薬を処方しない小児科医(怒    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん

一歳半の長男が熱があるのでかかりつけの小児科に連れていったら、
かぜと診断された。ところが「熱が出るのは体内で病気を直してるから。
抑えず、出させた方が良い。」と言われ薬を処方しようとしなかった。
なんとか頼んで解熱剤だけ処方してもらったが、「いるの?」と言われた。

家に戻ったが、熱だけでなくのども痛いようで食事もミルクも飲みづらそう。
悪寒もするのか、一向に泣きやまず苦しそうなので次の日他の小児科に行ったら
薬を出してくれて、子供も楽になったようだった。

腹が立ったので知人に話したら、「先生によって考え方が違うみたい。先生との
相性の問題」と言われた。
しかし、現に目の前で子供が苦しんでいるのだから、とにかく薬の力で楽に
してあげたいと思うのが親の情ではないか。何もしなくていいなどという診察
は、何も診療していないことと同じではないか。そんな診察なら私でも出来る。
先生は自分の子供や孫が同じように風邪で苦しんでいたら、ただじっと横で
眺めているだけなのか。