さくらインターネット 共用サーバスレ Part32
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/06/27(火) 04:59:27 0 鯖に繋がらないと思ったら sakura.ne.jp自体に繋がらん 俺の環境だけ?? 以下tracertの結果(当方OCN) Hop IP Address HostName Time State 1 192.168. *. 10 rt200ne-af6a82 0ms ( ICMP ) 2 60. 37. *.228 <不明> 16ms ( ICMP ) 3 60. 37. *.254 <不明> 0ms ( ICMP ) 4 125.206.149.245 <不明> 0ms ( ICMP ) 5 60. 37. 11. 41 <不明> 0ms ( ICMP ) 6 219.160. 10. 9 <不明> 15ms ( ICMP ) 7 61.207. 0.146 <不明> 15ms ( ICMP ) 8 210.163.230.234 <不明> 0ms ( ICMP ) 9 61.120.145.186 xe-1-1.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net 0ms ( ICMP ) 10 <不明> タイムアウト 11 <不明> タイムアウト 12 <不明> タイムアウト 13 <不明> タイムアウト 14 <不明> タイムアウト 15 <不明> タイムアウト 16 <不明> タイムアウト 17 <不明> タイムアウト 18 <不明> タイムアウト
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:00:36 0
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:03:31 0
オーストラリア経由でアクセスすると繋がるな OCNの経路トラブルな希ガス 他のISPの人も報告キボン traceroute to sakura.ne.jp (210.188.224.131), 30 hops max, 40 byte packets 1 vlan250.lon-service6.Melbourne.telstra.net (203.50.2.177) 105.959 ms 95.441 ms 239.549 ms 2 * TenGigE0-12-0-2.win-core1.Melbourne.telstra.net (203.50.79.129) 1.964 ms 1.794 ms 3 Bundle-Pos1.ken-core4.Sydney.telstra.net (203.50.6.21) 14.683 ms 14.25 ms 14.731 ms 4 10GigabitEthernet3-0.pad-core4.Sydney.telstra.net (203.50.6.86) 13.087 ms 13.088 ms 13.122 ms 5 10GigabitEthernet2-2.syd-core01.Sydney.net.reach.com (203.50.13.38) 13.217 ms 13.386 ms 13.267 ms 6 i-3-0.syd-core03.net.reach.com (202.84.249.14) 13.656 ms 13.534 ms 13.558 ms 7 i-2-3.tok-core02.net.reach.com (202.84.249.138) 131.921 ms 131.938 ms 131.963 ms 8 unknown.net.reach.com (202.84.148.77) 128.552 ms 128.446 ms 128.457 ms 9 ANC.peer.tok06.net.reach.com (134.159.125.90) 128.847 ms 128.898 ms 128.894 ms 10 SakuraInternetInc.gw1.nrt2.asianetcom.net (203.192.149.78) 128.99 ms 128.948 ms 128.93 ms 11 tksrt1b-ort2-10g.bb.sakura.ad.jp (202.222.26.86) 132.493 ms 131.085 ms 131.527 ms 12 tksrt2b-srt1b-10g.bb.sakura.ad.jp (202.222.26.110) 131.04 ms 131.111 ms 131.095 ms 13 tkgrt1b-srt2b-10g.bb.sakura.ad.jp (202.181.110.2) 131.128 ms 131.11 ms 131.087 ms 14 tkgrt3e-grt1b.bb.sakura.ad.jp (202.181.110.30) 129.577 ms 129.512 ms 129.479 ms 15 210.188.224.104 (210.188.224.104) 129.285 ms 129.232 ms 129.185 ms 16 www.sakura.ad.jp (210.188.224.131) 129.43 ms 129.401 ms 129.479 ms
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:10:30 0
こういうのって、さくらとOCNどっちに電凸すればいいの?
異常なし。ぷらら
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:16:35 0
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:17:31 0
当方OCNいま繋がった さっきまで繋がらなかった
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:18:11 0
あら 俺も繋がった…
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:20:47 0
現状のtracert結果@ocn Hop IP Address HostName Time State 1 192.168. *. 10 rt200ne-af6a82 0ms ( ICMP ) 2 60. 37. *.228 <不明> 31ms ( ICMP ) 3 60. 37. *.254 <不明> 16ms ( ICMP ) 4 125.206.149.245 <不明> 15ms ( ICMP ) 5 60. 37. 11. 41 <不明> 0ms ( ICMP ) 6 219.160. 10. 9 <不明> 0ms ( ICMP ) 7 61.207. 0.146 <不明> 0ms ( ICMP ) 8 210.163.230.234 <不明> 16ms ( ICMP ) 9 61.120.145.186 xe-1-1.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net 16ms ( ICMP ) 10 61.120.145.170 xe-1-3.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net 31ms ( ICMP ) 11 202.222. 26. 9 tksrt1b-crt2-10g.bb.sakura.ad.jp 15ms ( ICMP ) 12 202.222. 26.110 tksrt2b-srt1b-10g.bb.sakura.ad.jp 16ms ( ICMP ) 13 202.181.110. 2 tkgrt1b-srt2b-10g.bb.sakura.ad.jp 32ms ( ICMP ) 14 202.181.110. 30 tkgrt3e-grt1b.bb.sakura.ad.jp 32ms ( ICMP ) 15 210.188.224.104 <不明> 32ms ( ICMP ) 16 210.188.224.131 sakura.ne.jp 32ms 到着 ( ICMP )
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:21:19 0
また繋がらなくなった
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 05:38:00 0
uploda.orgとか色々見れなくて不便なんだけど
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 06:27:35 0
やはり落ちてるのか
知らなかったけどsakuraだったってとこ結構多いな。企業でも。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 06:38:14 0
繋がるようになったな
>>451 お言葉ですが、売上の4分の3が法人ですよ。
そうなんだ。 知らなかっただけで別に何かを否定したかったわけでもないから、 お言葉でもコトノハサマーでも何でも良いんだけど。 とりあえず繋がった・・・ 抹消されたんじゃないか心配したよ。
>>454 お言葉ですが
っておまいが思ってるような意味じゃない
>431 おお。メンテか。d
550鯖 反応遅すぎ;;
上流ISP(KDDI)回線障害のお知らせ さくらインターネット株式会社 平素は弊社サービスをご利用下さいまして、誠にありがとうございます。 弊社接続先上流ISP接続回線におきまして、下記の通り障害が発生しました。 ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。 記 障害発生日時 : 2006年6月27日(火) 03:55 - 09:17 影響範囲 : 該当時間帯に、弊社接続先上流ISPの1つであるKDDI網内において 障害が発生しました。その影響により、主にOCN向けの一部通信に おいて、通信断、およびパケットロスが発生しました。 文末にKDDIによる障害アナウンスを添付します。
[KDDIによる障害アナウンス] ---------------------------------------------------------------------- 掲載日2006-06-27 障害のご報告 お客様へ多大なご迷惑をお掛け致しまして心よりお詫び申し上げます。 下記のとおり、障害情報をご報告致します。 記 1. 障害発生: 2006-06-27 03:55 JST(UTC +9:00) 2. 復旧日時: 2006-06-27 09:17 JST(UTC +9:00) 3. 対象局: 大手町 4. 障害状況: 弊社機器(ルータ)障害により、弊社一部区間で遅延およびパケットロスが発生致しました。 5. 障害についてのお問合せ: 弊社サポート窓口までお問い合わせ下さい。 以上 ----------------------------------------------------------------------
KDDI大手町ビルの障害じゃどうしようもないな。
どうでもいいけどさくらのPHPはもっさりしてるな
事実だし
>>463 恥を晒してしまったのはお前のようだな。
いきなり403になったっていうひといなかった? こっちも同じ感じ。 indexの指定がうまく効いてない。htaccessいじってないのに、いきなり。
何もしてないのに?
さくらで ・メール受信 ・受信したメールのfromメールアドレスを保持 ・phpスクリプト起動 ・mysqlに保持したメールアドレスを書き込む ・phpにて、返信メールを送信 ってな処理は可能ですか?
>>467 そう。いきなり。
報告受けて見に行ったら、いきなり悲惨になってた。
アクセスログ見たら毎日ふつうで、その日のログが出てもアクセス数はふつうだった。
その日の22:30から403と503の嵐になってた。
今でも。
cronでやればいいんじゃないの?
>>468 技術的にはできるでしょうが、
468の腕次第です。
475 :
469 :2006/06/27(火) 20:14:23 0
>>468 .mailfilter
にコマンド書けばできると思われ。
おい、おまいら! データベースを何にに使っているのか教えやがれ(・∀・)ニヤニヤ
>>477 PHPでWikiを自作したんだけど、ちょっとしたデータ(ページのタイトル等)をテキストファイル
に記録するのは面倒なんだよね(もちろん *本文* はテキストファイルに記録している)。
数バイトのデータのために大量のファイルが出来るし、管理も面倒。
つーわけでMySQLを勉強し使っているわけだ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 22:53:57 O
ロダってイって欲しいんだよな?
>>479 しかし…、アップローダで何のためにDBが必要なのかを教えて欲しい。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 23:00:10 0
むかつくやつの名前を書き込んでいます。
>>477 動画をバイナリに変換して書き込んでます
そんなことできるの!?
しかしデータベースが容量無制限&転送量無制限なんて そりゃ大容量ロダくらいしか使い道がないわな しかも何年経ってもいっこうに規制する気がないのがさくら鯖クオリティー
484 :
482 :2006/06/28(水) 01:11:20 0
冗談で書いたけどガチで出来たらそれこそ無制限うpロダだなw ただバイナリを動画にデコードするプログラムが相当時間かかりそうだけど。 もしくは落としてから各自でデコードするとか
>>484 bin2hex,pack,unpack,base64_decode,base64_encode 好きなのを使え。
さくらのMySQLは重すぎるから、うpローダには 使えないと思われ。 データ容量が大きいと、HTTPセッションがタイムアウト するくらい時間掛かるんじゃね―の? みんなでDLしたらDBの接続数の上限にも引っ掛かるだろうし、 動かない要因がありすぎる気がするのだが。
応答速度が遅いだけでセッション繋がれば早い
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 12:13:06 0
データベース接続パスワードってアカウントのパスワードとは違うの?
>>485 さくらのDBは使ってないので分からんが、BLOB型は使えないのか?
>>484 UP時にzip圧縮しておいて、Content-encoding: gzipで返せばいいんじゃね?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-= [メンテナンス] 作業日程 : 2006年06月29日(木) 作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして 下記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。) 補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。 影響範囲 : ▽ 06月29日(木) 13時00分 〜 15時00分の内の30分 www376.sakura.ne.jp, www377.sakura.ne.jp www379.sakura.ne.jp, www380.sakura.ne.jp www381.sakura.ne.jp, www382.sakura.ne.jp www385.sakura.ne.jp, www386.sakura.ne.jp www387.sakura.ne.jp, www388.sakura.ne.jp www389.sakura.ne.jp, www390.sakura.ne.jp www391.sakura.ne.jp, www392.sakura.ne.jp www393.sakura.ne.jp, www396.sakura.ne.jp www397.sakura.ne.jp, www398.sakura.ne.jp www399.sakura.ne.jp, www402.sakura.ne.jp www403.sakura.ne.jp, www404.sakura.ne.jp www405.sakura.ne.jp, www406.sakura.ne.jp www407.sakura.ne.jp, www408.sakura.ne.jp www409.sakura.ne.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
>>489 BLOB型はバックアップが面倒じゃん。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 14:57:12 0
レンタルサーバー申し込んだけど、請求こないな(´・ω・`) 10日前にメール送信っていうけど、あと3日でお試し期間きれるのにこない。 一昨日メールで「きてないのでクレ」請求したけど反応ない。 これで停止になった場合、どうなるんだろう・・・
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 15:15:20 0
クレジットは請求こないんじゃないの?
クレジット支払いはメールで「請求するからよろ」てのが届くだけだよ。
pay@ から、以下のようなメールが来て終わり。 様 () さくらインターネット株式会社 クレジットカードによるお支払いについてのお知らせ 拝啓、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 この度は、さくらインターネットのサービスをお申込みいただき誠にありが とうございます。 ご契約いただきましたサービスの利用料金について、以下のとおりご指定の クレジットカードへご請求申し上げます。 実際の振替日については、ご指定のクレジットカード会社の規約に準じます。 毎月払いをご指定のお客さまにつきましては、初回のみ2ヶ月分を先にお支払 いいただいております。 敬具
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 19:47:45 0
さくらのブログって糞重いな。 なんだよ、これ。
おまえのブログなんて誰も見ないから別にいいじゃん。
ああ、そうだな。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 20:03:45 0
しょうもない挑発すんなよ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 20:09:34 0
なんだよ。これ というのにひっかかるやつ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 20:16:49 0
そしてそれに反応するバカ
わーい!大漁だよ! と言えば良いのか?
釣れたw
自分の発言にかまってもらえるってうれしいよな。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 20:39:50 0
この荒れ具合はさくらのブログが重いせい。
ですよねー。
禿同
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 21:58:21 0
シーザーが軽くなって、サクラのブログが重くなった。 もしや・・・
もしゃもしゃ♪
もやし、シャキシャキ。
さくら125円版とロリポとハッスルとステップBBをランク付けしたらどんな感じ?
メールがさっきから使えないなぁ…なんか嫌な予感
何番だい
516 :
514 :2006/06/29(木) 10:42:35 O
>>512 745。日付が変わったあたりから、SMTP、IMAPともにつながらなくなった。
1時前位に繋がって今は普通けど。
他で申請したドメイン使ってるから、DNS障害だと思って、*.sakura.ne.jpで接続しても駄目だった。
自分に原因があると思って、他のPCで試してもダメ。
サブプロバイダのSMTPに587で投げたら普通に行けた。
サーバ障害載ってないから、経路障害って事で解釈しとく
517 :
緊急 age :2006/06/29(木) 13:18:15 0
障害か???
(笑)
>>516 プロバイダ、OCNとかぷららとか使ってんじゃね?
どう見てもOB25ブロッキングです
522 :
514 :2006/06/29(木) 17:22:46 0
>>519 ,520
書き方が悪かったな。
sakuraで使ってるメールは独自ドメインのDNSをsakuraに設定して、Port587でTLS認証してる。
昨夜ももちろんそうだった。
Port587を宅内のファイヤーウォールが止めてない事を確認するために、セカンドプロバイダの
SMTPサーバに587で繋いで成功したから、自宅内のトラブルではないと判断。
MUAくらい書けば
ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 20:58:08 O
最近のプロバイダはOB25実施してるところが 多くなってきてるから、間違いなくそれでしょうな プロバイダからの案内メールはちゃんと読んでおこう (`・ω・´)
>>523 thunderbirdとOEで試しても一緒だった
>>525 SONETとASAHIで確認
>>527 だから、587で前から送信してたから25なんて使ってないし、
一時間くらいつながならなかっただけで、設定変えてないのに復旧したんだって。
うちのプロバも1年以上前からOutbound Port25 Blocking ま、なんでもいいけど 結論くらい書いて欲しいよ
おっとかぶったか
この時期にメールに障害が起こると大変だな。 OB25 と決めつけられるから。 別のレン鯖でのトラブルに苦情のメール送ったら、 大量のスパムでシステムが止まってたって。 元々、メールの延滞が多かったから何か起きたら 皆業者の方を疑ってたけど。
モジュール版PHP入れて下さいさくらたん。 価格倍になっても良いから。お願い。
なら他所行けばいいじゃん
まぁ価格が倍なら他方ですでにあるよな
ところでモジュール版になると何かそんなにいいメリットでもあるの? ちなみに倍の価格なら503でなくて快適な鯖沢山あるんだぜ?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 15:16:05 0
503よりHDDの大きさが問題3GBなんて動画使ってたらすぐに無くなるし
>>537 同意。3GBとはみみっちい
せめて3TBくらい使わせろよ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 16:02:07 0
>>538 そこまで言わないけど今の3倍ぐらいは欲しい
同じ値段で 10GB 3GB 1GB ぐらいのプランにしてくれよ
>>535 モジュール版になると PHP の初期化が早くなるんで、
外から見たときのレスポンスが向上しているってのが一番の
メリットではないでしょうか?
でもそういうのに拘る人ほど、実はプロファイリングも
していなければ、それはそれは重いだけの激痛いコードを
書いていたりするもんですね・・・w
別に 532 のことではないのですが。
さくらのユーザーは質悪そうだなw 全員とは言わんが
>>539 なんでプランが上がるにつれ容量が減っていくの?
>>542 禁止事項
風俗、アダルト関連のコンテンツ
出会い系サイト関連のコンテンツ
違法ファイルの公開
ゲーム的要素をもつCGI,PHPなどの設置
ツーショット、個室系、複数系チャットコンテンツ
ライブチャット関連のコンテンツ
音声ファイル、動画ファイルの公開、設置
大容量ファイルの公開、設置
ネットワーク帯域を占有する可能性のあるコンテンツ
アップローダーの公開、設置
リードメール関連のコンテンツ
検索サイト
メールマガジンの配信など、メールの大量配信行為
サーバーリソースを不特定多数に提供する行為
外部サイトから頻繁にアクセスされるコンテンツ
telnetと同等の機能をもつCGI,PHPなどの設置
SPAM配信関連サイト
運営に支障をきたすと弊社が判断したコンテンツ
↑
ここまでいわれると何も置けない
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 17:35:01 0
はっするはっする!
ハッスルサーバとか既出もいいところじゃないかw 勧めてくるとはよっぽどの無知か社員のどちらかだな。 個人的にはヘルテムがあと3ヶ月もすれば中の人も手馴れてきて安定するのではと予想。 ただ得ろサイトとか無理だからそれ狙いの人は他所をあたるしかなさそう・・・。 ていうか容量がバカでかいのがいいなら15GBまでおけるとこ知ってるぞ。 今その名前出すと鯖管扱いされそうだけどな。
ここエロ禁止になったのか?
>>549 宣伝乙
とりあえずステップBBだけは絶対にはずすって事でいいらしいな
どっちもどっち。 ところで鯖の宣伝をしつつ評価するスレはここですか^^
困ってないからさくらでいいよ。 503と文句を言うやつは他にいけばいいのだ
つか、POPサーバーにつながらない。
格付けスレに逝けよ。
こんぱねないけどジャストサイズがいいよ。
>>558 社員乙。 そう思うならコンパネ作ればいいじゃん
へたな宣伝すればするほど……なのになんでわかんないかなぁ。 北の将軍様は。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 00:15:12 0
_,,,、 r, i/'''i、 .,i´丿 l゙ l |'i、 /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、 ,,,,,,ソ '"゙フ │|,i、、 ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ ゙''ー,く,_ .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ .,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ ,=,-‐'"_、/ `'''i、 ,‐'".,,-¬┐ `'" ヘ;''⊇ | .,,,'',ブ./` ―‐'''"`ヾ'i、 丿/、 .゚',,,-'"゛ l゙ |,]〃 / /ー''" ,、 ,=@ .r,",} 丿./ .,r″ | レニゴ │.!,,_ ._,,l゙ヽ ゙lヽ,,、 ` ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、 .,,ッ=ッ. ヽ-′` `-、,二,_,/ `'-,,"''ー、、 ( ノ `'-,,,_^''┐ |.l゙ .}| `''―" `" ⌒′ ゙'ヘニソ
562 :
556 :2006/07/01(土) 10:18:31 0
お。POPサーバーに繋がってる。 最近宣伝ばかりだな。 ここで宣伝しても、さくらから乗り移る奴は絶対にいないと思うが。
マイナー鯖管も大変だにゃあ
www512.sakura.ne.jp 同居者どう?
お前と同居するぐらいなら引っ越すよ あばよ 512
あーさっさとどっかいってくれ
なんかMT3.3を上書きしようとしてるんだけどFFFTPが500エラーだかを出してウマくアップデートできない・・・
さくらのせいにするな MT使わなければいいだけじゃんバカ
なんかAlphaEDITのFTP使ったらできた
糞以下だなw どうせパーミッションのミスだろw
つれた!!!!!!! って言うのかな?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 01:11:04 O
いんた〜なるさ〜ば〜えら〜
申し込み時の誕生日とか住所とか偽っても平気? あと、銀行振込はどこの銀行ですか?
別にわざわざ嘘言う必要なくね? それともよっぽどやましいことしてて本当のことが言えないとか!?
有料の契約だし、まずい気がする
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 05:31:53 0
パスワードを配達証明で送ってくるから、後々困ると思われ。
ヒント:住所不定
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 06:04:48 0
私書箱使えばおk
やましい事は別にないけど特に必要でなければ嘘住所でも構わんかな、と思って。 何か郵送される事を考えると有料だし問題あるかもですね。 ちゃんと書いて借りてみる事にします、レスサンクスです。
というかマナーとして契約を結ぶときはネット上でもそうでなくても虚偽の記述はよくないよ。 ネットだからーっていう考え方で気がるに虚偽情報を書くことは 下手すると詐称罪に抵触するからやめた方がいいと思われ。 まぁだからといって安易に他人に情報を開示することもリスクを予見する必要があるお
有名人でもないのに、ネットに情報晒しただけで 自宅まで人が押し寄せるとか思ってるのってまだ絶滅してないのかな? >やましい事は別にないけど特に必要でなければ嘘住所でも構わんかな 別にどーでもいいんなら本当の住所でいいじゃん
有名人かもしれんぞ
よくこんな話題で盛り上がるな。
そんなのにいちいち反応してるお前も(ry
>>582 まあ、なにかあったときに相手に燃料あげるようなもんじゃない?
有印私文書偽造、同行使。
>>ばかくん 印鑑ないので有印私文書偽造とはならないぞ。少し法律かじったくらいでいい気になるなよ
ばかくんも間違ってるが、 >589の「印鑑ないので」って理由もおかしいよ。素人くん。
そんなことはいいから オシム・ジャパンについて語り合おうぜ
結果をオシム
とりあえずチームの若返りが必要だろ 人を育てるのがうまい監督らしいので当然やってくれるとは思うが いいかげん中田はもういい
中田の話はナカッタ事にして、鮫の話しようぜ。
( ´_ゝ`)フーン
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 23:39:29 0
つか、db8生きているのか死んでいるのか・・マジ重い
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 23:42:40 0
あれ・・よくみたらdb14から飛んでdb21ってヤツができてる
db21使ってる俺様がきましたよ
中田選手引退表明 だそうですね
||``'ー-、_ ``'ー-、_ || l ``'ー-、_ ``'ー-、_ ``'ー-、_ || .l ``'ー-、_ _, -'"l || l || l ``'ー-、||, -'"``'ー-、_ ||. l ``'ー-、_ ``'ー-、_ . || l ``'ー-、_ ``'ー|| l ( )ノ ``'ー(д゚;)_ -'" </13/ <| 1|ヾ'ー-、_ ノ >○ ``'ー-、_ ボールをダブルクリックすると、我等の柳沢がゴールを決めてくれるぞ!
オシムって聞くとなつかしのラディンを思い出す。
13の数字を見て、直感的にdb13かと思ってしまった。
ショップでさくらとはあんまり買い物する気にならんな。 せめてもうちと金かけるべきだろ。503頻出のカートなんて怖くて使いたくないぞw
>>604 ってwちょwwおまwwwそこかよwwwww
俺そこの常連じゃねーーーーかwwwwwwwwwww U1ラック吹いたw
なにこの宣伝
さくらが糞って言うよりも、その店が糞。 個人の趣味サイトならまだしも、ショップでさくら使うなんてありえないw
609 :
606 :2006/07/04(火) 17:06:54 0
>>605 =
>>606 ね
>>604 は知らない人。
ホントどうでもいいことだけど一応。
40GBのHDD999円なら買いたかった(´・ω・`)ウリキレ
きっと画像のファイルサイズを最適化してないんだろうと思う
無駄が多すぎてリクエスト過多になってる悪寒
Firefoxまとめサイト頻繁に[503]が返されるなぁ。 まあ、あそこはPukiWikiだし、すげー有名だし仕方もないか。
あれくらいになってくると、arenaでもいかないときついんじゃね?
arenaみたいな優良鯖がもっとあればねぇ・・・ 大手の専用鯖系はInterQとかGMOばっか orz
文句言っている奴は金銭感覚が麻痺している。 どうあれ、月500円だ。arenaの7分の1以下。期待しすぎる方がおかしい。 arenaが7倍のパフォーマンスがあるのかというと疑問だ。
まあ、貧乏人ほど文句を言うのは昔からのお決まりだけど。 人にとって、金は、絶対価値じゃなく、相対価値だから。 貧乏人の500円と金持ちの3500円だと、前者の方が高い場合もあるだろうな。
>>608 売上月10万程度の趣味のショップやってる俺は…
ちなみにアクセス少ないから超快適
でもArenaもsuite2程度だと同時接続制限120位だった気が。 フルcgiの掲示板がしがし動かすと、後が大変だ。
それならまださくらのプレミアムを2個、3個で分散運営した方がよくないか?
そこまでするなら専鯖借りろよ
専用鯖借りない理由: 面倒 or 海栗糞系OS苦手
だよな。 実際PenMの自宅鯖とか結構最初金かかるけど後安上がりな希ガス
ヒント: 貧乏
>>608 専鯖使ってるなら別になんとも思わんがな
商売でさくら共有となると、SSL関係とか面倒だから俺はやりたくない
自宅から上り30Mbpsくらい出せるから、帯域1/3くらい割いて 専鯖立ててもいいが、省電力かつタフなPC組んでからだな。
複数鯖借りてる話が出ると必ず決まって専用鯖厨が沸くよね 文句言うならまずロダや動画置き場サイトに言えと(ry
マジで専鯖厨うざいな ロダやゲーム置いたらいけない法律でもあるのか? ちなみに俺はライトで箱庭20個設置してるが、503出まくり さくら死ねと言いたい、さくらの屑のせいで広告収入が減りまくりだし、こりゃ 訴訟起こすしかないのかな、損害賠償ね
華麗にスノレー
というか、さくらの専用鯖は、root権限付きがデフォルトだよね。 サーバの管理などは全部自分でやる。 だから素人にはおすすめ出来ないサービスだ。 サポートも期待できない。まあそのかわり安いんだけどさ。 だったら他社の専鯖借りた方がいいかもしれないって思うんだよ。少し高くてもね。 うにっくそ(UNIX)まともにいじれない奴が、さくらの専鯖借りるとどんなことになるか考えたことあるか? 自宅鯖構築するようなもんだぞ? 共用は楽だしね。そこそこ知識があればとりあえずは使える。
631 :
630 :2006/07/04(火) 21:51:17 P
「うにっくそ」と書きましたが、UNIXは糞ではありません。
何じゃこの池沼はwww
とりあえずサッカーの話に戻そうぜ
どえらい戻り先だがおっぱいだいすき
おっぱいに顔をうずめながらゴーーーーール!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-= [メンテナンス] 作業日程 : 2006年07月06日(木) 作業内容 : サーバおよびネットワーク設備の変更(各サーバにつきまして 下記時間内で、30分程度のサービス停止が発生いたします。) 補足事項 : お客様に行っていただく事項はございません。 影響範囲 : ▽ 07月04日(火) 13時00分 〜 15時00分の内の30分 www441.sakura.ne.jp, www442.sakura.ne.jp www446.sakura.ne.jp, www447.sakura.ne.jp www448.sakura.ne.jp, www449.sakura.ne.jp www450.sakura.ne.jp, www451.sakura.ne.jp www452.sakura.ne.jp, www453.sakura.ne.jp www456.sakura.ne.jp, www457.sakura.ne.jp www462.sakura.ne.jp, www463.sakura.ne.jp www464.sakura.ne.jp, www465.sakura.ne.jp www468.sakura.ne.jp, www469.sakura.ne.jp www470.sakura.ne.jp, www471.sakura.ne.jp www472.sakura.ne.jp, www473.sakura.ne.jp www474.sakura.ne.jp, www478.sakura.ne.jp www479.sakura.ne.jp, www480.sakura.ne.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
>>630 借りたこと無いが、絶対に自鯖の方が楽だと思う。
何と言っても、専鯖は遠隔操作のみだからな。かなり辛かろう。
ここ借りてロダやるかな
やめとけ。使い物にならんからw 他の人に迷惑がかかる程負荷が高いって事は、当然の事ながら自分の所はそれ以上に503の嵐なんだからw
ここにメンテ予定貼られる度に 自分の鯖番号を忘れていることに気づく
鯖番号ってどこを見ればわかるんでしょうか?
どうでもいいがおまいら鯖負荷監視に協力汁 気になるサイトが503で負荷見に行っても鯖番号が載ってない orz
で、鯖番号思い出すために負荷監視を見に行くと 二つ借りてるけど両方とも協力してるよ
>>645 503はユーザーごとに出るから、鯖の負荷は関係ないよ
さくらもメンテするなら、事前にメールでも送ってほしいよな。
勝手にメンテなんてさくらは糞鯖だな メンテの一月前くらいに、書面で送ってこいよハゲ
>>649 メール送ったからって何になるっていうんだい?
私の場合は、さくらのメンテ失敗のおかげでデータ飛んだがなw
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 00:05:36 0
同業者がライバル潰しに必死ですね
今日も俺の住んでいる430鯖、平和だなァ・・・ さて、別荘の633鯖は・・・うほぉ!!しずかちゃーん!!
今まで633鯖が負荷かかりまくりだったのに静かになってうれしいといいたかったわけです。 本当にありがとうございました
>>652-653 業者じゃありませんよ。
まあこの板はある意味で業者だらけだがな。
しかし本当にデータ逝ったことあったよ。
運が悪かっただけかもしれないが。
さくらはデータ飛んだらそのままなんですか? バックアップとってて一日前のに復旧してくれたりは無し?
>>657 私の場合は早朝のバックアップで戻してくれましたよ。
でもバックアップを保証してくれることはないみたい。
それは当たり前だ レンタルスペースなんだからバックアップは自己責任が当然
>>658 極稀に飛ばしてしまっても戻してくれるんならいいや。
Pって何で書き込んだらPになるの?
いやいや、毎日差分バックアップを取り、 希望の時点にロールバックしてくれるのが当たり前だろ もちろんこんな安価なサービスに求めるわけないが
バックアップの保証はないが, 毎日バックアップはとられているので,実際は戻してくれるかと。
俺の契約しているスタンダのメル鯖より、ライトのメル鯖の方が軽いという現状orz
1つの鯖に全部突っ込んでるからなあ・・・
仲間入りしました。よろ。
みんな負荷観測しろよ? まあ、俺はしないけどw
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 22:52:26 0
負荷観測なんてさくら側でもやってるだろうな なんでユーザーに公表しないんだろうか?
>>670 やったらどうなるか考えてみればいい。
浅はかだよチミ
むしろ都合の悪い数字は公表されなかったりしてな。 グラフもものすごく大まかな数値とか まぁでも昔のさくらはガチで公開してたんだけどね
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 23:19:52 0
さくらの利用を検討してるんで質問したいんですが、 さくらのDBの重さってどんなもんです? 容量2GB程度のデータベースをおこうと思ってるんですけども、 DBメインで運用するならぶっちゃけ他探したほうがいい? また、DBの重さはプランで変わりますか? スタンダードよりプレミアムの方が軽いとか。
象ぐらい
象は言い過ぎだろ。 牛くらいだな。
元素記号で言うとPuくらい
シンドラー社のエレベータぐらい
テポドンよりは軽い
ノドンよりは重い
業者の妨害工作ばっかり
2週間おためししてみれば?
お試し期間中に解約 ↓ 再度お試し ↓ 解約 ↓ 以下ループ (゚д゚)ウマー
祝ストップ高
まあまあ、それぐらいいいじゃないか、母さん
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 21:20:18 0
>>667 観測参加した場合は、誰が参加してるか一般ユーザーにばれますか?
お試しをループするなら銀行振り込みにしとくこと。 でないと、請求書が月に2回来ることになる。 請求書の封筒は、両面テープで止めてあるから(手作業?) 「またコイツかよ」なんて思われることも…? 何ヶ月も続けば、営業妨害扱いされるかもよ…?多分何もされないと思うがw
>>687 cgiの設置がばれない限り、ばれない。
すみません。 www808鯖のプランは何ですかね。 多分ブレミアムと思うんですが、ユーザの方居ませんか?
>>690 そうですか ありがとうございます。
2つ契約してるので月曜日にでも設置するので
設置したら報告します
>>692 報告っつうか、faqの中の人にメールで教えるだけでイイヨ
>>691 なんで鯖番ねらい撃ちなんだ?
ろだでも見つけた?
>>687 バレないように観測してくれるし、
今のところバレてない。
別にばれても困らないけどね 絶対パス割れて頭狂ったヤツにアタックかまされさえしなければ
TEPCO+DTIなんだけど、うpは70Mbpsくらい出ているが、 ダウンが速くても500Kbpsしかでない…。 ちなみに1つの鯖だけではなく、複数の鯖のFTPで試してみたが全部結果は同じ。 他のFTP鯖(DTI/Geo)はしっかり速度出るんだけどなぁ… これはDTI・さくら間の回線の問題だと思って諦めた方がいい?
へたれ回線だが調べてやった。 クライアント側はフレッツのGYAO光。 全てFTP。 さくら鯖1 max 22M(up)/20M(down) さくら鯖2 max 22M(up)/20M(down) さくら鯖3 max 21M(up)/21M(down) wakwak max 18M(up)/10M(down) httpの下りはどうなん?
上りが速くて下りが遅いって不可解な現象だな・・・
不可解でもないんじゃないか。 さくらの側からしてみたら下りは上りなんだし web鯖だからトラフィックの大半はさくら側から見て上りなんだし
共用鯖だから当然
701 :
696 :2006/07/08(土) 17:52:40 0
>>697 さん、わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
こちらも詳細な数値を出してみました。全てFTPです。
さくら鯖1 48Mbps(UP) / 0.5Mbps(DOWN)
さくら鯖2 39Mbps(UP) / 0.2Mbps(DOWN)
DTI 65Mbps(UP) / 70Mbps(DOWN)
GeoCities 19Mbps(UP) / 22Mbps(DOWN)
>>698-700 それにしてもここまで酷い状態になるとは思えないんです…。
プロバイダ、さくらと相談してみても、
さくら「DTI回線だったら問題ナス。FTP設定の問題ジャマイカ?」
DTI「サポート対象外です。」
|||orz|||
tracert sakura鯖 tracert DTI鯖 tracert geo鯖 は?
帯域制限
>>701 原因わからんけど、ちょっと変だね。
ためしにPASVで一方通行セッションにしてみ。
>>704 1日何アクセスくらいある?参考までに聞かせて欲しい。
LAは503と関係ないよ。ユーザーごとに同時接続数で制限かけてるみたいだから。
mod_limitipconnとかで制限してるっぽいね。
あ、ログ取ってないからとってみる。 初期の方の方が503がでにくいよ。全体のアクセス数と503の出る比率を各サーバーで出してみる。 持ってるのは32*,63*,69*で全部プレミアム
アクセス数で503吐く事無いんじゃないかな、転送量な希ガス 俺一度も503吐いた事無かったけど大きいファイル上げてから503出しまくりになった
テキストサイトでも人気サイトだと503出るよ 時間帯辺りの接続人数だと思われ
転送量・CPU負荷・リクエスト数の総合だと思われ
503は同時接続数のみじゃね? mod_limitipconnで設定された接続数を超えると、あのエラーが出る。 1KBのファイル100個のサイトと、100MBのファイル1個のサイトなら、 おそらく前者の方がエラー出るかと。
この金曜日さくらで儲けさせてもらいました ありがとうございます。 S高万歳ですね 上手く乗れたんで
この金曜日さくらで儲けさせてもらいました ありがとうございます。 M字万歳ですね 上手く乗れたんで
おととい共用サーバ借りたばっかりで、Movable Type入れるのに、最新の 3.3にするか、枯れてるはずの3.2にするか悩んでて、さくらの公式のマニュアル も3.2のままのようだし、安全のために3.2にしとくか、と思って、さくらのMTインス トールマニュアル開いて読んでいったら、マニュアルの入り口のgifは3.2って なってるのに、マニュアルの中身は3.3に入れ替わってるじゃんかよ...
死んでよし! ∧_∧ ∩゚Д゚) □……(つ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いのちの電話 | | 迷わず逝けよ、 逝けばわかるさ! ∧_∧ ∩゚Д゚) □……(つ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いのきの電話 | |
MTしか扱えない(知らない)やつ可哀想だな 他にも色々選択肢があるのに
503うぜーーーー どうにかしてくれないと引っ越しちゃうぞ、コノヤロ
ライトからスタンダードにすればまだマシになるかな? スタンダード利用者いる?
ノ PukiWikiで503多発。
いない
717みたいな五月蠅い奴は消えてくれた方がまし
じゃ、消えないw
>>718 重さはライトと変わらんような気もするが;
スタンダード契約して4ヶ月だがまだ503はない。
ライト・スタンダード・プレミアムで503になる上限が 異なることを記載したページが見当たらないのだが。 当然異なっているのか、だとするとどのくらい違うのか?
>>724 多分常に変動してるだろうから
サポートに連絡して直接聞いてみてくれ
ライト:5 スタンダード:15 プレミアム:45 同時接続数はこれくらいに設定されてそうだ
>>714 で、どっちインスコしたんだ?
3.3が出てすぐ、各レンタルサーバで
インスコマニュアルが一斉に更新されたのは
すごいとオモタ
729 :
714 :2006/07/10(月) 08:04:00 0
>>728 3.3にした。
マニュアル通りにやって、今のところ正常に動いているっぽい。
でもなんか3.3出たのに、MTのスレ見てもあんまり話題になって
ないね。みんな様子見なのか、とりたてて問題も起きてないので
ネタがないのか。
>>729 ぶっちゃけ3.3βでお腹いっぱいになったかと
>>729 バグ修正版が出てないので、アップデート、新規インストールを控えている人が多い為です。
>>729 修正版が近日リリースなのに、何故今頃アップグレードせにゃならんのだ・・
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= [メンテナンス] 作業日程 : 2006年7月10日(月) 10時00分 〜 未定 影響範囲 : gTLDドメイン 新規取得 移管 情報変更 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
< 記 > 作業日程 : 2007年07月10日(月)12時20分〜 作業内容 : ネットワーク機器障害による緊急メンテナンス。 障害が発生した機材を切り離します。 通信経路の切り替わりが発生いたします。 補足事項: 交換機材手配中
中田英寿氏へ熱烈ラブコール、EXILEが新ボーカルご指名 人気グループ、EXILEが9日、東京・台場のスタジオドリームメーカーで、 新ボーカルメンバーのオーディションをスタートさせ、 先ごろ引退を発表したサッカー日本代表MF中田英寿氏(29)に、 「ぜひEXILEのボーカルに」と熱烈ラブコールを送った。(サンケイスポーツ)
251落ちてルー 確認しに非公式見に行こうと思ったらこっちも落ちてる?
268も落ちてるよ。非公式も見れん。
>734の関係で繋がらないんじゃないか? 249も落ちてる。最近やっとアクセス増えてきたところなのにorz
221も落ち。 この時間帯に落ちてるのは辛いな
742 :
738 :2006/07/10(月) 21:45:53 0
けっこう大規模な障害みたいだね。 公式には722の復旧済み障害しか載ってない。
非公式復帰してる? DTIから現在アクセス出来てる。
専鯖は生きてるな
745 :
738 :2006/07/10(月) 21:52:53 0
こちら非公式だめ。 埼玉フレッツぷらら
232もだめか FTPからはアクセスできないね。
スタンダード2個使っているけど、一つはおk・一つはダメ。
さくらにp2置いてる人いる? さくらからp2で2chが読めなくなってるのって今回の影響かな。 ならすこし静観するしかないか。
もう一時間以上も鯖落ちてるとかなり困ります・・・
経路障害かな?
258もだめ
俺の鯖は大丈夫^^
753 :
747 :2006/07/10(月) 22:13:57 0
再度自分のトコ確認しました。 220おk・474おk・652おk デス。
754 :
738 :2006/07/10(月) 22:16:18 0
251ふっかーつ よかった
252復旧
268復活!
間違えた254だ スマソ
249復旧したみたいだ
228(プレミアム)復活! 負荷計測協力者からの報告です。
258復活
>>760 それならば、プロバイダ(こちらはOCN)関連の経路障害でしょうか?
負荷計測のグラフには異常がありませんし。
あはははははははははは このメール、年間一括の請求メールじゃなくて 毎月払いの最後のぶんの未振込による利用停止メールだった 年間一括に変えてもその月払うのはは毎月払いのままなのね しかも期限10日って今日までじゃんすまんね停止だね手間かけるね っていうかさ愚痴だけどさ 普段のメールが Subject: サービス利用料金のご請求についてのお知らせ なんだから、緊急のメールを Subject: サービス利用料金のご請求についてのお知らせ(サービス停止のお知らせ) って書くのやめようぜ 最後まで表示しないと緊急の特別メールだって区別できないじゃん Subject: (サービス停止のお知らせ)サービス利用料金のご請求についてのお知らせ にしてくれ
うわっ! 309鯖繋がらなねー pingも通らねー
297繋がらない・・・
366脂肪・・・orz
ミクシーも重たい、あっ落ちた。
So-netだけど普通にいけるよ
また254繋がらない…
何度も落ちやがってふざけてる!しかも更新してる時にコノヤロー
771 :
738 :2006/07/10(月) 23:50:49 0
251また落ちた・・・ 久しぶりにHP更新しようとやってたのに。 今日はもう寝る。
>>762 うちはBBIQ(九州電力)。
15分間隔でメール受信に行ってるけど、エラーログ吐いて
いないから、経路じゃないかと。
負荷計測協力有り難うヽ(・∀・)ノ
249また落ちてる…
250も落ちてる、更新直後で良かった。
関係ないけど2ch.netも落ちてた? さっき、ping通らんかったけど今は通るけど
イライラしてきた…
ムラムラしてきた…
309鯖直ったー!!!
さくら公式にも繋がらないよ
うちも249だが、また落ちてる しかし、何故だか携帯のブラウザからは閲覧できるみたいだ
大切な時なんだから復旧してくれよ!
また。。。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
250だけど携帯で見れるね
366復活
早く復旧s・・・・・・・
www206鯖(メールボックス)も見えないや・・・ 接続障害なのかね
tracerouteしたら xe-1-3.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net から先が繋がらない・・・ またVERIO???
また落ちそうな気がする。。
なにか根本的な問題が起こってる可能性があるね いまごろ技術担当社員さん必死
さくらに引越ししたら、nucleusのプラグインのDtreeがエラーが出るんだけど? 特別な設定とかあるの?
< 記 > 発生日時 : 2006年7月10日(月)22時頃〜7月11日(火)1時30分頃 影響範囲 : 弊社上流トランジットのひとつであるNTT/Verio殿との通信におき まして、一部疎通性がとれない状況が断続的に発生致しました。 そのため OCN との通信の一部において接続できない状態が発生致 しました。 ------------------------------------------------------------------------- 追 記 : 00:50 現在復旧作業中です。復旧完了予定 01:15 頃。 01:30 復旧作業完了。
< 記 > 作業日程 : 2006年 7月12日(水) 6時〜7時30分 影響範囲 : 弊社全サービスにおきまして、トラフィック経路変更に伴う遅延等が 発生いたします。 作業内容 : ネットワーク機器交換作業
おいおい。なんかまずインじゃまいか? 集中して不具合起こり杉。
俺が借りている鯖はだいじょうV!!
スタンダード316鯖なんだけど、ルートに置いたPHPが実行出来なくなった… 適当なディレクトリに入れたら動くんだけど ルート(/www)に置いた時だけ500エラーが出る。 PHPは何でも、<?php phpinfo() ?>ですらダメ。 パーミッションは755にしてる。 スタンダードの別鯖(www628)は問題ないっぽい。 これってどういう事?自分が何かおかしな事やらかしてるんだろうかorz
司、phpってパーミッション設定する必要あるのか?
さくらでは必要あり
cgiと一緒のパーミッションでおk 705 755無難
800 :
796 :2006/07/12(水) 07:43:40 0
おはようございます。自己解決しました。 www/のパーミッションを777→755にすれば動きました。 そんなとこ触った覚えないんだがなぁ…
ホームディレクトリ777になってたりして
XBitHack使えないのか
www440鯖のSMTPでのメール送信ができなくなったんだが。 他の鯖も同じなのかな? 因みにサンダーバードだと メールの送信中にエラーが発生しました。メールサーバからの応答:5.1.8<メールアドレス>...Domain of sender address メルアド does not exist メールアドレスの設定が正しいか確認してください。 だそうな。 因みに10分前までは正常に送信できてた。 因みにメルアドは独自ドメインを使用
いつも思うんだけどグラフ画像もっと横に伸ばせば時間の詳細がわかって便利なのに。
>>806 だいたいさくらが開発したものじゃない。
仕様と考えて終わり。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 00:25:38 P
ほんとですね。かなり見やすくなってます。 faqの中の人、乙です。ありがとう。
うぉーすげー みやすいなこれ
厨房はすぐに調子に乗る
813 :
696 :2006/07/13(木) 17:45:30 0
接続不良の先駆けとなった俺。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 19:29:06 0
質問いいかな。。。 うち、社員10人弱の零細なんだけど、メール兼Web鯖にココのスタンダードプラン考えてる。 Web重いって話が出てるけど、Webは会社案内乗せる程度なんで別にいいんだ。 問題はメールが安定してるかで。 メールは安定して送受信できてる? メールも大量に送受するわけじゃなくて、全社員で100通/日越えることは 無い程度なんだけど、長時間サーバ落ちしてたりすると支障あるので…。 もしかしたらスレ違いな気もするけど、よろしくおながいします。
>>814 HTTPもメールも安定していますぞ。
(当然のことだが)メールは消えちゃっても責任とってくれない。
>>814 マジスレすると
WEBとメールは分けたほうがいい
メールなんて1年で1000円だし。
WEBは落ちるのがつきものだから落ちたらいたいならそうしたほうがいいよ。
社員4人の有限会社です;;
>>814 スタンダード1つとライト2つを利用しているが、
メール送受信の不具合は嫌なのでメールボックスも1つ借りている折れが来ますたよ。
>>816 に同意。
社員ですらない(ry ;;
>>815-816 レスあんがとー。
実は個人的にさくらのメールボックスの垢持ってるんだけど、
滅多に使わないので安定性とかわかんないんだよね…。
今巨大ファイルとか送ってみてテストちゅう。本文10MB(添付7MB)が限界かな。
さくらポストをだいぶ前から使ってて、こっちは別に不安定な点無いんだけど、
古いサービスで今は無いしね。
>>816 すでに取得済のドメインでwebとmail使いたいので、分けて契約するのは無理っぽい。
Webは落ちてても別にいいんだ。mailが巻き込まれて落ちないなら…。
>>817 ありゃ、レンタルサーバの方だとwebの障害にmailが巻き込まれちゃいますか…。
メールボックスの方はメール専用サーバだろうから、まず落ちないということか。
メールボックスだけ借りて、webは別の業者探したほうがいいかな…。
dnsの設定がめんどくさくなりそうだorz
#自己レスだけど、巨大ファイルの限界はプロバイダのsmtpサーバのせいだったっぽ。
間違えてもCSIDEだけはメールプラン申し込まないように ほとんど毎日エラー吐きまくりで使い物にならんよ。 それも3年前からずっと。 スタンダード ライト1個づつ借りてるんだけど メンテあってから不安定。 1個が安定してると思ったら1個が重いし。 FTPも繋がらなくなる時あるし。 中の人がんばってよ。 www432.sakura.ne.jp www778.sakura.ne.jp
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 21:42:49 0
www510鯖が二日連続で接続障害 仕事にならんな こんなこと良くあるの?
こんな鯖仕事に使うなよw
じゃ、どこの鯖なら使えるんだ?w
外部DNSサーバを使ってる状態で独自ドメインのメールが扱えて、 簡単にはサービス廃止しないサーバが他にあれば教えて欲しいな…。マジで。 ものすごい勢いで(ry のスレで聞いてきた方がいいか(^^;
他に使えるところは今のところ無い。 厨にもお手軽なところがさくらレンタルサービスの特徴。 ということは、どんなにもがいても、厨と同じ鯖を使っているということになるから どんなに厄介なことがあってもどうにもならん(頻繁なメンテナンス等)。
826 :
821 :2006/07/13(木) 22:49:37 0
一時間ほどで復旧した。
>>822 サーバー移転を結構繰り返したが、価格は今までで一番安い
スピード、安定性も他より良い
ただ二日連続で障害があると少し不安になる
同じさくら鯖でも当たりはずれがあるからなぁ
>>818 鯖によるんだろうけど、うちは去年4月からスタンダードを借りていて
障害が起きたという実感は一度もないですよ(Web、mail共)。
9人の零細ですが。
プライベートで使ってる別のスタンダード鯖も、いたって安定。
運がいいのかな?
運もあるだろうねー 去年使っていたスタンダードは小さな障害はなく一見平穏だったが1回データ消失もあった 今使っているスタンダードは3ヶ月目 今のところは何もないが、今後どうなるかわからん
さくら使って5年目だけど メールの大きな障害なんて記憶にないなあ 今はスタンダード309鯖で快適です
ていうか零細多いなw
確かにこの値段だったら、安いサーバ買って自前で運用するより よっぽど安上がりか。
さくらの個人向けサーバを法人で使うのは零細しかないだろ。
法人向けのヤツは、メールボックス容量が少なすぎ…。 パーソナルで30MB、エンタープライズでも100MBってどーいうことよw
>>833 だな
ある程度の規模になると、さくら使うにしてもad.jpの専鯖かハウジング辺りにいくよな
うちはヤ○ーに買われた某レンサバ屋にne.jpのドメイン管理して もらってるんだけど、そこの無料DNSサービス使ってメールと ウェブ分けてるよ ちなみにさくらはスタンダードをメール専用にして使ってます
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 06:53:18 0
所謂さくらで言う転送量制限はさくらのレンタルサーバー (ライト、スタンダード、プレミアム) の各サーバーでの転送量だけを対象とし、 dbからの転送量制限は別枠として設けているのだろうか。 つまり、503制限は2枠あるということだろうか。 そしてスタンダード、プレミアムにより同じdbを使用するにしても、 転送制限は異なるのだろうか。 そして今契約すればdb番号は何番なのだろうか。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 07:07:28 0
そして、独自ドメインでサイトを表示している場合、 このサイトはさくらサーバーを使用している、ということが 他人に分かる場合はあるのだろうか。
>>838 IPでばれる(過去にろだがいっぱい晒された)けど、
普通わざわざ調べない。
トレースすればまぁわかるでしょ。 メールならヘッダで中継が見えるし
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 09:11:40 0
フレッツ接続 落ちてない?
αインターネットってHi-Hoに移ってたのか 知らなかった
>>834 法人向けのweb用だろ。
ne.jpの共有サーバよりも、ad.jpの共有サーバのほうが格段に503が出にくいしな。
独自ドメインもwhois検索されるとばれる。 だからと言って、気にすることではない。
845 :
806 :2006/07/14(金) 18:41:30 0
夢がかないました><; もうこれで老後も安心して暮らしていけそうです。
221鯖ダメポ(´・ω・`)
221鯖しんどる?
221復活したみたい。
最近さくらの調子悪いな。 まあ、おれが使ってるスタンダード鯖の調子は良いけどw
初期の鯖はそろそろ2年だけど 酷使されている鯖からガタが来はじめているのか?
>>850 でもメンテで落とした以外は全く死んでない鯖が殆どだよね
鯖が多いから、障害多いように見えるだけ。 それよりバックボーン関係の障害の方が痛い。
まぁロリポに比べりゃ神なことは確か
ロリポはさくらの再販だしな
それ以前に、ロリポップっていう名前が気に食わんw
今の時代にロリポップって名前は100%誤解される。
ロリコンでポップコーンが大好きな童貞大学生(♂)
ここで実際に誤解された俺が降臨 orz 【ロリポップ】ーーーーーー てタイトルのメール見た友人がロリコンのメールマガジンか何かと勘違いしてた orz
横峯さくらも使ってる! さくらのレンタルサーバ。
>>859 昔は、smtpサーバの名前が
ps.sakura.ne.jp (8.9.3/[RURI-HOSHINO/SAKURA-99/1/15]) with SMTP
とかだったんだよなぁw
メールヘッダまで見るヤツあまり居ないと思うけど。
さくら :萌えな感じ 桜 :硬派な感じ SAKURA :ナウい感じ
さくらって社長の奥さんの名前だっけ?
CCさくらのさくらだって俺は聞いたよ?
ツバサクロニクルのさくら
ここのレンサバ屋は「さくらタソ」という名前だけで そうとう得してる気がする。
ぜったいだいじょうぶだよ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 17:25:26 0
きもっ
きんもー☆ だろ
昔はcgiを使うと503エラー多発してたけど 今はどうなの?
ご質問なのですが、ライトを申し込んだとします、そしてドメインをvalue-domainで取得したとします しばらく運営してみて、スタンダードに変えようと思ったときはドメイン先を変えるだけでスタンダードに変えられますか?
確かに質問するのは勝手だがそれなりの質問の仕方があるでしょう?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 19:26:03 0
>>871 自分でデータを移動させる必要がある
>>872 お前のレスほど無意味なものはない
>>873 みたいに誘導するわけでもなく文句言うだけならレスするなよ
>>866 あるあるww まさに俺がそれだし('A`)
872が、何が気に入らなかったのかよく分からない。 それほどぶしつけな質問とは思えないし。
>>875 サブドメインにsakuratan.comが使えるというだけで
さくらに決めた俺もいる。
>>877 sakuratan.comとかどう見ても狙ってるとしか見えないから困るw
でも、そんな見え見えな餌に釣られる俺も俺だがw
>>866 名前だけで多少の障害は許せる俺はいる。
いっそのこと、あのキャラをパクったサイトに作り替えてだな ・・・想像したらロリポップより悪い気がしてきたorz
>>880 さりげなく名前だけというのがいい。
さくらカードもそう。大人の萌えアイテム。
>>881 何コレ!?! まさかさくらタソが公式にやってたサービスだなんていわないよね?
>881 kwsk!! 長年使ってるがこんなのあったのか
また221鯖ダメポ
TOMOYO Linux とかもあったしな。
>>881 なんかここに極まり って感じ。
>>885 そのリンクからたどっていくと笹田さんのブログにたどり着いた
田中さんのは非公式に貼ってあったから知ってたんだけどね
ドメインの所有者の名前ってそんな適当でもおkなの?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 14:37:54 0
510鯖がまた調子悪い しかも13日は一時間位とまってたのに障害情報に載ってない どういうこと?
サポートに聞けば?
>>892 電話したら休みだった
一月でわかってるだけで3回の障害ってどうよ
しかも障害報告には一件しか載ってない
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:01:33 0
510つながったみたい 今日は30分の障害でした
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:03:11 0
と思ったらまた止まってる だめだこりゃ
>>896 悪い
落ちてないのはわかってる
ただメールの送受信ができないと
利用者にとっては落ちてるのも同じことでしょ
問題は落ちてるかどうかではなく、使えるかどうかだからね
LAが上がりすぎてるってどういうこと?
簡単に教えてください
>>896 ってゆうかコレ見た感じ通常の100倍くらいのサーバー負荷がかかってない
単位はわからんが
通常・・・0.2-0.3
現在・・・31.62を超えている
これは「LAが上がり過ぎてるだけ」って軽く言う程度の問題なのですか?
>>897 サーバが落ちる(ダウンする)というのは、OSが停止してしまうことを言っているんだよ。
一応サーバのOS自体は死んでいないよね。
> LAが上がりすぎてるってどういうこと
LA = Load Average とは、ある瞬間の負荷率。
「LAが上がりすぎる」というのは、そのマシンの負荷が高まってきているということ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:28:28 0
>>900 それ古いよ。
心臓に悪いからスピーカの音を小さくして聞いた方がいいよ。
つか最後に出てくる顔がきんもー☆
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:37:31 0
>>899 だから落ちてないのはわかってるって
サーバーのOSが生きてても
ページが表示されなくてメールの送受信ができなかったら
サービスが提供されていないのと一緒でしょ
OSが生きてる死んでるは管理者側の問題で、私には関係のない話です
利用者にとってはサービスが使えるか使えないかが問題です
専鯖(ne.jp)用のサポートに電話して サーバリブート要請してみてれば?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:41:46 0
>>900 お疲れ様です
そんなことよりサーバーの管理をがんばってください
>>903 サービスが停止 = OSが停止 = サーバダウン
これはすごい解釈ですね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:45:04 0
>>904 ありがとう
今はもう直ってるんだけど
高負荷ってことは一部のユーザーが
何か負荷をかけてるってことなのかな
共有じゃ仕方ないのでしょうか
>>907 たまたま突発的な物だとしたら、ある程度は
しょうがないかも
一応アカウント毎に規制できるようには
してあるらしいけどね
>>906 いや、よく考えたら私は
サーバーが落ちたともダウンしたとも
一言もいっていないぞ
勝手に解釈すんなよ
サーバーはダウンしていないが
サービスは停止しているって言っているんだよ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:50:19 0
>>909 でも一週間に3回目だから困ります
管理者さんみていたらお願いしますね
なんだコイツ・・・
お願いだから荒らさないで! ここに書いても解決しないからさ
>896 あのグラフは対数表示だから、あそこまで上がるとすごい負荷だよね
>908 専用サーバー用でしょ
何騒いでるんだと思って
>>896 見たら・・・
「うぉっ!まぶしっ!」
サーバーダウンってのは、簡単に言うと サーバーやシステムがぶっ壊れているってことだろ。 サービスが不具合によって止まっているのも、使えないんだからダウンと同じだろ? これはサーバーダウンと解釈して問題ない。(と思うw
結果的には同じだけど意味が違うので違う >サーバーダウンってのは、簡単に言うと >サーバーやシステムがぶっ壊れているってことだろ。 Windowsのフリーズと思えばいいよ
♪ WindowsはシェアNo.1、 浮気がバレて、青い顔♪
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 19:27:59 0
すみません 同じ現象の人いますか? スタンダードを2005年11月30日以前に借りたのだけど FTPの仮パスワードと本パスワードを変更したものが 両方とも有効になっています 仮パスワードは1ヶ月で無効になるはずなのにまだ有効なんです
>>918 サーバーダウンって
処理量が多すぎて裁ききれない
↓
処理に時間が掛かるようになる
↓
タイムアウト発生
↓
処理断念
じゃねーの?
正常に動いているうちはダウンしたとは言えない。 処理しきれなくてタイムアウトになったとしても、 それは正常処理の範囲内ではある。
>処理しきれなくてタイムアウトになったとしても、 >それは正常処理 ( ´_ゝ`)フーン
>>923 それは正常処理
処理断念した後にすぐ正常に戻る
鯖って文字が使われなくなったって事は、時代が変わってきたって事だな。(ぁ
普通に鯖でいいです鯖で。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 23:00:58 0
さくらの共用サーバでDDNSは使えますか?
意味がわからん
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 01:19:47 0
>>924 それはサーバー管理者側の言い分です
利用者が正常に利用できないのが問題であって
サーバーダウンの定義なんかどうでもいい事
興味ないです
いくら正常ですと主張しても、使えなけば意味が無い
Rasisだっけ?可用性。
>>933 普通切り替えはweb鯖じゃなくてNS側で行うもんじゃないのか?
ApacheでDNS的な役割はあまり想定されて無い希ガス
>>934 これはあくまでレンタルサーバでしょ?
レンタルサービスじゃないでしょ?
約款はどうなってる?
内部的な状態はともかくとして、表面から見て ユーザが見た時点では実質サービスが提供できてないと いうように見える ってことでしょ まぁ至って普通の消費者の反応だわな これには異論はないなぁ ここから派生して責任云々って話でもないようだから いちいち突っ込むほどのネタでもなさげ つまり(゚听)ツマンネ
内ユい っこ こい これは何かの暗号だな!
>>922 さくらの中の人に聞いたほうが早いと思うよ。
仮パス・試用期間の処理って支払い方法とか申し込み時期で色々ややこしい筈。
まぁパスワード変更したのに旧パスが使用継続できるってのは明らかに異常だが。
>>938 責任云々で盛り上がりたいのなら、ロリポすれおすすめ。
普通の消費者って何だろう? アブノーマルな消費者もいるのかな まさか、あんなことやそんなことまで・・・ おっきした
この一連の流れは
>>899 >>906 の勘違いが原因だな、きっと。
>>897 >落ちてないのはわかってる
>>899 >サーバが落ちる(ダウンする)というのは、OSが停止してしまうことを言っているんだよ。
>>903 >落ちてないのはわかってるって
>>906 >サービスが停止 = OSが停止 = サーバダウン
>これはすごい解釈ですね。
>>897 >>903 は「サーバーが落ちてないが、利用できないので意味無い。」
>>899 >>906 は「サーバーが落ちることと利用できないことは違うことだ。」
と話しが噛み合ってない。
そもそも、停電以外でOSが止まること自体は皆無で、
高負荷で応答が無くなる状況も「落ちる」と表現する管理会社もある。
サーバというか、サービスと表現すべきだったのかもな。 ほら、混んできたら受付のねーちゃんの数増やすとか、てんてこまいで 処理しないまま投げられるとか、考えられるだろ。
946 :
944 :2006/07/18(火) 13:10:34 0
日本の夏 負荷祭りの夏 いやあ 夏ですね
| | | │ ヽ/ `` ! | ヽ/ `` │ !_ ', _,..---- 、 │ !_ | 〉 /, ,. /ヽ、ト、、`ヽ/| | ‐┼┐ヽ / _N、,.ィ‐/イ/i/i/ ,. 〒f-、ヽ∨ ‐┼┐ヽ |. │亅 | 〉 .l iイ( {_,}丿 ` ┴'┬' ヽi7 │亅 / | ヽ ∧ | U _,,... -‐ ヽ.し !:| '⌒ヽ | | /ヾ ノ:ヽ! |/ ゙; /:.:! | | | | !/ヽ:.:.:.:.ヽ ! ノ /:.:.:| │ | | ヽ:.:.:.:.:.`= 二ニ r 7|:.:.:.:| │ / | 丶:.:.:i:.:ヾ_ | ,!∠.:.:.:/ / | /ヘノ ! 丶:.:|:.:.:\「:.7/.:.:.:/ ,ィ /へノ | ', ヽ!:.:.:.:.:.ヽ':.:.:.:.:.:/ ,ィ´│ | ,ヘ /⌒ヽ /⌒丶 |:.:.:.:.:.:.トi:.:.:.:.://:.:i | /⌒ヽ |/ !/ V |:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.'´:.:.:.:.| |/ \ ′ |:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.:.:.:.:.:.:,イ ′ `┬-、;,;,:. ri¬Tヽヽ
260やばいだろそれ
[メンテナンス] 東京バックボーンルータリプレイス作業 (7/31) 記 作業日程 : 2006年7月31日(月) 06:30〜08:30 作業内容 : 東京バックボーンルータリプレイス作業 影響範囲 : 該当時間帯に、下記接続先向けの通信に経路変更が発生します。 (通信断は発生しません) ・IIJ (弊社上流ISPの1つ) ・DIX-IE ・プライベートピアの一部 (1G × 9回線) 該当時間帯に、下記サービスにおいて1時間程度の通信断が 発生します。 ・AIR-EDGE ・ダイアルアップ
ホントに最近調子悪いな。 まあ、俺の使ってる鯖は好調だけどw(2回目。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 21:59:50 0
>>944 >落ちてないのはわかってる
と書き込んだ者です
完璧な説明ありがとうございます
510鯖ですが、現在断続的に接続できない状況が続いています
http://faq.sakura.ne.jp/la/www510.html このグラフでもわかりますがLAがゼロのところがあります
この状態のときはメールチェックをしてもすぐにサーバーが見つからない主旨の
エラーが帰ってきます
今までは調子よくて気に入ってたんだがどうしたものか
もういいから巣にお帰り...
>>955 中の小人さんが過労で倒れました
そっとしておいてあげて
>>955 俺らに聞いた所でどうしようもないだろ、と
>>955 負荷観測に協力している人のアカウントが503で規制されているとか。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 11:12:20 0
さっさとOSバージョンアップしろよ!
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 11:28:29 0
夏ですから
身内の動画ファイルおきたいんだけど、さくらって倉庫利用したら怒られる?
503エラーの嵐でも良かったらどうぞ
ライトで一日1G超えてるけどゴルアすれば503止まるよ
>>967 www522ユーザーだが、4.10-RELEASE-p16 は最新じゃないね。どう考えても。
4.11-RELEASE-p19 とか 5.5-RELEASE-p2 とか 6.1-RELEASE-p2 とかあるし。
新しくする理由もない
最新版が一番良いと思っているうちは まだまだ二流だな。
セキュリティーならパッチ当てでどうにかなるし バージョンアップのリスクもある
サーバ用システムは枯れてるバージョンくらいのほうが 好まれてる 安定性を求めるからなんだけどね
最新に保ちたいなら自鯖 リスクもご自身で
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 01:02:28 0
.mailfilterについて質問です。 example.jpドメインからのメールは何も手を加えず受信、 example.jpドメイン以外のメールは自動返信しつつ受信したいのですがうまく動作しません。 elseが入ると構文エラーとなってしまうようなのですがelseは使えないのでしょうか? ちなみに自動返信のreplyの設定自体は完了し動作も確認済みです。 if ( /^From:.*@example\.jp.*/ ) { } else { cc "| mailbot -t /home/***/reply /usr/sbin/sendmail -t" }
さくらタソのエロ画像きぼんぬ、と。