マスコミウォッチ −病院・医者編−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某医局長
さて、昨今医療業界がマスコミから批判されることが多いようです。
医療従事者として真摯に受け止めなくてはならない点ももちろんありますが、
中には明らかにマスコミの勉強不足と思われる誤った事実解釈と報道、
さらには作為的とも思える悪質な偏向報道も見られます。
皆さんの気付いた点を語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:02
3年くらい前だったか、レスプトの審査と査定の問題がとりあげられて、
朝日が"レセプトは金券”などどぶちまけていたな。あの時の記事の内容ったら
酷かった。まったくの素人毒素厨房だったよ。
その後、医師会・病院会の猛反発、怒顰蹙をかっていた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:06
逆ギレって奴ですか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:09
無知・不勉強なマスコミにはほんとあきれる。
たまには目からうろこが落ちるような記事書いてみろ。
柳沢先生スレッドで柳沢先生自身も指摘していたが、
アメリカではPh.Dもってる記者がうようよいるらしい。
日本のマスコミって全くだめ。
自らが批判されるのはすごい拒否反応示すくせにね、
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:11
とりあえず、tbs逝ってよし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:58
マスコミ系の患者って勘違いドキュソ野郎が多いな

7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:20
俺も偉い迷惑したことあるよ。
外来がけっこう混んでるある都内の病院で、その日は外来担当だったんだが、8時半から外来が始まって一時間もしたころに、待ちきれずにクレームをつけてる患者がいると
医事課から連絡があった。しかし、そんなこといっても他にも待ってる患者は沢山いるわけだし、ズルしてそいつだけ順番とばすわけにもいかんし、順番どおりに待ってもらった。すると、診察室にはいるなり怒りをぶちまけだしたわけ。
「こんなに待たせるせるなんて患者をどうかんがえてるのか!いったいどういう病院なんだ!」
「おれは報道の記者でいろいろ取材もいったが、こんな病院ははじめてだ!」「こういう病院があることは許せない。」などと電波びんびん出まくってた。
その病院は一応予約制だったが、新患・急患もすべて診るという方針のところで、そいつは紹介状なしの新患だったわけよ。だから予約患者の合間で受け付け順に診ることになってる旨、また完全予約制なら混雑は解消できるが、その代わりに
今回のあなたのような新患が来たその日に診察を受けれなくなってしまうからすべての患者を受け付けてる旨を説明しても、まったく理解せず。
あれ以来、印象悪い。おれは正義の使者だ!みたいな歪んだ選民意識が強くて、言ってることは自分本位で、不快極まりないやつだった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:25
ほんとひでーな,マスコミ関係者ってやつ。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:27
新聞記者への医療は思いきり厳しくやってます。
徹底的にリスクを話して、嫌なら止めて死んでも良いよという
ニュアンスまで出してやります。
普通の人にはそこまで言わないようなとこまで、とことん言ってやります。
実際の医療も徹底して教科書的に、事務的にやってます。
これしといた方が楽かなあ、と普通はやってあげる事もしません。
これまで何人かそのやり方でやって来ました。
これからも変わりません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:32
>おれは正義の使者だ!みたいな歪んだ選民意識が強くて、

ほんと何勘違いしてんだろう,ウジ虫どもが!!
11:2000/11/18(土) 23:53
7の続き:
で、そいつのクレーム処理で朝の忙しい外来に3,40分ほど費やしたわけよ。そのあとで待ってる患者がしこたま居るというのに。
自分は散々文句いっておきながら、他人の迷惑は一切お構いなし。次が人の良いおばちゃんだったのがせめてもの救いだったね。
そのおばちゃんがすんごい人格者にみえたよ。
あー、いま思い出しても不快だ。吐き気がする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:06
新聞記者にもヒエラルキーがあって、一番馬鹿なブンヤはスポーツ記者
一番エリートは政治部記者ね!読売新聞のナベツネのように元東大共産党
細胞でも社長というか経営者に成り上がり組み合い潰しに手腕を発揮する
ツワモノもいるしね!駄目なのは中途半端なエリートの社会部記者だね。
黒田勿論癌でしんだ読売の黒田軍団のボス以後ろくな社会部記者はいないな!
経済部記者は、出世はしないが専門家だ!だから経済の専門知識の無い奴
は配属されないハズだか・・何事にも例外はある!元会長の円*寺と同じ
名前の海外特派女性記者のいる新聞は信用できないね!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:46
腐れマスコミの手下どもにはその罪をわが身で償わせるのが一番。
病院へいらっしゃい。(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:48
>自分は散々文句いっておきながら、他人の迷惑は一切お構いなし

これで社会正義の先鋒(冷笑)とはおそれいるよ。
自分の理想のためなら、足元の蟻を踏み潰してもかまわんということか。


15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:48
アル中よりも生保患者よりもヤー公よりも嫌いなブンヤ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:53
朝日VSフジ産経
団塊世代は、圧倒的に朝日だったが、そのJrたちは、どうかな?
17具体的にいきましょう:2000/11/19(日) 01:00
Mにち新聞のホームページより。

>6月中旬、切迫流産の疑いがあった20代の外来女性に子宮弛緩(しかん)剤
>の処方を誤って子宮収縮剤を投与、女性の容体が悪化したため緊急の帝王切開
>手術を行った。母子ともにこれまでのところ異常はない。

ものすごい違和感を感じるんだけど。
事実なら、こんな短い文章では語りきれない物語を聞かせて。>舞N新聞の人
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:01
>腐れマスコミの手下どもにはその罪をわが身で償わせるのが一番。
>病院へいらっしゃい
ヤー、ヤー
いくら本読んで武装したつもりになっても所詮素人。
プロトコどおりの処置でも充分、生殺与奪可能なんだよね〜(わらわら

19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:10
わたしは死なん程度に苦しめてやります。
じっくり時間をかけて、あくまでも合法的に。
ナンでもできるよ。良心に拘束されない医者は強いよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:24
>18
そうだね。
これって素人が大工怒らせて良い家建てさせようとするのに似てるね。
できるわけないジャン。
医療の実際は教科書なんかに載ってない細かいノウハウの集大成。
素人のにわか勉強で通用するかよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:28
2、3年くらい前、ある裏事情のちくりをネタにした番組での出来事。
鬼看護婦登場とかいって、ぼかしガラスごしにナースと称する(これも怪しい)のを3人呼んで
裏事情をぶちまけるという企画であった。
で、この自称ナースがものすごいドキュソで、「動けない患者にむかついて、わかんないとこでなぐってやんったのー、へへっ」とか
始まっちゃたんだな。ものすごい悪意に満ちた企画だった。ヤラセは間違い無い。
その後、看護協会から猛抗議があったと話題になってた。
逝ってよし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:37
マスコミのお得意劇↓

問題発生(あえて煙りをたてることも多し)
→犯人探し(けっこうむりやり、責任者出てこいって感じ)
→やめろコール
→無事、辞任とあいなる。マスコミの業績となり終了。

で、結局なんで問題が起きたか全く議論されない。
だいたい世間を騒がすような問題は責任者が辞めて済むもんじゃない。
深い背景なんかお構いなし。そんなのに時間割くのは金にならないからね。
つまり、おエライ人が頭下げてる絵が欲しいのね。
視聴者をすっきりさせて数字稼げるからね。マスコミなんてその程度。
あのねー、そんなに簡単にはだまされないのよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:38
所詮は営利企業だからね。
なんの規制もないのはまずいねえ。
"宗教の自由”といって人殺しまくった事件もあるしね。
"言論の自由”っていってもねー、むなしくダブって聞こえるんだよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:46
医者ってむかついたら患者放置プレイまがいなことするんだ。
いくら2ちゃんといっても信じられない。
人格者なはずないと知ってたけど、職務上の自覚も低いんだ・・
私は准看だけど、どんな嫌な患者さんがいても私情はさまずに
一生懸命ケアするけど・・ドクターは私たちより患者さんにあたられる
ことなんて少ないはず、なのにこんな自分の感情で仕事するんだ・・
信じられない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:53
>私は准看だけど、どんな嫌な患者さんがいても私情はさまずに
>一生懸命ケアするけど・・ドクターは私たちより患者さんにあたられる
>ことなんて少ないはず、

思うに、厨房かマスゴミ関係だろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:56
>信じられない

だからなんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:57
>24
それが人間です。もっと勉強しなさい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:58
大丈夫。

昼間はちゃんと医者を“演じている”から。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:01
>>7
いるいる、こういうやつ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:01
>28
ナイス!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:01
マスコミの諸君もまさか自分たちが病院で歓待されるとは
思っていまい。それなりの覚悟をしてやってくるだろう。
そういう環境を作り上げた責任は全て彼らにある。
32>24:2000/11/19(日) 02:04
よく読め。
放置するとは書いてないだろ。
型通り以上はやらないと言ってる
だけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:06
普段罵倒してる相手に、思いやりや心遣いを期待するのは
ナンセンスのきわみだろう。
君たちが僕の患者になったらそういうものは一切期待するなってこと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:08
>ドクターは私たちより患者さんにあたられる ことなんて少ない

訴えられることは多い。自己防衛。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:11
型通り医療=防衛医療=死なん程度の放置プレイ

だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:13
>24

若いうちはそのくらいの志を持っていたほうがいい。
年月とともに磨り減っていくからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:19
おれもなんだったか忘れたけど
長時間待たされたかなんかで
元山系新聞記者とかいうおじいさんに
(元山系新聞記者って名刺にかいてある、プっ)
こんなに患者またせるなんて・・・新聞に書いてやる!!!
って怒鳴られたことあるな
”元”新聞記者でも記事書くの?
電波じいちゃんだったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:23
マスコミって医者以上にクズだな。

最近は頓にエリート意識がプンプン匂って吐き気がするぜ。
39出てこい:2000/11/19(日) 02:27
マスコミ関係者の反論求む
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:28
>>7
>おれは正義の使者だ!みたいな歪んだ選民意識が強くて、言ってることは自分本位で、不快極まりないやつだった。

なんかその光景がやたら鮮明に目に浮かぶよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:44
更にしょーもないのが医療ジャーナリスト
とか称する屑電波達。
リーマン、主婦週間誌の記事に至っては
脱力して反論しるのも馬鹿馬鹿しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:11
医療関係の報道に間違いが多いのはよくわかる。あれを読むと普通の人は医者はクズが多いと思うだろう。

困るのは俺らが素人である分野,政治・経済なんかでも同じかもしれないということ。
例えば俺とかは政治家はクズが多いと感じてるが,判断根拠はマスコミしかないわけで・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:58
http://www.yorosiku.net/yan/osakaproxy.html
を通して見るサイトはみんな大阪弁に化ける

クズフィルターを通して見る世界はみんなクズに化ける

(大阪弁を揶揄する意図での引用ではない。悪しからず。)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:48
今起きたぞあげ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:50
マスコミ関係者に,目に見えない復讐をしたい衝動に最近よく駆られる。みんな考えることは一緒だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:53
今のすべての業界をダメにしてんのはマスコミなんじゃないの?自分の体で償え!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:54
>>7みたいな記者がほんとに多いよね。
自ら倫理がないやつに医の倫理とか語って欲しくない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:58
マスコミほど他人から批判されない職業ってないよね。
やばくなると報道の自由、言論弾圧と決まり文句をさけぶ。
宗教弾圧反対とさけんで殺人集団となったオウムと思考回路はおなじ。
49順列:2000/11/19(日) 12:31
帝京医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京医科歯科大歯学部>>>>>>マスコミ
50ますごみ:2000/11/19(日) 12:51
憲法21条の表現の自由を直ちに廃止
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:56
>49
なんだそれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:06
>49
とにもかくにもマスコミが最低ランクであることは間違いない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:16
>52
それは確かだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:32
帝京医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>東京医科歯科大歯学部>>>>>>マスコミ
>>>>>>>>>>49-53


55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:34
>54
つまんねえ
56赤報隊:2000/11/19(日) 23:40
しかもその自覚がないときたもんだ。

また、出番かな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:41
>56
そのとおり。
あれほどの電波集団って他にない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:56
マスコミ関係者は自分の記事の結果を自分の身体で経験するというわけか!(藁)
与太記事書く糞ブンヤには良いクスリかもしれないな!
59ジケイ医大:2000/11/20(月) 06:45
馬鹿マスコミ君へ。悔しかったら医者になってみろ。おまえの偏差値では無理だろうがな W
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:27
大体が、マスコミだって単純ミスは年中やってるじゃねえかよ。
誤字脱字で「おわび」とか載せてるじゃねえかよ、すげえ小さい見出しで。
医療ミスを「あってはならないこと」と断じるんなら、てめえらのミスも
あってはならないことだろ。
しかも、もっとひどいのになると、やらせとかで意図的に捏造してるのも
日常茶飯事じゃねえかよ。少なくとも医療ミスは意図的にやったものはまず
ないでしょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:40
>60

意図的ってのは悪質だよな。
あとものすごい不勉強だしね、マスコミって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:45
サービス業のミスなんてどの職業でもあること。タクシーに乗ったら
おつりの間違えがあるし、レストランで注文したものと違うのが出てきたり。
専門職に限っても教師だって採点のミスするし、税理士だって計算ミス
することもあるじゃん。真面目に仕事してても、量が多いと一定の割合で
ミスが生じるのはどの職業でも同じこと。ミスがあったら当事者同士で
解決すればいいわけで、何もマスコミがしゃしゃり出てくる必要はないわけよ。
何で医者のミスだけ大々的に報道するんだろう。
医療ミスにしたって、接骨院や漢方とかの医者の資格がなくてやってるところの
方が圧倒的にミスも多いし、しかも意図的にやってるところもあるくらいのもの。
そういうところは何故とりあげないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:45
どの専門分野の記事書くときも馬鹿丸出し。
どうも馬鹿がえらいと思ってるフシがある。
終生ぬきがたい理系へのコンプレックスが悪意に満ちた
捏造記事を作り出すのね。
勉強を恐れる馬鹿に合掌。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 13:08
あとさ、とっくに当事者同士で話しが済んでる問題でも、
マスコミが知らないでいると狂ったように“隠蔽!”って騒ぎまくるでしょ。
あほかっての。
マスコミの飯のタネのためにわざわざ時間さく気にはならんね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:01
>64
マスコミはヤクザと同じなのさ。「何で俺に知らせなかった」てなもんよ。
正義漢ヅラしているところはヤクザよりたちが悪いけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:03
マスコミの記者の女関係とか覚醒剤とかをゴシップするマスコミがあると面白い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:48
飛行機のトイレで煙草を吸って、離陸した飛行機を引き返させた犯人は
ブンヤらしいぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:06
どこまでも国民をなめきったマスゴミに正義の鉄槌を!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:20
最近,医療事故報道にも飽きてきた、っつうか不感症だな。

もっと刺激的なこと報道しろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:51
ていうか、いつからミスがでたら、マスコミに公表する義務ができたんだ。
そっとしておいて欲しい家族もいるだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:14
あのね、何年か前の本で「人間を幸せにしない日本というシステム」という本を読めば、
なんでマスコミが医者ばかりたたくのか、少し分かるよ。
悪いのは厚生省をはじめとする官庁だ!!!
政治家だの医者だのをスケープゴートにしようとする意図に気づこう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:40
>70
>マスコミに公表する義務ができたんだ

そんなもんありません。
癖になるから無視しましょう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 19:40
ますこみっておもしろいくらいに、いつも
うまく嘘のデーターながすの。
ほんとうまいよね。
74 :2000/11/20(月) 20:17
空港のずさんな安全対策に批判集中=パイロット装った記者が侵入成功−英(時事通信)

 【ロンドン20日時事】パイロットを装った英紙記者が同国の2主要空港にやすやすと侵入し、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)機の操縦室にまで入り込めたことが、当地で報道され、空港と航空会社のあまりにずさんな安全対策に批判が集中。事態を重視した英政府は、緊急調査に乗りだした。
 空港侵入に成功したのはニュース・オブ・ザ・ワールド紙の記者。19日付の同紙によると、パイロット服はBAに納入している会社から140ポンド(約22100円)で購入。この際、身分証の提示などは一切求められなかった。次いで、空港に入るための身分証を取得するため、うその申請書を空港管理会社に出したところ、ノーチェックで身分証が郵送されてきた。その経費は10ポンド(約1580円)。

[時事通信社 2000年11月20日 16:15 ]

こんなこと平気でするのがマスコミ。マスコミが自ら犯罪を犯した場合の報道記事
がこれ。ばかもやすみやすみ・・・・はぁ。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:34
マスコミってどーして自分の不祥事の公開は消極的なのか
自分ところのだから一番でスクープでしょうが?
自分のミスは認めないが他人のミスは激しく非難
クラスの嫌われ者だね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:09
誰に対しても、どんな具体的な責任も負わない。

これがマスゴミの生き方だな。

社会に対して重責を果たしている私たち医師とは別次元の
生き物なのだ。

ムショに行って責任取るだけヤー公のほうがはるかにえらい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:11
死亡事例は因果関係を抜きにしてすべて警察に届けるようになったのは何故だ?マスコミに餌をまくため?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:32
>76
本心は金もうけ第一なのに、奇麗事で自分を飾り立ててるところがさらに悪質。
金のためなら犯罪をも犯す、他人のプライバシーに土足で踏み込む。
これがマスゴミ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:42
法の規制の網が必要だな、どうしても。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:47
テロリストはマスコミを敵にまわさんしな。マスコミはつけ上がる一方だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:51
最近の非道ぶりは目に余るな、実際。
盗撮したりイチモツ見せて歩いたり、飛行機止めたり。

息子には東大に行ってぜひとも朝日に入るよう薦めよう。
怖いもの無し。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:52
>79
言論弾圧とかいって騒ぎまくるよ。
宗教弾圧とさけんでたオウムと同じ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:54
朝日は入るの難しくないって,親戚が言ってたけどなー。読売の方が難しいらしい。何故かは知らんが。
84ヨハン損:2000/11/20(月) 22:05
>78
>他人のプライバシーに土足で踏み込む。

聖マリの事件では、他人のプライバシーどころか手術室に土足で踏み込んだ
ブン屋が居たそうだぞ(ワラ
85正義の記者だけどよー:2000/11/20(月) 22:23
俺らの辞書に"不法侵入"という言葉はねえんだよ。
86>85:2000/11/20(月) 22:34
そういや、テレ朝の記者で地震だか噴火だかで避難した住民の民家に
勝手に入って堂々とカメラ回してた奴がいたな。

処分も何もなく今でものうのうとえらそうなことを言ってるが。
8786:2000/11/20(月) 22:44
訂正
カメラ回してた→カメラ回させてリポートしてた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:21
おーい、みんな!マスコミ関係者が入院したら
手抜いて良し!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:23
とうの昔からやってる。
全く合法的にやれる事はいっぱいあるよ。
サボタージュほど楽なものはない。
90>88:2000/11/20(月) 23:28
いっその事、うちの科一番の『困ったちゃん』に主治医になって
もらって、めちゃくちゃ濃厚な医療とめちゃくちゃ濃厚なインフ
ォームドコンセントの犠牲になってもらおうかしらん?

もっとも、生きて退院できるかどうか、見物だが(藁
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:33
氏んだら氏んだトキのこと♪
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:36
ハエが一匹氏んだって別にいいじゃん(藁
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:38
>92
うじ虫ともいう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:33
別冊宝島に医療バッシングものが2、3冊あったけど
読んだことある?
まさに噴飯物の内容だったね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:37
>94
へー、怖いもの見たさで読んでみたいな。
宝島っていつもうさんくさいよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:08
ゴミレポートを真に受けてここで煽る厨房はウザい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:39
おはようあげ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:12
マスコミに対してテロ攻撃してくれる組織があれば軍資金なんか
充分援助するんだけどなあ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:22
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:42
>98

かんさいの病院スタッフですか?(わら
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:06
どうも最近の医療事故報道は彼らマスゴミの意に反して
(ホントは医者をやっつけたいのに)
現場看護婦を追い詰めているようだな(藁藁

医者の絡んだ事件で単純に業務上過失で立件できるものは
ほとんど無いみたいだし。

どんどんやって、底辺から日本の医療を崩してくれたまえ。
我々医者はほとんど困らない。わはははは。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 19:25
またまた糞記者のお出まし。

日経新聞社員、トイレで喫煙で米機引き返す
 米国シアトルに向け成田空港を出発したアメリカン航空26便(乗客乗員204人)の機内で19日夜、泥酔した日本経済新聞社の男性社員(45)がトイレでの喫煙をやめず、同機が成田に引き返す騒ぎがあった。男性は到着後、千葉県警新東京空港署で厳重注意を受け始末書を提出した。
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-001121-05.html

近頃これに限らず、どうしてこれほど毒素記者が蔓延してるのか。
自らを律しないマスコミ体質、他人の攻撃はするが自らへの批判は極度の拒否反応を示すマスコミの体質が生んでいるといえよう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:20
医者は聖職で自らを律すべき・・・
なんて言ってる暇があったら
君たちが自らを律してほしいな
礼儀知らずのマスゴミが何いったって信用できないよ

飛行機のトイレで喫煙なんて最低!!!
あんたのせいでどれだけの人が迷惑したの?
医療事故で人が犠牲になるより悲惨だよ
飛行機事故は
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:54
マスゴミに他人の迷惑という言葉はありません。
105まっすー:2000/11/22(水) 00:58
今日からここに遊びにこさせてもらいます。
こんなにウチラって嫌われてるんだ。ちょっと意外だ。
ウチラはすぐに批判されます。苦情の声も大量に届きます。
しかし、ある程度の知識人からは批判少ないんですよ。
なぜなら、うちらのっ報道ってものが営利活動の一種であり
偏向オピニオンの集合体が強いものであるからだと理解されているからです。
言い訳もけんかするつもりもないけれど、知識人であるドクター先生がたが
こんなに私たちに関心が高いと思うと気恥ずかしいです。 
106まっすー:2000/11/22(水) 01:05
それにしても最善をつくしてくれないだなんていくら人間とは
言え恐ろしいですね。無言のアグレッシブ。
思えば高校時代、医学部進学組は黙々としている奴が多かったのに
大学入学するとどんどん変わっていきましたよね。
あ、うちらの業界でもエリート面してんのはダメですよ。
コネ以外で仕事が取れないから。結局、庶民に向いてもらって
ナンボですからね。「ギョーカイ気取りの男」はたまにいます。
そういうのはどこでも出没するから困りますよ。それでも
最終的に困るのはそいつですから。
107何故医者がマスコミ嫌いか:2000/11/22(水) 01:16
その稚拙な文章が本物のマスコミ業界人の書いた物だとは
ちょっと信じがたいが、

偏見報道を真に受けてはなっから喧嘩腰の患者が最近多くて
迷惑してるんだよ。
108まっすー:2000/11/22(水) 01:40
私の文章が稚拙ですと?論理的にばきばき営業スタイルで
書かないと信用しないと?
ここはネットですよ〜。肩の力ぬきましょうよ〜。
深夜だしィ。患者さんの種類にもよるけど・・いわゆる毒素レヴェル
のはラチあかないから一発感激させてあげたらいかが?
毒素は支持してる野球チームが負けただけで怒りの電話かけてくる
からナア・・。けんか腰かなんかしらないが、ユーザーとして対等意識
持つのは本来の姿では?一字一句説明してやりゃいいんだよ。
病人なのにそれだけ元気があるなんてすごいことじゃあないか!
109医者板有志:2000/11/22(水) 01:51
糞マスコミ放置開始
110医者板有志:2000/11/22(水) 01:52
糞マスコミ放置開始
111医者板有志:2000/11/22(水) 01:53
糞マスコミ放置開始
112医者板有志:2000/11/22(水) 01:53
糞マスコミ放置開始
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 01:54
>まっすー
思えば高校時代、医学部進学組は黙々としている奴が多かったのに
大学入学するとどんどん変わっていきましたよね。

ここだけ同意
114医者板有志:2000/11/22(水) 01:54
糞マスコミ放置開始
115医者板有志:2000/11/22(水) 01:55
糞マスコミ放置開始
116医者板有志:2000/11/22(水) 01:56
糞マスコミ放置開始
117医者板有志:2000/11/22(水) 01:58
糞マスコミ放置開始
118医者板有志:2000/11/22(水) 01:59
糞マスコミ放置開始
119医者板有志:2000/11/22(水) 02:00
糞マスコミ放置開始
120医者板有志:2000/11/22(水) 02:00
糞マスコミ放置開始
121医者板有志:2000/11/22(水) 02:01
糞マスコミ放置開始
122医者板有志:2000/11/22(水) 02:01
糞マスコミ放置開始
123医者板有志:2000/11/22(水) 02:02
糞マスコミ放置開始
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 08:22
あらすな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:14
>それにしても最善をつくしてくれない

口先ではご遺族に対して「最善を尽くしましたが...」と言ってやるよ。

今日もまた看護婦を叩いているみたいだな、がんばれよ。
医療事故のほとんどは実際看護婦レベルで起きてるからな。
おっと、仕事だ。
普通の患者には文字通り最善を尽くしているよ。
(除く--ヤー公とマスゴミ)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 10:55
昨晩のテレ朝の番組見た人いる?
「医療ミス、患者を殺す気かよ、医者は」
とかいうふうなタイトルだったっけ?
俺は忙しくて見れなかったけど。こういうタイトルをつける奴の顔が
見てみたい。
127>126:2000/11/22(水) 11:01
んでも、昔の開業医に対するマスコミのいじめ方に比べれば、今はだいぶまし。
なんせ開業医の息子っつーだけで学校でイジメにあってたもんな。
大人になっても自己紹介の時、親が医者だってことを隠したがる習慣が残ったくらいだ。
最近は大病院や、そこの勤務医のほうが苛められてるようだな。
マスコミはいつの時代も大本営。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:18
マスゴミは代紋背負った組。
フリーライターは腐れ外道のチンピラ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:21
>127

いまはマスコミ関係者の子供だなんて言えんだろ。恥ずかしくて。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:43
>>108
>一字一句説明してやりゃいいんだよ

このへんが勉強不足、上っ面知識なんだよな。
そんな意見は高校生でもいえるわ。あほ。
えらそうにプロを名乗るんだったら、徹底的に勉強しろ。
131電波監理局:2000/11/22(水) 13:50
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

132:2000/11/22(水) 15:00
↑このコピペの完全板ってなかったっけ?もーちょい長い奴。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 15:13
>130
日本のマスコミなんてそんなレベルだよ。
108みたいのがうようよ。病識全くなし。
さらに、他人から批判されないからいつまでたっても進歩しない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:21
>>108
>>一字一句説明してやりゃいいんだよ

>このへんが勉強不足、上っ面知識なんだよな。
>そんな意見は高校生でもいえるわ。あほ。
>えらそうにプロを名乗るんだったら、徹底的に勉強しろ。

がはははは。全くだ。なんなんだ108って野郎は。
1+1=2を説明しても理解しないのが多いんだよ、世の中ってのはな。
そんなアサハカなアナリシスしかできないでよくマスコミを名乗れるな。
痛々しすぎて虚しくなるから、小学生の学校新聞みたいな発想はやめてくれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:25
>134

ムキになるなって。
こいつ雇ってるとこそのうち潰れるでしょ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:56
108さらしあげ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:04
>134
>小学生の学校新聞みたいな発想

妙に的を得ていておもしろいな。いいセンスしてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:29
>105
>こんなにウチラって嫌われてるんだ。ちょっと意外だ。

その言葉こそ意外だ!!
自覚してないのか!?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:59
厚生省のチョウチン記事ばかり書きやがって。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:59
うん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:59
うん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:02
TBSでゼク了承したのに臓器(パラフィンの塊)も返せと抜かして自治医大相手に訴訟しているドキュン出現
なめてんのか?TBS
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:14
自治医大のバカオヤジ、泣きながら訴えている原告に対して、へらへら笑いながら臓器は返さないとか逝ってたから、てっきり2chで総攻撃が始まってるんだと思ってた。あれはかなり視聴者の心証を悪くしたぞ。バカオヤジの名前と住所きぼーん。
144まっすー:2000/11/23(木) 02:23
医者ってほんとに士気が低いね。のブレスオぶりジュまったくなし。
仮にも他人の命を預かってるんだろ?専門職だろ?
「うちらばかりが叩かれるが、よそだってまともじゃないじゃん」
って言うか?ふつー・・・・・・
あのね、人命を預かるほかの職業みてごらんよ。
運転士や操縦士の意識を見習えよ。
おれの死んだじいちゃんが町医者だったけど、それこそどこにでもとんでいくような
じいさんだったそうだよ。まあ昔と今じゃ違うんだろうが。

それからすぐ不等号つけて学歴だ文系理系だって言ってる奴、まずは自分自身が
脳ドック入ってみてもらったほうがいいんじゃないの。呆れるよ。
こういう匿名掲示板においても「俺様はお医者様!俺に逆らう奴は許さない!!」って
態度がにじみでてるもんなあ・・それしかないわけ?
仮にも、業界全体がいま注目されてるんだから少しでも改善するにはこうしたほうが
いいんじゃないかだとかっつー意見は出ないわけ?
世も末だね。悲しいなあ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:35
>脳ドック入ってみてもらったほうがいいんじゃないの。呆れるよ。

なるほど呆れる。脳ドックで何が見れるかしってるか?(わらわらわら
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:41
>運転士や操縦士の意識を見習えよ。

ぎゃはははっははははははは。
ばか。
147マスコミ関係者。:2000/11/23(木) 02:48
お前らに人の業界のこと語る資格なし。芸能人のがせねた流しとけば十分。どうせ金儲けなんだろ?てめえのとこのスキャンダルから暴いていけって。社会正義が聞いてあきれらあ。
148まっすー:2000/11/23(木) 02:52
ここ見てたら、世のなかの医師のほとんどが
ドキュソレヴェルの頭脳と精神の持ち主だと
よくわかるね。自分で書いたレス読み返してみなよ。
いい年こいて恥ずかしくない?
きっと誰も注意してくれる人が現われなかったんだろうね。
ひとの命なんてどうでもいいんだね。
何かあったら真っ先に逃げるタイプばかりだね。
君たちの学校の教育と君たちの親の教育がお粗末だったんだね。
かわいそうに。そんな人間に要求したり期待する私たちが
ヴァカだったよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:55
>>147
あおりにしちゃへたくそ。(w
150まっすー:2000/11/23(木) 02:58
低賃金、重労働特集に力いれないほうがいいよね。
それにふさわしい奴らばっかなんだもん。

それから自分たちが偉くて、うちらの取材をヴァカにしてるなら
みなきゃいいだけですよ。うちらは営利団体。
購買部数と視聴率の低下は命取りだからね。
テレビも新聞もみなくたって生きていけるでしょ。
病院の役割って知ってる?
べつに君のような医者なんかいなくたっていいんだよ。
君の患者が気の毒だよ。
君に治してもらいたい奴っているの?
たまたま病院行ったらあんたに出会ってしまっただけだろ。
世の中には立派な医者もいるのに、悪いのにあたって。
151厭離穢土:2000/11/23(木) 03:00
>まっすー
nobleから引きずり下ろしたり、noblesse obligeを求めたり。
お忙しいですね。ごくろうさまです。

このスレッドのタイトルをよくご覧下さい。
我々と同様(笑)自己批判能力のないあなた方を観察する場所です。

それから、ここは病棟と言うよりは医局のタバコ部屋と言う気持ちで
立ち寄っている医者がほとんど(そうでなければ煽り)。
士気を披露する場ではないのであしからず。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 03:01
>運転士や操縦士の意識を見習えよ。

はいはい、それでいいなら見習いますよ。いくらでも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 03:01
>148
>ドキュソレヴェルの頭脳と精神の持ち主だと
>よくわかるね。自分で書いたレス読み返してみなよ。
>いい年こいて恥ずかしくない?

自分で自分の事を言っていてはずかしくならんか?(失笑

154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 03:04
かまってくん馬鹿のようだから相手をやめませう>関係医師各位
155厭離穢土:2000/11/23(木) 03:21
>まっすー

>低賃金、重労働特集に力いれないほうがいいよね。
>それにふさわしい奴らばっかなんだもん。

常識ではありましたが、何らかの意図で事件を取捨選択して(ときに
でっちあげて)報道する(または煽る)というマスコミ人の姿勢を
垣間見ることができました。非常に興味深い。

さて、このごろ医療ミス、医事紛争に関しての報道が続いております。
現場の意識不足と構造的問題、患者の権利意識向上といった要因はあるにせよ
やはり何らかの「意図」を感じるのですが。この点如何ですか?
156医療関係者じゃないが:2000/11/23(木) 03:26
マスコミの煽り報道は見てて不快だ。以上。
157増ゴミの一例:2000/11/23(木) 03:37
http://www.iijnet.or.jp/kodansha/views/v9610_1.html
今は亡きVIEWSとやらのバックナンバーの一部。
さすがにこんなゴミを載せる雑誌を売り続けることは出来なかったらしい。
158VIEWSって:2000/11/23(木) 03:43
たしか毎日系列の雑誌だったっけかなー。じゃしょうがない気もするが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 03:52
つまらん記事の為に毎日大量の紙や資源を無駄に消費している連中。
「増すゴミ」とは言い得て妙だな。
160>144:2000/11/23(木) 03:55
ほほー、あんたらから、のブレス扱いしていただけるとは、光栄の至り。
確かにあんたのお祖父さんの時代には、医者が医者の矜持を持てた時代だったろう。
国民皆保険はまだ目標でしかなかった時代だ。
裕福な患者から診療報酬たっぷりもらって、貧しいものからはある時払い。
実家が裕福でなければ学費もママならぬ時代、医者になるものはあくせくせずとも
食っていける階級の出身が多かったし、日本もまだまだ階級社会を是認していた。
「医は仁術」と自他が認める余所が、まだあった。
また医者の数も不足しており、市場価値も高かった。
さらに国民の教育レベルも低く、学士や博士というだけで尊敬するものが多かった。
ひるがえって現代。
もはや、貧富に関わらず、相当の医療が保証されている。
人口10万人あたりの医者の数も目標を満たし、高額な診療報酬や優遇税制で
動機付けする必要もなくなった。おかげで多くの医者は貧しくなるいっぽうだ。
国民の学識も、実態は別にして世界有数のレベルだ。医者を高学歴とする風潮もへった。
あんたが言う通り時代背景が違いすぎるのだ。
もはや医者が医者というだけで尊敬される要因はない。

そして、その傾向に拍車をかけているが、あんたらの偏向医者バッシングだろう。
あんたらの無責任な煽り報道で、いったいどれだけの国民が医者不信を持つのか
まさか知らぬとはいわんよな?(具体例なら過去ログ参照)
そして、その患者の不信の目にいったいどれだけの、現場の若い医師が少ない矜持を
もぎ取られていると思う?

悲惨な差別制度よりは、それがたとえ悪平等だとしてもやはり、富の再分配が機能する
社会は悪くはない。その風潮を牽引してきた点で、メディアの功績は認める。
が、それは、やはり悪平等だ。少なくとも医者によせる尊敬と、それに対する矜持、
責務をうばっていくことに加担している。
その確信犯の台詞として聞き捨てならない。
>医者ってほんとに士気が低いね。のブレスオぶりジュまったくなし
161蝶形骨洞髄外形質細胞腫:2000/11/23(木) 03:55
>159
「ますごみ」なる造語を提唱した人間の自作自演的
レスと判断せざるをえない。
162157:2000/11/23(木) 04:06
>plasmacytoma
159を書き込んだのは俺ではないが‥
163まっすー:2000/11/23(木) 04:17
>155 毎日膨大な数起きている事件(たとえば交通事故報道)
にしてもすべてをとりあげるわけではない。
その取捨選択は社にあり社員にある。
みんなの手元に届くニュースってのは意図的に選んだもの
ばかり。これは事実だしうちらは悪いとも思わないのだが。
そのため各社によってスタンスが異なったりするでしょ?

最近は医療ミス特集かと思われるほど流れてるけど
その理由として
@今、民衆が一番熱く反応する話題だから
というのがあるよ。また今になってでてきたわけじゃないの。
昔からたくさんあったけど立ち上がる患者側が少なくて
記事にはならないレヴェルの抗争だったのよ。
それがいまは追い風もあって、患者側も強気なんだね。
よって、話題性があるので報道される。

あのね、確かにホットな扱いをうちらがしなきゃ
世論は高まらないよね。
だけど、うちら嘘でっちあげて
「今日どこどこ病院で医療ミスが・・」とは
行ってないはずだよ。事実を拾ってるだけ。
医療ミスが少なくなれば報道も減る。
164まっすー:2000/11/23(木) 04:21
医療ミスは許されるべきものではないが
ミスはつきもの。医者も看護婦も厚生省も人間が
やってるんだからミスがあって当たり前。
だいたい勉強したからってミスがなくなるわけは
ないよね!だけど、そのミスの大きさっていうのは
その職業についてる以上厳粛すぎるほどに受け止めなくては
ならないものだよ。現場では日常茶飯事で感覚が麻痺してた
としても。
っつーかうちらが叩きたいのはそのミスをねぐる対応なん
だけどな。

165まっすー:2000/11/23(木) 04:24
ミスをねぐる→ミスをめぐる

隠蔽しようとするのも許せないし取り合わないのも
許せないよ。うちらマスコミに公表する必要はないけど
報道されても文句言えないよね?やっちゃってるんだもんね。

ミスのときの対応と対策がうまかったら印象も
違ってくるんじゃないの。
いちゃもんつけてくる奴とは争えば勝つでしょ?
166ヨハン損:2000/11/23(木) 04:26
>163
一部のマスコミ人が、ミスとも言えないような事柄を荒立てて
騒ぐ事もあるがね。
ま、事実をどう拾うかで、限り無く嘘に近い『真実』も記事に
できるわけで。
あと、どんな憶測でっち上げ記事を書いても、最後に『〜じゃ
ないだろうか?』『〜と思われるのだが・・・』と付ければ、
確かに記事は嘘にはならないわな(ワラ

>医療ミスが少なくなれば報道も減る。
これは違うだろ?
金にならなくなれば(読者の興味が失せれば)報道が減る、じゃ
ねえの?
167まっすー:2000/11/23(木) 04:28
考えてみなよ、いくら自分が悪くても
例えばありがちな報道マンに「いいんですかあ!
患者は泣いてるんだよ!おい!」なんて語気
強めで言われたらむっときてけんか腰になるだろ?

まあ、まっすーなんかはそういう態度は逆効果
って思っているのでもっと違う方法とるけどね。
だからこれみてる先生も(藁)
ミスったときの厳粛なる対応みせなよ。
そのほうがいい方向にいくんだからさあ。
168まっすー:2000/11/23(木) 04:33
>166 あのねェ、あんたこそマスコミになに求めてるの?
何度もいってるように各社の見解のもと記事ってのは
書かれるんだよ。企業なんだから、読者の関心の低い特集
なんかクマネーよ。当たり前だろう?うちらは国の機関
じゃないんだよ・・せせら笑うことじゃないよ。
営利団体である企業って何者か誰だってわかっているだろう。
おかしくもなんともない。
ユーモアセンスにかけるね。
169そういえば:2000/11/23(木) 04:35
昔、どっかのスレで
『なんで医療ミスの記者会見の時、患者だけじゃなくマスコミにも
頭を下げなきゃいけないんだ?』
って疑問を読んだ気がするが・・・。
確かに、十分患者本人に誠意を尽くして謝ってる(で、相手も一定
の理解を示してくれている)のなら、あえてマスコミに頭を下げる
のもおかしいような・・・。
170まっすー:2000/11/23(木) 04:36
どうでもいいけどTBSは俺も大嫌い。
171まっすー:2000/11/23(木) 04:41
そもそも、病院板でマスコミの話題になったのは
「ここ変」からだと思うがあれは薔薇得低(ヤラセ大会)
とはいえひどい作り。っつーかああいうのに出る
タレント医者ってうちらに乗せられたとはいえ
マジヴァカじゃないの?
いってることもボロボロ。
発言おかしいよね。よく代表ずらしてデテクルナア。
172ヨハン損:2000/11/23(木) 04:42
>168
何回もそう言ってるあんたが
>医療ミスが少なくなれば報道も減る。
なんて書いたもんだから、ついつい笑っちまったんだよ。

それに、俺はマスコミにゃ何も期待して無いし、たとえ国の機関
だろうが、その発表にゃバイアスがかかって当然と思ってるよ。

>ユーモアセンスにかけるね。
あんたにだけは言われとうない (;´Д`)
173医者、教師、その他の先生:2000/11/23(木) 04:44
いいふるされた話だが、
「先生」よばわりして、まつりあげておいて、努力に見合う報酬を与えずに働けという。
で、「もっと金くれ」「休みくれ」と当然の要求をすると、
「あいつは先生の癖に文句いいやがった」。

で、金なくて食えないし、寝てないし、ストレスフルだし、で当然ミスがふえると、
「あいつは先生の癖に、文句は言うは、ミスはするは、とんでもない奴だ」。

だったら、「先生」=ノブレス扱いなんて迷惑なんですけど。
174まっすー:2000/11/23(木) 04:44
ワンダフルといい相撲部屋どくたーといい
あんまりマスコミを舐めないほうがいいよ。
悪いことは言わないから。
力量もないのに出てくると雑巾のように
食われるだけだぞ。
依頼がきてもまずは頭の中身と自分をみて
相談してから決めたほうがいいぜ。
175まっすー:2000/11/23(木) 04:51
>ヨハン 顔文字ワラタ。

>173 のブレス尾ぶりジュのない奴に医者なんて
     やってほしくないんだよ。官僚もね。
    理想的にはそうなんだけど実際はなくて当然
   あったら感動で涙出るね。そのことは君らがよく
   わかってるだろう。マスコミも野ブレス尾ぶりジュ
  がないって?え?必要ないって?スマソ。
176まっすー:2000/11/23(木) 04:58
今日はしつこく書いて鵜在と思ってる先生(藁)もいるだろうが
勘弁。明日はお休み♪なのら〜。っつてもうちも365日心から
休める日なんてないんだけれども(悲)

某塾医学部レープ事件みたいなのが庶民には格好のネタな
んだよね。あんな話いくらでもあるよ。
あれだけセンセーショナルな扱いのは彼らが「某塾」の
「医学部」であること。しかも5人衆の経歴が華やかで
あれ書いてた記者はヤリィってかんじだっただろうなあ。
だった事。
177厭離穢土:2000/11/23(木) 05:02
>みんなの手元に届くニュースってのは意図的に選んだもの
>ばかり。これは事実だしうちらは悪いとも思わないのだが。
>そのため各社によってスタンスが異なったりするでしょ?

悪いと言うわけではないが、何らかの意図を持って報道するのなら
その影響についても考えて頂きたいのです。
まさか「売れるニュースは流すけどその影響なんか知らないよ。」なんて
思っているわけではないでしょ?

でっち上げは言い過ぎたかも知れませんが、「事実だが真実ではない」
ということもあります。記事の雰囲気だけが先行して不安感のみを
煽る結果になるのではないでしょうか?

>ミスのときの対応と対策がうまかったら印象も
>違ってくるんじゃないの。
若干語弊がありますが、趣旨には同意。
ミスの前・後での不満は医療ミスから医事紛争に発展する大きな
要因とは思います。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:11
いや、むしろ第4の権力のあんたらこそ、その行為の結果の及ぶ大きさに見合う
セルフコントロールと、無償の責任を自ら備えるべきだろ?
少なくとも、あんたの仲間は、メディアの中ではそう演じている。
あんたの言うとおり、外観と実態が異なるというなら、あんたらこそその権力に
ふさわしくない存在だ。
その権力がたとえお上から授かったものでなく、大衆に支持された結果だとしても。
179まっすー:2000/11/23(木) 05:11
>177 世論を作ってるのは紛れもなくウチラだから
(えばってるわけじゃないよ!誤解しないようにね)
報道の影響についても慎重にならなければなりません。
営利企業といっても、その使命・役目というものは責任
重大ですから。
しかし長い間だまってきたのも事実です。
目にあまりはじめたから土石流のように流すときが
やってきたのです。
ですからね。
180178:2000/11/23(木) 05:15
178は175に対するレスです。
181まっすー:2000/11/23(木) 05:16
なぜ、流す時期が来たのか?

もはや誰も権威に屈さない時代なんです。
今までは政治家、大企業、上司、病院、学校
そしてマスコミと大きな立場に文句を言っても
踏み潰されてきた。
しかし東芝事件のようにいまは個人でも
誰でもネットという媒体を利用して
世論を動かすことができる時代。
「専門家だ 権威だ」そんなの通用しないんですね。
うちらだってそんな時代に黙っていたら
よっぽど存在意義がとはれてしまいますよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:22
>もはや誰も権威に屈さない時代なんです。

そのあんたがなぜいまさら、ノブレス…なる虚構を求める?
あんたなりのロマンティシズムか?
183まっすー:2000/11/23(木) 05:28
私的なことですが、私は青臭いようですが
まだ若いので「世の中の膿を出し、建設的な方向に」
世論を動かしたいという願望があります。(キャ恥ズ
カシィ)
しかし、同業者のなかにもヴァカ有毒な存在が確実に
います。彼らはここで指摘されてるような「勉強不足」
ではありません。意図的に「庶民」という感覚で物事
斬ってるんですよ。その名目で。
しかし私はそれじゃダメだと思うわけです。
庶民のハートをつかむことは大切だが
一段上から提供していかなければと考えています。
(上の立場、という意味ではないですよ!)

クソ代表はまずTBSですが、そういう存在が全体の
不信を募るわけです。いつか攻撃しなければ。

病院医者も同じ。仮にあなたが赤ひげ先生(藁)でも
ヴァカボケ医者が一匹いるだけで業界は不信任なんです。
自浄するよう努力しませんか?
184まっすー:2000/11/23(木) 05:33
>182
現実と理想にはいつの時代にも距離がある。
ノブレス濃度100の人間なんていないでしょうが
100を追求するなかで濃度が50くらいにあがれば
それは明るい出来事ではなかろうか。
185まっすー:2000/11/23(木) 05:37
ま、医者であるあんたが癌にでもなったとき
どこの病院に世話になる?同業者だから
わかるだろう。「ここの病院はヤバイ」
「こいつには頼めない」ってね。まさか自分の
専門の病気にかかって死ぬわけじゃなかろう。
医療ミス問題の改善は確実に君や君らの家族にとっても
大切な問題ではないか?
それとも自分だけ「いい病院」わかってればいいって?
酷いなあ・・え?自分で治療するって・・・?
186まっすー:2000/11/23(木) 05:44
開業・営業規制管理をしっかりしないとね。
勤務してる立場じゃ何も変えられないんでしょ。
お察しします。
だけどね、それじゃ淋しいんだよな。
本当に「お医者さま」って心から呼んでみたいよ。
今のままじゃ「医学マニア」としか呼びたくないよ。
(まあマニアならばむしろマシかな)

でもねミスった病院営業停止っつっても
患者のこともあるから逝き印柔凝のようには
イカナイヨネ。
187まっすー:2000/11/23(木) 05:49
それから「本当の専門家」であるならば
専門をふりかざして素人を排除しないほうがいいよ。
素人にもわかりやすく伝道(藁)するのが専門家
だろうよ。一般庶民が医療に関心があるのは当然。

あんたたちだって「マスコミ業界にクビツッコンで
クソ度素人意見ぶちまいてんじゃないよお、ったく
大人しく購買してな!」って言われたらどうだ?

報道も「みんなのもの」でなければならないし
ドキュソが多いとやはりそれに寄らなくてはならない
わけなんだなあ 辛いなあ。
188仙人:2000/11/23(木) 06:02
「マスコミ業界にクビツッコンで
クソ度素人意見ぶちまいてんじゃないよお、ったく
大人しく購買してな!」
買わない。
189蝶形骨洞髄外形質細胞腫:2000/11/23(木) 06:06
>187
>大人しく購買してな!」って言われたらどうだ?
188と同様、購買しない。購買しなくても小生の暮らしには
なんら影響しない。自らを「社会の公器」などと思い上がっている
のではないか。
190まっすー:2000/11/23(木) 06:11
>189 全部まっすーレス読んでよォ。
     いっぱいかいたんだからァ。
    うちらは期待されてるなんて思っちゃいないが
    世論作るだけのパワあるから慎重にならなければ
   っつってんじゃんかよォ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 06:31
houchi play
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 06:39
あんたの意見にある二律性の原因がわかった。
あんた自身の文化(考え)と、あんたの属する組織の文化のあいだに
乖離があり、あんたの中でその二つが葛藤している(あえてさせている?)
わけだな。
あんたはそんな自分を若いという。
若さ、青臭さ、大いに結構。それは健全なことだ。
盛大に葛藤すべきだ。
心配しなくとも、医者の中にもそういう奴はたくさんいる。

だが、あんたにもわかるだろうが、組織文化と個人の文化の対立は、
まず間違いなく個人の敗北に終わる。
もし個人が組織文化を変えようとするなら、それ相当の権威をもつ必要がある。
しかし、その権威を保障する権限を授けるのは、組織の意思だ。
つまり、組織文化になじまぬものは決して権威をもてないのだ。
このジレンマは医者の世界も、あんたの世界も同じだと思う。

特に医者の世界の場合、その組織文化の慣習上の特殊性は変革を強硬にこばむ。
異分子は、あらゆる不条理な手段を持って即座に排除される。
おそらく、その深い部分まではあんたらも周知ではなかろう。
問題の根は限りなく深く、闇は暗いのだ。
193192:2000/11/23(木) 07:06
もちろん、その特殊性をもってして不倫の免罪符にしようとは思わん。
だが、現状で、自浄を期待することも困難だ。
たとえ一部の医者が血を流しても、それ以上の効果はまったく期待でき
ないほどに強い管理システムがなされているからだ。

だから、あんたが、まだ若いあんたが手伝ってくれ。
現場の医者のミス、目前の事象を追うことのみに甘んじることなく
その事象の背景にある構造上の問題を斬ってほしい。

たとえ売れない記事でも、官庁、関連企業、医局をふくむ医療界全体に
視野を広げた、真に問題解決を望めるものを書いてほしいのだ。
そういう報道ならば、おそらく多くの医者も賛同すると思う。
それが、あんたのいう全体の幸福につながるはずだからだ。
194お涙頂戴:2000/11/23(木) 07:19
ええ話や、わての人生泣き笑い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:35
現在、医療バッシングが続いて読者にも飽きが来ている。
そろそろ方向性を変えた方がいいんじゃない?
営利的にも。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:38
もう飽きたぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:46
10年くらい前までは散々開業医をたたいていたが
結局何一つ変えられんかっただろ。
訴訟は増えたが患者側が勝てるようになったわけでもないし。
マスゴミが人民裁判やろうとしても無理。

それにしても過去に散々冤罪事件をつくっておいて、全く反省が
無いな、マスゴミは。それで誰一人処分されたり、投獄されたりも
しない。不思議な治外法権地帯だな。
現在英国では真剣にマスゴミの法規制が議論されている。日本でも
当然見習うべきだろう。民主主義のお手本だからね、英国は。
198マッスー発言:2000/11/23(木) 12:16
TBSは大ばか,というところに感銘を受けた。
マスコミ業界も全部が腐ってるわけじゃないらしい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 12:36
そうだね
マッスーは結構いいやつなんじゃない(藁
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 12:48
>198

単に商売敵を罵っただけだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:06
マスコミの自浄作用を期待してみよう。
とにかく毎日系列をどうにかしてくれ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:32
>>193
>目前の事象を追うことのみに甘んじることなく
>その事象の背景にある構造上の問題を斬って

いまのマスコミにはそんな能力もないし、やる気も時間もありません。
なにせ、まっすーなる人物が強調しているように"営利第一目的”の企業ですから、
犯罪者さら仕上げ上っ面記事で読者の興味を引き、売り上げが上がればこれ以上の労力は必要ありません。
そんな無駄なことはマスコミの経営理念に反します。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 14:17
>>144
>「うちらばかりが叩かれるが、よそだってまともじゃないじゃん」
>って言うか?ふつー・・・・・・
>あのね、人命を預かるほかの職業みてごらんよ。
>運転士や操縦士の意識を見習えよ。

あのさー、一応おたくも記事書く(?)専門家でしょ。こういう発想というか分析してて悲しくならないか。
俺は運転士や操縦士の見識が医者のくらべ特別高いと思わないが、もしそう思うんだったらなんでそういう現状だと思うんだい?
まさかなんとなくそんな印象とか、人からきいたとかそんなことじゃあないよな。仮にもブンヤがそういう意見を言いたいんだったら
医者と操縦士の教育環境、労働環境、労働意識、専門性の違い、さらにはそれらを取り巻く社会情勢まで相当の知識をもってくれ。
でないと、いつまでたっても"学校新聞”の域を出ませんよ。 そんなことは
204マスゴミ:2000/11/23(木) 15:02


   ||
 Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < どうかひっそり死なせてください・・・・・・・・
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
205MASS:2000/11/23(木) 21:38
ナベツネをどうにかしろよ!金環食で公開時の自分の出番をLD化する時削らせた
のは大目に見てやるよ!お前さんが読売グループじゃないと思うが、マスコミ同志
相互に批判する姿勢が欲しいですね。
206ナベツネ:2000/11/23(木) 23:17
昔,坂本弁護士事件のとき,「TBSのトップはまだ止めんのか?人殺しやってんだぞ,あいつらは!」と確か叫んでたような・・それ以来ちょっとファンなんですが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:48
なべつねよりTBS!!!
彼らに正義の制裁を・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:31
まっすーとやらは、なんとなくでかちん風味。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:39
でかちん扱いって、この板ではかなり最大級の侮辱だよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:16
まっすーとやらは記者関係なのかどうかはっきりしないが、おそらく相手と対峙しての論議はできないかかなり苦手そうだな。
確かに一般的に、ブンヤさんは好きなだけ書いて印刷されて終わりなんです。
実際人と面と向かって、こうだああだと内容について指摘され、それにその場で答えるという作業になれてないんです。
時が経って遠回しに批評を聞くこともありますが、それも一方通行。"あっそ”ってなもんです。ブンヤさんは一方通行の発言は得意ですが、両方向は苦手、
というかはっきりいってウザイんですよ。逃げが効きませんから。実際まっすー氏もいってるように、記事ってのは書き手に取捨権があるので、都合の悪いことは無視できるんです。
まっすー氏のレスをみていると、そういう非常に傾向が強いですから、やはり関係者かもしれませんね。
それにしても、内容がイマイチですな。自らマスコミをなのって書くのなら鋭い切り口が欲しいとこだ。ほとんどがみのもんたに影響されているおばさんレベルだ。まあ、ネット掲示板だからなしょうがないか。
それか、マスコミにあこがれる学生かもしれん。ネットマスコミ(ネマス?)気取りのね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:25
>210
ヴァカの熱い語りは
むさくるしい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:38
TVの取材が来た時
患者の了解も得ず勝手にカメラ回した馬鹿がいたな。
プライバシーは自分たちには関係ないって思ってるのかな?
普段は人権、人権て騒いでるくせに。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:41
>212
他人から聞かされる話でウザいベストスリー

1.昨日見た映画の話
2.子供のお稽古事の話
3.昨日見た夢の話

212よ、自分の白昼夢の話はよせよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:53
医療バッシング記事ではなくとも迷惑なケース

先端医療紹介的な記事もしばしば目にするが、これもまた
マスコミの不勉強さに呆れさせられる物が多々ある。

例えば、「切らずに癌が治せる」風なタイトルで内視鏡、腹腔鏡手術
の紹介記事が載せてあったりするが、早期癌の一部に限られた適応である事
が正しく記載されていない。
ひどい物では開腹手術は時代遅れと言わんばかりの論調の物まで。
おかげで手術の説明の時に家族から妙なクレームを付けられた事も有る。

さらに、同じページに「クロレラで医者も見放した癌が完治した!」
と言ったようなインチキ民間療法の広告が載せてあったりする事も。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:04
>214
だからさ、嘘でもいいから刺激的な見出しつけて売れればいいのよ。
その後のことなんて関係ないの。
そこがマスゴミたるゆえんです。なにせ"営利企業”だからね。
そういう経営方針が最も健全な姿なんです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:05
>214
ありがち。素人はCRと"完治"の区別もつかないし
適応と限界を抜きにしてたとえば陽子線治療を
21世紀の夢の治療であるかのように紹介したり。
どこかの学会で発表された治療成績鵜呑みにするし。

そうそう、文春でめまいの治療としてゾビ使ってるところ紹介して
あたかもその他の耳鼻科医が無能であるかのような記事のってたな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:08
>>210
>みのもんたに影響されているおばさんレベルだ

ナイッス!そのとおり。
211、213あたり潜伏中のまっすーじゃねえか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:11
>217
210の自作自演
>ナイッス
いたすぎ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:15
>216
その手の話はきりがない。ニュースステで久米が
アトピー性皮膚炎の治療でステロイド剤外用を悪魔の治療のように報道した
ことがあった。そんなの使う医者は糞薮医者だといわんばかり。
あとで、皮膚科学会で名指しで批判されたのは有名なはなし。
ホントになんでこんなにマスコミってヴァカの不勉強なんだろうか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:23
>219
不勉強でも大して責任を取らずにすむからよ。
誰か喰らわす有志はいないかねぇ(わら
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:33
マスコミが医者叩きをすれば、いんちき健康ビジネスが喜ぶわけだわな。
(カイロ、痩身、けんこー食品、。。。。)
ここらには、広告料のせいか、マスコミは甘いとおもわんか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:44
スポンサー様は大事にしないと。
厚生省がレーザーとピーリングは医療行為という通達をだしたときの
テレビ局の反応がそんな感じだったね。
エステ業界様の売れ行きが落ちて、広告収入が減っては困るもんね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:43
ageru
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:10
医療業界も広告規制がはずれたらいいんだよ。
マスコミ御用達病院とか医師会とかになったときの
連中の反応が見たいもんだ。きっと今までみたいに
馬鹿叩きはしないよ、きっと。そのときに連中の
本質が自分らが叩いている「所詮金儲け」であることが
証明できるね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:22
↑ちとわかりにくいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:28
現在法律で医者は広告できません。
広告主(客)になることがないのでマスゴミは安心して医者たたき
やる一面があるということでは。
広告主なら少々悪いことやってもマスゴミはだまってるからね(藁
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:50
そうですね。マスコミが馬鹿たたきするのは利害関係のない分野ばかりだからね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:52
マスコミが絶対たたかない分野がひとつだけある。
それは“マスコミ”。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:44
>228
ほんと最低のやつらだな!!
欺瞞じみたニュース穴の笑顔がなんかものすごく腹立たしくなってきた。
230マスコミ:2000/11/24(金) 19:46
ごめんなさい。申し訳ありませぬ。
あなたさまの言葉で目が覚めました。
もう二度とこんな愚かな発言はいたしません。
私めの愚かな発言であなたさまに嫌われると思うと
これから先後悔で生きて行けそうにありませぬ。
どうか愚かな私めの発言をお許し下さいませ。
そしてどうか私を嫌わないでくださいませ。
あなたさまのような素晴らしいお方の心情を
少しでも害したことは、私めの大いなる罪科でございます。
キリストでも許しては下さらないでございましょう。
ああ、私めは何と愚かなことをしたのでしょう。
これから私は人目を避け、ひっそりと暮らしていきます。
そしてあなたさまのすばらしいご活躍を
常に陰から見守っております。
ああ、素晴らしいあなたさま。
そして愚かなる私。
このような愚かなものと口をきいて頂きまして、
まことにまことにありがとうございました。


231包茎ボーイ:2000/11/24(金) 22:46
まっすー頑張れ!
232マスゴミどもに:2000/11/24(金) 23:45
テロが起きれば,例えそれがどんなに非道な形でも,心の奥底で賛美したい。
そんな極端な感情が生まれつつある今日この頃。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:49
もし今テロが起きても、以前の朝日のときのような
同情は集まらないような気がするな。
234たしかにね:2000/11/24(金) 23:52
あいつらの「言論の自由」「表現の自由」なんて守ってやる価値なし。
さっさと国家権力介入してくんないかなー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:52
南米とかみたいに新聞社ビルごと吹き飛ばすってのも
スカッとしていいかも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:54
自民党がマスコミ規制法案を作ってくれたら
献金するよ。マジで。街頭署名運動やっても良い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:56
「第4の権力」なんてのぼせ上がり過ぎ。
馬鹿で無責任の極みのくせ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:59
マスコミをターゲットにしてるテロ団体ってあるのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:18
>234
国家権力の介入は、おれらもこまる。
かといって、やつらの自浄能力なんて期待するのも、野暮なのはマスレスの通り。
結局、大衆が求める方向(売れる方向)に向くのは営利企業としては、仕方ないな。
それは短期的には収益増だが、長い目でみればメディアの自滅につながる。
つまり、大衆もメディアもお互い煽りあいながら、絶壁に向かっているのかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:24
営利企業にあれだけの権力をもたしちゃいかん気もする。
規制希望。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:25
戦前のマスゴミと何ら変わってない。
日露戦争で大衆を煽ってた頃と同じ。
馬鹿は伝統か。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:28
真剣なマスゴミ規制の議論が要るな。
イギリスでやってるように。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:34
期待できるのはやっぱ自民党なのかなー?あてに出来んが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:46
自動車排ガス問題が申し訳程度にしか出ないのは
クルマ会社が民放の大スポンサーだからです。
最近は公害対策車が完成したのでそれが売れるから
言えるようになりました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:48
排ガス以下のマスゴミ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:56
>メディア規制

誰が(誰の利益のために)規制するかが問題。
現状を放置できんのは確かだが。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:02
実際問題,うざいのは国家権力よりマスコミ権力のような気がする。
あいつらやくざと一緒だもん。
248死刑囚。:2000/11/25(土) 02:17
心配しなくてもいいよ。
マスコミも医療行政当局も同じ穴のムジナだから。
落としどころは弁えてる。

それにしてもメディア規制ときたね。
ナンもよう言わんわ……。最低、世間との認識ギャップは知っとけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:32
馬鹿が煽れば,世間は変な方向に行く。
250死刑囚。:2000/11/25(土) 02:38
>249
そのとおり。マスコミはバカぶりは医療行政のそれ以下。
でもマスコミの改善は規制によるのではなく、その逆。
251>250:2000/11/25(土) 04:35
>マスコミの改善は規制によるのではなく、その逆。

うん?市場原理のほうが最終的に消費者志向の企業が残るってこと?
それは一概に言えんよ。
(メディアの、広告主の、消費者が、視聴者、
 よってメディアは視聴者の意向を尊重すると仮定)

まず、財政的見地から言うと、
メディアが、視聴者の支持を得ない情報を提供することは
短期の収益性を犠牲にして、長期の成長性を選択する英断をせまること。
現状のように、収益性の追求の方が効率的な環境なら、当然そちらに走る。

次に利害関係者の見地からは、
コンプライアンスを重視する企業倫理を投資家、消費者の好感を呼ぶかというと
大部分の消費者は、コンプライアンスよりも破廉恥なゴシップを好む。

さらに見落とされがちなのが「競争は寡占を生む」ってこと。
市場の勝者になるまでは消費者志向の競争をいとわないんだが、勝ち残って
独占、寡占状態になると、メディアの好き放題ということ。
実はこれが一番怖い。

つまり、メディアに関しては、規制ゼロとは行かないんだ。
252まっすー:2000/11/25(土) 05:37
ハア・・飲んだな今日は。

みなさんマスコミに関心が高いようで嬉しいです。
うちらの仕事は会社の営利と同時に公共サービスの
側面もあります。病院だってそうだよね。
そこで仕事してる人の言い分と、公共サービスとしての
自覚が必要なんだなあ。

マスコミが不勉強だとか素人が低く偏った医学的知識で
難癖をつけることを迷惑がっているようだが
それでは専門家とは言えんよ。
ひとつひとうつ君たちが信用してもらってわかりやすく
伝えていくべきじゃないの。患者は客だよ。
優れた専門家はけして素人相手に専門用語を使ったり
専門に関する無知をヴァカにしないものだよ。
大人気ないな。間違った記事を肯定するわけではないが
間違った偏向記事を信じて譲らない患者というのは
つまりあなたを信用できていないのではないか。
信用とは環境が整えられて無条件に与えられるほど甘くない。
目の前にいる人とあなたとの問題だ。
253まっすー:2000/11/25(土) 05:43
ユーザーにも「批判できる目」を養ってもらうことは
いいことではないか。
活字や権威を無条件に鵜呑みにするのはまじもんのヴぁか。
ネット導入にあたりメディアリテラシが盛んだが
もっとマスコミ業界でさらなる普及に力をいれるべきだと
思う。あまりにも当たり前のこと(事実は角度によって
変わること)がわかっていないのが多い。
これは既存メディアや権威というものがいかに信用度が高く
浸透していたかの現われでもあるが危険すぎ。
254まっすー:2000/11/25(土) 05:47
あのー個人的な質問なんですが
どなたか優しい先生いたら教えて下さいな。

まっすーは連日4本飲み(会があるということ)
が時々あるのですがこんな生活してて大丈夫でしょうか。
1週間に2〜3日はこんなかんじです。
しかし取材をかねて、記者同士の情報交換、付き合い
合コン等仕方ないのです・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:25
>252
自らの不勉強をたなにあげ、さらに努力することすら放棄し、自己正当化する
とはほんとの糞ゴミだな。そんな認識でいるからいつまでたっても糞扱いなんだよ。
記事ってのはあるいみで専門家以上の知識を必要とするんだよ。それほど大きな影響があるんだよ。
すくなくとも努力くらいしたら?そんな時間ないか、儲けにならんからね。(わら
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:34
>間違った偏向記事を信じて譲らない患者というのは
>つまりあなたを信用できていないのではないか。

はじめは半信半疑の患者さんでも。あれは新聞だからねえ、テレビのいってることはうそばっかですよ、
というと、みんな妙に納得してくれます。というか、あなたが考えてるほどマスコミネタは信用されてませんよ。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:41
>252
>ひとつひとうつ君たちが信用してもらってわかりやすく
>伝えていくべきじゃないの。患者は客だよ。
>優れた専門家はけして素人相手に専門用語を使ったり
>専門に関する無知をヴァカにしないものだよ。

あなたにいわれるまでもなく、だれも患者あいてに専門家ぶるアホはいない。
マスゴミの無知を指摘しているだけだろ。自分らの無知が原因の糞記事を人の責任にするな。

258マスコミウォッチ:2000/11/25(土) 07:00
http://www.tochigi-med.or.jp/~shioya/m_watch/m_watch.cgi
このコーナーは、各種マスコミの医学医療に関係すると思われる記事等について、医師の目から批評、感
想、批判、賞賛、を述べる為の物です。また、このコーナーへの御意見に対する回答も、ここに掲載します。
詳しくははじめにをご覧下さい。  ご意見・ご質問はゲストブックでお願いします。
http://www.tochigi-med.or.jp/~shioya/m_watch/m_watch.cgi
259厭離穢土:2000/11/25(土) 07:13
>まっすー
一連の書き込みを拝見いたしました。
営利優先なのか、あなたなりの考えがあるのか。
とても同じ人物が書いたとは思えない内容で、混乱しました。
現場の葛藤を反映しているのでしょうか。

>ひとつひとうつ君たちが信用してもらってわかりやすく
>伝えていくべきじゃないの。患者は客だよ。

その通り。ただし医療従事者にとってマスコミは客ではありません。

何者かが患者の脇から耳打ちして誤った知識を植え付け、不信を
煽っているというのは私の被害妄想でしょうか。
勿論あなたがそうだと言っているわけではありませんが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:19
>>252
>ひとつひとうつ君たちが信用してもらってわかりやすく
>伝えていくべきじゃないの。患者は客だよ。
マスコミさんも取材した相手の言った内容をちゃんと正確に記事にしなきゃ。
それが仕事なんでしょ。
いいように勝手に結論決めてデフォルメしてる記事書いてる人間が信用なんて言葉使うなよ。
読者や視聴者は客だよ。

>優れた専門家はけして素人相手に専門用語を使ったり
>専門に関する無知をヴァカにしないものだよ。
マスコミ御用達の専門家はさぞ優秀な専門家なんでしょうなあ(w

>>253
>活字や権威を無条件に鵜呑みにするのはまじもんのヴぁか。
あんたらの仕事って人に事実を伝える事じゃないのか?
人に「鵜呑みにするな」って言って、おまえらの存在意義ってないね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:43
医療ミスは当然いけない事だと思うが
しかしマスコミも報道被害はいかんだろ。
被害者はホントに社会から抹殺されたも同然だよ。
医療に関わるのでは移植を受けた人のプライバシーを侵害したりしてたな。

それとよくマスコミの人も名誉毀損で訴えられてるが
ああいうのはミスじゃなくて、確信犯じゃないのか?
どうせきちんと取材しないで憶測や伝聞を記事にしてるからだろうけど。
そっちの方がもっと悪質だと思うぞ。

それと、マスコミは弱いものいじめしかしないな。
医者がどれだけ弱者かよーく分かったよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 09:25
>254
あなたが肝硬変になったとき思い知ることになるでしょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 09:57
マッスー。分が悪いな。
とりあえず,毎日系列の悪口でもいえばまた賛同が得られるかもよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 14:34
>自分で勉強するんだな(藁
265まっすー:2000/11/25(土) 15:17
あ〜今日は寝たなァ。

批判を厳粛に受け止めたうえで意見を述べる医者ならば
職業人だなと感じますが
批判や反論されるとまず煽り系の激論する人ってどうなんでしょ。
ここずっと読んでるとほんとうに人間性でマスね。
職業人という前に、大人として未熟な部分があるのだな、きっと。
まあ先生の世界はそれでスムノカモシレナイネ。
教師もそういう類の人多いし。
あれなんでしょ、自分以外の存在がのさばってるのが気に食わないだけ
だよね。そうじゃないというなら、もっと冷静な書き込みしたら、センセイ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:37
まともな反論出来なくなつて、そうきたか。大したことないな、こいつ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:43
批判を真摯に受け止めては、という言葉、そのままお返しします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:45
医者は批判されれば反省するが、マスコミは批判されても反省しない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:05
>265

>自分以外の存在がのさばってるのが気に食わないだけだよね。

こういうセリフがどうして出てくるのか理解に苦しむ。冷静に議論すべき時に
思い込みからくる解釈を出されると頭に来るぞ。
それなりに職務を全うしている人がのさばるのは、全然かまわないと思う。
MY先生とか、名実ともに備わる大教授とかね。
マスコミのような、いい加減で扇動的な報道をやっておきながら社会正義を
自認している輩がのさばるのがいけないと言っているだけである。
マスコミも記事を全部署名入りにしたらどう?俺達は病院内で名札をつけて
いるわけで、全部責任の所在をはっきりさせているんだけどね。マスコミなんて
誰がいい加減な記事を書いたかなんてわからないまま、責任もとらずにやってる
わけでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:09
>>265 これだけのマスコミ批判にどう答えるのか?ここはマスコミ批判スレです。まともなレスも沢山あるでしょう。それともマスコミ批判は全てクソレスに見えるんですかね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:09
マスコミの批判攻撃のおかげで、最近、病院内もせちがらくなってきたな。
昔みたいに夕方、職員がバレーボールをするような光景は全然みられなく
なってきた。
でも看護婦さんたちもストレス溜まってきてるから、飲み会の帰りに医者と
消えたりすることが増えてきたかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:23
急性膵炎から敗血症になって
これで助かったことは
誉められることであるのに
敗血症で死にそうになったのは
医療ミスだと
騒ぎ立てる人がいました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:37
マスゴミに煽られた患者は,放置プレイしかない。
274マッスーは:2000/11/25(土) 17:39
結局期待はずれだったな。
やっぱゴミの一部か。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 18:39
>>267
>批判を厳粛に受け止めたうえで意見を述べる

厳粛に受け止めるのは当事者にたいしてであって、マスコミ相手にする理由はない。
まっすーとやらは自分が批判すればなんでも懺悔がかえってくると思っているらしいが
大きな勘違い、間違いだ。マスコミトキシンに毒されて完全に感覚が麻痺してるらしい。
医者に限らずお偉いさんが記者会見で頭をさげてるのは決してマスコミに対してではない。
その向こうにある大勢の人に向かっているんだよ。
まっすーよ、ここではきみの背後には誰もついていないんだよ。
だらか、さんざん意見されてるんだよ。
批判をここで受け止めたとしても、きみに懺悔する必要はないんだよ。
なにも背負わない状況で発言してみてわかったろ。
きみは正義の使者でもなんでもないんだよ。
これですこしは成長したかい?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 18:41
275

>>265に訂正。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 18:54
マスコミ特にTBSなんて漏れ串みたいなもの
ボロサーバだろうと漏れさえしなければ
坂本弁護士一家も死なずに済んだだろうに
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:00
>275

激しく同意です!
まっすーって、都合悪くなると営利企業だからといって言い訳しする癖に、
一方でものずごくヒューマニストぶったり、さらにその癖、自分に対する批判には
一切答えないで、まったくご都合主義だよね。
彼(彼女?)のレス読んでるとマスコミが信頼されない理由がよくわかるわ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:55
世論を背負わないで発言するような度胸はマスコミにはありません。
一人では、こわくてこわくて震えています。
でもね、一度味方につけばそれはもうなんでもしちゃいます。

ええい、ひかえおろう。この世論がめにはいらぬか!ここにおわすをどなたと心得る。
庶民の味方、正義の使者、大マスコミ様であられるぞ。頭がたかーーい!ってなもんですよ。

そりゃもう得意げです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:58
トラの威を借るなんとか、ですね。
で、その実態は? あえて書くまい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:56
新聞雑誌の再販制度をやめてほしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:08
なんだかんだいってマッスも医者を「赤ひげ」にしたい、厨房の一人みたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:14
「赤ひげ」は金持ちからは,たくさんふんだくってたぞー。
そんなこと出来るんならそうしたい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:50
金持ちからふんだくって、貧乏人からはある時払いや、手作り野菜。
それで収支バランスとって、矜持を満たしていたんだよな、きっと。
で、昼も夜も患者の為に…って、それじゃ、俺も同じジャン。
いや、給料安いぶんおれのが立派か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 10:36
おはようあげ
286>283:2000/11/26(日) 10:43
俺のじいさん町医者だったけど金持ちからは現金払い、百姓や漁師からは現物払いだったよ。
年末には台所が野菜や魚であふれ返っていたとか。当時はそういうの多かったんじゃないか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:04
それで喰っていけるなら,そうしたいが。
今じゃ夢の話だね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:24
つうか、そういう制度に限界があったから保険医療制度ができたんだっつーの。
いまの日本の医療サービスの供給レベルって世界的にみてもすごいよ。
アメリカがよく取り出されるけど、ごく一部の人はすごい金はらっていいけどね、あとは糞。
保険医療での医療行為の限界についてたまに論文がでてるよ。
アジアはもう最悪。ニュージーーランドなんかちょっとまえまではすべて国営で
ほんとの重病人しか医療が受けられなかった。癌でも手術は順番待ち。スウェーデンはいまだに国営。
そのかわり税金がものすごく高い。いまの保険制度は、いい物を均等に安く広くという理想を
これ以上ないくらい実現している。赤ひげは精神論としてはいいけど、それだけでは全く非現実的でなんの進歩もない。
そんなことしってるか、みんな。マスゴミ以外は。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:29
赤卑下 ←第一変換でこれだ。IMEってだめだなー。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:35
>288
いや、結構参考になるよ。しかし
>癌でも手術は順番待ち
というのは、日本でも同じだよな。期間の長短はあるだろうが。

アメリカの外科医と、保険診療の功罪について話したとき(超broken)かれは
「双方一長一短あるが、日本は豊富な高度医療機関の連携が距離的に容易で、
 高価な画像診断機器が潤沢」なことに感心してた。
(CT持ってるようなhospは、互いに遠い大都市に一軒ずつある程度らしい)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:40
>288
>つうか、そういう制度に限界があったから保険医療制度ができたんだっつーの。
建前はそうだが、厚生省の天下り先を創出する側面もかなりあった面は否定できない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:53
>厚生省の天下り先

ってことは、しばらく安泰ってことか。
混合診療を不思議なくらい認めないのもそのせいだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:00
>291
それが一番説得力ある.
だから、自費、混合を認めないのだな>好政省
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:02
なんで、医者っていっつも看護婦、履いて捨てるようにやりまくってるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:11
そうか、混合診療を認めるってことは、保険のシェアがさがることを
意味するからまずいんですね、厚生省的には。
その癖、保険の傘はどんどん狭くなる一方。保険組合の収支は悪化。
この矛盾はやっぱり役人の天下り確保のためだったのか。
混合診療なんて、歯科ではすでにやってるし、外国では当然なことだし、
なんの問題もなくてこれだけ強い要望だでてるのに、他に認めない理由がないもんね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:16
誰かもっと具体的な利権関係の解説してくれないか?
推測や自説でもいいから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:20
同じく、解説お願いしマス。
298291:2000/11/26(日) 16:29
>296,297
自費診療なら医師患者関係に第三者が入り込む余地がない。
健康保険制度があれば、政府管掌はもちろん社会保険庁の仕事だし、
健康保険組合なら、その要職に「保険制度に詳しく優秀な厚生官僚」
が天下れるわけ。また、診療点数決めるのも厚生省だから、医師を
コントロール下における。
介護保険も本音は「厚生省の天下り先拡大」だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:39
>298
おお、的確な解答、感謝!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:41
マスゴミはまんまと厚生省に乗せられている。
たいした奴等じゃないね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:53
>診療点数決めるのも厚生省だから、医師を コントロール下における
むう、一挙両得ですか。

>介護保険も本音は「厚生省の天下り先拡大」だよ。
コミュニズム的傾向に、通産、大蔵や政府が異を唱えないのですかね。
302297=301:2000/11/26(日) 16:55
298さんありがとうございます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:56
その診療点数の決定はものすご不透明だしね。
でも、混合診療はやなんだね。厚生省は。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:59
矛盾だらけの保険制度。でも手放せない厚生省。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:00
おっと、ここはマスコミ批判板だったな。
話題を変えよう。
306まっすー:2000/11/26(日) 17:06
「出所のはっきりしない記事」っつーのはないです。
新聞は署名入り(なくても問い合わせれば確実にわかる)
だし。署名については現場の考えとしてはもっと大きく
のせて欲しいんだよ。しかし、「社風」としての論調に
修正された場合は微妙なんだよね。もちろん社員として
反論する立場にないが「自分」の名前でそれが出ることに
対してジャーナリスト魂が涙するんだよ。
テレビはチーム組んでるけど基本的には記者個人の取材が
はっきりしているよ。OOの報告、って使われてるかな。
どっちにしても、責任は番組なり部にあるからその点が
良くないよね。
307まっすー:2000/11/26(日) 17:13
厚生省?よく叩かれていると思うけど・・
厚生省ったってほとんど医系技官ばっかでしょ。
君たちのお仲間じゃんかよ・・

まっすーは自分の業務には自信あるね。
人権を無視した取材方法とってないし。
かといってほかの記者、会社、業界のことまでは
正直言うと手が届かないよ。だけどひとつ悪玉が
いれば全体が狂ってるってことになるんだよね。
世論は。
センセイたちもそうじゃない?
自分は自信あるんでしょ?きちんとやってる自信が。
だけど所属している機関なり業界全体に問題があって
そこをつかれて腹立つのでしょう。
たまには自分たちの膿についても語ってみたら?
まっすーだって、うちの業界すべてが正しいなんて
思っちゃいないよ。ここには1記者として来てるんだろ。
どっちにしたってもっと冷静なレス交換したいんだけど。
無理かなあ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:31
>まっすー

「増すゴミのいうことを鵜呑みにするのは馬鹿だ」とか君は言っていたが、
そこまで活字の信用性が低下させたのは君ら自身だろ?
「俺は薮医者だから俺を信用してかかる患者が悪い」と開き直ってるような
もんだろーが。もうちょっとプロ意識を持てよ!!!!

>ジャーナリスト魂が涙するんだよ。

ほう、そんな君らにもジャーナリスト魂なんてあるのか?


あと、餓鬼ぢゃねェんだから、一人称を「まっすー」とするのは病めてくれ。
309まっすー:2000/11/26(日) 17:43
>308 プロ意識は持っています。中には持ちすぎている
    勘違い記者(報道こそ正義、そのためには民衆
    犠牲になって当然)というのもいる・・
 
   活字、テレビ報道の絶対的信用が崩れつつあるのは
うちらの失態報道、揉み消し等が確実にユーザーの信頼を
自ら裏切ったものだと自覚している。
ただ(また、言い訳してるゥ〜とか言わないでね)
この業界の特異性というものがわかったのって
大学入学後にあった現場で働いてる先輩たちからの話だとか
実際自分が入社し現場の呼吸をかぎとってはじめて知ったもの
などあって複雑なんだよ。

もともと活字絶対の風潮は戦時中に操作されたもの。
その意識が継承されて洗脳されてきたんだよね。

「うそ」はないけど、一方向の見方になるわけ、報道って。
そのことをユーザーは認識するべき。
いまは小学校等でその教育(メディアリテラシ)が普及しつつ
あるんだけど・・
インターネットと同じ。2ちゃんだって嘘情報でっちあげてる
奴いるだろ?ああいうのを判断する力が必要なわけ。
事件等事実をめぐる報道でも、嘘捏造はないにしろ(これやったら
終わり)報道の論調は中立というのは幻想。
多かれ少なかれ偏向なのだ。  
310まっすー:2000/11/26(日) 17:49
取材の過程で記者は多くの情報に接する。
そのため危険な目にあうこともしばしば・・
ま、好きでやってるから覚悟はあるが。

多くの情報のなかでユーザーに届ける情報は
一部。その選び方に記者の手腕が出る。
なるべく中立を目指すが、同時に社風、社会正義の
論調と加工されてしまう。それが「報道」なわけ。
また裏が取れないものは信憑性が高くとも
手出しできない。(たまに見切っちゃうのもいるが)

311あのなあ:2000/11/26(日) 17:51
営利企業だからだの偏向はあって当然だの開き直るのは勝手だが,
あんたらの無責任な記事は,書かれた業界にとっては
翌日からの業務に大きな差し障りが生じるんだよ。
どこの誰が歪曲したしたか分からない様な内容でもな!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:53
まっすー氏へ

>批判を厳粛に受け止めたうえで意見を述べる、という発言に対して、

厳粛に受け止めるのは当事者にたいしてであって、マスコミ相手にする理由はない。
まっすーとやらは自分が批判すればなんでも懺悔がかえってくると思っているらしいが
大きな勘違い、間違いだ。マスコミトキシンに毒されて完全に感覚が麻痺してるらしい。
医者に限らずお偉いさんが記者会見で頭をさげてるのは決してマスコミに対してではない。
その向こうにある大勢の人に向かっているんだよ。
まっすーよ、ここではきみの背後には誰もついていないんだよ。
だらか、さんざん意見されてるんだよ。
批判をここで受け止めたとしても、きみに懺悔する必要はないんだよ。
なにも背負わない状況で発言してみてわかったろ。
きみは正義の使者でもなんでもないんだよ。
これですこしは成長したかい?

という厳しい意見がありましたが、どうおもいますか?
それとも、そんなことはとっくに理解してましたか?
313まっすー:2000/11/26(日) 17:54
社会正義とは、結局「我々、マスコミ人が受けてきた
教育のなかで形成されたもの」であり社の姿勢であり
世論の方向であるんだな。

人間によって価値観(どれが正義か)は異なるので
それをどう受け止めるかの材料を提供してるだけだと
私は考える。
多民族国家であり人種のるつぼである米国のマスコミは
かなり記者と社の個人的感覚が前面に出ている。
よって、なんつーのかなそれぞれがそういうものだと
ユーザーは認識しているのですね。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:57
>307
>厚生省ったってほとんど医系技官ばっかでしょ。

おいおい、勘違いもはなはだしいぞ。
そういうふうな推測でもの言おうとする癖がどうも記者っぽくないんだよな。
それとも記者なんてみんなそうなのか?
315まっすー:2000/11/26(日) 18:00
>312 厳しいというよりもわかりきった事実だと思うが。
   たとえばミスを犯した病院長なりが謝罪するのは
   「社会」と「被害者」に対してだろ?それを発信する手伝い
   がうちらの役目だろうが。読んでいて、藁たよ、ごめん。
あのね・・誰もうちらに対して「謝罪」してもらってるとも
その必要性があるとも思っていないから安心してよ(藁)
うちらは「媒体」として、報道する使命があると自認して
取材しているにすぎないのだよ。うちらのほかに誰が取材する?
それともネット中継でもする?
えばるわけじゃないけどテレビ新聞等使ったほうが早いし
影響力高いでしょ・・・・
316291:2000/11/26(日) 18:03
>307
>厚生省ったってほとんど医系技官ばっかでしょ。
>君たちのお仲間じゃんかよ・・
医系技官は決して臨床医のお仲間ではありません。医師の研修制度義務化
にしたって医師人事を大学医局から厚生省に取り上げたいって話から出来
たこと知ってるでしょ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:04
そ,影響力大きいよね。
だからせめて間違った報道の訂正は,申し訳程度でなく,
報道したときと同様の紙面なり時間なりを割いてくれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:05
>315
そうじゃなくて、ネット掲示板で批判をうけとめろ、という発言がでる
という場違いな意識が信じられないと言ってるとおもうけど。

319まっすー:2000/11/26(日) 18:06
>312 パート2。

記者が仕事するのはあくまでも「看板」を背負っての
業務です。「看板」があるからこそ市民は応じてくれる。

あなたたちも「医師という国家資格」を背負っているからこそ
患者が来るのだろうし、業界の失態による批判も突き刺さる
のです。


>314 厚生省の何をマスコミが鵜呑みにしてると?
まるでうちらと厚生省が仲間のような書き方をしていたが
・・・・・厚生省とうちらの接点ってまるっきり思いつかないのだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:09
318
つまりすっかり毒されて勘違い野郎になってしまっている、
という印象を与えてるんだとおもうよ。
さらに、そういうのが一般的なマスコミ人なんだな、という認識を生んでいる。
321まっすー:2000/11/26(日) 18:13
>316 言葉が足りなくて理解できなかった。
臨床医VS役所の構造が報道とどのような関係が
あるのかもっと詳しく書いてくれない?
マスコミがその問題に対してどう接点があるのか
わからない・・・。

>317 謝罪文は個人的には掲載文と同じスペースを取るべき
だと考える。しかしそれが実現できないのにはさまざまな理由
が社にある。雑誌のほうはまあ営利主義が強いからという点
があるだろうし(雑誌のことはよく知らんスマソ)

新聞に関しては限られたスペースという理由があるが
個人的には納得いかない。記者だって読者でもあるのだから
業界批判はいくらでもある。

>318 場違い?ふーん。そう感じてるならスマソ。
自分ではそうは思わなかったが。 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:13
>319
よくよんでください。
鵜呑みじゃなくて、"推測”とかいてあるよ。
医系技官なんせそんなにいないよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:20
>記者だって読者でもあるのだから 業界批判はいくらでもある。

いってるだけでは厨房といわれるよ。
そんな話はもう何十年もまえからあるわけ。
ましてや、マスコミはマスコミ批判を"様々な理由”でしないんだし。
324まっすー:2000/11/26(日) 18:21
もう一度読み返してみたよ。
300に「うちらが厚生省に乗せられている」というのがあって
それが理解できなかったのだが。
どのへんが?うちら厚生省を批判こそすれ持ち上げる義理など
ないのだが。
医系技官については資料がないので何パーセントいるのか
は知らない。少ないそうで・・
325まっすー:2000/11/26(日) 18:26
>323 自社批判も業界批判もさまざまなカタチで
行なわれています。ただそれが大々的に報道(報告)
されないから伝わらない=意味なし
なんだよね。TVにしても自社批判は視聴率の低い
時間にしかやらないし。もっともあれは悪意な意図的な
ものではなく、スポンサあって動いてるから仕方ない
んだよ。構造的に。新聞各社もそういう特集たまに
するが少し「かっこよすぎ」なんだよね。
それだけにもっともらしいこと言って胡散臭さが残ると
いうか。企業として広告との関連があるからうまく
いかないわけ。
参考までに、どういうカタチでの自己批判が納得いくのか
教えてちょーだい、これは私も興味深い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:27
うちらは「媒体」として、報道する使命があると自認して
>315
>取材しているにすぎないのだよ。うちらのほかに誰が取材する?
>それともネット中継でもする?
>えばるわけじゃないけどテレビ新聞等使ったほうが早いし
>影響力高いでしょ・・・・

自分でもいってるように、マスコミしかないんだよ、マスコミを批判するのは。
ネットではここがそうだけど、影響力すくないでしょ(わら
それでも、さまざまな理由でできません、ですませるのか?
327まっすー:2000/11/26(日) 18:30
社はともかく記者個人の不祥事に対しては
各社扱いが大きくしているが。

痴漢程度で大々的に電波に乗ったりしないでしょ
通常は事件にならなくても
記者がそれじゃいけないんです。
記者はただの一社員だが
意識は「ジャーナリスト」でなけれなならない。
だからどんな小さなことでも不祥事は許されない
のです。それにしても、わかっていてやる記者って
精神病でしょうかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:32
>324
>300に「うちらが厚生省に乗せられている」というのがあって
>それが理解できなかったのだが。
>どのへんが?うちら厚生省を批判こそすれ持ち上げる義理などないのだが。

それは持ち上げるとかじゃなくて、厚生省の政策の表向きの理由をそのまま信じてしまって、
批判の方向が変な方向にむいている、ということでしょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:38
>327
>意識は「ジャーナリスト」でなけれなならない

具体的にどんな意識か教えてください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:40
>328
>それは持ち上げるとかじゃなくて、厚生省の政策の表向きの理由をそのまま信じてしまって、
>批判の方向が変な方向にむいている、ということでしょう。
この意味しかないよなあ。記者のくせに読解力もないとはなあ。痛すぎ。
331まっすー:2000/11/26(日) 18:45
>328 信じているかは別にして公式発表は事実
そのものとして報道しています。それに関する見解は
各社それぞれでしょうが・・・

>329 「ジャーナリスト意識」とは
1 24時間記者として生きる
  (不眠不休当たり前。アンテナを常に光らせ直行する)
1 取材対象にはどこまでも引き下がるな。
  情報取れなきゃ仕事は終わらない。
  (身の危険を感じて逃げる奴はだめ)
1 正義(藁)に生きなければならない。
  (私生活でよき市民として行動しなければならない)
   不道徳をしてはいけない。


当たり前のことばかりですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:47
所詮みんな人間。色んな奴がいる。
だからこそ人間はお互いに制約をかけ合うことである程度の秩序を維持してきた。
だが、マスコミは報道の自由の名のもとに、一般人よりもやや制約を
受けない立場にある。
その弊害が見られるようになってきた今日、規制を訴える声が出るのは
当然のことだろう。
ただ、なぜマスコミに報道の自由が与えられたかを念頭におく必要はあろう。
333まっすー:2000/11/26(日) 18:50
>330 だから「信じる」とか「信じない」という
概念はないの。公式発表等はそういう次元の問題
じゃないんだよ。
記者たちにとっては「信じる」から報道するというもの
ではないという感覚なんだよ。
君たちの考え=認識とは異なるんだよ。
それを「読解力」がないとはずいぶんだよな。
しかも、嬉しそうな論調だし。
ユーザーとして好き勝手な意見は結構だし参考になるが
それは君自身の認識でありとらえ方であるということ
わからない?
立場が違えば認識も異なるということわからないのかな。
留学でもしてみるといいよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:52
>331
ありがとうございます。
でひとつ、

取材対象にはどこまでも引き下がるな。 情報取れなきゃ仕事は終わらない。
  (身の危険を感じて逃げる奴はだめ)

とありますが、取材により他人が迷惑してる場合でもどこまでも引き下がらないんでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:57
>333
>記者たちにとっては「信じる」から報道するというもの
>ではないという感覚なんだよ。
あなたの言い分理解できないではないが、この感覚は読者には伝わっていない
だろう。記者さんはこういう感覚ってのを読者にも知らしめてるの?
読者の多くは、記者、マスコミも「信じて 」と思ってるよ。
説明義務はないのかなあ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:59
>330
ここでいってるのは事実報道のレベルではなくて、
政策批判の段階での話しだとおもうけど。
つまり、批判が無いってことは、それに疑問がないわけだから
それを信じてるってことじゃない?
ましてや批判の矢先が別に向いていたらね。
337まっすー:2000/11/26(日) 19:00
>332 あなたのような建設的な意見があると
嬉しいよ。あなたのいう事は私も感じている。

「報道」は社会的機能が高いことは事実。
しかし、その名目のために「報道」が特権的になるのは
どうかと思う。「報道されない権利」等存在するはずだ。
私たちも「報道」のために何をしてもいいという一部の
風潮は危険きわまりない行為だと再認識すべきだろう。

過熱するあまり、営利団体という立場もあって
「とったもん勝ち」の現場。
規制を作るとしても遵守の監視という問題等けして
簡単ではない。
自主規制はもちろんだが営利団体としてうまく機能
しにくいのだ。いわゆる社会問題等の取材はもとより
芸能ネタ等にも倫理は必要だと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:03
>337
わかってんならどうにかなんないのかな・・
自分のとこのワイドショーじゃふだん平然とタレントだの
その他著名人の不倫報道ネタにしてるくせに
自分のとこのアナウンサーが不倫報道されるとムキになって
「訴訟も検討している」
なんてギャグにしかきこえんよ。
339まっすー:2000/11/26(日) 19:08
>331 自分は記者の前に一個人として納得できない行動
は取りたくない。社員として行動はするがマスコミ人として
目にあまる特権等ふりかざいたくない。専門家=特権的立場
というのは大嫌いである。「取材に協力して頂いてる」という
意識は常に頭にあるつもりだ。

しかし、現場ではそんなこと言ってたらいんぽ記者になる
というのも事実。程度の差こそあれ、心を鬼にしてまでも
食らいつかねばならぬ現場もしばしば。
単純に考えてスクぷの取れる奴は評価される。
スクプはみんな(社も読者も)歓迎する。
その裏は報道されない。
他人に迷惑をかける取材攻勢は許されないが
それでもスクプの取れた奴は「いい記者」とされてしまうのが
悲しい現実である。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:14
>スクプはみんな(社も読者も)歓迎する。

ちょっと認識がちがう。読者はたしかに"興味はある”が、"歓迎”ってことはないとおもうよ。
たとえば、記者が事件なんかで死んだ被害者の家とかに押しかけていって、しつこくカメラ向けてる
のは、たしかに興味あってテレビ見るけどね、いっぽうで"あんなことまでして・・・、あーやだやだ。”
って感覚だよ。
341まっすー:2000/11/26(日) 19:15
>335 そうなんだよね〜。マスコミの現実と読者が
とらえるマスコミ像にかなり温度差がある。
「オピニオン」と「写実的報道」の違いのわからぬ読者も
多いし。それは読者が悪いというわけじゃないんだが・・
今さらそのような事実をうちらが表立って言い出すと
「嘘ばっかりだったのか!この開き直りやがって」
っつー受け止め方をするユーザも多いだろうし・・
ま、これからの大人(現在小学生)に期待します。
彼らはメディアへの接し方能力が高くなっているはずなので・・。

>336 政策への見解は各社の見方です。批判している社も
あれば批判しない社もある。すべてを比べてみるとよく
わかりますよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:17
極端にいえば、たとえば、ヌード写真を掲げて待ちを歩いていたらみんな興味もって見るよね。
だからって"おれは歓迎されてるんだなあ、みんなみてるぜよ。”なんて思ったてたらオカシイでしょ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:18
>340
しかし、多くの人間は「おおやだやだ」と顔しかめつつ見ちゃうから、
視聴率上がっちゃうんだよ。
344まっすー:2000/11/26(日) 19:19
>338 市民レヴェルで「ギャグ・猿芝居」と感じる報道は
マスコミ人であれ同じです。その社の人間だとしても同じで
すよ。社員と社の意見は必ずしも一致しません。
社員が社を形成しているのに滑稽な話ですけれども。
サラリーマンとはそういう生き物です。

>340 興味がある、時点で「歓迎」になってしまうのです。
誰だってまともな心をもっていれば被害者に詰め寄ったり
している様子みて気持ちいいわけありませんよ。
しかし
「あ〜やだやだ」といいながらも
見てしまうのです。それが人間なのですね。
345まっすー:2000/11/26(日) 19:23
例えば西武松坂の朝帰り現場(柴田アナのプライヴぇイト姿)
のスクープ見て「ずっと張り込んでたんだな、他人が誰と
付き合っていようが関係ないじゃねーか。マスコミは最低だな
・・人権侵害だよ!」と感じるいっぽうで

わくわくしながら続報を待つのも人間なのですね・・・。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:23
>興味がある、時点で「歓迎」になってしまうのです。

そうか。わかったきがする。
これの認識に、マスコミの根本的な病巣が集約されてると。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:24
>マス
>今さらそのような事実をうちらが表立って言い出すと
>「嘘ばっかりだったのか!この開き直りやがって」
>っつー受け止め方をするユーザも多いだろうし・・

保身を優先して情報公開を拒んでるすがたは、どこも一緒。
他の業界のミス隠蔽を責める前に、自分らが実行してからじゃないと、
「おまえに言われたくないよ」となるのでは?
348まっすー:2000/11/26(日) 19:25
マスコミ→読者・視聴者の需要にこたえてスクプを取る。


読者・視聴者→マスコミが勝手に提供するから
       (見たくもないのに)見てしまう。


349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:30
>348
その連鎖を断ち切る決断が、あんたらの自浄努力なんだよ。
あんた前に「血を流さなきゃ何もかわらない」ってたじゃない。
やってみろよ。あんたひとりでも。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:30
マスコミが国民の代表だとは思っていないが
情報のニーズに答えた報道、という点を考えると
結局日本国民のレベルが低いからなんだろうな。
351まっすー:2000/11/26(日) 19:33
>347 ごもっともで〜す!革新好き?のマスコミも
自分たちの業界に関しては保守的です。社もびっくりするほど
保守的な環境です。入社前はマスコミって「飛んでる」と思って
いましたが典型的な高学歴集団の保守的大会社なんです。
自分でいうのもなんだけど学歴批判等していて灯台率の高さ
笑っちゃいますよ〜。しかも受験熱がすごいのに「お受験等
庶民よりの報道・・」ユーザー意識のあげくの結果ですが
滑稽きわまりないですよ。なんせ受験エリートと裕福な家庭
出身者が多いですから。自分も含めてね・・・

というのも東大系家系は取材が楽なんです。
官僚も同級生には優しいから。
医療系座談会取るのだって同級生あたったり
家族のつてたどったりする場合もほとんど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:37
「不適格な報道に対する謝罪、情報公開の方法」
簡単ですよ。
取材記者と、そのボスが出てきて記者会見すればいい。
どこの社もお互いその放送枠は定期的に確保しておけばいい。
「今日の記者謝罪のお時間です」と番組自主制作。
安いもんでしょ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:37
その理屈でゆくと、猥褻物でも見ればいいんかい?
でも実際は規制がされてるね。それは社会的に悪影響があるから拒否されてるんです。
つまり、興味をひくもの=なんでもおっけー
という考えは論理的に無理。どこかでリミットをおいておかないとだめです。
354まっすー:2000/11/26(日) 19:39
みなさんの大学は特殊(全員が同じ業界へ進む)ですが
高校時代を振り返ってください。
同級生は東大や医学部進学者が多い学校だったのではない
ですか?
もしくは裕福層の集まる学校出身だとか・・・

そういう私たちが「平均的庶民」を意識して演出する
わけです。
もっと多様化しなければならないとつくづく思いますよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:39
>取材記者と、そのボスが出てきて記者会見すればいい。

それいいね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:41
>350
いや、日本に限らず他人の不幸は蜜の味は人間の性だよ。
生存競争の本能によるものじゃないか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:42
>同級生は東大や医学部進学者が多い学校だったのではない ですか?
>もしくは裕福層の集まる学校出身だとか・・・

今の時代、こういうのはすでに"平均的庶民”でしょ。
358まっすー:2000/11/26(日) 19:44
>352 いい考えですね。実際やるとしたら民放ではスポンサーの
兼ね合いがあり早朝深夜になってしまいますね。
私はNHKに集合するのがよいと思います。
彼ら受信料取ってるわけだし。公平でしょう。
けっこう人気番組になりそうな予感ですね(藁)
ここに新聞、雑誌も参加するとよいと思われます。

その記事を掲載するにあたった経緯等発表するのです。
山一のように泣いてみたり(藁)

なんたって地上波放送がいちばん影響力絶大ですから。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:46
>358

厨房っていわれるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:48
>358
じゃあ、あなたその実現に向けて早速動かなきゃ。(わら
できる?
361まっすー:2000/11/26(日) 19:48
>357 そんな考えでは記者は勤まらないですよ・・。
個人的に思うのですが、新聞は階層別に編集したほうが
いいと思うんですよ。そうしたら矛盾が減る。
保険制度だ、税制改革だってなんだって裕福層と庶民層の
とらえ方は異なりますからね。
いまのメデイアは「持たざるもの」に寄るというのがスタンダード
です。
362まっすー:2000/11/26(日) 19:51
>360 数年経ち、社の柱になってきた頃頑張ってみます。
今は、自分が記者として倫理を守ることしかできませんね〜。

社員ですからね、なんてったって。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:51
対象階層別に新聞発行しても良いな。
たしかに。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:52
>けっこう人気番組になりそうな予感ですね(藁)

で、スポンサつけて、ゴールデンに持ってきて、
とうとう、取材ミスのやらせやりだすの。 (わら
365まっすー:2000/11/26(日) 19:55
>364 ワラタ

民放はそういう性質ありますからねエ。
「うちのほうがすげ〜ミスだ!」「いや!うちの記者のほうが
クレイジーだ!!」ってなるでしょうねェ。
被害者も仕込んだり。
どうしようもないな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:57
> 数年経ち、社の柱になってきた頃頑張ってみます。

本気?
幹部になるには、まず率先して組織文化に染まらなきゃいけないでしょ?
たとえ、幹部になるまでその気持ち持っていても、幹部がそれやると背任じゃないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:59
>裕福層と庶民層の

具体的に境界はどのへんなんだい?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:01
>366
一人でやろうとしたって、蟷螂の斧でおわるでしょうし。
369まっすー:2000/11/26(日) 20:01
>306 やれるやれないは別にしていまのところ
そのようなつもりですが。こんなこと同業者に言うと
「お坊ちゃんが〜」と言われますが。
患部にならなくてもできます。
横のつながりが大事。各社足並みそろえてなら実現するでしょう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:06
あの筑紫哲也もマスコミを信用するなって言ってたな。
それでも自分はテレビに出つづけるのはなぜ?
自己顕示欲か金か?
まあ最近はテレビも新聞も見ないから、マスコミのキャンペーンに
いちいち腹を立てることも無くなって精神的には楽になったな。
新聞ももう止めよう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:10
>369
じゃあ、すぐにでも運動しなきゃ。
あなた方の真摯さが実感できたら、結構いろんな業界の意識改革もすすむと
おもうよ、まじで。
期待したいんだが、ホントに本気なの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:10
まず、マスコミが多すぎるな。
だもんで、自社の売り上げのために無理なネタ集め、さらにはヤラセまでしてしまう。
そんなに無理しなくても生き残っていけるくらいの規模にしておけばいいのに。
寡占・独占はぜったいだめだけどね。
373まっすー:2000/11/26(日) 20:10
>367 その境界線なのですが個人的見解は別にします。
ぶっちゃけていうと、みなさんもそうでしょうが・・

私や私の同級生にとって
・私立校出身なこと。
・偏差値高めな大学いく(目指す)こと
・別荘があること
・はじめての車が外車であったこと
・官僚、医師、弁護士、大学教授、会社経営者等の
 親戚が多いこと

等は特別なことではありませんよね・・
しかしこれは「庶民レヴェル」では顰蹙もんなのです。


境界線は曖昧ですが
・日大クラスの大学について「低偏差値」という
認識がまったくない。
・公団、都営住宅等についてなんとも思わない
・私立小に通ってる人は超お坊ちゃまと思う。
・習い事をやっていた人は金持ちと感じる。
・外車はすごい。
・政治家は悪い官僚は悪い偏差値高いのはみんな悪い
・金持ちはずるい
等思うのが庶民、でしょうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:13
>370
TVは学生の頃に捨てたままです。
新聞は医局で読むが、事実関係の確認のみにしてます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:13
>371
そのとおり。他人に無理強いしても反発がくるだけ。ましてや一番あやしい連中に言われたらね。
率先して行動する人に、おのずと人は着いてゆくものです。
376まっすー:2000/11/26(日) 20:14
先日話題になった「山王高級病院」についても
我々は「金持ちばかりが・・」というコメントを
せずにはいられないのです。

「高い金払ってよいサーヴィス受けて何が悪い」
といおうものなら・・・・
377まっすー:2000/11/26(日) 20:17
>370 筑紫はマスコミ人だと自覚していません。
なぜなら「個人名」で勝負する独立ジャーナリスト
だからです。
そんな彼もマスコミ企業での修行があったからこそ
独り立ちできたのです。
基本的にああいう人は自己顕示欲がエヴェレストです。
記者なんてそういう奴の集まり。
よく社員やってるなって我ながら関心するほどです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:19
>373
>日大クラスの大学について「低偏差値」という 認識がまったくない

学歴ネタは2ちゃんでは危険です。
あと、都営住宅はともかく、公団はほかの賃貸と変わらないとおもうが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:21
>376
永遠のステレオタイプ状態だな。
発想が硬直しているから、新聞読んでも何か勉強になったと思うこと
が全く無い。記事の出だしから結びまで予想できる。
元々馬鹿なのか社に入って馬鹿に成っていくのか。
救いが無いよな、君たちは。本なんか読んでないだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:22
>まっす
以前に某関係者から、メディアは独自の見解として、各資格試験や、職業の難易度や希少性を
レベル化して持っていると聞いたことがある。あなた達ももてるの?


381まっすー:2000/11/26(日) 20:23
境界線については、あくまでも個人的意見なので
誤解のないように。もちろん庶民が「悪い」なんて
ひとことも言っておりませんのであしからず。
公団って、そうなんですか。
個人的に安めだなあと思っていましたがこのへんが
私は記者として弱いところなんです。
うっかり自分のバックボーンで発言すると
自爆します。教えてくれてさんきゅです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:24
読者層で内容に差をつける発想は、雑誌ではすでにあるでしょ。

日経メディカル、メディカル朝日なんて、ほんと医者関係向けで
ほんとに同じ朝日なのかとおもうくらいの内容。やっぱり読者様樣なのね。
383380:2000/11/26(日) 20:25
>あなた達ももてるの?

あなた達も持ってるの?に訂正
384まっすー:2000/11/26(日) 20:27
>380 もっと具体的に話してくれませんか。
メデイア業界全体が?それとも各社のことでしょうか?
難易度や希少性をレヴェル化して持っているとは
データ分類のことでしょうか?
具体的にお願いします。わかる範囲でお答えします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:28
>「高い金払ってよいサーヴィス受けて何が悪い」 といおうものなら・・・・

イッテもいいじゃん。なにびびってんだ。
結構支持されるとおもうが。

386まっすー:2000/11/26(日) 20:31
>379 「庶民読者」に焦点を合わせているため
知的レヴェルのお高いセンセイには物足りないのでしょう。
それでも、有益な特集もあると思われます。
庶民にとって関心のある事柄や意見など
知ることもできるではないですか。

それにしても「読者の声」に投書するセンセイたちって
多いですよね・・。みなさん関心がお高いようで(藁)
387まっすー:2000/11/26(日) 20:33
>385 あはは。一度そういう論調で記事書いてみたいね。
没られるだけだろうが・・。
388380:2000/11/26(日) 20:34
>382
いや、そういう水平的な分類でなく、マッスーが言ってるのは、
垂直的なヒエラルキによる階層化ということでしょう。
おれも、山王病院の報道なんかもっと多様な視点がほしいいと思うよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:37
>387
東京新聞はけっこうチャレンジングな記事が多い印象があるね。
そういうのって大事だね。売れ行きは別にして。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:38
読者の声欄ってもう10年以上も見たことないな。

あんなとこにシコシコ書き送っている医者がいるんだなあ。
391まっすー:2000/11/26(日) 20:40
私は2ちゃんって本当にいいメデイアだと思うんです。
自由に発言できる。匿名性があるからこそこうやって
やりとりできるわけですよ。
センセイたちもいくら度キュソ患者に難癖つけられたって
「てめーに説明したってわかるわけね〜だろ!
史にて〜か!医療保険圧迫してんのはてめ〜らなんだ
ヴぁオケ!!」って言えないでしょ。
でもここでは言ってもいいんだよ。
これと同じく「差別・逆差別」の問題も
まったく討論できないんだよ、媒体では。
「被差別側」が絶対で、としか語れない。
数々の横暴やなんかを指摘できるのは2ちゃんと
「噂真」だけかな?
392380:2000/11/26(日) 20:41
各社が独自に持ってるということです。
報道の際のデータとして使う、ということだったと思う。
業種も一緒くたにして。
例えば、弁護士が第O位で、医師はたしか5位くらいだったと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:41
俺はキャンペーン記事を金払って読まされるのが嫌で、数年前に
日経に変えた。
ところが最近、日経の馬鹿が朝日の真似をはじめて似たようなキャンペーン
記事を書き出したもんだから、読む新聞が無くなった。
今はインターネットのみ。
394まっすー:2000/11/26(日) 20:42
>389 東京中日新聞さんはゲリラだよね。
存在意義はあるけどね〜転職したいとは思わないのが
本音。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:44
よくマスコミにでてくる出たがり糞医者をなんとかして欲しい。
あいつらの意見が真実の実態として流されるのが痛々しくてたまらん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:45
>391
>2ちゃんと 「噂真」だけかな
どちらもメジャーなメディアでは、便所の落書きとされているのが興味深い。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:45
>395
どこからあんな馬鹿を探してきたのかと思うくらいひどい医者を
連れてきていることがあるね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:47
>397
確信犯です。
399まっすー:2000/11/26(日) 20:48
>392 さまざまな自社データ(統計調査・市場調査)は
あります。そのあなた言っている何位というのは何につい
てのデータかわかりませんが、平均年収から学歴別、資産別
こどもの平均進学データ等色々あります。
でも社員誰でも見れるようなそんなことはしていません。
ただ参考のためにあらゆる調査結果は持っています。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:51
読売新聞がまあまあまともかな。印象としては。
そうはいっても、医療ルネッサンス特集は間違いが多い。
ほんとに投書したろかとおもったけど、2ちゃんでがまんした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:53
>393
俺も日経のみだった。
あれは客観的な報道が多いとおもっていたんだが、あれは、あれで、日経の意思が
反映されてることにきづいた。(ITバブル、規制緩和、アメリカナイズの経営とか)
402まっすー:2000/11/26(日) 20:53
>393 そのうちデータ通信が発達するとインタネット
情報中心になりますが取材してるのは人間。
これからも私たちが活躍して進出していくことには
変わりないですね。

>395
お気持ち察します。
ほんとヴァカばかり登場してますよね。なんせ芸能事務所に
所属してるのだからなあ。
コメンテータだなんだって持ち上げる私たちに責任は
あります。かわって謝罪します。
どういうわけか出たがりばかりが登場するしくみなんです。
私も不思議に思っています。
「医者」だというだけで教育やらなんやらにコメントして
どうするんだ・・と思いますね。
医療記事はできるだけヴぇてらんの現場の先生にお願いして
るんですよ、それでもたまに?っつーのが登場する。
「あなた以外お願い」というわけにもいかず
こちらも困っております。
403まっすー:2000/11/26(日) 20:57
>401 日経は経済関連報道中心ですから。
写実が多いです。ただおわかりのとおり
経済というものは一般人には大きすぎてとらえどころが
ないことに「日経」の操作が大きいです。
日本企業は日経のもとに動いてます。
日本を指揮しているのは日経なんですよ。
日経記者はプライド高いです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:58
>399
ありがとう。
なるほど、それらのデータにの内のどれかを言ってたんだな、、、
ちなみにTVアナウンサから聞いたのだ。
405まっすー:2000/11/26(日) 20:58
とらwどころがないことに→訂正

とらえどころがないのをいいことに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:01
>403
ふ〜む
そこまでいいますか…
407まっすー:2000/11/26(日) 21:03
>404 アナ?どういった会話かはよくわかりませんが
アナは現場の取材のことあまり知りません。
特にキー局では。地方は穴も取材に出ることがしばしばあるよう
ですが・・。
アナもかわいそうな人種です。
なかには勘違いヴァカもいますが
実際は報道に対して葛藤している方も多いんですよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:08
>日本企業は日経のもとに動いてます。

そんなことないでしょう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:11
>403
俺は新聞には写実以外期待していないんだけどな。
ウザイコメントなんざ紙面と資源の無駄づかい。
マスコミの連中は森林資源の破壊者だと思うよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:03
>403
>日本企業は日経のもとに動いてます。
>日本を指揮しているのは日経なんですよ。
>日経記者はプライド高いです。

とうとう電波だしてきたぞ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:12
403の電波発言ですっかり静かになってしまったぞ。
責任者でてこい。>まっすー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:17
>408
いや、捉えようによっては大げさと感じるだろうけど、
私にはあながち妄言とは思えない。
なにしろ、日本中のビジネス・パースンにとって日経新聞は伝導の書であり、
彼らの日々の活動は日経の情報により決定されるといわれています。
銘柄指標の入れ替えなどその絶対性にかげりを指摘する声もありますが、
依然として、その影響力に代わるものはありません。
413412:2000/11/26(日) 22:32
ITバブルにしても、平成不況にしても、日本経済のあらゆる局面で
ある人々のムードが、大きなウェイトを占めてきました。
そして、ある人々(市場関係者)のムードを決定してきたのは、日経の論調で
あったといわれています。
日本市場が動けばそれに連動して、アメリカ市場も、各企業も、その従業員達の
生活にまで影響が及ぶというわけです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:32
>412
まっすーか?
商売人はそうかもしれんけど、そうでない人も沢山いる。
日本を指揮してるっててのはどうみても電波妄想系にきこえる。
415412:2000/11/26(日) 22:54
>414
マッスーではありません。
私自身かねて日経を愛読していたことがあったのです。
確かに、彼のカキコは日本企業が日本のすべてを決定するかのニュアンスに見えますな。
それはもちろん偏った見方です。
彼も指が滑ったのでしょう。(肩入れしているわけではなく)
というより、日経記者のドグマに対する彼なりのアイロニーなのかもしれませんね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:29
もりあがってますねー
まっすーさんはほとんど孤軍奮闘ってところでしょうか?
ただ、マスコミのいろんな観点がみえてくるようで
このスレはなかなかおもしろいです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 08:09
おはようあげ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 08:16
>マッスー

あんまり、「マスコミも営利企業だから」とかで逃げていると、
「なんだ、正義とか何とか言いながら所詮は金目当てぢゃん」
という印象が根づいてしまうぞ。

「何!?スポンサーになれば叩かれないのか?
金を出さない奴は叩く? それぢゃ、ミカジメ料せびる
ヤクザと変わらんぢゃん?!」
ってね。
419外国の掲示板:2000/11/27(月) 11:23
バカ同士引きずりおろし合ってる場合じゃない。
http://www.saramnet.com/ws_forum/general/
日本人は嫌われてはいないが舐められているそうだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:07
>419
つまんない掲示板だな。あつくないねえ。
421まっすーはああだこうだ発言してるが:2000/11/27(月) 21:39
「高級病院」の件一つにしても
「お金持ちだけの病院けしからん」の意見はよくわかると言うだけで、
皆保険の現状がどうなのか、日本の医療費が高すぎるのか安いのか、
患者の負担が高いのか安いのか、公費の支出が多いのか少ないのか
今後どういうあり方が望ましいと考えるのかなどについての視点が
まったくない。その場その場で官の発表する一方的なデータに基づく
大衆受けする記事を書き殴ってきたこれまでの新聞のあり方そのもの。
422田舎外科:2000/11/28(火) 05:28
11/27の朝日の朝刊、C型肝炎キャンペーンを始めたらしい。確かに1989以前は
検査法がなくて輸血で罹患した患者さんも多いけど、記事読むと輸血以外には
感染しないように思ったちゃうんじゃないか。日本人では統計上全人口の1%
ぐらいの陽性率なんだけどな。輸血で感染したのと、もともともっていた人と
どうやって区別するの。このままあおっていくと薬害エイズみたいに国家賠償
までいっちゃうかもよ。だいじょぶか、朝日。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:33
朝日は反政府新聞、C型肝炎の治療費の全額公費負担の実現と
安易な輸血を行った医師への告発キャンペーンでしょ。
今でも術後に御呪いに凍結血漿を入れる外科医がいる、血圧と尿量
維持に効果があるそうな(ワラ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:38
凍結血漿の安易な使用は年配の医者に多い。
私はもうほとんど使ってないよ。
凝固因子補充以外での使用はすべて保険査定すべきだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:04
あげ。
ま,今日あたり築紫の馬鹿が多分何かほざくだろうから,
せいぜい馬鹿をさらしてるところを楽しもう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:10
始まったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:17
二十歳の男性
SLE
腎生検後の出血で死亡
神戸大
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:20
事故かミスか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:33
事例に関してどうのこうのいう前にだな、まずオマエラにいわれたくないな。
犯罪者TBSよ。その批判、そっくり返してやるよ。
430築紫の野党根性:2000/11/28(火) 23:33
だから,なんか改善策を出してみろって。
病院叩くだけで終われば,ハイリスク・ローリターンの
医療従事者が減るだけなんだって。
6時間待ちの診療が望みか?
研究否定するなら,医療の向上なんてありえんぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:38
院生が大学病院のしてる当直ってほんとうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:45
>431
ほんとうです
院生は大学病院のしてる当直です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:02
言葉のサラダ状態。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:06
TBSはドキュンだらけだなー
435431:2000/11/29(水) 00:10
俺のT大学では、院生は病院職員になれないから当直してなかったけど。
神戸は職員になれるのか?
それとも講座に裁量権があるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:15
>435
俺のT大学・・・俺の?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:21
っていうか、医局員のほとんどが職員じゃないんじゃ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:23
>436
俺の所属してる、ってことだよ。いちいちうぜーよ。
で、どうなんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:25
>437
無給医局員か?うちの大学はいないけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:06
ユネスコのコミュニケーション問題研究国際委員会が82年に出した
最終報告書による「ニュースの歪曲」に対する定義。

「真の重要性が全くない出来事が大きく扱われたり、表面的だったり
無関係だったりする事実が、真に大切な事実と織りまぜられる場合」
441現実に:2000/11/29(水) 01:42
今日の当直は大学院生だぞ(藁
もっとも、彼は4年生なだけ良いが、最悪1年目が1人で当直
する事もある。うちの科では。
まあ、全科当直じゃないが、それでもねえ。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:43
>同病院によると、今年七月、放射線科の看護婦が、検査入院していたH市内の自営業の男性の左手首に造影剤約百ミリリットル
>を点滴した。このとき、薬剤が血管から皮下組織にもれ、男性は左手がはれ上がり、しびれも訴えた。約一カ月入院して完治した
>という。十一月初旬、病院側は慰謝料など約五十万円を支払った。

どうやら今後は点滴常駐するにも同意書とる必要がありそうだな。
アメリカ同様、医療は萎縮の方向に向っていきそうだ
「患者の利益になることは分かってるが、
ちょっとでもriskのある事は敢えてやらない」ってね

それにしても、50万円ってのは高すぎんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:53
>442

でも、なんで示談にしたんだろう?
俺だったら、出るとこ出てでも、びた一文払わんがナ。
そういう判決が出たんだったら別だけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:30
そりゃそうだあげ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:40
なんで院生が当直したらいけないの?
医師免許持ってるわけだし。
うちの医局の院生は最近は研修終わってからの人ばっかり。
446>445:2000/11/30(木) 02:18
国立大学の場合、職員(国家公務員)ではない者に当直させてはいけません。
もし医療事故がおきたとき、非常に厄介な事例になります。また院生が針刺し事故
などの問題がおきても労災適用になりません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 09:27
>>445
つまり、大学病院の場合、院生は大学職員でないんだよ。書類上の問題。
関連の病院なんかはokです。(病院規則によるでしょう)
院生が当直という状況はかなり人数的に逼迫してるってこと。
俺の知ってる大学の小児科では正規の医員しか当直させてなかったから、
(しってのとおり正規の医員人数は国立大学は厚生省の指導できまる、それ以外は無給で身分なし)
医員3人で当直まわしてた。つまり3日に1回当直。で、翌日は普通の勤務。当直日以外でも実質当直となることも多かったよう。
その後、そこでは医療事故の報道が相次いでいた。悲惨、合掌。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:09
しかし、厚生省の大学病院の予算って余裕がないどころか、大学病院の運営上、
絶対的に不足してるよね。現場で吸収するのはすでに限界に達してる。
組織構造的、行政的、社会的な問題。根は深い。
すでに、末期的に深すぎてだれも手をつけたがらなくなってきている。
ツケは現場、しかも研修医、医員、院生レベルにまわってくるので、お偉いさんは安泰。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:09
しかし、厚生省の大学病院の予算って余裕がないどころか、大学病院の運営上、
絶対的に不足してるよね。現場で吸収するのはすでに限界に達してる。
組織構造的、行政的、社会的な問題。根は深い。
すでに、末期的に深すぎてだれも手をつけたがらなくなってきている。
ツケは現場、しかも研修医、医員、院生レベルにまわってくるので、お偉いさんは安泰。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:04
しかし、この報道で「院生は大学病院の当直まかりならん!」なんて
ならないかね。金にならない大学病院の当直なんてやらんでも、
いくらでもワリのいい当直あるんだから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:48
23あほあげ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:50
>450
激しく同意
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:03
このごろの大学院はふつう研修医二年やらなければ大学院生にならないので、最低でも3年目以降でしょ。一年目の研修医がやるよりよっぽど安心なのに、へんですよね。
454>453:2000/12/01(金) 00:07
研修医当直は数年前にマスコミに叩かれてから、うちでは禁止になったが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:11
だいたい大学病院というのは、特定機能病院といって、研究と教育をやる場ということになっているんだから、へたな研修医がいてあたりまえなのに、なんで大学病院は下っ端が見たっていろいろいわれるのでしょうか。
だれもがどこかで研修をやらねばいけないわけで、はじめからうまい人なんかいないですよ。そういうのがいるのが大学病院なのに、どうしてそういうことになっている大学病院に行って、研修医を責めるわけでしょうかね。いやならベテランだけいるほかの病院に行けばいいのに・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:21
きょうの読売新聞の医療ルネサンス記事で、慶応小児科を
全国の大学でも数少ないすばらしいところ、っていう感じでもろ名指し。
記載されてることはどこでもやってるような内容。
2ちゃんで関係者が知らん顔して自画自賛してるカキコが
新聞にそのままでたみたいな感じで気持ち悪かった。
457111:2000/12/01(金) 10:05
小さくてロリロリだし、ノリのイイ子ですからね
http://www16.freeweb.ne.jp/photo/yojoong/girlscout/scoutphoto/2000_06/g01.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:14
>456
みてみるぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 11:41
マスメディア批判本が密かなブームになっており、数万から十数万部単位で
売れているそうです(テレビなどでは決して報道されませんが)。
知的レベルの高い人はマスメディアの異常性を、ちゃんとわかっています。
分かった上で乗せられて遊んでいるのです。
タレントを知事に選んだりするのも遊びなのです。遊んだほうが勝ち。
遊び飽きたらスキャンダルで潰して消すだけのことです。それも折り込み済み。
460>458:2000/12/01(金) 11:48
ほれ
http://www.yomiuri.co.jp/life/hensyu/1201sr11.htm
(私って親切だな、今日何かいいことがありますように)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:24
>458
矢作さんは「子供の気持ちの変化をつかみ、絶妙なタイミングで琴線に触れる言葉をかける。あの技術はすごいですね」。ちなみに、後で分かった少女の検査結果に異常はなかった
(中略
こうした子供が最初に受診するのは小児科医が多いのに、きちんとした教育や研修が行われている大学医学部はきわめて少ない。その数少ない大学の一つが、慶応大小児科だ。


こういう電波記事か書く人、許可した人、いったいどういう奴らなんだろう。
やっぱり慶応関係なんだろうか。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:34

「テレビ大阪」(大阪市中央区)のディレクターが番組収録を目的に暴走族に暴走行為を依頼したとされた問題で、要請を受けた元暴走族リーダーの男性(21)=道交法違反罪で服役中=がディレクターとテレビ大阪を相手取り、慰謝料など約2300万円の損害賠償を求める訴えを週明けにも大阪地裁に起こすことが29日、分かった。ディレクターは道交法違反(共同危険行為の教唆)容疑で書類送検されたが不起訴処分になっており、男性の代理仁は「取材要請がなければ暴走行為に加わることはなかった。ディレクターの行為は明らかな教唆で、法廷ではマスコミ報道のモラルも問いたい」と主張している。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:37
最近、小児科は同情的だね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:37
>>456
>2ちゃんで関係者が知らん顔して自画自賛してるカキコが
>新聞にそのままでたみたいな感じで気持ち悪かった。

2ちゃんねらー記者ってけっこういるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 19:42
>461
んー
結局は最初の研修医でも診断つけられたんじゃないのって感じですか(藁)?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:13
名医として全国的に有名だった東大内科の某教授が
退官にあたって「自分の誤診率は13%だった」と言ったら
世の医者がその少なさに驚き、世の患者はその多さに
驚いたという有名な話があります。
いくら名医でも2割3割は誤診するもの。それを過剰に
騒ぎ立てるマスコミがどうかしている。
467まっすー:2000/12/02(土) 03:59
久しぶり。最近忙しくて。
報道や特集は意図的なものだから話半分に捉えてね。
もうみんなわかってると思うけど。
嘘はないのだけどね。扱い方によってニュアンスなんて
いくらでも操作できちゃうからね。

医療ミスしたら、隠したりせずどう処理したのかを
さきにアピールしたほうが頭いいです。

466で誤診の話が載っているけど、誤診は仕方ないが
それをほおっておかれることが怖いんだよね。
ミスがあったら迅速に対応する、そして叩かれないうちに
アピールしてしまうのが得策ですよ。
朝日の声の欄に調剤ミスした薬局の素晴らしい対応が
取り上げられていたが、ああいうのはいい方向だと世間は
取るからね。
情報の開示の問題なんだよ。
専門家の立場をもって一般人にみえないことをするから
疑念が出るんだよ。世間の動向を意識することが「売れる」秘訣ね。
企業もうちらも先生たちも。
ユーザー意識なくては。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:37
リスク・コントロールとかディスクロウジャーとかコンシューマーズ・サティスファクションとか

医者は、そういう文系的(と限定するのもへんだが)概念の重要性に疎いよ。
しかも上の先生ほど、その傾向は顕著じゃないかな。
ま、仕方ないけどね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 09:41
>リスク・コントロールとかディスクロウジャーとかコンシューマーズ・サティスファクション
何か言葉遣いに無理があるよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 10:58
>469
ビンゴ!
そうして注目されれば、認識の機会になるか、と考えてあえてああ書きました。
「危機管理、情報開示、消費者満足」と書いてもあまり注目されないでしょ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:13
病院や医者が、未だに医療ミスを隠そうとするのは、隠しとおせる現実もあるからです。
私事で恐縮ですが、誤診や投薬ミスは自分自身何回か起こしています。
また、それが元で患者や家族(遺族)とモメたこともあります。
でも、大概こちらのムンテラ(あえてムンテラと書きます)で“誤魔化し”たり“威圧”する
ことによって患者側を黙らせることに成功してきました。
自慢するわけではないですが、話術のテクニックの力の差は大きいと思います。
全く同じ医療ミスを犯しても、即座に訴えられる医師と全く非難、、どころか遺族に感謝まで
される医師とに分かれるのは“ムンテラ”の技術の問題なのです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:47
>マッスー

>医療ミスしたら、隠したりせずどう処理したのかを
>さきにアピールしたほうが頭いいです。

だから、その“アピール”ってのは何なんだ?!
患者には既にミスがあったことを述べて、謝罪して、示談なりついてても
今のマスゴミの理論ではマスゴミに「公表」しなければ「隠そうとした」
ってことなんだろ?
なんで、いちいちマスゴミに発表せにゃならんのだ?!

もし、あんたの言う“アピール”がそういうことだったら、全くあほな話ぢゃ!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:59
昨日、ニュースでBROについての特集をしていたが、
BROで「人権侵害があった」と認定されても、単に勧告されるだけ
とのこと。

人権侵害などの“ミス”をしたら職を失う、くらいの危機感とプロ意識を
マスゴミの方々にも持って頂きたいものです。
474>473:2000/12/02(土) 12:10
>人権侵害などの“ミス”をしたら職を失う

その通りです。

マスコミ諸君は
記事は以降全て署名にして、明らかな勉強不足による間違い等が
あれば記者会見を開いて謝罪してくださいね。
誤報、歪曲報道で破滅に追いやられたり命を絶ったりしたケースは
医療事故どころのレベルじゃありませんからね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:15
マスコミの「言論の暴力」はどう考えても
民主主義や人権にとってマイナスだよね。
本人達は貢献しているとでも勘違いしているみたいだけどね。
報道の自由や知る権利を振りかざして暴力団紛いの横暴。
こういうのを「権力の濫用」つーの。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:51
マスコミの正義は何によって担保されるのか?
かれらは誰によって、どうやって選ばれたのか?

社会の公器というならばそれに従事するものも当然選挙によって選ばれる
べきではないのか?民主主義から最も遠いのは君たちマスコミではないのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 13:02
せめてまっすーにも4年ぐらいの記者教育と
国家試験ぐらい課してやればね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 18:17
マスコミ従事者資格試験が必要ね。最低、正しい日本後を話せる人間である事。

さらに第三者機関による報道検査が必要。うそで人を追い詰めた記者は懲役刑。
業務上過失傷害罪も適応されるべきだろう。
今は全くの野放しだからやりたい放題。まさに治外法権、無法地帯。
自らの無法を規制されかかると「言論弾圧だ」などとわめき居直る。
度し難い人間のクズの集団、それがマスコミ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 18:28
>478

そのとおり。
うそで人を追い詰めた記者は懲役刑は当然だな。
オウムもやばくなると「宗教弾圧だ!」と騒いでたもんね。
480>:2000/12/02(土) 18:32
そうかなぁ?巧く指の配置すればそんなに手首は動かさなくて済むよ。
481478:2000/12/02(土) 18:42
誤)日本後
正)日本語
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:40

オウムの件について:
松本サリン事件「容疑者だった」河野さんは、理知的な対応をしたからこそ
マスコミも謝罪報道などして筋を通さざるを得なくなった。しかし、
普通の人だったら何も言わずに破滅していただろう。訂正の報道さえ
なされたかどうか疑問。このような事例は枚挙にいとまがないはずだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:44
追加:
以前、某大学の神経内科の助教授が逮捕された。容疑は薬剤の治験に関して
論文執筆料を製薬会社から受け取ったのが賄賂にあたるというもの。
しかし、これは実際には関西医大の教授選にからんだ内紛のとばっちりであった
のが真相らしい。その助教授は当然のことながら不起訴になった。
しかし、マスコミは徹底的に叩きまくり、教授選どころではない状態に追い込んだ。
その後不起訴になったことや、真相についての報道は何一つなく、助教授の人生を
ガタガタにするという人権侵害を侵した。
このような場合、どうしたら救済されるのか?マスコミの暴力に医者はどのように
立ち向かえるのか?
なくなってしまった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:19
糞奴等の犯罪は許せんな。確信犯だから情状の余地なしだな。
485:2000/12/02(土) 21:03
つまらん一行レスだな。
一般論はいらないんだな。
裸の大将なんだな。
486>:2000/12/02(土) 22:38
国民が一番怒っているのはマスコミに対してだよ。
政治家でも官僚でも病院でも警察でもオウムでもない。
一番えげつない暴力で個人の尊厳踏みにじっているのはマスコミ。
人のことはやれ倫理だ何だと避難するくせにいったん自らに批判が
及べば知らん顔。反省の「は」の字もない。
少なくとも人に偉そうに言える立場じゃないね。糞マスコミ
そういった意味でネットの普及は大歓迎だ。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:33
あげるぞ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:49
いいよね、「訂正します」ですむ職業は。
毎日毎日訂正しまくり。
やりっぱなしの言い放題。
あ、ちゃんと特集してるか。NG特集で。
えらいでちゅー。
489薬名誤入力で毒物注射、男性死亡 :2000/12/03(日) 12:55
似た名前で誤入力してしまった事自体は単純なミスであるが
>薬剤師や看護婦も疑問に思いながらも、医師に確認をせずに男性に注射したという。
ここの所は注意を怠ったと非難されてもしかたがない。

しかし、サクシンをわざわざ「毒薬」と大見出しで伝えているのは明らかに
悪質な偏向報道である。

490489:2000/12/03(日) 12:57
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:15
薬名誤入力で毒物を注射、富山で男性が死亡 富山県高岡市の高岡市民病院(藤田秀春病院長)で先月、医師が薬名を誤ってパソコンに入力したため、肺炎で入院していた同県小杉町内の男性患者(48)に毒物指定の薬品が注射されるミスのあったことが三日わかった。男性は八日後に死亡、高岡署は業務上過失致死の疑いもあるとみて遺体を司法解剖し、担当医師らから事情を聞いている。
 病院によると、男性は高熱が続くなどし、先月二十日に肺炎と診断されて入院。三十歳代の内科医が二十二日、炎症を抑える作用のあるステロイド剤「サクシゾン」を男性に投与することを決め、病院のパソコンの投薬システムを使って薬品名を検索した。その際、誤って毒物指定の筋弛緩剤「サクシン」をクリックしたという。画面には薬品名が五十音順に並んでおり、「サクシゾン」と「サクシン」は一行違いだった。

 http://www.yomiuri.co.jp/00/20001203i111.htm

サクシンは筋弛緩剤であり通常の医療行為でつかわれるごく一般的な薬物。
毒物指定であることを善いことに、”毒物を注射”とは明らかに悪意があるね。
奴等の記事のほうがよっぽど“毒物”。
ほんとダニ以下だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:30
今日の夕食は患者さんからの感謝の頂き物。
ものはどうだっていいんだ。
独り者だけど至福の時。
人の揚げ足ばっかとってるマスコミどもには一生味わえないだろ。
ざまみろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:11
これでサクシンも終わりだな(藁
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:31
>492
激しく同意!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:25
こんどムンテラで毒物を使いますっていってみようかな。
49616年間でガーゼ置き忘れ5件 新潟大付属病院:2000/12/04(月) 14:05
http://www.asahi.com/1204/news/national04003.html

とっくに話が終わった過去のことをほじくり出して
鬼の首を獲ったかのようにはしゃいでいる。
癌が出来ているなどと病名を偽って再手術をしていたのなら
許されざる事であるが、そうではなさそうだし。
手術が人間による手作業である以上、ガーゼの置き忘れのようなミスは
どんなに気を付けたところで決して0にはならない。
大学病院なら一日あたりおそらく20件程度の手術が行われているであろう。
16年間であれば20×5×50×16=80000件。
この中で5件の発生率であれば0.006%程度。
決して高い数値ではない。

明らかに悪意を持った偏向報道であると言わざるを得ない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:21
>薬剤師や看護婦も疑問に思いながらも、医師に確認をせずに男性に注射したという。
薬剤師は病名を知ることはないんだから疑問に思うことは無いのでは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:48
>496
悪意を持った偏向報道であると言わざるを得ない
大騒ぎすることはまずいかも知れないが、誰も周知する機関が無ければ
放し飼い状態になります、おそらく、最近のことについてもマスコミが
報道しなくては、ミスを犯された患者さんは、何の保証も無く、泣き寝入りですね。
こんなことを、日本の医師が望んでいるなら、怖くて身を任せられない!
今の日本では、明らかなミスがある場合、何らかの償いをしなくてはならないのではないですか
幾ら発生率が低くても、ミスはミスです、ミスをした償いが出来ないなら、高い医療費を支払いするのは納得できないことです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:18
>498
こんなに安い医療費で医者をこき使っておいて、
「高い医療費を支払うのは納得できない」
はおかしい。医者に言わせれば
「安い医療費で文句を言うのは納得できない」
だと思うのだが?私は医者じゃないけどね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:20
>499
医療費が安い????
貴方は、健康保険の扶養親族、税金を支払っていな ブーさんですか?
医療費を患者本人が支払うのは、小額かもしれない、しかし、毎月、相当額の保険組合への支払い
個人と企業、会わせると一人頭かなりの金額を支払っている。
国民保険は不足分を税金で補充している。
千葉県のある地域に20年位前に大病院が進出、地域の方々は「大病院に頼って受診」
結果、村の国民保険課は請求金額の膨大さに「身動きが出来なくなった」これも、不足分は国民の税負担
自分自身の財布から出費するのが少ないからと言って「医療費が安い」は大間違い
こんな感覚で、受診するから、膨大な医療費と、多忙な医療業務になってしまう。
例、脳外の手術「種類は色々だが」で退院するまで300万の医療費が動いているのを知っていないようですね。

又、医師ですら、健康保険の個人負担率を知らない方もいるのが事実。

>医者をこき使っておいて
給与は労働対価、「こき使う」と感じる方も、全ての職種に存在する、社会的に高額所得者と言われている
医者、弁護士、高給取りを目指すから、「忙しい勤務に腹を立てる」
多忙に耐えられないなら、医療過疎地域で仕事をしてもらいたい、ある程度、余裕を持った仕事が出来るはずです。

例え、医療費が安くても「ミスはミス」、貴方はご自分の車を修理に出して、安い修理費しか取らず、その結果整備不良で
事故を起こしたとき、安いからと諦められますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:45
>500
同感

>499さん
貴方の家の、ば〜ちゃん、じぃーちゃんね、貴方が一週間に1回、1万円以上の
こずかいを請求したら、怒りませんか、おそらく、くれないでしょう
じ〜さん、ば〜さん、神経質なヤンママは「保健医療に毎週1万円以上のこずかいを、是って、もらっている」

502↑板が違うだろ:2000/12/04(月) 20:51
>貴方はご自分の車を修理に出して、安い修理費しか取らず、その結果整備
不良で事故を起こしたとき、安いからと諦められますか?

あきらめて下さい。日本では修理費はごく安いレベルに決められています。
みんなで医療費を三倍にすればミスは1/10になるかもね。

300万円の数割の自己負担で誰でも脳外科の一番難しい手術を受けられる幸せ
をよーく考えて欲しい。あんたもマスコミに洗脳されている。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:52
>500
同感2
やっぱりレセプト請求しようと思う今日この頃。
499さんも自分がどれだけ保険料払っていて、
1回診療受けたら自己負担+保険からの支払いが
いくらか考えた方が良いと思う。
504だからね:2000/12/04(月) 21:04
健保や国保が潰れそうなのは、支出である医療費が高いからじゃなくて、
収入である保険料が安いからなんだって。

何で支出が多すぎるって話になるのかわからん。
報道されないだけで、ホントは日本の医療費(支出)は圧倒的に安いだろ。
この事実に反論できるヤツはいないと思うが・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:17
30兆円なんてパチンコ産業だって稼いでるぜ。
これで,最新の医療を完璧に提供しろ,なんてつけ上がりすぎ。
日本,滅びろ。
506>500:2000/12/04(月) 21:38
日本の医療費は安いんだよ。
数年前の統計だが対GDP比較で
医療費の割合がOECD諸国の中で19位。
個々の医療行為の単価を英米と比べたら半分以下。
507マスコミは反論しろ!:2000/12/04(月) 21:40
504 & 505 に同意。
504 & 505 対するマスコミ関係者の反論を激しくきぼーん。
508マスコミはどきゅん:2000/12/04(月) 21:54
日本の1人当たりの医療費はかなり安めです。
それでも医療費が高いというなら、意識のない患者や
類植物状態の患者への治療を押さえるような法律をつくれ。
おまえらマスごみが人権人権言うから、そんな患者に
医療費をつぎ込まなければならない状況になってるんだよ。
あと、働けるくせに働かない悪質な生活保護野郎が
頻繁に不定愁訴で受診、入院繰り返すから医療費が浪費
されるんだ。口で矛盾したことを唱えるだけのマスごみ
には理解できないだろう。
509健保国保財政の道は国とマスコミの情報操作:2000/12/04(月) 21:57
保険の「赤字」の原因は公費の投入を一方的にうち切ったため。
また裕福な健保組合が内部で留保している分は隠されている。
国保についても企業と同様の収支計算を試みると決して
危機的状況ではない。(今後も現在の政策による誘導が続けば
破綻するのは事実だが。)この試算については日医総研が行っている。
一般むけページには今のところ全部は公表されていない。
http://www.jmari.med.or.jp/
健康保険財務のカラクリ
マスコミで公表されている利益と、企業会計で組替えてみたとき
の利益には、以下のようなギャップがある。
      マスコミ発表    企業会計での見直し
政管健保   △950億円       667億円
健保組合   △17億円       1010億円
国保     △1020億円       889億円
一部分のみしか公表されず、しかも現金の収支しか表されていな
いので、本当は黒字だということが見えなくなっている。

政管健保には、健康勘定の単年度収支とその他の収支、業務勘定
とがある。そして公表されているのは健康勘定の単年度収支の部
分だけであって、この部分が赤字になっているという。しかし、
単年度収支のその他の部分と業務勘定は黒字であり、政管健保全
体の勘定では赤字ではない。
健保組合には3兆5千億円もの剰余金がたまっている。
国保の赤字は1000億と言われているが、7000億にものぼる未
収金が発生している。医療機関に経営努力を求めるまえに未収金回
収の努力が必要ではないか。
510朝H・M日同盟です:2000/12/04(月) 22:08
おまえたちばか医療者は自分たちの都合のいいようにしか言わない。おれたちが裏をとって報道してるわけないだろーが。面白かったらいいんだよー。
511煽りに乗るぞ:2000/12/04(月) 22:15
マスコミ規制,マジで必要だな。
猿以下だ,こいつら。
512510はにせ者:2000/12/04(月) 22:20
本物のマスコミ関係者はこの板を見てないのか!?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:44
今日の、たけしのTVタックルで医療ミスのカルテが公表されないのは
医師会の政治献金が莫大だからといっていた。これは本当か?
たしか医師会の代表(宮崎氏)は参議院の比例代表で上位にされず落選したと
思うのだが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:50
あー,たけし嫌いになりそ・・・
515>513:2000/12/04(月) 22:54
>医師会の政治献金が莫大だから
そんなわけないだろ
>医師会の代表(宮崎氏)は参議院の比例代表で上位にされず落選した
そのとおり。看護協会の推す人が当選した。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:08
それなら、発言した人にどういう情報をもとにしたのかあきらかにしてほしい。
大正製薬がスポンサーだったっけ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:11
もう大正製薬の薬つかうのやめた!!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:22
>508
>日本の1人当たりの医療費はかなり安めです。
>それでも医療費が高いというなら、意識のない患者や
>類植物状態の患者への治療を押さえるような法律をつくれ。

全く同感しますが
植物人間を大量発生させているのは、医療機関です。
運ばれてきた患者の予後は、経験をつんでいる医師なら簡単に判断できることです。
法律で線引きは難しいと思いますので、現場に立つ医師の判断である程度の解決は出来るはずです。
責任追及ばかりを考え、家族との「相談」がないような気がします。
救命することによる以後の「家族の心労」について、相談をしている医師は何人いますか
意識の無い患者は、意思表示が出来ない、これは親族が本人に代わって、意思表示しても良いことだと思います。
ドナーカードも同じと思います。
果たして、意識の無い患者が、今後の寝たきり人生を希望しますかね。
このような部分から経費の出費を抑え、医療関係者へ手厚い対応をすべきと思います。
諸外国との比較は日本が低水準になっているのは事実でありますが、日本人ほど医療漬けになっている国民が多い国も
少ないですよ
福祉先進国では、国民一人あたりの税率は日本の比ではありません、ですから、自分の立場に立って、医療機関を
適切に利用していただきたいだけです。
無駄な診療は医療費の増額を生むだけです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:28
だから,医師が予後を決めることは許されてないんだって。
無駄な診療をのぞむ勤務医がどれだけいるっつーの。
520500は算数できないヴァカ:2000/12/04(月) 23:31
>>500
>医療費を患者本人が支払うのは、小額かもしれない、しかし、毎月、相当額の保険組合への支払い
>個人と企業、会わせると一人頭かなりの金額を支払っている。
>自分自身の財布から出費するのが少ないからと言って「医療費が安い」は大間違い

499がいってる医療費が安いというのは、診療報酬の価格ことをいっているんだよ。
それでだな、分かり安くいうと、

日本全体でかかった医療費=診療報酬額×患者数
=個人の保険料×被保険者数+補助金(税金)

で、現在の日本では老人増加のために患者数が莫大なわりに、被保険者数が少ない。
それで、診療報酬価格がやすくても個人の保険料負担は大きくなってるんだよ。わかるか、この数式が?
つまり、社会の年齢別人口比、受益者負担率をどう考えるかなどのごく基本的な政治的・社会的問題の産物。

>脳外の手術「種類は色々だが」で退院するまで300万

何と比較してるか知らんが、あれだけ濃厚な治療と超高額医療機器を必要とする
脳外科の手術で300万なんて全然高くないよ。何もしらんね。こいつ。
まさに"厨房"だな。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:55
>脳外科の手術で300万なんて全然高くないよ。何もしらんね。こいつ。
>まさに"厨房"だな。

文章の理解力が全く無いようですね。
300万円かかると言うことを知らない方が、沢山いると言うことですよ。
その金額が「高いか・安いか」を言っているわけではないよ
このような事を理解していれば健康管理にも気を使うのではないですか

貴方がどのような立場か知らないが、もし医師なら、相手の言っている事も
理解できないようだから、当然誤診の名人だろう。
こんな人間に、医療費を語る資格は無い、
この場から、立ち去れ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:57
>こんな人間に、医療費を語る資格は無い

オマエモナー。(爆
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:10
>500
まさに同感
被保険者の減少、医療費の増大、医療従事者が賃金の上昇が押えられている
このことは理解できるが、受診者が自分の医療費を知っていなければ乱利用するだけ

ただ、乱利用を期待している医療機関が多いのも事実、病院維持するのに人件費が
重くのしかかる、技量の無い医師にもそれなりの報酬を与えなければならない、
高額報酬を払いながらレベルの低い医師に医療ミスを犯され、病院にはその保証責任が生じる
医師免除のほかに診療レベル試験が必要だ、ともかく、医療の進歩は日進月歩だが
医師がそのレベルについてこない、当院でも、自分のレベルを悟って、医師廃業で
実家の手伝いをいている30歳代の医師がいた、見る目を変えれば立派な方だと思う。
524キティ発見>518:2000/12/05(火) 00:13
>植物人間を大量発生させているのは、医療機関です。
>救命することによる以後の「家族の心労」について、相談をしている医師は何人いますか

安楽死でもさせろと?
日本の法律シッテマスカー?
525インターンさん:2000/12/05(火) 00:16
>技量の無い医師にもそれなりの報酬

技量があってもそれなりには貰えません。
526インターンさん:2000/12/05(火) 00:17
>523 そうだね
527526:2000/12/05(火) 00:17
このインターンさんって勝手にはいるのなんだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:22
>527
前にそういう名前使って書いたことがあるからじゃあ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:25
>523
>医師廃業で
うちにも、見習ってほしいDrがいます。
勤務時間以外は、絶対診ない、患者からクレームばかり、謝るのは私たち
自分の技量を超えているのにいつまでもいじくりまわし、三次病院に送り出し
こんなDrに2000万近くの給料を払う、私が経営者なら「お断り」ですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:31
>524
>安楽死でもさせろと?
>日本の法律シッテマスカー?

安楽死とは行ってない、救命処置を施すかどうか?のこと
日本の法律知ってるつもりよ、
安楽死も「医療ミス」の死も認められてないということはね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:33
>525
>技量があってもそれなりには貰えません

幾らもらえば、気が済むの
532インターンさん:2000/12/05(火) 00:42
>531
では、もっとも技量がある?とおもわれる大学教授でアメリカとの比較
日本:勤続20年定年時 額面年収1000〜1200万
アメリカ:新人教授でも3000〜4000万

しかも、日本の公立系では兼業規制が厳しいが、
アメリカではほぼなし。開業医が教授やってたりします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:43
>530
公立の老人施設で収容中の老人の家族から、急変したときの救命処置の賛否を
記録している施設がある。
80%以上が 処置なし を望んでいる
つまり、親族に相談なしで、救命処置をしては迷惑な場合が多いと言うことではないでしょうか?
屋根瓦を点検します、壊れていたから直しました、修理代30万、これも相談なしでは、喧嘩になるし
払う人はいないでしょう。人道上拒否が出来ないから黙って支払っている方が多いのでは。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:49
>532
>日本:勤続20年定年時 額面年収1000〜1200万
申し訳有りませんが、医師の給与で上記のような低賃金は、きいたこと無い
何かの間違えでは、定年時1000〜1200万 は低級公務員の給与、公立病院ですら
この倍は支払っています。
こんな支給金額が事実なら、看護婦以下です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:53
>532
賃金が安いと言いながら、高級外車・高級住宅・家族揃って海外旅行・
何故こんなことが出来るのですか?
536インターンさん:2000/12/05(火) 00:55
>定年時1000〜1200万 は低級公務員の給与、公立病院ですら
この倍は支払っています。

これはうそ。年収2000万の勤務医なんてほとんどいないよ。
どこの公立病院?うちは民間だがそんなに出さない。
院長で1800だよ。
537インターンさん:2000/12/05(火) 00:57
>
>救命処置を施すかどうか?

きみ、救命処置拒否カードでも作ってもってたら?
私は一切の救命処置を拒否します。ってね。
交通事故などのとき、病院側が楽でいいよ。
その分の時間を他の患者さんに割けるからね。
538インターンさん:2000/12/05(火) 00:58
>賃金が安いと言いながら、高級外車・高級住宅・家族揃って海外旅行・

流行ってる開業医といっしょくたにしているね。
カローラに乗って、25年住宅ローン払っているのが勤務医。
539インターンさん:2000/12/05(火) 01:01
>こんな支給金額が事実なら、看護婦以下です。

看護婦の給料知ってて言ってるとしたら、たちが悪いな。
年収1000万の看護婦は私は知らない。
540インターンさん:2000/12/05(火) 01:04
ちなみに私の友人は開業医だが8000万の借金を抱えて
実質年収は600万で生きているよ。一億の生命保険に入ってね。
借金返せなくなったら首くくるんだと。
541543はうそ:2000/12/05(火) 01:05
>申し訳有りませんが、医師の給与で上記のような低賃金は、きいたこと無い
>何かの間違えでは、定年時1000〜1200万 は低級公務員の給与、公立病院ですら
>この倍は支払っています。
>こんな支給金額が事実なら、看護婦以下です。

大学教官(教授、講師、助手など)は"教育職”の俸給表が適応される。大学病院でも看護婦は"医療職”の俸給表が適応される。
公立病院では医者でも医療職になる。医療職は教育職より額が良い。よって、大学病院なんかでは勤続年数の長い看護婦のほうが、医者より給料が良いなんてことは良くある。
しかし、いくら医療職でも"この倍”ってことはない。一般の公立病院の院長でもせいぜい2000万前半台。
ちなみに、大学病院の学長、病院長は"特別職”の俸給表が適応されるため、結構よくなる。
しかし、総理大臣の給料が4000万程度の日本ではたかがしれてる。
542インターンさん:2000/12/05(火) 01:10
さらに、公立系病院では、日に日に上昇する給料と退職金をめざして
仕事しないへたれ婦長が増殖する一方です。
543インターンさん:2000/12/05(火) 01:12
541
543→534
544インターンさん:2000/12/05(火) 01:20
収入スレッドに変わってしまってるよ。
元に戻そうぜ。
545いまインターンなんているの?:2000/12/05(火) 01:22
>541
つまり、大学の医者は給与体系上は「学校の先生」扱いってことですか?
はじめて知ったです。
546インターンさん:2000/12/05(火) 01:22
>賃金が安いと言いながら、高級外車・高級住宅・家族揃って海外旅行

独身なら高級外車のみクリア。彼女と一緒に海外旅行はする。でも貯金なし。
見栄っ張り+将来設計なしということです。「どうにかなるさ」ってお気楽。
547インターンさん:2000/12/05(火) 01:29
庶民をネタにして金もうけするマスゴミは高給取りです。
もうすこし給料安くすれば、視聴率競争のあげく報道被害なんて事態は
避けられるとおもうけど。
548インターンさん:2000/12/05(火) 01:29
高級住宅って?
うちの勤務医、40歳ぐらいで分譲マンションがゴロゴロしてるけど。
549インターンさん:2000/12/05(火) 01:33
>総理大臣の給料が4000万程度の日本ではたかがしれてる。
>庶民をネタにして金もうけするマスゴミは高給取りです。

それでもマスゴミは他人の給与を「高い」と騒ぎます。
550インターンさん:2000/12/05(火) 01:38
>つまり、大学の医者は給与体系上は「学校の先生」扱いってことですか?
>はじめて知ったです。

みんなしらないんだよね。
すっかりマスゴミにおどらされて。
551インターンさん:2000/12/05(火) 01:40
>高級外車・高級住宅・家族揃って海外旅行

だみだこりゃ。
やっぱマスゴミって一般人以下。というより一般人よりタチ悪い分、
救いようないな。
大部分の医者がジミーな生活してんのに・・・
ふざけんな!
552インターンさんじゃないよ:2000/12/05(火) 01:52
シツコイようだが、534は大嘘だな。541が正しい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:59
>539
>看護婦の給料知ってて言ってるとしたら、たちが悪いな。
>年収1000万の看護婦は私は知らない。
>536
年収2000万の勤務医なんてほとんどいないよ
ここに書いている方々、文章をよく読んでください、
あくまでも、定年退職時の給与を書いているのが、分からないようですね。
公立病院の看護婦、定年時、総婦長、年収1000万を軽く超える。
公立病院病院の勤務医、定年時、診療局長、又は院長、2000万円超えてます。

何度書けば分かるのかな、医学ばかり学んで、国語のお勉強を忘れましたね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:50
一般社会で給料に関しての不満が出て車は、やっと自分自身に自信が着いた
5.6年の頃が多いと言われてる。
ここにカキコしている方々もそれ位の経歴の方が多いのでは?
しかし、5.6年では、医師は、まだまだ見習の域を出ていないことを自覚してほしい。
555>554:2000/12/05(火) 07:39
思いこみで書くもんじゃないよ。
556555:2000/12/05(火) 07:46
俺は卒後18年42歳
557インターンさん:2000/12/05(火) 07:48
>>553

だから、結局>>541が正しいの。
>>534はかなりの部分が間違いの毒素無知厨房。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:49
>公立病院の看護婦、定年時、総婦長、年収1000万を軽く超える。

公立病院の総婦長なんて1000人に一人もなれないだろ。それを一般化して
看護婦以下だって言うのはばかげた誇張だ。看護婦一般の実態から目をそむけた
誤った主張である。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:20
勤務医の平均年収は同年齢の大卒サラリーマン平均の1.5-2倍程度。
ってところが実態でしょ。(一部エリート社員は別。医者などよりはるかに良い)
最近はその差がどんどん縮まっている。

給料安くっても良いっていうのが世論として形成されるなら、それで良いし、
それなりの人材しか集まってこないようになるから、結局つけまわしは
患者にいくだけのこと。

560給料収入の話は別スレッドで:2000/12/05(火) 10:25
マスコミが医者の収入について報道した話ならここでどうぞ
561朝日新聞の:2000/12/05(火) 10:46
記者の収入についても報道しろ
562例えば:2000/12/05(火) 11:58
証券アナリストは実力主義で、製造業のアナリストだと理系の院卒でその業界で
何年か働いてその業界を知り尽くした人が結構いるよね。そういう専門家が
アナリストとして働いていれば、文系学部出身のアナリストもそれに対抗できる
レベルの知識と分析能力が必要になり、それだけの能力のないものは淘汰される。

さらに、顧客の機関投資家もプロだから、レベルの低いアナリストなんぞ見向きも
しない。そうやって厳しい競争の末に高いレベルが維持されているわけだ。

で、マスコミはアナリストと同様に情報を集め批評活動を行いそれを売って生きている
訳だけど、自分の報道する分野で永年働いた専門家が転職して記者になったという話は
てんで聞かない。大体文系学部出身の記者が大学卒業後採用されて記者になっている。

専門知識のない記者ばかりだから批評の質は極めて低い。そして、専門知識のある人間が
中途採用されて記者になることがない以上、一生温室暮らしで誤報・虚報を垂れ流し
ながらも定年まで過ごしてがっぽり稼げる。

結局、日本には専門知識に裏付けられた高水準の記事を書ける記者はいないんだと思う。
嘘でもデマでも売れれば良しという姿勢には本当に頭に来る。

日本の新聞社全てが大衆紙、イエローペーパーということだ。
563卵の名無しさん:2000/12/05(火) 20:29
マスコミの平均給料が,せめて年収200万以内なら,納得できるがな。
あんな責任感のかけらもないやつら,ゴミでも喰ってろ!!!
それでも研修医なみなんだがな。
564>562:2000/12/06(水) 05:54
欧米の一流紙=証券アナリスト

欧米の大衆紙、朝日毎日読売産経=北浜流一郎

大衆相手の記事を書いて飯を食ってる人間に一流はいない。
565まっすー:2000/12/06(水) 06:03
久しぶり。おはよう。マスコミの給料の話になってるの?
新聞社・放送局ともに在京大手は一流企業クラスもらってます。
高いか安いかといえば、サラリーマンとしては高いでしょう。
なぜならそれだけ収益が出ているからです。
ただし景気に左右されますのでうちら民間は常時高いわけではない。

記者職に限って言えば、起きてる間中「記者」やってるわけだから
まあ、時給にすりゃちょうどいいか低いくらいだよね。
それでも引退して役職ついてるのは、あれだよね。
給料泥棒。
566まっすー:2000/12/06(水) 06:07
それから大衆記者に一流はいないなんてずばり言ってくれてる
けどさあ・・別に「一流意識」ないんだけど。
泥臭い仕事だし。机に向かうだけじゃあないから。アシ使って
なんぼだよ。それより一流の奴ばかり記者やってるほうが
おかしいだろ。今だって学校偏りすぎてておかしいんだから。
でもしょうがないんだなあ市場原理って。
567まっすー:2000/12/06(水) 06:12
専門知識について。

科学部等はそれ関係(理工系・医学部の奴もたまにいる)
だよ。法学部出が専門分野の記事かくことは大手ではきわめて
低いね。しかし報道って専門チャンネルじゃあないんだよ、何か
勘違いしてないか?子供から年寄りまでを対象とした一般的な
事象をニュースとして届けてるだけだろうが。
いくら専門的な知識が本人にあっても専門書じゃないんだよ
「ニュース」という情報を作成してるんだ。
そこのところ間違わないでね。確かに先生もユーザーだろうけど
先生を中心対象とはしていないからね。

568まっすー:2000/12/06(水) 06:18
こう言っては悪いがいい年したそれなりの知的階級(先生達のこと)
にもメディアの概念がわかっていないなんてこれはとても大きな
問題だね。(煽りじゃなくて本格的に考えなければ)

ニュースの作られ方・取り上げられ方・民間企業(営利団体)
事実報道と特集報道

まあもっと平たくいえば、事実のニュース報道と各社の切り口で
つっこんだ特集を組んでいるもの・週刊誌と新聞・ワイドショーと
5時ニュース、バラェティ・・それぞれの分野がごちゃまぜに解釈
されているようだ。これはうちらがただ発信して、消費者教育を
放置してきた結果だと思う。正直、先生クラスがこれをわかっていな
いであろうことは予想してなかった・・
569まっすー:2000/12/06(水) 06:24
中途採用はほとんどのところでやっている。
専門家は適宜協力して頂いてる。

例えば経済の専門家と、経済記事の専門記者に求められることは
まったくもって異なるのだよ。
フリージャーナリストとサラリーマン記者は全く異なった職業
なんだよ。わからないかなあ・・?わかりやすい例を出すと
研究がとても優れた医学者(東大卒)と赤ひげ先生(秋田大卒)
がいて患者にとってどちらが優れているか、と似ていることだよ。

記者の仕事って机上でできることじゃないんだよ。

何も言い訳をするためにこんなこといってるのではない。
とてもギャップがあるから・・先生達のいってることが。
570まっすー:2000/12/06(水) 06:38
>562 あなたの認識は想像の域を出ていないよ。
確かに日本の主流紙はいえろーぺーぱーでいいけれど
それが何かいけないのか?大衆紙の役割というものが
あるんだよ。
おそらく専門語解説等の間違いを指摘しているのだろう。
あれは専門家が携わってるの。よって彼らの解釈が変だった
ということになるね。(もちろんそれを選んだ責任はうちら
にあるが)間違い、というよりかは平均的読者にもわかりやすいように
意識してるため精密に言うと間違いということはあるかな。

専門家と専門記者の役割はまったく異なることは上にも述べた。
取材して記事を書き世に出すということは想像とは異なるんだよ。
あまり特権専門ずらしたくないんだけど、これはやってみないと
わからないよ。学校新聞しゃないんだからね。

あと温室っていうのは嘘。んなわけあるわけがないよ。
うちらはサラリーマン。社に合わない奴は身の置き所
考えていかなきゃ生きてけないから。出世に走るのも
いるし、外部での活躍見出す奴もいるし、行動力だけは
みんなあるがそれは一種の才能だよ。
資格があるわけじゃないからそれなりに結果出さなきゃ
ぬくぬくなんてしてらんないよ。これは記者じゃなくとも
営業職等でも一緒。
571まっすー:2000/12/06(水) 06:44
内部からみたマスコミの問題点。

○外面ばかりがよくて内部がめちゃくちゃ。

人権や学歴差別・労働時間なんてことあるごとに正論
言っちゃってるけどマスコミ各社・自社からして率先
してめちゃくちゃ。人権なんてない。学校差別ひどい。
労働時間過酷すぎ。ほんと、こんな酷いところなのに
人気にあぐらかいて治らないんだよね。嫌ならやめれば
って風が吹いてるモンね。民間はどこもそうだけど。
それでもここにいたいしこの仕事がしたいからなあ・・
相変わらず就職人気も高いし。
572卵の名無しさん:2000/12/06(水) 07:06
マスコミ人があまりにも低い自覚しか持ち合わせていないことを
如実に露呈したレス、有り難う。

一般人に対する記事なら専門知識が欠けていて間違った内容であっても
も構わないなどとはまさに噴飯ものだ。

新聞、雑誌、ニュース、ワイドショー、等がそれぞれ異なった質の
メディアであることぐらい100も承知だ。
しかし、それらの情報で多くの大衆が洗脳されうることを全く解っ
ていない様だね。一方的に多数に向かって情報を発信する側として
のモラルについてもっと深く考えてもらいたい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 08:49
マスゴミの十八番、居直り。
説得力無し。現状肯定に終始しちゃあどこまでも馬鹿のまま。
でも子供達に馬鹿宣伝を垂れ流して自分の仲間を増やそうとするのは
止めて欲しいな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 09:07
こういう程度の低いマスコミがいても良いとは思うけど、
それしかないと言うのが問題だ。
575>567:2000/12/06(水) 09:12
>いくら専門的な知識が本人にあっても専門書じゃないんだよ
>「ニュース」という情報を作成してるんだ。

「ある専門的な分野の情報について全く不勉強、不正確である」のと
「専門的な情報を咀嚼してわかりやすく伝える」のとは全然意味が違う。
読んでて悲しくなってくるよ。
こんなに底が浅いの?マスコミって・・・

576卵の名無しさん:2000/12/06(水) 09:40
>精密に言うと間違い
こういうことではなく
意識してまたは無意識に情報の受け手にウソを伝えることが問題
577まあ、まあ、:2000/12/06(水) 10:58
せっかくマスコミ関係者が出てきたんだから、建設的にいこうよ。
まっすー氏の意見も乱暴なところがあるが、素人に分からせるのは確かに大変。
オイラが他の医者のムンテラ横で聞いてても、専門的には間違っていないけど
水準以上の教育を受けた素人でも全く分かってもらえてないだろうなと思う説明
が多いよ。あれじゃ質問も出来ないって感じのやつ。
インフォームのみでコンセント無しってとこだな。
新聞記事もいいかげん。昨日の毎日新聞の「余禄」、酔っぱらって書いたのか?
578卵の名無しさん:2000/12/06(水) 11:17
>577
>オイラが他の医者のムンテラ横で聞いてても、専門的には間違っていないけど
>水準以上の教育を受けた素人でも全く分かってもらえてないだろうなと思う説明
>が多いよ。あれじゃ質問も出来ないって感じのやつ。

これ、多いよね。質問させないためのムントなのかしら(わら

579>1:2000/12/06(水) 11:40
だから“ブーム”だって。
雪印事件の後、食品の異物混入がブームになってたけど、今は誰も言わないでしょ。
雪印のコマーシャルも復活した。
医療ミスも今はトレンドだけど、もうすぐ誰も言わなくなるって。
長生きすればその辺のこともよくわかってくるさ。
医療ミス報道はいまマスコミの“稼ぎ頭”なんです。
580卵の名無しさん:2000/12/06(水) 12:14
医療ミス報道にはマスコミ自体を陰で操る奴が居る事もお忘れなく。

何故に、国公立で医療ミスが発覚しまくっているのか?
最近の管政での医療、病院への対応のトピックみてみな。
理由が見えてくるかも。
581>579:2000/12/06(水) 12:14
俺はそうは思わないな。

食品会社は大手広告主だから、追及の手を緩めただけ。

マスコミにほとんど広告を出さない政治家とか官僚は
安心して叩けるからあることないこと書き連ね続けてるよね。

今後は医者のその仲間に入ったと言うことなんだよ。

今後は医者もマスコミの誤った報道。偏った報道をきちんと
指摘して可能な限り制裁を加えていくように努力する必要が
あるね。
582(藁:2000/12/06(水) 13:18
>>570 名前:まっすー投稿日:2000/12/06(水) 06:38
間違い、というよりかは平均的読者にもわかりやすいように
意識してるため精密に言うと間違いということはあるかな。

>>108 名前:まっすー投稿日:2000/11/22(水) 01:40
   一字一句説明してやりゃいいんだよ。
病人なのにそれだけ元気があるなんてすごいことじゃあないか!
583>569:2000/12/06(水) 13:34
>中途採用はほとんどのところでやっている。

おいおい、俺が言ってるのはマスコミ以外の業種の出身者の中途採用だぞ。
新聞社の中途採用はほとんどマスコミ出身者だけだろ?
勝手に話かえてんじゃねーよ、この馬鹿!


>専門家は適宜協力して頂いてる。

で、医療事故等が起きたとき、大学病院等にいきなり電話かけてきて、
正確な情報がほとんどわからない状況で「意見」とやらを求めるのは
止めてくれ。

あと、専門家に話を聞かなくちゃ記事が書けないような馬鹿は即刻
記者を辞めろ。記者自身が猛勉強して専門家になり、専門家に話を
聞かなくても記事が書けるレベルにならない限りまともな記事は
書けるはずがない。

馬鹿な大臣が国会で質問されて「重大な問題なので担当の役人に
答弁させます」と言ったとか言わなかったとかという逸話を新聞
記者がよく引用して政治家のレベルの低さを嘲笑しているが、
君達もまさにそれと同レベルということだな。
584卵の名無しさん:2000/12/06(水) 13:45
>後は医者もマスコミの誤った報道。偏った報道をきちんと
指摘して可能な限り制裁を加えていくように努力する必要が
あるね。

法的制裁は無理なのだろうか。あのくされどもに。
585まっすー:2000/12/06(水) 14:37
おいおい、別に低レヴェルといわれても構わないよ。
しかしじゃあ誰が高レヴェルなんだ?お医者様、か?(w

なんつーか、もっと本質的な意見交換にしたいと思わないの?
せっかく盛り上がってるスレなんだから。
「おれ、えらい。糞馬鹿どもはのさばんな」ってこんなところで
息巻いて発表しなくてもいいよ。

中途採用はマスコミ出身者以外もいますが面接やるとどうしても
採用しにくいのです。なぜなら記者としての素質が低いといわざるを
えないから。全員希望者が働けるといいんだけどね、採用数に限りも
あるし。
猛勉強は日々の課題だが、いったいひとりの記者が部に分かれてるとはいえ
どれだけの幅広いフィールドに対応しなけりゃならないと思ってるんだ。
耳鼻科の医者のみみはなのど、ってのとは全く異なるんだよ。

コスト意識ゼロの相手にものをいってもわからんだろうが・・

記者は専門記者であっても専門家でありえないんだよ。
だったら発言するなって?そういう商売だからなあ。

じゃあ世の中は何らかの学会に属してる研究者同士だけで
構成されてんのか?違うだろ。

記事の責任を持つことはもっともだが、素人意見の域を出ない内容で
「馬鹿」呼ばわりとはずいぶんなお方だね。

わかりやすくいうとなんて言ったらいいんだろうか。
たとえば耳鼻科の医者をつかまえて脳外科の手術をしろ、え、
おまえそんなこともわからんで医者なのか?

といってるに近いぞ・・・・


法的制裁については賛成。人権侵害等、一般市民が気軽に
ものいえる機関がなければ。(あるんだけどあまり知られてないからね)

いいかげん、馬鹿だ低レヴェルだって話はおいといてくれないか。
「どっちが」って思えてくるぞ。もっと社会のスタンダードに沿った
画期的な論争をしてくれよ・・・


586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:59
>585
専門科になるのは当然無理。
しかし、常にそれに近くなるように自覚し、努力するべき。
あなたは、所詮無理とか大衆相手だからそれでいいなどど都合のいい言い訳をして
それを放棄してしまっているいることが問題なんです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:02
586
科→家
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:08
>587
>耳鼻科の医者をつかまえて脳外科の手術をしろ、え、
>おまえそんなこともわからんで医者なのか

だから、専門外は手を出しません。
素人があたりかまわず書き散らすのとは大違いです。
まあ、記者は書き捨てだから、そんなことしてもなんの責任もなくていいでしょうけどね。
医者はそういうわけにはいきませんから。
589結局:2000/12/06(水) 15:20
マンパワー不足を理由に専門知識の欠如を正当化する訳か。

こういう連中が記事で偉そうに御高説をたれているとは、笑うしかないな。

如何なる分野であれ、専門知識なしに正しい分析・評価など出来るわけがない。


本来新聞社の影響力はその記事の正確によるべきだが、現実には記事は不正確
この上なく、歪曲捏造も後を絶たない。でも、大衆へ向けての情報発信能力を
独占していたが故にこれまでその記事の質の低さにも関わらず隆盛を極めてきた
訳だ。

双方向性のネット時代は、マスコミの情報発信独占体制をうち砕く。今後は
マスコミはその記事のレベルの低さをこのような掲示板等で徹底的に批判される
だろう。そして、実務家・専門家からの批判に答えることの出来ない専門知識の
ない馬鹿記者は全て淘汰され、その様な馬鹿記者ばかりの新聞社の多くも淘汰
されていくだろう。

これは医療分野に限らない。科学技術、政治、経済、国際関係など、全ての分野の
報道で起きることだ。
590>585:2000/12/06(水) 15:27
分野にもよるが、専門家になるのが無理とは思わない。

産経新聞の黒田勝弘記者の韓国関連の記事はその分析の質の深さで
定評がある。本もかなり出してるし、彼は韓国の専門家であると
言っていいと思う。

速報性ではもはや新聞はテレビやネットには勝てない。
新聞(朝夕刊)は分析・批評の質で勝負するしかない。

でも、書店に並ぶ本と比べられるような立派な記事には
一部の例外的な優秀な記者を除くとなかなかお目にかかれない
のが現実だ。
591>585:2000/12/06(水) 15:33
実は俺も昔、政治家はどうしようもない奴が多くて、官僚も偏差値バカ
の事なかれ主義ばかりだと信じて疑わなかった。
まぁ、今思えばマスコミにまんまと洗脳されていたわけだ。

最近の医療関連の余りにも不勉強かつ煽り目的のお粗末な記事を目に
するにつれ、政治家や官僚の連中の気持ちもわかるようになってきた。
俺は政治、経済には素人だけど、新聞記事の内容が間違いだらけで
信じるに値しないものであることだけは今100%確信できるよ。

新聞で本当の事を書いているのはテレビ欄とスポーツの結果だけ
592まっすー:2000/12/06(水) 15:38
ところで、どうしてこんな時間にネットできるんだ?
そんなに医者ってひまなの?俺のようにモバイルしてるわけじゃ
ないよね。患者の見回りしながらモバイルしてたらやだなあ。
593卵の名無しさん:2000/12/06(水) 15:41
>いいかげん、馬鹿だ低レヴェルだって話はおいといてくれないか。

ここは賛同する。
しかし、

>もっと社会のスタンダードに沿った
>画期的な論争をしてくれよ・・・

”社会のスタンダードに沿った論争”って何だ?
論争の前提として「(少なくとも医療分野に関する)記者の著しい
不勉強、無理解、責任逃れ」については避けて通れないのではないか?
594>592:2000/12/06(水) 15:49
>592
平日の午後にネットしている奴がいたらいけないか?
全国に医者が何人いると思う?

それはそうと、
>どうしてこんな時間にネットできるんだ

>そんなに医者ってひまなの?
という論法はマジで言っているの?
子供じゃないんだから・・・
本気で言っているとしたらそれこそ**だし
煽りや皮肉としても全然新鮮味もひねりもない。
いくらネットでもそういう不用意な戯れ言発言は自らの品位を
落とすことになるよ。

595まっすー:2000/12/06(水) 15:54
煽るつもりはないことを断っておくがうちらの不勉強ぶり
を指摘されるのはおもに科学記事(星とかそういう類)。

社会科学分野(国際情勢)を含むは見方の偏向性が多少あるに
せよこれってうちらがアシ使って発信してるまあ独占業務に
近いよね。

嘘って医療記事のこといってんの?
具体的にどのこと?病気の解説とかそういうこと?
あんまりそういうのは記者はタッチしてないんだけど。
(何度もいうように発行の責任はあるけど)
医療に関する解説記事の9割は医学部出の医者(当たり前か)
にお願いしているのだkらそれが間違ってるというと市場の
医師のレベルの問題になる。
医療ミス報道、ってのは事実報道でしょ。それともうちらが
ミスをでっちあげてるというのか?
「医療ミス」はけして医療界の独占問題じゃないんだ。
社会がいちばん知りたい問題なんだよね。
汚職事件と同じように。素人が「これはいま流行りの医療ミス
ではないのか?」と絡むことがうざいわけ?
ミスじゃないんならはっきり証拠を提示すりゃいいじゃん。
自分の受けるサービスを自分で監視することはむしろ
当たり前のことであり、それを追い風吹かしてるだけだと思うが。

596まっすー:2000/12/06(水) 15:58
平日の午後にネットできるのが単純に不思議に
思っただけだよ。まったく怖いなあ。すぐ怒るんだから。
息抜きのマがあっていいね。
ずっと病院にいるのかと思ってた。今日は休診日?
職場でまさか2ちゃんしてないだろうなあ。

597まっすー:2000/12/06(水) 16:00
うちらは「待つ」時間が多くてね〜。
モバイルは必携だね。そろそろ出るからまたね。
598卵の名無しさん:2000/12/06(水) 16:10
結局こういうガキの煽りみたいなこといいだすのな
599>595:2000/12/06(水) 16:10
>嘘って医療記事のこといってんの?
>具体的にどのこと?

だめだこりゃ
まったく自覚がない。
煽ってたわけじゃないのね。
全く無知だったわけだ。
悪気はなかったことは理解したよ。
600卵の名無しさん:2000/12/06(水) 16:13
>>596
>平日の午後にネットできるのが単純に不思議に
>思っただけだよ。

なるほど。全国の医者が全員勤務医で月〜金の9時から5時
働いていると思っているわけね。
硬直したステレオタイプの医療記事が生まれるわけだ。
601>まっす:2000/12/06(水) 16:16

>職場でまさか2ちゃんして
たら何がいけないのか説明してくれないかな?
うちらも「待ち」時間だよ


>医療に関する解説記事の9割は医学部出の医者(当たり前か)
にお願いしているのだkらそれが間違ってるというと市場の
医師のレベルの問題になる。
専門家にコメントを求めてそこから都合のいい部分を編集して
流すのがマスコミの仕事であろうが、その時点でまちがいやウソを
(意図的であるなしに関わらず)つくりだしているんでしょ。l
602煽るまっすー発見!:2000/12/06(水) 16:20
603ここでは名無しにはレスしないとかいいながら:2000/12/06(水) 16:21
自分も名無しで無責任なコメントやあオリを楽しんでいるのね>まっすー
604卵の名無しさん:2000/12/06(水) 16:31
まっすー意外と詳しいな。
605>602:2000/12/06(水) 16:32
そいつはそのスレで医学生だといってるゾ
606卵の名無しさん:2000/12/06(水) 16:37
マスコミの奴らって口ばかり。
調子いいことばかりいう詐欺集団。
607卵の名無しさん:2000/12/06(水) 16:42
まっすーモバイルしてんならちょくちょく遊びにこいよ。
お前がいないと進まない。
608>606:2000/12/06(水) 17:00
いやいや、マスコミの本質はヤクザです。

広告を出さないと記事であることないこと叩かれます。
広告を出さない官僚・医者なんかは安心して叩けます。

創価学会は広告を出してるので、政教分離違反でも叩かれません。

日本医師会は新聞に広告を出すことを検討すべきでしょうか?
609まっすーの発言の要約:2000/12/06(水) 18:10
マスコミは売れてなんぼ。そのための報道である。
それを理解していない医者はバカである。
610マッスーさんへ:2000/12/06(水) 18:52
まあここは2chだから言葉汚いのはしかたないですよ。
ところで私はちょっと別な観点から一言。
マスコミのよく取り上げる医療関連報道は、
(1)サクシゾンや患者取り違い等のケアレスミス系
(2)レセプト不正請求等のお金系
だと思うのですが、正直言って(1)は人間のやっていること
(間にコンピュータが入ってきても)である以上、交通事故が
なくならないのと同様、根絶は無理だと思っております。
もちろん「それでいい」とは思っていませんが・・・。

ところで(2)ですが、マスコミの方も保険制度の流れやレセの
実務的な流れを理解しておれば、それがいかに誇張されたもので、
実際はとるに足らない事務的な記載ミスが大部分かがわかると思います。
悪い奴はたしかにいろいろやってますが、それは医療特有の問題ではなく、
法や制度の隙間をついて悪さをするのはどこにでもいるので、私自身
あまり興味はありません。
61117歳:2000/12/06(水) 18:56
激しく同意、更に言えば、こういう報道を求める国民に罪がある。
大衆はバカだ!大衆はクズだ!こういう国民どもは散弾銃と手製爆薬で成敗してやる。
612マッスーさんへ:2000/12/06(水) 19:08
さて、ここからが本題です。レセのちょろまかしや研修医のヘマを
糾弾するのもそれはそれで悪くはありません。

ところで、高騰する医療費の本当の原因が高度医療と老人比率の増加
(当然受診率が高い)にあることまでは共通の認識としてあると思います。
普通に考えれば医療費を抑え、患者負担を増やすことが真っ先に浮かぶ
ところでしょうが、医療費のかなりの部分を占める薬代が誰の懐に入って
いっているのかを検証したら面白い記事が書けるのではないかと思います。

それともう一つ。基金は「赤字だ」と連呼しておりますが、何を経費として
控除して「赤字だ」と言っているかをもう少し丁寧に調べてもらうといいこ
とがあるかもしれません。例えば自営の会社で自分や奥さん、親の給料を
取りまくればどんな会社でも赤字にできますよね。

薬価差益がなく(一部逆ざや)で多くの医療機関が院外処方に移行し、
それでも医療費中の薬代が異常に高く、欧米の3ー20倍という現状。
製薬会社の株だけが上がる一方、看護婦は超悪待遇で人手不足。
なのに法改正のメスが儲かっているところには絶対に向かわないからくり
についてはいかなる感想をお持ちでしょうか。


613マッスーさんへ:2000/12/06(水) 19:18
長くなりましたが、医者なんて大抵は偏差値オタクかボンボンの
世間知らずがほとんどで、不動産や先物の業者の格好のカモになって
いる位の集団です。バカみたいに勉強させられ、安月給で24時間患者
の急変呼び出しに怯え、家族旅行を出発直前にキャンセルするような
小心者相手に「正義のペン」で社会的制裁を加えるのも一興ではありますが、
医療を食い物にして自らは一切額に汗することもなく、巨額の富を搾取
している巨悪に鉄拳を下すのもまた決して悪くはないチョイスだと思います。

とはいえ、スポンサー怒らせちゃいけませんから実際は難しいですけどね。
614卵の名無しさん:2000/12/06(水) 19:23
厚生省の天下り→製薬会社(給料は医療費から)
建設、農水、自治の天下り→ゼネコン(給料は税金から)
という認識でよろしい?
615卵の名無しさん:2000/12/06(水) 20:46
基本的によろしい。
616もぐもぐ名無しさん:2000/12/06(水) 22:15
政治経済や外交に関する何か大変な事が進行中であってそこから
庶民の目をそらせるために医療事故関連の報道が多くなっている。

のかもね。
617>616:2000/12/06(水) 22:25
勘ぐりすぎでしょう。

マスコミ人にそんな高度なことが出来るわけがない。
618卵の名無しさん:2000/12/06(水) 22:31
>マスコミ人にそんな高度なことが出来るわけがない
彼らが自分で判断しているのでしょうか?ふふふ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 10:22
>608
とっても正しい意見だな。マスゴミ連中は広告と部数・視聴率だけが問題。
ジャーナリスト魂なんて言ってるけど、正義感も金次第なんだな。
病医院の広告規制がなくなると、マスゴミはもっと医者にぺこぺこするだろうよ。
620医者の謝罪その@:2000/12/07(木) 10:42
マスコミの皆様ごめんなさい。
私達が愚かな医療ミスを繰り返しているばっかりに、あなた方の仕事を増やしてしまって。
悪いとは思っているんですけど、ついついミスしちゃうんですよねー。
もうこれは業としか言いようがないですよね。あ、またガーゼ取り忘れちゃった。
あーカメラは勘弁してください。病院の名前は出さないでください、お願いします。
レポーター様堪忍してください。取材はやめてください、靴でも何でもお舐めしますから。
顔は写さないでください。ごめんなさい、ごめんなさい。

621卵の名無しさん:2000/12/07(木) 11:40
>>585
専門科になるのは当然無理。
しかし、常にそれに近くなるように自覚し、努力するべき。
あなたは、所詮無理とか大衆相手だからそれでいいなどど都合のいい言い訳をして
それを放棄してしまっているいることが問題なんです。

このレス図星だね。でも、あんまり痛いとつくと仕返しされるんじゃない。
しょせん建設的とかいっておきながら、その程度のレスしかしてないじゃん。>ます

622いまインターンはいないよ。:2000/12/07(木) 21:15
今朝のフジの小倉がででるやつで、となりの中年禿げが吸引器ネジはずれ事件に関して、
「盲腸の手術なんてのはごくごく簡単な手術、それでミスするなんてたるんでる、」
みたいなことをのたまってたな。
ネジが腹腔内に残存したことが良くないことはその通りだろう。
しかし、妊婦の虫垂切除術が簡単極まりないというのはどういうことだ?
それと手術の難易度とネジ脱落とどういう関係があるんだ。いったいどういう思考回路してるんだ。
こういう小学生が聞きかじりでもできるようなコメントしかしないからアホ厨房っていわれるんだよ。
623卵の名無しさん:2000/12/07(木) 21:44
ほんと,マスゴミほど「己知らず」なやつが多いとこないよね。
あいつらがまともな給料もらってるというだけで腑煮えくりかえるわ。
624卵の名無しさん:2000/12/07(木) 21:51
何かマスコミのやつらを,合法的に追いつめる方法ないのかな?
このままだと,ホント日本腐るよ。
625卵の名無しさん:2000/12/08(金) 00:20
さんざん批判だけしておいて結論は「難しい問題ですね」と逃げる。
そんなコメントしかできないなら事実だけを伝えればいいのに。
ただし正確にお願いしますね。
626卵の名無しさん:2000/12/08(金) 00:33
TVのニュース番組で、よくキャスターやアナがニュースを読んだ
後に自分の感想を述べたりしているけど、あれがしばしばウザイ!
余計なことを言わず、客観的事実のみ言えっての。
627卵の名無しさん:2000/12/08(金) 00:52
なんでそれがおこったのか取材・調査して、それをまた報道するのがマスコミの役目だと思うが。
報道することは、医療ミスをなくしていく力になるとおもうが、無責任にいいっぱなしはよくない!!
知識のないものがマスコミで批判するな。批判は相手のことをよく調べ上げてからするもんだ。
このままじゃ、医者が患者をみなくなってしまいそう。
やっかいなものにかかわりたくないってかんじで。
628卵の名無しさん:2000/12/08(金) 00:59
タルンデルのはてめぇだ!ボケ!
妊婦のアッペは難易度高いんじゃ!

知らんくせしてカバチたれんなや。

原稿読みのミスなんかNG特集で笑いのネタにして
反省ゼロのくせに。
629卵の名無しさん:2000/12/08(金) 01:09
楽な商売だよ、マスコミって。
630>626:2000/12/08(金) 05:37
何にも知識がないくせに感想だけは一人前。

ニュースキャスターは幼稚園児でも十分こなせるね。

かわいい赤ちゃんをキャスターにしたら視聴率あがるかも。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 07:25
分からないなら「分からない」「知識が足りないのでコメント出来ない」と言えば
良いのに。

知ったような振りして、自信を持ってアホな事を平気で言うんだよね。
俺だったら、全国に自分の愚かさを晒すなんてことはとても出来ないが・・・

で、お茶の間の人達もそういうアホな事を鵜呑みにしてしまうから恐いんだよね。
632卵の名無しさん:2000/12/08(金) 08:54
>622

そーいや妊婦の虫垂炎で、外科医がオペ拒否して結局腹膜炎併発して死亡。
訴訟になった例が過去にウチの病院でありました。和解という形で小額で済んだそうでした。
「オペやってたら絶対別のトラブルで訴えられて、おまけに負けてた」と、その外科医は強がりを言ってたとか。
進むも地獄、退くも地獄ですね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 09:44
トクダネ毒素中年禿げ解説者の思考回路

「盲腸なんてよくあるし、聞いた話ではごく初歩的で簡単な手術なんだよな」
→「妊婦なんて子供が腹にいるだけだろ。そんなの手術に関係ないじゃん。」
→「そんな簡単な手術でミスるなんて、たるんでるとしかいえんな。けしからん」

こんな程度。こういうのが堂々と無知さられだして朝から偉そうに意見してる
マスコミって、いったいどういう組織なんだ。
自己抑制がきかず、破壊的増殖という点では癌細胞レベルの組織だな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 09:46
>ニュースキャスターは幼稚園児でも十分こなせるね。

パンダでもできます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 09:51
マスコミは potosis が downregulateされてます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 09:52
635
potosis→apotosis
637卵の名無しさん:2000/12/08(金) 10:53
636
apotosis→apoptosis
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 11:14
このスレッドのびるな。
マスコミが糞ネタ流す限り続くんだろうな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 11:23
637
apotosis→apoptosistyrosinekynasep72
640>634:2000/12/08(金) 12:01
>パンダでもできます。

ミジンコですが、私にも出来るでしょうか?
641卵の名無しさん:2000/12/08(金) 12:16
マスコミもキャッチーなネタを伝えたいのは判るが
専門家の先生をよく選んでほしい。
大体現場を知らないおえらい先生か
適当なこと言って本書いてる偽医者かどっちかだもんな。
専門家になれとはいわないがせめて足を使って取材してくれ。
642言えてる:2000/12/08(金) 17:48
マスコミに出る医者は診療レベルが低くて相手にされないものがかなり多い。
643卵の名無しさん:2000/12/08(金) 20:40
さっきフジであの西岡先生が出ていたな。
なんか目つきがすごくて・・・・
高名な先生ではあるけど客商売向きじゃなさそう。
644卵の名無しさん:2000/12/08(金) 20:42
小倉がでてるだけでムカツク。
あの顔もタレント向きじゃないね。
645卵の名無しさん:2000/12/08(金) 21:01
>643
西岡氏が叶とかいう女優に「先生も笑ってくれますか?」とマジ顔で質問されていたのには笑った。
646卵の名無しさん:2000/12/08(金) 21:09
だれか忘れたけど、西岡センセに「病気で苦しんでる患者がいるんだから、真剣に取り組んでくれ」
みたいなことをいってたな。
西岡センセがどれだけ医学の進歩に貢献したと思ってるんだろうか。知るわけないか。
そういう言い方をするならば、彼は一番真剣に取り組んだ部類の1人。
知らないということはホントに恐ろしい。
647インターンさん:2000/12/08(金) 21:23
>646
長嶋茂雄に「もっと真剣に野球に取り組んでくれ」っていってるようなもん。
例えが良くないかもしれんが。
648卵の名無しさん:2000/12/08(金) 21:27
あの顔は長嶋というより、高橋智チックだ。
ごめん。板違いだった。
649卵の名無しさん:2000/12/08(金) 23:31
しっかしまっすー以外にマスコミ様はいないのか!?
怖くて出て来れないんでちゅか?
あ、医者と違ってお忙しいからこんなところ来られないんですね。

ある意味まっすーは偉いと思う。
650卵の名無しさん:2000/12/08(金) 23:44
>649
批判されるのになれてないんですよ。

651卵の名無しさん:2000/12/08(金) 23:49
<江副被告名誉棄損>「夕刊フジ」が敗訴 東京地裁判決(毎日新聞)


 元リクルート会長の江副浩正被告(贈賄罪で公判中)が、仕手戦で株価操作をしたとの虚偽の記事を「夕刊フジ」に掲載されたと主張した名誉棄損訴訟で東京地裁は8日、発行元の産経新聞社と執筆者のジャーナリストに100万円の支払いと謝罪広告掲載を命じた。裁判長は「記事は真実と認められず名誉を傷つけた」と認めた。

[毎日新聞 12月 8日]
652卵の名無しさん:2000/12/09(土) 01:06
糞マスゴミよ!せめて
当直医は当日も翌日も通常勤務している事
ほとんどの病院では全科当直で専門外の患者診なくちゃならない事
緊急性が無ければ夜間受診、救急車は利用するべきではない事
を大衆に啓蒙してくれ!
653マスコミに追いつめられました:2000/12/09(土) 01:13
調剤ミスした薬局の薬剤師自殺=先月23日、自宅で−川崎(時事 通信)

 抗アレルギー剤の処方を受けた子供10人に先月上旬、誤って精神安定剤を渡した川崎市宮前区の調剤薬
局に勤める女性薬剤師が自殺していたことが8日、分かった。宮前署によると、先月23日、同区内の自宅で
首をつって死んでいるのを家族が発見したという。調剤ミスについては、県警が業務上過失傷害の疑いで同薬
局の調べを進めているところだった。

[時事通信社 2000年12月 8日 13:18 ]
654卵の名無しさん:2000/12/09(土) 01:20
>653
ほんとでしょうか?
655卵の名無しさん:2000/12/09(土) 01:40
656引用記事のスタイルで:2000/12/09(土) 01:41
どの会社のページかわかるよ
657卵の名無しさん:2000/12/09(土) 01:49
>655
あらあら。なんでまた。
658卵の名無しさん:2000/12/09(土) 01:56
調剤薬局は厚生省の医薬分業制政策にのって薬剤師のマーケットを広げたもの。
しかし、同時に自らが責任を負うことになる。
病院薬局だったら院長がでていって済むけどね。
659650に同意:2000/12/09(土) 03:01
マスゴミの生命線は情報を多量に一方通行的に大衆に流す能力にある。

どんな間違った情報でも大衆のほとんどはその間違いを理解できない。
一部の人間の反論は無視すればいいだけ。

だから記者というのは書き逃げ専門で,きちんとした論争を行う能力は
全然育たない。

>News23 多事争論
12月4日(月) ちぐはぐ
「幸せ探しをしてみよう」というのも、お医者さんから警察まで何も頼りにならない
で、不安だらけの世の中ということが背景にあります。原発もあの事故以来、不安の
対象でありますけれども、


http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01204.html


おいおい,いい加減にしろよ!

一番信用できないのはマスコミだろ?

医者も警察も公共の福祉のために役立ってるけど,マスゴミは記事の売れ行きの
ためなら誤報虚報捏造誘導なんでもありの犯罪組織。

自分のこと棚に上げてんじゃねーよ。
660>まっすー:2000/12/09(土) 03:43
君は書き逃げしないよね
661卵の名無しさん:2000/12/09(土) 04:03
592 名前:まっすー投稿日:2000/12/06(水) 15:38
ところで、どうしてこんな時間にネットできるんだ?
そんなに医者ってひまなの?俺のようにモバイルしてるわけじゃ
ないよね。患者の見回りしながらモバイルしてたらやだなあ。
662やだね:2000/12/09(土) 04:06

保険制度だ、税制改革だってなんだって裕福層と庶民層の
とらえ方は異なりますからね。
いまのメデイアは「持たざるもの」に寄るというのがスタンダード
です。
663払ってるのは:2000/12/09(土) 04:09
誰だか記者共は行政サービス受けてながらただただ払ってる階層に恩義を感じてないんだよなあ
664卵の名無しさん:2000/12/09(土) 04:10
幼稚園や小学校で挨拶してるあんたの隣の商店主の
おやじだよむかついてるのは
665卵の名無しさん:2000/12/09(土) 04:20
63 名前:まっすー投稿日:2000/11/23(木) 04:17
>155 毎日膨大な数起きている事件(たとえば交通事故報道)
にしてもすべてをとりあげるわけではない。
その取捨選択は社にあり社員にある。
みんなの手元に届くニュースってのは意図的に選んだもの
179 名前:まっすー投稿日:2000/11/23(木) 05:11
>177 世論を作ってるのは紛れもなくウチラだから
(えばってるわけじゃないよ!誤解しないようにね)
265 名前:まっすー投稿日:2000/11/25(土) 15:17
あ〜今日は寝たなァ。

批判を厳粛に受け止めたうえで意見を述べる医者ならば
職業人だなと感じますが
批判や反論されるとまず煽り系の激論する人ってどうなんでしょ。
ここずっと読んでるとほんとうに人間性でマスね。
職業人という前に、大人として未熟な部分があるのだな、きっと。
まあ先生の世界はそれでスムノカモシレナイネ。
教師もそういう類の人多いし。
あれなんでしょ、自分以外の存在がのさばってるのが気に食わないだけ
だよね。そうじゃないというなら、もっと冷静な書き込みしたら、センセイ。
666卵の名無しさん:2000/12/09(土) 04:21
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/25(土) 15:37
まともな反論出来なくなつて、そうきたか。大したことないな、こいつ。


306 名前:まっすー投稿日:2000/11/26(日) 17:06
「出所のはっきりしない記事」っつーのはないです。
新聞は署名入り(なくても問い合わせれば確実にわかる)
だし。署名については現場の考えとしてはもっと大きく
のせて欲しいんだよ。しかし、「社風」としての論調に
修正された場合は微妙なんだよね。もちろん社員として
反論する立場にないが「自分」の名前でそれが出ることに
対してジャーナリスト魂が涙するんだよ。313 名前:まっすー投稿日:2000/11/26(日) 17:54
社会正義とは、結局「我々、マスコミ人が受けてきた
教育のなかで形成されたもの」であり社の姿勢であり
世論の方向であるんだな。

人間によって価値観(どれが正義か)は異なるので
それをどう受け止めるかの材料を提供してるだけだと
私は考える。
多民族国家であり人種のるつぼである米国のマスコミは
かなり記者と社の個人的感覚が前面に出ている。
よって、なんつーのかなそれぞれがそういうものだと
ユーザーは認識しているのですね。
667卵の名無しさん:2000/12/09(土) 05:09
 
668卵の名無しさん:2000/12/09(土) 05:36
669卵の名無しさん:2000/12/09(土) 08:28
>>659
>だから記者というのは書き逃げ専門で,きちんとした論争を行う能力は
>全然育たない。そのとおり。おれの知ってるやつもそう。
670卵の名無しさん:2000/12/09(土) 16:24
 
671卵の名無しさん:2000/12/09(土) 22:15
sarasiage
672卵の名無しさん:2000/12/10(日) 00:49
sarasiage
673>653:2000/12/10(日) 01:09
この例がそうであるかは別として。
虚偽の報道や過剰な報道で自殺者が出た場合。
マスコミは業務上過失致死に問われるの?
(それとも死に追いやるのも業務のうち?)
674被害者:2000/12/10(日) 01:11
ホモの医者が喜ぶページ


http://www.geocities.com/takkie2000/
675卵の名無しさん:2000/12/10(日) 10:43
マスコミに追い詰められて死んだ人を数えたら
結構すごい数になるんじゃないかな?
676卵の名無しさん:2000/12/10(日) 11:01
言論の自由ってさけぶよ。きっと。
オウムが都合悪くなると宗教の自由とか叫んでたのとたのと同じ。
糞だね。
677卵の名無しさん:2000/12/10(日) 16:35
TVと新聞を同じマスコミでくくって欲しく無い、と思う私は新聞屋。
まぁ、新聞屋にもいろいろありますが。
大衆に媚びて権威主義をたたきながら、お前んとこが一番権威主義だろうーがあ!と怒鳴り付けたくなるとこもありますな。
678卵の名無しさん:2000/12/10(日) 16:58
>新聞屋

あの、洗剤もって勧誘に来るかたですか?
679卵の名無しさん:2000/12/11(月) 00:58
>678

いいえいいえ。誰も読まない紙を血を吐きながら作ってる虚しい新聞社っす(哀愁)
680卵の名無しさん:2000/12/11(月) 02:18
世間一般に読まれてる新聞で,まともなものはない。
商業主義でないマイノリティーに光りを見いだすしかない。
681卵の名無しさん:2000/12/11(月) 02:31
マスコミは役に立つよ。
マスコミの言う事の反対の行動をしていれば大体上手く行く。
いつの世も少数が勝つのだから多分に多数を作ってくれているマスコミは
重宝しなきゃ。
682やぶ:2000/12/11(月) 02:32
病棟に毎朝聖教新聞配達してる人がいます
683卵の名無しさん:2000/12/11(月) 03:06
 
684卵の名無しさん:2000/12/11(月) 12:07
調剤ミスした薬局の薬剤師自殺=先月23日、自宅で−川崎(時事 通信)

 抗アレルギー剤の処方を受けた子供10人に先月上旬、誤って精神安定剤を渡した川崎市宮前区の調剤薬
局に勤める女性薬剤師が自殺していたことが8日、分かった。宮前署によると、先月23日、同区内の自宅で
首をつって死んでいるのを家族が発見したという。調剤ミスについては、県警が業務上過失傷害の疑いで同薬
局の調べを進めているところだった。

マスゴミは完全無視にはいってますな。
あれだけ騒いでおいて。反発がこわいんだな。
逝ってよし。
685卵の名無しさん:2000/12/11(月) 12:36
医療ミス報道が盛んになればなるほど、医療業界ではいわゆるナンバー2の地位にいる
薬剤師や理学療法士の自殺が増えるだろうな。
断言するが、医者や看護婦は医療ミスで患者死なせたくらいでは絶対に自殺はしない。
医者を糾弾するつもりが他職職員の自殺が続けば、自然と報道は沈静化するだろう。
めでたし、めでたし。
686>685:2000/12/11(月) 12:58
>医者や看護婦は医療ミスで患者死なせたくらいでは絶対に自殺はしない
一々それで自殺したら大半の医者いなくなるか(藁)
687卵の名無しさん:2000/12/11(月) 13:23
まだしかし調剤薬局の処方ミスはいままででもあったはずだが。
日陰だっただけで、今後はどうだかね。
688卵の名無しさん:2000/12/11(月) 16:18
>685
医療ミスで自殺したパラメディカルなんて今回が初めてじゃないの?
685みたいな決めつけによる煽り手法はマスコミ報道でよく見かける。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 18:16
>688
結局、マスコミはロクな奴等じゃないというとこに行き着くよね。
690卵の名無しさん:2000/12/11(月) 21:59
なんか、ここ見てると悲しくなってくるっす。
マスコミをまとめてひとくくりで語らないで欲しいんだってば
そりゃまあ、いわれてしかた無いとこもあるけどさあ。
新聞社しかしらないから雑誌やTVはわかんないけどさあ。
(TVや雑誌・夕刊紙とは違うと思っていたい。新聞協定とかあって基本スタンスが異なるから)

確かにまあ、新聞記者にはイタイ奴が多い。
自分を何様おもってんだ? とか マスコミが世界で一番偉いって思ってるのか馬鹿、ってなのも多い。
男女平等!差別禁止!とかいいながら、自分とこがお役所かそれ以上に古い世界だし。
でもなあ、だからといってそこまで嫌わんでくれ。泣けてくる
毎年毎年ポロポロ死人出しながらも使命感に追われて働いてるんだってば。
あなた方医者の世話になる間もなく、ぱたりと倒れてそのままって人がどれくらい多いか。
もちろん、過労死とは誰もいわない。いってはいけないことだから。
俺達がやらねば誰がやる!って気質がまだどっかに残ってて、使命感でガンバってる
最近はそういうのも少なくなてきてるらしいけど。
って、そんなのはぺーぺーな私がいうべきことじゃない。編集じゃないし。
多分社で2番目に死人だしてる部署っす

ちなみに、和歌山カレー事件は、新聞社の地道な取材で真相にいきついたらしいよ。
保険所の発表通りではそういう(食中毒)症状はでない、ってなことに記者が気付いたとか。また聞きだけど。
たまにはそういうこともしてるから、あまり嫌わんでほしい
これでもガンバってるのよ

蛇足ですが、ナベツネはブンヤの恥でしょう。
691卵の名無しさん:2000/12/12(火) 01:05
>なんか、ここ見てると悲しくなってくるっす。
>マスコミをまとめてひとくくりで語らないで欲しいんだってば
>そりゃまあ、いわれてしかた無いとこもあるけどさあ。

お互い様だよ。
確かに批判されてもしかたがない様な医療ミスや不正はあるけど
医者をまとめてひとくくりに批判してるのはマスコミの方だ。
他のスレッドにもあるような基地外クレーマーが増えたのは
明らかにマスコミの責任だ。

692まっすー:2000/12/12(火) 01:16
同業者登場でなんか嬉しいな。
コピペうざいぞ。別スレも立てやがって。

>医者をまとめてひとくくりに批判
赤ひげ先生にはかわいそうな世論だが、患者はわかってくれてるよ。

それから「マスコミ」とひとくくりにするのは君らの勝手だが
ひとくくりにされても答えられないのでご理解を。
所謂報道と組織としてのメディアについてはわかる範囲で
答えようと思うが・・

ドラマ、マガジン、ワイドショー、バラエティと報道(わかりやすくいえば
ニュースと呼ばれるもの)をいっしょくたに「マスコミ」といわれても
アンサーしようがないよ。
693>まっすー:2000/12/12(火) 01:20
上の方に質問がいろいろあるから
しっかり答えてね
694まっすー:2000/12/12(火) 01:22
はーい先生。答える気はあるんだが最新レス開くのうぜえな
695卵の名無しさん:2000/12/12(火) 01:29
>赤ひげ先生にはかわいそうな世論だが、患者はわかってくれてるよ。

解ってくれる患者さんの方が勿論多いけど、解ってない(クレーマーっぽい)
患者さんも急増中なんだな。

696まっすー:2000/12/12(火) 01:38
612>ところで、高騰する医療費の本当の原因が高度医療と老人比率の増加
(当然受診率が高い)にあることまでは共通の認識としてあると思います。
普通に考えれば医療費を抑え、患者負担を増やすことが真っ先に浮かぶ
ところでしょうが、医療費のかなりの部分を占める薬代が誰の懐に入って
いっているのかを検証したら面白い記事が書けるのではないかと思います。

提案どうも。あなたが真摯なドクターならば投書してはいかがか。
ものによっちゃ一般市民の反響が期待できるはず。

>それともう一つ。基金は「赤字だ」と連呼しておりますが、何を経費として
控除して「赤字だ」と言っているかをもう少し丁寧に調べてもらうといいこ
とがあるかもしれません。例えば自営の会社で自分や奥さん、親の給料を
取りまくればどんな会社でも赤字にできますよね。

>薬価差益がなく(一部逆ざや)で多くの医療機関が院外処方に移行し、
それでも医療費中の薬代が異常に高く、欧米の3ー20倍という現状。
製薬会社の株だけが上がる一方、看護婦は超悪待遇で人手不足。
なのに法改正のメスが儲かっているところには絶対に向かわないからくり
についてはいかなる感想をお持ちでしょうか。

法改正等については政治の問題なんでねえ・・もちろん些細な医療ミスの
背景には制度云々、改革すべき根源が多々あるだろうがそれはそれで
特集として組んでいると思われる。
看護婦問題は得意分野ではなかろうか・・定期的に目が向けられていると
思われる。うちらは基本的に 事故・事件→検証・特集という構造。
まずは日々起きる医療ミスを報道し→過酷労働条件→ミスにあったとき
どうしたらよいか(FOR患者)
という一連の展開が終われば注目度も下がると思われる。
答えになっておらずスマソ。

697まっすー:2000/12/12(火) 01:50

>職場でまさか2ちゃんして
たら何がいけないのか説明してくれないかな?
うちらも「待ち」時間だよ

へぇ。病院ってちょっと社会一般の常識とはかけ離れているんだね。
もしかして先生と看護婦さん二人きりの小さな医院?
いくらなんでも勤務中に私用でこういう掲示板見てるとマズイよ。
リストラされる理由にもなる(職務怠慢)しそういうのって倫理観の
問題じゃないかなぁ。もちろんサボりはあるけど社内ではできないな・・2
>医療に関する解説記事の9割は医学部出の医者(当たり前か)
にお願いしているのだkらそれが間違ってるというと市場の
医師のレベルの問題になる。
専門家にコメントを求めてそこから都合のいい部分を編集して
流すのがマスコミの仕事であろうが、その時点でまちがいやウソを
(意図的であるなしに関わらず)つくりだしているんでしょ。l


本人コメント出る場合は一応承諾もらう形になってるんだが・・
同じ科の先生もひとりひとり微妙に方針が異なるという問題じゃ
ないのかなあ?素人の口からレベルわけは避けます。

>602 ハア・・なんでもかんでもオレにしないでね。

698卵の名無しさん:2000/12/12(火) 01:54
どーでもいいな。マスコミの報道なんて別に気にもしていないし。
俺らは患者を治すのが商売。それだけ。
699まっすー:2000/12/12(火) 01:54
>608 日本医●会は最大の圧●団体・・・・・・・・
700どっひやー :2000/12/12(火) 01:55
最大の圧●団体
ここまでの事実誤認は恐ろしい
701まっすー:2000/12/12(火) 01:58
バルブっていってたのも先生なんだってね。
客商売なら話し方・日本語教室に通ったほうがいいですぞ。
(ジョークだから軽く流せよ・・)
702まっすー:2000/12/12(火) 02:01
>700 ごめん。ちょっと言ってみただけだよ。
訂正します。「最大」ではなく「最大級」ね。
最大はほかにもあるもんなぁ・・・いろいろ。
もちろん名前は伏せさせていただくが。
マジ命が危ないからね。
703お願いです:2000/12/12(火) 02:06
氏んで下さい>702
704事実誤認は許されるが:2000/12/12(火) 02:09
会社の看板を利用した情報操作は許されないよ
>訂正します。「最大」ではなく「最大級」ね。
705洗脳洗脳:2000/12/12(火) 02:10
 
706卵の名無しさん:2000/12/12(火) 02:17
マスコミのハエが一匹混じってるやうですな(藁
707>696:2000/12/12(火) 07:26
>提案どうも。あなたが真摯なドクターならば投書してはいかがか。
ものによっちゃ一般市民の反響が期待できるはず。

その一般市民に医者=悪人という先入観を与えるため情報捏造誘導当たり前の
犯罪行為をしているのが自分たちマスコミだって事を自覚しろよ!

真実が何かなんてどうでもいい、売れるためには広告を出さない叩きやすい所を
徹底的に叩くという社会のゴキブリ、スーツを着た合法的ヤクザさんたちよ!
職業に貴賤はないと言うが、例外はある。お前達マスコミは日本で最も卑しい
職業だ!

サラリーマンも官僚も医療従事者も、お前達のことを心の底から軽蔑してるってこと
を忘れないようにするんだな。
708卵の名無しさん:2000/12/12(火) 10:29
808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/11(月) 00:20
柔整師の公的医療費、つまり保険診療請求額は4000億円に達すると言われ、これは全
整形外科
領域(大学病院、一般病院、開業医)の1/6に相当し、外傷だけを業務範囲とされる柔整
師に巨額な公的
医療費が支給されていることが分かる。

809 名前: 納税者 投稿日: 2000/12/12(火) 09:11
>808
でかいですね。
こういう実態を告発するために、マスコミ関係者は2ch見てるわけではないでしょうね。
お笑いネタかHネタ探しなんでしょうね。
一納税者としては、マスメディアに改善を促す原動力として期待したいところですが。
709卵の名無しさん:2000/12/12(火) 19:01
医者になってよかったこと
=これほどマスコミがヴァカだったということが分かったこと。


710卵の名無しさん:2000/12/12(火) 19:27
マスコミを叩ける組織,権力が必要だ。
あいつら野放ししたらとんでもないことになる。
どっかの政党がやってくれたら,間違いなく躍進するだろうに。
献金してもいいぞ。
711卵の名無しさん:2000/12/12(火) 23:31
むなしい。こうしてマスコミは敵を増やしていくのか…

てういーか、あなた、あなたですよあなた。まじで新聞記者っすか?まじですか?嘘だといって…
とはいえ、その選民意識と極端さ加減は新庄のメジャー移籍ごときで号外を出した某社を彷佛とさせますが
あそこの人苦手ー
いやぁ、さいってーなのがいてね、昔
今はリストラにあって辞めちゃって地方紙にうつった人だけど
当時は肩書きも付いてる人だった
うちらの間ではひそかに「人の上にたつ能力はないが文章は書ける人を逃さないためにあてがう役職」っていわれてたんだけど
そいつ、バブルの絶頂期、まだダイエー全盛だったころに、
天下の中●オーナー(当時)に単独インタビューコネ無しで申し込みやがった
(アレくらいのレベルになると個人のコネが必要なのねん)
もちろん断られてたさ。ああもちろん。
んで、いった台詞が「失礼な奴だ」
お前の方が失礼やっちゅーねん。ぜってー脳みそくさってるぜ。
その人を思い出しました。いや、そんだけだけど。

えーっと、マスコミって、広告出すとこたたきにくいのは確かにそうだけど、
でも、新聞は営業系(稼ぐとこ)と編集(金つかうとこ)ばっちりわけてて、
唯一といっていいくらい稼がない部署(編集)が強いとこなの
スポンサーの顔色伺ってばっかじゃないのです。
でも、みんな新聞読んでくれないんすよねぇ。どうしよう?
どうしたらみんな中まで読んでくれるんだろう?
同じ記事でも、各社取り扱い方が違うってこと、気付いてくれてる人って、
新聞関係以外でいるのかなあ?
712卵の名無しさん:2000/12/12(火) 23:36
>どうしたらみんな中まで読んでくれるんだろう?

正確な情報を面白く分かりやすい様に伝えてくれたら読むよ。
713赤報隊幹部:2000/12/13(水) 00:13
だーかーらー、マスコミ相手にゃ散弾銃が一番だって。
阪神支局の連中も、俺達にブッ放されてから右翼の悪口書かなくなったろう?
医師会サンも俺らのスポンサーになってくれたらいいよ。いつでも働いてやるよ。
俺達には警察内部にもシンパがいるからさ、足がつくような心配は一切無用だよ。
714卵の名無しさん:2000/12/13(水) 00:14
でたらめな情報を面白おかしくばら撒いているだけだから軽蔑している。
朝日も毎日もとっくに止めたよ。
金払って馬鹿なキャンペーン記事読まされたら嫌になる。
特に医療関係の記事はひどいのが多いね。
ありもしない幻想を振りまくか、ヒステリックに完全無欠を要求するか
どちらか以外に無いモンな。
715卵の名無しさん:2000/12/13(水) 00:41
今までの「世論」ってのはマスコミのフィルターを介してのみ
形成されてきたけれど今後、ネット人口が増加するにつれ
本当の世論がマスコミにとっての脅威になる日も近いだろうよ。
個人的な予想としてはあとせいぜい4,5年でマスコミは
大いなる変換を余儀無くされるでしょうな。
真実のみをただ、客観的に伝える、本来あるべき方向と
あくまでも娯楽的要素を追求するかの2つに。

理不尽な医療バッシングも今が華だ。
せいぜい足掻け!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:20
>714  日本の新聞とってないです。嘘や誤報だらけだから。
      ジャパンタイムス、ル・モンドは比較的まし、ゴシップ記事
      はパリ・マッチで充分。まあ政治関係の記事は朝日を立ち読み
      するしかないが・・・・
      蜃気楼政権のくせに支持率10%台になってもよく粘るわ!
       日経新聞の勧誘がウザイ。 
717卵の名無しさん:2000/12/13(水) 01:29
なぜ今医療バッシングがおきているのか?
今まで踏み込めない領域だったから、その反動があるのかもしれない。
(個人的発言なので、マスコミの意見とはおもわないでください)
医学界っていうのは、これまでそれほどに不可侵の領域だった。
某社の、まだ医療が注目される何年も前に医療ミスによる死亡例(血液型の取り違えによるショック死だったような)を書いた人が、その病院の医者からいわれた台詞
「君はまだ(ここの担当になってから)日が浅いからわかっていないようだが、こんなことは珍しく無い」
ショックを受けたその記者は、それから医療を追うようになったといっていた。

その医者の言葉の真偽は、医療の外にいる私達にはわからない。
白い巨塔だから。
情報が開示されていない。ミスがあったのか、なかったのかもわからない。
調べる術がない。
病院に対して不信を感じている人が多かったのでしょう。
だから、今、バッシングが可能になると不満が一気に噴出しているのでは…

ちなみに、これはあくまで私個人の意見で、マスコミの考え方ではありあません。
浅い部分もたくさんあります。でも、ちょっと書きたかったので…

ちなみに、新聞を含め、マスコミもいつかはたたかれると思う
718卵の名無しさん:2000/12/13(水) 02:15
あげ
719卵の名無しさん:2000/12/13(水) 02:20
のぞき見したい要素は確かに有るんじゃないの?
TVでも病院ものは人気有るしさ。

あとは、そこに今まで作られてきた医者への妬みみたいなものが被さってきてる
んだよね。そこにマスコミからの一方的な報道がなされて…というか。
だってさ、産業医大のボンドの件みれば判るように、明らかにおかしい例は
ここでも叩かれてるんだよ。

経済ネタだってマスゴミの煽動にうんざりしてる人は多いよ。

>ちなみに、新聞を含め、マスコミもいつかはたたかれると思う
もう、それなりの知識人は気付いてると思うよ。
問題はいわゆるドキュンであり大衆なの。それが多いから問題なんだよ。

720確かに:2000/12/13(水) 03:52
本格的にネットが普及すると、必然的に大衆個人個人で情報の
真贋を見分けたり、フィルタリングしたりする能力が必要にな
るわけで、逆に大衆がそれを得て自分で情報を集め始めたら、
マスゴミの存在意義に関わってくる。
こりゃ、危機感を持つわな。
721>715:2000/12/13(水) 07:52
あと五年ももたないと思う。

情報革命では真に価値を生産するものだけが生き残る。

マスコミは速報性以外にはもはや価値を生産していない。そして新聞には速報性がない。
新聞の記事で専門家・実務家の批評に耐えうるものがいくつあるのか?

医者に評価されない医療記事、サラリーマンに評価されない経済記事、
学校教員に評価されない教育記事を垂流してきたのが一般紙。唯一評価できるのは
サンケイの韓国・中国報道ぐらいのものだ。

専門紙とか業界雑誌が実務家・専門家の厳しい批判を受けて生き残っている
のとは大違い。

率直に言って、政治経済社会一般で日本の知的階層に評価されるレベルの
分析を載せているマスコミは文芸春秋・VOICE・中央公論あたりの雑誌に
限定されると思う。この辺の雑誌は煽り記事が比較的少なく好感が持てる。
722>713:2000/12/13(水) 08:43
がんばれ赤呆隊!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 15:49
age
724卵の名無しさん:2000/12/14(木) 00:40
age
725>696:2000/12/14(木) 07:04
>提案どうも。あなたが真摯なドクターならば投書してはいかがか。

マスコミは自分の行っているキャンペーンに合致した投書しか載せません。
反対意見は申し訳程度にまれに載るだけです。

この辺、証券会社のシナリオ営業に似てます。
726卵の名無しさん:2000/12/15(金) 01:28
つくしんぼはそろそろあきたぞあげ
727卵の名無しさん:2000/12/15(金) 17:10
和歌山の病院で心カテ中に誤まって空気を動注して脳梗塞を起こした件が新聞に載っていたが
去年の5月の話で、病院は即刻患者にミスを説明し、示談もついているとのこと。
こういうのを掘り起こして、今頃掲載するとはマスゴミの意図が良く分からん。

こういう場合のマスゴミの心理ってのを説明してくれないか? > マッスー
728マッスーより:2000/12/15(金) 22:06
金儲けにきまってるだろうに。
729卵の名無しさん:2000/12/15(金) 22:49
衛星(本社の周りを人工衛星のように延々と回っている支局記者。主に若い)が「最近」その情報を仕入れた→
記事にした→支局長が認めた→本社デスクが認めた→掲載された
が、もっともおまぬけな場合の掲載理由かと

深読みするなら
事故が起こっていた、ということが最近まで発表されていなかった可能性も。
その場合、示談は済んでいるというが、事故が起こらなければ示談は必要無いわけで、
そもそも事故が起こったことを即座には公表せず、院内で隠密に家族と交渉した(悪い言い方をするとお金で解決した)、ということになり、
事故や医療ミスは病院内で内々に処理されて闇から闇に葬られている、ということになる。
報告と発表を迅速におこなうべきだ、ということに…
730卵の名無しさん:2000/12/15(金) 22:58
↑深いようで,非常に浅い考え。
731卵の名無しさん:2000/12/16(土) 02:28
>729
浅いようで、浅すぎる考え。
732卵の名無しさん:2000/12/16(土) 08:33
>>729
その考え方で行けば、交通安全の啓蒙のために、交通事故や
駐車違反した人はマスコミと一般市民に、事の成り行きを
公表しないといかんね。
内々に示談なんてもってのほか
733732のいうように:2000/12/16(土) 09:52
同様の事故の再発防止のため
事故の原因究明(人的ミス・自動車の欠陥・道路の欠陥
などなど)および再発防止策の確立、他のドライバー
歩行者道路管理者などへの情報公開啓蒙が必要。
しかし調査の過程をつまびらかにマスコミに公表し、
それを一般市民に報道する必要はない。ましてや
事故の「加害者」とされるものの氏名の公表のみを
求める市民の要求などに応じる必要もない。
これは医療事故でも同じ、原因究明とはミスをした
個人をつるし上げる事とは違う。
734卵の名無しさん:2000/12/16(土) 10:42
国公立の病院については、示談金はすべて国民様の税金からでるわけだから、
病院側がすべて公開して国民の皆さんにも謝るのが筋だと思います。
735>727:2000/12/16(土) 11:53
>去年の5月の話で、病院は即刻患者にミスを説明し、示談もついているとのこと。
>こういうのを掘り起こして、今頃掲載するとはマスゴミの意図が良く分からん。


マスコミには半世紀以上前の日本の中国侵略を今でも掘り返していますよ。
とうの昔に講和条約も結ばれているんですがね。
1年前など,マスコミにとっては過去のうちに入りません。
736卵の名無しさん@もうすぐ50歳:2000/12/16(土) 12:38
>1
萎縮診療、過少投薬の方向に誘導する。
結果、「医療費の縮小」になればいいの
かな?
737卵の名無しさん:2000/12/16(土) 13:55
 がいしゅつかもしれんが、某病院のミスが明らかになったとき、ご家族が記者会見をすることになった。その時、「病院と話し合いは済んでいる。もう思い出したくないことなのに、どうして今頃掘り起こすようなことをするんだ」とますごみに食ってかかってたそうだ。
 当然、どこのますごみもそのことには触れず。
 ますごみ、都合の悪いことは頬被りかい。ほんとにあほらしい。ますごみの下らない「なんでも明らかに」癖には辟易する。
 飛行機Uターンさせた日経の迷惑記者の名前を実名報道でもして、ちゃんと謝ってみろ。
738>737:2000/12/16(土) 15:42
あれは記者じゃない
739卵の名無しさん:2000/12/17(日) 01:28
車の事故と医療ミスは社会に与える衝撃と、社会の感心のレベルがあまりにも異なる。
マスコミには、社会が求める情報を提供する、という側面があります。
(もちろん、求められたらといってなんでも流すわけではありません。社会的責任の大きさが関係します)
医療ミスならことこまかに報道されて自動車事故なら報道されない理由は、
教師が援助交際で捕まったら実名報道されるのに対し、
一般の中年が捕まってもあまり報道されないのと同じことだと思います。
740卵の名無しさん:2000/12/17(日) 01:38
>737
同意。
「何でも明らかに」も正確な情報を流すならまだ許せるが、
明らかに間違っていたり、一般受けするように故意に歪めたりして
報道するのが絶対に許せない。
741卵の名無しさん:2000/12/17(日) 01:53
>マスコミには、社会が求める情報を提供する、という側面

そうそう。そのような事故をなくすための
一石を投じるという様な視点はない
無くなったらつまらないものね
742卵の名無しさん:2000/12/17(日) 01:57
結局は、購買部数・視聴率が全てって事か?
743>742:2000/12/17(日) 02:01
それが広告収入の算定基準だからね
744卵じゃないよ:2000/12/17(日) 02:20
明らかな医療ミス、犯罪的な医療行為等について正確かつ客観的、
冷静な報道であれば本来何の問題もない所である。が、既にマスゴミが
垂れ流した毒素によって一般大衆が洗脳されている今の状況では
それさえも悪質偏向報道と同様の作用を発揮し、「医者=ミスばかり
やらかす威張り腐った金の亡者」的発想を助長している。
この板にも時折あらわれる電波素人がその現状を垣間見させる良い
例である。何とかならないものだろうか?
745卵の名無しさん:2000/12/17(日) 02:28
まともな政党が,マスゴミ規制法を作るしかないんじゃ・・・
ゴミどもに報道の自由を訴える価値なし。
マスゴミの顔が,偏向築紫や低脳関口だもんなー。
746通りすがりの一般人:2000/12/17(日) 06:48
>744「医者=ミスばかりやらかす威張り腐った金の亡者」

えっ、違うの?
みんなこうやって思ってるよ。
747卵の名無しさん:2000/12/17(日) 09:17
↑みんな=どきゅんなお前だけ
748卵の名無しさん:2000/12/17(日) 09:43
>747
いや,そう思ってるやつは多いと思うよ。
749卵の名無しさん:2000/12/17(日) 09:54
思い込みたいやつが多いんだろ。
750卵の名無しさん:2000/12/17(日) 10:05
とりあえずサンプロでも見るべ
751卵の名無しさん:2000/12/17(日) 10:33
結局、マスコミはうじ虫以下という結論に行き着くんだよな。
752卵の名無しさん:2000/12/17(日) 12:18
あげ
753卵の名無しさん:2000/12/17(日) 15:29
そうだな
754卵の名無しさん:2000/12/17(日) 22:09
一石を投じる、という意識も当然ある。
だから前述の記者は医療を追い続けている
そのことは729や社会的責任の大きさが関係あるとかいたあたりでも分かってもらえるかと思っていた

>結局は、購買部数・視聴率が全てって事か?
新聞(一般紙)は、スクープ出しても、賞とっても、販売部数がのびない不思議な世界。
景品で決める読者がどれだけ多いか! ちくしょー! 少しは中まで読めよなー!

ちなみに、病院が経営考えないとやっていけないように、
民間企業である限り新聞も収支があわなければいけない
悲しいけれど、どちらも潰れたら終わり
それでも、こんなに収支が悪化していても新聞社は未だに編集が一番強いんだから、たいしたものだと思う
編集が弱くなったらそれこそ終わりなんだけど
755奈良の某大学病院:2000/12/17(日) 22:16
バカ受けした宴会芸の写真です。
新人入局員が犠牲者に! 無表情が受けました。
http://www1.nn.iij4u.or.jp/~hiropon/amaimitu/Mvc-021f3.jpg
756卵の名無しさん:2000/12/18(月) 00:21
>754 景品で決める読者がどれだけ多いか!
景品で釣るからじゃ。ボケ。
でも洗剤助かってる。とりあえず勧誘ムカツク
757またもマスゴミがインチキ医学記事掲載:2000/12/18(月) 01:20
トムヤンクンにがん予防効果・京大など共同研究
 【バンコク17日=共同】タイ伝統料理のエビ入りスープ「トムヤムクン」にがん予防効果があることが、タイのカセサート大や京都大、近畿大の共同研究で17日までに分かった。共同研究グループは、タイ人のがんの罹患(りかん)率が、日本人や欧米人に比較して約半分であることから、タイの伝統食材に着目。トムヤムクンなどタイ料理に使われるタイショウガやコブミカンの葉の成分が、皮膚や消化器官のがんを予防する効果があることを動物実験で突き止めた。

 研究グループの大東肇京大農学部教授(食品生命科学)によると、発がん性物質を与えたラットに、タイショウガなどから抽出した化合物を長期間与えたところ、がんの抑制効果が確認された。試験管レベルの実験では、がん予防効果があるとされるベータカロチンやビタミンCよりも高い効果があった。細胞を酸化させ発がんの原因となる作用を抑える効果があるとみられる。大東教授は「最終的にはさまざまな成分が混ざったスープ自体のがん予防効果も調べたい。今後は臨床実験にも取り組みたい」と話している。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20001217CIII056717.html

癌が少ないのは感染症での死亡率が多いからじゃねーのか?
758>757:2000/12/18(月) 01:28
サプリスレッドの埋もれたところにある
ビタミンでいろいろ治る報告と同工異曲

有効との結果が出るのはなぜか調査対象が
中国やアジアの場合であって先進国での
追試はことごとく失敗する。

こういう報道をしてあとはシランフリするのがマスコミ
予防接種による被害をさんざん叩いてワクチンの義務接種
を止めさせたのはシランフリで昨年のインフルエンザ報道
へへーん
759卵の名無しさん:2000/12/18(月) 01:29
>757
疫学調査での死亡率とその原因の関係は時に間違いが生じるし、過去にもあった。
このケースでは動物実験してるから、すくなくとも"試験管レベルの実験”では効果あったことは事実でしょう。
しかし、試験管レベルでのこの手の話は腐るほどある。臨床でどうかが問題。タイで癌死が少ないのは757氏の言う通り
いろいろな原因(交絡要因)があるので、この物質のせいとは言えない。
760卵の名無しさん:2000/12/18(月) 01:32
759
>758
見事にかぶりましたね。
761卵の名無しさん:2000/12/18(月) 01:43
っつーか、タイ人がいつもトムヤムクン喰ってるって発想が寒い。
あれは現地人にとっても高級料理、ましてや平野部、山岳部に住む
タイ人はほとんど口にしてないと思う。
762卵の名無しさん:2000/12/18(月) 01:45
いちいちこういう実験を取り上げるマスコミの洞察力の貧困さに呆れる。
もっとほかに重要な実験が沢山あるだろ。
まあ、金がすべてだから、こういう興味本位な記事しか取り上げないんだろな。
ほんと糞だ。
763わはは:2000/12/18(月) 07:54
どうせトムヤンクン食いまくってる暇で高給取りの新聞記者が書いたんだろ。

医者は仕事が忙しくてトムヤンクンなんぞ食ってる時間はないし、病院によっては
外食する余裕すらない事も多い。
764卵の名無しさん:2000/12/18(月) 09:18
>マスコミの洞察力の貧困さ

今更なにを。書き逃げはいつものこと。
で、いつまでたっても進歩しない。
765卵の名無しさん:2000/12/18(月) 09:33
しかし京大の研究もお寒いね
766卵の名無しさん:2000/12/18(月) 10:02
医者叩く前に 投稿日: 2000/12/18(月) 07:59
創価学会ちゃんと叩けよ!

政治関連の報道は新聞の本業だろ?

あ、それとも大手新聞社って創価学会にみんな乗っ取られてるのか?
767卵の名無しさん:2000/12/18(月) 17:15
>757 日本でのマラリア発症率がアフリカや東南アジアに比べて低い事から「すき焼き」に注目し、・・・・ といった研究と同じくらいアホな話。
768いちおう疫学で学位とったけど:2000/12/18(月) 18:29
>>767
御意
この研究チームはなぜ統計(の初歩)を知らない人ばかり
だったのだろう。不思議だ・・・
こんな底の浅い解析してたら一発でリジェクトだろうに
769卵の名無しさん:2000/12/18(月) 18:30
京大も「みのもんた」と同レベルだったのね
770卵の名無しさん:2000/12/18(月) 19:43
757は「バカマスコミの報道」として引用しただけなのに
>を向けられてなんかかわいそう
757の内容の研究については別の場所でやれば?
このスレッドはマスコミについてだからさあ
771しかし:2000/12/18(月) 20:09
マスコミって気楽な商売だね。

間違った事書いても何にも謝罪しなくて済む。

医者は間違った薬使ったり間違った血管切ったりしたら即座にその結果が出る
真剣勝負の商売。場合によっては患者が即死しかねない。

こういう真剣勝負をしている限り、医者の将来は(少なくともマスコミより)
明るいと思う。
772卵の名無しさん:2000/12/18(月) 21:00
今の日本は文系の馬鹿マスコミがプロの人々捕まえて
街中を引き回して「自己批判しろー」ってやってる
文化大革命の真っ最中なの。
逆らうと三角帽子をかぶせられて下放されるよ。
彼らのように馬鹿であることが良き市民の証なのだから。
773卵の名無しさん:2000/12/18(月) 21:03
マスゴミ手帳を持ってみんなで賛美しましょう。
マスゴミこそが人民の声だ!
マスゴミこそが人民の利益を代表する!
マスゴミ一党独裁万歳!
マスゴミを前面に押し立て、医者との階級闘争に勝利するぞ!
774脱線:2000/12/18(月) 22:26
ちなみにタイでは胆道系の悪性腫瘍が多い(少なくとも東北部では)。
原因は川魚の生食による寄生虫感染。
あとタイ東北部で多いのがSLE。

って、脱線スマソ。
7751です。:2000/12/18(月) 22:34
寄生虫感染。----->胆道系の悪性腫瘍

「みのもんた」と同レベル
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 22:40
>775
お前医者?医者だったらちょっと痛いぞ
777卵の名無しさん:2000/12/18(月) 23:08
もっと勉強しなはい。
778卵の名無しさん:2000/12/20(水) 06:12
age
779卵の名無しさん:2000/12/20(水) 12:40
自分の子供には、テレビのレポーターを見る度に
ああいううじ虫みたいな仕事は絶対してはいけないと諭してる。
780>775:2000/12/20(水) 12:45
肝吸虫や住血吸虫のことだろ?
おまえは「みのもんた」以下
781>762〜765:2000/12/20(水) 22:25
ヲイヲイ。そんなおかしな記事、わざわざ記者が探してくるわけないだろ。
リークにきまってんジャン。マスコミ利用した売名行為!!
あんたら同業者なら見習ったら?
782とんちんかんなレス、有難う。:2000/12/21(木) 00:02
>そんなおかしな記事、わざわざ記者が探してくるわけないだろ。
>リークにきまってんジャン。マスコミ利用した売名行為!!
そうかもしれんが、言いたいのはこんな馬鹿でもすぐに解る
インチキ研究を載っけちまうマスコミの浅はかさだよ。
報じるならそれなりにちゃんと検証するのが当たり前。
自分等のやってる事に何の責任も持たないマスゴミがいかに
糞かって事だ。
783卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:17
向井亜紀の件について。
はじめ子宮内膜症とのことであったが、糞マスゴミが他人のプライバシー、しかもその人が最大級の不幸で最高に落ち込んでいるときにも関わらず、
自分たちの売り上げのために土足で踏み込み暴露した。よって向井氏は記者会見を開かざるを得なくなり、ふたたびマスゴミ稼ぎが伸びるという悪魔の循環にはめられた。
ホントに氏んでくれ、マスゴミ。心からそうおもう。銀蝿うじ虫寄生虫以下。
784卵の名無しさん:2000/12/21(木) 01:27
確かに有名な人が病気や不幸があったときに会見するのはかわいそう。
質問も興味本位なことが多いしね。
785卵の名無しさん:2000/12/21(木) 02:07
ただし、芸能人についてはマスゴミともちつもたれつっていうとこあるからねえ。
会見イヤなら断って芸能界引退すればいいだけのことだったのに。
786卵の名無しさん:2000/12/21(木) 10:30
 
787卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:04
age
788卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:13
てゆーかワイドショーなんかみるなよ
なんだかんだ批判されながらあーゆー番組は視聴率高い。
除き見趣味の人って多いんだね

ちなみに一般紙やTVを一色単で語るのは無理がある
789卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:31
>除き見趣味の人

別にあえてみないけどね、朝の出かける前にニュース見ようかと思って
TVつけてると糞芸能ネタを必ずやるだろ。しかもNHK以外すべてでおなじような・・。
糞マスが。
790卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:35
新聞勧誘のウザイ爺がねちこくしつこく粘って新聞をとらせようとする。
あの現場の惨めったらしさ、いいかげんにしろ。
記者なんてえらそうにしてないで自分で売って歩けよ。
恐ろしいほどの前近代的下部構造に支えられてちゃ、どんなごりっぱな
社説も説得力ゼロだよ。
記事の内容で売れないからあんな惨めな行商やってんだろが。
おまえらサイテー。
791卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:41
偉そうに他の企業の経営批判なんぞしときながら、
自分たちは再版制度にしがみついて絶対離そうとしないマスゴミ。
逝ってよし。
792卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:53
桝込み関係者でここ見てる奴居るはずだろ?まっすー以外も書き込めよ。
793卵の名無しさん:2000/12/21(木) 23:59
再版制度はどうせ間もなく変わるけどね
そして、例えば僻地に届けられる新聞は異常に高い時代がやってくる
794卵の名無しさん:2000/12/22(金) 00:13
再販制度は変わるのか?変わらんだろ。
795卵の名無しさん:2000/12/22(金) 00:22
マスコミねぇ・・・
一言、低脳の集まりだね(それだけ)
796卵の名無しさん:2000/12/22(金) 00:40
TVはNHKのニュース以外はニュースとして認めない
朝から女子アナの黄色い声がうざい民放は嫌い
系列だろうがなんだろうが、嫌いなもんは嫌い
797卵の名無しさん:2000/12/22(金) 01:42
796は女医さんかい?けけっ
798卵の名無しさん:2000/12/22(金) 01:44
だいたい、再販制度ってどんな制度?
799>798:2000/12/22(金) 01:51
新聞や書籍の再販売価格維持制度は必要か?
http://www.yk.rim.or.jp/~higuchi/Saihan.htm

「新聞業における特定の不公正な取引方法の全部改正(案)」
に関する公聴会における公述意見の概要について
公正取引委員会
http://www.jftc.admix.go.jp/pressrelease/99.july/990705.html

再販維持を求める新聞労連「10万人署名」
http://www.shinbunroren.or.jp/saihan.htm
800マスコミが医療機関に言うことと全く同じ事:2000/12/22(金) 01:53
市場原理を導入すると、価格競争が激化し各企業は厳しいコスト削減を迫られ、良質な情報を維持
できない。などの意見をいう人がします。そのような人は、一般的に市場原理がどのように働くかを
知らない人だと考えられます。
確かに、コスト削減を優先的に進める出版社や販売店が出てくるのは当然です。しかし、その様な
ところばかりではありません。良質な情報を維持する事を優先するところも出てくるはずです。しか
も、その様な激しい動きをするのは、最初の1〜2年程度です。その後は、出版社も販売店も状況が
見えてくるので落ちついてくるはずです。反対意見を持つ多くの出版社や新聞社はその1〜2年が
怖いのでしょうか? 再販制度維持派の意見で気になるのは、消費者は中身を充実させたものより
も、安いものを選択するという固定的な考え方をしている点です。もし、このことが本当ならば、どこ
の商店街にもある個人経営の電気屋さんは、すでに大半は倒産しているはずです。これらの電気
屋さんはその地域の信頼を得て生き残っているのだと思います。
801卵の名無しさん:2000/12/22(金) 02:01
再販制度そのものを説明出来る人はいないの?
802>798=801:2000/12/22(金) 02:34
そんな誰でも知ってる常識をわざわざここで書く必要もないだろ。知らないんなら自分で検索して調べろ! 説明させといてあげ足とりの突破口にしようって魂胆だろ。 見え見えなんだよ! 糞マスゴミ!!
803>801:2000/12/22(金) 02:43
再販売価格維持制度とは?

書籍や新聞雑誌等は一般的に出版社や新聞社が販売価格を決めており、書店でその価格
より安く販売されている事は無い。一部を除く多くの書籍では、ある一定期間書店に置
かれていて売れなければ出版社へ返却される。書店側は売れた分の代金を出版社へ払え
ば済む。書店が開店の最にあまり資本を必要としない所以である。
現在の再販制度下では、書店は書籍等を勝手に価格を安くしたり高くして売ったりする
事は禁じられている。また、出版元が価格を決めている為、禁止されているカルテルの
例外となっている事も事実である。

このような例は他には医薬品や化粧品について認められていた。
804マスコミじないんだから:2000/12/22(金) 02:44
そんな怒るなよ。けけけっ
805おお、さすが石板:2000/12/22(金) 02:48
すっと、検索してくるね。さんきゅ。
806おお、さすが石板:2000/12/22(金) 02:50
以上、しばらく、ぶりのでかちん君でした(笑)
807>でかちん:2000/12/22(金) 02:55
799のリンク先そのものだよ
808おお、さすが石板:2000/12/22(金) 02:57
しかし、803を見る限り、そんなに出版社や新聞社にメリットがある様には見えないが。
809おお、さすが石板:2000/12/22(金) 02:59
そりゃ、失礼 >807
810おお、さすが石板:2000/12/22(金) 03:01
しかし、ノーベル賞の先生はいなくなっちゃったね(笑)
811おお、さすが石板:2000/12/22(金) 03:07
ノーベル賞の先生がいなくなって、君達、内心ホッとしてんじゃない?(嗤
812卵の名無しさん:2000/12/22(金) 03:11
>でかちん
レスをまとめろ。おまえが厨房臭いから逃げたんだよ。
813おお、さすが石板:2000/12/22(金) 03:17
わははは、やっぱり逃げたんか?逃げた経緯を言ってミソ。
だいたい、あのカキコ量は異常だったよね。
814>でかちん:2000/12/22(金) 03:24
おまえが厨房臭いからおまえが厨房臭いからおまえおまえが厨房臭いおまえがおまえが厨房おまえが厨房臭いおまえが厨房臭おまえが厨房臭おまえが厨房臭おまえが厨房臭おまえが厨房臭いからいからいからいからいからから臭いから厨房臭いからからが厨房臭いからおまえが厨房臭いおまえが厨房臭おまえが厨房臭おまえが厨房臭いおまえが厨房臭おまえが厨房臭おまえが厨おまえが厨おまえが厨房臭おまえが厨房臭いからおまえが厨房臭いおまえが厨房臭いから
815おお、さすが石板:2000/12/22(金) 03:25
あと、アメリカへ修行に行くハズだった美人女医さんもまだいるみたいだね。
816おお、さすが石板:2000/12/22(金) 03:28
まぁ、いいや、あらし君がきたからもうおちよ
817>でかちん:2000/12/22(金) 03:57
短時間に連続カキコミご苦労さん、
おまえがアラシだよ。自作板でたたかれていろ
818卵の名無しさん:2000/12/22(金) 09:36
結局、自分たちへ批判は断固拒絶する糞マスゴミの体制が浮き彫りにされてきているということ。
819卵の名無しさん:2000/12/22(金) 09:38
s
820卵の名無しさん:2000/12/22(金) 10:05
再版制度=合法的カルテル
821ますこみだが:2000/12/22(金) 14:19
あたり>820
てゆーか、新聞の再版制度は撤廃の方向に向いていて、業界は戦々恐々だ
その手始めが景品制度の改正だったような

ちなみに796は私だ。何で女医の系列がTVやねん
822卵の名無しさん:2000/12/22(金) 15:34
商品(新聞)に競争力が無いから惨めなしつこい勧誘をしているんだな。
市場原理で生きてみれば良いのに。
あっという間にイギリスの大衆紙みたくなっちゃうかもね。
823772に激しく同意!!:2000/12/22(金) 18:13
マスコミ=文化大革命という着眼点は素晴らしい!

確かに日本のマスコミは天皇制とか軍隊とか資本主義とか学校とか官僚とか大企業とか
父親の権威とか、社会を構成する重要な構成体を破壊する事だけを目標にしている
様に見える。

朝日・毎日とは対極的な産経ですら、単なる破壊者に堕落している記事が散見されるのは
非常に悲しいことだ。
824医療界にも再販制度?:2000/12/23(土) 01:22
マスコミさんにお聞きしたい。

日本の医療の様々な問題は健康保険制度という制度の問題が
比重を占める(勿論それに甘んじている部分も認める)と思う
のですが、米国と比べて同じ医療行為を施しても日本では三分の一から
五分の一の報酬であることについてどう思っているのでしょうか?
こういう現状で米国並みの医療の質を要求されても困ります。
米国の何倍もの患者さんを診なければ利益の出ない現状で医療ミスを無くすのは
無理でしょう。分かっているはず。


医療報酬も医療関係者のみで価格を決められる制度になれば良いが、、、。
825卵の名無しさん:2000/12/23(土) 11:49
塩谷のMAX氏は心の師匠です。
826卵の名無しさん:2000/12/23(土) 16:35
塩谷の藪さんは、どうなの?
827卵の名無しさん:2000/12/23(土) 16:45
>824
彼らは「大企業やエリートはそれだけで悪」と洗脳されてるのよ。

>825
まあ確かにいいこと言ってる。
でも、おかしな所もある。
興味があるなら書くけど?
828>827:2000/12/23(土) 16:48
興味があるので、書いてみて。
829卵の名無しさん:2000/12/23(土) 17:04
830卵の名無しさん:2000/12/23(土) 17:14
まあいいや。
例えば、、、、MAX氏は小児科医は内科医を差別している。
その偽善性を感じるから入局者が少ない。みたいなことを書いている。
前半の事実に関してはよくわからんがちょっと眉唾だし、
後半は全然違うんじゃない?
小児科医が少ないのはもっと別の理由だろう。
831卵の名無しさん:2000/12/23(土) 17:24
>830

儲からないからだよ(断言)

それはともかく、夏頃に週刊新潮に載っていたT大医学生による経済学部生レイプ(?)事件っていったいどうなったんだ?
週刊新潮のデマか?だとしたら名誉毀損罪で訴えてやらないとな!
832卵の名無しさん:2000/12/23(土) 17:59
>儲からないからだよ(断言)

厨房みたいなこといってんなって。
小児科の単科開業じゃなきゃ「儲からない」ってのは関係ないだろ?
総合病院の勤務医には。
833卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:38
>医療報酬も医療関係者のみで価格を決められる制度になれば良いが

そのとおり。カルテルで守られてるマスゴミにいろいろいわれたくない。
834卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:44
価格設定&変更の難しさを悟ってからいってくれい
835>833:2000/12/23(土) 22:45
そうかあ?
そうなったらそうなったで怖いもんないかあ?
おらああんまり医者の良心信じらんね。
836卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:47
新聞代の値上がり率>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>診療報酬の上昇率
糞マスが。
837卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:49
>糞マス

いいゴロだね。糞マス。
838卵の名無しさん:2000/12/23(土) 22:58
最近あげてるとこ少ないってばさ
あ、即売は数社あがったな。でも即売
ここでも話題になった再版制度の関係で今は値上げは難しいのさー

民間企業のためお国からお金もらえないので
自分で稼がなければならないのにね
839卵の名無しさん:2000/12/23(土) 23:13
最近真面目に思うんだが、今のマスコミって社会の役にたってるんだろうか。
というか、今のようなマスコミでは、効用と副作用をはかりにかけたら副作用、
つまり害のほうが多いんではないかとふと思う。
840卵の名無しさん:2000/12/23(土) 23:28
>839
需要と供給の問題では?
害の方が大きいタバコも、買う人が居るから作られ続けている。
あんな糞マスでも、有り難がる馬鹿がそれだけ多いって事。
841卵の名無しさん:2000/12/24(日) 00:53
>840

そうか。どっちみち糞ってことね。
842卵の名無しさん:2000/12/24(日) 00:54
>832
>小児科の単科開業じゃなきゃ「儲からない」ってのは関係ないだろ?
総合病院の勤務医には。

そうでもないだろうに。
小児科医は外科医や内科医より給料が安いのが常識じゃないのか?
843まっすー:2000/12/24(日) 03:06
久しぶり。みんな熱かったようだね。
844まっすー:2000/12/24(日) 03:10
トムヤンクンが癌にきく!の件だけど・・
あれを批判してるってことは
京大グループの研究を非難しているのと同じことだよ。

あのね、うちらは医療新聞じゃないんだから
一般人がきいて「へ〜こんなことがあるのかぁ」
ということを取り上げる価値があるの。
機能ってもんが違うんだよ。
誰もトムヤンクンさえ食ってれば癌にならないなんて
思っちゃいねーよ。
845まっすー:2000/12/24(日) 03:17
ネットで情報収集したらマスコミは要らないというご意見。

実際、ネットで必要事項のみ検索してる人はいるだろうね。
その記事を取材して書いてる人っていうのがいるわけだよね。
結局記者はいるわけ。それがフリーでも社員だとしても。
846>844:2000/12/24(日) 03:30
お前ちゃんと読んでるのか?
それを記事にする新聞がバカだと書いてあるだろ。
847>842:2000/12/24(日) 08:05
>小児科医は外科医や内科医より給料が安いのが常識じゃないのか?

そんな電波どこから受信したんだ?
848勤務医なら:2000/12/24(日) 10:08
科に関係無く、卒後年数と勤続年数で大体収入が決まるぞ。
時間外の多少(忙しい科だとそれだけ多い)はあるが。
もっとも、ICUみたいに手取りの4割が時間外と当直料
っちゅう所もあるから、時間外もバカにならんがな。
849卵の名無しさん:2000/12/24(日) 13:13
>848
公立はね!
850卵の名無しさん:2000/12/24(日) 15:34
まっすーどうした
851830:2000/12/24(日) 23:27
勤務医の給料は需要と供給のバランスで決まる。
小児科は今どこも少ないから条件は悪くない所が多い。
小児科は採算がとれないから給料を安くするなんて考える病院は
むしり小児科をなくしてしまうのが普通。

それはともかくMAX氏の文章から。
「モルヒネ急性中毒での死に到る経路はまさに呼吸抑制であること、
つまり、モルヒネ多量投与すれば呼吸困難で苦しむ可能性が大である
ことを無視して、または無知(多分こちら)でやってしまったのです。」
これはおかしいだろう。
852卵の名無しさん:2000/12/25(月) 00:03
まっすーとやらはマスゴミ関係の就職試験ではねられたため、
ネットで記者気取りして憂さ晴らししているとのことです。
853卵の名無しさん:2000/12/25(月) 00:30
実際、読者は「記事だから」と全幅の信頼を置く。また取材に際しても「いい加減なことは言えない」と
いう相手は決して珍しくない。しかしこれは、時として記者にとって、とてつもないプレッシャーとなる。
記者は「信頼を裏切れない」という思いと、「他紙に先駆けて」という野心の間でしばしば悩む。もっとも
ほとんどの場合、優先されるのは信頼を維持することである。他紙を抜くことをめざすあまり、確度は低
くても記事にしてしまえ、そんな悪魔のささやきを聞いたことのない記者はいないだろう。だがそれは
やはり、信頼の失墜をたくら む悪魔のささやきでしかない。
854卵の名無しさん:2000/12/25(月) 01:00
「記事だから」と全幅の信頼を置いている読者って?
大部分の人は疑いながら見てるよ。安心して。
855卵の名無しさん:2000/12/25(月) 01:27
>852
たしかに。846の言う通り、あまりの読解力の貧困さがそう思わせるね。
856通りすがり:2000/12/25(月) 16:30
> モルヒネ多量投与すれば呼吸困難で苦しむ可能性が大である
確かに変
苦しいと感じたら呼吸中枢のドライブかかる
それがないから呼吸抑制ぢゃね
857卵の名無しさん:2000/12/25(月) 16:44
フジテレビの社員の冬のボーナス
30歳平均で228万円!!!

マスゴミのボケどもは世の中なめきっとるな。
858卵の名無しさん:2000/12/25(月) 18:23
>857
それだけ払うために、どれだけ多くの人がマスゴミの犠牲になったのだろう。
合掌。
859卵の名無しさん:2000/12/25(月) 18:53
平均?平均だと?
ふざけんな,マスゴミ!!!
860卵の名無しさん:2000/12/25(月) 20:12
テレビ局って、そんなに景気いいの?
861卵の名無しさん:2000/12/25(月) 22:43
景気悪い悪い
業界再編されるかもよ
これからどうなることやら こわいこわい
20〜30年後には「昔は憧れの業種だったのにねー」とかいわれてるかもな
今の鉄工のように

良い人材集めるために給料が高くなった
そしてエリート連中が集うようになった
結果TVがつまらなくなった なんてねー
一部ではそういわれてる
いいもの作るには「なにくそー!」って反骨精神が必要らしい
862卵の名無しさん:2000/12/25(月) 22:52
30才平均で228万だもんな。ぶっ飛んでるよなー。
夏冬合わせたら400万超えるよ、ボーナスだけで。
医者なんかアホらしくてやってらんね。
そんな奴等にぼろくそ言われてるかと思うと、マジにむかつく。
でもテレビつまんねーし全然見てねーな、最近。
863厭離穢土:2000/12/25(月) 23:22
自分の年収とそう変わらないな、と思ってみていたらボーナスの話・・。

厭離穢土 欣求浄土・・・
864卵の名無しさん:2000/12/26(火) 17:14
まっすー出てこい
865卵の名無しさん:2000/12/26(火) 19:31
 
866卵の名無しさん:2000/12/27(水) 23:47
あげ
867卵の名無しさん:2000/12/28(木) 00:21
マスゴミと出版社は給料いいよなぁ。
868卵の名無しさん:2000/12/28(木) 01:14
給料安くてもいいよ。
マスコミ人が読者・視聴者に笑顔でありがとう、っていわれる事なんて
一生ないだろうから。

医者にはまだそれがある。最近は怪しくなってるけどね。
869卵の名無しさん:2000/12/28(木) 01:29
日本の診療報酬は世界に比して安いと断言するマスゴミなら
せめて信じる気がするが、、、。生かさず殺さずってことかな?
ボーナス30歳平均で228万貰ってるのに庶民の味方のフリするんじゃない。

馬鹿な文系が日本をだめにし、理系から搾取している。文系は総じて寄生虫だな。
870卵の名無しさん:2000/12/28(木) 01:57
とくにマスゴミはね。
他人のプライバシーに土足で踏み込み、傷つけ、不幸のネタを売って高給を稼ぎ出す。
社会の糞うじ虫。
871まっす-:2000/12/28(木) 03:57
>846
読解力のないのは君のほうだろう。
とむやんくんの件だって記事にする価値あるんだよ。
それを載せる新聞のどこがばかなんだ?
おまえはすべてが学術的な話題じゃないと許せないのか?
世間離れしてるよ。文句言うのはけっこうだけど
君の論が常にすたんだ-どだと思わないほうがいいよ。
いつもソフトに対応してきたがいい加減あきれてきたよ。

マスコミが給料高いというが、マスコミではなく
一流企業が給料高いと認識してもらいたいね。
売り上げという概念がないのかな?

>869
理系だの文系だのほんと頭でっかちでどうしようも
ないね。君は学生か?いつまでも受験の話から逃れられない
ようだな。
わいどしょ-などの娯楽コンテンツと報道をまだ
同じにとらえるようだな。何回言っても理解でき
ないのか。今度批判するときはコンテンツ名と
媒体をあげて文句かけよ。

うちらは企業だから需要がなけりゃ存在できないの。
うちが仮に倒産しても記者はフリ-もしくは中途で移籍
するから結局この仕事やってく人間が多いだろうけどね。

確かに糞記事かく奴もいるだろうが一部だろ。
情報が簡単に手に入ってるのはそれを採ってくる人間が
いるからなんだよ。それに世話になってんだろ?
世話になってないならお前は一切の情報を目にしてないと
いうことになるからな!いい加減煽りのレスはつまんね-よ。
厨房じゃないんならまともな内容にしろ。
872卵の名無しさん:2000/12/28(木) 08:57
>>871
>学術的な話題じゃないと許せないのか?

学術的である必要はないけど、少なくとも学問的に”明らかにおかしい”
内容の話題を無批判に記事にするのは、いつもの医療批判記事の書き方
に比べ整合性を欠いているとは思わんか?

>マスコミが給料高いというが、マスコミではなく
>一流企業が給料高いと認識してもらいたいね。
>売り上げという概念がないのかな?

売り上げという概念がないのはマスコミじゃないの?
開業医の「医業収入=可処分所得」と報道してきたのは
マスコミでしょ。

>理系だの文系だのほんと頭でっかちでどうしようも
>ないね。君は学生か?

理系・文系のカテゴライズが学生(受験生)特有のものとでも
思っているのか?発想が貧弱だな


873卵の名無しさん:2000/12/28(木) 10:32
精神科関係のコメントを
町沢静男からいちいちとるのは
本当に止めて欲しい
874卵の名無しさん:2000/12/28(木) 11:57
>871
>確かに糞記事かく奴もいるだろうが一部だろ。
>情報が簡単に手に入ってるのはそれを採ってくる人間が
>いるからなんだよ。それに世話になってんだろ?
>世話になってないならお前は一切の情報を目にしてないと
>いうことになるからな!

やっと本性がでたな。すごい理論だ。
少しでも世話になったら文句いうな。文句いうなら見るなということか。
じゃあおまえらも今日から絶対に病院にいくんじゃねえぞ。
糞マス野郎が。
875卵の名無しさん:2000/12/28(木) 12:05
マスコミ人にまともな議論能力が欠落していることが見事に証明されている。
居直りはみっともないと思わないらしい。
もはや言論人とは呼べないだろう。>871
876>マッスー:2000/12/28(木) 12:46
確かに薮医者やミスする奴もいるだろうが一部だろ。
医療が簡単に手に入ってるのはそれを提供する人間が
いるからなんだよ。それに世話になってんだろ?
世話になってないならお前は一切 医療の恩恵をうけてないと
いうことになるからな!

877卵の名無しさん:2000/12/28(木) 13:08
まっすー、終わったな。
878卵の名無しさん:2000/12/28(木) 14:36
> 一流企業が給料高い
まったくこれだから。
マスコミより給料高い一流企業なんて日本にどれだけあるんだ?
ソニーやトヨタの社員より給料高い癖によくいうよ。
ニセ「庶民の味方」はいく事もにくいねえ(藁
879第三者:2000/12/28(木) 18:25
何とか客観的にマッスーの意見を見てみようとがんばったが,
やっぱり,所詮マスゴミはゴミだな,という結論に行き着いた。
880卵の名無しさん:2000/12/28(木) 22:09
マスコミは高いとみなさん思ってらっしゃるが
TVは給料が異常に高い業界で、その中でもさらにフジTVは異常の2乗くらい高いのです
新聞社は、そりゃ、普通よりは高いだろうが、実質労働時間に換算するとなけてくる状態だ
休日出勤手当てなし。残業手当無し。家賃補助は本気か?状態。
定額で手当てが出るが、時給に換算したら気を失いかけた。
そして1週間以上の連続休暇は新婚旅行以外は無理。あ、これは医者もか?
GWに14日連続休暇をもらっているメーカーの友達(研究職)に「なんで休み無いの?」と聞かれた時は
「マスコミなめてんのか」と思ったね…

しかし年末は人が死ぬね。
今月、うちの関連だけで何人しんだことやら
もっと医学が進歩して、せめて突然死だけでも減ることを切に願う。まじで
881卵の名無しさん:2000/12/28(木) 22:33
居直りまっすーよりは好感が持てるな。
882卵の名無しさん:2000/12/28(木) 23:40
でも所詮金儲けのためのゴミの過労働を強調されてもなー。
ぜ〜〜んぜん,同情できない。
モチベーションの根本が医療関係者とかけ離れとるわ!
なめられて当然,マスゴミ。
883卵の名無しさん:2000/12/28(木) 23:52
マスゴミが書き逃げ糞記事作るのと、医者の医療行為では責任が全然違うでしょ。
医療では最終的には法的な責任を問われることにもなる。しかも個人に。
マスゴミはどんなに相手を傷付けようが知らん顔どころか、故意に殺っていることすらある。
糞マス連中に同レベルで語られたくない。
884卵の名無しさん:2000/12/29(金) 00:12
ゴミに自己主張する資格なし。
一生ゴミあさりしてろや。
885卵の名無しさん:2000/12/29(金) 00:18
業界の外にいる人間には、TV、新聞、雑誌、広告、出版の区別は
つかないものなのだという事がとてもよくわかった
886卵の名無しさん:2000/12/29(金) 00:25
>885

ほう。おそらく新聞はちがうとでも言いたいんだろうが、
そんな認識では裸の王様になってしまうよ。
887a:2000/12/29(金) 00:42
> oosama
no
888卵の名無しさん:2000/12/29(金) 00:46
>886
それぞれのスタンスがあまりにも違うのです。
新聞でも、夕刊紙と一般紙と地方紙と業界紙はまた異なります

反応したのは モチベーション のところです。
ダメダメなのも多いけれど、本当に頑張っているのも多いのに、と。
とはいえ、受け手側は制作側の事情や状況を察する必要は無く、
受け手に徹して批判を行うのが当然である、とは思っています。

これは何に対してもそう思っているので、報道しかり、警察しかり、
メーカーが作る商品しかり、映画などの娯楽作品しかり、医療行為しかりだと思っています
たとえその業界や組織が内側にどんな問題を抱えていたとしても。
889卵の名無しさん:2000/12/29(金) 01:44
>とはいえ、受け手側は制作側の事情や状況を察する必要は無く、
>受け手に徹して批判を行うのが当然である、とは思っています。

>たとえその業界や組織が内側にどんな問題を抱えていたとしても。

一部同意。そういった批判を真摯に受け止めることから始まると思う。
ただ、問題の解決に向けるためには内側の問題もさらけ出す、そして
対話することも必要なんじゃないのかな。

医療は患者が参加して初めて治療になるという面があるから、特にね。
890卵の名無しさん:2000/12/29(金) 02:10
>批判を真摯に受け止める

既出だが、これが無いというか、ものすごい拒否反応を示すのがマスコミ。
言論の自由、報道弾圧とか都合のいいこといって追い払う。すなわち、オウムと同じ。
さらに既出だが、再販制度というカルテルをやめろ。
891卵の名無しさん:2000/12/29(金) 02:16
だから、いつまでたっても変わらない。同じ過ちをなんかいも繰り返す。
というか、過ちとも思ってないんだろう。
892卵の名無しさん:2000/12/29(金) 02:23
>一生ゴミあさりしてろや。

たしかにそうだ。
ゴミ集積所で他人のゴミあさってネタバラシして食ってるようなもんだもんな。
銀蝿並み。
893卵の名無しさん:2000/12/29(金) 10:19
昔から「ハエがたかる」とよく表現されてました。
894卵の名無しさん:2000/12/29(金) 10:20
"うじが湧くように"ともいわれるよね。
895思うことあり:2000/12/29(金) 10:48
以前、医療訴訟の口頭弁論のため裁判所に行ったときのことですが、私たちの裁判の前に別の医療訴訟の裁判があって見学をしていました。判決は医療機関の勝訴となり、その瞬間にどっとたくさんの人が立ち去りました。私は弁護士に「この裁判は有名な裁判なのですか」と聞くと、「あれはすべて新聞記者で、病院が敗訴になると記事になるが、勝訴になると記事にならないので立ち去ったのですよ」と言われました。最近は医療ミスを新聞で報道していますが、あれは本当に一部の病院のことで、ほとんどの医療ミスは訴訟にならないほどのものです。確かに人間が人を診察するわけで、何かのミスがあると思いますが、何かにつけて患者側から訴訟だ訴訟だという風潮にしているのはマスコミの影響でしょうか。
896卵の名無しさん:2000/12/29(金) 10:52
マスゴミがアホを煽って持ち上げる図が大杉。
897卵の名無しさん:2000/12/29(金) 15:07
age
898卵の名無しさん:2000/12/29(金) 20:51
>896
そのとおり。まあ、あれだけの高給を払うためには、金になることはもうなんでもやるでしょ。
というか、金になるように仕向けるんだな、糞マスは。
899卵の名無しさん:2000/12/29(金) 23:46
些細なミスでも鬼のくびとったかのように
煽りまくるマスコミ
おまえらが煽るからな
合併症で亡くなった患者の家族たちが医療ミスかとかんぐってくるんだよ
いくら説明しても聞く耳もたなくなってるぜ
患者や家族たちもナア常識のある人ばかりじゃないんだよ
金儲けのネタにしようと虎視眈々と狙ってる奴もいるのさ
そんなアクドイ奴らの片棒かついでんのが
てめえらマスコミだ!!!!!
自分らだけ不況の中で高い給料もらってんじゃねえぞ
ちっとは人のためになることしろってんだ
900卵の名無しさん:2000/12/29(金) 23:58
医療機関敗訴の報道をするんだったら、患者側敗訴もちゃんと伝えるのが
マスゴミの義務じゃないのか?

「この患者はこういうことで訴訟を起こしたが、裁判所はそれを過誤とは認めなかった」
と報道してやらないと、他の患者や家族がまた同じことを繰り返すだろうが。


901卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:06
>900
そんなことしても金にならないのでしません。
どこまでも糞うじ虫です。
902卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:26
…医療過誤を報道してもお金にはなりません(きっぱり)
903まっすー2号:2000/12/30(土) 00:31
902は大うそです。
医者をたたくと金になります。
904卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:36
世の中、すべて効用と副作用のバランスで成立している。
しかし、そういう感覚が欠落してるのがマスゴミ。
まあ、マスゴミ自体が、副作用>>>>>>>>>>>>効用だから
しょうがないか。
905卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:43
企業としては儲かりません(きっぱり)
医者たたきでどこからどのようなお金がどのように流れるのでしょうか

が、先の記述にたいして思い直してちょと補足
おそらく夕刊紙や雑誌は売り上げがあがります
TVは視聴率があがります
社会の関心が高いので
…なるほど
906卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:45
医者は金持ちではない。
バカだねー。
907卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:46
>827
>単なる破壊者に堕落している記事

同意。ほんと破壊だけ。ただそれだけ。ただただ、破壊のみ。
908卵の名無しさん:2000/12/30(土) 00:54
>907

マスゴミにあまり高度なことを要求してもむりでしょう。
子どもがおもちゃ壊して遊んでいるのと同じなんだからさ。
子どもに物作れといっても無理でしょ。
909卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:13
叩くと売れる。しかしスポンサーは叩けない。それだけ。
ニュースステーションでは「タバコの害」なんて特集も
「原発の危険性」なんて報道も出来るわけがない。

警察、医者、教師、役人・・・広告出してるか?

もしあの非加熱製剤の発売元がミドリ十字でなく大塚製薬だったら、
薬害エイズ事件も闇に埋もれていたかもね。
910卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:19
警官や教師の不祥事報道は素人から見ても明らかな「犯罪行為」
がソースになっているが、医療バッシングについては必ずしも
「犯罪行為」ばかりではなく、しばしば、医療関係者なら「何で
そんな事で批判されなきゃなんないの?」といった無知と偏見に
満ちあふれた報道がなされている。
911卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:24
マスゴミめ,何か反論してみろ。ウジ虫どもが。
912卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:27
>909
シオノギもね。
テレ朝はほらミュージックステがあるじゃん。
913卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:30
912
ミュージックフェアだったかな。忘れた。
914卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:36
>910
しかし、マスゴミ関係の不祥事・醜聞はほとんど報道されないか、申し訳程度の扱い。
915目には目を。:2000/12/30(土) 01:39
スポンサーにはなれないが,それなりの報復は考えてるぞー。
マスゴミ関係者は,病院を受診するときは正体を隠しといた方がいいかもね。
916卵の名無しさん:2000/12/30(土) 01:53
まっすーへ
「当直医御法度」なる当直医の心得を記したあんちょこがある。
機会があったら読んでみるといい。
マスコミ人、芸能人、政治家、暴力団員、これらは「要注意」とされている。
(医療関係者、とあるのも痛いところだが・・・)
そして、これは一般の医師も同意するところが大きいのだ。
917筋金入り:2000/12/30(土) 02:00
開業20年になるが新聞広告はだしたことない。正月の名刺広告もだしたことない。
それでも全くだいじょうぶ。
918本題と関係無いからsage:2000/12/30(土) 02:06
>(医療関係者、とあるのも痛いところだが・・・)
クレーム付けた訳では無いが、従兄弟がとある大学病院に入院した時
叔母さんから「説明聞いても解らないから代わりに聞いて欲しい」と
頼まれ、ムンテラを聞きに行った。
次の日から毎日朝晩助教授が訪室してくれたそうな。
(それまでは研修医しか来なかった。)
919卵の名無しさん:2000/12/30(土) 08:18
>916

>>871-877で、まっすーは自爆。脂肪しました。
920卵の名無しさん:2000/12/30(土) 08:30
またまた意味不明記事発見。

http://www.yomiuri.co.jp/top/20001230it01.htm
埼玉・朝倉病院、循環不全の死亡約40人
循環不全は、不適切な方法でのIVHでひき起こされることが多いとされ、県は同病院のIVHの実態を調査、死亡原因との関連についても詳しく調べる。

循環不全は、不適切な方法でのIVHでひき起こされることが"多い"とされって、どういうことだ。
だいたい老人病院だったら循環不全なんて全然不思議じゃないだろ。
マスコミはなんとかして"悪徳病院"を作り上げたいらしい。
921卵の名無しさん:2000/12/30(土) 08:44
920
べつに、朝倉病院がいいといってるわけではないので誤解なく。
こういう報道姿勢に疑問があるだけ。
922wahaha:2000/12/30(土) 10:08
>循環不全は、不適切な方法でのIVHでひき起こされることが多いとされ

こりゃ笑える!!

循環不全で死ぬ老人の何割が不適切な方法でのIVHによるものか是非教えてほしい!

でも,この記事だけ見て循環不全で死んだ患者がIVHをしていたらそれが原因だとして
訴えてくる遺族が続出しそうだな。笑えないや。
923ほんとにな:2000/12/30(土) 11:13
こういった記事に誤りがあったときの責任が
今マスゴミに問われてんだよ!!!
わかってんのか?ゴミども。
924ひでぇ記事だな:2000/12/30(土) 11:41
老衰で死んだ寝たきり老人の死亡診断書の死因を
「心不全」にしてただけだろ?
まぁ、寝たきりのほとんどにIVH入れてた事はあまり
良く無い事ではあるが。
925卵の名無しさん:2000/12/30(土) 12:30
900超えてるから
そろそろ新しいスレッドに移る
心づもりをしておく方がいいですよ。
将来スレッド壊れたり消えたり
するかも知れないので保存もね。
926卵の名無しさん:2000/12/30(土) 13:58
>>920
どひゃひゃひゃひゃ!!!!なんだこの糞記事は。
こういう大嘘をでっちあげる方がよっぽど犯罪だな。
927卵の名無しさん:2000/12/30(土) 14:09
演者:結語。老人の循環不全の多くは,不適切なIVHが原因と考えられました。スライドありがとうございました。
座長:・・・・・・。でっ、では、フロアからご質問ございますか?

その後、この演者は集中砲火をあび、玉砕されたことはいうまでもない。


928卵の名無しさん:2000/12/30(土) 14:11
レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
929卵の名無しさん:2000/12/30(土) 14:32
それでは、part 2へどうぞ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=978154089

しかし、これほどのびるとは。
ほんとにマスコミ問題って根が深いね。
930卵の名無しさん:2000/12/30(土) 14:42
931卵の名無しさん:2000/12/31(日) 22:02
あげ
932卵の名無しさん:2001/01/07(日) 02:56

 
 
933馬鹿妨害:2001/01/07(日) 02:59
>927
それに似た様な経験はあり。
あの頃は若かった。
934卵の名無しさん:2001/01/07(日) 03:02
935卵の名無しさん:2001/01/11(木) 00:30
保存用あげ
936卵の名無しさん:2001/01/11(木) 00:32
937卵の名無しさん:2001/01/17(水) 10:43
938卵の名無しさん:2001/01/25(木) 22:06
なくならないようにあげ。
939卵の名無しさん:2001/02/02(金) 18:13
 
940>938:2001/02/02(金) 20:12
無くしたくないのなら、これ以上書き込みをしない事。
それこそ、スレが壊れて、読めなくなる。

一見無くなったように見えても、読むことだけはできるから、
むしろ過去ログ置き場に行かせた方が良いかも。
ここら辺の話がわからない様なら、FAQを読んでから出直して
くる事。
941レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 :2001/02/03(土) 04:16
942卵の名無しさん:2001/02/14(水) 00:46
943卵の名無しさん:2001/02/15(木) 20:37
f
944卵の名無しさん:2001/02/16(金) 00:00
あげあげ
945卵の名無しさん:2001/02/16(金) 22:13
 
946卵の名無しさん:2001/02/19(月) 19:08
947卵の名無しさん:2001/02/21(水) 23:00
948卵の名無しさん:2001/02/26(月) 00:36
949卵の名無しさん:2001/02/27(火) 00:33
牛下げ
950卵の名無しさん:2001/03/04(日) 23:38
951卵の名無しさん:2001/03/05(月) 11:14
952卵の名無しさん:2001/03/08(木) 11:19
953卵の名無しさん:2001/03/18(日) 23:51
954卵の名無しさん:2001/03/19(月) 06:03
a
955卵の名無しさん:2001/03/19(月) 20:22
956卵の名無しさん:2001/03/20(火) 00:04
957卵の名無しさん:2001/03/26(月) 19:49
958卵の名無しさん:2001/04/01(日) 20:02
de
959卵の名無しさん:2001/04/02(月) 23:58
960卵の名無しさん:2001/04/03(火) 23:54
961卵の名無しさん:2001/04/09(月) 23:41
962卵の名無しさん:2001/04/12(木) 21:33
963卵の名無しさん:2001/04/12(木) 22:27
964卵の名無しさん:2001/04/15(日) 00:18
965卵の名無しさん:2001/04/15(日) 16:07
糞ブンヤは煎って良し
966卵の名無しさん:2001/04/17(火) 00:11
  
967卵の名無しさん:2001/04/18(水) 20:21
   
968卵の名無しさん:2001/04/20(金) 07:49
969卵の名無しさん:2001/04/21(土) 23:29
970卵の名無しさん:2001/04/23(月) 12:05
 
マスコミの話について書き込む前にこれを読んで置くこと
972卵の名無しさん:2001/04/25(水) 12:55
マスコミの話について書き込む前にこれを読んで置くこと
973卵の名無しさん:2001/04/25(水) 12:57
医者にケチ付ける前にこれも読んで置くこと  
974卵の名無しさん:2001/04/25(水) 21:32
975卵の名無しさん:2001/04/26(木) 21:23
976卵の名無しさん:2001/04/28(土) 23:22
977卵の名無しさん:2001/04/30(月) 00:03
 
978卵の名無しさん:2001/05/05(土) 04:48
これもあげ
979卵の名無しさん:2001/05/05(土) 19:53
消えないように予防あげ
980卵の名無しさん:2001/05/06(日) 11:59
981       :2001/05/07(月) 09:07
               
982卵の名無しさん:2001/05/10(木) 02:46
983卵の名無しさん:2001/05/11(金) 00:41
984卵の名無しさん:2001/05/16(水) 01:43
985卵の名無しさん:2001/05/17(木) 03:45
986卵の名無しさん:2001/05/18(金) 02:01
987卵の名無しさん:2001/05/18(金) 21:20
988卵の名無しさん:2001/05/20(日) 01:26
989卵の名無しさん:2001/05/21(月) 06:48
990卵の名無しさん:2001/05/22(火) 04:44
991卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:27
まわしまくり
992卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:51
 
993卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:51
  
994卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:51
 
995卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:51
   
996卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:51
 
997卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:51
  
998卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:52
 
999卵の名無しさん:2001/05/22(火) 05:52
  
1000卵の名無しさん