バイト専属医について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
意見交換しましょう。
良し悪し含めて
2卵の名無しさん:2001/08/17(金) 13:37 ID:???
あれ?せっかくスレ立てたのに、いないの?
3麻酔寅さん:2001/08/17(金) 13:55 ID:???
麻酔のバイトしながら旅してます
4卵の名無しさん:2001/08/17(金) 14:00 ID:???
流しの医者
5バイト専門医:2001/08/17(金) 14:02 ID:???
気楽です。なんか最近開業意欲うすれてきた。
6卵の名無しさん:2001/08/17(金) 16:20 ID:???
実際、何科のDrがおおいのですか?年齢はどれくらいですか?

(毎回検診・献血・CL・寝当直で月90万以上あったらおいしそう。)
7卵の名無しさん:2001/08/18(土) 05:25 ID:???
バイト医師について情報希望!
8卵の名無しさん:2001/08/18(土) 10:03 ID:???
情報希望!
9 :2001/08/18(土) 11:11 ID:???
バイト医は日雇い、こんな所で油を売っているリーマン医師とは違い忙しいのだ
10卵の名無しさん:2001/08/18(土) 12:29 ID:???
コンタクト屋のバイト医が多いんじゃないか?
こいつらろくなやつじゃねーよ。
11卵の名無しさん:2001/08/19(日) 07:42 ID:???
CLバイト、そんな儲かる?
12ななしの権兵衛:2001/08/19(日) 07:44 ID:rbYNSu.g
やりようによっては結構月収あるかもしれないけど、
そんなのばっかりで面白いかなぁ・・・。
13卵の名無しさん:2001/08/19(日) 08:37 ID:???
どれくらい儲かるの?
14:2001/08/19(日) 08:47 ID:???
60くらいまでもバイト見つかるわけじゃないしやっぱり定職を
さがすのがベター
15卵の名無しさん:2001/08/19(日) 08:57 ID:???
日給10万円で週5日働いて年収2500万円くらい
16卵の名無しさん:2001/08/19(日) 17:10 ID:???
>>15
それいいですね。
日給10マンで月10回やって残りの日を旅行に当てるような生活したい様。
17卵の名無しさん:2001/08/19(日) 17:10 ID:???
日給10万てどんな仕事ですか。
18卵の名無しさん:2001/08/19(日) 17:11 ID:???
コンタクト屋じゃないの?
19卵の名無しさん:2001/08/19(日) 17:13 ID:???
コンタクト、良いね。そんなに眼科って良いものですか。
それとも、他科の先生がやっちゃっているのですか。
20卵の名無しさん:2001/08/19(日) 17:14 ID:???
カレシ内科だけどときどきたのまればいとしてるらしい。。
21 :2001/08/19(日) 17:39 ID:???
20GETv(^_^)v
22大学医者。:2001/08/19(日) 18:50 ID:???
大学院生になっても研究できずに、8年〜10年後放校となり、医局からも
見放された連中が辿る方向だよ。まともな医者や優秀な医者のやることじゃないよ。
23卵の名無しさん:2001/08/21(火) 16:12 ID:???
でも、平日CLばいと、土1日開業、日はオヤスミ。
これって良い生活じゃないですか。
24ばいと先祖喰い。:2001/08/21(火) 16:45 ID:???
大学で研究して実績つむのがまともというなら俺はまともじゃないな。
人並みの実績はあるけど研究嫌いだったし医業以外にも会社を経営してるんで
とても常勤で勤める暇はないしね。
毎日6時に仕事おわるし収入3倍位になったし子供といれる時間ふえたんで
満足だな。
25卵の名無しさん:2001/08/21(火) 17:10 ID:PiAM5niE
週に5日、午前中10〜12時までの2時間のみの仕事で月約50万。
主婦のバイトとしてこれ以上の物はないでしょう。
研究も論文書くのももう充分っていう感じだし、ましてや当直や大学での無給診療なんて
もうこりごりです。
26卵の名無しさん:2001/08/21(火) 17:11 ID:???
今日の午後はほんとに暇。
台風のため、昨日患者さんがやってきたため。
今ならゆっくりお話を聞いてあげられるのにね。
27卵の名無しさん:2001/08/21(火) 17:15 ID:WJ2m0LyI
>>26 本当?お話聞いて欲しい!先生どこの病院かしら?
28卵の名無しさん:2001/08/21(火) 17:54 ID:???
また貧乏勤務医がクソスレたてました。
となりの芝生はどこまでも青くみえるタイプ。
25みたいな話しきくと妬ましくてしょうがないんだな。
バイト医だってそれなりにイヤナこととかあるんだぞ。
実力もそとで独りでやる度胸もないくせに医局の庇護されながらまたーりして他人の様子うかがいばっかしている奴は
黙ってろ。
2925:2001/08/21(火) 20:07 ID:KqUsQ3KY
>28
そうねえ・・・バイトでイヤなこと確かにあるわねえ・・・
でも、大学でいやだったことと比べればまだましです。
一番大変だったのは大学の医局を辞めることでした。
これにはエネルギーがいりました。
教授には山のように嫌み言われたしねえ・・・
でも、いまはとっても仕事が楽しいです。
30卵の名無しさん:2001/08/21(火) 21:04 ID:???
(;o;)
31卵の名無しさん:2001/08/21(火) 21:05 ID:0ewXVBiI
マンモス
医者のバイトで昔みたいにいい条件のものは少なくなりました
32卵の名無しさん:2001/08/21(火) 21:07 ID:???
医者のバイト代は20年前から同じ値段。恐らく20年後も同じ値段。
33卵の名無しさん:2001/08/21(火) 23:02 ID:???
25さんへ
私も医局をやめた主婦医者です。激しく同意します。
やめるときはすごい疲れた。けど今はやっと仕事が純粋に楽しくなりました。
あそこは飼い慣らされるという感じでどうしてもイヤだった。
どんなにステイタスあろうが金あろうがにどと戻りたくない
34卵の名無しさん:2001/08/22(水) 06:03 ID:???
スレ立てた本人です。(学生)
卒後、医局にしがらめて、入局後8-10年後に見捨てられてから
仕方なく開業・バイトせざるをえない人生だけはイヤなんです。

なんなら、はじめから開業・バイト思考で
入局直後、医学ではなく経営・情報収集方法を学び、QOLを追求したほうが
人生の選択肢としてまともではないかとおもっているしだいです。

皆さん、本当に沢山のレスありがとうございます。
これからもどんどん情報をください。

>>24
あこがれます。俺も卒後、会社経営して9-5時の生活して
収入がそれなりにあって子供と遊ぶ生活がしたい。
35>:2001/08/22(水) 06:23 ID:???
医局っていうのは、結局いつかは大半止めるんですよ、教授になれた人以外は。
教授狙いとか研究命といった稀有な方以外はそこそこで止めるのが吉だと思いまよ。
長く医局にいて助教授にすらなれない、というのが一番馬鹿。
36卵の名無しさん:2001/08/22(水) 07:11 ID:a3QJvBWs
>>35

俺も胴衣!
医局に長くいたからって、享受になれないんだったら意味ないよね。
助手にならないで外の関連病院出た先生でも、国公立病院の院長になる
人もいるから、人生わからんねー。

助手でぱりばり研究して留学しても、教授にどこそこに行け、といわれ、
結局開業して医局辞めてく先生も多いよね。

だったら、はじめから開業志向でいくってのも、それはそれで賢い
選択だと思うよ。
37卵の名無しさん:2001/08/22(水) 08:45 ID:???
皆さん、アルバイトの情報というのはどのようにしてGETしていますか。
インターネットでそれらしき「医者専用仲介業者」らしきものがありますが。
それ以外に、どういった方法で情報収集していますか。
38ばいと先祖喰い。:2001/08/22(水) 09:46 ID:???
医局員時代にバイトしてた病院から誘われたりとか
知人紹介とか。いくらでもあるよ。>>37
39卵の名無しさん:2001/08/22(水) 09:48 ID:???
現在もまじめに大学で研究しています。
でもはっきり言って 享受に変身できるかといえば
確率は低いです。で・・最近は少しバイトも増やしましたが
結局 研究(っていうか大学)か非大学の病院かで毎日を
悩まされています。研究はそこそこ業績もあるのですが・・・
それは人生のあくまで一部だよね。
バイト医者人生 腕さえあれば それが最高かもよ。
40医局が辞めれない。:2001/08/22(水) 09:59 ID:???
うちの医局週に1回だけ検査の勉強しにくる研究員のバイト医
いる。月に200位はもらってるらしい。
本音をいえば羨ましいよな。
>それは人生のあくまで一部だよね。
それに専念してる人には最も重要な事に思えてしまうのでは
ないでしょうか?
41>40:2001/08/22(水) 10:15 ID:/r1QbHAI
>>それ(研究)に専念してる人には最も重要な事に思えてしまうのでは
ないでしょうか?

若かったり、家を建てていなかったり、子供が小さかったりのうちは。
でも専念しているヒトには最重要というのか人生のほとんどなんでしょう。
ああ、そんな研究のネタと能力にあこがれる。それと努力することを
いとわずに楽しかった数年前の自分に。
でも・・・まったく業績ないのに処世術で生き残り偉そうにしている先輩
医師のくびをとるまでは俺も医局は辞めないぞ
42卵の名無しさん:2001/08/22(水) 10:51 ID:???
医局を辞めてフリーになるにしても、
後々民間で専門医の有無が採否を左右してきそうで、
そこまでは医局にへばりつくのも手かな、とは思うな。。。。

バイトっていっても、60まで当直やれないし、
50過ぎたらルーチンな毎日を楽しみたいよw。
43卵の名無しさん:2001/08/22(水) 10:54 ID:???
老人ホームの当直って結構おいしいなと時々思うのですが。
だって、大抵寝ていれば給料3-4万はいるのでしょ?
あんまり暇だったら、プレステなりテレビなりやっていれば良いし。
自由に時間を使えて金がもらえる。
皆さん、どう思いますか。
44>:2001/08/23(木) 18:15 ID:HJLlcJEA
>43
老人ホーム→老人病院
の間違いでは?
 老人ホームの当直ならマジで楽だろうな。
 老人病院だったらどこだってときどきはステったりするから
それなりに安眠妨害はあるよ。
45卵の名無しさん:2001/08/23(木) 18:28 ID:???
>>44
でも、理想的な当直ですよね。昼は検診・献血・コンタクト、夜は老人ホームで当直、
これをこなせば月に200は軽いような気がするのですがどうでしょう。
46卵の名無しさん:2001/08/23(木) 18:45 ID:HJLlcJEA
>45
 44ですが、世間はそんなに甘いでしょうか?
 老人病院の当直で1晩3−4万ですから、老人ホーム(仮にそういう
バイトがあったとして)だったら2万くらいじゃ?
 献血は部下を行かせたことあるけどマジで安かったですよ。ボラン
ティアのつもりじゃないと勤まらない額だったと思う。(午前+午後
で5万くらいだったか?正確に覚えてないが)
 休日もかなりがんばらないと200なんて行かないんじゃない?だい
いち、バイトなんてこっちの都合で仕事が入るわけじゃないから、
ビッチリ仕事が入るなんてありえないんじゃない?
47卵の名無しさん:2001/08/23(木) 18:55 ID:???
>>34
僕も医学部の学生だけど、そういう生活に憧れます
眼科にでも行けば、9時5時の生活もできるのでは?
やっぱりQOLですよね
でもこんなこというと、2chではたたかれる
48卵の名無しさん:2001/08/23(木) 18:59 ID:???
>>47
でも、眼科、やばいらしいよ。
皮膚科にしようか迷っているところ。

>>眼科・皮膚科・耳鼻科の先生へ
マイナーかでも献血・検診のバイトできますか。
49卵の名無しさん:2001/08/23(木) 19:03 ID:???
>>48
都会か地方かによって事情も異なるのでは?
50卵の名無しさん:2001/08/23(木) 19:05 ID:???
>>眼科・皮膚科・耳鼻科の先生へ
マイナーかでも献血・検診のバイトできますか。
51卵の名無しさん:2001/08/23(木) 19:24 ID:???
>>50
基礎の先生でもOK。
52卵の名無しさん:2001/08/23(木) 19:42 ID:???
>>50
しまくり
53呼吸器内科:2001/08/23(木) 19:49 ID:???
>>47
いや、選択は個人の自由だしべつに自身のQOL重視が普通の臨床医
に劣るとも思わんよ。薄給で身を粉にして働くから偉いわけじゃないし。
同期のバイト医の奥さん幸せそうだもん。
54卵の名無しさん:2001/08/23(木) 20:39 ID:???
バイトに倍率ってあるのですか。
55首都圏はしらんが:2001/08/23(木) 21:14 ID:???
大抵はたりなくて困ってる。
その気になりゃ年間350日でもいれられる。
56卵の名無しさん:2001/08/23(木) 21:18 ID:???
俺は外科だがホントQOLむちゃくちゃわるいよ。
マイナー科のやつらがうらやましいよ。
57卵の名無しさん:2001/08/23(木) 21:21 ID:???
>>56
それは、事故責任。
やりがいと言う名の誘惑にまけたのですな。
58卵の名無しさん:2001/08/23(木) 22:52 ID:???
>>50
眼科です。献血、検診のバイトは無理です。
はっきり言って、全く分かりません。
多少でも分かっていれば、ハッタリもききますが、聴診器も学生以来
触ったことないので、血圧も測れません。
あと、2年間くらいは、コンタクトのバイトがあると思うけど、
今学生の人は、眼科は厳しいかと思います。
コンタクトも今は、専門にやるドクターが出てきて
時給の高いバイトは激減しています。
これからはコンタクトも専門知識がないと対処は
難しいのでは。
剥離や硝子体やっているとこだと、徹夜の緊急OPEもあるし、
角膜移植の提供角膜がでると深夜だろうと取りに行かされます。
内科の人には、検診のバイトは簡単だとおもうかもしれないけど、
眼以外のことは全く分かりません。
Catの手術中、血圧が上がっても深呼吸くらいしかできないし、
看護婦さんが、心電図が何とか波がどうの言っても全く
分からないのできかないでください。
59naika:2001/08/23(木) 23:17 ID:T0BRnU/k
内科医だけどたまにコンタクトにいってます。やっぱりなんも分からんから恐いです。
老人病因藻たまに皮膚科とかマイナーの先生がきている
老人病院の常勤はおいしそう
60卵の名無しさん:2001/08/24(金) 04:53 ID:???
>>58
献血・検診に関しては、
内科以外でも外科・整形・皮膚科などの研修医1ヵ月目でも行っているから、
相当楽勝と思い込んでいるのですが、、、
献血→問診だけ、採血するのは看護婦
検診→血圧測定、聴診のみ。
勘違いしていたらごめんなさい。
61卵の名無しさん:2001/08/24(金) 07:41 ID:???
情報希望!
62卵の名無しさん:2001/08/24(金) 07:42 ID:???
情報希望情報希望!
63卵の名無しさん:2001/08/24(金) 08:06 ID:???
>>60
検診では医師は血圧測定もしないのでは?
64卵の名無しさん:2001/08/24(金) 11:06 ID:???
献血バイトは、機械ではかった血圧を用紙に記入し
採血可・否のどちらかに丸をつけるだけ。

あんなの、眼科でも、いや、看護婦でもできるよ
65卵の名無しさん:2001/08/24(金) 11:31 ID:???
献血最高!あげ
66卵の名無しさん:2001/08/24(金) 11:39 ID:???
献血所の看護婦さんって可愛いとおもったことありますか。
67かるたげー:2001/08/24(金) 11:43 ID:???

 検診では まれに かるたげなー症候群いるから
聴診の際に気をつけよう。このまえ その症候群のおっちゃんに
指摘をうけて聴診器あてなおしていた隣の先生がいたよ
68卵の名無しさん:2001/08/24(金) 12:33 ID:???
かるたげなー症候群ってなんですか?
69卵の名無しさん:2001/08/24(金) 12:53 ID:???
カルタゲナー症候群(気管支拡張症と慢性の副鼻腔炎を伴う
全内臓逆位症.線毛の動きの障害,呼吸気道上皮における線
毛粘液移送の障害を伴う.種々の表現率による常染色体性劣
性遺伝である.内臓逆位の機構は不明だが,真の逆位よりむ
しろ正確には正常の左右差がまったく消失してでたらめにな
るように思われる
70卵の名無しさん:2001/08/24(金) 12:54 ID:???
>>68

自分でしらべろ
71卵の名無しさん:2001/08/24(金) 20:06 ID:???
でも、バイト専属医ってバカにするけど、10年も続ければ1億たまるよ。
  @業績は立派な貧乏勤務医。
  A業績ないけど貯金1億のバイト医。
7336歳市民病院赤貧医長:2001/08/24(金) 20:28 ID:1gM/fmLQ
Aがいいな・・・
74疲れてきた研修医:2001/08/24(金) 20:35 ID:???
Aに1票
75卵の名無しさん:2001/08/24(金) 20:37 ID:???
Aでしょう。「やりがい」と「お金・QOL」と「医局の雑用」
どれを選ぶ?
76卵の名無しさん:2001/08/24(金) 23:12 ID:???
俺もAだな

お金・QOLを選ぶ!
77 :2001/08/25(土) 09:04 ID:???
 俺もAが良いとは思うけど・・
後から税金が来て、所得税と市民税、都民税が来るから・・
そんなに簡単にたまらねえだろ!!と予想はする。
78卵の名無しさん:2001/08/25(土) 10:00 ID:???
 学生のときは@がいいとおもてたけど、最近はAかなぁ。現実に負けた...。
79卵の名無しさん:2001/08/25(土) 10:04 ID:???
 基礎の院で研究のかたわら、検診バイトしてるけど、肝腎の実験の方が上手く行ってなくて、一生検診で食ってくのも悪くないかなぁと思ったり。
 まあ、一生検診てのも不可能そうだし、基礎で食ってける確証もないし、卒業(放校か)したら3流でもいいから、勤務医にでもなるか。はぁ。
80卵の名無しさん:2001/08/25(土) 10:21 ID:???
@を選択する医者はここには書きこまないと思われ
81卵の名無しさん:2001/08/25(土) 10:35 ID:EHBdZAHg
@を選択する医者は、それ以前に、2chなんぞで遊んでない
82卵の名無しさん:2001/08/25(土) 10:59 ID:???
ここに来る医者はDQNばかりということになり
「ダメ医者」スレッドが判明
83卵の名無しさん:2001/08/25(土) 11:55 ID:???
@でもダメ医者多い。
84卵の名無しさん:2001/08/25(土) 12:05 ID:???
俺は@だな。
Aを選んだら自分の10年ちょいを否定する事になるんで。
8584:2001/08/25(土) 12:06 ID:???
やり直せるなら当然A。
86卵の名無しさん:2001/08/25(土) 12:17 ID:???
>>84
自分の10年ちょいを否定する事になるんで。

やり直せるなら当然A。

否定したことになるんじゃないか?
8784:2001/08/25(土) 12:19 ID:???
ぐさっときたからやめてくれ。
88卵の名無しさん:01/08/28 14:52 ID:/VnHZf8s
89 :01/08/28 17:31 ID:TmXQ/aLc
age
90卵の名無しさん:01/08/29 02:55 ID:IXTWVPe6
眼科、耳鼻科など
マイナーの大学若手医師は
どんなバイトしているのか????
91123:01/08/29 02:57 ID:s67C3oMU
gairai
92卵の名無しさん:01/08/31 11:22 ID:T0qmerOM
公衆衛生の院生が全員月に20〜25日バイトしてるとこある。
93卵の名無しさん:01/08/31 13:05 ID:/P.TyX0M
>>58

あまりにも正直なので感動した。
現在の眼科の事実を述べていると思う。
ある病院の眼科女医(卒5年目)は病院当直しても、
腹痛と聞いたら「専門医へ」、血尿と聞いたら「専門医へ」と
すべて引き受けず、唯一引き受けるのは眼科患者のみ。
こんな奴がオレと同じ当直料もらっているかと思うと腹が立つ。
こういう奴がいるから医者全体がチキン扱いされる。
こういう奴は当直しなくていいから、
その代わりその分当直料のみならず、当直免除料としてさらに余分給料返金しろ!。
94卵の名無しさん:01/09/04 02:39 ID:W/e5Ax/U
研究生でも
年収2000万というのがいる
95卵の名無しさん:01/09/04 02:45 ID:tTVmnv3I
>>94
年収2000万への詳細プロセス情報希望
(やっぱり月25回のバイトですかい)
96卵の名無しさん:01/09/06 02:49 ID:oOz0Edds
>93
眼科の当直は頻繁にあるの?
また眼科と皮膚科だったらどっちが楽?
97卵の名無しさん