■海外のホスティングサービスはここで語ろう3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海外レン鯖情報をどぉ〜ぞ。

レン鯖検索サイト
http://www.hostsearch.com/ ←review有
http://www.ispsearch.com/
http://www.tophosts.com/
http://www.webhostingchoice.com/
2がなくなった(?)みたいなんで立てておきました。
自分はipowerweb借りてます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:08
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:04
姉妹スレッド

■大丈夫?!海外のホスティングサービス■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1004435694/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:58
海外レン鯖を扱っているフォーラム・掲示板

http://www.webhostingtalk.com/ ←英語
http://whforum.net/ ← 日本語だけどまだまだこれから
他にもテンプレに必要そうな情報あったらお願いします。
最初の方に書いてもらえると、次立てるとき確認しやすいので。
変なAA貼られた後にいきなりスレごと消えたな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:49
海外でよく使われているコントロールパネルはこの2種類

cPanel
http://network.eos1.jp/software/cpanel_cpanel.html

PLESK
http://www.sw-soft.com/jp
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:45
>>5
http://whforum.net/ の国内鯖、海外鯖のサービス比較表見たけど、最近国内鯖もすっげー安くなってるな。
ま、コントロールパネルでいじれる項目や完成度でCPanel, Pleskなどを採用している海外鯖から離れられないで
いるおれなのだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:09
cPanelからPlesk使ってるところに移転しようかと思ってるんだけど、
Plesk使っている人がいたら、使い心地とかコレは使える機能だ!ってのを
教えて欲しいです・・・・・

個人的にPleskの自動バックアップ機能ってよいなぁと思っているのですが。
どんなもんでしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:47
>>8
H-SPHEREも忘れるなYO!
http://www.psoft.net/h_sphere2_info.html

日本語版が無いのが残念、でも良いソフト。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:17
前スレでEryxmaが蒸発してGlexicon(http://www.glexicon.com/)に強制移転させられて
長期間鯖落ちしたけど、なんとか復活した人です。

が、なんだか夜逃げされたっぽいです。

夜逃げ前のGoogleのキャッシュ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4DlCdG_8P0QJ:www.glexicon.com/+&hl=ja&lr=lang_ja

もうだめぽ
13whforum:04/08/12 01:30
>>12
>>5で紹介してもらったものです。私もEryxmaの被害にあって他と契約しました。

で、こういった被害を避けるためにも2ちゃんねるよりももう少し精度の高い情報が共有できたらいいなと思い、
whforumをはじめました。現在利用している業者や、同程度のサービスを提供している業者で日本人が使って
いそうなところをいくつか比較しているので、引越し先の決定の際に参考にしてみてください。

まだ、はじめたばかりで内容が薄いですけど。
>>13
cPanelとかのバックアップスクリプトイイ感じだね。
あといざというときのDNS関連もためになりましたよ。。。

あと、信頼性を判断するためのポイントとかを示してもらえるとアリガタイ。
Eryxmaはフォーラムあったけど、結局ドロンだったし。
支払い方法も間にワンクッション挟んで、直接クレカ番号晒さない仕組みを採用しているところの方がよいのかな?
Eryxmaに逃亡されてさらにGlexiconに逃げられ、ホスティング不信状態ですよ。。。
一番最低のプランがあまりにも激安でないところの方がやっぱりいいんだろうか?
一体何を基準に信頼すればいいのだ。。。orz
15whforum:04/08/12 10:00
>>14
(長文ですみません)

信頼性を判断するのは本当に難しいです。Eryxma も蒸発するまでは2年ほどきちんと仕事はしていましたし。

ただ、以下のような予兆はあり、個人的にはバックアップをしっかりとるなどの対策をしてました。

・Eryxma をやめた人たちが Glexicon を始めたときに Eryxma の客全てに送ってきた怪しいメール
・4月から5月にかけての Billing system の不調(ちょうど支払いのタイミングだったけどきちんと PayPal での
請求が来ていなかった)
・その前後でのサポートフォーラムや http://www.webhostingtalk.com/ での Eryxma不調の話し
・Joe Shiekron を調べてみると良くないうわさが見つかった

Glexicon に関してはやはり webhostingtalk でのうわさや対応の遅れから、1週間ほどで見切りをつけました。

なので、Eryxma のようなリーズナブルなサービスを提供する比較的小さい会社と契約する人たちは広くその会社
のうわさに関してアンテナを張っていないとトラブルを避けるのは難しいと思いますが、言葉の壁もあるためやはり
おなじサービスを利用している日本人で情報を共有できるようにしておくのがいいかと思います。

あと支払いに関しては、私は PayPal や http://www.2checkout.com などをはさんで直接カード情報を渡さない、
年間払いは極力避ける、と言うふうにしています。

激安プランに関しては、極力再販の再販は避ける、overselling していそうなところは避ける、というあたりが基本で
値段の妥当性に関してはそのサービスが利用しているデータセンターやサーバーの提供元(たとえば http://www.managed.com/
の卸値から判断するといいと思います。個人的には Eryxma 程度の値段は健全だと思っています。

あとは、トラブルに備えて常日頃から次のホスティング業者を品定めしておくとかの作業は無駄にならないと思います。
16ラブ天使:04/08/12 15:09
てきとーで、すみません。
牛丼・・・・食べたいです・・・・・。
17whforum:04/08/12 16:17
>>14
ttp://whforum.net/modules/xfsection/article.php?articleid=16
にざっくりまとめてみました。
>>17
乙です。非常に参考になります。
読んでたら、泣けてきた。。。うう。。。
>>17
F○2紹介するのは正直やめた方がいいと思う
有料鯖を最近まで借りてた立場で言うけど
何度落ちたか数え切れない
しかも何度落ちても障害情報は通常ほとんど出さない
一度出したものを、しばらく経って消したこともある
サイトにあるサポート用メルアドに送信しても
サービス全般用以外届かなかった(今は知らん)

金銭トラブルだってある(自分が経験)
しかもサポートがクソ、だから解約した
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1088365679/l50
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1071266733/l50
紹介しないよりは、そういうトラブルが絶えないことを紹介したほうが
いいんじゃないのかなあ?
21whforum:04/08/13 06:07
>>19,20
特集記事がちょっと少なかったため単に入れていたものなので、とりあえず非表示にしました。

週末にでもトラブルが絶えないことを紹介するような内容に変更したいところですが、特集記事としてあまり
批判的なことを書きすぎるのもどうかなと思うところはあり、微妙なところではあります。
>>20
トラブルは事実でも
へたしたら業務妨害で訴えられる可能性もあるかと
あそこはDQNの集まりだから

>>21
xreaとかまともな評価受けてるとこにした方がいい
F○2みたいなクソ鯖紹介してたら
自分の評価も下がるよ
ごめん今気がついた
xrea国内だったorz
http://www.sinformatica.com/
ユーロ決済だけど、固有IPつけても3.5ユーロ(500円ぐらい?)からできそう。

http://www.2mhost.com/
固有IPつけて最低限のコースで$2.5からあるようです。

いずれも手作業で決済承認はしているようです。
自分はフリーアドレスで申し込んだりして怪しまれたのか、ノンUSとかでいずれもキャンセルされちゃいました。
ケータイ向けだったらスペース少ないけど便利かな、と思ったんですが。
jpはじきとか顧客選別もあんのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:07
グローバットを仲間と一緒に管理してるんですけど
借りるとくっついてくるアクセス解析のリファラ元?のURLを
クリックしちゃった人がいて・・
そこから、直接アクセスされるはめに。
.htaccess作ったけど、どこにも解析のファイルなくて
どこにUPしていいやら??
おまけに、URLの後にあるパスを入力すると解析が丸見え。
他のグローバットユーザーを検索で探して、あるパスをつけるとやっぱし丸見え。
どうしたら、いいやら??

こんなグローバットユーザーいませんか?><
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:17
netfirmsって結構まともな方だよね?
27ラブ天使:04/08/15 16:18
まともじゃありません。

ーーーーーー○<俺達、馬鹿3兄弟やな
2825:04/08/15 19:29
誰かーたすけてぇー
>>28
サポートに聞いてみたら?
>>25
状況がさっぱり分からないんだが。
要するにアクセス解析の一覧に表示されるRefererのアドレスを
クリックした共同管理者が居て、
そいつのせいで相手にアクセス解析結果を置いてある場所がばれてしまっていると言うことか?
ふつう、外部からコンパネにログインせずに見えたりするものなのだろうか…?

とりあえず、.htaccessでベーシック認証+IPアドレスで自分とその管理者以外は拒否しておけばいいのでは?
そういうの共有だとよくあるな
初心者向けだからか、とあるフォルダに毎日cronで解析結果が
どんどん更新される

でもさ、見られたところでどうなのよw
3225:04/08/16 15:50
>>29
コンパネから保護せよって来ました;
でも、フォルダがないのです・・

>>30
その通りです、説明ヘタクソですみません;;
ベーシック認証というのはやってみたけど、IPはやってませんでした。
でも、解析用のフォルダが・・・どこにも見当たらず。

>>31
ガーン・・共有だとよくあることなんですか。
見られることって、あんまし気にしない人も多いのかなぁ。
でも、何だか覗き見されてる感じで気持ち悪いし;;

再度、めちゃくちゃな英語ですが
サポートに、解析用のフォルダについて送ってみます。

先日gisolで借りたんだが、俺が確認しただけで、週2度も鯖落ちした。(30分以上・・)
サイトには99.999%のアップタイム保証!24秒以上ダウンタイムが続いた場合は月額を返還!
って書いてあるんだけど、どうなんだろ??
コンパネからの鯖のステータスは鯖落ち中でも常に良好なんだよな・・。
誰かgisolユーザーの方教えて。
>>33
君がいうところの確認ってのはどういう確認?
自分のところからつながらない=ダウン、ってのだったら短絡的。

でコンパネにつながるってことはサバ落ちてないだろ。
意味不明。
世の中には
サーバが落ちていても
つながる
コントロールパネルがあります。


gisolのがそうかどうかは知らんが。一般情報として。
3633:04/08/17 19:58
>>34
自分の借りているhost nameにping打ち。
コンパネは3時間繋がらなくて、借りている鯖は6時間繋がらなかったし。
実は今日もまたWeb&FTPに繋がらなくなり、問い合わせたところ、
メンテナンスだとか・・1時間以上も。



3733:04/08/17 20:00
ごめageちゃった
>>36
uptime保証について問い合わせてみれば?
返金保証しているのであれば、返してくれるかも。
あと、定期的にPingを打ったりして調べてくれる無料のサイトを使って監視させるというのも
いい感じですよ。自分以外の第3者からの監視と言うことなので。
3933:04/08/18 17:57
>>38
問い合わせたら、故意ではないから我慢して欲しいと・・・。
無料サイトの登録は1つしてます。(ttp://www.poscom.co.jp/)のやつ。
海外鯖でも利用できるおすすめの無料鯖監視してるとこってあります?

今日は鯖落ちは無いけど、ネットワーク障害/メンテでまたWebとFTPが
繋がらなくなった・・・。重い鯖に入れられたのかな。
web1000にftpでつながらない・・・
>>39
それ保証の意味ないじゃん(笑
事あるごとにしつこくつついた方がいいぞ。
故意でないから許せっていうサバも、すごいなw
故意で落とすサバなんてだれが利用するってんだよ
一般論になってしまいますけど、タイミング・運といったものにも
左右されますよね。私は、しばらく前にGLOBATと契約したのですが、
入って数日で大規模なダウンがあり(ほぼ2日間続いた)、
すぐに解約しました(30日以内だったので、全額返済されました)。
GLOBATはtop10webhosting.comで1位にランクされていますし、それほど
ひどいところでは無いと思いますが、入ったタイミングによって
私にとっては最低のところとなってしまったわけです。例えば、3ヶ月前に
加入して、3ヶ月間何も問題なければ、その後2日間のダウンがあっても、
多分解約しなかったでしょう。海外のフォーラムで、"満足している
人はそれほどレビューを書かないが、悪い体験をした人はレビューを書くことが
多い。数人の人が文句を言っていても、その何倍もの人が満足しているのが
実情"みたいなメッセージがありましたが、そんなところかもしれません。
なるほど。。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:42
今朝6時くらいから managed.com のデーターセンターが不調のようです。みなさんどう?
4746:04/08/31 16:18
>>46
http://www.webhostingtalk.com/showthread.php?s=&threadid=315389
そろそろ解決に向かっているころらしいが・・・。
4846:04/08/31 16:22
>>47
書き忘れたけど、問題があったのはmanaged.comのデータセンターではなく、managed.comを使って
Dedicated Serverなどの貸し出しを行っているhttp://angelnetworkz.net/の方ね。支払いが滞っていたとか。
なんか、君だけだね。まあ、がんばれ。
ほんとに一人だけっぽいな
がんばれ
5146:04/09/01 00:19
あれあれ、一人ぼっちなのですね。まあ、被害者が少ないのはいいことです。

一応日本時間の明日くらいには回復予定なので、それまで我慢してることにします。
つか、代理店っていきなり夜逃げしたりするからマジで怖くて使えん
直接契約しても安いから、そうしたら?
53whforum:04/09/03 19:11
>>48
私も被害にあいました。

ホスティング業者は2WDHを使っているのですが、私のサイトがサービスされているサーバーが angelnetworkz.net (AN)
経由で Managed.com にあるもので、今回の AN の支払い延滞の被害にあいました。

ですが、2WDH はすぐさま AN に見切りをつけ luquidweb.com のサーバーを新たに用意してくれ、全てのアカウント
を移行してくれたため1日ちょっとのダウンタイムで復帰しています。ただ、手元のバックアップは私の手違いでちょっと
古いもの(1ヶ月ほど前)しかなく、現在旧サーバーからのデータを待っているところです。

2WDH は今回の教訓を生かし値段はそのままに、異なるデータセンター間のマシンを利用したリモートバックアップ
サービスを標準で提供してくれる(これまでは同一マシン内でのバックアップを提供)準備をしてくれています。
また、彼らも被害者なのにもかかわらず今回 AN の被害にあったユーザーに対してバンド幅を増やすなどの穴埋め
も考えてくれているようです。さらに、バックアップを取っていなかったユーザーを救うために Managed.com に新たに
支払いをし旧サーバーの方も1月ほど復活させてくれる予定でいます。

というわけで、彼らへの感謝の意味をこめてここで宣伝しておきますが、非常にコストパフォーマンスが高いにもかか
わらず、トラブル時の対処が迅速かつ適切な 2wdh.com はお勧めです。

# Eryxma に続き AN と今年は不幸の当たり年
5446:04/09/03 20:09
>>53
仲間だ!

って、実はwhforum.net見て2wdhと契約した口ですけどね。whforumさんも書いてますが、2wdhなかなかというか
相当いいっすね。

>>52
いや、もちろん金があれば servermatrix とか luquidweb とか managed.com とかと直接契約したいんですけどね。
家族や友人のちょっとしたコミュニティサイトなので、あんま金かけられないっす。リーズナブルなところでなにか
おすすめあります?
servermatrix十分やすいと思うけどなー
managed.com 使ってる人に質問。
海外ではサーバダウン時の復旧に時間がかかり過ぎる点が非難されてる
みたいだけど、実際どうですか?
流石にリブートしてもらえるまで数時間かかってちゃ話にならないっす。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:31
2wdh.com・・・高いじゃない。
年払いの方がもっと安い処あるぞ。
下げ忘れた。
たとえばこことかね。$0.95
ttp://www.mymarkdown.com/specials/fmh1.html
5946:04/09/06 22:02
>>58
ここまでくるとちと安すぎて逆に不安になるわがままなわたしですが、次の引越し先候補のひとつに入れときます。
さんくす

ただ、Add-on ドメインを2つは必要なので 2wdh と同じくらいの値段になりますな。私の場合。あと、サポートが
しょぼそうな感じがしました。サポートフォーラム無いみたいだし。Webhosting Talk Forum での評判も少ないけど、
ちょっと批判的なのが目立つかな。
6058:04/09/07 18:01
Add-on Domainsが複数だとやっぱり 2wdhの勝ちですね。
次の引越し先候補のひとつに入れました(笑
せっかくなので、私の次の引越し先候補です。
ttp://www.qualityhostonline.com/hosting.htm
年払い$ 43.20でAdd-on Domains Unlimitedです。
2wdhの方がイイナ・・(笑
6133:04/09/08 18:07
やっぱgisol最悪だわ。あそこ借りた俺が馬鹿だった・・・。
1日1回は30分〜3時間程度Webに繋がらなくなるし。
んで、鯖落ちも数回あってping打ったデータ送ってとuptime保証について何度もしつこく
問い合わせたが、駄目。なんじゃそりゃ。
以下Gisolサポートからのメール引用
Our 99.999% gurantee is not on the actual servers but the whole network.
Servers are taken offline from time to time for upgrades and installations.
Our gurantee applies to our entire network.

どう対処したらいいかわからんわ。だれか助けて〜
>>61
まず…ガンガレ。引っ越し考えたほうがいいんじゃないかな?
サポートのメール、詭弁モード全開だし。

| うちの99.999%保証ってのはネットワーク全体のこと。サーバ自体のことを言ってんじゃないよ。
| サーバなんてうpグレードやらインスコで切り離すことぐらいそりゃあるっつーの。
| うちの保証はネットワークぜ〜んぶ(が落ちたとき)に適用されるわけ。

こんな感じなのかな。
ルータが1匹生きてるだけでも「落ちてない!」なのかも。
ウチで借りてる再販業者のサーバーも落ちっぱなしで、どーなってんじゃい!!!って
メール出してもメールエラーで帰ってくるし、
でもって元締めのサーバー会社に文句いったら
お前の借りてるサーバーは落ちてないぞ。って返されて、
結局ウチのNECのルーターを再起動させたら無事つながりました・・
原因は不明です。・・
うこん
65whforum:04/09/10 01:06
>>63

http://www.hyperspin.com/
http://www.siteuptime.com/

あたりを利用してサーバーダウンを監視しておくといいと思います。ただ、一時的に何らかの原因でレスポンスが
かえらないでサーバーダウンと判定されることもあるので、あまりセンシティブにならないほうが良いですが。
66whforum:04/09/10 01:53
>>53

AN の支払い延滞によって Managed.com に止められていたサーバーの料金を1月分あらたに 2WDH が
支払ってくれたおかげで旧サーバーからデータを復活させることができました。

ttp://whforum.net/modules/xfsection/article.php?articleid=19

に簡単なサマリーをまとめましたので、興味がある人はごらんください。

また、この手のトラブル事例は共有する価値があると思いますので、トラブルを経験した方はそのサマリー
を whforum の方に投稿していただけると幸いです。
>>62
そらまずいなあ・・・。
一つのサーバが丸一日落ちてても問題なしって事に。
68アイバン:04/09/16 14:31:50
ハリケーンの影響か?
USAテキサスにあるサーバーが昨日あたりから
よく落ちる、現在ハリケーン接近中。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:05:29

外国の会社で、サーバーが外国にあり(日本に支店がないところ)

日本語も可能というレンタルサーバーはないでしょうか?

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:34:46
>>69
あるけど何か?
ところで何でそんな条件が必要なのよ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:01:57
69氏が言いたいのは、日本語で申し込みが出来る海外鯖っていう意味なのか?


ならやめとけ
7269:04/09/16 18:44:48

>>71

何で?
>>69
おれは71じゃないが、
今まで数個使ってみてまともなサーバみたことないな。
サポートがカタコト、挙句のはてに「日本人はやっぱりみんなマジメデスネ〜」
みたいなわけの分からん煽りを入れられたことがある。サーバの品質もくそだった。
>>69
良いのかはわからないけど、ここの板にもある80code.comが日本人がやってる海外の再販じゃなかったかな?
あとはジョエとか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:30:49
海外で日本人経営で自社データセンターで日本に支社がない。
尚かつ再販とかじゃなくてNICのメンバーになってる鯖屋を知っているが。
サポートも悪くないが値段も悪くないので個人には向かんかな。
ただしバーチャルはやっていない。
データセンターに鯖をちょこちょこって置いてホスティング屋だなんて
言っている様な鯖屋は信頼できんし。
>>74
ジョエなんかは問題外だろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:58:35
問題外以外の鯖屋なんかこの世にないけどよ実際
7769:04/09/17 05:21:08

うむ・・・。困ったな。

できれば、アメリカの法律に、一応準じているサーバーにしたかったが・・・。

英語がわからないだよな〜
7869:04/09/17 07:34:01

こういうのないですか?

本社・・・外国、アメリカなど。
日本にも支社はあるが、それは広告塔のような感じで
サーバーは、アメリカにある。

個人情報の保護などは、アメリカの本社の判断にゆだねられる

会社は、大手。 dosterっていうとろこにしようかと思ったんですが

dosterというのは、間違いだったらしいです。do er??? 忘れたんですよね。
>>78
http://dotster.com/ これかい?
8079:04/09/17 14:36:43
>>78
dotster.com みたいだね。日本にも支社があるっぽい
8179:04/09/17 14:40:18
>>78
何度もスマン。dotsterの日本支社ではドメインしかやってないな。
ホスティングすとなると、結局英語できないとだめっぽ
そこまでして海外鯖を選ぼうとする理由は何だろう?
海外でいい鯖は、やっぱ値段もそれなりになって日本と比べて
格段に安いと言うことも無いし。
日本ではあまり見ない「コンパネ」が気に入ってるとか?
エロか?
エロなのか?
外国におこうが、日本に住む人間を対象に商売すれば
それは日本の法律で制限されるよ
あと日本でサポート業務しちゃダメだよw
8569:04/09/17 22:32:33

オン○○○カ○ノ のHPなんですよ。

ヤフーで検索してみてください(グーグルのほうがいいかも)

みんな海外サーバへと移動してるんですよ
> オン○○○カ○ノ
女の股間の、か…。
8769:04/09/18 01:07:44

オン○インカ○ノ
69は何がやりたいんだ?
紹介サイトを作って、アフィリエイトバナーで小銭稼ぎしたいのか?
前者だったら、海外のサーバ使う限りは日本国内法ではかろうじて合法。
それで破産する奴とかが出たら、多分アフィリエイトの誘導を、賭博の幇助と
見なされて逮捕されるかどうかグレーゾーンという感じでしょ。
8969:04/09/18 03:50:00

うーむ。いざとなったら、このスレの人に代行頼むかもしれない

英語わからん。まあ、サーバーのID・パスワード・CGIの設置場所
などは、英語でもわかるけど。

また、時々来ますので、誰か代行考えておいてくれたら幸いです。
もちろん、報酬を出そうと思います。少ないですが(予定、10万円程度
その他、何かあったときのための相談。一件1万
9069:04/09/18 03:58:35

>>88 ちなみに、イスラエルの日本人は、死んでも個人情報は
渡さないと言ってくれるので、安心です。
あと、特に悪いことをするわけでは、ありません。
外国のサーバー使うと言っても。
今、使ってるのが、あまりにもくそすぎるためです。
英語分からんで知らない人に頼むような人は、悪い事言わないからやめとけ。
つーかやめれ。迷惑だ。あっちいけ。
9269:04/09/18 04:20:52

>>91 うるせぇええええーこのビチクソがぁああああああああああ
9369:04/09/18 04:45:23

俺だってな、精神的につらいんだよ。
うつ状態だし、ひきこもりだし、
俺の使ってるくそサーバーは、2週間おかしい状態なんだよ
ああああああああああああああああああああああああああ
オンラインカジノのアフィリエイトなんかやる暇あったら、
馬のをやっとけw
がんばって調べてみるといい
9569:04/09/18 11:19:34

>>94 馬?競馬関係ですか???
69は早く宿題やれよw
9769:04/09/20 04:20:58

なあ、ドメイン・レンタルサーバーに関するいい本ないの?

アマゾンで探したけどないっぽ
9869:04/09/20 05:03:17
http://www.okinawa.to/host/index.shtml

こんな、感じはどう? 海外 ウェブホスティング代行だって
この会社のほかにこういうのやってるところないの?
お願い助けて
ひきこもり、うつです。
>>98
お前板違いだよ。
http://life6.2ch.net/hikky/
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:44:50
whm+cpanel環境でniftyやinfoweb宛へのメールがキューにたまっていませんか?
ログはこんな感じです。一部Xで伏せました。
今のところ他のプロバイダへの配送は問題ありません。

Connecting to mx.nifty.com [202.248.37.198]:25 ... connected
SMTP<< 220 mail521.nifty.com ESMTP Nifty Mail Server
SMTP>> EHLO XXX.XXXXX.com
SMTP<< 250-mail521.nifty.com Hello [X.X.X.X], pleased to meet you
250-ENHANCEDSTATUSCODES
250-PIPELINING
250-8BITMIME
250-SIZE 838860800
250-DSN
250-DELIVERBY
250 HELP
SMTP>> MAIL FROM:<[email protected]> SIZE=1746
SMTP>> RCPT TO:<[email protected]>
SMTP>> DATA
SMTP<< 421 4.2.1 Server busy, please try later
SMTP>> QUIT
LOG: MAIN
== [email protected] R=lookuphost T=remote_smtp defer (0): SMTP error from remote mailer after MAIL FROM:<[email protected] SIZE=1746: host mx.nifty.com [202.248.37.198]: 421 4.2.1 Server busy, please try later
10169:04/09/20 15:19:49

>>99

勉強できても、金持ってても、いきなり理不尽に殺され
全部、肉のかたまりになることもあるんですよ?
口に注意ね。
10269:04/09/20 15:44:02

誰かドメインの仕組みを教えて下さい。

今、私は、 レンタルサーバー会社に申し込み
ドメインの名義も、レンタルサーバーにとってもらった状態です

普通にドメインを取った場合、どうなるのでしょうか?
ドメインを管理しているサイトにアクセスしたりするのでしょうか?
10369:04/09/20 15:57:37
しかし、安いですね。転送量、15G、一ヶ月、2000円程度ですか・・・
onlinecasinofan.com
というドメインを受け付けているサーバーですかね?

http://www.beyondperception.net/
10469:04/09/20 16:49:02

なんとか、解決できそうです。
今、アメリカと日本で商売をやっているレンタルサーバー会社を
見つけたので、日本の代理店?に連絡して
アメリカ本社名義で登録しろと言おうかな?と思いました
10569:04/09/20 16:52:31

やっぱ、だめっぽいです
10669:04/09/20 17:01:02

>>75さん、

詳しく教えてくれませんか

誰か助けて。ドメインの仕組みを教えて。NICがどうのとか・・・・

何の本を買えばいいのかも、アマゾンで検索してもふるいのしかでてこないし
どうしていいのやらお
10775:04/09/20 18:24:55
>>69
ここで紹介すると宣伝厨と言われるからやだ。
助けてやりたいががんがって探してください。
イヤな思いまでして人助けはしたくないぞっと。
日記はほかでやってくれるかなw
10969:04/09/21 04:00:30

もういいや。もう二度とここに書き込むこともなく
インターネットすることもないわ。

あばよ。
11069:04/09/22 06:38:37

>>107さん、助けて

心配すんな
この程度で躓いて自己解決できないようなやつがアフィリエイトで
儲かったりしないから
コツコツと自己努力できないやつは無理

懸賞・オプトメールアフィリエイトで月10万越えるようになってから
挑戦しろ
私が借りているANHostingが落ちている…もう半日以上。
支払い関係とかで色々話はあったけど、私自身はトラブルなかった
ので安心して使っていたのに。
返事も6時間以上たってもこない。
来年の4月まで契約しているけど、他のところ移ろうかな。
時差があることも忘れてはいけんよ。
114112:04/09/22 20:26:43
>113
24時間365日サポートって書いてあるんですけどね。
>24
2MHostの$2.5プラン3年程度使ってます。
プロバイダのメアド+カードで普通に開設。
固有IPはいつの間にかアナウンス無しでなくなりました。
3回程トラブルがあり、その際のヘルプデスクの反応は1時間以内ですが
セールスの対応は遅め。サーバは軽くはないですね。
>>114
> 24時間365日サポート

そんな言葉信用してはいけんよ。
>>112
私もAnHost使ってますが、良く落ちてますよ。それを気にせず使う人
向けだと思う。メールフィルターが強力なのでスパム処理にも重宝してます。
コントロールパネル自体が機能が豊富で遊べるし。

返事は以前は速かったけど最近遅いですね。経営者が変わったのかな??
118112:04/09/24 00:51:17
>117
実はまだ落ちています。tracertを調べて送れといわれたので送った
のですが、返事が「Thanks, all should be working ok now.」だけ
でした。なめてるのかゴルァ!といいたいところだけど電話かけて
日本語でまくし立てても向こうには通じないし。
自分のドメイン叩いたらAdvanced Network Hosts(formerly AN hosting)
に連絡しろという画面になっていて、IP叩いたらcpanelの表示で
There is no website configured at this address.と出てくるし。
アカウントデリられた?
自ドメインをnslookup(プロバイダへ)とwhois(レジストラへ)してみて
NSを確認してみてるとか
×みてる
○みる
121112:04/09/24 08:02:15
やはり向こうの日中でないと返事がこない模様…。
来た返事は
It looks like the account is past due on paypal.
Do your records show differently?
Get back to use when you have time.
ええ?と思ってpaypalのアカウント情報で調べたら支払った後にも
同じ金額請求来ていた…。しかも2回。最近paypalのフィッシングが
多かったので、請求の通知を間違って消していたかも。
でも6月1日に支払ったあと、6月29日と8月20日って…オイ!
これクレジットカード支払いだったら問答無用で落とされいたかも。
月95ドルのサーバーorz
とりあえず、paypalの詳細画面と、Welcomeメールをコピペして送った
けど、他に必要なものありますか?
忍耐
123112:04/09/24 21:35:00
なんとか復活しました。paypalの詳細とwelcomメール送ったら

You are backup.

の一言だけのメールの到着後見れるようになっていました。多分
ファイルの欠損はないかと思います。
やっぱりANHostingは支払い関係がトラブルのですね…。
後は「どう落とし前つけてくれるんじゃゴルァ!」と戦ってみます。
アドバイスありがとうございました。
>>123
Anhostはサポートチケットの返信ドメインで気付いたと思うけど
midphaseに吸収合併されたみたい。
それからトラブル増えた。技術サポートのメールはちゃんと30分以内には何らかの
返信があるけどな。
サポートチケットで状況に応じてurgentとかで出してる?
合併後にポリシー変更で海外居住者はSSHが使えなくなったんだよね。
これを理由にごねれば契約解除、一部返金できそうだったよ。
俺はサブとしてまだ残しているけどね。RCTHOSTなんかよりは全然ましだし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:08:18
最近、globatの報告ないね
別に報告スレじゃないからねw

国内も安く大容量になってきているので、以前ほどは利用する意味が
減ってきているのかもね<海外ウェブホスティング
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:54:53

joeって、まあ、国内レンタルサーバでは、まともなほう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:29:35

http://www.80code.com/
とjoe
って安いなー

まあ、それなりに、まともなの?
>>127
おいおい、聞こえねーぜ。
>127=128
つか、なんで海外スレで「聞く」のか
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:09:33


教えてくれたっていいじゃない!!!
>127・128
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090298141/l50
こっちで聞いておいでよ。ここは「海外のホスティング」スレでしょ?
joeも800ナンタラも国内の会社だからスレ違いになっちゃうよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:32:04
容量数十ギガ
転送量無制限 
アダルト可
で良い海外サイトってありますか?
>>133
専用鯖全般
初めて海外専用鯖かりようとおもっているのですが、
運営方法勉強できる良いサイトか本をご存知の方いたら教えてください。
特にDNSとNS関係がさっぱりなので勉強したいです。よろしくお願いします。
ちなみにCpanel・WHM付きのを借りようと思ってます。
>>135
他力本願過ぎるなあ。
まず、君が探した参考になるサイトを書くのだ。
それすらやってないなら論外。
infinology借りている香具師いる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:30:59


80codeって安いな。これ海外在住の日本人がやってるみたい。
サイジェリの兄弟会社か?
sakuraの方が安い
>>137
この春まで借りていた。サービス内容は比較的良かったけど、サポートは良くないな。信頼できない感じだった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:42:33
domainはgodaddy、serverはglobat。これでいいかな。
そろそろ決める。これで2年目.....
globat少し前に散々だったようだけど、今は落ち着いてるの?
>>141
おっ、俺はズバリその組み合わせだ。
godaddyは2年くらい使ってて一度もトラブルなし。
globatも最近は問題無いなー。話題も出てないってことは
他のユーザもトラブルがないんだろう。

ただ、この辺の鯖は安かろう悪かろうの気持ちでいかないとダメだよ。
悪かろうでは困るけどw
ttp://www.qualityhostonline.com/hosting.htm
ここってどうすか?
最安プランが年4.2ドル!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 04:24:41
143 やっぱこの組み合わせが今んとこグーなんだよな。
145 売り切れじゃんか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:49:49
今globatで50%アップキャンペーンやってる。
3,750 MB Web Space
3,750 POP E-Mail Accounts
112.5GB Transfer
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:06:41
godaddy&globat。取り敢えずこれに決めます。
50%アップキャンペーンって、キャンペーン中に契約した顧客だけが
解約までの間ずっとその仕様で使えるって事かなあ。
それはそれで既存ユーザーをなめてる気がしなくもないが・・・
今使ってる鯖が落ちて丸5日
いまだに復活の兆しなしなので新しい鯖借りようと思って探してます

サブドメイン使いたいけどglobatは有料で手が出ず
最近噂聞きませんがiPowerWebってどうですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:26:13
ipowerwebか、懐かしいな。
>>150
たまに短時間落ちるくらいで、あとは普通。
海外特有のもっさり感が好きなら、まったく問題ないよ。
サブドメイン運用がちょっと弱いが、使う気ないならよし。
>>152
レスありがとうございます
でもサブドメインは、今のところ最低でも3つは使う予定です
弱いっていうのはどういうところが弱いんでしょうか?

今借りてる鯖まだ落ちてます
2checkout.com経由の請求だったので
事情を説明してキャンセルしたいと伝えたら
なんとかなりそうな感じになってきました
返金もしてもらえたらもう言うことなしです
>>153
サブドメインメールとか無かったような気がするが、これは
漏れの勘違いかなあ?
あと、サブドメインを表示するフォルダは固定で、ホスト名の
ディレクトリになります(/public_html/foo.hoge.com)。
あとサブドメ設定料は$20(初回のみ)で、2つまでだったかなあ?
記憶乏しいのでヘルプ調べてください。ちゃんと書いてます。

それ以外は、機能面での不満は無かったなあ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:36:17
やっぱ迷うな...
>>154
ありがとうございます
そういう意味ですね>弱い
ヘルプ読んでませんでした…すみません
他の鯖も視野に入れつつ読んできます
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:52:35
アタマくるな、このglobat。先週3日間の特売やってたクセに、今日も1日だけ
やりやがった!何だこりゃ?又来週、抜打ちセールやんのか?クショー!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:06:40
age
予算達成しないといけなくて、状況みて達成するまで繰り返すんでないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:37:13
globat.comが何か、毎週ヘンチクリンなキャンペーンやってる。
今週はドメインを半年無料。よく見たらセットアップ代よこせだって。
今週はパス。又来週チェックする。

159

アメリカってそういうのないね。あんまり。日本とか共産圏ならいざ知らず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 04:03:55
ttp://www.enom.com/
ここはどうなんでしょう
予算達成きびしいよー
3カ年計画、11カ年計画作って、上から与えられた予算を達成できないと
部長が変わるよw 達成した場合のプロフィットシェアはおいしいけど
(某外資系社員でした)
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:33:20

後30分...
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:29:43
質問すいません。
iPowerWebを借りていて一年たったので解約しようと思うのですが、
ほうっておけば解約したことになるのでしょうか?
>>165
転載してやったから、自分で解読してくれ。
それができないような奴は海外鯖借りるなよ。

Question
How do I cancel my account?

Answer
Our goal is one-hundred percent customer one-hundred percent of the time,
and we regret any instance when that goal is not reached.
If you are cancelling due to a technical issue, please contact our technical
support department. We may be able to help resolve any issuesyou are having.

If you are cancelling for another reason, please e-mail [email protected].
Be sure to include the domain name and the last four digits of the credit card
on file .
167165:04/10/22 15:58:43
166さんありがとうございます。

[email protected]
ドメインネームと
クレジットカードの最後の4桁を送ればよいのですね。

英語弱いから借りなければ良かったです・・
最近のGlobatはマジで必死だな。
終末がちかいのかな?(ガクブル
専用サーバーコースとか海外鯖で借りてる人もいるのかな?
国内よりは安く上がりそうな気がするけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:35:50
おいおい、globatが今度は月$7.95から最初の3ヶ月だけ$1に価格を下げやがった。
ちょっとここ怖いよマジに。必死だな....。コレ何か裏があるのか?
海外でも貯金箱はブタが定番なんだろか

とglobat見てオモタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:14:37
globatってアダルト可能なの?
>>173
そういうのはAUPに書いてあるよ?
ipowerに継続キャンセルのメール送ったが、自動返信しか来なかった・・・。
24時間以内に返事くれるんじゃなかったのか??
176田中:04/10/25 17:10:55

クレジットカードが届きました。
これをつかって、88code.comのサーバー使いたいんですが
ここでは、ドメイン登録代行は、やってないそうです。
そこでドメイン登録したいんですが
告発系のサイトなので、ドメインは、外国の登録会社に登録したいです。
誰か、助けてください。
ドメイン調べられても、住所とか出ないようにしたいです。comドメイン希望。
誰か、ちゃんとしたドメイン登録代行に登録代行してくれる人いませんか?

謝礼は、数万円しか出せません・・・。
>>176
却下。
ここは駆け込み寺じゃねー。
他のスレ行った方がいんじゃ…>>176

どっちにしてもGoDaddyで解決すると思うけどね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:08:40
176 俺も似たような事をやろうと思った。住所は詳しく書かなくて
大丈夫。偽造住所でいけ。電話は分らん。

178 godaddy.comでいいと思うよ。ここだと有料で一切、身元情報隠せる
からいいかもな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:10:59
88code.comってどこだ?88じゃねえだろ?
godaddyは糞。やり方が汚いので、嫌いだ。
182田中:04/10/26 07:22:36

>>180 80です。すいません。
うーむ。誰かわかる人いないのか。
183田中:04/10/26 10:58:45

うーむ。告発系のHPやろうと思ってるんだが、誰か助けてくれないかな
ライブドアディレクトリ、グーグルディレクトリに登録したい。
(ライブのディレクトリは金払えばいいので、大丈夫だろう)
>>183
そろそろどっかいけ。
人に聞かないと動けない人間が告発系サイト作るなんて、飛んだお笑いだ。
185田中:04/10/26 12:11:44

>>184

違うって。もう色々HPは持ってるけど、海外のドメイン登録屋に登録
しないと危ないかなって、おもってさ
186田中:04/10/26 12:16:29

今までは、独自ドメイン登録+レンタルサーバの会社に頼んでいました。

外国の独自ドメイン登録業者http://www.register.com/
などに、登録してもらった場合、クレジットカード引き落としですよね?
あと、上記の登録業者などに、登録しもらえば、ドメインサーチで
探されても、私の名前はでませんよね?
>>田中
名前出るかどうかその登録業者にきけばいいだろ。
ここに張り付いたって答えは出てこないよ
そろそろNGワード指定しちゃうぞこら。
189田中:04/10/26 15:12:48

>>187

で、問題はそこなんですよ。英語の業者に頼もうとしてるので・・・。
かなり危険な告発系です。パチンコ・その他多数

まあ、このスレッドの人たちだめなら、誰か英語が多少出来て
ドメインの知識が多少ある人に、日当でも払ってなんとかします。
私も多少は英語できるし、和訳ソフトも持っていて
英語のアフィリエイトもやってるんですが、初めてなもので。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:50:19
【音楽】Utada(宇多田ヒカル)が「洋楽での」最速ミリオン突破

祭りの予感
「ラウドネスというパンクバンド」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1098746428/448
>>189
>私も多少は英語できるし、和訳ソフトも持っていて
ならてめー一人でやれ。
ここはお前のケツ拭き場じゃないっつの。
>>175
> ipowerに継続キャンセルのメール送ったが、自動返信しか来なかった・・・。
> 24時間以内に返事くれるんじゃなかったのか??

うちも自動返信しか、まだ帰ってきません。
その自動返信できたメールに同じこと書いて返信したけど、それもまだです。
どうなっちゃうのだろう?
193175:04/10/26 17:30:35
>>192
うちもさらに返信かけた。
アカウント関連のアドレスに行くみたいだけど、やっぱり返事は無い。
どうなってるんだ?
>田中
Godaddy逝けつーとるんじゃ
二度と来るなハゲ
195田中:04/10/27 08:37:53
あああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ

いああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああうああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああえ
おああああああああああああああああああああああああああああ
マジでiPowerから連絡こないよ。
ちゃんとキャンセルされたのか?もう一度出すか・・・。
197田中:04/10/27 21:51:45

誰も助けてくんねぇえええええええええええええぽん

ねーぽん
LnHost使ってる人いる?
使用感みたいの聞きたいのだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:32:57
age
もう、海外使う意味無いな。未だに海外使っている奴は、糞。
>>200はうんこ。
海外使う意味がわからないやつはせいぜい国内でやっていてくださいw
まだまだ性能・値段差大きいよー
さくらに勝てる海外鯖は存在しない。これは1000%言い切れる。
俺を論破出来る奴も存在しない。
第一、東京+光でPINGが100ms超える時点でも何を言っても駄目だけどな。
さくらは2msだぞ。勝てない勝てない。
>>203
ならさくら借りときゃいいだろ。
俺らは細々とショボーい海外鯖使いつづけるからさぁ。

と、最近ネタも少ないので乗っかってみる。
でもping値高いほうが負荷対策にはなるよなーって思ったり。
1つのページに画像張りまくってるだけで連アタになるし。
ping値の小さな負荷の高いホストよりも
ping値は大きい負荷の低いホストのほうが見ていてストレスがたまらないと思われ。

http://www.gdex.co.jp/

http://gamestop.com/

その後globatどうよ?
セールのメールは来なくなったな。>globat
鯖は特に問題なし。快調そのもの。
>>203
おめでたいことでw
iPowerからやっとキャンセルの返事がきた。
どうして1週間近くもかかるかな。

We appreciate your support of iPowerWeb. We are sorry to hear
that you are canceling. Please allow 15 business days for any
appropriate refunds to take place. In the meantime, please ensure
that you have a backup of your files.

Once again, we are sorry to lose you and we wish you the very best
in your internet ventures.

Sincerely,

これで次年度分が引き落とされてたら怒るで?
iPowerwebからメールが来ました。

Thank you. I've set your account to cancel and our Billing Department has processed
your cancellation request.
Please allow 15/30 days for the credit card institution to be reimbursed IF any fees were assessed.
Thank you for choosing iPowerweb.

解約できたんだと思います。

でも
Please allow 15/30 days for the credit card institution to be reimbursed IF any fees were assessed.
の訳が良くわからない・・
>>210>>211は同じ人?
手続きやってる最中だけど万が一課金してもうたら
払い戻しに15日から30日くらいクレと
言ってるんじゃないの?
213210:04/10/30 21:58:12
>>211とは別人だよー
ちゃとキャンセルできてるといいねー
>>213
あ、別人だったんですか
続いて来たメールかとオモタ
ちなみにiPower解約してどこ借りたの?


自分もglobatにしようかと思って今見たら
1年以上の契約で3ヶ月間無料とかやってるよ
このオッサンが怪しさ20倍なんだけど
ホント大丈夫なんだろか
215210:04/10/30 22:23:32
>>214
ごめん、海外やめてさくらに移ったorz
216211:04/10/30 22:28:33
>>213
お互いに
うまく解約できてると良いですね!

>>214
さくらです。ごめんなさいごめんなさい!海外サーバーのすれなのに。
やっぱり英語弱いので、日本のにしたのです。
>>215-216
そんな謝らなくていいよw
誰も怒らんから

最近「もの凄い勢いで〜」スレで
皆もの凄い勢いでさくら勧めてるよね
自分はもうちっと海外鯖探索してきます
今後は>>210>>211を叱責するスレにします。

ワタクシ、怒ってます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:48:59
http://www.dotster.com/

ってさ、日本語なかったっけ? 形だけの奴

>>219

すいません、見つけました。終了
XREAを運営してるデジロックてここの鯖を再販してたよね
http://www.verio.com/
>>221
VERIOっつーかOCNだし国内だぞ。
223sage:04/11/02 03:10:29
servermatrix 借りようと思って、クレジットカード情報入力したんだけど、
CVV mismatch
とか
The Bank response is: Declined
とか出て借りれません。

セゾンカード・ビザ
ビックカード・インターナショナル・ビザ
で試したんだけど、使えるカードって何?
普通に使えるぞ。UFJカードだけど。
ここを借りていらっしゃる方はいますか?
http://www.hostingu.com/

いましたら使用感などを教えてほしいのですが
>>223
セゾンは海外のネットでは使えん事が多いが、
ビックのUCは使えるはずだぞ。
>>223
なにかの入力を間違えただけと思うな。
あとはたまたま障害やメンテがあった時間だったとか。
228223:04/11/02 23:56:15
ビックカードは、残高が足りなかったのかもしれません。たまたま、
日本で別の買い物をしようとして分かりました。
残4万で、イニシャルコスト $356が、拒否されました。為替レートの
関係ですかね?

セゾンカードは、残高確認したけど、大丈夫でした。
再度、やってみたけど、打ち間違いも無いし、なぜだか分かりません。
UFJが使えるみたいなので、銀行系か信販系かで作ってみます。
>>228
セゾンは支払い先が海外のネット関連はダメだよ。
アマゾンでさえだめぽという話があったくらいだ。
そうなん?
俺、VISA付きのセゾンでルナペに金払ってるが・・・。
おいらはセゾンで海外鯖2つ支払っているが、問題なかったよ。
おい、http://www.80code.com

日本人が海外でやってる再販みたいだけど。全部日本語。ソフトとかも。
そうとういいぞ。安いし早いし高機能
大きな容量のプラン 転総量300GB 月額3400円(追加料金なし。超えると停止)

大きな容量のプランは、売り切れ中みたいだけどな。

なあ、こんなレンタルサーバ会社他にないの?
>>232
宣伝乙
なんつーか、失笑

宣伝じゃねーーーーーーーーーーーーー

大容量プランが売り切れみたいだから、ほかにさ、こういうサーバねーの?
月$30ぐらいか? そんなんいっぱいあるじゃん。

>>236

英語わかんねーんだよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
Buster!
>>237
なんでこのスレにいるんだ?
回線細くていいです
cgi,php,DBasp,mailは不要です

転送量超過金がないもので容量だけが馬鹿でかいサービスを
提供してくれるところ教えてください。 可能なら有名どころがいい
ファイルひとつあたりの容量の制限は500kb未満でもおkです
30GBほどの容量が必要です。。

知ってるか炊いたら教えてください
あっ、料金は安ければ安いほど。。。
貧乏学生なので月額1000円未満

>>241
そんな倉庫みたいなの許してくれるサーバなんてねーよ、あほ。


>>240
ファイル容量の制限に触れるあたり、どう考えたって、
ピーコとかそっち方面だろ、それ。
超大容量のHTTP鯖が欲しいなら、素直に自鯖立てりゃあいいんじゃねーの。
ピーコではないです。
だから国内鯖でもいいです。
貸してくれるなら警察の鯖でもw

ピーコでない理由のもうひとつは回線が細くてもいいですという
ところを見ていただけると分かると思うのですが・・・

2ちゃんのログ置き場です。
30Gって、専鯖以外になさそう。
We容量無制限のISPでも、「それはちょっと」っていわれるかもな。

さあ、いま言った言葉の中にヒントが。
うーん、そうですか。専用鯖か。
管理できない。。。

引き続き知ってる方いたらよろしくお願いします
予算が1.5倍くらいになるが ttp://www.nclhosting.com/ には
ざっと見た感じ倉庫利用制限ないかも。
まあ常識的に考えて1台丸ごと借りないとどこもアウトだと思うがな。
借りる前にメールで直接質問しておくべきだろう。

ここに質問する前に>>246はどこを当たってみたんだ?
まさかいきなり質問したわけじゃないだろうに。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:35:50
globatが又似たようなサービス始めた。後6時間で終了だけどな。
しかしここ何が起こってるんだ?毎週新しいキャンペーンやってる。
俺は6時間以内に決める。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:53:38
http://www.hostgator.com/ ってどうですか?
使ってる方の評判聞きたいんですが。
コンパネも日本語使えるみたいだし。いいなぁと思っています。
ここも一つの海外鯖選びの基準になるかも。
鯖監視サイトのUptimeランキング表です。(英語)
http://www.hyperspin.com/ranking.php
Shared HostingやVPS、専用も別けられてあるから俺はここみて海外鯖選別しました。

もちろん、他のサイトでレビューなんかも見ましたけど。
WebHostingまともなフォーラム(英語)
http://www.webhostingtalk.com/
http://www.v7n.com/forums/

迷っている人は参考になるかもです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:27:38

誰か、外国に会社があって 日本語、あるいは
日本人が再販やってるとこしらない? 80code以外で
>>251
評判はしらね。
http://www.ectec.jp/

海外なら2ch系の鯖とかあるな。評判は以下略だが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:17:42

>>252

しょぼいし、東京に会社あるじゃん・・・。

80code ってまじでいいサーバなんだけど・・・。
安いし。月間てんそうりょう、480円 30GB とか
日本のサーバで見たことない
>>253
ああ、会社が外国ね。失礼。
ハワイとか変な場所に住んでる人が、そんなのやってた気も
するけれど・・・ちと場所覚えてないな。
つーか、244と同一という前提で話をするが、たかが2chのログ置き場に
なんで30Gも要るのかとか、海外に拘るのかわからん。

仲間内で共有するだけなら、hakobakoみたいな有料のネットワークストレージ
借りるなり、nyで流せば済む話だろうに。
>海外に拘るのか

別に国内でもいいですよ
ただ、探していて見つからなかったから
容量無制限でも問い合わせしたらダメだって・・・

>仲間内で共有するだけなら、hakobakoみたいな
ファイルを固めないでhtmlで見れるようにしたいので

>nyで流せば
誰も共有しない。自鯖と同じ
なおかつ犯罪者に協力するのは嫌だ


引き続き情報待ってます。
専用鯖でも管理前十やってくれるなら
月額2万以内であればokです
誰か自鯖立てて>>256に貸してやれ
月額2万で
>>256がサーバーを作ってデータセンターに置けば良いじゃん
あれだねトクトクの有料鯖で
>>256
ここのPRO COMMERCEを30台借りなさい
http://www.hostingu.com/hosting.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:51:41
ひとまずここを借りろ
http://rely.jp/
globat使って半年。


前にだれか書いてたが、オレも契約してすぐ2日間、ウエブもメールもダメ
なことがあって後悔したが、かなりレアなことだったみたいで、今では
特にダウンすることもなく快調。これだけ安定してるとまた更新するかなという感じ。

まあ、海外鯖特有のまったり感はあるけどな。
>>1
tophosts.com のtop 10 hosts見てみたのだけど、
2chで叩かれているサーバー、随分と貧弱なサーバー、このサービスでこんなに
高い値段はありえねーという感じのサーバーばかりだった。。。。
唯一まともかなというのがiPowerWeb。

まさかこの検索サービスって、ブラックリストを表示している訳ではないよね。
だめなサーバーって結構あるよね。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1100564851/l50
でもいくつか上がってるけど、、、ここの5みたいに海外サーバーを使わない人って多いのかな?
自分も始めは国内のを使ってたけど、
SSH使えて色々出来るところとなると予算的に海外のサーバーになってしまう。
国内の方が日本語サポートがあるし、レスポンスも良いんだけど。。。まともなところは高いよなぁ
>>264
どうもです。
>>1の最後のwebhostingchoiceもいまいちのサーバーばかりでした。
リンク切れもあったし。
4つの検索サイトで60個ほどの鯖屋さんをピックアップしましたが
結局は hostsearch と webhostingmall で見つけた10個程度の中から
再度2chのログと照合したり、プランの詳細をチェックしたりして選定してみます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:01:41
色々調べてこの3社を取り敢えず候補にしています。
http://www.globat.com/
http://www.dts-net.com/
http://www.blazernetwork.com/

こちらとして欲しいスペックはDisk最低1GB, Transfer最低100GB/month
予算$20〜50/month程度 です。用途は主として掲示板系のperl。

globatについてはこのスレにもたくさん書き込みがあってだいたい雰囲気は
分かるのですが下の2社について、何か情報をお持ちの方とか使ってみた
ことのある方、おられませんか?

Hurricaneにもかなり惹かれるのですが設定であまり苦労したくないので
コントロールパネル(的なもの)が使えるところがいいなと思っている所です。
すみません。うっかり上げてしまいました。お詫びついでにもうひとつ。ここはどうでしょうか?
http://micfo.com

転送80GB/monthなのでややきつめですが。
http://www.blazernetwork.com/
はまだ新しくて実績がないからやめた方がよさそう。
http://micfo.com
ここも結構新しいね。

残りの二つは結構古いみたいだね。

オーダーする前に問い合わせをしてサポートの早さとか技量を見極めると良いよ。
ライブヘルプ(チャット)があるようなところを選ぶ場合、
時間をずらして24時間いつでもオンラインかどうかも前もってチェックした方がいいかな。
ライブチャットなはずなのにいつもオフラインなところもあるし・・・。
269266:04/11/19 21:26:14
>>268
コメントありがとうございます。

blazernetworkはgoogleで検索しても(提灯記事以外は)全くひっかからないので
どうなのかな?と思っていた所でした。
globatはコンパネの機能が低いようなのでいったん保留して、
micfo.comとdts-netに基本的な質問を投げかけてみました。

micfo→WHTのBBSでは15分以内に返事が来ると書かれていましたが1時間かかりました。
が一応聞きたかったことは聞けました。機能的に私が期待していたものより低いようなので
対応は悪くないですが、機能面で微妙。
dts-net サイトに書かれているメールアドレスにメールしたのに hot unknownでメールが
戻ってきました。

ということでmicfoを微妙な候補に残してもう少し探してみます。
270266:04/11/20 08:37:15
いや。。。。信じがたい。
dts-net ですが、他のページに別の質問用メールアドレスが書かれていたので
そこに再度同じメールを送ってみました。すると何と yahoo の auto responder で
「このアドレスでは質問を受け付けていないのでこちらへ」という自動応答が
返ってきました。yahooというのでかなり引いたのですが、めげずに再度その
指定されたアドレスに3度目の送信。すると。。。。

hotmailのアドレスで返事が返ってきました。

ここは本当に会社なのだろうか。。。いや個人でやっていても、営業に
yahooとかhotmailを使うなんて、信じがたい感覚です。
もちろん、ここは問題外ですね。
あはは、確かに問題外ですね。まさに「ここはやめておけ」って感じ。

自分が選ぶ時にはinternicの登録情報を見てサイトで公開されている内容と相違がないか
確認したり自ドメインのDNSかどうかもチェックする。
あと、アーカイブで見て過去のサービスとどれくらい変化しているかもチェックする。
始めから鯖屋だったらまぁ良いけど、全く別の業種を以前にやっているような業者もある。
メールの返信が来たらとりあえずヘッダも見てみる。
メールサーバすらまともに設定できないところは信用しない。
272266:04/11/21 14:52:19
iPowerWebも検討対象に入れて質問メールしてみたのですが、
24時間以内に返事しますというauto-responderが来たのですが
40時間ほどたってもまだ返事がありません。
で見てみたら >>175 >>210 みたいな状態だったんですね。↓にもめちゃくちゃ書かれています。
http://www.webhostingtalk.com/showthread.php?s=18b81edf7b3910a9d59c34e55cbf4e24&threadid=335420
いわく。
メールの返事は来ない。電話も単に待たされるだけ。看板に書かれた機能が入ってない。
あげくの果てに、サーバー自体にウィルスが侵入していて被害にあった。

こら、あきまへんな。この春まで借りていたinfinologyなんか、まだまともな方だな。
(転送量が1TBと書いてあったのに借りたら100GBですと言われてメールで抗議
してもシカト。しかしそれ以外にはあまり問題は起きなかった)
273266:04/11/23 02:34:41
何でも続けて投稿すみません。これ書いたらしばらく消えます。
iPowerWebは3日強(約74時間)で返事が来ました。一週間かかると思っていたので
3日で来ると、少し嬉しい。
「あなたの質問の内容を見ていると、あなたは専用サーバーを使った方がいいと思う」
と書いてありました。確かにそうなんですけどね。ほぼ同時に国内の専用サーバーを
借りてセットアップ作業を始めようとしているので、ふたつ同時に設定やりたくないから
取り敢えずバックアップ用に使いたい海外サーバーは共用で済ませておきたいのよね。
でも返事の書き方などに凄く好感を持ちました。

速攻で返事をくれたOLMとiPowerWebのどちらかにしようかと思っています。
micfoとlunarpagesは私がやりたいことをするのに不足している機能があるので。
(cgiスクリプトを大幅に書き直せば使えないこともないのだけど)

どうもお騒がせしました。
>>273
もう消えちゃったかな?ここ人少ないんだね。
専用サーバーに近くて設定が面倒なら
海外のVPSとかManaged Dedicatedって手もあるのでは?

ちなみに国内の専用サーバーってどこを借りた?
もしよかったら教えてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:26:02
海外(英語圏)の専用サーバで、FreeBSDのところっておすすめありませんか?
Set up Feeは4マンくらい以下で、月々は10000円以下のだと助かるのですが。

Googleで「freebsd "dedicated server"」の結果
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=freebsd+%22dedicated+server%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
いっぱいありすぎて、
迷ってしまいまして・・・。
276266:04/11/24 19:12:39
>>274 どうも。
VPSだとbandwidthが足りず、Managedはこちらの予算が足りずです。
非商用で個人負担なのでバナー広告の収入を差し引いた月の負担を
総額で3万円程度に押さえておきたいので。

現在国内外の複数のサーバーに分散した転送量が月間200GBほど
あります。(4割くらいが掲示板系へのアクセスです)できたら、この
掲示板系をまるごと新しいサーバーに移動させたかったのですが。

ひとつのサーバーで全てまかなうのは無理と諦めて、現在まず
取り敢えずOLMのミッドクラスの共用サーバープランを借りましたが
(負荷の掛からない一部のサービスを現在移転作業中。今まで掲示板
の巻き添えを食って重たくなっていたので)それと別にもしかしたら
iPowerWebの専用鯖も借りるかも知れません。サポートとのメールの
やりとりに時間がかかるので、結論が出るのはたぶん月明けです。

国内の専用鯖は鼈甲飴ですが(共用はGMOに売却されましたが専用は
鼈甲飴が持っています)、安いというだけが取り柄で、あまりお勧めできる
鯖ではありません。何かの間違いで広告ヒット率が上がったりした(w
AT-LINKさんの鯖とか借りたいですね。

長文陳謝。またしばらく沈みます。
277266:04/11/24 19:24:29
済みません。補足。鼈甲飴にしたのは、転送量はいくらかかっても構いませんから
と言われたからなのですが、概してこの手の話はしばしば信用できない気がします。
以前別の所で借りていた専用鯖でも、転送料は月間500GBくらいまでは大丈夫です
よと言われたのに、実際には50GBを越えたあたりで今の負荷は困ると言われました。
iPowerWebの方も検討を続けているのはこれの保険のためですが、今のままアクセス
が増えていくと、最終的にはAT-LinkかHurricane逝きになりそうな気もします。
でもお金がね。。。。
ならばVerioに決まりでしょ
信用できるよ

http://www.verio.com/

RapidのVPSも選択肢に入れておこう
http://www.rapidsite.jp/
レスポンスはまあまあかな?
Verio借りるなら、最初から国内のNTT系で借りても一緒だろう・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:10:17

ウェブファイルの重さが20Kってどれくらいか想像もつかんのだが。どれくらい?
海外の共用HSで、日本の携帯からも
メールの閲覧・送受信できるとこってありますか?

日本のサービスだと大抵は可能だけど、
如何せん容量とか値段とかが良いトコ見つからなくて…

Yahoo! Small Business services
http://smallbusiness.yahoo.com/webhosting/compare.php
とか、悪くなさそうなんですが、
上記の件がネックになってて、申し込みまでまだ決心付かないんです。

>>281
初級ネット板に行ったほうが良くないかな。
>266さん、レスありがとうございます。
鼈甲飴ですか、安いだけが取り柄というのは…。

その後、借りるサーバーは決まりましたか?
もし、よかったらその後のレポもお願いします。
テキストだけならば、ここも悪くは無いよ
phpの動作がどうも遅く感じる事はあるけど
http://www.rackspace.com/
くっそう。lunarpages、どうやっても電話番号の所がエラーになる。
アメリカ国内の電話番号しか通らないのかなぁ。
0081-(市外局番の0カット)-局番-番号 でも  日本国内の番号そのままでもダメ。
-を外してもダメ。

もう諦めた。ほかのところ探そう。
012-345-6789なら81-12-345-6789になるんじゃ?
81+だな。-でも通るかもしれないが。
海外でも自宅鯖、個人鯖が増えたなー
hostik.com のShared server planが transfer unlimitted と書かれていた
ので、うちは80-120GB/monthほど使うのですが、この程度は大丈夫ですか
と質問したら、とんでもないです。そんな凄いアクセスは専用サーバーを
借りて下さいという返事が返ってきた。

やはりunlimittedって、実は5GB/month程度のこと??
>>289
評判は知らんがこことかは?
5GB/dで、超過すると止まるようになってる。
http://www.powweb.com/
80-120GB/monthて凄いトラフィックだね
うちは平均12G/month程度・・・コンテンツに大きな差があるんだろうね
>>285
ハイフンがいらないんじゃ…
自分はハイフン入力したことない
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:17:55
http://www.atspace.com/死亡
広告無し無料のとこだけど
>>286-287 >>292
なるほど。+ですか。それは試してみませんでした。
またリトライしてみようかという気になった時に試してみます。
ハイフン全部外して数字だけというのは、やってみました。
296289:04/12/10 23:15:27
>>290
何か凄いですね。7.77ドルで1日5GBというのが何とも。
その安さが不安にさせる感じですが、安いから緊急にトラフィック欲しい
時に借りてみていいかな。そこhyperspinでも上位にランキングされてますね。

結局hostik(Lanset)の専用鯖を借りることにしました。メールのお返事が
数時間で来るのが気に入りました。申し込んで24時間しない内に準備
できましたの連絡。こういうのがアメリカのサーバー屋さんはいいですね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:54:34
Globat使ってるんですが、昨日の夜からどうも様子がおかしいです。

1:見知らぬファイルが勝手にサーバーにアップロードされている。
2:そのファイルをいくら消そうとしても、消えない。
3:代わりに、サーバーにもともとあった自分のファイルがすべて削除されている
4:自分のファイルを復旧しようとするが、なぜかアップロードできない

という症状です。似たような症状が出た方、いらっしゃいますか?

まさかハッキング…なんてことを考え始めています。
とりあえずglobatには質問のメールを入れたのですが、
つたない英語力ですので伝わったのかどうか…。
ああ困った。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:55:53
ちなみに勝手に上がっていて消せないファイルというのは、

ftp://bpm45.com/httpdocs/photos.abarajameweb.net
ftp://bpm45.com/httpdocs/photos.capitalfreedom.biz
ftp://bpm45.com/httpdocs/photos.drunkbabyfilms.com

という名前です。

http://photos.capitalfreedom.biz/
以下404だな。
bpmが一般的でなんかやられたか?
と適当なことしか言えん。
300サーバー会社どうなったん??:04/12/15 07:20:25
inetterって、サーバーと契約してたんですが、突然、
閉鎖しちゃったみたいで、HPにも繋がりません。
他に使用者の方いませんか?
詳しくわかる方いたら教えてほしいです・・・。(困った、、。)
http://www.inetter.net/
>>300
そんなことは良くある。諦めて他を当たった方がいい。
↓みたいに奇跡的に救済されることもあるが。
http://whforum.net/modules/xfsection/article.php?articleid=19
>>297
サポートの返事すぐ返ってくるといいね
自分は深夜に送信して2時間後くらいに返事来たけど

一応結果教えてください
なんか気になる
>>295
亀レスだが、ルナペなら、例えば電話番号が(0123)45-6789だったら、
+81-123-45-6789てなフォーマットだったと思うよ。

どうしてもわかんない場合は、深夜寝る前にサポートにメール出しとけば、
朝起きる頃には届いてるはず(向こうは、日本の17時間送れなので、
こっちの深夜が営業時間に相当する)。

つか、2年前に漏れが契約したときは電話確認が必須だったが、今はどうなってるのかな。
305300:04/12/17 19:34:40
て言うことは、inetterずーっとダウンしてるんでしょうか???

最悪です、半年しか使ってない・・・。年払いのお金返せー。

でもHPにも繋がらないし、サポートの受けようも無い・・・。

倒産しちゃったのかな? 悔しいです。

他にもそういう事にあった方いませんか?

その後、どうやって、対応しましたか?

>>305
まぁ年払いはそういう危険もありますね。
次の所探すしかないでしょう。
バックアップはこまめにとっておくことと、個人情報などは
必ず暗号化してしかサーバーに置かないようにすることですね。
>>305
自分も10月に2つ借りてたとこに夜逃げされた

年払いにしてたサイトはちょうど最後の月だったけど
新しく借りたばっかりの月払いにしてた方は夜逃げ後に自動請求
支払いが別のサイト経由だったから、そこのサポートに連絡して
月払いプランは無事返金されて、年払いプランも請求前にストップしてもらえた

別のサイト経由で支払いって逆に怖いと思ってたんだけど
そのおかげで助かった

ただ、年払い契約してたサイトは契約時のおまけフリードメインだったから
夜逃げ会社の所有だったおかげでドメイン取り直さなくちゃいけなかったのが痛かった
移転のお知らせ出したくても元のドメインは使えなくて困った
>>307
そうそう。ドメインを人質に取られてると、とっても困りますね。
私も何度か痛い目にあって、今はドメインは必ず別の所で取るようにしている。
フリードメインの権利は放棄ね。
つーか、安鯖を年払いで喰う香具師の気が知れん
でも月300円と言われれば年払いする。
いや、相手鯖によるだろ。
まぁホームページのHTMLの記述に問題がある所とか、
何も接触していないのに、いきなりDM送って来た所とかは論外だけどな。

でもいきなりDMの所で月額400円の所を借りて2年間使ったことある。
使用感は問題なかったしサーバーも安定していたが、最後にドメイン
の移管ができなかったのだけが悔やまれる。余分に料金払っても
いいから移管させてくれとメールしたのだが、あちらが移転という事
自体を理解していない感じであった。結局そのドメインは現在凍結中
になっているようだ。
iPowerWebに申し込んだらクレカの認証が通らないからFAXしろと言って来た
IP電話じゃ国際FAX出来ない、デジカメで撮った写真を添付するからそれで確認してくれと送ったが、
丸一日返事が無くて不安だ。

クレジットカードで普通に申し込みできると思っていたのが迂闊だったかなぁ
国際FAX けっこう困るよね。家庭のFAXでも自動では送信できない場合があって
電話掛けて向こうのピーという音を聞いてから送信ボタン押したりしてた。

コンビニのFAXも海外には送れないし。最近はもっぱらKinkos で頼んでる。
>>313
つうか何をFAXしろと言ってきたんだ??
クレカの裏表だろ
想像力のないバカだな。
つか、クレカのコピーよこせって言われて送るのか?
すげー危険な気がするが・・・

それでもバカというのか?
カード番号やCVV送った後なら
身分証明書FAXするのと大して変わりないと思うが、
漏れだったら他鯖当たるかも。

>317
煽りじゃないが
もうちょっとゆっくりレス読んだほうがいいよ。
hostikもカードの両面コピーに署名と日付付きのfax
infinologyは向こうからメールで送ってきた承諾書を印刷して署名してfax

別にfax要求するところは珍しくない。
それにカード情報をオンラインで送るのは不安でfaxやtelの方がいい
と言う客もまだまだ多い。
クレカ明細が届いて、iPowerから落とされてなくて解約になっている
ことを確認。で、2ヶ月たってまだログインできるけどいいのか?
とりあえずファイルけしとこ・・・。
>>320
あそこは少ないスタッフでやってるみたいだから、アカウント消す作業まで
する余裕がなかなか無いのかも。でも2ヶ月なら、そろそろかな。
>>321
なるほど。
パッと見だけじゃ、運営体制ってわからないもんだよね。
あからさまな個人運営は別にして。

解約の旨をフォームに送ったのにレスが無くて、利用期間が
おわる直前に催促したら一週間後くらいにやっと返事が来て、
本当に大丈夫かなってチト不安になったんだ。
鯖自体はあまり不満がなかったんだけどね。たまに短時間
落ちるくらいで。
323313:04/12/22 09:23:17
>>314
ありがとうございます。
キンコーズで国際Faxできるのですね。
日本ではキンコーズって呼ぶのか。。。
なんか印象悪いなw
325313:04/12/24 08:37:38
無事にipowerwebのアカウントが作成されました。
送ってから3日程度でレスポンスが来るのを予想していたので、
即日対応ってのは、良い意味で期待を裏切ってくれました。
ありがとうございます。
>>325
もっさり感はあるけど、まあまあの鯖なんで頑張ってね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:45:48
この季節に鯖頼む香具師少ないんじゃね
globatからウィルス感染しちゃったよーんメールが来た

年末に…orz
ipowerwebをレンタルして、携帯向けのサイトを運営しています。
携帯から「.(ドット)」を含んだメールが来るんですけど、
返信するとエラーとなり返信する事が出来ません。

これは、サーバー側の設定の問題なんでしょうか?
ipowerwebに連絡する事で、変更可能なんでしょうか?
ご教授頂けたらありがたいです。
>携帯から「.(ドット)」を含んだメールが来るんですけど、
>返信するとエラーとなり返信する事が出来ません。

携帯では当たり前のように使われてるが、本来はそんなアドレスだめです。
そゆの弾くサーバ多いよ。
331329:05/01/08 17:54:15
>>330
レスありがとうございます。やはり他の鯖でもそういうメールを
はじいてるものなんですね。対応としてはBBSでも付けるようにします。
一応、ipowerの方へ問い合わせてみます。英語通じないだろうな・・・orz
大体なんで携帯のメアドって.(ピリオド)が入るのよ?
漏れは携帯でも入れてないが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:14:24
>>携帯では当たり前のように使われてるが、本来はそんなアドレスだめです。
>>そゆの弾くサーバ多いよ。

これまじ? RFCに書いてあるの?
>333
先頭や@の直前は使えないと書いてある。途中は桶。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:08:41
anhosts借りてるけどさっきからダウンしている模様。anhosts自体には
つながるからメール送ったけど、ここ半年で2回目…。しかもついさっき
までつながっていたのに。
しばらくぶりにトップページに行ったら、あり得ないほどのサーバーレンタル
容量と金額になっていた。もうだめだと思ったので、今年は契約しません。
私もanhost使っているけど、少なくとも今は動いているようですね。

そんなに高くなってた?
私はこの春に2年分払ったからな。。。。
早い時期にドメインの移管だけでもしておくか。
337335:05/01/14 22:52:40
文句を言ったら「DNSサーバーが…」というメールが返ってきてつながるようになった。
でもサーバーのデータが12/28のものになっていた。
正月にせっせと設置したCGIとかが全部ありません。DNSのルートのチェックで
データが消えるのか!?

>>336
逆です。サーバの容量が増えていて、金額も安くなっています。
あの金額ではとんでもない使い方する人も大量に流れてくるだろうし、管理の
人件費がまともに取れなさそう。
去年までは全く問題なかったんだけど、更新してからトラブル続きです。
これって、anhostingとは別会社?
ttp://www.advancednetworkhosts.com/hosting.htm
今落ちてますね。参ったな。
もまえらなぜに未だに海外鯖使うの?
ちょっと探せば同等の機能の鯖はいくらでもあるでしょ。
俺は海外鯖のメールの反応速度が遅すぎて断念した
安くても遅かったら意味ねえ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:44:37
>>340 それは海外鯖のリサーチが足りないよ。
もっとソリッドにリサーチしれ。
342340:05/01/19 00:16:07
>>341
メール等の反応速度はサーバーの立地を考えたら改善しようがないと思うけど。
西海岸でもストレス感じたから
あと値段が若干高くなるが、日本でも同等の機能もってるところは
あるよ、知名度は低いと思うけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:58:46
反応速度というのは、throughputじゃなくてdelayのことを言ってるんだよな?
POPやSMTPコネクションをはるときのdelayなんてものを気にするとは
すごい神経質というか、もとめるものが変な方向にきつすぎないか?
SSHでの操作のもたつきという意味では100ms, 200ms違えば大きく
操作性が変わってくるから、日本、西海岸、東海岸で違うのは分かるが。
西海岸でも結構頻繁につながらなくなることがある。
途中経路で飛んでいることがしばしば。
さくら <==> 西海岸 を1分間隔でチェックしているが。さくらの問題もあるかもしれんが。

やっぱ、海外だとFTPのディレクトリ移動のもたつきが気になる。
自宅 <==> さくらは 往復 10ms*2 =20ms 程度でデータ返ってくるが、
自宅 <==> 西海岸だと 往復 120ms*2=240ms 程度。
5回ディレクトリ変更を行うと1秒以上は変わってくるわけで。遅く感じる。

まあでも、あらためて、自宅のデータが、アメリカまではるばる飛んでいることを考えると、
すげーなとは感じるけどね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:43:00
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:58:46
反応速度というのは、throughputじゃなくてdelayのことを言ってるんだよな?
POPやSMTPコネクションをはるときのdelayなんてものを気にするとは
すごい神経質というか、もとめるものが変な方向にきつすぎないか?


ストレスを感じるかどうかは知らないが、
普通にもっさり感は感じるなぁ
まぁ仕事用にはとても使えんな
LunarpagesでPukiwiki走らせてみてるんだが、HTML生成時間は確かに速いが
距離のせいか、ディレイで相殺されちゃってるって感じ。
キャッシュが効き過ぎるのか、ページ更新しても反映に時間がかかる。

普通のHTMLでサイトを作るなら確かにおすすめできるけど、
海外鯖はwiki用途には向かないってことで。
海外鯖は使いようだね。
2chを見てても良く思うよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:08:32
まぁ、つきなみなコメントであるが、使い勝手とコストのトレードオフでしょ。
日本とアメリカどっちにするかは。

それに使い勝手といっても、人それぞれ求める性能(というか最近の流れ
だと「操作のレスポンス」だが)が違うからな。

俺的には(別にアメリカのまわしもんでもなんでもないが) >>345 >>346
「まぁ仕事用にはとても使えんな」とか「海外鯖はwiki用途には向かないってことで」
とか、最後のgeneralizeがなんか短絡的に聞こえてしまうわけだが。

まぁ、自分のニーズと照らし合わせて、自分で試して判断しろってことだと思うが
いかが?
同意。
確かに日本でも安いサーバーはあるが、全体的に見て相場がやはり
アメリカは日本の半額くらいの感覚がある。
多少のレスポンスの遅さを問題にしなければ、金のない趣味サイト運営者
にとって米国サーバーは魅力的。企業サーバーなら金気にすることない
だろうけど。

まぁ英語を苦無く使えることは必須だけど。

反応もカリフォルニア州のサーバーなら、どうかすると国内の変なサーバー
よりさくさく動いてくれるものがある。
(pingの速さだけでなく、ひとつのサーバーに何人詰め込まれているかの
問題もあるし)
Lunarpagesユーザだが、XoopsとかWiki程度なら普通に使えてるけどなぁ。
>>350
両方Lunarpagesで使ってるけど、うちはかなり重い。
繋がらなかったり、cssが読まれなかったりして移転考えはじめてる
>>298
超亀レスだけどこれは新しく始まったglobatgallaryとかいうオンラインアルバム
サービスのファイルじゃない?phpをダウンロードする途中でやめたのでは・・

しかしこれって契約更新をねらったサービスだな。
アメリカ人はそういうの好きらしいな。
ルナペでも社員が自分でデモって売り込んでる人居るよ。
globatが落ちてる…orz
と思ったらつながった…ゴメソorz
>>354
globat同じ。昨日から不安定、さっきも落ちる。
ここのところやたら重いし、さくらにでも移るつもり。
glob@tまたか。
358354:05/02/09 20:02:04
今日はサクサクつながったよ

前に一度、ただの鯖落ちかと思ってたら
実は夜逃げだったってことがあったので
すんごい不安になってしまったスマソ
とりあえずこまめにバックアップ取って置こう

もう他の鯖に移るだけの体力はないんだ…頼むよglobat
今回はまじでglobatをやめるつもり。

ドメインロックかかってるんだけど、はずすのにメール
で依頼するのかな。だれか、グロから移管したことあったら
解約までのプロセスを教えてくれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:47:23
globat、そんなに不安定か?
タスマニア鯖だけど、別に調子いいよ。
全くというほど(mt)の話題って出てないけど、
単にマイナーなだけなんだろうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:58:31
>>361
mtって何?MovableType?
>>362
Media Temple。
個人サイトでは多少話題が上がってたけど、
2chではスレどころかレスすら無い様子。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:26:59
>>363
いいかもな。
でも、やっぱちょい重いか。

さくらがあの値段でやってるから、海外を選ぶメリットも無い気が・・・
>>364
確かにコストパフォーマンスは歴然だな。
優位点はせいぜい見てくれくらいか。
ここのところanhosting頻繁にダウン。
半日くらいのストップが2度もあった。

去年2年契約したから、まだ期限まで1年あるんだけどな。
マジで移転を考えなければならないかも知れない。
>366
サーバーが違うんだろうけど、私のところはログを見る限りでは大丈夫な
ようです。
でも私も信頼性が薄いので移転を考えていますが、ドメインの管理は自分
でやっているので、いざとなったら完全に止まった時に移せばいいかと考え
ています。
ゴルァメール出さないと平気で何日もとまったままにするからね…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:12:19
たまにはage

業務用に海外鯖を借りるのって危険かねえ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:29:17
僕は、ネットショップを海外の鯖でやっています。
表示とかなんかは別にですが、FTPとメール等に時間が・・・
国内のほうがさくさくできていいんですけど、国内の専用鯖高くて・・・

370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:26:26
うむ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:08:07
http://www.hostingplex.com/
ここどうですか?
まぁ、Unlimitって書いてあっても同じだけど…


372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:31:12
HDD容量に限りがある以上、共有サバで無制限はありえない。
詐欺。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:37:52
Unlimitedでも実質100までで、追加料金取るんですね。
海外のサーバーってPOP3のみって多いですね。
374371:2005/04/14(木) 12:13:16
よく読んでくれぇ Unlimitって書いてあっても・同・じ・
書いてないよぉ
375371:2005/04/14(木) 12:21:34
別ところなんですけど、ここ
  http://www.dreamhost.com/
は実績あります?
(ただいまキャンペーン中、時間いつまでかわからないんですけど??)

Level3 7680MB/192GB がおすすめらしいです。

Level1 2400MB/120GB が欲しい人は http://www.docmhosting.com/
こちらからどうぞ(お早めに)だそうです。
376373:2005/04/14(木) 12:24:51
しまった、追加料金なしですね。 "No"って見落としてた。
377名無しさん:2005/04/14(木) 12:53:05
あの教えて下さい。
先ほど、http://www.tripod.lycos.co.uk/でアカウントを取得しました
登録官僚のメールも来ました。
でも、来たメールに書いてあった、FTPのIDとパスワードを入れてもつながりません。と出ます。
コピーしてやっても同じでした。
これは、なにか他にアクティブ作業が必要だったんでしょうか?
378371:2005/04/14(木) 12:58:38
ああ、後者のサイト他人のアフィリになってる・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:05:24
>377
jpホストが弾かれてる可能性は?
海外のFTP通る串探して試してみては
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:27:41
もうプロホスみたいな鯖ないのかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:23:39
サービスエリアをukだけとしてるだろうね。
まずウェブから更新できてるんかね?

382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:52:50
https://www.godaddy.com/gdshop/default.asp

ここ安いけど、どうでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:35:34
http://www.wildwestdomains.com/
の再販さば。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:15:54
Globat。
間違って払った金返してってメールしても無視だ。

何考えてるんだぁ?。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:36:45
間違って払うからだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:06:28
>>385
解約してたのに購読扱いになってて
5万払っちゃった。
解約なのでドメインもろもろ全部使えない。

なのに無視される。なんでじゃ?
もう5通送ったちゅーのに・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:19:33
>>386
だから何で払う必要が無いものを払ったんだと。
そういう細かい部分まできちんと整理し提示する事が、交渉で有利に
なるかどうか重要な鍵を握ってるんだよと。

こういう場合、どこに訴えればいいかは知らんがw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:41:47
払った時点で負けだよな・・・
389384:2005/05/02(月) 22:14:17
26日に
「マネージャーにrefundの連絡を送った。マネージャーがメールする」

と連絡もらった。で音沙汰無し。
戦うお。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:32:52
ttp://www.hostgo.com/

500MB space / 20GB transfer / $6.95
1.5GB space / 50GB transfer / $9.95

立地 米国西海岸 (CA)
遅延 東京ADSLより約110ms程度
定員 1サーバ平均350ドメイン程度
コンパネ CPanel系
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:21:52
で?
最初の方でよく話題に上がってる
2WDHって良いの?悪いの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:42:49
過去ログ読めば自分で判断できる内容だと思うんだが。

簡単に言うと、ちょっと高いけどサポート(対応)いいってかんじじゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:42:59
Traffic/mo.: 3.0 GB

これじゃー・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:51:22
私が、globatを辞めた理由。

1、ライブチャットのサポートにて、認証無しでパスワードを伝える無神経さ。
2、よく落ちてくれる。
3、ドメインロックの解除がめんどくさい(なかなか承認してくれない)。

以上の理由で、すべて移管しました。

ライブチャットのサポート、メアド、ユーザーネーム、ドメイン名の入力だけで、
パスワードを教えてくれるから、
whois調べて、ドメイン名、メアド、
そしてあてずっぽに(whoisの管理者名などから推測)ユーザー名を入力すれば、
パスワードがわかる可能性、大。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:30:55
WHTで期間限定オファーしてた某所で、月$5弱(年払いなのでもっと安いですが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:34:11
うわ、途中で送信してもた。
HDD:5GB Transfer:120GB でAddon domain, Subdomain, Mail, Mailing List, Database等全てUnlimited.
結構サポートもスピードも良く、80codeから移転して満足。
最初Canacaも考えたが、Addon DomainとDatabase等で諦めた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:12:45
>>395-396
期間限定じゃない普通の価格はいくら?
398395:2005/05/11(水) 00:35:27
価格は同じだけど、HDD: 2GB, Transfer: 50GB と魅力半減です
399384:2005/05/11(水) 00:45:10
シカトってマジでであるんだな

Globatめ マネージャからMailねーぞ。
突撃したいが、スカシ喰らうとショボンになる。

オラにパワーくれ。
400395:2005/05/11(水) 01:12:01
>>399
米在住ですが、強気に出ないと駄目です。
出るとこ出るぞ、的な態度見せると彼方の態度ころっと変わると思います。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:45:17
http://ZM163240.ppp.dion.ne.jp/
wwwうはっwwwうぇwwww
wおkwww
wwwwww
っうぇ
うはっwwwうはっwwwっwww
wwww
っうぇうはっwwwwうはっwwwうはっwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:28:33
>400
アメリカ在住の人間に対して奈良、
態度を変えてくれるかもしれないが、
日本在住の人間は、とことんなめられて終わりでしょう。
法的手段に訴えない事も知ってるし(金額的に割が合わないし)。

で、globat、解約とか契約変更に関してはとことんルーズだから、
しばらく待ってみ(でも、催促のメールは毎日送る事)。
それと、クレジットカード経由での支払いなら、
今のうちに、クレジットカード会社に連絡して、
「キャンセルをしているので、この支払いには応じられない」
と伝えておくのが吉。
支払いを要求されるかもしれないが、
係争中という事で、支払いを一ヶ月「保留」させる事はできる。
無論、その間に、globatからクレジットカード会社への支払い請求を
取り下げてもらわなければいけないが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:42:05
>>398
それでもまぁ安いかな。もう少しディスクが欲しいけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:49:21
EV1でいいじゃん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:58:48
ttp://www.websitemaven.com/webhostingratings.html

安いところ結構あるね

406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:19:53
もう安いだけのサービスは飽きた。

これからはWebArenaの時代だね!

VPS・仮想専用サーバも登場したよ。

http://web.arena.ne.jp/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:25:30
安さって飽きる要素だったのかw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:15:21
高い方が、できることもドキドキ感も無くて飽きそうな気がするけどなw
まぁ安くてもWebArenaはDBの事だけで即却下だが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:20:24
>>408
MySQLがプレインストールされていますが何か?
http://web.arena.ne.jp/suitepro/service/pre_inst.html
410395:2005/05/12(木) 03:40:11
Addon Domain数に拘らなければ405さんの示したところや他にも安くて良さげな所結構あるんですが
Addon Domain数が結構必要なので現在の所位しか、お手頃価格でありませんでした
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:08:28
http://hostony.com/

これどう?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:28:42
>>406

まず、スレタイを百万回嫁。
そして日本語を理解しろ、うましか野郎
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:55:30
>>412
ハァ?横文字だから海外じゃねーの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:56:25
>>413

そうですねー。君は賢いですねー(棒読み
415384:2005/05/17(火) 00:16:34
追加でTicketサポート使ったがシカト。
うぜえええええええええ。
日本ではありえないサポートのシカトっぷり。
全シカトウザスwwwwwっうぇwwwwww

4/26にGlobatから非公開の電話番号もらった。
マネージャーと直接話せと言うことか。

うう、I am a Pen しか話せないが突撃する。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:00:58
Fuckin' Jap
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:16:15
>416
ここまでの流れをふまえて書いているところを拝見しますと、
さぞ、日本語を勉強されたのでしょうね。
「Fuckin' 」と罵るほどの国民の言葉を勉強するなんて、
奇特な方ですね。

それはさておき、
Globat、とにかく、不都合な連絡は一切寄こさなくなるから、
自分から事を起こすしかない。
と言うよりも、すでに支払い終わってるなら、
何をやっても無駄だと思うが…。
(クレジットカード決済が終わっていなかったら、まだ救い様があるが)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:53:58
>(クレジットカード決済が終わっていなかったら、まだ救い様があるが)
いや、Worldpayみたいな代行業者経由の場合も含めて、クレカ決済で払った金を
リファンドする場合は、クレカ会社経由で口座に戻すから、一度は決済してないとダメ。
あと、場合によっては、返金時に為替差損で損するが、これはあきらめる必要があるな。
419384:2005/05/17(火) 23:08:54
>>417-418
Paypal支払いはSubscription(購読)が
自動購読だったww

キヅカナスww やられたーと。
英語で討論、
前にglobatとやった時、緊張したから出来ナス(T T) うう。明日・・明日、来週はきっと・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:37:53
>>415
>4/26にGlobatから非公開の電話番号もらった。
>マネージャーと直接話せと言うことか。

電話しろっつーだけいいじゃん
国内最低クソランクのF○2とは大違い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:00:38
クレカの場合、信用度が高い人だと、
海外インターネットによる購入代金は、
クレーム内容によって、不払い(カード会社負担)になるじゃん。
俺は、キャンセルした「つもり」のPC、ネット経由で購入したんだけど、
商品が届かない(キャンセルしたつもりなので、当然)のに支払い請求が明細に載ってた。
で、クレカ会社に「キャンセルしている」旨を伝え、
キャンセルを申請したメール、Web頁のプリントアウトを提出して、
支払いを止めて貰った。
で、代金を支払うことなく、2ヶ月後、突如、商品が届いた。
もちろん、クレカへの請求もなく、支払った形跡もない。
と言うことを3回も経験してるんで、支払い前ならなんとかなるかと思ったぞ。

支払いをすませている場合、相手が返金に「同意」してくれれば問題ないけどね。
422流離の名無し人:2005/05/20(金) 23:49:45
アダルト可で1000円/月以下
100Mb以上、UPload1ファイルサイズ250kb以上程度のってありますか?

ポスティングだと結構高いんだよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:01:52
>>422
転送量が少なくていいならありますが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:05:02
サブドメ提供
dedicated IPサービスがオプションか何かで利用できる
転送量は50GB/month以上
料金は$7/month以下

こんなのありますかね。step serverの海外版みたいなの希望してるんですが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:32:01
海外はドメイン取得が前提のとこが多いのはなぜなんでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:51:55
>>425
その代わり鯖代は無料てあるよね
そういう鯖屋って大抵ドメインの移管はさせてくれない

早い話がレジストラで商売してるんだよ
427流離の名無し人:2005/05/21(土) 14:05:33
>>423 最低5Gb/日は必要です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:24:31
>>424
あんな糞鯖の海外版探してどうすrんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:17:57
>>424

頭悪そうだな。。。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:58:45
>>427
>>1のリンク先で検索すると沢山でも出てくるんだが、転送量が無制限となっているサービスばかり。
無制限ってところはある程度の転送量で文句をつけてくるところがほとんどだからなんとも言えない。
431流離の名無し人:2005/05/23(月) 00:39:02
>430 文句どころか無料サイトなら一発削除です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:51:12
>>431
3年位前ならKinghostを薦めたんだけどね
日本人使い過ぎw

ここ使ってみた?
有名な鯖だけど
http://www.freeadult2000.com/

何かブツを置くんだろうからラブマで割って画像に埋め込んでおこう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:54:31
>>431
無料サイトの話なんぞしてませんが?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:47:31
確かにスレ違い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:11:53
Globat、キャンセル(解約)はフォームに記載して申請。
折り返し、
「5営業日以内に電話確認後、
メールにて連絡、それで正式にキャンセルとなります」
と言うメールが届いたのだが、
5営業日が過ぎても一向に電話が掛かってこない。
仕方がないのでフォームにて、再度キャンセルを申請。
また、同じメールが届くが、5営業日以内に電話は掛からず。
で、3度目のキャンセル申請をしようとしたら、
電話確認をとばされ、正式なキャンセルを受け付けたと言うメールが届いた。
最後までいいかげんな会社。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:01:02
おまえは、日本人の恥さらし。消えろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:37:36
どうせ、03-xxxx-xxxxとかで登録してるんだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:07:45
ありそう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:34:45
アフォ
Globatで登録する時には、電話が掛かってくるんだよ。
本人確認の。
その時には、掛かってきてるのに、今回は掛かってこないんだよ。
それくらいもわからずに、脊髄反射で書くな、三国人。

一人で3回も自演で書き込む暇あったら、
精子に戻って、親父の玉金袋の中で修行してこい。 三国人の未熟児コドモ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:57:09
>>436
禿同
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:59:35
自分が蔑ろにされたから人にあたる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:48:33
お前みたいな奴がいると、Globat利用している日本人全員が悪い印象になるんだな。実際問題。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:58:12
はいはい。
せいぜい、Globatと一緒にあぼーんしてください。

自分が使っているホスティングサービスがけなされると気分悪いよね。
一人でおつかれさんwww。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:16:32
あ、ごめんごめん。
アフェリエ君の商売、邪魔しちゃったみたいだね。

>435の発言からどうして>436の発言に繋がるかわからなかったけど、
商売の邪魔だもんね。事実を書かれると。
ここで事実を書いちゃうと、誰も、君経由でGlobatに入ってくれないし。
悪かった。

>Globat利用している日本人全員が悪い印象になるんだな。実際問題。
あんな零細企業から悪い印象もたれても構わないが、
君の収入が減っちゃうんだね。
あー、すまんかった。
じゃ、上げて、宣伝しておくよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:31:22
一回の投稿では溜飲下がらず二回目の投稿。
自分が英語出来ないからって何をそんなに必死に。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:38:42
>445
ご心配なく。
電話にしてもメールにしても、
すべて英語でやりとりしているから。
君よりは英語は書けるし、話せるだろうよ。俺の方が。

毎回、続けて3回書き込むよりは、まだましだろ。
必死なのは、Globat擁護の方だろ。
ま、日本語さえ覚え立ての君に書いても無駄か。
すまん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:25:53
>>446
おまい、おちょくられているだけだぞ・・・
こんな所で、労力使わず、鯖屋にレッツ猛アタック!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:44:19
今までの流れで、グロバをやめた奴も擁護する奴も糞だと言う事はわかった。
俺はHOSTICAにしようと決意した。初めてのレンタル鯖。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:30:33
定期
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:05:34
http://www.ev1.net/

ここどうですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:25:27
>450
あのお姉ちゃんが管理してるってが、いまいち不安。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:08:27
ttp://www.reyox.net/
ここはどんなもんですかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:09:19
どのプランを念頭に置いてるか分からんが、Win鯖が良い場合を除いて敢えて此所を選ぶ理由がなさげ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:15:24
医達外かもしれないけど hentaiSaver.com ここ、アップロードできますか?
鯖側のプラウザftpは繋がらないし、自前のftpソフトも駄目(FTTPではない)

webマスターの皆さんはどうやってUPしてるんですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:14:23
単に、日本からのFTP接続を制限してるだけじゃないのか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:51:58
>>453
S-105Lでアダルトやりたかったんですけどねぇ
ダメですかね・・・
457453:2005/06/14(火) 16:56:43
気を悪くしてたらすまん。
そのプラン内容みてないが、本人が内容と価格に納得できるならそれで良いと思う。
信頼性やサポートの質、uptime等はちゃんと調べた方が後々後悔無いと思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:48:31
>>455 ftp串の良いの知ってますか?
どこで探せるんだろう???

でも申し込みの時には串を刺すとサイトに繋がらなくて
日本のプロバイダ丸曝しでやってOKだったんですけどね。
勿論メアドはUSメール使いましたけど。

現状はpassWordが違うと信号が帰ってきてる状態です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:19:52
だからpassWordが違うんだろうよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:18:18
>459 いかさま鯖らすぃ
新規は一切許可する気はないようです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:34:47
枠がいっぱいなら、空くまで新規ナシはごく普通だわな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:46:49
>461 なのに新規募集を受け付け、アドレスもパスも教えるなんて変じゃん!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:40:15
きっと開いたら入れるようになるんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:52:27
おまいら、カード情報だいじょぶですか?
やばくね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:43:42
クレジットで取引するからだよ

今は銀行振り込みが一番。

いわゆる一昔に戻るわけだねぇ=
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:13:03
海外のレン鯖っつー事は、やっぱクレカ使うっしょ?
しかも海外でのオーソリ。
つまりオマイラ、ガクガクブルブル.................(w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:12:41
損害はあったとしても向こうが全額補償するから無問題
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:07:40
大抵Paypal対応してるだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:09:19 0
ある鯖屋のスペック。(サポートフォーラムより)
これって良い方?

Processors
2
Model
Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.40GHz
Chip MHz
2399.34
Cache Size
512 KB
System Bogomips
4784.12
PCI Devices
Intel Corp. 82801CA Ultra ATA Storage Controller
Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC
Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (#2)
Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (#3)
Intel Corp. 82870P2 P64H2 I/OxAPIC (#4)
Distributed Processing Technology SmartRAID V Controller
Intel Corp. 82546EB Gigabit Ethernet Controller (Copper)
Intel Corp. 82546EB Gigabit Ethernet Controller (Copper) (#2)
3Com Corporation 3c905C-TX/TX-M [Tornado]
Adaptec AIC-7892A U160/m
ATI Technologies Inc Rage XL
IDE Devices
hda: WDC WD2500JB-00FUA0 (Capacity: 232.89 GB)
hdc: CDU5211
SCSI Devices
ADAPTEC RAID-5 ( Direct-Access )
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:16:17 0
>>469
スペックだけ張られても・・・・

価格と比べて、とか、
○○やりたいんだけどこの用途でこのスペックなら大丈夫?とか
書かれてなきゃなんともいえんな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:15:18 0
あと其処に何人詰め込んでるとか、回線はどこ使ってるとかに寄ってもかなり変わるかと
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:52:02 0
良いほう?ってXEONだろ...
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:05:57 0
国内も安いの結構出てきたから、わざわざ海外利用する必要ないんじゃない?
専用とかは海外のほうが安いけど、商用には向いていないし。。。
アダルトサイトぐらいかな?海外利用するひとって。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:08:44 0
転送量がまだ海外のほうが多いよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:51:01 0
国内のは100Mスイッチとかせこいこと言ってるじゃない。
海外でそんなせこいこと言われないよw
ぶっとい回線に大帯域。
海外が商用に向いてないなんて発想がなぞ。
海外の人は商用してないとでもw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:42:18 0
海外って商用に向いて無くない?
FTPやメールのあのまったり感がすっげータイムロスするし
すぐネットワーク障害あるし。。。
僕は一台専用を借りてますけど、月に何回かトラブルになりますね。
まー無料レンタルなので別に気にしていませんが、
国内の専用鯖のほうがスイスイで楽チンです。
当たり前っていえば、当たり前ですけどね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:05:02 0
海外でそこそこ安くて転送速度もバッチリっていうサイト
なかなか無いもんでな。
容量500MB以上、年間50$以内でいいとこあるかね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:33:55 0
途中までの回線障害が一番難点。結構な頻度でおきる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:48:15 0
>>476
海外の無料鯖と国内の専用鯖をくらべてその結論ですか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:53:03 0
>>479

海外の専用鯖と国内の専用鯖を比べてるんだろ
何処をどう読めば無料鯖になるのか不思議だw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:00:51 0
>>480はどこを何台借りているのかわかりにくい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:01:08 0
ごめん>>476の間違い・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:58:52 0
とにかくサブドメインを格安に大量に設定できるところを教えてくれたら、
明日の雨、止ませてあげる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:47:05 0
雨でいいよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:08:49 0
七夕だぞ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:58:03 0
8月の地域もあるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:52:52 0
>>483

sakuraの再販だけど、xserverでいいじゃん
488coq ◆OOOOOkCOQc :2005/07/07(木) 08:05:54 O
>>483
xrea
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:10:57 0
xrea数決まってるじゃん。xserverは無制限。
490& ◆/p9zsLJK2M :2005/07/07(木) 14:27:45 0
>474〜475
その話なら、ここの会社が良いですよ。
http://www.web750japan.com/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:04:00 0
>>490

論外。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:05:46 0
イマドキ20MBしかないが、1ドルで借りられる鯖というコンセプトは面白いかも?
http://www.1dollarhosting.com/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:42:35 0
月1ドルで20Mじゃあなあ・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:33:19 0
LunarpagesでMT削除された。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:38:56 0
無料で100M〜の時代に何で$1を20Mに払うんだか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:53:40 0
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:12:20 0
今借りてるサバの管理ソフトはWHM/Cpanelなんだけど、
今度借りるやつをCpanelかそれより安く借りれるPleskか
迷ってる。

Cpanel、Plesk両方経験してる人、どんな感じか教えてください。
Cpanelでやれてることは基本全部やれるのか、移行してもあまり
迷わず使えるのどうかあたり。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:54:26 0
慣れてるのがいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:48:44 0
ここどうですか?
http://www.djlhosting.co.uk/
80GBプランあります。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:59:46 0
公式サイトさえ、読み込みがもっさりなんだから、
実用上の使用感は推して知るべしだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:14:38 0
>>476 無料レンタルの専用鯖?詳しく教えてくろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:38:03 0
>>499
テンプレorパクりサイトは余り信用しない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:06:21 0
海外鯖で安くSSL使える所何処だろう?CAの選定も含めて。。。。
がいがい居住の日本人が現地業者は日本語扱わないし日本業者は高いので
知り合いの漏れに頼んで来た。。。

商売でhp持ちたいそうなんだけど、個人情報の送付にSSL必須なんで
何処か良い所あったら御指南きぼん!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:06:04 0
商売は向いてない。国内で探せ
505coq ◆OOOOOkCOQc :2005/07/15(金) 13:29:58 O
>>503
CA証明書を自分で手配する事ができるか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:45:33 0
>>504
レスthx 相手はアメリカに住んでいて準拠法はアメリカ法でやりたいから鯖はアメリカ
設置の奴が良いとリクエスト出してきたんでアメリカ鯖捜してます。ちなみにアダルト
サイトじゃ無くて衣類の販売やっています。

>>505
CA証明書ってのは鯖業者指定の奴を使う事になるんでしょうか。。。。
Verisignとかじゃないと携帯電話で信用できない業者だけど開きますか?なんて
警告が出るとか聞いたんで、ユーザが選定できるのかな?とダメ元で聞いて見ました。

でもveriはとっても高いので、あんまり使う気はなれないのも事実。
507coq ◆OOOOOkCOQc :2005/07/15(金) 18:18:57 0
>>506
今自分の携帯調べて見た。
CA証明書は
VeriSign, Inc.
RSA Data Security, Inc.
GTE Corporation

DoCoMo Secure Network Primary
各社のなら大丈夫な模様。
しかしやはりDoCoMoだと503とか古い機種の事も考えると、VeriSignかRSAになるのかな…

別に警告が出てもhttps通信自体には制限はないが…店だとな

CPanel系の鯖屋だと、証明書を自分で調達できれば追加料金無しで使えるところがほとんどだと思う。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:37:24 0
>>503
日本相手に商売するの?
海外の人相手に商売するの?
どっち?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:00:03 0
日本語使うんだから日本人相手だろ。
まさかいまさら古着とか言わないよな...。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:49:18 0
>>507
レスthx
>CPanel系の鯖屋だと、証明書を自分で調達できれば追加料金無しで
>使えるところがほとんどだと思う。
参考にさせて頂きます。

>>508
日本人相手にも拡販したいそうです。英文なら現地業者というかoffshoringで
アメリカの業者を通じてインドあたりの提携会社に安く早く作ってもらえるそうですけど
日本語はやっぱ日本に頼まないとダメだから自分に相談がありました。

>>509
婦人服の古着ですけど結構需要はありますよ。今までは英語が判る日本人バイヤーに
卸売りでやってきたそうですけど、retailもやってみたいそうです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:54:23 0
だったら少なくとも24時間有人サポートついてる鯖にしとけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:41:34 0
了解。契約前に確かめておきます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:03:56 0
鯖の場所と準拠法は関係ないと思うんだけど。
(アダルトコンテンツを掲載するわけでもない限り)
514coq ◆OOOOOkCOQc :2005/07/16(土) 19:07:15 O
>>513
アダルトでもだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:58:13 0
>>514
はぁ?
この場合鯖を借りるやつはアメリカ在住だろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:50:52 0
目立ちたがりって、たいてい馬鹿だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:37:05 0
最近のcoqは、3回に1回くらいの割合でガセだなあw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:11:45 0
掲示板を作りたいので、無料のサーバか、
カード以外で支払える安いサーバを教えてください。
519coq ◆OOOOOkCOQc :2005/07/17(日) 16:04:17 O
>>517
本当はアメリカに鯖があるならアメリカの法に従うべきなんだが、日本の場合は公開している鯖が海外だろうと、日本人が運営していて日本人が客の場合は、運営者を日本の法律で裁くという斜め上をしてますが…

鯖屋自体は裁けませんが、運営者が提訴されたことはあったような

98年のあれ以来の方針だけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:24:06 0
>>519
> 日本人が運営していて日本人が客の場合は、運営者を日本の法律で裁く
ダウト

日本在住の日本人が運営していて、が正解。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:59:06 0
初歩的な質問っす
契約するにあたって登録する画面ですが、名前やクレジットカードの住所はすべてローマ字で入力ですか?それとも普通に日本語でいいのかな^^;

例:東京都だったらtoukyoutoなのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:17:02 0
君は国内サーバを借りたほうがいい気がする。なんとなく。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:24:00 0
Tokyo-toだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:32:27 0
いやそんな答えもとめてないんだけど・・・・
525coq ◆OOOOOkCOQc :2005/07/18(月) 01:13:26 O
>>521
自分は、文字コードがUnicodeの時以外は
xxxxx-city, Tokyo, Japan

#ちょうさちう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:39:21 0
>>521
それが分からないようじゃ申し込みしない方がいいと思うので
教えないけど、この機会に覚えてください。
日本の住所の書き方は、海外通販のやり方などを書いたページに
あります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:24:11 0
何か問題があって、サポートにメールしたいときや、逆にサポートから
メール着たときにどうする気なんだろうねw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:41:51 0
521, 523, 525
別に日本の郵便屋さんが認識できたらそれでいいんだけどな
xx-cityもcity別に要らないけどね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:39:29 0
1-5-25 Grass-park, Harbor-ward, Tokyo, 105-8511
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:14:08 0
>>526
Thanks解決しますた。
>>527
翻訳があるっしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:09:16 0
おまいら!垢どれだけもっとるか!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1038906203/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:53:59 0
捕手
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:35:23 0
bluehost.comって使ってるヒトいますか?
いらっしゃったらレポお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:03:15 0
>>261
何ここ???
ジョーク?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:35:58 0
test
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:09:04 0
すっかりさびれたな。やっぱり一昔前と違って
国内のホスティングもかなり良質になってきたからかな。
あと、サーバ借りようという人はそれなりにお金持ちになってきたのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:25:20 0
>536
価格のメリットが無くなった以上、
もう、国内に置きたくないと言う人以外は使わないでしょう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:33:35 0
すんません・・・
海外で鯖借りてますorz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:57:21 0
>538
いや、別に悪い事じゃないと思うけど…。
でも、価格メリットはないでしょ?
下手をすればトラフィックも。
H系サイト以外で使うメリットってあるかなぁ?
と言う俺は海外鯖止めて自鯖にしたけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:18:26 0
うーん、安いプランでもデータベースいくらでも使い放題で
メアドも作り放題で、TomcatとかPythonとかなんでも放り込まれてるし
サブドメインも無制限に作り放題で、ついでに以前ほどレスポンスが悪いということもなくなったので
いまだに海外で借りてるお。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:26:03 0
俺も海外の格安プランでのメアド作り放題は気に入ってつかってる。
catch-all設定にしてるけど、メアド入力するサイト毎変えている。
個人情報売り渡してくれる素敵な法人サイトがないかと期待しているのだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:33:46 0
専サバは今でもまだまだ海外のほうが価格優位だよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:04:59 0
それは言えてるな。専鯖だとあんまり回線も細くないから体感速度も
国内と変わらないケースもあるし。というか、2ちゃんねるも海外の鯖だったよな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:33:44 0
アメリカで商売してる日本の鯖屋が続々とアメリカから撤退を始めたって聞いたけど何があったの?
香港に流れてるらしいが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:03:29 0
それはない。一部のアダルト鯖借りている奴が騒いでいるだけだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:30:54 0
うちはホスティング会社からIP変わるのでよろしくってメールが来た。
544の言うように香港のIPだった。
変更の理由は知らない。
エロじゃないんだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:53:42 0
>>546
理由を一度聞いてみては?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:49:15 0
しかし海外は広いー名トオいーな

こころもひろいよー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:54:46 0
orgfree.comでホストしてるページ(free.orgfree.com)が落ちてる?
FTPも繋がらないのだが。同じ症状の奴がいたら教えてくれ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:59:35 0
>>544
100%ありえないと思う
無臭性関係しかアメリカに用事ないもん
ホンコンだと中国だからそれできないし

DTIの一人がちってところ?でも高いよ
551546:2005/09/27(火) 01:11:39 0
>>547
聞いてみたけど回答なし。
サーバーは香港のNTTにあるみたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:55:07 0
回答無しは聞き方わりーのだ!
ききなおせ!ってことだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:33:50 0
どう聞くんだよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:47:41 0
かんがえろ!
探せばごみのように問答集はあるんだわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:47:22 0
みろ
問題集がゴミのようだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:45:31 0

globatって使ったことないけど
すげーな
whois情報、全部隠してくれてるようだね。
唯一の情報がglobatだかね
goddady もそうなんかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:14:21 0
>>556
そうかそうかよかったな(棒読み
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:29:59 0

>>557

てめーぶっ殺すぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:39:45 0
>>558
なにいちいち熱くなってんの?ダイジョウブデスカ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:48:41 0

若さとは傲慢なもの 強さとは傲慢なもの
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:21:42 0
>>556-560
全て俺の自作自演
イヤッホー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:07:14 0
webMasterの卵です。
いま動画配信アダルトプロバイダを探しているのですが、下はどうでしょうか?

DTSnet http://www.dts-net.com/
勿論アダルト可能なんですが、動画をアップできるのかどうか、ドメインは貰えるのか、
ジャップが契約した後でびっくり仰天の条件になってないのか(日本語受け付けないとか)、その辺りがよく分りません。
誰か英語読める人いませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:26:45 0
英語読めないのに海外鯖借りようってお前にびっくりだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:30:05 0
hakkiriittekaigaikariyoukatoiunonieigogawakannnainoWWWWWWWW
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:32:13 0
いまだっらら、」ほにゃくいさいとくさふほどあるり
566hts:2005/10/03(月) 03:26:50 0
どなたか教えていただけないでしょうか?
SEOにおいてターゲットが海外のみたとえばイギリスの場合、ホスティング先もイギリスのサーバーにした方が
いくらかは効果的なのでしょうか?それともどこに置いても変わらないのでしょうか?
以上、ご返答よろしくお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:25:42 0

>>566

変わらない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:34:55 0

>>562

ドメインは貰えるのか・・・もらえるだろ
契約した後でびっくり仰天の条件になってないのか・・・あるわけねーだろ
あっても払う必要ねーだろ。

動画配信なんてやめといたほうがいいよ。無料で配信スンの???
セキュリティは誰が担当スンの???
ちなみに、日本人が経営している確率が高い無修正動画サイトは
全部アメリカやヨーロッパの一部にあり、クレジットカードの情報などは
べりサインなどの大手がやってるよ

569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:36:44 0
>>556
SEOというより、一般論だけど、
利用者にサーバーが近い方がレスポンスが早いし、途中経路の障害の影響を受けにくい。
同じ理由が検索エンジンのデータ収集ロボットにもあてはまる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:38:52 0

>>569
その程度の違いだ。英語ぺらぺらならどこでも同じだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:17:39 0
>>566
マルポ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:09:30 0
globat使ってりゃ問題ないだろ
573562:2005/10/04(火) 14:20:20 0
>>568 無料配信です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:05:49 0
クレカの情報がベリサイン?
まさかSSL認証とごっちゃになってないよな?w
575562:2005/10/05(水) 21:40:36 0
ハッハッハッハ!
直接サバに問い合わせしたら、返事が返ってこないんだよ
申し込みなんぞしたら、エライことになってたんじゃないかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:21:49 0
お前、英語だめそうだもんなw
どんなメール書いたかさらしてみな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:53:00 0
linodeがメモリ増えてるね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:56:52 0
>>577
これ?
http://www.linode.com/

コンパネが変わってるね、独自っぽい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:45:54 0
>578
そうそれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:17:39 0
今朝、落ちてたよ。52分間も。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:51:48 0
ずいぶん細かいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:10:46 0
age
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:47:23 0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>571
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:48:37 0
てゆうかglobat最近よく落ちてない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:40:05 0
うん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:38:34 0
最近もなにも昔から。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:04:21 0
英語まったく読めないのでヘルプして欲しいんですけど
スペック: CPU:2.0GHz以上、MEMORY:512Mb以上、HDD:40Gb以上、データ転送量無制限なサービスがあるサーバー知りませんか?

海外に会社作ったんで動画配信しようかなと考え中・・・。
>>568さんの意見も参考にしつつ、サービスマンは海外に用意して私は制作だけする予定ですけど
サーバーどうやって探したらよいものか・・・。

ぜひ、おすすめなサーバーを教えて下さい!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:56:22 0
本当の意味での無制限なんて無いって。
どれくらい欲しいのよ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:01:19 0
4000GBくらいでしょうか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:08:47 0
1日で100G以上かよ・・・いくらするんだろ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:55:22 0
無制限ないんですか・・・。
やっぱり国内サーバーとはちがいますね。

動画のDLだけで1本50MBくらいで、まだ目標数とかもないのですがサンプルとかおこうと思うのでやっぱり10Gくらいは必要かなと思っています。
4000GBあったらかなり無敵ですね・・・。
最初はそんなになくてもいいので、300GBくらいのところでお願いします。

説明不足ですみません><
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:59:40 0
英語できないなら、再販探せば?
ただ国内鯖のイメージで海外鯖使うとストレス溜まるけど。メールとかFTPとか回線障害とか。

ttp://lunaw.com/ ttp://80code.com/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:03:23 0
>>592
おぉ、再販。勉強になります。
80codeはかなり利用してます。
私は申込み段階で英語できないだけで用意するサーバーマンは問題ないっぽいので
まずはサーバー探してレンタルするのが仕事なんです・・・。
みなさんに頼りっぱなしですが・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:09:17 0
とらぶった時どうすんの?英語で問い合わせできないんでしょ
ハードかソフトか切り分けしてサポート依頼出すとき難しいと思うよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:10:48 0
>>591
てか、それくらいの鯖ならググレばいっぱい出てくるじゃん。
それすら出来ないなら、あきらめた方がいいよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:24:03 0
>>587
つーか、英語もできないなら2ch鯖のBIG-server.comでもいったら?
HDDがちょっと足りないか
http://maido3.com/server/spec.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:14:52 0
>>594
サポは海外の会社でやってくれるんで大丈夫です!

ホント、私ができないだけなんで・・・。
スペックとか読めないしね・・・。
他力本願すぎなんでしょうね。

でも>>596さんの提案かなり良いですね!
最初はHDD大丈夫だと思います!

ありがとうございました(´∀`*)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:34:18 0
多分、再販だとは思いますが
Joe Web の海外鯖ってどうなんでしょう?
この業者、利用したことある方って
いらっしゃいますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:26:13 0
>>598
専門スレッド池。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:25:15 0
Joeスレ、見ましたが激ヤバですね…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:48:38 0
有名糞業者デス
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:49:04 0
>>597
だったらその海外のサポと相談するべきだと思うが。
なんでおまえさんだけが鯖探ししてるんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:12:34 0
会社を装った厨房だからだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:15:09 0
以前、3年くらい前に Web Hosting Japan という名前のレン鯖を借りましたが最悪でした。
http://whjp.com
落ちる、繋がらないというのを除けばまだよかったのかもしれませんが…、まず何よりも
度々落ちて繋がらないというのは致命的でしたし・・・ね。
ディスク容量少ないので今じゃ使う気にもなりませんが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:23:38 0
globatの鯖使ってるんだけど、今繋がらないなぁ…。

Alerts
Estimated Completion Time Title
2 days, 21 hours, 9 minutes Your storage server is currently experiencing issues.
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:29:22 0
godaddyの共用借りてる方いませんかー?
phpの詳細が知りたいんです…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:49:46 0
>>606
godaddyにメールすればいいんじゃ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:16:03 0
godaddyはテレビCMが面白い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:59:07 0
phpの詳細なんて、php info表示させれてすぐに出るじゃねーか。
610607:2005/11/21(月) 15:19:15 0
godaddy借りてみました
phpinfoしてみました
mbstring入ってないのね…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:10:02 0
>>610
リクエストしてみればどうよ?
612coq ◆OOOOOkCOQc :2005/11/21(月) 21:28:06 O
英語圏の鯖にマルチバイト系関数を期待する方が間違い
613607:2005/11/21(月) 21:43:38 0
マルチバイトに関しては
無くてもエミュレータがあるのでなんとかなりそうです

しかしコンパネが使いにくい

移転予定w
614>>384=>>419:2005/11/22(火) 01:21:33 0
半年前、Globatに電話出来なくて放置してたチキンです。

なんかキャンセルしたはずのアカウントに、またキャッシュカードのチャージが来たので
抗議&ついでに半年前に間違ってPaypalで払った件をもうメール一回送りました。

そしたらP分の$439.80 USDが戻ってキター。
1$=102から今や120円で得した気分。ある意味運がいい。

後は今回なぜかチャージされた1アカウントか・・orz。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 05:04:48 0
>>614
おお!儲かったのか…?w
616>>384=>>419:2005/11/22(火) 10:39:20 0
>>615
ドメインの分は返してくれなかったみたい。
だから計算すると・・・

700円ぐらいは儲けたかな・・(;A;)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:38:46 0
>>616
よ、よかったな!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:06:08 0
globat最悪・・・落ちすぎ・・・
さくらの専鯖に引越しすることにしたorz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:49:42 0
海外のホスティング探してて、よく 99.9% Uptime SLA とかってあるじゃん。
あれってどれくらい信用できるもんなの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:51:43 0
とりあえず書いておくと見栄えが良いぞ程度
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:04:19 0
商売繁盛のおまじない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:21:48 0
99.9% Uptime SLA Guarantee とまで書いてあったので信じて借りてみた Hostingzoom は最悪でした。
昨日は・・・6時間近くdowntimeってどーゆーこと?実際は 76.36% のUptime ってどーゆーこと?
って感じです
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:53:31 0
>>622
ちゃんと下調べしたのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:20:26 0
>>623
WebHosting Talk とかをメインに、いろいろレビューを見て、悪い印象受けなかったから決めたんだけど、
ダメみたいだったです。
まだ出てきて比較的新しいところだったので、それでもリスク大だったんですな。
勉強になりました、と思って使えるところ探しますわ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:58:24 0
>>624
国内でも新サービスはけっこう冒険だしな。
WebArenaで初期障害頻発鯖引いちゃったよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:17:49 0
11月12日にサーバー障害が起こって、復旧予定が12月2日。
どこか良い鯖ありませんか? 乗り換えようと探しています。

globat

Date Description Status
11/12/05
7:34 am
We are currently experiencing multiple hardware failures with the storage server on which your domain resides.
Your website may not load or be inaccessible. We have switched over to backup storage. Your site may be out of date by 24 hours or so, and may run perform a little slower than usual.
Estimated Completion Time
12/2/05 9:11 am
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:27:26 0
glob@t南無。

まだiPowerの方がよかったぞ。
短時間の不通がちょくちょくあったけどな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:35:37 0
globatを検討されている皆様へ












後悔しますよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:38:01 0
>>625
値段につられて年契約など2度とすまいと思いましたよ。
結局高くついた。

ウェブ上のページは見れるけど、CPANELにアクセスできない・・・ことがしばしばあるんですが
これってどういうことかどなたかご存知ありませんか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:39:49 0
>>626
powweb ってどう?
こないだ、11月はじめに大規模なネットワーク障害があって、Googleが見えなかったときでも
ここは見えたよ。
ちょっと、気にしてる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:00:22 0
ホスティングサービスを探しています。
会員制のページ(掲示板などがパスワードを知らないと閲覧できない)を
簡単に作れるところを探しているのですがなかなかみつかりません。
どなたかご存知のかたいらっしゃればアドバイスをいただけないでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:26:18 0
.htaccess+.htpasswd使えるようなところならどこでも使えるんじゃねーのか?

もしくはCGI/PHP使えるところならどこでも。
パスワードでログイン管理型の掲示板スクリプト設置するだけだし。


というか、海外である必要性は?
特に理由が無いならロリポあたりで事足りるだろ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:25:33 0
631です。ありがとうございます。
まったく何もわからない状態で書き込みました。
解答をキーワードに調べてみます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:14:39 0
>>632
不人気サイトならロリポでいいと思うが、
そうでなかったら追い出されないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:43:59 0
>powweb ってどう?
>こないだ、11月はじめに大規模なネットワーク障害があって、Googleが見えなかったときでも
>ここは見えたよ。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:59:04 0
>>634
簡単に作れるところ〜云々から、人気サイトの移転先を探しているとは思えなかったから
ロリポで充分だろという判断しか出来なかったよ。

人気サイトになってきたら移転すりゃいいんじゃないの?独自ドメインさえとって置けば堂とでもなるし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:42:32 0
こういう質問してくるやつがphpなんてまともに操れるのかね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:13:42 0
アップロードしてパーミッションかえるだけだろ。
小学生でもできらぁ。

トラぶらなければね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:11:12 0
>>635
11/3夕刻に起きた大規模障害であちこちのネット関連スレでも書き込みがあるんだよ。
・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:57:21 0
globatのギガバイトパッケージ借りてるんだが
文句なきゃ自動的にテラバイトパッケージにアップグレードすると言ってきた
しかし、タダでやってくれるならまだしも29.95ドル勝手に引き落とすらしい

なんかムカつくんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:07:43 0
>>640
要するにただのセールスだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:44:30 0
別の専用サーバに引っ越すので、今まで1年間使っていてトラブルゼロのところを
さらしておく。
http://www.epsilonhost.com

とりあえず不満は無し、サポートはチケット制で、かなり親切。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:07:19 0
数ヶ月前くらいからipowerwebで鯖を借りているんですが、
先月、転送容量を30GBほど超えてしまっていました。
追加料金とか自動で徴収されてしまうこととかってありますでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、お教え下さい・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:12:43 0
>>643
使ってたときは一回超えたけど何にも言われなかったヨ。
心配ならサポートに聞いてみ。
あそこはちゃんと返事くれるから。
645643:2005/12/13(火) 12:37:00 0
>>644
返事遅くなりました。
ありがとうございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:57:56 0
米国西海岸で、専用サーバーが月額10000円程度の、信頼の置けるサービスを教えてください
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:29:56 0
>>646
信頼の置けるってどれぐらいのレベルで?
648646:2005/12/14(水) 23:37:12 0
>>647
カード決済とか安心して出来る怪しくないサイトかどうかです。
もちろん、ネットワークの信頼性も重要ですけど、
頻繁に落ちるようなことはあまり想像してないです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:45:36 0
>>646
想像しておいた方が良いよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:28:09 0
アメリカって日本以上に停電や災害、火災があると思っておいたほうが
いいよ。
あと、くだらない勢力争いのために、ネットワーク障害にされたりな。

サバが落ちる落ちないは、専サバなんだから、ハードの初期不良が
なけりゃ、お前のせい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:27:43 0
>>650
じゃあ2chも危ないな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:52:27 0
>>651
PIEを信頼するなんて人がいたら、どうかしてると思うが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:49:42 0
>>377 のtripod UK(50MB)でアカウントとって試してみたよ
きちんと認証メールも来るよね
ファイルマネージャからのアップロードも可能だった
しかし、FFFTPでアップロードしようとしたときに、サーバー側のファイル一覧が表示されないよね
これってFFFTPのどこか設定をいじらないとだめ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:58:54 0
>>381
登録するときに国名を書く箇所が書いてJAPANって書いたけど、アカウントはもらえたよ
http://www.tripod.lycos.co.uk/signup/signup.phtml

ここからのアップロードは出来る
http://www.tripod.lycos.co.uk/build/webftp/

FFFTPをつかってのアップロードが出来ない
無料でPHPつかえて50MBだから魅力的なんだけどなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:22:30 0
[ホストの設定]->[高度]の中の[LISTコマンドでファイル一覧を取得]に変えてみたか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:35:44 0
JPからのFTP接続弾いてるんでしょ。懐かしいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:11:56 0
age
658● ◆qFT30hHsUk :2006/02/05(日) 00:12:19 0
そういえば、netcraftのランキングって話題に
なりましたっけ?あれで見てPowWebで一サイト
作ってみました。まだトラフィックないので評価でき
ませんが、コンパネは独自?使いやすいです。
659coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/05(日) 00:48:09 O
>>658
Powwebは日本でいうさくら.ne.jp共用みたいな感じだからねぇ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:15:36 0
最高じゃん!
661● ◆qFT30hHsUk :2006/02/05(日) 18:30:23 0
>>さくら.ne.jp共用

これってどういう意味ですか?共用しているユーザー
数が多いってことですか?
662coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/10(金) 01:19:02 O
>>661
ニッチが似てる
663● ◆qFT30hHsUk :2006/02/10(金) 05:39:38 0 BE:115833683-
さくらは安いですね。。一年で5000円ですか。
ロリ歩が出てから価格競争がすごい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:12:37 0
海外鯖のスレなんだが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:00:22 0
他の鯖のことは知らないんだが、dreamhost使ってる。
誰も比較で書いてくれないんで…重いとかどうかの評価ができない(御免

最近DDoS受けてますという報告が何度となく来ているけれど、
メールも別だし、趣味で使ってるから気にはしてないww

サービスが気になる人は http://status.dreamhost.com
ウェブ上では残されていないが、RSSをチェックしておくと、障害告知の頻度がわかる。
(利用者は詳細な内容のメールが来るし、管理パネルでも過去ログが読める)


globatってダメダメなのか…よかった後悔せずに済んだ
(比較の問題だろうから必ずしもいいとは言いきれないんだろうなww)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:18:17 0
最近ev1どうよ、借りてる人?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:44:49 0
ev1再販とかいっぱいあったよなぁ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:05:14 0
外部からMySQLにアクセスすることを許可しているレンタルサーバーありますか?
安いほうがいいですが、無料は嫌です。
669● ◆qFT30hHsUk :2006/02/19(日) 16:19:05 0
>>668
ちと意味が分からないのですが、外部からhttp
でブラウザを使って管理画面を使える、、という
意味ですか?

それだとほとんどが大丈夫。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:36:51 0
>>669
わかりにくい表現ですみません。

ロリポップで例えるとこういうことです。ちなみにロリポップではできないとの表記があります。
「ただし、ODBCなどで外部からの接続は出来ません。」
http://lolipop.jp/?mode=support&state=faq&state2=cgi&faqid=000049

ODBCを使うというわけではないのですが、外部からmysqlのidとパスワードでアクセスして
データだけそっちに格納するというような感じです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:39:18 0
>>670
外部アタック防止のため普通は無い気が・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:51:58 0
そんな危険なもの用意されてないのが普通だと思うが
673● ◆qFT30hHsUk :2006/02/19(日) 22:41:59 0 BE:43438133-
>>670
ODBCはないでしょうね。。DBアクセスのオープンなプロトコルで、危なく
ないのってありましたっけ?? なんか私も671 672に同意で、多分ないよう
に思います。
674670:2006/02/19(日) 23:52:09 0
その後いろいろ調べたところ、
ここ↓だとできるっぽいんですけどね・・。
http://www.maid4u.jp/2.html

でも、海外のサーバーのほうが安くて条件がいいのがあるかなぁと思ったり。

みなさんありがとうございました。
675 ◆CoQSInE//U :2006/02/20(月) 11:29:10 0
atspaceいつまで落ちてるんだよorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:55:24 0
無料の方の211,213です

◆CoQSInE//Uさん
あちらでは失礼しました
こっちに書くつもりでした
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:59:10 0
678CTyo ◆ppppppCTyo :2006/03/14(火) 20:28:11 0
TabRays.com
ここは?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:45:10 O
やはり和製に限る
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:28:20 0
洋炉はだめぽ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:41:44 0
cjb申し込みで蹴られた
理由もなく
Your hosting account has been terminated with cjb.cc.
ってどーゆーことよ
つか、やっぱジャップ弾きかいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:14:15 0
日本語で書く方が悪いんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:24:12 0
日本語で書ける項目がない訳だが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:19:49 0
洋炉はだめぽ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:33:05 0
英語でかけなかったら...
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:55:57 0
昨日の夜に、Everyones Internetのサーバーが重かったんですが
何か問題あったの?
アメリカ向け全部が重かった?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:17:40 0
英語はだめぽ
688coq ◆OOOOOkCOQc :2006/03/16(木) 00:18:15 O
>>678
田代砲の保管庫にしてる。

独自ドメインが持ち込めると書いてあるが無理。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:46:05 0
>>687
それはイコール「海外鯖使うな」です
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:00:41 0
いや、ロシア語や中国語なんかが使えるのかも知れんぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:03:14 0
ロシアのアカ幾つか取ったことあるし、今も三つが稼働中
流石にweb翻訳のお世話になったけど
大体文字読むことすらできんがな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:20:38 0
>>690
それができて英語が分からんやつも貴重なだ
693coq ◆OOOOOkCOQc :2006/03/16(木) 20:49:24 O
>>692
英語ができなくて中国語/韓国語ができないのはたくさんいる

ヒント:不法滞在、在日
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:59:52 0
>>693
両方ともできないんかいw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:12:21 0
>>693
それは多くの日本人のことだろ
696coq ◆OOOOOkCOQc :2006/03/17(金) 00:55:47 O
あ、
英語ができなくて中国語/韓国語ができるの

697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:56:32 0
>>696
おまえは日本語もできないんだからレスすんな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:54:36 0
日本人は読みなら出来るが話せないんじゃ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:38:05 0
>>698
オレは正にそれだ。
先日海外有料サバに申し込んだときの電話認証でめちゃくちゃ焦ったよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:05:25 0
coqは人の目を見て話せません。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:53:08 0
coqは人の局部を見て話します。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:16:24 0
coqは人の局部
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:31:40 0
coqは人
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:33:44 0
いつまで下らん書き込み続けるつもりぢゃ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:27:53 0
coqだもの
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:10:12 0
coqは連休中
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:08:48 0
globat遅すぎてむかつく。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:15:58 0
遅すぎよりもよく落ちるのが困る
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:38:29 0
coq早漏すぎてむかつく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:13:04 0
ツマンネ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:58:04 0
globatから乗り換えようと思ってるんだけどどこがいいの?
ipowerじゃダメ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:21:34 0
(´・ω・`)知らんがな
713711:2006/03/23(木) 23:03:50 0
(´・ω・`)ショボーン
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:07:45 0
>>711
まあ価格なり。短時間のダウンはぼちぼち発生する。

何か理由があってipower使うんじゃなければ、
さくらのスタンダードでいいぞ?このスレで言うのもなんだが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:27:54 0
>>714
自演宣伝乙。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:31:53 0
自演じゃなくて、単なる宣伝でつ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:46:46 0
さくらは糞じゃん。
さんざん語られてるぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:07:23 0
よーしパパ今からアイパーワ申しこんじゃうよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:41:46 0
>>715-716
おすすめ教えてくれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:13:06 0
アイパーワ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:13:28 0
>>719
アイパーワ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:31:59 0
iPowerでいいんじゃね?
サブドメ作るのに金かかるけど(今かかる?)。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:04:05 0
あうち
Outbound Port25 Blocking
の影響でメール遅れなくなっちまったよ
一応サポートに578開けてくれって送ったけど無理だろうなぁ
こういうときは国内の方が対応良さそうだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:08:55 0
>>723の訂正

×遅れ
○送れ

×578
○587

orz
725723:2006/03/28(火) 00:15:00 0
やっぱりアカンかった
ISPのSMTP使ってくれってさ
できたらバイダのは使いたなかったんやけどしゃーないわな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:35:04 P
>>723
SMTP認証は試してみましたか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:33:42 0
>>726
そもそもプロバイダ外にSMTPできないわけだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:08:02 0
globatのメール鯖落ちとる。
あ〜疲れるわ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:33:58 0
だれか Submission port 解放してるサバ屋知らない?
安めのトコで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:17:15 0
海外鯖スレってさ、ポート80目当てじゃない人多いよねww
いや、別にいいんだけどさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:50:51 0
globat (´‘c_,‘` )
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:21:06 P
ただサイト作りたいだけならxreaやsakuraやロリポで事足りる。

わざわざ海外を視野に入れるのは、それじゃ不満だからだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:39:26 0
>>732
どんな点で?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:55:57 0
レンタルすーペースなら、海外の方が概して不満だと思うぞ。
専鯖やVPSを、コストや規模の点で海外を選択肢にと言うのなら解るが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:02:07 0
国内に置いてちゃマズイんだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:53:40 P
専鯖やVPSのコストパフォーマンスがすべてだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:31:46 0
じゃあ、あいぱーわもぐろーばっつも必要ないじゃn
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:55:56 0
俺が今借りてる鯖はラビット並のスペックでコストは半分くらいでストリーミング用の中継利用OKの良鯖
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:06:47 0
昨日ipowerに申し込んだのにメール来ないよ _| ̄|○
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:21:57 0
昨日は休日(向こうの)
741739:2006/04/02(日) 13:57:29 0
>>740
そうなんですか。
日曜日に全部移転しようと思ってたのに (´・ω・`)ショボーン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:27:04 0
>>741
あいぱうわーは全自動処理じゃないから、移転までの時間を
多少見積もらないとだめかもね。
743739:2006/04/03(月) 05:28:54 0

         。ρ。    メール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
         ρ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:43:57 0
英国のレンサバでお薦めないですか?
有料でいいので、容量1Gくらいで
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:44:04 0
>>744
もうちょっと条件絞らないと
1Gでって、ありふれてるんですが

容量だけで良いならフリーでも5GBもらえる所があるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:16:02 0
>>743
それはあいぱわーからではなく あいかうぱーからです
747744:2006/04/04(火) 17:51:45 0
>>745
スマソ・・・ザックリ過ぎますた。
えと、こんな感じで探してます。

英国のホスティングサービスで
ドメイン持込ok
1G以上
php、MYSQL可
月あたり(日本円換算)1000円から2000円程度(勿論安い方がいいです)
で、安定感がありダウンタイムが少ない所で評判のいいところがあれば教えてください。

また、英国のホスティング会社を調べるのに適しているサイトなんかもあれば助かります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:07:04 0
749711:2006/04/05(水) 20:48:37 0

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     アイパワー          げろばっと

ぜんぜん速度がちゃいます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:18:19 0
globat、FireFoxとMozillaでつながらない
IEは開く

もうね(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:25:56 0
つTCPモニタ
つtelnet port 80
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:19:02 0
とうとうGlob@t解約しちゃった。
遅すぎてダメダメでした。
753752:2006/04/09(日) 14:35:12 0
Your cancellation request will be processed following a phone confirmation within the next 5 business days.
電話で言わなきゃダメなのか!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:38:50 0
あいぱうわーは電話いらんよ
おすすめ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:11:57 0
>753
電話しなくても解約できる
メールで連絡後そのまま放置
何度かメールで「継続してー!」DMが届くが無視
ちゃんと解約できる
ただ、運が悪いと電話が「掛かってくる」場合があるらしい
756752:2006/04/10(月) 03:25:54 0
>>755
30日マネーバックまであと5日なんで焦ってます。
電話がかかってきたら、Kiss my ass と言えばいいんですね。

ipowerwebに変更しました。
どれだけ速度が違うのか、参考のためにうpしました。
http://wktk.vip2ch.com/vipper3968.jpg.html
globatも米国内からだと、そんなに遅くないのかも知れません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:45:27 0
マネーバックほんとにしてくれるんかな
いや、別のとこなんだけど、なんだかんだで結局つきあう羽目になったよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:36:00 0
電話もできねーならアメの鯖なんか使うなよw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:33:05 0
>>758
はぁ?なにいってっか判んねぇよ。馬鹿プゲロ。ウンコぶりぶりプー
760752:2006/04/11(火) 02:25:37 0
メールがきました。早速、(゚听)イラネと返答しました。
I am really sorry that due to slow connection you are cancelling your Globat Web Hosting Account.
We value our customers and we ask for you to give us another chance to prove that we are a robust Web Hosting company.

We are happy to offer you the list of services below at no cost to you, if you decide to stay as a Globat customer.
Please let us know within 24 hours if you wish to take advantage of this great offer and we will make these changes to your account accordingly.

* 3 Free Additional Months of Web Hosting!
* Upgrade to our TeraByte 01 Package!
* VIP Customer Service Email Address!

Note:
If we don't receive your acceptance reply within 24 hours, we will process your cancellation request as scheduled, no further action is necessary.
We want to thank you for giving us the opportunity to serve you and hope you will remain as a Globat customer; this means the world to us! =)

>>758
ファッキンユー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:31:10 0
基本的に、24時間/7日のところしかだめだな。経験上。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:26:00 0
>761
グロバットもるなぺーじも24/7だったと思うが、
グロは、LiveChatで他人のパスワードまで教えてくれるサポートがある
2度と使わねーよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:14:39 0
>>760
キャンセルなら返事イラネって書いてあんのに
早速返答したって… ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
764>>384=>>419>>614:2006/04/12(水) 04:46:59 0
Globat・・・

もう五回ぐらいキャンセルしたのに
今週アップグレードのメールが来た。

どうすりゃいいんだよ( ゚,_ゝ゚)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:28:28 0
>>764
何回でもしぶとく食らい付け
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:37:55 0
SPAM扱いにすればいいんでね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:29:47 0
クレカだと勝手に引き落とされる場合があるぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:38:58 0
www.veoweb.net を使ってる方いらっしゃいますか?

数日前から妙に重いなと思ってたら昨日辺りからつながらなくなりました。
自分の借りてるとこだけでなくveoweb自体のページもです。
今はもうDNSでもIP引けなくなってるし。
もうだめかもしれないと半分あきらめ気味ではあるのですが実際のところ
どうなってるか分からないとカード払い止めるなどの対処もできないもんで。

情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします、
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:50:23 0
>>768
DNSだけが死んでたりするような気がするんだけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:24:17 0
>>769
レスありがとうございます
自分のサーバーのIPアドレスは控えてあるので
そちらにダイレクトでもだめなんです
未だに復活せず、どうも夜逃げの可能性が濃厚に...
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:14:07 0
>>770
追い討ちをかけて悪いのだが

webhostingtalkのフォーラムに、
夜逃げ準備してるから注意せよと、
2月末の書き込みを見つけた。



772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:26:54 0
誰か
ttp://www.bluehost.com/index.html
ここ使ってみない?or使っている人居ない?
感想きぼー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:28:34 0
あら、>>533にも聞いてる人がいた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:21:10 0
>>771
情報ありがとうございます。
それと遅レスすみません(GWのせいです)

そんな情報が流れてましたか orz
3月に鯖を新しいのに移行してくれたので期待してたんですが
1ヶ月持ちませんでした。
しょうがないので素直に移行先を探します。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:38:24 0
>>774
ねぇ、>>772なんかどう?w
感想聴いてみたい
776774:2006/05/05(金) 03:38:26 0
>>775
機能的には十分でしかも結構安いですね。
でもすみません今度はもうちょっと時間をかけて選んでみようと思ってます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:01:37 0
>>776
そうですね、それがいいと思います

ちなみに自分は今ここ
www.fayaxhostizng.com

あと
www.webhostingbuzz.com
ここもいいかな?と思ってる
ただPAYPALに対応していないのが残念
クレカ支払いはちょっと怖い
778774:2006/05/05(金) 13:23:54 0
>>777
情報サンクスです。

> クレカ支払いはちょっと怖い

これは今回の件でホントにそう思う。
夜逃げしたのに請求が続いてるようなので
現在三井住友VISAと不払い交渉しているけど激しく難航中。
不正請求だっちゅうのに対応悪すぎ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:28:32 0
>不正請求だっちゅうのに対応悪すぎ。
カード所有者のランクによる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:50:09 0
海外からの請求は後ろにずれ込むから、先月夜逃げしたって言っても
今月の請求分はそりゃ取るよ。
夜逃げしたことをどう証明するんだろうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:28:04 0
2垢分借りてた鯖に夜逃げされた時
1つ分の年間支払いが済んだ直後だった

支払いはクレカだったけど別サイト経由だったから
そっちに訴えたら返金してくれた上に
毎月請求にしていた別の垢の請求も止めてくれた

あれはなんというか、不幸中の幸いだったよ
782774:2006/05/06(土) 23:02:06 0
>>780
確かに先月分の請求でした。
頭に血が上ってたのでそこまで考えが至りませんでした。
一応 Network Solutions はあっさりと夜逃げ認定してくれたので
独自垢をGetできています。
問題は三井住友VISAをどうするかなのですが...

>>779
利用金額は結構多いんだけどゴールドカードでもないので
ランクが低いと言えば低いかもしれません。

>>781
私もどこか別のところが1クッションかんでたら楽だったのにと思いました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:07:45 0
774最後までがんばれ〜

おいらのいままでの、海外鯖トラブル
1.鯖屋のHDDがFBIに押収。1ヶ月以上不通。その後解約

2.決済サーバからCC情報漏れしたから、銀行にいってカード停止しろとのメール。
 カード再発行して不正利用なし。

3.半年前に退会したところから、なぜか請求書が届く。
 なぜー?メール送ったら。スマン手違いとのこと。
 個人情報削除しやがれと再度メール

1の事例のみ個人営業のとこ。アドミンへの連絡先ドメイン自体
同じサーバに収容されてたので、連絡とれず、夜逃したかとオモタ。
そのあと、たしか3ヶ月くらい無料延長してくれたけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:50:26 0
>鯖屋のHDDがFBIに押収
ちょっとワロタ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:29:41 0
>>782
Network Solutionsは早いだろうね
三井住友は…金額がいくらか分からないけど
以前、自分も>>781の件でCC会社に電話したら
「向こうが返金しない限りこちらは引き落とさざるを得ません」と
突っぱねられた

ちなみに、>>781で間に噛んでたのは
ttp://www.2checkout.com/
こっちもさすがに話早かった

自分の鯖トラブルは>>781
鯖側の間違いで注文してないサービスを追徴課金されたこと
「返す」「返した」と言ったくせに未だに返金してもらってない
半年くらい「返せ」メール送り続けて無視された後いきなりデーモンになったので
サイト見たらメールフォーム以外受付できないようにしてやがった
バカ鯖会社チネ!!←国内鯖
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:18:12 0
>785
そう言う糞鯖は公開すべき
787774:2006/05/07(日) 22:59:38 0
皆さんの体験談、大変参考になります。
また、暖かいお言葉ありがとうございます。
めげずになんとかがんばっていこうと思います。

ちなみに
三井住友VISAが言うには「カードの番号を変える」しかないだそうです。
多数の支払い先に登録しているので番号が変わると再登録が非常に面倒。
前にやった時は完全に切り替わるまで2ヶ月くらいかかりました。
前のカードが生きてる状態ならそれもできますが今回は無効にするので
そうはいきません。
悪びれもせずいきなり番号変えろと言うなんて正気を疑いました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:06:03 0
カード会社が悪いわけじゃないだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:50:38 0
カード会社なんてサラ金以上(アイフル除く)に取り立て厳しいからね。
サラ金なら、利子さえ払い続ければ返済待ってくれるけど、
カードは元本もある程度返さないとブラックになるし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:35:44 0
>>788
そりゃほんとに悪いのは夜逃げした業者に決まってるだろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:41:39 0
globatの自動アップグレードキター
10日間で決めろなんていわれても、、、ぬー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:23:44 0
動画の配信を行わずに、ただ紹介するだけというのは
国内でも問題ないんでしょうか?
さんざん海外のサーバーを探し回ってるんですが、
料金が高いし、上にもあるように夜逃げや過請求が怖いので、
できれば日本のサーバーを使いたいんです。
無修正動画の紹介をするサイトで、サイト内では無修正という
言葉をガンガン使ってます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:49:10 0
>>792
失せろクズ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:42:23 0
Network Solutions使ってるんだけど、重いし、コントロールパネル
使いづらいしImage::Magick入ってないし、で、よそに変えようと思ってる。

http://www.networkredux.com/ がよさげなんだけど、
使ってる方いますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:35:14 0
>792

自分で探せ。もうここへ来るな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:40:43 0
DreamHostってどう?
海外のフォーラムで話題になってて気になってるんだけど、
人柱になってみようかな。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:49:50 0
>>796
安いし試してみてもいいんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:25:41 0
自分的には$8ってちょっと高いなぁ
スペックでは表せない部分が気になりますな
頑張れヒトバシラー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:34:36 0
は?
海外のサイト読んでれば、一年目は月$2.45になること知ってるだろ?
http://www.modder.org/dreamhost-promo-code/?gclid=CM-h-bnemoUCFR0sSgodPyY3Ew
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:05:44 0
Dreamhostを調べてたら、ネオナチの「人権活動家標的リスト」をホストして
ポーランドで殺人未遂が2件起きてるのが数日前からニュースになってるね。
これについて社員が「言論の自由があるからサイトは閉鎖しない」とか
とんちんかんな答えを出しちゃってる。
http://discussion.dreamhost.com/showflat.pl?Cat=&Board=forum_offtopic&Number=47086&page=0&view=collapsed&sb=5&o=14&part=

客を抱え込もうと明らかな違法サイトまで認めちゃうようなサイトは
何かのきっかけで警察にしっぽ掴まれたときぐだぐだになる可能性があるから
いくら安くてもやめたほうがいいかも。
801796:2006/05/28(日) 21:09:27 0
>>799
うい、安くなるコード使って申し込みました。
うまく開通できたらそのあたりの情報まとめて、どっかに書きます。

>>800
もう申し込んでしまいましたorz

「please just wait one business day... thanks!」
って事で火曜日まで待つことに。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:14:16 0
っていうか1営業日待ちって遅いよ。日本の遅めのサーバー並みじゃん。
自分が申し込んだとこはどこも2〜3時間でセットアップすませてくれたよ。
うっかりすると、テクニカルサポートとか時間かかるんじゃないか。
今からでもキャンセルすれば?
803796:2006/05/28(日) 22:08:49 0
>>802
「クレジットカードが通らなかったのでちょっと待ってて」、ってことみたい。
入力間違えたのかも。

20 GB, 1 TB/month , Domains Hosted UNLIMITEDで、月10ドル以下
という、わけのわからんスペックの割りに、長続きしてるので気になる。

持ってる回線、鯖容量を考えずに、売りまくってる(oversell)だろー
それなのに、まともに使えるぞ
などなどいろいろ海外でも話題のようなのでこのまま続行で。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:42:02 0
つまり違法サイトでも目をつぶって売りまくってるってことだよね。
自分なら余計に不安になるけどな。
まあ安いしレポよろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:47:24 0
http://www.voipvox.co.uk/forum/archive/index.php/t-40217.html
もう少し見てたらこんなのも出て来た。
禁止してるはずの幼児ポルノサイトまでホストしてたらしい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:26:43 0
http://www.lemonde.fr/web/depeches/0,14-0,39-27389746@7-37,0.html
何度もごめんね。
redwatch@dreamhostがついに国際問題になったってLe Mondeで記事になってた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:25:20 0
2chみたいな鯖だなwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:56:36 0
アングラサイトやエロサイトやる奴はどこにだっているだろ。
特に安い鯖には。

すぐに消されるか、なかなか消えないかの違いだけだろ。
809796:2006/05/29(月) 23:10:16 0
今日開通しましたー。

ただでドメインがひとつもらえるので、試験的にdreamhostの
レビューサイトを作ってみます。それでサーバの様子を観察する
こととします。

(一応メインはsakura使ってます。)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:09:51 0
>>808
管理側が指摘されてすぐ削除するのと黙認するのと居直るのとでは大きな差があると思う。
今回は完全に居直ってるし、こういうことが続けば鯖自体押収なんてこともあり得る。
とくに今回はユダヤ系を標的としたサイトだし、アメリカはユダヤ系ロビー強いからね。
811796:2006/05/30(火) 20:29:44 0
たった2日では判断できませんが、今のところ、まともに動いています。
FAQを読むと、どうやら再販してもいいようです。

とりあえず、DreamHost上でレビューサイトを開始しました。
http//iisaba.com
申し込もうと思う人は少ないでしょうが、興味を持ちそうな奇特な人のために、
いろいろ情報をのっけていきます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:32:50 0
どうでもいいが、ipowerweb系はぜってーおすすめしない。インド人しね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:10:15 0
>>812
じゃあどこがいいのさ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:38:54 0
>>809
おじゃまさせていただきました
とりあえず1年ですか?
頑張ってくだされ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:45:38 0
816796:2006/06/04(日) 12:12:43 0
>>815
管理人のblogやね。
http://www.webhostingtalk.com/showthread.php?t=515310&highlight=dreamhost
でも話題になってた。

借りる時にその記事は読んだので要約を書いとく。

全ての人がサービスを使い倒すとした場合、1TB/monthつまり、
3Mbsには、$90/monthのコストが、20GBの容量には、$200の
コストがかかる。
全員が制限ぎりぎりまで使っても大丈夫なようにそれだけの設備
を置いて、月290ドルでサービスをした場合、90%以上のリソース
が使われない状態になる。

例えば、オリンピックサイズの設備があるスポーツクラブに会員が数
十人とか、全ての部屋に、トイレルームが付いている家って無駄が
多すぎるのは想像できるよね?

だから、oversellしてます。現在のサーバの状態は、容量は90%が
使われていて、回線は85%が使われている状態。もしも足りなくな
ったら、すぐ増やす。

ところで、容量や転送量の限界まで使う客は実際少ないがいる。
またそういう客は我々のサービスが気に入っている。単純に考えると
、彼らは嫌な客になっちゃうけど、彼らは回りに我々のサービスの良
さを宣伝してくれて、新しい客を連れてきてくれる。
(この場合の新しい客は容量の10%も使わないことが多い。)
という事で限界まで使う客も良い客。

でoversellしてるけど、値段は安く、設備を有効に利用しているから、
oversellすべきちゃう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:25:55 0
Gmail for your domainでDNSの設定の例に挙がってた一覧。

GoDaddy.com
NetworkSolutions.com
Enom.com
1and1.com
DreamHost.com
Yahoo!SmallBusiness
DynDNS.com
Other ISPs

これがgoogleの考える有名どころなんか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:57:53 0
googleの考える有名どころじゃなくて、
単にドメイン登録数の多いレジストラを順に列挙してるだけじゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:46:49 0
>>818
昨日ベータテスターに申し込んでみました。
今日もう受付メール来て使えるようになったよ。
仕事早いぞ! > Google。
設定がよく分からなくて奮闘中。MXの設定ってのはできたと思うんだけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:17:45 0
専鯖の最低ラインって幾らくらいから?
自分が見たのはUS$30
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:50:14 0
>>820
月々だとその線が最低だが、セットアップ無料じゃないよな?
serverpront.comはプリセールスサポートの返事もなかなか良くて
好印象だった。一番安いのにメモリ足して2台借りる予定
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:24:35 0
ああ、漏れもそこも見てた
写真のネーチャンもなかなか可愛くて好印象だった。
目盛りは確かに漏れも気になってた
じゃあ漏れは他に突撃するかなあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:26:58 0
っつーかぽまいらwhforum.netをもっと活用しようぜ?w
久し振りに見に行ったら誰も投稿してないw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:42:08 0
もう海外鯖の必要性が無いとか、無いとか、無いんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:16:55 0
>>824
またか
もうその話は語り尽くされてるんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:16:10 0
DreamHostであぷろだとかやってる奴おらんの?もしくは追い出された奴とか。
児童ポルノさえ消しておけばかなりゆるそうな気がしているんだけど。
容量&転送量は豊富だし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:58:54 0
>>811
使ってみてどうやったん?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:16:14 0
1TBが保証されている訳ではないよ。
CPUusageが高負荷ならメールで警告され、改善できなければ、停止だよん。
規約にも書いてあるそうな。
高負荷にならず、1TB転送できるサイトなんか、なかなかねーんじゃないの。
あと、MySQLがエラー大杉。鯖落ちも時々。
まあ、普通の個人サイト向けなら、値段を考えると、総じてGOOD。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:43:43 0
色々海外鯖見てきましたが、なんとなくいいのが見つかりません。
無料でphp可で日本語okで安定していて今登録できる鯖ってあるんでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:11:16 0
日本語OKってmbstringの事か?
あとここは有料鯖の話題が多い。

海外無料鯖の話はここで Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1109479617/l50
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:12:32 0
法人のサイト/メールホストを捜しているのですが、
月額5000円以内で、容量は1GB以上、メール垢100以上、
そしてなによりとにかく信頼性が高く、日本からのアクセスが
早い(米国西海岸?)のホスティングってどこかお勧めはありますか?

今検討してるのはaplus.netなのですが。。。
c|netのレビューも良好なようで。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:41:21 0
他に検討しているのはverioで、他にも
cnetのレビューサイトから選んで検討しています。

http://reviews.cnet.com/Most_popular_hosts/7014-6544_7-0.html?tag=tool1


ちなみに過去一番失敗したのはimhostedで、最悪でした。

多重引き落としがあり、メールにも全く返答無し、
電話をしても後で担当から連絡すると言ったまま音信不通。

カード会社からクレームすると返金されてきましたが、
ホスティングのアカウントが凍結され、挙げ句支払いに経由させたpaypalの
アカウントまで凍結されてしまいとんでも無い目にあいました。

損害額は1年分前払いの16000円程度。
海外弁護士をつけるのもあまりにバカバカしい金額なので諦めました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:45:19 0
>>833
verioでいいんジャマイカ
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:03:02 0
Dreamhost
再販OK 激安 大容量
$1.87/month 〜
ttp://iisaba.com/1035.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:26:02 0
>>836
わらた。

835コピペしまくってるな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:12:58 0
anhostingに移ろうかと思ったんだけど、
このスレの最初の方(2年前くらい)にトラブル増えたって話が出てますね。
今も使ってる方います?いたらどんな感じか教えていただけませんか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:21:51 0
自分のサイトに自前でblogを持ちたいのですが海外の場合そういうのは
サービスにあまり含まれないのでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:38:12 0
>>839
ちょっと補足です。
個人用ではなくて知り合い限定ですが複数人に使わせてあげたいと思ってます。
不特定多数向けではないです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:52:16 0
>>839-840
その程度のことさえ調べられないなら、海外はやめとけ。
日本語でやさしく教えてはくれないよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:29:55 0
ipower落ちとる _| ̄|○
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:05:43 0
ipowerは時間おいて復帰するでしょ
一度だけ復帰しなくて、サポート使ったけどな
844842:2006/07/23(日) 13:40:23 0
復旧した。
5時間止まってた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:19:20 0
>>841
これでも海外鯖利用歴はそこそこ長いんですよ。
英語でのやり取りも大丈夫です。
とりあえず個人レベルであればどうにかなりそうというところまでは
調べは付いてるのですが複数人となるとちょっとよく分からんもんで。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:34:13 0
だから、わからんなら手を出すなと
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:17:47 0
海外だろうと国内だろうとスペック調べて
TOSとAUPを読んで書いてないことはメールで質問が基本じゃないか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:17:41 0
>>847
了解っす。突進してみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:40:53 0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:41:34 0
>>849
1and1は、契約者がアメリカかカナダじゃないと使えないのが
難点だったはず。

激安プランが多いんだけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:35:31 0
これでVIP専用うpろだー作れば、広告収入うはぅwwwうはっwwwおぇおぇww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:06:20 0
>>851
ゲロ吐きたいなら思いっきり吐くとすっきるするわよ
さぁ遠慮せずにお吐きになって
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:57:05 0
2wdhost.com 昨日、今日と落ちっぱなし(*´Д`*)ダメポ
今まであんまり問題なかったのに・・・困ったなぁ
どこか。安心して借りれる海外鯖はないもんかね?

ところで 1and1.com を使ってる人はいないっすか?
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:57:12 0
数日落ちてたよ。障害情報にも出ているけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:32:09 0
Dreamhost
再販可能 大容量  激安
$1.87/month 〜
ttp://iisaba.com/1035.html
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:26:24 0
>>854,857
本人が書き込んでいるのかどうかは知らないけど、下記参照。
http://www.x-highway.com/hyouji.html

ドメインはDreamhostで取得。サイトもDreamhostに居る。
ドメインの取得が 2006-06-15 07:39:09 だから
1ヶ月くらいしか経ってないせいかもしれないけど、
せめてトップレベルに index.html くらいは置こう。

>>854,857
これでVIP専用うpろだーよろ。
859● ◆cacao/jD6. :2006/07/28(金) 10:00:43 0 BE:120660555-2BP(1)
Aplus、使ってますが安定していると思います。転送量については
あまり厳しい印象はないですが、cpu使用率が高いと、専用サーバー
にしろと言われます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:35:29 0
DreamHostから追い出されました。
何の写真みて判断したのか知らないが「児童ポルノ」の容疑だと。
市販されているAVの写真しか使用してないから、そんなことは
ないんですが…言い訳するとややこしくなりそうなので、素直に
去ります…
861coq ◆OOOOOkCOQc :2006/08/08(火) 14:08:17 O
>>860
日本が甘いだけ

ま、高校生風に見えるようなのはアウトだし(出演女優は全員21歳以上て示せば一応OKだけど、苦情はくるだろうね)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:49:44 0
ipowerwebで一部のメールが届かないという症状が出ているのですが、同じ症状の方いませんか?
エラーメッセージが返ってこないので気付きづらいのですが
確実に届かないメールが存在します。
勿論、ユーザーレベルで設定できるスパムフィルターなどを確認し、
サポートには報告済みですが原因は把握できていないようです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:06:05 0
>>862
オレも止まってたよ。
3時間くらいだめだったな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:29:18 0
>>863

10日以上改善されない状態が続いています。
症状が出ているのは今年の初め契約したサーバで、1〜2年前に契約したサーバは問題なし。
ccで送信して片一方だけ届かない事を確認しています。

サポートはVDECKの設定だの、メールの設定だのマニュアル通りの回答のみ。
ここ数日は返事無し。サーバには問題が無いと決め込んでいるのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:04:15 0
>>862
漏れも最近同じ症状出てまつ。
もう1ヶ月くらい前からみたい。
(気づいたのはついこないだだけど)

iPowerに問い合わせても素人扱いしかされないしなあ…。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:29:19 0
media temple使っている人いますか?
また使い心地はどうですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:17:13 0
>>862
そうかもしれん。
ルータのログを送り続けているが一ヶ月くらい前から断続的にしか届かなくなった。
ちなみにhost483
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:23:26 0
>>860
女子高生コスプレだったんじゃねの?


とりあえずDreamHostの中の人が真面目に巡回していることはわかった
気をつけよう(爆笑
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:31:02 0
18歳未満ではないという証明がいるとか、向こうも段々ややこしくなっているからな。
870862:2006/08/12(土) 12:43:03 0
862です。
症状が出たのは400番台のサーバです。
ipowerwebに対して繰り返し調査依頼をしたところ完全に返事が来なくなりました。
クレーマー扱い?

ただ、ここ数日で変化があり、
メールヘッダーのSpamAssassinの項目が消えました。
X-Spam-Statusの項目が怪しいと言い続けたからかもしれません。
これで改善されると良いのですが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:27:25 0
Arivoo.com 最近 絶不調。

FTP転送で 105エラー出るわ
control panel location.すらうごかねっ。

まぁ、ここはメール送ればなんか返事来るんで、
とりあえず調査依頼してみるわぁ。
872865:2006/08/14(月) 15:42:51 0
直った希ガス。
873本当の865:2006/08/14(月) 21:47:19 0
なんでこんなテーマでわざわざ成りすましをするんだ(w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:40:22 0
貴様、何奴!?
875865:2006/08/15(火) 21:03:10 0
>>873
867だったスマソ
いや、直ってるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:56:06 0
FAX で最終登録しようと思ってるが

http://www.midphase.com/ccAuthPost.shtml

名前,,,,,,,,

登録したドメイン.....

登録した電話........

登録したプラン........

登録したクレジットカード番号......

署名....

でいいの?

下の空白何かけばいいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:59:13 0
>>876
それをここで聞くレベルなら海外のサーバと契約は、絶対にやめておいた方が良いよ。
後々、困ったことになるよ。

例えば、契約を終了したのに間違って引き落とされたときに、英文で交渉できるか?
突然サーバが使えなくなったときに英語でクレーム書けるか?



答えは、クレジットカードの写真か、鉛筆で転写だけどさ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:01:14 0
って、photocopyって単なるコピー機か。

おれも海外鯖はやめておいた方がいいらしいorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:00:58 0
>>877
サンクス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:48:05 0
海外のホスティングサービスで、申し込み時に電話かけて確認する
とか書いているところがいくつかあるけど、日本まで電話かけてくるの?
だとすると、時差の関係でこっちの夜中とかにかかってきそう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:53:12 0
あいぱわーならかけてこないよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:45:47 0
某レンサバ場昼申し込んだら直後かけてきた
向こうは真夜中だろうに
ご苦労さん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:52:16 0
>> 881,882
情報ありがとうございます。
夜中に掛けてくるということは、サポートだけでなく
受付もちゃんと24時間体制でやってるって事ですね。
それは凄いかも。

他のところの情報や、日本から申し込む際の注意点が
ありましたら、ぜひ教えてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:24:03 0
>>880
専サバ申し込みだとけっこうかけてくる。
もしかかってきても、yes! yes!って答えておけばいいよ。w
本人確認に、申し込みしたか?ぐらいの質問だから。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:09:10 0
>>883
わは。Yes!Yes!だけでOKですかー。
まだどこにするか決め切れていないけど、
WEBで申しこんでどきどきしながら電話を待ってみます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:21:33 0
スレの上部でBlueHost聞いてる人がいたが
今契約してみた。使って10分レポだが、FTPかなり遅い。

海外のレン鯖初めてなんだけれど、これって普通?
レイテンシがあるのは知ってるけど、国内に比べて20倍時間かかる。。
国内6msのレイテンシと200msのレイテンシの差じゃこれくらいかかるのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:07:11 0
行って帰ってくる往復だからね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:46:38 0
小さいファイルを沢山はtarするとか工夫しないと当然時間がかかるが
MBクラスのファイル1つを上げるのに20倍掛かるならサーバが重いんではないかと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:18:02 0
Bluehost、30Gもディスクもらえるんだね。
単なるデータ置き場やバックアップ先とだけ使っても
$7/moは安いかも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:19:39 0
ftpは上り下りの繰り返しが頻繁だからねえ。
途中で何度もコケたりすると、泣けてくる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:45:55 0
100msだ200msだなんてのは、ゲームでもやってない限り
気にするレベルじゃない。
それよりパケロスが出てるかどうかのほうを気にするばし。
遅い場合、大抵途中でパケロス出しまくってるやつがいる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:04:19 0
FTPなんかだと、気になるレベルだ。
国内鯖みたいにサクっとは行かない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:13:40 0
どっか、ほどほど安定してて転送量無制限なストリーミングサーバーないですか><
転送量超過分でシニソウス
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:49:46 0
>>893
容量と予算くらい書かないと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:09:47 0
ipowerのメールサーバがまた落ちた。
ヤレヤレ。
896895:2006/08/29(火) 16:59:08 0
直った。
これだけ度々止まったんじゃ使えねえな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:40:35 0
>>895
そんな頻繁に落ちてんの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:15:25 0
使う気がしれないなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:51:13 0
>>898
日本語
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:49:13 0
どうみても英語には見えないが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:22:43 0
(´・ω・`)日本語って言ってるがな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:00:52 0
(´・ω・`)知らんがな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:50:33 0
(´・з・)しっとけ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:57:10 0
海外鯖を以下の条件で探しています。
1、Disk Space 50M くらい
2、Bandwidth 月500M、できれば1Gくらい
3、Subdomains 対応
www.xxxxx(好きな名前).ooooo(鯖のドメイン).com という感じのもの
4、CGI(Perl5) 対応
5、料金 月 600円くらい
6、クレジットカード 対応

現在探しているところ、ここがよいとおもうのですが。
http://www.webhosttitan.com/titan1info.php

すいませんが、もっと適したところがあれば教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:16:04 0
スペース50Mで月500M?
またえらく控えめだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:42:09 0
その予算ならディスクは50MBより大きいところばかりだろうから心配ないけど
コンパネ付属の解析用に100MBは見積もったほうがいい。(Helmは知らないけど)
あとドメインって鯖付属だとwhoisとか移管が何となく不安じゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:24:22 0
>>906 さん、レスありがとうございます!!

>あとドメインって鯖付属だとwhoisとか移管が何となく不安じゃないか?

確かにそうですが、海外鯖でクレカを使用してしまうと自分の情報が
もろに出てしまいそうな気がするからです。
それともwhoisの情報は別に自由に書き換えられるのでしょうか?
すいませんが、ご教授おねがいします。
908906:2006/09/05(火) 03:37:58 0
>>907
それは個別に確認しないと。

俺の場合は一々ドメインがこっちの所有になることを確認したり
whoisレコードは向こうのにしてもらうように頼んだり。
契約中whoisは勝手に編集できなくて、移管する時に承認の為に
メアド変更を頼んだら、住所までこっちのにしてくれた。
今はドメインだけ国内。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:26:57 0
(´・ω・`)addyour はもう終了なんかのう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:13:42 0
>>904
2年まとめじゃないと予算に入らないけどどぉ?
siteground http://www.siteground.com/


今使っているDreamhostだとwhois内容簡単に変更できた。
移転は知らない。
jpドメインはvaluedomainからDreamhostに向けてる。当然自分で設定。いまのところ問題なし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:09:16 0
>910

904じゃないけど、ここ安いねぇ。
使ってみて実際どうですか?重かったりしますか?落ちたりしませんか?
weekly backupってあるけどバックアップどうしてますか?
最低でも毎日バックアップしたい…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:28:54 0
sitegroundは現在借りてますが少々使いにくいですね。
 バックアップはFTPでしか行えない
 .htaccessはphp_flagやphp_valueがだめ
 AddonDomainは別途費用がかかる など
 PHPは収容される鯖によって4か5になる(変更は費用がかかるみたい)
レスポンスは海外鯖によくあるもっさりとした感じです。
cPanelのバックアップはRESELLER以上でしか使用不可になっています。

最初にもらえるドメインは移管も可能
ただ登録時Value-Domainのように代理人名義にするには年間24ドルかかります。
913911:2006/09/17(日) 23:44:52 0
912さん。 
なるほどです。もっさりした感じですか… もっさりってどんなでしょうか?
40Gもあってこの値段はめちゃくちゃ魅力なんですがバックアップが不安です…
他にお勧めの海外鯖ってどこがありますしょうか?
python,mysqlが使えるところでバックアップがちゃんとできるところ探してます。
(できればRAIDもあるところが… 欲張りすぎでしょうか…)
アドバイスいただければと思ってます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:11:36 0
globatを使ってるんだけど。。。。

中華サイトから画像直リンされて負荷がスゴイ。。。。

.htaccessで対策したらサーバーエラーでる・・・。
↓これ間違えてる?それともglobatじゃこれ使えない?
--------------------------------------
SetEnvIf REFERER "centurys.net" Lilith1
SetEnvIf REFERER "xeon241.com" Lilith2
SetEnvIf REFERER "ck101.com" Lilith3
SetEnvIf REFERER "muwe.net" Lilith4
SetEnvIf REFERER "mimip2p.com" Lilith5
SetEnvIf REFERER "oh-yeah.no-ip.org" Lilith6
SetEnvIf REFERER "homeunix.com" Lilith7
SetEnvIf REFERER "uwants.com" Lilith8
SetEnvIf REFERER "happymalls.com.tw" Lilith9
Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=Lilith1
Deny from env=Lilith2
Deny from env=Lilith3
Deny from env=Lilith4
Deny from env=Lilith5
Deny from env=Lilith6
Deny from env=Lilith7
Deny from env=Lilith8
Deny from env=Lilith9

-----------------------------------
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:25:12 0
>>914
Order Allow,Deny
       ^
これ全角になってない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:35:58 0
>>915

914です。ありがとうございます!!!
対策出来ました!!
1週間悩んでいました・・・・
助かりました!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:38:57 0
914です。
何度もすいません。
これを画像フォルダにいれて海外サイトで画像は表示されなくなったのですが
自分のサイトでも画像表示できなくなってしまいました。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:20:39 0
・order deny,allowにする。
他に
・Lilithの後の数字を全部消してdeny fromを1つにする。
・Lilithって何。
・スレ違い。
919coq ◆OOOOOkCOQc :2006/09/20(水) 14:34:05 O
>>918
Deny fromまとめる必要ある?


リリスで画像が直リンされるっつったらエヴァかな?
聖書関連でシナ人が大規模に直リンするとは思えないし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:19:43 0
Lilithは.htaccess上でSetEnvIfによって設定される環境変数として有名。
Denyは縦に長くするより横に長くする方がパースが速いみたいだし、
たくさん書くより1つにした方が比較が少なくてすんで速くなる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:11:59 0
>>912
ただのev1の再販だから、使いにくいのは管理者が手抜きしてるって
話w
へたすると、たまにセキュリティパッチを当て忘れてるかもな...。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:52:24 0
ev1意外と多いんだよな
923ぷー:2006/09/21(木) 19:00:34 0
はじめまして。mydomainでドメイン取得し、ipowerを使っているのですが、メールが届かないという症状から、メールサーバーだけmydomainを使おうと思っています。
DNSの設定がよく分からないのですが、ipowerを利用していて、メール障害によりメールサーバーだけ別に設けている方いらっしゃいませんか〜?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:35:17 0
年1万円以内で、Ruby on Railsがまともに動くサーバーないですか?
国内だと壊滅じょうたい・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:49:29 0
textdrive
http://www.textdrive.com/

RailsPlayGround
http://railsplayground.com/

BlueHost
http://www.bluehost.com/

この辺が候補なのですが、使ったことある人います?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:24:46 0
>>923
DNSのレコードいじれる仕組みなら、MXのIPをmydomainに振れば
いいだけ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:35:02 0
http://www.verio.com/web-hosting/
安定はしてるし(NTT系)、
UNIXなら19ドルで20G容量400GBトランスファー/month
49ドルで40GB容量1TBトランスファー/month
Winならさらにお得。
専用鯖にするので特別に教える。
そんなに安い訳じゃないけど安定安心はあったよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:56:08 0
まあキャリア系だからね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:13:55 0
$19か
貧乏なオレには辛い

オレには$42/yearで十分だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:47:33 0
VERIOは、ちゃんと設置場所を考えないと良くないよ。
東海岸設置の鯖も多数あるから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:52:54 0
天災のこと言ってるの?
そこまで気にしてたら何も出来なくなっちゃうよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:30:41 0
いやいや。応答速度のことだよ。
東海岸だと、バックボーンが高速でもやはり距離的に不利。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:38:46 0
media temple
はどう?
less than 8ドル/year 二年契約だけど。
2G/1TB
sonyも顧客みたいだし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:01:07 0
>>924
http://wiki.dreamhost.com/index.php/Ruby_on_Rails
あるのは知ってるが使ったことないんでお試し期間に勝手にどぞ。
Poromotion codeとか紹介URLは…
金よりも、サーバーの良し悪しを情報で還元してくれる方を望む。


国内サーバーより遅いのでは?という話をする人がいたら、
「YouTubeも海外だ」
と答えたい今日この頃。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:23:43 0
ようつべは「動画だから待てる」って感じ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:33:02 0
>>933
「月に」8ドルじゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:34:35 0
おれも年$8で2Gかと期待してググったのに・・・orz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:43:21 0
自分が探した中で安くて容量そこそこだと
http://www.edatarack.com/?CHF
が最安だった
でも自分では使ったこと無いから安定とか速度とか判らん
939933:2006/10/18(水) 06:43:19 0
皆様、大変失礼いたしました。7.95/month二年契約の時、でした。
お分かりのように(これはcarelessですが)笑そこまで流ちょうに英語ができないので、若干高くても
、といっても充分日本に比べると安いんですが、信頼性を重視して探しています。
試して落ちまくってまた変更とか、ばっくれられたりとかがないようなところがいいです。
仕事で使うので。。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:54:01 0
仕事で使うなら、素直に大手か国内にしておきなよ。

問題が発生しても時差のせいで対応がすんごい遅いこともあるからね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:08:46 0
仕事がアダルトな人は海外のがいいよね。
942939:2006/10/19(木) 15:52:08 0
あれからとりあえず加入してみました。
結構いいですよ。
加入してすぐに全機能使えて、問題あったのはSMTPのみ、まあこれはDNS絡みなのでしょうがない。
何度かメールでやりとりしたけど、レスちょー早くてたすかる。でも、問題あったらいつでも電話し
てくれっていわれても、そんなに何回もアメリカにかけれないし。(インドかな?)
初めての海外鯖ですが、印象はいまのところよいです。
メールセキュリティスパムのみでのウイルスチェックがないことがいまのところ唯一不満ですかね。。。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:51:26 0
サポートがよかった感想は名指し希望
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:09:46 0
discountasp.net ってどう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:15:30 0
eboundhost を使っている人いない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:08:13 0
whforum見れないんだが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:58:22 0
リセラーホスティングでお奨めはありませんか?

リセラーというか、
・HDD2GB以上、
・ドメイン持ち込み可で、ドメインや、サブドメインたくさん設定できる
・ftpアカウントたくさん
・mysqlたくさん
・あと、ruby、などのCGI、php
な、ものを探しています

さくらの共有で、物足りなくなってきたので、いいところを探しています。
国内は高い・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:46:16 0
VPSは?
VPSLINKなんかVPSスレで盛り上がってたし、VPSLandはモレも使ってるがモススメ。
海外の割にLandはちと高い気もするが。

つーかSakura級のサービスなら海外考えても安い。
それなりの安定とサポート+>>947に書いてある条件を満たすなら15$〜30$は覚悟。
データセンターが日本から遠い辺境の地でもいいなら別だけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:01:20 0
>>948
スレ違いもほどほどに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:03:26 0
>>947
転送量とか、もっと細かく書いてくれないと絞り込めないよ。
たくさんって書いてあるえど5とか10じゃ駄目なの?

>>949
>>948は別におかしくないと思うが。
ただ>>947の様子見る感じ、VPS触れる要素が無い気もする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:35:09 0
そんだけいじれるんなら、自宅サバたてれば楽しいんじゃないの?
って話。
952947:2006/12/01(金) 23:44:48 0
転送量はそんなにこだわっていません。
トラフィックを呼び込むサイトというわけではないので・・・。

アカウントたくさん、というのは、希望は無限!というとアレなんでしょうけれど。
最低、1ドメインに1ftpアカウント、1mysqlユーザーがほしいところです。

ユーザーの作成!ってやると、ユーザーができて、
それぞれ、cPanelあたりで各ユーザーごとに設定できるようなのを想像しています。

たくさんあるということは、海外では結構えらべるのですね。
参考になります。
953947:2006/12/01(金) 23:45:43 0
肝心のドメイン書いていませんでしたが、今のところ、10とか20の予定で、
もっと増えるかもです。

リセラーって高いのかなあ
954947:2006/12/01(金) 23:47:12 0
リセラーにこだわっているのは、単にビジネスのセミナーでリセラー便利だよ!って
教えてもらったからなんですが、他に(・∀・)イイ! プランがあればそれでも可なんです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:27:33 0
それらを実現してるのは、管理ソフトの力なわけで。
今頃、サバ屋のまねごとをはじめようとするあたりカワイイけどな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:10:05 0
ipowerのメールサーバがまた落ちてる_| ̄|○
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:52:11 0
>>956
復活しないときは連絡しておくんだよ
たまに放置されるから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:41:56 0
dreamhost契約してみました。
静的コンテンツはそこそこ速いんですが、shell, cgi鯖の
loadが平均が8.0前後、重い日は30-40越えとひどいです。

転送量が大きいので静的系の人はいいかもしれないですが、
rails目当てで来た自分は外れでした。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:28:20 0
>>958
私もDreamHost使ってますけど、load averageってtopコマンド入力後、
右上に出てくるものですか?それだと1切ってますよ…と書いていたら
5〜6くらいになった(^^)。それも気になるんだけど、webのアクセスログや
(デフォルト設定のままだと)ウェブドキュメントやphpのディレクトリが
他のsshユーザから丸見えなんだよね。
960958:2006/12/10(日) 20:46:58 0
>>959
まぁいいや、書いちゃえ。
昨晩のLoadはこんな感じでした。収容はcoffee鯖。
http://kano.feena.jp/diary/attach/20061210_0.gif
ちょっと10超えはひどいよなぁ。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:18:12 0
>>960
一時間値ならひどいが、そのグラフだけでは何ともな・・・
当該一時間の1秒値のmaxとかじゃないのか?
962959:2006/12/11(月) 06:12:14 0
>>960
サーバによって違うのかな。でも私のも何となく反応悪いかなとも思うよ。
Wordpressのk2なんていうテーマ使うと、サーバ止まってんのかなって
くらい表示遅いもの。FastCGI使うとWordPressのpost時に一部機能が
死んじゃってたし…。でもHDD容量と自由度(とLinux好き)っていうのから、
DreamHostを選んじゃったんだよね〜。しかし959に書いた理由から
他のホストを探索中。もし良いのがあったら情報交換しましょう。
DreamHostのライバルっていうと、Blue Host、GoDaddy、AN Hosting…
963959:2006/12/11(月) 06:36:22 0
とりあえず同価格帯のホストのリストというとこんな感じかな。
http://www.webhost-advisor.com/
でも当然?アフィリエイト込みみたいです。
レビューの内容についても全然読んでません。ただリストとしてご紹介。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:21:50 0
ftpは上へ上がれなくできるが、sshはそんなの無理しょ。
そもそも普通許可しないし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:06:28 0
>>963
俺の借りてるトコが入ってねぇw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:19:45 0
>>958
Dreamhostで、Railsが動いていいという話を聞いていたのですが、
そんなに遅いのでしょうか?
どれくらいの遅さなんですかね?

ためしに、借りてみようか迷ってしまう・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:34:57 0
Dreamhost調べてみたけど、スペックはってすごいね

Nitch.net blog: 決定!海外おすすめ格安レンタルサーバー「DreamHost」
http://blog.nitch.net/kouchiku6/website/dreamhost.php

問題は、重いかどうかだな・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:36:04 0
うちとこも>>963に入ってない
Railsもかなり前から使えるらしくて(自分では使ってない)今の所快適なんだけど
ここで晒すのはちょっと気が引けるなあ

ちなみにDreamhostより安いよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:42:43 0
>>967
広告乙
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:55:52 0
ほんとえげつねえな
971967:2006/12/18(月) 22:53:58 0
>>969
あのURLって広告なの?

>>968
kwsk!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:06:11 0
何でもかんでも完璧な鯖は存在しないって。
973968:2006/12/20(水) 07:34:09 0
>>971
ぶっちゃけちゃうとうちはsite5。

https://help.site5.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=83

チャット禁止かつ上記リソース制限付きでもいいんならどうぞ。
できれば958さんに見てほしいんだけどw
(スクリプトが気になっていつも覗いてたんですよ)
974958:2006/12/20(水) 22:05:14 0
>>966
fastcgiは動いたけど軽くはない。railsがfastcgiで速度アップして、
やっと普通のperl cgi並の動作速度になってるような感じ。
でもMySQL鯖はさくらより多少軽いかな。

まぁ普通に1つの鯖に350人収容し、転送量上限2TB、Rails使えて$8じゃ、
魔法でも使わない限りこうなる罠、って思ってもらえれば。

>>973
どもです。でもこの経験で、$10以下の鯖でrailsを本気でやるってのは
厳しいと思ってきました。リセラー系なんかだと狙い目かもしれないですが。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:18:25 0
どうしてもDreamhostって安かろう悪かろうなイメージが……
ネオナチサイト消さなかった時点で自分の選択肢からは外しましたけど
350人て。

Site5の鯖別収容人数はSharedのSilverで1鯖64人 Gold32人 Diamond16人
$5はパフォーマンス見ていれるので人数制限なし、らしいです

うちはMultisiteの$149/2yですが条件はSilverと同じだそうですが
素人が使うレベルならCGI、PHPは軽快な感じですよ

本格的なプログラマさんからみて、973のリソース制限ってどうなんでしょうね
実はこれを聞いてみたかったw
976967:2006/12/22(金) 00:35:29 0
>>974
レポートサンクスです。

> まぁ普通に1つの鯖に350人収容し
ひえw
さくらより、多いな。あっちは、100人くらい
977958:2006/12/23(土) 02:22:40 0
>>975
実はDreamhost契約前にSite5もちょろっと考えたんですよ。
でもルートを見たら、DHは東海岸、Site5は西海岸っぽかったので
50msを惜しんでDH試用、という経緯があったりします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:44:55 0
いつの間にかGlobatの容量が凄いことになってるんだが、本当に5TBも使っていいのか?w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:15:42 0
5TBってwww
ローカルでも使いきれねーよw
ファイル置き場にされそうww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:26:11 0
1TBくらい使ったところでサービス規約が変更されると見た。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:10:33 0
<チラ裏>
そろそろ更新時期だ
ペイパルのアカ削除しちゃったからまた登録しないと
('A`)マンドクセ
</チラ裏>
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:34:55 0

ここ担当が親切だし、高感度ですよ

http://www.icreditprocessing.com/jp/index.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:01:59 0
はいはい、業者宣伝乙。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:37:41 0
保守
985名無しさん@お腹いっぱい。
次スレお願い