さくらインターネット 共用サーバスレ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの共用サーバーサービスに
ついて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。

http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)

(過去ログ・スレでのお約束などについては>>2-10)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:35:51 0
◆わからないことがあれば、まず公式・非公式FAQサイトで探しましょう!
それでもわからない場合はサポートBBSで質問しましょう!
・公式FAQサイト/ユーザーマニュアル
 http://www.sakura.ne.jp/support/faq/index.shtml
・非公式FAQサイト
 http://faq.sakura.ne.jp/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)
・非公式サポートBBS
 http://help.sakura.ne.jp/
 http://oshiete.sakuratan.com/ (どちらも同じサイトです)
 さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part7
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1130018882/

◆障害情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
◆最新情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=all

 専用サーバスレはこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1122198806/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:36:22 0
◇お約束◇
・違反/過負荷ユーザーの晒しあげはヲチ板で
・業者の書き込み禁止
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用せれ。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。カキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せれ。
◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
  http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
http://www.sakura.ad.jp/services/web/
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html
◇約款◇
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html
◇過去ログ(リンク先のみ)◇
http://faq.sakura.ne.jp/2chlog/
http://qrl.jp/?165084
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:37:22 0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:38:48 0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:08:51 0
シェルではみなさんどんなエディター使ってます?
viにはどうも慣れない。

emacsは使えないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:11:06 0
>>6
でもローカルファイルと同期するの面倒だから
サーバ上では殆ど編集しない。
俺は普通にvi。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:17:20 0
edit
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:05:24 0
edlin
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:23:57 0
>6
ttp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
手動インストール
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:25:53 0
1日1000人くらいのサイトです

最初はgo.jpやco.jpとか見て(・∀・) ニヤニヤしてたけど
次第に飽きてきた・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:27:13 0
>6
自分でできないなら、
あぽーとに 要望に
いれろ コラァーって 要望をだす。
友達にも 要望でだしてよぉ っていう。

返事は きっと
 あぽーと だから きっと できませんっていうだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:30:20 0
>11
¥にならないことして 楽しむだけアポ

あふぃりえいとでも していればあきても、
たとえ放置してもやめようとはおもわない
れんさばー代の何十倍も勝手にかせいでくれるのだから
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:45:18 0
メール使用メインでライトプランを考えているんですが
前スレ見てたらけっこう障害が多いみたいですね。
多少遅配が起きるくらいなら全然平気ですが、消滅が起きるようだときつい。

現在ご使用の方、その辺りどうでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:57:41 O
JASRACの非商用ライセンスのアフィリエイト禁止規約がうざい。
さくらたんのアフィリすらできないのかよ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:09:45 0
JASRACは諸悪の根源。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:39:10 O
全く。
日本の音楽文化を破壊しておいて何が著作権協会だ。
ふざけやがって
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:54:28 0
そういえば、MySQLの負荷観測はどうなったの?
19793:2005/12/23(金) 15:13:56 0
>>16-17
儲けることしか考えてないんでしょ。金の亡者か。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:07:44 0
>>14
さすがに消滅は稀だと思うが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:48:15 0
glib-2.9.1をインストールしようとconfigureしたら『configure: error: *** No iconv() implementation found in C library or libiconv』というエラーが出てダメだった。
pathを通してある/home/アカウント名/local/binにlibiconv-1.9.1をインストールしてあるのに orz

glib-2のインストールに成功している人いる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:06:41 0
2321:2005/12/23(金) 17:36:59 0
>>22
どうやりました?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:38:51 0
>>23
>>22じゃないけどconfigureのときCPPFLAGSとLDFLAGSをちゃんと指定してやればいいんでない?
prefix="$HOME/local"
CPPFLAGS="-I$prefix/include" LDFLAGS="-L$prefix/lib" ./configure --prefix="$prefix"
とか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:56:37 0
>>24
さん
まじですか?!!

>>21
ではありませんけど
あとでやってみよう♪
2621:2005/12/23(金) 19:01:05 0
>>24
dクス!
でも、ダメだった orz

checking for iconv_open... no
checking for libiconv_open in -liconv... no
checking for iconv_open in -liconv... no
configure: error: *** No iconv() implementation found in C library or libiconv
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:26:28 0
本当にさくらタソのデータベースは重いですね。XOOPS使えんわ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:06:04 0
>25でーす

いまからしようとおもったけど
>26
さん だめなの?

configureいじって
数日前いじったときは

そのときは、 libがないと
makeでこけました


でも 今日もためしてみよっと

あっ、 同じサーバーのひと いまからばりばり負荷かけまっすと♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:07:40 0
>25
でーす

24 さんのやってみましたが
ダメでした。

で 前回の続きで
やっと glibの
make installまで いけました(;_;)

いまから 動作確認とってみます。
 (@_@)かなり強引にコンパイルしたので動くか不安・・・
3021:2005/12/23(金) 22:26:02 0
configureをいじって、iconvのチェックを無視するようにしてみました。
次はgettextが無いと言われるので、とりあえずそのチェックも無視するようにしたところ
configureは終わりました。当然、make途中でエラーが出て止まります。
というところで今日はおしまい。

>>25さん
config.logのICONV_LIBS='-liconv'をICONV_LIBS='/home/アカウント名/loca/include'にすればいいのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:53:02 0
256kb以上のファイルがアップロードできない・・・
元からサイズ制限なんかあったっけ(;_;)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:01:23 0
テンプレ100回読んでこい
3321:2005/12/23(金) 23:16:21 0
config.logじゃなくてMakefileだって、、、>俺
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:27:51 0
>>21
そうそう そこで こけていたんですけど
今日クリアしました。

どうやったのかなぁ・・・


264:gslice.c
sys_page_size //= sysconf (_SC_PAGESIZE);
// sysconf (_SC_PAGE_SIZE);
= getpagesize();
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:32:16 0
さ、さくら重くないもん! 怪獣じゃないもん!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:34:16 0
Makefile はいじってないよ。
configure とか cくらい

あっ iconv なら
libに移動して
ln -s libiconv.so libiconv

どうやったか 自分でもよくわからなかったり・・・
エラーでたメッセージいれてくれたら おもいだせるかも
少しめもってるので・・・。

いまglibを使う別のツールでのコンパイルでこけていて
   -I. とかなって
 フラグを無視している
 オバカ configureと悪戦苦戦中なので
またしばらくしてやってきます。
3725:2005/12/23(金) 23:44:49 0
あっ どこかの掲示板に
--with-libiconv=gnu
もいれるといいとあったので
いれました。

んじゃ また
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:09:52 0
とりあえず、せめて3時頃までやめとけ
一番気になる時間帯だw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:07:49 0
286鯖 火山だ!! 噴煙あげている
20.96
わーい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:35:22 0
mailfilterのccの使い方なんだけど、
http://www.is.titech.ac.jp/~yanagis0/text/maildrop.html
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%A5%E1%A1%BC%A5%EB#i21
この2つのページで説明が違わない?
どっちが正しいの?
4121:2005/12/24(土) 13:22:38 0
おかげさまで iconv は突破でしました。感謝。
gettext もインストールしこれで大丈夫と、
ノーマルの configure で挑戦したところ、

checking for char... yes
checking size of char... configure: error: cannot compute sizeof (char), 77
See `config.log' for more details.

というところでコケました。
まだ先は長そうなので、ゆっくり考えることにします。
4225:2005/12/24(土) 13:39:05 0
set PKG_CONFIG_PATH=$HOME/local/lib/pkgconfig

%pkg-config --exists glib-2.0 ←なんでもいいけど
gnome-config: not found

というのが悪の根元では?
と思い

ftp://ftp.ne.jp/X11/GNOME/sources/gnome-libs/1.4

をいれようとしたけど

今度はgtkいれろと・・・・・

別の回避策さがしてきますよ!!

たぶん glib2のconfigureも同じ理由で落ちています。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:44:02 0
top更新するたび表示されたりforbiddenになったりしています
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:48:38 0
>>43
ふーん、そうなんだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:59:22 0
何が起こったんだwwww
203鯖wwww
40.00超えてやがるwwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:29:51 0
冗談とか抜きにして本当に最近のさくらはヤバいんじゃないのか……。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:38:19 0
糞freebsd
拡張性がまったくない

疲れたから別サーバー借りよう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:39:19 O
現在203は41.16か。
グラフから溶岩流れてるよ。
レッドゾーンなんて初めて見た。

原因は中韓どっちかからのスパムと見た。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:42:52 0
すごいな・・
感動すら覚える・・w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:54:42 0
2chもFreeBSD6
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:01:35 O
203、ある程度おさまったな。
253は相変わらずか…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:06:50 0
【作業日時】 : 2005年12月26日(月) 11時00分 〜 12時00分
【影響範囲】 : データベースサーバ mysql3.db.sakura.ne.jp
mysql7.db.sakura.ne.jp
mysql8.db.sakura.ne.jp
【作業内容】 : ソフトウェアのマイナーバージョンアップのため 作業時間帯に
データベースサーバへの接続ができません。

【補足事項】 : お客様にて行っていただく事項はございません。


>でも、バックアップは事前にしましょう〜。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:01:44 0
さくらは、 いまだに freebsd4
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:12:03 0
>>50
ここくらいのシステム簡単だから
だれでも作れるます。

なにかあったとき こんなのつくらなければ
そのひとの人生ふみはずさなかったかもとか
罪悪感がのこるのでだれもしないだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:18:06 0
まろゆこは平気で最新版に特攻かけるからなぁ
FreeBSD6が出た直後にAMD64で突撃して
怪しいバグ踏み当てて玉砕したりw
5625:2005/12/25(日) 11:51:07 0
21さん おっはよぉー
今日は ご機嫌だよ!!

setenv とset とどうも違うのですね!!
超スパーなさくらのユーザーのwikiをみつけてわかりました。
setenv してやることで 
無事
pkg-config --exists glib-2.0
でエラー返さなくなりました わーい!!
pkg-config --list-all
でも ちゃんと表示されました(^o^)

set prefix=$HOME/local
setenv PKG_CONFIG_PATH=$HOME/local/lib/pkgconfig

CPPFLAGS , LDFLAGSは 自分の環境に合わせてセット。


./configure --prefix="$prefix" CPPFLAGS="$CPPFLAGS" LDFLAGS="$LDFLAGS" --with-libiconv=gnu

faq.sakuraにのせてくれればいいのになぁ・・・

疲れた・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:07:44 0
>setenv PKG_CONFIG_PATH=$HOME/local/lib/pkgconfig
pkgconfigも自分で入れなきゃダメですか……
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:39:03 0
pkgconfigフォルダはだぶん勝手にできると思う
つくった記憶がないので

毎回ログインのたびに入力も面倒なので

Tera Term Proなら
edit $HOME/.cshrc
で 編集画面をひらき
set prefix=$HOME/local
set PKG_CONFIG_PATH=$prefix/lib/pkgconfig
setenv PKG_CONFIG_PATH=$prefix/lib/pkgconfig
set LDFLAGS="-L$prefix/lib -L/usr/lib"
set CPPFLAGS="-I$prefix/include -I$prefix/include/glib-2.0 -I$prefix/lib/glib-2.0/include -I$prefix/include/glib-2.0/glib -I$prefix/include/glib-2.0/gobject -I/usr/include -I/usr/include/g++ -I/usr/include/g++/std"
## ↑内容は適当なので 自分の環境に変えてください
の行を 書き込んで保存して 再ログインするといいかもしれない
1度書き込むとログインのときに勝手に代入されます。


いれた値を確認するには
echo $変数名

echo $prefix
echo $LDFLAGS
5921:2005/12/26(月) 02:38:41 0
>>56
25さん、インストール成功オメでーす!

setenv PKG_CONFIG_PATH=$HOME/local/lib/pkgconfigを試しましたが、
俺はあいかわらずconfigureでのここで躓いてます、、、
>checking for on_exit... no
>checking for char... yes
>checking size of char... configure: error: cannot compute sizeof (char), 77
>See `config.log' for more details.

config.logはlibintl.so.7が無くて躓いたって言ってるんですが、
/home/アカウント名/local/libにlibintl.so.7あるのに何故に、、、orz
>configure:25433: $? = 0
>configure:25435: ./conftest
>/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libintl.so.7" not found
>configure:25438: $? = 1
>configure: program exited with status 1
>configure: failed program was:

libiconvとgettextだけを--prefix=/home/アカウント名/localでインストールして、
glibはこんな感じでconfigureしているんですが、もうワカンネー
CPPFLAGS="-I/home/アカウント名/local/include" LDFLAGS="-L/home/アカウント名/local/lib -L/usr/lib" ./configure --prefix=/home/アカウント名/local --with-libiconv=gnu
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:38:16 0
>Shared object "libintl.so.7" not found
ファイルがどこかわからないといっているので
ライブラリの場所の環境変数に場所を書きます

echo $LD_LIBRARY_PATH
で表示されないなら
setenv LD_LIBRARY_PATH="$HOME/local/lib:/usr/lib"
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:19:42 0
6221:2005/12/26(月) 13:04:32 0
glib2入ったよ(つдT)
25さん、60さん、24さん、マジで感謝です。
ありがとうございます。
6321:2005/12/26(月) 13:24:00 0
非公式FAQにまとめておきました。
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?glib2
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:05:43 P
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2005年12月26日(月曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www507.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------

http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20051226-001.news
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:24:36 0
>>63

cd /tmp

はFAQに書いちゃだめだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:50:06 0
> /dev/null
してる意味がわからん。いやまあどうでもいいんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:50:41 0
メッセージ捨てたいお年頃なんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:16:28 O
関係ないけど監査役員の運送屋のサイトみたら
竹内力に憧れてるっぽい雰囲気が笑えた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:48:14 0
本当に関係ないな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:50:15 0
さくらに質問して返事が来たので晒し。返事まで11営業日とかなり遅かった。
逆に言えば、/sblo_files以下は転送量や同時アクセス数の制限の対象ではないと(嬉)

【質問】
banner.jpgといった静的な画像ファイルに見せかけたCGIを、通常の画像ファイルと
同じ場所に置けるように、/sblo_files以下でCGIを使えるようにして欲しい。

【回答】
弊社にて検討を行なわせて頂きましたが、www ディレクトリより上位の
ディレクトリにファイルを設置されました場合、弊社にて設定を行っている
転送量や同時アクセス数の制限の対象となりませんため、申し訳ございませんが
こちらを承ることはできません。

また、http://wwwサーバ番号.sakura.ne.jp/~アカウント名/ でのアクセスに
関しましても上記の理由によりアクセスができないよう変更を行なわせて
頂きました。ご了承くださいますようお願いいたします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:49:16 0
激重必死!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:04:00 0
ピーピーrimania

ぴーぴー部分(4)は自分で想像して
ヒント:プゥー

.sakura.ne.jpでアクセス

この程度もセーフなのかな???
 さくらに存在教えても、存続しているから

重いわけでもないし、まぁ、どうでもいいけどさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:59:28 0
615が もりもり人気中
名前は、ライトなのにおもそう。 MT利用者が多いのかなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:29:08 0
MTだけではとてもじゃないがLA3はいかないだろう
アレだろ、アレ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:42:45 0
さくらのMySQL重!なんじゃこらー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:01:23 0
507鯖で、コントロールパネルにログインして、
コンパネ内の別ページ(ログイン履歴とか)に移ろうとすると、
再びログイン画面が表示され、パス等要求されるがままいれて入ると、
コンパネトップに戻って、その繰り返しになる...
うちにある3端末で試してみたが結果同じ
(クッキーとかかとも思ってみたが...)

64のメンテナンス前は問題なかった気がしてるんだが、なんででしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:10:07 0
ライト286もなんだかすごいな〜
287で良かったよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:38:22 0
もう1っこライト契約しようかと思っていたけど
やーめた。 スタンダード1個で我慢しよう。

スタンダードは
sてっぷたんより
2倍くらい早いから満足♪
7976:2005/12/28(水) 01:31:34 0
507鯖でサーバの日付設定が数時間(1時間40分位)遅れてるんだが、
これって、ユーザーレベルじゃ変更できない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:41:33 0
CGIなら オフセットでも加算してやれば?w
8176:2005/12/28(水) 14:01:35 0
自分とこのシステムだったら加算とかでもいいんだけどね(w

さくらたんに問い合わせたら体内時計の狂いは直したみたい、telnetで見たら直ってた
NTPなりSNTPなりで同期とかはしてないんだろうか...
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:49:02 0
さくらインターネット、米ターバイン社からオンラインゲームの日本語版ライセンスを取得
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=119477&lindID=1

 当社は、平成17年12月28日(現地時間12月27日)、米国のターバイン社が開発した多
人数同時参加型オンラインゲーム(MMOG)について、日本語版の製造・複製・販売および運営
に関する権利を取得することを決定し、同社との間で販売サービス契約を締結しましたのでお知ら
せいたします。

1.権利取得の理由
 インターネットを通じて複数の人が同時に参加できるオンラインゲームは、インターネット環境
のブロードバンド化で実現可能となりましたが、その中でも極めて多数のプレイヤーが同時に参加
するMMOG(Massively Multiplayer Online Game)につい
ては、安定したサーバ運用能力と高速な通信能力が運営基盤として不可欠な要素です。
 当社としては、オンラインゲームの取組は、当社の強みであるデータセンター事業のインフラを
活かせるうえ、コンテンツの付加によって新たな企業価値創造が見込まれることから、ターバイン
社のライセンス取得を目指してきました。
 一方、今回契約締結したターバイン社は、米国を中心とした海外で実績のあるオンライン・ゲー
ムブランドですが、同社が現在商業リリースの準備をしているMMOGを日本で事業展開するに当
っては、強固なデータセンターを必要としていました。
 このことから両社ニーズに一致し、日本国内におけるMMOG共同推進について合意にいたった
ものです。
 なお、当社のライセンス取得価額は、約1億2千万円です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:49:43 0
>>82のつづき

2.ターバイン社の概要
(1)会社名  Turbine, Inc.
(2)所在地  アメリカ合衆国マサチューセッツ州ウエストウッド市
(3)代表者  ジェフ・アンダーソン
(4)創業    1994年
(5)従業員  200名

3.今後の業績に与える影響
 本事業年度中は、日本語版の製造ならびに販売に関する計画を進め、本格的な販売は次事業年度
を予定しています。なお当社では、オンラインゲーム販売等で他社との業務提携を計画しており、
詳細が固まり次第公表いたします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:57:33 0
今調べた限りでは、ターバイン社ってのはこれだな。

Turbine
http://www.turbine.com/

オンラインって、D&D Onlineか?

Dungeons & Dragons Online: Stormreach
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1413.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:57:41 0
オンラインゲーム運営?
また意外なことはじめるんだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:59:35 0
インフラ業の実績を元に、コンテンツ業への参入っすか。
上場以降、他社と提携した動きが多いっすね。
本業のサーバ屋業が疎かにならなければ、多角化を否定したりはしないけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:00:27 P
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2005年12月28日(水曜日) 16時00分 〜 16時30分 の間の15分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www507.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約15分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------

http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20051228-001.news
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:08:23 0
www507落ちてない?
ブラウザから「 The connection has timed out 」ってメッセージが返ってきたんだけど…?!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:14:31 0
>>88
メンテ中だろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:19:21 0
釣られるなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:56:24 0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/28/news056.html

>TurbineはMMORPG「Asheron's Call」などで知られ、現在は
>「DUNGEONS&DRAGONS ONLINE」や「The Lord of the Rings Online」の
>開発を進めている。さくらインターネットによると、Turbineは商業リリースの
>準備をしているMMOGを日本で展開するに当たり、強固なデータセンターを
>必要としていた、という。

D&Dオンラインやってくれたらさくらは神!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:08:56 0
他のデータセンターからゲームを引き抜いたら神
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:15:22 0
TurbineはAkamaiを使ってるわけだけど、日本で展開する場合は
さくらになるということか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:19:53 0
激オモス。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:54:59 0
マイエスキューエヌ(db7)重ス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:58:08 0
プ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:09:45 0
< 記 >


【発生日時】 : 2005年12月29日(木)08時02分〜2005年12月29日(木)08時38分
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ(www623.sakura.ne.jp)
【 内 容 】 : ハードウェアトラブルによりサーバへの接続ができない障害が
発生しておりました。

【補足事項】 : この障害はすでに解消しております。
-------------------------------------------------------------------------
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:09:28 0
< 記 >


【発生日時】 : 2005年12月29日(木)08時55分〜2005年12月29日(木)09時25分
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ(www647.sakura.ne.jp)
【 内 容 】 : ハードウェアトラブルによりサーバへの接続ができない障害が
発生しておりました。

【補足事項】 :ハードウェア交換によりこの障害はすでに解消しております。
-------------------------------------------------------------------------
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:27:20 0

Load Average (15min): 13.69
http://faq.sakura.ne.jp/la/www281.html


m9(^Д^)プギャーッッッwwwwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:28:45 0
>>99
明日はわが身だよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:30:59 0
大噴火中だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:07:17 0
261鯖 69.03
真っ赤ですわ……
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:08:08 0
ここもヒドイ状態ですね。
http://faq.sakura.ne.jp/la/www261.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:21:35 0
年末だから アクセス殺到
 同居人は 運が悪いってことで 解決!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:28:44 0
冬厨が来たのか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:49:19 0
            _∧,,∧  フゥ…
       ___( ( ´・ω・)___
      / \    ̄旦 ̄   \
     .<\※ \_________ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ \
        \`ー──-──-──- ヽ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:08:15 0
              ∧,,.∧
       ___ ./ ・ω・ヽ___・・・
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:48:09 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2005年12月30日(金曜日) 14時00分 〜 14時30分 の間の20分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www623.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約15分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
109coq ◆OOOOOkCOQc :2005/12/30(金) 13:15:49 O
なんだ、2桁か


この前、某鯖は連休でもないのにLA3桁行ってたよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:26:56 0
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:34:55 0
>>109
このスレの一部住人はLA10でも祭り騒ぎだぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:50:52 0
帰れ餓鬼
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:53:36 0
>>99

我が身...  orz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:38:02 0
よく見たら一時100いってる…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:05:44 0
258
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:01:00 0
< 記 >


【発生日時】 : 2005年12月31日(土)04時51分〜2005年12月31日(土)05時05分
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ(www258.sakura.ne.jp)
【 内 容 】 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

【補足事項】 : この障害はすでに解消しております。
-------------------------------------------------------------------------
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:01:13 0
おいおい 281鯖 真っ赤だぜ 火山大爆発中かよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:02:45 0
間違った 261鯖だった _| ̄|○
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:56:33 0
100まで行ってるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:00:15 0
火山爆発とかLA100とかいう話ばかりで飽きた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:09:51 0
というかLoad Averageの負荷観測くらい さくら がやるべきだよな。
そんな難しい事じゃないと思うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:23:31 0
Load Averageの負荷観測さくらがやる必要性がない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:40:20 0
さすがに年末だとco.jpやgo.jpから
アクセスしてくるバカが減ってるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:13:26 P
最近 sony.co.jp と ac.jp のリモートホストが多いのは
何故だろ。まぁ確かに年末だから減ってはいるけど・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:27:49 0
ac.jpは大学生、院生もあるから不思議じゃないやん。
ニート除くと一番暇な人種だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:48:36 0
acとco.jpが良く来る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:20:25 0
>>124

おまいのサイトが凄いから
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:27:30 0
db8が重いのだが
129793:2005/12/31(土) 19:08:04 0
>>124
ゲーム系だと、カプコン、ゲームアーツ、ナムコなんて来てる。
一日分のホスト名ちょっと見ただけだけど、なんかコレクションできそうだなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:15:14 O
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:31:14 0
ハズレ鯖率とかハズレ鯖だとどれくらいなのかがわかると安心して借りられるから、
鯖屋がMRTGで負荷値と転送量の両方を出してくれると、俺は嬉しい。

俺のサイトは携帯系なので、アクセス数はいつもの週末よりも若干多い。
新幹線の中でも実家でもスキー場でも、サイトのメンテする俺も俺だが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:44:45 0
そんなのがわかったらみんなそこ選ぶじゃん
今以上に偏る
133 【凶】 :2006/01/01(日) 11:02:26 O
↑261鯖の今後
134 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 11:07:54 P
↑542鯖の今後
135 【大吉】 【1220円】 :2006/01/01(日) 13:53:21 0
↑280鯖の今後 ↑さくらのレン鯖スタンダード DB付きプランの月額料金
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:03:26 0
そういやそんな機能もあったね……
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:32:41 P
先日から独自ドメインで使い始めたんですが、
メール送信時に送信サーバエラー(?)が出て
送れないことが度々あるんですけど何だろう…
送れるときは普通にスルッと行くんだけど。
そういう症状ってありますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:41:32 0
POP before SMTPで受信していないからじゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:01:38 P
>>138
送れたりダメだったりとムラがあります。
ダメな時は「XXX.sakura.ne.jpを使ってメッセージを送信できません」
というアラートがでます。
http://support.sakura.ad.jp/support/vd/manual/setup/pbs.html
↑ここを読むと確かにPOP before SMTPっぽい感じですが、
OSXのMailだと設定項目が見当たらないです…
スレ違いっぽくてスミマセン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:08:23 0
メーラが送信の設定でPOP before SMTPを選べないなら、送信するときは手動で受信操作をするしかないのでは?

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:08:31 0
>>139
だったら、SMTP認証か送信する前に手動で受信
142 【ぴょん吉】 【602円】 :2006/01/01(日) 20:11:13 0
POP before SMTPってなんでつか?

おしえれ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:13:00 0
144 【豚】 【1902円】 :2006/01/01(日) 20:31:42 0
もっと詳しいところありませんか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:57:50 0

< 記 >


【発生日時】 : 2006年1月1日(日)17時39分〜2006年1月1日(日)18時08分
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ(www275.sakura.ne.jp)
【 内 容 】 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

【補足事項】 : この障害はすでに解消しております。
146137:2006/01/01(日) 21:07:34 P
度々すみません、いまメーラのヘルプを見つつ
送信サーバ設定(ポート25とか認証とかあるダイアログ)の
普段はグレイアウトしてて触らなかった部分、
認証方法:パスワード
ユーザ名:[email protected](独自ドメイン)
パスワード:↑のパスワード
と入れてみたところ、サクッと送信できました。
適当にやったんですが、これで良いんでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:11:29 0
>>146
それがSMTP認証の設定だろうね
148 【だん吉】 :2006/01/01(日) 23:27:43 P
mail@***.com + メールのパスワード
でサクッとイケる。
149 【大吉】 :2006/01/01(日) 23:28:21 P
違った。

メールアカウント@mail.***.com + メールパスワード
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:49:55 0
>>149
それって普通にメールアドレス欄に書くの?
SMTP認証用?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:33:45 0
んなもんメーラの問題だろ
こんなとこで聞くなよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:10:44 O
鯖堕ちた?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:13:49 0
>>152

いいえ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:39:26 O
俺のルータのコンセントが床に堕ちてた

とりあえずさくらにクレームしとく
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:02:19 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年1月2日 (月曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www216.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:05:34 0
>>154

さくらの回答、うp よろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:08:57 0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:26:10 0
上3つは誰かがスクリプトを暴走させていると思う。
そのサーバ利用者なら、さくらに「LA値が不審なんですけど…」と連絡すれば、
暴走しているスクリプトを強制終了してもらえるはず。

下から2番目は突発的な壁1枚なので、気にする必要ないかと。

一番下はたぶん気にする必要はないんだろうけど、
壁が頻発するのは精神衛生的に嫌なので、微妙。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:27:33 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年1月3日 (火曜日) 13時00分 〜 14時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www539.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:38:31 0
>>157
俺は日本経済の景気回復の兆候とみるね
161157:2006/01/03(火) 15:53:54 0
>>158

なるほど、サンクス

>>160

初夢か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:18:44 0
【www273.sakura.ne.jp】305人 4:17PM up 147 days, 3:05, 0 users, load averages: 3.30, 4.27, 3.83
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:31:09 0
【www273.sakura.ne.jp】305人 4:30PM up 147 days, 3:18, 0 users, load averages: 2.84, 9.29, 7.78
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:45:04 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年1月3日(火曜日) 18時30分〜19時30分 の間の 30分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www267.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:07:11 0
新年早々「緊急メンテナンス」ねぇ。だいじょうぶか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:02:13 0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:16:21 0
手を打つということはいいことではないのか?>>165
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:21:22 0
>>166
鯖移転も考えているので、今回見送り。
ライトで305人は少なすぎ、逃げ出した奴が多いのか orz

【www273.sakura.ne.jp】305人 9:18PM up 147 days, 8:07, 0 users, load averages: 5.54, 3.40, 2.75
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:36:09 0
今、データベース5が書き換え不可じゃないですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:34:54 0
【www273.sakura.ne.jp】305人 11:33PM up 147 days, 10:21, 0 users, load averages: 23.33, 15.35, 8.27

orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:41:12 0
>>170
さっきから uptime の実行結果晒してるけどうぜーよ。
頼むからこれ設置して負荷観測に協力して消えろ。
http://faq.sakura.ne.jp/lal/onegai.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:53:12 0
今、データベース5書き換え不可かな?
アクセスはできる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:12:54 0
>>171
運営側の人間か?
だったら、アクセス規制しろよ。
それから、非公式FAQ廃止したほうがいいよ。
自分でコンテンツ作れねぇくせしてエラソーな文体が鼻につく。

【www273.sakura.ne.jp】305人 1:09AM up 147 days, 11:57, 0 users, load averages: 2.00, 2.16, 2.31
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:16:01 0
>>171
あれな人はスルーに限る
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:19:01 P
>>173
気は確かですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:07:35 0

 20:00追記
 メンテナンスが長引いております。
 ご不便をお掛けしますが、今しばらくお待ちください。

 20:30追記 メンテナンスは20:10頃終了いたしました。
 メンテナンス中、ハードディスク障害が見つかり、データを読み出すこと
 ができなかったため、バックアップデータより復旧を行いました。
 データは本日19時25分頃時点のものとなります。
 大変ご迷惑をおかけいたしました。




m9(^Д^)プギャー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:11:46 0
>>173
良い事言った。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:15:34 0
鯖屋の収支が気になる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:16:01 0
>>173 = >>177
どうみても自演です。
本当にありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:11:30 0
特にさくらのなかの人を応援するわけでもないが(怠慢な気はするけど)
>>173の言わんとしたいところがよくわからない。
ちょっとすまんが英語で以下略。

ま、以下>>160までの健全な流れに戻ることを祈って
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:35:43 0
スタンダードは当たりはずれが激しいな
182 ◆qyVGdvvon. :2006/01/04(水) 10:10:41 0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:15:38 0
今日も俺の住んでいる430鯖、平和だなァ・・・
633鯖は隣の住人がブログランキングCGIとか走らせてるのかなァ・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:20:50 0
さくら利用者のサイトがクラックされまくりです。
ttp://www.fearoot.com/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:48:41 0
なんというかj-skyというアフォが12/27以降まだ気づいてないのが痛いな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:13:10 0
XOOPSの脆弱性を利用した奴か。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:18:06 0
流れ読まず質問失礼します。
以前の二次元絵に関しては18禁でもアダルトとみなさないというか黙認してくれる法則は
今でも有効なのでしょうか?
以前はFAQにその記載があったと思ったのですが今は発見できません。
よろしくお願いいたします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:25:39 0
>>187
著名なエロ絵師の多くが、いまだにさくら(新旧のサービスそれぞれ)を利用してるし、
有効だと思いますよ。
189187:2006/01/04(水) 13:40:13 0
>>187
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
190189:2006/01/04(水) 13:40:59 0
すみません、>>188氏へのレスでした。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:41:06 O
>>184
ちょwwww俺の大学wwwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:44:24 0
なるほど、専修大学生ですか。
193coq ◆OOOOOkCOQc :2006/01/04(水) 13:57:06 O
専修大学w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:06:16 0
coqw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:40:48 0
J-skyはトップは
http://j-sky.eek.jp/
みたいだから、xoopsトップは修理してるみたいやけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:44:43 0
国際情報専門学校 長野平青学園 w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:02:46 0
xreaスレでやってろこq
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:20:49 0
ttp://www.uziga.sakura.ne.jp/

こんなの見つけたが、アリなのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:25:29 0
通風しますた m9
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:26:27 O
>>192
違うよ
というかどこですか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:45:39 0
>>198
ttp://www.google.com/search?q=http://www.uziga.sakura.ne.jp/
怖くて踏めなかったw
っていうか踏まなくて良かった……
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:57:20 0
うじがわいた氏じゃねーか
俺20冊くらい持ってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:32:35 0
2ちゃんねるもそろそろ終盤に近づいてるな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:20:02 0
>>203が死ぬよりは遅いだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:28:44 0
うpろだ立ててる香具師死ね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:56:27 0
< 記 >


発生日時 : 2006年1月5日(木)10時30分 〜 13時00分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバの一部

補足事項 :システムのトラブルで、サーバへアクセスすると Forbidden の
表示となり、接続できない障害が発生しました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:01:39 P
ぬぁ〜にぃ???
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:04:03 0
影響範囲 : さくらのレンタルサーバの一部

この部分はっきりしてないから怖いね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:21:15 0
安いレンタル鯖探しててここに目を付けたんですけど、
なんかメンテが多いんですか・・?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:41:50 P
>>209
メンテが多く見えるのは鯖の数が多いからだろ。
自分の鯖、メンテがあるのは稀。

多いとしたら、それはハズレ鯖だろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:52:14 0
400もあればね・・・。
各鯖1年に1回ハードウェアの警告でメンテしたとして
1日1鯖以上になるもんね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:56:02 0
年末に起きたDNS障害がいたいな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:54:15 0
< 記 >


【作業日時】 : 2006年1月6日(金) 11時00分 〜 12時00分
【影響範囲】 : データベースサーバ mysql11.db.sakura.ne.jp
【作業内容】 : サーバメンテナンスのため、作業時間帯にデータベースサーバへの
接続ができません。

【補足事項】 : お客様にて行っていただく事項はございません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:27:58 0
DB鯖って11もあったんだな。
増殖中?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:34:42 0
まだ足りない
というかむしろ高負荷利用客をbanしていった方が早いんじゃないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:32:46 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月06日(金曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www343.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:59:35 0
ああ、そうだね。
結局DB増やしてもレスポンスの悪さはさほど改善されてないし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:37:27 0
< 記 >


作業日程 : 2006年01月18日(水) 午前1時00分〜 午前6時00分
2006年01月22日(日) 午前1時00分〜 午前6時00分

作業内容 : 弊社側東京−大阪間を接続しておりますギガ回線につきまして、通信
キャリア(TOKAI)側でのメンテナンスが行われます。

影響範囲 : DIXサービスご利用のお客様について、以下発生いたします。

該当時間帯に弊社DIX網 東京−大阪間の回線が数回瞬断いたします。

そのため、下記の拠点にて接続されているお客様は、弊社大阪側収容ル
ータ(61.211.233.4)との瞬断が発生致します。
東京側収容ルータ(61.211.233.1)との疎通性は確保されます。

- PoweredCom全国網にて接続されているお客様
- 弊社池袋データセンターにて接続されているお客様
- NTT 大手町ビルにて接続されているお客様
- NTT丸の内ビルにて接続されているお客様
- NTT COM e-VLANにて接続されているお客様

また、下記の拠点にて接続されているお客様は、弊社東京側収容ルータ
(61.211.233.1)との瞬断が発生致します。
大阪側収容ルータ(61.211.233.4)との疎通性は確保されます。

- NTT西日本堂島ビルにて接続されているお客様

補足事項: DIXサービス以外のサービスにつきましては、影響はございません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:37:57 0
お問合せの電話窓口に音声案内を導入します

さくらインターネット株式会社


 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 弊社ではお客様からのお問合せに応対するため、フリーダイヤルの電話窓口を設けて
おりますが、2006年1月10日より、音声案内を導入することになりました。

 音声案内では、お問合せの内容によって電話機のボタンを押していただくアナウンス
が流れますので、電話機を操作してくださいますようお願いいたします。

  ・契約や料金については「1」を押してください。
  ・サービスの利用方法などのサポートについては「2」を押してください。

※ アナウンスの途中でも操作できるようになっております。
※ お電話を頂いた順にお繋ぎします。
  お待ちいただくことがありますのであらかじめご了承ください。


(カスタマーセンター) http://support.sakura.ad.jp/

220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:33:13 0
>>219
対人サポート廃止?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:38:37 0
>>220
どこをどう読めばそういう結論に達するんだよ。
問い合わせが増えたから分散したんだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:20:43 0
電人ザボーガ中止?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:46:47 0
ちょ・・・おためし期間とかってちゃんと期限までに金払ったのに
いきなり今日になって鯖停止された・・・
どうなってるんだ???
1月3日って書いてあったからコンビニで払ったのに・・・おいおい・・・
漏れの6315円はどうなるんだよ・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:03:57 0
とりあえず315円はコンビニに入っているから安心しろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:10:21 0
>>224
おいおい・・・orz
漏れが何したっていうんだよ・・・
ちゃんと期限までに払ったのにこんなんありかよ・・・
確認メールすら来ていないしふざけんな。
ちゃんと受領書もあるぞ。手元に。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:19:04 0
おいおい……
漏れ達が何したっていうんだよ……
ちゃんと契約出来ているのにこんなんありかよ……
>>223>>225の愚痴をきかされきゃいけないんだふざけんな。
ちゃんと受領書あるなら直接さくらに言え。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:21:46 0
俺5だ。これはあたりなのかな…。微妙なぐらいだ。
やっぱりDBアカウントの中にフォルダ作れないのはイタイ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:32:23 0
>>225-226
2ちゃん書いてる暇があったらサポセンに怒りのメールor電話したほうが良いと思われ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:32:58 0
あ、>>226は違ったw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:56:40 0
ユニークアクセスが集計できるログ解析ソフトありませんか。
さくらログびゅ〜あは途中で応答なしになるので使えません
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:28:05 0
探せばたくさんあります。
勝手に好きなの使ってね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:44:01 0
サーバエラーでMTで再構築できなくなった
エントリー増えすぎたからか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:47:30 0
了解です。頑張って探します。
見つけたら非公式FAQも更新しときます
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:51:06 0
エントリーいくつくらい?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:09:33 0
>>234
鯖はライトでかりててエントリーは275個
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:35:31 0
>>235
MTの再構築はメモリ消費しすぎでサーバエラーにされることもあるけど
メモリ何%消費している?
237232:2006/01/07(土) 05:39:43 0
>>236
すまそ。自己解決したんで書いときます

mt-config.cgiの
#EntriesPerRebuild 40

EntriesPerRebuild 35
にして記事の処理を5つ減らしたら行けました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:41:34 0
>>228
一応怒りメールも送って、電話しようと思ったら土日休業とか書いてあるよ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:34:05 0
PukiWikiのBASIC認証が通らない件についてですが

http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2FCGI%E7%89%88PHP%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF#f04bd248
> .htaccessによるディレクトリ単位等の制限か

これはindex.php自体にアクセス制限をかけるということですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:46:40 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月07日(土曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www627.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:33:31 0
>>230
漏れはapache log viewerての使ってる
もっとグラフィカルで使いやすいのがあったら
誰か教えてくれ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:37:33 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月07日(土曜日) 18時30分 〜 19時00分 の間の15分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www533.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約15分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:27:41 0
メンテってこれほどまでに多いレンタルサーバだっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:35:26 0
サーバの数で割ってみ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:15:11 0
バラツキがあるから。

うちの鯖は入居以来一年半以上トラブルはないが、頻繁に緊急メンテナンスを
繰り返しているサーバもある。

お試し期間は有効に使えということです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:41:51 0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:56:18 0
契約者じゃないけど、
さくらを使用してるHPを閲覧してて、大きめの画像などが
途中引っかかる感じが、以前と比べて目立つ。
FAQページでそのサーバー状態を見て、ほとんど負荷の無い時間でも変わらないので
回線のどっかがネックなのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:06:15 0
自分が原因とは思わないのか。
249247:2006/01/08(日) 12:07:09 0
俺が中心なので、思いません。
250247:2006/01/08(日) 12:07:41 0
世界は俺を中心に回っているので、そんなことは思いません。
251247:2006/01/08(日) 12:25:40 0
というか、俺が世界です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:15:39 0
はい自己愛性鯖障害ですね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:30:51 0
あー、うちのも引っかかるなぁ。
他が大丈夫でさくらだと途中で引っかかるって
自分に原因がある場合ってどういうこと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:11:56 0
日本語をきちんと直してから出直してください
255coq ◆OOOOOkCOQc :2006/01/08(日) 23:40:27 O
本スレ主義者が質問スレとの統合を強行しようとしてるんで、あげときますね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:40:46 0
井上巧一 いのうえこういち 1969.6.10生まれの事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:07:02 P
>>255

そういうのは age るんじゃなくて、名前を消せよ。
設定してる人はその言葉も全部 あぼーん なわけだが…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:37:44 0
>>256

被疑者  まで読んだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:20:21 0
自分のサイトに繋ごうとしたら
「このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。」
のページが表示されてしまう。
FTPもパスワードエラーで蹴られるし。

何故なんだろう?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:23:23 0
スタンダードだけど、503 Service Unavailable 出まくりじゃゴルァ!
だからといって漏れのような弱小サイトが上位プラン使う必要もない。
コミュニティサイトではないので掲示板設置していないし、動画などの重いファイルも置いていない。

しょっく。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:31:41 0
>>260
鯖番号は?
262260:2006/01/09(月) 09:44:17 0
アクセスログに目を通していたら、503が出たのは
PukiWikiでした。スマソ…

ちょうど503連発した時間帯の負荷観測を見てみると、Load Averageが 3.16を
越えていた。これくらいで出てしまうのか…!?
しかも、さくらって503と403が同時に出てるけど…仕様?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:42:37 0
>>262
pukiwikiのページをどんどん分割するといいよ
あとfrontpageやmenuも軽くする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:41:06 0
さくら障害・メンテ情報のRSS配信、アドレス変わったんだっけ?
新しいアドレス知ってる人、教えてちょ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:20:07 0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:23:41 0
>>265
ありがd
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:32:29 0
 さくらの共有を始めようと課程を見ると本人確認のための葉書郵送があるけど、どんなの?
さくらから葉書が来て送り返す形か、何らかの印刷をして送る物なのか・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:54:24 0
>>267
判明したため取り消します
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:59:30 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2006年1月13日(金)21:00〜15日(日)21:00
影響範囲 : 上記期間中は、下記のご利用ができません。
       ・JPドメインの新規登録 
       ・JPドメイン登録情報変更(登録者情報、ネームサーバ等)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:42:30 0
Unixコマンドで:
$ping hoge.com

を実行すると、サーバ番号が出るのですが
これを隠す(偽装)方法はありませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:44:51 0
ありません
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:45:21 0
あ、ごめん。
さくらのDNS鯖乗っ取って書き換えたら変わる。犯罪だけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:46:57 0
>>270
専鯖
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:48:01 0
>>272
その方法を教えて欲しい。

>>273
技術に自信がない。Unixはいじれるけど、インストール関係が
難しそう…
275!= 272:2006/01/10(火) 20:50:43 0
>>274
ヒント

PTR 202.18197.dd wwwnnn.sakura.ne.jp


ぶっちゃけ不可能。
サーバ番号がばれると何か拙い事でも?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:12:36 0
独自ドメインもろとも webspeed → さくら(ライト) に変更。
月額 \816(ドメイン別) → \275(ドメイン込)でコストダウン。
特に重くもなく、メールもちゃんと届いてる。よかった。

1月2日ライト+ドメイン移管申し込み。7日移管完了。
ちなみに鯖番号は650だった。(www650.sakura.ne.jp)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:40:38 0
ライトからスタンダードににURLやメアド変えないで移行するのって無理?

独自ドメインは取ってなくて
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
のようなさくらが予め用意してあるドメイン使ってるんだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:01:44 0
>>277
サブドメ解放した後すぐに取得できたっけ?
アカウント名はすぐはだめになったよね

出来るなら
スタンダード契約→ライトでサブドメ解放→スタンダードでサブドメ設定
と、あまりタイムラグなく可能になるが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:46:07 0
< 記 >


【作業日時】 : 2006年1月11日(水) 17時00分 〜 17時30分 の間の5分間程度
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ www656.sakura.ne.jp
【作業内容】 : サーバメンテナンスのため、作業時間帯にサーバへの接続が
できません。

【補足事項】 : お客様にて行っていただく事項はございません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:45:25 0
データベース5が重いです。非常に。さくらタソ、早く何とかしてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:41:58 0
Yahoo!が実施している裁量労働制は、違法です。
裁量労働制とは、個人が自分の裁量で労働の範囲を決めることが出来る
事が前提です。
つまり、裁量労働制=みなし労働であり、月○○時間労働したとみなす
制度です。
裁量労働制を適用する場合、企業は従業員に対して、労働時間の強制は
できません。完全フレックスと組み合わせるのが前提です。
しかし、Yahoo!では、10時以降の出社は遅刻、欠勤扱いになったり人事から
有給使え!とのメールがきたりと、、個人の裁量になっていません。
裁量労働制では、従業員が何時に出社しようと一日何時間労働しようと自由です。
ここを強く叩けば、Yahoo!の黒い人事にとって一番痛いでしょう。


282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:25:28 0
261 パラメーター あと1でレベルアップ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:27:47 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月12日(木曜日) 13時00分 〜 13時30分 の間の15分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www251.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約15分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:28:58 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月12日(木曜日) 13時30分 〜 14時00分 の間の15分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www621.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約15分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:19:17 0
261 重
28627:2006/01/13(金) 00:37:26 0
>>285
100ぶっちぎってるのって始めてみた・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:26:15 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月13日(金曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www357.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:36:40 0
緊急メンテナンスなんて、さくらのほむぺじみればわかるだろ。

ヴぁーか。晒す
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:46:48 P
ほむぺじ(笑)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:15:39 0
633のsdl01〜10って気になるな。
何やってるんだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:23:55 0
mysqlの4.1以上って使えるようになる予定とかあるんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:43:36 0
>>291
そのまま
サポートにきいてみな。
2,3日後に 担当者に転送しました
1週間後くらいに返事が来るから

別件(php5)で聞いたら 
>こちらに関しましては現時点では導入を行う予定はございません。
という具合さ
だからまちきれずに自分で導入したけど・・。

ここできくよりサポにききなさい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:25:41 0
自分で導入とかできるんですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:39:57 0
そういうことは専用サーバでやりなさい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:47:50 0
PHP 4.4.2
http://www.php.net/downloads.php#v4

何でサクラたんは PHP 4.4.2 dev版?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:18:43 O
ここってmono導入してASP.NET動かせる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:23:52 0
MonoってFreeBSDで動いたかなぁ
298不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 14:48:11 0
ttp://nanasi.jpn.org/0nanasi/upload.html

いい加減、ロダ規制しろよ・・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:28:31 0
>>296
No
>>297
mod_aspdotnet
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:51:45 0
>>298
そのページ、全部5ページの画像を見させてもらったが、1つだけ謎が残った。
「up2930.jpg」の画像だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:13:15 P
>>300
これはイルカが海中で泡で作って見せた「わっか」だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:33:07 0
WebMailって何時頃から変わった?
表示のされ方やホワイトリスト追加されていたりするけど。
追加されている la_DOSPAMLEARN2 って何?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:34:50 0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:50:45 0
>>298
ロダが禁止だなんて規制はありませんが?
気に入らないという理由だけで叩くのは子供と変わりませんよ?(笑)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:38:32 0
>>304
今はないから禁止にして欲しいって>>298は言ってるのだと思うんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:50:24 0
自力で潰せば?(プ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:17:13 0
「さくらのレンタルサーバ」ではメールサーバ(SMTP,POP)への接続にSSL/TLSを用いることが可能となっておりますが、現在SSL証明を発行しておりません。」とあったけど、SSL証明書の抜き取りができた。
ttp://www.sakura.ne.jp/support/manual/rs/set_m_ssl.shtml

openssl s_client -connect smtpサーバー:25 -showcerts -starttls smtp
で出てきた
-----BEGIN CERTIFICATE----- から
-----END CERTIFICATE----- までを
適当なファイル名で保存し拡張子をpemにする。
マックなら、そのファイルをダブルクリックし、キーチェーンでX509 Anchorsとして登録。ウィンドウズは知らん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:57:57 0
>>304
>>306
勘違い乙であります
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:35:52 0
>>307
さくらの自作のルートCA証明書でないの?そんなの入れたくないな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:10:59 O
ライトでPHP使えないのがんがぐぐ
311137:2006/01/15(日) 19:33:03 P
ライトが駄目ならスタンダードにすればいいじゃない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:58:38 0
お菓子を食べればいいと思うわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:14:23 0
>>310
Perlが使えるのにPHPは駄目ってどういうことだかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:33:45 0
>>313
上位プランを契約して欲しいがための下位プランの制限。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:49:35 0
>>313
厨対策
316不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:32:25 0
>>304 306
うわぁ 中の人、降臨乙
アダルト画像発見次第通報しとくよ・・・・

ここはロダ厨のせいか、スタンダードよりライトの方が軽いよ
まじでゲーム厨 ロダ厨締め出してくれ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:35:05 0
>>316
うpろだUZEEは同意だが。お前は無知過ぎ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:47:03 0
さくらインターネットはすごいから、うpろだ程度の転送量じゃビクとも
しないよ^^
負荷が高まると華麗に503を出してサーバダウンするのを防いでくれる。わらい。
一つのサーバにうpろだ厨やゲームCGI厨が集まると「ハズレ鯖」になるのですね(汗
諦め肝心(^^;
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:50:21 0
>>318
ツリー構造って理解できるか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:50:34 0
>>318
それはアカウントごとに503出してるだけで…
鯖全体の負荷が高まると全滅しちゃうんだよ!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:53:25 0
>>316
これがNEETの成せる業か。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:54:30 0
>>319
kwsk
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:55:22 0
>>320
kwsk
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:13:58 0
>>322
確かにさくらのバックボーンは44Gbpsとかなり太い。
しかしながら、全てのサーバがこいつに直結というわけではない。

水道の配線のイメージ。バックボーン(水源)は太いが、市町村単位(サービス)、
集落単位(サーバラック)、建物単位(サーバ)と下るに連れて細くなっていく。

んで、サーバに繋がってるのは100MBpsの回線、家庭でごくごく一般的な
100BASE-TX並のスピード。これをスタンダードなら100人ほどで分け合う。
全員が同時にアクセスするとは限らないけど。

そして、この計算だと、うpろだ3つにADSL 8Mbps(最大理論値6.4Mbpsとする)の
ユーザがそれぞれ5人繋いだだけでアウト。

さくらの回線の詳細はこのへん参照。
ttp://www.sakura.ad.jp/about_sakura/backbone/inner_map.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:15:03 0
申し訳ない。
s/100MBps/100Mbps/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:38:03 0
>>323
あるアカウントが負荷を出しすぎると、サーバはそのアカウントに
503を出す。そうすると、そのアカウントで運営してるサイトは全滅する。
これならいいのよ。

ところが、負荷をかけまくる厨がたくさんいると鯖全体の負荷が高まる。
そうなるとApacheは全部に503を返す。
つまり、関係無い人までまきこんでしまう。同鯖にあるサイトは全滅だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:41:07 0
ぶっちゃけそこがさくらの問題点
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:43:59 0
>>326
現行では仕方ないかも
それがおこらないようにするには、かなり制限きつくしないと
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:51:37 0
問題は箱庭などのバックグラウンドで動くプログラム。
リクエストを受け取ってレスポンスを返すようなプログラムなら、503が出た時点で
アクセスが止まるのでそれ以上起動されることはなく、負荷は徐々に減るが、
バックグラウンドで動くプログラムは、503が出ようと何しようと、所有ユーザか管理者が
止めようとしない限り動きつづけるので厄介。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:03:26 0
>>328
それをやるなら各ユーザへ配布するリソース量を均等割以下に押さえないといかんからね
100Mbpsをスタンダード110アカウントで割ってアカウントあたり0.9Mbpsとか
安鯖では非現実的な値になっちまうのが('A`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:55:18 0
自動でバックアップしたいのですが、cronを使うしか
ないでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:59:55 0
どの程度で503が出る?
ヒット数と転送量どちらを抑えるべきかなぁ…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:06:17 0
>>331
定期バックアップならcron
不定期バックアップなら何をトリガにするかだけど、
メールが届く度にバックアップとか(自分でメール送るとか、定期発行のメールマガジンとか)
アクセスカウンターが一定数になるごとにバックアップとか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:11:00 0
>>333
例えば log.dat を log.tar.gz に圧縮して
別サーバに保存とか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:11:58 0
334 = 331 です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:30:26 0
平素より弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
さくらインターネットのカスタマーセンターです。

現在、データベースサーバ mysql8.db.sakura.ne.jp において、データベース
サーバへの負荷が増大している状況です。弊社にて調査いたしましたところ、お
客様にてご利用いただいておりますデータベースへの接続が著しく、サーバに過
負荷をかけていることを確認いたしましたので、ご連絡させていただきました。

データベースサーバは他のお客様と共用にてご利用いただいているご都合上、
特定のユーザがサービスに支障をきたす負荷を掛けた場合は、同データベース
サーバを共用にてご利用いただいております他のお客様に影響を及ぼすことと
なります。

現在、負荷解消のため***様にて設置いただいているCGIやPHPにおける同時実行
数の制限を行っております。ご理解いただきますようお願いします。


ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪ _| ̄|◯ スマソ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:37:57 0
さくらインターネット 中の人のブログ?
http://tanaka.sakura.ad.jp/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:02:29 0
>>334
ログなら、cronで毎日朝に、圧縮→別鯖FTP転送を自動化だな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:59:10 0
>>338
ありがとう。

私が考えて作ったシェルスクリプトはrsyncコマンドを使ってみました。
1.圧縮(xxxx.tar.gz)
2.別鯖へ転送
しかし、転送先の鯖が ssh 使えないために失敗。

失敗は成功の元か…_| ̄|◯
340339:2006/01/16(月) 04:11:33 0
#!/bin/sh
#
# SETTING
command='rsync -avz -e ssh'
# main host name or IP address
HOST='210.112.204.51'
#
# PRACTICE
$command $HOST:/home/hoge/foo/ /home/hoge/foo/backup


スクリプトの例です。
ssh が使えないだけじゃなく、パスワードを要求されてるのかも。
これ以上は板違いだからLinux板で聞いてみます…
341339:2006/01/16(月) 04:13:07 0
訂正:

#!/bin/sh
#
# SETTING
command='rsync -avz -e ssh'
# main host name or IP address
HOST='210.112.204.51'
#
# PRACTICE
$command $HOST:/home/hoge/foo/ /home/hoge/foo/backup/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:00:27 0
>>336
db8のユーザーだが。お前ってやつは・・○| ̄|_
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:36:28 0
>296
>297
さくらのFreeBSDで monoは動作するが XSPは エラーでうごかない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:54:50 0
ちと便乗質問なんだが、>>336みたいにさくらのほうから怒られたときって、負荷の高いCGIを削除すればそのうち勝手に制限は解除される?
それともさくらのほうに「もう負荷かからんから制限外してちょ」っていったほうがいいのかの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:07:22 0
>>332
転送量に気をつけるべし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:03:25 0
>>336
おまいが原因だったのか!
次は俺んとこにメールが来るかも知れねぇ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:19:40 0
>>336
ちなみにどんな構成でそんなメールきましたか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:41:15 0
www413チーンΩ\ζ゜)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:23:32 0
ついにdbユーザーにも規制ってことか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:24:03 0
ttp://vista.x0.com/
これはOK?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:59:59 0
うpろだ を設置すると:

1.サーバリソースの再販
2.第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、パブリシティ権もしくは肖像権
  等の権利を侵害する恐れがある
3.わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または掲載される恐れがある
4.公序良俗に反する行為恐れがある

これだけのリスクをかかえて、なぜそこまでうpろだ運営した
がるんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:13:45 0
www413おかしいorz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:30:33 0
>>351
小金儲け
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:18:07 0
>>351
管理に手間をかけることもなく(著作権ごときで訴える暇人はまずいないし)
さらにスキルが全然ない人でも簡単に設置できてアクセス稼げるから
後はアフィ貼れば(※クリック率自体は低いがアクセス数はうなぎのぼり)
さすがに1年ありゃ元取れるし小遣い稼ぎにもなる。

さくらの共有鯖を大量に借りてろだやるのは「こくれん」というサイトが前にあったが
今は専用鯖に行った。次点として大規模でやってんのはUploader Group(うpろだ.org - ファイルうp.org -
イメージうp.org - 054.info - 079.info - vipper.org、 - vipper.net)がいるから先にこっちを通報してくれ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:29:04 0
>>354
俺、カサマツを20回以上通報してるが対応してくれた事ないぞ。
諦めろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:29:40 0
>>352
重くなったり軽くなったり
ネットワーク障害かな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:35:02 0
>>352
負荷観測、消えてますね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:55:04 0
ユーザディレクトリ直下に 「 sblo_files 」という名前の
ディレクトリが さくらのブログ開始と同時に勝手に生成されました。
これは消しても問題ないでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:03:42 0
必要だったらまた勝手に作るだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:57:00 0
正直うpろだはもうからねー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:06:59 0
www.sakura.ne.jp と www.sakura.ad.jp が404…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:31:07 0
みれるじゃん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:23:40 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月17日(火曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www251.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:48:18 0
ハードウェア交換って何を交換してんのかすら?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:12:20 P
中の人
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:48:03 0
ディスクじゃねーの?IDEかSATAのRAID1みたいだし、ホットスワップ対応してない希ガス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:39:17 0
Maxtorが海門に買収されたので、日立に乗り換え中です。
さくらは南アフリカに到着しましたが、商売道具は香港です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:33:06 0
PHP4.4.2まだー?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:14:27 0
そういやそうだ。
PHP4.4.2公式版リリースされたのに、何でまだ開発版使ってるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:43:04 0
< 記 >


作業日程 : 2006年01月24日(火)13時00分〜13時30分
影響範囲 : さくらのブログ
作業内容 : サーバ追加作業
作業時間帯において数分程度、サービスが遅くなる可能性がございます。

補足事項: メールの送受信、さくらのレンタルサーバで作成したウェブページの
       閲覧等は問題ありません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:43:41 0
< 記 >


【発生日時】 : 2006年01月17日(火)15時00分〜2006年01月17日(火)15時50分
【影響範囲】 : さくらのレンタルサーバ(www208.sakura.ne.jp)
【 内 容 】 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

【補足事項】 : この障害はすでに解消しております。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:48:46 0
さくらのメール使ってるんですが、コントロールパネルからの奴を使ってるのですが
何故か題名、本文共に文字化けをしてあるのですがどのようにして直すのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:51:01 0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:02:24 0
devと公式版って変更点はなにがあるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:05:37 0
>>372
漏れも文字化けするメールがありまつ。
直す方法はありません。

バリューコマースから来るメールがいつも文字化けするのだが、
charsetが原因らしい。

○ charset=iso-2022-jp
× charset="iso-2022-jp" ←文字化けする
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:29:45 0
>>375
ヒント:
${HOME}/Mailbox/(username)/maildir/cur
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:21:58 0
>>372
俺のところは、SPAMフィルタにSPAM認定されたものだけ文字化けする。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:26:01 0
includesフォルダとその中身が消せないです><
どうやって消すんですか!><
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:41:51 0
お前を消す方法を知りたい><
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:52:03 0
はやく教えてください!消えないです><
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:50:23 0
お尋ねします
sakura.ne.jp/とsakura.ad.jp/の共用鯖の違いって
個人法人と料金と容量以外、要するに何なんでしょ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:55:41 0
>>381
用途
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:56:53 0
>>381
sakura.ne.jpの方はまだ1年半しか経ってないし、
sakura.ad.jpの方の共用鯖は縮小傾向だし
比べられても困る。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:17:16 0
includesフォルダが消えないです!!!!!!!
中も消えないです!!!!!!!!!!!!!!!!!!



(><)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:01:19 0
rm -rf *
こうですか?
わかりません!!><
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:11:23 0
そのTelnetってやつで消すやりかた意味わかりません><
詳しく教えて下さい><
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:42:57 0
>>384

ここにユーザアカウントとパスワードを書き込むと、優しい誰かが消してくれるかも
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:44:53 0
>386
きみ ライト?
それ以上?

ttp://sourceforge.jp/projects/ttssh2/

rm -r -f 消したいフォルダ
間違うと恐いから 注意しろよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:12:15 0
>>388
スタンダードです><
やってみます><
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:01:06 0
使い方が意味わかりませんでした><
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:32:21 0
んじゃ無理だ。サポートに連絡しろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:34:46 0
format:C
これでどうだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:50:08 0
もうどうなってもしらね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:57:06 0
いや……よくみんな尽くしたとおもうよ。
俺なら即刻グーパンチ(ry
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:50:32 0
さくらの営業時間って何時まで?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:49:23 0
まだ消せません><
こんなことでサポートに電話してもいいんですか!?
これからこの度に電話するハメになっちゃいます!
でも容量結構食ってるし気になるので消したいです><
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:56:31 0
市ね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:58:26 0
まだ死にません><
フォルダ消したいです名前も変えられません><
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:59:59 0
あ、名前は変えられました><
でも消せませんこれじゃ意味ないです><
なんとかしてください><
telnet教えてください><
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:05:21 0
TELNETじゃなくてFTPで消せばいいような気が。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:14:30 0
FFFTPでフォルダ右クリックで削除ってやっても消えないんです><
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:16:34 0
もうアカウントごと消しちゃえよ
つか、この顔文字 → >< 使うのやめろ。死ね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:28:05 0
>>402
ドミ箱
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:00:38 0
俺もドミ箱を連想してむかついていた。 
しかしいくらドミ箱でもここまで低脳じゃないだろう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:04:49 0
ひとこといわせてもうけど
/usrフォルダは何人たりとも消えないぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:46:11 0
rootの中の人なら消せるだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:24:13 0
(><)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:24:47 0
(><)
NGわーど?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:29:41 O
まさかFFFTPで消した後、F5キー押してないとか…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:58:25 0
予想される燃料
1:
ftp> rm include/
rm: Directory is not empty

2:
ftp> rm /include
rm: Permission denied

3:
ftp> rm include
rm: No such file or directory

4:
C:\> rm include/
コマンドまたはファイル名が違います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:04:16 0
できました!
なんかFTPで下の階層からバラバラに消していったら見事に全部消えました!
みんなありがとうございます('o')ノ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:05:17 0
(><)ヒ〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:01:08 0
できました><
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:17:59 0
今しがた申し込み・仮登録が完了しました。よろしくです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:23:07 0
index.html を呼び出そうとしてるだけなのに
500 エラーってどゆこと?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:52:16 0
.htaccessがおかしいことになってるんじゃ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:02:19 0
><
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:27:19 0
.htaccess消してみてもだめだった。
質問スレいってくる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:28:46 0
>>414
無料期間中にハズレ鯖かチェックしたほうがいいぞ
詳しくはこのスレのどこか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:40:14 0
>> さくらインターネット 共用サーバは、アカウント当たりの負荷が一定を
>> 超えると「503 Service Unavailable」が出ると聞きました。
>>
>> それが仕様ならば、アカウント当たり どれくらいの負荷がかかると
>> 503 Service Unavailable が出てしまうのでしょうか?
>>
>> そのあたりが明示されていないので質問しました。
>> よろしくお願いします。


申し訳ございませんが、制限の詳細な値は社外秘とさせて頂いております。
ご了承くださいますようお願いいたします。

お客様の申されますように、さくらのレンタルサーバは共用サーバとなります
ため、1台のサーバを複数のお客様にて使用いただくこととなります。

そのため、1人のお客様がサーバの性能を使い果たし、他のお客様へご迷惑を
おかけするということが無いよう、1人のお客様が使用できる性能に上限を
設けております。

同サーバに登録されている他のお客様へご迷惑をお掛けすることの無いよう
運営下さい。

以上よろしくお願いいたします。
----------------
何で公開してくれないの…orz
503 の謎仕様。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:52:23 0
公開したら限界まで使う厨が出まくるだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:29:14 0
よくわからんけどtelnetとやらで
コネクト数とかユーザ側で調べられんの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:12:29 0
>>420
試してみれば?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:20:36 0
前350MBのファイルを置いたら
1時間持たずに503になったな。
1時間あたりの転送量でやってんじゃないのか?
425420:2006/01/19(木) 21:23:07 0
転送量は関係ありませんよ、と。

>>423
uptimeの実行結果をログに記録するシェルスクリプトを作ってる。
それをcronで定期的に実行させて、503が出た時間と比較してみる…
あくまで 目安 ですがw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:42:16 0
>>425
uptimeは鯖全体の負荷ですが。
アカウント単位での負荷を見るのは、psでプロセスが消費しているCPUとMEMを見るのか?
427420:2006/01/19(木) 21:50:52 0
>>426
そうなんだよね〜。
uptime じゃなくて psコマンド?

……詳しく。
428420:2006/01/19(木) 22:01:37 0
uptimeコマンドの実行結果をログファイルに記録する
シェルスクリプトは完成。

目安程度だと思っててくさい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:09:38 0
www280、平和だったのに・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:47:20 0
www226がえらいことになってる。
28.97だって。巻き込まれた人カワイソス
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:54:10 0
www280とかはどこでわかるんですか><
教えて下さい><
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:54:58 0

$hostname
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:57:18 0
>>432
できました><
登録したばっかりなので600代でした><
434414:2006/01/19(木) 23:26:21 0
>>419
どもども。こんな感じで、静かな所のようです。

bash-2.05b$ hostname && uptime
www661.sakura.ne.jp
11:25PM up 3 days, 13:18, 1 user, load averages: 0.06, 0.02, 0.00
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:53:33 0
>>434

新サーバだとすると今後どうなるかはわからないけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:55:06 0
古くても分からんよ。サブマリンとか、追加とか。
あんなに平和だったのにorz
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:09:21 0
まともに検索機能しない 糞DB sqlite
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:22:40 0
さくらのデータベースが糞なのは仕様です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:24:48 0
503: 72

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:44:22 0
>>420
http://faq.sakura.ne.jp の中の人に協力しれ!
441420:2006/01/21(土) 00:58:19 0
>>440
負荷観測は既に協力していますよ。
私が調べてるのは一分おきにLAを計測しているだけです。
(ログファイルに記録されているのだが…うまくグラフにしたいなぁ)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:56:21 0
< 記 >


作業日程 : 2006年1月21日(土)9時20分〜2006年1月21日(土)9時40分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ ( www470.sakura.ne.jp )
障害内容 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

補足事項 :この障害はすでに解消しております。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:56:27 0
>>438

sqliteまでさくらの仕様か
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:07:17 0
>>443
区別つかないんでしょ。

PSもX-BOXも「ファミコン」
って言ってしまうオジサンのように。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:25:01 0
< 記 >


発生日時 : 2006年1月21日(土)14時17分〜15時05分
影響範囲 : さくらウェブ(ajisai.sakura.ne.jp)
作業内容 : サーバに接続できない障害が発生しておりました。

補足事項 :現在この障害は復旧しております。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:25:35 0
< 記 >


作業日程 : 2006年1月21日(土)9時20分〜2006年1月21日(土)9時40分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ ( www470.sakura.ne.jp )
障害内容 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

補足事項 :この障害はすでに解消しております。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:48:29 0
>ファミコン
って なんでつか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:13:59 0
ファミリーコンプレックスの略。
近親相姦でないと(´Д`;)ハァハァ出来ない奴らのことだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:57:12 0
うちの624鯖、普段のピークは 1.0 くらいだけど、
最近 3.0 超え始めた

http://faq.sakura.ne.jp/la/www624.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:15:05 0
mysqlhotcopyって出来るのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:56:16 0
今月入ってからスタンダード契約したけど負荷観測みるといつも結構高い。
大勢がアクセスするようなサイト運営してるわけでもないのでいいんだけど、
なんかハズレ引いた感じでちょっとorzな気分だ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:15:52 0
>>451
無料期間が2週間もあるのに

なにやってんのよ。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
俺もだよ…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:42:56 0
>>449
その程度なら充分当たり鯖だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:01:49 0
>>453
大当たりとハズレの中間くらいかな・・・
夜はけっこう重いし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:06:38 0
http://k001.sakura.ne.jp/k001/upload.html
284鯖。2GBも使ってるということはプレミアムか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:24:10 0
アプロダリストにあるうpろだを、全部通報してアカウント停止したら
笑ってくれますか…?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:30:51 0
あはははは
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:21:32 0
ハズレ引いた感じでちょっとorzな気分ついでに、高負荷ユーザーを探してみようと
トップページを見ていったんだが、いくつかみたら飽きたので止めた。

でもページ公開してなくてファイル倉庫にしてる人で
ndexofが見える状態になってる人がいて正直カワイソス
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:58:26 O
晒しちゃえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:05:41 0
スタンダードで軽いアップローダー(500kbまでの軽いやつ)置いてたら大量に
別の掲示板から直リンで呼び出されたらしく、それから全部のページが503。
試しに同じ鯖の他の人ページ覗いてみたら入れる。どうしたら直るんだ…
もうアップローダー消すから許してくれさくら。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:15:53 0
自業自得
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:38:13 0
>459
実は…ヌード写真がありました




すげぇオバハンのなor2
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:35:06 0
>>462も熟女マニアだったら良かったね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:23:32 0
先月から1ヶ月間だけ申し込んだんだけど、
来月の料金の請求はメールで知らせてくるの?
払うの忘れてていきなりサイト無くなってたら怖い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:09:53 0
1ヶ月しか必要ないサイトがいきなり消えても
あまり困らない気がするんだが…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:49:29 O
>458
多分ものすごく初歩的な質問なのかもしれませんが
同一鯖のサイトってどうやって見つけるんでしょうか?
公式非公式を探したつもりですがわかりませんでした
よろしければ教えてください
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:00:41 0
>>465
ヒント:移転
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:45:59 0
>>466
なるへそ
ということでまねしてみてみた、

30個くらい見たけど楽しかった。
企業が多いのに驚いた(^_^;)
ページのデザインパクレルのがいくつかあって勉強になった。

スクリプト書いたので faqにあげときます
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:24:17 O
携帯から読めるえっちな小説のサイトを作りたいと思うのですがどうしたらいいですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:41:51 0
携帯から読めるえっちな小説のサイトを作ればいいと思います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:50:17 0
えっちな小説を用意してくれるなら俺が作ってもいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:40:46 0
< 記 >


作業日程 : 2006年1月24日(火)12時46分〜
影響範囲 : www428.sakura.ne.jp
補足事項 :この障害は現在も継続しております。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:21:28 0
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:56:37 0
ちょwwwwwすげwwwwwwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:21:02 0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:21:04 0
263もイイ感じの絶壁になってきてる。

そういえば253鯖、すっかり櫛状のグラフが定着しちゃったね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:25:05 0
この間までの261に比べればまだまだかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:32:01 0
218、おれんとこだ(泣)
どこの誰か知らんが、朝の7〜10時くらいから何をしてやがる…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:51:54 0
>468
遅レスですが、ありがとうございました。
無事に同鯖サイトの一覧を入手できました。
同鯖サイトのファイル倉庫率の高さに驚きつつ閲覧を楽しんでいます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:11:16 0
>>478
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

…いったい同居人は何しでかしてるんだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:58:02 0
自分の鯖のLAがおかしかったらさくらに問い合わせてみるといいよ。
とりあえず理由くらいなら教えてくれると思う。同居人がアホとか、spamの踏み台にされてるとか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:44:48 O
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:02:22 0
XREAに移転♪
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:11:22 O
バイバイ。
これでまた負荷が減る♪
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:41:43 O
訂正。
3つだね。
486485:2006/01/25(水) 11:36:52 O
今更ながら碁爆
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:26:43 0
遅すぎ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:46:50 O
自分が鯖にかけている負担って、どこ見りゃわかる?
うちの鯖が重い原因が自分の気がしてきたorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:50:59 0
自分のページの一番上の階層の.htaccessで全部はじいてみたら?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:01:37 0
404鯖は今日も快適です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:06:37 0
280鯖はどうみてもCGI負荷です。
本当にありがとうございました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:32:20 0
メール届くはずなのに届かないんですが
遅延ってありえますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:53:43 0
>>492
ありえるかありえないかと尋ねられれば、そりゃまあり得るだろうけど
メアド間違ってるに一票
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:39:56 0
>>493
そうですか〜 回答ありがとうございます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:43:57 0
あと、ちょっと聞きたいのですが
たまにディスク使用量が5メガほど増えたりするんですが
よくあるのでしょうか?
しばらくすると、その5メガが減って元に戻るんですよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:52:02 0
糞REA嫌いなんで、さくらに苦情だしておきます<LA問題
ちなみにCPU使用率も見てみたら見ている間中80%超えていた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:15:38 0
負荷観測みようとしたが
not found だった
こんなことってあるのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:04:40 0
>>492は申し込みした後のメールが届いてなかったりするのかな…
俺も1/13に申し込みしたけど
初めの「お申し込み受付完了のお知らせ」が届いただけで後のメールが全然届かない
火曜にサポートにメール送ったら
担当に転送しますたのメールが届いただけで、返答来なくて困ってる
期限切れそうだし昼に電話してみる(;´Д`)


499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:19:42 O
>>497
ちょww
意味考えれww
URLミスってるWwwxwxwwwwwwwwwzwWwxxWxwwwwxxxwyy
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:32:16 0
>>499
草い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:45:46 O
腐喰名猪
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:37:32 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

[メンテナンス]

作業日程 : 2006年1月29日(日) 21:00 〜 1月30日(月) 3:00
影響範囲 : gTLDドメイン 新規取得 com net
  
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:40:20 0
ここでドメイン買ってるやついるのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:09:27 0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:11:33 0
ムームーな俺は勝ち組
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:20:59 0
バリュードメインだろ。
むーむーってwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:36:16 0
おなまえ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:45:41 0
MySQL鯖の負荷観測どうなった?

# ping計測と、SELECT BENCHMARKとかした方が…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 06:40:26 O
さくらって契約した時ハガキ来るよね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:09:32 0
ハガキというか、封筒が。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:14:03 0
良く覚えてねーけど 封筒がハガキになるってお知らせなかったっけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:36:04 P
最近サーバ借りましたがハガキが来ましたよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:07:07 0
圧縮カーボンはがき
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:47:18 0
登録完了時の通知がハガキになります
ttp://www.sakura.ne.jp/news/archives/20051130-004.news
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:33:26 0
今入ると、何番の鯖に割り振られますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:10:41 0
>>420
マダ完成しないのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:47:08 0
さくらって503出るの早くない?
1日のKBytesが800000を超えたくらいから出る。@スタンダード
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:55:37 0
503がでるのは1時間当たりの目安 1日ではないはず
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:59:22 0
>>515
randam
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:07:41 0
ランダムというか鯖番号順に受付が循環してるよね
ためしに申し込んでみたらいい
521515:2006/01/27(金) 17:53:58 0
アリガト
522420:2006/01/27(金) 18:02:16 0
>>516

503が発生した時刻のLoad Averages:
[異常無し]Mon Jan 23 18:58:00 JST 2006 --> 6:58PM up 65 days, 20:32, 0 users, load averages: 0.41, 0.37, 0.33
[異常無し]Mon Jan 23 18:59:00 JST 2006 --> 6:59PM up 65 days, 20:33, 0 users, load averages: 0.56, 0.43, 0.35
[異常無し]Mon Jan 23 19:00:00 JST 2006 --> 7:00PM up 65 days, 20:34, 0 users, load averages: 0.43, 0.41, 0.35
[異常無し]Mon Jan 23 19:01:00 JST 2006 --> 7:01PM up 65 days, 20:35, 0 users, load averages: 0.26, 0.37, 0.33
[503Error]Mon Jan 23 19:02:00 JST 2006 --> 7:02PM up 65 days, 20:36, 0 users, load averages: 0.82, 0.51, 0.39
[異常無し]Mon Jan 23 19:03:00 JST 2006 --> 7:03PM up 65 days, 20:37, 0 users, load averages: 0.38, 0.44, 0.37
[異常無し]Mon Jan 23 19:04:00 JST 2006 --> 7:04PM up 65 days, 20:38, 0 users, load averages: 0.36, 0.42, 0.36

503が発生した時刻のリクエスト数:
54回/3秒(その中にGoogleのクローラらしきものが…)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:28:47 0
503で使い物にならん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:45:26 P
今月はもう119回も出てる。
閲覧者が「見れない」って文句言ってくる…orz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:08:10 0
>>524
119回ならいいじゃん。うちのサイトは1135879回も出た。
対策したから来月からは減ると思うけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:14:46 0
もう503にならないように気にしながら運営するの疲れたよ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:31:38 0
まだ本格的に運用してないから100万PV分位のデータしかないけど、503一回もでてないぞw
おまえら、サイトの作りに問題あるジャマイカ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:37:17 0
Wikiです。ごめんなさいorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:32:04 0
うちも最近503に悩まされてる
まえは全然無かったのに・・・

これじゃ使えないし訪問者に申し訳ない
せめてHTMLだけでも出て欲しいなぁ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:38:34 0
うちはスタンダードで一日10GBくらいだけど、503 なんて一回も出たことない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:52:52 0
503ってそんなになりやすいものなの?
画像展示するサイト作ろうと思ってるんだけど・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:14:19 0
みんな503で悩んでたんだ。どーにかなんないかなー。

>>531
アクセス多くなければ大丈夫。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:21:21 0
>>519
random
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:28:30 P
プレミアムプランに変更すると503は解消されますか?
現在スタンダードで 6000hit/day くらいですが…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:33:20 0
503になる条件って 実質どのくらいの転送量なんだろ?
ライトの場合>>517と同じくらい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:45:45 P
>>535
1月(今日まで)@スタンダード

Code 503 - Service Unavailable:222
             平均   最大
一時間あたりのヒット数  136    1339
一日あたりのヒット数   3272   7364
一日あたりのファイル数  2508   6378
一日あたりのページ数   1841   4932
一日あたりの訪問者数   197    569
一日あたりのKBytes数   62969  167830
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:01:10 0
http://faq.sakura.ne.jp/la/www243.html
LA99.15

何があったんだw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:08:16 0
サポートに「LA高いぞゴルァ」する時は、非公式FAQの負荷観測URLを証拠として示しても良い?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:35:02 0
>>538
なんで人に聞く?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:35:49 0
うんこだから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:58:58 0
>>538
ライトならそれでも仕方ないかもしれない。
スタンダード以上ならシェルからuptimeですぐ見れるんだから別に証拠なんていらないと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:39:43 0
ドメイン設定のドメインの追加って所の↓はどういう意味?
unko.comってドメインを取得したとして既にunko.noob.jpってアドレス使ってたら消さないとダメ?

※ 選択されたドメインに同名のレコードがある場合は登録できません。
 ドメイン一覧の設定より削除してください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:16:43 0
>>538
サポセンの中の人は全鯖でシェル使えてuptime見れるから
ゴルァするのに証拠なんていらない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:17:10 0
>>538
つ Perlで作れ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:52:15 0
>>536
それよりずっとアクセス多いのに、503一回も出てないよ。
.htaccessの設定や、スクリプト系の見直しでもした方がいい気がする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:58:49 0
画像の量とか重さの違いじゃない?鯖の違いは関係ないよな…?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:59:35 0

< 記 >

下記サーバにおいて、接続が行いにくい障害が発生しております。
現在調査を行なっております。

日程 : 2006年1月28日(土)9時30分〜
影響範囲 : mysql11.db.sakura.ne.jp
補足事項 : 現在調査を行なっております。
-------------------------------------------------------------------------
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:09:15 0
つーか過去にアクセスの集中した垢は制限を厳しくするという風に
垢によって制限値が違うから他人の集計結果はあまり参考にならん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:13:08 0
AAA!CafeからSakuraに乗り換えたいんだけどどうかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:16:36 0
>>549
f2〜f30あたりの割と初期のサーバのユーザーだと、微妙。当時は割と軽かったので。
さくらも同様に、最近の鯖は重い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:23:35 0
スタンダードすぐ503にすんじゃねーよ死ね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:26:52 0
>>551
1日/1時間/6分/1分あたりの、転送量/ヒット数はどれくらいよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:33:39 0
うpろだ禁止してないんでしょ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:09:18 0
だか運営するとすぐに503で使い物にならない罠
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:21:07 0
AAACafe
F10鯖とF54鯖8月から12月までダウンしてて
F15鯖はいまだダウン中

自分それが不安(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:44:28 P
>>545
何を言っているんだね、アクセス数の問題なのかい?
CGIは使っていないが…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:45:46 0
そうだ、もう一つスタンダード借りてWikiだけ隔離しておこう!
さくらタンの作戦にあっさり(りゃ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:49:50 0
みんなそんなにエラーが出るってどんなサイトやってるの?
借りてみようかなと思ってるんだけどさ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:11:34 0
503が頻発する人気のあるコンテンツ持っている人多いんだね(´・ω・`)ウラヤマシス
ライトで無問題な俺のサイトは携帯系でこんなもん。

平均3300ヒット/時 .  平均8.0万ヒット/日  平均530MB/日
最大7100ヒット/時  最大10.1万ヒット/日  最大700MB/日
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:24:58 O
俺なんて、一日300hotだもんねwww


orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:34:40 0
一日20ひとな俺の立場は
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:51:11 0
http://www.sakura.ad.jp/ (トップページ)
http://www.sakura.ne.jp/ (新サービストップページ)

って在るけどどっちで登録したものか・・
563562:2006/01/28(土) 16:06:00 0
両方のページを見比べてるのだけど良くわからない・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:22:15 0
>>562
ad.jp=どちらかといえば法人向けのサービス(個人での契約も可)
ne.jp=どちらかといえば個人向けのサービス(法人での契約も可)

このスレの住人の多くはne.jpだと思われ。
565562:2006/01/28(土) 16:27:08 0
>>564
dクス
Neで解決しました
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:18:02 0
< 記 >

下記サーバにおいて、接続が行いにくい障害が発生しておりました。

日程 : 2006年1月28日(土)9時30分〜10時55分
影響範囲 : mysql11.db.sakura.ne.jp
補足事項 : 現在この障害は解消しております。
-------------------------------------------------------------------------
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:02:38 0
スタンダードです。
503なんて皆無。静的コンテンツが中心だからかな。

全ヒット数 1680110
全ファイル数 1274645
合計 Pages 675019
合計 Visits 234886
全 KBytes数 306229574
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:26:47 0
>>536
>             平均   最大
>一時間あたりのヒット数  136    1339
平均と最大で10倍近く差があるのが信じられん。
その時間にクローラーが同時アクセス数制で503になっている疑い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:26:57 0
>>561
ナカ〜マ! たまに60人とかになるとびっくりしてドキドキするw
完全に趣味のサイトでエロとか皆無だから、来客は見ず知らずでも全員同じ趣味の人なんだよねw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:48:30 P
>>568
俺もそう思う。
てか、クローラが訪問しに来た時503じゃダメじゃん…orz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:54:48 0
503とか言ってる人はみんなwikiを設置してるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:58:24 0
なんか最近頻度が増してきたな〜と思ってこのスレ来てみたら
みんな困ってるようだな。多分さくらの人が最近共用鯖の規制強化したんだろうね。

Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.34 Server at ********** Port 80
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:01:23 0
スタンダードだけど Wikiを個人のブックマークがわりに使ってて
htaccessで他人は見れない設定にしてる俺の立場は・・w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:06:17 P
他人に迷惑がかからなくてよいですね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:14:36 0
ま、共用鯖は 全体の能力は決まってんだから
「使えるから限界までは使っていいんだ」って人向きじゃないよね
「みんなで使っている鯖」って考えられる人じゃないとw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:15:07 0
ウチはPukiWikiを管理者以外リードオンリーになるよう改造して
CMS代わりに使ってるが、障害時以外に503になったことないなあ…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:15:30 P
>>571
そう、PukiWiki。
たまーに静的コンテンツもダメな時がある。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:32:38 0
それは更新できる人が制限されているだけで「静的」といってよいものなのか?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:07:23 0
>>578

577の言う静的コンテンツは多分htmlテキストで
576が言っているのは多分更新負荷のことだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:18:08 0
>>539
一応非公式なんで。

>>541
確かに。Thx!
でも、波打ったグラフなので、時間帯によっては低かったりする。そこでグラフが必要、と。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:18:45 0
PukiWikiは超超高負荷。自鯖へ移し替えてよく分かった。
1日1万人ぐらいのサイトだが、Pentium4 2.4GhzでLAが常時1.0を余裕で超える。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:03:57 0
503死ね。詐欺じゃねーの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:08:27 0
転送量よりリクエスト数が影響するらしい
画像の圧縮率を強引に上げたけど
503にあまり効果なかった

アップローダもwikiも派手な事は何もしてないのに
なぜこんなに503が・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:09:22 P
マルチドメインで運営していると全滅するのな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:17:53 0
htaccessで
ErrorDocument 404 /404.html
ErrorDocument 503 /503.html
って書いても効果がないのはなぜ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:20:01 0
>>585
書き方間違ってるんじゃね?

もしくは、
.のつけ忘れ?w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:07:48 0
Pukiwikiってアクセスがあるたびに全ページのタイトルをチェックして、
表示するページ内に合致する文字列があったらリンクするわけでしょ?
さらに色んなプラグインも呼び出すとなったら強烈過ぎる
同時に2〜30人もアクセスされたら503連発しそうな気がする
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:43:52 0
共有鯖で動かすようなCGIスクリプトじゃないな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:53:47 P
おれ、Wikiのよさってぜんぜんわかんないんだよな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:56:49 0
Puki使って503とか言ってる奴
いーから専鯖にするかロリポとかどっか別の業者に逝け
591coq ◆OOOOOkCOQc :2006/01/29(日) 01:04:34 O
>>587
ちがいます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:15:50 0
>>591
違うんだ。ページごと、ユーザーごとにこんな処理やってるから重いと思ってた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:26:30 0
なんだろう。
微妙に重い…。
三時なんて人少ないはずなのに、
なんで表示されるのに5秒くらいかかるんだろう。
絵なんて一個もないテキストページなのに…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:04:44 0
まさか、絵は置いてないけどバイナリがあるとか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:25:23 0
まさか、絵はないけど動画があるとか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:02:56 0
503 503 503 503 503 503 503 503 503 503 503 503 503 503
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:57:37 0
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:06:30 0
ドメイン設定のドメインの追加って所の↓はどういう意味?
unko.comってドメインを取得したとして既にunko.noob.jpってアドレス使ってたら消さないとダメ?

※ 選択されたドメインに同名のレコードがある場合は登録できません。
 ドメイン一覧の設定より削除してください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:27:03 0
pukiwiki最新版ではけっこう負荷対策されてるから
乗り換えなさい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:38:11 0
>>542>>598

わからない五大理由
1 読まない
2 調べない *
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない  *
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:49:00 0
>>600
ドメイン設定のドメインの追加って所の↓はどういう意味?
unko.comってドメインを取得したとして既にunko.noob.jpってアドレス使ってたら消さないとダメ?

※ 選択されたドメインに同名のレコードがある場合は登録できません。
 ドメイン一覧の設定より削除してください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:12:44 0
ドメイン レコード あたりでぐぐって勉強してこい。話はそれからだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:58:27 0
10回FAQを読み直して来い。話はそれからだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:25:36 0
ここって自作CGIで外部へのソケット通信できる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:32:28 0
↑自己解決しますた。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:02:47 0
>>598
unkoとか頭悪そう。せめてfooとかbarとかhogeとかfuga、できればexampleを使って欲しいんですが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:05:50 0
503 503
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:33:02 0

さくら共有ユーザの間で503大量発生中
被害がないのは弱小サイトのみ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:36:46 0
金のない奴は口だけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:38:49 0
100ユーザ共有の鯖なんかで、大中サイトを運営しようなんてムシのいいこと考えてるから・・・
xreaお逝きなさい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:39:47 0
まあ、俺は503とは縁遠い勝ち組サイト。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:10:29 0
just-sizeオススメ!
http://www.just-size.net/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:30:40 0
503詐欺
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:37:03 O
>>612
糞鯖管乙
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:45:42 0
503が出ないJust-Size! (*^-^*)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:50:44 0
PukiWikiだけ別鯖に移転したいんだけど、どこがいいかな?
やっぱりロリポップ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:57:31 0
ロリポなら503じゃなく停止だろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:59:36 0
ハッスルサーバとかステップサーバがいいよ^^
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:01:50 0
オススメは XREA, ロリポ, just-size ですね
引っ越した方が良いですよ

ええ、私は留守番してますから
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:04:12 0
いや、根本的にPukiWikiが高負荷なのが問題なんだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:14:31 0
LivedoorWiki(*^-^*)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:26:53 0
最近この板来てなかったから知らないんだけど
ロリポって何年か前はもの凄い叩かれてたよね?いつの間に評価変わったの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:30:11 0
今でも叩かれていますよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:33:26 0
まあ常にファイル大量に読んで動的生成してりゃそりゃ重くなるわな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:37:26 0
転送量の見方がわからん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:48:05 0
わからんで済んでるなら問題ないので
わからんままでいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:00:33 0
考えたら1日の訪問者5人ていどで転送量気にしても意味無いな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:34:01 0
503と言ったら土屋アンナ
ttp://www.edwin.co.jp/movies/index.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:44:42 0
ここ半月くらいで、Googleの「日本語の検索結果」のほうからインデックスが大幅減少してる不思議。
全体検索で表示される件数はそのままなんだが。

…なんやろう…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:46:46 0
>>629
オレのとこもgoogle衰退してる
ヤフーのが多い
特にヤフーリニューアル後から目に見えて増えた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:14:26 0
ぶろがー?>google衰退
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:27:22 0
>>515
ランダム
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:35:48 0
      【世界は君を】ワンクリ殲滅作戦【必要としている】
        詐欺サイトに騙されてる方が日々絶えません
         被害を減らすために君の力が必要です
           難しい事は何もありません
       すこしの勇気があれば誰にでも出来る事なんです

     http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/l50
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:44:45 0
      【世界は君を】ワンクリ殲滅作戦【必要としている】
        詐欺サイトに騙されてる方が日々絶えません
         被害を減らすために君の力が必要です
           難しい事は何もありません
       すこしの勇気があれば誰にでも出来る事なんです

     http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/l50
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:54:09 O
503詐欺とか騒いでるやついるけど、結局は何か原因が有るからでるんだろ?
一体どんなサイト立ち上げたんだ?URI晒せ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:23:15 0
いちいち晒さんでも503になってる人気サイトを適当に見つけて
nslookupすればたいていさくら使ってる、でFA
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:34:35 0
で、それが大抵ロダかエロかMMOとかの大量アクセスが集中する情報サイトを無理矢理Pukiとかでやってる罠w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:57:21 0
PukiWiki置く奴は箱庭置くような奴とか炉だ厨と同レベルだという自覚が無いから厄介。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:29:43 0
PukiWiki503騒いでるやつ=一人
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:11:23 0
過疎サイトなウチではPukiWikiも普通に使えてるが。
鯖の問題じゃなく、単にPukiWikiの同時実行性に
問題があるってことない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:17:59 0
文句があるなら専用レンタル池ってことだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:41:29 0
>>515
空いてる鯖らしい。

新しい鯖とは限らないみたい。
漏れが先週契約したら、古い鯖だった。
古いって言っても動作は同じだけどな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:42:55 0
さくらインターネット(http://www.sakura.ne.jp
なんですけど
ドメイン設定の件に関して質問があります。

レンタルサーバサービスごとに、どのドメインを設定するか選ぶだけで、
複数のドメインが簡単に設定できます。
さくらのサブドメインは3個、独自ドメインはいくつでも設定することができます。(合計20個)
※ お客様のディスクスペースに複数のドメインを割り当てる機能です。
コンテンツそのものは1つとなりますので、
各ドメインでアクセスした際に表示されるコンテンツは同じものになります。

って書いてあるんですけどどういうことでしょうか?
たくさんのホームページを作れるわけではないんでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:53:46 0
同じホームページに複数の名前でアクセスすることができる
というだけです
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:03:23 0
まあエイリアス設定すれば、複数サイトも作れるが
これはライトプランでは不可。スタンダード以上でどぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:03:16 0
お答えいただきどうもありがとうございました。
スタンダード以上であれば普通に可能と思ってよろしいのでしょうか?
質問ばっかりですみません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:37:46 O
俺もあの曲は機雷だ。←(なぜか変換できない)
街に似合わん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:32:00 O
ととと。誤爆スマソ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:43:54 0
FTP転送が重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:55:01 0
転送料多いとすぐ503。最近「もうあんまり人くるなー」って思ってる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:58:50 O
まぁ、転送量が多くて503は正常だわな。
自鯖立てたら?古いノートに軽いペンギン入れて立てれば電気代も月数百円だろうし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:06:33 O
ケーブルテレビなわけだが…orZ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:14:41 0
>>651
問題はその転送料の度合いだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:19:15 0
プラン変更が出来たらいいんだけどね
だんだん人気が出てくるパターンだとお試し2週間は意味がない気がする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:16:59 0
/home/アカウント名/www/cgi-bin/cpwrapper/ 配下にはhttpsでしかアクセスできないようにしたいのですが、
方法を教えていただけないでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:27:57 0
>>654
独自orサブドメインで運用していたらプラン変更時の移行も楽だぞ。
アカウントそのままで運用していたならどうしようもないが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:30:21 0
>>656
それだと移行するとき何日ぐらいサイトにアクセスできなくなるんだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:12:28 0
1.先に上位プランを契約、
2.全てのデータを新しい鯖にコピー
3.運用準備が出来ればドメインの設定を更新
4.新しい鯖で安定した運用を確認した後に古い方を解約

と言う流れなら、ドメインの設定を切り替えたときにそれが浸透するまでの時間ぐらいで済むと思われ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:23:34 0
それなら、アクセスできない時間はないんじゃない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:55:01 0
全くタイムラグなしでのドメイン浸透はムリだから
少なくとも数十分から数時間サイトが消失する時間が出来るよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:57:57 0
>>660
新しい方が見えるか古い方が見えるかぶれる時期はでるけど
消失する時間はでないだろ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:01:28 0
Googleとか、検索を重視するなら
新しい鯖が登録されるまでは古いの消さない方がいいと思うけどね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:07:49 0
>>661が正解だと思うが…
>>662は意味が理解出来て無いんじゃないのかと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:08:21 0
>>661
理屈では出ないはずだけど、実装として、さくらでは複数の鯖に同一ドメインを振れないから
VirtualHostが動いてくれない気がする。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:13:14 0
>>661
新しい方のサーバーにドメイン設定した後、浸透するまでの時間があるのでは?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:15:49 0
>>662はよけいなお節介つーか>>658のいわんとすることとは別の話ってのはわかってるw

>>664についてはよくわからん
複数の鯖に同一ドメインをふる??
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:21:03 0
他で取得したドメインのネームサーバーだけ
さくらにして使ってる人いる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:23:00 0
そういや、ここ IDでないんだったw
どれが自分の発言か、他の人からはよくわからんなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:52:15 0
うむ。
ここまで荒れてる板でID出ないのも珍しいな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:04:37 0
Pukiwikiで生成されたページをサーバ側でキャッシュしておいて、cronとかで定期的に、
あるいはページが編集されたタイミングでキャッシュを再構築するようにしたら少しは
負荷が減るんジャマイカ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:45:44 O
>>667
ノシ。ドメインだけ使える.net。
netドメイン年間900円弱は美味しい。
フーイズ掛けると本名も住所も電話番号もバレるけど、全然気にしない〜♪
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:11:28 0
さくらびっくりするくらい重いな。
こんなに重いとは……。
分かっていたら他と契約したのにorz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:14:33 0
>>672
業者乙
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:15:20 0
>>672
どこと迷ってた?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:29:13 0
重くはないだろ。重くなる前に503にされるからな…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:39:44 0
重いってまさか、DB?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:49:30 0
はい。DBです。
やっぱりサーバーの質は落とすとダメでつね。
安い割には大丈夫だと聞いていましたが・・期待した俺がアホでつた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:49:45 0
ちなみに.infoドメインは更新がリアルタイム
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:55:35 0
DBの使い方が悪いか サーバー運が悪かっただけでは?

DBアクセスHTML生成 表示までレスポンス1秒ないけどね・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:05:47 0
>>677
愚痴は書き込むくせに、何故契約前にこのスレを一通り読むという行為を行わなかったの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:08:59 0
お試し期間あるし

工作でしょ。
釣られすぎ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:17:30 0
ライトでも、鯖番号300台と400台は結構軽いような気がする。
200番台になったらあきらめろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:35:19 0
ここで独自ドメインとるのとVALUE DOMAINとかムームーで取って
移管するのはどっちがいいんですか><
おしえてください><
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:42:23 0
DBの容量は無制限なの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:50:50 0
ゲーム厨 ロダ厨 締め出さない限り、この状況は変わらんでしょ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:20:28 0
工作じゃなくて本気で重い
何が起こってんだよ・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:36:23 0
>>686
urlくらい晒せよハゲw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:25:15 0
負荷見てみたら、282がなんかすごいことになってる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:39:48 0
今日も明日も503!1日5回は503!毎日毎日503!10年経っても503!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:02:12 0
だからロダならやめれ
大量アクセスのPukiみたいなCGIで数Giga/日してるなら、決まった部分からhtmlファイルに移してくとか少しくらい工夫汁
エロ画像イクナイ
動画サイトとかならフレッツ光でも契約して自宅でやれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:18:36 0
ロダでもエロでもねぇよボケ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:30:46 0
全ページで1日10000HITぐらいの携帯用サイトって
スタンダードで503にならずに運営できる?
携帯向けだから画像は20KBぐらいの軽いのばかり。非エロ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:00:07 O
>>691
何か有るから503なんだよ。
調査もせずに愚痴ばっか言ってっから改善されないんだろ。
さくらの設定ミスだと思うなら問い合わせればいい話だろ?
愚痴書かれたって邪魔なだけなんだよボケ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:02:27 0
>>693
転送量が一定を超えると503にしてるだけだろボケ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:16:47 0
だな
共用鯖なんだからしょうがないねって話だw
いやなら専鯖か自鯖w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:38:12 0
問題なのはどの程度で503にするのかってこと。

はいループ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:29:27 O
>>694
知ってるよ。愚痴を書くなって言ってんだよボケ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:54:20 0
>>697
じゃあ最初から余計なこと書かずにそう書けよボケ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:01:40 0
痴呆症の多いスレはここですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:46:07 0
アフリカではよくあること
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:58:05 0
最近ニュー速とかでそれよく聞くけど元ネタはボビーとムルアカのあれか?
ワールドダウンタウンでも言ってた気がするが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:58:29 0
まぁ今まで何でもアリで一般ユーザがワリ食いまくってたからな

やっとまともになったって事だろう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:09:04 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年01月31日(火曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www508.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:43:07 0
ここで独自ドメインとるのとVALUE DOMAINとかムームーで取って
移管するのはどっちがいいんですか><
おしえてくださいおねがいします><
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:34:44 0
移管って意味分かってる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:37:49 0
>>705
おしえてください><
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:52:38 0
そうは移管
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:54:05 0
>>707
学会員嫌いデス><
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:57:00 0
お名前へどうぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:19:04 0
FAQのおかげでかなり助かりました。ありがとう。
おとつい本登録したんですが、入金確認完了となりました。
これで郵便到着してパスワードもらったら、オッケーですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:24:30 0
FAQもFAQ作った人大好き。みんな大好きだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:38:11 0
好きだよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:47:36 0
おいらもFAQのお陰でかなり助かってる。
中の人も編集してはるみなさんもホント乙です。

>>710
郵便で番号届くから、それをさくらのWeb上から入力して完了ダヨ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:04:30 0
>>713
arigato!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:51:29 0
早くデータベースの負荷値を計るやつお願い>FAQの中の人
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:12:13 0
503で大損w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:18:54 0
>>715
現状でやっても負荷がましなところに雪崩れ込むだけだと思うけど、、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:26:05 0
503厨=wikiを運営

同情できないね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:39:42 0
>>717
今、データ鯖選べないよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:48:24 0
炉厨が必死にWikiに責任をなすりつけようとしています
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:18:38 0
Connection: mysql5.db.sakura.ne.jp via TCP/IP
Queries per second avg: 210.482
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:58:22 0
>痴呆症の多いスレはここですか?
ずいぶん昔に
痴呆症は 認知症に改名されました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:13:50 0
つまり認知症の人をバカにしてるわけじゃない、ってことだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:43:17 0
ライトプラン1Gにならないかなぁw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:46:26 0
いつかはなるんじゃない?
ホットメールの容量とかもどんどん増えてる昨今だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:30:17 0
File 'NONEXISTENT/charsets/?.conf' not found (Errcode: 2)
Character set '#12' is not a compiled character set and is not specified in the 'NONEXISTENT/charsets/Index' file

db2でこんなログを吐くんだけど誰か分かる?
(10/25から発生 以前は何もなかった)
ぐぐると

db11で発生、db3でもでるし・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:53:37 0
さくらのDBって途中でSHIFT-JISが通るように変更されたような。
その影響かも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 06:01:54 0
それは関係ない気がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 06:22:56 0
DBってなんですか><
データベースですか><
それ何ができるんですか><
すごいんですか><
使わないともったいないんですか><
おしえてください><
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:00:35 0
たいしたことない
ブログでDBつかってるって書けるだけ
DB使わないでも同じブログにできるし、さくらならその方が断然早い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:22:22 0
>>730
そうなんですか><
じゃあブログやってないし関係ないですね^^
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:26:40 0
^^;
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:59:10 0
さくらのDBは糞だから使わない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:06:25 0
726です。

DBっていうか、cronで実行したときのみに発生するんです・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:45:50 0
このスレ、自演の様なレスが続いててワロスw

年末から600台の鯖に入りました、よろすく^^
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:16:02 0
今は、675まであるぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:08:28 P
>>735
負荷観測よろしく^^
http://faq.sakura.ne.jp/lal/onegai.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:41:38 0
こらー、415鯖で遊んでるのは誰death car
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:02:02 0
LA5を超える鯖が5つも…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:14:42 0
263鯖やばい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:27:03 0
280鯖、平和だったのに・・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:34:39 0
先月契約したら263鯖に振られた。
契約したときは、そんなに負荷が高くなかった。
今は、、、、、、。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:58:19 0
負荷が高いって言うけど重いという実感はあるのだろうか

別に実感は無くて
グラフで負荷が多少高いくらいならば問題ないんじゃねーの
問題なくらい重かったら対処してくれるし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:06:26 0
文句を言う人は常に負荷を掛けているから重くなるとすぐに気がつく&気になるんDeathよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:22:54 0
なんか最近は新しい鯖の方がよくないか?
うちも何か変な人来たみたい。

いままで0.0xとかだったのに…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:35:12 0
確かに、負荷が高くても重いって実感はないな。
今見ると、263はLAが10だったけど、別に遅いって感じないしなぁ。
CGIを使ってないからかもしれないけど・・・。
下手にLAが見ると精神衛生に良くないですな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:44:52 0
負荷が高いって言っても人気サイトなら仕方ないだろ
工夫して減らす努力はしてるが、根本的に503が出ない条件
=アクセス数少ない弱小サイトであること に限られてしまうから苦しい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:46:53 0
あんまり負荷のグラフとか見ないようにしてる。
というか重いファイルないし人もこないから、
体感レスポンスが快適ならそれでいいよ。ヽ(´ー`)ノ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:50:13 0
無駄に重いスクリプトやら画像やらを使っていたら
アクセスはそんなになくても負荷かかるからなんとも言えんな

とりあえず今まで見た感じだとあのグラフでかなり高くても
体感的に重くなければ問題なかったよ
あれが100%ぶっちぎり状態だとさすがに重かったけど対処してもらえた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:53:26 0
明らかに最近503判定が厳しくなった。鯖によるのかもしれんが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:18:11 0
>>750
スタンダードとプレミアム両方持ってるが
このスレで騒がれる前後に確かに厳しくなった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:26:00 0
きびしくなってうpろだが逃げてくれるとありがたいと思う反面、
自分が引っかかる可能性もあると思うと複雑だな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:27:39 0
本当に「コンテンツの魅力で」客が寄っていて
無駄にCGIゲー置きまくったり、ページ全体がwikiだったり
エロ系動画や画像だったり

明らかな原因が思い当たらず503が出まくるなんてあるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:07:31 0
スタンダードでCGIの設定ミスってキャッシュを無効にしてしまった
一瞬で503、設定を変えるためにCGIも動かせないから
自分以外htaccessで弾いて修正したよ。
実際に体験すると閾値がかなり下がってると思った。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:08:44 0
お試し期間の間は他社で取った独自ドメインを設定できないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:27:27 0
>>755
んなばかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:35:50 0
>>756
仮登録もまだ済んでいないうちに触ろうとしてた、てへっ

仮登録済んだらようやくできましたよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:42:15 0
どの辺が「ようやく」なんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:46:56 0
んー…
WordPress使ってるけど、LA3あたりから明らかに反応が鈍くなるよ。
MTの再構築とか、PukiWikiのConvert Timeだともっと分かりやすい。
別に困ることはないけども、他の鯖の人は軽いのかと思うと自分だけ損した気分(´・ω・`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:13:57 0
さくらのメールボックスを申し込もうと思っています。

例えばaaa.abcd.jpというドメインで運営していて、
aaa.abcd.jpのメールだけをメールボックスで使用できますか?

自宅鯖+レンタルサーバーを使用していますが、
レンタルサーバーで独自ドメインでメール運用する場合、
httpもレンタルサーバー側に移動してもらうのが困るため、
メールだけメールボックスで運用させて
httpは自宅鯖で運営したいのですが、、
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 06:53:07 0
非公式FAQに書いて無かったか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:31:45 0
登録するメールは携帯とさくらのサービスで取得したメールはダメと書いてあるけど
hotmail等のフリーのメールで登録しても平気でしょうか?
763760:2006/02/02(木) 09:28:24 0
DNS辺りですか?

さくらにNSを任せたいんですけど・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:52:44 0
>>763
MXレコードだけをさくらに向けて、Aレコードは自宅に向ける。

さくらのネームサーバを使うのなら、さくらで取得したドメインじゃないとそう設定できない。
余所のネームサーバを使うのなら、さくらのネームサーバの制限は関係ないんでご自由に。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:28:26 0
秀丸メールでsmtpsが通らないのですが、皆さん使えてますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:02:37 0
>>765

まず Outbound Port25 Blocking でググれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:15:44 0
>>765
使えてる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:22:46 0
>>762
自分が困るだけ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:01:50 0
503ヽ(`Д´)ノウワーン
770?760:2006/02/03(金) 06:04:28 0
どうもうまくいかないんですが、、

aaa.jpのレコード設定ページで
abc.aaa.jp A 家のIP
となっていて、
メールボックスでドメイン追加でabc.aaa.jpをドメイン追加して、
abc.aaa.jpにhttpでアクセスするとさくら宣伝がでてきます。

MXだけさくらに向けようとしてもabc.aaa.jpがネームサーバーに登録されていて、
削除するにはコントロールパネルからドメインごと消さなきゃ消えないし、、

お手上げですorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:01:17 0
うちは関係ないと思ってたのに
アクセスログ見たら503が発生していたらしい
昨年までは503の項目さえ無かったのに・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:14:05 0
うちも503でてるなぁ…サポにゴルァしたほうがいいのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:32:37 0
>>771-772
それだけ人気が出てきたって事じゃないのー?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:58:37 0
>>771
クローラじゃないか確認した?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:54:57 0
503を出すだけじゃなく、規約で明確に規制が必要だよ。
原状じゃWiki ロダ ゲーム厨 エロ関係が野放し状態。

こいつら締め出すだけで、改善すると思うよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:00:16 0
とりあえずエロは規約違反だから通報汁
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:21:42 0
二次エロはおkってコミケで宣伝してたんじゃなかったのか?w
778760:2006/02/03(金) 14:26:11 0
サポートに問い合わせてみたところ、
さくらのメールボックスで独自ドメインを設定する場合は、webはあきらめなきゃだそうです。

すごい意味ないって思った。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:27:43 0
213鯖・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:02:39 0
ウチは503はむかーしから月3,000回は出てるんだけど……。

……多いのかな。
比較的コアなPHPユーザーです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:30:40 0
>>778
さくらにDNS委譲して使うなら無理
別のところでDNS管理してMXだけさくらの鯖に向けるのなら
可能だがあまりオススメはしない
.jpのドメインならDoレジあたりで管理すれば無料でDNSも
貸してくれるから、ドメインと鯖を別の会社にするのもひとつの手だね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:54:45 0
>>781
おすすめしないのはなぜ?MXだけさくらにむけていて、今のとこ不都合は
ないんだけど、何か落とし穴でもある?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:20:50 0
>>775
非公式FAQもWIKIですな(w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:25:30 0
>>782
さくらの鯖コンパネでドメイン追加するとさくら側の
DNSにさくらの鯖のIPがAレコードとして登録されるみたい
なので、例えば、
web鯖の方でblogをやっていて、さくらのDNS下にある他のweb鯖が
そのblogにトラックバックを打とうとすると、さくら側のDNSから
IPを引いてしまうので正常にトラックバックできない とか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:33:53 0
自宅サーバはexample.jpでさくらメールはmail.example.jp(独ドメのサブドメ追加)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:45:20 0
>>784
回答あり。確かにnslookupでさくらのDNS指定したら、違うIP引いて
しまった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:45:32 O
別鯖転送量オーバで追い出されて来たんだけど、ここも重いな
毎晩503になるぞ
スタンダードにすりゃよかった
788760:2006/02/03(金) 20:34:03 0
なるほど。。
ということはaaa.jpのドメイン自体のNSを自宅で稼働させて、
Aを自宅に持って行ってMXをさくらのIPに持って行くと言うことですか?

さくらで登録するときに、さくらインターネット以外で取得した〜を選択してみます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:04:46 0
もう503見飽きたわ。毎日毎日。

ノシ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:14:38 0
プレミアムプラン1個よりかはスタンダードを3つ借りて分散した方が安上がり。
ていうかスタンダード2つの時点でプレミアムプランを上回る転送量が出せるのは芳しくない

せっかく値段がスタンダードの3倍なんだから3倍以上の性能は出して欲しい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:32:56 0
一つしたのクラスを複数借りてラウンドロビン。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:15:47 0
お試し期間は比較的軽い鯖に収容されてて入会すると別の鯖に移されたりする?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:25:55 0
しない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:29:35 0
お試しではいる鯖は定期的に変わるから 自分を最後に変わるならいいが
自分の後にもその鯖に入るユーザがいるのをお忘れなくw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:43:09 0
最初数ヶ月快適でもいきなり来るからなぁ
もういや orz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:52:44 0
軽くしようとそれば、制限をガチガチにすればイイだけの話。結果503が増える。
重いとか言っている奴と、503で文句言っている奴は、正反対の立場だ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:12:53 0
自分と知人向けにやってて転送量も負荷も大した事ないけど、もうちょっとDB軽くからんもんかねぇ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:57:52 0
SQLiteは軽くていいよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:29:37 0
さくらインターネッツのデータベースが糞なのはデフォです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:04:04 0
ユーザ数に対してDB鯖が少なすぎというのもあるけど、FreeBSDとMySQLの相性が糞というのも大きいです。
SQLiteを使うか、PostgreSQL 8.1を導入するようにさくらに頼み込むべし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:58:17 O
FreeBSDとMySQLの相性はTPOであって一概には言えない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:35:14 O
PHPからSQLite使えないし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:18:53 0
スタンダードからプレミアムにアップグレードってできるの?
その際に設定とかファイルはさくらが移行してくれる?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:29:00 0
>>803
できない
自分でやれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:38:04 0
今ロリポップでMT3.1使ってるんだけど
やっぱりさくらの方がいいのかな
真剣に悩んでる
アドバイス下さい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:55:03 0
ロリの方がいいです

だから来ないでw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:59:56 0
>>805
「そんなに悩むな。」てぐらいしかアドバイスできん。
真剣に悩むほどの差はないし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:11:56 0
>805
MySQL使うならXREAがいいよ。さくらは糞だから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:11:46 0
さくらは最高なんですが(^^;;;
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:29:15 0
>>807
そうなんですか
でもロリポップって、
よく落ちる上にデータも消えると聞いて不安なんです
先日もディスクが物理的に破損してデータが損失らしく

少なくとも、さくらではそういったことはない気が

>>808
ロリポではSQLiteを使っているんですが
さくらではどうなんでしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:31:23 0
>>809
空気よめ

812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:03:10 0
おっ
DVDでしか見たことなかったけど、
リターンズだとテロップの感じが違うんだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:10:12 0
>>808
定量的に評価してください。主観を交じえずに。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:43:38 0
>>813
さくらのMySQL
は糞
815名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 20:45:15 0
いや鯖じゃなくユーザーが糞なんだろう。
ロダ厨 ゲー厨 エロの巣窟。こんな鯖も珍しい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:48:24 0
さくらでHTMLだけのサイトってめったに見ないよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:20:06 0
はじめまして〜さくら登録終わったので早速FFアドベンチャーとうpろだ置きました。
今後ともよろしく。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:24:22 0
>>802
>PHPからSQLite使えないし
設定したら つかるよ
掲示板をphpとsqliteで作って使っているし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:30:44 0
どんな設定?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:34:43 0
>どんな設定?
php5導入ただそれだけでok
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:37:36 0
デフォルトのphpで導入したいなら ココをヨム
ttp://jp.php.net/manual/ja/ref.sqlite.php
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:41:10 0
あちち まちがえちった
ttp://sqlite.org/download.html
ココ ↑
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:55:15 0
>>816
動的生成ファイルじゃなくても、某有名サイトに煽りと共に晒されたら
503連発した。

PHPだってそんなに重い処理しなければ問題なし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:00:16 P
負荷をかけてもアカウント停止させないかわりに
503で制限かけて、上位プランにいかせる作戦。さくらタンww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:43:49 0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:34:44 0
アクセスログってリアルタイムでは見れないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:01:31 0
>>826
無理
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:05:49 0
見れないのか orz
それじゃ変な奴からアクセス受けてもわかりにくいのにね
鯖に負荷かけないためか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:37:05 0
PHP5入れようとしてもコンパイエウエラー…orz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:23:02 0
さくらのブログ登録してみたけどなんかしょぼい…

さくらでやらなくてもlivedoorとかの方が良いかなと言う気がしてきた
どうせ独自ドメイン下に置くわけでもないし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:16:37 0
>>829
共用サーバに入れようとしたの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:11:25 0
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:12:06 0
上の方読んでて気になったんですが
共用サーバーだとSQLite使えないんですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:38:19 0
ライトでもスタンダードでもSQLite使えますけどぉ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:59:49 0
そんなダサダサなの使いたくないですぅ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:09:21 0
おまいらDBでHEAPテーブル使うなよ

そのせいで処理が遅くなるんだから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:50:10 O
InnoDB使ってます(><)
838名無し募集中。。。:2006/02/06(月) 20:13:10 0
さくらはPATH_INFO利用できないのですか?
もしくは代用できる汎用的な設定方法はありますか?
839名無し募集中。。。:2006/02/06(月) 20:17:18 0
すいません質問スレあったのですね
そちらで聞いてきます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:22:17 0
さくらインターネット、上海にレンタルサーバー事業の合弁会社
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:26:36 0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:38:14 0
503スーパー強化はこのせいなの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:49:05 0
なんかサクラって簡単に中国人に騙されてのっとられそう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:15:42 0
個人情報が中国人にただ漏れ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:07:40 0
2ちゃんねるでさくらインターネットを推奨する人は多いが、>>841のようなことが起こって、どう思うのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:09:31 0
韓国よりは良いか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:10:19 0
向こうでの事業なんてどうでもいい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:16:37 0
ヤバイお、法則発動しそうだお(; ^ω^)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:17:37 0
>>848
ウリナラと宗主国様を一緒にすると怒られるぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:04:25 0
さくらって関西でしょ?

関西人なら中国人に対抗できるだけの
図々しさがあるんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:23:49 0
大阪人ですが、とりあえず解約します。さようなら。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:32:22 O
大阪じゃ人のこと言えない
853coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/06(月) 23:47:07 O
記事のネタdx。

【日中】レン鯖業界大手のさくらインターネット、上海で日中合弁企業設立へ[02/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139236952/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:37:20 0
mod_python使えてる?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:24:41 0
< 記 >


作業日程 : 2006年2月7日(火)0時20分〜2006年2月7日(火)0時45分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ ( www354.sakura.ne.jp )
障害内容 : サーバへの接続ができない障害が発生しておりました。

補足事項 :この障害はすでに解消しております。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:13:20 0
さくら以外のどうでもいいサービスが
中国韓国に絡むと普通の2ちゃんねらは叩きたがるが、
普段利用しているサービスなので国内に影響が無ければどうでもいいよ。
執拗にこだわってさくらを叩くのはお門違いのアホだけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:20:54 0
2ちゃんでの中韓叩きは”お約束”
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:43:24 0
半島は存在しなくても誰も困らないが、
大陸は一応持ちつ持たれつの関係だし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:25:25 0
>>856
そーゆー無関心が売国奴をのさばらせる原因なんだよ!
低学歴はこれだから困る
860:2006/02/07(火) 20:53:27 0
過剰反応する基地ハッケーン
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:04:01 0
こんなレンタル鯖なんつー特定の少数人間しか来ない様な板にも
基地は沸くんだね…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:13:07 0
ネタにマジレスカコワルイw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:49:18 0
最近、急に重くなったんだけどブログのせいか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:56:20 0
お前がやめれば軽くなるよ^^
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:56:54 0
>>816
「HTMLだけ」を

・ テキスト主体のスタティックなコンテンツの多いサイトという意味と解釈したとき
「めったに」というほど少なくはないと思うけど。

・ XOOPS等のCMS利用のサイト、またはアップローダ等と解釈したとき
確かに。CMSブームだしね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:19:49 0
特定の少数人間の中に基地が混じっているのであって、
沸いたのではない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:10:52 0
>>856
絡んだだけで叩かれる中韓の異常性
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:36:02 0
最近、またデータベース重いね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:40:03 0
向こうからお金だけ吸い上げる事業やるんならやってくれって思うけどね。
逆に技術とか抜き取られるためにやるんならやらんでほしい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:55:28 0
とうの昔に韓中でサービスしてるのに何を今更
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:04:43 0
超騙された感じ

もうココやめます(><)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:18:31 0
さようなら><;
873会員様へのお知らせ:2006/02/08(水) 01:52:07 P
PHPバージョンアップのお知らせ
[ PHPバージョンアップのお知らせ ]
さくらインターネット株式会社

平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さくらのレンタルサーバサービスにおきまして、サービスの安全性の向上を
目的とした、PHP のバージョンアップを2月15日に実施いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[メンテナンス]

作業日程: 2006年2月15日(水)12時00分より順次作業を行います
影響範囲: さくらのレンタルサーバ全サーバ
作業内容: PHP-4.3.10 から PHP-4.4.2 にバージョンアップ
バージョンアップにより、一部のスクリプトの動作が変更になる
場合がございます。その際は、PHP の配布元及びスクリプトの
内容をご確認くださいますようお願いいたします
PHP 公式サイトの修正点の掲載
http://www.php.net/ChangeLog-4.php#4.4.2
※ 一時的に提供しておりました PHP 4.4.2-dev の提供は終了となります。
※ 旧バージョンの PHP 4.3.10 を暫くの間、選択して利用可能な状態にし
ます。ホームディレクトリ(/home/アカウント名)の下に php-4.3.10
というファイル(空ファイルで可)を設置することで PHP は PHP 4.3.10
で動作します。
2006年5月末に PHP 4.3.10 の提供は終了する予定です。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
http://www.sakura.ne.jp/news/archives/20060207-004.news
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:05:09 0
やっとバージョンアップですか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:08:42 0
ついでにgcc3にしてくれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:52:24 0
ここってメールを送りまくっても問題ないですか?
毎日1000人くらいメール配信するプログラムを動かしたいのですが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:40:45 0
問題有、他行った方が良いよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:01:08 0
>>876
間違いなく規制に引っかかる。
他所当たってください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:31:50 0
>>876
損害賠償物
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:36:15 0
>>879
毎日1000通くらいは受信していますが
損害賠償ものでしょうか・・・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:41:07 0
>>876
こいつキチガイじゃね?さっさと逮捕されろ
882876:2006/02/08(水) 13:00:18 0
約款や注意・制限事項読んだけど書いてなかったから聞いてみたけどだめなんですか・・・
xreaだと1時間に1000通くらいまでなら許容範囲とアナウンスがあったけど

つかいもんにならないなさくらは
所詮素人用か
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:04:35 0
素人用で悪かったな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:22:12 0
長時間で1000通だったらOKじゃね?

30分で1000通とかだったら駄目だけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:24:59 0
スパマー死ねよカスが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:39:34 P
玄人さんでしたらもっとお金払ってちゃんとしたホスティングにしてください。

さくらは素人専用です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:14:25 0
自鯖でやれよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:23:09 0
docomoなんか鯖ごと制限されるから、他の奴の送信も同時に遅れる。
鯖に負荷がかかる云々の問題だけではないこともある。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:18:45 0
>>871
さっさと散れ、軽くなっていい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:45:45 0
規約、つーかメールボックスの所に
1時間に1000通までと書いてあるが
監視付いてスパム系と判断されたら問答無用で即追放
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:09:52 0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:01:12 0
↑通報した?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:08:48 0
通報も何もさくらはうpろだ禁止じゃないだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:09:58 P
>>893
再販にはならないのか?
どうみても資源の一部を貸してるように見えるが…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:15:08 0
VIPPERのカスか。
例えば〜のゲームのキャプチャ専用とか、どっかのスレのログ保管とか
Windowsのフォントだとかそういう専門的なものだけのうpろだならわかるけど、
無差別に何でもいいよ的なうpろだって運営して楽しいのかね?広告もないし。
ログみてニヤニヤするだけなのかな。どっちにしろ死ね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:29:14 P
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:34:28 0
>>893
エロ画像は規約違反
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:38:05 0
なんでさくらってわかるん?
899573:2006/02/08(水) 21:40:48 0
ここは独自ドメインの設定をする場合ライトプランでは「リダイレクトとして使用する」
しか選択できませんが、これはSEOスパムとして扱われてしまうのでしょうか?
下のサイトに以下のような記述があったので気になりました
「一方、サーバーサイドリダイレクトだが、検索エンジン対策を考える上では、使用は避けた方が良い。
これは検索エンジンが嫌う手法で、悪意がない場合でも、ドメインが削除される可能性がある。」
ttp://kotonoha.main.jp/2004/10/24search-engine.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:45:29 0
>>897
その手があったな。さぁ通報してくるんだ!俺はめんどいからヤダ。誰かして
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:50:01 0
>>898
とりあえず釣られてみるが、jpn.orgはさくら印
それ以前にvipperは鯖に負荷かけまくることで悪名高いアホ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:50:27 0
>>899
うちのサイトはリダイレクト使ってるけど
GoogleでもYahoo!でも検索できるよ。
2004年の情報だし古いんじゃないの?

あとこの人のばあい girls ってドメインがマズイんだと
思うけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:14:35 0
問い合わせ → 担当に転送します → 回答
問い合わせ〜回答まで 3時間で返事なんてびっくり!!
いつも3日〜くらいしないと回答こないのに!!


>本件につきましては近日中に修正を行わせていただきたく存じます。
>貴重なご意見をいただきありがとうございました。
ガッテン ガッテン ガッテン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:15:40 0
アクセスログをリアルタイムにしてくれないかな

できない理由がなんかあるのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:21:52 0
検閲後に公開
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:42:14 0
>>905
検閲されてるのか!

というか検閲する理由があるのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:16:52 0
>>903
通報の件についてだよね。乙。

>>906
マジレスすると 負 荷 が か か る か ら
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:22:28 0
>>907
>>通報の件についてだよね。乙。
 全然違いマース m(_ _)m

一部のユーザーで基本機能が使えなかったので修正要望でーす
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:25:05 0
 滞在中のサーバーは
おりこうちゃん組なので
通報には興味ありませーん(>_<)

910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:35:45 0
スタンダードの転送量上限て、一日あたりどれくらいですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:42:58 0
>>907
そんなの負荷かかるかな?
全体のCPUロードの0.5%ぐらい使っても良いからリアルタイムでやって欲しいよなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:45:13 0
0.5も 使うのかよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:21:26 0
>>910
500K/日程度なら同居人にも迷惑がかからず快適です
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:10:03 0
>>913
ソフトのチュートリアルサイト作りたいんだけど、数M〜数十Mの動画ファイルをいくつか置く予定。
迷惑ですかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:19:49 0
迷惑だけどソフトのチュートリアルなら仕方ない気もする。
つーかたぶん503になる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:36:50 0
それが、どの程度アクセスあるのか次第じゃないっすかね

多すぎるなら分散するなり、サイズ調整するなり対策いくらでもあるわけだし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:59:15 0
そうですかあ。コンテンツ作ってからお試し期間にテスト運用してみようと思います。THX
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:02:26 0
今日も明日も503!1日5回は503!毎日毎日503!10年経っても503!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:25:20 0
>>500K/日
ちょ、50KBのページ1日10人までかよw!
……いやまさか500Kアクセス/人じゃないよねガクブル
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:20:52 0
桜から移るならXrea+iポップどっちが良いですかね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:35:13 0
スレ違い
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:53:10 0
>920
どっちも糞
+月1000円でもっといいとこいけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:04:07 0
>>920
WebArena
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:21:13 0
>>923
工作員乙
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:35:50 O
さて…。
滑り止めを滑ってしまった俺はどうしたらいいですか?



ウツダシノウ…orz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:43:55 0
↑こq
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:58:42 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年02月10日(金曜日) 15時00分 〜 16時00分 の間
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www436.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:00:31 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2006年02月10日(金曜日) 14時00分 〜 15時00分 の間の30分程度
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www543.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において約30分程度、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:14:16 0
>>903
質問の内容にもよるだろうけど、確かにレスは早いよなー…。
俺も三日くらいかかるだろうと踏んでたら、その日のうちに返信してビクリした。
どっかのダメゲーム会社みたくテンプレ返答じゃなかったし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:31:16 0
それ何て癌ばってる会社?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:35:54 0
患者は帰れwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:28:11 0
(ごめんなさいっ)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:09:51 0
>>930-932
まとめて、ラグナロクオンラインにカエレ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:19:14 0
もうやってないからシラネ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:44:33 0
どうだっていいじゃんそんなこと
なんだっていいじゃんそんなこと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:54:02 0
幻影旅団もいたのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:25:41 0
>>645
> 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:03:23 0
> まあエイリアス設定すれば、複数サイトも作れるが
> これはライトプランでは不可。スタンダード以上でどぞ

独自ドメインA(yahoo.co.jp)のエイリアスをaaaa.sakura.ne.jp にして
独自ドメインB(google.co.jp)のエイリアスをaaaa.sakura.ne.jp/bbbb/ にした場合、


yahoo.co.jp/bbbb/ = google.co.jp/
で同じページが表示されるという解釈で問題ないでしょうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:57:28 0
>>937
ここを256回音読してこい。
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3%a4%c8DNS
それで理解できないならお前には無理だ。
939名無しさん@お腹いっぱい。
>>独自ドメインA(yahoo.co.jp)
>>独自ドメインB(google.co.jp)

とか書いている時点で介錯されても問題ない