「ただちに問題のあるトラブルではございません」
わざわざ探らんでもDTIのアナウンスに書いてあるけどねw
>>612 わかって言ってんだよ。
英語できないんなら無理するなってw
>>635 去年の春に止めたまましておいたんだけど、今みたら動いてるの。びっくり。
2010/11/25 例のメンテの時に勝手に起動させたみたい。
サービスはほとんど止めてたから外からの悪戯はされてなかったけど、怖いよ。
中の人に悪戯されまくりです。
ServersManはあの一見以来、完全に信用を失った
なんか回線遅くなってる
今日のスロットいつもより早く感じる カクカク動くし。
へぇ、DTIのサーバって市川にあったんだ
へぇ、DTIのサーバって立川にあったんだ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/01(日) 11:09:17.11 0
さくらVPS安定してるわ アクセス集中しても詰まらないし
おい、市川?立川? ソースはどこなんだ?
私はその頃千川に住んでましてねぇ…
荒川にありまして・・・
品川じゃなかったっけ
解約の仕方だれかたのむ。。
mydtiから解約できないんだ。。なんでできないんだ・・契約中のサービスからも解約できない
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/01(日) 20:02:04.87 0
俺も、さくらで満足したからDTI解約しなくちゃ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/01(日) 20:13:11.62 0
でもカゴヤにしようか正直迷う…
さくらは、ディスク容量けちけちしてなきゃ一人勝ちなのにな。 何か他社との間で談合でもあんのか?
>>651 ・契約中のサービス→
・ServarsMan のプラン変更の右の【解約】→
・解約をご検討する前にうんちゃらのずっと下の方に【確認】
でダメ?その先は試していないけど。
ブラウザの設定・種類によっては、うまく表示されていないかも。自分はFireFox3.6.17
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/01(日) 20:43:14.22 0
SaaSesも、契約続けているとHDD容量少しづつ増えているみたいだけど、契約継続すると HDD加増するようなサービスは契約継続のモティベーションになるよな せっかくもらった物をご破算にするのは心理的ハードルがあるし
Saasesも借りてるけどディスク増えるサービスなんて無いだろ
そんなモチベーションいらんわなw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/01(日) 23:28:59.61 0
みたら、50GB〜って書いてあるけどw
>>661 それは上位プランなら100,200,400GBだからだろう
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/02(月) 21:01:35.19 0
みんな、50GB以上もらってるのかな?
新規契約時点で50G以上だつってんだろ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/04(水) 02:53:27.96 0
450円のは50GBじゃないの?
>>656 便乗でスマソ
>・契約中のサービス→
>・ServarsMan のプラン変更の右の【解約】→
漏れの場合【確認・変更】ってのしかない。(仕方ないのでコールバック予約したが)
【解約】のスクリプト直リンわかれば教えてくりくり。
669 :
666 :2011/05/04(水) 22:30:56.98 0
契約して間もないとか? まぁDTIとの間にServersMan以外の契約が無い場合はメールするしかないかもね。
671 :
666 :2011/05/04(水) 23:26:35.22 0
>>670 確かに契約して、まだ1週間だけど、そういうこと?
コールバックの予約が11日しか取れなかったので、大人しく待ってみる。
みんなありがとう。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 01:09:26.16 0
これからDTI解約してみる
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 01:37:27.53 0
特に難もなく退会できたよ (´∀`*)ノシ サラバServersMan
>>669 ServersManのプラン変更も無いというのがよくわからない所。
解約ボタンが封印されてると、プラン変更も巻き添えとか。
>>670 >667です。サービス開始時に契約したけど、DTIとの契約はServersmanしかない。
無料期間は封印されてるのかな?
ドメイン移管したんだが、設定が糞だった...orz
Serverman関係は全部とっぱずして使う。
ドメイン移管なんてする必要さえないだろw
679 :
676 :2011/05/11(水) 14:30:46.90 0
>>678 他社から引越したんだけど
独自ドメインでメールサーバー立てたかったから
スパム回避に逆引き(PTRレコード)設定がしたくて、
逆引き設定するためにはUbicNameを利用する必要があって、
UbicNameを利用するにはドメインを移管する必要があって...
そしたらMXレコードは"mail.ドメイン"で固定で、
逆引きもサブドメイン必須とか...orz
DNSを自由に設定できないのよ
FAQにも詳しく書かれてないし
契約してからじゃないと、『できない』ことがわからないなんて
ひどすぐる
一応、他の人のために書いておく foo.comを取得した場合 Aレコード foo.com www.foo.com mail.foo.com MXレコード mail.foo.com
途中で投稿してしまったのでつづき(汗)。 Aレコードは上記の3つが固定 このほか任意に追加できるのは3つまで (固定の3つ含め最大6つまで) ワイルドカードとか使えない MXレコードは上記で1つで固定 任意設定できない PTRレコードに foo.comは設定できない mail.foo.comのようにサブ必須
GoogleApps でよくね?
ServersMan@VPSで自前のDNS立てればいいじゃない
それだと逆引き設定ができないだろう
ServersManをDNS、それ以外は他でいいじゃない。
頭悪そう
GoogleAppsにしろ自前DNSにしろ、 もう他を使ったほうがいいレベルですか...orz ドメイン移管費と利用費で既に3,600円なのだけど
VPSは当初利用無料だろ
>>679 そもそもその逆引きは必要なのか
どういうスパム回避アルゴリズムを使いたいのかを一度考え直した方がいいよ
普通レベルなら、txt入れておけばいいだけと思うがな。
692 :
679 :2011/05/12(木) 13:37:30.53 0
スパム回避アルゴリズムを使いたいというか、 相手側で正引きと逆引きが不一致だとメールを破棄するみたいな ところがありません?
逆引き出来ないならともかく、今時そんなんで蹴らないだろ
DNSはずっとvaluedomainだな 所有者もそこに出来るしaもmxもmtaもいじれる
>>694 同じく
それとGodaddyも使ってる
>>695 そなの?
VPSで独自ドメインなら逆引き設定できる(してもらえる)と思ってたけど
>>693 そうだとすると、結論はやはり
>>678 か...orz
移管したのは使えるネットからだけど
value domainは自分も使ってる
同じような設定がUbicNameでもできると思って... トホホ
IP委譲してもらって逆引き設定が必要なケースって 海外のちょっと時代遅れの管理者のいるサーバにメールを送るときぐらいしか問題にならない 国内向けサービスならどうでも良いレベル
さらにいうと、GoogleAppsとかOffice365とかも全滅ね
32bitのCentOSでfilesystem 2.4.0-3.el5.centosのアップデートが出来ないんだが、OpenVZの仕様?
>>701 OpenVZ/Virtuozzo は高機能chrootみたいなものなので、実際に動いているカーネルは1個。
このため、カーネルとそれに密接な関係にあるパッケージはVEから更新出来ない。
>>701 OpenVZは抜け駆け禁止じゃ、愚か者め。
>>679 逆引き使いたいなら
つかspam回避したいならgoogle appsでいいだろうし
バックスキャッタ防止したいならSPF書けばいい
クソVPSだったので解約です
IPアドレス複数割り当てられるやつって,どういう仕様なのか誰か教えてもらえないだろうか。 VPN解禁されたみたいだし,自分トコにある鯖に固定アドレス割り振る為に,ここのVPSを踏み台にしてーとかできるんだろうか? Interlinkの某サービスがひどいもんだから,代替できそうなサービスや方法を検討してるんだが‥
VPNはやってないから知らないけど、VPS踏み台←→自宅鯖 とかはSSHポートフォワードとかで出来る ここのVPS自体は糞だけどネットワークはなかなか良いので固定IP代と思えばその使い方もアリだと思うよ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 15:06:30.11 0
>>706 PPTPはダメだけど、OpenVPNなら使えるから
代替できるでしょ
レスサンクス OpenVPNでもUT-VPNでも良いんだけど,具体的にはVPSのインターフェースがL2でブリッジできて,L2のままで転送できるかどうかが気になってる。 要するにマイIPソフトイーサ版と同じ事が出来たらなーとか,そんな感じで考えてるんだけど‥ServersManのVPSってOSから見てIPがどう見えてるのかがよく分からない。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 21:55:07.11 0
>>709 Linuxでブリッジは設定がムズイので、コンソールがないDTIではやめたほうがいい
どうせ、IP以外のプロトコル流さないんでしょ?
別にルーティングでいいじゃん
やろうと思えば、proxy -arpでローカルネットに見せることもできるし
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 23:34:28.99 0
>>709 どんなことをしたいのかイマイチ不明確だが、インターネット側アドレスを家鯖に割り当てるのは無理だよ
できるのは、vpsをNATルーターとして使うことだけ
接続している自宅PCにはローカルアドレスが割り当てられ、vps鯖を通じてインターネットと通信できる
InterLinkのPPTPでは、接続しているPCに直接インターネットアドレスが割り当てられるんだっけ?
>>710 br0作ってインターフェースを設定してやるだけじゃダメ?
家に置いてあるUbuntu機でeth1とtapをブリッジして、他社VPSがtapを通して家ん中に置いてあるような状態は構築出来てるんだけど‥
711が書いてくれたけど、結果として実現したいのは、家のホストに直接グローバルアドレスを割り振れないかって話。
>>711 フォローサンクス。
出来ないのはServersManとしての仕様?出来ればその理由を教えてほしい。
ちなみに、InterlinkのPPTPはその通りで、先日SoftEther(PacketiX)版なるものが発表された。
要するにPPTP(L3)からL2-VPNで飛ばす仕様に変わってて、個人的に使い勝手が良い印象を受けたんだが‥
PPTP版もL2-VPN版も速度が遅すぎて使い物にならなかった。(平均5Mbps程度、10Mbps出たら良い方)
その後、ServersMan@VPSのVPN解禁速報を聞いて、「あれ?これでInterlinkと手が切れるんじゃ?」って疑問に思ってた。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 22:19:45.17 0
>>712 グローバルIPはひとつしかもらっていない
その一つはトンネル掘りに使う
そうすると、tunに振るグローバルIPはどうするよ?
金払って追加IPをオプション契約すれば出来るとは思うけど、ひとつだけじゃ無理でしょ
もっとも、家鯖にグローバルIPを振る必要があるとは思えない
NATでもいいじゃない
あるいは、家鯖をvpsに移せばいいじゃない
コストかけてグローバルIPを振る理由は自分には見つからない
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 22:27:00.98 0
>>712 PPTPは確かにL3だが、proxy arpしてるんでIPすだけならL2と同じ使い勝手だよ
ブリッジは設定に失敗することがある
そのとき、ネットワークが切れたときの復旧手段はどうする?
コンソール使えないと、リブートしかないが、リブートしてもリンクが復旧しなかったら?
運営に高い手数料払って復旧をお願いするしかなくなるよ
やったことあるなら、そう思わないか?
コンソール使えるだろ
コントロールパネルで初期化すりゃいいじゃん
今月のアップデートでコンソール追加されないかな。 OpenVZでコンソールって難しいの?
>>718 OpenVZ/Vituozzo は高機能 chroot みたいなものだから、
VE (仮想環境) にコンソールの概念は存在しない。
HWN (ホスト側) から vzctl enter NNNN (NNNNはVEID) とすると、
VEのroot shellに入ることが出来るから、これを呼び出すような仕組みを作れば
コンソールに近い物は提供出来る。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 23:55:05.75 0
さくらはコンソールもあるし、リソースモニタもあるから素晴らしいわ
別にコンソールは要らない ただ鯖に一番求められるのが安定性のはずなのに メモリの値が変動する気まぐれなシステムというのは根本的におかしい…変だと思う
最低保障メモリ=実メモリと考えておけばいいんじゃね?
>>713 言い忘れてたけど、Standard以上を契約して、グローバルアドレスは追加する前提で。
VPN張るアドレス確保してVPN張るのは良いとして、それよかもう1個のアドレスがVPS上からあれこれいじくり回せるのかが気になってた。
ちなみに、グローバルアドレスが欲しいってのはお勉強用。
使ってるプロバイダ‥というか回線業者がちょっと面倒な、どこにでもある固定アドレスの取得が難しい環境でね。
(Interlinkが提供してたりするのもあるし、そういう需要があるのは確かだと思うんだけどなぁ。)
>>714 VPSならボタン一つで初期化すりゃいいんじゃね?
実験的要素が大きいのは承知の上だし、環境構築に関してはそこまで苦だとは考えてないかな。
>>720 IPアドレスが追加出来ればねぇ。
>>721 個人的な意見だが、ぶっちゃけServersManのVPSにVPSとしての性能は期待してない。
回線とアドレスさえあればry
なんか話それてきたし、この辺で止めておこうかな‥レスしてくれた皆サンクス。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 02:08:32.52 0
>>723 それでもNAT接続で十分だと思う
そのほうがはるかに安全
なぜ困るかわかたない
なんども初期化を余儀なくされても面倒と思わないのならかまわんが、大変だぞ
>>724 IPsecみたいに、プロトコルによってはNATさせるとうまく動かんのがあるからなぁ。
ついでに言うと、NAPTならともかく、NATさせるだけじゃ安全性なんぞ大して変わらんかと。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 08:45:22.29 0
>>725 NAPTの話だよ。いちいち揚げ足とるな
vpsまでVPNリンクしていて、IPSECリンクを家までトンネルする理由がわからないがな
それが機能するかどうかも怪しくないか?
いずれにせよ、グローバルIPをもらえるプロバイダと契約していても、家鯖をインターネットに
直接接続してるヤツは少数だろ
多くはNATルータ噛ましてると思うし、自分もInterLinkからvpsに移行した組だが、NATルータ
越しで困るような事情は感じられないな
NATとNAPTを同列に扱ってる奴を久しぶりにみたw
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 09:56:59.16 0
>>727 それが揚げ足取りだって言うんだよ
市販のルータをわざわざNAPTルータなんて言うかよ
普通にいうんだけどw 他にもIPマスカレード対応とか言うんだけどw NATはねぇよw 朝から笑わせんなw
普通はNATで通用するだろ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 10:04:22.84 0
>>729 カスみたいなヤツだな
仕様書に詳細事項を全部かかないと間違いというわけだな
誇りある技術バカもここまでくると哀れだな
はいはい
NAPT(IPマスカレード)対応のNATルータな
NAPT(IPマスカレード)対応じゃないNATルータは作ることは出来ても売ってないと思うけどなw
加齢か病気で脳が硬質化してる人って自分の間違いを認めないよね。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 10:09:14.05 0
誇りある技術バカって些細なことに拘って揚げ足取りをしている自分の愚かな行為を認めないよね。
恥の上塗り
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 10:11:13.81 0
おまえだよw
736 :
725 :2011/05/18(水) 11:25:46.91 0
>>726 気分を害したんなら謝るが、それって結構大きい違いだろ。
L2をそのまま転送するなら、L3ヘッダを書き換える事もないし、機能しない理由も特にないと思うんだが‥
その点考えると、下手にiptablesとか触って書き換えるのはちょっと避けたいなぁ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 11:42:21.50 0
>>736 「それ」の差すものは何?
要するに、ルーティングやNATの設定をやったことがないから、ブリッジですませたいって話だよね?
それ自体機能しない理由はないが、実際グローバルIPをVPN用に払い出してトラブルが生じないかは
やってみないとわからんな
多分、DTIが考える使い方を違うことをやっているので、機能はするにしてもクレームつけられる可能性
もある
ネットワーク障害とかにならなければ許容されるべきものとは思うけど
自分的にはブリッジ設定するよりルーティングやNAT設定のほうがリンク切断の余地も少なく、ずっと易しい
と思うけどね
経験値がないことに心理的ハードルがあるのは想像できるけど
言葉遊びに熱心なスレはここですか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 14:12:53.81 0
vpsのNICってスーパーバイザー鯖の実NICにブリッジされた仮想NICだよな その仮想NICに仮想鯖上の仮想NICをブリッジする・・・・・ もしかすると、出来ないかも知れない
natとnaptの区別もつかない奴がvpsか・・・ 世も末だな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 14:18:23.69 0
>>740 知らないと思ってるお馬鹿はお前だけだろ
くだらないことしか書けないクズは死ねよ
あらら・・・・ 妙なやつの逆鱗に触れちまったみたいだ 体育会系はこれだから嫌なんだよなぁ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 14:24:33.72 0
おれはお前みたいにくだらないことで自分の知識を自慢したがるクズが大嫌いだね 自己満足のオナニー野郎だな
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 15:02:18.50 0
VMware上の仮想鯖のopenVPNでブリッジ接続してみたら、問題なく機能したわ OpenVZでも大丈夫かどうかは知らんが
>>743 いつまでも釣られてんじゃないよ。終わらんだろうが。
NATを間違えたアイツって一日中ここに貼り付いてるけどもしかしてNEETなの?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 15:36:40.50 0
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 15:38:13.16 0
NEETでもないのにVPS使う人ってなにしてるの? 法人かNEET以外ありえなくね?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 15:39:33.11 0
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 15:51:49.51 0
おれは普通に専業NEETだよ
nat=napt()
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 16:01:01.46 0
NAPTだのIPマスカレードだの素人のガキどもにご講義頂くとは思わなかったわw
でたっ 玄人発言w
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 17:57:41.66 0
↑NEETキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
tun サポートの意味がわかってない奴らが話してるのか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 18:08:21.75 0
NAT (広義) ├NAT (狭義; アドレス変換を行わない物) └NAPT (Linuxの実装はIP masqueradeと呼ばれる)
natとnaptの区別もつかない奴がレン鯖板にいるとはな
まーたアイツが来るからその辺にしてやれよw
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 21:57:10.48 0
>>757 こんな常識をいちいち言わないとわからない素人以下のお子ちゃまが住み着いてるスレ
>>757 アドレス変換を行わないもの → ポート変換を行わないもの
だった。失礼。
自演はいつまで続くの?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 09:15:06.90 0
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 09:22:09.57 0
そもそも >ついでに言うと、NAPTならともかく、NATさせるだけじゃ安全性なんぞ大して変わらんかと。 ↑こいつ大バカ 安全性と全く関係ない
>>737 家でネットワークのお勉強するにあたって、機材に対して直接グローバルアドレスを振りたいんだが、
PPTPは機種によって対応がまちまちだから、いっそのことL2でそのまま転送できると都合が良い。以下
>>723 (Linux kernelとかの理解とか、iptablesのチェインの掛け方とかに自信がないのは確かだけどね。)
ちなみに、クレームがくればその時の話だと思ってる。
>>739 ,744
OpenVZの対応とかも気になるんだが、誰か似たような事考えて実際に試したやついないかなと思って話振ってみた。
>>764 わざわざ引用どうも。
どっちの話をしてるのか知らんが、NAT云々で安全性が向上するって話を振り出したのは俺じゃないぞ。
NAPTは、その種類や接続方法によって、コネクションの確立がやや面倒になる事があるのは確かかと。なんで全く関係ないと言い切れるのがよく分からん。
NATって内部グローバルとか外部グローバルとかわけわからん。 久しぶりにNAT使おうとしたらこのザマですよ・・・
Cisco難しいよね
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 14:39:21.87 0
ServersManはカーネルpppサポートがされていないので、pptpやppp over sshが使えないのは確か
レン鯖VPS初心者です。 /dev/simfs (??? MB; ???) がこんな表示になって質問したら 「リセット掛けてください。 あとサーバの運用方法も見直ししてください」と怒られた。 uptimeしたら凡そ55日間程。 普通はドレくらいの頻度で リセットするものなのでしょうか?
>>769 再起動するのはDTIが余計なことして、それを直したとくくらいかなあ。
去年は148日目にメモリ不足になって再起動させた。
っつーか、何やったらそんな変な状態に持ち込めるの?
>>769 uptimeの問題じゃなくて、おまえさんがおかしな設定してるから
怒られたんじゃねーの?
誰もuptimeの問題なんて言ってないだろが。
元質問はuptimeどの程度で再起動させるのかって話なんだが?
アホか。 uptimeで時間見てるだけだろ。
さぁどうしよう。uptimeの意味を説明しなきゃならんのか。
>>774 uptimeで何の時間表示してるかわかってるぅ?
むしろどうやったらそんな表示になるの? OpenVZだとパーティション触ったり出来ないし、パーティション壊れたなら同じホストのユーザー全員死亡だし
こう言う奴→
>>768 も含め、OpenVZが何かわかってない奴が多すぎる。
知識自慢大会は余所でやってくれや
会社の中でいばれないくせに、ここに来ると自称玄人に変身するやつ ばっかだからな。 勝手な設定ばかりして、客に迷惑かけるくせによw
おっと、nat君を小馬鹿にするのはそれぐらいにしとけ
>>769 どうしてそんな状態になったのか、回答はあった?
あと、どんな使い方してたの?
783 :
769 :2011/05/20(金) 21:20:51.06 0
>770-782 UbuntuServer10.10でスタート。 ddclientでDynDNSのDDNS サービスを更新してApache2でWebページを公開。 WebminとSSHで時々手直し。 SSHはルートログイン不許可 ポートの変更などして、普段はデスクトップマシンから。 時々スマートフォンからログインしてました。 実験的にGnomeDesktopとVNCを入れた事がありましたが 普段はrunlevel 3で固定。 あと何したろう、、、、 サーバ屋さんからはこんなご回答が。 >以下の failcnt がカウントされておりました。 ・kmemsize 2457回 ・lockedpages 12回 ・shmpages 1回 ・tcprcvbuf 22385回 ・othersockbuf 237回 リセットすればカウントはクリアされるというお話 だったのですが、何度リセットを繰り返しても 数値が積み重なってきます。 ファイル自体 ルートでも移動・削除不能。 いま、failcntの辺りを ググって調べているところです。
んー待て待て待て。そもそもプランは何だ? エントリーだと大分辛いぞそれ。
>784 エントリーでした。(490円の)
ワロタ
787 :
769 :2011/05/20(金) 22:14:40.96 0
エントリーだとダメですか、、、 最低限 Apacheとddclient ssh だけは動かしたいんですが 次の980円のコースなら大丈夫でしょうか?
通信がぜんぜん追いついてないやんw
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 23:57:23.03 0
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 23:58:08.20 0
>>787 つかそもそも何故ddclientを動かしてんの?
>791 元々、フレッツ光の自宅サーバで公開していたページなのですが 震災後の輪番停電の時に切断しまくり。 それで以前から興味を 持っていたVPSに移行しようと思いまして。 ページ自体はCGIもCSSも使っていないシンプルな構成なので 取り敢えず一番安く出来そうだったServersManの490円のに 入ってみました。
>>783 failcntの上3種は今まで出たこと無いな、どういう時に出るんだろう。
うちもEntryで、apacheでサイト公開とtwitter関連のサービス走らせてるけど
問題が起きたのはDTIが変な設定をした時だけ。
>>791 ddclientは名前を付けるのに使ってんじゃないのかな。
あ、これ、釣りかw
794 :
792 :2011/05/21(土) 00:32:39.49 0
>793 釣りじゃないです。 フレッツは非固定アドレスなので DDNS使い始めたら、独自ドメインとるのメンドクサク なってしまって(無料だし更新料や諸手続き要らないし) 今回もサーバだけ移転して、ドメイン名も引き続き 同じものを使いたいので、こういう構成にしています。
faultcntリセットしても意味なくね?
値見るとネットワークのが悲鳴あげてるけど
気になる事象はDISKの表示が変だ!ってこと?
いまいち
>>769 の文が理解できなくて…
kmemのlimit引っかかってOSがきょどってんじゃないかと夢想。
ネットワークもサービスも何がリソース食ってんのかその辺はわかってるの?
796 :
794 :2011/05/21(土) 00:55:30.95 0
>795 サポートメールの引用開始 このため、サーバーの再起動をお試しいただくことで failcntはリセットされ、状況が改善される可能性もございますが、 faicntがカウントされていることより、サーバーの運用に つきましても見直しをご検討いただけますようお願い申しあげます。 ここまで。 tcpパケットが落ちてるのは多分、実験でVNCやXポートフォワードを 試していたのでその時の記録じゃないかと。以降はvncserverも殺して いるし、コネクションも切っているので今現在は大丈夫と思ってます。 >ネットワークもサービスも何がリソース食ってんのかその辺はわかってるの? 恥ずかしながら全く。 topで見てると重そうな事は何もやっていない様。 init apache python が時々CPU 0.x% メモリが 数%程度になるくらいで 直ぐ0.0%に戻ってしまうし。 /user_beancounters reset でぐぐると結構引っかかるんですが 読んでみても今ひとつUBCの使い方とか理解できない。 今日はもう限界なんでまた明日、スッキリした頭で最初から考えなおして みようと思います。 色々ありがとうございました>皆様
そのへん+500円払ってさくらのVPSにすれば全部解決してしまう
openVZはこの辺弱いみたいだね。さくらはXenだっけ? 確かにさくらのVPSはいいと思う。ツールもDTIより使いやすいし。 ただ2ヶ月無料+ワンコインは遊びにはぴったりだからserversman使ってるけど。
NatとNaptの区別もついてない奴がこのスレにいるのかよw
NAPTとかw PATだろ条項 とかいって燃料を投下してみる
まーたアイツがwikipedia貼って言い訳し出すからほっといてやれよ そんなに虐めたら可哀想だろ・・ったく
しつこすぎだろ
NAPTちゃん。NAPちゃん。NATちゃん。 この三姉妹で誰か流行りそうな萌えキャラ作ってくれ。 と、さくらのスレに依頼してくるか。 やっぱりこういうのはさくらだよな。
たった一つの間違いで容赦ないな、お前等w
いつまでも言ってるのは約1名の自称プロw
natを間違えた馬鹿も それを野次る粘着も どっちもウザイ
>>799 その代わり、仮想化部分のオーバーヘッドが少ないのがメリットかな。
たとえば、VMwareとかだとI/Oのオーバーヘッドが厳しいけど、
OpenVZならほぼ無いに等しいから。
ちなみにさくらは、KVM+QEMU。
NAPT君はまだ自分の性悪さとアホぶりを晒してるのか? ハズい奴だなw
こんばんわ,諸悪の根源です。みんなレスありがとう。 とりあえずServersManのVPNはtun対応であってtapが非対応らしい事が分かったので,L2転送は諦めます。 # 現状,他の選択肢はSaasesくらいしか無いな‥
, ,:‘. 。 + ,.. ’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘ . .; : ’ ' ,:‘. あ あ ,:‘. + .. ' ,:‘. . ...:: ’‘ ’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い 。 . 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。 '+。 初 め て で す .. ' ,:‘. :: . .. .. ' ,:‘. ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) SaaSesMan
>>812 残念だがSaasesは既に契約1個持ってたりするんだ。
じゃあカゴヤも借りよう
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 00:48:52.28 0
Linuxでtunが使えてtapが使えないなんてことあるのかな・・・・・
>>815 OpenVZ/Virtuozzo の仕様で、個別に許可を設定するから。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 09:09:25.02 0
>>816 意味不明だが、個別とは?
tunとtapは同一だと理解しているのだが
いずれにせよ、InterLinkのPPTPで満足できるのなら、PPTPはtun+proxy arpなのだから
tun+proxy arpでも問題ない
tapにする必要はない
駄目だこいつ 何もわかってないな
もうさ、自演はいいから。 とっくにみんな飽きてるから。
>>814 実はカゴヤも持ってたりする。
>>817 PPTPはご遠慮願いたいです。って言うかtap使えるん?
>>819 多重人格になった覚えは無いなぁ‥
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 15:30:20.54 0
>>820 InterLinkのpptpの代替にという前提ではなかったの?
pptpで困る理由は何?InterLink同様、pptpでグローバルIPはとれると思うよ
それで不足なの?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 15:31:11.77 0
>>818 お前のわかってることはどこにあるのやらw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 16:57:55.05 0
自演とかほざいてる妄想バカは無視すればいいよ
>>825 いやいや、どう考えても独自プロトコルの packetix のほうが機器が限られるだろうに。
>>826 トンネル掘る為の端末(UNIXでもLinuxでも可)が別に居たら,ルータにグローバルアドレス割り当てられるでしょ。
だからL2でーって話振ってるんだけど,もしPPTPでIP Unnumbered的な事が出来るのならそれでも解決するかな。
826じゃないけど、じゃあpacketixVPN使っちゃえばいいんじゃないの? TinyVPNとかでも行けそうな気もする。
まだやってんのかw
>>828 そこでtap非対応じゃ動かんしなぁって話に戻るわけだが
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 10:07:19.29 0
>>827 やっと何がやりたいのか、何が条件なのか出してきたな
そこまで出し惜しみする必要あるのかよ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 10:30:14.61 0
>>827 IP Unnumberedの主旨は、手元にある複数のマシンに異なるグローバルIPを振りたいと言うこと?
出来るとは思うが、何度も言っているがIP通信だけの話ならtapじゃないといけないという話じゃない
tun+proxy arpでもできる
実際、InterLinkのpptpでできるでしょ
L2じゃないと不安で、tapができないと不安でって言ってても誰も手は貸さないよ
自分で実験してみろよ
それがいやなら、他の方法もあると言っているんだから、最悪それでできるんだろうなというところで
納得しておけ
手元に16IPひけばいいだろ ワンコインVPSに何を求めてるんだよ
>>831 出し惜しみしてるつもりは無かったけど,根掘り葉掘り聞いてくれる人が要件定義してくれた感じ?
>>765 で書いてたつもりだったんだが,あれじゃ不足だったみたいで申し訳ない。
>>832 PPTPでIP Unnumberedやってる例を何度か調べた事があって,HITした事がないんだが,Linuxとかを媒に置いて出来るモンなんだろうか。
L2転送に拘ってたのは単純に他の手段についての発想がなくて,tun+proxy arpをスルーしてたのは理解が足りてなかっただけ。
それでIP Unnumbered的なこと(と言うかIP Unnumbered?)が実現出来そうなら,時間がある時にでも調べて試してみようと思う。
(ここで聞いてると,何もかんも勉強足らずだなーって実感するなぁ。)
とりあえず皆,スレ違いの質問にレスしてくれてサンクス。二度目になるけどこの辺で止めときます。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 11:41:37.98 0
>>834 そもそもVPNでIP Unnumberedって引っかかる例があるの?
それにIP Unnumberedをやるわけじゃなく、IP Unnumberedと同じ=複数IPを自宅に振る?じゃないの?
だったらひっかかる可能性のほうが少なそう
proxy arpを調べてください
MACアドレスをブロードキャストしてもらうだけだが、L2的に使えるよ
自分はL2接続したいときにはブリッジではなくproxy arpで済ましてる
今月のアップデートなにかな〜 そんな高度な使い方をしないから、アップデートされても恩恵にはあずかってないけど、 なんだか楽しみになってきた
おもうつぼ
アップデートへの作業が昨日から始まってるみたい。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 17:02:58.18 0
またか。 もう勘弁してくれ...
進化し続けるVPSというコンセプトがそもそも安定を求めるユーザの ニーズにあっていないということを彼らはいい加減気づくべきではないか。 アクセスラインの回線売りならばどんどん何かサービスが追加されるのは 悪いことじゃないかもしれないけど、ことサーバについてはいちど安定した代物を あちこち勝手にいじくられるのは正直勘弁してほしい。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 03:07:35.33 0
>>840 OSを勝手に弄られるからなぁ。
まぁ商用で使うならもうちょっと金払えって事だよw
アップデートはメモリ増量だけでいいよな
メモリもCPUもこれ以上は増やせないだろw
解約者が多くて鯖のリソースが余ったら メモリ外して他の鯖に回すだろうな
>>846 解約されたIPに新規をぶちこむんでは?
Serversman@Desktopってウェブ上からは ファイルのアップ、削除は禁止って設定できる? ショートカットアップしたら好きなとこ飛べるし、 パスが割れたら常にやりたい放題は恐ろし過ぎるんですが・・・
>>848 pass(word), path どっち?
>>849 パスワード
まぁ、パス(path)もいると言えばいるけど
yum updateかけたら、自前でたててるWebDAVサーバがReadオンリーになってしまった。書き込めない。 前にもなったんだよなぁ・・・。初期化→設定しなおしで使ってたけど、もう嫌だぁ! 原因わかる人がいたら教えてください。
852 :
sage :2011/05/26(木) 17:50:35.09 0
vsftpdもproftpdも動かないんだが、、、エンジニアキット
エンジニア(笑
エンジニアくんはダメな子なの?
「エンジニアキット」は、「エンジニア」じゃなくて「エンジニア(笑)」な人向けのパッケージなんだろうと思ってね。
まさかインスコしないで、動かないとか言ってるのか?
もっと軽いftpサーバーないっすかね... vsftpdは複数アクセスすると異様にプロセスが増えるのが困る。
>>857 vsftpdはメモリ余っててもプロセス大量に起動できないこのVPSと相性悪いよな。
てかSSH使えよ。
いや、クライアントの都合でFTPじゃないといかんのよ。
SCP使えよ
SFTP
だからクライアントがFTPしか使えんのだと言うに。
そこで FTP over SSL ですよ。
おもしろいか?
SFTPは、使ってる側にしたら、だたのFTPだろw
サーバーから見てもただのFTPと違いないんじゃないか? プロセス数の問題が解決してねぇ
868 :
794 :2011/05/28(土) 09:51:01.55 0
ここまで来たら、自分で軽いFTPdを書くしかないな
>>860 webdavじゃだめか?
クライアントの都合っていうけど、まさかIEも使えないとかはないだろう・・・
>>861 >>870 クライアントが顧客のことなのかソフトのことなのか分からないけれど、
ソフトのことだとして……
汎用のFTPクライアントじゃなくて、
FTPサーバとやりとりする機能を持った専用のプログラムなんじゃない?
システム間の連携バッチ処理とかで、
FTPのクライアント機能(の一部)を組み込んだプログラムとか良く書くよ。
そらなら余計に簡単に対応可能だよw
手が入れられないFTPクライアントソフトに対応する必要があるのよ。 非力なVPSで使ってる情報ないかなと思ったんだけどさすがに今時FTPなんて 使わんか。
あぁ、一応FTPクライアントソフトというのは
>>871 の言うようにFTPを使う
手の入れられない専用ソフトのこと。
ああ、クライアントって顧客のことじゃないのかw 都合っていうからてっきりそうだと思い込んでた delegateじゃだめかな あれはhttp->ftpのゲートウェイしかだめか
pure ftp serverはどうだろう
pure-ftpd をxinetd でたちあげろ。終了。
pure-ftpd、一筋縄でいかなくてワロタ。 gcc入れて./configure --without-capabilitiesしてやっと動いた。
今日発表なのかな…アップデートの件。 昨日の18時あたりからCPU能力が凹んでるだけど回復するのかなあ。 元の1.5倍にしかなってない現状
今月のアップデートなにかな? もう30日だからスロットではないような
毎月のアップデートがなくなるというお知らせのアップデート
下手にいじくられるよりそのほうがまだまし
俺触ってほしい
サーバ初期化したんだが、ここ、sshdのポートが変わるんだったな。 それなら、変わった後のポート番号を初期化の画面に出してほしい。 Ajaxtermとかいうのでわざわざ調べないとわからないってのは面倒だ。
pure-ftpdのプロセス数はクライアント数x2+1コみたいね。 今の使い方だとvsftpdに比べてプロセス数で半分くらいにはなった。 しかし、ロードを見てるとpure-ftpdは最大0.4-5とかになってvsftpdの倍くらい な感じでどうしたもんか...
メモリ量は?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 14:54:55.21 0
> 4. 障害原因: ソフトウェア不具合 ふざけとんのか?
メモリはpure-ftpdの方が少ないかな。VSSで5.3M->3.3M、RSSで2.1M->1.1Mとか。
ココ、サービスと運営は糞だけど宣伝だけは上手いな
だって商品(サービス)の価格のほとんどが宣伝費だもん テレビCMで流れている女性用化粧品みたいなものだよ
だから、オプションサービスのアップデートは本サービスのアップデートじゃねぇだろ これでOKだす石田の脳はどこまで重心ずれてんだ。いい加減耄碌してきたんじゃねぇか? 若いうちに耄碌したら大変だぞ。来月もこの調子ならとっとと引退しろや。
100円VPSにどんだけ贅沢言うの?
ここで文句言ってる奴等は部外者手数料のプラス390円払っているんでしょう
長年使ってるが490円取られてるぞ。
ここ使っている人のほとんどが100円VPSユーザーなのに可哀想 そりゃアップデートの内容に文句の一つも出るよね・・
このタイミングで夜勤がIDorIP表示したらえらい事になりそうだな。
>>898 俺も俺も。
オプションだけ増やしてりゃいいんだよ。既存の環境ぶっ壊されるよりは遥かにマシ。
>895 100円の間違い?
>>900 VPSの方は最近使い出したんだ。なので490円取られてる。
もうやめようかな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 21:50:26.69 0
100円VPSってDTI会員価格だろ VPS単独だと490円
>>902 違う。最初の半年くらいのキャンペーン期間に入ったやつだけが100円。
どんなに長くDTI使ってても関係なし。
ふざけんなって感じ。
490円にブツブツ言うなや、貧乏人w そのくせ、高いコーヒーとか買ってんだろ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 23:10:05.21 0
100円でも使えなきゃ意味無いな
> 今回の改修ではVPSサーバーのCPU処理性能の最適化を行います。これにより、CPUキャッシュのヒット率を向上し、コンテキストスイッチのオーバーヘッドを軽減させます。 >改修の手段として、プランによっては割り当てコア数の変更を行いましたが、あわせて1コアあたりのスペックを変更しているため、全体としてプランの提供スペックは変わっておりません。 要するに何もしてないって事?
下手をするとプランによっては性能下がるんじゃないの
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 23:35:06.99 0
コア数増えて性能同じならシングルスレッドしか使わないアプリの性能ががた落ち。
コア数増えたのかw それは改悪だな
>>908 そうなんだよね。
影響無いと思いきやそういった部分でマイナスの面が…
でもOpenVZだと仮想上のコア数を100個でも200個でも好きなように設定できるから
コア数なんてあんまり気にしても意味無いのかねぇ
pure-ftpd、バグあるね... しょうがないからvsftpdに戻した。
コア数が増えて総量同じなら シングルスレッドあたりの性能は低下する
ここ、笑うところ?
え?
>>912 DTI側の言うことには、逆なことしてるようですが…
> サービスに割り当てられている仮想CPU(コア)数は少なくなったように見え
> ますが、1仮想CPUあたりのスペックを向上させておりますので、契約ごと
> に割り当てられているCPUリソース自体は変わっておりませんのでご安心く
> ださい。
>>916 なるほど
2chの書き込みしか呼んでなかったw
DTIの512MBプランと、さくらの512MBプランどっちが良い?
DTIの方が安いし多機能だしipv6もくれるよ
さくらはスワップをくれる
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 12:43:43.38 0
なんかリブートしたらiscsiが勝手に動いてるんだけどなんで?
サービスです
親切に入れて頂いたんだよ
してません
>>921 ServersManなんかにしたからだよ。
>>926 おみごと! そのとおり! 答えはServersManなんかにしたから。
debianのバージョンいくつ?
ちょっと教えられない
なんでやねん!
無知だから
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 14:53:47.04 0
あ
い
う
え
を
アッー
アンケート来てるな。 二度とくだらねーアップデートするなと、厳しく書きまくろうぜ。
今後どのようなことをしたら良いですか? A、何もするな
アンケートの謝礼が欲しいよ
誰かKVMで完全仮想化要望に出してよ
>>941 要望出したよ
でも、openvzからKVMへの変換とかやってくれないと、環境の移行がメンドイ
そもそも何故わざわざOpenVZを使っているか理解してるか? 運営もできることならXenかKVM使いたいだろうね
運営としてはOpenVZを使いたいだろ オーバーセルで詰め込めるし。
利用者が要望を出すのに、運営側の事情を汲み取る必要なんてあるのか?
アンケートで何したら良いかって聞かれたら、お前らが何して欲しいか考えれば良いだけの話だろ。
>>942 thx
KVM使いたいなら、とっとと他に行けばいいのに。 正直ウザイ。 そういう要求だしてくる奴に限って無茶な使い方して重くするし。 とっとと出ていって。
他のユーザに迷惑かけます宣言してるならともかく、なんて
>>946 みたいなツッコミが出てくるのか分からん。
そもそも、仮想化共有環境で、その程度の使い方して他のユーザに迷惑が掛かるような仕様にしてる方がおかしいだろ。
なんでユーザに責任転嫁するわけ?
というか、ぶっちゃけ無茶な使い方しようが何しようが、他のユーザに迷惑が掛かるレベルならDTIが制限掛ければ済む話じゃねーの?
「原発に反対するなら日本を出て行け」 「KVMを使いたいならとっとと他にいけ」
なんでKVMが欲しい人間が、 OpenVZ使ってるサービスにわざわざ入って文句言ってるの? 根本的におかしいでしょ? 他に行けばいい。 そうじゃなければ、ただのクレーマー。 クレーム付けるのが目的で契約してるんじゃないの?
日本国民が日本から出て行くのは大変だけど DTI会員がDTIから出て行くのは簡単ですよ
The grass is always greener on the other side of the fence.
よくいるトヨタの店で日産の車売れって文句言う人だろ。どんだけトヨタの車が嫌いでトヨタの店が好きなんだww
いねーよ
>>949 「なんで原発嫌いな人が原発使ってる東電使って文句言ってるの?
根本的におかしいでしょ。
電気使うなよ。
そうじゃなければ、ただのクレーマー」
法的に地域独占が許されてる電力会社の選択と 法的に独占禁止法が適用されるプロバイダーの選択を 強引に比較対象にして説得力があると思い込んでる哀れな人がいますね♪
沖縄に行けば解決
六本木ヒルズに住めば基本的に原子力発電の電気は使わずに済む
っていうか会社からのアンケートに顧客が何要望しようが勝手だろ?何馬鹿な事ほざいてんだ?
>>955 「嫌なら日本から出てけばいいでしょ?」
日本国民が日本から出て行くのは大変だけど DTI会員がDTIから出て行くのは簡単ですよ
KVM厨房必死w
>>961 どの辺りが必死なんだろう‥?
むしろ必死になって噛みつかれてるのが意味分からんのだけど
あー、もしかして中の人が混ざってるのかね? そりゃOpenVZとKVMの直接比較したがらないわけだ。
こんなところで負け犬の遠吠えしたって何も変わらんよ 中の人に直接言えばいいじゃん? そんな勇気がないからここで名無しカキコ続けてるのはみんな分かってるよw
Kvm快適だわ
>>967 やっぱり直接言えないんだ、かわいそうwwww
話題のすり替えに必死なところ悪いんだが
ちなみに原発イヤがってませんけど?
早く電力供給してもらって関連会社の皆さんにフル操業してほしいんですけど?
>>970 ほら、頭がいいところ見せてくださいよ!www
DTIに電凸して「原発がいやなら日本から出て行け」
公式twitterで「原発がいやなら日本から出て行け」
あなたの最高の決め台詞(笑)でガツンと言ってやってくださいw
負け犬も何も、「アンケートにkvm書いて」の遣り取りに最初に絡んできたの中の人だしなぁ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 23:03:38.41 0
核燃料サイクルが破綻して放射性廃棄物の行き場がない そうなると、もう永く原発を運用することは無理なんだ 原発は広大な国土を持つ国では引き合うが、狭い国土の我が国では難しい 国土の狭い欧州の多くの国では原発から手を引いている 経済的損失を被ってもだ
↑Serversmanスレで何を語ってんのアホか
アホだからここで語ってるわけで
kvm使いたいくせに貧乏すぎて離れられねーでやんの。 恥ずかしいから匿名で暴れてんだな。惨めなもんだ。
>>979 「原発がいやなくせに英語しゃべれないから日本から離れられないでやんの。
惨めなもんだな」
なんだよ、また統失来てるのかよ
月々数百円の鯖ごときに原発問題まで引っ張り出して必死杉 それでいて公式サポには一言も言えない
必要な機能を提供すろるサービスを的確に選択するのが技術者。 他に選択肢があるのに駄々ってるって、どんだけ暇?バカなの?死ぬの? 趣味でやってる管理者でもなければ、必要なスペックの見積もりは基本機能 それでも、サーバーズマンにこだわるなんて、どんだけ愛してるんだよ
そもそもこのスレで駄々コネても意味ないくらい分からないのかね あ、小学生には分からないよな(笑)
小学生に月980円は大金だぞ。
カードゲームであっという間に使う金額じゃね?
今時の小学生の小遣い5000円だからなぁ・・
原発を覚えて嬉しかったのかな
サーバー借りるだけの知恵のある小学生なら 駄々ったりしないだろ 駄々って俺すげーするのは、中二だ
>>994 どうした坊や、もう原発の話はしないのか?
ちょw 勝手にウェブサーバ上のファイルいじくられて消されてるのみつけたんだがw どーなってるんだここの会社wwwww
何を今更
原発(笑)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。