お医者さんを好きになってしまいました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
232卵の名無しさん
>>222 20代女さん
マジレスしますよ!!
私、主治医とつきあってます。ありますよ、そういうこと。私、今のドクターで2人目だもの。
最初の取っ掛かりが難しいけど、それさえクリアすればなんてことないですよ。
とりあえず、20代女さんの場合、まだ先方はアナタのことを覚えてないかもしれない状態みたいなので、
あそこが痛い、ここが痛い、と通う回数を増やす→名前と顔をきちんと覚えてもらう。

次のステップは定期的に通う口実(病名)を見つける。何科のドクターかわかりませんけど、
慢性的な病気で、なおかつ、つきあうのに支障がない病気がいいですよね。
感染症とかじゃなくて、精神的な病気じゃない方が、向こうは楽でしょう。
とはいえ、私は神経性胃炎でしたが、大丈夫でした。

毎回、通う曜日と時間を決める。これは大事!

診察の時は楽しく話す。先生達は当然ですけど毎日病人のしめっぽい話を聞かされてるので、
いっときのオアシスみたいになれればしめたもんです。

向こうからのアプローチは期待できないと思うけど、サインが出たら見逃さない。
私の場合、順番では私の方が先のはずなのに、いつも最後に回されるようになりました。
最初は「どうして順番、私の方が先なのに〜!!」って怒りそうになったけど、ゆっくり話せる、
他の患者に話を聞かれない、ためにカルテの順番を変えていたそうです。

そのサインを受けてからは受付時間締め切りギリギリに診察券を入れていました。

次第にプライベートな話をするようになって、そのうちお昼にかかるようになって、
外でランチを一緒にするようになりました。
で、ランチの次は夕食。って感じです。
頑張って!!