850 :
845:
>849 まあいいや ケンカしてもしょうがない
ただ 単純に歯科研修医が可哀相なのさ
851 :
(´ー`)y-~~:01/11/07 20:02 ID:+WnQnc0v
そうだな
>>851 >まあいいや ケンカしてもしょうがない
同感さ。そしてオレも同業者として
>ただ 単純に歯科研修医が可哀相なのさ
個人的心情としてはこれも全く同感。また、このことをムダにしないで構造改革に
立ち上がることこそが正義だとも思う。
でも、冷静になってみれば、これだけヤバッチイ歯科業界で、構造改革を唱える
ほど深みにはまる。Nハラ先生の院政があと5年半続くようでは、かりに革命軍を
起こしても身内に鎮圧されるし、またちょっとでもかばい立てする機運でも起ころう
ものなら、厚労省がそれを口実に本丸攻撃を行うかも知れない。
そんなわけで、心情忍びがたい(それほど同情してもいないが)が、子ヤギちゃんには
原罪をまとめてしょってもらうことにして、ハデな生け贄儀式終了後に、必要な改革を
おこなえばよい。
道立北見病院院長アルバイト事件についても、院長が減給3カ月、過去5年分に遡及した
賃金カット(数千万円にのぼるとみられる返還金は退職金で返済させるのだろう)という
厳罰のあとで、やっと「一部アルバイト許容」ルールができたのさ。
道庁としては、世間の同情機運をもくろんでのことだろうけど、そのためにも同情を
受けるくらいのハデな血祭りが必要だったということさ。
853 :
850:01/11/08 14:18 ID:Uvn/w/QB
>852 それなら医業停止3ヶ月くらいでいい
免許取り消しはあまりに酷い
殺人犯したのと同じ扱いかよ
>>853 まあね。でも脱税だって禁固がつけば執行猶予でも業務停止3〜6カ月は食らうよ。
医事に関する罪なんだから、「脱税より重い」というのが相場と思うが。
でもまあ業務停止半年でもいいことにしよう。
>>855 同じ「日歯」でも歯科医師会のほう。日歯大のほうと一緒にしないでクレ〜
857 :
ははんが班長:01/11/09 09:30 ID:rK5jLTHd
ははん
858 :
ははんが班長:01/11/09 09:31 ID:rK5jLTHd
ははん八時半
859 :
ははんが班長:01/11/09 10:51 ID:rK5jLTHd
今日は仕事がない。(昨日もないが)
歯科医が救急してもいいんじゃないの?
>>859 敗者にやらせるくらいなら、同じ無免許医療でも、救急救命士のほうが
安く使える分ずっとマシ
age
862 :
院長:01/11/10 21:47 ID:???
市立室蘭病院がスクープされている
>>860 でも茄子は先生と呼ばないよ>糾明九級死
864 :
研修医:01/11/10 22:26 ID:???
いいんだよ研修医は
「歯科医師が歯科口腔外科領域以外のCPAに医療行為者として関与することは
現行の法解釈の範囲では医師法違反にあたる」ことそのものへの実質的な異論は
消えたものと思います。
あとは、
1 実際にできるのだから、やらせてもいいのではないか。
2 全身麻酔の訓練になり、このことは患者=国民の利益にもなる。
3 責められている歯科医師がかわいそう。
なんだと思うけど、1,2は救急救命士についても同じことが言える。
彼らだって、技術的になら挿管、ルート確保、除細動はできるし、
もしその訓練を病院QQ内でできるなら、歯科医師がそこで全麻を覚える
ために訓練するよりもはるかに国民のためになるぞ。と、言われたら、
われわれDDSは立つ瀬がなくなってしまい、貴重な訓練の場を永久に
失ってしまうぞ。それは避けたいのさ。
まあ3については感情論もあるね。
866 :
医師以外できない気管内挿管を救急救命士が実施 秋田:01/11/11 11:15 ID:kuG9CGKi
秋田市消防本部(佐藤正敏消防長)の内部調査で、同本部の救急救命士が、医師だ
けに認められている気道確保処置「気管内挿管」を恒常的に行っていたことがわかっ
た。所属の救急救命士約20人全員が気管内挿管にかかわっていたとみられ、同本部
は10日までに再教育研修を始めた。
気管内挿管は患者の口から気管にチューブを入れ、気道を確保する処置。挿管器具
は医師以外は使用が認められておらず、同本部は「医師が同乗する場合」を想定して
高規格救急車5台に器具を常備していた。
同本部の救命士の多くは国家資格取得前に救急救命振興財団救急救命中央研修
所(東京)で「将来、法改正があって使用できるようになる」との前提で、医師しか行え
ない気道確保処置の指導を受けていたという。
内部調査のきっかけは同本部の救急救命士が7月、70代の男性に行った処置。け
がで気管断裂を起こした男性を救急車で搬送中、切れたのどからチューブを挿入して気
道を確保。男性は一命を取り留めた。
この処置が10月の市議会で問題視された。同本部は「緊急避難的処置」と説明した
が、内部調査で常態化していたことがわかった。同本部は救急車に常備していた挿管
器具をすべて取り外した。
同本部の佐藤正敏消防長は「全国的な研修で挿管の技術が指導されており、秋田
市だけの特殊ケースではないと思う」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/1110/016.html
>>866 これを怖れていたのさ。秋田では救急車内で挿管しなくなるとのことだが、
ぜひこれを「秋田だけの特殊事情」にとどめておいて欲しいものです。
ここで、秋田の消防長のように
>「全国的な研修で挿管の技術が指導されており、秋田市だけの特殊
>ケースではないと思う」
なんてしゃべっちゃっては絶対にいけない。もしこのことで全国の救急車
から挿管セットが撤去されるような事態にでもなったら、おそらく
全国で数千の助けられたはずの命が失われ、さらに数万の残さずに済む
はずの後遺症が残されることになるんだろうな・・。
そんなわけで、やっぱり札幌市の子ヤギちゃんには、「特殊事情」の
原罪をかぶってもらって、免許取消まで行ってみよう。
>>867 問題化した以上は車内にETチューブ装備してるところは全部撤去されるだろう
でもチューブが置いてあるのは殆どないけどな。
市立病院の例とは別の問題だろ?
お前敗者じゃなくて救命死だろ?
>>868 >でもチューブが置いてあるのは殆どないけどな。
ふーん、それは知りませんでした。でもねもしオレが
>お前敗者じゃなくて救命死だろ?
救%
>>869 つづき
もしオレが救命死やQQ石だったら、なんで
>チューブが置いてあるのは殆どないけどな
ってことを知らないんだろうね? ww)
871 :
868:01/11/11 14:31 ID:???
>>869,870
意味がまったく判らん。。酒でも飲んでるか?
絡んでど〜なる?
>>871 869はクリックミスでああなったので、補完のために870を書いたのだけど、
わかりにくかったらゴメン。続けて読んでね。
>>872 質問で〜す
下顎骨の中に入ってる大きな血管は?
>>873 Arteria mandibulare
じゃあ、その血管が入っている管と入り口は?
入口は下顎孔 まあ管とは言わないけど下歯槽管
ついでに神経の出口はオトガイ孔。
HVで救急要請しないでね!
ニュース板で議論してるから参加してみたら?
>>875 その管は canalis mandibulae 下顎管 と言うんだよ。 まあいいけどね。
>HVで救急要請しないでね!
QQには手を出さないって何度も言っているじゃないか。
過換気症候群のこと。
救急とは全く関係ないけど そんなことで手を煩わせないでちょうだいね
879 :
淫長:01/11/13 13:24 ID:???
文化の日に文化功労褒賞いただきました
これから有病者管理は重要課題だと思うが?
受けないんだろうね<ハイリスクの患者
>>880 自己責任が徹底していればそれでもいいんだが・・・
どっちの自己責任?
sapporo
駄意位置火照るだよ〜
救命士が相姦出来たからといって助かる命がどれほどあるの?
現実をみないとね。
どこかの消防のキュウキュウシ、同僚の2か酔いで点滴して問題になってるな
業務報告で薬剤管理はきちっとしているので輸液は無理
練習という事で輸液はあり得るが1本がいいところ他の薬剤もないし
あんまり意味ないと思う ねた?
はらへった。ピザ−らのピザたのんでくれ、テンフォーじゃないよ
oooi
a
スタッフ異動の噂などキボンヌ。
ちくった奴は?
は院長の自作自演だったとか