★ 医療ミスから身を守るには ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
来週、入院して手術をうけます。
(肩です)
すごく不安ですので、自分でできる自衛方法を教えてください。
あとは、ここに気をつけろとか。
マジレスお願いします!
2卵の名無しさん:2000/12/22(金) 11:42
手術を受けないこと。
3名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 11:45
外科医になって、執刀医のレベルを
評価できるようになること。
4卵の名無しさん:2000/12/22(金) 11:47
病院で名前を呼ばれたら、必ず自分の姓名、氏名をはっきり口に出して言うこと。
(軍隊でいう復唱ね)これだけでもかなりミスを防げる。
医者も看護婦もカルテを中心に診断治療を進めているから、一旦患者を取り違えると歯止めが利かない。
一般論だがチャンと返事の出来ない患者は、ぞんざいに扱われる傾向があるぞ。
5卵の名無しさん:2000/12/22(金) 12:52
>4
>病院で名前を呼ばれたら、必ず自分の姓名、氏名をはっきり口に出して言うこと。
>(軍隊でいう復唱ね)これだけでもかなりミスを防げる。
「変わり者」ということで目をつけられて取り違えが減りそう
だとは思うけど。
4は医療関係者ではないだろ?
自分の名前を復唱する患者なんていないよ、普通。
2、3の方が確実(稾
主治医に10萬渡したら気合いの入り方が違うかもよ(稾
6>:2000/12/22(金) 12:52
病院に行かず、家で自分で手術しろ!
7卵の名無しさん:2000/12/22(金) 12:56
常勤麻酔科医のいる病院を探すこと。
8卵の名無しさん:2000/12/22(金) 14:39
ミスは患者が起こすのではないから自分で防ぐことは不可能
9卵の名無しさん:2000/12/22(金) 16:31
2チャンネルの常連だって言ってみたら?
10U-名無しさん:2000/12/22(金) 18:19
>7
これは手術をするときのみですか?
麻酔科医がいなくてもやる手術って多いんですか?
11>5:2000/12/22(金) 18:50
一応医者です。
最近の医療ミスの多くが、医療技術上の問題よりもよりも“患者間違い”“薬間違い”などの単純ミスに由来しているという見方があります。
自分自身、研修医時代に麻酔科のローテート中、患者取り違え事故に遭遇した経験があります。
ご承知のように受け持ち患者が増えてくると、レアな疾患とか論文ネタになりそうな症例は絶対間違えないけど、印象の薄い患者はどうしても
「その他大勢」的な扱いになってしまうんです。
だから患者に出きる自己防衛は“個人の印象付け”しかないんじゃないかと思ってます。で、手軽な復唱をススメてみたわけです。
12おりゃおりゃ@世紀末:2000/12/22(金) 19:00
私としては9がかなり有効だと思う。
でも2ちゃんねるを知らなかったら
どうするんだろう・・・・。
13名無しさん@麻酔科医:2000/12/22(金) 19:18
>10
それどころか、うちの地方では麻酔科医が居ない病院の方が
多かったりします。
そういう所では、専門外の先生が麻酔をかけます。
ただ、そういう先生が全て麻酔科医より下手くそかと言うと、
そうでなかったりするから又ややこしい・・・(爆

あと、月並みですが、ミスはある一定の確率で、絶対起こり
ます。だから、頼れるのはあなたの運のみです。
141:2000/12/22(金) 23:53
みなさんありがとうございます。
ちなみに大学病院でオペします。
麻酔科の人が手術の時の全身麻酔をしてくれるんですよね?
(すいません、素人なのでわかりません)
手術するのは左肩なのですが、手術前に確認とかしますか?
まちがって右肩をやられたら恐いし。
15中咽頭:2000/12/22(金) 23:59
>14
大学病院の麻酔下なんて
研修医の餌食さ
鬱陶しい「術前訪問」、へたくそなスパイナル@`破壊的挿管@`
自転車操業的GOS・・・
これでもあなた大学病院を信仰しますかー?
16卵の名無しさん:2000/12/23(土) 00:05
指導医は麻酔科医。
実際に麻酔かけているのは内科や外科からのローテーター
ということが多いな。本チャンの麻酔科医局員は実験や
バイトで忙しくて大学の手術場には研修医以外はあまり
いなかったりする。10個くらいの手術室を指導医が
忙しく駆け回っている。
17:2000/12/23(土) 01:04
>15
別に信仰なんかしていませんよ。
色々な先生をあたってみて最終的にいきついた先生にオペしてもらう病院が大学病院だったというだけです。
オペは年末なんですけど、まだ学生がいるんですか?
研修医ではなく麻酔科医局員?をお願いすればいいのでしょうか?
18香港ロレックス:2000/12/23(土) 01:09
>17
患者が麻酔科医を選ぶことはできない。
19卵の名無しさん:2000/12/23(土) 01:17
学生が麻酔(のみならず医療行為全て)をすることはない
「研修医」は資格のある医師なのでおまちがいなく
20香港ロレックス:2000/12/23(土) 01:24
>19
BSL の学生がまわって来てたら鬱陶しいな、って意味じゃないかな
21金無医:2001/01/08(月) 11:57
>1
医療事故を完璧に防ぐ方法があったら俺達が知りたい。
患者の取り違いみたいなのは単純ミスだから論外だけどね。
22卵の名無しさん:2001/01/08(月) 13:01
>1
病気になるなというのは無理だから民間療法でもやっててくれ。
医療機関にかかれなければ医療事故に遭わないというのは
保証するから。
23名無しさん:2001/01/08(月) 13:05
医者にかからなければ医療ミス100%無い=そのトウリ!
24卵の名無しさん:2001/01/21(日) 10:36
<特報・医療事故>体内に器具置き忘れ 国立国際医療センター

 国立国際医療センター(東京都新宿区、矢崎義雄総長)
で昨年12月、産婦人科医師が患者(33)の卵巣のう
腫(しゅ)の除去手術を行った際、腹部に長さ約13セ
ンチの「腸べら」と呼ばれる金属製の器具を置き忘れて
いたことが19日、分かった。この医師は昨年11月に
別の患者の卵巣のう腫除去手術を行った際にも、腹腔
(くう)鏡の先端部分から外れた留め金(長さ約5ミリ)
をそのままにして手術を終えていた。同センターは医師
の処分を検討している。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010120/dom/06000000_maidomm168.html

ゴラ〜!この馬鹿医者の氏名を公表しろ。
何度も何度もミスしている奴は、医師免許永久剥奪しろ〜。


25名無しさん@麻酔科医:2001/01/21(日) 10:43
>16
うちの大学みたく麻酔科医の高齢化が著しい病院では、麻酔を
かけてるのがほとんど指導医だったりする・・・。

ただ単に、研修医が来ない(他科も人を出せる余裕が無い)+
新人が少ないだけかも知れんが・・・。
26卵の名無しさん:2001/01/21(日) 12:17
>>24
私、去年国立国際医療センターで卵巣嚢腫の手術したんだ…。
担当は、年齢からいって、多分同じ先生だったんじゃないかと…。
う〜ん、私のお腹の中には忘れ物、ないよね・・・。
27卵の名無しさん:2001/01/21(日) 12:25
日本の医者は競争がないんだ。だから、進歩もない。ポンコツばっかり。江戸時代のムラ組織と大差はない。言われて、悔しかったら、手術成績などの情報公開をしてみろ。
28卵の名無しさん:2001/01/21(日) 12:35
病院を信用してはいけません。医者を信用してはいけません。
あの人達は自分の頭で考えることが出来ない暗記馬鹿です。
自分の頭で考えることが出来る人に診てもらうべきです。
わたしはここを勧めます。ここの先生は全部自分で考えているんです。
http://www.isshikinet.ne.jp/
29卵の名無しさん:2001/01/21(日) 14:32
民間療法?プ
30卵の名無しさん:2001/01/21(日) 15:29
 19日午前9時35分ごろ、福島県大熊町下野大野の県立大野病院(三瓶光由院長)が、「入院患者が手術後に急死した」と福島県と県警富岡署に届けた。富岡署は医療ミスの疑いもあるとみて調べている。

 死亡したのは、大熊町夫沢台、無職橋本恒子さん(76)。病院などの説明では、18日午後1時20分ごろから約1時間20分、橋本さんの股(こ)関節を人工関節にする手術をした。手術後、血圧が低下したため検査した結果、骨盤近くに出血を確認。輸血などの救命措置を取ったが19日午前2時40分ごろ、骨盤内の出血に伴う急性循環不全のため死亡したという。

 手術は整形外科医3人と麻酔医1人が担当した。作山洋三副院長は「死亡と手術に関係があるとすれば、手術で手回しドリルを使用した際、誤って骨盤の腹膜に穴をあけたとしか考えられない」と述べた。執刀した整形外科医(48)は「手術終了直後まで容体に異変はなく、手術と死亡の因果関係は分からない」と話しているという。
31あーいう:2001/01/21(日) 15:56
>>30
Cup設置って、結構恐いよね。
32名無しさん:2001/01/21(日) 19:45
>26
それって、女医さん? 

33卵の名無しさん:2001/01/21(日) 23:45
>1
病気をしないこと、けがをしないこと。
それが無理なら、病院に行かないこと。
それでOK。
これにてこのスレは終了かな?
34卵の名無しさん :2001/01/21(日) 23:50
>32
確か、今回のミスは男性医師(33)だったような気がする
スポニチにのってた 
35綾子:2001/01/21(日) 23:52
ああくそ。
腰がいてえ。なおして暮れや。あかん FEPばか。
うつったな。
医療ミスか、、医者、病院を選ぶ、まうそれが第一でしょう。
そのための情報交換しましょうね、つうことだね。
しかし、ハンドルなしの2CHだが、もちっとハンドル固定したら
レベルあがるんじゃないの。だめけ?
36卵の名無しさん:2001/01/21(日) 23:54
ねろ↑
37卵の名無しさん:2001/01/21(日) 23:59
医療ミスを避けるには医療を受けないことが一番です。
民間療法ミスなんて言葉はありません。だから民間療法を受けるのがいいです。
ここをお勧めします。
http://www.isshikinet.ne.jp/
38卵の名無しさん:2001/01/22(月) 00:01
おめえがねろや!
39そうですね:2001/01/22(月) 00:03
邪道だけども手術前にお金を包むのもいいかもしれない
40卵の名無しさん:2001/01/22(月) 00:04
>37
宣伝やめてね。なんか、中途半端な理屈書いて
「わたし、おばかです」てな、印象しか与えないのに
気がついているのだろうか。。
41民間療法=詐欺商法:2001/01/22(月) 00:07
>37 民間医療でイクラ金ふんだくるつもり?
    50万?150万?500万ぐらい絞り取るつもりか?
42 :2001/01/22(月) 18:57
http://www.asahi.com/0122/news/national22011.html

こんなんもありましたねえ。

             
                日本医科大学付属病院(東京都文京区)で3年前、あ
ごの骨折を修復する手術を受けた20歳の女性が、2日
後に急死したのは、手術中に骨を固定するワイヤが脳に
突き刺さったため、として、女性の両親が病院を相手取
って、近く提訴することがわかった。病院側は「ワイヤ
が突き刺さった事実はない」と全面否定しているが、遺
族側は「複数の医師にX線写真などを鑑定してもらっ
た。2年間も事実を隠匿していたのは許せない」とし
て、22日午後、記者会見を開く。

 この女性は、埼玉県に住んでいた1997年12月、
自転車による自損事故により、あごを骨折するなどのけ
がをした。地元の病院を通じて3日後に日本医科大に転
院した。15日にあごの骨をワイヤなどでつないで固定
する整復固定手術を受けた。
43それはこっちのスレ>42:2001/01/22(月) 19:48
44ボランティアです   :2001/01/23(火) 05:57
病気・神経内臓系疾患・各関節炎整体系痛み、かゆみで
悩み苦しんでいる方へ 

私的によろず健康電話相談と癒しのボランティアをしております。

http://www1.kcn.ne.jp/~yochiai/
45卵の名無しさん:2001/01/23(火) 22:08
医療ミスしたぐらいで騒ぐなよ。

所詮は他人だろ?真面目にやるわけないじゃん!
46卵の名無しさん:2001/02/03(土) 03:20

 
47卵の名無しさん:2001/02/07(水) 01:45
医者は、自分のことしか考えていない
48>47:2001/02/07(水) 01:48
そんなことはない(それじゃ出来ない仕事だ)が
悪意をむき出しにする人に対しては自己保身を
第一にしないとやっていけない。
49卵の名無しさん:2001/02/07(水) 02:20
>48
?、あんた医療関係者?医者にとって患者ってのはレベル・スキルアップの道具なんだよ。
50ガス屋:2001/02/07(水) 23:36
医療事故は医師・看護婦だけの責任で起こるわけでもないです。
我々が両バンク切れを起こせば、死人だって出かねません・・・。
51卵の名無しさん:2001/02/08(木) 01:28
>医者にとって患者ってのはレベル・スキルアップの道具なんだよ。

じゃあ、患者に金を払って治療させてもらえば?
お願いします、といってな。
治療が終わったら、ありがとうございました、と言うのだぞ。
わかったか!
52卵の名無しさん:2001/02/08(木) 01:36
>51
俺はいつもそうしてるぞ。
不妊外来だけどな。
53卵の名無しさん:2001/02/08(木) 01:45
>52
不妊外来はまさしく詐欺だ
体外受精に失敗しても患者からは数十万円の治療費を取る
これ、本当
54卵の名無しさん:2001/02/08(木) 02:04
癌の手術失敗して再発や転移をしても治療費はしっかり取るよ。
医療費は経費です、結果責任は負わない。
法律がわれわれ医者を守ってくれるのだ。ワッハッハ
55卵の名無しさん:2001/02/08(木) 02:06
>>54 つまんねー煽り。マスコミ関係者か,おのれは。
56卵の名無しさん:2001/02/08(木) 02:09
再発や転移は別に手術の失敗ではないんじゃない?
ということは
54は馬鹿厨房決定!
ワッハッハ
57卵の名無しさん:2001/02/08(木) 02:43
>不妊外来はまさしく詐欺だ
これは当ってる。
58卵の名無しさん:2001/02/08(木) 23:22
59卵の名無しさん:2001/02/09(金) 00:49
 素人患者から見れば、病気が治らないのは失敗。

医者はメーカーじゃないんだから、神様に文句言ってくれ。
60卵の名無しさん:2001/02/09(金) 01:24
>>不妊外来はまさしく詐欺だ
>これは当ってる。

1年前、うちの妻が不妊治療で婦人科へ行った
検査の結果、そこのヤブ医者は卵管が細くなっているため妊娠は無理と言い、
さらに子宮外妊娠の可能性があるので卵管はとってしまったほうがいいと
言いやがった。
さらに、アホのひとつ覚えのようにやたらと体外受精を勧めてきやがった。
医療ミスを起こされたくないので、そこでの不妊治療はやめ、
鍼灸と漢方で治療するようにした。
すると、昨年の12月に妊娠した。
胎児は今も元気に育っている。
この例から考えても、不妊治療は詐欺どころか、罰せられなければならない。
あのとき、妻にアホ医者のとおりにさせていたと考えると、ぞっとする。
大阪梅田にある不妊治療をおこなっているK田クリニックへは絶対に行くべきでない。
61まことに:2001/02/09(金) 01:24
不妊って病気じゃないんじゃないの?多くが自費じゃない。しゃーない
から、いろいろ病名つけて保険扱いにしてるけどさ。そこのところを、
コンセンサス得ないと。治療してもいいけど、できないのは、あんたの体
がそうだからしょうがないんだからね。やった分の治療費はもらうよ。
ってこと、始めに言ったらいいかもしんない。
62牛若丸:2001/02/09(金) 03:44
でも、工藤静香は不妊治療で妊娠出来たって週刊誌に書いてあったよ。
63卵の名無しさん:2001/02/09(金) 04:17
>60
n=1で何言ってやがんでい!
「子宮外妊娠の可能性がある」というのは「しないこともある」って意味だけど?
日本語分かってるんか?
64やぶー:2001/02/09(金) 04:30
ここもいろんな人が来るようになって
にぎわってきましたね。有り難いことです。
感情的な発言ではなくじっくりやりましょう。
いやマターリというか?
65卵の名無しさん:2001/02/09(金) 05:31
「名前と血液型とクスリ名」を連呼せよ!!

ストレッチャーではお経のように唱えておこう
66どっこいしょっと:2001/02/09(金) 05:56
あほか
67卵の名無しさん:2001/02/10(土) 10:00
68卵の名無しさん:2001/02/10(土) 14:44
69卵の名無しさん:2001/02/10(土) 22:47
70卵の名無しさん:2001/02/10(土) 22:54
>65
その血液型判定が間違っているから問題なんだって
名古屋の丹羽兵助(字あっているかな?)に似た事例なんて未だに
起こっているよ
71卵の名無しさん:2001/02/11(日) 01:38
 
72卵の名無しさん:2001/02/11(日) 14:06
73卵の名無しさん:2001/02/12(月) 00:42
 
74卵の名無しさん:2001/02/12(月) 12:02
 
75卵の名無しさん:2001/02/12(月) 14:09
いかにも経験の無さそうな新人っぽい若い医者にあたると不安だ。
練習台や実験台にされるのはごめんだよ。
「この人じゃ嫌。ベテランの先生に代わって」って言ってもいいもん?
76卵の名無しさん:2001/02/12(月) 15:06
>>75
後からゴタゴタ言われるより、最初に言われる方がよい。

ベテランと簡単におっしゃるが、それもまたバクチだぞ。
77卵の名無しさん:2001/02/12(月) 23:33
78卵の名無しさん:2001/02/13(火) 23:57
age
79卵の名無しさん:2001/02/15(木) 00:37
age
80卵の名無しさん:2001/02/16(金) 00:03
あげあげ
81卵の名無しさん:2001/02/16(金) 18:30
医者の友人を頼り入院する病院を紹介してもらう。そして、心ばかりの御礼をする。
安全、安全。
82卵の名無しさん:2001/02/16(金) 19:20
とりあえず日医と埼玉医大には行かない。
83卵の名無しさん:2001/02/17(土) 01:09
あげあげ
84卵の名無しさん:2001/02/17(土) 21:36
あげ
85卵の名無しさん:2001/02/18(日) 23:43
86卵の名無しさん:2001/02/20(火) 23:48
age age
87質問!!:2001/02/21(水) 14:02
ここでいいですか?神奈川県淵野辺総合病院の心臓外科医と、
神奈川県中央病院の心臓外科医どちらも信用できますか?
淵野辺の方がやっぱりいいのでしょうか?
88卵の名無しさん:2001/02/21(水) 15:19
このスレッドは不正な書き込みのため強制終了します。
正常に終了しない場合は製造元にお問い合わせ下さい。
89卵の名無しさん:2001/02/21(水) 16:09
天皇を公衆の面前でギロチン使って首刎ねたい
靖国神社に爆弾仕掛けて爆破したい
皇居の堀に大量の糞ばら蒔きたい
全国の右翼を一箇所に集めてトラックで踏み潰したい
日本の統治権を韓国に譲りたい
90卵の名無しさん:2001/02/22(木) 20:54
91卵の名無しさん:2001/02/24(土) 20:27
医療事故
92卵の名無しさん:2001/03/05(月) 00:42
93卵の名無しさん:2001/03/24(土) 05:49
94卵の名無しさん:2001/03/24(土) 22:52
ま、どこにいっても運が悪けりゃ死ぬけどな。
95卵の名無しさん:2001/03/24(土) 23:23
どの先生が良いのか、その辺の看護婦2・3人に聞いてみろ。
案外、看護婦は正当な評価をしているぞ。
96卵の名無しさん
野生動物のように自力で直す。
ダメなら死ねばいい。