さくらインターネット 迷惑メール対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:59:25 0
>>536
俺も素人だから無問題。
544lHgWaGWMt:2009/10/23(金) 02:41:31 0
You still should make whatever changes you can. ,
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:55:26 0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:30:17 0
今まで迷惑メールはまったく来なかったのに、いきなりわんさか届くようになった
もちろんどこにもさらしてないし、新規登録したネットサイトなどはない

なんで???
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:06:19 0
フィルタが外れたな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:35:09 P
>>546
もしかしてFaFaって所からか?
うちも月曜日になって突如送られてきて、1日に10通以上来てた。
その日のうちにさくらインターネットに苦情出したら、水曜日に
対応要請したという回答をもらってから来なくなった。

ただ、そのメールに
「なお、当該サーバは顧客に管理・運用をすべて委譲した形態のサービス
のため弊社で直接対応することができないものとなっております。」
って書いてあったのが気になる。これって、送ってきたサーバはさくら側で
管理してない(ハウジング?)からスパム業者に送らない様に言っといた、
って事なのかな…。それはそれで対応としては微妙な気もするが…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:19:41 0
>>547
フィルタって自分で設定してるやつだよね?それなら外れてない

>>548
もう「総務省迷惑メール窓口」にかたっぱしから転送して
スパム学習させて(これ利いてない気がする)
削除しちゃったので忘れたけど、違うと思う

いろいろアドレス名かえられてるけど、「mag」とか「info」ってついてるのが多い
女なのでアダルトとか送られてきても醒めた目で見てしまう

ていうかいまどきあんなのに引っかかる人がいるからスパムがなくならないんだよね…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:04:39 0
ときどき、チェックされた形跡のない迷惑メールが通過してるんだけど、あれって何?
フィルタの更新タイミングとか、そういうのかね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:39:50 0
>>549>>550
めるスポ <[email protected]>ってやつじゃない?
さくらから日に何十通も送信されてるけどmeiwaku判定で振り分けられて実際は
殆ど届いていない。でもたまにフィルタはずれたのが着弾。記録見たら実際は
すごい量が送信されてて驚いた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:16:23 0
X-Nat-Receivedなんてヘッダが入る様になってるね。
仕様が変わったのかもしれない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:42:26 0
携帯に転送する際にスパム(ほとんどが英文の件名・本文)は転送させないようにする方法はないでしょうか?

ネット上にさらしているアドレスなので仕方ないかなとは思いますがよい手があれば教えてください。

仕事用のアドレスで、自分のサイトにはそのままでない形で掲載していますが、
紹介してくれているところはそのまんま載っています。

迷惑メールとしてどんどん学習はさせていますがPCに向かえないときの仮チェックのためです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:14:49 0
すみません企業で、さくらインターネットを使い
メルマガを配信することになったのですが
メーリングリストというやつを使って配信するのでしょうか?
詳しかた宜しくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:29:48 0
迷惑なのでメルマガ配信しないでください
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:53:01 0
>>554
企業におけるメルマガは禁止されているのでは?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:17:23 0
>>553
Gmailへ転送最強
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:59:02 0
>>557
レスさんくす

でもそれでどうするのでしょうか?

Gmailは紹介制の頃に幾つかつくりましたが
あのスキャンが嫌で仕事用にも私信用にも使わず
メルマガ倉庫としてだけ残っています。
(神経質にすぎるのは認めます)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:42:38 0
さくらのメールは知らんが、共用借りてんなら
maildropでどうとでもできるぞ
560558:2010/12/22(水) 11:36:21 0
>>559
ありがと
ちょっとぐぐったけれども私には高級すぎるようです

それと
ここは
<さくら> <から> 来る 迷惑メールに関するスレなんですね
間違えていました

561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:10:14 P
あれ?ここってさくらから来る迷惑メールスレだっけ
一千万上げますから〜とか良く来るよな(笑)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:50:25 0
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:36:55 0
田丁田矢口糸己氏ネ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:16:40 0
このスレってメールだけ?
twitterでやらかしてるの一応晒しとく
aon.sakura.ne.jp
kosupure1000.sakura.ne.jp
akiramenai.sakura.ne.jp
yuukira.sakura.ne.jp
1002ki.sakura.ne.jp
1ystwal.sakura.ne.jp
ほか複数
.sakura.ne.jp/twa -status -list -statuses site:twitter.com
とかjp/hypでググルといっぱい出てくる

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:34:17.13 0
町では節電で皆頑張ってる
田舎でも節電頑張ってるみたいだし
死ぬ気で節電しないと明日の日本はない
ねがいは一日も早い復興だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:44:56.40 0
さくら使うのって迷惑業者だらけだな。
迷惑だから倒産しちゃえよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:39:22.52 0
大震災以降、今後未来永劫エネルギー問題が人類の最重要課題であるのに
『今更あっても無くても良いような、電力だけを食うバケモノデータセンター』を建設してるって
なんてけしからん会社なんだろうな
国民に喧嘩売ってんのかね、この会社
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:40:53.90 0
今年はエネルギーだけじゃなくて
米も無くなる
水害で稲が全滅
放射能汚染もこれから発覚する

食糧危機にエネルギー危機

のちの民主飢饉と呼ばれるだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:26:30.60 0
今年はエネルギーだけじゃなくて
米も無くなる
水害で稲が全滅
放射能汚染もこれから発覚する

食糧危機にエネルギー危機

のちの民主飢饉と呼ばれるだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:39:35.48 0
ここがしつこいです。【EN(エン)】って言う競馬情報系迷惑メールです。
Received: from www1042.sakura.ne.jp ([219.94.129.52]
差出人:エン <[email protected]>

さくらインターネットのabuse問合せフォーム
https://secure.sakura.ad.jp/form/abuse.php
に書き込みしたけど一向に返事がありません。
普通、問い合わせしたら何日くらいで返事が来ますか?
この問い合わせフォームってちゃんと機能してるんですか?
[email protected]に直接メールするほうがいいんですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:20:30.76 0
>>570
時と場合による。
その日のときもあるし、1週間のときも無視されることもあるさ。
572570:2011/10/13(木) 13:54:54.28 0
さくらインターネットから受付しましたってメール来ました。
別々の日に問い合わせしたのに今日、3通も来た。
さくらインターネットの中の人、このスレ見てるのかな?
とりあえず無視じゃなくて良かったです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:37:04.04 0
それは良かったな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:49:42.73 0
すっげー来る。さくらからのsmtpブロックしたいくらいだ。
spamhousに登録申請ってどうすればできるんだろう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:01:45.89 0
web mailで質問です。
HTML形式メールが今までは添付形式で表示できていたのですが、
現在フレーム内に<html>・・・という感じにプレーンテキストでタグが表示され、見ることができません。
設定とかあるのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:03:10.60 0
誤爆すまそ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:23:30.04 0
ユーザーからのssh攻撃はハンパねえ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:57:19.31 0
をいをい避難するべきは一に警察じゃないのか?
警察が機械合成メールアドや出会い系詐欺サイトをまず取り締まるべきじゃないのか?

機械合成は今は違法行為になっていたが、デタラメなメールアドレスを使いプロバイダの資源を不正に垂れ流したんだから厳密は損害賠償事件だろう。

出会い系サイトもサクラ、ネカマ、機械応答で立派な詐欺だと思うんだがな。。。

いまじゃ、風俗系と海外からのスパムメールばかしだろう。

なんで風俗系と海外系の取締を考えないんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:10:27.51 0
他力本願で問題解決力の低い不寛容者ほど、自己防衛の為に他者に礼儀作法やマナーを強要する/感情自己責任論
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0 BE:2409353879-2BP(2345)
test
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:34:13.10 0
昨日から大量にくるようになった・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:30:01.53 0
俺とこもくるわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:53:08.97 0
ちなみに、9年前か8年前に
IX関係者(日本と海外を結ぶネットの心臓部に関わる組織の人)
が「メールサーバはspamを受け取る為に稼働をしている」

と断言してました。

spamcopやspamhauseのBLにも接続しない日本ISP
はすでに意味はありません。
メールアドレスは使い捨てのものといっても過言では
ないのでしょう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:16:48.34 0
迷惑メール送ってるやつみんなしね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:32:11.41 0
禿同
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:09:18.06 0
Subject: 2014年は誰もが稼げる年です!【インフォナビ通信】
From: 【インフォナビ通信】<[email protected]>
>Received: from s5-440.wow8.jp (s5-440.wow8.jp [153.120.6.126])

さくら?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:08:34.96 0
>>586
何個目のReceivedだよ。
自分のメールサーバーから直近のReceivedしか信用ならねえよ。
途中だけ抜き出してもなんの焼くにもたたない。
588586:2014/04/21(月) 15:52:32.54 0
>>587
もちろん自ISPの直前です。(自ISPより前はこれだけ)
さくら配下から喰らった事無いんで業者が判らん…
さくらのabuseにも問い合わせたが、(送信者に)ヘッダ転送許可しないと
何も出来ないという返事だった(ホントにさくらからかも不明)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:17:55.66 0
ここ、いくら報告しても対応してくれないんだな。仕方がないからIP焼いたけどさ。
そこそこ規模も大きいのにSPAM業者放置って、業績が悪化してるのかね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:40:42.71 O
どこの会社かわからないけど
何回も迷惑してる
http://canblogs.com/yuuna/

[email protected]
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:24:05.61 0
BCASのスパム来るんだけど、どうにかしてくれんかな
592名無しさん@お腹いっぱい。
お断りします。