開業眼科医に質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目医者
開業されてる眼科医に質問です。
各医院によっても個人差があると思いますがレーザー、OPEなし
でレフ、ノンコンなどを揃えると機械だけでいくらぐらい費用がかかり
ますか?
又、各機械で御勧めがあれば教えて下さい。
2卵の名無しさん:01/09/04 18:42 ID:rr5cRiZ2
OPEなしじゃ繁盛しませんよ
3金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 18:46 ID:DASKlEA.
>>2
昔気質のドクターやね。
4卵の名無しさん:01/09/04 18:51 ID:rr5cRiZ2
YAGないと緑内障の発作困るよ
5金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 19:10 ID:DASKlEA.
>>4
しかし、YAGないドクターで困ってない人多いと思うけど。

>>1
レフケラ、ノンコン、レンズセット、視力表2、視野計1、スライドテーブル、
スリット、アプラ、
この辺だけだと、650万くらいかな。
スリットはツァイスとか、ハーグみたいなのは、もちろん避けて、トップコン。
視野計はコーワAP125。
それ以外は、見積り次第かな。
6卵の名無しさん:01/09/04 22:41 ID:Q8eLzbfI
>>5
アルゴンでLITしたら本当は難しいんだよ
7金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 22:43 ID:DASKlEA.
>>6
いや、そういう問題じゃなくてえ。
LI自体をやらないの。
だって、レーザーを置かないんだから。
レーザーを置いてないのに、請求する医者の話は時々聞くけどな。
8ジジイ:01/09/04 22:50 ID:XdeOWONc
 目医者は、大人しく稼ぐ!
 じゃないと、いじめられるぞ。
9卵の名無しさん:01/09/04 22:50 ID:bKBo0Pb.
中古でノンコン25万、レフケラ45万(調整費込み)スリット20万程度ですか。
当然ですが新品でも中古でも取れる点数は一緒ですよ。とりあえず中古で揃えて患者まずまず来るようなら、1さんの好みの新品に換えていく位の慎重さ必要でしょう。
10卵の名無しさん:01/09/04 22:51 ID:Q8eLzbfI
>>7
どうやって利益出すの?
「困った時のレーザー」はお約束でしょ?
11卵の名無しさん:01/09/04 22:54 ID:Q8eLzbfI
大学や基幹病院まで30kmの田舎じゃレーザー必要
東京ならそれでもいいかもしれんが
12卵の名無しさん:01/09/04 22:57 ID:Q8eLzbfI
手術に未練はないのか?
13ジジイ:01/09/04 23:00 ID:XdeOWONc
 オマエら、安くなったとはいえ、レーザーの点数知ってんのか?
ムンテラ大変だぞ。
 YAGでafter catでもぶち抜いた以外は、別に改善した自覚は
ねえんだからな。
14卵の名無しさん:01/09/04 23:05 ID:Q8eLzbfI
糖尿病網膜症にはレーザーというのは
かなり浸透しているとおもわれ
15金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 23:05 ID:DASKlEA.
>>10
レーザーで平均点を100点上げるのも、いろいろな検査処置手術で100点あげるのも、同じ100点に変わりは無い。
大技に頼るのは良くない。
まあ、それがいいと言うんなら、それでやるのも良かろう。
>>11
未練があるんだったら、開業するなよ。
未練があるほど、難しい手術か?
16卵の名無しさん:01/09/04 23:07 ID:Q8eLzbfI
>>13
3割負担には処置して点数取らず
しかたがないでしょう?
17卵の名無しさん:01/09/04 23:08 ID:Q8eLzbfI
>>15
あんなに感謝される手術は珍しい
18金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 23:10 ID:DASKlEA.
>>17
じゃあ、やればいいじゃない。
まあ、頑張って。
19ジジイ:01/09/04 23:23 ID:I4Ioq13.
>>14
 そんじゃあ、ついでにI眼科みてえに、FAGもやりまくれば?
 それにしても、田舎的発想だな。
20いちばん大切なこと:01/09/04 23:28 ID:VvVXfiuY
サンテン 千寿 以外には相談しないこと
21金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 23:31 ID:DASKlEA.
>>20
もっと大切な事があるだろ?
金作様に相談するんだよ。
まあ、居所は永遠に分からんだろうが。
22卵の名無しさん:01/09/04 23:33 ID:fov.KC1I
アンタ、眼科開業医ぢゃないだろ?
23ジジイ:01/09/04 23:34 ID:I4Ioq13.
 参天、最近、駄目だぞ!
 今度、俺がシバク!
 千寿の方が良心的だな。あそこ大病院に弱いし、
 そもそも、武器少ねえから、誠意だけはあるんだよ。
24金作流耽賭(コンサルタント):01/09/04 23:40 ID:DASKlEA.
>>22
あ!タイトル、見てなかった。
でも、じゃあ、これからは眼科開業医ということで、よろしく。

>>23
人によるよ。
まあ、参天は不思議にタカビーだけど。
25(・∀・) ◆dO6LaaHw :01/09/04 23:43 ID:4vujhcvk
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____


ココモ コンサルジジイノ ジサクジエンカヨ、、
26名無しさん:01/09/05 17:51 ID:BL6eQ0QU
中古ってどこで買えるの?
27卵の名無しさん:01/09/05 18:24 ID:kkbSgYxk
器械やさんとなかよくなれば
ひろってきてくれます
28卵の名無しさん:01/09/05 20:13 ID:lFgbuS/E
HFAの中古ってありますか?
あるとすればいくらくらいでしょうか

実際診療してない金作ジジイは引っ込んでいてくれ
他のスレで数字遊びしてろ
29開業医の子供:01/09/05 21:30 ID:oLQk7MSE
自分は眼科勤務医です。親は小さな開業医。業者さん、小さい医院だとナメて足元みてつめたくしたらあきまへんで。医局でエライ先生の前でボロクソにいいまっせ。この世界狭いでっせ
30卵の名無しさん:01/09/05 23:38 ID:OH7cW8y2
NSTやってますか?
31CRVO:01/09/08 16:06 ID:rxFh4Tms
眼科の機械はレントゲン、心電図などとちがい精密だから中古は使わない方
が良いと言われました。
32卵の名無しさん:01/09/08 16:27 ID:???
精密ってどの辺が精密なんでしょうか?貴方の使っているパソコンのCPUとかHDDのほうが余程精密でしょう。
一寸使ってみれば使えそうか、駄目か判ると思いますよ。まあ、新品買うに越したこと無いですが。
33>30:01/09/08 17:16 ID:6rVbxb.k
開業医ではありませんが・・・
NST やってます。
再閉塞が結構多いですが、おおむね好評です。
34卵の名無しさん:01/09/08 17:47 ID:oLaM.UAY
上下両方通過しない症例も多いのでつらい
35卵の名無しさん:01/09/08 18:47 ID:nzf0RqZg
予算の関係で今回は、視野計の購入を諦めました。
36卵の名無しさん:01/09/09 21:41 ID:???
>34
チューブが上下とも通らないのですか?
37卵の名無しさん:01/09/10 11:41 ID:LzdzgsTE
視野計なくして緑内障の診療なし。 ドックで乳頭異常の人が最近ふえてきているのよ
38卵の名無しさん:01/09/10 16:23 ID:PW.BqBbU
コンタクトで儲けてるDOQ目医者が羨ましい。
勤務医目医者は貧乏です。
39卵の名無しさん:01/09/10 17:05 ID:???
勤務医です。
コンタクトの処方だるいっす。
屈折と矯正視力と角膜極率半径と細隙灯顕微鏡・・・
なんか割に合わない気がする。
CL屋はどこで儲けを出しているんだろう?
レンズの値段?
40ジジイ:01/09/10 17:10 ID:???
>>39
 こら!ボケ!ちゃんと、初診料か再診料は取ってるだろう?
 割に合わない?そんなこと言ってるから、目医者はいつまでも
 クズだといわれるんだ。
41>40:01/09/10 17:15 ID:MBCV3gDg
再診なんていま80点ぐらいじゃないですか?
1日必死に働いても、全然儲かりません。つらいです.......
42ジジイ:01/09/10 17:17 ID:???
 屈折、矯正、角膜曲率、眼圧、細隙灯、眼底と、ワンアクション毎
に点数が加算されるのは目医者位だぞ。
 目医者が必死で働くって言うのは、ちょっとおこがましいな。
43メイ:01/09/10 17:48 ID:???
>>42おっしゃるとおり CLやは自分でやらぬからもうかるのよん
44ジジイ:01/09/10 17:51 ID:???
 目医者が非常に優遇されて来たということ位は肝に命じろボケどもが!
 俺が目医者が嫌いなのは、テメエがご立派なことでもやってるような
 思い上がりがあるからだ。己を知るべしだ。
45卵の名無しさん:01/09/10 17:54 ID:???
>>44
どこが「優遇」されてますか?教えてください!
46ジジイ:01/09/10 18:00 ID:???
 検査、OPE、レーザーなど全てじゃねえの?
 その位自覚しろよ!
47卵の名無しさん:01/09/10 18:04 ID:???
透析とかを「優遇」というのではないっすか?
48ジジイ:01/09/10 18:07 ID:???
 透析は生死にかかわるだろう?確かに優遇されてはいるがな。
 トータルでは目医者が楽でカネになったことだけは事実だ。
49メイ:01/09/10 19:13 ID:???
>>44.46
無知な人間が自覚してなくてもどうでもよかろう
立派なことやってると思ってる奴なんていねえよ
50卵の名無しさん:01/09/10 19:28 ID:NmiDSu7Q
富士コン、エース、愛眼、アイシティー、メガコン、ビュー、中央、いろいろ
あるけど何処が美味しくて、何処がやばいの?
51卵の名無しさん:01/09/10 21:46 ID:???
美味しいところは、ない。
その会社の人に聞いてみな。「美味しいか?」って。
「美味しくはない」って答えるぞ。
52糞レス注意:01/09/10 22:24 ID:o7BPKsdk
>>44
熱いですねぇ。気持ちは分かりますが眼科医が
どのように優遇されているのかをできれば
数字をあげて説明された方が説得力がでるのでは?
53糞レス注意:01/09/10 22:26 ID:o7BPKsdk
>>44
追加です。たとえば特殊光凝固と他科の手術の
点数を挙げてみるとかね。
54ジジイ:01/09/10 22:28 ID:???
 点数早見表でも見ろ!目医者なら、特に実感するぜ。
55糞レス注意:01/09/10 22:38 ID:o7BPKsdk
>>54
たぶん私へのレスですよね?
点数早見表の存在を知らないかもしれない
坊や目医者相手には現実というものを
はっきり示す方が親切ってもんじゃないかな
56糞レス注意:01/09/10 22:39 ID:o7BPKsdk
たびたび追加ですみません。
お互い暇なんだし後輩教育も
功徳の一つってやつと思いますがいかが?
>>54
57ジジイ:01/09/10 22:47 ID:???
 例えば、内科じゃ、患者さんが来院。お話聞いて、聴診、打診でも
 おやりになって、血圧でも計ってって、この一連が初診料か再診料
 に入っている訳だ。一方、目医者は、スリット覗けば、細隙灯の前は
 最低算定。網膜照らせば、眼底検査、フロオで染まれば生体染色
 ゴミ見つけて、ちょっと取れば、最低、結膜異物。場所によっては
 角膜異物でボーンと跳ね上がりだ。屈折、矯正、角曲は自分じゃ
 やれねえ、眼圧も昨今はノンコンでオシマイ。これに視野でもやれ
 ば***。少しでも何かやれば、点数が加算される訳だ。
58糞レス注意:01/09/10 23:01 ID:o7BPKsdk
だから具体的にいってやってよ 点数を
あとCFFと眼洗いをしちゃいたいな 私的には

私の土地では生体染色 涙道通色素検査も疑い病名でOKですよ
>>57
59ジジイ:01/09/10 23:22 ID:???
 生体染色38点なんて聞くと「ゲッ!安い」と思うんじゃねえの?
 大物は静的量的視野の600点だろう。あと涙液分泌なんて結構取れるな。
 取り合えず、レフケラちょこんで165点で視力測って75点。他科から
 怒られても仕方ねえな。
60糞レス注意:01/09/10 23:28 ID:o7BPKsdk
>>このスレ読んでる人たちへ
私 糞レス注意と 眼科医 ジジイ氏は別人ですので
念のため

あとからみかえすとぼけつっこみの一人漫才に思えてきたな
61卵の名無しさん:01/09/10 23:34 ID:???
>>59
得意げだねぇ、あんた
だーれも話聞いてくれないんだね、うんうん
かわいそうに
6239:01/09/11 00:46 ID:???
視力測定から装用指導まで全部自分でやると30分くらいかかるんですけど・・・

ところで怒りまくってるジジイって何者?
眼科が優遇されていると思うのは同感だが、なんで怒るんだろう?
他科の医師?それにしてはそこそこ眼科のコストに詳しいようだし・・・

追記:視野も自分で検査すれば30分近くかかるので割に合わないと思う。 ORTがいれば別だけど。
網膜光凝固は、CSCRなんかだとおいしいけど、DMはなぁ・・・
63(・∀・) ◆dO6LaaHw :01/09/11 01:08 ID:748Dc.yo
視力測定や装用指導はOMAにしてもらったら?

ジジイ=コンサルタント=法人理事長は目医者のなりそこないだから、そりゃあ怒るだろう
バーチャルな人格とかいっちゃっても、金銭の話しかできないからジサクジエン見え見え
>>63
よう!チンカス!元気か?
チンカスじゃあ、ひどすぎるな。スメグマにしといてやるよ。知ってるか?解剖でやったと思うけど、アホ私大のおまえの頭じゃあ、覚えてないかな。

>>62
現実がわかってないな。
視野検査を自分でやる開業目医者は時にいるが、かなりな、レアモノだぞ。貧乏という意味でな。
ORTなんて雇ってるヤツもレアモノだ。趣味の世界に生きてるっていう意味でな。
30分?ハンフリーか?ハンフリーでもメニューによれば、もうチョット早くなる。あと、視野異常の少ない方なら、当然早くなる。
近代目医者は視野で稼ぐ。これは、常識だ。
あんた、新設の私立医大か?それだったら、パパに聞けばいい。
65ジジイ:01/09/11 09:08 ID:???
眼科が優遇されてるのを怒ってるんじぇねえの、ただ、テメエが糞だという自覚
位は持てよと言ってるんだ。俺は十分にあるけどな。
 62のボケガキ!オマエ、何やってんだ?テメエでCLの装用練習の指導から、視野
検査までやるだと?日本の目医者とは思えん。
 fuckingORTなんて雇ってどうするんだ?
 まずは、オシメを変えて出直しな!!
66卵の名無しさん:01/09/11 09:28 ID:???
ウチは自分で視野やってますよ。基本的にスイッチ押すだけでしょ?まあ1日5-60人しか来ませんからできるんですが。
67ジジイ:01/09/11 09:30 ID:???
 気持ち悪!
68卵の名無しさん:01/09/11 16:04 ID:MsOB00HU
視野検査、うちでは、1wに一人ですが。
69ジジイ:01/09/11 16:15 ID:???
 今日、15打数7安打。視野なしじゃ、目医者は生きて行けねえんだ!!
70>ジジイ:01/09/11 16:58 ID:RNKkGFdY
ほんと、眼科医より詳しいね。
医局費も値上げされたし、今日もこれから緊急手術。
勤務医は眼科でも肉体的にも、経済的にも厳しいよ。
71ジジイ:01/09/11 17:01 ID:???
 目医者>眼科医ってか?
72卵の名無しさん:01/09/11 17:02 ID:???
>>70
医局費っておいくら?
73ジジイ:01/09/11 17:04 ID:???
>>72
 父ちゃんが払ってくれるから知らねえの!
74卵の名無しさん:01/09/11 17:41 ID:???
>>70「勤務医は眼科でも肉体的にも厳しいよ。」
オマエ、体、弱過げへんか?
目医者でけんのやったら、地球上のほかの職業につかれへんぞ。
75卵の名無しさん:01/09/11 17:47 ID:???
やい、ジジイ。今日は肉だ!
76ジジイ:01/09/11 18:13 ID:???
>>74
 そりゃあ言い過ぎだぜ。パチンコ屋の景品交換の仕事。
>>75
 食いたいか?
77卵の名無しさん:01/09/11 18:31 ID:???
>>75
実は、麻酔科っていうのがあったけど。
78卵の名無しさん:01/09/11 19:43 ID:jxy3UGkI
内科医とかに目医者といわれてるがOPEもするしそれなりにプライドを
持ってるぜ。
79卵の名無しさん:01/09/11 19:47 ID:???
>>78
内科医だけじゃなく、医者じゃない一般の方にも、目医者と言われているという事実を認識すべきだろう。
プライドを持つのは、間違ってないか?
80卵の名無しさん:01/09/11 20:01 ID:???
結局ジジイって何者なんだろう?
81卵の名無しさん:01/09/11 20:08 ID:???
>>80
結構、生真面目な目医者だと思うけど。
8280:01/09/11 20:12 ID:???
税金対策のスレにも発見。
医者じゃなさそうなかんじだが・・・良く分からん。
83ジジイ:01/09/11 20:49 ID:???
>>81
 俺の世代は不真面目でも知れてるな。
>>82
 何でもいいよ。ヤーコウでも、地上げ崩れでも。ちょっと今日、投げやりかな?
84卵の名無しさん:01/09/11 22:35 ID:???
結局医者じゃないんだ・・・
85卵の名無しさん:01/09/11 23:45 ID:???
眼科、確かに優遇されすぎだよなあ
オレは眼科だけど
86卵の名無しさん:01/09/12 00:32 ID:???
眼科逝く奴は楽したいクズばかっりでしたね、俺もだけど。
87卵の名無しさん:01/09/12 02:30 ID:???
>>86
で楽してるの?
当直や呼び出しがあるなら、それなりに
忙しいでしょう
88卵の名無しさん:01/09/12 03:43 ID:???
>>87
眼科の当直って、大変だと思う?
あんた、ネイティブ目医者。
恥かくから、身分を隠した方がいいよ。
89卵の名無しさん:01/09/15 14:57 ID:8CTlRNrk
今、この瞬間にコンタクトのバイトをしている偽眼科医諸君、
がんばって下さい。
90卵の名無しさん:01/09/15 15:03 ID:???
>>89
偽目医者=目医者じゃない医者=まともな医者
誉めた上に、励ましてくださって、ありがとうございます。
来年は、保険の改正であなた達の収入もガタガタになるそうですね。
何でも、老人の受診率が下がるとか。
我々は、老人保険と関係ないので、今後も稼がせていただけます。
そっちで食えないからって、コンタクトに来ないで下さいね。
時給が下がりますし、コンタクト屋さんが穢れます。
91ジジイ:01/09/15 16:04 ID:???
>>90
 でも、しっかりした技術と知識のある眼科専門医も必要だぜ。20〜30万人に1人位。
全国で約500人も生き残る筈だ。ちょっと甘いか?
 
92卵の名無しさん:01/09/15 16:22 ID:???
ジジイは本当エラソーだな。

ORTは使わんのか?
何でそんなにたくさん視野をやれるんだ?
もうスリットのことは巣パルトって言わんのか?
書けば書くほど、バカをかもし出せるコツは何?

オレも気楽に設けたいなあ
93卵の名無しさん:01/09/15 16:37 ID:H5mkKhkQ
>>92
自動視野計が頑張ってます
5,6分で600点も稼いでくれる優れものです
94卵の名無しさん:01/09/15 16:49 ID:???
..93

ごめんなさい。
し焼けんさを行うのが、患者数の6割とか15打数7案だとかになるのかってことです。
不通ですか?
95卵の名無しさん:01/09/15 16:56 ID:H5mkKhkQ
>>94
普通は0,6割、150打数7安打ぐらいです
審査では間違いなくマークされます
ジジイ先生はオサマ ディン ラディン氏並みの
気迫で押し通してるらしいですが
96卵の名無しさん:01/09/15 17:10 ID:???
>>95

チャットみたいですみません。
ラディン=ジジイですか。納得出来るような

押して通るものですか?
97ジジイ:01/09/15 17:10 ID:???
 俺、エラそうかね?
 自分では、全然、そんな意識はねえけどな。
 ORTを雇用する目医者は単なる痴呆だろ?
 視野率が6%というのは低いと思うね。
 俺は、ある日の午前中に15打数7安打だったけど、
 平均すれば、3割程度かな。
 マーク?されてるし、注意も受けてるぜ。
 でも、初診全例視野とか、レーザー、OPEなしで2000点以上とか
 化け物っているんだよ。まずは、そっちからやられてるみたいだな。
98AAA:01/09/15 17:25 ID:???
>>96
おしとおせます
緑内障は早期発見がすべて
40歳以上全員検査しても、検査せず診断が遅れ、1級身障者になって
障害年金や医療費の公費負担を考えれば社会的コストは
視野検査が圧倒的に安くつくだろう
実際に日本眼科医会は成人病検診に視野を加えろといっている
「減らせ」とは誰もいえないだろう
99卵の名無しさん:01/09/15 17:35 ID:???
>>98
オマエの言い分、なんか、ムシズが走るな。
そんなスクリーニングをやるほど、失明者なんて出ねえよ。
みんな、減らせと言うに決まってるぞ、ドアホ。

>>97
井上眼科の分院だが、俺の姉がかかった。
モノモライでかかったが、やはり、視野をやられ、院内で4,000円超。調剤で1000円前後だった。
ここは、視野をやりまくるみたいだ。
>>98のクズ同様、訳の分からん大義名分を掲げるんだろう。
もちろん、LIは、やりまくる。
ジジイみたいに、「金儲けじゃあ」と正直に書いとけば、腹が立たんけどな。
100ジジイ:01/09/15 18:21 ID:???
 「来年の今ごろは駄目じゃないか」というのが俺の本音。
 当たるかどうかは自信はねえけど、危機感は十二分にある。
 じゃあ、駄目になったら、俺はどうするか?
 年だし、転科なんて現実的に無理だし、CL業界だって、甘くはねえし。
 そう考えると、今のうちに稼ぐしかない。
 現行制度を悪用しているんじゃねえか?と言われれば、答えは「YES」。
 不正はないけど、絶対的必要性だけで検査をしているとは言えない。
 自分を誤魔化してる面も多々あるな。
 でも、綺麗事なんて言ってられねえんだよ。
 まだ、30歳代前半まで位なら、やり直せる可能性もあるけど、
 俺には無理。あとは、転科じゃなくて。転業だな。
101卵の名無しさん:01/09/15 18:50 ID:z4wHZIb6
あほんだらがおおいのう
102ジジイ後援会:01/09/15 19:04 ID:1MC8Se1M
ジジイさんがんばれ。
応援します。
>>100
>あとは、転科じゃなくて。転業だな。
物分りの悪いジジイだな。
場所を変えるしか、しようがねえんだよ。
まあ、2年遅かったけどな。
104卵の名無しさん:01/09/15 21:28 ID:???
てーか、ジジイみたいな奴が無茶してるから厳しくなるんだよ。
迷惑ジジイは逝ってよし!
105 き:01/09/15 22:08 ID:???
ビルの立ってる、分院まであるところが金もうけでないわけないだろう。最良の治療のためには名前につられてきた患者からしぼれるだけしぼるだろう。
無茶はこういうところだ。ディスポナイフは再利用させるなじろう
>>105
オマエ、意味不明なこと書くなよ。
107ジジイ:01/09/15 22:41 ID:???
>>104
 ご迷惑お掛けしてますな!
 目糞鼻糞の世界かも知れんが、俺が開業して以来、残念ながら
 俺みてえな糞目医者よりも、モラルのある目医者に出会った経験がねえんだよ。
 その位、ひどいもんだ。
 オマエ、目医者なら、日本眼科医会の近年のスローガンのひとつ知ってるだろう?
 「眼科医の社会的地位の向上」だぜ。あとは、この文言の意味考えな。
 shame on you!!!!
108卵の名無しさん:01/09/16 16:40 ID:???
痔ろうさんの病院はでかいようですね。
あそこまで大きいと無茶する必要は内容に思うんですが。

ジジイが視野にこだわるのはなぜ?
儲かってるならレーザー導入すればいいじゃん。
109卵の名無しさん:01/09/17 07:02 ID:???
agemasu
110>108:01/09/17 08:53 ID:???
無茶してるからでかくなるのよ。
111卵の名無しさん:01/09/17 10:14 ID:???
>>110
性格の問題だろ?
目医者の典型なんだよ。
112ラインの虎◇OKz/rzM:01/09/17 10:17 ID:i9QYY2XY
金作氏ね
113医療法人社団●一会:01/09/17 10:24 ID:???
CL業界では、先生方のお越しを心からお待ちしています。
>>112
なんで、オマエが眼科スレに出てくるの?
まあ、誰が入ってきても良いけど。
オマエ、どうした?患者さんが減ったのか?
2箇所請求が出来なくなったのか?
医者はクズばかりって、どこかで言っていたけど、自分たちのことを棚に上げんなよ。
>>112
ああ、オマエ、偽者か?
本物は「OKzv」みたいだな。
オマエ、医者じゃないのか?整形外科か?
逆恨みだろ?
116ラインの虎 ◆OKzv/rzM :01/09/17 11:05 ID:gRdZi6Bk
>>305は嫉妬君。根性のひねくれたオツムの弱い荒らし君なので放置してください。>all
◆は「一人でキャップ(トリップ)機能」といって偽者は◆が◇に表示されるんだよ。
>>116
ああ、分かってたんだ。
君が出没するスレを探して、書き込んでしまった。
君は、大人だな。
118ビル診:01/09/17 11:37 ID:JH3HgDp6
都会じゃニセ目医者ばかりでなく、ニセ医者も出現する
くらいコンタクトの経営は悪い。

じっさい診療所閉鎖も数件あるしね(^^;
119卵の名無しさん:01/09/17 15:21 ID:Jc9u31tM
age
120>107:01/09/17 17:59 ID:???
>>目糞鼻糞の世界かも知れんが、俺が開業して以来、残念ながら俺みてえな糞目医者よりも、モラルのある目医者に出会った経験がねえんだよ。

「俺が一番」ってか。
イタヒ奴・・・
121ぷーたろー:01/09/17 19:14 ID:e21AKj8I
コンタクト眼科の名義で月20万もらってますが
この金額は妥当ですか?
122一般眼科:01/09/18 19:39 ID:X4CaVmJs
3割負担になればコンタクトで開業の眼科は苦しくなるな。
123122:01/09/18 19:52 ID:X4CaVmJs
訂正します。
124卵の名無しさん:01/09/18 19:53 ID:???
>>122
なんで?
125卵の名無しさん:01/09/19 00:45 ID:ta9W7xhg
122老人主体の眼科の方がやばいでしょう。
おそらく
126歯医者:01/09/22 14:22 ID:5HIGibcI
医者も歯医者と同じ運命をたどりそうだ。
127目医者:01/09/22 15:19 ID:pXFUZkFM
金は今までよりも稼げなくなる可能性は高いかもしれん
でも眼科はおもしろいし、俺はなってよかったと思うよ
128卵の名無しさん:01/09/22 15:57 ID:???
稼ぎたいなら今から眼科を目指してもだめだろ。なにせ歯医者と同じで眼以外全くわからんから、転科もできん。やはりウロか?眼科が好きならいいけど経済面は期待できんな。
129卵の名無しさん:01/09/22 17:07 ID:qtJZ0kDQ
コンタクトの収益ほとんどなくなってるから、
一般患者が少ない都会のビル診は、もう終わりです(T_T)
130卵の名無しさん:01/09/22 18:19 ID:4KEZnLtE
眼科ってどこが面白いの?
131???:01/09/22 18:48 ID:???
>>129
終わったら その後はどうするの?
132がちんこ眼科医:01/09/22 19:17 ID:fn6jGUn2
コンタクト目医者の皆さん雲霧方を知ってる?
自分でできる?
133卵の名無しさん:01/09/22 19:19 ID:FHVtbfIU
>132
そりゃワックさ。
134卵の名無しさん:01/09/23 00:03 ID:???
目玉を見て男女の区別がつかないようなら、目医者と言えません。

>>132
できない奴いるのか?

一句
「コンタクト、みんなつぶれて通販残る」
「目医者でも、医師免くらい持ってるよ」
「転科すら出来ない目医者ここにあり」
「女医増えて、ますます仕事増えてきた」
「目医者です、歯医者じゃないよほんとだよ」
「地元ではいつも歯医者とまちがわれ」
「カタラクト威張ってみても目医者だけ」
「緑内障一生うちに通ってね」
「レーザーは費用でまた揉めああ嫌だ」
「眼科医は目医者をやめたらただの人」
「飛行機でドクターコール聞かぬふり」
「スリットがなければなにも出来ないよ」
135卵の名無しさん:01/09/23 01:00 ID:???
2001.08.20  毎日新聞
厚生労働省は20日、医療機関種類別の医療費動向(00年度)を発表した。診療所(病床20未満)の診療科別医療費は、眼科の伸び率が最大で、前年度比5・5%増だった。眼科は施設数も2・8%増、1施設当たりの医療費も2・6%増えた。

眼科の終焉近し。厚生労働省のターゲット
136卵の名無しさん:01/09/23 02:15 ID:???
ああ、現実を把握できていないバカandあまチャン多し。
137ジジイ:01/09/23 20:20 ID:???
 結構、現状認識が出来てるのが増えてきたじゃねえか。
 これまで、稼がせていただいたんで、もういいんじぇねえか。
 ハッキリ言って、今、眼科の医局にいる奴の90%以上は、
 他の仕事を捜しておいた方がいいだろうな。体でも鍛えてな。
 127みたいなのが、1年に数名は必要だけどな。
138卵の名無しさん:01/09/23 21:25 ID:???
眼科の医局はいるとしたら、私立と国立どっちが良いですか。
139卵の名無しさん:01/09/23 21:35 ID:???
>>138
CL立がいいんじゃないか?
140卵の名無しさん:01/09/23 21:38 ID:HLJRaPWo
>>139
クレイマー立?
141卵の名無しさん:01/09/23 22:26 ID:???
これからは、白内障ビルは立たないだろうね。
CLのほうもLASIKが格安で広まればかなりのダメージだろうね。
眼科医の数も増えつづけているからなお厳しー。
次は何科がいいかね?
142卵の名無しさん:01/09/23 23:09 ID:???
>>138
どっちでも駄目。
転科も考えにいれて、自分の母校に行っといた方がいいぞ。
出身校なら転科は簡単。
開業するというと非国民扱いされる国立より
私立の方がいいんじゃないか。
143卵の名無しさん:01/09/23 23:42 ID:???
何年か他科を経験してから眼科に転科した先生は、
元々の科でアルバイトしたり開業したりしているのでしょうか。
例)整形→眼科、産婦人科→眼科、内科→眼科、、、
144卵の名無しさん:01/09/23 23:47 ID:???
今までは、他科→眼科だと
眼科一本の方が儲かったと思う。
今後、眼科が傾くと他科の経験が生きてくると思われ。
これからは眼科に行くなら、他の科に行ってからにした方がいい。
内科を2年くらいやっておくのが保険になる。
145143:01/09/23 23:49 ID:???
>>144
コメントありがとうございます。
内科二年が具体的にどのように生きていくとお考えでしょうか。
146卵の名無しさん:01/09/23 23:52 ID:???
専門馬鹿より、たとえば糖尿病も一緒に診るとか、
かなり良いんじゃない?
今は、糖尿病は内科が診るのが常識だから、
両方見れたら、患者は便利じゃん。
147143:01/09/23 23:57 ID:???
>>146
その程度のことで眼科医がブレイクしやすくなるのですか?
148卵の名無しさん:01/09/23 23:57 ID:???
眼科に初めから行くと、ホントに心電図も読めないし、
検診のバイトも怖くていけない。
でも、2年内科をやっていれば、このうちどれが残るか
わからなんが、今まで人気だったものでいうと、たとえば透析、
検診、生保などにも転向へのハードルは遥かに低い。
眼科でも蛍光眼底造影時や手術の時は、
不測の事態もあるわけだが、眼科しかやってないと
「医者を呼べ!」としか言えない。
5年も経てば、5年目の眼科医と7年目の眼科医の違いは全く
ないのだから、2年くらい内科に行った方がいい。
5年もたつともう眼科以外のことは学ぼうにも学べない。
これから、激動の時代を迎えるから、
どうなるか分からん。予測がつかないということ。
保険のようなものだな。
149卵の名無しさん:01/09/24 00:01 ID:???
内科のDrは眼底見れないし、レーザー打てないけど、
眼科医で内科の心得あれば糖尿病のコントロールは
もってもいいと思う。
糖尿病専科なら、勉強すれば下手な内科医より、
患者の為になる。HbA1Cを急激に下げてDMR悪化させる
糖尿病専門でない内科のDrのようなこともしないだろうし。
ついでに透析もやるとばっちり。
150卵の名無しさん:01/09/24 00:03 ID:fymA4gYI
>>149
全身を見れない自称内科医の怖さをしらねえなあ。
151卵の名無しさん:01/09/24 00:04 ID:???
>>148
ありがとうございます。大変参考になりました。
でも、眼科医になってから、そう簡単に検診や透析などの
バイトが転がってくるものなのでしょうか。
152卵の名無しさん:01/09/24 00:05 ID:T2DwdoTQ
>141
甘いね〜
153卵の名無しさん:01/09/24 00:06 ID:???
>>148
青いな。
俺は初期研修を地獄のような病院で受けたが
そのあと、まったりした科に入って10年経つ。

10年前のことは本気で忘れている。
何もできない。
心電図は本気で読めなくなっている。
よって最初から眼科に行き、2年で開業が正しい。
154卵の名無しさん:01/09/24 00:10 ID:???
そんな、糖尿病内科・腎臓内科にそれぞれ三ヵ月いたくらいで
そう簡単に血糖コントロール・血圧コントロール・透析が
自分一人でできるようになるのでしょうか。
155卵の名無しさん:01/09/24 00:10 ID:???
>>153
禿同。
数年の経験じゃ完璧な眼医者に化けるよ。
156卵の名無しさん:01/09/24 00:10 ID:???
検診や透析は眼科がこけた時の保険なんだって。
今の時点では、検診なんてやるのは無駄。
そんなバイトの話でなくて、ホントに開業するしかなくなった
とき、まるっきり眼科しか選択肢がないのは、危ないということ。

今の時点では、コンタクトのバイトの方がずっといい。
俺のところはコンタクトのバイト依頼こなせないくらいだけど、
目医者でもそういうのに疎い奴はコンタクトのバイトも探せないでいるね。
157:01/09/24 00:14 ID:???
周りの開業医の内科をみてると、その程度のレベルのドクターもいるから
大丈夫。
>>153
全くやってないのと、忘れたのでは大違い。
158卵の名無しさん:01/09/24 00:15 ID:???
安心しろ。
コンタクトの処方すら医局にいたら、教えてくれない。
自分で覚えるのだ。
だから、必要に迫られれば心電図だろうがDM管理だろうが何とかなる。
その時に何とかならんやつは何年やってもだめだから、
初期にいくら勉強しても無駄だ。
眼科で一儲けたくらんでいるんなら、保険をかけてる時間はないよ。
159卵の名無しさん:01/09/24 00:16 ID:???
>>157
先生も二年間内科をまわられたのですか?
160:01/09/24 00:17 ID:???
>>153
だから、開業できないほど眼科が傾いていたらどうするんだ。
その時点で、有望な科に行くしかないだろ。
今なら、眼科からバイアグラ専門医とかな。
先のことはわからんから。
161:01/09/24 00:18 ID:???
俺は1年、でも2年行った方がいいと思った。
162卵の名無しさん:01/09/24 00:21 ID:???
153氏と157氏とでは、同じ内科を回られたのに
「眼科に行く前の内科研修に対する考え方」に
随分違いがありますね。
163卵の名無しさん:01/09/24 00:22 ID:???
もし本気で保険かけるなら、何内科にいくんだ?
循環器にいってIVRか?
消化器で内視鏡か?
俺は10年前はできたが今は死んでもできない、やらない。

内科研修をすすめている人、
漠然としたイメージで話しているのでなく、
何らかの海老伝巣に基づいた話であるならば、
いったい何が保険になるのか?もしくは保険にできたか?
具体的に教えて欲しい。
164:01/09/24 00:24 ID:???
眼科で一儲けは今からつらいな。
今、学生が開業するまでには最短で6年かかるだろ。

勤務医でいくなら泌尿器科だろうな。
ここ10年くらいは。

開業は初期投資の少ない皮膚科か精神科だと
最悪自分ひとりでいいから、人件費も
設備もいらないから、初めは14時間空けておいてもいいわけだ。
眼科はあけておくだけで人件費がかかる。
最低の設備だけで500万はかかる。
165卵の名無しさん:01/09/24 00:24 ID:???
>>E先生、たびたび申し訳ありませんが、
今現在、内科を回った事によるメリットは、
眼科の診療中にどのようにいかされていらっしゃいますか。
また、眼科に行く事を前提として内科を回るとしたら、
どこの内科を推奨しますか。(やっぱり糖内、腎内ですか)
166内科否定派:01/09/24 00:27 ID:???
名乗らないと混乱するな。

2年後に眼科がだめだ、開業できないという状態になったら
美味そうな科に転科すればいい。
美味そうな科は寡占なんだから、人は足りないよ。
人が余っていて美味い科なんかないんだから。
2年も興味ない事するより好きなこと(金儲け)をとっととするほうがいい。
167:01/09/24 00:27 ID:???
>>163
そんなレベルじゃないんだな。

ローテ2年間で消化器、循環器、内分泌、神経内科を回って
当直週1をやれば十分。
168内科否定派:01/09/24 00:29 ID:???
ちなみにどうしても保険をかけるならERや総合内科が御勧めだ。
その後、どの科に行っても兵隊としては抜群の能力を持つので重宝されるよ。
169:01/09/24 00:34 ID:???
>>165
眼科に初めから行ったら、血圧も測れないんだって。
消化器は関係ないから、やはり循環器だと思うぞ。


>>166
今学生が
眼科で開業するなら、2年後じゃなくて、専門医後の6年後だろ。
そうなったら、それから知識なしで転科は厳しい。
多少心得があれば、田舎に行けば内科医としてもやっていける。

>>168
確かにそれは同意
170内科否定派:01/09/24 00:35 ID:???
>>E
そんなレベルに達しないで良いのなら、
ポリクリやBSTで頑張るといった程度ではいかがでしょうか?

2年間マジに内科やったらその位いっちゃうぜ。
マジにやらないなら時間の無駄だよ。
171眼科志望の学生:01/09/24 00:35 ID:???
私も名乗ります。

両先生方の議論は大変興味深いです。
なにせ、二方とも内科経験者なので信頼性があります。
本当に感謝しております。
172:01/09/24 00:36 ID:???
逆にERなら1年行けば、もう十分だろう。
内科でなくて、ERの方がいいとおもう。
173眼科志望の学生:01/09/24 00:38 ID:???
先生方に質問です。
循環器と腎臓内科、どちらが優先順位として前に出ますか。
174:01/09/24 00:38 ID:???
ポリクリやBSTでは、実技が学べない。
薬の名前もわからん。
それに、この学生はもうポリクリ終わっているんじゃないか。
175E:01/09/24 00:40 ID:???
腎臓内科は行かなくてもあまり関係ない。
明らかに循環器。
消化器はもっと関係ない。
176内科否定派:01/09/24 00:40 ID:???
眼科医で金儲けと考えるなら専門医は不要。
2年の初期研修で充分だから、すぐ開業したほうが良いと考えている。
しかし専門医習得まで開業しないのであれば異存はない。
外の空気を吸っておいたほうが良い。
6年後に眼科で開業できるとは思えないし
いいポストがどこかにあるとも思えないもんね。
177眼科志望の学生:01/09/24 00:40 ID:???
私は血圧計の扱い、聴診器での心音・呼吸音の聴診は
簡単にできますよ。今の学生なら誰でもできますよ。
178内科否定派:01/09/24 00:43 ID:???
2択なら俺も循環器がいいと思う。
ちなみに俺は皮膚科だけどね。
179E:01/09/24 00:44 ID:???
2年で十分とは到底思えん。
それこそ、保険の為に、開業するにしても白内障のOpeは
問題なくこなせるようになっておいたほうがいい。
300例、できれば500例PEA+IOLこなしておけば
一応OK。
2年じゃ神経眼科が分かっているやつ見たことないし。
LASIKするにも専門医は必要。LASIKの未来はくらいと思うけどな。
180E:01/09/24 00:46 ID:???
>>177
実際に診察したら、「やっぱわかってなかったなあ」って
思うものだよ。逆にそう思わないなら、まだ分かってないということ。
181眼科志望の学生:01/09/24 00:48 ID:???
>>180
そうなんですか、、、、
ポリクリで1年半で500人以上の胸・腹・頚部の音を
聞きまくってきたつもりですが、、
私は天狗だったみたいです。
182内科否定派:01/09/24 00:49 ID:???
たとえば循環器内科なら2年もあればこの位はできるんでないか。
1 心エコーが読める。
2 心エコーの操作ができる。
3 診断および心機能評価ができる。
4 その薬物療法、生活指導を行える。
5 関連疾患の診断ができる。
6 専門外の関連疾患に対し適切な治療機関を紹介できる。
7 心疾患の治療手技にIVRをもつ。


 
183E:01/09/24 00:52 ID:???
白内障のOpeが出来れば、マイクロの扱いはとりあえずOKということ
だから、保険になる。
とにかく、これまでのようにはいかんだろうな。

腹痛、熱があるといっても、眼科だけしかやってないと
全く何もできないことを考えれば、
内科にいくメリットはあると思うよ。
数年たてば、2年くらい全く関係ないんだから。

内科でなくてERが一番いいかもね。
184E:01/09/24 00:53 ID:???
もう寝るよ。
じゃあな。
185内科否定派:01/09/24 00:54 ID:???
眼科暦1年で開業したボウ医師 年収数億円
眼科暦0で開業したボウ医師 年収8千万円
以上私の友人。
開業医に腕は不要だと思う。
186内科否定派:01/09/24 00:56 ID:???
俺も寝よっと。
187眼科志望の学生:01/09/24 00:56 ID:???
>>185
眼科歴0で眼科開業ってどういうことですか。
188内科否定派:01/09/24 00:57 ID:???
つまり学校で習ったことおよび耳学問だけで開業したって事よ。
189卵の名無しさん:01/09/24 00:57 ID:???
あら、寝てしまわれた。では私も。
190卵の名無しさん:01/09/24 00:59 ID:???
>>185
今から眼科に行こうとする学生に過去のことを言っても
意味ないんじゃないかな。

それに、やっぱ医者の端くれなんだから、金儲けだけに
走りたくはないと思うよ。

患者の為を思えば、3年は経験必要だと思うよ。
191卵の名無しさん:01/09/24 01:01 ID:???
内科否定派さんは、結局、「金儲けだけを考えれば」
ということだったのね。

そうはなりたくないな。
192卵の名無しさん:01/09/24 01:02 ID:???
>眼科暦1年で開業したボウ医師 年収数億円
>眼科暦0で開業したボウ医師 年収8千万円
>以上私の友人。
>開業医に腕は不要だと思う。

患者さんは騙されてかわいそうだよ。
金儲けの道具。
193卵の名無しさん:01/09/24 01:57 ID:JB9b/UY6
w
194外野:01/09/24 05:52 ID:???
なかなか、Eと否定派で、意義ある議論があったのに、
>190から>>192のアホのために、急速に品位が落ちてるな。
自分も、内科に1年だけ居てから、眼科に入り、非常に短期で開業した。
内科に行ったメリットは、現在、全く感じていない。
怒られそうだが、眼科も手術をやらないなら、短期で十分だ。神経眼科は回すしね。
Eと否定派に聞きたいんだが、来年になったら、保険改正で眼科が全滅する可能性もあるよな。
その辺はどう考えるんだ?
195E:01/09/24 07:46 ID:???
>Eと否定派に聞きたいんだが、来年になったら、保険改正で眼科が全滅する可能性もあるよな。
>その辺はどう考えるんだ?
だから、ホントは今から科を選べるなら、眼科には行かない方がいいと思うぞ。
確かに、眼科受難の時代の幕開けだな。

>自分も、内科に1年だけ居てから、眼科に入り、非常に短期で開業した。
>内科に行ったメリットは、現在、全く感じていない。
>怒られそうだが、眼科も手術をやらないなら、短期で十分だ。神経眼科は回すしね。
今まではそうだ。
だが、今からはどうか分からない。
内科に行くのは関係ないかもしれない。でも、先行きが全く不透明だから
内科もしくはER研修にしろ、Opeの技量にしろ
若いうちにやっておけということだ。
今まで役にたったなんていってないぞ。
眼科が全滅するかもしれないから、保険をかけておけといっているんだ。
逆に若いうちの2年なんて、数年たてば眼科医としてはまったく影響ない。
196E:01/09/24 07:52 ID:???
眼科志望の学生が、網膜硝子体に行くかもしれんし、
研究をメインにするかもしれん。
開業希望とは限らないんだから、総合病院でなんでも見るには
3年、白内障のOpeまで、問題なくこなすには5年はいると思う。
197貧乏A:01/09/24 08:09 ID:???
専門医はともかく身体障害者認定指定(視覚)は必要だ
実務5年が条件 審査もあるが私の時は専門医資格は不問だった
実務は大学病院2年、基幹病院4年でパスできた
198内科否定派:01/09/24 09:11 ID:???
眼科志望が開業目的ならつまり「金目的」だろう。
それならできるだけ早く開業したほうが良い。
投資を最小限に押さえればそんなにリスクはない。

たぶん高度医療を行なっている眼科は全滅すると思う。
しかし、いわゆる目医者レベルの開業医は絶対に残る。
だから手術がしたい人は病院に残るしかない。
身体障害者認定もいらない。
そんなの病院に任せれば良い。
とにかく目医者に徹するなら開業でも吉だと思う。
もし最終目標が開業なら「できるだけ早く、できるだけ安く」が大事だ。

ただ眼科を勉強したいというのであれば上記は全然当てはまらない。
他科の空気を吸ったほうがいいと思う。
199眼科志望の学生:01/09/24 09:13 ID:???
おはようございます。大抵の眼科スレは、「金儲け馬鹿学生出て行け」
というのが大半だったのですが、研修をテーマに先生方のDiscussionを
聞くことができて大変参考になりました。感謝しております。

私としましては、今のところ地域で開業志望(専門医認定後)です。
欲を言えば空いた時間で、検診、献血、透析?、当直などが
できれば良いなと思っています。
専門医取得のためには卒後5年間が必要です。
この5年間の間にどう過ごすのが理想的かを決めなくてはいけません。
また、状況の変化に対して対応していかねばなりません。

ただ、時代の流れと共に開業可能地域も限られてくると思いますし、
理想地域での開業に困難をきたしてしまった場合は、病院勤務・バイト非常勤専門医
いずれかに撤しようと思っています。研究は興味ありません。


質問1:他科での開業・バイト・帰科
内科以外にも整形・皮膚・産婦人科・小児科など数年を経てから眼科に変更された
先生は、3〜4年後のブランクがあっても今からでも元の科に戻って
病院勤務したりでの開業なりバイトなりする度胸ありますか。

また、元々の科の専門医を取得している先生もいらっしゃると思いますが、
それを取得したことにより眼科になった今でも発生しているメリットというのは
具体的に何かありますか。(例。内科認定医・小児科産科整形外科専門医)

質問2:専門医について
専門医を取るには50例のオペ件数(全てCATでも良いんですよね?)と
地域学会・眼科学会での論文発表が必須となります。
この専門医獲得のために必要な実質最低研修年数は
大体どれくらいと予想されますか。(やっぱり三年くらいですか?)
(同じ質問でしていたらすいません。)

>>197
身体障害者認定指定(視覚)は開業においても有意義に
発揮できますか。

よろしくお願いします。
200眼科志望の学生:01/09/24 09:22 ID:???
>>198先生
本音を言うと、オペ無しで即開業低コスト高収入が良いと思っています。
ただ、今の時代それが許されるかどうか非常に不安です。
201E:01/09/24 09:45 ID:???
>>199
論文1本、Ope件数、学会2件なら、2年でクリアできる。
CAT多いとこだと、1年半でOK。
問題は、眼科学会4年と5年の研修施設での研修。
だから5年。

これは、実際には、眼科学会さえ入っておけば、
表向きはしらんが、実際には内科研修をしていてもOKになる。

実際には、7,8年やってからでないと医局が辞めさせてくれないかも
しれないが。すぐに開業志望なら、国立より私立大に入局した方が白い目で
見られないと思う。

>検診、献血、透析?、当直
(寝)当直はともかく、今の時点では
コンタクトと比べてばかばかしくてとても出来んよ。
>病院勤務・バイト非常勤専門医
こうなる可能性もここ5年の間に十分あるから、
内科、ERの経験は保険だな。
コンタクトのバイトがおいしいのはあと1年程度だろう。
202内科否定派:01/09/24 09:46 ID:???
考えているところは一緒。
尊敬されて、金が儲かって、リスクは少なく。
すると全部どっちつかずになるよ。

質問1の答え
度胸の問題ではない。
まず、一回専門を離れた医者を、以前の専門性を評価して雇う病院はない。
つぎに開業だが、一度も研修したことのない科でも構わないので論外。
危険なものを他院に送れる医師としての常識があれば何科を標榜しようが構わないのだ。

質問2
まず研修指定病院で証明をもらわなければいけないので、
研修施設によって大分違うだろう。

しかし、専門医になるんなら開業は辞めたほうがいい。
何でもできるスーパーマンにはなれないよ。
目的を絞れ。
203卵の名無しさん:01/09/24 09:47 ID:rOPabbAw
http://members.aol.com/galuag/

http://web9.freecom.ne.jp/~keshono/

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7163/

失踪者・家出人の所在や離ればなれの肉親、過去の恩師・知人・初恋の人など行方のわからない
人、会いたい人を人を探します。
婚約・従業員の採用の不安を解消するため、対象者の経歴・生活実態公私の人的関係を調査しま
す。
重要な情報を守るため、そしてあなたのプライバシ-を守るため、盗聴器の存在を確認し、撤去・証拠
としての影像撮影等をいたします。定期的な調査もいたします。
プライバシ-を侵害する悪質なスト-カ-からあなたを守り、その証拠をつかむと共に、スト-カ-の身許の
割り出しまで行います。
企業・個人にかかわる経済面からの信用調査はもちろんのこと、数字的に表れない個人的信用調査
も行います。
お子様の身のまわりで発生する「いじめ」への適切な対応をするための実情調査のほか、離れてお
住まいになっているお子様の生活実態調査などをいたします。
204眼科志望の学生:01/09/24 10:00 ID:???
>>202
うーん、でも今の時代、専門医を持っていないと
国のほうから開業させないとか、患者が不安になって専門医でない
病院を避けるとかそういう声をチヤホヤ聞くのですが、、
実際のところ専門医の無い開業とはいかがなものでしょうか。
205今泉純一郎:01/09/24 10:06 ID:???
専門医とか認定医で、そのうち経過措置で取った人の割合知ってる?
半分以上だよ。学会歴長いだけでね。

だから日本の専門医制度はアメリカからも全く信用されていない。
しいてあげるなら、公立病院や民間病院の医長クラスになりたいのなら、
必要かもしれんね。

それより、今厚生省では、診療報酬引き下げ(透析、眼科などがターゲット)
や高額医療費抑制を今後行っていく為に、取り引き材料として、医師免許
取得後、10年以上のものの診療報酬を少し上げることが検討されている。

専門医制度は結局点数には反映されず、民間病院の宣伝やリストラの名目に
されるだけだとおもうけどね。
206内科否定派:01/09/24 10:07 ID:???
これ以上は不毛だな。学生君。
みんなと同じ事をやれば同じ結果になるんだよ。
後ろ指、指されるから誰もやりたがらない。
でも眼科開業に失礼、目医者の開業に専門性は要らない。
専門性を持ったら開業しても悲しいだけだ。
これに対する反論は眼科開業医以外は禁止な。
207:01/09/24 10:12 ID:???
>まず、一回専門を離れた医者を、以前の専門性を評価して雇う病院はない。
都会の病院ならね。
クリニックだとあるんだな。
開業するにしても、眼科、内分泌内科(糖尿病、腎臓内科)
と書けば(今は法的にかけないけど)差別化できるよ。

まあ、状況はここ数年で激変するだろう。
>>204
>病院を避けるとかそういう声をチヤホヤ聞くのですが、、
>実際のところ専門医の無い開業とはいかがなものでしょうか。
今は関係ないね。
標榜できないんだから。それに、あれは、
「日本眼科学会認定専門医」なのであって、
眼科専門医を名のるのは、眼科が専門の医者というだけなら構わない。
法的な根拠はなし。

経過措置の認定でとった40歳以上の爺、婆たちは、9割方今の試験には
受からんだろう。
208卵の名無しさん:01/09/24 10:17 ID:???
>経過措置の認定でとった40歳以上の爺、婆たちは、9割方今の試験には
受からんだろう。

勉強すれば3割くらいは受かると思う。
経過措置の認定でとったDQN眼科専門医を、試験をするとか、
区別しないと誰も信用せんだろう。
今年なんか合格率7割切ってるけど、
経過措置のバカな専門医を一掃しないと
若手が力を持ってきたら、きっと問題になるよ。
このような矛盾を抱えている限り
>>205
のいうように利用されて終わりだろうな。
209卵の名無しさん:01/09/24 10:23 ID:???
国の医療に対する方針見極める事が大事ですね。「金がかかる難しい医療は切り捨て」ってことでしょう。
80歳に白内障オペしてもしょうがない、DMで硝子体オペしても経済的効果薄いから保険からはずす。とかになっていくでしょう。
ただ「仕事中眼にゴミ入った」とかはごみ取れば仕事にすぐ復帰できるから、保険は当然OKでしょう。医療保険の本来の形(勤労者の相互扶助)に戻っていくのでしょうね。
210卵の名無しさん:01/09/24 10:27 ID:???
卒後眼科研修三ヶ月後、即開業決定!
211E:01/09/24 10:27 ID:???
>>209
80歳以上はCAT手術適応外になるのか。
自費でも30万程度なら、だす老人も多いだろうな。

硝子体オペせずに剥離で
失明したら、余計社会保障費がかかるから
保険適応OKじゃないか。
212E:01/09/24 10:31 ID:???
1年で開業した後輩いるけど、もっとやっとけばよかったって言っているよ。
当然のことながら、円満退局ではないから
いまさら医局も受け入れないし。
213金も研修もないあなた:01/09/24 10:31 ID:???
初期研修そこそこに開業した人がいる。
もちろん金はまったくなしだから
店を出さずに初期投資がゼロでもできる往診専門店ではじめたみたいだ。
さすが経済学部出身の学卒は違うね。
○くん。
214卵の名無しさん:01/09/24 10:50 ID:???
御礼奉公はつらいよね。
215卵の名無しさん:01/09/24 10:53 ID:???
>>214
学位いらなくても、開業するのに
御礼奉公しなくちゃいけないの?
教授は怒る?
216今泉:01/09/24 11:02 ID:???
東京とかみたいに医大が複数ある病院は、お金がたまったら、金はらって
別の医大の医局に入り込んだらどう? 歓迎されると思うよ。

地方みたいに医大が1つしかないところはつらいけどね。
217今泉:01/09/24 11:06 ID:???
月に何万か払ったり、バイトを雇ってやったりしたら、若い医者とも
仲良くなれるし、医大で研修することもできるよ。

出身医大とか医局破門されても、他の医大眼科に行けば全く問題ない。
218卵の名無しさん:01/09/24 11:42 ID:???
みなさん平均何年位で改行されるのでしょうか?
219卵の名無しさん:01/09/24 11:45 ID:???
10年から15年目くらいが多くて、後はだらだらと。
220今泉:01/09/24 11:50 ID:???
でも、開業なら早い方がいいと思うよ。
診療報酬引き下げは、今年は流れるかもしれないが、
いったん目をつけられたら、やがて下がっていくのは確実だと思う。

眼科、泌尿器(透析)、画像診断関連の諸君、覚悟しよう。

最悪、婿入りとか考えないと本当に大変だと思うよ。
221今泉:01/09/24 12:02 ID:???
試験管洗ってる場合じゃないよ。開業が夢の大学院生くん。
222貧乏A:01/09/24 14:35 ID:???
>199
詳しくは書けないが身障者認定資格は
開業してから重宝している 実は面倒なので申請しないでおこう
とも思ったが取れる時に取って良かった
223卵の名無しさん:01/09/24 14:37 ID:???
ここでも、困猿が・・・
224内科肯定派:01/09/24 16:15 ID:NfKVB14.
以前、某コンタクトクリニックで2診の時、隣の眼科の先生で
診てた患者がベノキシールでショック起こした時、何もできず
うろたえてました。
内科医の私がバイタルとって点滴に繋いで血圧60から120まで
復活させました。
225卵の名無しさん:01/09/24 16:23 ID://pcbxN2
何を点滴すればいいの?
フィジオでいいの?
226卵の名無しさん:01/09/24 16:24 ID:???
とりあえずは生食でも良いんだよ
227226:01/09/24 16:26 ID:???
それと、ルート確保したら医者を呼ぶんだぞ      
228卵の名無しさん:01/09/24 16:30 ID:???
>>227 わっはっは。
229卵の名無しさん:01/09/24 16:32 ID:???
リンゲル液でしょ。
230卵の名無しさん:01/09/24 16:32 ID:???
>>224
まず、フルオで角膜染めてスリットでみて、角膜に傷がないことを確認
次に、ミドリンPを点眼。
きっと疲れているからサンコバも点眼。
そして、電話器をとって、119を回すのがいい。
その間に、眼底検査して、眼球打撲してcommotio retinae
がないか調べること。
231卵の名無しさん:01/09/24 16:33 ID:???
もしくはヴィーンF????
232目医者:01/09/24 16:36 ID:???
>>229
具体的には?ソリタT3でいいの?

FAGしなくなってから、
点滴なんてずっといれたことないから入らないかもな。
医者が来たらいれてもらおう。
そもそも、卒業してから血圧計つかったことないから、
血圧測るのも自信ないよ。

優秀な看護婦を雇わないと。
233卵の名無しさん:01/09/24 16:40 ID:???
眼科医といえども、奥さん相手に毎日血圧計ってあげれば
使えるようになるんじゃないの?_

あと、収縮期血圧のみ高値の時、収縮・拡張とも高値の時
極端な低血圧時の対応さえできれば、それでええんじゃないっすか。

考えが甘かったらすんまそ。
234232:01/09/24 16:49 ID:???
旦那はいないから無理。
看護婦さんに習います。

極端な低血圧くらいならわかるかもしれません。自信ナシ
自動血圧計はありますよ。
235卵の名無しさん:01/09/24 16:49 ID://pcbxN2
アトロピン1A条虫ですか?
236内科否定派:01/09/24 18:02 ID:???
これマジレスならおそろしいな。
たのむからボスミン皮下注とステロイド静注くらいしてくれ。

俺が悪かった。
みんな一年間ERにいってくれ。
希望があれば紹介する。
237卵の名無しさん:01/09/24 18:05 ID:???
>たのむからボスミン皮下注とステロイド静注くらいしてくれ。
そんな物はないか、開業時にそろえたまま期限切れ
っていうのがふつうだよ。
238卵の名無しさん:01/09/24 18:07 ID:???
見ていてつらくなってきた・・・sageましょう。
239目医者2:01/09/24 18:11 ID:???
マジですけど。眼科でショックの時に、ルート取ることを考える人って
いないと思うよ。
ステロイド静注って初めて聞いたけど、なんでショックの時に
いれるわけ?
炎症が関係あるの?ボスミンは血圧下がっていたら使うんだろうけど、
皮下注でいいの?皮内反応の時しかやったことないけど、
1Aもいれたら、パンパンに膨れちゃうんじゃない?
筋注じゃだめなの?
ステロイドって原田病の時くらいしか使わないけど。
初めて聞いたけど、なんでショックに関係あるのか?
調べてみます。
240外野:01/09/24 18:19 ID:???
E氏にしても、否定派氏にしても、これだけ割り切れているのかと感心する。
実際の目医者は、今の繁栄が未来永劫続くと思っている奴が多い気がする。
口では、保険も今後厳しいと言うが、実際には、豪邸を建てたりする馬鹿が多い。
二人が、本当に言葉通り、実行しているなら、確かに立派だな。
自分は、否定派氏に近い考え方をしているかな。

眼科にどれくらいの研修が必要かとか、オペがどうのとか、書いていたが、金をもてあまして、そんな物趣味でやりたいならともかく、普通は金の無駄だ。
専門的技術など、クソの役にも立たない。
しかし、来年はどう転ぶか分からない。もしかしたら、ここ数年で眼科は崩壊するかもな。
コンタクトという逃げ道があるが、今から、先駆者達のノウハウを後追いして、果たして、勝てるだろうか?
否定派氏が書いていた。
「みんなと同じ事をやれば同じ結果になるんだよ。後ろ指、指されるから誰もやりたがらない。」
今から、後ろ指を指されに行っても、指され損になるかもな。
どう思いますか?
Eさん?否定派さん?
241E:01/09/24 18:37 ID:???
コンタクトと言う逃げ道はもうないよ。
提携のいい条件での新規開業はほとんど無理。
ハートなどにいいように使われて終わるだけ。
眼科が崩壊するといっても、なくなるわけじゃない。
今までのようには行かなくなるだけ。
歯医者でもあれだけ乱立しても、なんとかやっている。
予測はつかないんだよ。
だから、保険がいるから、内科なりERなりにいってからにした方がいいと言った。
上の目医者のいうことって、普通の眼科医の話だと思うぞ。
特別なことじゃない。

白内障のオペが出来れば、日本が本当に崩壊しても、
海外の失明原因第一位で、白内障術者は世界的には
全然足りないのだから、何とかなる。
発展途上国なら、試験無しで免許くれるところもある。

Opeが全くできにないと、他の国だとオプトメトリストと同じになってしまい、
日本の沈没と一蓮托生になってしまう。

とにかく、時代はどうなるか分からない。
中国には、PEAできる眼科医は異常にすくないよ。
それと、英語も普通に話せるようになっといたほうがいいぞ。

>実際の目医者は、今の繁栄が未来永劫続くと思っている奴が多い気がする。
都心部で開業考えている人は傾き始めているの分かっているよ。
いろいろな条件どんどん悪くなっているから。
勤務医をずっとやっていこうという奴だと全く分かってないようだが。
学生は分かってないんだろうな。
242内科肯定派:01/09/24 18:57 ID:qQ5iokrk
ツッカーでOK
243185に質問:01/09/24 19:25 ID:gd/Sr9UM
眼科暦0年で開業してる先生は、結膜炎、麦粒腫程度なら診断
できるとおもうのですが研修なしで網膜疾患とか診断はつくのでしょうか?
それとも町医者のレベルなら問題ないのでしょうか?
244卵の名無しさん:01/09/24 19:27 ID:???
>>243
先生もDQN眼科開業医になるの?
245内科否定派:01/09/24 19:27 ID:???
>>外野
今すぐ準備をして2年以内に開業すれば指され損にはならないだろう。
とにかく2〜3年以内が開業の限界だろう。
ハートアップも5年前までに行った人は現金一億くらいはもってるよ。
ここ1〜2年くらいに行った人はつらいんではないか。
それに最近はあまり熱心に医師を探していないぞ。
人もいらんような状況かな。
今後はEのような志高い眼科医だと目医者で充分という状況への変化は
耐えられないのではないか。
おれは目医者で結構。

留学経験者なら誰でもわかるが、
マイクロは1年やらないと勘が戻るまで1年以上かかる。
2年やらないと勘が戻らない人もいるようだ。
だから技術習得は無駄だよ。
もし開業したいならできるだけ短い研修で開業しなさい。
246卵の名無しさん:01/09/24 19:32 ID:???
開業って、みなさん週に何回診療行っていますか。
週一回(土曜か日曜)に眼科開業をして、
平日は病院常勤医として勤務している方っていらっしゃいますか。
247>243:01/09/24 19:36 ID:???
185ではないが「網膜を見ることできれば」OKでは?剥離分らないとチョットしんどいね。
ところで町医者レベルで扱える網膜疾患ってどういったもの考えてるの?commotioで経過観察とか初期のDRとか他は病院送る場合多いのでは?
248内科否定派:01/09/24 19:39 ID:???
>>246
誰でも考えるんだよね、パート開業。
でもね、開業はおいしいの。
あほらしくって他院でバイトなんかしていられないよ。
もし開業医がバイトしたくなったら
別スレ(つぶれかけクリニック)にいったほうがいい。
さっさと廃業したほうがいいって事だ。
よって自分が楽だなと思う程度、店を開ければよろしい。
週一の病院なんかコンタクト屋併設でも人はこないよ。
週一開業もフルの開業もコストは一緒。
249246:01/09/24 19:44 ID:???
一応、私が考えているのは、平日は常勤で病院勤務をして、
土・日のいずれかは常勤の病院から近いところで開業。
常勤の病院で患者を吸い上げるのが狙い。
適当に満足行くまで吸い上げたら病院退職して
開業一本。
250自分が患者なら:01/09/24 19:45 ID:???
週一回しかあいてない診療所に行くか?
251246:01/09/24 19:46 ID:???
やっぱり、世の中そう簡単でないかな。
252243:01/09/24 19:49 ID:GlNA/zhU
>247
御意見ありがとうございます。
>244
内科の友人がCLやっただけなのですが開業を考え中です。
253卵の名無しさん:01/09/24 19:51 ID:???
>243
そんなやつがいるから、重度の角膜障害患者が出てくるんだよ。
254卵の名無しさん:01/09/24 19:54 ID:???
>>252
そんな奴がうちの近くで開業したら、
あそこはもともと内科医ですから。
って言い回ってやるよ。それが患者のため。
そして自分のため。
255卵の名無しさん:01/09/24 19:57 ID:???
はっきり言って、DQN眼科医はうざい。
もっと、患者のためになるようなことをすべし。
俺が開業したら、
「最近でまわっている元内科の金銭目当ての眼科開業のヤブ診療に御注意!!!」
と、ヤブ診療によって実際にあった被害事例を悲惨な如くかかげてやる。
256ジジイ:01/09/24 20:03 ID:???
>>249
 いいねえ!オマエみたいな加減乗除も出来そうにない馬鹿ばかり
だと思うと、俺はずっとトップランナーでいられそうだ。
257卵の名無しさん:01/09/24 20:05 ID:???
お、でた。じじいサン。やっぱり、開業は場所っすか。
258糞レス注意:01/09/24 20:06 ID:???
>>255
気持ちはわかるんですけど
私なら自分の診療所の患者を増やしてくれてる
ありがたい隣人を攻撃したりは致しません。
259ジジイ:01/09/24 20:11 ID:???
>>257
 らしいな。でも、俺は立地で失敗してるから偉そうに言えないな。
 255なんて、テメエの仕事がなくなるのが怖いんだろ?
 コイツ、女医かな?
260ジジイ:01/09/24 20:15 ID:???
>>257
 そうらしいな。俺は開業地選択でコケタ口だから、偉そうなことは
いえんけど。
>>255
 何、ビビッテんだ?仕事取られちゃうんで怖いんか?
261ジジイ:01/09/24 20:17 ID:???
>>257
 らしいな。俺には立地条件では何もいえんがな。
>>255
 仕事取られるのが怖いか?
262卵の名無しさん:01/09/24 20:20 ID:bXn.wng.
>>260-261
ジジイボケたか(w
263ジジイ:01/09/24 20:20 ID:???
 そのようだ。以後、気を付けねえとな。
264卵の名無しさん:01/09/24 20:22 ID:???
ジジイさん
仕事取られて平気な人いないよ。
265ジジイ:01/09/24 20:26 ID:???
じゃあ、殴り込む位の根性示せ!
266糞レス注意:01/09/24 20:51 ID:???
>>ジジイさん
255氏、結構根性はいってるように見えるけど
たりない?
267卵の名無しさん:01/09/24 20:54 ID:???
ジジイ的にはどこで開業するのがよろしい?
(この男だったらそんな質問しても
抑えるべき場所を既に抑えているか、、。)
268卵の名無しさん:01/09/24 20:55 ID:???
とっても田舎に言って、白内障をバンバンしよう。
2年頑張れば、田舎に御殿が建つ。
269卵の名無しさん:01/09/24 20:56 ID:???
やっぱり、山口あたりかい。
270ジジイ:01/09/24 20:57 ID:???
>>268
 甘い!!!
>>267
 まあ、俺なりに目を付けてる所あるけど、そんなの教えられねえな!
>>255
 誹謗中傷は男らしくねえ
271卵の名無しさん:01/09/24 20:59 ID:???
外国→中国、台湾、シンガポール、、、タリバン、
272外野:01/09/25 09:10 ID:???
>>E氏、否定派氏
自分は、一般眼科の開業医だ。
なんか、誤解があったみたいだね。
だから、先生らとおんなじ立場だ。
俺自身は、手術なんて、もちろんやらない。
コンタクトは、売上の半分を占めている。
自分でチラシを配っているから、ハートとかと組んでるわけでもない。
ここに数年以内なら、OKじゃないかという否定派氏の意見には反対だ。単純な一般開業はもう、駄目じゃないか。
目というのは患者さんが貯まる商売だから、美味しくなるまで1、2年時間が掛かる。そのころには、もう終わってんじゃないのかな?
アイシティーやハートアップももう、駄目だろう。もちろん、それ以外になると、もっと悲惨だ。
E氏の「技術があれば」というのも、反対だ。だれも、発展途上国に行きたくないモン。それに、ある程度のレベルなら、誰でも達するだろう。(やった事ないけどな)
要するに、俺は、これまで通りだったら、「駄目だろう」と言いたい。
ここに書いているほとんどの連中は、おそらく、「駄目」だろう。
別スレの法人理事長氏くらいの強い意志がない限り、勤務医として、かつかつの生活を送ったほうが良いんじゃないか。
273眼科医 M:01/09/25 10:25 ID:KTDLfYq6
話もどるけどべノキシールでショックじゃなくて細隙灯の光による副交感神経反射じゃないのか?
274外野:01/09/25 11:57 ID:???
>>273
ネイティブ目医者は、そういうの分かんないよな。
目の前に、針をつきつけられて、緊張しただけだと思うが。
そんなに、しょっちゅう、麻酔薬のショックが起こったら、大変だあ。
275ばばあ:01/09/25 12:09 ID:BpqcSHRA
俺も長いこと眼だけど・・・ベノキでショックみたことないかも(笑)
見れたことに感謝しとけ!
貴重な経験なりよ。
276眼科医 M:01/09/25 12:53 ID:u/LCSr2Q
ほんとにこれが眼科医のレベルなのか?俺の周りはもっとしっかりしてるぞ!
もっと勉強しろ。
277眼科医 M:01/09/25 12:56 ID:u/LCSr2Q
あとコンタクトもそうだけどちゃんとfittingの理論はわかってるんだろうな。
278眼科医 M:01/09/25 13:01 ID:G8./gEHU
俺は本当に不思議である。ろくに見れなくてよく外来にでるよな。質問されて
答えられないだけで情けないと思わんか。
279外野:01/09/25 13:48 ID:???
>>眼科医 M
おめでとう、君には、未来がるかも知れんな。
どんな未来か、書くのははばかれるが。
280卵の名無しさん:01/09/25 20:36 ID:???
>眼科医 M
224からの一連の話題は、他科Dr.のあおりでしょう。
いくら眼科でも医者の台詞とは思えん。
無視無視。
眼科医でもライン取ったり挿管したりはできるでしょう。
281眼科研修医:01/09/25 21:12 ID:???
はじめから眼科に入らなければよかった
ERに逝ってから、眼科に行けばよかった

後悔してるよ、まじで
282卵の名無しさん:01/09/25 21:27 ID:???
みんな後悔してるよね。ちっとはERか内科いっとけばと
283卵の名無しさん:01/09/25 21:36 ID:???
>>281
今からでも教授にお願いして内科ローテートできないの?
284卵の名無しさん:01/09/25 21:39 ID:BHXzdXhU
旭川の福居眼科、保険費の不正請求、詐欺請求やりまくり、ものもらい
を白内障と偽って請求とかもう詐欺師、医者の仮面をかぶった超悪質犯罪者
285外野:01/09/25 21:41 ID:???
>>280
真面目にそう思ってんのか?
286ジジイ:01/09/25 21:47 ID:???
281,282,283
 この嘘吐き野郎どもが!ERだと?そんな根性ある奴が目など
選ぶかボケ!!
 勉強もせず、楽して、出世か稼ぎたいって正直に言え!
 こういう偽善的な糞が多いから、俺は目医者は嫌いなんだよ!!
 久し振りに頭来たぜ
287ジジイ:01/09/25 21:51 ID:???
>>284
 実名は感心しねえけど、それって目医者の典型だぜ。
 俺は、それ以上のエグイ目医者を500人は列挙出来るぜ。
288外野:01/09/25 21:54 ID:???
>>286
一人だけ、選んだヤツを知ってますよ。
しかし、根性があると言うより、非常に変わり者だった。
嫌われてたかもしれません。

>>284
何が憎いのか知らないけど、目医者のそういう所を一々、書き上げていたら、2ちゃんのサーバーがパンクするから止めてください。
289外野:01/09/25 21:55 ID:???
>>287
自分だったら、12000人は列挙できます。
なんでしたら、名簿をお持ちしましょうか?
290卵の名無しさん:01/09/25 21:58 ID:???
>>289
それって眼科専門医の人数じゃん。
291卵の名無しさん:01/09/25 22:06 ID:BHXzdXhU
北海道の旭川の納税者ランキングの常連だけどね
この手のDQN医者をパクる奴はいないの
292卵の名無しさん:01/09/25 22:10 ID:BHXzdXhU
実名でどんどんばらしましょう
293卵の名無しさん:01/09/25 22:51 ID:???
あげw
294280目医者:01/09/25 22:58 ID:???
>286
自分がそうじゃないからってひがむな。糞目医者が。
295卵の名無しさん:01/09/26 08:00 ID:???
>眼科医 M
>224からの一連の話題は、他科Dr.のあおりでしょう。
>いくら眼科でも医者の台詞とは思えん。
>無視無視。
>眼科医でもライン取ったり挿管したりはできるでしょう。
あなたこそ、変です。目医者がそんなことできると思われると
困ります。
できません。挿官やったことある眼科医はほとんどいません。
私も当然一度もありません。
点滴もここ5年ほどやったことありません。
FAGの時も看護婦さんが刺します。
やれば人によってはできるかもしれません。

眼科医でないとわからないことというと、
そうだな、ツーハンドでの「分割くん」と「フェイコチョップ」の違いとか、
デバイドアンドコンカーで溝をほって割るのが前者、
フェイコで吸引上げてひきつけて、叩き割るのが後者
医学誌をみてもあまり書いてないことの方がいいかな。
「プレチョップ」「Mフック」になると目医者じゃないとわからんでしょう。
Mフックではハイドロしません。
外来だと、「キサラタンは充血するので、夜1回」
これは他科でもわかるか。最近はやりのUBMのことはしらんだろうな。
他科だと。
眼圧が19mmHg、隅角はOPEN、チモプトール、キサラタン、
トルソプト使用中。VF30-2で視野拡大。どうする?
最近だと若年だとまずノンペネでしょう。

ラインを取れない目医者なんて、たくさんいるんだ。
296卵の名無しさん:01/09/26 08:07 ID:???
>>無視無視

こういうことを言うのは、都合の悪いことは聞かない、無かった
ことにしようというひとですね。主婦板などに多いタイプ。
297卵の名無しさん:01/09/26 08:31 ID:???
眼科医 Mは、コンタクトバイトしている眼科以外の医者じゃないのか。
眼科医だったら、挿官できるなんて発言がでてくるとは思えん。

>前:眼科医 M 投稿日:01/09/25 10:25 ID:KTDLfYq6
>話もどるけどべノキシールでショックじゃなくて細隙灯の光による副交感神経反射じゃないのか?
298外野:01/09/26 09:23 ID:???
>>295
君の書いてる事、自分はほとんど、分かんないっす。自分は、眼科医と言うより、目医者ですから。
時々、聞いたことある薬の名前が出てくるけど。
逆に、自分は、以前、挿官は出来ました。ただし、10年以上やっていなければ、あんなもの出来るわけない。
増してや、サクシンが効いてない人の挿官は当時ですら出来なかった。
否定派氏なんか、戻ってこないのかな?
なんか、一瞬だけ、格調高いスレだったのに、また、逆戻している。
299ばばあ:01/09/26 09:53 ID:r4xwz.4U
眼科医と目医者の境界ってどこなんだろかねぇ〜
やっぱOPEか???
仕事して楽なのは目医者だなぁ!
眼科医はウザイんだよなぁ!
300卵の名無しさん:01/09/26 09:56 ID:???
内眼のopeできないのは、オプトメトリストと同じ。
とりあえず、内眼Opeするのは、眼科医
しないのは、目医者。

でも、どっちもどっちで、
他科からみると同じ。

自分でカタラクトサージャンなどといっている九州のYはバカ。
301卵の名無しさん:01/09/26 09:57 ID:???
■■■■■■■■コンサルタントの手口■■■■■■■■■■■■■

最初に言っておきます。コンサルタントには関わった時点でアウトです。

彼等と接触した時点でリサーチが始まります。しかしそれは開業の為の地域リサーチで
はなく、あなたの身辺& 素行のリサーチです。そしてあなたはまずセミナーに誘われる
こととなります(カモの医者があまり集まらない時は、開業医と飲みに行こうと言われ
ることもあります)が、会場の9割はサクラです。
そこで、ハイエナコンサルにたかるダニ開業医の真偽織り交ぜたインチキサクセススト
ーリーを缶詰で聞かされ、洗脳されます。また、このころにはあなたの身辺調査もかな
り進んでいます。誰しも他人に知られたくない秘密が2つ3つはあるものです。 信頼
を売りにしているDr.なら尚更のことです。コンサルはその弱みにつけ込み、やんわりと
脅しをかけてきます。
数百万単位の契約料を払わされて、契約するとコンサルはもっともらしい捏造地域リサ
ーチを持ってきます。そしてあなたは、コンサルの裏会社所有の不良物件を掴まされま
す。この時点であなたは既に大損してるわけですが、それに気付くのは2〜3年先のこ
ととなります。また必要物品も廉価な粗悪品を高額で売りつけられます。
そんなこんなであなたは開業し、診療が始まります。しかし彼等の所有物件に誘導した
だけのインチキ地域リサーチを元に決めた場所ですから当然、はやりません。当初のコ
ンサルの見積もりの3分の1いけばいいほうでしょう。
しかし当面あなたのクリニックは潰れません。そしてそのままコンサルに飼い殺しされ
ていくこととなるわけです。
例えば、ちょっと調べれば分かるような小情報をさも有り難いことの様に小出しにして
売ってきます(知り合いの医者に聞けばタダ)。
また税法上の相談を受けると言ってきます。しかし、税理士以外のアドバイスは違法です。
つまり共犯にしたてあげられたわけです。あっ、またあなたはまたひとつコンサルに弱みを
握られてしまいましたね。
また、あなたは面倒なカルテの情報整理をさせられます(このとき便利だからとバカ高いシ
ステムやソフトを買わ される 場合もあります)。しかしどんなに一生懸命あなたが貴重な
時間を割いてカルテ整理をしても、それはクリ ニックの増益には結びつきません。だって
そうでしょう。あなたが騙されて開業した『場所』が悪いんですから。
では何故コンサル はあなたにそんなことをさせるのか?一つ目の理由はその情報を持ち出
してよそで売るため、もう一つは、あなたに考える時間を与えず、『コンサルにいろいろし
てもらってる』と錯覚させるためです。
大抵の医者はカルテ整理の結果をまとめただけで自己満足してしまうわけです。
このころには完全に主従関係ができあがっています(勿論コンサルが主で、Dr.の方が従で
す)。そして彼等は株や先物買いを勧めてきます。つまりあなたが苦労して働いて稼いだ金
は殆どコンサルにかすめ取られてしまうわけです。またこのころになるとあなたのクリニッ
クは大分傷んできます。もともと不良物件ですからね。その修繕費も彼等の契約業者に大金
をむしられ、いい加減な修理で誤魔化されてしまいます。
コンサルのなかには豊田商事の残党もいるとききます。そんな曲者相手に温室育ちのDr.が
太刀打ちできる はずもありません。あなたはアリ地獄に落ちたアリ同然です。
知り合いに、『医者になんかならなきゃ良かった』と言って行方不明になってしまった人もいます。

コンサルタントには絶対に関わらない方がいいですよ。

良識のあるDr.の方々、このコピーを時々上げて頂けると幸いです。
302卵の名無しさん:01/09/26 10:07 ID:???

            , ‐'''"´ ̄ ̄~`"'''‐ 、、
.         ,‐'´             `''‐、
       /                    `‐、
     /                       ヽ
    i.       ,.‐'´`''‐ 、       _,. -、  i       ,.ヘ    「.|, - 、
.    !         ./  ‐- 、.`''ー--‐''    ヽ !    // .lニ`! ',r' ヽヽ
    {.        / , ‐- 、._ `''ー ヽ )-‐'´   l、.}  く. <   //i .!  .) } lニニ,ヽ
   │      ./'/, - 、   `'‐、._, 、_,. ‐'´ヽ !,!   \\. 〈/ .l_.!  <ノ   lニ´-'
     !  ,r‐、  //、__ヽ、.  /ハ  _∠ヽ!.!、     ヽ'
    ヽ/ ‐、ヽ |  /_ (.:.) ̄!`=〃,. /7'(:.) ̄!´ド!
.     {.( ゝi ゙i|.  ヽ  ̄ ̄ l ,>''ヽ.ヽ ̄ ̄ ,!イ).}
.     ヽ.\(._     `‐、 ノ ´   i ト、 _ ノ }'ノ
.     _,/ヽ、__)`'‐:、._       -‐' } {、   .ノ!'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /{/ .i  ゙i    !  /,.‐'´ ⌒ 'ゝr'^'ヽ イ/   | まってました!
__,./   l  i  ゙i   l   ! ! /ヽ-‐‐ー-‐'‐v'}.!'   <  コンサル撃退
. |    !、 i.      !  ! { l 二二二二゙'/ノ/     |
. !     ヽ    ヽ、ヽ. ヽ. `ー-─┴‐-' ./      \__________
  i      \     `‐、.       ゙⌒  ∧
  ヽ.      \       ー--r---‐i" l`''‐
   ヽ        \        ,7  /   !
303ばばあ:01/09/26 11:45 ID:r4xwz.4U
300>でもさぁ実際日本にはオプトメトリストって存在しないわけだし
内眼opeなんかしなくても眼科医気取りは多いんじゃん(開業医の皆さん)?
開業してopeの設備(スタッフ含む)まで投資するのってどうだろう???
趣味ならいいと思うんだけど儲け度外しじゃねぇのかなぁ?
304卵の名無しさん:01/09/26 19:08 ID:Gg1l89bM
福居眼科、最悪
305304:01/09/26 21:58 ID:???
福居眼科って、何処?
306卵の名無しさん:01/09/26 22:39 ID:???
>>305
中国福建省の眼科
307眼科研修医:01/09/26 23:47 ID:???
今、眼科の研修医だけど、根性はあるよ
強度近視でずっと悩んでいたから眼科に入った

だけど、やっぱりメジャーやってからくればよかったと真剣に思うよ、今
308卵の名無しさん:01/09/26 23:52 ID:???
>>307
みんなそうは思うものの、いまさらメジャーには行けない。
最終的には眼科に行きたいと思うものの、
いまさら医局長に内科を回らせてくれともいえない。
初めから医局長に1年後にいくと話をしておいて
行くか、内科もしくはQQに言った後、話に行けばいい。
出身校なら、無条件で入れてくれるだろう。
他校でも大体大丈夫。
309卵の名無しさん:01/09/26 23:52 ID:???
LASIK手術受けて、その強度近視治して、
私も受けたLASIK、で売り出そう。
310卵の名無しさん:01/09/26 23:54 ID:???
>>309
自分で受けるのは当然。もう、びっせんがやっている。
受けないのは壺田くん。
普通はLASIKやるなら、自分が受けるもの。
でないとお客さんに信用されない。
311卵の名無しさん:01/09/27 00:13 ID:6jBcBLjA
ところで眼科器械の納入価っていくらですか?ジジイさん
内科などは4掛けぐらいらしいですが
眼科では安くても6.5掛けぐらいと言われますが
コンサルさんが入れば安いですか?
312卵の名無しさん:01/09/27 00:38 ID:6jBcBLjA
age
313卵の名無しさん:01/09/27 08:42 ID:???
>>311
当たり前だがメーカーによって値引率はエラク違いますね。
314卵の名無しさん:01/09/27 08:50 ID:???
■■■■■■■■■■■■■コンサルタントの手口■■■■■■■■■■■■■■■■

最初に言っておきます。コンサルタントには関わった時点でアウトです。

彼等と接触した時点でリサーチが始まります。しかしそれは開業の為の地域リサーチで
はなく、あなたの身辺& 素行のリサーチです。そしてあなたはまずセミナーに誘われる
こととなります(カモの医者があまり集まらない時は、開業医と飲みに行こうと言われ
ることもあります)が、会場の9割はサクラです。
そこで、ハイエナコンサルにたかるダニ開業医の真偽織り交ぜたインチキサクセススト
ーリーを缶詰で聞かされ、洗脳されます。また、このころにはあなたの身辺調査もかな
り進んでいます。誰しも他人に知られたくない秘密が2つ3つはあるものです。 信頼
を売りにしているDr.なら尚更のことです。コンサルはその弱みにつけ込み、やんわりと
脅しをかけてきます。
数百万単位の契約料を払わされて、契約するとコンサルはもっともらしい捏造地域リサ
ーチを持ってきます。そしてあなたは、コンサルの裏会社所有の不良物件を掴まされま
す。この時点であなたは既に大損してるわけですが、それに気付くのは2〜3年先のこ
ととなります。また必要物品も廉価な粗悪品を高額で売りつけられます。
そんなこんなであなたは開業し、診療が始まります。しかし彼等の所有物件に誘導した
だけのインチキ地域リサーチを元に決めた場所ですから当然、はやりません。当初のコ
ンサルの見積もりの3分の1いけばいいほうでしょう。
しかし当面あなたのクリニックは潰れません。そしてそのままコンサルに飼い殺しされ
ていくこととなるわけです。
例えば、ちょっと調べれば分かるような小情報をさも有り難いことの様に小出しにして
売ってきます(知り合いの医者に聞けばタダ)。
また税法上の相談を受けると言ってきます。しかし、税理士以外のアドバイスは違法です。
つまり共犯にしたてあげられたわけです。あっ、またあなたはまたひとつコンサルに弱みを
握られてしまいましたね。
また、あなたは面倒なカルテの情報整理をさせられます(このとき便利だからとバカ高いシ
ステムやソフトを買わ される 場合もあります)。しかしどんなに一生懸命あなたが貴重な
時間を割いてカルテ整理をしても、それはクリ ニックの増益には結びつきません。だって
そうでしょう。あなたが騙されて開業した『場所』が悪いんですから。
では何故コンサル はあなたにそんなことをさせるのか?一つ目の理由はその情報を持ち出
してよそで売るため、もう一つは、あなたに考える時間を与えず、『コンサルにいろいろし
てもらってる』と錯覚させるためです。
大抵の医者はカルテ整理の結果をまとめただけで自己満足してしまうわけです。
このころには完全に主従関係ができあがっています(勿論コンサルが主で、Dr.の方が従で
す)。そして彼等は株や先物買いを勧めてきます。つまりあなたが苦労して働いて稼いだ金
は殆どコンサルにかすめ取られてしまうわけです。またこのころになるとあなたのクリニッ
クは大分傷んできます。もともと不良物件ですからね。その修繕費も彼等の契約業者に大金
をむしられ、いい加減な修理で誤魔化されてしまいます。
コンサルのなかには豊田商事の残党もいるとききます。そんな曲者相手に温室育ちのDr.が
太刀打ちできる はずもありません。あなたはアリ地獄に落ちたアリ同然です。
知り合いに、『医者になんかならなきゃ良かった』と言って行方不明になってしまった人もいます。

コンサルタントには絶対に関わらない方がいいですよ。

良識のあるDr.の方々、このコピーを時々上げて頂けると幸いです。
>>311
コンサルタントを入れると安くはなる。値引率においてはそうだ。
しかし、コンサルタントは入れない方が良い。
余分なものまで買わされるぞ。
「俺は大丈夫だ」と思ってるんだったら、俺としゃべってみるか?
たいていのヤツは、ヨイショでイチコロだ。
316ばばあ:01/09/27 10:55 ID:4eoSc/f6
眼科って器械多いからなぁ・・・。メンテに保守まで金かかんだぞ!
レーザーなんか保守契約したら馬鹿だね。
けど、球切れでも交換できない奴、ヒューズの場所さえわからん奴
多いからな。逆に言えばその分メーカーの言いなりかもよ。いくら
安く買ってもランニングコストまで考えてるって少ない気がするな。
>>316
ホントに、そんなに、レベルが低いのか?
ウチのクライアントやそこのスタッフには、全部教育するからな。そんなこと、ありえねえぞ。
318ばばあ:01/09/27 11:23 ID:4eoSc/f6
経営者はともかく、普通のスタッフはサラリーだぜ・・・。
わかっていたってやらないよ。まして看護婦や事務の女の子は
一度教えたって覚えれないべ普通。
たしかに教育はできるかもしれないが
コンサルさん事件は現場で起きてるんですよ!
いや、俺がスタッフと言ったのは、事務の女の子なんだが。
だって、球切れ変えるのって、死ぬほど、簡単じゃないか?レセコン打つのより、はるかに簡単だよ。
まあ、話にはいろいろ聞くけど、教育のし方じゃないのか?
320ばばあ:01/09/27 12:17 ID:4eoSc/f6
やっぱ現場の人の意見じゃないねぇ〜!
<レセコン打つのより、はるかに簡単だよ>この辺りが・・・。
確かにレセコン動かしてる人間がなぜこんなこともできないって
おもうよ。しかし、できない。これも事実。
まぁ教育っていってるけど、それ商売だからコンサルさんの意見
もっともだけど、限りなくすべての器械に精通しとくって大変じゃないかな?
せめて故障の当たりさえつけられれば安上がりじゃないかな??
これは、教育ってより経験じゃないかな???
321ジジイ:01/09/27 12:27 ID:???
>>320
 この10年、機械は買ってねえな。HFAなんて高いもんね。
 もうじき、俺様の使用してるのが製造中止になり、部品も
 なくなるんで、GW利用して2日かけて、ほとんど全部取り替えた。
 2日間の技術料など込みで30万円台の半ばだぜ。新品買うのは馬鹿だ。
 レーザーはわからねえけど、視野計だけは壊れると困る。ただ、
 ライトの交換なんか、出来るけどな。視野計はストップしている
 間に、5分毎に6000円が消えてると思えば、必死でやるわな。
いや、しかし、目医者で起こる器械上のトラブルって、決まってないか?
ノンコンの先っちょのところが曇って、データを取り難くなるとか、
スリットのランプが切れるとか、
電源が抜けてるとか、
そんなに、精通している必要は、ないだろう。
323ばばあ:01/09/27 13:05 ID:4eoSc/f6
ジジイ偉いね!自分でやるんだ。ライト交換・・・。古いの大事に使うその姿勢
恐れ入ったよ。でもな、早いんだぜ!最近のHFAは。FDじゃねぇし・・・。視野検査
で儲けるその姿勢もいいと思うよ。さらに儲けるなら二台目買えば。一台連続運転して
どうせ一人常駐させるなら二台動かせるべ。
322>>だから言ったでしょ!目医者の器械上のトラブルって上で書いてることって
教育かい?それすら出来ないそれも事実なんですよ実際。その度に「先生って」呼ばれて
たらウザイだろ。
>>323
ばばあ、句読点がなくて、非常に読みにくかった。
まあ、色んな所がいろんなやり方をしているってことで、良いんじゃないのか?
まあ、俺はクライアントには、ハンフリーを勧めないがな。
いくら早くなったって言っても、時間掛かるからな。
325卵の名無しさん:01/09/27 13:59 ID:???
NHKで昨日なんかやってたんだ?
視野検査希望者が突然増えたぞ
3割で1800円かかるぞ!とかましても平気
なんや、あんたら急にどーしたの?
326ジジイ:01/09/27 17:12 ID:???
>>325
 緑内障脅しは、最近、色々やってくれてるんで、視野検査は本当に多くなったな。
でも、これもマルメになったら、やらなくなったりしてな。
327ジジイ:01/09/27 17:17 ID:???
 ババアよ、エグイ目医者では、眼圧を5から7程度多めに出す
って知ってた?高眼圧症の嵐だ。俺の所じゃねえけどな。
 現行制度が続くんなら、迷う余地なく、視野計は3台にするね。
328卵の名無しさん:01/09/27 23:19 ID:MybWx7Mg
FDT買って精密視野検査で点取りますか
FDTの閾値で静的視野とりますかなー
はやいとおもいますけど
それ、取れないはずだ。ちゃんと、それ用の点数が儲けられてあって、38点かなんかだったと思う。
330癌科医:01/09/28 00:00 ID:???
消耗罰嘘するとき、罰嘘した消耗をどうすると
早く出来るか、教えて下さい。お願いします。
331ためしてガッテン:01/09/28 00:02 ID:???
FDTの閾値では、静的視野とれるって、
ここでも話題の日本の眼科にかいてあったね。
332卵の名無しさん:01/09/28 00:09 ID:mo4SS2qw
金作さん良い情報を手に入れましたね
333卵の名無しさん:01/09/28 06:27 ID:???
>>330
看護婦を患者の脇にガーゼを持たせてたたせて、
鑷子についた睫毛をふき取らせるのが一番はやい。
>>330
ウチのクライアントで一番患者数が多いドクターのやり方。
「まぶたをガーゼ(カットペーパー)でおさえて、右手で抜くたびに、そのカットペーパーにつけてる。」

さらに、クライアントではないが、俺が見たドクターの中で、最大の患者数(350人)を一人でこなすドクターのやり方。
患者さんの弁を借りると、「女の看護婦の先生が睫毛を抜く」

>>332
アリガトウ。
でも、ウチのクライアントの器械は俺の推奨でどれも安物だから、そもそも測れないんじゃないだろうか?
でも、日本の眼科にそんなこと書いてあったかな?
「目」系のコンサルタントなら、必読書だと思うんだが。
335卵の名無しさん:01/09/28 09:13 ID:???
334の前半のドクター最高!
歯医者方式ですな
>>335
「後半は目医者方式」って言いたいの?
その医者は目を洗う時も、左手に受水器とカットペーパー、右手に水差しのボトルを持つ。
洗った後、右手に受水器を持ち替えて、左手のカットペーパーで拭くから、目洗いも非常に早い。
説明しながら、カルテを書いたり(と言っても、ほとんど何も書いてない)、病名のはんこを押すから、患者さんの入れ替えは一瞬。
説明が丁寧だという割に、200人来ても、あまり、混んでる感じがしないみたいだ。

350人超のドクターは、何の技術もなかった。
患者さんの方を叩いて、「うん、大丈夫」
これだけだった。ちょっとだけ、デフォルメしたかな?
それでも、大丈夫みたいだ。目医者の会でも御偉方だし、何代も前からやってるから。
337眼科医 M:01/09/28 12:56 ID:kWKU31.A
俺は本物の眼科医じゃ!開業医じゃ。FAGやるんだったらショック1回ぐらい経験したことあるだろ。
ショックにも程度があるんじゃ。すぐに喉頭浮腫なんか起きるか!ルート確保して酸素マスクぐらいあてるだろ。
フェイコチョップだと。カタラクトのオペする眼科医だったら誰でもしっとるわ!
338335:01/09/28 13:00 ID:???
この部分が歯医者方式(笑
「女の看護婦の先生が」
339目医者K:01/09/28 14:15 ID:???
>フェイコチョップだと。カタラクトのオペする眼科医だったら誰でもしっとるわ!
眼科医かどうかを知るためにフェイコチョップの話を出したんじゃないの?
論理が無茶苦茶。

FAGでショックは経験したことないよ。
ちょっとでも全身に問題があったらやらないし、
最低限に絞っているからな。
ルート確保は事前にナースがしている。
挿官は100%無理。
>ショックにも程度があるんじゃ。すぐに喉頭浮腫なんか起きるか!
そうなんですか、初めて聞きました。
目医者なんでショックの患者一回もみたことないんで。
気分悪くなって寝かせたのはあるけど、ナースがやってくれました。
340メイ:01/09/28 14:42 ID:???
>>339
そろそろ地雷をふむぞ。ピンピンしててもおきるから。
341目医者K:01/09/28 14:47 ID:???
>>340
FAGをやめることも検討中。
FAGやって意味あるのって、実際には20例に1例くらいしかないし。
それは早目に送った方がいいかもな。
でも、このスレで対処法はいいこと聞いたな。
342ばばあ:01/09/28 15:11 ID:BFmXHnN6
半分でやればいいじゃん!まぁそれでも起きる時は起きるだろうけどねぇ〜
気分悪くなる患者はいるよねぇ〜少し安静させとけば大抵は大丈夫だよ。
FAG医者やるの?スタッフにやってもらえばいいじゃん。目医者さん!!
343卵の名無しさん:01/09/28 15:16 ID:???
ショックはデジタルな反応なので
「半分なら」とか「元気なら」とか「すぐには起きない」
とか言うことはありませんです。

たいていは大丈夫だよ、というのもまた正しいですが。
344目医者K:01/09/28 15:20 ID:???
FAGはスタッフがやってるよ。
FAGセンターを作ってFAGだけ撮ってきてきて欲しいな。
345卵の名無しさん:01/09/28 15:34 ID:???
フルオ飲ませて30分後には
DMのFAなら撮影できる
内服はショックも軽い
プレドニン3錠飲めば大体大丈夫
346目医者K:01/09/28 15:38 ID:???
>>345
えー、内服でいいの?
量は?何かその方法を紹介した記事なり、文献なりありますか?
初めて聞いたけど。
347卵の名無しさん:01/09/28 15:50 ID:???
文献あるんじゃないかな?
中心性網脈絡膜症じゃ使えないけど
DMに初期の写真はいらんだろう、NPAがわかれば充分
量とかは今から調べてみますわ
348ジジイ:01/09/28 16:10 ID:???
 FAGって400点位じゃなかったけ?
 ハイリスクロウリターンだな
349メイ:01/09/28 16:17 ID:???
>>347
FAGは前戯で本番はレーザーです。点数的にはレーザーのおまけのようなものですな。
350マン:01/09/29 06:55 ID:???
目薬はゾロ使っても大丈夫でしょうか?
351卵の名無しさん:01/09/29 08:11 ID:???
参天と千寿以外で使っていいのは、トルソプトとキサラタンだけです。
あとは一切使ってはいけません。
352卵の名無しさん:01/09/29 08:12 ID:???
追加。
ゾロでも構いません。千寿か参天であれば。
353卵の名無しさん:01/09/29 08:17 ID:EPkaNENo
ハイパジールも混ぜてくれ
354卵の名無しさん:01/09/29 08:20 ID:???
>>353
ハイパジールは参天からデタントールが出たので要らない。
355狂牛病情報データベースby2チャン:01/09/29 08:22 ID:53397VOw
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
角膜とか目って、感染危険リスクNo1か2だったでしょ。
WHOの感染予防マニュアルも載ってるよ。みんな感染きをつけてね。
356内科医:01/09/29 15:43 ID:1Bcb6wkE
キサラタンは睫毛が濃くなるよ。
357目医者N:01/09/29 15:54 ID:???
充血も消耗増加も色素沈着も問題になんないな。

いずれにせよ眼科に初めからくるのはアホと思う
358224:01/09/29 19:03 ID:IS2e7y5s
>273,297
ベノキシールのショックはガチンコ眼科医が言っていたので俺は知らん。
とりあえずルート確保と馬鹿の一つ覚えで体が動きましたが
ボトルの単みしか置いてなかった。
コンタクトのばいとをしてる俺もドキソだが。
359めいしゃ:01/09/29 21:58 ID:???
>358
>ボトルの単みしか
ボトルの単みって何?
生食だけあったってこと?
なんでステロイド入れるのか、まだわからんけど、
確かめたらそう書いてあるね。
そもそも、FAGとかのショックって出血してないのに、
なんで血圧下がるの?血管がひらくんかいな?
フルオゆっくり入れたほうがいいんかな?
量に関係ないなら、一気にいれても変わらんような気もするけど。

FAGしなくても写真見せてレーザーやればいいんと違うかな。
やんないと分からんのは送ると。
360卵の名無しさん:01/09/30 02:02 ID:???
>359
ネタ?
361卵の名無しさん:01/09/30 02:40 ID:7AK6PZAE
ある日、アメリカ君がアラブ君に殴られました。
ちょっと鼻血が出るぐらいのケガだったのですが、周りのロシア君やイギリス君は
「大丈夫?」と一応心配したフリをしながら「あーあー、自業自得だよ」と心の中では思っていました。

だってアメリカ君は、度々クラスの誰かをけしかけては、アラブ君をいじめている張本人だったのですから。
いつかこういうことが起こるだろうなとみんな思っていました。
ところがそこでアメリカ君の取った行動は意外でした。

アメリカ君「いってぇ!許せない!!こんな暴力行為を許していいものか!!
      これはもう僕だけの問題じゃない!!クラス全体の問題だ!!」
アメリカ君「みんな、わかっているのか!クラスの自由が侵されようとしてるんだぞ!!」

ロシア君「・・・・・・。」
イギリス君「・・・・・・。」
日本ちゃん「・・・・・・。」
カンコ君「・・・・・・。」

みんな心の中では「テメーの問題だよ」とか「お前の自由ってアラブをいじめる自由かよ」
とか思っていましたが、とりあえずエヘヘとか「そうだね」とか言っておきました。
だってアメリカ君は粗暴で、何か気に入らないことがあるとすぐ相手に暴力を振るうのですから。
悔しいことに力だけは強いのです・・・そう、力だけは・・・。おかげで脳ミソも筋肉ですが。

日本ちゃんも昔は乱暴者でした。
しかし、アメリカ君にガツンと2発殴られて、
「もう、暴力は振るいません」
とクラスみんなの前でアメリカ君に約束させられました。

しかし、今回、アラブ君とアメリカ君との騒動で、
クラスのみんなはアメリカ君に逆らう事ができず、
みんなでアラブ君をいぢめます。
アメリカ君にやられてから第1の子分になった日本ちゃんは、
約束通り暴力は振るいませんが、裕福な家庭なので、
アメリカ君たちにリンチするためのバットや竹刀を買う事にしました。

そしてアメリカ君はアラブ君と仲のいい友達に太い腕をチラつかせながら
「お前はどうなんだよ?アラブが悪いと思ってんだろ?」と
脅迫を交えて聞くとアラブ君の友達はNOとは言えず
クラスのみんなの前でアラブ君を批判しました。
こうして表面上はクラスのみんなが一致団結したことになりました。
アメリカ君はみんなの冷ややかな目にも気付かずアラブ君を
リンチしようとしています。
もうアメリカ君を誰も止められない。
こんなことならアラブ君。アメリカ君が仕返しできないくらい
コテンパンにすればよかったね。
362卵の名無しさん:01/09/30 07:28 ID:???
>>360
ネタじゃないんじゃないかなあ。
私も眼科だけど分かりません。説明できないよ。
何でステロイド入れるんだろう?
FAGの時のショックって何が起こっているのか説明してちょうだい!
363卵の名無しさん:01/10/01 22:59 ID:???
>362
国家試験の勉強からやり直してください。
364卵の名無しさん:01/10/01 23:08 ID:???
>>363
国試にはステロイド入れるなんてでないだろ。
ショックの仕組みも出てこないし。
365糞レス注意:01/10/02 21:41 ID:???
アナフィラキシー以外に
らしい気序でもあるんですか?最近は?
>>362
366糞レス注意:01/10/02 21:44 ID:???

誤字ごめん 機序ね
367目医者:01/10/02 21:52 ID:???
血管から、血液の液体成分がショックだと出て行っちゃうんじゃないか?
血管から洩れるとも思えんけどなあ。
それをステロイドって抑えるんじゃないか?

アナキフィラシーショックって聞くけど、
アレルギーの強い奴じゃないの?
アレルギー反応を抑えるのはステロイド。
これでいい?
368糞レス注意:01/10/02 21:59 ID:???
>>367
>血管から、血液の液体成分がショックだと出て行っちゃうんじゃないか?
えと それって逆だと思ってました。
学生時代に勉強してなかったらなぁ
369卵の七資産:01/10/02 22:06 ID:???
ハードコンタクトレンズしてるんですけど、目薬(Cキューブ、スマイル
コンタクト等)しないほうがいいと言われたんですけど、着けてるとき、
やっぱりしないほうがいいんですかね?教えてください。
370目医者:01/10/02 22:16 ID:???
>>369
ハードなら全く問題ないよ。
防腐剤がうんぬんという目医者もいるけど、
ロートCキューブ、スマイルコンタクトは
全く問題ない。データ上からも明らか。
つけたまましていい。
まあ、一日10回以上つけるなら、ソフトサンティアの方がいいだろうけどな。
371卵の七資産:01/10/02 22:26 ID:???
ありがとー!
今から買いに行ってきます!!!
372開業予定:01/10/04 22:50 ID:BslQ3XZ6
自動視野計でどこが御勧めですか?
こーわ125など検討中です。
>>372
おれは、それが好き。一番安いし、一番早い。
374開業予定:01/10/05 00:33 ID:sW53heYM
>>373ありがとうございます。
参考にします。
375開業済み:01/10/06 01:25 ID:WGk4/qKI
視野計に関しては、AP125の場合矯正して測定しなければならないので
FDTスクリーナーを購入しました。こっちは機械がかってに矯正してくれるから。
376卵の名無しさん:01/10/06 06:19 ID:???
ノンコンロボあげ
>>375
うちのクライアントの多くは矯正してないけど・・・。
378メイ:01/10/06 22:00 ID:???
>>377
それはないんじゃない。要指導
379開業済み:01/10/07 00:06 ID:zndCx2Q.
矯正しますよね。
380卵の名無しさん:01/10/07 00:10 ID:???
いやいや、矯正しないと良く見えんから片っ端から感度低下、視野異常→緑内障。(W
381ハンフリー:01/10/07 00:54 ID:???
FDTスクリーナーは矯正をしてから、ファインダーをのぞくんですぞ。
382卵の名無しさん:01/10/07 01:07 ID:???
眼科専門医にして内科認定医をもっていると
何か良いことありますか?
383メイ:01/10/07 14:38 ID:???
堂々と眼科、内科で開業できます。
384さいたま:01/10/08 01:12 ID:oTQYn6Sc
専門医も何も無い内科医が内科と一般眼科で開業してる所も
あります。
385卵の名無しさん:01/10/08 01:28 ID:???
皮膚科くっつけること多いよね。
俺も眼科だけじゃなくて、皮膚科も掲げようかと思っている。
>>385
皮膚かくっつけるところって見たこと無いんだけど。
387卵の名無しさん:01/10/08 08:10 ID:???
>>386
内科・皮膚科
泌尿器科・皮膚科
はよくみるよ。
眼科・皮膚科でもいいんじゃない?
もちろん、眼科の文字をずっと大きくして。
388メイ:01/10/08 18:16 ID:???
>>386
埼玉の足立区に近いところで眼科皮膚科をみたことがある。
成功してるかは知らないが。目も皮膚もちょっと受診したくないぞ。
>>387
内科はジェネラリストだから、皮膚を見る場合も出てくるだろう。
泌尿器科は発生がもと、同じだったから、当然だ。古い医者は両方をやってる。

>>388
>目も皮膚もちょっと受診したくないぞ。
なんで?
390開業予定者:01/10/09 00:14 ID:0x.z3qvQ
診療科目を多く標榜すると患者に信用されなくなるのでは?
眼科一つとか皮膚科一つとかに絞った方が患者が多く来てる気がする。
よくあるパターンとしては、UroのDRが皮膚科、泌尿器科。外科のDRが
外科、内科、整形、リハビリ、皮膚科のてんこもりの標榜。
しかし、田舎の場合なら多い方がいいのかも。
391卵の名無しさん:01/10/09 00:24 ID:???
近くに皮膚科がない田舎だから、眼科皮膚科でいいんんだよ。
392卵の名無しさん:01/10/09 20:53 ID:???
実際、眼科と糖尿病内科のダブルで開業していらっしゃる先生いますか?
393CRAO:01/10/10 01:52 ID:bdo61dlU
俺、眼科と内科で開業してる。
でも内科は血液専門だったし眼科はコンタクトのDQN眼科医。
394メイ:01/10/10 04:48 ID:???
>>389
患者としては、いんきん、みずむし、などのあとまぶた触られたくないです。で、皮膚は専門でないのみえみえだし。
>>394
回答、ありがとう。
そういう意味ね?なるほど。医院としてのフォーカスがぼやけるという事かと思った。
しかし、二診だったり、診察日が違ってたりすればいいということかな。
396卵の名無しさん:01/10/10 08:44 ID:qoWoZlRk
昆猿 あんた暇だね
397卵の名無しさん:01/10/10 09:31 ID:C6zOz/2M
皮膚も目も同じ外胚葉、仲間です
>>396
ああ、暇だな。
俺は、働く必要がないからな。
今日は、月に1回の全体ミーティングだから、書き込めないがな。
399卵の名無しさん:01/10/10 09:59 ID:???
STDは泌尿器と皮膚にくるから、昔は、皮膚泌尿器科というのが
よくあった。
ところで困猿、オメー隔離スレから出てくんじゃねえよ、ばか。
みんな迷惑してんだからよ。
誰もオメーの戯言なんぞ聞きたくねえんだよ。
相手にされねえのを市民権を得たと勘違いしてんじゃねえぞ。
それともここもオメーの自作自演かい?
400yasuo:01/10/10 11:32 ID:3a4eOaJI
test
401卵の名無しさん:01/10/10 12:06 ID:???
>399
東京帝国大学の教室が一緒だったからと聞いたが
402ジジイ:01/10/10 15:02 ID:???
 遂に、俺のレフケラ、ノンコンも買い替え時期になったようだが、
 新品買った途端に、マルメになったらやってられねえな
 誰か、5年モノ位の中古売ってくれねえかな
403癌科医:01/10/10 21:41 ID:???
皆さんは、涙洗していますか?
404素人:01/10/11 00:25 ID:2mi2qo8M
continuous circular capsulorhexsis
何の事?
405卵の名無しさん:01/10/11 00:51 ID:???
>>404
白内障の前嚢切開、25ゲージなどで引っ掛けてぐるりと丸く切開するか、
前嚢鑷子で高分子の粘弾性物質いれて、丸く切開するかの2通り。

これがきちんとできるかどうかが、白内障でもっとも重要と言ってもいい。

端に流れそうになったらホントに冷や汗もの。

>>403
お前、眼科医じゃないな。
もしかして、【患者さんいわく「看護婦の先生」】
にさせているかどうかということ?
406メイ:01/10/11 13:20 ID:???
>>395
ニシンはオーケー、診察日ちがうのはどうせ患者がきてぐちゃぐちゃになりそうな気が。
>>404
連続環状前嚢切開
407卵の名無しさん:01/10/11 19:52 ID:???
>402
臨眼にいってきましたがオートレフケラト新品98万ってどうですか?
味の素子会社より
408卵の名無しさん:01/10/11 19:55 ID:???
>407
良くないという評判が聞こえてくるが、ほんとのところどうなんだろ。
409メイ:01/10/11 21:07 ID:???
>>408
さらに、スリットはどうなんだろう。
410ジジイ:01/10/11 21:08 ID:???
>>409
 それ定価じぇねえよな?レフケラは200万以上の定価が普通で、30%以上
はoffか。頑張って40%まで値切っても、100万以下では買えねえけど。
 キャノンとトプコンとニデックしか聞いてねえけど。
 特に、トプコンのKR−8100PAは視線が動いても測定出来るって話で
興味持ったけど、定価270万は高いと思うが、使ってる奴いるのかな?
 いれば教えてくれや。
411卵の名無しさん:01/10/11 21:12 ID:???
定価で値引きなしだよ
412ジジイ:01/10/11 21:28 ID:???
 メイ君、もうスリット買い替えるのか?超贅沢。
413メイ:01/10/11 22:00 ID:???
>>412
味の素の98万定価で単CCDつきなんです。うちのスリットは中古のもらいものゴールドマンなんです。
414卵の名無しさん:01/10/11 22:03 ID:???
宅配便で送りつけてくるだけだって噂だが。。。
415素人:01/10/12 02:15 ID:lK5cJivo
>>405,406
ありがとうございます。
416>414:01/10/13 00:19 ID:U.3C5ncE
デモをいつでもするって言ってましたよ!!
417スーパーフィールド:01/10/13 00:34 ID:D0QOufNg
味の素の子会社は、スリットを以前使用してましたが故障しても人手が
いないとかで修理にきたのは4日後でした。
418>417:01/10/14 01:21 ID:pR3TGlhU
どこがこわれましたか?
419卵の名無しさん:01/10/14 18:41 ID:???
ジジイさんデモしてくださいよー
味の素のやつを
420卵の名無しさん:01/10/14 18:42 ID:???
本家登場かっ?
421卵の名無しさん:01/10/14 18:57 ID:???
まじまじまじっすよ
422T:01/10/14 21:33 ID:???
あげ
423卵の名無しさん:01/10/14 23:23 ID:???
明日からデモしたい
424デモ賛成:01/10/15 01:01 ID:giMtrZJO
コーワのAP125を150万で1.87%の5年リースにしましたが
これって得?
皆の意見を聞きたい。
値段は高い
利率は安い
426>425:01/10/15 21:08 ID:783hPqrZ
100万ぐらい?
427ジジイ:01/10/15 22:27 ID:???
 俺、最近、買ったのは、レセコンが3年前かな、6年前位にアコモド。
 したがって、随分と遅れてしまった。味の素、デモすっか。
 電動光学台も付けてくれるかな?2ヶ月位使って返品しよう。
 どうも、トプコンが良さそうだというのが現時点での情報だが
 如何なものか?
 あと、ノンコンで、モニターが本体と別っていうキャノンのを見たが
 あのモデルは、今では常識なんかい?
428VDT:01/10/16 00:33 ID:iIP3E4sn
俺はノンコン、レフケラ、眼底カメラは、トプコンにした。
スリットはタカギです。
眼科の設備は意外に金かかるよ。皮膚科なら顕微鏡1つでいいもんな。
429>428:01/10/16 08:36 ID:CexUY9RI
総額いくらぐらい?
6掛けでは買ってます?
430卵の名無しさん:01/10/16 15:56 ID:oMGcOorW
age
431卵の名無しさん:01/10/16 23:46 ID:SHaZfw8g
機械屋さん答えてよ!
432卵の名無しさん:01/10/17 00:00 ID:???
>ジジイ
素人がやってもベテランがやっても同じような時間がかかる。
慣れた人がやれば昔ながらのジョイスティックタイプの方がずっと早くとれる。
ライカのノンコンもオートタイプだが、やはり手間がかかる。
433卵の名無しさん:01/10/17 00:25 ID:???
機械屋さん答えてよー
434卵の名無しさん:01/10/17 00:27 ID:???
>431
つぶれかけのCL屋さん中古機械売ってください。
中古でよい会社知りませんか??
435ジジイ:01/10/17 10:28 ID:???
>>432
 有難う!
 要するに大したことはないということか。
 じゃあ、お勧めの機種は?
436卵の名無しさん:01/10/17 22:57 ID:???
↑↑ 味の素
>>432
ライカっていうことは、京セラってことか?
大丈夫なんか?
438ジジイ:01/10/18 17:11 ID:???
 味の素に京セラか。俺、遅れてるみたいだ。
439卵の名無しさん:01/10/18 17:31 ID:???
>437
いや、ご本家の独ライカ、顕微鏡もあるでしょ。
味の素ユーザーいるのかなあ? いたら情報教えてよ。
>>439
ライカって京セラに100%買収されたはずだぜ。だいたい、デル・コンピュータって言っても、ほとんどアジアで作られてるだろ?
ライカブランドで売っていても、京セラの京都工場で作られている場合は、得てして多い。
信頼度がどれだけ変わるか知らんが。
441428:01/10/18 23:25 ID:VStVDeOX
<429
スリット、ノンコン、眼底カメラ、レフケラ、視野計、ハンディスリット
あわせて900万ぐらいでした。
返事送れてすみません。
442卵の名無しさん:01/10/19 00:01 ID:Sh+HY2oc
皮膚科と眼科どっち儲かるかな?
眼科のほうが高額納税者圧倒的に多いと思うが
設備投資医療器具投資にすごくかかる。
皮膚科は投資金額が非常に安い。
最終的に差し引いたらどっち??
443卵の名無しさん:01/10/19 00:04 ID:???
学生さんですか?
もう手遅れですよ。
444やぶ:01/10/19 01:07 ID:fUnDfKsM
<442
医療器械屋が言ってたけどOPEの器械を入れると眼科が一番金がかかる
と言っていました。
眼科、皮膚科どこの科も場所で決まる。
その科が無い地域に行けば患者が来るのは、当たり前。
知り合いの眼科医は、八王子の先で、皮膚科医は所沢の先で開業し盛況中。
都内は苦しいよ。
445検診医者:01/10/20 00:47 ID:4vbmcfSl
検診でVDTやったんだけど用紙に立体視チトマスとか書いてあってFLY陽性
と書いてあったんだけどこれって何ですか?
446卵の名無しさん:01/10/20 00:53 ID:???
↑立体視ができるということ
>441
機種の番号を教えていただけますでしょうか?例えば眼底カメラは
無散瞳で蛍光眼底撮影できるでしょうか?
447卵の名無しさん:01/10/20 01:22 ID:???
これからは、借金を抱えるようじゃだめ。
皮膚科ならベット1つと顕微鏡で開業できる。
眼科は検査員などの人件費がばかにならない。
点数取るためには、視力、眼圧と人手が必要。

皮膚科も眼科もつらいけどな。
448卵の名無しさん:01/10/20 17:38 ID:???
age
449卵の名無しさん:01/10/21 23:27 ID:???
検査員の派遣でよいところない?
450目医者T:01/10/21 23:30 ID:???
検査員派遣会社ってあるの?
眼鏡屋、CL屋から引き抜くしかないか?

媒体はフロムAとか、トラバーユ?
451ジジイ:01/10/21 23:41 ID:???
>>449
 俺も知りたい
452検診医者:01/10/22 01:36 ID:qy68iGxY
<446
ありがとうございます。でもFLYってどんな意味があるの?
453メイ:01/10/22 12:26 ID:???
>>452
ディズニーランドにいったとき、ミクロキッズにはいって楽しめるかどうかわかります。
大事な検査でしょ。
454さんこば:01/10/23 01:32 ID:+lv3njxN
ハエが飛んでる検査
455卵の名無しさん:01/10/23 17:32 ID:???
立体視ができるかどうか
456441:01/10/23 22:36 ID:m3MFZ1WC
<446
眼底カメラはトプコンのTRCNM6です。
無サンドウタイプです。
457:01/10/24 02:58 ID:???
順番に120+140+250+140+200+50万ぐらいすっかね!
イメージネットは導入無しですか?
医者が買えばこんなもんですか?
コンサルトさんはもうちょっとがんばれますか?
医者では6.5掛けから7掛けですかね
458あのねぇ:01/10/24 04:09 ID:jQvArMu8
味の素のメーカーのレフケラはデモ可能だけど即修理は不可能な体制です。
ライカのノンコンの話がありますが取り扱いメーカーはトーメーで修理はまったくダメです
ちなみに売り逃げ、送りつけの会社ですよ
長い目でみたら国産でメンテ修理対応の良いニデックやトプコンやコーワがいいですよ
もしくは費用的に難しいなら大阪に医療中古屋できましたので参考にしてみては
性能は昔のでも問題ないですよ
459卵の名無しさん:01/10/24 19:02 ID:???
↑どこの業者ですか?
460OMA子:01/10/25 02:44 ID:???
先生、レセコン買って・・・自作PCなんて・・今時。。
461>459:01/10/25 07:37 ID:IYeXhcx8
462卵の名無しさん:01/10/25 10:34 ID:???
すいません。スペキュラー購入しようと思っているんですが、
購入された先生方 新品、中古等いくらで購入されたかご教示ください。
よろしくお願いします。
463研修医から質問:01/10/25 13:39 ID:???
ハードコンタクトしてる人って、3-9 stainingかなり多いんですけど、
瞼裂斑も大きくなりますよね。反応性に。
コンタクト自体美容目的なわけだから、3-9 stainingより瞼裂斑が目立つ方が
問題かとも思うのですが...。

ソフトに変えるよう、指導するべきでしょうか?
464卵の名無しさん:01/10/25 22:51 ID:Fz1HxVql
ずばり眼科は儲かるの?
465卵の名無しさん:01/10/26 00:02 ID:???
>>464
人による。儲けることができる人はどの科に行っても儲かる。
でも、ここまで眼科医が増えて、開業場所もなくなっている
現状では、今からは眼科はピークを過ぎたので、もう落ち目と
言ってもいいだろう。
466441:01/10/26 02:52 ID:bPYuzpR6
>457
そんなもんです。
世間知らずで器械の相場もわからない私にとっては器械屋を信じる
しかないです。
情けない。
467卵の名無しさん:01/10/26 11:29 ID:???
463> 今一つ質問の意味がわかりかねますが、
まず、3ー9ステインの原因をさぐった方が良いのでは。
HCLのエッジの機械的刺激の場合、乾燥による場合等です。
フィッティングの変更(サイズ、BC)で改善する場合もありますし、
点眼薬でよくなる場合もあります。最終的にはSCLへの変更がいいと思いますが、
患者さんがどうしてHCLを使用されているかよく聞いた方がいいでしょう。
ドライアイの方はSClで悪くなるケースもあります。
468脳外科:01/10/26 12:45 ID:A4oLi8Ne
突然済みません。どなたか眼科の先生に質問。現在脳外科7年目しています。
手術件数、待遇等が原因で、現在転科(眼科へ)を真剣に考えています。
研修先は民間の眼科病院等を考えていますが、その他何でも結構です。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
469卵の名無しさん:01/10/26 12:46 ID:???
むっつりage
470>468:01/10/26 12:47 ID:???
こら、マルチポストするでない。
471卵の名無しさん:01/10/26 12:47 ID:???
???
472463:01/10/26 22:27 ID:???
>>467
御丁寧にどうもすみません。
いや、最近きづいたのですが、HCLの患者さんに瞼裂斑大きい人多くないですか?
僕は長期間3-9stainingがあることが関係していると思うのですが。ブイ的に。
3-9のところに血管よって来ますよね。それで大きくなるんじゃないかと。
症例研究してみようかと思うくらいです。
うちの患者は基本的にルーズなフィッティングにしているので、機械的なものより盗涙現象
かと思うのすが。
473開業12年のドキュソ :01/10/26 22:46 ID:0/O4hFpQ
>>463
盗涙について 驚いた一例を書くよ
瞼裂斑の大きな中年女性が充血で来医院
9時の角膜が3分1の厚さまでえぐれていた
ゾーとしたが炎症所見が無いので、思い切ってリンデロン点眼開始
なんと2日後には元の厚さに戻っていた

これなどは盗涙による乾燥が原因でえぐれたとしか考えられない
3−9ステインは非常に重要な所見だと思うな


>>
474癌科医:01/10/26 23:03 ID:???
>>473
Dellen かと思われ、、
475卵の名無しさん:01/10/26 23:05 ID:???
同意。
えくぼ、だね。
476卵の名無しさん:01/10/26 23:13 ID:dJcUfxM7
同意。
自分の着想にとらわれすぎると恥かくよ。
4776年目勤務医:01/10/26 23:18 ID:???
>>473
何でリンデロンつけたの?
盗涙によるcoerneal dellenなら、CL止めれば治るんじゃないの?
上皮は正常だし、止めるだけでもいいけど、
しいて使うなら、軟膏入れて
ヒアレイン0.1でもつけておけば1日で治るでしょ。
4786年目勤務医:01/10/26 23:20 ID:???
書いて思ったけど、
473はCLしているわけじゃないのかな?
それなら、軟膏で治したあとに、瞼裂班をなんとかせんと
イカンな。どっちにしろ盗涙によるDellenでしう。
479卵の名無しさん:01/10/26 23:35 ID:???
炎症ないのでリンデロン?
480あとろぴん:01/10/27 01:03 ID:qaBLokYM
<468
目医者なんかより脳外の方がかっこいいぜ。
病院でも花形だから皆、風を切って歩いてるよ。
1から研修医のようにやるのは、いやだろうしやるとしたらコンタクトのドキソ
から始めて少しずつ一般を勉強すれば。
俺の周りにもコンタクトのドキソから一般眼科医で開業してる奴がいる。
コンタクトやりながら週1で一般眼科に勉強に行ってたみたいだが。
481内科医1:01/10/27 11:26 ID:???
眼科って週1の勉強で開業できるんですか?
もちろんレベルにもよると思いますけど。
482卵の名無しさん:01/10/27 11:39 ID:???
医師免許があれば何科でもOKなんだからね
483卵の名無しさん:01/10/27 18:47 ID:???
>コンタクトやりながら週1で一般眼科に勉強に行ってたみたいだが。

どんなに親しくて人柄のいいやつ相手でも本気で教えないよ。我々は。

小さな小さな取るに足らないような病気をすぐになおしてやる必要もあれば、
10年に1回あるかないかくらいのものだが医院を出て10m先で死んでしまう
ような病気もある。全部マスターするには転向前の科をマスターするのと
同じくらいの時間は必要よ。
484卵の名無しさん:01/10/27 21:07 ID:???
>>481
内科だって他の科を何年かやってれば週1の
勉強で開業できるだろ。
泌尿器科しかやってないのに、内科でいきなり開業したDrいるよ。

だから、脳外の先生なら、もう内科開業なら
できるんではないかな。
485463ですが:01/10/27 23:32 ID:???
盗涙によるDellenは角膜移植のあとにも起こりますね。縫合の段差があったりした場合。
で、どうなんでしょう?コンタクトによる盗涙と瞼裂斑との関係。
瞼裂斑に関しての文献さがすのも難しそうなんで、教えていただけませんか?
486卵の名無しさん:01/10/28 18:07 ID:1d/pN1Wb
眼科診療プラクティス
487卵の名無しさん:01/10/28 18:20 ID:???
>468

脳外の専門医は持っているんですか?
何故、眼科なんですか?
眼科に関しては、大学病院に入局したほうがいいと思いますが・・・・・・
488卵の名無しさん:01/10/29 08:51 ID:???
489つあいす:01/10/29 23:15 ID:z6yUAowd
脳外やってて今更、眼科で研修医と同じ訳にはいかんだろう
麻酔科からコンタクト経由一般眼科で開業の先生を知ってます。
度胸あるぜ。
490一般人:01/10/30 01:14 ID:jmgsg1lA
コンタクト屋さんで視力検査などしてくれる人を
OMAとかって聞いたのですがどうすればなれるの?
資格とかとるのにはどうすればよいのでしょうか?
491卵の名無しさん:01/10/30 04:53 ID:???
sage
492開業準備:01/10/30 23:43 ID:5xfPcg0A
12月に開業予定の者ですがレフケラ、ノンコン、カメラは全てトプコン
で各定価2850000円が1395000円、2550000円が1300000円、
2330000円が1450000円でリース1.87ですがこの値段は妥当ですか?
493卵の名無しさん:01/10/31 01:03 ID:???
age
494t0pc0n:01/10/31 07:32 ID:2s+/uAWe
492 定価自体ちがうのでは hehe〜
495卵の名無しさん:01/10/31 14:41 ID:???
同等品の定価設定わざとあげているメーカ−増加中!!!
496ジジイ:01/10/31 16:17 ID:???
>>492
 俺も検討中だが、レフケラとノンコンは良い値段じゃねえか?
 定価はこんなもんだろう?
 40%OFF位から交渉スタートで、半値当たりで底値という印象がある。
 もっと安価で買った奴がいたら教えて欲しいね。
 未確認情報だが、マルメを睨んで、来年当たりには、定価が大幅下落するという
 噂がある。大体、レフケラ、ノンコンが100万位になるという話だが
 オマエは待てない訳か***。
 どこかでボロイ中古でも買い1年位待てば?
497卵の名無しさん:01/10/31 17:21 ID:???
勉強になりました
498世間知らず:01/11/01 01:16 ID:Ae5Dmtyi
俺はスリット、ノンコン、レフケラ、視野、カメラ
一通り1200万の定価を820万だった。
開業の準備や資金のことで器械屋を競合させたり駆け引き
したり面倒になってやらなかった。
後悔。
499卵の名無しさん:01/11/01 01:24 ID:???
>>498
すごすぎ。
中古だと4分の一
新品でも半額にはなるだろう。
500500:01/11/01 01:39 ID:???
500ゲット
501卵の名無しさん:01/11/01 19:17 ID:???
半額になる方法教えてください!!!
よろしくお願いします。
502:01/11/02 22:30 ID:???
卸の仕入れ値は何掛けぐらい
503TM2:01/11/02 23:46 ID:3LkmLizu
502と501に同感。
普通は6から7掛けが相場と聞きましたが。
504卵の名無しさん:01/11/03 00:09 ID:???
半額でうってくれ!!
505旧7帝大学部6年生:01/11/03 00:18 ID:AD0ZrT95
進路の選択で眼科を選ぼうかと思っています。
脳外、産婦、整形と迷っているのですが、それぞれの教室の雰囲気やQOL、
自分のやりたい事を考えると眼科が一番適当かと…。
簡単に将来開業しようと思ったら出来ないこともないし、などと考えたり。
眼科以外に進んだ周りの先生達はどう言っていますか?
先生達の眼科に進む事を決めた‘決め手’を教えていただけたら嬉しいです。
506眼科勤務医:01/11/03 00:27 ID:???
>>505
目医者と歯医者が医者ならばトンボと蝶々も医者のうち
といっている。

眼科にすすんだのは、眠いのに非常に弱いから。
長いOpeに耐えられないから。
でも、関東の眼科の状況がこんなに厳しいとは思わなかった。
旧帝大なら、東大じゃなければ、関東じゃないんだろうから、
まだ眼科は過剰じゃないんじゃないかな。
自分も、開業希望ならもっと地方の大学選べばよかったと今では思うよ。
507眼科勤務医:01/11/03 00:32 ID:???
脳外と産婦選ぶらなら、まだ眼科の方がいいと思うな。
脳外、整形といっているから女医じゃないんだよね。
女医もいるかもしれんが。

整形もいいと思うよ。
眼科は女医が増えるからますます過剰になるから、
整形外科もよく考慮した方がいい。
整形外科と眼科を悩んでいる人はときどきいる。
どっちも死なないし。

個人的には今からだとウロが一番かなと思うけどな。
好きなら眼科もいいんじゃない。
逆に好きでないと厳しい。でも、眼科に初めからいくと
他に転向が厳しいよ。
508ジジイ:01/11/03 00:33 ID:???
>>503
 確かに、見積もりはそう出るけどな。40%OFFはまずしないといかんだろう。
俺の知っているので最高のは50%OFFまで。499みたいに、それも簡単に行く
数字じゃねえな。要は、今直ぐに必要だという状況で見積もり出させると
相手は、悪魔だから、下げない。見積もりを出させた後で、何ヶ月も干す
余裕があれば、営業の方は段々と焦るようだ。
509HAZ:01/11/03 01:06 ID:IGLkKctQ
参考になりました。
510旧7帝大学部6年生:01/11/03 01:20 ID:AD0ZrT95
>506,507
正直、参考になります。
好きなのが一番ですよね。
あと、眼科医が過剰になっている(これからなっていく)というのは
事実なんですか?過剰になると食べていけないんですか?
ウロも科として魅力的なんですが、やっている事にまったく興味が無いです;;
あと、整形も2番目に考えています。でもちょっと大工的な感じがしないでもない。
とりあえず、整形の医局説明会には行ってみようと思っています。
511眼科勤務医:01/11/03 01:36 ID:???
眼科は東京では明らかに過剰です。
駅前で眼科がないとこはないでしょう。
まだ、地方は足りないところもありますが。

眼科医会は人工1万人に1人を守るべく、いろいろやっているようですが。
女医が増えていくとますますあまるでしょう。

募集をみても、整形外科の求人は非常に多いです。
医師数比からみると一番でしょう。

ウロはやっていることに興味ないならやめましょう。
毎日それをやるんだから。
512ぞろ:01/11/04 00:58 ID:3fdgOLHf
う路が開業にはいいらしい。
歯医者のようにはなりたくないよね。
513卵の名無しさん:01/11/04 01:14 ID:???
眼科は明らかに過剰だと思うよ
ウロは開業しにくい
内科やデルマで開業することになる
514卵の名無しさん:01/11/05 00:33 ID:???
1万人に一軒では眼科はしんどい?
515卵の名無しさん:01/11/05 00:40 ID:???
>>514
1万件に1件が限度だけど、都市部はもうそれを超している。
かなり厳しいよ。
一日30人しかこなくても600人/月
レセプトで500枚とすると20人に一人がその眼科に
1ヶ月にいかなくてはならない。これは厳しい。
516卵の名無しさん:01/11/06 04:55 ID:W7Ph45vi
>>487
認定医は持ってません。転科の最大の理由は全身管理等の拘束、長時間の
オペに向いてないと思ったからで、眼科はマイナー科では、一番興味があり
地方では開業できそうに思ったからです。ただ、やるからには最初のうちは
ちゃんと勉強しようと思います。ただ、贅沢はいえませんが、大学医局新入
だと収入面が少し心配です。
517>515:01/11/06 16:41 ID:???
ごもっともです
参考になりました
518癌化医:01/11/06 18:05 ID:???
フム
519卵の名無しさん:01/11/06 20:51 ID:pFAcfPZP
子供の目に弱アルカリ性洗剤が入ってしまいました。
すぐにぬるま湯で洗い流して病院に行きました。
病院では、生食で洗い流した後、一週間後散道検査をする
といっていましたが、どんな検査なのでしょうか?
リスクとかあるんでしょうか?
マジレスでお願いします。
520卵の名無しさん:01/11/06 21:25 ID:???
散瞳って、目薬をつけて、瞳を開くだけで、子供さんの場合は、通常、リスクとかない。
しかし、ぶつかったなら、ともかく、アルカリが入ったのに、なんで、瞳開くんだ?って気がする。
例によって、ヤブ医者かもしれない。
目医者に限らず、多いからな。
521ジジイ:01/11/06 21:31 ID:???
>>520
 そりゃああんた、細隙灯(前+後)が算定出来るからだろ
522卵の名無しさん:01/11/06 21:37 ID:???
それだけだったら、瞳開かんでも勝手にとりゃ良いだろ?
ジジイ先生の言葉とも思えんな。
あ、そうか、2回目をシッカリ呼ぶためかな?
523メイ:01/11/06 21:48 ID:???
>>522
勝手にとったら不正。ジジイは不正はしていない と思う。
>>519
普通はしない。する必要があるならその日にする。リスクなし。もしかすると何か理由があるかもしれないので、一週後いったら、心配そうなふりしてよーく理由をきいておいてくれ。もしかして、未熟児?まさかね。
524卵の名無しさん:01/11/06 21:50 ID:9NFSnHmo
洗剤ってことだから2度目はいらんね。<勤務医
日を変えて前+後取ったろ。<商売上手

そこまでならかわいいもんだが
>瞳開かんでも勝手にとりゃ良いだろ?
は明らかな不正請求。
525卵の名無しさん:01/11/06 21:58 ID:???
>>516
白内障手術なんて、楽しいのは責任の少ない勤務医の最初のうちだけだよ。
白内障手術は楽だなんて言われるけど、楽だと言われる手術でトラブルことの
マイナスを考えると
オペなんてしないですぐ開業する方がおすすめだね。
どうもあなたが言ってることは今の御時世をよくわかってないという風にしか
見えない。
526卵の名無しさん:01/11/06 22:24 ID:???
>>525
臨癌でも相変わらず白内障術後眼内炎の話は花盛りだったよね。
527卵の名無しさん:01/11/06 22:41 ID:9NFSnHmo
臨癌の最新号に出ていた術後眼内炎判決の話、実に厳しいですなあ。
うかうか破嚢してると裁判負けるぞ>そこの君。
528ジジイ:01/11/06 22:46 ID:???
>>522
 前+後には但し書きがちゃんと書いてあるからな
 過剰検査は、言い争い出来ても、やってねえ事請求したら
 言い訳出来ねえぜ
 患者さんには嫌われるけど、ここがポイントだな
529卵の名無しさん:01/11/06 22:47 ID:???
saane
530卵の名無しさん:01/11/06 22:56 ID:???
白内障術後眼内炎の発生率が0.1%弱だとして
短期的にこれ(眼内炎発生率)が急減するとは考えられないから、
来年の点数改正で白内障手術の点数が大幅に下げられたりすれば、
白内障手術のrisk/benefit ratioは増えることはあっても、
減ることはほとんどないんじゃないかな。
全盛を誇った白内障手術のバブル崩壊?
531opeya:01/11/06 23:58 ID:CSIx4P/k
白内障OPE後炎症には、ジクロードよりブロナック。
532卵の名無しさん:01/11/07 04:35 ID:???
白内障の点数は安すぎると思う。
眼内レンズの代金もいれるから、誤解を生む。
アルコンと新眼
に国益を守るアメリカから外圧をかけてもらおう。

どうしても、レンズ代が高いから
ワンピースを入れたくなる。
>>531
そうかな?
ジクロードにして、「この薬は非常にいい薬なんですけど、
角膜に傷ができるときがあります。
しばらくすると他のお薬にしますので、
それまで、傷ができてないか診るために毎週来てください」と
行った方がよくない?それに、
ブロナックだと一日2回なので、来院回数が減る。
533a:01/11/07 10:11 ID:???
すみません、場違いを承知で書き込みます。

ある日突然、二重から奥二重になりました。
元の二重にどうしても戻したいんですけど、何かよい方法は
ないでしょうか。

浪人中で一日の大半は勉強、気分転換はネットかゲーム、
という毎日です。(参考までに)
534卵の名無しさん:01/11/07 12:28 ID:Fvge2xij
>>525
眼科の先生から見ると変なことばかりすみません。質問ついでですが、オペ
なし開業への最短経路、その可能性は実際はどうでしょうか?
535卵の名無しさん:01/11/07 15:14 ID:???
>>534
あなたは誰?
脳外のDr?

とりあえず良心をもってやるなら、2年は研修しないと無理と思うぞ。
入局せずに、大きな病院に掛け合って、給料は研修医あつかいで
雇ってもらえばいいじゃん。
2年やればセンス在れば白内障のOpeまででもできるだろう。
Opeなしでも自分が治療できるかどうかは別として、
一般の眼科の外来レベルになったと思ったのは
2年してからだな。2年やれば、どう対処して、何時送ったらいいかは
わかるだろう。1年だと聞ける人がいないと無理だと思う。

学会認定の専門医までは5年かかるから、今のところはいらないが将来はしらん。
多分、開業して儲かってれば、後でも研修期間、論文、学会、Ope件数はどうにかなると思う。
2年研修やって、国立卒なら、半年前から勉強したら
レベルだけみると試験は受かると思う。
専門医っていっても、今の眼科専門医の41歳以上の人は
単に、単位だけとって試験も受けずに、論文も書いたことも
なくて移行措置でとった人が
沢山いるから、そこをつつかれると差別はできんだろう。
536卵の名無しさん:01/11/07 19:29 ID:Fvge2xij
>>534
ありがとうございました。大変参考になりました。
537研修医:01/11/07 23:53 ID:PsMVBAwi
2年間の研修をやらずに一般の眼科を開業してる
先生っているのですか?
538535:01/11/08 01:37 ID:???
>>537
いるよ。でも、一通りマスターするには最低2年は必要と思う。
もちろん、開業した後も自分で勉強するのは前提でね。


ごまかしが上手ければ1年でも可能だが、患者も最近は
知識あるから止めた方が無難。
2年しっかりやれば、いい加減にやった5年よりもよほどし
っかりしていると思う。

2年目から外の病院に出されること多いが部長のキャラや
病院によっては2年目で外来を相談せずにやらなくては
ならないときもあるから、それを考えると
2年やれば開業医ならいいだろう。

もちろん不安な症例もあるだろうけど、それは勤務医でも
相談できるとは限らないから同じこと。
539537研修医:01/11/09 01:12 ID:T0FQSQjj
535さんありがとうございました。
540田舎の内科医:01/11/10 02:20 ID:MJ151K49
眼科医の方に質問です。うちは田舎なので各科を問わず患者が来ますが、
今日来た患者で下がんけんの結膜のところに表面が滑らかな、のう胞が
ある患者がいました。きずいたらあったそうです。
症状はなし。炎症もなさそうだしこれってなんですか?
541卵の名無しさん:01/11/10 02:28 ID:vlv7FgXh
下眼瞼のう胞です
良性なので放置してください
542ハンドク:01/11/10 03:40 ID:Sv6Q8Tsh
俺はローテで4カ月精神科を
回ります。
保険として。
543卵の名無しさん:01/11/10 07:35 ID:???
>>532
白内障手術(おそらく超音波乳化吸引術)の保険点数が安すぎる
とされる理由がよくわかりませんね
無知なおっさんにひとつ教えてやってもらえますかね?
544卵の名無しさん:01/11/10 08:32 ID:???
10分程度で終わる白内障手術が胃の全摘とほぼ同点数だ、目医者おいしすぎ、と外科医に昔言われたが今どうなんでしょう?
545卵の名無しさん:01/11/10 09:04 ID:???
いまでもおいしいです
ただ、つかれます
しんしんともに
546卵の名無しさん:01/11/10 10:28 ID:???
眼内レンズ挿入術の点数には眼内レンズの値段が含まれているので、
純粋に利益がどれだけ上がるかという点で言えば、
胃の全摘と比べて同等とは言いかねるかも。
もっとも胃全摘にかかる医用材料のコストがわからないと
正確なことはいえませんが。
547卵の名無しさん:01/11/10 12:02 ID:???
脳動脈瘤は10年選手の専門医と駆け出し専門医(と言っても脳外の専門医は
合格率6割前後)と熟練麻酔医で数時間もかかります。
これと一人でちょこちょこやる眼内レンズの点数はさほどかわりません。

僕は動脈瘤は助手しかしたことありません。
でも、眼内レンズは数十例しました。(となりにオーベンありですが)
眼内レンズは簡単でした。
一回みただけでやらせてもらえました。脳外のオペしてれば超ラクです。
548卵の名無しさん:01/11/10 12:57 ID:E83XEsOy
白内障手術なんて材料コストばかり掛かって大して儲からない。
ほとんど材料屋と器械屋の儲けになってしまい、実際の技術料なんて微々たるものだ。

ttp://www.ganka.jp/cat-op-cost.htm
ここに白内障手術材料のコストが書いてある。

3年目ぐらいの眼科研修医は>547の言うような錯覚に陥りがちだけど
怖い思いして初めて気づくんだな。自分が浅はかだったと言うことに。
しかし、脳外で研修したような医者がそれと同じレベルとは呆れるね。
どうせ遊んでたんだろ。
549卵の名無しさん:01/11/10 13:39 ID:???
胃の全摘は白内症の3倍です。眼内レンズ代が
入ってるので実質5倍でしょう。
このデマよく聞くね
550549:01/11/10 13:45 ID:???
変換ミス
白内障
551卵の名無しさん:01/11/10 13:49 ID:???
眼内レンズってそんなに高かったんだ?
動脈瘤やったら、月15〜25万点。
552メイ:01/11/10 14:09 ID:???
547
信じられない。偽だろう。白内障の手術をつぶクリで見ただけだろう。
553卵の名無しさん:01/11/10 18:46 ID:???
>552
オーベンがフェイコ終わった後にレンズの挿入だけやらせてもらったとか・・・
554卵の名無しさん:01/11/11 11:13 ID:???
胃全摘術(悪性腫瘍手術)50100点 単純は31200点だがこれは
今は潰瘍で全摘はないだろう。

白内障は超音波摘出が9910点、眼内レンズ挿入が9600点で
同時の場合少ない方を半分にして加えるから14710点
眼内レンズ込みだから眼内レンズが今メインのフォルダブル
が45000円。よって10000点で10万円。
胃の全摘とは5倍違うね。
外科のまいたデマだな。

パック、人件費などの必要経費5万円で利益1件5万円
超音波機器2000万円、顕微鏡500万円、他500万円
3000万円÷5万円=600件
やって利益が出始める。
555卵の名無しさん:01/11/11 11:16 ID:???
>>552
豚眼もやらずに1回みただけでやるのは無理だね。
I/Aだけかな。

CCCとフェイコをそれでやらせたらオーベンはよほど
自信があったのか。アホかだな。
556卵の名無しさん:01/11/11 11:36 ID:???
眼科志望の学部6年生です。
今年の眼科専門医試験合格率が6割台だったらしいのですが、
本当ですか?脳外と合格率がほとんど変わらないような…。
557卵の名無しさん:01/11/11 11:53 ID:???
>>556
本当です。
昭和58年以前入局の41歳以上の学会認定の眼科専門医は
移行措置で、ポイントを貯めるだけで専門医を
とってます。試験はもちろん論文も学会発表もしていない
低レベルの人がうようよいます。
おそらく試験をやったら7割は落ちるでしょう。
他の専門医制度が無試験を全く認めなかったのもあったのに
移行措置のせいで専門医は意味のない資格になっています。

専門医とるまでは開業しないので、合格率を抑えて新規
開業を阻止しようとしているのでしょう。

お茶の水有名眼科のwebに「眼科専門医とは
試験を受けて.…」と説明があるから、
受けてない人は専門医とは違うと解釈していいと思います。
558ななし:01/11/11 12:22 ID:???
>>557
眼科医会側よりも眼科学会側が医局に縛りつける
ためじゃないの。どっちにしても移行措置で単位だけでとった専門医が大半の現状では信頼ないでしょ。
単位もスタンプ他人に押してきてもらう不正が横行してるし。こういう不正は罰則つくるべき。
559卵の名無しさん:01/11/11 13:10 ID:???
いまんとこ、専門医は開業には関係ないし、
地方の開業医なんて、単位とるの面倒だから更新してない人もいるし
実効がでるのは、今の試験を受けた専門医が8割くらいになって
からでしょう。

専門医の標榜可になったら、
移行措置の眼科専門医は「眼科専門医(移行措置)」と
書いてもらわないとレベルの違いが分からず患者さんに
不利益になるだろう。
それか、準眼科専門医にして、論文、発表、手術の
基準をみたして試験を受けてもらう。
専門医の有無で区別をつけるなら
何らかの形で区別は必要だろうね。
560556:01/11/11 14:38 ID:???
専門医について、回答ありがとうございました。
あと、だいぶ前にも話題になったともうんですが、アメリカで
眼科医とはまた別の資格があるそうですね。オプサなんだかって。
その人達が力を持ち始めて、眼科医が押され気味だとか。
医学生には相変わらず大人気の眼科と整形っていう話ですが・・・。
日本でもいずれ眼科医を脅かすようなまた別の資格って出て来たり
しないですかね〜?ちょっと将来心配になったりしています。
561卵の名無しさん:01/11/11 14:50 ID:???
>>560
アメリカのオプトメトリストは4万人います。
眼科医よりも遥かに多いわけで、緑内障の点眼治療もやっています。
さすがにLASIKは違法の判決が出ましたが。
アメリカの眼科医は内眼Opeしてナンボとなっています。
それに関しては、眼科医会は眼科医とORTで十分という見解で、
眼鏡士に反対しています。
認定眼鏡士はあるのですが、これが眼鏡学校の卒業生を優遇した
制度で、かなりの欠陥があり、これが国家資格になることは
ないです。
もともとアメリカでは州で4人しか眼科医がいないなどという州があったり、
国土が広すぎてアクセスできないからオプトメトリストが必要だったのです。
今のように眼科医が多いと、ニーズがないのだから無理でしょう。

ただでさえ都市部では眼科医多すぎなのに。
医学生も流行にのせられてイメージで選んでいるということでしょう。
将来目医者はどうなるかわからんから
現役か一浪なら2年の研修は内科に行っといた方が無難だよ。
それから入局しても全然遅くないし、眼科学会だけ
免許が来たらすぐに入っとけば。
どうせあと3年だっけ?もうすぐそうなるだろうけど。
562卵の名無しさん:01/11/11 21:27 ID:???
眼科専門医の条件から眼科学会会員5年以上と眼科医会会員を消さない限り
金儲けの手段としか判断されないよ。
563=543:01/11/12 13:40 ID:???
>>554
保険点数については了解しましたが、コスト(人件費)
についてはどうでしょうか?それとも超音波乳化吸引術の
機械ってそんなに高いの?
あと、foldable lensの仕入れが\45kということですが、
そんなに安いの?
うちの病院がぼられているようなきがして仕方がありません。
564メイ:01/11/12 14:56 ID:???
563あなたのところは、どんなところでいくらでなにをしいれてるのかな。
565=563:01/11/12 15:20 ID:VnLWJPSM
アクリル製フォルダブルを
○×困が\50K
○△眼が\53Kってとこですかね
ディーラーは勘弁してくださいな
>>564
566卵の名無しさん:01/11/12 16:05 ID:3Ri2cpG1
>>565
公立系はそんなもんでしょ。「値段下げないと使わないぞ」、みたいなことしないから。
でも診療報酬改定でそんなこと言ってられなくなるのは確実。

>>563
最新型の白内障手術装置は定価1800万から2200万ぐらい。
普通の買い方してたら7掛けくらいか。

人の手間は、手術室外で1人つきっりで点眼係り、オペ室内は助手1人と外野2人ってとこかな。
これ以上削るにはかなりの腕と度量が必要。
567一応医者です。:01/11/12 16:34 ID:czkIpwEZ
大阪の池田市で開業してもう7年になります。
皆さんこれはいいですよ。
すっごくおもしろいんです。かなり娯楽度高い。
まさしく大人の遊びです。最近ここで大分
勝たしてもらってますよ。!
http://kobe.cool.ne.jp/sorawotobetara/sorawo.html
568田舎の内科医:01/11/12 23:48 ID:aYFDO3M2
>541
有難うございます。
569ニュー炉炭:01/11/13 01:37 ID:i6hVqRNG
>567
ちょっとあぶないんじゃない?
医者はすぐ騙されるから。簡単に儲かる
話はないとおもう。
俺も研修医時代デートクラブの経営で200万騙されたからな。
570メイ:01/11/13 12:55 ID:???
>>565
そういうところがあるから、うちが安くかえるのだな。
メーカーじゃなくて、ディーラーがもうけてるんでしょ。
高率病院じゃなければ、95%医者になんかバックありそう。
571卵の名無しさん:01/11/13 15:41 ID:???
PMMA位マン以下フォーダブルはすべて似マン代だったよ
前勤めていた眼科病院
572卵の名無しさん:01/11/13 16:31 ID:???
うちはマシンやIOLは安く買えたけど
BSSプラスが高い。
みなさんいくらくらいですか?
573卵の名無しさん:01/11/13 16:34 ID:oW65yHTG
574メイ:01/11/13 16:37 ID:???
>>572
薬はだめだぜ。
575卵の名無しさん:01/11/13 17:16 ID:???
BSSプラスなぞ使わずに生食つかって、ヒーロンでなくニデロン。
フォルダブルは使わず1万円のPMMAで、7mm無縫合でやるのがBEST。
576卵の名無しさん:01/11/13 17:36 ID:???
生食で大丈夫なのか?
577卵の名無しさん:01/11/13 18:22 ID:EOolSiFF
請求はBBSでな
578=565:01/11/14 12:09 ID:???
あの、ディーラー3軒に競争させてこんなんですけど
「この値段じゃ経理はうんといわないよ」とかいって
でもやはりあまかったのかなぁ
それとも工率だからってなめられたのかな
>>566
579卵の名無しさん:01/11/14 12:16 ID:???
そこの大学や病院と取引の無いディーラーを入れて競わせないとダメよ。
公立系でなんとか価格を維持しようとしてるから、おなじみさん同士は結託していると思うべし。
580卵の名無しさん:01/11/15 07:35 ID:ki2TCWbH
メーカーが指値しているから 安くはならんだろうな
581株式会社悪徳病院社長:01/11/15 07:41 ID:???
安くなったら交際費が出なくなるだろうが>580

ワシは六本木のキャバクラに連れていってくれる所から
買うことにしとるぞ。

安く買ってもワシの給料は幾らも増えないからのぉ。
582卵の名無しさん:01/11/15 08:50 ID:GI85FfQs
おはつです。みなさんはBSSに知恵南無は入れてますか?
583卵の名無しさん:01/11/15 09:17 ID:???
いれません
ぼすみんでさえめんどうなのに
584卵の名無しさん:01/11/15 11:02 ID:ckLNrg52
生殖で十分じゃ
585卵の名無しさん:01/11/15 11:24 ID:???
生食で十分
還流液に抗生剤いれるのは邪道
最後の結膜注射で十分
586販売店店員:01/11/15 11:24 ID:Pt2VGq9O
へたなくせして、きかいのせいにする
わがままなあほいしゃがおおい
まともにつかえないから、かかくこうしょうするんでしょ?
たてものにかねつかいずぎて、きかいのかかくをおとす
あげくのはてに、やすものがいのぜにうしない
かうから でもして
なんてあまいことばにつられてでもしても
けっきょく たてものにつぎこみすぎて
きかいさくげん
OPけんは Zしゃをいれる
なんていってても
けっきょく xしゃのをかってる
きまって いうことばは
みえればいいんだよ
へたなのにね
はくないしょうのOPでこうさいを
はかいしまくるすごいいしゃもいたし
あせってもどしたけど、ありゃいかん

よにすくう あほいしゃ さん
かいぎょうは けいかくてきに。
587メイ:01/11/15 15:54 ID:???
>586
下手にうるんじゃねえ。てめえの客だろ、売っといて何言ってるばかもの。
お前が売らなきゃいいだけだろう。
それに見えねえ顕微鏡売ってるんじゃねえ。
俺は、ZとLしか使ったことないから知らんけど。昔のLは嫌いだけどな。
588卵の名無しさん:01/11/15 17:39 ID:ckLNrg52
実際ZEISSしかつかえんだろう
589BMW:01/11/15 18:08 ID:enXenfoE
>>587
しかし、実際下手なのに器械のせいにするやつ多い。

でも586の場合、それは開業医で手術してそんなにひどいレベルなんか?
器械のせいにする以前の問題だな。
ほっといてもつぶれる。
590販売店店員:01/11/15 20:36 ID:Pt2VGq9O
>587
だれがうれたといったかな?
うれなかったからかいってんだよ
ZとLねぇ
で つかいこなしてるのかい?
みえてもつかえなきゃだめだよ
>588
それしかつかえない?
どこがいいのかおしえておくれまし
>589
いなかのかいぎょういはすくないのです
だからかんじゃはそこしかいかない
びっくりするくらいかんじゃくるよ
もうかってます かなり
591BMW:01/11/16 09:11 ID:???
こちとらつぶクリスレの見過ぎで将来の開業にかなり危機感もってんのにな。
一方じゃ、そんな下手な奴が儲けてんのか。

効率重視で構造改革とかいってるけど、こういうとこだけみても
人(患者)の心は効率一辺倒にはいかんってことがわかるな。

別スレだが、ジジイ先生、いまだに手術で失敗する夢みるらしいじゃない。
根がまじめなんだろうな。586の開業医なんか、人の眼がどうなろうと
どうでもいいんじゃないか?勤務医ならまだ自分が下手だと知ってても、
どうしてもやらざるをえん場合はあるだろうが、開業で下手なのにやるってのはね。
592卵の名無しさん:01/11/16 09:25 ID:???
うまくいった手術は全く記憶に残らない、失敗からは多くの事を学ぶ
術者はみんなそうだろう
593卵の名無しさん:01/11/16 09:31 ID:???

586の犯行声明文みたいなレスにまともに反応する必要無し。

>>586
言いたい事あったら常識的な文章を書きな。
594販売店店員:01/11/16 12:53 ID:2cGSNuHy
>591
OPには しけんってないんですかね???

>592
せいこうへの べんきょうならいいのですが、
ごまかしかたの べんきょうにしてほしくないですね。

>593
ひらがなは いけないのですか?
ひらがなでかいてますけど よめればいいのでは?
じょうしきてきなひとが ここにかきこんでますかね?
ひじょうしきな ないようありまくりですけど?
それとも 586のないようが ずっぽしはまったかたなのですか?
がいけんできめつけるのは かんがえものですね。
595卵の名無しさん:01/11/16 13:30 ID:???
結局、関東でオペなし開業で、保証金などもいれて
自己資金はいくらあればいいんでしょう?

運転資金も含めて。3000万円でたります?
5961に贈る:01/11/16 13:35 ID:???
597ななし:01/11/16 15:24 ID:???
基地外は放置。
598メイ:01/11/16 16:18 ID:???
590
お前読みにくいぞ
599メイ:01/11/16 18:20 ID:???
>595
足ります。家賃のばか高いところでなければ。
600(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/11/16 22:44 ID:N2oDCCpM
 600ゲットー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

なりそこな医や今猿ならいるかもかもシレンが、
眼内レンズが脱落したらどうしていいかわからず悪夢に見るような目医者はいねえだろ
601とし(目医者):01/11/16 23:11 ID:???
>>600
目医者以外が悪夢みるわけないよ。
オペしたことないと核が落ちていく恐怖はわからないですよ。

実際に悪夢はないけど、核が落ちていく体験するとどんな術者でも
その後は悪夢みてもおかしくないよ。
1度だけ経験したけど、今でも思い出すもの。
レンズが落ちたことはないけど、
眼内レンズが落ちたら、ほとんどの眼科医は自分で処理できないんだから。
硝子体やったことあれば拾って毛様溝逢着だろうけど、
ノートラブルというわけにはいかないから、かなりぞっとすると思うよ。
602卵の名無しさん:01/11/16 23:18 ID:5K0SpF+w
もうオペするのは辞めようかな、と思うくらいの衝撃はあるよな。
>>600はとうしろ。
603きさらたん:01/11/17 00:58 ID:ThMGm1Rk
今日のOPEは完璧だったぜ。
604なむなむ・くわばらくわばら:01/11/17 01:04 ID:???
今日のって、あんた・・・
いつもいつもいつもいつも完璧で、たまーにひやりだろうが
605卵の名無しさん:01/11/17 07:03 ID:???
606卵の名無しさん:01/11/17 17:47 ID:LVaby+LE
シンドイ
607卵の名無しさん:01/11/17 18:33 ID:???
再診で屈折が取れない時に患者が視力低下訴えても
指示しない限り視力検査しようとしない眼科って・・・
608ジジイ:01/11/17 18:49 ID:???

 IOL落としたのを見たことあるぜ
 実際は、翌日に網膜上にあったって訳だ
 vitをやって、取り出すしかねえのは
 俺にだって即わかったけどな
 ムンテラが大変な訳よ
 当時としては珍しい毛様体に縫い付けやったけど
 俺には出来なかったね
 昔から、破嚢するっていうのは、一瞬衝撃が走るんだぜ
 それに、チン君が弱くてグラグラしたりとかな
 最近の奴が、凄く上手いとも思わねえけど
>>607
 屈折は無理だが、矯正は取れるだろ
 そもそも、訴えがあれば算定出来なくでもやる位の良心は持ちたいね
 他では、色々と稼がせていただいているんだからな
 
609メイ:01/11/17 20:01 ID:???
普通に入ってたレンズが数年後のある日落ちていたことがある。他の大学病院で手術した人なので特別あせりもしなかったけれど。
>607
普通はかるだろう。点数の問題じゃない。
610卵の名無しさん:01/11/17 20:03 ID:???
矯正は毎回取れるのですか?たとえば月に10回とか?
611卵の名無しさん:01/11/17 20:24 ID:???
612メイ:01/11/17 20:43 ID:???
>610
必要があればとれます。必要があれば。
大学で剥離の術後毎日測ってた視力、あれはどうなっていたのだろう。
613紐医者:01/11/18 14:42 ID:???
月10回を通すのはちときびしいな うちらへんじゃ
>>610 612

あと、受けたトレーニングが違うのでわからんのですけど
私のおったところでは剥離の手術には眼内タンポナーデ用の
ガスを頻用してたせいか、ガスがある程度ぬけるまで視力をはかって
なかったけど。

メイ先生の出身医局はそうではないようですね。
本筋とははずれますが少し詳しくお願いしますよ。
614(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/11/18 22:36 ID:cyyeb2up
眼内レンズが術中落ちる夢だったはずだが、
水晶体核と眼内レンズの区別もできないか、、、

まあ、術後のお話にしてみたり、
口先でつじつまを合わせるのは得意だろうから好きにいってたらいいんじゃない
615卵の名無しさん:01/11/18 22:52 ID:???
眼科も外総診してもいいのかな?
やってる豪傑いないのかな?
再診時継続管理加算(5点だけど)は再診毎に取れるのかな?
診療情報Bは皆さん査定されてないのかな?
「寝たきり老人訪問診療料(830点)」は1ヶ月何回が限度かな?
療養型病床群に往診したら往診料請求してる?
616メイ:01/11/19 11:31 ID:???
>>613
研修医は毎日だよ毎日。
617紐医者:01/11/19 14:06 ID:???
>>616
研修医は、網膜剥離の術後に毎日矯正視力を
はからなきゃいけないのはわかりました。
ところかわればトレーニング方法も違うんですね。
でも、術後に伏臥位だの安静だのを指示されている
患者さんの矯正視力を毎日はかってイヤな顔されませんでした?

>>メイ先生
618メイ:01/11/19 15:54 ID:???
>>617
あのころは、白内障も毎日。いまと違って視力もすぐでないしな。
そうでもなかったような記憶。チョットした息ぬきなんじゃないか。
それより、落ち着いたけど視力でない人は1日おきくらいでも
患者さんはちょっといやそうだった。でもむこうも日課だからさ。
619takagi:01/11/20 00:11 ID:Jj/WRaDX
白内障の再診で細ゲキの他に何の検査がとれますか?
620紐医者:01/11/20 07:38 ID:???
>>619
あんた眼医者かい?
そんくらい自分で調べろよ あったく
621メイ:01/11/20 07:40 ID:???
>619
 医療事務の方ですか?
622卵の名無しさん:01/11/20 09:44 ID:???
>>619

意外なところでCLクリニックかも(笑)
623卵の名無しさん:01/11/20 10:49 ID:???
>>619
虎之助か?
624ジジイ:01/11/20 22:49 ID:???
 メイ君、最近は、ここに登場か
 研修医なんて奴隷だし、大学病院に入院してる患者さんも
 ひでえもんだったな
 視力検査と眼圧は毎日に決まってんじゃねえかよ
 朝は点眼までする訳よ、看護婦様の代わりにな
 それより、剥離の患者さんの、網膜チャートみてえの描かせられ
 オーベンから、何処見てんだアホ!とか言われたな
 手術の時は、外回りの照明係だ
 懐かしいな
 今はどうなんだろうな
625619:01/11/20 23:44 ID:GEBeuzGy
自分で調べます。
6263年目:01/11/21 13:06 ID:???
>>624
今でも一緒です。そんな僕でも儲かりますか?
627ハンドク:01/11/21 23:45 ID:vNywlqkp
研修医時代は懐かしいな。
あの時の気持ちはもう無いが。
628卵の名無しさん:01/11/23 16:48 ID:3rUH1unT
キスしたい
629卵の名無しさん:01/11/23 16:49 ID:???
>>628
いちいち上げてんじゃねェ!
630卵の名無しさん:01/11/23 16:52 ID:???
631卵の名無しさん:01/11/23 17:23 ID:???
>>630
早く逝ってちょ。
632偽目医者:01/11/24 16:50 ID:G29MGeHL
おがくずが目に入った場合、角膜に異常なければ洗浄だけで
いいのですか?
633卵の名無しさん:01/11/24 17:24 ID:???
とりあえず、上眼瞼翻転しても異物がなくて、
角膜にも異常鳴けりゃ、それでいいんじゃない?
634卵の名無しさん:01/11/24 19:17 ID:???
麦粒腫やEKCでは初診でも眼底は取れませんか?
それとも近乱して眼底取りますか?
635卵の名無しさん:01/11/24 19:19 ID:jnusircz
ケースによる
636卵の名無しさん:01/11/24 19:20 ID:???
>>634
どうして、ここで聞くの?
審査の先生に直接聞けばいいじゃん。
637卵の名無しさん:01/11/24 19:30 ID:???
>>636
審査の先生はすべて敵です。敵には聞きにくい。
638卵の名無しさん:01/11/24 19:40 ID:???
大人になれよ
639卵の名無しさん:01/11/25 23:20 ID:???
矯正視力はかってないのにオートレフとってる謎の眼科あり
640研修医:01/11/26 02:24 ID:hRcNGJLB
上がんけんの反転時に力を入れて反転させない患者にはどうすれば
いいのでしょう?
641メイ:01/11/26 12:33 ID:???
639
子供じゃないの?
640
くすぐるか笑止棒
642ジジイ:01/11/26 14:25 ID:???
639、アホか?そんなの結構あるじゃねえか
 レフ取れても、視力検査出来ねえんだよ
 640は、俺と一緒だ、指が太いだろうな
643卵の名無しさん:01/11/27 00:14 ID:???
>640
普通に親指と人差し指でできないときは、
洗眼のときのように、人差し指と中指でやってます。
指がつりそうになりますが。
644640:01/11/30 01:24 ID:blcD7H9j
了解
645卵の名無しさん:01/12/03 22:30 ID:???
646いんたーる:01/12/03 23:16 ID:U8oCuWKi
3割負担になったらCL眼科は大変だ。
647卵の名無しさん:01/12/03 23:23 ID:???
2割の時も「もう終わりだ」とかいってたよ
悲観的なんだね
648卵の名無しさん:01/12/04 00:28 ID:7l0NhjgL
眼科開業が、関東では過剰なのは知ってますが、関西の方ではどんな感じなんでしょう?
649メイ:01/12/04 12:25 ID:y/6zKZyC
646
患者は眼科で金払うと思ってないから関係ないでしょう。
650ばんゆう:01/12/06 23:30 ID:cYkguozq
<619
白内障の再診は細隙、眼圧、矯正じゃないの。
651BMW:01/12/07 18:37 ID:i8DF69c7
すみません。だれか教えて下さい。

白内障による水晶体膨隆で狭隅角になっている方を白内障手術目的で紹介しました。
入院してPEA+IOLの予定でしたが、入院中、opの前にレーザーイリドトミーされたようです。
これから白内障手術するのにLI必要なのでしょうか。
保険的には点数とれるのでしょうか?
652卵の名無しさん:01/12/07 18:44 ID:yTCBcuvU
>>651
>>これから白内障手術するのにLI必要なのでしょうか

LIが不要と断言できる症例があるのですか?
やるドクターは珍しくない


>>保険的には点数とれるのでしょうか?

病名に「緑内障」があれば当然OK
653卵の名無しさん:01/12/07 18:48 ID:Qlb7vtQq
>651
matureで膨隆してたのなら術前散瞳でattackのおそれがある。
そう判断すればLIしてからopeっつうこともありうるかと。。。
病名CACGは必要だが点数とれないわけないだろ。

日常的にオペ前に点数稼ぎのLIかましてたら間違いなくブラックリストに載るから
変なこと考えないようにな。>651
654卵の名無しさん:01/12/07 20:49 ID:ra+qy9S/
>>652
あるよ 全例とはいわないがLI大量生産クリニック
半年毎に閉塞と称して再度LI まさに錬金術
655卵の名無しさん:01/12/08 19:52 ID:xSmrBfJz
再閉塞コストとれるんだ・・・
取ってなかった・・・
って、今まで1度しかみたことないけど。
656(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :01/12/09 21:21 ID:TPcWEtGV
>>654
本当に閉塞していたりして、、、
657卵の名無しさん:01/12/09 21:32 ID:OyjPsn7a
最初から空けてない
658卵の名無しさん:01/12/12 13:33 ID:BvckFU+u
この前、右眼が発作おこしてLIやったんだけど、
前房が狭かったんで「左も予防的にやっておきましょう。」
とレーザーの前に座ってレンズのせて、いざ打とうとしたら、
すでに空いていた。
仕方ないんで、そのまま広げて終わったけど。
右は閉塞じゃなくてもとからやってなかったと思う。
659めいしゃ:01/12/13 23:38 ID:s3SEDX36
なかなか治らないSPKの場合は転送すべきか引っ張るべきか?
660頑課階行医:01/12/14 08:03 ID:H34maC5Y
>>659
どういう状況かによるけど、
一回点眼全部やめてみた?
ステロイド使ってみた?

春季カタルなど以外は、幹細胞がいかれてない限り必ず治ると思うが。
総合病院に転送しても同じことだろうから、大学病院の角膜の専門に
送るしかないが、そんなの送ったら裏で何言われるか分からないから
送らないな。
661某教授:01/12/14 13:23 ID:CFj4TRK1
眼科の開業って、おいしいんですか?
今、一番美味しい??
662めいしゃ:01/12/15 01:33 ID:0JoQRgPf
>>660
ありがとう。
663卵の名無しさん:01/12/15 23:31 ID:CLWbl9sO
 
664田舎医者:01/12/17 23:58 ID:wM5uev2E
俺がEKCになっちまった。
665卵の名無しさん:01/12/18 00:03 ID:QFl0mx9V
今日から新しい眼科に勤め出した者ですが
コンタクト処方の際、検査員はフィッティングを見るものだと思っていた
(今までは見ていた)のですが、
その眼科はDrの所に一つしか細隙灯がなかったんです。
実際そんなもんなのでしょうか?
それと、HCLの処方の際も染めないで検査しているそうなんです。
私にはその方法は不安なのですが他の眼科さんはどうなのか教えて下さい。
666こんたくと:01/12/19 00:11 ID:elAysTj9
施設によりけり。
俺のところはHCL処方で染めてるけど染めてないところが多いよ。
Fittingは医者がやるとこもあれば店員がやるところもあるよ。
667患者になりたくない:01/12/20 15:26 ID:9UtluEkj
あんたらほんとに医者か?こんなところでろくでもないたわ言を言ってる
暇があったら、もっと他に勉強することがあるだろ。
俺がもし病気に罹っても、あんたらには診てほしくないよ。
これからは病院名と自分の名前を書いといてくれ。
668卵の名無しさん:01/12/20 15:30 ID:Yguap48J
>>667
あんたも、こんなところでろくでもない医者を相手に
たわ言を言ってる暇があったら、仕事とか他にすることがあるだろ。
あんたが病院にきたら担当医になりたくないよ。
これからはカキコするときに住所と本名を書いといてくれ。
669卵の名無しさん:01/12/20 15:32 ID:46ubEaYM
>667
ここの先生方もあなたのような患者には来て欲しくないだろうな。
ってことで、これからは住所と自分の名前を書いといてくれ。
670卵の名無しさん:01/12/20 15:33 ID:Htn+CvtA
眼科は木曜日休みなのか。
671669:01/12/20 15:34 ID:Wq2NNWKK
ありゃ、かぶっちった
672患者になりたくない:01/12/20 15:37 ID:9UtluEkj
>668
>669
わははは、早速馬脚を現したじゃないか。
行かないから頼むから名前を書いてくれよ。
673卵の名無しさん:01/12/20 15:51 ID:Yguap48J
>672
ケケケ。
頼むから、名前おしえてくれyo。
674卵の名無しさん:01/12/20 15:53 ID:Yguap48J
>672
あ、それと、こんな時間に2ちゃんにこれる
あなたの職業教えてキボンヌ
675卵の名無しさん:01/12/20 15:54 ID:Yguap48J
>672
つーか、まじめに仕事しろよ。
ヴァーカ
676因長:01/12/20 15:59 ID:yrBGSL/M
>>672は定職に就きな、このクズ野郎!
677患者になりたくない:01/12/20 16:06 ID:9UtluEkj
>673,4様
いやあ、さすがお医者さん。反論も物腰が軟らかくて
なかなか好感が持てるじゃないですか。
ケケケはちょっといただけませんけど。
あ、職業ですか?無職なんです。
もう50年も働いてきましたので。
678患者になりたくない:01/12/20 16:14 ID:9UtluEkj
>675
>676
情けない・・
679卵の名無しさん:01/12/20 17:14 ID:cUgbxpwj
>677
50年働いて、リタイアして2ちゃんねらーかぁ。
こんなオヤジいらんな。
つーか、もうすぐお迎えがくるかぁ(ゲラゲラ
680患者になりたくない:01/12/21 00:57 ID:PrH3MaB7
>679
品性がないなあ。お迎え・・って、医者の言うことか?
人命を預かってるんだろ?資格を剥奪されるぞ。
リタイアした2チャンネラーより医者の2チャンネラーの
ほうが笑えるだろ?看板に書いとけよ。
「当院には2チャンネラーの医師がいます」ってな。(ゲラゲラ
681じゃあ、書いといてやるよ:01/12/21 01:05 ID:zXi8JYld
>680
「当院は2ちゃんねらーの方の受診は誤燕量いただいております」
682患者になりたくない:01/12/21 09:48 ID:W9tNUzlJ
>681
ああ言やこう言うできりがないな。ま、お互い様だけどね。
患者は医者を選べるけど、医者は患者を選り好みできないんだろ?
ご遠慮をあて字にしてる処が可愛いけどね。
683ばか者:01/12/22 00:03 ID:ShSzcKuL
つーかコンタクトの医者って医局を追い出されたり、常勤で仕事ができない
様なアウトローが行く所じゃねーの?
まともな医者だったらバイトでは行っても本職にはしないね。
684tamago:01/12/22 02:11 ID:1WRVbRrV
コンタクトの代診ドタキャンされた。
685>683:01/12/22 15:44 ID:JZm0UfEg
ばか者さんはどうかしらないが
医局にしがみついているどきゅんな医者に言われたくない
686卵の名無しさん:01/12/23 10:46 ID:ZGKFyDIt

まあまあ 確かにCL屋にはDQNな医者多いが
まともなやつもいるな
687メイ:01/12/23 15:30 ID:Dg2ORNuJ
昔はともかく、今はコンタクト開業も普通の選択肢の一つである。
688卵の名無しさん:01/12/23 15:41 ID:EEaIP9kR
CL眼科なんてもう終わりでしょ

ネット販売やコンビニ販売のおかげで客は来ないよ
689卵の名無しさん:01/12/23 17:21 ID:qPSkDqP5
>>688
友人のところはいまでも増えつづけているらしい。
690卵の名無しさん:01/12/23 17:29 ID:KroPVyAX
>>689
はやっているところは、もうちょっとは勢いで行くだろう。
3年以上前に始めたところなら、提携条件もいいし
問題ないかも。

4,5年前までは選択肢に上らず、日陰の身
2,3年前に普通の選択肢になったら
もう下り坂。
提携条件も今は以前とは比べものにならないくらい悪いし
眼科医だったら、最低限の設備だけであっても
一般開業した方がずっといい。
691卵の名無しさん:01/12/24 16:16 ID:2TPhSgqf
コンタクト屋はもう終わってますよ
ディスポが一箱が2000円じゃ
やっていけませんよ

偽眼科医さんも身の振り方を考えたほうがよろしいよ
692卵の名無しさん:01/12/24 17:07 ID:FcCG3Zd2
最近眼が悪くなってきまして、様子を診てもらおうと思っています。
場合によっては眼鏡やコンタクトレンズも考えていますが、
御茶ノ水の某有名眼科、或いは水道橋の歯科大病院の眼科、
いずれが良いか迷っています。お導きを。。。
693卵の名無しさん:01/12/24 17:40 ID:bY1ukgox
>692さん  道橋の歯科大病院の眼科でレーシックするの?
694卵の名無しさん:01/12/24 19:35 ID:dHlBRXKg
いえ、どうなるか判らないですがとにかく急に視力が落ちてきた
ようなので診てもらおうと思っていますが。。。
レーシック(゚д゚)マズーなのですか?
695卵の名無しさん:01/12/24 19:37 ID:dHlBRXKg
↑ID違いますが692です。
696卵の名無しさん:01/12/26 17:24 ID:AAmDr+Dg
age
697卵の名無しさん:01/12/26 21:41 ID:jJoss5MH
ageage
698aiai:01/12/29 00:09 ID:E9KAD6kN
角膜ヘルペスは、開業医なら自分で診ますか?それとも送りますか?
角膜のデブリはしてますか?
699卵の名無しさん:01/12/29 01:11 ID:ym0lNglE
>>698
>角膜ヘルペスは、開業医なら自分で診ますか?それとも送りますか?
診るに決まっているだろ。
ヘルペスって診断ついたのに何で送る必要がある?

送るのは、ぺるぺすだかアメーバだか何かわからなくて、ゾビラックス使っても改善しない場合。
700卵の名無しさん:01/12/29 01:19 ID:pVsxj+OW
700get!! って意味あるかな?何か出ないかな?

>>698
 年末等の長期休みの時は送るかも(旅行等で不在の場合)。
 硝子体炎まで併発していて、やばそうな場合。
 なんでデブルの?理由は?意義あるの?
701aiai:01/12/31 01:39 ID:cShidH2q
ご意見ありがとうございました。
702開業1年:02/01/03 22:38 ID:agRFfMw+
年寄りのSPKってなかなか治りにくいとおもいませんか?
703卵の名無しさん:02/01/03 23:17 ID:A099aQ97
SPKの原因は?
睫毛乱生?
眼瞼内反?
眼瞼縁炎?
ドライアイ?
診断によって異なると思われ。
704開業4年:02/01/04 22:09 ID:KYN3aeLP
老人の場合抗生剤投与でSPKが治癒しにくい場合があります。
705卵の名無しさん:02/01/04 23:32 ID:HRSrRBqZ
抗生剤でSPK作ってるっていうこと?
706abc:02/01/05 23:35 ID:nFbLHvTL
年寄りは真面目に目薬をさしてない奴が多い。
707卵の名無しさん:02/01/06 16:24 ID:EoStEewB
>>701
研修医1年目なら、わかるが、開業1年でその問いの投げ方はどうかと思うが。

本当に、SPKが治らなかったことなどないよ。

チモなどでも、驚くくらい出るときあるね。
レスキュラのびっしりしたやつじゃないけど。

それにしても、金作流耽賭(コンサルタント)さん、
みかけないね。
708卵の名無しさん:02/01/06 22:18 ID:J1nrUgIs
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の眼科行ったんです。眼科。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、緑内障検診、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、緑内障検診健診如きで普段来てない眼科に来てんじゃねーよ、ボケが。
緑内障だよ、緑内障。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で眼科か。おめでてーな。
よーしパパ眼底検査頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
眼科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
スライドテーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、向かいの奴が、SPK、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、SPKなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、SPK、だ。
お前は本当にSPKの治療法を知りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、SPKって言いたいだけちゃうんかと。
眼科通の俺から言わせてもらえば今、眼科通の間での最新流行はやっぱり、
ドライアイ、これだね。
ドライアイ眼精疲労。これが通の頼み方。
ドライアイってのは目薬が多めに出てくる。そん代わり涙が少なめ。これ。
で、それに大盛りサンコバ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から医者にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、結膜異物でも取ってなさいってこった。
709卵の名無しさん:02/01/07 20:22 ID:NHDI24OQ
開業の資金調達、どうしたらいいですか?
担保以下しか貸してくれませんか?

開業している先輩みていると、医局の派遣病院やめて
すぐ開業しているけど、どうやって資金調達しているんだろう?
親なのかな?
医局辞めて、バイトして自己資金ためて、借金なしでやった方が
いいでしょうか?

運転資金も合わせて、いくらが目標でしょう?
710美容外科院長:02/01/07 21:11 ID:rHatduJU
眼科も大変じゃのう
2重のオペやったほうが儲かるのう
711卵の名無しさん:02/01/07 22:37 ID:Kv+TKCjL
いいんです。
見えるようになったと喜んでもらえるのが一番の励みです。
でも、ジジババに喜ばれるより、
若い女性に「美人になった」と喜ばれるほうが嬉しい気がする今日この頃。
712abcdefg:02/01/08 00:21 ID:GADls1nO
皆すごすぎ。
713びんらぢぃん:02/01/08 23:28 ID:KIm5hzWx
コンタクトのバイトくれ。
どこか御勧めない?
714卵の名無しさん:02/01/10 00:05 ID:RCNLBEJ3
ないよ。
715 :02/01/10 14:04 ID:S40TBbr+
:名無し不動さん :01/10/12 20:05 ID:ePhql2CM
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のラブホテル行ったんです。ラブホテル。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで部屋入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ご宿泊1500円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1500円引き如きで普段来てないラブホテルに来てんじゃねーよ、ボケが。
1500円だよ、1500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でSEXか。おめでてーな。
よーしパパもう一人作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1500円やるからその部屋空けろと。
ラブホテルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ベッドの向かいに座った女といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の部屋から、「バイブ使っていい?」とか聞こえてくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バイブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな口調で、何が、バイブ、だ。
お前は本当にバイブを入れたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、バイブって言いたいだけちゃうんかと。
ラブホテル通の俺から言わせてもらえば今、ラブホテル通の間での最新流行はやっぱり、
いぼつきコンドーム、これだね。
いぼつきコンドーム+ローション。これが通の小道具。
いぼつきコンドームってのはイボイボが多めに入ってる。そん代わりゴムが厚め。これ。
で、それに高級ローション。これ最強。
しかしこれを頼むと次から女に生でさせてもらえないいう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
うえーん、僕は素人だよー。
自分も頑張るけど、また
くじけたらココに来るよー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
716卵の名無しさん:02/01/10 14:07 ID:DCXBG9SG
1はわざわざクソスレ上げてくるな。
717卵の名無しさん:02/01/10 14:08 ID:S40TBbr+
715は他からのコピペだが、これって708と同一人物が書いたと思いません?
同じスタイルで能が??。
718708:02/01/10 23:22 ID:LYmy3ru1
715は別人です。
厳密にはコピペじゃなく、2ちゃんでは有名な
吉野家ネタです。
あちこちのスレに登場してると思いますよ。
719卵の名無しさん:02/01/10 23:36 ID:yyFIlJiV
テンプレ
720売れてる医者:02/01/12 00:19 ID:Fnohj04U
716は売れてねー医者だな。
学生時代もてなかっただろう。医者になってちやほやされて勘違い
してる医者だろう。
7211:02/01/15 00:50 ID:8t76DWUN
708と715のスレに感動。
722卵の名無しさん:02/01/16 18:46 ID:NfrIF9O2
視力良好、度数±0Dのカラーコンタクト処方を保険診療で行うことをどう思います?
自費にすべきだと思いますが・・・
723卵の名無しさん:02/01/17 02:14 ID:WKVpC0b/
人の眼は必ず乱視があります。
コンタクトでも、中心厚があるので、ちょっとは乱視が矯正されます。
よって、病名は「両眼 乱視」
視力良好かどうかは測ってみないと分かりません。よって
保険で屈折、矯正視力、眼圧、眼底、前眼部のチェックは必要です。
またBCを決めるために角膜曲率も必要です。
(取れるかどうかは県によって違う。)
724卵の名無しさん:02/01/17 23:14 ID:Ih+DFD+Y
なるほど
725卵の名無しさん:02/01/20 09:22 ID:utnQXadh
>>723
>視力良好かどうかは測ってみないと分かりません。よって
>保険で屈折、矯正視力、眼圧、眼底、前眼部のチェックは必要です。

なんで、眼圧と眼底と前眼部が必要なの?
上の理由だったら、測ってみれば、視力良好かどうかが分かるわけで、矯正視力良好だったら、三つの検査がいらなくなるだろ?

>人の眼は必ず乱視があります。

人の体にも必ず血圧があるよね。
「よって、病名は『高血圧』」とは言わないはずだ。
正常値を超えた場合に「高血圧」と呼ぶ。
屈折異常の場合は、矯正視力を低下させた場合なんかに乱視って付けるんじゃないのか?

>>724
先生も、こんな馬鹿げたコメントに感心するなよ。
726卵の名無しさん:02/01/20 09:44 ID:KHAMNLrV
>>725
マジレスしないでよ。

コンタクトつければ、角膜に負担かかるんだから、
角膜上皮障害の疑いで、まず、障害がないことを確認して
コンタクトをつけることができることを確認するために前眼部。

眼圧と眼底はなんだろうな。内科でもどの科でも
理論的に言ったら山のように矛盾してた検査あるけど、
病院の入院大量な無駄な検査と比べたらかわいいもの。
開業眼科医院の無駄な検査なんて0.01%以下だ。

まあ、30歳以上ならちゃんと眼底の視神経みて
正常眼圧緑内障の早期発見ができればいいと思うが。

今の保険制度は建前は予防は無視しているからねえ。

727卵の名無しさん:02/01/20 09:45 ID:KHAMNLrV
>開業眼科医院の無駄な検査なんて0.01%以下だ。
これって、その眼科の請求の0.01%じゃなくて、
全体の無駄な検査の中の割合ね。
728卵の名無しさん:02/01/20 11:24 ID:utnQXadh
>>727
>>726
725だけど、
分かって書いてたんだ。
いや、本気で信じてるのかなって思ったよ。
悪い、悪い。
729卵の名無しさん:02/01/21 00:51 ID:nXEciQow
で、自費か保険診療かというはなしはどうなったのでせう?
730卵の名無しさん:02/01/21 01:06 ID:jdB78MqH
近視だったらカラコンでも、保険で。たまたま
emmeだったら自費というのは変な話。

そんな些細なことまでこだわっていたら保険制度は矛盾の塊
保険でOK
731卵の名無しさん:02/01/21 20:16 ID:h4L9sBf0
ぶどう膜炎が遷延して例えば0.1%リンデロンを6Xとか8Xとか使っている場合、
皆さんは抗生物質の点眼を出していますか?
732卵の名無しさん:02/01/21 22:34 ID:jdB78MqH
普通はリンデロンA
リンデロン0.1なんて、まず使わない。というか、置いてない。
733卵の名無しさん:02/01/22 20:31 ID:rzupdBJM
>>731
 ブドウ膜炎のみの場合は出しません。
 細菌性眼脂あれば臨時処方ですか。
734部外者です。:02/01/22 21:49 ID:7M8Nrqwm
眼科のてんちぇいたちの話ってよくわかんない。
レフケラ、ノンコン?
ふにー。
(単なるアラシかなー。ごめんね)
735あとぴー:02/01/24 23:54 ID:klazwR+N
もうすぐ花粉症の季節ですが抗アレ剤でインタール、ザジテン、アレギザール、など
いろいろありますが皆さんはどう使いわけてますか?
736spk:02/01/26 03:22 ID:4UNgZjRt
生体染色は38点ですがフルォ紙1本が1点として片目で39点
両目で40点になると聞きましたが本当?
737卵の名無しさん:02/01/26 10:21 ID:UWXDLMqx
SPKにヒアレ○ン効きますか? ほっといても治ると思うが、
投与するメリットある? SPKにヒアレ○ン出しますか?抗生物質の点眼
出しますか?
738708:02/01/26 19:19 ID:rh26Td5p
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
以下略。
739おーらる ばっかる:02/01/30 01:25 ID:sR2pMbSn
ばりだーせ、販売中止になることが決まったみたいですが。
BRVOとかに使ってた人、代わりになに使います?
ワーファリンとかにします? 検査が面倒になりますけど。
740金無為:02/01/31 01:14 ID:ntVDGskR
亜土な、かるなく鈴など。
741卵の名無しさん:02/02/01 00:20 ID:U5Jvnb8N
ダーゼンは?
742卵の名無しさん:02/02/01 16:55 ID:9QQZ8mao
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間,吉祥寺を歩いていたら吉野家のカウンターに親子が四人で座っていてさ
それだけなんだけど。実話

7431:02/02/02 00:28 ID:gKR63ieK
俺は吉野屋よりすきやの牛丼の方が好きだ。
吉野屋の肉はちょっと硬すぎる。
744はな:02/02/02 15:10 ID:l0qtRMFN
お聞きしたい事があります。
妹の子(生後2ヶ月・男児)が目やにが出るので眼科に連れて行ったところ
結膜炎の診断を受け『ベストロン』と『サンテゾーン』を処方されま
した。この処方は正しいでしょうか?よろしくお願いします。
745巨額詐欺:02/02/02 15:53 ID:fYgDfUhS


巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
746卵の名無しさん:02/02/03 00:24 ID:R7W+r1jh
<744
ベストロンは強いんじゃないの?
俺なら子供だしAZで逃げる。
まあ症状にもよるけど。
747目医者:02/02/03 01:09 ID:qwJ+Pdag
>>746
AZじゃ、目やにとまんない可能性高いよ。
きっと効かないっていって他の眼科に逃げてしまって
基地外のママに悪口言われているよ。
とりあえずベストロンでも、クラビッドでもOKだが。

いったい744は何が聞きたいのか?
実際に見てもらった眼科よりもこんな2ちゃんの目医者を信用するのか?
それも、単なる結膜炎で、ベストロンとサンテゾーンでてて
「正しいでしょうか?」はないだろう。
それで効かなかったのか?それなら他の眼科に行けばいい。
そもそも、結膜炎が正しいとして、処方が正しいかと聞いているのか?
結膜炎に、処方が同じはずもないだろう。程度や状況によって
どんな抗生点眼つかうか、抗炎症点眼使うかも違うのに。

両方、結膜炎には使うんだから正しいとしかいえないだろうに。
それとも目やにの特効薬があってそれを出さなかったとでも思っているのか?
不信感持ったのか?744はすごく腹が立つ投稿だ。

「生後2ヶ月の妹の子の男児が、2週間前から目やにがでるということで、近所の眼科にかかったら
結膜炎と言われ、ベストロンとサンテゾーンを処方されました。
1週間使ってますが、一向に目やにが減りません。先生に聞いてももう少し
使ってくださいといわれるだけです。他の眼科に行った方がいいでしょうか?
それともそのまま使ってもいいと思いますか?」
などという質問なら分かるが。疾患はこれこれ、処方はこれこれ。
処方は正しいか?とはムカツク。
748もうひとりの目医者:02/02/03 01:35 ID:7Wtnw2cn
>747
同感
749卵の名無しさん:02/02/03 05:55 ID:5iA3hx66
素人相手のそう怒りなさんな
750卵の名無しさん:02/02/03 06:39 ID:8MWF+9W4
>>736
 生体染色にフルオ等の点数は含まれているものと解釈されます。
 従って材料加算は出来ません。
751メイ:02/02/03 10:56 ID:RpOp4zPd
>>747
おっしゃることはもっともだが、話をもどしておれは普通参テゾーンいきなり
いかないけどね。ま見なきゃわからんが。
>>750
へーそうなんだ。
752卵の名無しさん:02/02/03 11:15 ID:jILDRHn6
>>747
普通むかつくね。

>>736
取れますよ。38点+2点。片目でも40点にしているけど、
右)表層角膜炎だったら39点になるのか?これは面倒。
県によって違うと思うから、地元に聞いた方がいい。
753卵の名無しさん:02/02/03 11:59 ID:QG1nTTR5
>749
素人か医療関係者かという問題ではなくて、
DQNかそうでないかという問題だとおもう。
もちろん前者。むかつく。
754卵の名無しさん:02/02/06 01:20 ID:gG1B5RFA
染色の件了解。
755卵の名無しさん:02/02/06 13:40 ID:ATUieLtQ
奥目の患者の場合上がんけんの反転はどうしてますか?
756卵の名無しさん:02/02/06 16:52 ID:2Ol9MZVn
まず席を立ち、
目洗いのときのように、人差し指を上眼瞼の上端にかけ、
中指を眼瞼縁にかけて飜転したのち、
親指で押さえなおして着席後診察。
こんな文で意味が伝わったでしょうか?
757卵の名無しさん:02/02/07 12:14 ID:QwuzGqFM
そんな事より聞いてくれよ。
このあいだ、近所の目医者行ったんです。目医者。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がって、アレルギ―性結膜炎キャンペーン、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アレルギ―性結膜炎如きで普段来てない目医者に来てんじゃねーよ、ボケが。
アレルギ―性結膜炎だよ、アレルギ―性結膜炎。
なんか男4人連れとかもいるし。男4人で目医者か。おめでてーな。
あーコンタクトレンズも頼んじゃうぞー、とか言ってるの。
アレルギ―性結膜炎キャンペーンに来てる意味ねーじゃん、もう見てらんない。
お前らな、使い捨てコンタクトレンズやるからその席空けろと。
目医者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室で隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。馬鹿やアホは、すっこんでろ。
で、やっと視力検査のイスに座れたかと思ったら、隣の奴が、アイ○ン使っててもいいですか、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
そいつ「テレビコマーシャルで見ちゃってさー」とか言ってるんです。
いちいち影響されるんじゃねーよ。
あのな、アイ○ンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アイ○ン、だ。
お前は本当にアイ○ン使いてえのか?と問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、アイ○ン使ってますと言いたいだけちゃうんかと。
目医者玄人の俺から言わせてもらえば今、目医者玄人の間での最新流行はやっぱり、
ホウ酸水洗眼、これだね。
今さらになって、ホウ酸水。これが玄人の頼み方。そん代わりに医者からは白い目で見られる。これ。
で、それにセレ○タミン。これ最強。
しかしこれを頼むと医者からアレルギー玄人と認識されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らはドラックストアにでも行って葛根湯でも買ってなさいってこった。
758755:02/02/09 14:40 ID:1NwNf/uo
<756さんありがとう
759756:02/02/10 02:20 ID:goT4tRAN
>758
どういたしまして。
自己流なので感想など聞かせていただけると嬉しいです。
760石貝:02/02/11 13:12 ID:PKsdtMyb
所詮目医者は医者じゃないよ。
目医者は人生の歯医者。
761756:02/02/11 14:06 ID:T9i4rqlA
定期的にこういうのが来ますね。
次は3ヵ月後くらいかな。
762卵の名無しさん:02/02/11 14:15 ID:T9i4rqlA
>760
自称「俺は全身みれる」医師だな。
頭と目と耳と鼻と口と皮と骨と泌尿生殖器以外の全身ね。
ごりっぱなことで。
763めいしゃ:02/02/11 15:58 ID:WtW/vVv7
>>760
こういうの俺は好きだけどな。
もっとアピールして欲しいくらいだ。
最近、東京では目医者が急増してかなわん。
764卵の名無しさん:02/02/11 19:34 ID:3E+7L/nb
なるほど。
そういう考え方もありか…
765卵の名無しさん:02/02/18 00:15 ID:mmp58AMq
眼科は奥が深い。
766渋谷DQN皮膚科医:02/02/20 02:48 ID:dyP0xZ/J
昨日PM0830に参天のMRが来た。
私の診療所では眼科ではないので、この季節はザジテン点眼とりザベン点眼・フラビタンとサンコバぐらいか・・・
なのに参天のMRがおすのです。
そこで・・・・
「リボフラスチン?」ってどうよ!!
効能・効果含めてザジテンよりかなり患者へは好評だと言っていたが。。。
767卵の名無しさん:02/02/20 06:07 ID:bNQCzwt1
>>766
リボスチンは痒みに良く効く印象が有ります
日本新薬の方が納入価が安いのでは?

768755:02/02/20 15:52 ID:J/2qhDJ2
<756
先日、奥目で油症の患者が来ました。
立ちながら反転するのがポイントですね。
再びありがとうございます。
769(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/02/20 22:32 ID:ua73c6Yt
つうか、766は皮膚科なのに点眼薬出しすぎ

>ザジテン点眼とりザベン点眼・フラビタンとサンコバぐらいか
770756:02/02/21 00:23 ID:JJlRY3Q1
>766
ザジテン:しみる
リボスチン:しみない
どちらを好むかは患者さん次第。
しみないという意味ではリザベンとかぶってるが
あれは抗ヒ剤ではない。
ステロイドを出さないのはいいことだと思います。
>768お役に立てて幸いです。
人差し指と中指を使うのがポイントなんですが、
患者さんが座ってて自分もすわったままでやると
指がつりそうになります(^^;)
771眼科から他科へのお願い:02/02/21 00:28 ID:4AJHKsDE
眼圧を測れないなら花粉症(アレルギー性結膜炎)に
ステロイド点眼剤は処方しないでください。
772卵の名無しさん:02/02/21 22:22 ID:gZpx4zfi
>771
眼圧上がって緑内障になったら、明らかに、敗訴だね。
77336歳白内障(♂):02/02/22 01:34 ID:9/MkdU5z
2週間位まえから急に右目がかすんだように見え、
昨日検査を受けたところ白内障と診断されました。

まだそんなに進んではないようですが仕事に差し支えがあるので
早めの手術を考えています。

ただ現在コンタクトを使用(1d+2w 両方-5.00)してますが、
術時の矯正は近視or遠視のいずれに振るのが妥当なのでしょうか。
また手術していないほうの左目はコンタクトを続けることがいいのでしょうか。

スレ違いでしたら申し訳ありませんが、教えていただけれ幸いかと考えています。
774卵の名無しさん:02/02/22 12:36 ID:ryEmCAJX
マイナス3.0狙い
オペ後眼鏡は右 ー3.0
      左 ー4.5
77536歳白内障(♂):02/02/22 23:57 ID:9/MkdU5z
>>774
近視にすべしということですね。
どうもありがとうございます。
776卵の名無しさん:02/02/23 13:41 ID:6cRkaE0e
リッツメディカルってどうですか?
777卵の名無しさん:02/02/23 16:04 ID:RdJIsHZi
グレーフェって何のことですか?
あと、スパルトって何のことですか?
778>777:02/02/23 16:21 ID:D+tMgQ9A
グレーフェ→銭湯の名前
スパルト→スカートの深い切れこみのこと
779卵の名無しさん:02/02/23 16:59 ID:AKJUb1BO
うまい  ↑
780卵の名無しさん:02/02/24 01:14 ID:Y01kJX4e
アメリカのアイバンクから角膜の提供を受けて、角膜移植手術をしてもらう
ことがてきました。数ヶ月してアメリカのアイバンクから手紙がきて
寄付の依頼がおりました。いくらぐらい寄付をすればいいのでしょうか。
教えて下さい。
781卵の名無しさん:02/02/24 02:18 ID:g60u3bek
>780
輸入角膜だと、1眼で日本の施設は大体5万円の持ち出し。
移植を受けた施設に5万円。アメリカに10万円くらいでいいと思うが。
別に寄付しなくてもいいと思うが、円錐角膜だったのかな?
だったら今回で終わりの可能性高いけど、
眼圧が上がって内皮機能が落ちてbulousになったり、
rejectionで再移植もあるかもしれないし、
自分のためじゃなくて他の人の為にも寄付しといてもいいと思うけど。
相場などはわからないな。
782卵の名無しさん:02/02/24 02:20 ID:g60u3bek
bulous→bullousね
水疱性角膜症のこと
783卵の名無しさん:02/02/24 04:11 ID:e7zwtwzZ
私のところでは年間に200眼のCATのオペを
しています
 今回の改訂で24900円の減収となり
年間に約500万円の大幅減です
 レガシーへの買い替えは無理になってしまいました
784卵の名無しさん:02/02/24 07:53 ID:brreW3NJ
>783
たしかにね。

レンズをPMMAに戻して、粘弾性物質はニデロン
灌流液は、ネオキットでなくて、単なるオペガードとか。
既にもうこれはやってたりして。

鑷子でCCCやっているならニデロンだと厳しいかな?
785780:02/02/24 16:25 ID:a33aSHLD
>781
レスありがとうございます。水疱性角膜症で緊急手術を受けました。

もう一眼も水疱性角膜症で手術しなければなりません。

参考にさせていだきます。
786卵の名無しさん:02/02/25 18:54 ID:feLhDxFZ
        
787卵の名無しさん:02/02/25 22:36 ID:SXvwLtHl
理座便はしみないので子供に好評。
788卵の名無しさん:02/02/26 00:46 ID:GIrfNnwB
理座便はpHが涙液に近いんだよね。
座時天は酸性でしみるよ。
789メイ:02/02/26 17:46 ID:FSgwMgoZ
>>783,784
もっとへるんじゃないのか?784の言うことはレンズ以外は
意味無し
790卵の名無しさん:02/02/26 21:43 ID:mdhZkNXK
いまさらPMMAってのもね(ワラ つーか 苦ワラ
なんで後進しなきゃならんの。
眼内レンズ挿入術にIOL価格が組み込まれていることが
そもそもの間違いかな。
高いところだと5万円くらい(←かなり適当に書いたけど)でしょ?
foldable IOLの納入価格。
791卵の名無しさん:02/02/26 23:06 ID:sE/IWhu0
>790
でも、784のようなケースはホントに増えそうですな。
PMMAで若干後発白内障の頻度が増えて
YAGで2度おいしいみたいな。
>眼内レンズ挿入術にIOL価格が組み込まれていることがそもそもの間違いかな。全くその通りだと思います。
792病人M:02/02/26 23:19 ID:WiEz3M02
以前グリオーマに罹りましたが、ペプシで直しましtが、何か?
793卵の名無しさん:02/02/26 23:27 ID:2kz2Lzjn
>791
総点数を抑える、つー意味では、ネオキット・びーえす→MAにするってのはいいかも。
にでろん、使ったことないからわからないな。
しかし、ガウンとかスチールのメスとか、ディスポ関連で奨励毎に約1万円位消費してるから。
みんな、どうしてるんだろ?
USチップも本来はディスポなんだけどね(ワラ
794卵の名無しさん:02/02/27 13:28 ID:NzS4wQjR
4mmの耳側角膜切開で無縫合ってやって人いますか。
これって、特に日帰りでも大丈夫?御意見キボンヌ
795卵の名無しさん:02/02/27 14:42 ID:saN6wd9P
>794
あなたの技量によると思いますが、通常なら、4.1mmまで広げても
問題ない。というか、普通そうでしょう。
耳側が問題かどうかが聞きたいの?
確かに、耳側は上方よりも感染リスク高いらしいね。
乱視によって耳側と上方を使い分けてみたら?
796卵の名無しさん:02/02/27 16:53 ID:NzS4wQjR
4.1mmって、どうやってはかるの?スリットナイフの規格?
797卵の名無しさん:02/02/27 17:04 ID:NzS4wQjR
>795
質問の本意が伝わっていなかった。鬱で師の。
開業医でやるほど安全なものかどうか、実際にやってる人に聞きたかったんだ四。
でも、開業でオペやってて、こんなん見るような暇があれば、レーザーでもやってるだろうな。
質問した僕のばちかん。
798卵の名無しさん:02/02/27 22:32 ID:68D7Nb29
>797
心配ならIOLかえてみては?
6mmの2つ折りを使うのでしょうが、
injector使うとか5.5mmの2つ折りにするとか。
点数下がるしPMMAにして強角膜切開にするとか(w
799卵の名無しさん:02/02/28 12:42 ID:QZh2xfTJ
やっぱ、ソースよねぇ。これからは、ウン千円でPMMA仕入れて使うのが捕れんDっつしょ。
800卵の名無しさん:02/02/28 15:02 ID:k48VBV7P
>>780
私の父の時の話ですが、たしか10万くらい寄付したと記憶しています。
801ミドリン ◆DDQfcPYE :02/02/28 16:30 ID:y7JYAIHi
IOLの定価約8万円+ヒアルロン製剤の定価約2万円=10万円
その当時、IOL挿入手技料はありませんでした。
1992年4月より眼内レンズ挿入術が保険適応となりました。
802卵の名無しさん:02/02/28 20:36 ID:xVWbG3Hs
>801
だから文句を言わずにアクリル入れろと?
803ミドリン ◆DDQfcPYE :02/02/28 22:00 ID:y7JYAIHi
>>802
いやいや、そんなことは言ってませんよ。
>>801は約10年前までの状況を説明しただけです。
僕は今後もfoldableを使用するつもりです。
だって、楽だもん。色々と。
804802:02/02/28 23:37 ID:5SB631ny
そですね。
僕は文句を言いながらアクリルを入れることにします。
805ミドリン ◆DDQfcPYE :02/03/01 20:04 ID:nocXlhDH
お疲れさんですな。
806卵の名無しさん:02/03/02 01:39 ID:6S+1h/4B
花粉症の季節ですが患者は眼科より耳鼻科で目薬もらってる
からなかなか患者が来ない。
807卵の名無しさん:02/03/02 01:44 ID:ffdU7zAu
>>806
鼻炎症状のある花粉症患者が眼科に来たら、点鼻薬も処方してあげましょう。
808いまどきそんな:02/03/02 03:14 ID:G0eOp7x+
>783さん
いまどきレガシーなど選択はないでしょう
レガシーなど時代遅れの機械ですな   有る混 落ち目ですな
809卵の名無しさん:02/03/02 03:14 ID:fUs9R5Mr
眼科学会と眼科医会の違いを教えて下さい。
又、学会の方は内科学会と違って誰でも入会できる事ができないと聞き
ましたがどうなんでしょう?
810ミドリン ◆DDQfcPYE :02/03/02 12:13 ID:Luaxe+93
眼科学会
財団法人日本眼科学会は、眼科学の進歩発達を図り、
もって学術の発展に寄与することを目的としております。

眼科医会
広く国民に対して、正しい眼科医療の啓発と教育活動を行うとともに、
眼科学や眼科医療に関する調査研究および公衆衛生活動を行うことにより、
会員の倫理意識の昴揚と資質の向上を図り、
もって国民の保健と福祉の向上に寄与しようとするものです。

だそうで>設立意図

眼科学会の入会には評議員、または眼科教授の推薦が必要です。
詳しくは
http://www.nichigan.or.jp/
http://www.gankaikai.or.jp/
を参照のこと。
811809:02/03/02 12:52 ID:FGsbi1Oh
<810
ありがとうございます。
812:02/03/03 14:42 ID:Ufdl23XX
今度の改訂で手術料はわかったが、眼科検査料はどうなった?
誰か情報あったら、書き込みきぼーん。
813卵の名無しさん:02/03/03 15:47 ID:ZMpEPeB7
こんにちは。
田辺医院の院長、実行と申します。
何か質問があるなら、028-649-1588に。
814卵の名無しさん:02/03/05 14:49 ID:Pw4Z8/5/
口の中が酸性だと虫歯になるんでしたっけ?
アルカリ性にするにはどうすればいいのでしょう?
815卵の名無しさん:02/03/05 14:50 ID:Pw4Z8/5/
ええ。スレ間違えました
無視してくだされ
816卵の名無しさん:02/03/05 14:51 ID:1aNFQZVQ
水酸化ナトリウム飲むといいんじゃないか?
取り返しのつかない事になるけど
817卵の名無しさん:02/03/05 14:55 ID:Pw4Z8/5/
まじで無視してくだされ(笑
818卵の名無しさん:02/03/05 22:49 ID:mP2IvVMu
角膜移植についてお聞きしたいのですが、眼下の先生
おられますか?
819卵の名無しさん:02/03/05 22:53 ID:mP2IvVMu
実はドライアイで有名なT先生の角膜移植の手術を
受けたものですが、、、、。
820卵の名無しさん:02/03/05 22:57 ID:LpW7EiGe
眼下です。
いますよ。
821卵の名無しさん:02/03/05 22:57 ID:idAQVKbz
早くかかないと寝るぞ
822卵の名無しさん:02/03/05 22:57 ID:mP2IvVMu
角膜移植の失敗について、お聞きしたいのですが、、、。
あまりにもT先生が有名なもので、
「失敗ですか」と聞けません。
角膜移植の失敗について教えて頂きたいのですが、、。
823卵の名無しさん:02/03/05 23:00 ID:mP2IvVMu
すみません。
白い濁りが手術後とれません。
先生は手術したら見えなくても、濁りはなくなる
とおっしゃってたのですが。
血のかたまりだ。とかいわれたきりです。
824卵の名無しさん:02/03/05 23:04 ID:LpW7EiGe
もともとのご病気は何ですか?
白い濁りは、鏡をのぞいたり、他の人に見てもらっても見えるのですか?
それともものをみるときに移植を受けた方だけ白くにごって見えるのですか?
825卵の名無しさん:02/03/05 23:08 ID:mP2IvVMu
もともとはヘルペスで、ある開業の先生が
治療ミスをしまして、最終的にT先生が紹介されました。
白い濁りは他人からも、ハッキリ見えます。
光は感じますが、見えません。
先生は見えるようになる、もし見えなくても濁りは
とれる。とおっしゃいましたが、もう何年にもなりますが、
濁りはとれません。
826卵の名無しさん:02/03/05 23:09 ID:mP2IvVMu
あと 移植を受けた方だけ濁っています。
827卵の名無しさん:02/03/05 23:10 ID:LpW7EiGe
拒絶反応あるいは水疱性角膜症
(残念な言い方ですが頂いた角膜が悪かったことが多い)
の可能性が高いと思われます。
828卵の名無しさん:02/03/05 23:10 ID:idAQVKbz
Tにだまされてるね。でも彼口うまいからことばをよく
正確に吟味してね。
829卵の名無しさん:02/03/05 23:11 ID:idAQVKbz
>825
どういうミスか後学のため教えてよ
830卵の名無しさん:02/03/05 23:12 ID:mP2IvVMu
そうなんですか。
ご回答有り難うございました。
831卵の名無しさん:02/03/05 23:13 ID:LpW7EiGe
あと、角膜ヘルペスを100%透明角膜の状態で治癒させるのは難しいです。
どのようなミスがあったのでしょうか?
832卵の名無しさん:02/03/05 23:17 ID:mP2IvVMu
まず始めにコンタクトレンズで角膜を
傷つけてしまいまして、そこにヘルペスが
入ったそうですが、開業医の先生は
気が付かなかったようです。
たぶんT先生かT先生の関係のK大学病院の先生かが
発表してますよ。学会かなんかで。
833卵の名無しさん:02/03/05 23:18 ID:LpW7EiGe
つまり誤診による治療開始の遅れということですか。
834卵の名無しさん:02/03/05 23:23 ID:mP2IvVMu
そうです。K大学病に紹介されても原因不明。
そして千葉のN大学病院でやっと原因判明しました。
835卵の名無しさん:02/03/05 23:26 ID:LpW7EiGe
K大病院でも分からなかったということは、
ミスというより、診断の難しい所見であったのが
経過とともに典型的な所見になってきた可能性もありますね。
再移植の話はありますか?
836卵の名無しさん:02/03/05 23:30 ID:mP2IvVMu
最近ありましたが、ちょっと躊躇しています。
また手術して濁り(少し盛り上がっているので)など
とれなかったらと思うと・・。
837卵の名無しさん:02/03/05 23:34 ID:LpW7EiGe
手術の回数が増えるほど拒絶反応や緑内障などの危険は増加します。
とはいってもやらなければ今の見え方のままです。
あとは今の見え方に満足されているかどうかで
ご本人が決めることですね。
ある程度若い方なのでしょうか。
角膜以外に問題がない目なら、
手術がうまくいけば見えるようになりますよ。
838卵の名無しさん:02/03/05 23:39 ID:mP2IvVMu
実は本当は母でして60才になります。
だからいろいろ負担におもって・・
ただ本当に見えるようになるなら、
また女性ですので見栄えもあります。
(いくら歳をとったとはいえ)

839卵の名無しさん:02/03/05 23:45 ID:mP2IvVMu
ご親切に有り難うございます。
840卵の名無しさん:02/03/05 23:45 ID:LpW7EiGe
60歳で一度移植を受けているとなると
白内障も出てきているかもしれませんね。
月並みなアドバイスですが
あとは主治医の先生とよく相談して
ご本人が決めることだと思います。どうしても心配なら、セカンドオピニオンを求めて
別の病院を受診してみるのもひとつの方法だと思います。
主治医の先生の言っていることと私の話が同じような内容だと
セカンドオピニオンを求めるまでもないと思いますが。
明日に備えてそろそろ寝ます。お大事にどうぞ。
病んだとはいえ、子に思われる幸せなお母様ですね。

841:02/03/07 01:08 ID:ji90+PBg
屈折、矯正が各74点、角曲が89点、と各々マイナス1点。
睫毛抜去が片眼31点で、しかも上下別々に取れなくなった。両眼上下取っても62点。
842ミドリン ◆5OM9e34M :02/03/07 01:15 ID:C/aqKMuL
そですか。
もうかるのはレセコンソフト屋ばっかしですな。
843近視:02/03/08 00:50 ID:m1dM0GsK
こんな夜中にスイマソン・・
今日、チバビジョン製の2WEEKレンズを購入しました。いままで私が使用していたものより
水分の含有量が多いそうです。それで非常に目から取り出しにくくて
困っています。右目は取れたんですが左目のレンズが取り出せません。
なにか取り出す良い方法はないものでしょうか・・とほほ。
844ミドリン ◆5OM9e34M :02/03/08 01:17 ID:tD+V7oam
乾燥によって、取れなくなったのかな?
それだとしたら、手近に点眼薬があったら、それを点眼して、外してみたら?
点眼がなければ、水道水かな?
でも、水道水の場合、そのコンタクトは再装用しないようにね。
845近視:02/03/08 01:47 ID:m1dM0GsK
ありがとうございます。なんとかとることが出来ました。
もっと詳しく書けばよかったのですが、乾燥してとれなくなったのでは
なくて、指でつまむと水分が多すぎて(これまでのより)滑ってとれなかった
のです。つまもうとするとツルツル指先でうまくつまめなかったのが原因です。

ミドリンさんありがとうございました。
846ミドリン ◆5OM9e34M :02/03/08 01:54 ID:tD+V7oam
そですか。
取れてよかったね。
847メイ:02/03/08 19:38 ID:VERda/hX
FOCUS とりにくいよね
848事得体:02/03/09 02:24 ID:l5Giw6+b
自衛隊を希望する者ですが視力が悪く視力検査が心配です。
俺の姉が以前、航空会社の入社試験の時に視力検査前に
目薬を差せと医者から言われてましたがその目薬の名前を
知りたい。よろしく。
849ミドリン ◆5OM9e34M :02/03/09 07:49 ID:1GYFQWM/
ミオピンかミドリンMじゃない?
850a:02/03/09 12:54 ID:9Yxd2Tyw
やはりオルソレンズじゃないですか?(目薬じゃないけど)
851事得体:02/03/09 14:59 ID:nWgw64vi
<849、850
さっそく眼科に行ってきます。
ありがとうございます。
852卵の名無しさん:02/03/10 01:09 ID:Zzovu5YX
良スレage
853卵の名無しさん:02/03/10 02:46 ID:pWaBprHW
>848
>849
しばらく続けてさすんじゃなくて
直前にさせと言っているんだから、ミドリンMさしたら、逆に視力悪くなるでしょう。

逆にサンピロ(2 )で瞳孔小さくした方が視力はよくなるように思うけど。
入光量もあるから、やってみないと分からないけど。
854ミドリン ◆5OM9e34M :02/03/10 16:07 ID:hU6vDVpv
サンピロじゃ近視化するよ。
まあ、直前ならミオピンでしょうな。
855メイ:02/03/10 22:07 ID:wLTEV889
さすがにミオピン処方してないなあ。
856卵の名無しさん:02/03/13 21:30 ID:nWPw+z+X
結膜下脂肪しゅって医者に言われました。

857VDT:02/03/14 20:40 ID:yW0rwf1X
経過観察
858卵の名無しさん:02/03/18 13:54 ID:NTubSap/
age
859睫毛抜去ha31点:02/03/19 01:07 ID:wC5OQBNz
>841
860睫毛抜去は31点:02/03/19 01:13 ID:wC5OQBNz
>859間違い。841の睫毛抜去は両眼とって62点てのは誤りで、両眼とっても
31点だ!!両眼上下とっても一日31点しか取れなくなった。大暴落だ。
861卵の名無しさん:02/03/22 01:12 ID:p1Zd2ot7
         
862tri:02/03/22 22:22 ID:AbHS1R9x
ショウモウ抜去を誤魔化していつも180点にしていたが
このままではまずいな。
863花粉:02/03/23 13:35 ID:Xz+TjwqM
リボスチンと他のアレルギー剤は併用できるとMRが言ってました。
削られないの?
864メイ:02/03/23 14:22 ID:qvGOvtXj
坐時点以外は可という説もあるが併用する意味ないでしょう。
865倫理梨雄:02/03/23 18:23 ID:KoDyw1zn
>>860
んなことでがたがたいうんだったらまつげをほんとうに
抜かないでほどほどのところで切るくらいの知恵を出せば
866名無しさん:02/03/23 23:47 ID:yamSlAT0
そろそろ眼科医会の選挙ですね。
867患者:02/03/26 15:05 ID:KazmWw7I
目がかすんで医者に行ったらぶどう膜炎といわれました。
目薬もらったけど今後どうなるのでしょう?
失明の心配などあるか教えて下さい。
868つぶつぶ:02/03/26 15:57 ID:OJ5ecsxF
>失明の心配などあるか教えて下さい。
ある時もあるよ。


ねた?
869卵の名無しさん:02/03/26 16:09 ID:OJ5ecsxF

そんな事よりなあ、じいさんばあさんになると、まつげがでたらめに生えてきて目玉に当たってコロついたりして、それを「逆まつげ」って言うんだけど知ってっか?
俺の仕事は、その逆まつげをちくちくと抜く仕事だ!
1日8時間、抜いて、抜いて、抜いて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
まばたきしまくって、ちっとも抜けなかったり、儲けが半減してしまったりして大変なんだけど俺には、やりがいのある仕事だ
ときどき、抜こうとして中途半端にちぎれてしまって、べのきでごまかすこともあるんだ
とにかく、おまえも、自分にあった仕事みつけろ
今、俺が言えることは、これだけだ
870卵の名無しさん:02/03/28 00:03 ID:O3l6RNrG
おっしゃるとおり。
871卵の名無しさん:02/03/28 12:26 ID:WQ2RK+Ak
コンタクトの購入について質問があります。

先日片方のレンズ(ハード)を紛失してしまい、10年来通っていたコンタクト屋があるので、
そこに郵送してもらおうと思っています。
ただし、処方箋を郵送してください、とのことでした。

今はコンタクト屋さんが無く、眼科でコンタクトを購入するような地域に住んでいます。
そんなところで「コンタクトの処方箋を書いてください」というのは
眼科の先生にとって失礼なことなのでしょうか。

同時に使い捨てのコンタクトの併用も考えています。
乱視が入っているので1Dayはちょっと見え辛いのですが、プールに行くとき用、
と割り切って使うつもりです。
で、1日使い捨てコンタクトの処方箋は、ハードコンタクトとは別に必要なのですか?
それとも処方箋が一枚あればハードでもソフトでも種類は選んで買えるのでしょうか?

今住んでいる地域はレンズは全て定価購入なのでお財布が痛いです。
できれば今まで通っていたところで購入したいのです。
でも田舎で皆が知り合いみたいな地域なので
「あそこの嫁はケチって処方箋書かせた!」と思われると夫がかわいそうなので・・・

うちでもコンタクト扱っているのに処方箋だけ欲しがって、ゴルァ!

って思われちゃいますか?どなたか教えてください。おながいします。
872卵の名無しさん:02/03/28 12:53 ID:NmP/dPZL
めがね板に逝きなさい
873卵の名無しさん:02/03/28 17:16 ID:ligutRNE
ケチってるのだからしょうがないでしょう。

使い捨ては全然別です。レンズの種類が違えば別のものです。
874卵の名無しさん:02/03/28 17:44 ID:M55VHrtd
まあ、レストランに行って、「ご飯だけ頂戴、おかずはここのは高いから
他で買うから」というのと同じですよね。医師として決していい思いは
しないと思いますよ。またハードもメーカーや種類が違うとフィティングも
微妙に違いますから、同じトライアルがその眼科にないと困ると思いますよ。
使い捨ても同じ。
875びんぼ人:02/03/28 21:24 ID:a13Eu7/7
ありがとうございます。
明日眼科へ行こうと思っていたので、皆さんに教えていただいて嬉しいです。

定価2万7千円のレンズなのですが、眼科でもその値段。
今までのコンタクト屋だと7900円。
そんな訳でケチりたくなってしまって・・・

けれど独身時代の10年より
田舎で嫁として過ごす人生の方が長そうなので
やはりその眼科でコンタクトを作ることにいたします。

レンズの種類によって処方箋が変わってくるのは知りませんでした。
1Dayのほうは最初からその眼科で購入する予定だったのですが、
それにしても何故こんなに値段に差があるのでしょうか。
素人はチョット不思議に思ったりして・・・

眼鏡の方はその眼科に眼鏡屋さんが週一回来ているようでしたが、
「処方箋書きますよ〜♪」と好意的な雰囲気だったのもチョト不思議。ナゼ?

それでは明日逝ってきます!
ほんとうにありがとうございました。
それからスレ違いでどうもすみませんでした。
876卵の名無しさん:02/03/28 22:39 ID:RwaH9FaO
>869
> そんな事よりなあ、じいさんばあさんになると、まつげがでたらめ
> に生えてきて目玉に当たってコロついたりして、それを「逆まつげ」って
> 言うんだけど知ってっか?
> 俺の仕事は、その逆まつげをちくちくと抜く仕事だ!
> 1日8時間、抜いて、抜いて、抜いて・・・
> これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
> まばたきしまくって、ちっとも抜けなかったり、儲けが半減してしまった
> りして大変なんだけど俺には、やりがいのある仕事だ
> ときどき、抜こうとして中途半端にちぎれてしまって、べのきでごまかす
> こともあるんだ
> とにかく、おまえも、自分にあった仕事みつけろ
> 今、俺が言えることは、これだけだ

そうですね。本当に同情します。私の周りの眼科医たちもショックを受けています。
それなのに、今回の改定はひどいですね。
眼科医いじめのように思います。
私も保険医新聞の速報見たときには信じられませんでした。
睫毛抜去の点数がこんなに下がるなんて。
90点が31点ですよ。3分の一。
泣きたくなります。医師会の眼科部門つまり今の眼科医会会長の
S先生のせいだと思っています。
877ミドリン ◆bie/X4Ic :02/03/29 08:28 ID:h6jgjmpj
>>876
要は政治力の問題なんでしょうなぁ。
878コンタクトの偽眼科:02/03/30 01:03 ID:avGRw5X9
コンタクトの偽眼科をやってますが本日、68歳の女性で左目に以前から黒いものが飛ぶと
言って来院してきました。
単なる飛蚊症だとおもって眼底を診たらおうはん部に出血を認めました。
アドナがなかったのでトランサミンとカリクレインを処方で明日再診ですが
転送した方がよいのでしょうか?

879卵の名無しさん:02/03/30 01:36 ID:xnPeImXA
診断は?
糖尿病はないですか?
加齢黄斑変性ですか?診断がつかないのなら転送した方がよいでしょう。
転送して眼底造影をしても
治療内容が同じというオチかもしれませんが。
880コンタクトの偽眼科:02/03/30 14:31 ID:oYevNAUC
<879
DM、H/Tの既往はありませんでしたが転送いたしました。
眼科医でなくコンタクトの偽眼科にて対処がまずく情けなくおもいます。
コンタクト眼科なのに今日も頭痛、吐き気で眼圧測定したら両眼とも40越し
た患者がきました。
即転送。
881もん:02/03/30 16:13 ID:pOVPI0fH
みんな 眼科のお医者じゃないの?
882中だし認定医:02/03/30 16:24 ID:gY2BW0oh
>>881
眼科もやるんだ。
883癌化眼:02/03/30 16:26 ID:kqvCmKyM
眼科は美容整形の次に儲かるって本当ですか?
だれかおしえてください。
884:02/03/30 17:28 ID:kqvCmKyM
どいつもこいつも、視野が狭いなあ。
日本のことしか見てない。
みんな世界を見ろ!眼科医なんて50億の人口から
すればほんの一握り。
日本がだめになったら世界に行けばいいだけ。
語学はひつようだがなあ。
885卵の名無しさん:02/03/31 18:09 ID:SCQ8d8rM
>>883
20年前に開業してたら、それなりに儲かったろうな。

今、目医者って異常に増えているからなあ。
自由診療の美容外科は美容外科で大変だぞ。

しかし、これからは付加価値つけて自由診療やらんとだめかもな。

保険で皮膚科やるとダメだが、エステとか化粧品とか
美容と関連つけて、ちゃんとした皮膚科がやったらかなりいくんじゃないか。

しかし、これからの時代、儲けるという価値観自体が崩れていくような気がする。
どうしてもほしいものなんてないものな。
馬車馬のように働いて、貯めても預金封鎖とか日本破産とかで
パーになるなら充実できる暮らし方した方が後悔しなさそうだな。

886卵の名無しさん:02/04/01 13:49 ID:vg4jsltx
突然すみません。
人間の目は日中の太陽を裸眼で直視する事が
短時間なら可能なのでしょうか?教えてください。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1005213149/846-
887岩化:02/04/01 15:58 ID:SWAhEaD/
すみません。オフロキサシンの点眼薬のゾロで評判いいもの
ありましたらどなたかご教授ください。
888コンタクトの偽眼科:02/04/02 00:18 ID:wiG4Oq0I
今日はBRVOがきた。
俺は偽眼科だっーの。
もちろん転送しました。
889或紺高杉:02/04/03 22:29 ID:QoGZ4F9D
>>860
悪利祖富をP絵夢絵夢英に変えようかと真剣に考えてるよ。前回は、思いとどまったが。
少なくとも大台割らないとね。
890卵の名無しさん:02/04/03 23:33 ID:f+Z70fJQ
>>889
そうだね。HOYAもタイミング悪いなあ。

>>888
よくBRVOだと分かったね。無散でみたの?
それだけわかればすごいね。
99パーセントの、偽眼科は分からないよ。

ゾロだそうと薬局に聞いても、薬局にないんだよ。
アイケア0.1出して、なくてヒアレイン0.1に変更されると困るなあ。
一般名で書けばいいの?
891卵の名無しさん:02/04/04 00:18 ID:BX70RZlw
>887OFLXのゾロ、日東メディックのオフロキシンが良い。
892卵の名無しさん:02/04/04 15:37 ID:JH3Pl08Y
年男性とこみでゾロを選ぶ。言いたいことはわかるよね。
>890
勝手にゾロだせばオーケー。変更されても困らない。
893fujio:02/04/04 23:31 ID:ONjUp1UY
売り上げ落ちてます。
894卵の名無しさん:02/04/07 00:15 ID:mWxMsklN
あーあ、今年もまた専門医受けなくちゃいけない。
でも今年はラッキー。絶対合格率あがるよ。
けど今年も落ちたら本当に恥だな。
895卵の名無しさん:02/04/07 15:06 ID:4lrqvaOq
>>894
認定の移行措置で取った専門医が半分もいるのは変。

少なくとも、眼科専門医(移行措置無試験)
と注釈が必要。

論文も書いたことなく、学会も出したことなく内眼オペもしたことないのがいる。

4月からの専門医表示可も
「無試験でとった専門医が1割以下であること」
などつけるべき。
一番いいのは、1人の例外なく無試験組みは再試験。
896卵の名無しさん:02/04/07 17:41 ID:037aeOmB
厚労省のパブリックコメントに>>895のような投稿があり、役人にあっさりかわされてたな。
895はあちこちにマルチポストする粘着君のようだし、もしかしてそのご本人か。
自分の名前を明らかにして主張するようなら心底尊敬するんだが、、、
897卵の名無しさん:02/04/07 18:19 ID:AMQVDrVM
895ではないが、
>>896
試験で専門医とった眼科医はかなりの割合がそう思っていると思うが
>895には同意するが、そうはならんだろう。移行組みを試験したら半分以下しか受からないと思うよ
43歳以上の人の前では言わないが、42歳以下の眼科医の間ではその話は時々でるけどな
パブリックコメントって何?普通そんなの見るの?
というより、更新時に例外なく試験をした方がいいんじゃないか
普通の現在の医療水準レベルだったら絶対合格する程度まで下げてもいいから

まあ、やっと先月の眼科学会雑誌に、他人のカードをもってスタンプ押したら
専門医剥奪というコメントがでたから、少しはまともになるかな。
事前登録だけして、他人のカードもってスタンプ押すようなのがまかり通っていたからな

でも、移行措置でとったか、試験で取ったかは名簿くらいには明らかにすべきだと思う
898卵の名無しさん:02/04/07 20:25 ID:BdbcnrDG
専門医持ってないけど身障者認定指定持ってるから
不自由しない 指定を取り消されるなら頑張って試験に
チャレンジします
899卵の名無しさん:02/04/08 23:49 ID:g9cKoz71
突然ばかみたいな書き込みですみません。
先日眼科にてコンタクトを購入したのですが、左眼分が新品ではない様子なのです。
右眼分は張りがあってカーブもしっかりしているのに、妙にへにゃへにゃして指に張り付いてしまうし。
注文して届いたレンズを受け取りに行った際、装着して手ぶらで帰りました。
洗浄液は今まで使用していた物を使っても良いという事で、レンズのみの持ち帰りは理解できるのですが、普通は外箱も頂けますよね(多分)。
医者に騙された!と思ったりしているのですが、そんな事って良く起こる事なのでしょうか??
何だかすこし、やり切れない思いでしたので・・・。
900卵の名無しさん:02/04/09 00:59 ID:VzARA5hX
>899
「医者に騙された!」って、私たちレンズのことは知らないよ。

「3版眼科ベーシックポイント」の訂正箇所知りたい。
出版社からの返事は来ないし。
専門医持ってて得するとこって何なんだろう。
これでも私来年開業します。
901卵の名無しさん:02/04/09 01:33 ID:iSULzlwZ
>>899
左右度は一緒?

さすがに、新品じゃないものを売るはずはない。
レンズが不良品かもしれないし、
片方が乱視など、何か理由があって、レンズが違うとかいろいろあると思うが。
それに、899のいうように医者はレンズに関しては関知してないだろ。
販売店の話だと思うが。

>900
ことし受けるの?
訂正箇所なんて把握してないんじゃないの?

902卵の名無しさん:02/04/09 23:24 ID:AgPIAaAs
眼科医会に入りたいが研修を受けてないから入会できない。
研修を受けずに入会した人いる?
903卵の名無しさん:02/04/09 23:47 ID:c9ydx9jy
>>902
今は入れないと思う。特に転科のCL医は。それ以外で
研修受けてないのに入りたいという理由なんてないからなあ。
904899:02/04/09 23:48 ID:CKjNFN3Q
病院で扱っていても、レンズに関しては知識が無いわけですか!?
コンタクト屋で安く買うより、定価でも安心できる物をと思っていたのに・・。
ちなみに両眼とも乱視の0.02と0.05です。柔らかさが違うって事は、ないですよね・・。不良品だったのか?

つまり眼科医では、視力検査なりをして販売店に注文をして、それを患者に渡すだけということでしょうか。
レンズが間違っていても販売店側のミスという事なんですね。
中古品を売って儲けようとする医者も居るのかなと、勝手に憶測して仕舞いましたが・・。
(だってホントによれよれだったんだもん)

明日行って聞いてきます。板違いな質問をしてすみませんでした。
905卵の名無しさん:02/04/10 16:22 ID:370yPzbM
>902
なぜ医会に入りたい?
あなたがCL眼科に勤務(開業)しているのなら相手にしてもらえない。
そうでないのなら道はある。
906902:02/04/12 00:13 ID:zz2XlDOv
<<905
そのとうり私は元、麻酔科のCL医です。
他科のCL医はもっとも眼科学会に嫌われてます。
CL眼科に勤務してるとだめ?
907卵の名無しさん:02/04/12 08:44 ID:SOqUb5X3
あたりまえじゃ

CL眼科医なんぞという名称を勝手につくるな
お前らは ニセ眼科医で十分なんじゃ

眼底も見れん奴は絶対に医会にはいれんぞ
908卵の名無しさん:02/04/12 08:56 ID:hkpqDNMx
>>907
3日練習すればDM検診程度なら倒像で見れるようになるよ 実際は
909卵の名無しさん:02/04/12 09:19 ID:XRFsHO0v
>>907
同意。
絶対に入れるべきでない。
CL医ってなんだ?ニセ目医者と標榜すべきだよ。
3年は研修しないとまともなことはできないだろ。


>>908
見れると診れるはまったく別物
NTGの所見すらとれんだろ。

それでもCLやるなら、完全矯正からトライアルや追加矯正まで
1人でできるようになってからやれよ。
どうせ検査員がいないと何もできないんだろ。
910卵の名無しさん:02/04/12 11:26 ID:Cet3vXOx
医師は診断をつけ治療をすれば良いのです
視力検査なぞはできなくても困りません

しかしニセ目医者は診断も治療もできません
だから 氏んで下さい
911卵の名無しさん:02/04/12 11:58 ID:pbycupnf
専門医標榜+広告規制緩和でニセコンタクト君たちはそのうち完全に
駆逐されるよ。
912卵の名無しさん:02/04/12 12:01 ID:NjAmA9RA
CLのお客さんは別に眼科医に見て欲しいなんて思ってないよ
913卵の名無しさん:02/04/12 12:14 ID:fHrqgyzR
>>912
じゃあ、眼科医ではないですがというべきだね。
眼科医に診てほしい人もたくさんいるんだから。

眼科医に診てほしいと思ってない人は、医者に診てほしいわけでもないから
今後は通販などに流れるだろ。
914卵の名無しさん:02/04/12 12:19 ID:fHrqgyzR
>>910
それは違う。
視力検査はやらなくてもいいけど、できなくてはダメ。
検査員がいなくても、突然全員やめても
新人を自分で一から教育できないようではダメ。

そうでないと検査員は適当なことはじめる。

最近は、コンタクトを扱っている開業医でもコンタクトの
選択もできない眼科医がいて眼科医会でも問題になっているだろ。

ニセ目医者は論外だけど、CLのこと知らない眼科医がいるから
ニセ目医者が出てくる余地がある。
レンズは医者がメーカーやBCまで指定するのを法的に義務にすべき。
薬も医者が選ぶだろ。無資格者が選ぶはずない。
トライアルレンズを医者が選ばないのは違法とすべき
915目医者:02/04/12 12:32 ID:hs3hVknt
>>906
再度質問。何故医会に入りたい?
916癌化:02/04/12 12:35 ID:yiy/eSjI
914に同意。
偽だのCL医だと非難するのもいいが、
まず、眼科医自らがしっかりClの勉強をすべし。
特に老開業医のところはひどすぎるところが多いよ。
めちゃくちゃな処方しといて偽目医者非難しても説得力ないよな。
917卵の名無しさん:02/04/12 12:49 ID:hs3hVknt
眼科と言っても勤務医と開業医じゃ立場が全然違うのでそこが医会の困ってるところじゃないのかな。
まずは混合診療を認めて病院でもコンタクトレンズを販売できるようにするべきじゃないの。
でも開業医が反対しそうだな。
やつら既得権益だと勘違いしてるから。
918卵の名無しさん:02/04/12 12:56 ID:Bfz9eaWl
919とし(目医者):02/04/12 13:01 ID:Bfz9eaWl
>917
ここって開業医のスレなんですけど。
勤務医が混じっているね。

完全矯正きちんと測れないと開業医はできないよ。
眼鏡処方や屈折が問題になるものが多いから。
眼鏡屋入れたら眼鏡屋に牛耳られちゃうよ。

コンタクトは扱うなら、自分で検査員も教育できないとダメだと思うよ。
>医師は診断をつけ治療をすれば良いのです
>視力検査なぞはできなくても困りません
困るよ。突然辞めたらどうするの?
910は勤務医でしょ?
920卵の名無しさん:02/04/12 13:19 ID:yw7ZqXeT
にせ眼科医さん
麻酔科認定医の資格持ってるのなら、たくさん日帰りやってるところいったら?
921910:02/04/12 13:25 ID:DXZ+vhpA
>>917
いーえ違いますよ
わしは開業です ORT一人OMA5人に検査を
やらせてます
矯正なんか10年以上もやってないので忘れちゃった

でも眼鏡とCLの度数はわしが全部決定してます

922917:02/04/12 13:30 ID:hs3hVknt
いや、おれ開業医。医会の開業医権益を代表する連中がいう通りにしてたら
眼科は立ち直る機会を逸すると見てるもので、つい暴言をば。。。

>>920
いいこと言った。
どこも欲しがるね。担当はCL処方のみ、その実態は標榜医名義売り。
条件交渉したらとんでもない値段付けるところがあるかもしれない。
923卵の名無しさん:02/04/12 13:38 ID:HJICxcu9
>922
そんな奴に処方はさせられない。
手術の間前室で患者のお話係。一人とお話して10000円
10件手術があれば10万だな。
924卵の名無しさん:02/04/12 14:43 ID:lHo8R0Kz
昨日、自動車免許の更新で視力検査をうけてびっくりました。
「C」を3回見たのですが、1度目の大きいのを見たら、
なんとシャネルのマーク、Cの背中合わせのシャム双生児みたいな
形だったんです。
左眼と思われるのですが、実は2週間ほど前、そそっかしくて椅子の
パイプで左眼を強打したのです。結果目尻の骨の上が、欝血して
濃赤紫から黒ずんで黄色くなって痕が消えました。
もともと、最近乱視が進んでいるなとは思っていたのですが・・・
乱視は物がダブって見えるのですよね。
形が背中合わせの線対称って、それとは違いますよね。
眼強打事件の1週間前にも、これまた左脳天を冷凍庫のドアの角に
強打して☆見たばかりなんで、脳外科に行ったほうがいいのか
眼科に行ったほうがいいのかと、混乱してます。
長くてすみません、どうかアドバイスをお願いします。
925とし(目医者):02/04/12 22:15 ID:1CS1racm
パート2たてときました
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1018617278/
926924:02/04/12 22:45 ID:lHo8R0Kz
健康板で質問してみます
927888の偽眼科:02/04/13 01:51 ID:+8t4x6pm
>>890
BRVOの所見は散瞳いたしました。
>>906
もちろん私も眼科学会は入会してません。
928902:02/04/13 13:49 ID:65yqZEVB
偽眼科医でも眼科学会に入会できれば一応気分的気にも眼科医になれるかなと
おもったからです。
一般の素人なら学会に入会してればこの人は眼科医だと思うじゃないですか。

929卵の名無しさん:02/04/13 15:16 ID:ln+dJJbu
>>928
902では眼科医会とあるね。

入りたいのは眼科医会?眼科学会?
眼科学会は別にいいけど、眼科医会には入ってほしくないな。
眼科学会は数年前までは誰でも入れたと思うが、今は推薦いるような話を聞いたような?
眼科医会は無理だろ。素人には区別はつかないし、眼科学会の方が効果あるかもな。
実際には、開業医には眼科学会なんて何にもならないんだけど。
あとはパート3へ
930卵の名無しさん:02/04/17 23:44 ID:zAQBjkhk
たかが目医者だろうが。
目医者、歯医者も医者のうち。
931卵の名無しさん:02/04/17 23:52 ID:m0Jo+elf
たかが目医者でも、学会専門医になるには石の上にも5年なんですよ。
932卵の名無しさん
実務で必要なのは身障者認定指定医(視覚)
これを取ったら他は要らない