病院に日曜は必要ないだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
個人医院とかなら仕方がないけど
大きい病院に休みがあったら駄目だろう。
目の前に病院があるのになんで遠いところに行かなきゃいけないんだよ
みなさんどう思います?
2卵の名無しさん:2001/06/08(金) 06:32
>>1

それじゃ、医療関係者は休まずに一日二十四時間三百六十五日働き続けろ、って事かい?
別に俺たちゃ、あんた方の奴隷じゃないんだ。十分数のスタッフを配置して、時間外労働
に対して正当な報酬を払うんなら、病院としてはそれが理想だが、現実問題、ただでさえ
安い医療費を、さらに下げようとしてるんだろ?現状じゃ、理想的医療機関なんて、存在
できないな。
3へっぽこ医事課員(元):2001/06/08(金) 06:33
>>1さん
病院職員だって休みたい。
今の点数制度では一週間フル体制出来る人員を確保できるほどの収入は望めない。
だから休診日は必要。
因みに入院施設のあるところであれば入院患者の対応のため医者や看護婦がいますから、
休診日に具合が悪くなった時はとりあえず電話で相談してみてください。
4はい、はい:2001/06/08(金) 06:36
1=2ね

ちなみに休日や夜間診療やっている所を知っているが、赤字です。
開いてると便利だと患者さんは思うだろうけど日曜日は医者の外来
で時間を無駄にするより遊びたいという方が多いのが現実です。
むしろ土曜日の診療時間延長の方が有効です。
52:2001/06/08(金) 06:41
>>4

一緒にするなって。何考えてんだ、あんた?
6卵の有名人さん:2001/06/08(金) 06:50
>>5
”卵の名無しさん”をすべて同一人物と思ってるビギナーさんでは?>>4
7卵の名無しさん:2001/06/08(金) 06:55
やらせスレと思ったのでは?
81:2001/06/08(金) 07:19
>>2
いや、一人で24時間見ろとはいってないよ。
ただ医者が休んでるあいだに体調悪くする奴だっているんだ
交代で24時間やりゃいいのよ。
医者の仕事はそこらのサラリーマンとは違って人の命がかかってるんだから。

>>3
休みたいのは分かりますが、夜中急に倒れて救急車呼んだはいいけど
すぐ近くに大きい病院があるのに、なんで遠い病院に行かなきゃいけないというのはどうかと。

医者になる人は土曜も日曜も無いってことを覚悟してなってるんじゃないの?
ってお医者さんに文句いっても仕方がないね。
小さな病院は仕方がないとしても大きい病院は休みなしでやるべきじゃないかと思うんですよ。
9卵の名無しさん:2001/06/08(金) 07:34
役所は24時間年中無休にするべきだな
もちろん予算は今のままでな!
10卵の名無しさん:2001/06/08(金) 07:53
社会全体で日曜廃止。
自由に休みを決めてやすむ。
11卵の名無しさん:2001/06/08(金) 07:55
徳州会病院の近くに住んでください。
12卵の名無しさん:2001/06/08(金) 07:59
>>8
激しく同意
病院もある意味サービス業ではないかと思います。
学生時代や、研修医時代に、土日に病院に行ったりしますよね。
だから、そういうことわかってやっぱり医者になってると思うけど。
なかには、「なんで、でなきゃいけないんだ。」って人もいるだろう
けどそういう人は、そういう病院選んでそういう所で働くんじゃないの。
大きい病院は、やるべきと、私も、思います。
13卵の名無しさん:2001/06/08(金) 08:00
日曜もやれやゴルァァ!
休みたいなら交代でやれ。保険点数が低いとか言いながら、随分
無駄な濃厚検査するよなぁ。要は、休みがあって給料多くて楽な
仕事がしたいだけなんだろ? あぁ、リーマン根性で嫌だね。
14へっぽこ医事課員(元):2001/06/08(金) 08:14
>>8=1さん
救急車の場合は患者からの希望がない限り1次救急の病院に搬送します。
救急指定をとっていない病院よりも救急指定を取ってある病院の方が
ある程度は体制を整えていますので、近くの病院に搬送して結局転送するよりは
(必ず転送になるとも限りませんけれど)
最初から救急指定病院に搬送した方が、結果的に早いこともあります。
>>13さん
>保険点数が低いとか言いながら、随分無駄な濃厚検査するよなぁ
日本語として少しおかしいと思いますが。
保険点数が低いので無駄な検査といわれるようなものもしていかないと経営が成り立ちません。
経済的裏づけがあるのであれば私的には休診日なしというのもやぶさかではありません。
が、経済的裏づけを取るためには保険料を今の2倍にしても足りないのではないでしょうか?
15卵の名無しさん:2001/06/08(金) 08:32
”腐れマスゴミ・基地外患者のあまりに理不尽な要求”スレ参照。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=986398054&ls=50

全く、いつになっても、自分は楽して良い生活したい、他人は泥のように働け!
って論旨の事を平気でベラベラまくし立てるDQNは後を絶たないね。
16>1:2001/06/08(金) 08:34
バーカ。日曜だって病院に行って入院患者の術後処置とかしてるんだよ。
歩いて病院に通えるようなクソ患者は家で氏んで下さい。
17卵の名無しさん:2001/06/08(金) 08:39
>>15
全く同感。しかも最近は、こういうバカは無視すりゃいい、で済まなくなって
来ている。全く、日本の医療はこのまま崩壊して行くんですかね?
18卵の名無しさん:2001/06/08(金) 08:43
地雷・牛認定
19ドキュソルビシン:2001/06/08(金) 09:40
病院は医者だけでできてるわけじゃないからなぁ
事務員・薬剤師・看護婦・検査技師・放射線技師・材料部・清掃・・・・
全員がいまの2-3倍の人数(病棟看護婦を除く)が必要になる。
それに伴い今の3-4倍の人件費が必要になってくると思うが
それを国民全員が負担する気持ちがあるなら考えていいのでは?
20卵の名無しさん:2001/06/08(金) 10:45
すべての病院が日曜休みだからいけないんじゃん?
美容院のように火曜休みとかにすれば1も満足だろう(藁
21既出:2001/06/08(金) 10:58
22卵の名無しさん:2001/06/08(金) 11:01
だから、役所も銀行も会社も24時間365日体制にしろって
23卵の名無しさん:2001/06/08(金) 11:11
美容院もパチンコ屋もヘルスも24時間365日体制にしろって
24卵の名無しさん:2001/06/08(金) 12:15
便利な世の中が逆に弊害となり、ダメ人間を量産している。
とりあえず、コンビニは全て廃止せよ。もしくは有害指定、成人指定。
25卵の名無しさん:2001/06/09(土) 00:45
261:2001/06/09(土) 00:54
14さんみたいに医療関係で働いていた人のレスがあって参考になります。
だけどね、夜に体調崩して救急車呼ぶほどでもないけど早く医者に
見てもらいたいな、って時あるじゃない、そういうときは朝まで我慢しなきゃ
いけないでしょ。だから病院は24時間診察できるようにした方がいいと思うんです。

病院はどんなに人が来ないでも国が金をだしてくれるから潰れないって
聞いたんだけどどうなんですか?
27卵の名無しさん:2001/06/09(土) 01:16
1さんへ
医師も看護婦も日曜も働いています。看護婦はもちろん3交代で
病棟の患者さんをみて、医師も経過の悪い患者さんがいるときは
病院に張り付いている。術後処置もしている。
夜中の呼び出し、しょっちゅうです。
当直あけも休み無し。
大きな病院は午前しか外来のないところが多いですが、午後は手術、
入院患者さんの処置や検査、いろいろあり、休んでいるわけでは
ありません。自分は勤務医で24時間オンコール、すなわちいつ
呼ばれても病院にいかねばなりません。

28卵の名無しさん:2001/06/09(土) 01:25
>>26=1
>病院はどんなに人が来ないでも国が金をだしてくれるから潰れないって
>聞いたんだけどどうなんですか?

そんなのは国公立病院くらいでしょう。
それさえもアヤシイのに・・・
今は倒産してる病院多いんだよ。

安月給で365日24時間体制で働けないッス。


29卵の名無しさん :2001/06/09(土) 01:50
医師法で、医者は診療を求められた場合に断ってはいけないことに
なってま〜す
30卵の名無しさん:2001/06/09(土) 01:57
>29
「正当な」理由があれば別。
つーか、いちいちガイシュツなんだよ出直してこいや
311:2001/06/09(土) 02:14
>>27
医者が遊びほうけてるとは思ってないよ。
忙しいのも分かってるつもりだし、だけど外来の時間が平日の午前中や昼まで
というのは短すぎると思うんです。
それに前にも書いたけど、医者になる以上24時間仕事に縛られるというのは覚悟してると
思うんです。
別に医者は俺達の為に奴隷のように働けと言ってるわけじゃないよ。

子供も大人も体調崩すのは病院がやってないときが多いじゃない
それを考えたら24時間開いてる方がいいなと思って。
32>31:2001/06/09(土) 02:25
絶対需要があると思うだろう?良心的に経営すればペイすると思うだろう?
医者やスタッフの給料も保険の点数からしたら十分だと思うだろう?
銀行も医療機関経営には結構甘く融資するんだろう?

お前さんが金出して(スポンサー捕まえて)経営すりゃいいじゃん。
33卵の名無しさん:2001/06/09(土) 02:27
>医者になる以上24時間仕事に縛られるというのは覚悟してる

どこまで文字通りに解釈したら良いんだ(笑い)?
戦時の潜水艦でも毎週7日24時間勤務は不可能だぞ。
34卵の名無しさん:2001/06/09(土) 02:34
>>29
応召の義務は「診療スタンバイ」が前提なんだよボケ。
35卵の名無しさん:2001/06/09(土) 02:38
企業の夏休みの平均は8日で、最長23日とか新聞に載ってた。
うらやましい。

それにしても医療現場を知らない素人発言は反吐がでるな。
何が24時間縛られることに覚悟だよ馬鹿が。
自分の都合しか考えないからそんなことが言えるんだよ。
36卵の名無しさん:2001/06/09(土) 02:43
>医者になる以上24時間仕事に縛られるというのは覚悟して>

そんなの医師法の何処に書いてるんだ?
3728:2001/06/09(土) 02:48
>忙しいのも分かってるつもりだし、だけど外来の時間が平日の
>午前中や昼までというのは短すぎると思うんです。

最近の住宅地の医院や診療所は午後6時〜7時くらいまで
受付してるよ。土曜日だって診療してるじゃない。
日曜日は当番医があるじゃない。
それでも不満なの?

私は医師ではない医療従事者です。
入院患者のいる病院の医師に比べたら拘束されることも少ないし
責任も重くない。だから医師より全然給料安くてもなんとも思わない。
でも今の給料で24時間体制で働けと言われたらイヤですね。
医療従事者だって普通の人間ですから。
38卵の名無しさん:2001/06/09(土) 02:55
1よ、君が医者をはじめとする医療関係者の数を5倍以上に増やして週休2日で給料も不変になるようにしてくれ。
そうすれば交代制度による24時間フル体制も不可能じゃないかもしれない。
医療費がどうとか心配する必要のない程の税金を納めてくれたまえ。
39卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:03
金だして下さい

今のシステムだと休日や時間外は時間外割増が保険請求できるけど
24時間診療にすると夜中の2時3時に診察しても時間外じゃないから
昼間と同じ値段

医者になるからには?そう言うのは医者が特権階級だった時の話

ちょっと納得いかないとすぐ訴えるような奴らの為に24時間営業なんて
出来るかな?

だいたい
>夜に体調崩して救急車呼ぶほどでもないけど早く医者に
>見てもらいたいな、って時あるじゃない、そういうときは朝まで我慢しなきゃ
>いけないでしょ
こんな奴の為に働いてるわけじゃなかろう(藁
我慢しろよそんなの、どうせ夜やってりゃ
「明日遊びに行くんですがちょっとのど痛くてすぐ治してほしい」とか
「子供が37.1℃の熱なんですぐ下がらないと心配で、それに明日から
家族で旅行なんです」なんて奴がドカドカくるだけさ
401:2001/06/09(土) 03:06
だから何度もいってるだろ
一人でで24時間働けとは言ってない
医師法?法律がどうこう言ってないだろ。
気持ちの問題で言ってるんだ
そんなに休みが欲しくて遊びたいなら医療関係の仕事につかなきゃいいじゃないか
だいたい病院は病人の都合にあわせるもんだろ、それとも病院の開いてる
時間に病気になって下さいってことか?
病気は医者の都合にあわしてなってられないんだから
41卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:28
>>40=1 そんなに感情的にならないでください・・・
1人で24時間なんて誰も考えていないと思います。

すでに書かれている事ですが
365日24時間病院を開ける、と考えたら
労働時間が増えるでしょう。
1人の人間の働く時間を変えずに実現させようとしたら
今の2倍以上の人間が必要になります。人件費がかかります。
今の診療報酬じゃまかなえないと思いますよ。
経営がなりたちません。
病院だって企業と同じなんです。
42牛若丸:2001/06/09(土) 03:31
だから、いってんだろ?俺がいつもよ。
医者の数を増やしゃいいんだって。ばかが。
43卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:33
だから金出せばやるって言ってるだろ?
>気持ちの問題で言ってるんだ
>そんなに休みが欲しくて遊びたいなら医療関係の仕事につかなきゃいいじゃないか

残念ながら君の望みをかなえる為に医者になったわけじゃないし
何処にも休みが欲しかったら病院関係就職しちゃいけないなんて
決まりは無い(藁

でも医療費をもっと使っても良いなら可能だよ
44卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:37
なんだ1は牛か。
放置放置。
45牛若丸:2001/06/09(土) 03:39
1じゃないけど。お前はそれしか胃炎のか。ククク。
46卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:39
>>42
違うよ24時間やったら儲かるようにすれば良いんだよ

自由資本主義体制のなかではそれが一番
47牛若丸:2001/06/09(土) 03:43
現状では短時間で大もうけ出来てるの。
それは医者の数が少ないから。
医者の数を意図的に少なくしてるから、
>自由資本主義
の法則が通用してません。
48卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:44
医者の数が増えたって24時間働いて給料が安ければやらない
さらに事務や食事、看護、技師などの職種が居なければ大病院
は機能しない

>そんなに休みが欲しくて遊びたいなら医療関係の仕事につかなきゃいいじゃないか

そんな精神論じゃどうしようもない上に無理してミスすれば訴えられる
49卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:47
>自由資本主義の法則が通用してません

自由診療にしなきゃ医者を増やしてもしょうがない

現在の保険システムの元では夜間やったら赤字になるんだから
いしゃが増えようと減ろうとやったら赤字になることを積極的に
やるわきゃないだろ?
50卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:50
>現状では短時間で大もうけ出来てるの
根拠を示せよ

>医者の数を増やしゃいいんだって

お前はそれしか胃炎のか。ククク。
51卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:51
>医師法?法律がどうこう言ってないだろ。
>気持ちの問題で言ってるんだ

そりゃ、あんたの気持ちであって、
医師(少なくとも私)の気持ちじゃないね。
法律なら押しつけられるだろうが、
気持ちを押しつけられちゃ、ね。
あんたは、自分が国王か天皇か?
王でも法じゃないんだけどね。

>そんなに休みが欲しくて遊びたいなら医療関係の仕事につかなきゃいいじゃないかそれもあんたの気持ちだけ。
休みの欲しい人が医療関係の仕事についちゃいけないのかい?

>だいたい病院は病人の都合にあわせるもんだろ、

それもあんたの勝手な思いこみ。

>それとも病院の開いてる時間に病気になって下さいってことか?

開いてる医療機関に行けば良い。
何人もの方が既に書いてるように、
開けてる医院・病院・休日診療所など色々存在する。

52牛若丸:2001/06/09(土) 03:55
大病院の社会における存在理由は高いから。
保険の点数を1,2割減らす。
それで浮いた金を大病院に回す。
で、医者の数を増やせば大病院が質の高い医療サービスを社会に提供できるよ。
53牛若丸:2001/06/09(土) 03:58
俺の印象では一部の町医者が労せずして大金を入手してる印象があるんだけどねぇ。
54牛馬鹿丸出し:2001/06/09(土) 03:59
馬鹿か

今は病院の収入は殆どが保険なんだからそれを減らして浮いた金って
病院の減収分じゃないか?それを返して貰っても今と変わらんだろうが
55卵の名無しさん:2001/06/09(土) 03:59
この期に及んで、まだ「減らす」とか抜かしてるぜ。

あ、いかん、牛の相手、しちまった。
56牛若丸:2001/06/09(土) 04:04
町医者の取り分が減らせるんだよ。
バカだな、おめ〜は。 笑い >>54
5755:2001/06/09(土) 04:13
52, 53 の文章が町医者の取り分の事を言ってるのは分かっていたが。
一律に減らして良いのか?
牛自身の言ってるように、”一部の”町医者が・・・、ではないのか?

それともう一点は、医者の数を増やせば良い、という話をよく聞くし、また牛も言ってるが、
そんなに簡単な事か?
DQN 医は、良医を駆逐する、って事に成らないか?
その結果、”一部の”の比率が増えないか?
なぜなら、より厳しい状況になれば、より経営者的な医師しか、生き残れないのではないのか?

581:2001/06/09(土) 04:13
まあ確かに24時間病院を開けるとなるとそのぶん金もかかるだろうね。
だけどこれで多少税金が上がっても、使い道が分かってるから文句言う人も
少ないんじゃない?
今、税金が高いって文句がでてんのは使い道が不透明だからじゃないの?
それに国会議員の給料が多すぎるから税金が足りないんだよ。

ここにいるほとんどの人が医者や医療関係の人でしょ、あなた達の気持ちも
分かるけど国民の大多数を占める患者となりうる人は結構24時間やって欲しいな
と思ってるとおもうよ。(推測だけど)

>開いてる医療機関に行けば良い。
何人もの方が既に書いてるように、
開けてる医院・病院・休日診療所など色々存在する。

あるところにはあるどろうけど1分でも早く医者に見せたいのに
わざわざ遠くの病院に行かなきゃならない患者の身になってよ
59卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:19
じゃ、大病院に大病院加算つけるって事ね?
風邪で5時間待ってくれるんならいいかもね
開業医つぶして全部大病院にするって事だろ?
近所に大病院がない奴はタイヘンだな
田舎に大病院がたくさん出来るってわけだ
町医者つぶしても意味無かろう?みんなが大病院にかかれば
町医者の取り分など無くなるのがわからないかな(藁
6051 = 57:2001/06/09(土) 04:20
>58
あんた、金がかかる、と分かるだけでも、牛よりマシだな。
国民の多くは、あんたよりもっとバカで、税金あがったら、どんな理由でも文句言うのさ。

>あるところにはあるどろうけど1分でも早く医者に見せたいのに
>わざわざ遠くの病院に行かなきゃならない患者の身になってよ
気持ちは分かるが、そりゃ無理さ。
電車の中でクソをしたくなった時に、一分でも早くクソをしたいのに、
次の停車駅まで待たなきゃならんだろ。緊急停車させて便所に行けるか?
クソをしたい側の身になれと言ったって、そりゃ、無理だろ。
あんたが天皇だと、出来るだろうがね。

61牛若丸:2001/06/09(土) 04:24
>>57
国土の狭い日本としたら、大病院重視型の医療政策が有利だとおもう。
で、たいがいの医師は大病院のサラリーマンになってもらう。
ってイメージを持ってるんだけどね。俺的には。
62卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:26
>それに国会議員の給料が多すぎるから税金が足りないんだよ

仮に国会議員の給料が適正な額より5000万位高いとしても
たかだか2〜300億にしかならない

さらに田舎の人だって1分でも早く見せたいのだからそれを我慢
しないでいいようにすると…
6357:2001/06/09(土) 04:26
>国土の狭い日本としたら、大病院重視型の医療政策が有利だとおもう。

文脈不明。
前後のつながりがさっぱり・・・。

ともあれ、牛の相手は、止めた方が良さそうだな。
641:2001/06/09(土) 04:31
>>59
町医者を潰せなんて誰も言ってないよ
言ってるのは府立や国立の大きな病院は24時間やるべきじゃないかなと
言ってるの。
町医者の場合は土曜なり日曜なり休むまなきゃやっていけないでしょう

>>60
クソと生き物の命を一緒に考えたら駄目でしょう
クソを漏らしてもどうとでもなるが、命はそれっきりだよ
65卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:31
>あんたが天皇だと、出来るだろうがね

国民皆保険の統制型システムを止めて自由診療にすれば
金さえ払えば診て貰えるようになると思われ

66卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:33
牛のレスには得る物が無い。むしろ目障りで気分を害し吐き気すらする。
染んで馬鹿を治すまで、戻ってこなくて良いよ。逝け。
牛の相手をするのは無駄だからお止しなさいって。
言いたいことを言うだけで、いくら懇切丁寧に
根拠を示して説明しても考えを改めたり、自分で調べたり
する事はない動物だから。
牛若丸ってやつは頭でいろいろ考えていろいろカキコしてるけど、結局医療に携わったことは
ないんだね。現実を知らずにいろいろ書いてもばかにされるだけだってこと、これだけ書かれ
ても理解してないんだから。
自分の馬鹿意見、厨房質問は素人だからしょうないだろわかるように説明しろで我を通す。
説明したところで理解しようとさえせず。相手には何の情報提供もない。
牛にレスするのは無駄。
貴重な人生の時間を、こんな馬鹿のために費やすのはあほらしい。
結論、無視が一番。
67卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:34
>クソと生き物の命を一緒に考えたら駄目でしょう

一刻も早くとか抜かす急患の殆どが、
一刻も早くクソをしたいのと同じレベルの、
クソ患者なんだよ。
681:2001/06/09(土) 04:35
>>62
国会議員の給料と書きましたが、国会議員の無駄に使っているお金と訂正します。
あれを全部集めたら結構な額になると思うよ
69卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:35
>クソと生き物の命を一緒に考えたら駄目でしょう
>クソを漏らしてもどうとでもなるが、命はそれっきりだよ

命にかかわる疾患だけでいいのか?別にちょっと遠くまで行っても
生命に関係無いものとか、明日でもいいものは?
70牛若丸:2001/06/09(土) 04:35
あ〜あ、コピペ馬鹿が来たからもうねよ。
あらしてごめんね。 >>1
7157:2001/06/09(土) 04:36
>66 さん
どうもありがとう。
そうします。
72卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:41
夜中に大病院をフル稼働させておくなんて
田舎の橋とか立派な道路と同じ位無駄だと
思うが?
731:2001/06/09(土) 04:43
>>67
一刻も早くとか抜かす急患の殆どが、
一刻も早くクソをしたいのと同じレベルの、
クソ患者なんだよ。

でもその中には本当に一刻を争う人もいるのでは

>>72
田舎の橋よりは役に立つと思うが?
74卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:44
医者はみんな独身で家族がいないと思っているのか?
751:2001/06/09(土) 04:45
だから交代でやればいいんじゃない?
76卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:46
今朝からクソが出ないから浣腸してくれって夜中に来る奴いたな(笑)
7767:2001/06/09(土) 04:47
>73
だったら、69の言うように、一瞬みて、
死ぬような患者なら診察するけど、
残りは、月曜に来い、と言って良いんだな?
78卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:47
>76
わらた
79卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:49
子供の休みも交代か?今でも休日出勤や当直が有っても代休なんて
無いのに、完全3交代制にしたら人件費だけで3倍かかるぞ

80卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:50
>73
>田舎の橋よりは役に立つと思うが?

あんたが大臣に成って、土建業者に対抗して、そういうふうに予算をふりわけろ。
81卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:52
良いねえ、完全三交代制。
当直の後は休みなんだね。
うれしいなあ〜。
是非是非、そうしてくれよ。
82卵の名無しさん:2001/06/09(土) 04:56
中規模病院の外来(内科)で一日に診る本当に一刻
(ちょっと離れた病院じゃ間に合わない位)を争う人なんて
1週間で一人いたら良い方だ
それに、皮膚科なんてもっと少ないと思うぞ
83卵の名無しさん:2001/06/09(土) 05:00
患者も主治医のシフトに合わせるのかな?
「じゃ次は2週間後の朝の4時にきてくださいね」
84卵の名無しさん:2001/06/09(土) 05:02
入院患者はいつ寝るんだ?
85皮膚科医:2001/06/09(土) 05:18
>82
火傷さえ来なかったらね。
86卵の名無しさん:2001/06/09(土) 05:20
>入院患者はいつ寝るんだ?
主治医のシフトに合わせて寝る。
871:2001/06/09(土) 05:28
分かってるのよ
24時間体制の病院が今は無理ってことぐらい。
それは俺の希望であって将来こうなったらいいなって理想をいっただけで、
机上の空論だってことぐらい。
一般のひとはこう思ってるけど現場で働いてる人はどう思うのかな?ってことで
聞こうとしただけじゃん。
それをよってたかって揚げ足をとったり馬鹿だの罵ったりしなくていいんじゃないの?
だた、こうなったらみんなが今より安心して暮らせるようになるなと思っただけで
おたくら医者を馬鹿にしたり物と見てる訳じゃないんだから。
881  ↑訂正:2001/06/09(土) 05:31
おたくら医者を馬鹿にしたり物と見てる訳じゃないんだから。
          ↓
おたくら医者をばかにしたり物として見てる訳じゃないんだから。
89卵の名無しさん:2001/06/09(土) 05:45
やっぱ牛=1だな。
相手にしない。
901  :2001/06/09(土) 05:57
本当に牛じゃないよ
91卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:15
似たようなものだろ。同じ基地害
92卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:16
1が牛でもそーでなくてもどーでもいいんだが。
石もぱらめでぃかるも完全3交代制になってくれんなら、
病院24時間開けっ放しでもかまわんとは思うよ。
夢の様な話だけど。

うー当直中だよ。明け方起こされて目が覚めちゃったよ。
このまま外来に突入かな。ねみー。
93卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:21
3交代じゃなくてもいいや。
せめて2交代にしてくれ。
当直開けぐらい休ませてくれや。
今の状況でミスするなという方が無理だろ。
94へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 06:40
>1さん
>>8
>いや、一人で24時間見ろとはいってないよ。
>>31
>医者になる以上24時間仕事に縛られるというのは覚悟してると思うんです。

この二つの意見は相反すると思うのですが、
貴方の真意はどちらにあるのでしょうか?
それても私の読解力不足?

>>60
>あるところにはあるどろうけど1分でも早く医者に見せたいのに
>わざわざ遠くの病院に行かなきゃならない患者の身になってよ
>>64
>言ってるのは府立や国立の大きな病院は24時間やるべきじゃないかなとってるの

1分でも早くと言いながら大病院まで行く時間は待てるのですね。
入院施設のある医療機関であれば24時間365日必ず医者と看護婦
大きくなればその他の職員も必ず常駐してます。
また、貴方が24時間空けているべきだというサイズの病院であれば
医者が必要と判断すれば日中と同じレベルの治療をすることも可能です。
951  :2001/06/09(土) 06:45
基地外でもなんでもいいけど思ったことを書いてはいけないのかい?
自分の都合の悪いことが書いてりゃ叩きまくるし。
こっちは自分の間違ってる所もみとめてるだろ。
おたくら医者は、患者はしょせん人事なんだな。
患者が苦しんでても自分が楽しけりゃいいのかい?
自分がよけりゃそれでいいのか?まあ医者が全部そうだとは思わないけどさ。
96卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:48
>>自分がよけりゃそれでいいのか?
自分自身に問いかけてみろ。
97卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:50
頭悪い奴は,モノを考えない方がいいと思われ。
98へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 06:50
>思ったことを書いてはいけないのかい?

貴方が書いたものを見て思ったことを書いてるだけです。
991  :2001/06/09(土) 06:54
>>94
>いや、一人で24時間見ろとはいってないよ。
>医者になる以上24時間仕事に縛られるというのは覚悟してると思うんです。

これは病院に24時間張り詰めてろってことじゃなくてもし何かあったときに
すぐに対処できるようにってことで、心の持ちようのことを書いたつもりなんです。

>あるところにはあるどろうけど1分でも早く医者に見せたいのに
>わざわざ遠くの病院に行かなきゃならない患者の身になってよ
>言ってるのは府立や国立の大きな病院は24時間やるべきじゃないかなとってるの

これはわざわざ2分で行ける大きな病院があるのに10分や15分もかかる救急の
病院まで行かなくていいんじゃないの?ってことです。
100卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:57
自分がよけりゃそれでいいのか?
金も払わず、休みもよこさず働けといわれれば、お前は働くのか?
思うのは勝手だが、一般常識を踏まえた意見でなければ、キチガイの戯言、虚言だ。
間違っているところが多いのを認めてる君に意見しよう。
専門板住人にとって、低い知識レベルの君が思うところをのべても、得る内容がなく、
愚にもつかない間違いだらけの意見で、意味を成し得ない騒音でしかない。
勉強して、間違いだらけの妄想レベルの君の意見を一般常識レベルにひきあげ、専門板へスレたてて許される意見を練り上げてきなさいと命令されているのだ。
1は、自分が起きている間は世界中起きていないと許せないらしい。
時差があるのに。
床屋は水曜休み。
デパートは火曜休み。
医者は24時間365日営業。
それで、1の職業は何かね?
101卵の名無しさん:2001/06/09(土) 06:59
>1
がんばれ!!。ゴルァ
102卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:00
1って牛でしょ?
レスを小分けにするところと、間違った意見といわれると、そこは読み替えてくれと勝手なこというところと。
レス引用を小分けにして、いちいちそれに自己レス加えていくところが、そのままでしょ。
文体かえなきゃ駄目駄目。
103卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:01
>100 こんな奴が社会でまともに働いてるわけないだろ?
主婦だよ,主婦。あ,主夫か?
104へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 07:01
>>99=1

1.
今でも自分の担当している入院患者に何かあったときはすぐに対処できるように
縛られている医者は沢山おりますが。
それ以外の患者についてまで24時間対処できるようにと言うのであれば
24時間一人で見ろというのと変わらないと思う。

2.
だからね、大きな病院なら24時間365日医者や看護婦がいるの。
受付時間外でも必要とあれば診察もするの。
まずは電話して相談してください。
1051  :2001/06/09(土) 07:04
>>100
誰も休み無しで働けなんて書いてないだろ。
そりゃ俺はあんたら専門家とちがって知識がなけりゃレベルも低いよ
素人として専門家の意見を聞きにここにスレを立てたんだが、
素人が専門版に来ちゃいけないみたいだね。
106へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 07:07
>>105=1
叩かれるのを覚悟の上ご来板下さい。
1071  :2001/06/09(土) 07:09
>>104
今、現在は無理だけどこの先こうなったらいいなということを書いてるの。
将来少しずつ現状を変えていって最終的に24時間体制になったらいいな
てことを言ってるつもりなんだけど。

あと私は本当に牛ではありません。
108卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:11
>1
お前の職業は何?中学生かい?
109へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 07:13
>>107=1
だからね、今でも大病院は24時間体制なの。
中小病院まで完全24時間体制にしようと思ったら
まずは点数を大幅に上げて欲しいの。
それに伴い保険料も大幅に上がるけどそれは覚悟して欲しいの。
110:2001/06/09(土) 07:13
>108
弁護士だよ
111卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:13
態度が悪い。
一般常識さえ無い。
専門板にスレたてる以上、質問する内容についてはあらかじめ下調べをする程度の努力は当然であるが、まったく下調べをしていないどころか、妄想入りで勝手なでむぱを垂れ流し。
専門家とは、それを生業として糧をうる人をさすが、プロに対して、タダで物を教えてもらって当然、きちゃいけないのかと開き直る図々しさ。
112卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:14
>107
私は心臓下界ですが、必要とあらば夜中だろうが何だろうが緊急オペしてまっせ。徹夜で術後管理することも多いでっせ。当直中の夜間外来も診てまっせ。これ以上どないせいっちゅうねん?
113卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:15
>108
本当かい?すごい世の中になったもんだな(藁)
114卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:17
>1
へー弁護士なんだ?
司法試験に受かってから何年目?
115卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:17
じゃあ、僕は車掌さん!
116卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:22
>1 君のときもソフトボール大会は7月だったかい?
11729:2001/06/09(土) 07:22
>>30
そりゃー、正当な理由なくて断るのはまずいでしょう。
医師に対するものの他にも、なんの法律だか告示だか忘れたけど、
病院を設置した者に対して診療できる体制を作る義務があったんじゃない?
それを免除するような物もあったはずだけど、最終的には診ないと
法的にはまずいはずだよ。
118卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:22
>>1
ヨコヤマさん?
119卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:22
喰い詰め弁護士だろ、患者に入れ知恵して医療訴訟おこさせておこぼれちょうだいして生計立ててる類いだな。どっちにしてもディベート能力かなり低いから可哀想にな、、、、。患者側につくと医者にとってはラッキーかも、、、。
120卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:23
おーい弁護士。どこいった?
121卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:24
>>115 ワラタ。
122卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:32
>1気持ちは分かりますが、診療所、総合病院、大学病院、
救急指定された病院 など 病院にも設備、立地などに応じた
役割があります。
本来家族とすごせるはずの休日も、休日診療や地域医療を充実させる
ための会合などで、つぶれるのが現状です。
(大きな病院)の定義がはっきりしませんが、
日曜日は必要ないだろ は、あなたの一人よがりでは、ないでしょうか?
将来的に、、
コンビニみたいな病院を期待されてもこまります。
123卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:36
あるじゃないか時代を先取りしたコンビニ病院が。
特臭会
1は、徳田虎男に一票いれなさい。
124卵の名無しさん:2001/06/09(土) 07:39
医療費抑制を謳う小泉内閣を高く支持するような国民では、
将来的24時間営業云々は全くの妄想でしかない。
125卵の名無しさん:2001/06/09(土) 08:03
その分自己負担も全体で今の倍くらいになって、医者も日曜でるようになれば
収入増えていいじゃん。徳州会も給料高いんでしょ。
日曜は割増でペイするだけとればいい。おそらく5倍くらいにはなるだろうが。
医者も5割増の手当てつき。それならすすんで出勤するけどな。
126卵の名無しさん:2001/06/09(土) 08:13
医療経済の話も理解できないような低能弁護士は、刃渡り28cmの包丁で
刺し殺されてください。
127卵の名無しさん:2001/06/09(土) 08:28
>徳州会も給料高いんでしょ。
安い。1日16時間労働で、給料は平均以下。

128卵の名無しさん:2001/06/09(土) 08:29
”悲惨な1”になってますな。
129卵の名無しさん:2001/06/09(土) 08:30
>1
結局税金の使い道に収束されるようですね。
今度の参議院選挙に立候補してください。
そして日本を変えてください。

あと、こんな所より厚生労働省に意見してください。
あそこが保険点数決めてますので。
130卵の名無しさん:2001/06/09(土) 08:38
嗚呼、このスレにリアルタイムで参加したかった。
131卵の名無しさん:2001/06/09(土) 09:05
1は診療報酬のシステムとか知ってたのかなぁ。
ひょっとして知らなかったんじゃない?
だからあれだけ言えたのかも。
知らないって恐ろしい。
132病弱名無しさん:2001/06/09(土) 09:26
ようするに1が本当に弁護士としても、医療ぼ現状を知らない
ヴァカということで結論していいですな。
133病弱名無しさん:2001/06/09(土) 09:26
ぼ、じゃなかった、の、ね。
134卵の名無しさん:2001/06/09(土) 09:29
つーか本物だったら原告敗訴医療訴訟の増加の説明がつくね(w
135患者の名無しさん:2001/06/09(土) 10:07
わー、君ねー、現状の正確な認識もなしに、要求ばっかりしてちゃ
ダメだよ>1
そういう事ばっかり言ってるからお医者さんに
「患者ってヴァカばっかり」
つー固定観念ができちゃって、他のそうじゃない患者まで割り食っちゃうの。
はっきりいって、迷惑なの。
君にひとつアドバイスをしよう。問題が即座に解決するかもしれない。
毎日、机の一番上の引き出しを開けるんだ。ひょっとしたら、耳のない
青い猫が出てくるかもしれない。そうしたら、こう言うんだ。
「助けてよ! ドラ○モン!」
136卵の名無しさん:2001/06/09(土) 10:18
>>135
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・のび太・・・・!

お前は、大きく見誤っている。
この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。

お前の甘え・・その最もたるは、
毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ〜ん!」だ。
137卵の名無しさん:2001/06/09(土) 10:27
1の言い分もわかる気がするが、ほとんどの病院が赤字であり、日曜・祝日の診療体制をとってもコストがかさみ過ぎる。
コストを度外視するなんてことは、ほかの企業・事業でもするわけないのだから。診療報酬体系をかえれば、それについていくだけだろう。
徳洲会も実は24時間といいながらしっかり時間外・休日加算をしっかりとっている。そして、時間外・休日体制は研修医主体であるわけだから決して例外ではない。単なる宣伝文句。
結局は、政治・施策の問題であり、政治家に訴えて、休日・時間外診療体制への医療報酬配分を変えてもらえば、目先の金にくらまされて、馬鹿医者どもは、そっちへいこうするよ。きっと。
ここにくるようなウマシカ医者を相手にしてもはじまらんだろう(藁
138卵の名無しさん:2001/06/09(土) 10:50
弁護士になったとたん消えた1
139卵の名無しさん:2001/06/09(土) 11:07
1さんにお願いがあります。
100億円くらい出して病院をつくっちゃってください。
24時間かかれるあなたの理想の病院をつくってくださいよ。
それでここのやつらを見返してやれ!!!!

1は24時間仕事に縛られるというのは覚悟してると思うんです。
この板の一般のひとはこう思ってるけど1はどう思うのかな?

あと、>>80>>129もお願い。
1さんの理想の世の中にするために
ぜひこれらをやってください!!

というか、1は自分に甘く他人に厳しいんですか?
主語を変えるだけでそっくりそのまま1にあてはまるんですけど。
140nanashi:2001/06/09(土) 11:11
>1
>わざわざ2分で行ける大きな病院があるのに10分や15分もかかる救急の
>病院まで行かなくていいんじゃないの?

あのチミの要求って車運転する時間が10分じゃ長いから2分にせいって
ことなんか?(藁藁)だとしたら横山ヤスシ級のわがまま人間だな。チミは。
自分に甘くて他人に厳しい人間の典型だよ。チミは。(藁藁藁)
そおいう人間って 他人を1時間待たせることは全然平気なのに
他人に5分待たされることは許せないんだよね。
多分学生か、精神年齢がそれと同等のとっちゃん坊やと思うけど
もっと世間を勉強したほうがいいな。
以上 じじいの説教でした。
141卵の名無しさん:2001/06/09(土) 11:20
なんか素人が多いな
142マジれすスマソ:2001/06/09(土) 11:45
五日前に2ちゃんねる教えてもらって嵌まってしまった。
石、皆疲れてるな、僕もやめたくなること多い。近頃non-石の人たちとの
間と感覚ずれてきている自分を感じることがあってさらにしんどい。
タバコやめろよよな、皆。日本の医療体制
矛盾多いが後ろ指さされる仕事にしないように頑張ろう。
それと素人さんがすきなアメリカ型医療、特にMayo Clinic では主治医制
じゃないから時間制だよ。「患者さん、主治医に会いたくて来ないの?」と
聞いたら「患者は特定の医者ではなくMayo に来る」って。誰が診ても
分かるようなカルテと診療システムがあればいいのだろうけど、内科の
平均入院時間50時間くらいという国と比べると日本っていいよ。
僕大金持ちじゃないから日本で病気になりたい。
マジれす 本当にスマソ。本当に疲れてるんだ、まだまだ仕事。
過労死したら家族に悪い、自分の子供のこと思い出して悲しくなった。
143卵の名無しさん:2001/06/09(土) 11:51
>1さんへ
本当に弁護士なの?その能力で生活して行けてるの?
144卵の名無しさん:2001/06/09(土) 11:52
あまりにもチョロすぎる、、、、、。
145牛若丸:2001/06/09(土) 11:54
>過労死したら家族に悪い、自分の子供のこと思い出して悲しくなった。
だから、俺が言ってるでしょ。
医師の数を増やすしかないんだよ。ばかだなぁ。まだわからないの?
収入は公務員なみでかまいません。
労働時間を減らして下さいって、医師会通して、自民党にお願いするんだよ。
お金に固執するから悪いんだよ。もう。
146牛若丸:2001/06/09(土) 11:56
>過労死したら家族に悪い、自分の子供のこと思い出して悲しくなった。
でも、保険金入るから奥さんも子供も喜ぶかも知れないね。 笑い
147卵の名無しさん:2001/06/09(土) 11:56
終了だな。
148牛若丸:2001/06/09(土) 11:57
まぁ、太く短い人生もいいかもね。
149卵の名無しさん:2001/06/09(土) 11:59
1=牛
150会長:2001/06/09(土) 12:14
牛ってきっと氏んでも誰も悲しまないような人間なんだな(藁
151会長:2001/06/09(土) 12:20
>1様
本当に弁護士ですか?
私の友人にも弁護士いますが、相続とか離婚をメインに仕事している人ですが
それでも医療の現状や諸問題などよく理解されていましたが・・・
152卵の名無しさん:2001/06/09(土) 12:33
1からのレスはもうないでしょう。おそらく弁護士というのはネタでしょう。あの程度の言語能力、調査能力で法廷にたてるとはとても思えません。
153卵の名無しさん:2001/06/09(土) 13:08
でも以前、横山弁護士っつー強烈キャラもいたよ。
154卵の名無しさん:2001/06/09(土) 13:34
あのころ、大阪のどっかの弁護士がいってたな「大阪に2000人弁護士がいるとすると横山弁護士は間違い無く2001番目にランクされる」、ってことは、1は2002番目?(大阪在住ならね)
155卵の名無しさん:2001/06/09(土) 13:39
1さん、どこいった?完全にケツまくったね(藁)
156卵の名無しさん:2001/06/09(土) 13:40
終了だな
157卵の名無しさん:2001/06/09(土) 13:45
先日、ここの1を誘拐して身代金をふんだくろうとした者だ。
訳あって解放したところどうやらこんなバカスレを立てたようだな。
犯罪者の俺だが、こんな1を生かしておいたのは逆に犯罪行為のようだ。
解放したわけを聞きたいか?
そうだな・・・・じゃあ話してやろう、俺の失敗を晒す事になるがな。
まず俺は、1がなかなか育ちの良さそうなところに目を付けそして
こいつがビデオショップから出てきたところを後ろから、
クロロホルムをつけた布を口に当てて失神させようとしたら、なんと
(゚Д゚)ウマー、とほざきやがって失神すらしねえ!
気持ち悪くて俺が逃げ出したらもっとくれとか言って付いてきちまった。
仕方なくアジトで縛ったらなぜか気持ちよさそうにしやがる。
そして、1の家に電話をかけたんだ。もちろん身代金目的でな。
そこで全部俺は悟る事になる。なぜかって?まあ、聞いてくれ。
以下の会話だ。俺「あんたんとこの息子は預かった。返してほしけりゃ
1000万円よこせ!」1の親「誰だか知らないが助かるよ。半分の500
万なら出せるから、そのまま埋めちゃってくださいよ。」
俺「な、なんでだ!?血のつながった子供じゃないか?」1の親「そんな
反吐の出るようなこと言わないで下さい!!。あいつは我が家の汚点、
弱点、空白、醜態、過ち、後悔、功罪、無念の塊なんです!。
なにしろ我が家の番犬のぞぬから生まれた、人間型をしたおぞましい
生き物なんですから!」俺「・・・・・できる限り力になりましょう。」

1の「親」ではなかった・・飼い主だったんだよ。
その電話をしていた時にも、1は勝手に俺のバイオノートで2ちゃんに
つなぎ、「はにゃーん」と奇声を発しながら書き込みをしていたんだ!。
数日間、根性を出して1を監禁したがついに限界がきちまった。
実は仲間もいたんだが1のイカ臭さに耐え切れずとっくにいなくなった。
お願いだ、誘拐されるのを待たずにこんな奴処分してくれ!
犯罪者の俺だが、これではおまんまの食い上げだよ!

1581:2001/06/09(土) 14:08
ちょっと席をあけてたら、まあ、言いたい事書いてますな、皆さん。私は正真正銘の弁護士です。このスレは医者どもを煽ってやろうと遊び半分で立てただけのモノです。したがって論点がどうの、情報収集がどうのなんてことは最初から考えてません。所属事務所の中でも優秀な人と言われていますし、法廷でも裁判官に優秀な弁護士と誉められた事が何回かあります。従って皆さんが考えている事は的外れです。(藁)
159卵の名無しさん:2001/06/09(土) 14:10
>>1=158
イタイ。あくまでイタイよ、キミ。
つーか、1の騙りだろ。
1601:2001/06/09(土) 14:50
>159
勝手にそう思っていればいいでしょう。私が本気だして議論すれば、あなた方程度の医者くらいだったらおそらく相手にならないでしょう。医者がメスをもって患者さんを威圧するようなまねはしたくないので、あえて手加減させてもらってました。それすら気付かず得意げになっている医者連中こそ痛いね〜(藁)
161あんたおもしろい!:2001/06/09(土) 14:55
なんかコテハンでこの板で遊んでくれろ!
162卵の名無しさん:2001/06/09(土) 14:59
1へ
本当に弁護士??????
もしそうなら、自分の高等学校のクラスメートに医師に
なった人が必ずいるはず。医師や弁護士は進学校出身が
多いから。そのような旧友に実情を聞いて議論してから
スレたてて下さい。本当に弁護士ならね
163卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:00
じゃあ本気出して、
日本全国みんなの家から5分で行ける24時間病院設置キャンペーン
やってください>1
164卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:12
裁判所や弁護士事務所って24時間やってるもんね
165卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:15
1のいう24時間病院開院は裁判を夜中にもやれる裁判所、って感覚だろ?
166卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:24
深夜2時に離婚の相談に行っても大きな弁護士事務所は普通に受け付けて
くれます(笑)
167卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:35
>166
深夜に弁護士事務所行く人の数と深夜に病院かかる人の数を対比しなきゃ
後、それにかかる費用もね。
弁護士事務所は保険点数も健康保険組合もないんだぜ?
168卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:40
>>166

1さん 本当それ?
169卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:41
いくら正論でもこんなネタスレに青筋立てた時点で負けだと思うけどね。
170卵の名無しさん:2001/06/09(土) 15:49
夜中に弁護士事務所に離婚相談に行ったのね>1
171無責任な名無しさん :2001/06/09(土) 15:52
172卵の名無しさん:2001/06/09(土) 16:28
総医療費(公的健康保険ね)抑制なんだから
自費でたんまり余分に特別料金払える金持ち患者だけ日曜でも深夜でも
一流の医者が丁寧に診療、その他してあげればいいと思います。
資本主義なんだからそれが正しいのではないかと。

公的健康保険使用の貧乏患者はガタガタ言うな、ゴルア~(藁
サービスしてほしけりゃ金だせ。

って事になってもいいのか>>1(藁
173卵の名無しさん:2001/06/09(土) 16:34
現実的には地域ごとに休日の救急担当病院は決まっており、
必ず医者は待機しています。
それに日本では救急車も無料です。
(アメリカなら救急車使えば5〜10万以上かかるはずです、
クレジットカードなければ乗せてすらもらえません。)

どうして1の様な疑問が出てくるのかがわかりません。

どうしてもわがまま通したいのならそれなりの金銭的負担が必要でしょうね(藁
174sage:2001/06/09(土) 16:39
みなさん、こんな煽りにまともに反応するだけ無駄です。
175>1:2001/06/09(土) 16:42
議論に負けると「手加減してやったんだ」ってか。
池乃メダカがボコられて「今日はこれくらいにしといてやろう」って言うギャグと
一緒じゃん。
話にならん。ツラ洗って出直しといで。
1761:2001/06/09(土) 16:42
>必ず医者は待機しています。
それに日本では救急車も無料です。

私が言いたいのは、患者さんの利便性との不一致なのです。救急車にしても無料であればよいだろう、といった考え方には納得いきかねます。安かろう悪かろう、安物買いの銭失いといった言葉の意味も考えたらどうでしょうか?石のみなさん。
1771:2001/06/09(土) 16:44
>議論に負けると「手加減してやったんだ」ってか。
池乃メダカがボコられて「今日はこれくらいにしといてやろう」って言うギャグと
一緒じゃん。
話にならん。ツラ洗って出直しといで。
司法試験に受かってからそういった台詞を吐いて下さいね。藁
1781:2001/06/09(土) 16:46
所詮、石国家試験なんざmultiple choiseでしかないでしょうが、我々とはレベルが違います。
179>177:2001/06/09(土) 16:48
半角で>>176ってやれば、いちいちコピペしなくてもいいよ。
180無責任な名無しさん:2001/06/09(土) 16:50
私達が言いたいのは、国の財政との不一致なのです
181卵の名無しさん:2001/06/09(土) 16:50
>>1 あなた達のように低学歴で資格もない人達は真夏の炎天下で
汗をかきながら肉体労働しているのがお似合いなんです。
私は普段道を歩いていて道路工事なんかしている人達を見ると
「うわ〜こいつらよくあんな事してるなあ。とても同じ人間とは思えない」
といつも思っています。
会社の工場見学をしたときも作業をしている人達を見て
「たのむから私の方を見ないでくれ。汚いんだよ」
そう思いました。
しょせんあなた達は高学歴で資格もたくさんあり、美人でかわいい
私の前にひれ伏すのです。
これ以上あなた達のような低学歴で汗臭い人達に書き込まれると
掲示板が腐るといけないのでもうここには来ないで下さい。
182卵の名無しさん:2001/06/09(土) 16:51
>>176
そりゃ、医者に言っても始まらないだろ。厚生労働省に言え。
ぜんっぜん昨夜の議論を無視してやがる。
183無責任な名無しさん:2001/06/09(土) 16:55
>安かろう悪かろう、安物買いの銭失いといった言葉の意味も考えたらどうでしょうか?

考えてるよ、だからもっと医療の報酬増やしてよ
184卵の名無しさん:2001/06/09(土) 16:56
> 患者さんの利便性との不一致
だから自費で余分の金払えばいいっていってるだろ。
(財閥系なんかで自分たち用の病院持ってるような人もいるんだからね。)
公的保険は贅沢や我が儘のために存在するもんじゃない。
そんあもんを公的保険診療に求めるのはおかしいだろ。
185へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 16:56
>>171
いつか出るとは思ったけどやっぱり出ましたか。
186卵の名無しさん:2001/06/09(土) 16:57
頭の悪い奴は,モノ考えても一緒。
やめやめ。
187結論:2001/06/09(土) 16:58
極端な我が儘をいわない限り日本における時間外診療はすべての人に保証されています。
188卵の名無しさん:2001/06/09(土) 17:02
>安かろう悪かろう、安物買いの銭失いといった言葉の意味も考えたらどうでしょうか?
 本来高価なサービスが無料なのに何考えてるンだか。
189卵の名無しさん:2001/06/09(土) 17:21
おい1
今弁護士事務所に聞いたら、24時間相談受付はしていませんって言ってたぞ
どう言うことなんだよっ
190卵の名無しさん:2001/06/09(土) 17:30
相変わらず、悲惨な1・・・
191卵の名無しさん:2001/06/09(土) 17:30
弁護士って、
裁判官にほめられるのと
依頼人に感謝されるのと
どっちが嬉しいですか?
医師は
論文に必要なデータが得られたときと
患者に感謝されるのと
どっちが嬉しいですか?
192卵の名無しさん:2001/06/09(土) 17:32
いいね〜パソコンの前では、だれでも弁護士にでもなれるのだから!
妄想と現実の区別はついているのかな、、、
それともkokoroの病かな?  まあ包丁を買っても切るのは
自分の総頚動脈にしといてね。 社会を逆恨みしちゃだめだよ!
193卵の名無しさん:2001/06/09(土) 17:39
>1
ああ、すんません、すんません、弁護士さんにはかないませんだ。
思えば、偶然、医学部受かっちゃって、鉛筆転がしてたら国試も通っちゃって、
こんなんでいいのかと思いながら医者になると、看護婦はなぜか股をひろげて待ってるし、
月収は120万だし、車はBMWだし、援交しても逃げ切れるようだし…医者というだけで
みんなこんなに良くしてくれて、こんなんでいいかと、毎日感謝懺悔感謝懺悔です。

で、トラブったら真っ先に夜中の2時くらいに先生のとこに連絡しますから
そん時はよろしく。 安くしてね。
194マジレスきぼんぬ:2001/06/09(土) 18:05
>>1さま。
昨日17歳の女子高生と繁殖行為におよびましたがばれたらどの
程度の罰則あるのでしょうか?
当方31歳大学病院助手ですが検挙された場合、警察はマスコミに
公表するのでしょうか?
一晩たって己の愚行を後悔しているしだいですが繰り返す自信が
ありますので御教授いただければさいわいです。
195マジレスきぼんぬ2号:2001/06/09(土) 18:11
>>1さま
妻が東京から岡山の実家に帰ったまま半年間帰ってきません。
離婚調停を家裁に申し立てたいのですが、東京、岡山どちらの
家裁に行けばよいのでしょうか。
196我輩は名無しである:2001/06/09(土) 18:26
ここにレスした莫迦を俺含めて全員死ね。
197卵の名無しさん:2001/06/09(土) 18:37
198へっぽこ医事課員(元):2001/06/09(土) 18:37
>>196さん
オレもですか?
199新宿医科大学:2001/06/09(土) 19:01
最低でも当直明けが休みになればなぁ
200卵の名無しさん:2001/06/09(土) 19:32
>>142
カルテの書き方・治療方針を統一して、
担当医制から時間制にすれば、24時間開院も可能かも。
ただ、雇われている医師のレベルを一定以上にしないといけないし、
1つの専門科につき6.7人医師を確保しないといけなくなると思われる。
いくらかかるのでしょうか??
これが無理なら、救急部門を充実させ、3交代で救急を運営。
でも?心筋梗塞にも、脾損傷にも、手切断をくっつけれるのにも
急性硬膜外血腫にも対応できる優秀な人いるかな??

外国では、眼科は、アイセンターとかはやってるよね。
眼は大切な臓器だし、急患で他科の先生には判断が難しいしね。

24時間対応してもらいたいんなら、
複数の医者の友達を持つのが一番早い?
1さんには無理かもしれませんが、友達を増やしましょう。
201卵の名無しさん:2001/06/09(土) 19:34
202ゴッドハンド輝:2001/06/09(土) 19:38
>でも?心筋梗塞にも、脾損傷にも、手切断をくっつけれるのにも
>急性硬膜外血腫にも対応できる優秀な人いるかな??

そんなの外科の研修医がいればできる
203卵の名無しさん:2001/06/09(土) 19:40
じゃあ >>1 は病気になって次の外来がが夜中3時とかになっても当然応じるわけだ(w
204卵の名無しさん:2001/06/09(土) 19:41
>>1様 2歳の姪になかだしをしてしまい、妹がそばで
   不服そうな顔をして診ていたのですがこの場合
   訴えられることはあるのでしょうか?
   こういう時こそ日曜日に病院が必要なのでしょうか? 
205 卵の名無しさん:2001/06/09(土) 19:52
>>1様 「ビタミンKを入れろ」といわれて、まちがえて
    Kを静注すると死んでしまいました。
    だって、同じ色何だもん。
    後はヨロシクおねがひします。
206卵の名無しさん:2001/06/09(土) 20:04
馬鹿だねえ、日曜日も医者は働いてんだよ。それでお前みたいな
どうでもいいような奴が3日前から熱がでててとかいってくるから
本当にそういった医療を必要としている患者さんが迷惑こうむって
るって気づいてないんだね。
大体、体調が悪くなるって何? どうせカゼだろ? 医者には患者
を診療する義務はあっても緊急性を要する場合以外は治療する義務は
ないんだよ。
それでも面倒がらずに治療してくれるんだろ? まあ笑顔で送りだし
てくれても影ではお前のような奴は大ヒンシュク買ってるんだよ。
それに早く気づいてね。
便誤死1の無料法律問題電波相談室を開店します。
ただ今御質問を募集しております。
>>194
>>195
>>204
>>205
208ごみんなさいね:2001/06/09(土) 20:23
158=160=176=177=188=本当は心臓外科医でした。(≠1)
哀れな1に変わってバカ弁護士のふりをして煽ってました。ごめんなさい、でもしっかりバチは当たり、dissectionの急患が来てしまいました。これから緊急オペです。
209卵の名無しさん:2001/06/09(土) 22:00
>208
道理で、急にレベルが高くなった訳だ(藁
土曜の夜なのに大手術、ご苦労さんです。
210卵の名無しさん:2001/06/09(土) 22:13
にゃ〜んだ。>>159の指摘どおり騙りだったにゃ〜ん。
            終了宣言にゃ〜ん
211卵の名無しさん:2001/06/09(土) 23:04
にしても本物の1はどうしたのかな?
212卵の名無しさん :2001/06/10(日) 00:46
1は喧嘩に負けた奴が”俺の叔父貴は暴力団の組長なんだからな!”と言って
ウサはらしてんのと同じ。
>病院はどんなに人が来ないでも国が金をだしてくれるから潰れないって
>聞いたんだけどどうなんですか?
>医師法で、医者は診療を求められた場合に断ってはいけないことに
>なってま〜す
どう見ても法律詳しい奴が書いた文章じゃないやん。
あと卵の名無しさんの名前で1に同調するような書き込みも1の自作自演だよ。
でも虐め甲斐があるから もうちょっと付き合えよ。1。(藁
213卵の名無しさん:2001/06/10(日) 01:04
>1
働く方の身になって考えろ!
皆が休みの時は、自分も休みたい。
おまえが24時間OPENの病院開設し、運営してみなさいな。
とりあえず、僕はそこには就職しません。
人生、仕事がすべてではありませんので。
214卵の名無しさん:2001/06/10(日) 01:58
救急とか受け入れてくれるんだから、ある意味24時間でないの?
「○○科は○○病院が当番です」ってあらかじめTELで教えてくれるけど。
救急の時は多少遠くても行きます。
それ以外は外来の時間に行くように心掛けてます。
2151 (本物):2001/06/10(日) 02:14
>>213
自作自演はしてないよ。

皆さんの書き込み読ませてもらいました。
要するに皆さんが言いたいことは、
金も人も足りない、給料は安いか高いか知らないけど朝から晩まで働かされるわ
自分勝手な患者ばかりだわ、生活のパターンが安定しない仕事なのに24時間
やれ?これ以上働かす気か?おちょくんな!
ってことですね?
216牛若丸:2001/06/10(日) 02:16
おっ、弁護士登場!
2171 (本物):2001/06/10(日) 02:18
>>216
弁護士じゃないって
218卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:22
>1
法律板見た?
219卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:27
1みたいな奴がいると
本当にいい医者もやる気無くすよな
220卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:35
>217
やっぱり嘘か。
221卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:37
牛って病気や怪我で何処の病院いくのかな?
222卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:39
舐めるだけ。
223卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:39
も〜も〜いうばかりで、問診の答えはトンチンカン、
ケチで臭くてわがままな、バ患者畜生は、道端で野垂れ痔ぬのがお似合いです。
2241 (本物):2001/06/10(日) 02:45
>>220
嘘って言うか208が弁護士って言っただけだよ
225卵の名無しさん:2001/06/10(日) 02:53
じゃ1は何屋?
226卵の名無しさん:2001/06/10(日) 03:00
1は基地害頭の中に、も〜想ばかり言う牛を飼っています。
職業は牛飼い。
227卵の名無しさん:2001/06/10(日) 03:03
みんな、何熱くなってんの?1は病院に日曜は要らない、って言ってるだけで、
医者や職員に休みは要らない、とは言ってないでしょ?諸悪の根元は、机上の
計算で医療を回そうとする、能なし政治家と腐れ役人でしょ。
228卵の名無しさん:2001/06/10(日) 03:07
>>227
俺はこれ以上保険料払わなくてもいいから休日夜間は今のままでもいい
229卵の名無しさん:2001/06/10(日) 03:10
2ちょんでマジレスカッコイイ。
日曜が要らないということが、どういった結果をもたらすか自明のことである。
にもかかわらず、あえて弁護士1が言いつのっているだけ。
230牛若丸:2001/06/10(日) 03:12
>能なし政治家と腐れ役人でしょ。
それと能なし政治家に政治献金してる医師会な。。。
231卵の名無しさん:2001/06/10(日) 03:14
>>能なし政治家と腐れ役人でしょ。
>それと能なし政治家に政治献金してる医師会な。。。
それと何もわからんでいいかげんな事言ってる牛みたいな素人な(w
232開業医をいじめても医療費は減らない:2001/06/10(日) 04:25
233牛で連想するもの:2001/06/10(日) 05:24
ファシズムという言葉....。

大衆の誤解、誤謬におもねり、少数者をスケープゴートにし、大衆の支持を集める。
(板違いなのでなんの支持も集めてないが)

そしてウソも百遍繰り返せば真実となるというゲッペルス顔負けのデマゴーグ、そして
その言葉にふれたとたん、大衆はおののき、興奮し、暴言を吐き、神像に唾し、破廉恥
な行為にふける。まさしく悪魔の申し子、ダミアンの再来!

混とんとした日本に現れたファッショなトリックスター、牛若丸よ!
冥府の彼方より予は称賛するぞ!ハイルモ〜モ〜!
234牛若丸が:2001/06/10(日) 05:28
厚生労働省のキャリアだったりすると怖い....
(最近彼らと会話していると、結構牛並の発想の奴が多いのが気になる)
235卵の名無しさん:2001/06/10(日) 05:35
お約束で、牛馬鹿丸はHCJキャリア
236卵の名無しさん:2001/06/10(日) 09:00
牛が来るとスレに蛍の光が流れるような気がするのはおいらだけ?
237卵の名無しさん :2001/06/10(日) 13:50
牛って、リアル消防orリアル厨房でしょ?
その割には、賢いなーって、ずっと思ってた(w。
238卵の名無しさん:2001/06/10(日) 21:39
俺、牛って、リアル牛と思ってた。
それにしても、ヴァカだなと思ってた(w
239卵の名無しさん:2001/06/10(日) 23:36
公立病院は平日昼間の外来診療を全部やめて、土日・祝日と夜間のみにしませう。
その方がきっと患者も喜ぶぞ。そして時間外として認めさせれば赤字も多少は
減るし、昼間はジジババが民間病院に流れるから感謝されますよ。
240卵の名無しさん:2001/06/12(火) 21:52
1さんのおっしゃるとおりと思います
都立病院の医師ですが、患者様中心の医療ということは
日曜日も救急扱いでもいいから診療はしなければいけないと
思います。次の日に休めなくてもそれは医師になった以上
仕方のないことです。私は病院に忠誠を尽くす
以上、部下にも同様に言い聞かせております。
241卵の名無しさん:2001/06/12(火) 21:59
>>240
病院に忠誠 ?
患者に奉仕と言えば聖人君子に聞こえたのに.....
馬脚現してるな。
242卵の名無しさん:2001/06/12(火) 23:29
>>241
つーか240ネタだろ。
243241:2001/06/12(火) 23:35
しまった、ネタだったか.....スマソ
244240:2001/06/13(水) 00:04
ネタではありません
私は患者様の需要がある限り「ようこそいらっしゃいました」
の精神でやります。例え1週間前の腹痛や1ヶ月前の腰痛、うおのめ、
38℃の熱発のお子様が午前3時にみえても、それが
公立病院(及び管轄する地方自治体に仕える)の医師たる
姿です。日曜に働くのがいやなら医者にならなければいいじゃない
ですか。病院ならびに地域の患者様の健康をお守りするなら
当直室の中で明け方SAHになって倒れても本望です。
ちなみに家族はいます。このことはローテーションの若手諸君にも
厳しく教えてあります。ローテーション任期のたかが1年少し
休日ゼロで働けないような人は医師不適格として大学に返却しています。
245卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:07
1の言う24時間診療年中無休は国公立病院だけのことでしょ?
で、腐れ政治家がいるからそれが実現しないんでしょ?
その政治家を選んでるのは誰?
246>244:2001/06/13(水) 00:10
そこまでいうなら、自分はとりあえず過労死するまで働け。
下に雑用させるなよ、患者に奉仕して奉仕して氏ね。
上がやる方が患者は喜ぶんだから本望だろ、そしたら認めてやるわ(藁

大体こういう事恥ずかしげもなく言う奴ほど自分ではやらず、
他人に押しつける傾向があるからな、氏ね。
247卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:12
バカ牛、とりあえずオマエから師ね。
248いたたたたた:2001/06/13(水) 00:14
ついに馬鹿牛名無しで潜伏。
いーから速く死ね。
249徳田虎雄@世界大統領:2001/06/13(水) 00:15
>>240
うん、そうだ、そのとおりだ!キミは見所がある。
ウチのグループへ来なさい。望みどおりにしてあげよう。
250卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:15
>245
怪我をしたから市民病院(当直医)に逝ったら皮膚科の医者で
傷を縫合くれなかったぞ。縫合したことないらしい。。
あれで24時間診療っつーのか?
251卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:16
>>246に激しく同意
244はたしかに患者から見た医者の鏡かもしれない。しかし、
こっちも生身の人間だ。やっぱり休日は休む。休日ゼロで、一生働いて
過労から医療ミス犯して、新聞でたたかれて、不幸のヒーローになってください
252いたたたたた:2001/06/13(水) 00:18
>250
ははぁ、かなりどきゅそですなー、その皮医さん・・
乳ガンで派手に切った後の皮弁とか全部任してるのになー、うち。
つか普通皮医って手術やるしょー?
253卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:19
>244
そりゃー都立病院の医者なんて,9〜5時だって
みんな知ってるからなー.
こんな事でも書かなきゃやってられないよね.
254卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:23
俺は研修医の頃、まる3日寝ずに仕事してたら、
オーベンの先生に「過労死するから帰って寝なさい」っていわれたよ。
いい先生だったと思い感謝してますけど、
ある意味それが普通の感覚じゃないですか?
255いたたたたた:2001/06/13(水) 00:25
>254
つーか活動的な馬鹿は迷惑なので、被害が甚大になる前に
家返って頭冷やせって意味だったんでしょう。
研修医のやることなすことことごとく的外れだからね。
256卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:27
>>254
3,4日ぐらい寝てないと幻覚が見えてこない?
257卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:30
めちゃめちゃ灰になる
>>256
258>255:2001/06/13(水) 00:31
田舎の病院で週末に緊急ope続いて
それ関係の雑用、鈎引きやってたんだよ。

ところでオマエ医療関係者じゃないだろう。

モーモーモー、何か落ちこぼれの声が聞こえるな(藁
259いたたたたた:2001/06/13(水) 00:32
>258
つまりは田舎病院で雑用にあえぐ
馬鹿だったってコトですね。
260240=244:2001/06/13(水) 00:32
私は50歳に手が届きそうですが、一月に
日曜日2回、土曜日1回、平日5回当直しており研究日も無しです。
夏休みは40歳になってから3日とるようにしました。
部下には私以上のことは強いていません。
40歳以下の若手は夏休みは不要だと思っております
し、医療ミスをした時の言い訳に疲労は適応されません。
それは医療に対する情熱と病院(地方自治体)に対する忠誠心が
たりなかったからなので、例え当直明けの不眠不休でも
それは全て各人の責任と解釈しております。
261卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:32
>>255
研修医が研修医を煽ってるな。

近親憎悪か?藁
262254>>256,257:2001/06/13(水) 00:34
257の通り、thanks.
上から見ると亜部ないらしい
263いたたたたた:2001/06/13(水) 00:34
>緊急ope続いて
>それ関係の雑用、鈎引きやってたんだよ

本人は気がついていないがこれは単に週末忙しかった科の
底辺で邪魔臭く仕事した気になっている馬鹿であったと解釈できる。
264牛さん、こんにちは:2001/06/13(水) 00:37
モーモーモー
医者が羨ましいよう
とりあえず煽ってやれってか(藁
265卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:38
>>250
そんな勤勉で使命感に燃えたあなたが、しかも50前という年齢にも
かかわらずこのような便所の落書き掲示板に
書きこみをされること自体が、非常に新鮮な驚きです。
266いたたたたた:2001/06/13(水) 00:38
>260
50間際にしては稚拙な文章也。
あんたが同期の中では一番貧乏くじを引いて、いやいや
どんけつ打というのはよく理解できたがな。
267卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:40
>>263
お前、自分の事やろ、それって。
馬鹿垂れ研修医の癖に、「いたたたたた」君!
268卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:40
このぐらいの年齢のドクターってこう人いるよね
俺は35だけど、夏休みは1週間、毎週日曜日は休み
あ、当直は日曜もあるけどね
ちなみに、私立大学病院勤務だけど
夏休みなかったら生きていけない。
240みたいな上司困るよね。
自分でがんばっているのはいいことだけど、
人には強要しないでほしい。
269今は上だよ、でも強要はせん:2001/06/13(水) 00:40
別にバカで結構。
できるだけの事はしましたし、
おかげで色々勉強になりましたから。
270いたたたたた:2001/06/13(水) 00:41
>267
はーつまんない、何のひねりもないレスですねぇ。
あんたの罵倒辞書には「研修医」しか登録されてないの?
271へっぽこ医事課員(元):2001/06/13(水) 00:43
>>260=240さん
いまだに精神論ですか。
戦時中の日本軍と何ら変わらないような気がするのは私だけ?
272卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:45
>>270
罵倒じゃないよ。
事実でしょ!

ほら、ポケベル鳴ってるよ!
早く病棟へ逝かなくちゃ!ね!
また、看護婦さん達に怒られるよ、オーベンにもね!藁
273いたたたたた:2001/06/13(水) 00:46
要するに 240 はリサーチすらやらせてもらえず
野戦病院で心身をすり減らせてるひがみくん。
50間際なんてとんでもない、おそらく6-7年目でしょう。
274卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:46
40〜50代にはこういう仕事人間が多くて実際困る。
もう、ついてけねーんだよっ
275いたたたたた:2001/06/13(水) 00:47
>272
工夫してそれ?結局「研修医」罵倒のバリエーションを脱していないな。
つまんね。
276いたたたたた:2001/06/13(水) 00:49
272のせいっぱいの努力で 272のレスだとしたらごめんなさい。
MRある人に「知恵遅れ」だの「白痴」だの面と向かって言うようなものでしたね。
己の不用意さに後悔していますよ藁
277金狼:2001/06/13(水) 00:50
でも、結局粘着「いたたたたた」の粘り勝ちと診た。

研修医かどうかは別にして、文章は青いけどな。

それ、再開しろよ! ファイト!
278卵の名無しさん:2001/06/13(水) 00:52
> 272のせいっぱいの努力で 272のレスだとしたらごめんなさい

日本語になってないよ。

「貴方も頭の不自由な人達の仲間ですか?」

って応援してあげよう!
279240=244=260:2001/06/13(水) 01:02
私のように勤務に精を出し部下を育てて初めて
副院長候補になれるのです。
官立とはそういうところであり公務員たる
医師の仕事もまず病院ひいては患者様のためなのです。
公立病院というところは24時間入院中の患者様を
預かっているのです。お客様が職場内にいる時に
銀行でも郵便局でも職員はいるですよね。
また夜行列車の運転士や車掌は一睡も許されません。
彼らには「明け」があるではないかと言うふしも
ありますが、明けでたった1日頑張れないようでは
最初から医師になるのを断念していただきます。

280卵の名無しさん:2001/06/13(水) 01:07
それだけ頑張って副院長候補程度ですか
281卵の名無しさん:2001/06/13(水) 01:10
>>240 >>244 >>260 >>279
あんたは国公立病院の医師のふりをしているだけ。
素人はだませても、医者はだませないよ。
282いたたたたた:2001/06/13(水) 01:29
>> 272のせいっぱいの努力で 272のレスだとしたらごめんなさい

>日本語になってないよ

ああ、ごめんなさい。幼児にでも分かりやすい日本語で書かないと通じなかったようですね。

本掲示版においては 番号が人称代名詞として使われることもしばしばありますので
この場合 272とはつまり、あなたのことを指していると解釈するのが妥当と存じます。

また「272のレス」とは、本スレッド 272番発言そのものを指す、というのにも異論はないでしょう。

あなたにもわかりやすいように改めて述べますと

太郎君(272の仮名)ががんばって書き込んだ結果が 272番の発言なんですね、という意味になります。
283上のひとへ:2001/06/13(水) 01:29
副院長候補殿
そんなお年?、役職で2ちゃんに書き込んでるなんて、、、、
なんかみっともない巣。

夜行列車の運転士じゃないけど、一睡もせず無理して判断力低下でミスするよりかは、ゆっくり休んで
その間はきちんと代行する医師がカバーする方がずっといいと思うのですが、、

284卵の名無しさん:2001/06/13(水) 01:36
まだ「いたたたたた」君は判ってないんだね。
冷静に書きこんでるように見えて、結構カッカしてるんだ!藁

せいっぱい

って、な〜に?

ほらほら、早く答えて病棟行かんと!
285いたたたたた:2001/06/13(水) 01:54
>284
ああ、何だそっちにつっこんでたんですね。
それは「精一杯」の誤りでした。
ところで
「ほらほら、早く答えて病棟行かんと」
というのは何か焦っているようですが。
病棟に呼ばれてるんですか?272ちゃん。
286卵の名無しさん:2001/06/13(水) 02:01
「いたたたたた」研修医君、晒し上げ
287卵の名無しさん:2001/06/13(水) 02:06
260さん。
いい年して2ちゃんに書き込むのやめたほうがいいすよ。

うちの部長あなたと同じ年代ですが、
1週間きちんと夏休みくれますよ。
よかった、あんたみたいな人が上司じゃなくて。
たぶんあなたは病院内に用もなくうろうろして、
オンーオフのきちんとできないタイプなんでしょうね。
288260さんへ:2001/06/13(水) 02:08
>私のように勤務に精を出し部下を育てて初めて

わらたわらた
多分部下は誰一人としてあなたに育てられたとは思っていないよ。
勝手に思い込むあほ上司いるよね。
289260さんへ:2001/06/13(水) 02:13
どうして40才すぎたら3日休みとるようになったんですか??
なぜ退職するまで、休みなし労働奉仕を貫徹しないんでしょうか??
なんか自分に都合いいなあ。。。
290卵の名無しさん:2001/06/13(水) 02:15
たたき上げの副院長。結局、次の院長は医局人事ってパターンも多いよね。
291卵の名無しさん:2001/06/13(水) 02:18
いやいや、260の様な大先生に「いたたたたた@研修医君」の指導をしていただきたいものです。
如何でしょうか。
今からでも間に合うでしょうか?
いや、無理は承知です。
でも、こいつにも田舎に帰れば、年老いた両親と出来の悪い弟、器量の悪い姉妹がいるんですよ。
せめて、心療内科位にでも育ててやって頂けませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
292卵の名無しさん:2001/06/13(水) 02:21
290ほとんどそうでしょ
かわいそうな260さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
293いたたたたたた:2001/06/13(水) 02:25
>291
そうですねぇ。ご教示賜りたいものですねぇ(社交辞令)。
294卵の名無しさん:2001/06/13(水) 02:31
「いたたたたた@研修医君」
ほ〜ら、こんな奴なんですよ。

でも、お願いします。
もう、この子を救えるのは260先生しかいません!

何卒、何卒、お願い申し上げます。
295卵の名無しさん:2001/06/13(水) 03:00
>>260

沁んで下さいませ。
296いたたたたたた:2001/06/13(水) 03:13
>294
つまんね。死ね。つか死ぬべきだ、あんた。
297卵の名無しさん:2001/06/13(水) 03:17
ここに来るような医者に給料はやれねえだろ
298卵の名無しさん:2001/06/13(水) 03:54
ここに来るような奴が病気になっても
健康保険使う必要ないよな
299卵の名無しさん:2001/06/13(水) 06:52
>250
傷を縫合しなきゃいけないってー法律でもあんのかよ。
縫合しないで直す方法を2次治癒させるっていうんだよ。
それでのーーーぷろぶれむ。どんな裁判でも負けない。
かえって縫合糸痕が残らず修正しやすいくらいだね。
300ふふふ:2001/06/13(水) 06:54
遅延一時癒合
301卵の名無しさん:2001/06/13(水) 06:55
二次癒合ってのは汚いんだよ
302卵の名無しさん:2001/06/13(水) 06:57
術語が間違ってる医者って最低だな
303卵の名無しさん:2001/06/13(水) 09:22
>301
急患に傷のきれいも汚いも無いだろ。
ちなみに、急患で瞼の上を切ったガキが来て、親切な当直医が縫ってあげようと
したら、局麻でガキが暴れて、針が眼球に突き刺さって失明した事例があるんだぜ。
くわばら、くわばら。
二次治癒で充分なんだよ。それに形成の先生によれば、縫合糸痕がバッチリ残った
傷のほうが、二次治癒した傷より修正しにくいとのことだ。
304ぴねる:2001/06/13(水) 09:29
260ってネタでしょ
305卵の名無しさん:2001/06/13(水) 09:39
いたたたたたた=260じゃないの?(藁
306卵の名無しさん:2001/06/13(水) 12:21
すてりーてーぷばかり使ってます。マズイっすかね?
307卵の名無しさん:2001/06/13(水) 13:59
「いたたたたた@研修医君」って、いたいよね。
308240=244=260:2001/06/13(水) 23:31 ID:5tloTOtU
公立病院というのはお上のご指示の上に
成り立っている。
そのとおりに部下を躾て何が悪いか。
きちんとした教育、地域の患者様、開業医様
への忠誠を基本として忘れなければ
副院長昇進なのだぞ!!!!!!
309卵の名無しさん:2001/06/13(水) 23:51 ID:???
>>308
日本語変だよ
310240=244=260=308先生様へ:2001/06/14(木) 00:24 ID:???
「いたたたたた@研修医君」の教育・躾、
重ね重ね、宜しくお願い申し上げ奉ります。
311卵の名無しさん:2001/06/14(木) 01:28 ID:???
粘着あげ

   ププッ!
312卵の名無しさん:2001/06/14(木) 04:59 ID:???
>311
さがってるぞ
313卵の名無しさん:2001/06/14(木) 08:13 ID:???
日曜日ぐらい休ませろ!!
314へっぽこ医事課員(元):2001/06/14(木) 08:19 ID:???
このスレの論点は
「医者に日曜は必要ないだろ」ではなくて
「病院に日曜は必要ないだろ」です。

私としては点数の大幅UPなどで経済的裏づけが取れれば
24時間365日フル体制でもかまわないと思います。
しかし、ほとんど需要がないと思われる夜中の体制を整えるために
保険料の大幅UP等を許容できる人はいったいどれだけいるのでしょうか?
315240=244=260:2001/06/14(木) 08:53 ID:???
さあ、当直が終わった。
これから外来と手術だ。
私は食べなくても眠れなくても平気だ。
「病院に日曜は必要ないだろ」を実践するためには
まず医者から不眠不休を実践しなければいけないぞ。
でもきちんとやれば昇進できるのだ。
お上の言うことを忠実に守ればそれでいいのだ。
何も難しいことはない。皆何を恐れているんだい。
さあ、きょうも頑張ろう
316患者:2001/06/14(木) 09:04 ID:???
>315
先生、目が赤いですね。
というより、血走っています。
先生、どうして、ずーっと、何か独り言を口の中で言っているのですか?
時々、うふふっ、と笑っておられますが、何か面白いことがあったのですか?

・・・・・お願いです、寝てください。その後で、手術してください(涙目
317卵の名無しさん:2001/06/14(木) 11:12 ID:???
316>
ただいま外来中。
ここで寝ては衛生局への忠誠は尽くせない。
休むことは病院への裏切りであり
それは患者様も裏切ることだ。315
318卵の名無しさん:2001/06/14(木) 11:23 ID:???
2ちゃんする暇はあるのね
319患者:2001/06/14(木) 13:05 ID:???
>317
先生? 私の隣にいる女の人って、誰のことですか?
受診しているのは、私一人ですよ。
先生、先生? 虫なんてどこにもいませんよ、
そんなに腕を振り回さないでください。
さっきから、カルテにずーーーーっと何か書いておられますが、
All work and no play make Jack a dull boy.って、
どういう意味ですか?
先生、先生? 大丈夫ですか?
せんせ・・・・・ああっ、あっ、やめてください!!
だれかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っ! 先生がぁ〜〜〜〜!
320不眠不休の救急医:2001/06/14(木) 15:03 ID:A5UJSntI
最初の病院に日曜日は不要だろうという人に。。。
確かに気持ち的にはそう思うかもしれない。だけど、実際に考えてみましょう。本当に365日病院を通常外来すれば休日はどうなりますか。医者だって人間です。それに医者だけではありません。看護婦、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、医事事務員と多くの職員が出勤しなければなりません。そのひと達だって人間です。休みはほしいでしょう。デパートの様に平日に休みにするわけにはいかないでしょう。ホテルの様に繁忙期に医療費を高くすることはできないでしょう。それが現実なのです。
それに夜間・休日に当番病院などを受診する患者さんの多くが日中から症状があるにも関わらず、日中は待たされるからとか仕事で忙しいからといって夜や休みにくるでしょう。そんなことは全く理由になりません。それであれば次の日の日中や休み明けまで待てるはずです。患者なんだからしょうがないだろといった考え方はやめてほしいものです。
321卵の名無しさん:2001/06/14(木) 15:07 ID:ibT4Ayzk

 あのぉ〜
 病院に日曜は必要ないって
 その考えでいくと
 じゃあどの職業に日曜が必要なの?
 みんな年中無休ならそりゃ便利だけど、、、。
322卵の名無しさん:2001/06/14(木) 15:10 ID:???
ぼく、金曜日は安息日なの。な〜んにもしたらイケナイの。
323卵の名無しさん:2001/06/14(木) 15:24 ID:???
昔は病気になったらすぐ早退できた。

今は少々のことでは早退できない。それどころか早退するとボーナスまで
へらされる。それが現実。

実は病医院の問題ではなく労働環境の問題>1は訴える相手をまちがえてます。
324卵の名無しさん:2001/06/14(木) 16:13 ID:61VJtCVg
正当派ユダヤ教徒は安息日を真面目に守る
緊急避難的な仕事はやむを得ずという感じでするけど、、

でNYの病院など、安息日には各階止まりになる
エレベーターとかある、なぜならエレベーターのボタン
を押すのも余計な労働だから避けねばならないので
325315=317元260:2001/06/14(木) 22:45 ID:???
時代は24時間患者様のニーズに応えることを
要求している。それが公立病院の使命である。
そして見合った人件費がおりない以上現有勢力で
死の覚悟でやるのが通常の考えと私は解釈しています。
私が万が一にも開業するはめになったら週休3日、夏休み14日
との青写真はある。公立に勤める限りは「官に仕える、そして昇進」
を糧として地域の患者様をお守りするのが正常と思う。
それから「あいたたたた・・」という研修医、まずハンドルネームから
して人を見下している。俺のところに来い!
連荘の2日連続当直に突入だ!準屋台の外来15件、入院5名
(腹部大動脈瘤破裂、大腿骨骨折、急性肝炎、子宮外妊娠、
 熱けいれん)さあ、これから頑張るぞ!
326卵の名無しさん:2001/06/14(木) 22:53 ID:/buThBoU
なんか>>325ってネタくさい。
微妙に誤字あるし。医者なら書かないぞ、準屋台とか熱けいれんとか。
それから、「官に仕えて」どうすんの。官は公僕でしょうが、建前は。
それと昇進したいつーのもなあ。
まあそういう医者がいても、いいのですが。
327卵の名無しさん:2001/06/14(木) 23:25 ID:???
ねたでしょ。
ほんとなら2ちゃんに来るほど暇じゃない
328315=317元260:2001/06/15(金) 00:18 ID:???
ねたではない
毎日当直をしているから患者様が
レントゲンを撮られに行っていらっしゃる間に
公立の正しい医者とは何かを教えているんだ。
それから、「あいたたたた・・・」こねえなあ。
夏休みお盆の3日だけやるからこいよ。
わしは新人のとき夏休みはゼロだぞ!上司がそう決めたのだ。
見かねた別の上司が週末がらみだけど3日だけくれると
言ってくれたのが天国のようだった。
329卵の名無しさん:2001/06/15(金) 00:22 ID:???
>>328
あんたよりあいたたたたの方が忙しいんじゃないか
330>>328:2001/06/15(金) 00:31 ID:???

あなた前40才までは夏休みがなかったって言ってるけど >>260
3日もらってたのね ぷぷぷ
けど260と
文体違うね。>328さん
331通りすがり:2001/06/15(金) 00:32 ID:ZwHdszZU
328の負け
332あたしもそう思う:2001/06/15(金) 00:32 ID:???
私も文体違うって思った
333あいたたたたたたたたた:2001/06/15(金) 00:36 ID:???
100億円懸賞クイズ

325は何科の医者様でしょう?
私は救急外来受付のバイトのにいちゃんだと思うが、いかがか
334あのお:2001/06/15(金) 00:38 ID:???
325さんへ
(腹部大動脈瘤破裂、大腿骨骨折、急性肝炎、子宮外妊娠、
 熱けいれん)さあ、これから頑張るぞ!

この患者さんたちの治療はどなたがやってるんでしょうか?
あなたじゃないですよねえ。
335卵の名無しさん:2001/06/15(金) 00:40 ID:???
厚生労働省の窓際ノンキャリア
336あのお女:2001/06/15(金) 00:42 ID:???
あなたは当直して何してるんでしょうか?
いまどきAAA(この略語わかりますか?ごめんね略語で)
と外妊を一人で見る病院ってあるの?
325さん
一段落したらレスしてね。待ってます。
がんばって働いて出世してね
337卵の名無しさん:2001/06/15(金) 00:43 ID:dkU1EIXg
やすんだっていいじゃん
公立だったら率先して労働基準や過労から来る医療ミスとかも
考えるべきと思うし。
315サンだって開業したら休むって言ってるくらいだから
休みそのものを悪とは思っていないでしょう。
338卵の名無しさん:2001/06/15(金) 00:48 ID:uvall.YA
そうか。厚生労働省の窓際役人が鬱憤晴らしに書いてたのか。
「官は官に仕える」ちゅーことね。ノンキャリならそういう事の
連続かもね。わかる、わかるよ。キミの辛い気持ち。
だから気分の上では自分より下位の医者どもにむけて、ネタ発信
やらかしたんだな。
339卵の名無しさん:2001/06/15(金) 00:50 ID:aEff3Lgk
実際もっと日曜にやる病院が多くてもいいよね。
今後増えるんじゃない?
平日に休みはとるだろうけれども。
340卵の名無しさん:2001/06/15(金) 00:54 ID:ZjdHxduM
どこかにも書いてあったけど
公立病院が土日祝日開けてればよいのでは?
公立病院は火曜日午後休診、水曜日休診でどうだ?
341ゴルァえもん:2001/06/15(金) 08:12 ID:sHYRvSs6
>>328
> 夏休みお盆の3日だけやるからこいよ。

バカめ
盆暮れ正月こそ研修医がかり出される時期だろうが(w
そんな時期に夏休みをくれてやるなんて
良心的なオーベンでもでねーよ
ネタ決定(確定診断)
342325:2001/06/15(金) 09:06 ID:???
さあ、2日目の当直が開けた。
外来手術のあと回診だ。
3日の夏休みは1年目の時だけ。
公立病院部長、副院長を目指せ!
科は明かせないがメジャーの科。
343>334:2001/06/15(金) 11:24 ID:???
>治療はどなたがやってるんでしょうか?
えっ?治療って?経過観察ですよ。
AAA破裂と急性肝炎と外妊破裂は経過が早かったです。
344卵の名無しさん:2001/06/15(金) 11:30 ID:31xAclbo
>343

“頑張って”何してたんだ?(wラ

「経過が早かった」って、全部同じ転帰だったのか?
345:2001/06/15(金) 11:32 ID:???
無駄なあがきはやめろや
346343ね:2001/06/15(金) 11:34 ID:???
347卵の名無しさん:2001/06/15(金) 12:59 ID:4Agg3nUA
>AAA破裂と急性肝炎と外妊破裂は経過が早かったです。
ジサクジエンももう限界のようですね。
348卵の名無しさん:2001/06/15(金) 14:39 ID:???
こんな面白いやつひさしぶりだぜ。
みんなでもっといろいろ聞こうよ。
349卵の名無しさん:2001/06/15(金) 15:26 ID:???
AAA破裂と急性肝炎と外妊破裂を経過観察していたら全部裁判で負けて
損害賠償金全額ぶんどられますな。 最近じゃあまりにヒドイ医者は
施設がその医者個人を訴えるそうですよ。 あんた大丈夫?
350卵の名無しさん:2001/06/15(金) 15:53 ID:nQwaKNZo
>>325=342=343
あなたはとても面白い方なので、是非コテハンをつけて下さい。
公立病院副院長候補とか。
351卵の名無しさん:2001/06/15(金) 20:47 ID:???
>>349

しこたまデ○ス飲んで心神喪失状態と主張して無罪っす W)
352卵の名無しさん:2001/06/16(土) 00:22 ID:WZTrv7YY
>>343
>えっ?治療って?経過観察ですよ。
これがイタかったね。
353卵の名無しさん:2001/06/16(土) 11:14 ID:???
副院長候補さん、はやく来ないかな。
354卵の名無しさん:2001/06/16(土) 20:53 ID:???
「いたたたたた@研修医君」の教育・躾、
重ね重ね、宜しくお願い申し上げ奉ります。

本当に、本当に、おねげぇしますだ!
355325=342=343:2001/06/17(日) 03:36 ID:???
本日は日曜日の当直だ。土曜は18時まで病棟にいた。
当直料は2万円弱だがお上からこれだけと言われているので
逆らえない。私の受け持ちの喘息重責発作、急性腹症、慢性硬膜下血腫、
膝前十字靭帯損傷、咽頭腫瘍、虫垂炎、卵巣腫瘍術後の患者様たち
が心配で6時には病棟に顔を出す。
コテハンは昔、岡(丘?)ひろみが好きだったので
『衛生局幹部を狙え!』ではどうでしょうか?
356w):2001/06/17(日) 03:45 ID:???
>>355
喘息重責発作(呼吸器内科)
急性腹症(消化器外科・婦人科)
慢性硬膜下血腫(脳外科)
膝前十字靭帯損傷(整形外科)
咽頭腫瘍(耳鼻科)
虫垂炎(消化器外科)
卵巣腫瘍術後(婦人科)

ホントに一人で全部見るアンタはブラックジャック様?
357卵の名無しさん:2001/06/17(日) 04:01 ID:QjfNhJeQ
>>356ネタだよ。わかってやれよ。笑うところなんだよ。
358卵の名無しさん:2001/06/17(日) 09:31 ID:???
>355
おまえ開き直ってないかい?
少しは本物らしく装おうとする努力ちゅうもん見せてもらわんと
そこ、ひっぺがすのがおもしれーんだからさ。
359卵の名無しさん:2001/06/17(日) 11:07 ID:???
最近、日曜がない生活にすっかり体が慣れてきました。
結構何とかなるもんですね(汗
360卵の名無しさん:2001/06/17(日) 14:11 ID:/Aid0mL2
日曜の当直って日曜の朝からじゃないの?
俺も当直中だから遊んでよ。
おれ子どもしか見ないけど。
しかも、喘息限定。
スーパードクターの武勇伝が聞きたいよ。
361卵の名無しさん:2001/06/17(日) 14:18 ID:???
>360
>おれ子どもしか見ないけど。
>しかも、喘息限定。

せめて、熱発と下痢嘔吐も診て下さい。
362待った名無しさあ:2001/06/17(日) 14:21 ID:5/usY5Cw
うちの町は土曜午後12時から日曜午前12時までというとんでもないところです。
363幹部を狙え!:2001/06/17(日) 21:56 ID:???
今当直中だ。明日は外来のあと
胃癌のかくせい術と前十字靭帯の債権術、それに
VPシャントと大忙しだ。
皆さんに聞くが何故休みが人一倍必要なのか?
一体何を恐れているんだい?
364卵の名無しさん:2001/06/17(日) 22:10 ID:???
覚醒術か
365卵の名無しさん:2001/06/17(日) 22:12 ID:???
偽医者うざい
騙るならもっと勉強してからこい
366卵の名無しさん:2001/06/17(日) 22:13 ID:o4iaWEmE
前半はまあ、不十分なネタとして分かりますが。

>皆さんに聞くが何故休みが人一倍必要なのか?
別に人一倍休みをくれといってるヤツはいないと思うが。

>一体何を恐れているんだい?
ハァ?なんの事でっしゃろかいな?
367卵の名無しさん:2001/06/17(日) 22:38 ID:???
思うに、1は盛んに「ホスピスの患者も生きることを願っている」ということを
錦の御旗にして議論を展開しているが、ちょっと考えれば、「たとえ、死を受容
たとしても、『出来ればもう少し生きていたい』と思うのは至極当然のことであり」
それが何故、「代替医療が必要だ」という結論に至るのか?
私には理解しがたいものがある。

例えば、アメリカの死刑囚で死刑執行を待っている間にクリスチャンと
なった女性の話があるが、「死刑が執行されても自分は天国に行ける
から、死刑執行を恐れてない。しかし、もし許されるなら生きて神を
賛美していたい」という様なことを言っていたという。
たとえ死を恐れないとしても、「もう少し時間が与えられれば・・・」
という思いは誰でも持つだろうことは、普通の感覚の持ち主ならば想像に
難くないだろう。しかし、現代の医療ではその時間を与えてあげることは
出来ない。そして、(死を受容した)患者もそれは望んでも与えられない
ことは分かっているので、漠然とした希望としては持っていても、
「藁にもすがるような思い」に発展することはない。

それなのに、「この代替医療をやれば(うまくすれば)治りますよ」と言って
下手に希望を持たせて、結局効かなくて、日に日に痛みが強くなって、
「ああ、やはり駄目なんだ」というのでは人によっては、“一度持ち上げられて
もう一度落とされる分”余計衝撃が大きくなり有害ですらあるのではないだろうか?
368卵の名無しさん:2001/06/17(日) 22:54 ID:???
369卵の名無しさん:2001/06/18(月) 02:28 ID:???
仏教徒には日曜はいらない。
370卵の名無しさん:2001/06/18(月) 08:47 ID:???
労働基準法を守らないと、捕まります。先生。
診療は一日8時間を守ってください。
手術もね。
371卵の名無しさん:2001/06/18(月) 09:20 ID:DXMi0Naw
利用する側からすると、平日に休んで土日にやってくれる方が有りがたい。
特に、町中に有るような診療所ならなおさら。

診療報酬が少ない云々の議論があるようだけれど、報酬が定額になっており、
民間で行なわれているような、価格競争が避けられていると言うメリットも
有るはずです。

これからは、技術料報酬をある程度高くして行く方向に有るようですが、
人件費にも、一般サラリーマンと同じ能力給制度のようなものを採用する
必要が有るのではないでしょうか。

そうでなければ、徐々に上がる固定費(最大のものは人件費)を支えるた
めに、無駄な投資、無駄な治療が今後も行なわれて行くことでしょう。
372卵の名無しさん:2001/06/18(月) 09:34 ID:???
利用者がこうなら便利(ありがたい)っていうだけでは
世の中動かない

もっと昔は貧乏人は医者にかかれなかった
少しずつは良くなってる
急には無理

つかもっと金出せや
373卵の名無しさん:2001/06/18(月) 11:04 ID:???
殆どの医者は当直明けも通常勤務。
これは労働基準法違反です。逮捕しますよ。

大学病院には時間外手当なし。
サービス残業は違法です。逮捕しますよ。患者が待っていても、5時に帰りなさい。
374卵の名無しさん:2001/06/18(月) 11:08 ID:NQPXOTO2
>373
本当.
当たり前のことが出来てないぞ!!
いいかげんにしろ.ゴルァ.
375卵の名無しさん:2001/06/18(月) 12:07 ID:???
医療ミスは医者の働き過ぎが主要因。
だから、絶対一日8時間以上働いてはいけないと思う。
休みの日に呼ばれて働いたら、次の日は臨時休業にしよう。
376卵の名無しさん:2001/06/18(月) 12:49 ID:NQPXOTO2
>375
今までに,みんなでストライキとかって,無かったの???
どせリーマン並み待遇なんだし,やっちゃえば〜?
377幹部を狙え!:2001/06/18(月) 21:52 ID:???
少しくらいの不眠が何だ。
上から言いつけられたことは守らねばいけないよ。
予算がないから人員を増やせない、だから頑張るしかないだろう。
皆今が一番いいときではないのか?
ここで頑張らなかったら一生後悔するぞ!
官僚として出世したくないのか?
あいたたたた・・何処に行った。躾てやるからでて来い。
378卵の名無しさん:2001/06/18(月) 22:27 ID:???
>>377
で、いつまでネタ続けるわけ?
379へっぽこ医事課員(元):2001/06/18(月) 22:36 ID:???
>>376さん
民医連ならストライキ出来るかな?
380卵の名無しさん:2001/06/18(月) 22:59 ID:???
医療業でストライキって難しいだろうね・・・
381ゆりこ:2001/06/18(月) 23:43 ID:???
>1
医者に日曜日、難しい問題。急変したら、出ないわけにはいかないし…。
日曜日だけ、アルバイト雇う?
でも、そのアルバイトの先生には日曜日がないわけだし、難しいね。
382患部を狙え=377:2001/06/19(火) 00:43 ID:???
7月から公立病院を突然辞めて
開業のための修行をします。
開業したら休診は週3日、営業は9時半−12時、15-17時半。
夏休みは2週間!
たった一度きりの人生、他人のために命を削ることないや。
383>382:2001/06/19(火) 00:48 ID:???
そんなところに客は付かないよ
384中年目医者:2001/06/19(火) 00:53 ID:PhrvgOJg
医者に労働基準法って適応されないんじゃ?
385>384:2001/06/19(火) 00:57 ID:???
既出ですがそれはまちがいです
386中年目医者:2001/06/19(火) 01:05 ID:PhrvgOJg
知らなかった。ありがとう。
387卵の名無しさん:2001/06/19(火) 01:54 ID:???
労働基準法って業種、事業所の規模で就労時間の規定が
異なるよね。
納得いかない。
388卵の名無しさん:2001/06/19(火) 08:01 ID:???
さげ
389「いたたたたた@研修医」 :2001/06/20(水) 01:14 ID:???
日曜はいらんから、週休を一日位は呉れ!
390厚生労働省:2001/06/21(木) 06:10 ID:???
この文字をじ〜っと見ていたら、ふとこう思った。
医者の労働問題も、医療費削減問題も、ここがいっしょにやるんだな〜...

(患者が医者にかからないようになれば労働問題も解決...とか)
391卵の名無しさん:2001/06/22(金) 05:24 ID:4H4RoZ9U
いくらばがんばったって金のほうでついてはこないからな。
392卵の名無しさん:2001/06/30(土) 13:49 ID:BYM4/B9U
agge
393卵の名無しさん:2001/07/07(土) 16:05 ID:???
394Bure:2001/07/10(火) 02:19 ID:???
ここはすごいとこですね・・・
395卵の名無しさん:2001/07/10(火) 16:15 ID:???
a
396日曜休日診療?:2001/07/10(火) 16:57 ID:???
そんなに便利にすれば、余計医療費がふえて、
厚生労働省の役人の食い分が減るだろう〜が!
文句いうなら、役人に言え(超既出でスマソ)
397卵の名無しさん:2001/07/11(水) 14:44 ID:???
398患者:2001/07/14(土) 19:29 ID:SFOIAqAE
日曜日も診察してくれ。
399卵の名無しさん:2001/07/14(土) 19:30 ID:DZEO6pWs
>>398
自費出してくれるなら良い。
400卵の名無しさん:2001/07/14(土) 20:36 ID:RO5953rQ
 患者も日曜が欲しいと言っていたよ!
401卵の名無しさん:2001/07/14(土) 20:38 ID:???
明日は日曜、ゆっくり休もう。
402卵の名無しさん:2001/07/14(土) 20:53 ID:???
今日からやすんでるぜい
403卵の名無しさん:2001/07/14(土) 22:28 ID:???
休日の救急外来当直をしていて思うのは、自分が幼い頃、こんなに安易に
子供であった自分や周りの大人が休日や夜間に病院にいっただろうか、ということ。
なんか、お手軽感覚なんだよね。
休日なら待ち時間が少ないとか、救急車で行けばすぐ見てもらえるとか。
子供を持つ親にしても、あまりにも知識がなさ過ぎるとか。
これについては核家族化が進んで育児の先輩である親からの知識の伝達がうまくいってないとか、
過保護傾向にあるとかいう原因があるんだろうけど。
巻き爪の手術を今してくれ、て奴がいたな、昔。
勘違いも甚だしい。

夜間休日は3000円ほどの特別料金が加算されてんだけどね。
これも健康保険でまかなってるから患者は割高な医療を受けてる意識に薄いね。
だから、休日に同じ疾患で病院をはしごしたりするのもよくいる。
特別料金を実費にしたらトータルの患者数は減るような気がする。
忙しいところは忙しいままだとは思うが、全体として医療費の削減にはなるわな、確実に。
404卵の名無しさん:2001/07/15(日) 06:19 ID:tOtkqZm2
近くの総合病院で休日の診療を断られました。
不安で不安で眠れなくて、あちこち電話をかけてみた結果
最後に紹介された病院で、「平日に来れないんですかぁ?
(だから今日大変なんだよ〜日曜は救急医療なんですよ。
その症状はこちらじゃないんじゃないですかぁ?」って
随分いじわるな言い方されて半泣きになりました。
それまで電話に出てくれた人はみんな親切に話してくれたのに
最後にノックアウトされました。
一言もアドバイスしてくれいなんて・・・(T_T)。

なんだか無性に悲しくなりました。今ほかの病院さがしてるとこです。
日曜日も普通に診療してほしいよ〜。
405卵の名無しさん:2001/07/15(日) 06:34 ID:???
どんな症状?↑

平日に医者にかかれないのはなぜ?仕事だから?
昔鬱病で昼間は全く動けないので夜にばかり来る患者というのがいた。
アレはあれで大変だと思うが鬱病をきちんと治せば昼間でも来れるよう
になった。従業員が医者通いするのも阻害する事業者の方がずっと
問題だと思うがね...。まあ、今は健康や医療よりも経済だからなぁ。
406卵の名無しさん:2001/07/15(日) 06:36 ID:???
どんな症状?↑

平日に医者にかかれないのはなぜ?仕事だから?
昔鬱病で昼間は全く動けないので夜にばかり来る患者というのがいた。
アレはあれで大変だと思うが鬱病をきちんと治せば昼間でも来れるよう
になった。従業員が医者通いするのも阻害する事業者の方がずっと
問題だと思うがね...。まあ、今は健康や医療よりも経済だからなぁ。
407:2001/07/15(日) 06:39 ID:gYXXovcU
珍しい、2ch掲示板で二重投稿がおこるなんて!
408卵の名無しさん:2001/07/15(日) 06:56 ID:tOtkqZm2
蓄膿だと思います。「CTスキャン取らなきゃ分らない」って言われましたが。
漢方薬を飲んでだましだまし来ていたのですが、喉の方に出てくる痰(?)を
飲みこんでいると頭痛やら頭の圧迫感がして、息苦しくなって、夜寝ようとすると
不安が起こって(息できない不安みたいなの)眠れなくなりました。本当に怖いのです。
「それは神経内科じゃないですかぁ?」とも言われたのですが、そうじゃなくて
もとを治さなきゃいけないのでは?と考えたのです。「じゃあ、頭がぱーんと
圧迫されたようで息苦しいときは市販の薬では何がいいでしょうか?」と
聞くと「ぱーんとって言われたって、それ蓄膿の症状じゃないし、わからないよ」
家庭医学全書によると脳の圧迫感は典型的な症状なんですけど…。

平日は休みづらいです。と言うよりも「月曜日まで待てと言うんですか?」って
気持ちでした。悔しいです。
でも、ショックのおかげか、先ほどよりは気がまぎれて楽になったように思います。
眠らなければ怖くないので、また病院探ししてみます。
409卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:06 ID:???
>>408
ち 蓄膿!!!!!
耳鼻咽喉科で、日曜に診てもらえるとこ少ないよ。
それだけ救急性が少ないということです。
あなたみたいな人が救急外来に来てるから
交通外傷や心筋梗塞という数分を争う急患に迷惑がかかるのです。
眠らない方がいいなら 一生ねてなさい
410>>408:2001/07/15(日) 07:06 ID:???
悪いけどそれじゃあうちの病院でも断ると思うよ
だって「蓄膿」(正確には副鼻腔炎ね)の緊急処置なんて聞いたことないし
耳鼻科の当直してる病院なんて探すの大変だし
普段「漢方薬飲んでだましだまし」してる人は診たくないし
市販の薬なんて医者は知らないし
411卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:08 ID:???
>>408
「月曜まで待て」
それで何の問題もない
なんかあったら死に水はとってやる
412卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:10 ID:???
頼むからもう少し「継続治療」とか「正規医療」の重要性をご理解下され
413404:2001/07/15(日) 07:10 ID:tOtkqZm2
いい病院を見つけました。「睡眠呼吸障害」専門で、心療内科・精神科・神経科・呼吸器科・循環器科・耳鼻咽喉科があります。総合的に診てもらえそうですのでこちらに行って
みます。(日曜日やってるかどうか電話帳では分らないのですが)
414卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:11 ID:???
やってないよ
415卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:13 ID:???
>>414
warata!!!
416卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:16 ID:xErwufUA
test
417404:2001/07/15(日) 07:17 ID:tOtkqZm2
>>409-412
なんか信じられないですね。
他の病気に比べたら、っていうのは元気な医者の意見でしかないです。
それに、そこを紹介してくださったほかの病院では、そういう態度は
取られませんでした。
418卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:22 ID:???
あなたに会った当直医も今頃は看護婦さん達と
409−412のような会話をしています
 
419卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:25 ID:???
>漢方薬を飲んでだましだまし来ていたのですが

何度も手術や検査を勧められて根治の機会があったのにそれを断って
休日や夜間にくるのは道義的に見ると批判されて当然でしょう...。
ま、私だったらそこまで言わないにしても一言文句を言ったあとで
気休め程度に抗生物質とかダー○ンとかエンピ○ースなんかを出して
あげるけどね(おかげで御指名でやってくる老人や鬱病が増えて困る)

見つけた所の当直医がいい人だとよいけどね。ちなみに耳鼻科みたいな
マイナー科は毎日当直していないことも多いから、きちんと耳鼻科に
診て貰える確率は低いとおもう。
420卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:33 ID:???
この患者 月曜も耳鼻科にいかないほうに 1000点
421404:2001/07/15(日) 07:39 ID:tOtkqZm2
>何度も手術や検査を勧められて根治の機会があったのに

・・・なかったけど。分りません。

>>420
なんで?
でも、今まではお医者さんは優しい人だと思っていたので
行くと治ると思っていたのですが、もう思わなくなりました。
これからは考え方を変えます。

相手してくれてありがとう、眠気が吹っ飛んだおかげで
不安感から開放されました。

(つーことはいいお医者さんだったのかな??)
422卵の名無しさん:2001/07/15(日) 07:42 ID:???
ほらね もうよくなってる
月曜に 耳鼻科にいけーーーーーーーーーーーー
いかないなら 逝け
423卵の名無しさん:2001/07/15(日) 08:10 ID:???
仕事を休んででも病院いきな。
404は自分が困った患者であるという認識がないらしいな。
副鼻腔の癌のリスクファクターに副鼻腔炎ってのがあるぜ、まじで。
一応、脅しとく。
どうだ、何科か解らん当直医より耳鼻科の専門医に見てもらったほうがいいという気になったかな?
424卵の名無しさん:2001/07/15(日) 08:13 ID:???
みんな 早起きなうえに なんて やさしいんでしょう
422反省
425卵の名無しさん:2001/07/16(月) 00:38 ID:???
426卵の名無しさん:2001/07/16(月) 10:08 ID:hgPzNjKA
やろうよ,24時間診療.
そのかわり,ほんとに救急でなければ保険使えないようにしよう.
タクシーみたいに5割増とかにして,得られた利益をその時の
スタッフで山分けにするってのはどう?医師8割その他2割ぐらい.
427卵の名無しさん:2001/07/16(月) 21:37 ID:???
5割増しでは少なすぎ 疾患ごとに値段きめて
救急でないアホな疾患できたら50倍とかにしょう
払いたくないなら初診料のみで帰ってもらう
428確かに:2001/07/16(月) 22:01 ID:4ZIR11Ts
「鼻水で呼吸困難」、時々救急外来に来るね。
429んと:2001/07/16(月) 22:18 ID:???
>>427
5割で十分だと思われ。
保険関係ないので検査・処方やり放題。
430>1:2001/07/18(水) 08:39 ID:???
神を恐れぬ邪教徒め
431卵の名無しさん:2001/07/18(水) 09:21 ID:Qew/0A.6
このサイト面白いことやってるっす!!

http://www2.nasicnet.com/~asky/
432卵の名無しさん:2001/07/18(水) 09:43 ID:a9oyABns
結局404はどうしたのかな?
いってないに一票
433???:2001/07/18(水) 11:36 ID:???
地元医師会が公設民営で休日急患センターを運営していたら医師会員はそちらを
受診するように勧めて診療しないのが暗黙の了解
標榜のない眼科や耳鼻科で日曜診療を希望する医院がでたらどうするんだろう?
反対される理由はないと思われるが?
434卵の名無しさん:2001/07/18(水) 11:46 ID:QbVAEpWc
>>404
日曜にも普通の診療やるとなるとシフト制になる。すなわち、コンビニエンスストアみたいな感覚になる。これは裏を返すとどういうことかというと「儲かるからやる」、「若い馬鹿な兄ちゃんでも安く使えるからできる」と言うことである。
医師の場合、人の命がかかっているわけだし、専門職だから安いバイトと言う感覚では使えない(プライド、責任問題などが絡んでくるため)。普通の会社が日曜にやってますか?残念ながら医療(ついでに言うと救急外来も)はコンビニエンスストアとは違います。そういう制度にすると医師の人数も足りません(ちまたで言う医師過剰は全くのウソ)。従って日曜も普通に診療やるのはまず不可能です。
それに、申し訳ありませんが、不安、不眠は精神科です。内科では何かあったときに責任もてません(眠剤を希望という方が結構夜間外来に多いですが、他の病院でも眠剤をもらっていて、飲み過ぎて無呼吸で運ばれて問題になったことがあります。残念ながら良心的な医者ほど不眠=断る、と思った方がよいでしょう。逆に言うと不眠=同情して薬出すのは藪医者です)。
精神科は大きな病院以外では大抵当直はありません。つまり、急がなくて良い疾患と言うことであり、救急外来の適応はありません。不安で眠れなくて他人に危害を加えるというのなら措置入院の適応有りで救急外来適応ですが、まず精神病院行きでしょう。
患者側も初めての時は許されても、2回目以降の外来では適応外は怒られて当然だ、ということを自覚する必要があるでしょう。何でも医師のせいにするというのは日本人の悪い癖です。

>>救急外来適応外は保健使う必要ない、という考えの持ち主のみなさまへ
賛同。
本当の救急適応以外は自費にするということを全国の病院(民医連、社会党・民主党がらみ、公明党がらみを除く)に通達を出したい。それはそうと、適応外の救急車の有料化を東京都が考えているそうです。ようやく東京都もまともなことを考え始めましたね。
435434:2001/07/18(水) 11:56 ID:QbVAEpWc
追加だが、医師が24時間連続でまともに働ける分けないだろう!理想論もいい加減にしろや。
24時間働く覚悟は殆どの医師があるが、実際には働けるわけがない。医学的にも16時間以上働くと幻覚、幻聴が出てくると言うことが証明されている。
そういう半ば生理的にプシュコがかっている医者に診てもらいたいか?ココのスレにあるように医者は外来だけでなく、病棟もあるし、生活費のためのバイトにも行っている。それで日曜も働けったーどういう了見なんだ?
まあ、幻覚がでて医療ミスしてもいいってんなら日曜も休まず診るけどね。
436404へ:2001/07/20(金) 00:57 ID:???
人口300万近くの多摩地区でさえ
耳鼻科を日曜にやっている病院は絶対5つとない
(多摩地区の病院勤務だから知っているよ)
そこにあんたみたいなのが殺到して本当に
救急の患者が後回しになったり当直医の疲労が
極限にきていたらどうなるん?
K林大病院の割りばし事件だって忙殺の最中に
おきた事だぞ。本当に救急の人しか来なかったら
起こる確立は低かったと思う。
何が平日は休みにくいじゃ・・つまりお前ら
ドキュン患者は人殺しだ。
437サナエ:2001/07/20(金) 01:05 ID:rKiPVt3g
こんなに暑い日が続くと、さすがに夏バテ気味だぁ〜!
遊びに出るのもメンドクサイし・・・。
でもそんな時の暇つぶしには最適なサイトを発見しました!!

↓ココ↓なんだけど・・・
http://www.perocities.com/tomomi/deai.html

大学のサークル仲間に教えたら、みんな結構気に入ってくれて
なかなか評判がいいみたい♪
[email protected]
438卵の名無しさん:2001/07/20(金) 12:53 ID:UQyulc5U
404ってやっぱりプシュだったのかなあ。不定愁訴、不安、不眠=プシュが多いからな。
そもそも救急以外に日曜にやってくれと言うやつの気が知れない。
詳細は>>434>>436が詳しく解説している!
439卵の名無しさん:2001/07/20(金) 17:15 ID:???
前日から寝ないで勤務しているパイロットの操縦する飛行機に乗りたいですか?外科医は前日の急患の対応で、寝ないでそのまま、手術することがあります。これは美談なんでしょうか?医者だから当然なんでしょうか。そうです。当然と教育され、洗脳され我々はやってきたんです。誰しも睡眠不足ではミスがおきます。患者、医師双方に悲劇です。しかしこれを精神論で何とかしろといってきたが、これまでの封建的な医者の体質でした。では、交代の術者が手術すればいいといわれるでしょうが、その意味では医者は数が少ないんです。それなのに医者を減らす方向にあります。また、日頃、自分の事しか考えず、仕事が終われば朝まで安眠している人が、真夜中、自分のために医者は働いて当然と考えるのは傲慢ではないでしょうか。夜中に呼び出される医者の大半が時間外の給料は、でないと知ってました。金のために医者になったんでは、ないだろうといわれそうですね。しかし医者にも家族があります。過労死しても補償はないし、退職金もないんですよ。それをサラリーマンに毛の生えた程度の生涯年収では、やってられなくなるんですよね。と思いませんか?同業の皆さん。
440卵の名無しさん:2001/07/20(金) 18:22 ID:???
じゃあ、やめたら?
あんたら、自分のことばっかりだよ
年収だってあんたらを、はるかに下回る額で生活してる家族もいるよ
土、日の診察をのぞむ人がいるなら(需要)、将来的には土、日の診察
も、ありえる(供給)んじゃないか?

そんなとき、まっさきに淘汰されんのはオタクらみたいな人だとおもうが
どーよ?
441VP:2001/07/20(金) 19:10 ID:MowSowg6
>>440
淘汰されるのは本人の責任です。
貴方はそこまで親切に指摘する必要はないと
思いますよ。
442>440:2001/07/20(金) 19:11 ID:???
書き込まれている内容と書き込んでいる人間の人格を区別して
考えられない低能さんは黙っておられる方が賢明だと思われます。
443VP:2001/07/20(金) 19:13 ID:MowSowg6
>>440
もし、親切に指摘をされるのがお好きでしたら
マスコミでよくみかける(医師以外の)医療従事者の
不足を訴える記事も数が多くてやりがいがありますよ
きっと
444卵の名無しさん:2001/07/20(金) 19:20 ID:???
440は逝け
445卵の名無しさん:2001/07/20(金) 19:20 ID:???
440は読解力ゼロ。
446へっぽこ医事課員(元):2001/07/20(金) 19:23 ID:???
>>440さん
だからね、以前も言ったけど需要があっても金銭的供給がないのよ。
具体的に言うと保険点数が少ないの。
今でさえ赤字でヒーヒー言っている病院が多いのに
日曜日も開ける為の人員を確保するなんてちょっと無理。
休日も普通に診察してもらいたいのなら
保険点数を上げて、沢山保険料払ってちょうだいね。
これまた以前にも言ったけど金銭的裏づけがあるのなら私個人としては
24時間365日体制もやぶさかではないよ。

それから
>あんたら、自分のことばっかりだよ
オマエモナーって言っていい?
447VP:2001/07/20(金) 19:23 ID:MowSowg6
>>444
>>445
こちらとしては440氏の書きたいことをみてみたいような
気もしますが 駄目?
448卵の名無しさん:2001/07/20(金) 19:33 ID:???
>>447
ダメではないです。
440の言い分も聞いてみていいですよ。でも多分無知蒙昧な440は
例えば、
>需要があっても金銭的供給がないのよ。   とか
>金銭的裏づけがあるのなら私個人としては 24時間365日体制もやぶさかではないよ。
という所を曲解して、「金儲けしか考えてない」と言うと予想します。

公的病院ならともかく、民間病院は赤字出れば潰れますからね。
黒字が出てる=金儲け主義 と短絡的に考えるヴァカマスコミを信じている
精神的文盲の440のような人間には理解できないでしょう。
黒字でなけりゃ、看護婦や事務員の給料出ないんだよ。
病院・医院の黒字分が全部院長、理事長に収入ではない。
分かろうとしないヤツには説明しても無駄です。
449VP:2001/07/20(金) 19:35 ID:MowSowg6
ていうかせっかくさらしたいって思ってたのに---
>>448
450卵の名無しさん:2001/07/20(金) 19:36 ID:???
>VP >>449
あ、すみま千年灸
451VP:2001/07/20(金) 19:40 ID:MowSowg6
>>450
大丈夫
きっと暇な2ちゃんねらーたちに的確な指摘をいただけるでしょう
だって、親切そうだし
452卵の名無しさん:2001/07/20(金) 19:44 ID:UQyulc5U
>>440
439個のレスを読んでたらとてもじゃないが、そんな頭の悪い答えは返ってこない。446のレスもちゃんと読みましょう。

>>446
残念ながら医者の供給も足りません。
453卵の名無しさん:2001/07/20(金) 19:51 ID:???
だからさっきから、問題は医師個人の人格や精神論ではなく、構造的な問題だと諸氏が詳しく説明してるでしょう。
454そうそう:2001/07/20(金) 19:56 ID:???
 そうなの保健制度の問題でもあるのよこのスレも読んでね
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=995113186&ls=50
455へっぽこ医事課員(元):2001/07/20(金) 20:21 ID:???
>>452さん
医者の供給を増やすにはどうしたらいいでしょうねぇ?
456卵の名無しさん:2001/07/20(金) 20:31 ID:???
どんどん養成すれば良いんだよ
そうすれば医者の給料も安くなる
457へっぽこ医事課員(元):2001/07/20(金) 20:39 ID:???
>>456さん
>>455のメアド欄に書いてあるようなことになりませんかねぇ?
458425:2001/07/20(金) 20:53 ID:UQyulc5U
医者を増やすのは難しいでしょうね。世の中の風潮が医者減らしに回ってますから。
日本は先進国の中でも医者が足りない方ですよ。研究者を除くとさらに少ないですよ(日本の場合、医者の中に研究者もカウントされている)。
ただ、増やせばいいっていうものでもないし。

私の持論としては日曜に救急以外やる必要がないので(要するにコンビニ以上のサービスは必要ないと言うこと)、デパートとは責任の重みが根本的に違うし。病棟・当直だけで手一杯でしょう、休日は。
459卵の名無しさん:2001/07/20(金) 21:15 ID:???
現状でもルーチンワークしかこなせない医師ばかりなのに、これ以上増やしても意味が無いって方が正論では?
平日に年寄りの相手してお茶濁さないで、労働者の為にシステム変えようって意見はないのかい?
さすが職業スレ
460卵の名無しさん:2001/07/20(金) 23:12 ID:???
世間が現状を知らずに、医者をたたき、医師も職業的使命感や誇りを失い、楽な科に集中する。で、自分が年を取り、MI
になったり、アポったときに、それを診る医者が少ない。最終的に困るのは誰かということです。
461卵の名無しさん:2001/07/20(金) 23:14 ID:/kOiKxrQ
>>459
ハァ?アンタ、バカァ?
どこをどう読めばそういうレスになっちゃうワケ?
システムの問題だってさんざんみんな言ってるじゃん。
医者も労働者だよ。あんたみたいなアカの好きなね。
462卵の名無しさん :2001/07/20(金) 23:32 ID:???
消費税とせいぜいタバコ税くらいしか払ってないやつは黙ってろ。
463卵の名無しさん:2001/07/20(金) 23:41 ID:???
>>461
言うと思った。
医師からみたシステムのはなしだろ
需要と供給から考えたら?
464卵の名無しさん:2001/07/20(金) 23:50 ID:???
>>463
言うと思った。
需要と供給から考えたら?
465卵の名無しさん:2001/07/21(土) 00:01 ID:???
>>464
夏休み?
466へっぽこ医事課員(元):2001/07/21(土) 00:31 ID:???
>>463さん
>需要と供給から考えたら?
現状では需要があっても供給が出来ない。
467卵の名無しさん:2001/07/21(土) 01:44 ID:???
医師の質がおちてるのも事実
無能な奴(医者)ほど、まわりのせいにするんだよ
468467:2001/07/21(土) 03:42 ID:???
上もふくめて
2ch医者に建設的な発言はありません。
2ch医者は落ちこぼれです。
2ch医者のいうことは聞き流しても後悔しません。
2ch医者は時間に流されるだけの精神的ブタです。

これにレスつけた奴は上記のどれかが、あてはまるでしょう。
469VP:2001/07/21(土) 05:09 ID:5pnad.Bo
>>468
上手ですね。
470440:2001/07/21(土) 08:57 ID:???
スマン
467〜468をかいたのは俺だ やっぱりばかだと自己嫌悪になった

俺的には、できないからできないといったら一生できないとおもう。
でも客観的にみて、「できない」といわれたらさびしいよ。これは実際に経験したことがあるから
確かなことだ。
結局、病気は自分でなおすものだから。
医者にたいしては以前3年ほど高血圧でみてもらったが事務的に接したとおもう、
好意はあったが。
尊敬も嫌悪もない。感謝ぐらいしてもよかった?
さびしいとおもうのは、俺の気持ち。誰かにいってるわけじゃないよレスつけないで。
前向きなことも聞きたかったが、もうどうでもいい。
俺の経験では、さびしいことをいうやつには距離をおくのがいいんだよ
くどいようだが、悪意も挑発してるつもりもないよ。なのでレスつけないように。
471一応医者:2001/07/21(土) 10:29 ID:???
>俺的には、できないからできないといったら一生できないとおもう。
>でも客観的にみて、「できない」といわれたらさびしいよ。

あんたの言っていることはよくわかるよ。
でも確かに保険制度とか医療の仕組みを大きく変えないかぎり無理かも。
現状では病院レベルや個人の医師のレベルで出来ることではないと思います。
他国には大きな病院で24時間診療しているところはいくつも(かどうか
わからないけど複数)あるし、日本もこれから何かがきっかけで制度自体が
変わる可能性はあると思います。
ただ、どこの病院もってのは無理だね。
472卵の名無しさん:2001/07/21(土) 17:11 ID:Oe7BprAE
結論。日曜は通常業務は無理。
>>468
>2ch医者に建設的な発言はありません。
残念ながらこれほどの議論をしている医者には病院では殆どお目にかかれません。
2ch(匿名)だから出来る技だと思います。
レスつけたけどおまえの方がアホだと思う。
473卵の名無しさん:2001/07/21(土) 17:14 ID:???
そういうことをいう ↑もアホ
474卵の名無しさん:2001/07/21(土) 19:37 ID:???
>>472
休日にローテーションの主軸がくるべき業務では?
病人の為に医者になったんじゃないの?
年寄りの血圧計って保険請求?
介護すんなら健保使うな!
労働者を救うことは、その家族も救うことになる。
医者の世間知らずは本当だな(w
475卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:17 ID:???
>>474
病院は日曜日に開けて、平日の1日休めってこと?
そういう個人病院はいっぱいあるでしょ。
476卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:23 ID:EeqqYZ3.
世の中、資本主義が基本なんだから。変なセンチメンタリズムで医者になったわけではないよ!
病院と契約して、その範囲内で責任を全うする。それでいいんじゃないのかな?
休日でも対応してくれる病院はたくさんあるんだから。日曜に診察しないところが
あるからって、そんなにめくじらたてなくっても、、、。
477卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:31 ID:???
>>475
いっぱいあるから???
地域性は存在理由のひとつだから、単にいっぱいあるって???
平日にどの程度医療としての需要があるかは、医師自身が知ってるだろ(w
平日五日間医療してる意味って???
478卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:34 ID:???
>>477
ハァ?逝け。
479卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:38 ID:???
>>476
今日の当番は放射線科ですので・・・ってか?
資本主義と保険制度とは、程遠い関係
480卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:39 ID:???
>>477=479の正体がなんとなく。。。
481卵の名無しさん:2001/07/21(土) 20:47 ID:EeqqYZ3.
>今日の当番は放射線科ですので・・・ってか?
>資本主義と保険制度とは、程遠い関係

赤字たれ流しで、いつも専門医を常駐させるなんて、できっこないよ。
資本主義の法則に従って、どんなに遠くても、ちゃんと治してくれる
病院に行くしかないね!自分を守るためには。
482卵の名無しさん:2001/07/21(土) 21:10 ID:???
救急医制度は無意味?
てか、日曜祭日に毎度休んでる医師って???
研究に出てくる癖に(w
483卵の名無しさん:2001/07/21(土) 21:13 ID:???
>>481
それで税金もらってるんだろ(w
484ある地方出身者のぼやき:2001/07/21(土) 23:35 ID:???
俺の育った町は 人口数千人の過疎の町。
病院は町に一軒だけ。当然 日曜は休み。
仮にその病院行くとしても 2時間に1本のバスに乗らなければならない。
(我が家にマイカーは無かった)
俺や弟が麻疹やらインフルエンザやらで高熱出しても
母親がリンゴ擦ったり、氷枕作ったりで、介抱してくれた。
それで俺も弟も立派に大きくなった。

おい440。てめーは 1度俺の故郷で 1年程暮らして来い。
自分の言ってることが いかに身勝手で世間知らずなことか
よく解かるはずだ。
それでも解からないならお前は世間の迷惑だから早く死んでくれ。
どうせ 病院の外来以外にも あちこちでクレイマーで通ってるんだろ。
485卵の名無しさん:2001/07/22(日) 01:23 ID:QBo/Fzyk
この前の日曜日、急に子どもの耳がイタタタタタタになって、
都の救急なんとかセンターに問い合わせたら、
区内の休日当番の耳鼻科医院を紹介してくれて、
無事治療してもらえました。

先月のとある日曜日には、子どもがソファから落ちて頭を打って、
やっぱり紹介してもらって、区内の外科医院で診てもらえました。

正月の真夜中には熱性痙攣、隣の区の大学病院を紹介されて、
事前に直接病院に電話で確認したところ「どうぞ」と言ってもらえたので、
行って小児科の先生に診てもらいました。

・・・都会だから、恵まれてるのかなあ。ラッキーだったのかなあ。
休日当番医って、どういうしくみになってるのかな?
なにしろ、とてもありがたかったです。。。
486名無しさん:2001/07/22(日) 02:20 ID:JDVsUumg
>485
あなたの子供って休日に限って病気なったり怪我したりするの?
違うよね。ちょっと身体弱くて その5倍の数 平日にも
病院かかってるんだよね。
そうじゃないと確率的におかしいもんね。
ね ね 絶対そうだよね。
頼みから そうだと言って。
487卵の名無しさん:2001/07/22(日) 02:22 ID:???
485がイタタタタタタ
488卵の名無しさん:2001/07/22(日) 02:25 ID:???
まあ、だいたい平日は気が張ってるので痛みとか、しんどいのが分からないんだ。
休日になって気が緩んで動けなくなったりする。そんなものでしょう。
そう思うようにしてる。そうじゃないと腹が立ってしょうがないよ。
「2,3日前から調子悪かったんですけど」
だったらさっさと病院くればいいのに。
489485:2001/07/22(日) 02:55 ID:.Fvp/za6
>>486
>>487
・・ふうん。やっぱ、そういう反応かあ。

ちなみに3才以下のコドモ2人で、約半年間に起きたことですね。
アレルギーあるけど、体は弱くないね。5倍? 平均月2回以上は
近所の小児科に行ってるよ。子供はすぐ悪くなるからね。

正月はお医者さんが休みだから、すぐ行けなくて、
大事にして様子を見ているうちに悪化したんだよ。
2日の夜に痙攣だもの。じゃあ、親はどうしたら、よかったのよ?
熱製痙攣は来なくてよいと電話で言ってくれれば、
行かなかったけどな・・

それから、中耳炎って、突然ある日ってフツウじゃないの?

コドモは、夜悪くなる・急に悪くなるって、あると思うよ?
ちがうかね?
490485:2001/07/22(日) 03:07 ID:.Fvp/za6
大学病院の救急に軽軽しく行っちゃいけないのは、
よくわかってるよ。

週末に向かってとか、夕方に向かって、コドモの調子が
おかしければ、近所の小児科に行くよ。そんなのも
いつもやってるよ。

そんで、休日当番医のところも行くべきじゃないんですかね?
(スタンバってて、なおかつヒマそうに見えたけど、
ちがうのか?)
491やっぱり牛が嫌い!:2001/07/22(日) 03:17 ID:???
>正月はお医者さんが休みだから、すぐ行けなくて、
>大事にして様子を見ているうちに悪化したんだよ。
かわいそうな子供、ドキュソなあほ親を持ったばかりに、熱にうなされて、早めに病院に連れて行ってもらえば苦しまずに済んだのに。小さな体で鬼親に拷問されたね。
>2日の夜に痙攣だもの。じゃあ、親はどうしたら、よかったのよ?
早めに受診すればよいのです。
492485:2001/07/22(日) 03:21 ID:.Fvp/za6
>>491
あのねえ・・・年末年始は近所の医者は全部休みだよ!
風邪かなって思った時には、お休みだったの! 31日!
493485:2001/07/22(日) 03:23 ID:.Fvp/za6
>>491
31日に休日診療で軽い風邪ですって行っていいわけ?
・・・っていうか、あなた小児科知らないのね
494院長:2001/07/22(日) 03:25 ID:???
子供は休みや深夜に悪くなるんです。それは親になればわかるでしょう。
医療事情もわかっている業界人の親はつらい思いをしながらも「ドキュン」
親のような文句垂れ流しはせずに神に祈りながら子供を育てました。
495小児科時間外:2001/07/22(日) 03:42 ID:???
まあ、ヒマなところもあるのかもしらんが、漏れの出身大学は評判が
よかったのかどうか知らんが休日も30〜50人ぐらい来るので救急
の意味がまったく失われていた。外来と病棟のダブル当直制になって
いたが、あれはかなりキツそうだった。

つらいのは分かるけどこの辺がなんとかならないか、という気持ちも
くみとってあげてほしい。
496495:2001/07/22(日) 03:45 ID:???
まあ、そうはいっても「どうしてこんなになるまで」と言いたくなる程
我慢する善意の人が受診するのを抑制することになっても、電波な人の
ドキュソな受診は結局抑制できないんだよな...。

あまり気にしないでくれ。
497医療界の不思議な労働慣行:2001/07/22(日) 04:58 ID:???
しかし、当直明けの代休貰ってる勤務医っているか?前に研修医にも労働基準
法適用のスレで見たとき気になったんだけど。
498卵の名無しさん:2001/07/22(日) 09:42 ID:iAUiuORU
大学病院の勤務医が忙しいのは知ってるよ。
でも、子供の中耳炎なんて、休日でも病院行くしかないだろうが。
いちいちドキュソ扱いされても困るよ。
>>485の休日当番医はヒマそうだったんだろ?
じゃあ、そんで、めでたしめでたしじゃんか。
ヒステリックに噛み付いてる勤務医?おかしいよ。
明らかな誤爆だろ。激務でいっちゃったのかい。

別スレ読んでると、つぶれそうなぐらい暇な個人クリニック
たくさんあるじゃんよ。そういうとこが、休日当番でやって
くれてりゃ、わざわざ大きい病院に行かなくてすむのにな。
まあ、ホンマもののドキュソはそんでも、なおさら大病院に
わざわざ行くんだろうけどな・・
499ある地方出身者のぼやき:2001/07/22(日) 10:37 ID:???
別に 485はきちんと平日の外来にも 統計上おかしくない数
受診してるわけだし 『歩いて5分でいける所に病院あるのに
何で来るまで15分かかる別の病院いかなきゃいけないんだ』と
超DQNな要求してるわけじゃなし叩かれる理由はないと思うが。

でもいるんだよね。外来カルテ開くと 日付ハンコが真っ赤な
ハンコばかりのDQNが。これ見て 平日外来をきちんと受診するようにと
患者に丁寧に説明すると 『何で 病院に来て説教されて不快な気持ちに
ならなければならないのか?』と待合室で他の患者にクダ撒いてる
アホもいるし。
500卵の名無しさん:2001/07/22(日) 10:40 ID:JAe3Anrc
おい!休日に通常業務ヤレと言っている無責任なアホども(医者も何も知らない素人も含めて)!
おまえら実際に内科医や外科医の業務をやって見ろ!病人のために、という前に医者の体を心配したらどうだ?
医者が体壊したら医療ミスしまくりになるぞ。それでもいいのか?
ただでさえオーバーワークなんだ!精神論でかたづけられるなら弁護士は不要!
501卵の名無しさん:2001/07/22(日) 10:51 ID:Mp.s7C.o
>>498
平日から症状があっても、休日に受診する。
昼間から症状があっても、夜間に受診する。
当番医がいても、3次救急の大学病院を受診する。
こんなやつばっり。
時間外加算がついても、自己負担2割だと、負担が約1割増える程度の加算なので、
それほど負担になりません。

出来高払いでない方法が可能であれば、休日に病院は通常営業?可能でしょう。
ただ、このコストを税金で埋め合わせすることになります。
医師も含めた職員全員に正当な休日と休日出勤に見合うだけの保証をする必要があります。

ある地域の人の合意で地方自治体から税金の投入が出来ても、
そのメリットである休日診療を、他の地域の人が受診するとどうなるでしょう?
病院を運営する地域の住民が損をすることになります。
国税ならこの問題は起こりませんが、今の雰囲気ではまず無理でしょう。

損を覚悟の運営に理解を求めるためには、
通常の時間帯以外に受診せざるを得ない理由が必要になると思います。
あなたが納める税金が増税になったとき、
あなたは「忙しかったから」とか「いつでもやっているから」とか
「待ち時間が少ないから」という理由の人を許せますか?
「ほとんど所見のない患者」や「心配だから」という人も来院します。

増税されたうえに、このような患者に反感を抱かないとすれば
よほど人間が出来ているか、バ○なのでしょう。

これでは、現在問題にしていることといっしょになると思いますが…
502卵の名無しさん:2001/07/22(日) 10:51 ID:???
>>500
お気持ち非常によくわかります。まあ、冷静に。
まあ、ドキュソには何行っても無駄。だまってさっさと見て、
月曜日に近くの病院に行ってもらうように紹介状かいて帰ってもらいましょう。
どうせ俺たちが何言ったって悪者になるだけだしね。
愛想よくしてさっさと帰ってもらうのが一番。
どうせ緊急性ないのばっかりだし。
503卵の名無しさん:2001/07/22(日) 11:00 ID:???
いつぞやか,妊娠中でも業務を休めず,結局流産した小児科の女医がいた。
世間は医者の人権をどう考えてんのかねー,全く。
504卵の名無しさん:2001/07/22(日) 11:29 ID:???
505卵の名無しさん:2001/07/22(日) 13:41 ID:DSSf8ey2
ドキュソ親の子供が来ると、とっくに暗記している子供用のクスリの分量を
わざと目の前で今日の治療薬で確認したりして嫌がらせしています。
506卵の名無しさん:2001/07/22(日) 13:45 ID:???
>>505
なるほど違った視点からの報復措置だな。勉強になった。
507卵の名無しさん:2001/07/22(日) 15:36 ID:???
俺なんか嫌がらせでなく本当に目の前で必死に調べてるぞ。
508卵の名無しさん:2001/07/22(日) 15:46 ID:???
>>505
ただ、あの医者は頼りないって噂も立ってしまうのでは?諸刃の剣のような嫌がらせだね.(そんなたいそうなもんじゃないか?)
おれもドキュソ患者の前でいっぺん「家庭の医学」を開いて診察してみるよ。
509卵の名無しさん:2001/07/22(日) 15:51 ID:JAe3Anrc
>>507
よく分かる。特にゾロ薬。眠剤含む精神疾患に使う薬もやっかい。
紹介状もない、勝手に病院変えたDOQ患者に「前の医者からもらってた薬なんですがこれって何でしょうね。」と聞かれ、仕方がないから調べようとすると「先生、医者のくせに薬が分からないんですか?」というから薬は何万種類もあるんですよ。すべては覚えられないですよ。というと「それでも、医者はすべての薬の知識を知っておくべきではないでしょうか。どの医者も同じですね。」とふざけたこと言うので「紹介状持ってこないで勝手に病院変えて、こんなに診察時間をかけてやっているのに、二言目には自分勝手なことしか言わない!これ以上診察時間かけるのは待っている患者に迷惑だから出ていきなさい!」と言って追い出した患者、今まで2名。
いずれも生活習慣病。
本当に一所懸命治そうと勉強している患者に迷惑。これって医師法違反だが、匿名だから暴露していいや。患者が悪いのには変わりがないし。
510卵の名無しさん:2001/07/22(日) 16:20 ID:???
>>509
すごいねあんた。俺もいっぺん「出て行けこのドキュソ患者があああ!!!」と言ってみたいよ。怖くてできないけど。
でも自分を大事にね。
511卵の名無しさん:2001/07/22(日) 16:26 ID:???
>>507
医者になって1〜2ヶ月のころ、初めての当直のバイトで自身がないので同僚と二人で当直。
一人が診察係で一人が本で調べる係になってなんとか無事に当直を終えました。
自分たちでは完璧のつもりであ・うんの呼吸だったと自画自賛していましたが、次の日その病院から二度と来ないでくれと言われました。
512卵の名無しさん:2001/07/22(日) 16:31 ID:???
休日診療の負担増を実費徴収にすれば休日診療は可能じゃない?
いちいち保険で賄わなくていいんじゃないの?
どうせ外泊が多いんだからうまく活用できないかな?
513卵の名無しさん:2001/07/22(日) 17:44 ID:???
散髪屋と一緒でいいじゃん
月曜休みで
散髪屋は別料金とらねーぞ
気位ばかり高いな(藁
514>513:2001/07/22(日) 20:46 ID:???
君は休日も平日と同じ待遇で働いてくれるかい?
515卵の名無しさん:2001/07/22(日) 20:53 ID:si8H7KvQ
>>513
月曜に病院が完全休でいいの?
事故が多かったりすんだけど・・・

あ、馬鹿にマジレスしちまった
516卵の名無しさん:2001/07/22(日) 20:54 ID:???
医療制度うんぬんの前に、どうしても医者にたいする悪意をベースに感じます。世間が思ってるほどいい思いはしてませんし、本当に小さな存在です。まあ、僕も医者になる前は、医者は儲けやがってとか、偏見を持ってから気持ちはわからないでもないですが。実際に自分の同僚の医師たちが理不尽な労働条件で過労死したという経験をもった人が少なくないでしょうし。そんななかで、無知と偏見にみちた感情的なコメントをよむと、医者側も感情的に反発しているのでしょう。
517卵の名無しさん:2001/07/22(日) 20:56 ID:???
>>514
そんなの普通だろ(w
無償の休日出勤、残業、一般社会じゃ当り前(w
30日勤務なんか普通だろ(w
医者と教師は、役に立たんな(藁藁
518卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:04 ID:???
>>515
日曜が休みだからそういった統計がでるんじゃない?
週単位のデータは一般人の生活習慣に準ずるんじゃない?
現状の制度が、そういった結果を導いてるのでは?
519へっぽこ医事課員(元):2001/07/22(日) 21:04 ID:???
>>517さん
医者は基本的に残業手当がありませんよ。
当直明けも無いから32時間以上連続勤務も当たり前だし。
それに、いつ呼び出されるかも解らないし。
どっちが大変でしょうね。
520卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:08 ID:???
>>516
そう思ってるなら、サラリーマンとしてこれ以上の要求が理不尽だって発言ばかりのここの医療関係者をどう思う?
521卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:12 ID:GriJniu6
>>519
あんたいい人や…
522卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:18 ID:???
>>519
警官とか、自衛官とか、そんな例はどこにでもありますよ。
サラリーマンが法に加護された通りの生活をしていると思ってるんですか?
生活削りながら、平日診療受けてるひとの気持わかります?
状況がある程度把握できた上での呼び出しなんか我々でも普通ですよ。
523卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:20 ID:???
わかりたくないやつには分からない。ナニ言ってもムダ。
524卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:49 ID:???
>>522
俺、元自衛官
96時間連続勤務したことある(駐屯地に爆弾予告あってね)
一日仮眠2時間、辛かった・・・
525卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:55 ID:zAQy11hA
>>524
超勤手当てでました?
526卵の名無しさん:2001/07/22(日) 21:59 ID:LaKgBoaw
>>522
サラリーマン全員が保証された労働をしてるわけではありませんが、
全員が理不尽な超過勤務や休日出勤をしているわけではありません。
病気の治療に時間の取れない、理不尽な労働に文句を言うべきです。

医療関係者に対して、休日労働を求めると言う考えがあるなら
交代勤務にして休日診療してくれと言えないのでしょうか?

24時間365日休みなく働け、待機しろとあなたは自分の身内に言えますか?

交代勤務が可能な条件がない現状で更なる労働は無理です。
多くの医療関係者は現状の労働でさえ過酷に感じています。

同期の友人は20代で亡くなりました。
過労が原因かどうかはわかりませんが、急死です。
あなたはこの友人の身内に対して、
医者なんだから当然だろ、休むな、と言えますか?
言えるのであれば、私とは別の人種ですね。

人を大切に出来ない人間は、人から大切にしてもらえません。
この言葉の意味をよく考えてください。
527卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:17 ID:???
523さん。そうです。世間の人に医者が直面している現実を理解してもらうのは無理なんです。絶望感しか残りませんね。どうぞ、悪意、敵意をぶつけてください。その先に何が待っているか、そのうち、わかるでしょう。517のかた、その馬鹿にしている医者に一生、世話にならずに生きていってください。
528524:2001/07/22(日) 22:18 ID:???
>>525
出るわけ無いジャン
24時間勤務が前提で勤務してるんだから
拘束されるのが当り前
529卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:20 ID:???
うちの公立病院、30時間までなら超勤でまっせ。30時間フルに超勤して10万くらい。これっていい方なの?
530ドキュソルビシン:2001/07/22(日) 22:26 ID:LOyjNV3s
うみゅう・・・自衛官は大変ですねっ。お疲れ様です〜。
531卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:32 ID:???
>>526
そもそも休日を一律に医療関係に当てはめるのに無理があるだろう
同期とかいってるところをみると医療関係者?
診療だけしてて過労死?
学位欲しくてあがいてた結果じゃない?(失礼)
御霊には、敬意を表します。
でもね、十時半で受け付け打ち切りされる一般人の気持も分かってよ。
本当、死活問題なんだから。
532卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:39 ID:???
>>529
医者は知らないけど、会社員には羨ましい・・・(俺だけ?
533卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:39 ID:yKZVY.BM
>>531
なんで午前で外来閉めるような大病院に行くのですか?
そんな重病に年中かかるのですか?
開業の先生方は午後も診療をしているし、待ち時間も
短いでしょう。
もう少し考えて行動したほうがいいですね。
「どの病院に行こうがおれの勝手」とか言うんだろうけど。
534へっぽこ医事課員(元):2001/07/22(日) 22:39 ID:???
>>524さん
で、そう言う例は月に何回ぐらいあるのでしょうか?
ま、96時間は極端な例としても
24時間以上連続勤務の場合で教えて頂けないでしょうか。
535小児科医:2001/07/22(日) 22:42 ID:yKZVY.BM
36時間勤務は月7回ぐらいです。
536ドキュソルビシン:2001/07/22(日) 22:44 ID:???
>535
ひえ〜。おいらとか16時間くらいがせいぜいなのに(内科)。
なんか特に一部の科が特にハードなんですねぇ。。。
537513・517は学生 :2001/07/22(日) 22:46 ID:???
>医者と教師は、役に立たんな(藁藁

どうも工房の書き込みのようだね。
社会人って言うと 教師と自分の親ぐらいしか知らんようだ。
おい こんな所であそんでないで
ちゃんと受験勉強しろよ。
浪人なんて社会の粗大ゴミだぞ。
僕の様な高学歴社会人になってから発言しなさい。
538卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:52 ID:???
警察も明け、非番というものがあるんですけどねえ(笑
539卵の名無しさん:2001/07/22(日) 22:53 ID:yKZVY.BM
でも医者の半分ぐらいは社会の粗大ごみ経由だよ
540卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:00 ID:???
だから,みんな真面目に働くからイライラするんだよ。
俺は馬鹿馬鹿しいから,適当に手を抜いてるよ。
有休はさすがに取りづらいけどな。
真面目にやって報われる世の中じゃねーっつーの。
541卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:12 ID:???
>>533
俺、首にしこり出来て町医者いったのね
感染症の恐れがあるっていわれて経過観察と抗生物質
3ヵ月たってしこりが四センチ大になってから大学病院に回された
結果は想像の通り(w
どう思う?
542卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:13 ID:???
>>541
最初に大学病院行っても抗生剤で経過観察だったと思われ
543卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
>>541
普通の対応です。最初からメス入れろとでも言うのか?
544541さんへ:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
しばらく抗生剤で経過観察が基本の疾患もあるんだよ…
正しい医療をしても患者の満足度に結びつかないのは悲しいね。
545543:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
訂正。
4センチは大きいね。対応遅いかも。
546卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
「やっぱり悪性か・・・」
547卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:23 ID:SMH5cKAQ
3ケ月分の抗生剤出されたんですか?
548524:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
>>534
特殊な例だよ(48時間の対応は珍しくないけど)
このスレで感じるのが、我々の辛さが分からんかって意見だけど・・・
午前中棒に振って成り立つ仕事は、下層階級には少ないんだよ
その上でこのシステムに加担する意見ばかりってのは傲慢すぎないかい?
武見さんがこんな考え方を増長させたの?
549541さんへ:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
十時半で受け付け打ち切りされるのは別に医者がサボってるからじゃないよ。
軽症の人が大学病院に何故かなだれ込むからだよ。
怒りのぶつけどころが間違ってる。
550名無しさん:2001/07/22(日) 23:26 ID:3n4oPN/o
>541 経過観察、抗生物質 痛みは有ったの?
     大学病院でも経過観察して検査結果予約待ちは普通でしょ。
     最初から高額な検査や侵襲的な生検はしないですね!
551541:2001/07/22(日) 23:26 ID:???
>>547
毎週、通院してたんだけど
552へっぽこ医事課員(元):2001/07/22(日) 23:32 ID:???
午前中を棒に振れないのであれば
夜間診療を受け付けている病院を探して受診すると言うのは無理ですか?
553へっぽこ医事課員(元):2001/07/22(日) 23:33 ID:???
>>552は>524さんへ
554卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:34 ID:???
>>548
我々の辛さはわかって欲しいが
別に辛いからって日曜診療しなくてもいいという結論にはならないことも十分わかってるよ。

でも現状のシステムでは難しいと何度もこのスレで繰り返されてきてる。

っていうか、午前中にしかやってないのは大病院でしょ、何度いわせる?
重病ならホントしょうがないけど、
とりあえず平日の町医者にかかるということが何故できない。
いま遅くまでやってる良心的なとこ、都会であればいくらでもあるよ。
555541:2001/07/22(日) 23:34 ID:???
>>549
だから、システムがおかしいんじゃない?て聞いてるんだけど。
労働者に優しいシステムがあってもいいんじゃない?
>>550
痛みなんかないよ。
倦怠感と発汗はすごいけど・・・
556卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:36 ID:???
>>555
軽症の人が町医者に行けばすむ話。意識の問題。
なぜそうおおごとにしたがるんだ?
557卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:39 ID:???
541さんの場合は開業医がヤブーだっただけで、
休日診療云々は関係ない。
558卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:40 ID:???
そうそう
559541:2001/07/22(日) 23:43 ID:???
>>554
素人でも、検索したら自分の症状に対する不安は増えるばかり
医者がいない時間しか自由に使えないから
こんな立場のひとは多いと思う
大きい病院で、出来るだけ早く、的確な処置が欲しいってのが労働者の気持じゃ?
560卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:45 ID:???
保険診療ってどこでも同じレベルの診療が受けられることを前提にしてることをご存知?
そんなに大学病院の研修医が好き?(わら

まあこういう認識の人って多いんだろうねー鬱。
561卵の名無しさん:2001/07/22(日) 23:47 ID:???
ま,大ざっぱにいえば,仕事に行けるんなら病院に来る必要も薄い。
なるべく病院は利用するな。金かかるんだからさー。
by厚生省。
562>>559:2001/07/22(日) 23:50 ID:OZLiweYM
私の医局の先輩が開業したんですよ。
仮にA医院としておきましょう。
ある夜、当直中の私に電話がかかってきました。
「昼間にA医院でヘルパンギーナって言われたんですが
熱が全然下がりません。今すぐ診てください。」

いや、A先生は私より10年以上先輩だし。
僕のオーベンだったし。
僕が診てもなんにも変わんないんですけど。
どうして大病院に行きたがるかなあ。
研修医とかいるから危ないよ。
563ふー:2001/07/22(日) 23:52 ID:???
大病院は危ない!!
っつースレでもたてて自作自演しようかなあ。
いい加減飽きたよ。
564562:2001/07/22(日) 23:53 ID:OZLiweYM
そいで「様子を見てください。」
って言ったらかなり御立腹。
後日院長に「診療拒否だ。」とか御注進されました。

こんな深夜に病院に連れてきたら逆にかわいそうだ
と思ったんだけどね。
565541:2001/07/22(日) 23:59 ID:???
>>560,561
患者側にはそんな意識はないですし、科によっても違うでしょ?
仕事に行けるんじゃなくて、仕事に行かないと生きていけないんです。
家族の為に良い方法考えてはいけませんか?
あなた方には、我々患者の人格は認めてもらえませんか?
もうキツイので失礼します。
お医者さんがキツイ仕事なら、我々の気持も分かってもらえませんか?
566卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:05 ID:???
>>562
俺内科医だけど、昨日大学病院に行って研修医に採血される夢を見た。
夢のなかでその研修医は普通の採血なのになぜか動脈血をとろうとして肘関節を18Gの針でぐりぐりやるんだ。
ぎゃ〜!!やめろこのドキュソ研修医がああ〜〜やるんならドキュソ患者にやれ〜〜!!
って叫んだところで目が覚めた。
567卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:05 ID:???
あんたの知らないことはみんなも知らないことなんだね。
そんな認識でやってける仕事なんてどんな仕事なのかなー
ずばりあんた社会人じゃないだろう。さっきからネタこいてる学生だろ?

科によっても大して違わん。大病院は研修医の学ぶところじゃ。
馬鹿って難治性疾患だなあ…
568卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:05 ID:???
567は565に対するレス
569卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:12 ID:UWcpimvU
ピンクの針の方がシリンジ引きやすいじゃん。
愛用してます。
570卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:13 ID:???
厨房いらん
荒らすなぼけ
板が重くなる
571卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:16 ID:???
>>569
あなたは鬼です。
でもドキュソ患者をこらしめるためにやるのは許します。
572卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:18 ID:???
何もしないより喜んじゃったりして。
ドキュソってそういうもんよ。
573卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:19 ID:???
>>569 刺すときはブルーに変えるのを忘れてないか?
薬液を引くのとごっちゃにしたまま,刺してないか?
574おいおい:2001/07/23(月) 00:20 ID:???
引く時=採血の話だろ?
575卵の名無しさん:2001/07/23(月) 00:21 ID:???
採血はぴんくでするのっ!!
576卵の名無しさん:2001/07/23(月) 05:15 ID:???
大病院は午前中だけ働いていると思っているDQN患者いねぇか?
こっちはほとんど昼飯食う時間(10分位)も無く、午後の仕事(検査、手術、病棟回診)になだれこんで、
終わるの夜の7時だわさ。
当直明け(寝当直とちゃうよ!)も同じだわさ。
これ以上どうすれってぇの?
577卵の名無しさん:2001/07/23(月) 08:28 ID:???
578卵の名無しさん:2001/07/23(月) 08:59 ID:c9gzRZhg
何度も言ったけど、日曜なども通常業務やると言うことは医者の供給問題(勤務時間含む)、競争原理の持ち込みが必要です。
しかし、別スレですでに明らかになっているけど保健医療がある限り競争原理を持ち込むことはある程度以上は不可能です。
579>578:2001/07/23(月) 10:29 ID:jUIazKMU
時間外の時間帯の通常診療の報酬を何倍増しかにすれば、みんなこぞって
夜や休日でも診療するよ。そのかわり平日休みが増えたり・・・。
健保財政が厳しいってんなら、そういう贅沢診療の増加分は自己負担にしろ。
今でもわがままな患者が時間外の割増分を「濫用」してんだからな。
580卵の名無しさん:2001/07/23(月) 11:27 ID:???
診て欲しいなら金を出せ!
DQN患者の相手する時間はない。
無知な奴ってほんとにいるんだなあ(藁
581卵の名無しさん:2001/07/23(月) 12:35 ID:c9gzRZhg
>>517
おまえみたいなくそ患者が自分の都合主義で他の良心的な患者に迷惑かけるんだ。
人をどうのこうの言う前に自分の性格と勉強不足をどうにかしたら?
サラリーマンは人の命かかっているか?私はあまり医者は人の命がかかっているから医者は特別だ!なんてこと言いたくありませんけどこういう人が何かあると「でも、医者は人の命を預かる職業だから特別だろう!」とか言うんですよね。
582?????:2001/07/23(月) 12:42 ID:???
休日も診療したいが
医師会に文句いわれそう
やめとこ
583卵の名無しさん:2001/07/23(月) 12:43 ID:???
>>582
やればいいじゃない。
医師会ったって商売敵の集まりなんだから、営業努力を遠慮することない。
日曜開けてれば患者くるよ。
584卵の名無しさん:2001/07/23(月) 12:54 ID:???
マクドナルドみたいに「休日倍額」だったらいいなあ。
こんな意見を発見。
http://www.dscyoffice.com/public/others/2500.htm#113 休日(時間外・深夜)加算について
585卵の名無しさん:2001/07/23(月) 13:04 ID:???
休日診療やってるところは意外と少なくないよね。
結局、休日診療やる医院が出るようなところは、それで患者が増えるような
ところなのであって、郊外の田舎でそれを求めるのは

「オラの農道を舗装してくんろ」

というのと同じ地域エゴだ。
586卵の名無しさん:2001/07/23(月) 13:21 ID:c9gzRZhg
>>585
いい例え!座布団1枚!
日本人は自分勝手なことをお願いして、しかもできないと一斉攻撃する(まあ、本質的にはどこかの隣国も似ていますが)。
587名無しさん:2001/07/23(月) 18:52 ID:???
@無医村で医者がいない→どんな医者でもいいから欲しい
A町に内科の医者が1人しかいない→他の科の医者も欲しい
B医者は複数いるが土日休みだ→土日も診療して欲しい
C土日診療しているが市中病院のレベルが不安だ→大学も土日診療して欲しい

人間の便利さを求める欲望には切りがないのです。
”平日は自分の仕事があるから土日に診療して欲しい”という人は
その欲望が満たされればその次は
”日曜は家族サービスをしなければいけないのだから日曜の夜間に
診療して欲しい”と間違いなく言うはずです。
588卵の名無しさん:2001/07/23(月) 19:00 ID:imsUwC6k
>587
確かに日曜日の夕方子どもつれてくる親が多いよなあ。
「いつから熱あるんですか。」
「土曜日の朝から、、、」
「何でもっと早くつれてこなかったんですか。」
「今日は家族で〜へ遊びに行ってましたので。」
「・・・・。」
589卵の名無しさん:2001/07/23(月) 19:12 ID:???
>>587
そのとおりですな。
最後に病人が病院へ出向くのは体に悪いから、往診しろって言うでしょうね。
それも教授でなきゃやだって。
590卵の名無しさん:2001/07/23(月) 19:25 ID:???
>>587
欲望が際限なく膨らんでいくというのは
結局 自腹を切ってないからだと思う。
寿し屋行っても 接待なら何でも際限なく頼めるが
自腹切るなら おのずと欲望も自制される。
休日 大学開けろと言ってるDQNは 平日一所懸命働いて
いるそうだから その稼いだカネを20万程つめば
教授がきっと裏バイトで診てくれるぞ。
つうか まともな社会人なら高いサービス要求すれば
それだけ高い金も取られるってことぐらい常識だと思うが。
(どうも このスレでクレームつけてる奴は
 学生・主婦・プー・医者の自作自演のどれかの気がする。)
591卵の名無しさん:2001/07/23(月) 20:51 ID:???
医者だけの問題じゃねーっつーの。
検査技師もナースもレントゲン技師も受付も管理のおっちゃんも・・・
みんな休日返上で働かすの無理だって。
常識で考えろよ。
592これが591と同じ意味だったのだが:2001/07/23(月) 21:02 ID:???
514 名前:>513 投稿日:2001/07/22(日) 20:46 ID:???
君は休日も平日と同じ待遇で働いてくれるかい?
593休日診療云々を言う人って:2001/07/23(月) 21:06 ID:???
心筋梗塞や喘息重積発作とか命にかかわる病気はいっぱいある。そんな
病気の患者さんが来たときに疲労で混濁した判断力で診療することが問題
あることはわかってくれない。

自分が平日にかかれないのは雇い主が人権侵害をしているという意識が
ない。

自分が支払っている金がすべて医者の収入になると思っている。
594卵の名無しさん:2001/07/23(月) 21:10 ID:???
散々言ったけど奴ら聞かんもんね
595卵の名無しさん:2001/07/23(月) 21:55 ID:imsUwC6k
気象庁はいったい何をやってんだ?
少なくとも、都内に住むほとんどの人たちが暑くてたまらないんだよ。
それにもかかわらず、いっこうに気温を下げようとしない気象庁役人達の
感覚には恐れ入る。
このままじゃ、暴動が起きるぞ。
気象庁の役人共はさっさと仕事して気温を下げろ!ふざけてんじゃねえ!
596当直明けかい...:2001/07/23(月) 22:10 ID:???
頭のサーモスタットが切れたのが一人↑
597卵の名無しさん:2001/07/23(月) 22:13 ID:???
やっぱりお医者さんって大変そう。
この上日曜出勤なんて可哀相。
598卵の名無しさん:2001/07/23(月) 22:48 ID:???
保険に拘るからできないんじゃない?
初診で実費5000円
再診で2000円
加算できる制度がありゃ需要がありゃある程儲かる
俺なら行くよ
仕事に人生束縛されてるのは、みんな一緒だよ
599卵の名無しさん:2001/07/23(月) 23:07 ID:imsUwC6k
>>598
それが認められるとしたら本気でがんばる民間病院がいくらでもでてくると思われ。
でも保険制度のしがらみがそれを許さない。
600卵の名無しさん:2001/07/23(月) 23:18 ID:NqtUwatA
>>598
無資格のカイロとかがそれで大儲けしてるんだから、十分可能じゃない?
今更ながら、武見が懐かしい・・・
601卵の名無しさん:2001/07/23(月) 23:43 ID:ctEtnGvE
24時間外来受付か・・・
割増料金にしても需要はありそうですね
602卵の名無しさん:2001/07/24(火) 00:27 ID:???
北欧では公共機関は医療費は無料だったが,地区の担当医に診てもらった後,
しかるべき病院に紹介される.でも早くて3週間後だったな.
プライベートクリニックはすぐみてもらえたが,ちょっとしたことで
1万円じゃ聞かなかったと思う.
病院では救急も受け付けている.骨折かと思っていった時には,まず,
時間外料金数千円分を受付で支払って,それから診察.30分は待たされた.
いろいろさわられ,歩かされて,x線の必要なしといわれ帰宅を促さ
れた.何とか写真をといったら,通常の外来にこいと言われておしまい.
あ,ちなみに所得税は年収500万レベルで50%,消費税25%ね.
603卵の名無しさん:2001/07/24(火) 00:31 ID:???
>>ちなみに所得税は年収500万レベルで50%,消費税25%ね.

まじっすか?地獄ですな。日本はほんつつつつつつつつつつとに患者天国。
604卵の名無しさん:2001/07/24(火) 00:41 ID:???
>603
そ,
まあ失業しても手当結構長くもらえたり,児童手当や老人ホーム
みたいのは充実してるけどね.
逆に,アメリカでは,診療前に表紙の保険種類をよく確認してるか
ら,種類によって違うのかって尋ねたら,2秒後にA LITTLE BIT
だって.
日本は患者天国ってのには同意
605患者:2001/07/24(火) 00:44 ID:???
俺は患者だけど、医者は患者から見ても哀れだな。。。
606卵の名無しさん:2001/07/24(火) 02:48 ID:???
アメリカじゃ、ER逝ったら、まずtriageナースに一通り(問診・血圧・体重等)チェックされ、
次に窓口で保険の有無・種類、支払い能力をチェックされ、ようやく医師の診察になった
ように憶えてる。医師の診察後は非常にスムーズに進んだが、軽症過ぎる人や、支払いの
できそうに無い人がどうなるのかは良く知らん。
607卵の名無しさん:2001/07/24(火) 05:30 ID:???
だいたい日本は平和なんだよ
医師免許の更新もなし
誤診したら、うやむやで終わらせる
患者もドキュンなら医師もドキューン

無能だから2chで自前の理屈をブつ医師(よかったね、癒されて)
それをみる無能な俺(藁

有能な医師なら実現可能かもしれんが、それ以前に2chの存在をしらないから
発言できないYO−−−
608卵の名無しさん:2001/07/24(火) 08:25 ID:???
資格制度も厳しくて日本以上に有能な医師のいる国では
病院には日曜休日が無く誰でもいつでも最高の医療が
受けられるらしくてうらやましいです。(´ー`)y-~~
609>608:2001/07/24(火) 12:25 ID:???
そうですね、お金を沢山払って下さる方はそれなりに遇さないといけませんね。
サンタモニカブルーバード辺りにお住まいの方はUCLAメディカルセンター
で最高の医療とサービスを享受されています。

底辺の方々、サンフランシスコ下町のゲットーにお住まいの学用患者のみなさん
は指定した外来以外にかかると自費ですからよろしくね(含む日曜)。
610卵の名無しさん:2001/07/24(火) 12:25 ID:qtv8k5EM
カズヒロさん私に嘘ついたでしょう。どうして?
611卵の名無しさん:2001/07/24(火) 12:27 ID:???
最近はUCSFの方が評判はいいかも。でもそれは金持ちの間だけ。
612卵の名無しさん:2001/07/24(火) 12:36 ID:qtv8k5EM
>>609
UCLA 行って来ました。ドクターが白衣と聴診器ぶら下げて
キャンパス内を忙しそうに歩いていました。
やはり目がねを掛けてたわ。あそこは日本からも心臓移植患者
が搬送されてくるらしい。障害者教育にも熱心と聞いたわ。
サンタモニカはUCLAの直ぐ近く。素敵な場所。でも日本より
土地がかなり安い!!!5000万位で高級住宅プール付きが
購入できます。都内杉並で5000万位だと本当に小屋位の戸建て
かマンション。
関東で言うと湘南エリアだから土地が安いのでしょうね。
613アメリカ留学中。:2001/07/24(火) 12:58 ID:???
おー、うちのERは救急車で行かないと3時間待ちは当たり前だ。
でも救急車のると4、5万はかかるからな。
アメリカは金持ち優遇だね。
614卵の名無しさん:2001/07/24(火) 14:21 ID:???
615卵の名無しさん:2001/07/24(火) 16:29 ID:t2xWeCq6
>>607
お言葉ですが、誤診なんて誰でもあることです。世界中誰を捜しても誤診しない医者なんていません。
それを分かっていて発言しているのでしょうか。
616卵の名無しさん:2001/07/24(火) 16:41 ID:???
>>607
ここのコテハンドクターさんにケンカうってんのか?
617卵の名無しさん:2001/07/24(火) 17:38 ID:???
>>595
ドキュソの思考をうまく表現できていて、笑えたよ。

>>596
みたいなアホなレスしかつかないのはかわいそうだからage。
618医者傲慢すぎ。:2001/07/24(火) 20:09 ID:DHNNfnOs
医者の年収を半分にし、医者の人数を2倍にすれば解決するじゃん。
金の亡者の君たちのような人は去り、本当に医療に携りたい人が医者になる。

そういう社会にしていきたい。
619卵の名無しさん:2001/07/24(火) 20:32 ID:t2xWeCq6
>>618
理論無視、現実無視のDOQ野郎だな。
620卵の名無しさん:2001/07/24(火) 20:35 ID:???
すべての職業の人間の給料を半分にして人数を倍にすれば,
本当にその職業につきたい者だけが残る。
ばかげた理論だぜ。
さるの脳味噌だな。
621官僚傲慢すぎ。(記号論萌え!):2001/07/24(火) 20:42 ID:???
官僚の年収を半分にし、官僚の人数を2倍にすれば解決するじゃん。
金の亡者の君たちのような人は去り、本当に行政に携りたい人が官僚になる。

そういう社会にしていきたい。

う〜ん、こう言い換えると心に響くのはなぜ?
622農民傲慢すぎ。:2001/07/24(火) 20:45 ID:???
農民の年収を半分にし、農民の人数を2倍にすれば解決するじゃん。
金の亡者の君たちのような人は去り、本当に農業に携りたい人が農民になる。

そういう社会にしていきたい。

農作物の価格は海外産品の攻勢にあって下落したが、日本の農業は滅びかけて
いる。いまや日本は海外の食料に依存しなければならない。
623ソフトハウス傲慢すぎ。:2001/07/24(火) 20:55 ID:???
ソフト技術者の年収を半分にし、ソフト技術者の人数を2倍にすれば解決するじゃん。
金の亡者の君たちのような人は去り、本当に開発に携りたい人が開発者になる。

そういう社会にしていきたい。

こんなことを本気でネットで口走ろうもんなら大変だよ。実際、最近開発者が粗製
乱造されて人数だけは何倍にも増えたが、果たして有用なソフトはどれほど増えた
であろうか。やはり優秀な人はそうそう沢山いない(ありふれているならば、優秀
とはいわない)し、そういった人材が開発の中心にいることが大切。

ドキュソがいくらいてもだめだ。国試はおろか卒試、進級試験、そして入試をこな
すだけの知力と、恐らくは要領がなければ医者になっても大した能力を発揮できな
いだろう。それまでの医者の半分しか患者を診れない医者の数だけ増えても医療費
を総額で高騰させるだけでしょう。
624卵の名無しさん:2001/07/24(火) 21:04 ID:???
っていうか医者に嫉妬してるだけの奴いい加減うざい。
しかしよく考えてみりゃたしかにおれたちゃサラリーマンの平均よりはいい生活してるし、ドキュソ患者は増えてきたがまだまだ敬意を払ってくれる人多い。
医者ってブランドだけで追いかけてくる危ない女もいるがやっぱり普通のサラリーマンよりは医者はもてる。しかも女の圧倒的に多い職場にいるし、食おうと思えばいつでも食える。
衣食住足りてさらに尊敬され女抱き放題。

そりゃ嫉妬に狂って夜な夜なこんなとこでうらみつらみを寂しく書き込みたくなる奴がいても無理はないよなあ。
哀れんでやろう。俺の爪の垢でも飲んでろ。
625卵の名無しさん:2001/07/24(火) 21:34 ID:t2xWeCq6
っていうか、給料5万でこれ以上減らせだと?
という私立大学研修医の泣き声が聞こえてくる。ちなみにうちの大学は18万くらいだったと思った。
626卵の名無しさん:2001/07/24(火) 22:17 ID:???
やあ、厨房にあらされてるね、夏休みだしね
627卵の名無しさん:2001/07/24(火) 22:34 ID:???
最近のガキは口ばっか達者で困るわ...sigh*
628卵の名無しさん:2001/07/26(木) 00:50 ID:???
629同一題名相互リンク:2001/07/26(木) 00:52 ID:MoSLdobQ
630へっぽこ医事課員(元):2001/07/26(木) 01:00 ID:???
>>629さん
微妙に題名違います。
つうか>>629はここの煽りスレです。
631卵の名無しさん:2001/07/26(木) 11:06 ID:???
>>621
官僚は、給料半分にしても、まだ高給だぞ。
632卵の名無しさん:2001/07/26(木) 12:45 ID:???
633被害者:2001/07/26(木) 13:23 ID:pZpZeoIw
大阪中央区南船場心斎橋MDIビル2階の酒井歯科は極悪人である!奴に歯を無茶苦茶に削り取られ誤診され苦しんでいるのだ。えげつない やり方で兼ねを荒稼ぎしている。
634 :2001/07/26(木) 19:42 ID:???
徳州会病院の側に住めばいいのでは?
635卵の名無しさん:2001/07/26(木) 21:37 ID:???
>>623
ほんとだね。ソフト技術者,ネット技術者最近レベル低いの多くなったな。
俺が直しちゃるからソースもってこい!と何度言ってやろうと思ったか。
メンテナンス代取って壊して帰るんだもん。修復作業の請求書まわすぞ。(マジ
636卵の名無しさん:2001/07/27(金) 03:54 ID:???
もう、いいよ
ヘタレ2ch石の手前勝手な泣き言は、お腹いっぱいだよ
今が、イッパイイッパイなのに調子こいて発言しないで(滑稽だから
6372chDr:2001/07/27(金) 04:16 ID:???
よくないよ
僕の心は、イーパイ傷ついてんだぞ!
癒されたいの〜(はぁと
638卵の名無しさん:2001/07/27(金) 13:03 ID:???
639卵の名無しさん:2001/07/27(金) 13:57 ID:???
>>636
2ちゃんだから本音がきけたのでは?
あなたが聞きたいことを言ってくれた医療関係者がいたとしたら、
本音言ってるとはおもわないな。もしくはmajorityではないでしょう。
640卵の名無しさん:2001/07/27(金) 14:19 ID:???
暴言や第三者を不快にさせるような発言を読んで、気分悪くなるならもう読むな。
どうせみんな自己中心的に発言してんだから不愉快なら来るな、期待するな。
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言しかないから、来てもつまんねえぞ。
641卵の名無しさん:2001/07/28(土) 08:17 ID:???
642卵の名無しさん:2001/07/28(土) 08:53 ID:???
>>635

耳鼻科の先生でしょうか?

ホームページよく拝見してます。
643卵の名無しさん:2001/07/28(土) 09:15 ID:???
うんこ もらしそうでsu
644?????:2001/07/28(土) 10:37 ID:???
日曜も働きたいが従業員が「採用時の条件と違う」と総すかん
嫁さんも「体壊す」で反対 というわけで不可能
645卵の名無しさん:2001/07/28(土) 10:55 ID:???
おお、そうだ
金土日の72時間、外来をうけてその他の曜日を休みにそればいいんだよ

いや、その他の日も1日ぐらいなら24時間外来でいんじゃねーの
ん?
完全予約制で待ち時間ゼロでもいいかも
いや、やっぱりここは
>640のいうように罵詈雑言をいって癒すのが正しい使いかたなんだろ
646?????:2001/07/28(土) 12:08 ID:???
>>645
確実に倒産しますです
647>640:2001/07/28(土) 12:10 ID:???
コピベだけど何か?
648卵の名無しさん:2001/07/28(土) 14:51 ID:???
649卵の名無しさん:2001/07/30(月) 00:57 ID:???
まあ、日曜の外来というものに需要があることは分かる。ただ、休日に職員
を出勤させるには割り増しも必要だし、求人面でも不利。

休日や夜間など普通外来を開かない時間に診療することはそれなりの需要が
あるだろうが、問題はそれにかかるコストを通常の保険診療の枠では回収で
きないという点に大きな問題が有る。(ガイシュツだけどね)

こういったニッチ的需要のあるところに利潤を見いだせば通常の企業ならば
進出するが、医療の世界では保険診療の枠に縛られて、保険側が設定した
ビジネスモデルを外れる所では利潤を得られない構造のために新規ビジネス
に進出することは不可能であり、結果的に需要を吸収できない。
その結果、こんな糞スレが立つ。
650卵の名無しさん:2001/07/30(月) 01:00 ID:???
>>649
まとめてくれてありがとう
651>650:2001/07/30(月) 21:43 ID:???
でも649の言ってることは最初の10レスくらいで出てるぜ。
文句抜かす奴にはいくらモノの道理を説いても無駄だよ。
652???:2001/07/30(月) 21:51 ID:???
>651 休日急患センターのように全例に時間外加算、深夜加算
取れればペイするんだが・・・認められないな
653卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:39 ID:???
最近外来患者から「お盆は病院はやってますか?」ってよく聞かれる。
うち大学病院なんだけど・・・。なんだか少しだけ不愉快になる質問。
654卵の名無しさん:2001/07/31(火) 02:40 ID:???
>>653
それよくあるよ。小手術の予定組む時なんかいつもそう。「お盆なら会社が休みで都合がいい」ってね。
それはそっくりそのまま「医者はお盆も働け」ってことだぜ。 俺の夏休みどんだけ有るか知ってる?
お盆の一日だけなんだぜ。
655卵の名無しさん:2001/07/31(火) 07:55 ID:AEBJ0kG2
5月の創立記念日の休みをうつして8月15日を休みにしています。
院長の家がお寺なので御盆は忙しいから、というのが理由との噂。
656お盆休診:2001/07/31(火) 12:32 ID:???
靖国神社に参拝にまいります。
657病人:2001/08/02(木) 19:41 ID:???
日曜も診てくれ。
658医者:2001/08/02(木) 19:51 ID:ey6HgMaU
>>658
救急外来で診ているだろう!
救急以外は供給がないので無理と何度もこのスレで語られているだろう!
このスレをすべて読んでからレスを立てるように。
659卵の名無しさん:2001/08/02(木) 19:57 ID:???
>>658
禿げしく自分で自分にレスされていますが。
660卵の名無しさん:2001/08/02(木) 19:59 ID:???
汚物マニア 萌え〜!
661卵の名無しさん:2001/08/02(木) 20:32 ID:SvX04zyk
日曜だって救急センターがあるだろう。
病院は慈善事業やボランティアじゃねぇんだ。
ビジネスだからな
662卵の名無しさん:2001/08/02(木) 20:46 ID:???
あ〜ドウドウ巡りだ。
663卵の名無しさん:2001/08/02(木) 22:09 ID:???
>ビジネスだからな
素人がビジネスを語ってるよ
さすが、2ch医師 調子にのりすぎ
664卵の名無しさん:2001/08/04(土) 09:50 ID:???
665卵の名無しさん:2001/08/04(土) 11:22 ID:???
>663
素人が医療を語ってるよ
さすが、2ch一般人 調子のりすぎ
666卵の名無しさん:2001/08/04(土) 11:31 ID:???
ビジネスだからこそ
開けた方がいいのでは?
667卵の名無しさん:2001/08/04(土) 11:46 ID:???
患者のために人生捧げようなんて医者世の中にいないよ。
実際薄給で働いているんだから。(マジで安いのよ)
土日に急変して死ぬ患者は運が悪いの。
ビジネス考えたら、病院なんてわざわざやんないよ。
668卵の名無しさん:2001/08/04(土) 11:50 ID:???
時間外加算があるかぎり、日曜は休診するでしょ。
加算なければ、ごく一部の地域を除いて、
時間外診療は受け皿が無くなるでしょう。

そして大学病院の無給医師は、
平日に過酷なボランティアをこなし、
土日は外病院で当直して生活を稼ぐ。
669卵の名無しさん:2001/08/04(土) 22:32 ID:BVk54.D.
ただでさえ、山形のような事件があった(これが医療ミスとは思えないが・・)のだからこれ以上医者を働かすことは医療ミスの原因になる。
供給がないのに日曜に外来やる必要は無し。
670卵の名無しさん :2001/08/04(土) 22:45 ID:???
バカな役人管理者は実態をはなれウケねらいの発言をする
365日24時間の受診体制、ハーン労働基準法少しは読めや
671卵の名無しさん:2001/08/04(土) 23:54 ID:???
>>670
なんか、素人の皆様は3直制できちんとローテーション組めとおっしゃってる
らしいですよ。
672卵の名無しさん:2001/08/04(土) 23:57 ID:???
そうしましょそうしましょ
673卵の名無しさん:2001/08/05(日) 00:04 ID:???
>>672
くめるほど医者いる?
経験の浅いのも1人と数えるのは無理なのでは?
674一般人:2001/08/05(日) 18:35 ID:???
医師も大変だとおもうけど、他の職業も結構大変ですぜ。
休みを要求するのは当然としても、システムとか環境とか賃金のせいにするのは
おかど違いだし自分自身を否定することになんないかい。

自分が何かやってんならともかく、その自覚が無いならどう理屈をつけようと
自分で自分を誤魔化してるだけだと思うよ?
675卵の名無しさん:2001/08/05(日) 18:46 ID:???
>>674

医療界にいる人のほとんどは他職種を経験してませんから。
特に医師は人生のほとんどを特殊な環境ですごしてます。
676卵の名無しさん:2001/08/05(日) 18:49 ID:???
>674
何を「システムとか環境とか賃金のせいに」しているて、
どこがどう「お門違い」なのですか?
返事のしようがないので意味のある文章にしてもう一度お願いします。
677>675:2001/08/05(日) 18:51 ID:???
医師以外の職種の多くの方はいろいろな職種を経験されていて
そのため世の中のいろいろなことが大変よくおわかり
なので適切な判断がおできになるのでしょうか?
678みゅう:2001/08/05(日) 18:55 ID:SY1JwNPs
医者が足りないよー。増やしたら質が下がるかもということは
あるかもしれないけど。4・5時間の手術を毎日こなす外科なんか
特に、休日なしは無理でしょう。難しいところですねぇ。
679卵の名無しさん:2001/08/05(日) 19:06 ID:???
>>677
医師でもわかってるやつはわかってるよ。
ただ、上のほうにいけるのはわかってないやつ。
下から改革を訴えてもどうにもならん。

今のままでは外部から無理やり改革してもらわないと
絶対に変わってはいけないと思うね。
なんか織田裕二の踊る大捜査線思い出した。
680みゅう:2001/08/05(日) 19:13 ID:SY1JwNPs
上の方は、どこでも荒廃してますからな。
681卵の名無しさん:2001/08/05(日) 19:15 ID:???
>>679
事件は現場でおきている!
682一般人:2001/08/05(日) 19:35 ID:???
俺は医師でも患者でもないから日曜どうこうなんて、どーでもいいのよ。
ただ、個人を特定できないネットで後ろ向きなカキコをすると真摯に患者に接してる
医師に失礼なのでは?

実際に診察すんのは医師だからね。当事者自身が打開策を考えないんじゃ
現実は変わらんと思っただけよ。
683卵の名無しさん:2001/08/05(日) 20:31 ID:???
>>682
ちなみにあなたはシステム・環境・賃金以外の何のせいにすればご満足ですか?
レスを拝見した所、医師の職場とはまるで関係のないところにいらっしゃるようですが、
出来ればご高説を拝聴したいのですが。
684卵の名無しさん:2001/08/05(日) 20:47 ID:???
じゃあ、保険医総辞退でもするか
685自由診療一本になれば:2001/08/05(日) 20:49 ID:???
療担規則の縛りもなくなって
休日夜間は堂々と断れるし
嫌いな奴は断ってもいいから楽になるなあ

休日や救急はお人好しかスキマで金儲け
したい人がやればいいのさ
686一般人>683:2001/08/05(日) 22:01 ID:???
>ちなみにあなたはシステム・環境・賃金以外の何のせいにすればご満足ですか?
逆に、全てがベストな状態の職業はありませんよ。

俺が知りたいのは、おたくを含めて医師自身が日曜に診察をするために何をやってるか?ってことだよ。
何もやってないんだろ?
何もやってないからこそ、まわりのせいにするんじゃないのかい。
687卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:05 ID:???
本質的にサービス業である医師が、サービス業で飯食ってる自覚がない
保険によりかかって、患者以外の人間に食わしてもらっている自覚がない
サービス業の意識が無いから、自分の立場以外興味がない
弱みを持った人間相手の仕事だから、患者を対等な人間として相手にすることはない
保険から金もらってる意識しかないから、患者が金払ってる認識もない
ないないづくしの医師が、一般社会で医者の世間知らずと揶揄されていることを知らない
そんな連中が、患者の為に自分の苦労を増やすわけがない
688卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:12 ID:???
>>687
悪くないと思うけど?
悪いという説明になってるか?
689>686:2001/08/05(日) 22:13 ID:???
あなたは自分があなたの職業においてお客様サービス改善のために
自ら何かなさっていることをご参考までにお教え願えませんか?
690>687:2001/08/05(日) 22:14 ID:???
本質的にプロレタリアートたる医師に要求することでしょうか?
691卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:16 ID:???
>>687
医療は労働行為です。
無償の奉仕やボランティア活動とは違うということが分からないのですか?
692卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:18 ID:???
本質的に高価で手間暇のかかる医療を受けている患者が、
医療は高価で人手がかかるという自覚がない
保険によりかかって、自分以外の人間に医療費を負担してもらっている自覚がない
医療は高価で人手がかかるとの意識が無いから、自分の立場以外興味がない
ひがみを持ったDQSな人間が多いから、医者を対等な人間として相手にすることはない
自分が金払ってる意識しかないから、保険が金払ってる認識もない
ないないづくしの患者が、更に批判的な見方もないから、マスゴミに躍らされて
自分達の首を絞めているのも分からない。
そんな連中のために、医者が自分の苦労を増やすわけがない
693卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:18 ID:???
>>687
医者だけでなく病院職員全体に対して言え。
医者に対して目の敵にしたい別の理由があるとしか思えない。
694687:2001/08/05(日) 22:22 ID:???
悪いとは言ってない
まずいたこ焼を売るたこ焼き屋に、自覚促してるだけ
しかもそのたこ焼き屋は、収入七割以上を生活保護に頼っている
自分の力で今の収入があると思ってるのは笑える
695卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:36 ID:yjBkU.NY
>>694
生活保護もらってるのはたこ焼き買って食ってる奴だよ
696>687:2001/08/05(日) 22:40 ID:???
医師・医療機関は保険制度に施しを受けているわけではない
正当な労働や医療の提供に対する報酬を受け取っているだけである。
直接患者から受け取る自費診療もあれば医療保険と契約をして契約
条件に従った請求受け取りをしている保険診療もある。

保健医療にたかるダニのような存在だという認識から始まるあなたの
意見は議論の対称となり得ない。
697687:2001/08/05(日) 22:40 ID:???
>>692
その高価な医療の大半を国民に払って貰ってる自覚が無い
その手間も人手も大半を国民に払って貰ってる自覚が無い
>ひがみを持ったDQSな人間が多いから、医者を対等な人間として相手にすることはない
どんな商売も、お客さんの人格は選べない(藁
>そんな連中のために、医者が自分の苦労を増やすわけがない
やっぱり患者はそんな連中か(藁
698卵の名無しさん:2001/08/05(日) 22:49 ID:???
何度も言われてることだけど、医療従事者だってただの労働者。
その辺り理解して欲しい。
医療従事者ではない職種の方々、あなた方の職場を「年中無休にしろ!」
と言われたらどう思います?

大きな病院はだいたい救急外来などもやっているでしょう。
住宅地の開業医は午後6〜7時くらいまで受け付けしてるよ。
それでは満足できないの?
699687:2001/08/05(日) 22:52 ID:???
>>696
>正当な労働や医療の提供に対する報酬を受け取っているだけである。
患者にそういった認識はない
必要無いなら、自由診療の医療機関に切り替えるだろう
>保健医療にたかるダニのような存在だという認識から始まるあなたの
意見は議論の対称となり得ない。
そんな認識はない。自覚があるなら仕方ないと思うが・・・
制度にあぐらかいて自分達の立場しか考えないたこ焼き屋に意見している
ウィークディ しか営業しないたこ焼き屋は少ないだろうが(藁
700卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:05 ID:???
>>697
医療費だけの問題じゃないでしょ。
例えばJRだって、NTTだって、近くのスーパーだって、
日本国民からお金を払ってもらって商売やってるんだよ。
もちろんあなたの会社(学生かもしれんが)も。

698さんもおっしゃっている通り、医療従事者もただの労働者です。
あなたは会社やその他の国民全てのために年中無休で働くための努力をしていますか?
お医者は努力はしていますよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=995995187
のスレで語られているように、時給換算にすると医者の賃金は非常に格安です。
つまり、それだけ一生懸命働いてるんですよ。
一般的なサラリーマン様に比べると休みは非常に少ないんですがね。

それでも理解出来ない。医者は努力知らずばかりだ!とおっしゃるのであれば、もう理解するのは不可能だと思います。
701卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:15 ID:???
ていうかバカは相手にするなよ。喜ぶだけだぜ。
何がタコ焼きなんだか・・・オマエがタコだっつーの。
702みゅう:2001/08/05(日) 23:26 ID:FjBBghTk
休日も働いているたこ焼き屋は、平日に休みとってんじゃないの?
まぁ、どうでもいいんですけどね。
703卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:29 ID:???
たこ焼き屋みたいに変わりたこ焼きやらビールやらも売りたいです。
でも、医者の売れるものは強力に規制されていて何も売れましぇ〜ん。

なんか、低レベルな粘着野郎増えたね。朝日記事の効果か?
704687:2001/08/05(日) 23:31 ID:???
>>700
年中無休で働けなんて言わないよ
自由診療で儲からないなら、現状のシステムが機能してない証明だろ?
保険に助けて貰ってるのは医師なんだよ
研修医云々、年功賃金の格差が大きいのは、システムに問題あるからだろ?
抜け道まで貰ってて、そんなことよく言えるね
公務員もバイト公然と許されてる?のも医師くらいじゃない?
努力してないなんて言ってないだろ(藁
需要に業務が対応してないのは、保険に頼ってるからだろ?
日曜の人数減らす為に、排卵誘発剤乱発してた産科をどう思ってるの?
そんなに、日曜にこだわるか?
705卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:33 ID:???
≫687
お前、医療関係者じゃないだろ?
仮に関係者であったとしても医療経済知らないだろ?
706卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:33 ID:???
日曜にこだわってないよ
おいらは金曜休みだしね
707卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:34 ID:???
だけどスタッフは日曜雇うとコストが高く付くんだよ
708>687:2001/08/05(日) 23:37 ID:???
公務員は税金から給料もらっているのでクズ。
公共事業から収入を得ている企業やその従業員もクズ。
政治家もクズ。(これは当りか?)
税金から補助金もらってる団体もクズ。
あなたの理論だとこれは正しいんですよね?
709卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:42 ID:???
>>687
病院を運営するスタッフがどれだけいるかわかんないだろ。
バカだからしょうがないよな。
医者を無給で働かせても夜間や休日のスタッフ分の給料まかなえるか?
710卵の名無しさん:2001/08/05(日) 23:42 ID:???
こんなマスゴミくずれのたこ焼き屋みたいな奴をよくみんな真面目に相手にするよ。
どうせプーだろ?
711話はそれるが:2001/08/05(日) 23:48 ID:???
>704
陣痛促進剤のこと?20年前は乱用してたらしいが、
今も乱用してるのは一部の頭の古い開業医ぐらいだろ。
「どう思ってるの?」と聞かれても「ひどいよな」としか言えない。
712病弱名無しさん:2001/08/05(日) 23:53 ID:???
頼むから市民病院は土日診療してくれ。
その代わり月火休みでいいからさぁ。
あ、役所とかもネ!
713卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:01 ID:???
>>712 その代わり月火休みでいいからさぁ。
本当だな?絶対だな?どうせ呼び出すんだろ?
714みゅう:2001/08/06(月) 00:02 ID:.S0aJ5pE
そうできれば、そうするのが良いのは分かっているんですけどね。
(って俺が思っていても変わらないが)むずかしいですなぁ・・><。
715卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:05 ID:ZXPSMiu.
687は「地雷」だろ。
医者を目の敵にする手口がワンパターン。
ほとぼりが冷めたと思った頃に戻ってくるなあ。
716687:2001/08/06(月) 00:08 ID:???
>>705
医療経済、教えておくれ
>>707
いくらでも請求額かえりゃいいだろ(藁
武見のおっさんと、清水かよこを勝たせたのは医師と看護婦の権力だろ
>>708
税金と保険はシステムが違うんだよ(藁
医者は、別途国民からお金徴収して、そのお金の恩恵に預かってるんだろ
国民から金だけとって、受付は9時から10時半
労働者は仕事休んでこいや、医師の権利は阻害するなってか(藁
717卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:12 ID:???
新聞読んで勉強してきたか?
笑わせるなよ。サル。
718みゅう:2001/08/06(月) 00:16 ID:.S0aJ5pE
>687
不満はできれば、医師会とくっついている総理大臣とか幹事長に
言って欲しいものですが。(メールとかFAXとか)
医者に不満言っても解決しないかと。意見なら歓迎ですけど。
719>687:2001/08/06(月) 00:18 ID:???
>税金と保険はシステムが違うんだよ(藁
医者は、別途国民からお金徴収して、そのお金の恩恵に預かってるんだろ
国民から金だけとって、受付は9時から10時半
労働者は仕事休んでこいや、医師の権利は阻害するなってか(藁

医者だけで病院は成り立たないと何故分からない?
ほんとバカだな。
720>687:2001/08/06(月) 00:19 ID:???
よほどリアルワールドで不満があるんだね。
バカなんだから我慢しろよ。
721>716:2001/08/06(月) 00:20 ID:???
藁なんて書いてないで真面目にやって下さいよ

保険の恩恵にあずかっているのは受給者である患者さん達であって
医師や医療機関は保険との契約によって労働の対価を得ているのです。
722>687:2001/08/06(月) 00:22 ID:???
24時間年中無休の医療体制を要求されるなら
その健康保険がそういう体制を供給するように
要求なさるべきです。
723卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:25 ID:???
どうやら、687は医療の本当の値段と言うのは患者負担の3割だけで
後の保険機構から支払われる7割は「補助金」か何かと勘違いしているのでは?

だから、これだけ話しが食い違っているのだろう。

希に見る、真性のDQNのようだ。牛に匹敵する脳の持ち主だな。
724このあほさ加減は:2001/08/06(月) 00:27 ID:???
いつぞやの「地雷」じゃねえのか?
725みゅう:2001/08/06(月) 00:28 ID:.S0aJ5pE
>687さん要するに、保険を貰えないなら、その分上乗せした
金額を要求するというだけなのでしょうから
あんまり、保険に怒っても・・。だって、保険証を持っていない人は
(忘れただけでも)上乗せした料金を払わされますよね。
 べつに、保険は不当報酬とは言えますまい。
その上乗せした料金を払ってでも診て欲しいというときだけ
いらっしゃるべきです。
726卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:29 ID:???
>>718
医師会と関連あるのは、橋本派ではないのですか?
727卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:30 ID:???
>>723
了解。
その前提で読むと話わかります。
728卵の名無しさん:2001/08/06(月) 00:35 ID:???
どっかの労働に関するレポートには労働の最高のパフォーマンスが達成できるのは
ウィークデーの午前中(それも月曜日)というのがあった。
それと同じで医療行為の最高のパフォーマンスが達成されるのも同じ時間帯なんだよ。
例えば難しい手術や、検査を必要としている患者に、最高の医療を提供するためには、
その時間帯に行うのがベストなんだよ。 それは医療スタッフの気力、体力の問題だけでなく、
社会システム上もそうであって、土日や、夜中じゃダメってこと。
経験した具体例をあげれば、切断した指を緊急手術で再接合していて、11−0という
特殊な縫合糸が無くなり、糸屋に問い合わせたら、土日は担当が休みで、すぐには対処できない
との返事。要するに社会全体がちゃんと仕事してないとダメなんだよ。
この労働のゴールデンタイムってのは、なにも他の業種だけに与えられてるわけじゃないの。
729687:2001/08/06(月) 00:52 ID:???
保険があるから、患者が集まる
平日午前中の診療、受付時間を考えると労働者を無視している
国立大学病院の問題含めて、医療関係者の問題意識の薄いこと
>>723
一部負担など関係ない
医療保険は、国民が負担している
同様の立場であるはずの、医師国保や建設国保がいまだに一割なのは
おかしいと思わんか?
730みゅう:2001/08/06(月) 01:03 ID:.S0aJ5pE
>726さん
橋本派なんですかぁ、勉強になりました。でも、小泉さんに代わっても
ちょっとかわらなそうかも。
>687さん
比べる問題でしょうか?比べはじめたらきりがありませんよ、きっと。
731卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:05 ID:???
>729=687=DQS

普通に働けるような状態なら無理して医者にかかる必要ねえだろ。
余計な患者が来るから、3分診療になるんだろが!

>一部負担など関係ない医療保険は、国民が負担している

自分の自殺もんの勘違い指摘されたからって話を逸らすんぢゃねえよ。
実施した医療行為に対して、「医療機関が受け取る正当な対価」は
「患者負担(3割)」+「保険機構から(7割)」=「正当な対価(10割)」
だ。要するに患者は10割はらわにゃならんところを、3割だけしか払って
ないわけだ。これぢゃ、医療がどんなに金がかかるもんか知る由も無いよな。
お前は今までの議論から察するに、
「医療機関が受け取るべき正当な対価」=「患者負担分」と考えていた堕ろ?
でなければ、「保険機構からの支払分」を「生活保護」なんて表現するはず
ないもんな!
732687:2001/08/06(月) 01:07 ID:???
>>728
月曜の午前中以外は、能力が劣るのか?
休み明けって条件では?
月の満ち欠けでも関係あるのか?(妊婦の話?)
日曜のたこ焼き屋は、材料が無くなるのか?
医療関係者が、メーカーが休みだからって患者に説明するのか(藁
単に現状認識が足らんだけでは?
むしろ、日曜が休みって認識がなきゃ問題は起きないのでは?
仕入れの予測に余裕も持たせられないのか?
733卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:13 ID:EkRcGBls
>>732
予測はしてても余剰を抱える余裕はありません。医療器具は高いのよ。
POSで管理しても、売り切れるときは売り切れる。
734687:2001/08/06(月) 01:24 ID:???
>>731
自分の収入が、患者が納得して払ってる対価だと思うか?
患者の一部負担が、診療行為の一部として納得してると思うか?
老人保険の変化を、一部負担に合わせて変化が出来るだけ無い様に
医師会が圧力かけてるのはどうしてだ?
実費で老人が、頻繁に診療受けるか?
ライフワークで受診してるんだろ?
その金の9割近くは、労働者が払う
その労働者がやむを得ず受診する時は、平日に収入と信用削って受診する
日曜に病院が休む必然性ないだろ
平日に休みゃいいだろ
735卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:31 ID:???
>>734
こういうおばかさんには、諸外国に行って、
医療行為の相場を実感してくることを。きぼ〜んぬ。

日本の医療は世界一ハイコストパフォーマンス。
736卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:34 ID:???
>>734=687
>平日に休みゃいいだろ

そう思うならそのように働きかければ?
自分で病院つくって思うように経営してください。
737みゅう:2001/08/06(月) 01:34 ID:.S0aJ5pE
>687さん
会社には診療所がついていませんか?
会社は、その辺の対策は採ってくれると思いますが。
健康診断とかが悪かったら、費用は持つからここの病院に行けって
言われませんか? うちの父親はそうでしたけど。
738卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:42 ID:???
687の相手してる人たち、いいかげんにこの波長に気付けよ・・・・。
739687:2001/08/06(月) 01:43 ID:???
>>736
このスレの何のスレだったっけ???
>>737
俺は会社員じゃないよ(藁

すみませんね
ちと飲みすぎたので今日は失礼
740卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:44 ID:???
>>687
あんた知事選に立候補して公約を公立病院24時間体制の確立すればいい。
いろいろな所から抵抗に合うよ。
住民税上げないとやっていけないから納税者の反発くらうよ。
741卵の名無しさん:2001/08/06(月) 01:45 ID:???
そういや東京ER(wってどうなったの?
742みゅう:2001/08/06(月) 01:48 ID:.S0aJ5pE
下げですかな?
743卵の名無しさん:2001/08/06(月) 05:53 ID:???
≫687
医療経済をおしえてだと?
744やっぱり、仲間:2001/08/06(月) 05:55 ID:???
仲間発見!!
745卵の名無しさん:2001/08/06(月) 05:59 ID:???
≫687
勉強もせずに好きなこというな、ばか。

大学病院は、紹介状を持った患者を受け入れる高度機能病院だから平日の午前でよい。
紹介状も持たずにフリーで来る患者が非常識。

がたがた言うならお前が医者になって日曜日に働け。
746ドキュソルビシン:2001/08/06(月) 06:50 ID:???
どこかのスレの広告代理店の方クラスの人が多ければなぁ。
・・・ってこっちみたいなのを身に来る客が減るか。
747卵の名無しさん:2001/08/06(月) 06:57 ID:???
うちの研修医が挿管やIVHを覚えたがっているのに救急外来がないから
勉強する機会がない。
どこもそうだが、救急治療部では学生に毛の生えたようなのが皆様をお待ち
しておりますので、日本の医療の将来のためにもぜひお越し下さい。
看護婦だけはよりすぐりの名手を高給で雇っていますので、医者まで金が回り
ませんから、しょうがないよね。
748卵の名無しさん:2001/08/06(月) 07:37 ID:???
>>732
おまえ、まともに働いてるヤツじゃないだろ。
医療業界に対してもそうだが、製造業界、流通業界に対しても知識がゼロだな。
例えば10年に1回使うかどうかって在庫を全ての病院が完璧に揃えられると思っているのか?
製造物には使用期限ってのがあるんだよ。医療用は滅菌の期限もあるから、すぐに使えなくなる。
難しすぎるか?…お前にわかりやすく言えば、例えば甲子園の入場者が6万人だが、
たこ焼き屋は6万人がたこ焼き注文すると仮定してタコ揃えるか?タコ。それと一緒だよ。
それに労働のゴールデンタイムについても、まともに理解できてないね。
大多数の業界が働いている時間帯が病院も最もパフォーマンスが高いって解らない?
ちなみに水曜日は中だるみで効率が少し落ちるから、休みにするとこも多い。
これらは人の都合でいいようにずらしたりできるもんじゃないんだよ。
あくまでも現象を後から分析してるだけなんだからさ、意図して変えることできないの。
それに、日曜も働いてるって認識すりゃぁ、月曜も効率落ちないって、何それ?
君は自分の勝手な解釈の仕方でで物事を認識する悪い癖があるようだね。




それに月曜の昼の時間帯
749卵の名無しさん:2001/08/06(月) 09:12 ID:???
750卵の名無しさん:2001/08/06(月) 09:28 ID:???
逐一レスしているように見えながら
実は言いたいことを言いっぱなしなんだな(笑
751卵の名無しさん:2001/08/06(月) 09:34 ID:.7DxxPZU
というか、このスレ下げませんか? 687さんいないし、
いても話が通じなかったし。
752卵の名無しさん:2001/08/06(月) 10:07 ID:???
自分の勘違い指摘されて謝罪するならまだしも、

>自分の収入が、患者が納得して払ってる対価だと思うか?
>患者の一部負担が、診療行為の一部として納得してると思うか?

なんて暴論を展開する始末だしね。

実際にそれだけ金がかかるんだから仕方ないぢゃん。
価格も医者が決める訳ぢゃないし、「納得するかどうか」なんて
主観を持ち出されてもねェ・・・。

なんなら、松竹梅のコースを決めて、「どのコースにしますか?」
とやったらいいのか?(W
753卵の名無しさん:2001/08/06(月) 10:18 ID:???
だーかーらー、687は地雷なんだってば。

医師=税金で養われてる蛆虫
医師=世間知らずの傲慢で我侭な馬鹿
病院=世間一般の常識からは考えられない非効率的な浪費組織

という暴論を振りかざし、理性的な反論は一切無視。
罵倒しまくってたくさんの医師を不愉快にさせたら満足して消え、
ほとぼりが冷めてreal worldで鬱憤が貯まると、忘れた頃にまた現れる
というのを何回も繰り返してる。

みんな覚えておこうね。牛級の扱いで充分なんだよ。
754現場では:2001/08/06(月) 12:17 ID:???
歯車のひとつでしかない医師もどきたちが2chにくるとベテラン気取り。
少なくとも実名をださない発言にはリアリティーが無いことにも気ずかず
一生懸命、力説したあげく相手のことを牛扱い。
客観的にみると○鹿ですな。 いや、馬○軍団ですかね。
755卵の名無しさん:2001/08/06(月) 13:26 ID:???
687=754
756卵の名無しさん:2001/08/06(月) 13:38 ID:???
しかし、753で診断基準が示されてるのに、回避する知恵も無いのか・・・。
757卵の名無しさん:2001/08/06(月) 13:41 ID:???
8/3(金)の朝日ですが 宇都宮地裁の判事が捜査員から夜間に
逮捕礼状を請求され断わった模様。
その断わった理由が
”こんな遅い時間では令状は出せない”
”翌日は午前10時から午後4時まで裁判があるので徹夜で
令状を審査するわけにはいかない”
というもの。
どう思いますか?昨日 徹夜で急変患者診て 今日朝から
手術OR外来のドクターの方々。
758へっぽこ医事課員(元):2001/08/06(月) 13:46 ID:???
お互いにね
759へっぽこ医事課員(元):2001/08/06(月) 13:46 ID:???
>>758>>754へ。
失礼
760>758:2001/08/06(月) 14:21 ID:???
>お互いにね

オマエモナーでしょ。
調子悪いの?
761はぁ〜ぁ?:2001/08/06(月) 18:52 ID:???
医師でもない奴に医師の何がわかるんだ?
現場で発言権が無いから2chで、ましてや医師のフリして発言して
結局、医師が白い目でみられるんだよな。

そーいうのって、すごい卑怯だよ? わかる?
762へっぽこ医事課員(元):2001/08/06(月) 18:55 ID:???
>>760さん
確かにそっちのほうがよかったですね。
失敗、失敗。
763卵の名無しさん:2001/08/06(月) 18:59 ID:???
日曜も稼ぎたいんですよ!
本当は・・・・他人の目が無ければね
764卵の名無しさん:2001/08/06(月) 19:04 ID:???
>日曜も稼ぎたいんですよ!
>本当は・・・・他人の目が無ければね
他人は何て言うの。患者はうれしいと思うけど。
765卵の名無しさん:2001/08/06(月) 19:21 ID:???
>>764
急患センターに紹介するよう医師会で決めたじゃないですか!
         ↓
健康のため、休日はみんな休むためにセンター作ったんですよ!
         ↓
      どうもすみませんでした
ということです 
766卵の名無しさん:2001/08/06(月) 19:25 ID:???
お上は,医療費削減の方向だろ?
どうやって休日分のコストが採れるんだよ?
夢物語ばっか語ってんじゃねーよ。
767結局、:2001/08/06(月) 19:30 ID:???
医師以外の病院スタッフが、医師気取りで過激なことを言うんだよな。
本人は良かれと思っても、それを見た第三者は「医師の知性は足りない」とか思うんだよ。

本当は、その盆暗医師気取りに問題があるんだが本人は自覚どころか良かれと思って
いることがイタイんだよなぁ。
768卵の名無しさん:2001/08/06(月) 20:36 ID:???
このスレを見る限り、医師の知性が足りないという印象は受けない。

どう見ても、687の知性の欠如が際立っている。
769卵の名無しさん:2001/08/06(月) 21:30 ID:???
>>768
禿げしく同意
770卵の名無しさん:2001/08/06(月) 21:37 ID:a7wtWZ6A
だーかーらー、687は地雷なんだってば。

医師=税金で養われてる蛆虫
医師=世間知らずの傲慢で我侭な馬鹿
病院=世間一般の常識からは考えられない非効率的な浪費組織

という暴論を振りかざし、理性的な反論は一切無視。
罵倒しまくってたくさんの医師を不愉快にさせたら満足して消え、
ほとぼりが冷めてreal worldで鬱憤が貯まると、忘れた頃にまた現れる
というのを何回も繰り返してる。

みんな覚えておこうね。牛級の扱いで充分なんだよ。

sageきぼんぬ
771卵の名無しさん:2001/08/06(月) 21:41 ID:???
>>770
期待にこたえます
772オイ、そこの入院患者:2001/08/06(月) 23:10 ID:EH/FvgII
治ったら帰れよ。オペ缶が入らん。
773卵の名無しさん:2001/08/06(月) 23:24 ID:???
おーい誰か盛り上げてくれい
774卵の名無しさん:2001/08/06(月) 23:56 ID:ZtC9iBr6
私が研修病院から久しぶりに帰ってきたら大学のほうが暇でした。
うちの医局もうだめかな?ベッドは慢性患者でよどんでます。
ちなみに都内棒女刺医大です。
775卵の名無しさん:2001/08/07(火) 00:15 ID:???
>>774
科によるね。真剣小児科はあいかわらず忙しいみたいよ。
776卵の名無しさん:2001/08/07(火) 00:30 ID:GZ1wwIQU
そうなんだ。
新圏小児はヒスな親が多いのかな。外来も大変そう。
診療費半分+心臓って考えただけで酷そう。
777卵の名無しさん:2001/08/07(火) 01:40 ID:???
sage
778卵の名無しさん:2001/08/07(火) 08:49 ID:???
779卵の名無しさん:2001/08/07(火) 15:31 ID:???
780卵の名無しさん