■海外のホスティングサービスはここで語ろう3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:21:33 0
スレの上部でBlueHost聞いてる人がいたが
今契約してみた。使って10分レポだが、FTPかなり遅い。

海外のレン鯖初めてなんだけれど、これって普通?
レイテンシがあるのは知ってるけど、国内に比べて20倍時間かかる。。
国内6msのレイテンシと200msのレイテンシの差じゃこれくらいかかるのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:07:11 0
行って帰ってくる往復だからね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:46:38 0
小さいファイルを沢山はtarするとか工夫しないと当然時間がかかるが
MBクラスのファイル1つを上げるのに20倍掛かるならサーバが重いんではないかと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:18:02 0
Bluehost、30Gもディスクもらえるんだね。
単なるデータ置き場やバックアップ先とだけ使っても
$7/moは安いかも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:19:39 0
ftpは上り下りの繰り返しが頻繁だからねえ。
途中で何度もコケたりすると、泣けてくる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:45:55 0
100msだ200msだなんてのは、ゲームでもやってない限り
気にするレベルじゃない。
それよりパケロスが出てるかどうかのほうを気にするばし。
遅い場合、大抵途中でパケロス出しまくってるやつがいる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:04:19 0
FTPなんかだと、気になるレベルだ。
国内鯖みたいにサクっとは行かない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:13:40 0
どっか、ほどほど安定してて転送量無制限なストリーミングサーバーないですか><
転送量超過分でシニソウス
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:49:46 0
>>893
容量と予算くらい書かないと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:09:47 0
ipowerのメールサーバがまた落ちた。
ヤレヤレ。
896895:2006/08/29(火) 16:59:08 0
直った。
これだけ度々止まったんじゃ使えねえな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:40:35 0
>>895
そんな頻繁に落ちてんの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:15:25 0
使う気がしれないなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:51:13 0
>>898
日本語
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:49:13 0
どうみても英語には見えないが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:22:43 0
(´・ω・`)日本語って言ってるがな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:00:52 0
(´・ω・`)知らんがな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:50:33 0
(´・з・)しっとけ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:57:10 0
海外鯖を以下の条件で探しています。
1、Disk Space 50M くらい
2、Bandwidth 月500M、できれば1Gくらい
3、Subdomains 対応
www.xxxxx(好きな名前).ooooo(鯖のドメイン).com という感じのもの
4、CGI(Perl5) 対応
5、料金 月 600円くらい
6、クレジットカード 対応

現在探しているところ、ここがよいとおもうのですが。
http://www.webhosttitan.com/titan1info.php

すいませんが、もっと適したところがあれば教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:16:04 0
スペース50Mで月500M?
またえらく控えめだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:42:09 0
その予算ならディスクは50MBより大きいところばかりだろうから心配ないけど
コンパネ付属の解析用に100MBは見積もったほうがいい。(Helmは知らないけど)
あとドメインって鯖付属だとwhoisとか移管が何となく不安じゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:24:22 0
>>906 さん、レスありがとうございます!!

>あとドメインって鯖付属だとwhoisとか移管が何となく不安じゃないか?

確かにそうですが、海外鯖でクレカを使用してしまうと自分の情報が
もろに出てしまいそうな気がするからです。
それともwhoisの情報は別に自由に書き換えられるのでしょうか?
すいませんが、ご教授おねがいします。
908906:2006/09/05(火) 03:37:58 0
>>907
それは個別に確認しないと。

俺の場合は一々ドメインがこっちの所有になることを確認したり
whoisレコードは向こうのにしてもらうように頼んだり。
契約中whoisは勝手に編集できなくて、移管する時に承認の為に
メアド変更を頼んだら、住所までこっちのにしてくれた。
今はドメインだけ国内。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:26:57 0
(´・ω・`)addyour はもう終了なんかのう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:13:42 0
>>904
2年まとめじゃないと予算に入らないけどどぉ?
siteground http://www.siteground.com/


今使っているDreamhostだとwhois内容簡単に変更できた。
移転は知らない。
jpドメインはvaluedomainからDreamhostに向けてる。当然自分で設定。いまのところ問題なし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:09:16 0
>910

904じゃないけど、ここ安いねぇ。
使ってみて実際どうですか?重かったりしますか?落ちたりしませんか?
weekly backupってあるけどバックアップどうしてますか?
最低でも毎日バックアップしたい…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:28:54 0
sitegroundは現在借りてますが少々使いにくいですね。
 バックアップはFTPでしか行えない
 .htaccessはphp_flagやphp_valueがだめ
 AddonDomainは別途費用がかかる など
 PHPは収容される鯖によって4か5になる(変更は費用がかかるみたい)
レスポンスは海外鯖によくあるもっさりとした感じです。
cPanelのバックアップはRESELLER以上でしか使用不可になっています。

最初にもらえるドメインは移管も可能
ただ登録時Value-Domainのように代理人名義にするには年間24ドルかかります。
913911:2006/09/17(日) 23:44:52 0
912さん。 
なるほどです。もっさりした感じですか… もっさりってどんなでしょうか?
40Gもあってこの値段はめちゃくちゃ魅力なんですがバックアップが不安です…
他にお勧めの海外鯖ってどこがありますしょうか?
python,mysqlが使えるところでバックアップがちゃんとできるところ探してます。
(できればRAIDもあるところが… 欲張りすぎでしょうか…)
アドバイスいただければと思ってます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:11:36 0
globatを使ってるんだけど。。。。

中華サイトから画像直リンされて負荷がスゴイ。。。。

.htaccessで対策したらサーバーエラーでる・・・。
↓これ間違えてる?それともglobatじゃこれ使えない?
--------------------------------------
SetEnvIf REFERER "centurys.net" Lilith1
SetEnvIf REFERER "xeon241.com" Lilith2
SetEnvIf REFERER "ck101.com" Lilith3
SetEnvIf REFERER "muwe.net" Lilith4
SetEnvIf REFERER "mimip2p.com" Lilith5
SetEnvIf REFERER "oh-yeah.no-ip.org" Lilith6
SetEnvIf REFERER "homeunix.com" Lilith7
SetEnvIf REFERER "uwants.com" Lilith8
SetEnvIf REFERER "happymalls.com.tw" Lilith9
Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=Lilith1
Deny from env=Lilith2
Deny from env=Lilith3
Deny from env=Lilith4
Deny from env=Lilith5
Deny from env=Lilith6
Deny from env=Lilith7
Deny from env=Lilith8
Deny from env=Lilith9

-----------------------------------
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:25:12 0
>>914
Order Allow,Deny
       ^
これ全角になってない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:35:58 0
>>915

914です。ありがとうございます!!!
対策出来ました!!
1週間悩んでいました・・・・
助かりました!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:38:57 0
914です。
何度もすいません。
これを画像フォルダにいれて海外サイトで画像は表示されなくなったのですが
自分のサイトでも画像表示できなくなってしまいました。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:20:39 0
・order deny,allowにする。
他に
・Lilithの後の数字を全部消してdeny fromを1つにする。
・Lilithって何。
・スレ違い。
919coq ◆OOOOOkCOQc :2006/09/20(水) 14:34:05 O
>>918
Deny fromまとめる必要ある?


リリスで画像が直リンされるっつったらエヴァかな?
聖書関連でシナ人が大規模に直リンするとは思えないし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:19:43 0
Lilithは.htaccess上でSetEnvIfによって設定される環境変数として有名。
Denyは縦に長くするより横に長くする方がパースが速いみたいだし、
たくさん書くより1つにした方が比較が少なくてすんで速くなる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:11:59 0
>>912
ただのev1の再販だから、使いにくいのは管理者が手抜きしてるって
話w
へたすると、たまにセキュリティパッチを当て忘れてるかもな...。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:52:24 0
ev1意外と多いんだよな
923ぷー:2006/09/21(木) 19:00:34 0
はじめまして。mydomainでドメイン取得し、ipowerを使っているのですが、メールが届かないという症状から、メールサーバーだけmydomainを使おうと思っています。
DNSの設定がよく分からないのですが、ipowerを利用していて、メール障害によりメールサーバーだけ別に設けている方いらっしゃいませんか〜?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:35:17 0
年1万円以内で、Ruby on Railsがまともに動くサーバーないですか?
国内だと壊滅じょうたい・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:49:29 0
textdrive
http://www.textdrive.com/

RailsPlayGround
http://railsplayground.com/

BlueHost
http://www.bluehost.com/

この辺が候補なのですが、使ったことある人います?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:24:46 0
>>923
DNSのレコードいじれる仕組みなら、MXのIPをmydomainに振れば
いいだけ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:35:02 0
http://www.verio.com/web-hosting/
安定はしてるし(NTT系)、
UNIXなら19ドルで20G容量400GBトランスファー/month
49ドルで40GB容量1TBトランスファー/month
Winならさらにお得。
専用鯖にするので特別に教える。
そんなに安い訳じゃないけど安定安心はあったよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:56:08 0
まあキャリア系だからね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:13:55 0
$19か
貧乏なオレには辛い

オレには$42/yearで十分だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:47:33 0
VERIOは、ちゃんと設置場所を考えないと良くないよ。
東海岸設置の鯖も多数あるから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:52:54 0
天災のこと言ってるの?
そこまで気にしてたら何も出来なくなっちゃうよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:30:41 0
いやいや。応答速度のことだよ。
東海岸だと、バックボーンが高速でもやはり距離的に不利。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:38:46 0
media temple
はどう?
less than 8ドル/year 二年契約だけど。
2G/1TB
sonyも顧客みたいだし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:01:07 0
>>924
http://wiki.dreamhost.com/index.php/Ruby_on_Rails
あるのは知ってるが使ったことないんでお試し期間に勝手にどぞ。
Poromotion codeとか紹介URLは…
金よりも、サーバーの良し悪しを情報で還元してくれる方を望む。


国内サーバーより遅いのでは?という話をする人がいたら、
「YouTubeも海外だ」
と答えたい今日この頃。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:23:43 0
ようつべは「動画だから待てる」って感じ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:33:02 0
>>933
「月に」8ドルじゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:34:35 0
おれも年$8で2Gかと期待してググったのに・・・orz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:43:21 0
自分が探した中で安くて容量そこそこだと
http://www.edatarack.com/?CHF
が最安だった
でも自分では使ったこと無いから安定とか速度とか判らん
939933:2006/10/18(水) 06:43:19 0
皆様、大変失礼いたしました。7.95/month二年契約の時、でした。
お分かりのように(これはcarelessですが)笑そこまで流ちょうに英語ができないので、若干高くても
、といっても充分日本に比べると安いんですが、信頼性を重視して探しています。
試して落ちまくってまた変更とか、ばっくれられたりとかがないようなところがいいです。
仕事で使うので。。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:54:01 0
仕事で使うなら、素直に大手か国内にしておきなよ。

問題が発生しても時差のせいで対応がすんごい遅いこともあるからね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:08:46 0
仕事がアダルトな人は海外のがいいよね。
942939:2006/10/19(木) 15:52:08 0
あれからとりあえず加入してみました。
結構いいですよ。
加入してすぐに全機能使えて、問題あったのはSMTPのみ、まあこれはDNS絡みなのでしょうがない。
何度かメールでやりとりしたけど、レスちょー早くてたすかる。でも、問題あったらいつでも電話し
てくれっていわれても、そんなに何回もアメリカにかけれないし。(インドかな?)
初めての海外鯖ですが、印象はいまのところよいです。
メールセキュリティスパムのみでのウイルスチェックがないことがいまのところ唯一不満ですかね。。。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:51:26 0
サポートがよかった感想は名指し希望
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:09:46 0
discountasp.net ってどう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:15:30 0
eboundhost を使っている人いない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:08:13 0
whforum見れないんだが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:58:22 0
リセラーホスティングでお奨めはありませんか?

リセラーというか、
・HDD2GB以上、
・ドメイン持ち込み可で、ドメインや、サブドメインたくさん設定できる
・ftpアカウントたくさん
・mysqlたくさん
・あと、ruby、などのCGI、php
な、ものを探しています

さくらの共有で、物足りなくなってきたので、いいところを探しています。
国内は高い・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:46:16 0
VPSは?
VPSLINKなんかVPSスレで盛り上がってたし、VPSLandはモレも使ってるがモススメ。
海外の割にLandはちと高い気もするが。

つーかSakura級のサービスなら海外考えても安い。
それなりの安定とサポート+>>947に書いてある条件を満たすなら15$〜30$は覚悟。
データセンターが日本から遠い辺境の地でもいいなら別だけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:01:20 0
>>948
スレ違いもほどほどに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:03:26 0
>>947
転送量とか、もっと細かく書いてくれないと絞り込めないよ。
たくさんって書いてあるえど5とか10じゃ駄目なの?

>>949
>>948は別におかしくないと思うが。
ただ>>947の様子見る感じ、VPS触れる要素が無い気もする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:35:09 0
そんだけいじれるんなら、自宅サバたてれば楽しいんじゃないの?
って話。
952947:2006/12/01(金) 23:44:48 0
転送量はそんなにこだわっていません。
トラフィックを呼び込むサイトというわけではないので・・・。

アカウントたくさん、というのは、希望は無限!というとアレなんでしょうけれど。
最低、1ドメインに1ftpアカウント、1mysqlユーザーがほしいところです。

ユーザーの作成!ってやると、ユーザーができて、
それぞれ、cPanelあたりで各ユーザーごとに設定できるようなのを想像しています。

たくさんあるということは、海外では結構えらべるのですね。
参考になります。
953947:2006/12/01(金) 23:45:43 0
肝心のドメイン書いていませんでしたが、今のところ、10とか20の予定で、
もっと増えるかもです。

リセラーって高いのかなあ
954947:2006/12/01(金) 23:47:12 0
リセラーにこだわっているのは、単にビジネスのセミナーでリセラー便利だよ!って
教えてもらったからなんですが、他に(・∀・)イイ! プランがあればそれでも可なんです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:27:33 0
それらを実現してるのは、管理ソフトの力なわけで。
今頃、サバ屋のまねごとをはじめようとするあたりカワイイけどな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:10:05 0
ipowerのメールサーバがまた落ちてる_| ̄|○
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:52:11 0
>>956
復活しないときは連絡しておくんだよ
たまに放置されるから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:41:56 0
dreamhost契約してみました。
静的コンテンツはそこそこ速いんですが、shell, cgi鯖の
loadが平均が8.0前後、重い日は30-40越えとひどいです。

転送量が大きいので静的系の人はいいかもしれないですが、
rails目当てで来た自分は外れでした。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:28:20 0
>>958
私もDreamHost使ってますけど、load averageってtopコマンド入力後、
右上に出てくるものですか?それだと1切ってますよ…と書いていたら
5〜6くらいになった(^^)。それも気になるんだけど、webのアクセスログや
(デフォルト設定のままだと)ウェブドキュメントやphpのディレクトリが
他のsshユーザから丸見えなんだよね。
960958:2006/12/10(日) 20:46:58 0
>>959
まぁいいや、書いちゃえ。
昨晩のLoadはこんな感じでした。収容はcoffee鯖。
http://kano.feena.jp/diary/attach/20061210_0.gif
ちょっと10超えはひどいよなぁ。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:18:12 0
>>960
一時間値ならひどいが、そのグラフだけでは何ともな・・・
当該一時間の1秒値のmaxとかじゃないのか?
962959:2006/12/11(月) 06:12:14 0
>>960
サーバによって違うのかな。でも私のも何となく反応悪いかなとも思うよ。
Wordpressのk2なんていうテーマ使うと、サーバ止まってんのかなって
くらい表示遅いもの。FastCGI使うとWordPressのpost時に一部機能が
死んじゃってたし…。でもHDD容量と自由度(とLinux好き)っていうのから、
DreamHostを選んじゃったんだよね〜。しかし959に書いた理由から
他のホストを探索中。もし良いのがあったら情報交換しましょう。
DreamHostのライバルっていうと、Blue Host、GoDaddy、AN Hosting…
963959:2006/12/11(月) 06:36:22 0
とりあえず同価格帯のホストのリストというとこんな感じかな。
http://www.webhost-advisor.com/
でも当然?アフィリエイト込みみたいです。
レビューの内容についても全然読んでません。ただリストとしてご紹介。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:21:50 0
ftpは上へ上がれなくできるが、sshはそんなの無理しょ。
そもそも普通許可しないし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:06:28 0
>>963
俺の借りてるトコが入ってねぇw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:19:45 0
>>958
Dreamhostで、Railsが動いていいという話を聞いていたのですが、
そんなに遅いのでしょうか?
どれくらいの遅さなんですかね?

ためしに、借りてみようか迷ってしまう・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:34:57 0
Dreamhost調べてみたけど、スペックはってすごいね

Nitch.net blog: 決定!海外おすすめ格安レンタルサーバー「DreamHost」
http://blog.nitch.net/kouchiku6/website/dreamhost.php

問題は、重いかどうかだな・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:36:04 0
うちとこも>>963に入ってない
Railsもかなり前から使えるらしくて(自分では使ってない)今の所快適なんだけど
ここで晒すのはちょっと気が引けるなあ

ちなみにDreamhostより安いよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:42:43 0
>>967
広告乙
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:55:52 0
ほんとえげつねえな
971967:2006/12/18(月) 22:53:58 0
>>969
あのURLって広告なの?

>>968
kwsk!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:06:11 0
何でもかんでも完璧な鯖は存在しないって。
973968:2006/12/20(水) 07:34:09 0
>>971
ぶっちゃけちゃうとうちはsite5。

https://help.site5.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=83

チャット禁止かつ上記リソース制限付きでもいいんならどうぞ。
できれば958さんに見てほしいんだけどw
(スクリプトが気になっていつも覗いてたんですよ)
974958:2006/12/20(水) 22:05:14 0
>>966
fastcgiは動いたけど軽くはない。railsがfastcgiで速度アップして、
やっと普通のperl cgi並の動作速度になってるような感じ。
でもMySQL鯖はさくらより多少軽いかな。

まぁ普通に1つの鯖に350人収容し、転送量上限2TB、Rails使えて$8じゃ、
魔法でも使わない限りこうなる罠、って思ってもらえれば。

>>973
どもです。でもこの経験で、$10以下の鯖でrailsを本気でやるってのは
厳しいと思ってきました。リセラー系なんかだと狙い目かもしれないですが。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:18:25 0
どうしてもDreamhostって安かろう悪かろうなイメージが……
ネオナチサイト消さなかった時点で自分の選択肢からは外しましたけど
350人て。

Site5の鯖別収容人数はSharedのSilverで1鯖64人 Gold32人 Diamond16人
$5はパフォーマンス見ていれるので人数制限なし、らしいです

うちはMultisiteの$149/2yですが条件はSilverと同じだそうですが
素人が使うレベルならCGI、PHPは軽快な感じですよ

本格的なプログラマさんからみて、973のリソース制限ってどうなんでしょうね
実はこれを聞いてみたかったw
976967:2006/12/22(金) 00:35:29 0
>>974
レポートサンクスです。

> まぁ普通に1つの鯖に350人収容し
ひえw
さくらより、多いな。あっちは、100人くらい
977958:2006/12/23(土) 02:22:40 0
>>975
実はDreamhost契約前にSite5もちょろっと考えたんですよ。
でもルートを見たら、DHは東海岸、Site5は西海岸っぽかったので
50msを惜しんでDH試用、という経緯があったりします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:44:55 0
いつの間にかGlobatの容量が凄いことになってるんだが、本当に5TBも使っていいのか?w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:15:42 0
5TBってwww
ローカルでも使いきれねーよw
ファイル置き場にされそうww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:26:11 0
1TBくらい使ったところでサービス規約が変更されると見た。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:10:33 0
<チラ裏>
そろそろ更新時期だ
ペイパルのアカ削除しちゃったからまた登録しないと
('A`)マンドクセ
</チラ裏>
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:34:55 0

ここ担当が親切だし、高感度ですよ

http://www.icreditprocessing.com/jp/index.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:01:59 0
はいはい、業者宣伝乙。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:37:41 0
保守
985名無しさん@お腹いっぱい。
次スレお願い