xrea.com part148

このエントリーをはてなブックマークに追加
654名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.s294.xrea.com/
これを見てくれ
こいつをどう思う?
655653:2010/01/25(月) 10:52:53 0
2010-01-25 07:59 に public_html/* を書き換えられている
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:53:55 0
すごく・・・ハッキングです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:01:25 0
俺のサイトがハックされたと思ったら鯖ごとハッキングされてるのかよ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:02:55 0
他のサーバがやられるのも時間の問題のような気がする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:25:02 0
今流行りのガンプラーか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:46:29 0
>>654
文字だけか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:48:15 0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:34:07 0
XREA,COREすべてのトップページ(ttp://www.s1.xrea.com/)を調べてみたが
今のところ改ざんされてるのはs294.xrea.comだけの模様

(※ファイルサイズで確認したのでサイズ買えずに改ざんされてたら見破れてない)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:37:41 0
自分のサーバが大丈夫なうちにバックアップを取っておこうぜ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:10:18 0
鯖で丸ごとやられちゃったら復旧しても
FTPのログインパスとか設置したBBSの管理パスワードとか
WEB全般のパス全部変えないとやばいかもなー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:12:07 0
rootが取られているっぽいのでもっと深刻だとおもうぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:37:52 0
どうせ対応やアナウンスには時間がかかるだろうから
みんなで原因の推測でもするか

前の時と同じで外部委託していたサーバのパスワードが抜かれた
前回のアナウンス時にこういう事が無い様に改善すると言ってたが
もちろん言ってみただけで実際には何もしていなかったに一票
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:56:48 0
>>666
オレは30票くらい入れておくw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:59:26 0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:12:37 0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:19:55 0
サポートが速達郵便で技術部門へお手紙

到着、対応始めるよとバイク便

到着、障害情報更新←今ココ

root獲られたので技術部門、バスでデータセンターへ。←次ココ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:36:11 0
バスより経費がかからない自転車に変更
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:18:09 0

当 然 今 回 も 放 置 プ レ イ で す よ ね w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:54:27 0
見るだけで感染したりしないよね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:57:11 0
結局、現サーバーは放棄して新サーバを設置するらしい

http://mainte.xrea.com/eventview.cgi?host=www.s294.xrea.com
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:57:44 0
今は感染しなくても今後ずっとしないとは限らん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:26:06 0
書き換えられたソースとか魚拓持ってる人いね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:36:12 0
>>676
これだけ。

00000000: 0a 62 79 20 54 68 65 68 61 63 6b 65 72 3c 62 72
00000010: 3e 30 77 6e 33 64 0a

.by Thehacker<br>0wn3d.
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:54:11 0
おれはHP設置前だったから被害はほぼ皆無なんだけど
既にあったHPは全部削除されちゃったんだろうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:30:35 0
バックアップとっとこ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:21:06 0
NOD32が熱く咆哮している
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:24:13 0
入れ替えるつもりなら状況把握時点でさっさと外部から切り離して内部で状況確認やればいいのに馬鹿なのかな。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:43:49 0
ν速からきました
3桁鯖は101しかアカウント持ってないな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:46:04 0
>>682
帰れ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:01:08 0
いいなー、Core2Duoの新鯖。羨ましい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:07:13 0
CORE-MINIなら4コアにメモリ4GBだよと言ってみる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:21:42 0
CORE-MINIなら2コアにメモリ4GBだよと訂正してみる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:51:10 0
s43、死亡・・・。
s33、s35〜s48まで死んでるみたい・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:57:37 0
俺ん所まで被害に( ´Д⊂ヽ
掲示板にアクセス出来ないよう〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:19:06 0
昨日〜今朝はs19が落ちてたし、XREA満身創痍だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:31:08 0
ハクされても余裕でスルー。慣れてらっしゃる
691sage:2010/01/25(月) 22:32:13 0
がんばってくれよ〜
オレはXREAが大好きなんだよ〜
他になんか移りたくないんだよ〜
2400円が4800円になってもオレは許すから〜
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:35:30 0
高くなったら他探すわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:39:59 0
>>691
素直にCore使った方が
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:06:21 0
http://mainte.xrea.com/eventview.cgi?host=www.s294.xrea.com
[2010/01/25 22:40] 全データについて、スキャニングを行い、新サーバーに移動しました。
各ユーザー様内のディレクトリ内におきまして、インデックスページ(index.htmlなど)が白紙となっております。
大変申し訳ございませんが、再転送をお願い申し上げます。

現在、最終調整を行っておりますので、復旧まで今しばらくお待ち下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:13:15 0
期限が切れて無料垢になってる奴index.htmlないと勝手に消えるなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:24:39 0
この方法を使って、放置垢の掃除ができるな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:25:21 0
rootじゃなくてあぱっちの権限だな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:58:22 P
で、再発防止のための対策はしたのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:59:59 0
デジロはそんなことしない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:37:33 0
>>687
> s33、s35〜s48まで死んでるみたい・・・。

このへんの鯖もどうせ死んでるならその間にPHPとかのバージョン上げてほしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:46:35 0
廃止でいいよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:25:38 0
怖いから早速全データバックアップ中〜

PHPとMySQLのバージョンアップしてそれぞれのバージョンを選択できるようにして欲しい
鯖が死んでくれたらさくらに移行する予定だけど、独自ドメイン取らずに4年運用してるから
URL変更するの面倒なんだよね・・・

うちの鯖は当たりませんように
703coq ◆OOOOOkCOQc :2010/01/26(火) 09:39:55 O BE:417816386-2BP(300)
>>702
本当に怖いなら、鯖が生きてるうちに独自ドメイン取得して、XREAのサブドメインからそのドメインに301で飛ばしておくべきだろ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:07:15 0
無料垢で、自ドメだと広告が白紙っていうバグは直ったようだが
xrea.comドメインの時はGoogleAdで自ドメだとV-Dの広告なんだね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:41:30 0
tarで固めてローカルに落としておこうかと思っていたのですが、
容量が2.8GBあるため、tarの途中でプロセスが切られてしまい
ます。

tar以外でも固められればいいのですが、何かいい手段はない
ものでしょうか。
教えていただけると助かります。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:58:33 0
s324は、24日からDB脂肪中。FTP繋がってる。

ttp://sb.xrea.com/showthread.php?p=91381

今もまだ復旧されてないです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:06:18 0
昔からこんなだった? 最近多くね?
708coq ◆OOOOOkCOQc :2010/01/26(火) 13:36:01 O BE:130567853-2BP(300)
>>705
ディレクトリごとに切ってuでの追加で処理しろよ

それ以前に、低価格な共用鯖でそんな非常識なことするなよ…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:47:41 0
>>708
ねぇねぇ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:48:01 0
>>705
xrea+のアカウントもう一個取得してサーバ間コピーすればほんの少しだけ手間が省ける
金があってもっと手間を省きたいなら自動バックアップを提供している他社鯖への移転をお勧めする
711710:2010/01/26(火) 13:56:21 0
>ローカルに落としておこうか

これを見落としてた
2.8GBもあればアーカイブが作成できたとしてもFTPの接続が途中で切れるのでは?
coqさんのいうとおり適当なサイズのディレクトリ毎に固めて落とすしかないかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:02:12 0
2.8Gのtarとか常識以前のおつむの問題
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:28:55 0
2.8G程度のtar玉が常識以前って
逆にそのことを悲しむべきだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:36:56 0
独自ドメイン使える,ヨサゲな移転先ってないですか?
wordpressとか使えるところ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:39:25 0
こあぶろぐなんてどう?(ぼうよみ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:40:06 P
S67サーバーFTPアップロードできない。/ が表示されるだけで中見えない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:50:22 0
s31もWEBは表示されているが、FTPつないでも真っ白で中見えない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:21:01 0
s9も同じく。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:40:21 P
gzipならともかく、tarならほとんど問題ないだろ
ファイルはhttpで落とすのが楽かも
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:58:37 0
某板のろだがs240使ってて404になるんだが>>716-718となにか関係あるのだろうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:58:14 0
http://www.s000.xrea.com/ が全部エラーになる。
全鯖一斉メンテでもやっているか?
中身の個々のサイトは正常のようだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:16:19 0
どうなってるんだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:47:11 0
どうにかなってるらしいよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:50:20 0
>>720
規約違反だからデジロックに消されたかもね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:02:32 0
xreaって有料でも1000人ぐらいサーバーにいるの?
coreはminiで300人らしいけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:13:22 0
>>725
鯖によってまちまち。

ちなみに、XREAは無料ホスティングであって、XREA+は単にお金払えば
広告表示しなくてよくなるだけ(容量UPとかあるけど)であってサーバーは
お金払ってなくて広告表示して使っている人と同じに収容されている。

たとえば、s***.xrea.comには広告表示をして無料で使っている人と、
お金を払って広告を表示せずに使っている人が混在しているということだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:36:54 0
じゃあminiいったほうがいいね(´Д`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:38:17 0
VDでドメインを取った人が垢を取れる鯖は別に分けてあるが、
分けてある以外はXREA+と変わらんしな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:21:20 0
なんかよくわからん
どうしよう全部バックアップ取るにはどうしたらいい?
ドメイン取得してる分もあるんだけどなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:41:03 0
http://www.value-domain.com/xrea.php

こちらにあるXREA Freeというのは無料でサーバを借りれるサービスではないのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:44:47 0
>>730
VDでドメインを持っていれば1つにつき1アカウント取得可能
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:17:44 0
うっわ、一気に募集鯖増えたね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:37:59 0
ち、うちの鯖も募集してるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:11:33 0
>>733
申し込みのページはわかるけど、
どの鯖が募集してるかって、どこを見ればわかるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:14:40 0
VDでログインして無料の鯖を取得するで出る。
今は291以降の鯖がずらーっと取得できるようになってる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:18:30 0
>>735
あ、そういうことか
ありがとう!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:52:10 0
XREA+購入を検討している人を対象とした無料垢っていうのは無くなったんだっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:04:59 0
募集しないってことは終了だろうな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:32:16 0
>>737
もう何年も無いよ。
ここ数年はVDでドメイン持っている人向けだけ。
ドメイン管理にログインしなきゃ申し込み画面さえ行けない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:03:27 0
遅ればせながら、報じられてるな

サーバーアプリの脆弱性突かれ、共有サーバー丸ごと改ざん
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2135
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:24:49 0
カゴヤの場合はFlashのセキュリティー突かれたっぽいがXREAはどうなんだ?
Flashのサービスとかあったっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:28:20 0
mysqlとか古いままだし穴はいっぱいあったりするんじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:10:05 0
パンツの穴
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:04:33 0
サーバーの期限切れる前に通知来るように設定できない??
何も言われずにいきなり切れてファイルが全部無くなった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:14:29 0
全部なくなるわけないだろ。無料の容量を超える分は消されるかもしれないが
期限とか関係なくサーバ障害に巻き込まれたんじゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:42:06 0
>>745
アカウント無くなってファイルも消えたよ
通知が来るように設定できないかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:04:49 0
>>746
通知メールは期限1月前から前日までに合計4回来るよ。
本当か知らんがメールアドレスによってはブロックされるって話はある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:13:27 0
携帯に届けば便利かも
とか思って携帯のアドレス登録してるに1票

docomoは自分で許可しないとドメインでブロックするよ

749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:41:41 0
しねーよFUD乙
自分で指定ドメインのみ受信するように設定しない限りそんな挙動にはならん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:47:08 0
xreaをブロックしてるってことだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:53:39 0
>>740

なってんのがあんだよ

ドコモ メール 届かない 初期設定
とかでググれ
スレと関係ないからどうでも良いけどさ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:36:43 0
>>747-751 ありがとう
いずれにしろ管理画面での設定項目は無いってことだよね
メールはPCメールになってるけど違うメールで試してみるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:12:14 0
docomoユーザでLinux狂信者ってことか
劣等種極まれり
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:15:51 0
>>753
禿乙
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:26:50 0
どこからLinuxがでてきたん?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:43:10 0
期限切れ前にメール来るけど、もしこなかったら期限は分かっているんだから、
事前に自分でスケージュールサービスとかに登録しておけばいいじゃん。

たとえば、ヤフーのカレンダーで予定に入れて、何日と何日前にメールが来る
とか、外部からだと届かない可能性もあるっていうなら、PCのタスクスケジューラ
とか携帯のアラームとか色々あるじゃん。

アナログで古風にやるなら、紙のカレンダーに予定書いておくとか。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:39:44 P
まともな社会人なら秘書が教えてくれるだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:22 0
s363とかs374とか全く繋がらんね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:36:54 0
またサーバハックかよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:38:48 0
s374…FTPにもHTTPにもつながらない。
つーか、公式の障害情報が分かり難すぎる。何処に情報書いてあんだよ><
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:39:47 0
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:41:24 0
>>761
…だと思うんだけどさ、s374 NGなのに…OKとなっていやがるんだ><
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:42:36 0
>>762
いま見たらNGになってたぜ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:51:04 0
これは、作為的なものを感じる。
CORE-MINIに移れ・・・という。(料金やXREAのメンテ等色々な理由で)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:13:53 0
鯖落ちしてないみたいだから背骨関係か。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:11:48 0
>>764
わかったからアイルに引っ越せよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:18:44 0
ぐもさんそりゃねーっすよ><
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:57:11 0
s234糞重い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:03:11 0
そうでもないか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:54:16 0
またs234が重いですの
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:09:27 P
重いデスノート
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:58:34 0
ここって、FTPでファイルのアップもダウンも遅すぎない?
引っ越したいけど、ファイル落とすのに時間がかかりすぎて引っ越せない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:00:28 0
多数のファイルのアップロードだと途中タイムアウトしてうざいが
DLならサクサクいくけどなー。
鯖番号も関係あるんじゃね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:02:51 0
そこでcronの出番です
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:10:40 P
FTPが遅いって言ってるやつは未だにFFFTP使ってる情弱
FileZillaで最大同時転送数を10にすれば爆速
ただ、ファイルサイズの小さいファイルを大量にアップロードするときはエラーが出やすいからZIPでサーバーにアップしてから解凍だな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:23:59 0
Pみたいなネット初心者はどっかいってね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:24:59 0
ftpごときで興奮してる奴が居るw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:06:00 P
本当にPってアホが多いよな
そもそも2chに金払ってる時点でおかしい(p2は年間100円)

話変わるけど、xreaってsftp使える?
試すの面倒だから使ってないけど、できるなら使ってみようと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:20:15 0
ぐぐりゃすぐ見つかるだろ
ほんとPってアホが多いな

ttp://sb.xrea.com/showthread.php?t=10563
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:30:26 0
>>779
だってぐぐるの面倒だし…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:30:51 P
おっと p2経由で書き込めてなかった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:47:12 0
s234またおかしいいいいいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:00:24 0
shとunixコマンドわからねぇ
だれか DBをgmailに送信するスプリクト書いてくれyo
ネットにあったの使ったけど空.zipになるんだよ('A`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:02:32 0
使ったperlの奴

require "/path/to/library/mimew.pl";
#### Setting
$sendmail = '/usr/sbin/sendmail';
$tmp = '/tmp';
$mysqldump = '/usr/bin/mysqldump';
$zip = '/usr/bin/zip';
$debug = 0;

$dbname = 'test';
$dbuser = 'test';
$dbpass = 'tttt';
$from = '[email protected]';
$to = '[email protected]';
$subject = 'Backup';
$boundary = 'BOUNDARYBOUNDARYBOUNDARYBOUNDARY';

#### Header
$header = <<"EOH";
Content-Type: Multipart/Mixed; boundary="$boundary"
Content-Transfer-Encoding: Base64
From: $from
To: $to
Subject: $subject
EOH
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:03:20 0
#### Backup
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year) = localtime(time);
$filename = sprintf($dbname . '_%04d%02d%02d%02d%02d%02d.dump', $year + 1900, $mon + 1, $mday, $hour, $min, $sec);
`$mysqldump -u $dbuser --password=$dbpass --skip-lock-tables --skip-extended-insert $dbname > $tmp/$filename`;
`$zip $tmp/${filename}.zip $tmp/${filename}`;
unlink("$tmp/${filename}");

#### File
$filename = "$tmp/${filename}.zip";
open(FILE, $filename);
binmode FILE; # For Win
while (read(FILE, $buf, 1024)) {
$contents .= $buf;
}
close(FILE);
$base64 = &bodyencode($contents);
$base64 .= &benflush();

#### Body
$body = <<"EOB";
--$boundary
Content-Type: application/octet-stream; name="$filename"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: attachment; filename="$filename"

$base64
--$boundary--
EOB
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:04:02 0
if ($debug) {
open(MAIL, ">> dbbackup.txt");
} else {
open(MAIL, "| $sendmail -t");
}
print MAIL qq($header);
print MAIL qq(\n\n);
print MAIL $body;
close(MAIL);

unlink($filename);


これで1KBのzipがgmailに届いたけど空っぽ(´・ω・`)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:18:56 P
なんでそんな無駄なことするの?

#!/bin/sh
/usr/local/mysql/bin/mysqldump -u MySQLのユーザー名 ?password=’MySQLのパスワード’ ?opt データベース名 保存するテーブル1 保存するテーブル2 | bzip2 -z | uuencode 適当なファイル名.sql.bz2 | mail 送信先のメールアドレス -s "メールの件名"
exit

これでおk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:22:34 P
文字化けした

#!/bin/sh
/usr/local/mysql/bin/mysqldump -u MySQLのユーザー名 -password=’MySQLのパスワード’ -opt データベース名 保存するテーブル1 保存するテーブル2 | bzip2 -z | uuencode 適当なファイル名.sql.bz2 | mail 送信先のメールアドレス -s "メールの件名"
exit
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:25:51 0
>>788
ありがとう
一生感謝します(゚∀゚)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:26:13 P
また間違った

#!/bin/sh
/usr/local/mysql/bin/mysqldump -u MySQLのユーザー名 --password='MySQLのパスワード' --opt データベース名 保存するテーブル1 保存するテーブル2 | bzip2 -z | uuencode 適当なファイル名.sql.bz2 | mail 送信先のメールアドレス -s "メールの件名"
exit
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:46:21 0
またまたありがとうこざいます。
所で無料板ではsshに制限があるとかでできないっぽいので
core-miniの方借りてきます

はてなRSSとかで擬似cron使用と思ってたんですがw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:15:25 0
またまた間違った。
今までのことは忘れてくれ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:16:40 0
またまたまたありがとうございます。
とっとと芯でくれ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:55:27 0

【FFFTP】 FTP接続時のパスワードが抜き取られサイトの改竄相次ぐ 【Gumblarウイルス】

[2010/01/30]

FFFTPをお使いの方に重要なお知らせ

Gumblarウイルスにより、FTP接続時のパスワードが抜き取られ、
サイトが改竄される事例が多発しているようです。
FFFTPの利用者の方には、以下のような対策を強くお薦めします。

●接続先のFTPサーバーがSSL等に対応している場合。
→SSL対応のFTPソフトへの切り替えをお薦めします。
現在、FFFTPはSSL等に対応していません。
なお、切り替えの際は、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を使って、
FFFTPをアンインストールしてください。

●接続先のFTPサーバーがSSL等に対応していない場合。
→パスワードをFFFTPに記憶させるのをやめ、
接続時に毎回パスワードを入力するようにしてください。ただし、この方法は万全ではありません。

なお、PCを安全に運用して、ウイルス等に感染しないよう注意することも重要なのは言うまでもありません。
こちらも心がけていただければと思います。

http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:46:28 0
プロは直接鯖にもっていくらかFTP使わない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:01:15 0
いくらか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:07:21 0
チャーン
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:37:08 0
ハーイ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:54:55 0
あの足音の擬音をどうぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:36:29 0
いい加減ftp無くせばいいのにな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:47:52 0
s164.xrea.comで障害発生中。
他の160番台は大丈夫なのにな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:45:29 0
00分になると、いつもs164重いです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:52:09 P
誰かがCRON大量に回してるんじゃないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:54:03 0
BOTの可能性もある
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:56:48 0
鯖主に文句言えば何とかなりますかね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:58:56 0
ftpsでつなげると証明書が無効だって出る……。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:20:08 0
s351とfilezillaだと問題ない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:44:31 0
sftpなら知ってるがftpsって
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:49:36 0
XREAだとSFTPもFTPSも使えるから好きなほうが使えばいい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:00:33 P
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:11:57 0
s164復活まだか〜???
「対応中」になってるけど、本当に対応してるんだろうな?
日曜だから休みってんじゃないだろうな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:27:05 0
私が知る限り、日曜のうちに復旧した事なんてないですよ
早くても月曜の昼かな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:32:33 0
原因とか ちゃんと分かるんだろうか。

サポートに問い合わせてみたが、返事無し。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:36:03 0
>>812-813
ああ、やっぱりorz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:40:03 0
お世話になっております。

お問い合わせについてですが、復旧のめどはたっておりません。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。


だってよ。 ナメてんのか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:42:31 0
復旧いらんから誠意くれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:42:58 0
返金とかあるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:29:29 0
たぶん延長、返金はない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:45:17 0
返金されても大した額じゃないよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:38:46 0
こんな糞鯖やめてさっさと出て行けばいいのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:36:22 0
ひさしぶりにお知らせページ見たら、なんか古いサーバを最新サーバに
交換するメンテナンスをやってるらしい。俺のs35を最新にしてほしい。
この前知り合いのs353をメンテするためにSSHでログインしたら、なんか
めっちゃシェルが快適だった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:12:50 0
古い鯖のソフトウェア(PHP,MySQL)のメジャーバージョンアップって
サーバ交換メンテナンスが一通り終わってから実施してくれるのかな?

その前に「回線の移転(IPアドレス変更)・増速(ギガ化)」が入るかもしれんが
早くやって欲しいわ〜

バージョン古すぎて眠らせてるs1x系の鯖で遊びたい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:25:56 0
XREA鯖のCore2Duoモバイルって、
Micro-FCPGAと
Micro-FCBGAのどっちだろう?

後者かな?

知っている人いますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:30:22 0
あー、s164に見事に引っかかった。仕事で使ってるのでヤバイ。早くしろー。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:33:15 0
もう、ほかに移ろうかなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:49:49 0
仕事でこんなやっすいサポートクソな鯖使うなよ・・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:20:26 0
s164ようやく復活。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:40:43 0
>>826
まぁなぁ。でも、普段別にサポートいらないんで、重宝はしてるのよ。ま、でもこれを気に考えるw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:21:19 0
>>826
サポ板で賠償だのと息巻く連中を見るたび、同じことを感じる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:09:41 0
まともな対応欲しければちゃんと調べて業者選べばいいのに。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1083239878/
【有料】究極の鯖を求めて【レンタル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1034494254/
結局有料で一番良い鯖はなんでつか?


仕事でxreaとか危機管理無さ過ぎだろ。どんな糞会社なんだよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:14:32 0
サポない代わりにこの価格だと割り切って使えば良鯖
仕事や初心者はそれなりの金を払えってことだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:06:24 0
自分だけが使うには良いが、人に使わせるなら少しは考えろよなー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:14:53 0
s65 容量5%しか使ってないのに、
452 Transfer aborted. No space left on device 返してくるな。
CGIでファイル更新すると破損するので、ディスクが一杯とみた。
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=14558
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:17:01 P
>>833
普通は全利用者が限界までディスクと使っても足りるようにHDDを用意するよな
XREAはどこまで糞なんだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:28:40 0
>>834
仕事でNASの管理やってるけど
大体1割のユーザーが9割の容量を使ってて、
逆に9割のユーザーは1割くらいしか容量を使っていない。

だから現実的にはユーザー数×制限容量の1/10くらいを
用意しておけばOK、という思考をしたくなる。

もっともそれを商用サーバでやるのは問題だと思うが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:28:52 0
>>833
/tmpや/var/tmpに無意味に書き込みしているプログラムがあるのかもしれない.

>>834
> 普通は全利用者が限界までディスクと使っても足りるようにHDDを用意するよな

そうとは限らない. さくらが増量したとき, 計算の合わないサーバがあった.
普通はそれで問題ない.
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:29:29 0
オーバーセリングと言って海外とかじゃ当たり前なんだけど
たったの3GBしかくれないXREAでそれは酷いな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:30:53 0
今や100GBを謳う業者多いけど、VPSや専鯖ならともかく、
ホントにユーザー割り当て分だけディスク確保しているところなんか少ないと思うよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:09:01 P
紙幣と金を交換できる国でも
一度に全部の紙幣を交換できるだけの金を持ってる訳ではなかったりする
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:24:38 0
稼動日数も障害メンテナンス情報に載せてほしいなー。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:03:16 P
自分のサーバーならみれるじゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:21:40 0
鯖選びの際に見たいんだよw
それくらいわかれ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:15:34 0
S65なんだけど、どのページも404で返される
FTP見るとちゃんとファイルある
どうなってんの??
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:54:23 0
>>843
ユーザー掲示板によるとこんな感じらしい↓
http://sb.xrea.com/showthread.php?s=3e2d0a95ea298df2c58318fe64eadf70&t=14558

アカウント管理でドメイン設定すると、なぜかパスワードがはじかれるようになるみたいなので注意
俺は見る前にやっちまって同じ状況になったorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:59:50 0
>>844
レスありがとう
しばらく何も構ってなかったのに、ある時サイトに行ってみたら404だった状態です
設定も何もしてないのにこれか・・・ログ保存しておけばよかった('A`)

再び放置しておいたらその内直るといいな
下手に手を出すのは止めておこう・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:11:25 0
>>845
サブドメインだと消えてみえるけど、hoge.s65.xrea.comなら見えるみたいだよ
あと、FTPで保存できるうちにバックアップできる分はしといた方がいいと思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:35:50 0
>>841
どこ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:40:18 0
>>846
見れた〜!と思ったら、画像は表示されないね
CGIで動かしてるんだけど、壊されたんかね・・・
もういいや('A`)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:29:09 0
>>848
CGIで画像が表示されないのはたぶんパスのせいじゃないかな
CSSも同じなので、うちではブログの表示ががたがたになってる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:35:32 0
s331がNG。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:56:48 0
>>848
もう二ケタは止めて現在募集中の比較的新しい鯖に移ったら?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:16:05 0
>>849
何か対処していますか?
それとも復帰待ち?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:40:20 0
>>852
今いじるのは怖いんで、バックアップ取れる分だけ取って待機してる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:33:14 0
>>853
そのログ自体が壊れてる恐れは・・・無いのか?
それが怖くてバックアップすら取れないでいる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:02:32 0
MD5チェックサム
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:11:14 0
サーバ上で更新されるログのハッシュ値なんて取ってないだろ。
そうじゃなくてバックアップは複数世代残すものでは。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:15:52 0
共用鯖なのに怖くていじらないとか意味不明
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:37:03 0
>>854
全部細かく確認したわけじゃないが、ざっと見た感じでは問題なかった
まぁftpでバックアップ取れるようなのはローカルにもだいたいあるからあまり影響はないんだ

>>857
ユーザー掲示板で「index.htmlをアップし直したらファイル壊れて、index.htmlなしになってサイト停止状態になった」
という書き込みがあったんでね

自分は個人サイトだからまだいいけど、仕事で使ってる人は大変だろうな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:40:25 P
XREA使ってて、定期的にログファイルとデータベースのバックアップを取ってないとか情弱だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:49:42 0
s65 さっき試しにhtmlアップしたらできたけど、ログ飛んでた・・・
自分もドメイン設定が全部消えてたから、直したら管理画面にすら入れなくなったよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:42:01 0
一度設定したドメインメールの設定って消せないんでしょうか?
ドメインメール設定で[email protected][email protected]
が作ってあったのですが、hogehoge宛のメールもdefaultに落としたくなったので
設定画面から削除したのですが、defaultの方に来てくれません。ドメインメール
の設定画面からはhogehogeは無くなっているのですが、popアカウントは今も
アクセス可で、メールも届いています。

hogehogeをdefaultに転送する様にするか、ドメインごと別の鯖に移動するしか
ないのかな?
>>861
http://www.hayawakari.com/xrea/?FAQ%2F%A5%E1%A1%BC%A5%EB#wbafed8c

ドメインメールの設定は消えるまで一週間かかる
この場合だったら、一度defaultと同じ設定(またはdefaultに転送)にして反映を待ってから
設定を削除すればいいと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:07:35 0
>>861
原因は恐らく>>862の通り。
追加で、メールボックスを初期化すると即反映されるとの情報有り。

http://sb.xrea.com/showthread.php?t=8338
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:36:49 0
s65まだ飛んでる。
4日たったけど障害情報も全然出さないな。
865デジロック:2010/02/03(水) 02:48:30 0
>>864 直して欲しいの?ねえ欲しいの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:08:08 0
去年の今頃のことを考えれば、
s65の障害なんて屁みたいなもの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:43:58 0
S21また落ちた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:46:10 0
今まで好調すぎたのが逆におかしかったくらいだもんな・・・<s65
いや、このまま好調だったら神だったのに・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:05:33 0
861です。
>>862-863
ありがとうございました。「すぐ消えない」のが仕様なんですね。
24時間以上経って消えなかったので永久に消えないかと心配してしまいましたが
仕組みが判ったので安心して放置して置きます。
また「早わかり」サイト大変参考になりました。次スレからテンプレに入れて欲しいですね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:07:48 0
今までは運良く使えてたに過ぎないよ。
料金的にもサポート的にも、その程度のサービスだし。

xreaに何か求めるなら、もっとまともな業者見つけたほうがいい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:15:36 0
あちこちで火が上がってるが、
こうも状況説明がないと、関係ない鯖でも逃げたくなるわな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:27:32 0
質問です。

VD+Xrea Plusで運用していたのですが、VD+他社サーバに変更作業を行っています。
DNSレコードを修正して、Webは問題なく見れるのですが、メールが届きません。
DNSレコードの設定は
a @ 他社サーバIP
a * 他社サーバIP
mx @ 10
です。

具体的な症状はYahooメールやISPのメールから独自ドメインへのメールが届きません。
どなたか解決策をご存知でしたらご教授願います。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:37:23 0
s346ユーザですが、返答きました。

弊社としましても、この場で復旧案内ができるよう、不具合発生以降、担当部門が作業を進めておりましたが、しかしながら、
今回の症状につきましては、ハードディスクのダメージが大きく、失われたデータ数が非常に多い状況となっておりました。
長期間、復旧をお待ちいただいておりました皆様に対しましては、誠に心苦しいのですが、これ以上の復旧作業を行うことでのデータ回復ができませんことから、
 ●復旧作業終了(これ以上の復旧作業を行うことの中止)
という判断を下させていただくに至りました。

そのため、今回の不具合への対応につきまして、
 ■お手持ちのデータで他サーバーへ移動いただいた皆様
 ■これから移動を予定されております皆様
 ■データ消失によってご利用いただくことが困難な皆様
 ■上記対応にご納得いただけない皆様
の、それぞれのご状況に応じた対応をさせていただきたく存じます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:53:38 0
s346でも何かあったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:41:27 P
>上記対応にご納得いただけない皆様
これを選ぶとどうなるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:43:14 0
いやなら出て行け対応
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:09:03 0
>>875
前例は無いようだが、大サービスで期待できる最良の対応としては「残期間分返金」だろう。



ただしV-Dの購入可能金額が増えるだけ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:19:33 P
あれっ、例の「悔しかったら内容証明送れ」じゃないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:23:13 0
>>872
DNSの浸透の問題じゃない?
2〜3日放置してみれ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:33:15 0
>>872
ドメインは何? .jp? .com? .net?

ネームサーバは、VALUE-DOMAIN?eNom?

DNSの各レコードはルックアップ(nslookup)してみた?

XREA+の方にまだ繋げるなら、FTPで繋いでメールディレクトリを確認してみれば?
(XREA+の方に届いていないかどうか確認するという事。)

ていうか、その独自ドメインにISPのメールアドレスとかからメール送ると、エラーが
返ってこない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:20:59 0
s65の対応は・・・?
882872:2010/02/03(水) 14:48:32 0
>>879-880
ドメインは.comで、ネームサーバはNSx.VALUE-DOMAIN.COMです。
nslookupの結果ですが、
Aレコードの結果は
Name: 独自ドメイン
Address: 他社サーバIP
MXレコードの結果は
独自ドメイン MX preference = 10, mail exchanger = mail.独自ドメイン
です。
>>872から他社サーバにmail.サブドメインを追加しメールホスティングを追加して
VDのレコードをmx mail.独自ドメイン. 10 @に変更したので正常に反映されていると思います。
Xrea+にFTPからMail dirの見ましたが届いてないです。
ISPからのメールですが、Connection timed out with mail.独自ドメイン.と返ってきてました。
どうやらmail.独自ドメインとの接続がされてないみたいです…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:55:02 P
>>877
数千円だろ…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:29:00 0
>>882
ん?
mail.独自ドメインもnslookupしてみた?

メールアカウントは、[email protected]なんでしょ?
だとしたら、@じゃなくてmailとしてみたら? mx @ 10 mail

で、できれば独自ドメインとか他社サーバIPという表現じゃ
なくて、example.comとか192.168.0.101とかで表してくれ。

で、Connection timed out with mail.独自ドメインってのは、
メールソフト自体が接続できてないんだよね?
そう書いてあるメールが戻ってくるんじゃないでしょ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:37:27 0
>>882
あれ?
mx @ 10から、mx mail.example.com. 10 @ にしたの?

なんか、いまいちはっきりせんな。

ドメインやIPやメールアドレスは例に置換していいから、もう一回詳しく書いて。

例えば・・・。
メールアカウント:[email protected] (アカウントのサブドメインの有無)
メールサーバ: test.example.com (メールサーバのサブドメインの有無)
886872:2010/02/04(木) 11:22:45 0
>>884-885
お手数おかけします。わかり辛くて申し訳ないです。
現在のDNSレコード
a @ 192.168.1.100
a mail 192.168.1.100
a * 192.168.1.100
mx mail.example.com. 10 @

メールホスティング:mail.example.com
メールアドレス:[email protected]

nslookup
Aレコード(example.com)
Name: example.com
Address: 192.168.1.100

Aレコード(mail.example.com)
Name: mail.example.com
Address: 192.168.1.100

MXレコード(example.com)
example.com MX preference = 10, mail exchanger = mail.example.com

症状
[email protected] -> [email protected] NG
[email protected] -> [email protected] OK
[email protected] -> [email protected] OK

Connection timed out with mail.example.com.はそう書いてあるメールが戻ってきてます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:49:10 0
>>886
メールアドレス自体はサブドメイン無しで、メールサーバはサブドメイン(mail)有りって事だよね?

こうしてみたらどうかな。
a @ 192.168.1.100
a * 192.168.1.100
mx example.com. 10
a mail 192.168.1.100

で、メールソフトのPOP/SMTPサーバには、mail.example.comを指定しているよね?

あと、↓には該当していないでしょ?
www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090727-1

んで肝心なのが、Connection timed out with mail.example.comってメールの内容。
他にも書いてあるでしょ?
とりあえず、届かないのはホスティング元だろうから、そこに問い合わせてみるといいと思う。
同時にVALUE-DOMAINにも問い合わせてもいいんじゃないかな。
888872:2010/02/04(木) 12:45:39 0
>>887
>メールアドレス自体はサブドメイン無しで、メールサーバはサブドメイン(mail)有りって事だよね?
仰るとおりです。
ご提示いただいたDNSレコードに修正しました。

メールソフトの各サーバはmail.example.comではなくホスティング会社から指定されたアドレスになっています。
mail.example.comに変更すると、ログインできなくなります。

www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090727-1
example.comはVDで取得したドメインなので該当しないと思います。

Mailer-Daemonからのほぼ全文です。
The original message was received at Wed, 3 Feb 2010 10:19:42 +0900 (JST)
from mx61.ms.isp.ne.jp [172.23.0.51]

----- Transcript of session follows -----
<[email protected]>... Deferred: Connection timed out with mail.example.com.
Warning: message still undelivered after 4 hours
Will keep trying until message is 5 days old

ホスティング会社に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:13:45 0
>>888
>メールソフトの各サーバはmail.example.comではなくホスティング会社から指定されたアドレスになっています。
>mail.example.comに変更すると、ログインできなくなります。
ここが気になる。

まぁ、問い合わせをして結果(原因)が出たら報告してくれるといいかも。
890872:2010/02/04(木) 16:39:50 0
ホスティング会社への問い合わせの結果
各設定は問題ないです。ドメインは弊社サーバIPに向いてます。
プロパゲーションの問題だと思います。安定するまで1週間から10日かかるので、それでもダメでしたら再度連絡下さい。

との回答を得ました。あまり役に立たない。

POP、SMTPサーバはmail.example.comではなくてホスティング指定のドメインで問題ないそうです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:02:32 0
ん・・・?
ISPのOP25Bに引っかかっていない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 03:09:34 0
vd関係ないし。dnsの勉強汁。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1251535737/
スレッド立てるまでもない質問はこちら!(13)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1253519096/
ドメインに関する雑談はここでしよう! 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1004200355/
ダイナミックDNSについて語りませんか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:46:20 0
s37なんとかしてくれよwwww

いっつもロードアベレージが4超えで重いんだよ。
早く、新鯖に入れ替え汁。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:34:17 0
お前が3桁鯖に移れば軽く成る。みんな迷惑してる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:38:39 0
http://www.sumaga.net/thanks_supi3.php
スマガ(生田目出演)っていうエロゲのHPの一ページなんだが、
なぜかこのページにアクセスすると中国のページ飛ばされてしまうんだが・・・
>>1
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 04:08:18 0
詳しくはわらかんけどそんなもの貼るなよ馬鹿
897デジロック:2010/02/06(土) 04:13:59 0
バカばっか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:16:31 0
馬鹿にはxreaは無理。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:44:14 0
>>893
それでもここと比べりゃ天国だろwww
http://stress.junos.mobi/graph.html?x_s34
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:02:51 0
ご存じの方いらしたら教えてください。

サーバーにモジュールが入ってるかどうか、
どこか一覧で確認できるんでしょうか?
要望フォーラムで出してみて、返事まちしかないでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:04:52 0
>>900
何のモジュール?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:12:12 0
>>901
HTML::Templateです
サーバーはS311です
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:16:38 0
使ってみてエラーが出たら入ってない
という簡単な確認方法もある
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:19:48 0
エラーは出たのですが、自分の設置が間違ってる可能性もあるので
要望出す前に確認できたらいいな〜っと思ってお尋ねしました。

もう少しいじってみてやっぱりエラーだったら要望出してみます。
ありがとうございました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:26:50 0
>>904
他社サーバ用の非公式FAQだけど, 多分使えると思う.

Perlモジュール
http://faq.crz.jp/wiki/CGI%E3%81%A8PHP#Perl.2BMOIwuDDlMPww6w-
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:37:04 0
>>905
ありがとうございます!!
早速やってみます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:29:11 0
>>896
★ 100226 news 「スマガ」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1265402711/l50
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:58:35 0
>>899
s34ワロタ。

何が動いてるんだw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:28:02 0
s28また落ちてる(^^)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:36:20 0
>>908
S34鯖でおばちゃんが暮らしてます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:40:25 P
今までの騒動をことごとくすり抜けてきた安全鯖が今朝からずっとNGに。
なんだかやっとxreaの仲間入りをしたみたいでうれしいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:23:19 0
マゾ仲間
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:10:41 0
>>910

ごめんよ ばーちゃん足が痛くなっちまって 
速くは動けねえんだ
おまけに目も悪くなっちまってな老眼鏡ないとcgiが読めなくてえ 

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:18:17 0
また落ちてる。何でこんなしょっちゅうトラブるんだ?重いし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:19:03 0
箱庭置いてる馬鹿がS21にいるんだが晒して良い?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:48:12 P
いいよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:26:00 0
s21はPen4か
箱庭は重いって言われてた時代の鯖だな
918sage:2010/02/06(土) 23:35:36 0
s237だめぽ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:38:41 P
あと20分で24時間か
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:40:58 0
時々ものすごくずさんになるように見えるが、
普段から手抜きなだけなのかもしれん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:19:27 0
s234 stat NG
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:39:30 0
一瞬直ったけどまたダウンしたよs234
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:02:30 0
s234 stat NG again
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:13:58 0
CRONで毎日同じ処理をしても、アカウント負荷率が0になる日がある(普段は100くらい)んだけどアカウント負荷率ってどうやって求めてるの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:22:37 0
秒数
負荷0の処理なら何回やっても0
0じゃない時点でやばい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:52:22 0
秒数なのか
ただ、50MB近くのMySQLをはき出してbzip2で圧縮してからメールで送るのに1秒かからないってのはあり得ないよな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:58:48 0
またperl廚が負荷掛けてるのか。無茶しやがって。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:24:56 0
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:03:01 0
>>927
PHP厨よりはマシ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:28:06 P
HTML厨が最強
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:28:38 0
よかった、Ruby厨は無害なんだね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:39:21 0
rubyはcgi動作だから負荷率の計算に加算されると思うけどね

俺の借りてるところだと1,800ptで負荷率3位になるんだけど
クローラの巡回を制限するなどして80ptまで下げたら負荷率4位だったんだ
3位と4位の間にずいぶん差があるなと思ったチラシの裏
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:51:20 0
今も負荷率のランキングを見ることできるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:55:59 0
自分の順位は見れるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:01:20 0
借りてる1個がいつも1000超えだったんだけど
たまたま知り合いに派遣切りにあったアプリ系の
プログラマが居たんでたのんで全部C言語で書き直して貰った
そいつはperlもPHPもわからんから 
こういう動きするようにしてくれみたいなこと言いながらやったんだけど
できあがったら、いつ見ても負荷が0になった
良かったんだけどちょっと悔しい
別にそいつが優秀なわけじゃないのに負けた気がするなんなんだろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:05:28 0
>>934
どこで?
937934じゃないが:2010/02/08(月) 01:10:11 0
>>936
同鯖内の順位=アクセス統計の左にある数字
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:11:20 0
ポイントの左に出てる数字が順位

>>935
実際負けてんじゃん
無能乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:12:02 0
>>937
あれ順位だったのか
d
940935:2010/02/08(月) 01:19:35 0
負けなのか?負けっちゃまけだけど
でもスピード勝負じゃどんなに優秀だったとしても勝てないだろ かなり向こうがヘボなやつでも
スクリプト系の言語とコンパイルするやつじゃ
そもそも存在自体が違う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:46:11 0
>>932
うちは100ptで5位、50ptで10位、5ptで15位って感じだから、
負荷率に関わってる人ってホンの一部なんだと思った。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:47:13 0
つまり部分的には負けてるって事でしょ
というか技術云々よりそのくらいの事で打たれ負けてて大丈夫か?
お前の精神状態の方が心配だ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 03:44:51 0
自分がC出来ないのを棚に上げて無意味に見下してるのってPHP厨の臭いがするよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 03:47:27 0
スクリプト系の言語とコンパイルするやつの差以前に
935が効率悪い書き方してたんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:02:45 0
>>937
今みたらメールだけのドメインは1035だった
ちなみにcoreの方は、1790

coreでもこんなにドメイン突っ込んでんだ!!!!!!!11
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:54:20 0
php使える程度じゃ派遣切り以下なんだろ。
phpのコンパイルも出来なさそう。

4桁もユーザ詰め込んでcore2ならそりゃ遅いわな。さすが無料鯖w
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:58:21 0
Cの前にお前ら女の子とAすら終わってないだろ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:39:05 0
効率うんうん以前にバイナリcgiとでは
10倍以上の差が付いて当たりまえ
DBがからむと数百倍くらい差がつくこともある
PHPコンパイルしたところで対象CPUに特化したバイナリ吐けるcに勝てる訳ない
プログラマにめんどくさい思いさせてもバイナリ化するのに優先した都合のいい言語設計だし
チワワがドーベルマンに向かっていくようなもの
勝てるのはドーベルマンがよっぽどクソすぎたときだけ

2chがperlやめてcにしたのとか有ったろ

そもそもPHPとかやってると自分が最先端な気がして
トラディショナルな言語のPGが遅れてみえるんだろうな
でもしょせん言語なんて適所適存だよ優越なんかない

それから男女間系をABCでいうのはおっさんだと思われるから
匿名掲示板のみにしておくこと
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:15:51 0
スマガうんちゃらは知らんがXreaでサイト立ててる友達が
自分のサイト見たら中国のページに飛ばされるって嘆いてる

つか俺に言うな、知らんわそんなん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:59:08 0
>>949
自分のサイトもさっきからその状態に・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:16:11 0
>>946
多分4桁は行ってない
それでも500は超えてるだろうけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:05:58 0
>>950
サーバの番号くらい書けよ、クズ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:22:05 0
どうせがんぶらちゃんだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:37:08 0
s322だけど、サイトにアクセスすると、
おそらく同じサーバに収容されてる別アカウントのサイトが表示されているっぽい・・・

xreaの管理画面をみたらドメイン設定の関連付けの main の設定値が blank となっていたので、
なにかバーチャルホストのひも付けがおかしくなったのかも?

あああ別サイトが表示されてるタイミングでクロールされるとやばい・・・
955950:2010/02/08(月) 21:38:59 0
>>952
失礼しました。
s322です。

>>954
ドメイン側の問題かと思いましたがサーバー側の問題?
よく分からないので対応待ち・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:18:40 0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:49:19 0
確かにおかしい.
ガンブラーウイルスにやられたのかと思って、ただいまウイルスチェック中
ほぼチェック完了したところでもなにも発見されず。HPを一時閉鎖したけれど相変わらずどこかの通販サイトへリダイレクトされてしまう状態のまま変化なし。
当方もs322サーバを使用中、おそらくはサーバごとウイルスにやられているっぽいので、サーバ移転の手続き中
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:28:40 0
>>957
知り合いのところも同じみたい。
ざっと調べてみた感じでは.netドメインばかりが被害に遭ってるみたいなんだけど、
何か関係あるんだろうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:31:37 0
基本的な話だが.htaccessはチェックしたか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:56:10 0
281はいっつも重い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:16:22 0
確かに、s322でホスティングされてるサイトにおかしいのあるね。
302でアメリカの中国語サイトにリダイレクトされる。

> $ wget -S --spider www●krfj●net
> --03:03:10-- http://www●krfj●net/
> => `index.html'
> www●krfj●net をDNSに問いあわせています... 210.196.169.194
> www●krfj●net|210.196.169.194|:80 に接続しています... 接続しました。
> HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています...
> HTTP/1.1 302 Found
> Date: Mon, 08 Feb 2010 18:03:10 GMT
> Server: Apache
> Location: http://1458●cn/
> Connection: close
> Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
> 場所: http://1458●cn/ [続く]
> --03:03:10-- http://1458●cn/
> => `index.html'
> 1458●cn をDNSに問いあわせています... 68.178.254.234
> 1458●cn|68.178.254.234|:80 に接続しています... 接続しました。
<以下省略>
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:08:23 0
平和だ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:37:40 0
>>959
ファイルをすべて削除しても同じだったので、
今回の件にはたぶん関係ない気がする。
964デジロック:2010/02/09(火) 11:22:07 0
カモがいっぱい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:32:07 0
ハッスルに全部移した。もうやだー。疲れたー。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:39:11 0
がんばってハッスルしとけよ
もうくんなよ

967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:50:01 0
>>965
・業者の宣伝は禁止です。宣伝は宣伝板で。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:53:04 0
馬鹿にはxreaは無理。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1263968266/
【xrea+廃止?】CORESERVER.JP Part20【MINI登場】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245296797/
ものすごい勢いで誰かが無料サーバを探してあげるスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1251535737/
スレッド立てるまでもない質問はこちら!(13)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:55:47 0
COREスレ貼ってどうすんの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:39:28 0
ハッスルって久しぶりに聞いたな
もう終わったらしいが2chの中ではまだ続いてることになってるのな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:41:36 0
>>961
自分はs322でそういう現象はまだ起きてないけど、
有料の広告なしなんだけど、
広告有りの人だけとかじゃないよね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:40:06 0
なんだ、s322で8日12時〜9日17時に「一部のドメイン設定が正しく反映されない症状が発生」って公式出てるじゃん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:24:00 0
s322だがまだ直らん・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:03:19 0
>>972
解決してることになってるけど、全然解決してない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:58:10 0
S322
hoge.net は 1458.cn にリダイレクト
hoge.org は通常どおり表示できてるなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:04:20 0
>>975
>>958みたいにnetドメインだけなのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:46:56 0
いや私はcomドメインでも発生した
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:50:25 P
s322のホストからwww.m5.coreserver.jpのホストにサイトを移したみたい
全部かどうかはわからないけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:15:00 0
宣伝のつもりはなかった。反省してます。
仕事がえりに飲んで帰ったら一気に酔いが醒めました。ほんとに申し訳なかったです。

s322はjpドメインは無事で、comはアウトでした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:24:00 0
また重い。もう駄目だここ。移転すっかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:19:19 0
減るとありがたいからさっさと移転しろや
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:32:34 0
わかった。うpロダか実験場にして利用するわ。
メインサイトは移転する。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:14:20 P
こいつ友達いないのがよくわかるなwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:09:38 0
s322、まだ復活しない。
みなさんはどうですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:48:06 0
s322は勿論まだダメで、s253でも同じ現象が・・・!
サポートの回答も今日は一切無しです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:12:07 0
こちらもコピペみたいな回答のみ。
状況くらいは説明してほしい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:14:00 0
*.s253.xrea.com, xrea.jp, ccTLDしか使ってないからか、s253異常なし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:41:03 0
sitemap.xmlの中身が間違っていたようで
直接アクセスしたら、黄色い画面で
エラー●●行目とでました。(すぐに訂正しましたが)
そのエラー画面は、Xreaの仕様なの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:41:24 0
>>988
どういうXMLか知らんが、それはブラウザの機能だと思うぞ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:07:08 0
私もs322で運営していましたが、このサーバは閉鎖してxrea内の他のサーバへ移動しました。
いまのところ、順調に表示できています。
解決を待つより、正常に表示されているサーバへ移動した方が早いですよ。
もちろん、プラスで運営していましたので、権利はそのまま引き継ぐように設定しなおしました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:40:29 0
>>990
サポートもそういう返事だしねw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:03:45 0
>>988-989
Firefoxだな。拡張を組み込むとたまにそういう表示を見る。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:06:08 0
今、s372に負荷かけてんの誰だー?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:26:51 0
早くバックアップ取って鯖買えたほうがいいよ。

熟め。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:19:03 0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:31:47 0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:19:34 0
蒼樹
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:55:10 0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:56:37 P
1000だったらGMOで新生活
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:58:21 0
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。