抗生剤ダービー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
感染症のシーズンになり、抗生剤たくさん使われていると思いますが、
お気に入りの抗生剤は何でしょうか?接待、値引き以外で考えて下さい。
もちろん疾患で使う抗生剤は違うと思いますが。
1.セフゾン
2.フロモックス
3.ケフラール
4.メイアクト
5.バナン
6.トミロン
7.クラリス・クラリシッド
8.ジスロマック
9.クラビット
10.オゼックス
11.シプロキサン
12.ファロム
13.その他
2研究デザインに:2000/12/14(木) 01:34
問題があるな

何のデータが出るのだろう
3卵の名無しさん :2000/12/14(木) 01:44
---------------------------終了---------------------------
4卵の名無しさん:2000/12/14(木) 01:45
9,クラビット
下によくきくから(寝たきり老人の尿がばばちい)
5名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 01:47
ニューキノロンの点滴使ってみたい
6卵の名無しさん:2000/12/14(木) 02:46
1 ホスミシン
2 チエナム
3 メロペン
4 カルベニン
番外 ジフルカン。。。。

勤め先がわかられてしまう。。。
7卵の名無しさん:2000/12/14(木) 03:12
血液か・・・
81です。:2000/12/14(木) 03:23
>感染症のシーズンになり

vacades
9某開業医:2000/12/14(木) 08:48
MRにそそのかされて、クラリシッドを10箱(5、000錠)まとめ買いしてしまった。
あーあ後悔先に立たず、とにかくバンバン使いまくった。
なんとか二ヶ月で使い切ったが、とても疲れました。もー買わねーぞー。

10卵の名無しさん:2000/12/14(木) 18:48
メイアクトいまひとつ・・・・
11卵の名無しさん:2000/12/14(木) 19:36
ネーベンで診療所なんかに逝った時は聞いたこともない
バッタものばかりでどれ使ったものか悩む事ってない?
12卵の名無しさん:2000/12/14(木) 20:38
パンスポリン。
切れがいい。
13卵の名無しさん:2000/12/14(木) 20:52
「切れがいい」って表現は使われ過ぎ。
ほんまかいな,と思ってしまう。
14卵の名無しさん:2000/12/15(金) 00:15
>>2
>何のデータが出るのだろう

参考文献 2ちゃんねるではデータとして、、、、、、、
15卵の名無しさん:2000/12/15(金) 00:20
背不損は味だけ。
16卵の名無しさん:2000/12/15(金) 00:21
ペニシリンGとか
17新米歯科医:2000/12/15(金) 01:14
Per OsならFlomox、NSAIDs出さずにいけそうなら、Cravit。
DIVならPIPC。だめならIPM。
まあ、症例によるんだけどさ。
18新米歯科医:2000/12/15(金) 01:18
パンスポはバイオフィルムへの浸透力が良いって聞いたな。
まあ、使いやすいが。
匂いとべとべとするのは最悪といえるな。
しかし、バイアル内で溶解時の色は綺麗だと思う。
19ドキュンぷし科:2000/12/15(金) 02:14
背府損のきつねが好きです。
20>19:2000/12/15(金) 02:33
あれは「ゾン太くん」という名前があるのですよ
21卵の名無しさん:2000/12/15(金) 04:34
パンスポ、最近耐性菌増えてるんじゃないか。
昔ほどキレがよくない感じがするぞ。

昔は使ってる途中で熱出してくるようなことは
あまりなかったぞ。
22なにも考えていません。はやりもんだから:2000/12/15(金) 08:58
ジスロマックに1票
23卵の名無しさん:2000/12/15(金) 10:38
ガチフロどう?
24卵の名無しさん:2000/12/15(金) 11:25
メイアクトとかトミロンって一錠がえらいでかい。
副作用の欄に「窒息」って書くべき。
25卵の名無しさん:2000/12/15(金) 12:14
シプロキサソの点滴はどうよ?
26卵の名無しさん:2000/12/15(金) 13:05
トミロン大きい?
オーグメンチンとかバカシル(古)ならかなり大きいけど
27卵の名無しさん:2000/12/15(金) 13:10
メイアクトもひとまわり小さくしたんだけどねえ
28うちの親父がのたまわってた:2000/12/15(金) 14:53
クロマイって何?
29卵の名無しさん:2000/12/15(金) 15:01
ゾンタ君の目覚ましで起きているわたし!
30>24:2000/12/15(金) 16:28
パンスポリン200ミリも結構でかい。座薬と間違えそう。
あれ飲むのは相当気合いるぞ。
31>28:2000/12/15(金) 16:35
クロラムフェニコール
大変よく効くが時々骨髄抑制も起こすので
使われなくなった。サルモネラ腸炎(他剤無効の
ブ菌大腸菌にも)適応は残されている。
32卵の名無しさん:2000/12/15(金) 18:02
クロロマイセチンっつー商品名だった
33>31:2000/12/15(金) 18:48
点耳薬で残ってるよ、クロマイ点耳薬。確かに良く効く。
内服の抗生剤で全く止まらなかった耳漏が、耳浴だけでピタッと治まったことがある。
ただし長期間の点耳が原因で(患者に自宅で使用させていたらしい)内耳性難聴を起こして
訴訟になった例が、過去に和歌山であった。気ーつけなアカンでで。
34三共MR(嘘):2000/12/15(金) 19:15
クロロマイセチンは点耳液の他にも各種製剤まだ売ってますよ。
錠剤、シロップ剤、点眼、軟膏、膣錠など
あ、あと注射も。
耐性菌のせいで使われなくなったとばっかり思ってけど、副作用のせいだったのですね
ふむ
35卵の名無しさん:2000/12/15(金) 19:19
ミノマイ
36>34:2000/12/15(金) 19:34
 良く知られているように再生不良性貧血の一部は、放射線、薬剤などが原因で発症します。
これらのうち、大量に使用すると必ず造血障害を起こす物質は、1)放射性物質 2)抗がん剤、
抗白血病剤 3)ベンゼンおよびその誘導体です。
 また、時に障害を起こす物質としては、抗生物質(特にクロマイ)、抗けいれん薬、鎮痛剤、
抗甲状腺薬 などがあります。その他、ある種のウイルス性肝炎の後に生ずることもあります。
37卵の名無しさん:2000/12/15(金) 21:22
うちの犬が腸炎おこした時に獣医さんから処方されたのがクロマイだったよ。
こんなとこで使ってんのか〜って思った。
38卵の名無しさん:2000/12/15(金) 21:36
メイアクト
メーカーさんが銀行振込行ってくれたり、コンサートチケットとってくれたり
して頑張ってくれたから、使ったがもうひとつ
39卵の名無しさん:2000/12/15(金) 21:43
マキシピーム
ピンクのイメージで可愛いから。
4034:2000/12/16(土) 10:02
>>36
ありがとう!!
41卵の名無しさん:2000/12/17(日) 22:05
クラリス処方されました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:24
ホスミシン
43卵の名無しさん:2000/12/17(日) 23:44
ジスロマックは思ったほどきれがよくない。
メイアクトはまぁまぁかな。でも小児用細粒は薬局から評判悪い。なんでも
色が残って他の薬剤に混じりやすいそうだ。
ケフラールはもう効かんだろう。
ミノマイは昔好きだったが出しすぎてオーベンに怒られた。
フロモックスは結構すきかも。
クラビットをはじめニューキノロンは消炎解熱鎮痛剤とのかねあいで
薬局から問い合わせがウザイので最近はあんまり使わない。
ファロムにはがっかりした。当初溶連菌に使用したが抗菌力は最低だった。
セフゾンは良い薬だとは思うがMRがクズなので渋々使ってやってる。
(ゾンタ人形を持ってくるのはもうやめろ)
・・・その他いろいろあるが、MRがくると翌日つい、処方してしまう自分
が情けない。お願いだからオレの所にはもう来るな。気が弱いんだ。オレは。
鬱だ、氏脳

44最近はバレオンがお気に入り。:2000/12/18(月) 00:17
NSAIDと併用もよさげ?
45卵の名無しさん:2000/12/18(月) 00:23
お前らが耐性菌を増やしてるんだな
46はい。ごめんなさい。:2000/12/18(月) 00:33
よく分からんからスペクトル広そうなのみつくろって
処方してます。
47卵の名無しさん:2000/12/18(月) 00:45
うちは田舎だからケフラールはまだ現役だよ。

北朝鮮やイラクあたりならPCGで何でも治せそうだな。
48卵の名無しさん:2000/12/18(月) 00:56
効果ももちろんだけど、耐性を考えて使えよな。
日本の医療現場は何も考えなさすぎ。
49卵の名無しさん:2000/12/18(月) 04:47
ト○ロン今大安売り中です。by ○山化学
50卵の名無しさん:2000/12/18(月) 05:24
ミ?
51卵の名無しさん:2000/12/18(月) 22:38
ハベカシンなんてどう?
52番外編:2000/12/18(月) 22:57
偽膜性腸炎にフラジール。保健適応ないけど。
53 :2000/12/18(月) 23:02
54世捨て人:2000/12/18(月) 23:26
自分の使用談ですが
歯肉炎(膿瘍)で何週間か出血止まらなかったので
クラビット飲んだら数日で治り、かなりの抗菌力感じましたよ。
患者にもなかなか好評です。
55世捨て人:2000/12/18(月) 23:38
日本橋にある三共の本社に仕事で行った事あります。
メバロチン御殿と呼ばれる総御影石張りの豪華な建物でしたが
これからはリピトールに喰われるのでしょうね(笑)
バナンは独特の香り付けしてありますよね。
56卵の名無しさん:2000/12/18(月) 23:41
>54
そうやって耐性菌が出来あがる悪い典型
57卵の名無しさん:2000/12/19(火) 00:44
>>55
三共は落ち目だね〜。
58某開業医:2000/12/19(火) 08:47
なんかアンケートの御礼だとかって、抗生剤などの各科別使用ランキングが送られてきたぞ。
フロモックス結構頑張ってるじゃん、ケフラールもなかなか、、、。
59リザーバーより動注:2000/12/19(火) 11:01
クラビットかな。パッケージが白とオレンジと黄色を使っていて
美味しそうに見えるし、ニュー!キノロンだし、何と言っても、名前が可愛ユ〜イ感じが
する。第3世代バナンは飲んで、下痢したから、嫌い。ケフラールとセフゾン
は全く効かないイメージあるけどなぁ.......。皆さんは、効きますか?
60卵の名無しさん:2000/12/20(水) 00:10
ジスロマックは良いぞ。しかし高いんで乳児には使い切れん。
61卵の名無しさん:2000/12/20(水) 00:45
効かないのは診断または菌種の推定が間違っているから。
62名無し@非道:2000/12/20(水) 00:48
>59
ばぁかまるだし
イメージでABs語るんじゃない、たわけが。
口に漏斗突っ込んでニフレック5リッターくらい流してみる?
63>62:2000/12/20(水) 01:29
受験が苦しいのは一時期だけです、やつあたりはやめましょう。
厨房バンザイ
64卵の名無しさん:2000/12/20(水) 01:40
61に同意。
G(-)の可能性大なのに、バカの一つ覚えで第一世代セフェムばかり
使ってんじゃないっての。
逆にG(+)なのにクラビットというのも、全然わかっていないのがバレバレ。
65リザーバーより動注:2000/12/20(水) 01:52
いえいえ、それは違うね。風邪でいちいち薬剤感受性検査するのかい?
菌種の誤りというより耐性の問題でしょう。そんなことは解ってますよ。
予測で他人をバッシングするのはやめましょうね。感じ悪いよ。
66卵の名無しさん:2000/12/20(水) 01:58
あれれ?自分が叩かれたと思ったの?
自意識過剰ですよ
67リザーバーより動注:2000/12/20(水) 02:00
>66さん
そうきたか。また、僕の負けらしい。悔しい.....。
68卵の名無しさん:2000/12/20(水) 02:01
風邪と診断して抗生物質を使うのは
馬鹿の証です

でしょ?
69>65:2000/12/20(水) 02:11
勝ち負けの問題ではなく、キティを相手にしてはいけません。
誰が見ても、粘着がいるのは明らかです。
70リザーバーより動注:2000/12/20(水) 02:12
え〜!うっそぉ〜!みんな使ってるよ。どうして?
確かにウイルス感染のみだったら意味ないけど、
合併感染してる場合って無いんでしょうか?
だから、風邪でも抗生物質処方してるんじゃないの?
間違ってるの?風邪で処方することが.....。
それなら、僕が馬鹿だって認めます。すいませんでした。
なんか、寒いね。この空気....。ちょっと、オロオロしてます。今。
71寒いね:2000/12/20(水) 02:16
風邪を引かないように暖かくしてね(笑
72卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:03
>>70
風邪ではレセプト通らないので、咽頭炎とでも書きましょう。
合併感染というより、2次感染予防かな。
73卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:08
レセプトに「風邪」って書くやついないと思うけど。
74卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:17

俺んとこは「感冒」っていう病名のレセプトがいっぱいある。>73
75マイナー系:2000/12/20(水) 23:33
>72
抗生剤の予防効果はあるんでしょうか?
76卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:41
インフルエンザにエリスロシンが効くってほんと?
ウイルスの排出作用があるとかって話らしいんだけど。
77予防ってへンだな:2000/12/20(水) 23:44
消化管手術の際に抗生剤と抗菌剤飲ませておくとかならわかるけど
78卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:52
一般的に、ウイルス感染→細菌感染と進むから、
免疫力の低下した高齢者や小児には特に抗生剤の予防投与は必要だと思うよ。
夏風邪だったらいらないと思うが
79>78:2000/12/21(木) 00:01
細菌叢を破壊して、ややこしい耐性菌に感染させるってことはないの?
80卵の名無しさん:2000/12/21(木) 00:02
でも保険上はだめ〜。
81卵の名無しさん:2000/12/21(木) 00:25
>78
こういう馬鹿医者が多いから日本は
世界に稀に見る抗生剤大量消費国家、耐性菌天国となるのだ。
風邪に予防投与なんてEBMなく正常flora の破壊の害のほうが目立つ。
だいたい経口でのdoseなんてたかが知れてるのにそれで予防出来ると
でも思ってるのか?
臨床的に細菌性肺炎/気管支炎の診断がついてからの投与の方が
有効であるしコストパフォーマンスもよい。
82卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:02
>>81
いや〜、開業医だと患者を悪化させるわけにはいかんのよ。
最近の患者達の口コミの噂は恐ろしいよ。
83卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:03
>82
そりゃあんたがヤブだからだワラ
84卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:08
>>83
結構来るんだよ。
「○○医院でもらった薬では効かなかった」とか、
「△△病院では薬をくれなくて悪化した」とか。
風邪で再来しなかった患者が治ったと思うのは間違いだよ。
85卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:09
>84
ちゃんと説明しないからだ
86卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:12
>>の使い方も分からない奴に言われても、、、、、、
87リザーバーより動注:2000/12/21(木) 01:12
>83&85さん
そこまで言わなくても....。82さんに激しく同意。
88>82:2000/12/21(木) 01:16
うん?かえって悪化させてるんじゃない>予防的投与。
89卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:22
>87
もしこいつが医者でこんなこといってんならこいつもヤブだな
90リザーバーより動注:2000/12/21(木) 01:31
はい、わたくしは ほんまもんの やぶでございます。
91卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:32
私の言いたいことは↓のようなことです。

http://www.tky.3web.ne.jp/%7Eeitetsu/childhealth/antibiotics.html
92卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:32
>90
明日厚生省に逝って免許返上がお勧めです。
93卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:36
>91
ソースの信頼度が不明。
それに
抗生剤予防投与と,
>乳幼児死亡率が世界で一番低く,また老人の感染症による死亡率も低く、
の因果関係はこじつけ。乳幼児死亡率に関しては周産期医療の進歩によるものだし
老人の多くは原因はなんであれ肺炎で死ぬ以上「死亡率低い」には何の根拠もない
94卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:37
風邪に対する予防投与と
>乳幼児死亡率が世界で一番低く,また老人の感染症による死亡率も低く、世界一の長寿国であることも事実です
はなんら関係ない。
95リザーバーより動注:2000/12/21(木) 01:52
>92さん
きっつ〜い、お言葉ありがとう。クリスマスには最高のプレゼントです。
これで、来年もいい年になりそう...。92さんも、良いお年を
迎えられますことを心からお祈り申し上げます。
>91さん
ありがとう。僕みたいな藪にはとても参考になります。
>93さん
何にでも疑いを持つ姿勢は敬服いたします。見習わねば...。
96卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:54
>95
わかったらとっとと消えろ
97毒キノコ:2000/12/21(木) 01:59
>リザ動さま
眠いのでは___ あまり無理なさらないように
98リザーバーより動注:2000/12/21(木) 02:06
>毒キノコさん
うえ〜ん。あなたみたいな優しい言葉づかいの方が、この板(今度は合ってるよね!)
にいたんだぁ。救われた気がします、生きててよかった..。(大げさ?)
おやすみなさい。
99卵の名無しさん:2000/12/21(木) 02:10
>97
馬鹿は甘やかさず,突き放して鍛える方が本人のみの為
リザどう明日もイジメ抜いてやるからちゃんとこいよ
100>リザ動:2000/12/21(木) 02:52
キティは相手にするな。転移するぞ。
101リザーバーより動注:2000/12/21(木) 14:56
>99さん
愛の鞭ってやつですか?そっかぁ、ほんとは僕の為を思って、試練を与えてくださってたん
ですね。心を鬼にして.....。うえ〜ん。また、泣けてきちゃった。ありがとう。
102卵の名無しさん:2000/12/21(木) 21:14
アメリカ流コストダウンに騙されるな。
奴らはコストに合わせてデータ作るぞ。
予防投与の日本人は長寿世界一。
103卵の名無しさん:2000/12/22(金) 01:36
結局,予防的投与は効果あんのね?
104卵の名無しさん:2000/12/22(金) 01:56
>102
日本じゃ製薬会社の利益にあわせてデータ作ってんだろ。
105うんじゃここらで:2000/12/22(金) 02:42
=====カゼでよく出す抗生剤ランキング===== です。ヨロシク。
106卵の名無しさん:2000/12/22(金) 09:29
あるよ
107卵の名無しさん:2000/12/22(金) 12:37
>>102
コストダウンというより、無駄なものを省いてるだけ。
スリッパとか、マットとか。
あとはEBMのある薬剤を使う。
108卵の名無しさん:2000/12/22(金) 14:45
あのさぁ、「EBMのある」って言い方してる奴いるけど、
「evidenceのある」だと思うな、正確には。

参考文献を挙げておこう
http://www.nihs.go.jp/dig/cochrane/jp/revabstr/ab000247.htm

109107:2000/12/22(金) 14:55
>>108
EBM=Evidence-Based Medicineでした。
ご忠告ありがとうございます。
110卵の名無しさん:2000/12/22(金) 17:08
クラリスロマイシンだしまくり
111卵の名無しさん:2000/12/22(金) 17:15
うちの病院で扁桃炎で熱出して入院した若い男がいて、偶然その患者の
カルテを見たんだけど、「CFSL 1g 1日3回div」が指示書に書いてあった。

扁桃炎に第4世代セフェム.......(^_^;)
112卵の名無しさん:2000/12/22(金) 17:28
まあ、治ることは治るわな。
113そう言えば:2000/12/22(金) 19:50
うちの耳鼻科の教授が『今の風邪にはクラリスが効く』と、
先日力説しておった・・・。

いや、ちょっと思い出しただけだが。
114卵の名無しさん:2000/12/23(土) 01:04
age
115香港ロレックス:2000/12/23(土) 01:08
>113
単にオリンピックイヤーだからでしょ。
116卵の名無しさん:2000/12/23(土) 06:38
117卵の名無しさん:2000/12/23(土) 21:36
舞妓ぷらズまの年です
118卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:17
>>113
風邪にクラリスが効くって…絶句。
風邪の定義も解らないドキュソ教授をお持ちとは…トホホ。
119卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:55
クンニのあとのクラミジア扁桃炎にはクラリスがよく効くね。
120>118:2000/12/23(土) 23:06
風邪症状の患者の中に、舞い子が混ざってるのは有りかも知れん。
実際、1か月以上も咳が抜けないなんて言いながら、風邪薬飲んで
仕事してる医者も結構居るし。
そんなんだったら、胸部単純くらい撮れっちゅうの(W
121卵の名無しさん:2000/12/23(土) 23:16
舞子ってなんで4年毎なんだ?
122卵の名無しさん:2000/12/24(日) 00:13
>>120
混ざってたら風邪じゃねーだろ。
123卵の名無しさん:2000/12/24(日) 00:16
>122
混ざってても、それはまず風邪として認識されてるのは充分ありうるよ。アゲ足とるんじゃない
124卵の名無しさん:2000/12/24(日) 00:55
121
おれの質問に答えてくれ。たのむ。
125卵の名無しさん:2000/12/24(日) 09:26
>121

分からん。でも舞妓は一年中見れるぞ。
126卵の名無しさん:2000/12/24(日) 12:09
レジオネラも肺炎ばかりでなく上気道炎症状を引き起こす。
当然こういった「風邪」にはマクロライドが効くだろうな。
「どうも家族みんな風邪ばっかりひいているんです。」
って言ってる人の話を聞いてみると24時間風呂を使っていたりする。
しかも風呂の水は2週に1度交換・・・。
127卵の名無しさん:2000/12/24(日) 13:16
>126
そうそう、24時間風呂には気をつけないとね。
「体がかゆい」とかの症状が一緒にあったら特に要注意かなと。
128卵の名無しさん:2000/12/24(日) 14:23
>>121
確かでないが、オリンピック年は人の大移動があるから、
マイコプラズマが行き来するためだと思う。
つまりマイコプラズマは一般細菌より大きいために、
ウイルスのように簡単にまき散らして流行させにくいから?
あと抗体は終生免疫でないため、4年ぐらいで切れるから?
といった説があるが…実際は知らん。
129卵の名無しさん:2000/12/24(日) 14:31
実際にはどうだろうか。
私は2年ごとに流行しているように思うが、御意見を。
130警告音:2000/12/24(日) 14:45
風邪=上気道炎 と思い込んでいるドキュソがいます。
風邪とは主としてウイルスによる感染症のカタル期までをいいます。
粘膜の存在する口腔、気道、消化管、てぃむぽ、マソコの感染症で、
粘膜内に留まる感染症であれば「風邪」といいます。
まあどんな細菌やウイルスも瞬間的に風邪となるでしょうが、
侵襲性の高い細菌やインフルエンザなどのウイルスでは、
例え上気道に限局した感染でも「風邪」と言ったらいけません。
しかし、てぃむぽやマソコからときおり出てくる粘液は、
快楽の証であって、風邪症状ではないので間違えないようにして下さい。
131卵の名無しさん:2000/12/24(日) 16:16
>しかし、てぃむぽやマソコからときおり出てくる粘液は、
>快楽の証であって、風邪症状ではないので間違えないよ
>うにして下さい。

てぃむぽはともかく、マソコは違うだろう?
大学で習わなかったか?


132卵の名無しさん:2000/12/24(日) 16:32
>>131
まじめに取らないでね(はぁと
133とりあえず:2000/12/24(日) 17:32
>130
そんな定義がコンセンサスを得ているとは思えないな。
どっかで見かけたのをそのまま鵜呑みにしてんのかな。
134卵の名無しさん:2000/12/24(日) 18:04
ネタだとわからんのか?
135結局:2000/12/24(日) 22:18
広義の風邪を含め、クラリスロマイシンが一番ってことかな
136卵の名無しさん:2000/12/25(月) 00:16
>確かでないが、オリンピック年は人の大移動があるから、
>マイコプラズマが行き来するためだと思う。
これマジっすか?
世界の交通量に対してオリンピックの人の移動なんて微々たる量と思うのだが?
137卵の名無しさん:2000/12/25(月) 07:51
age
138卵の名無しさん:2000/12/25(月) 12:41
>確かでないが
確かに確かでない
139卵の名無しさん:2000/12/25(月) 13:22
その微々たる量が大きな影響を与える。
これが有名なバタフライ効果。
正月の東京の道路はガラガラだが減った車は1割程度。
それと同じこと。
140卵の名無しさん:2000/12/26(火) 00:26
>139
とほほなせつを・・
141卵の名無しさん:2000/12/26(火) 19:04
ストマイ最強
142卵の名無しさん:2000/12/27(水) 02:01
age
143卵の名無しさん:2000/12/28(木) 02:27
144卵の名無しさん:2000/12/29(金) 01:16
age
145卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:08
時間、養生、栄養状態の改善。

よれよれの患者にはどんなに感受性で当たっている抗生剤を出しても駄目。
146Glaxo:2000/12/31(日) 10:49
やっぱモダシンの切れ味が最高だね
147富山化学:2000/12/31(日) 11:12
セフォペラジンが一番良い。
148卵の名無しさん:2000/12/31(日) 21:59
テトラさいくりん
にきびに効く
149卵の名無しさん:2000/12/31(日) 22:07
セファメジン 術後の感染予防にはこれで十分。
150はらしょー:2000/12/31(日) 23:02
ユナシンもなかなか。
とりあえず市中肺炎には第一選択。
151明治製菓:2000/12/31(日) 23:04
カールおじさんに言わせれば
メイアクトかな。
メラックスもいいな
152ジョサマイシン:2001/01/03(水) 00:27
まだまだ、わしも現役だぞ、ゲホゲホ。
153卵の名無しさん:2001/01/03(水) 00:56
接待・値引き抜きなら・・・

術後の予防投与:セファメジン、パンスポリン
(耐性菌を誘導しにくく、これで効かないものはどうせ耐性菌)

呼吸器感染:ユナシン

経口投与:ケフラール
(でも救急室においてないので当直ではセフゾン)

あと、培養で菌を同定できて感受性があれば・・・
ビクシリン(点滴)、サワシリン(経口】を積極的に使います。
154名無しさん:2001/01/03(水) 02:20
扁桃炎、セフゾンで効かなかったら、次はなーに ?
155卵の名無しさん:2001/01/03(水) 02:24
扁桃炎にセフゾンを出すのは誤り。
156名無しさん:2001/01/03(水) 02:31
すみません。
何を出したらいいんでしょうか。
157卵の名無しさん:2001/01/03(水) 02:36
まずはPCかマクロライドから
158卵の名無しさん:2001/01/03(水) 06:26
>157
同意。
よく出すのはサワシリン・クラリシッドあたりかな。
159卵の名無しさん:2001/01/03(水) 10:24
 
160156:2001/01/03(水) 23:12
>157
>158
ありがとうございました。
161卵の名無しさん:2001/01/04(木) 00:39
キノロンではオゼックス、スパラ
クラビットはそんなにいいとは思わん
162久留米:2001/01/04(木) 01:00
子供には良い薬をだしても苦くて飲まないことが多いです。
そこで、明治製菓の抗生剤ミオカマイシン、めちゃおいしがって飲みますよ。
あそう、1つ言い忘れていた。
たった1つだけ欠点が・・・効きませんでした。
163患者:2001/01/04(木) 01:43
扁桃炎に L-ケフレックス顆粒1 g(500mgt力価) 出されましたが
あと、感冒薬として PL1g 藪医者でしょうか?
164>163:2001/01/04(木) 01:46
普通
だけどここに書き込むのはスレ違い
165卵の名無しさん:2001/01/04(木) 11:02
ジスロマックはそんなにいいんだろか?
166卵の名無しさん:2001/01/04(木) 21:44
なぜキノロン系はクラビットの一人勝ちなんでしょう?
167>165:2001/01/05(金) 19:58
抗菌力はその他とあまり変わらん。
3日間しかのまんでええのがええのや
168わたしゃバレオンがすきだ:2001/01/05(金) 21:36
北陸製薬
169卵の名無しさん:2001/01/06(土) 03:04
第一のDu6859はまだかのう。。。
170卵の名無しさん:2001/01/07(日) 00:08
age
171卵の名無しさん:2001/01/07(日) 00:21
ただの感冒にキノロン出すってあります?
172卵の名無しさん:2001/01/07(日) 00:27
>171
ドキュソナースは欲しがるよね。
「私の風邪はクラヴィットが効くから先生にだしてもらってんだ♪」
このドキュソナースは実在する。
173卵の名無しさん:2001/01/07(日) 03:33
174卵の名無しさん:2001/01/07(日) 03:35
175>158:2001/01/07(日) 17:56
そやね。但し、IMを除外できたらね。
176158:2001/01/07(日) 18:06
>175
そうだね、それは大事。


>ドキュソナースは欲しがるよね。
>「私の風邪はクラヴィットが効くから先生にだしてもらってんだ♪」

風邪じゃなくて、クラミジアか淋病だったりしたらよく効くかも(笑)
177175:2001/01/07(日) 18:35
>176

>風邪じゃなくて、クラミジアか淋病だったりしたらよく効くかも(笑)

淫売の咽培からはNeisseriaが検出されるってね(はあと)。
178卵の名無しさん:2001/01/07(日) 19:36
>>176
淋病にくらびっとは効かないのでは?
179クラビット:2001/01/07(日) 19:55
淋菌は適応ありますが
180卵の名無しさん:2001/01/08(月) 00:07
ドキュソナースには性病治す意味でもセフェムではなくマクロライドやキノロンを出すべきでしょう。
181卵の名無しさん:2001/01/08(月) 00:44
>>179
適応あるけど耐性化著しく苦戦してる、ちゅうウワサが・・・
どうなんスかね?
182卵の名無しさん:2001/01/08(月) 00:51
>>181
http://www.narita-airport.or.jp/quarantine/promed/japa/9804-010fluoro_resistant.htm

そうそう,「著しい」ってほどじゃないけど効かないのがたまにいるな。
適応があるのと実際に有効であるのとはまた別。
その逆もまた真なり。
183卵の名無しさん:2001/01/08(月) 01:30
中耳炎といったらまずどれがいいんでしょうか??
適応ならみんなあるけど… 移行性とかも考えてオススメ
はどれだと医師から聞かれましたが、即答できませんでした・
結局サワシリン処方されてたようですが。


184中耳炎は:2001/01/08(月) 01:46
ペニシリン系から使うのが普通かな?
下痢するかもだけど

急性上気道炎に経口ぺネム系薬を、
ただ熱が出ただけで、fever workupなしに、PIPCを、
広範囲熱傷の初療にFOMを、等々、、、、

培養無しに広域の抗菌薬を投与されると、
二次、三次救急医は、感染症の手がかりを失い、
広域の抗菌薬治療を開始せざるを得ず、それだけ、
院内の耐性菌出現に拍車をかけます。

上気道はA群溶連菌迅速検査で(−)なら2−3日対症療法、
下気道にはEM(たまにクラリス年齢が大きければMINO)、
中耳炎にはクラリスあるいはセファメジン(ジスロマック)も、
185183:2001/01/08(月) 02:27
>184
ありがとうございますー!
精神科なんで抗生剤は少ないですが、菌を同定してる
わけでもないし、こういった場合どう答えてよいかわ
かりませんでした。(薬局のもんです) 点耳はタリビット
しかないんですが、まずは内服からでしょうか… その患者さ
んは外耳はキレイだから点耳は使わないとのことでしたが。
186卵の名無しさん:2001/01/08(月) 02:51
>>185
鼓膜穿孔してない中耳炎に点耳薬は効きませんよ。
187ばかじゃねえか?:2001/01/08(月) 03:00
内服か注射しなきゃきかないだろ>185
精神科ってそんなもんなのかな?
188卵の名無しさん:2001/01/08(月) 12:17
>中耳炎といったらまずどれがいいんでしょうか??
>適応ならみんなあるけど… 移行性とかも考えてオススメ
>はどれだと医師から聞かれましたが、即答できませんでした・
>結局サワシリン処方されてたようですが。

起因菌考えると、サワシリンでいいんじゃないかなぁ。
ペニシリン耐性のStreptococcusを考慮に入れても、クラリシッドかケフラールあたりで
対処できると思う。
(うちの耳鼻科はフロモックスが好きだけどね)

でも、Cochrane Review によると、子どもを対象にした場合、
「中耳炎の患者に対して抗生剤を投与したとき、2日後に一人の患者の疼痛を
改善するためには17人に抗生剤を投与する必要がある」
ということらしい。

17人に投与して1人ってのは意外と少ないような気がするけど、どうだろう。

http://www.nihs.go.jp/acc/cochrane/revabstr/ab000219.htm
189卵の名無しさん:2001/01/09(火) 02:33
あげ
190卵の名無しさん:2001/01/09(火) 12:01
過激だね
他の合併症にも有用性が無く
副作用だけが問題とかかいてあるね
191卵の名無しさん:2001/01/09(火) 12:45
 
192卵の名無しさん:2001/01/10(水) 01:27
医師がカゼをひいた時に飲む抗生剤はなんですか?
193卵の名無しさん:2001/01/10(水) 01:41
>>192
患者に処方してるのと同じ
俺の場合はバナンやトミロン、いわゆる第3世代経口セフェム
なんでもいいんだけどね
194卵の名無しさん:2001/01/10(水) 20:53
age
195卵の名無しさん:2001/01/10(水) 21:26
婦人科って、子宮浸出液内の抗生剤濃度を測っただけの、製薬会社太鼓持ちの
くそペーパー出してるのよくみかけるけど、ありゃ何でだ?
196卵の名無しさん:2001/01/10(水) 22:24
骨盤腔内への、だった
197>192:2001/01/10(水) 22:36
風邪(感冒)で抗生剤飲む医者のいうことは信用するな
198>193:2001/01/10(水) 22:38
あんたみたいなのがMRSAの原因なんだよ
199卵の名無しさん:2001/01/10(水) 22:43
でもやっぱ飲んでしまうなー。
200渡辺:2001/01/10(水) 22:46
>199
実は俺も。
201卵の名無しさん:2001/01/10(水) 22:47
飲んでもいいけど第三世代はやめれ。頼むから
202名無しさん:2001/01/11(木) 00:56
>飲んでもいいけど第三世代はやめれ。頼むから

どーして ?
203卵の名無しさん:2001/01/11(木) 00:59
抗菌スペクトルが広く、ブ菌感受性が中途半端なので
耐性菌が出現しやすい。と言われていますです。はい。
204名無しさん:2001/01/11(木) 01:29
>203先生、
ありがとうございます。
でも、風邪引いたとき(と言ってもよほどひどくならないと行かないけど)
近所の医院で、必ず、セフゾンかケフポリンだされます。
もう一回来てくださいと言われて行くと、熱がさがってなければ
また違う種類の抗生剤だされます。
これって・・・。
205卵の名無しさん:2001/01/11(木) 01:53
>>203
じゃあ、あなたは何飲んでるんですか?
マクロライドです?
206卵の名無しさん:2001/01/11(木) 09:35
第一世代か第二世代でいいんじゃない?
どうせ気休めなんだから
207卵の名無しさん:2001/01/11(木) 13:03
最強の抗生剤メーカーって言ったら
まずどの会社を思い浮かべますか?
塩野義?明治?富山?藤沢?
あ、もちろん各病院によって状況は異なると思いますが。
208卵の名無しさん:2001/01/11(木) 13:12
国内抗生物質製剤のリーディングカンパニー塩野義製薬
いやそれよりも
>薬品分野においては、世界レベルの抗生物質メーカーとして、薬
>品分野においては、世界レベルの抗生物質メーカーとして
このページで二回も言っている明治製菓の方が強いか?
http://www.meiji.co.jp/jinji/sinsotsu/fieldtop.html
209卵の名無しさん:2001/01/11(木) 14:30
>>208
ワラタ
よく気がつきましたね。
ところで私は富山化学も捨てがたい
世界のペントシリン!
210卵の名無しさん:2001/01/12(金) 03:12
>近所の医院で、必ず、セフゾンかケフポリンだされます。
>もう一回来てくださいと言われて行くと、熱がさがってなければ
>また違う種類の抗生剤だされます。

バカなのか確信犯なのか.......
211>210:2001/01/12(金) 03:15
きめの細かい、医療じゃないか。
これからの時代こうじゃなきゃ生き残れないのよ。
212卵の名無しさん:2001/01/12(金) 11:02
じゃ、きめ細かい医療ってことで
「咽頭炎に知恵南無」「中耳炎にファースト疹」「副鼻腔炎に魔騎士ピー無」
ガンガン使っていこう。

213卵の名無しさん:2001/01/12(金) 14:22
>>212
すごすぎ。
入院患者に対してならわかりますが・・・
214卵の名無しさん:2001/01/12(金) 15:00
外来1日1回でロセフィン1gちゅうのはどうよ
215卵の名無しさん:2001/01/12(金) 17:13
半減期長く、セフェムのPAE等考慮すると
別におかしくないと思いますが・・・
しかし、なぜ注射にこだわるのでしょう?(ワラ
216卵の名無しさん:2001/01/12(金) 18:17
中堅のボケが良く使う「切れ味」って何だ?
確かに年寄りにPIPC使うと炎症反応が急速に消退する症例も多いけど、それだけで「切れ味がいい」なんて言えるのか?
馬鹿に限って解ったような解らんことを一人でうなずきながら言ってるよな。
>216 オレモソンナイシャ
218卵の名無しさん:2001/01/12(金) 20:14
坊主と一緒やね
解ったような解らんような
219卵の名無しさん:2001/01/12(金) 23:31
「鋭く効く!」
そんなキャッチコピーの抗生剤があったような
VCMだったかな?
220卵の名無しさん:2001/01/14(日) 17:22
あげ
221卵の名無しさん:2001/01/14(日) 23:23
バイト当直の時は、皮内反応診てくれっておこされるのいやだから入院時指示にはホスミシンと書く
すると翌朝常勤のじじいが「もっと強いものを使え」とかいってセフメタとかを出してる
皮内反応診なくていいというだけで弱い薬って思っちゃうのかしら
がんばれ明治製菓!
222窮泣:2001/01/14(日) 23:35
>221

堕裸身、亜美下唇、簑邁進などなど…。
223卵の名無しさん:2001/01/14(日) 23:43
>>219
鋭く効くとキャッチをうたっているものに限って効かない。

うむ、ここは平和だ。
224卵の名無しさん:2001/01/15(月) 00:12
営業力という点では
「いのちふくらまそう」の会社か
アジスロで鼻息荒い外資系某社のような気がする
225卵の名無しさん:2001/01/15(月) 19:25
「鋭い一撃!!」
さっき見た雑誌にハベカシンのキャッチが・・・
226卵の名無しさん:2001/01/15(月) 19:45
VCMは「切れ味が鈍い」つまり効果が目に見えてくるまでに少し時間がかかる
ことは有名。

ABKはそんなVCMとの相違点を強調する為に、「切れ味」を前面に
出しているのだろう。
227MRの名無しさん:2001/01/16(火) 23:10
age
228卵の名無しさん:2001/01/16(火) 23:42
でも、干すミシンは効かないと思うな。術後熱発して
あわてて背踏目他損にかえると二日で熱が下がるって
良く有るしな。
229>228:2001/01/16(火) 23:44
干すミシンは、合わせ技でしか使った事がありません。。。
230卵の名無しさん:2001/01/17(水) 00:24
>ホスミシン
箱みたらアルファベットでは「フォスミシン」と呼ぶらしい。
日本人には言いにくいからホスミシンなんだろうね。しかし内服と注射の用途が
異なるんで下手に病名つけると査定されてしまう。
231卵の名無しさん:2001/01/17(水) 10:06
ホスミシン、O157の時は一時脚光を浴びたんですけどね。
皮内反応が必要ないのは抗原性が低いから。
併用薬の作用増強作用と腎毒性軽減作用はありますが。
腸管の場合は単剤で使われることが多いですが、
特殊な使い方ですね。
232卵の名無しさん:2001/01/17(水) 17:49
でも投与時期によっては逆にHUSを惹起するおそれがあるんじゃなかった?>O157
233硫酸ポリミキシンB:2001/01/17(水) 19:23
腸管ならおれにまかせろ
徹底的にやってやるぜぇ〜
234卵の名無しさん:2001/01/18(木) 02:12
ガングロなら、おれにまかせろ・・・スパラ〜うーん
スパラしい
235カナマイシン:2001/01/18(木) 02:18
俺を忘れるなよ
236DK:2001/01/18(木) 05:39
なにやってんだ?
お奨めよか、トラブル(事故)の話聞かせてくれ。
おもいっきしすごいの希望。
237卵の名無しさん:2001/01/18(木) 07:31
hikkome kono dekatin ga!
238卵の名無しさん:2001/01/19(金) 00:52
でも、今年はインフルエンザをはじめ、患者少ないよ。
239卵の名無しさん:2001/01/19(金) 05:32
>>238
やっぱ、世間が不景気だからなんだろうなぁ。
240>239:2001/01/19(金) 05:44
ああ、そうだねえ
健保本人1割負担のとき2割負担の時老人負担増
薬剤一部負担で段階的に受診者減少したけど
去年あたりからの減少はものすごいですよ

このシーズンで風邪やインフルエンザがないのは
・・・
これはホントに流行ってないです
241239:2001/01/19(金) 05:49
>>240
クリニックですか?
242うちも:2001/01/19(金) 12:35
暇すぎる・・・
1月でこれはマジでヤバイよ・・
2月の札幌雪祭りに期待するしかないか
243卵の名無しさん:2001/01/19(金) 13:37
扁桃炎、子供は溶連菌がこわいからペニシリン系。
儲からん…。
244卵の名無しさん:2001/01/19(金) 13:44
湯名心:こいつもでかいが後に害がない(胃腸炎の副作用あるけど)。

さて、MRくん、例の薬も忘れないように!
代金?サービスにしなさい。わかるだろう・・・・むふふふふふふ。
245ジャイネ:2001/01/19(金) 23:39
オレ、ギネだけどミノマイ、エリスロ、クロマイ(膣錠だけど)、
みんな現役で頑張っています。
246窮泣:2001/01/20(土) 00:33
>245

外科でも現役やで。
若いねーちゃんでAppendicitis normalisだった場合、
術後にはミノマイは必須でんな。同様の理由でエリスロも。

ミノマイはMRSAにも皮膚科のセンセーは使ってはるけど、うちらは
まあ、VCMかTEICにいっちまうわな。
247卵の名無しさん:2001/01/20(土) 00:42
どうでもいいが TEIC流行ってんの?
248窮泣:2001/01/20(土) 00:50
>247

目新しいんとちゃう?
MRSA腸炎にはまだ通ってないから、VCMの方が全体では多いけど。
249卵の名無しさん:2001/01/21(日) 23:37
age
250卵の名無しさん:2001/01/22(月) 01:03
4649


251卵の名無しさん:2001/01/22(月) 02:30
>>244
先生、湯名心よりも痔巣呂をお願いします。
もちろん、例の薬は持って来ました。
しかし、先生も好きですなぁ。
252卵の名無しさん:2001/01/22(月) 13:40
先生、痔巣呂は半減期が長いので副作用が出た時に症状が消えにくいですよ。
ここはひとつ湯名心のかわりに当社のトスキサシンを・・
会社の合併で大変なんですぅ。助けると思って是非・・・
253卵の名無しさん:2001/01/22(月) 14:46
>>252
ワラタ
254卵の名無しさん:2001/01/24(水) 01:03
age
255卵の名無しさん:2001/01/25(木) 15:08
あげ
256ファン:2001/01/26(金) 16:07
ギゾンは危険
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 07:35
クラビットとタリビットの違いは何ですか?
258卵の名無しさん:2001/01/28(日) 10:00
光学異性体
混じってるのがタリビッド
有効な方だけなのがクラビット
259卵の名無しさん:2001/01/30(火) 01:00
age
260卵の名無しさん:2001/01/31(水) 00:12
市風呂の注はもう発売されたの?
うち灰絵瑠いなくてわからなーい
261卵のバイエル:2001/01/31(水) 15:52
シプロ注は昨年11月に発売しました。
・・が、
緑膿菌による重症感染症で、セフェムやペネム無効例に対するセカンドチョイス
経口投与が不可能な患者に限定
ワンショットは不可
厚生省にガチガチに縛られてしまいました。
先生方、細々と使って下さい。
262卵の名無しさん:2001/02/01(木) 00:42
今年は全然流行らなかったね。
今度はアレルギー剤ダービーかね。
263>262:2001/02/01(木) 05:35
弾数が少なくてスレが伸びないと思う
今ならアレグラだな(アレルギー性鼻炎と蕁麻疹しか適応がないけど)
ジルテックがコンプライアンスもいいし
効果も結構あるとおもう。
適応も広いし
264某患:2001/02/01(木) 07:52
抗アレルギー剤ザジテン常用してます
265卵の名無しさん:2001/02/01(木) 20:55
クラリス・クラリシッド
266卵の名無しさん:2001/02/03(土) 20:18
>>261
キノロンの駐車、開業医には無関係
267卵の名無しさん:2001/02/05(月) 23:31
しっかし、今年の抗生物質の使用量は半分以下だよ。
メーカーも大変だったんじゃないかな?
268卵の名無しさん:2001/02/06(火) 15:11
厚生労働省結核感染症課の発表では(第7報:1月21日〜27日)
1週間の患者数は2410人で昨年同期の50分の1(!)

ホントに少ないね。
ワクチンが命中したとかじゃ説明できないかも。
湿度が高いことでも影響してるのかな・・・
理由を知ってる人、誰かおせーて
269卵の名無しさん:2001/02/07(水) 01:15
>>263
そうでもないよ。薬を知らなさすぎじゃないかな?
今年1年間だけでも、タリオン、バイナス、アレグラとかいろいろ出たよ。
タイプはそれぞれ違うけどね。
実際評価はどうなんだろうか?
270263:2001/02/07(水) 01:35
しらなさすぎ
といわれてしまった
知ってることは知ってる
けど抗生物質ほど盛り上が
らないだろうなって事
271某患:2001/02/07(水) 01:42
あ〜、つまらん、ケンカはするでない。ザジテンの評判はどうよ。評判は?
272卵の名無しさん:2001/02/07(水) 01:52
>271
ザジ抱けじゃアレルゲンマックすの時は弱い野で,得ば捨てる塀用が既知 
273某患:2001/02/07(水) 01:57
日本人だったら正しい日本語使え。ボケ。
274271>272:2001/02/07(水) 02:31
ごめん。ごめん、悪かった。じっくり眺めてたら、意味が分かった。
ただ、「得ば捨てる塀用」を正しく書いてください。
275卵の名無しさん:2001/02/07(水) 10:16
まあまあ、マターリ逝きましょう。
それがこのスレのい・い・と・こ・ろ(はあと
276卵の名無しさん:2001/02/08(木) 07:00
277卵の名無しさん:2001/02/08(木) 11:45
>>267
抗生剤メーカー、1月の販売額の対前年同月比。
塩野義、藤沢、明治、富山・・・いずれも10%以上低下。
もちろん抗生剤が売れないことだけが原因ではないと思いますが・・・
いずれにせよ、かなりカワイソーな状況です。
278卵の名無しさん:2001/02/08(木) 11:46
卸はもっと大変そう。
279某患:2001/02/09(金) 04:02
「得ば捨てる塀用」って何なんだよ。ばか。
280>277:2001/02/09(金) 04:05
来院患者が10%以上減少してるんだからしょうがないじゃないか
281卵の名無しさん:2001/02/09(金) 13:13
そろそろ、趣旨をかえて、聞いたこともないようなゾロ抗生剤の
名前をあげていきましょう。ゾロさえ出ない情けない抗生剤もはっきりしますし。

エリカナール > CCL

282卵の名無しさん:2001/02/09(金) 15:34
マキシピームって肝機能異常多くないか?
だからおれはファーストシン使ってるよ
武田なんかくれ
283卵の名無しさん:2001/02/09(金) 20:37
>>282
はい、ボールペンあげる
284卵の名無しさん:2001/02/09(金) 20:47
貴重だね
285BMS:2001/02/14(水) 10:19
>>282
マキシピームが肝障害が多いという報告はありません。
ファーストシンもマキシピームもいずれも腎排泄型。
他の抗生剤で発現する頻度と同等ではないかと・・・

ちなみに抗生剤による肝障害はエリスロマイシンが有名です。
286卵の名無しさん:2001/02/14(水) 11:28
トキオっていう セファメジンのゾロがあるよ。お前は松岡か!?
それとも「TOKIOが空を飛ぶ〜っ」てか!?
287卵の名無しさん:2001/02/17(土) 21:57
288卵の名無しさん:2001/02/17(土) 21:57
 
289卵の名無しさん:2001/02/19(月) 10:43
290卵の名無しさん:2001/02/19(月) 22:20
もう暖かくなってしまった。
このスレも終了か。
291名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 22:26
>>19
必ず葡萄を食べてる、ブドウ球菌に効くという意味合いだそうな。
292卵の名無しさん:2001/02/19(月) 22:34
>290 なんだい?
293牛若丸:2001/02/27(火) 00:06
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
294卵の名無しさん:2001/02/27(火) 00:07
> そんなもの無いよ。もらいに行くヒマに寝てろって。厨房。
295牛若丸:2001/02/27(火) 00:19
つーか、1箱位をまとめて買うけどな。
296卵の名無しさん:2001/02/27(火) 00:24
トローチでも買ってきてなめてなよ。
297卵の名無しさん:2001/02/27(火) 01:37
>>295
おまえは現屋か?1箱なんてケチくさいこというな!
逝ってよし!
298牛が来たら:2001/02/27(火) 02:05
+++終了+++
299牛若丸:2001/03/02(金) 04:55
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
300卵の名無しさん:2001/03/06(火) 02:23
age
301牛が上げてるので:2001/03/06(火) 02:28
------------終了-------------
302Centedrin:2001/03/06(火) 22:31
シプ中やたらと売れとるよ。
明治でも発売したし。
富山と第一の次のニューキノロンに期待かな。
303卵の名無しさん:2001/03/08(木) 00:31
あげ
304 :2001/03/10(土) 00:27
305 :2001/03/11(日) 05:26
306 :2001/03/12(月) 06:21
307卵の名無しさん:2001/03/13(火) 02:16
 
308卵の名無しさん:2001/03/14(水) 03:24
そういえば・・・なんでタリビッドは「ド」で終わるのに・・・
クラビットの終わりは「ト」なんだ・・・
ま、どうでもいいが・・・ふと思った。
309牛若丸:2001/03/15(木) 06:52
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
310卵の名無しさん:2001/03/15(木) 11:46
>>291
私もゾン太くん好き。可愛いよね。タオルにボールペン、ハンドウオッシュ
メモ帳などなど。もっとほしーい☆
311>308:2001/03/16(金) 06:07
ラビットを広告に使いたかったからでしょ!
しかしタリビットと処方せんに書いたのを『タリビッドですよね?』なんて
電話で確認してくるなよ>薬剤部
312卵の名無しさん:2001/03/18(日) 01:24
>310
私もゾン太、かわいいと思い家に持って帰ったら息子に「かわいくねぇ」と思いっきり言われた。(>_<)

>311
ラビットはエスエスだからそれはないでしょ。
私は蔵人と掛けたかったのかと・・酒好きですんまそん。
しかし、大変ですねおたくの薬剤部・・・わかれよぉ・・先生の声、聞きたかったのかも・・(^o^)
313某薬剤師:2001/03/18(日) 02:55
抗菌力が弱いといわれているセフ○ンが多く使用されてるのは何故ですか?
314卵の名無しさん:2001/03/18(日) 02:59
本当は結構効くから
315背婦損:2001/03/18(日) 03:24
>314 激しく同意!G(+)G(−)にも効くので使いやすい!
316卵の名無しさん:2001/03/19(月) 00:50
>>313
付き合いで、、、、、、
317いいね:2001/03/19(月) 01:00
SMは特権階級のお遊びだよ・・・医者の7割はSM好き
318喘息患者:2001/03/24(土) 07:38
病院でカゼ引いたとき使うからと、銘柄を言わず抗生剤を要求すると、
ケフラールを7日分出してくれました。
でもケフラールは古くて効きそうな気がしないのです。
次回の通院では抗生剤の銘柄を指定して要求したいのですが、
誰かその銘柄を考えてください。院外の薬局です。
319 :2001/03/25(日) 05:22
320おいおい、いつからあんた医者になった?:2001/03/25(日) 05:38
>>318 病院はディスカウントストアじゃないんだよ。
321ただそれだけ以上:2001/03/25(日) 07:21
うけた75点(^o^)
以上
322卵の名無しさん:2001/03/29(木) 19:33
.
323卵の名無しさん:2001/03/29(木) 19:59
結局、今年は何使った?
324卵の名無しさん:2001/03/30(金) 08:00
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
325卵の名無しさん:2001/04/11(水) 03:12
326喘息患者:2001/04/11(水) 23:46
ケフラール以外で風邪に効きそうで7日間処方してくれそうな
抗生剤だれか知らない?
327卵の名無しさん:2001/04/11(水) 23:52
>326
しつこいな
お前のいうその「風邪」って一体なんなのよ
いや、やっぱりウゼェからsage
328喘息患者:2001/04/11(水) 23:58
>お前のいうその「風邪」って一体なんなのよ
風邪は風邪だよ。ばかだな。
329卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:01
「風邪」に効く抗生物質はないよ
細菌感染症ならちょっと培養しとけよ
330卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:07
つまらん屁理屈いうな。
331ヘリクツ?:2001/04/12(木) 00:10
真っ当なことですが
332卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:14
ケフラール以外で風邪に効きそうで7日間処方してくれそうな
抗生剤だれか知らない?
333卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:17
ケフラールも含め風邪に効く抗生剤はない
334卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:23
>ケフラールも含め風邪に効く抗生剤はない
その手の屁理屈は散々聞かされたからもういいよ

俺的には一回の通院で沢山の薬をgetしたいだけなんだけど。
で、欲しいクスリを紙に書いて、これだけお願いしますって
いうと素直に出してくれる病院だから。
335卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:26
風邪に効く抗生剤はない
336卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない
337卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない   
338卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない  
339卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない
340卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない  
341卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない
342卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない   
343卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない  
344卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:30
風邪に効く抗生剤はない
345卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:31
風邪に効く抗生剤はない  
346卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:31
風邪に効く抗生剤はない   
347卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:31
風邪に効く抗生剤はない
348卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:31
風邪に効く抗生剤はない  
349卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:31
風邪に効く抗生剤はない
350卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:31
風邪に効く抗生剤はない  
351卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:33
どうも、ココは厨房医師しかおらんな。
352:2001/04/12(木) 00:37
セフゾン細粒小児用。
353卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:38
風邪に効く抗生剤はない
354>351:2001/04/12(木) 00:39
はいさようなら
もう来ないでね
355卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:54
ケフラール以外で風邪に効きそうで7日間処方してくれそうな
抗生剤だれか知らない?
356卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:56
風邪に効く抗生剤はない
357卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない  
358卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない
359卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない   
360卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない
361卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない  
362卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない
363卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:57
風邪に効く抗生剤はない  
364卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:58
風邪に効く抗生剤はない
365卵の名無しさん:2001/04/12(木) 00:59
>>355
君には「タキソール」がいいと思う。
366ドキュソルビシン:2001/04/12(木) 00:59
アドリアシンどうだい?風邪には適応ないけど。
367卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:01
馬鹿に効く抗生剤はない
368まだまだ続くぞ抗生剤ダービー:2001/04/12(木) 01:02
ケフラール以外で風邪に効きそうで7日間処方してくれそうな
抗生剤だれか知らない?
369卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:03
>>366
せんせー。のいとろぜろになっちゃいましたー。
370卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:03
>365
たきそ 足痛くなっちゃうんだよな。
371卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:04
>>369
Gをいきなさい。
372馬鹿に効く抗生剤はない:2001/04/12(木) 01:04
牛に効く抗生剤もないな
373ドキュソルビシン:2001/04/12(木) 01:08
>369

そんな心臓に悪いことをいうんじゃない!
374喘息患者:2001/04/12(木) 01:16
どんなもんでしょ?
375卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:18
風邪に効く抗生剤はない
376馬鹿に効く抗生剤はない:2001/04/12(木) 01:19
牛に効く抗生剤もない
377卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:29
うちじゃ、獣医から抗生剤もらって豚に飲ましてるよ。
378卵の名無しさん:2001/04/12(木) 01:56
あと、豚の抗生剤をカゼ引いたときに飲んでるよ。
効く気がする(笑)
379卵の名無しさん:2001/04/12(木) 14:26
風邪に効く抗生剤はない
馬鹿に効く抗生剤もない
380卵の名無しさん:2001/04/12(木) 21:53
381卵の名無しさん:2001/04/12(木) 22:19
風邪に効く抗生剤はない
馬鹿に効く抗生剤もない
382>323:2001/04/13(金) 16:16
ばーか
383牛若丸:2001/04/14(土) 05:27
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
384卵の名無しさん:2001/04/14(土) 06:19
>383
抗生剤1錠100円じゃあ原価割れだ

いっとくがあんたのしようとしてることは違法行為だからな?
無処方薬購入→薬事法違反、医師法違反
看護婦への勧誘→業務上横領、同教唆
385牛若丸:2001/04/14(土) 06:25
>抗生剤1錠100円じゃあ原価割れだ
古い抗生剤は薬価改定とかでどんどん安くなっていくんでしょ?
386卵の名無しさん:2001/04/14(土) 06:31
牛若丸への公安からのメイル
オマヘを薬事法違反、業務上横領教唆で逮捕するから、首を洗って待ってろ。
387牛若丸:2001/04/14(土) 06:37
人の事はいいから、自分が過失傷害で捕まんないことを心配しろって(笑)>>386
388卵の名無しさん:2001/04/14(土) 06:40
チョウさん、まだ無理だ
証拠を掴むまで泳がせとけって言っただろ?
389卵の名無しさん:2001/04/14(土) 06:41
牛がいるよ。
牛がいるからこのスレ終了。
==============================

            終   了

==============================
390卵の名無しさん:2001/04/16(月) 01:01
レスピラトリーキノロン
SPFXとTFLXに萌え
391卵の名無しさん:2001/04/16(月) 01:40
風邪に効く抗生剤はない
馬鹿に効く抗生剤もない
392卵の名無しさん:2001/04/16(月) 02:23
歯科医だけど、ファンギゾン
393牛若丸:2001/04/17(火) 03:33
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
394卵の名無しさん:2001/04/17(火) 03:44
コピペしてんじゃねぇ! このクソ牛が。
395卵の名無しさん:2001/04/17(火) 10:05
風邪に効く抗生剤はない
馬鹿に効く抗生剤もない
396 :2001/04/22(日) 06:20
397卵の名無しさん:2001/04/22(日) 06:48
牛がいるよ。
牛がイルからこのスレ終了

================================

             終    了

================================
398がくせい:2001/04/22(日) 08:07
インフルエンザウイルスA型とB型に効く抗ウイルス薬がありますが、
風邪とインフルエンザはまた鑑別が難しいですね。
399>398:2001/04/22(日) 10:07
バカレスで糞スレ上げるな◆「牛若丸」(元・「でかちん」)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
400グラップラーボッキ:2001/04/28(土) 01:32
>371
>>369
>Gをいきなさい。
研修医だった頃、オーベンが、M4のナディアのとき、
M-CSF使ったことがあった。でも立ち上がらなかった。
401卵の名無しさん:2001/04/28(土) 01:36
0イコプロールだけ?Gも一緒??
402卵の名無しさん:2001/04/28(土) 01:38
◆牛(元・でかちん)やまっすーの相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
403卵の名無しさん:2001/04/28(土) 23:22
404 :2001/05/11(金) 03:19
405卵の名無しさん:2001/05/11(金) 03:32
チエナム マンセー!
406卵の名無しさん:2001/05/11(金) 03:57
牛、こんなスレ掘り起こしてくるな!
407牛若丸:2001/05/13(日) 00:13
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
408卵の名無しさん:2001/05/13(日) 01:03
ジスロマックでアレルギーが出た!
409牛若丸:2001/05/13(日) 01:10
> ジスロマックでアレルギーが出た!
ってどんな症状になったのですか?
410:2001/05/13(日) 01:11
それで?
お前も構って欲しいのか?
411410:2001/05/13(日) 01:13
408へ返事したつもりだったのに、更に馬鹿牛一匹登場。
という事で410は408&409へ捧げましょう。
412牛若丸:2001/05/13(日) 01:15
少し前の朝日新聞に小説家が
カゼひいたので抗生剤を使っても1ヶ月も微熱が取れなかった。
で、抗生剤をやめたら微熱が取れた。あの微熱は抗生剤のアレルギーだってカキコがあったんだけど。
抗生剤のアレルギーで微熱が出るって事はあるんですか?
413牛若丸:2001/05/13(日) 01:17
真剣に聞いてるんだけどねぇ〜。>>411
414卵の名無しさん:2001/05/13(日) 01:18
お前、その名前で出て来て、まともな返事貰えると思ってんの?
はぁ、牛の牛たる所以だねぇ。
バイバイ!
415卵の名無しさん:2001/05/13(日) 01:24
牛にマジレスはしない
「小説家」には違いないが吉村昭さんのこと
416卵の名無しさん:2001/05/13(日) 01:25
名前を変えても馬鹿な書き込みは変わらない
もう来ないのが一番
417卵の名無しさん:2001/05/13(日) 01:58
408>>410
マジレス。びっくりして近くの薬局の薬剤師さんに病院で
貰った薬を全部見せたら、ジスロマックが原因と言われた。
リンパ腺にそって蕁麻疹発生中〜痒い痒い痒い!
今まで1回も抗生物質でアレルギーが出たことがないから
なんなの?と思ったんだ
418卵の名無しさん:2001/05/13(日) 19:53
やっぱりお前も大馬鹿野郎だよ。
調剤薬局だか何だか知らねえけど、薬剤師の言う事を真に受けて、ここへ書き込みした時点でアウトだよ!
薬剤師が診断出来ると思ってんの?
明日は月曜日だ。はよ病院行け。
出来れば、その薬を一杯呉れた所へな!
419卵の名無しさん:2001/05/14(月) 02:21
420牛は牛小屋へ:2001/05/14(月) 02:39
牛は牛小屋へ
421牛若丸:2001/05/14(月) 02:46
そんなに威張ること無いと思うけど。 >>418
417の認識としたら、ああ俺は
ジスロマックに反応する体なんだなって認識だけでいいと思うけど。
彼が病院に行って得することあるの?
422牛は牛小屋へ:2001/05/14(月) 02:47
牛は牛小屋へ
423牛は牛小屋へ:2001/05/14(月) 02:48
牛は牛小屋へ
424卵の名無しさん:2001/05/14(月) 02:52
ああ俺は ジスロマックに反応する体なんだな

あれ?何か痒い痒い痒い

あれ?皮膚が剥れてきた

あれ?おしっこ出なくなっちゃった

チーン。ポクポクポク。
425牛は牛小屋へ:2001/05/14(月) 03:11
牛のレスには得る物が無い。むしろ目障りで気分を害し吐き気すらする。
染んで馬鹿を治すまで、戻ってこなくて良いよ。逝け。
牛の相手をするのは無駄だからお止しなさいって。
言いたいことを言うだけで、いくら懇切丁寧に
根拠を示して説明しても考えを改めたり、自分で調べたり
する事はない動物だから。
牛若丸ってやつは頭でいろいろ考えていろいろカキコしてるけど、結局医療に携わったことは
ないんだね。現実を知らずにいろいろ書いてもばかにされるだけだってこと、これだけ書かれ
ても理解してないんだから。
自分の馬鹿意見、厨房質問は素人だからしょうないだろわかるように説明しろで我を通す。
説明したところで理解しようとさえせず。相手には何の情報提供もない。
牛にレスするのは無駄。
貴重な人生の時間を、こんな馬鹿のために費やすのはあほらしい。
結論、無視が一番。
426相談:2001/05/16(水) 15:33
喉が痛くて淡黄色の膿みたいのがついてて、内科に行ったら、オーグメンチンとロキソニンという薬だしてもらいました。それから抗生物質といって
黄色い小さい点滴うたれました。
安心していいですか?
427牛若丸:2001/05/19(土) 05:54
安心してください。
428牛若丸:2001/05/19(土) 05:56
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
429卵の名無しさん:2001/05/19(土) 10:11
sage
430日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 18:23
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
431卵の名無しさん:2001/05/20(日) 00:48
ジスロマック、実際売れてる?
やっぱり使いづらいと思うね
432卵の名無しさん:2001/05/20(日) 10:38
↑印象としては、肺炎にゃあよくきいとるとおもわれ
433卵の名無しさん:2001/05/20(日) 11:09
親が肺炎になって見舞いにいった。
ケイテンのdivと蔵ビットの内服をしていた。

なーんか納得いかないなあと思いながら、俺が知らないだけかと思って何もいわなかった。
けれど、考えれば考えるだけ無意味なような気がしてならない。

抗生剤の多罪併用ってどの程度意味あんの?
自分はPIPCとCLDMの併用ぐらいしかしらない。

併用好きってDQNが多いと思うのですが
434卵の名無しさん:2001/05/20(日) 15:32
age
435卵の名無しさん:2001/05/20(日) 21:07
sage
436あげとこう:2001/05/26(土) 02:28
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
437卵の名無しさん:2001/05/26(土) 03:47
ジスロマックは試薬中
438>437:2001/05/26(土) 03:57
いつの話よ(笑い
439卵の名無しさん:2001/05/26(土) 03:58
薬価基準収載年月

2000年5月
440卵の名無しさん:2001/05/26(土) 09:42
増量して投与中。
これから子供を生む女性を対象に投与中。
結果が出るのは●年後。
441卵の名無しさん:2001/05/26(土) 09:50
そういやアメリカでも、副作用研究中だよ。
胎児の奇形やら何ゃら、、、。
442ドキュソルビシン:2001/05/26(土) 09:58
>433
アミノグリコシドとセフェムの併用はエビデンスあるよ。
443牛若丸:2001/05/28(月) 07:35
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
444牛若丸:2001/05/30(水) 08:54
あげとこう。
445牛若丸:2001/05/31(木) 13:15
あげ。
446何ゆえあげ?:2001/05/31(木) 21:41
知恵南無、まんせー
447牛若丸 :2001/06/02(土) 04:57
大事なスレだから。
448牛若丸:2001/06/04(月) 11:50
あげ。
449卵の名無しさん:2001/06/04(月) 19:31
@
450牛若丸:2001/06/05(火) 10:26
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
451卵の名無しさん:2001/06/05(火) 13:39
やっぱり牛はb@k@
452牛若丸:2001/06/08(金) 04:04
あげ、あげ。
453牛若丸:2001/06/11(月) 15:43
あげ
454牛若丸:2001/06/13(水) 18:07 ID:KhE/b2P6
あげとこう。
455卵の名無しさん:2001/06/13(水) 18:10 ID:XjkUF8vg
@
456卵の名無しさん:2001/06/13(水) 18:11 ID:???
IDが出るようになったの?
457牛若丸:2001/06/14(木) 01:43 ID:rxHFZAFM
おめ〜は何でIDが出ないんだよ。 >>456
458第一:2001/06/14(木) 08:53 ID:???
クラビットを使えばIDでません。
459牛若丸:2001/06/15(金) 18:03 ID:Ouso5D9k
クラビットってなんですか?
460藤沢薬品:2001/06/15(金) 19:17 ID:5FMEScgU
>>459
タリビットの二つの異性体のうちの一つだけを取りだし、製剤し、新薬だ
と言い張り厚生省をだまし、高額な薬価をつけ、患者負担を高くしあた
かも効くようなイメージをおバカな医者に植え付け、処方されている中身
はほとんどタリビット。開発資金もほとんどかかってないので第一ぼろ儲け。
もっと良く効くNQあるのに・・・・
461卵の名無しさん:2001/06/15(金) 22:15 ID:???
>>431
ジスロマックは発売1年で経口抗生物質の第7位です。
ちなみにアメリカでは1位。
462卵の名無しさん:2001/06/17(日) 02:23 ID:im75ROXo
牛はなんで抗生剤が好きなの?
牛でも飼ってるの?
463牛の卵:2001/06/17(日) 02:34 ID:???
牛は生の乳汁なら平気だが加工された牛乳(明治とか雪印とか)にはアナフィラキシーを
来すことがあるので要注意です。
当然,明治のメイアクトは慎重投与になります。
(いまのところ禁忌ではありませんのであしからず)
464牛若丸:2001/06/21(木) 03:01 ID:7.VvtrSg
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
465卵の名無しさん:2001/06/21(木) 15:10 ID:epXdYc7U
フロモックス飲んで下痢したけど、ジョーシキ?
466卵の名無しさん:2001/06/21(木) 20:29 ID:PBTjWVI2
当たり前ジャン
467卵の名無しさん:2001/06/21(木) 20:45 ID:YffEoyjA
>>460
別に騙したわけじゃないだろ。
効果は異性体の片方にしかないが、副作用は両方にあるってことで
効果はそのままに副作用を半分にしようという子供みたいな発想だ。
実際には算数どおりにはいってないみたいだが(w
468プロドラッグ:2001/06/21(木) 21:20 ID:???
>>465
フロモックスはプロドラッグだから代謝受けずに腸管にいったもの
は腸内細菌をたたかない。下痢したのはもともとの疾患かセフカペン
ピボキシル自体に問題のある体質のもよう・・・・
469も〜も〜:2001/06/21(木) 21:39 ID:y47qPZRE
おおっ、牛がなんか妙なコピペしとるな
470卵の名無しさん:2001/06/22(金) 02:20 ID:???
>牛は生の乳汁なら平気だが加工された牛乳(明治とか雪印とか)には
では、明治の成分無調整牛乳だとどうですか?
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472牛若丸:2001/06/28(木) 04:50 ID:wZ.El2vQ
あげ
473牛若丸:2001/07/02(月) 02:15 ID:QpVPzbC2
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
474test:2001/07/03(火) 20:23 ID:???
.,.
475 :2001/07/07(土) 07:28 ID:iVHk2oQA
476卵の名無しさん:2001/07/07(土) 07:33 ID:???
牛は氏ね
477ほえほえ:2001/07/07(土) 17:07 ID:meXKG556
セフェムは効かんし下痢もするよね。
中途半端で取りあえずって使ったらすぐ耐性化するんじゃない?
メーカーは儲かっていいケド。
キノロンならクラビットよりオゼックスorトスキサシン。
PRSPにはこれが第一選択でしょ。クララにはこっちの方か効く。
クラリスorクラリシッドが無難じゃないの。
マイコはもう4年毎じゃないし、溶連菌がらみの扁頭炎あたりに
ペニシリンじゃハズレがふえてきて古いらしい。
ジスロも下痢多し。気が向いたらね。
478 :2001/07/11(水) 09:24 ID:???
479 :2001/07/16(月) 17:12 ID:QAAE3Djo
480卵の名無しさん:2001/07/19(木) 14:25 ID:2H9qArkA
>>477
PRSPだけじゃなくBLNARも考慮するとマクロライドやセフェムはちょっと。
マクロライドはクラミジアやマイコには強いよね。
呼吸器で一応全てをカバーし得るのはレスピラトリーキノロンTFLX&SPFXかな。。
481 :2001/07/19(木) 20:44 ID:???
TFLXがいいのはvitroだけ
482卵の名無しさん:2001/07/23(月) 01:02 ID:???
>>480
メイアクト、フロモックスはPRSP、BLNARいけるよん!
483卵の名無しさん:2001/07/25(水) 12:44 ID:???
たまにはあげ
484卵の名無しさん:2001/07/26(木) 10:38 ID:B36Ap26w
>>482
セフェムは喀痰移行が悪い。
抗菌力があっても治療失敗の恐れがあるのでわ?
485卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:43 ID:???
>>482
折れもセフェム嫌い。
治療失敗の原因は細胞組織にはほとんど移行しないからじゃないか?
486牛若丸:2001/07/31(火) 01:06 ID:???
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
487イチオシ:2001/07/31(火) 01:30 ID:???
ニューマクロライド
ジスロマックは使いにくいが
488卵の名無しさん:2001/07/31(火) 02:01 ID:1Z6H7yjo
オーグメンチン細粒は、何時になったら復活するの?
なぜ復活が遅れているの?
489優良スレ上げ:2001/08/05(日) 14:42 ID:???
 
490>489:2001/08/05(日) 15:46 ID:???
牛氏ね
491卵の名無しさん:2001/08/06(月) 21:46 ID:???
ageとこう
492コニーちゃん:2001/08/06(月) 21:50 ID:???
セフ美とゾン太が好き
493age:2001/08/10(金) 12:36 ID:???
age
494卵の名無しさん:2001/08/10(金) 12:50 ID:???
タリビット
495 :2001/08/13(月) 19:24 ID:???
496卵の名無しさん:2001/08/13(月) 19:45 ID:???
ソープに行く前にはクラビットで決まり!

普段はCMZよく使ってます。(マジ)
497>496:2001/08/13(月) 19:48 ID:v92.cvDw
クラビットが
エイズにも効けば良いな
498卵の名無しさん:2001/08/13(月) 20:43 ID:???
絶対効きません。というか、効くわけなし。
でも、使い易いよね。
499あっくん:2001/08/15(水) 04:02 ID:???
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
500卵の名無しさん:2001/08/15(水) 04:06 ID:???
カゼで死ね。
501卵の名無しさん:2001/08/15(水) 05:01 ID:???
馬鹿は風邪ひかねーんだよ。氏ね
502卵の名無しさん:2001/08/15(水) 23:34 ID:???
お菓子のお薬
オラスポアDS
503あっくん:2001/08/19(日) 07:32 ID:???
age
504卵の名無しさん:2001/08/19(日) 08:09 ID:dk2s1hgo
ジスロマックは、歯肉炎によく効く。俺も長年患ってたが、一撃。
但し、2日目よりひどい下痢をした。

チエナム、モダシン+ダラシンなんかもいい。
505あっくん:2001/08/19(日) 08:17 ID:???
歯肉炎は歯石除去とか、しなきゃ、ダメなんじゃない?
506504:2001/08/19(日) 21:13 ID:7FwPd0V6
>>505

散々したけどだめだった。ジスロマックは一発で解消した。
507あっくん:2001/08/20(月) 06:35 ID:???
ってことは、歯肉に潜んでいた常駐菌?を抹殺することに成功したって事ですね。
508あっくん:2001/08/20(月) 07:14 ID:???
ジスロマックを何日間服用したのか、教えて欲しいッス!
509卵の名無しさん:2001/08/20(月) 08:54 ID:KbSoQoMY
「何日間」????
笑っちゃうね!
510卵の名無しさん:2001/08/20(月) 14:39 ID:m6zbrAMM
>>504
歯随炎にもきくかな?
511504:2001/08/20(月) 22:13 ID:U08v3AH2
>>510
 多分効くと思う。というのは歯肉炎もあったけど、第三大臼歯(左下)を抜いた後がポケットになり、そこに膿瘍ができて、
下顎骨の一部までレントゲンで解けていた。抗生剤を散々ためしたがだめで、口腔外科でOPを勧められたがなかなか忙しく行けなかった。
殆どあきらめてたけど、一発で治った。

 事実、MRに聞いたら歯科領域でいい報告をよく受けるとの事だった。骨への移行性もいいとのことであった。
512あっくん:2001/08/21(火) 14:43 ID:???
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?
513卵の名無しさん:2001/08/21(火) 15:06 ID:???
一錠百円とは買い叩きますね。
514風邪ひき中:2001/08/22(水) 00:59 ID:8Pf4IUd.
昨日風邪引いてケニセフとソルメドロール点滴してすっきり。
風邪にはケニセフの点滴で如何?
515卵の名無しさん:2001/08/22(水) 03:07 ID:???
半端な第3世代の用途としてはぴったりかもしれないっすね。
∧⊂ヽ 
 (゚Д゚)ノ
 (|  | 
〜|  |
 ∪∪

   
517卵の名無しさん:2001/08/22(水) 03:15 ID:???
はにゃ〜ん おいらみんなの王子様だぜっ
518卵の名無しさん:2001/08/22(水) 03:32 ID:???
何を根拠に自治医大付属病院が慈恵医大付属病院より
上といえるのか?具体的な説明してみろ。
単に大学入学時の偏差値の比較で上下を決めてるのか?
お前は医者じゃないだろう。自治医大は基本的に無医村
に派遣する医師の養成を目的にしている大学及び付属病院
で、オールラウンドな医者は多いが、専門的なスペシャリスト
はあまり聞かないし、学会発表もそれほど盛んではない。
確かに立派な医師は多いと思うが、そもそも単純に比較する
ことが全くのナンセンス。31は学会に出席できない、
無知は厨房としか思えない。
519人生相談。:2001/08/22(水) 05:03 ID:???
正直俺はあんまり細菌培養しないんだ。
医療費がたかくなるのでね。
培養の検体の取り方も清潔にやらないと検査結果が信用できないしねえ。
でも大学の医者から見れば、邪道だと思うのよ。
固い医者から見ても邪道だろうね。
県によっては培養しないと、注射の抗生剤使っちゃだめなところもあるらしいしね。
でも、俺の県は許されてるんだ。
どうせエンドステージじゃ何使ってもだめだよね?
俺も、智慧南無とか網のグリコ四度とかマクロライドとか乳気の論とかちゃんと使うよ。
いちいち培養しますか?
教えて?はなみん。
520 :2001/08/22(水) 22:18 ID:???
きょうび瀬不損を1stで出す医者なんて居ませんので。
悪しからず。
521age:01/08/26 16:05 ID:???
保全
522ここまだあったんだ!:01/08/26 16:11 ID:???
今年の冬までもつかな〜?
523age:01/08/27 01:38 ID:XXf2EFnw
age
524アベンティス ◆EFd5iAoc :01/08/29 00:42 ID:2WLGIiQ.
ケトライド系ってどうです?
525あっくん
カゼに効きそうな抗生剤を1錠100円で1箱位,買うよ。
[email protected]にメールくれれば電話番号教えるよ。
東京だったら指定された場所にもらいに行くから。
やさしい、看護婦さんはいないかな?