国内サーバなら圧倒的にさくらインターネットがいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
転送量に対してコストパフォーマンスよすぎ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:35:26 0
誘導

さくらインターネット 共用サーバスレ Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1249413826/
さくらインターネット 専用サーバスレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1227200815/
何だかんだ言ってもさくらには満足している人の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1006638796/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:21:27 0
何だかんだ言ってもさくらには満足している人の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1006638796/l50
ロリポップとさくらどっちが好み??
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1097394642/l50
XREAとさくらどっちが好み?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1106975681/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:51:33 0
成功するネットサービスの十分条件の一つ : ひろゆき@オープンSNS

mixi、gree、はてな、2ch、ニコニコ動画と、
わりと有名どころのサービスの中の人から話しを聞いてて、だいたい共通してるけど、
あんまり言及されていない事実。

スタート時もしくは現在にもわたって
さくらインターネットの専用サーバを使っている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:16:58 O
>>4
社長同士が昔からの友達。
2Chが金無い時は、鯖を無償提供してた。しかし、一般ユーザーには3年以上全く請求すらしていなかった料金を
いきなり(数年分一括で)払えと請求書を送り付け、2Chスレで叩かれ(違法請求)た会社。


その経験を活かしてか、今や2Chは第2の営業・サポート活動の場として必死に活動中。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:23:00 0
ニコニコは成功というの?
未だに黒字転換できてないんじゃなかった?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:57:57 O
>>5
必死だな(ww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:16:20 0
mixi、ニコニコ撤退してなかったっけ?
GREEとも揉めたしなw
その内、はてなも居なくなんだろw

さくら社員の立てるスレは流石キモイwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 05:44:38 0
なんで保守すんだよヴォケ
10名無しさん@お腹いっぱい。
何?このクソスレ