>>948 勘違いしていました。申し訳ない。
専用サーバスレに行きます。
>>949 的確な回答ありがとう。
君は本当にえろい人だ。
vpslink落ちてるなー
アクセスできるよ
>>955 マジですか?
俺のサーバーだけ落ちてたりするんだろうか
そういうのを調べる方法をどこかで見たような気がする
ping送って request timed out が返ってくる場合はネットワーク側、つまりVPS運営側が悪いって事でおk?
それくらいの判断能力も無いのにVPS借りるのはどうかと思うよ
tracert vpslink.com 途中のspry.comで止まってるな
どうでもいいがまず勉強しろよ・・・
上の流れは意味不明だが俺のも落ちていた模様 ところでKDDIの申し込んだ人いないかな? あれのメリットを教えて欲しいw
KDDI系列であることが唯一にして最大
VPSプランを選ぶときに一番気にすることってなに?
割り当てられるスペックで運用予定のプロセスが全部走るかどうかのメモリ量
>>964 それそれ。
安いVPSだと、共有鯖以下の場合もある。
ディスク容量よりもメモリ量が気になるよな。 メモリ価格も暴落したのだから、もう少し料金を安くしてもいいだろうに。
最近の共有鯖みたいに暴落を防ぎたいんだろうね
968 :
963 :2008/09/12(金) 05:51:03 0
965>>共有鯖以下のVPSってwww 結構メモリの量が必要だからな... まー探してます
ふぁすととかKDDDDDDDDDDIとかの低位プランなんかメモリもCPUも終わってるだろ ワードプレスがまともに動かないって聞いたことがある
いや、会社自体が終わって(ry
ファーストサーバの低位プランは打ち切りの模様。常識で考えてもあのプランは無理だろ。 上位プランでも中規模以上のサイトの構築に向いてないことをファーストサーバ自身が 認めてるし。↓ 『プロビジネス5』『プロビジネス10』はサービスラインナップの見直しを予定している為、 現在お申込みの受付を停止しております。
増えても高いな。最低プランでも初期費用1万円近くとか、誰が使うんだよ。
VPSの仮想技術は大きく分けてXenかVirtuozzo(OpenVZ)が採用されていることは
知ってるよね。個人的にはVirtuozzo(OpenVZ)はお薦めしない。鯖の許容量を
超えて詰め込む業者が多いので。あと、ProVPSはやめとけ。鯖がよく落ちるわ、
サポートがグダグダだわでWebHostingTalkでも批判の声が出ている。
CheapVPSはメモリ・ディスク・帯域2倍セール中だからいいかも。自分も使っているけど
今のところ問題はないよ。クーポン適用やOS選択以外の件でチケットを切ったことが無い。
http://www.cheapvps.co.uk/plans メモリ384Mbプラン(月24ドル)でクーポン使って申し込めば、384Mbメモリが768Mbに
アップグレードされるよ。
(Coupon/Notes: FILLEM、VPS Technology: Xen、VPS Location: USを選ぶこと)
>>975 安いなー
ちょうど新しく借りようと思ってたところだから助かる
これって半年限定とかじゃないよね?
"life of your account"だから、アカウントがアクティブな間は有効。
料金滞納や鯖内で変な事をしてアカウント剥奪されない限り心配は無いよ。
支払方法も月払いでOK。ただし、2つ目以降のVPSにクーポン適用させる場合、
それらについては3ヶ月毎払いにしないとならない。↓
http://www.cheapvps.co.uk/specials Special Offers FILLEM: Double everything for the life of your account
(RAM/Bandwidth/Disk Space).
Existing customer need to enter in to a 3 month contract on a new VPS
辞書片手にしか英語・・・できないんですけど おいらが利用しても大丈夫ですかね。汗
>>978 辞書引きながらでも英文読み書きできるなら大丈夫だよ。
サポートとの会話はメールかWEBでやるところが殆どだから。
980 :
974 :2008/09/13(土) 23:00:05 0
>> 974 さんくす!Cheap VPS すごい良さげ。 VPS 使うのは初めてなんで、ちょっちいろいろ聞いてもいいっすか? 自前ホストを使ってたこともあるし、terminal 作業は別に苦じゃないんだけど、まぁ楽したいので、Control Panel は入れたいんだけど、LXAdmin って聞いたことないなぁ。どうですか?cPanel 入れた方がいい??
この流れならいえるっ Cheap VPSのuname -aを教えてくれまいか?
> LXAdmin って聞いたことないなぁ。どうですか?cPanel 入れた方がいい?? CheapVPSにはCentOS+HostInABoxっていうOSテンプレートが用意されていて、 それをインストールするとCentOS(32bit)とLXAdminだけでなく、 Apache,FTP,DNS,MySQL,PHP,メール,スパムフィルタ,メーリングリスト,サイト統計 などなど・・・自動でインストールされて、その日からサイトを開くことができるよ。 LXAdminは普及している方だし、使っても悪くないんじゃないかな? LXAdminが嫌とか、CentOS以外を使いたいならフリーのWebmin+Virtualminも 使い易くなってるよ。インストールスクリプトもあるし。
>>977 ありがとー
とりあえず1つキープする事にした!
986 :
980 :2008/09/14(日) 22:44:12 0
ordeした。 なんか、billing のシステムが結構独自?だね。 dreamhostとあとその他有名どころの shared hosting しか使ったことなかったから結構戸惑う。お金払ったけど、まだホスト自体は使えないのね?ホストの管理画面がどこかわからん。。。もうちょっと待ってみるけど。 初心者丸出しですまそ。
スタッフが支払いを確認後に、ログイン情報が書かれたメールを出すはず。 24時間以内に来なければサポートに連絡を。まあ、一眠りして朝になったら来てると思うよ。
FILLEMが無効になってますた。無念。
サポートに連絡してみた? 俺の場合はスタッフのうっかりミスでFILLEM無効扱いにされたから直してもらったよ。
「サイトにFILLEM書いてあるから申しこんだのに、適用しないのはおかしいよ。」 ってゴネるくらいのことはして良いと思う。
今有効なコードはこれだぜ!って連絡きた。 申し込み自体が無効扱いっぽい。 確かに、FILLEMじゃなくて、次のコードになってるのを 確認してからFILLEMって書いて申し込んだんだがw
ありゃーー。FILLEMは昨日の書き込み時点で確認していたが締め切りか。
今有効なのは、VPSに共有ホスティングなどがおまけで付いてくるクーポンだ。
おまけ内容は
>>871 参照
CheapVPSって、リソースの奪い合いは通常のVPSの4〜5倍になるのかな。
誰か次スレを! 建てようと思ったが規制…
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 12:20:17 0
>>992 また復活するだろうし、もう少し経つとふつうに2倍のメモリーになるんでね?
>>993 詰め込みすぎ心配
次スレ乙。 また2倍が復活したら教えてくださいな。
>>993 リソース配分が厳しいXenプランにしておけば、余り心配しなくていいかな?
Virtuozzo(OpenVZ)プランはその点が心配だから使ってない。
それ以上に、俺は鯖自体がルミナスに乗っていないかの方が心配w
>>997 FILLEMは一年おきにやってるみたいだから来年かな。
ただ、その間にもメモリのみ増量したVPSを限定で出すことがあるからその時にでも。
1000Get!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。