レンタル鯖はTELNET使えるとこのほうがいいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:48
うん。


======== 終 了 ========

 
せっかくだから続けようぜ
telnetでchrootまでしてる業者ってどれくらいいるのよ?
5877:02/01/15 23:53
おれが借りたとこはどこも別のユーザーのファイルは見えまくり&消しまくりだったがなー
6鯖無しさん:02/01/15 23:55
>>5
そりはこわヒ
セキュリティーの問題だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:04
フリーCGIなんかに、「logディレクトリのぱみしょんは777にしてください」とか書いてあるのを真に受けてほんとに777にしちゃってるやつ多いからね。
PHPのソースに入ってるデータベースのパスワード抜くのも楽勝だし、ホームページ作ったりしてるよりよっぽどおもしろいな。
ヽ(´ー`)ノ
10鯖無しさん:02/01/16 00:25
>>8
いくらなんでも本当の初心者以外はパーミッションを777にするやつはいないだろう
>>8
共有鯖の非CGI版PHPにDBのパス書くのはタダの馬鹿だべ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:44
通はパーミッションを007にする。これだね。
>8
俺やっちゃってるyo。(鬱・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:54
共有鯖でPHP+DB使うときはどうしたらいいんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:06
>>14
頻繁にバックアップを取るべし
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:19
パス書かないと使えないのでは??
おれははくられて困るようなもんは共用鯖においてないんでどうでもいいんだけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:32
今つかってるとこ他人のディレクトリ見れないけど
それでも777はやめたほうがいいですか?
>>1
TELNETなんかいらん。

>>4
chrootなんかするくらいだったら
始めからtelnetを使わせないでしょ。
制限付きshellを動かすとかはあると思うけど。

>>17
どうやって見ようとしてる?
まなんにしても777はやりすぎ。707で十分。
でも普通は700。
1917:02/01/16 09:09
>>18
試してみたらpublic_html以下は見えました。
おとなしく707にします。
Telenet使える方がヨイ(w
22 :02/01/17 00:44
Telnetなんて両刃の剣だろ
あれば確かに便利だが、他人から余計な迷惑を被る可能性も大ってわけだ。
よってない方がよし!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:13
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:25
25 :02/01/18 07:10
>>22
>両刃の剣
アーヒャヒャヒャヽ(゚∀゚*)ノ
26≠22:02/01/21 19:58
諸刃の刃、両刃の刃。どっちも正解だよ。
27≠20:02/01/21 23:26
>>21
大半のブラウザでは、検索ボタンをクリックしなくてもEnterキーを押して、サーチできます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:31
Telenetはネタですか?

ところでTelnetで他人から覗かれないようにするにはどうすればいい?
厨房質問でスマソ。
何を覗かれないようにするのか不
TCPセッションを覗かれないようにするならtelnetは不可。ssh使え(w
>>25
>>22 の言ってる意味を考えたら両刃の剣が正解でないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:59
tok2のwwwshはむかつく
なんもできん
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:24
telnetつかえなくたってtelnet.cgi使えばいいじゃんと思ってる俺は糞ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:03
うん糞
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 15:05
namazuとか置きたいから使える方が良いな
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:12
tok2はwwwshをbashに変更できるぞ(w
知られると対策されるから言わないが
思い当たる奴はためしてみろ。これでrootとtalkだ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:10
phpでtelnetもどきってできるのかね?
とりあえず、ディレクトリは555にしとけ、これお勧め。
ファイル一覧を取得できなくなるから、
ディレクトリ構造を知らない他者からは事実上見れなくなる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:34
555では丸見えなのでは?
あ、555は見えないな、間違えたスマソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:07
他人にはみられたくないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:12
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:48
telnetできる鯖は自分以外のユーザーのホームディレクトリしか
見られないように設定しているのが当然。
自分以外のユーザーのホームディレクトリは

だった、逝ってきます。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 03:16
555って、r-xr-xr-xでしょ。
丸見えじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 03:29
>>32
telnet.cgiは不便。
ユーザーがCGIを実行するユーザーのものになるし、viなどが使えないから。
telnet使わせてくれよ〜〜
>>35
分からねぇ・・・chshは使えないし・・・・・・
かといってCGIからコマンドを実行しても成功しないし・・・・・
>45
普通はhttpdの権限でsuexecが有効になってるときだけ
ユーザの権限になるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:30
>>46
なんとかしてパスワードをchshに渡せばいいんだよ(藁
あと一歩だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:08
age
50あげ:02/05/16 03:54
tok2ってディレクトリの中でmkdirすると
mkdirコマンドがバグりますね
gnomeターミナルエミュレータ使ってるからかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:35
ssh使わせてくれよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:03
>>45
そうなってないと不便だろ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:54
phpでsuexecって簡単に出きるだろ
>>53 ←バカ
できるわけねーだろ、
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:12
シェルが使えると、鯖の管理がどのくらい
行き届いているかよく分るよ。鯖屋さんは
知られたくないだろうけど(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 14:01
ドメイン持ち込みできて、Telenet以外にもPHPとか使えて
値段が1000円/月ぐらいのところないかなぁ。

候補:
http://www.lime-web.com/
http://www.inetd.co.jp/
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:43
>>54 おれは53じゃないけどおまえがバカ
PHPをCGIとして使えば簡単にできる
前に、Telenet.cgiでNamazuをインストールしようとしたら、コンパイルにはできたものの、サーバーエラーになりうまく動きませんでした。
でも、箱庭2+は動いた。
SSH普通に使ってますがなにか?
SSH と生 FTP の両方を使っていますが、なにか?
イミネージャン
>>61
w
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 12:19
>>58
それだと、Nukeを移植できないっていうバカが続出なんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:37
ここ使ってる人いないの?
http://www.binboserver.com/
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:44
telnet.cgi使えばよろし
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:44
使えると鯖が重くなったときどこのバカが負荷かけてるのかがわかる。
わかるだけなんだけどね。

67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 06:32
セキュアじゃないからやだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 11:58
まとめてみた

Telnetが使える鯖
http://www.next-web.ad.jp/(初期1万〜/月3600)
http://www.lime-web.com/(年間9900〜)
http://www.inetd.co.jp/(月980〜)
http://www.binboserver.com/(月$9.95〜)
http://www.glory-net.com/(月4000〜)
http://home.isle.ne.jp/service/shared/(月4800〜)
http://www.hosting4u.jp/(初期3000/月2880〜×3)
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:30
よろしくない
今さらですけど、telnet っていうか shell ですよね。
とりあえず、telnet?shell?ssh?
ハァ?
というようなヤシはtelnetを禁止しているそのほか大勢の鯖をお勧めします。
こういうヤシの暴走で重くなっている可能性のほうがはるかに高そうだし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:07
もっと、telnetの使える鯖の情報キボン
telnet.cgiだと検索用のCGIとか使えないし。
別に >>72 のことじゃないんだけど、telnet.cgi を shell と
同一視しているヤシは糞だな。telnet.cgi なんかじゃ何も
できない。満足しているヤシは shell の真髄を知らない。

それから、shell を解放してる業者の場合には、who とか
locate とか top とか *stat とか、そういう厨房が喜びそうな
コマンドを落としているかどうかで、業者の質がある程度分かるね。
>>72
telnet.cgiでNamazインスコしましたが何か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:30
maji?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:17
使えない方がセキュア
>>76
そういう話をしているわけではないだよ。
便利かどうかの話ですやん。
>>73
さくらは落としてあったけど
自分でコンパイルしちゃったYO!
7973:02/10/25 11:55
>>78
例え make しても機能しないでしょ。1ユーザが root にも
ならずに kmem も取らずに、kernel から情報取れるなんて
あり得ない。あったらクソ。
>>79
んー、OS による。
Solaris なら *stat なコマンドでも特別な権限がなくても動くのがほとんど。
よく使うので特権が必要なのは netstat ぐらい。
>>80
さくらはFreeBSDですYO!
8278:02/10/26 00:47
netstatは読み込み権限あって実行権限落ちてただけだから
自分のところにコピーして 実行権限つければおしまい。
たしかに FreeBSD の netstat は kmem じゃなくっても動いちゃうね。
でも netstat だけじゃ、結果見て、ふーんとしかできない罠。
# netstat -s なら、ちょっとは面白いかも。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88山崎渉:03/01/15 20:17
(^^)
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:12
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J     
90山崎渉:03/03/13 18:00
(^^)
91山崎渉:03/04/17 12:32
(^^)
92山崎渉:03/04/20 06:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93山崎渉:03/05/28 17:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:22
ハァ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:39
telnetマンセー
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:30
telnet + BIND が使えるサーバどっかに無いかな。 もちろん専用の固定IPが1つ付いてないと話にならないが。
1万円台までなら有難い。
専用サーバは除く(出来て当たり前だから)。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:13
>>96
1万円の専鯖じゃだめなの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:51
>>97 そんな所はバックボーンがガタガタでしょ。
自サバに毛が生えたような物だと負荷かけられないじゃない。
ちなみに、1万円台で,固定IPが有って、数MBPS位は大丈夫と言う専サバが有ったら教えて欲しい。
>98
数Mbpsにかかる費用を考えたら1万円台で提供する企業はいないっしょ。
ベストエフォートでもいいんなら探せばあるだろうけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:35
>>99 だから、専用サーバは有りえない。
共用サーバでも、ベストエフォートと同じだが、全体が太ければ、結構安定してスピードが出る。
10199:03/06/19 21:46
>100
回線がベストエフォートで機器のリソースが占有と
回線が占有で機器のリソースがベストエフォート
(*ベストエフォートの意味合いが違うけど感覚的に)
ってことだろうけど前者(1万円専鯖)の方がいいと思うよ
いくらある程度高額の共用でも数Mbpsは認められないでしょ
一方専鯖でさくらなんかは数Mbps出せることもあるし。
数Mbpsってのが本質的な数値でなくそれより低いのであれば尚更専鯖
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:59
常時数Mbpsまでは望まないが、50%位は、数Mbps有ると言うのを望んでいる。
しかし、テレホタイムに、同じスピードを保てるようでないと困る。
さくらはどうなの?
贅沢なんだよ!

松阪牛のステーキを100円で食いたいって言っても、
無理なもんは無理なんだよ。

追い出されるのが落ち。
>>103
1センチ角の肉が出てくるよ。
10599:03/06/20 09:34
突っ込むべき点ではないとは思うんだけど本当に数Mbps必要?
さくらで使ってたときはプログラム主体で使っていたため回線よりも
処理能力の方が先に限界が来てピーク時で1Mbpsがせいぜいだった。
ストリーミングや画像中心じゃなきゃ500kbpsも帯域あれば普通は足りるよ。
ちょっと前の楽天なんかは100Mbpsも使ってなかったはず。
素人考えで数MpsなんてADSLで数人でアクセスしたらいっぱいいっぱじゃん
とアホな事言う奴がいて鬱

>103
これでFA。共用、専用以前に要求が無茶。
けど安くてそこそこ食べれてそこそこ早いプチ吉牛的な専鯖なら探せばある
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:05
>>96 http://www.webjp.ne.jp/ の VPS v2 の説明を読むとDNSの運用が可能と書いてあるし、
telnet,SSH のシェルアカウントを無制限に作れるとあるので、該当するんでは?
月14000円からとなっている。
スピードはどうか解からないが、NTT/Verio の回線らしいからそこそこ大丈夫だろう。

107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:26
>>105
突っ込んで当然。エライ!!

ADSL8Mbps x 10人 = 80Mbps が必要って事はない。

実際これくらいのトラフィック、
1Mbps 帯域もあれば十分すぎるほど早い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:14
1Mbps以上がコンスタントにでてれば、良環境と言えるのかな。
今自分の共用サバのスピードを見たら、1.6Mbpsだった。 良い時は2〜3M。
共用で1M 専鯖で2M位は欲しいよね。(結構逆のケースが多いように感じる)
109山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:56
age
111山崎 渉:03/08/15 23:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ほちゅ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:12
そりゃ、ファイナルゾーンができる鯖なら珍しくていいだろ!
登録内容を確認するってどういうことなんだろう・・・
漏れ、「こちんだまんこ」で登録しちゃったけど;;
115114:04/08/22 18:16
誤爆スマソ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:04:41 0
age
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:20:44 0
いまだにtelnetってか?
www
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:12:28 0
鯖缶に見つめられながらのオナヌーはいやずら
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:20:26 0
consoleからshellが使えるレン鯖でおすすめない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:40:14 0
コンソール体験をしたいだけなら自分のマシンにコンソール操作の可能なOS入れろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:45:56 0
つ【コマンドプロンプト】
122電脳プリオン:2011/11/13(日) 22:10:48.89 0 BE:638518379-2BP(1960)

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>92
 (_フ彡        /
123電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【13.3m】 :2013/04/13(土) 22:27:00.16 T BE:638518379-PLT(12080)
せやな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:02:12.31 0
だな
125名無しさん@お腹いっぱい。
そうね