レンタル鯖業者はみんな廃業してください by JASRAC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
2coq ◆OOOOOkCOQc :2007/05/28(月) 16:52:12 O
>>1
自分が作ったものなら問題なし。
レンタルサーバはだいたいがWeb目的だから、公衆への送信に当たるのは以前から。
この判決の問題は、ストレージも公衆への送信の手段とされること。

利用者―ストレージ(1対1)は合法な上で、
利用者視点から見ると
利用者―\
利用者――ストレージ
利用者―/(それぞれ、自分のファイルにしかアクセスできない)
てのを
利用者\
利用者――ストレージ
利用者/(ストレージから見れば利用者は多数)
とストレージ業者視点から解釈して、「複数の著作物を、複数の利用者に配信している」と強弁したのが通ったの。
(実際にアップされた個々のファイルにアクセスできるのはそれぞれをアップした人だけだけど、それは考慮しないで公衆送信とみなす)

最近のJASRACは着うたフルとかNS2Goとかの音楽配信から儲けてるから、自分でファイル形式を変更して、自分でCDから自分用の携帯向け音楽を作成することはしてほしくない。
そこでこのサービスは、自分で今までよりも簡単に携帯向け音楽を作成でき、携帯向け音楽市場の需要を低下させる点でJASRACからすればうざかった訳。

まあ、法務省管轄下の司法が法務省の天下り先であるJASRACに逆らう判決は出せないて指摘は野暮なんでしないよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:50:14 0
> 自分が作ったものなら問題なし。

つまり、ウェブサーバーやFTPサーバーを自作しろと?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:55:47 0
> とストレージ業者視点から解釈して、「複数の著作物を、複数の利用者に配信している」と強弁したのが通ったの。

”ストレージ”自体は誰かの著作物じゃないだろ・・・。

著作物ってのは入れ物のHDDではなく中身のコンテンツ。
だから複数の利用者に配信していることにはならない。

っていうか、この強弁が通るなら、
共有サーバーに私的に音楽ファイルを置いただけで
共有サーバー運営会社は罪に問われることになる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:06:01 0
【皆、日本の危機です】
板違いすみません。
あなたは、クリック数を競う世界規模の戦いが行われていますか?
日本は今、ハンガリーという強敵に攻め込まれ、窮地に立たされています。
「皆、頼む。板とかそういうの関係なしにこの戦争に協力してくれ。m(__)m」
今こそ、立ち上がるときだ!!!!

まとめサイト
(p)http://www33.atwiki.jp/clickvip/
6coq ◆OOOOOkCOQc :2007/05/28(月) 23:13:57 O
鯖屋としてはありがたい判決だけどね。疑わしきは消す根拠になるから。

>>3
楽曲を自作しろてこと。
アップ者に著作権がない曲は、アップさせるなてこと。金を儲けてるのは運営者だから、運営者が著作権者じゃないのはNGと。

>>4
>著作物ってのは入れ物のHDDではなく中身のコンテンツ。
これは以前までの判例の通り。

>だから複数の利用者に配信していることにはならない。
>っていうか、この強弁が通るなら、
>共有サーバーに私的に音楽ファイルを置いただけで
>共有サーバー運営会社は罪に問われることになる。
正解。だから問題。

運営者に対して、「おまいら、自分が著作権者でも利用する権利があるわけでもないファイル達を色んな人に配信して儲けてるだろ?公衆配信だろ。」て判決。(判決では利用者は不在。)
実際は利用者からの預かりもので、個々のファイルは特定少数の利用者に配信されるに過ぎないが、それを無視してる。

画像ch管理人逮捕でもそうだけど、サービス運用者には、送信されるすべてのデータを監視する義務があるってこと。
電気通信事業法の守秘義務が問題になったベッコアメ事件の頃と比べると、日弁連と愉快なサヨク達もインターネット反対に揺れてるからねえ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:10:26 0
ネットに接続されてるPCにデータを保存するのも違法です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:53:10 0
そんなこと言ったら
警視庁のホームページも違反だろう
政府のホームページも
9coq ◆OOOOOkCOQc :2007/06/13(水) 10:59:30 O
>>7
すでにブラウザの保存する一時キャッシュに目を付けて、それが複製にあたるって判例はあるが、それが公衆に送信可能な状態でなければ今の著作権法上はOK。NGなのがWinnyのように、受信したものを送信できるようにしたもの。

>>8
政府機関のコンテンツは基本的に全部著作権を保有してるものだから問題ないでしょ。
市区町村レベルではわからないけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:26:15 O
判例、判例と言えども今回の判決でその常識が覆されたから問題なんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:06:08 O
coqタン早く威力業務妨害幇助で捕まらないかな
12coq ◆OOOOOkCOQc :2007/06/16(土) 09:33:48 O
>>10
何の常識が覆ったのかは知らないけど、地裁の判決としては予想通りでしょ。

>>11
単純に自分を消すだけが目的の刑事裁判なら、威力業務妨害じゃなくて田代砲の保管庫に電子計算機等損壊業務妨害幇助からやった方が早い気が。
付帯私訴制導入を待ってこれをやるとマジモヌヌメ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
まあ、民事裁判っていうのは儲けている相手に対して裁判を起こさないと著作権料取れない場合が多いからな。

裁判料や弁護士うんぬんで費用がかさみ、勝ったとしても相手から取れなければ起こすだけ無駄。

つまり、もうけている金のある企業相手にしか裁判は行わないのが筋だと思うけどな・・・。