精神科医の皆様からのマジレス希望。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ただいま某地方国立医大の六年のものです。
無事国試に受かったら精神科に入局することになりました。
働く上での心構えみたいなものを、是非教えてください。
わけわからないことをいう患者さんに対する怒りを、どうやって処理するのか?とか
シゾの患者さんとかに暴力ふるわれたときはどうするのか?とか。
あとは、心理療法でこんな転移をされた!とか逆転移してしまった!なんてお話も
ききたいです。

職場ではいえないようなきわどい話、とくに希望します。
よろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 06:48
>わけわからないことをいう患者さんに対する怒り

普通の精神科医ならボーダーライン以外の患者さんに対する
怒りはわきません。
3外科医:2000/10/26(木) 10:25
私の父親の同級生の方は、患者に後ろから突然灰皿で殴られて亡くなりました。
お気おつけ下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 13:27
そうそう。暴力は受けないように気をつけよう。
ゴルゴ13みたいに後ろに人を立たせないように。
51:2000/10/27(金) 02:39
こわいよ〜〜〜〜。
何か護身術身に付けといた方がいいのかしら。
でも、灰皿でやられたらどうしようもないですよね。
、、、そんなことより前に国試の心配してろって感じですけど。

うちの大学では、よく若いオトコの先生が患者さん(おばさん)に惚れられて
つきまとわれた、なんていう話をきく。
通勤途中に待ち伏せされたとか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 06:47
>よく若いオトコの先生が患者さん(おばさん)に惚れられて
>つきまとわれた、なんていう話をきく。
>通勤途中に待ち伏せされたとか。

家まで来られたこともあります。
おばさんだけでなくて、若い女性でも積極的(?)なのがいます。
電話番号は電話帳に載せないほうが良いです。


7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 12:08
あげ
8佐藤純:2000/10/27(金) 15:22
3はうそつきだろ?
お前がシネ
はげ
9佐藤純:2000/10/27(金) 15:23
いっとくけど、あいつらは普段はまともだぞ。
10佐藤純:2000/10/27(金) 15:23
3はおおすど
11佐藤純:2000/10/27(金) 15:24
3は性格悪い
おまえはヤクザか?
おちこぼれ不良外科医。
おまえ免許剥奪されるようjhな事件おこしそ
12田舎脳外科:2000/10/27(金) 15:26
>8
わしの出身校(仮に辺境医大としとく)
のP科の教授は後ろからネクタイしめられたらしいぞ。
あながちネタとはいえんかも。
131:2000/10/27(金) 15:46
精神科医はネクタイしめちゃダメ!ってのが定説みたいですが…
うちの教授はいつもネクタイです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 16:52
>13
えー、本当ですか?
来年精神科医と結婚予定なのですが、何か気をつけることはありますか?
無言電話は頻繁だとは聞いたのですが・・・
15外科医:2000/10/27(金) 17:30
ネタじゃあないですわ。
「普段はまともだ」から怖い。
正直な話、指を落としてきたヤーサマより怖い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:42
数年前、福島県で若い精神科医が殺されました。
その10年くらい前にも、新潟で一人・・・

でも、他の科の医者も殺されたりしているから、
特に精神科医が危険かどうかは、わからないですね。

関係ないけど、精神科医は自殺率が高いという話があるが、
経験からすると、それは本当かもしれない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:18
>精神科医は自殺率が高いという話があるが、

もともとそういう器質の人が多い、というのもあるかもしれない。
うちも、以前ひとり見るからにぷしこな医者を大学で飼ってたよ。
病気が悪化したために医局はやめて、
今は実家でひっきーというウワサ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:35
初心者です。
ぷしこってどういう意味ですか?
あとシゾっていう言葉もよく聞くんですが。
19>18:2000/10/28(土) 00:08
勝手の分からないBBSやNGに参加するときはわかるまでROMが基本。
すぐに人に聞く「教えて君」は嫌がられます。
シゾはschizophreniaという病気。ぷしこはpsychosisという病気の他
psy・cho-関連全般に使う。
20精神病院コメ:2000/10/28(土) 00:11
ぷしこはPsycho のことですよね?先生。
シゾはわからない…
ところでSCってなんの略でしょうか?分裂?
21そうかんチューブって慣用されてるけど:2000/10/28(土) 00:21
それはいま宣伝中の
スペースカウボーイでしょう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:31
扁平上皮癌です
>21 HNにご注意を
2321:2000/10/28(土) 01:35
たまたまjavascript必要なサイトに行ったので
ハンドルくっきーに残っちゃいました。
扁平上皮ガンはSCCっていわない?
S.S.C.ならふるいFDレンズ。
24>22:2000/10/28(土) 01:58
糞ボケ素人駆逐協会
25>19:2000/10/28(土) 11:01
スレの主旨からはずれてすいませんが。
精神科の医者が「プシコ」と言うのを聞いたことがないので、
精神科以外の医者や看護者が「プシコ」というと差別的な響き
を感じでしまいます。

これは一部の地域だけの現象?
それとも私が被害的になっているだけでしょうか?


26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 11:17
>私が被害的になっているだけでしょうか?

2ちゃんねるの掲示板から声が聞こえたりしませんか?


27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 11:32
うちの先生もネクタイ締められて死ぬところだった.保護室に入るときは,ネクタイとめがねもえきれば外して,ちょっと距離をとりながらはいろう.
オレも保護室から出る間際にペットボトル投げつけられたよ.ま,がんばれや.
2825:2000/10/28(土) 12:15
>2ちゃんねるの掲示板から声が聞こえたりしませんか?
そういえば最近「逝ってよし」とか聞こえてくるような・・・。

措置入院患者をバンバンと、とるような病院では危険も大きいけど
医者がそういうのを嫌がる病院もあるから危険度も様々では。

27さんのような注意をしたり、それなりにセキュリティに気を使っ
ていればそれほど危険ではないと思います。

むしろ、針刺し事故や被爆の度合いは他の科に比べたら少ないので
はないかな。

そういえば最近「逝ってよし」とか聞こえてくるような・・・

措置患者をバンバンとるような病院に勤めれば危険も大きいし、
逆に危険の少ない病院もあるだろうし。ケースバイケースでは。

以前出ていたけど、電話番号を電話帳に載せないとか、27さん
の様な注意をしていれば、そう怖がることもないのではないで
しょうか。
針刺し事故や被爆の危険は他の科より比較的少ないだろうし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 17:25
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:06
前に精神病棟へ行った時患者が20人位部屋の中をぐるぐる回されていて、
監視員が3人位いて木刀やロープを手にもって椅子に座っていた。
患者はびびりあがっていたけどあれは何をやっていたの、教えて。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:53
(-_-)
(∩∩)アゲチャウヨ
32>30:2000/10/28(土) 23:44
それは運動かいわゆるレクリエーションでしょう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:42
>精神科の医者が「プシコ」と言うのを聞いたことがないので、
>精神科以外の医者や看護者が「プシコ」というと差別的な響き
>を感じでしまいます。

たしかに、ちょっと差別的な響きはあるかもな。
でも、別に気にならないけど俺は。

っていうか、20はホントにコメなのか?
シゾをしらないプシコの米って、偽くさい。
34厨房:2000/10/29(日) 11:31
先生へ
分裂病か鬱かはっきり区別(診断)できますか。
入院させる時ってどういう時?
3528:2000/10/29(日) 12:53
変な書き込みしてごめんなさい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:56

    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??


3720:2000/10/29(日) 22:08
>33
いちおう精神病院の薬局で働いてます。でもまだ精神科には詳しくありませんです。
シゾなんて薬局じゃいわないから…
38みんな病んでる:2000/10/30(月) 09:12
http://www.tctv.ne.jp/members/nisijima/keimusyo/miyazaki-qa.html
若者の質問も怖い、英雄だと思ってるようだ。精神科の先生!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:25
>38
「彼は精神病でないから」といって“精神科の先生”は逃げる。
バラバラの鑑定結果がいくつも出るし。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 21:48
@`
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:05
まあ一番気をつけるのは往診のときかな?一度怖い目にあいましたよ。
あと大学病院とかでなければ看護士の方が危険な目に会う確率が高いのでは。
ぼくはPanic Attackで研究ができません。
自殺したいDEATH
で、精神病患者はみんな暴力と関係するわけか?
インターネットご覧の皆さん、こんにちは。東京アルカトラズの辻幸雄です。今回から不定期にJAILレポートをお届けします。

 ニューヨークのハーレムを そのまま日本に持ってきたような、凶悪犯罪多発地区足立区綾瀬と、族のニイちゃん達の争いの結果、1年間に何人もの水死体が浮き沈みしている日本のガンジス川、通称荒川に挟まれた三角州みたいな所に、東京拘置所、別名、東京アルカトラズはある。

 
精神病院の内部垂れこみHPないですか?
辻 幸雄プロフィール
1949年10月、岐阜市生まれ。

高校卒業後、地元消防本部勤務。10年ほどで退職後、消防設備業・風俗営業等を経営。

1989年からは、都内にてブルセラショップを経営。当初から、オリジナルブルセラビデオを作成。
1993年、数百人の現役女子高生をビデオ出演させたとして、職業安定法違反で逮捕。
メディアにより大々的に取り上げられ、社会問題化した。

2年6ヵ月の懲役刑を網走刑務所にて服役。出所直後からビデオ制作再開。

1996年、15歳と19歳の女性をビデオ出演させた、職業安定法違反2件で起訴されるも、うち1件は取調べ警察官の事件のねつ造が証明され、無罪判決を受ける。残る1件で、懲役2年6ヵ月の実刑が確定。甲府刑務所服役。

99年1月出所。

2000年4月11日、わいせつ図画販売目的所持容疑で警視庁に逮捕。

2000年6月16日、懲役1年2ヶ月の実刑判決。本人は思っていたより軽かったので、控訴せず確定。

現在、札幌刑務所に服役中。
2001年8月出所予定。

1993年の女子高生ビデオ事件を契機に、”ブルセラの帝王””ハメ撮りの帝王”と呼ばれている。

 主なビデオ作品には、Vカメラを回しっぱなしのリアルドキュメント手法で”ハメ撮り”した、「制服美少女達の放課後シリーズ」「学生・OL達のアフター5シリーズ」「若奥様は淫乱」シリーズがある。
↑は馬鹿です
ここで”帝王のワンポイントアドバイス”

 ポ・ヤ・キ・変・梅・女には気をつける(何のコッチャ?)
 伝言で一財産使ってしまった。駅のそばの丸井の前で、2@`000人の女に声をかけたが、不幸にもひとりの女も確保できなかった。という貴兄。残る方法はひとつだ。小学生の時、体育であったマットでの前回りの要領で回転し、頭が下、足が上の状態の時、オナニーすると発射汁は重力によって当然貴兄のの顔に・・・・。そう、1人顔射を撮りなさい。当然、主演男優は君だ!

現実に刑務所での初任給・作業賞与金は、600円程だから、聖徳太子の時代と給与レベルは同じなんだけどね。えっ!何?マックでバイトする高校生ネエちゃんが、750円なんだから、おマエ達悪いことして刑務所行ってんだから、600円がいいとこだ!って?
 600円は時給じゃないって。働き盛りの大人が額に汗して1カ月間作業した月収だって。この600円を刑務所側は「出所後の更生資金の1部として使うように」
 これじゃあ出所したその足で、他人の金や物に手を出したくなる気持ちもわかるって。

 
栃木県警石橋署を告発事件の概要

今回、私たちが警察から受けた、不当な暴行というのは、彼が駐車場から車を発進させようとした際、車の前後を警察の覆面車にふさがれ、その中から数人の男が大声出しながら降りて来て、私たちの車を取り囲み、車をバンバン叩いたりしてフロントガラスとサイドガラスを割ってきました。
それに驚いた彼が車を発進させ、警察の車にぶつけてしまったのです。すると、運転席側の窓ガラスの砕けた部分から、彼が引っ張り出されそうになり、もみ合っているうち、彼も観念し両手を挙げて降りたのですが、降りるとすぐ私服達から、殴る蹴るの暴行加えられて、私も車から降り、彼の方へ行こうとすると、男の1人に髪をつかまれ、ひっぱり回され、「このあまぁ!てめぇは、黙ってろ!」と怒鳴られ、彼はうつぶせに倒されて、警棒のようなもので、思いっきり頭を殴りつけられて、数針縫う怪我をしました。

 警察官達は、違法なやり方で私達を 捕まえたのです。

法的裁きを受けるのは私達だけで、警察のヤツらが何も裁かれず、のうのうとしているのは理不尽だと思いませんか? 私はそんな警察が許せません。しかし、その事実を主張しても、なかなか認めてもらえず、公訴も棄却されてしまいました。法的な事について、もっと明るい知識があったら・・・、そしてもっと素早い対応をしていたら、もう少しなんとかなったのかもしれません。

 今、私の彼が、控訴審をこれから迎えるわけですが、彼には絶対頑張ってほしいと思います。


平成12年6月9日 東京拘置所にて     

                                                       

 上野 充代↑こいつはAHO DEATH
また、もうひとりの御使が、生ける神の印を持って、日の出る方から上って来るのを見た。彼は地と海とをそこなう権威を授かっている四人の御使にむかって、大声で叫んで言った。
 「わたしたちの神の僕らの額に、わたしたちが印をおしてしまうまでは、地と海と木とをそこなってはならない」


『黙示録』より   
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:49
10年くらい精神科医をしているけど、危ないと思ったのは
躁状態の患者に胸ぐらを捕まれたときくらいでしょうか。
普通の精神病院では、それほど危険な患者はごく一部。

確かに往診は怖いと思うが、最近はやらない病院が多いし。
ただ患者の移送制度ができたから、今後どうなるかわから
ないけど。
で、精神病患者はみんな暴力と関係するわけか?

59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:12
精神科の患者さんはおとなしい人の方が多いと思うなあ。
特に精神分裂病の患者さんについては、それが顕著な気がする。
人間関係のストレスにすごい敏感で、引っ込み思案になっている
人が多い。

60MY:2000/10/31(火) 17:36
>59
日本では精神分裂症と言う言葉が1人ダチでポピュラーになりすぎて、よく差別用語としてつかわれていますね。
日本はまだまだ更新国ですね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 18:19
アメリカでは“psycho”というと、差別的な意味を持つそう。
どの国にもそういった差別はあるのかもしれないですね。

でも日本が精神医療後進国というのは否定できないです。
精神病院の住環境は最悪です。
社会が悪いというより、医者にも多くの責任があるのでしょ
うが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:07
精神病院はいまだにかび臭い畳敷き。
患者が小便たれても拭くだけ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:22
>>1「働く上での心構えみたいなものを、是非教えてください。」
それはね、「精神科医ってだけで医療関係者に、はなっから馬鹿にされる」
ってことをよく知っていることが大切。
出来るところをみせると「何で精神科を選んだの?」って聞かれる。
出来ないと「やっぱり精神科の患者は難しいですね」といわれる。
64クーベルタン男爵さん:2000/11/02(木) 21:33
>63
私は1さんではないですが、精神科医になるであろう医学生です。
「精神科医ってだけで医療関係者に馬鹿にされる」というのは、学生ながらも
よくわかります。
ポリクリの学生(同級生)が、「プシコってさー」と馬鹿にするのは
なんだかなー、と思いますがねー。黙ってますけど。

65>64:2000/11/02(木) 22:15
でも、外科志望のバカ学生が『麻酔科(叉は放射線科)なんてさー』って言うのと
同じような乗りだろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:00
>63
悲しいけど馬鹿にされるような所があるのも事実。
できる精神科医もいっぱいいるのだけれどもね。(希望的観測)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:52
>65

内科志望のバカが「外科なんてよ・・・所詮大工」
なんてぬかすのと変わらんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:50
どの科にいっても、
馬鹿にされるやつは誰からも馬鹿にされるでしょ。
要は本人が使える人間かどうかってことが大切だと思うけど。
69なるこ:2000/11/03(金) 05:33
馬鹿にする=不安、恐怖=無知

自分のカヨワイ心を覆い隠してるんだな。
心の鎧を剥がされそうで精神科医を避けているんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:42
そもそも精神科医に心の鎧を剥ぐことができるのか疑問だな?
ドラマとかみていると、そういう幻想はあるのかもしれんが。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:42
  
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:14
>>70
少なくとも他の医者よりは可能だろ。
精神科医をプシコって馬鹿の1つ覚えのように言ってる奴らよりは。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:55
他科の先生にこそ精神医学の知識を持っていただきたい。
そうすれば訳のわからないことで訴えられたり、腹の中に機械を仕込んだと言って
トカレフで撃たれる危険性を回避できます。

シゾよりもPDのほうが100倍怖いよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:50
自分は神経症ではないかと思うんですが(恐怖症だとおもいます)。
日常生活にも支障をきたす程です。でも精神科には行きたくありません。
薬局で抗不安薬とか買えるのでしょうか?
買えなかったら、どうすればいいのでしょうか?精神科には受診したくありません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:03
>74
薬局じゃ買えんよ。
要指示薬とかなんたらで、医者の処方箋がないとだめ。
ま、アングラで入手すれば。高いけど。
そうじゃなきゃ、おとなしく精神科行きな。
精神病院とか、精神科病棟がある病院だとちょっとやばい人いるかも
しれんけど、総合病院とかだったら普通の内科と変わらんから大丈夫さ。
内科でも体の不調訴えて検査異常無しとなればちょっとした薬出してくれるかもね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:55
外来がくそ混んでるときにPSY併科の方がくると気が滅入ります。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:38
先日精神科行きましたけど、凄い変な人はいませんでした。
都内の総合病院です。紹介状無かったんでお金取られました。
行って良かったと思います。薬の効果はまだ実感出来ないけど。
78>76:2000/11/08(水) 13:02
せっかく他科に紹介したのに、ろくに検査もされずに
「問題ないので貴科でご加療下さい」とか返事が来ると
頭にくる。

しかし、76の気持ちもわかるなあ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 13:27
>77 凄い変な人は出られないところに居るんだよ。
80>となりのサイコさん:2000/11/08(水) 16:42
あなたの隣人にも・・・。

いや、マジで隣人から悲惨な目にあっている人が結構いる。
81Ludig2:2000/11/08(水) 21:02
>1 プシコの医者にせこい心構えなんていらない。逃げることだ。
お前がその気にさせた女と一両日に別れられる能力があれば、大抵の
患者はなんとかなる。あと検察と仲良くしておけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:30
精神科の医者って自分が悩んでたりするときは
どうするのだろう?患者の悩みばかり聞いて仕事とはいえ
自分は悩んだりしない訳?
83電波妨害:2000/11/08(水) 22:49
>82
精神科の先生の悩み事をきいていると、(主に恋愛関係)
こっちは、適当に相槌を打っているだけなんだけど
自分で勝手に分析して、結論を出して納得してる。
でも、女友達全員に共通する傾向かもしれない。
84>:2000/11/09(木) 08:48
>82
精神科医は別に悩み相談にのるわけではない。
悩み事を聞いて身につまされることはあるけど、あくまで
病的な状態に対応するわけだからね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 06:59
でも、精神科医が精神科に通ってるという事はあるらしいよ。
精神科医も人間だから、変な人間の中で正気を保って毅然と出来て
割り切れる精神力がないと
続けていかれないのでは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:47
>85
精神疾患の有病率から考えれば、精神科にかかっている
精神科医がいるのも当然。
元々、素因の影響が大きい気がする。
87生長の家:2000/11/10(金) 11:32
さっき玄関で宗教団体「生長の家」のパンフ「白鳩」を貰いました。
「世界人類が平和でありますように」の例のシールの所です。
読んで親孝行祖先崇拝他の内容から極右に近いと思いました。
そこの連載エッセイで精神科医の小田普(まこと)が、昭和恐慌の
時の国民心理について語りながら、総裁をたたえていました。
意外です。怖いです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:28
小田先生はテレビで見ていると、ただのヤバい人なんだが
書いたものを読むと、なるほどと思わされることが多い。

そんなバイトをしていたとは。
89名無しさん:2000/11/10(金) 22:34
>85
うちの病院には躁鬱の先生がいます。薬のみまくりで…こういう先生に診てもらっ
ても大丈夫なのかと内心思ってしまいます。他にも結構向精神薬服用してる先生い
ますね…やばいのかな
9085:2000/11/10(金) 23:26
>89
やばい・・・と言うよりも
異常な状況での職場に身を置いてるんだから
86の言うように、何らかの影響は受けてしまうのは
しょうがない気がします。
何が正しくて何がおかしいのか・・分からなくなる時ってあると思うし
医者と言えども人間ですから。
まぁやばいといえばやばいですよね・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:33
ファントム理論の某先生は自らシゾっていうのは有名な話。
フロイトの神経症はもっと有名か。
精神的に問題があると自覚している人が精神科に入局する例がある。

勿論いいほうに行けばいいんだけど。
頭の悪い奴だと個人的な経験を一般化して無茶苦茶にしたりする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:12
人格障害の患者さんで時々カウンセラー志望とかいう人がいる。
実際に、なれる人はあまりいないと思うが、知的レベルが高い
人なら、多少の障害を乗り越えてなってしまうこともありえる。

最近は心理療法家の需要が高まっていると思うが、医者よりも
玉石混淆度は高い世界だと思う。
93>87:2000/11/11(土) 14:48
「世界人類が平和でありますように」のステッカーは「生長の家」じゃないよ
生長の家の主張はかなり右翼度が高いことは間違いない
そして彼らのこわいところは単に主張するだけでなく
実際に実現のために積極的な活動に意欲的なことだ
医療分野では
人工妊娠中絶、脳死臓器移植、不妊治療、遺伝子診断治療といったところを
国会議員に働きかけて全面禁止を訴えている
9486:2000/11/11(土) 18:00
>>89
「躁うつ病の先生」で薬を飲んでいなかったら、その方が非常にまずいと思う。

「自称躁うつ病」の人格障害や薬物依存患者だったら話は別だけど、躁うつ病
の患者に薬物は必須。長い間には薬の量や種類は増えていくこともあり得るし。

95$B#8#7(B:2000/11/11(土) 21:26
$B!d#9#3(B
$B$=$NMM$G$9$M!"<:Ni$7$^$7$?!#$"$N%9%F%C%+!<$O(B $BGr8w??9(2q$H$$$&(B
$B@E2@`$NIY;N5\;T$KK\It$N$"$k=!65CDBN$N$@$H8!:w$GCN$j$^$7$?!#(B
9695:2000/11/11(土) 21:32
大した事では有りません(脱力)。
97asita:2000/11/11(土) 22:36
>>80
名前:>となりのサイコさん投稿日:2000/11/08(水) 16:42
あなたの隣人にも・・・。
いや、マジで隣人から悲惨な目にあっている人が結構いる。

隣に、サイコちゃんがいらっしゃったら・・・
その場合どうしたら・・・いいのでしょうか・・・

3割は・・・(たとえ目と鼻の先ではありますが、引越しはしました。)
解決したようなものなのですが・・・お互いに、同年齢の子供がおりまして・・・
今後どうしたものかと・・・
正直、危険と背中あわせ・・・半分諦めてはいるのですが・・・
とてもくやしい思いを・・・

人格障害って言うんですね・・・そういう方・・・
98asita:2000/11/11(土) 22:49
京都府の長岡京市だったか・・・
○○病院(精神科)の看護助手のパートを
9ヶ月ほどしていた事があります。
(もう・・・10年ほど前になりますが)

鍵付きの閉鎖女子病棟でしたが、そんな怖い思いをしたことがありません。
初めはビックリしましたが、年配の御婦人(痴呆や徘徊など)と、
ちょっと生まれつき障害を持っている女子が多かったです。

食事もとても美味しかったですし、
(患者さんと同じですが、栄養士さんが鼻高々なぐらいに。)
病室も病棟も明るかったです。

勤めてから、精神病院に対する偏見がなくなりましたが・・・
99分列博士:2000/11/12(日) 01:29
>91
フロイト大先生は、ヤク中でもある・・・コカイン中毒は有名。それでも飽き足らず
友人の医者までコカ中⇒廃人にした。そこいらのちんぴらジャンキーも顔負けだ。
ちなみに奴の診た患者はほとんど治らなかったことも公然の事実。

ついでに言うと、女に人気のユングも分裂病でロリコンの上、性欲亢進症。
奴は毛も生えてないぐらいの女の子を見初めて無理矢理モノにし妻にした。
けしからんことにそれだけでも飽き足らず、上流階級でセックスの抑圧を受けた
女どもを言いくるめ片っ端からこまして幼妻を泣かしている。

他にもいくらでも症例は呈示できる。とにかく分析屋は変態ぞろい、分析受けるやつも
変態だからかまわんけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:39
ファントム理論>懐かしいなあ。
最近あまり見ないですね。この先生。。。

「ファントム」が「理論」だなんていかにもだなあ。
101ウィルヘルム・ライヒ:2000/11/12(日) 02:17
オルガニズムの神秘
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:18
>92
元拒食症の患者さんとかが
「私と同じように苦しんでいた人々の役に立ちたい」
とカウンセラーを志すことなどが多いようですね。

知り合いの先生は,
「精神科医・臨床心理職の人はできるだけ心が健康な人が
来て欲しい」とおっしゃってました。自分もそっち方面に
興味はあったんですが,それを聞いて内科になりました。
やっぱそういうもんですか?
103kyupin:2000/11/12(日) 02:35
うーむ。。
昔、研修医の時の指導で、助教授が「自分の健康な部分で患者さん
を診ないといけない」とか、そういう話があって、後で「健康な
部分って?」と皆で笑った。言う意味が何となく全員にわかるのが
イタイ。。

体調がすぐれないで患者さんを診るのはよくない、徹夜とかした
後で診察すると、患者さんの不安定な、ファンタスティック?な
世界に引き込まれることがある。そんな話もあった。
104名無しさん:2000/11/12(日) 13:12
私も精神病院に勤めだしてから偏見はなくなりました。
つまり知らない一般人はやはり偏見があるということなんでしょうね…

病棟にいると逆転移するとはいわれますよね。だからこそ強靭な精神力を持つ
人に精神科医になってもらいたいですね。

精神科、という偏見ではありませんが、うちの院長は院長の器がありません。
人がばたばた辞めていきます。こんなのでいい病院が作れるのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:54
>104 2chだって無くなってないから大丈夫。
106asita:2000/11/12(日) 18:11
>>104
関○記念病院だったりして・・・

すみません。冗談です。
107名無しさん:2000/11/12(日) 18:41
>>103
診察中は常時、
二人でファンタスティックな世界に浸っておられる、
患者さんとお医者様をお見受けしました。

診察時間、いつも、向かい合って座り、
黙ったまま、じーーーーーーーっと・・・お二人で。
時間を過ごされていました。

とても不思議な光景でした。

相手は閉鎖病棟にいらっしゃった女性の患者さんだったのですが、
教養のある非常に頭の良い何処かの奥様だったそうです。

看護婦さんに聞いた話ですが、その患者さん、
先生と相思相愛の仲だったそうです。

患者さんが病棟でパニックを起こして暴れられた時に、
『○○先生!!!○○先生を!!!呼んで下さいっ!!!』
もうとっくに先生方は帰られた時間だったので、
抑えつけながら看護婦さんが、
『夜勤でない先生方はもう帰られました。』
それでも患者さんは金切り声で、
『お願いです!!病院にまだあの先生は!!!
 残っておられます!!!おいでになります!!!
 呼んできてください!!!』

『残っているはずのない、あの先生・・・
 (勤務時間が終るとスッ飛んで帰る愛妻家で有名)
 ボー―ッと夢でも見るような顔をして、
 患者さんの言う通り、残っていらっしゃったのよ。
 それが、一回じゃないから・・・コワイわよね〜〜〜・・・
 以心伝心っていうのかしら・・・』
108名無しさん:2000/11/12(日) 19:29
それから・・・
もう一つ書いちゃってもいいですか。

ある患者さんが、メチャメチャ恐かったんです。
・・・暴力とかそういう類ではなく。

私、結構くそ真面目で働き者だったから、患者さんのウケもよかったんですよね。
いやな顔一つせず働く・・・

ところが・・・ある日、ニヤニヤしながら若い女性患者さんが・・・
行く手を塞いで、じっと私の顔を見ながら言うんですよ。
『今、私に、”仕事手伝わんといてぇなぁ”って、思ったでしょう??』
私が頭で思った文章の一字一句、違えずに言葉にして、目の前で言うんですよ!!!
腰が抜けそうでした。目がまん丸になりました。
(私は感情を顔に出すタイプではありませんが、
           この場合そういう問題じゃない。)

ところが、そんなん序の口。
それ以降も、からかっているんでしょうが・・・そんなことが頻繁に度々。

私も馬鹿じゃないから、そんなこと他言しません。
言ったところで誰に信じてもらえるはずもありません。
頭の中で思った言葉の一つ一つなんて、
”これこの通り…” と、人に見せる訳にはいかないんですから。
危害を加えられるわけじゃない・・・。

ところが・・・その患者さんの、その悪戯に慣れた頃、
病棟婦長と・・・ふと偶然二人きりになったんですよね。
患者さんの被服室で。

こちらはガサガサと仕事してるでしょ。
ちょうど、少し離れてお互いに斜めに後ろ向きだったように思います。
婦長の緊迫した言葉に、私、凍りつきました。

『あんたが、ココで見て感じている不思議な事は、全部現実の事。
 でも、誰かにそれを言うと、あんたが精神病院にほうりこまれるで。』

婦長ぉぉ〜〜〜知っているんやったら・・・
患者にそういう悪戯はしないように、
説得してぇ〜〜〜なぁ〜〜〜
こっち、ビックリするやんも―――ぉ

婦長が、そそくさと出ていった数秒の後、脱力と共にそう思いました。
109>99:2000/11/12(日) 23:17
ユングを勉強したら解りますが、ユングを取り巻いた女性達は、時代の必然で出会ったものです。
決してあなた様の御想像されるような下劣な関係ではありません。ユングの周りに非常に多くの
女性がいたことは事実ですが、それは時代とユングが女性的なるものを必要としていたからです。
ユング心理学においては、性的な感情や関係でさえも何らかの必然性と理解されそのことを罪悪視
したり羞恥心を抱いたりはしないのです。むしろ、性的なものは重要なことなのです。
一見偶然にも思える出会いは現代でもクライアントと分析家の間において頻繁に生じます。
そのことを御理解いただけないのは大変残念なことですが、勉強されないと無理かも知れません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:20
>>108
週刊ストーリーランドにでも投稿するとよろし、と思ったが
精神障害者ネタはちょっとまずいか。
>>109
ネタだと思うのだが、マジレスの可能性も否定できないのがこの業界の
怖いところ。
111名無しさん:2000/11/13(月) 20:22
>>110
精神障害者(単なる病気だよ)ネタがオッケーだとしても・・・
ストーリーランドに投稿しようと思ったら、
もっと、脚色しないことには通らないでしょう。
非日常に近い現実としてすんなり受け入れられてしまうくらいじゃあ・・・。
インパクト、弱いですよ。

それに、この話に対して、脚色はしたくない。
私にとって一生に一回、あるかないかの貴重な体験なので、
大袈裟とかウソは書きたくないです。

でも・・・一回、文章にして公開してしまいたかった〜〜〜。
あ〜〜〜すっきり〜〜〜!!!

スレッドの主旨にはずれるかなと。。。少し思ったのです。
でも、精神科医ではないけど・・・現場の貴重なレポートです。
覚悟しておいた方がいいですよ。

この話、ちょっと調べたら病院名わかっちゃう。
あの病院、長岡京市でなく、向日市だったかも・・・
起こった時から約10年も経っていたら・・・もう、時効ですよね・・・

             馬鹿正直も度を越した・・・asita

余談。
相思相愛の先生と患者さんの事ですが・・・
当時の私が見た感覚では、プラトニックだったと思います。
112104:2000/11/13(月) 22:59
>106
違う病院ですが…そんなところが他にもあるんですね。
がんばります。

ところで…精神病院に入院してる患者さん、喉に食べ物
つまらせて亡くなる事って、よくある事なのでしょうか?
なんか妙に聞くので。現場の方教えてください。
113ぴねる:2000/11/13(月) 23:03
>110

ちなみにユング派の概念では
"meaningful coincidence"=意味ある偶然
なる用語があるそうですから、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:34
>112
喉に物がつまって亡くなることはよくあります。
漬物のきゅうりをつまらせて亡くなった方もいます。

いろいろな要因があると思うのですが、一つには抗精神病薬の
影響。また精神分裂病自体でも嚥下に影響があるように思います。
なぜか精神分裂病の入院患者さんは早食いの方が多いですし。
115精神科:2000/11/13(月) 23:37
>114
看護職員がせかすってのもあると思う。
でも、精神科の看護職員はバカだから、
いざというときは掃除機で吸わせるようにしている。
あれって、すごい救命率だよ。
116104:2000/11/13(月) 23:40
>114
そうなんですか、ありがとうございます。
この間もぴんぴんしていた患者さんが亡くなったと聞いたので
処置に問題があるのでは…と思ってしまったのですが、ある話
なんですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:22
>108
「精神病院にほうりこまれるで」って・・・
そんなドキュソなことゆう婦長さんは逝ってよし。
118asita:2000/11/14(火) 02:51
勤務していた9ヶ月の中で亡くなった患者さんは、お二人だけでした。
(老衰・心臓麻痺だったかな?)

しっかりした看護婦さんが多く、
目が行き届き、病棟内で窒息死というのはなかったです。

そういえば・・・物が詰まったような年配のご婦人が
・・・いらっしゃったような・・・気もしますが・・・
いずれも、死亡には至らなかったのでしょう。

普通食の患者さんはさして問題もなかったと思いますが・・・
ただ・・・私達、看護助手の手が足りず、
流動もしくはそれに類する食事介助の必要な患者さんは悲惨な感じでした。
スプーンと皿を持ち、ものすごい勢いで、ひたすら流し込む。
看護助手1人で、何人こなす事ができるか・・・毎食時間が勝負でした。
(退職する時、それだけがただ一つの後悔)
>>115
よくあれで食事介助要に関して、
病棟で、事故が起きなかったものだと思います。
(はっきり言って、あの場合・・・患者さんがそれに慣れてくれていたからこそ。)

>>114
そういえば・・・普通食の患者さんの中に・・・。
閉鎖病棟ですから、いつもはボーッとした感じなのに、
食事の時間になると、人が変わったように目つきがギラギラする患者さんがいました。
(他人を突き飛ばしても平気、突き飛ばしたことにさえ気がつかないような感じ)
そんな人に限って、凄いスピードで食事が終わってしまう方が多かったように思います。
閉鎖といっても、ゆったりした病棟だったので、
食事時間だけが生甲斐と・・・いう必要もなかったと思います。
なんだか、その時だけ異様で不思議な感じでした。
とても美味しい食事だったのに、何で味わって食べないんだろうかと・・・
今、思い返せば・・・病気のせいだったのでしょうか。
119asita:2000/11/14(火) 03:16
>>117
私が精神科の看護助手として仕事に入るずっと以前に、
前夫が、入院施設の有る精神科の事務員をしていたんです。
病院その他に関して、毎日いろいろな話を聞きましたが、
ただひとつ・・・
『ここの精神科は、現実離れした・・・特殊な患者がいる。』
という話を聞いてはいたものですから。

その女性は、明るく可愛い、
ごく普通にどこにでもいるようなお嬢さんでしたから、
茶目っ気でやっていたんでしょうが・・・
それって、”この世にあってはいけない事” じゃないですか。
看護する側にとって、暗黙の ”社外秘” だったと思いますよ。

そういうもんだと思ってしまえば、どうということもなかったですから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:14
age
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:01
転移させるだけさせておいて手に負えないと他の病院に送る精神科医
がいるって聞いた。携帯の番号まで教えてるんだって。
公私混同じゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:14
>>121
携帯電話の番号を教えるというのは、ほめられたものではないが、
それが患者のためになるのであれば一概に否定はできない。
そこまでするからには医者の方に、それなりの責任をとる(途中で
見捨てない)覚悟がいる。
それができないのなら、その医者自身人格に大きな問題を抱えてい
るということだ。
123名無しさん:2000/11/17(金) 00:59
109>
熱狂的糞ユング教者。
まじやば。イマどきいたんだ・・・まだ、フロイトの方が使える。

もしかして、医師だとしたら診察室に「ユング」本置いてあるでしょ?
だとしたら6流精神科医くらい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 08:49
まあ趣味でユング本おいている人もいるからなあ。
109もマジレスとは限らないよ。

今時、ユング何かに詳しい精神科医は危ないやつか、一筋縄ではいかないやつ
というイメージだなあ。
125クーベルタン男爵さん:2000/11/17(金) 21:11
精神科医のみなさんにお伺いしたいのですが、精神科に入局する前に
内科や外科で研修をしてきたほうが望ましいのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:07
うーん、しておいても良いけど。便利かもね、何か起きたときは。
でも私は、「身体のことは他科にまかせる」スタンスです。割り切りも肝心。

患者に携帯やプライベートのことを教えるようでは、精神科医としては未熟者ですな。
こちらのことは何も知らせずとも、向こうに信頼を与えるのがプロでせう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:12
>>1
昔のことだけど、油断してたらメガネ叩き割られちゃった。
保護室の患者だったけど。
看護婦にひどく同情されましたな。

>>125
逆に、精神科を3年くらい経験してから内科や外科へ行った
ほうが、ギャップを感じられていいんじゃない?
精神科って所詮狭い世界だからね。
128>126:2000/11/17(金) 22:42
うちの教授で結婚届出された人がいる。
精神科ってほんとどこから住所が漏れてるか分からない。
皆さん自衛しませう。

と言いつつ、先日患者から(どこから自宅の電話番号分かったんだ?)電話
がきた。とにかく一度外来に来てくれと口説き倒したが、隣に彼女がいたもの
で言い訳に苦労したぞ。
悲しい眼をされたこっちの身にもなってみろっての。

とにかくプライベートの電話はルール違反だと言いたい!
まったく冗談にならん・・
129>125:2000/11/18(土) 02:12
総合病院ならともかく、精神病院に勤務するときは内科的な心得があったほうがいい。
まあ、3ヶ月もやれば充分とは思うが。
130名無しさん@こまった。:2000/11/18(土) 10:40
内科医だが、、とある事情で良い精神科を探している。(妻関係。。)
東東京(下町)、その近くの千葉らへんでどこか、ココは!!という所は無いだろうか。
できれば、35歳〜40歳位の方が話しやすくて物分りが良いのできぼーん。。。
皆様のマジレス希望。
131>130:2000/11/18(土) 10:47
クリニックレベルで話が済むものなのだろうか?
入院施設が必要となるとこれまた・・・・
132名無しさん@こまった。:2000/11/18(土) 10:53
クリニックレベルで良いと思う。が
入院施設のほうもたのんます。

とにかく、クリニックを。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:59
>130 どういう症状なのかにもよりますね。あとうつなのかシゾなのかとか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:39
ちょっと脱線しているようなので一応マジレスです。
私は内科研修を終わってから精神科に移ったものですが、迷うのだったら
精神科のある病院で内科研修をされることをおすすめします。それでもし
他科に興味を持ったのなら、そちらに進む方がいいでしょうね。

精神科Drはいろいろな意味で変わり者が多いです。年輩の先生に聞いても
以前よりは淘汰されつつあるそうですが(一般社会でいわゆる精神病疾患
の罹患率が減ったためだ、といってましたが)最初にまともな「社会人」としての訓練をしたほうがいいぞ。
精神科のDrは、色々な意味で寛容なので、新人教育はなってないです。
特に地方大学の場合は昔の名残が強く残って、「放任主義」がまかり通っている。
都市部の私立大学の精神科とかだと、結構教育もきちんとしていてビックリした。
うちの科の新卒研修医なんてWBC3500で血液内科に依頼票を書いて、内科Drにネクタイで
首を絞められていたぞ。
ああ、だから精神科医ってネクタイしめちゃだめなんだ(笑)
うちの医局は放任主義ですから・・・・


精神科に対しての評価は現在もとても低いです。どこの科のDrも分裂病だと
怖がってすぐに依頼を出すくせに、鬱の患者を一般病棟で平気で飼っている。
それで自殺されて大騒ぎ。加えてうつの不定愁訴に莫大な費用をつぎ込んで
直らない直らないって叫んでいる。

君がよっぽど自制心を持って仕事をできる自信があるなら、精神科にすれば?
135自制心のない精神科医:2000/11/18(土) 23:40
134さんがマジレスとのこと。私もマジに返答をしましょう。
冗談の様だが一応マジレスです。

>わけわからないことをいう患者さんに対する怒りを、どうやって処理するのか?
 1,仲間内での話の種にする  3,看護婦に愚痴を言う
 2,やけ食い         4,,患者を叱る
>シゾの患者さんとかに暴力ふるわれたときはどうするのか?
 1,逃げる          3,(腕に自身があれば)反撃する
 2,看護士を呼ぶ
補足:私は腕に自身がないので反撃しません。ただ患者を押さえ込むのが得意、と
いうより好きな先輩がいました。

136分裂陛下:2000/11/19(日) 00:19
突然ですみませんが分裂病サイトの宣伝です。
冗談ではないのでここでもいいからマジレスお願いします。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/prescription.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:30
>134
私の認識では
現代の方が昔より精神病患者は増えていると思っていました。
病は減って、症が増えたとか言うのではなく?
それにここのスレに来るまで精神科医は変わり者が多いなんて知りませんでした。
変わり者・・・
私の姉が今精神科医と付き合ってますけど
地方国立医大だそうですが・・・。
やはり変わり者なのでしょうか心配になってきました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:39
134です。
>135さん。
ああ、同感です。
>わけわからないことをいう患者さんに対する怒りを、どうやって処理するのか?
わたしは、よけいに訳の分からないことをいって患者を混乱させてますが。
妄想には妄想で対抗です。
結構ストレス解消にはなりますね。
(けれどあまりに混乱してかえって可哀想になってしまうことがある)

>シゾの患者さんとかに暴力ふるわれたときはどうするのか?
私も「押さえるのがすき」派ですね。
後に面倒になってもいやですから。
いまでも月に一度くらいは患者にかまれますけど。

>137さん
>病は減って、症が増えたとか言うのではなく?

その通りです。語彙が足らなくて申し訳ございません。
「精神病」が減って(というか、ひどくなる前につれてこられるケースが増えた)
「神経症」が増えた(細かいことを気にする人間が増えた)
ってところでしょうか?うまく伝えられるかな?
>私の姉が今精神科医と付き合ってますけど
>地方国立医大だそうですが・・・。
君のお姉さんの彼氏はどんな人か知りませんが、うちの場合は精神科に入局するのって学年で一番頭がいいか、一番馬鹿か、友達のいないオタクさんが多いですよ。
初対面の精神科のDrの場合、一概にはいえませんが、
「おしゃべりな精神科Drは駄目Drであることが多い」と思いますがいかがでしょうか?
139>精神科の先生へ:2000/11/19(日) 13:11
今、会社、学校、人間関係きつすぎです。
どうか、よろしく御願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:24
整形外科の受付をしてますが、
幻聴・幻覚症状の女性が毎日リハビリで通院されます。
背中に昇り龍のある方より
ズ〜〜とある意味で恐怖が沸きます。
 Drも困惑しているようで---。 ふぅ〜。
  周期的に医院内のスタッフをターゲットにしての被害妄想の繰り返しで、
スタッフ皆さん怖がってます。 次はどうやら私の番のようです。
どの様に彼女に接すれば良いのでしょうか??
141自制心のない精神科医:2000/11/19(日) 13:27
>>138
なぜか、おしゃべりな精神科医は私の周りにはいないようです。
私もふくめ友達のいないオタクさんが一番多いですね。

142名無しさん@お腹グーグー:2000/11/19(日) 14:20
>>140
基本的に妄想は訂正不能ですので、相手のいうことを頭から否定せず、
それでいて相手の妄想にのらない、というような対応がいいと思うので
す。でも自分で書いていて、自分でも難しいのに素人の人がこれをす
るのは難しいなあと思ってしまいました。

周期的にターゲットがかわるのであれば、他の人と同じようにしてあた
りさわりなく対応したら、としかいえないです。
まあ、何いわれても、あまり感情的にならないことでしょうか。

幻覚妄想があっても、ほとんどの人が実際他人に危害を加えることはな
いので、そんなに怖がる必要はないんですけどけど。

役にたたんレスでごめんね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:10
>>142さん
早速のご返事ありがとうございます。
被害が無ければ良いのですが、
看護婦の自宅へ電話・自宅訪問(調査するらしい)などの行為が
続きますので皆さん怖がってます。
 日毎に妄想も強まりのでDrに、彼女に安定剤を勧められないかと
尋ねましたが、やはりデリケートな問題ですので無理でした。
 他科の方はどの様に対処してらっしゃいますか?
 140さんのおっしゃる事も精神科の本に書いてありましたので
スタッフの皆さん我慢してますがこれ以上彼女の症状が悪化する場合
どうしたらいいのでしょうか???
  質問ばかりでごめんなさい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:29
>>140-143さんへ
胃薬だからとドグマチール(50)を一日三回継続させる。
めまいを理由にPZC(2)を一日二回程度継続させる。
服薬させると少しは違いますよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:32
>144
アホか。
スルピリド150mgやperphenazine4mgで妄想が変わるわけないだろ。

君は流行の「心療内科医」かな。

一番いいのは彼が通院している(していた)病院に連絡を取って通院を勧めるか、
居住地の保健所と相談したほうがいい。
それでも駄目ならやはり「本人にきちんと話した上で」警察に連絡を取った方がいい。

このまま放置すると雇用者としても問題になると思うぞ。
146名無しさん@こまった。:2000/11/20(月) 01:42
130です。
主診断が過眠症(たぶん)で(本とに良く眠る。一日15時間とか。)
神経症レヴェルの鬱と不安愁訴(過眠からくる落ち着きのなさ)なのかな。>彼女
147受付け事務員:2000/11/20(月) 08:08
>>144->>145
先生方ありがとうございました。
今朝Drに相談しもう少し彼女の様子を見て
少しでも暴力的になったら警察に通報する事になりました。
分裂系の患者さんとは今まで接した事無かったので
知識と違う実践での難しさを痛感しました。


148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:47
>>147
そこまでエスカレートしているとは大変ですね。

精神病患者による嫌がらせを受けて、困っている人は結構いると思うんだけど。
患者にしっかりした家族がいないと、なかなか治療につなげられないで、結局
泣き寝入りしてしまうことが多いんですよね。
149精神衛生:2000/11/21(火) 00:08
「まぐまぐ」でこんなのやってるらしい。

========================================================
○【啓示なのよ】うちの役所に来たおばさんが、窓口にチラシを置
かせてくれと言った。しかも「宇宙人が攻めてくる!」というチラ
シ。課長が窓口で丁寧にお断りしたら、おばさんが突然ドでかい声
をあげた。「このチビで短足のめがね親父に殺されるーーー!」

【投稿募集中】ほら、目の前に素材はごろごろいるでし
ょ。投稿は [email protected] まで。ペンネームもね。

【ウィークリーまぐまぐ】2000/11/20 (毎週月水金曜発行)
発行元 :株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
まぐまぐスタッフ : [email protected]
【ウィークリーまぐまぐは、転載@` 複写 おでん霊歌大歓迎です。】
========================================================

 誰か圧力かけて潰したほうがいいような気がする。
150受け付け事務員:2000/11/21(火) 08:45
毎日、あのような大勢の患者さんのお話を聞いてらっしゃる
先生方には頭が下がる思いです。 ストレスたまるんでしょうね。
10分聞いていただけで私も $%’k*え+04ょ?--状態になりました。
ふぅ〜。
 1さん頑張って立派な御医者様になって下さいね。
 患者さんばかりでなく周りの人達も救ってください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:31
でもちょっとうっとうしそうな患者のMagen Mittelにはドグマチール
出します。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 19:12
東京にある大学病院の精神科の中ではどこの評判がいいんでしょうか?
153>152:2000/11/22(水) 09:32
東大。
患者の気持ちが「身をもって」わかってるドクターも多いからね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:45
>>152
どういう「評判」かによるでしょう。患者の立場、学生の立場でも違う
し。
精神病理学的に掘り下げてくれるとか、治験中の新薬をつかってくれる
とか、家族の遺伝子も解析してくれるとか、カラフルな脳の写真をとっ
てくれるとか、いっぱい質問紙をかけるとか。
単に患者の立場からみても、いろいろな大学病院があると思います。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:18
先生方 レス頂けると嬉しいですm(__)m

私は、都内の総合病院の精神科で鬱病と診断されて薬を服用しています。
主治医との相性なのですが、まだ数回しか診察をしてもらってないので
合っているのかイマイチなのかが自分でも解らないのですが・・・
話が噛み合ってないなぁと思ったら早目に病院を変えた方がいいですか?
それとも、しばらく様子をみた方がいいのでしょうか?
自分にピッタリ合う主治医はどのように探せばいいのでしょうか?

156名無シネマさん:2000/11/24(金) 08:48
あなたが本当にただのうつ病であれば相性なんか気にしないでも治るだろう。
今のところがそんなに悪くないのだったら、そこに通うがよろしい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:37
>156さん レスありがとうございますm(__)m

タダの鬱病なのかは確定してないのかもしれないですが、貰ってる
薬が抗鬱剤なんです。主治医も「まだ、あなたの詳しい事を知らない
から」って言いました。診察だから話さないと駄目なんだろうと思う
けど過去の事を話すのが嫌なんです。思い出すと辛くなってくる。
主治医としては原因を探りたいだろうから、聞かないと駄目なんで
しょうけども。次の診察で「聞かせてください」って言われてるん
ですけど、何だか今から緊張しちゃってます。大きな病院なので
予約時間通りに行っても、先日は約45分待ちで15分程度の
診察時間でしたし。その前は1時間待ちで5分診察だったし。
小さい病院の方がいいのかなぁ?って思ったりしてるんです。
158156:2000/11/24(金) 15:57
>>157
残念ながら、総合病院だと1時間、2時間待ちは珍しくないのが現状です。
郊外の単科の精神病院、あまり人が行きそうもない所が空いていてよろし。
あとはクリニック。

嫌なら嫌ではっきりと主治医に伝えたらよろしい。別に尋問をしている訳
ではないのだから、そこで治療がストップするわけでもなし。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:15
>156さん レスありがとうございます。
そうですか・・・予約しているからといって、時間通りという
事ではないのですね。周りを見ていても自分だけの診察時間が
極端に短い訳ではないと思います。沢山患者が待ってますし。
自宅が都内なので、郊外だと遠くなってしまうのですが・・・
小さい病院の方がなんだか良さそうな感じですね。

今の病院に通いつつダブって新しい主治医を探すのは問題ですか?
今の主治医に転院を申し出ちゃって、新しい病院の主治医と合わ
ないなぁと思っても戻りづらいですよね・・・

主治医も初診時は「答えたくない事には答えなくていいです」とは
言ってくれました。けど、診察の回数が重なっていくのに
いつまでも何も言わないというのは駄目なんでしょうかぁ。
忘れよう・忘れたいと思っている事が沢山あるんですけど、病気を
治す為にこれらを口にしないといけないなんて相当に辛いです。
でも、いつまでも逃げていても仕方ないという事なのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:07
春日武彦先生って、本を書いてたり結構メジャーかと思うんですけど
同業者としてはどのような評価なんですか?
161あみ:2000/11/24(金) 23:20
適応障害って、何ですか?
入院しろと言われてるんですが・・・。
マジ気になってます。
教えて下さい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:29
また初心者質問コーナーになってるよ〜。
何故自分で調べるという努力をしないのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 04:58
>153
>東大。
>患者の気持ちが「身をもって」わかってるドクターも多いからね。
ってずばりそいつもウツとかになってるよって事ですよね。
そしたら、うちにも(地方大学病院)そういうのいっぱいいますよ。
普通の科に適応できない方が入局される事が多いみたい。
結構どこもそうなんかなー。
164umauma:2000/11/26(日) 14:18
東大N先生の初期分裂病ってどうよ。
ドパミン以外のトランスミッターが関与しているかもしれないといいながら、
sulpirideが一番いいんだとよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:40
やさしい「精神保健指定医」の取りかたキボ〜ン
166>165:2000/11/26(日) 16:38
去年だか今年だかに精神保健指定医取得マニュアル出版されている。
詳しい題名忘れた、適当に検索してくれ。

しかし、ざっと読んだがあんなに神経質にならないでも取れる。
簡単に言うと、治療とか症状の経過とか非常に簡潔な記載でいい。
しかし、法律的な記載(どんな要件で入院形態が決まったとか)は
きちんと書いておく。

ところで、レポート、いんちきした奴っているか?
今のやり方じゃ細部のでっち上げどころか存在しない患者でもレポート出せるな。
おれ?・・・ちゃんと書いたよ。症例に恵まれてたからな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:39
>>164 突っ込んじゃだめ。
>>165 それなら、うちで働きなさい。JAMICに求人出してるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:47
>>166いんちきは私の県では不能です。
入院日の誤記載で県から問い合わせのあったやつがいるから、
チェックは入ってます。
また、ここ数年、合格率は明らかに低下しており、
厚生省の締め付けは明らかです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:56
春日武彦先生 萌えー♪
170165:2000/11/26(日) 23:11
年収いくら?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:06
東邦医大はヤブ。
172>168:2000/11/27(月) 23:41
うちの県は人口が多いせいかそんなチェックが入ったということは聞いたことがありません。
明らかな間違いと思われる事項に問い合わせがあったことはありますが、それは申請者本人
に対してでした。まあ、インチキの必要性も感じないようなレポートですが。
合格率下がったという話は良く聞きますが、症例はむしろ当たり前のもので良いし、医学的な
難しさによるものではないですね。むしろ、施設によるバラつきも大きいのでは?
結局、医局や病院にその辺のノウハウがあるかどうかで非常に有利不利が生じていて、情報不足
の人は無駄な苦労をしているようです。私の病院も以前は、精神療法的な記載などでオーベンが
うるさく言ったときもあったようですが、そんな細かい差異はほとんど無関係だとのことです。
それがおそらく他科の資格と違うところでしょう。
ちなみに私は昨年取得しました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:29
厳しくなったのは、犀潟病院とか大和川病院のせいじゃないかな。
だから、法律的な手順などにうるさくなってる。

治療なんて「抗精神病薬を投与した」「支持的に接した」ぐらいで十分だよね。
こんなこと書くとまた精神科がバカにされるかなあ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:23
元々、精神保健指定医というのは、法律上の存在であり、直接に医療の質とは関係
がないものですからね。
精神科には認定医や専門医の制度がないから、便宜的に使われてますけど。

指定医の資格があったからといって、その医者の治療に関わる技術や知識が保証さ
れる訳では全くないけど、指定医でないと半人前という気はするなあ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:05
>>173
同感。治療は適当でも法律面だけしっかりしていればOK。

しかし、精神分裂病患者に精神分析だけ行って治癒した、なんてレポートを
提出したら、どうなるんだろうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:34
>174
そうなんだよね。だから、クリニックとかでは持っててもあまり意味ない面がある。
素人の人へのはったりくらいか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 17:56
そういえば、患者の移送制度ができたけど、どのくらい活用されているので
しょうか。
うちの県では、公立も民間も軒並み医師の定員割れで対応できる病院がない。
肝心の県立病院がもっとも手薄という有様。法律はできても誰もやるきなし。

178>177:2000/11/29(水) 18:45
まだ数ヶ所の都道府県ぐらいしかやっていないようです。
記憶はさだかではないが、大阪、和歌山、石川など。
大阪、和歌山は1件ぐらいらしいですが、某総理大臣のおひざ元では
二桁に上っているとか聞いた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:19
>168
指定医レポートの入院日などには確かにチェックが入る。
オレがレポートを出したときも一日の誤差を指摘されたよ。

>166
>ところで、レポート、いんちきした奴っているか?
経過の大きな流れは多分ごまかしようが無いが、
細かい作文は良くあるんじゃないかな。
例えば思春期症例のレポートなどで、
18歳未満の分裂病患者を使うときなどは
思春期心性について考察するのが難しかったりする。
レポートを書いていたら、いつの間にか患者の父親がアル中になっていた
などという人もいる。
180179:2000/11/29(水) 19:21
↑見直してみると文章と漢字変換がメチャクチャだ。
鬱だ、スルピリドでも飲もう・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:14
>179
>指定医レポートの入院日などには確かにチェックが入る。
>オレがレポートを出したときも一日の誤差を指摘されたよ。

えーっ、そうなの?うちの県の場合、患者の名前もカルテ番号も記載しないから
知事への入院届ともつき合わせようがないしチェックのしようがないよ。
自治体によってだいぶ違うんだね。
もちろん院内でもだれもチェックしてない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 08:48
都道府県の精神保健担当部局には入院届けが保管してあるはずだから、電子化され
てでもいたら、たとえ患者の名前を記載していなくても、入院日の間違いは一発で
わかってしまうはず。
183>182:2000/12/01(金) 16:48
入院日と病院(履歴書に記載する)で検索するとしたら可能性はないではないけど。
まあ、他県での症例もあるだろうし、お役人もご苦労なことです。

しかし、このスレ穏やかに進んでますね。他のスレッドなら偽医者だの偽指定医だのの
罵倒が出てもおかしくありません。
少なくとも2chをやっている精神神経科医っていうのは常識人が多いって分かりました(w
1841です。:2000/12/02(土) 08:11
久々に覗きに来たらこんなに大きいスレになってて嬉しいです!
(ときどきへんなレスついてたけど)
うちはまだまだ卒試が続きますが
なんとかのりきって、国試にもとおりたいと思います。
なんとなく近況報告でした。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 13:32
今度は埼玉で精神病院がらみの事件が起こってしまいましたね。以前、「抑制」
のすれもありましたが、抑制自体は他に代えようがない有効な技術です。この
様な事件が起こると、マスコミには抑制が全て悪いように報道されてしまうのが
残念でなりません。

ところで1さん、国試がんばって将来は是非、精神科医になって下さい
186名無しさん:2000/12/03(日) 07:26
169.
ねぇねぇ今その先生どこにいるんでッケ?
わすれちった。わかりやすうおしえてくり?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:39
>今度指定医とるみなさんへ。
今度のレポートの締め切りって、1月の何日?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:05
>185
うわーこういう人いるんだ。抑制自体は他に代えようが
ないだって。一体どこで抑制方法を学んできたのかね。
看護学校?
189185:2000/12/03(日) 13:39
抑制の方法をしっかりと看護学校で教えてくれていれば良いんですけど。
なれないことをたまにやろうするから事故につながります。
または、誤った方法で習慣的に行うと事故につながります。

最近はいい抑制具もあるけれど、高価なのでなかなか数をそろえられない
のが現状でしょう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:37
抑制は屈辱以外の何物でもないということを
念頭に置いておいてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:11
>188、190
適応を知らない厨房の妄言。
192>190:2000/12/03(日) 18:08
念頭に置いても、他にしようがないケースもあるんだよ。
確かに抑制で問題が起きることもあるが、
マスコミは問題が起きたことしか報道しないから、
抑制が悪いんだ!というイメージを植え付けている。

188や190は、マスコミを鵜呑みにした、厨房に、認定します。
マスコミに踊らされて生きていってね。
193ドキュンぷし科:2000/12/03(日) 23:38
たしかに暴れる患者はこわい。
でも抑制もやりすぎると血栓がこわい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:53
>191
適応ってな人に言われるがままで、自分の頭で考えず
仕事することを言うのかい?

>192
結局、何の意識もないまま漠然と先輩から教わって
(あるいはそういうのを見て)抑制してんだよね。
あんたら哀れで可哀相だと思う。仕事は忙しいし、
手をかけたくてもかけられない現状もあるのは理解できる。
縛ることに良心の呵責があるだろ?
でもね、自分の手間が省けるからって人の自由を
奪うことはやっぱ悪いことだよ。それを分かって
いながら「しょうがないじゃん」って逃げちゃう
のももっと悪い。マスコミなんか抑制のことなんか
わかってないさ。報道してるのは別の視点だよ。
195:2000/12/04(月) 00:15
「抑制」を精神病患者に対するものと、痴呆老人に対するものを同じ次元で考えているのか?

「人の自由を奪う→抑制しない」
副作用があるので、患者に対して必要な本作用を無視して薬を使わないのと同じ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 08:51
医療現場の実際が報道されない現状では188@`190のような反応があるのも
無理からぬことと思います。
論文などあまりありませんが、もっとオープンに議論されるべきことでは
ないでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:27
>195
副作用のある薬なら、例えば本人の状態によってより
副作用の少ない薬を選んだり、副作用を押さえる薬を
さらに処方したりするでしょ?
抑制以外の方法を考えずに縛るのはおかしいよね。
抑制について、本当に議論しつくされていないから
こういう議論が今になって起こってるんでしょ。
そういう意味で196に同意。もっとオープンに
議論すべき。病院内でも外でも。
198抑制について語るスレ:2000/12/04(月) 09:56
というスレが、建てられたようですから、以後そちらで議論しましょうか。
199196:2000/12/04(月) 13:35
了解しました。
200>187:2000/12/04(月) 20:27
こんなとこで聞かないで自治体に問い合わせろ、でないと泣きを見るぞ。
提出自治体は勤務地ではなく住民票所在地だったはず。
締め切りはあなたが講習を受けてから1年以内。
自治体ごとの締め切りはそれぞれじゃないの。
審査自体は年2回だが、うちの県はいつでも出せたよ。
とにかく一度出しとけば、再提出時は期限過ぎても良いんじゃないんだっけな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:52
精神科医でタレント医者って誰?
202卵の名無しさん:2000/12/06(水) 01:57
北山修
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:06
香山リカ
204卵の名無しさん:2000/12/06(水) 03:15
テレビに出てる医者って殆ど精神科医でしょ
205>203:2000/12/06(水) 11:10
香山リカって何の「talent」があるの?
206卵の名無しさん:2000/12/06(水) 14:34
マスコミ受け視聴者購読者受けする才能
207名無し:2000/12/06(水) 15:39
あげ
208卵の名無しさん:2000/12/07(木) 22:57
>166
「精神保健指定医取得申請マニュアル」山根茂雄著/星和書店
フロッピー付録  98/9/7発行 ¥2@`600.- ISBN4-7911-0
来年申請予定の先輩の机の上にあった。
この本の冒頭、某有名教授牛島定信氏のイヤイヤながらの“推薦 文”が笑える。
おいらは昨年取得したけどこの本の存在は知らなかった。
209卵の名無しさん:2000/12/08(金) 14:43
昔のことはよくわからないが、

今は、「あたりさわりのないコメントをする能力」と「人に不快感を与えない程度
に恵まれたルックス」という大きなタレントを持っていると思う。
あまり精神科医としての専門性を出さない(出せない?)ところに好感が持てるの
だが。
210209:2000/12/08(金) 14:45
↑スマン、香山リカのことね。
211卵の名無しさん:2000/12/11(月) 00:17
age
212卵の名無しさん:2000/12/12(火) 11:44
俺の精神ぼ病気を治してくれ
おまえらが本当に医者なら 直せなくても 治療の仕方ぐらいは心得ているはずだ
213卵の名無しさん:2000/12/12(火) 13:47
リスパダール1mg錠2錠、朝、夕に各1錠づつおのみください。
214卵の名無しさん:2000/12/12(火) 13:47
リスパダール1mg錠2錠、朝、夕に各1錠づつおのみください。
215卵の名無しさん:2000/12/15(金) 07:05
はじめまして。
マジレス、よろしくお願いします。

うつ病は内因性と心因性があり、リストカットしてしまう人は
性格障害を背景にした心因性うつ病の場合のケースが多いというのは本当でしょうか?
リストカット以外の自傷で考えられるものは?

さらに、性格障害については強迫性格と境界性格があるということですが、
強迫性格とは具体的にどんな特徴を持つものでしょうか?
強迫性格と強迫神経症との違いはなんですか?
強迫性格は不安神経症のひとつと捉えてよいのでしょうか?
病気を気にしすぎるようで、
お医者さんに踏み込んでうかがうことができないので、
こちらでご説明をうかがいたいのですが。

知識として把握しておきたいので、よろしくお願いします。
また、うつ病や神経症についての著書(できれば文庫になっているものが主体)で
こういった病気の背景や症状が正しく、分かりやすく説明されているものがあれば、
ご紹介いただきたいです。
216ありません:2000/12/15(金) 07:51
うつ病や神経症についての著書(できれば文庫になっているものが主体)で
こういった病気の背景や症状が正しく、分かりやすく説明されているもの
217>215:2000/12/15(金) 14:04
知識は正当な代償を払って、信頼できる情報源から得た方がいいでしょう。
あなたの場合、ご自分の病気に関わることのようですし。
ネット上で匿名の相手から得た知識をどの程度信用できるのですか。主治医に
聞いて下さい。


218>215:2000/12/16(土) 23:26
>うつ病は内因性と心因性があり、リストカットしてしまう人は
>性格障害を背景にした心因性うつ病の場合のケースが多いというのは本当でしょうか?
>さらに、性格障害については強迫性格と境界性格があるということですが、

精神科医やカウンセラーにはドキュソもいるからこんな珍説を唱えている人もいるかも知れないね。
別にここで、無料相談してもかまわないけど、いきなりドキュンな知識をベースに尋ねられても
困ってしまうよ。
219>215:2000/12/18(月) 08:50
>うつ病は内因性と心因性があり、リストカットしてしまう人は
>性格障害を背景にした心因性うつ病の場合のケースが多いというのは本当でしょうか?
>さらに、性格障害については強迫性格と境界性格があるということですが、

専門的に学んだ訳でなく、医者から説明を受けただけの患者の理解度としてはこんな
ものなのではないでしょうか。そんなにドキュソとは思いませんでした。
それより、質問の多さが問題では?215はここで講義でも受けるつもりなの?
220りかちん:2000/12/18(月) 19:33
は・・・なんで電波好き?
出たがり??本人の意思か?
221元祖ポスドク:2000/12/19(火) 07:19
otikenn
222名無シネマさん:2000/12/20(水) 00:11
安定剤・睡眠導入剤で依存を起こすと
どういう状態になりますか?

大事な人がはまっているらしいのですが
薬板にいっても答えてくれそうに無いので
精神科医の皆様に質問します。

現在の状態は
   半年で激痩せ175センチ・45キロ
   「食事はしているのか」などの生活面での質問などを
   すると激怒し、棒などを持って暴れ、大声で怒鳴る。
   普段は平静そう。普通の会話は可能。
   現在36歳。既婚。
   高校のころシンナーを常用。
   人を傷つける可能性あり。
です。ご両親は怖くて意見できません。一見、覚せい剤中毒者のように
見えるので周囲のものは、そういった眼で見ています。
覚せい剤中毒者と安定剤・睡眠剤依存者との区別は
外見や行動でつくのでしょうか。
わたしが思うに、安定剤などの摂りすぎで
食欲減退・精神不安定・被害妄想などに
なっているようですが・・・。

人や本人を傷つける前に対処したいのですが
この人の危険度は、今どのくらいなのでしょう。

223卵の名無しさん:2000/12/20(水) 00:59
>222
あなたもそうとう・・
224卵の名無しさん:2000/12/20(水) 09:00
>>222
危険度は本人を見ないとわからないけど、本当に被害妄想があるのかな?
もし、あるとしたら単なる睡眠薬依存とは思えないし、元々粗暴な人なら
妄想に影響されて、周りの人を傷つける可能性も高いので、早めに何らか
の治療を受けさせた方がいいでしょう。

でも薬物依存だと、普通の精神科病院では引き受けてくれないかもしれな
いので、まずは保健所に相談に行くことをおすすめします。

225卵の名無しさん:2000/12/20(水) 09:43
>>222 「安定剤・睡眠導入剤で依存」っていうなら
それを処方している医者がいるんでしょ?
その医者が心配すりゃいいことと思う。
226>222:2000/12/20(水) 11:15
>わたしが思うに
It's none of your business.
227卵の名無しさん:2000/12/20(水) 13:15
ぷし患者って自己中多いよね
228卵の名無しさん:2000/12/20(水) 15:03
独身の精神科医は大変なんだって
229名無シネマさん:2000/12/20(水) 18:24
>>224
薬物依存は病院ではなく
保健所のほうが適切なのですね。
ありがとうございました。
他人を装いましたが
わたしは妹です。
他の方、2ちゃんらしいレスありがとうございました。
230卵の名無しさん:2000/12/20(水) 18:44
>>229
>他人を装いましたが
そ〜ゆ〜ことするならずっと黙ってろ。
マジレスが減るぞ。
やっぱり自分さえ良ければいいんだね。
231>222:2000/12/20(水) 22:42
安定剤の依存ですか・・・。
このぐらいのケースだとけっこう厄介ですね。本人はシンナーやシャブ中と一緒にするなというかも
しれませんが、たいして変わりません。むしろ、精神病症状のないシャブ中より始末が悪いかもしれ
ない。
222の話では非常にイライラが強く他者からの何気ない一言に反応するようだが、精神神経科では
こういうのを本人の性格の問題としてとらえる例が多い。まともな病院では、こういうケースを入院
させないし、入院させてもイライラして治療者を毒づいたりした時点で追い出します。医者も相手に
したら鬱陶しいので、適当に薬を出して帰ってもらってるんじゃないかな?複数の病院を回ってるか
ネットでクスリ入手してるんでしょう。
232231続き:2000/12/20(水) 22:46
ところが、こういう人のイライラというのは、シンナー、覚せい剤、睡眠薬などの離脱
症状のようなもんで、その時期(ふつうは数日から1週間以内)を過ぎるとけっこう落ち
着いて意外にショボイ奴だったりします(安定剤依存の重症者は経験的に一筋縄では行か
ないけどね)。その上、「あの時はすいませんでした」と謝ったりするうえ、退院まで
問題を起こさなかったりするんでボーダーラインよりよほどやりやすいです。そんなんで
本来は精神神経科が一定期間入院させる意味はあるんですが、やってるところ(さらに
言えばきちんとした知識のある医者)は限られています。
それと、多くの患者が良くなって「もう二度としません」と言って退院するけど再使用
することが多いです。退院時の決心はウソではないんですけど長続きしません。
本来は退院後のフォローをするような施設なども必要なのですが、日本ではまだ皆無に
近いです。
ヤクチュウは本人はともかくとして、周りを巻き込んで、その結果社会に与える影響も
大きいです。
今の日本ではヤクチュウに死んでもらうことも出来ないのできちんとした治療システム・
施設を造るほうが経費的にもメリットはあるはずなんですけどね。
233224:2000/12/20(水) 22:47
誤解を与えたら悪いんだけど、薬物依存に保健所が適切なのではなくて
薬物依存を扱う精神科の病院が少ないので、まずどこに行ったらよいか
保健所で相談したら、という意味でした。
234卵の名無しさん:2000/12/20(水) 22:51
患者を安楽死させる制度を作ってください。
楽に死ねる技術があると思います。
麻酔で眠らせて、金弛緩剤うつとか。
いままで悲惨な人生でした。
死ぬときだけは、苦しみたくない。
235卵の名無しさん:2000/12/20(水) 22:55
>>234
レス間違い
236卵の名無しさん:2000/12/20(水) 22:56
どこいけばいいですか?
237卵の名無しさん:2000/12/20(水) 22:59
1500万で安楽死させてくれる精神病院ありますか?
238あの〜:2000/12/20(水) 22:59
雪国へ行って、人のいないところで睡眠薬飲めば楽に死ねますよ。
でも、そんなそんなこともできないんでしょう?(w
239卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:01
どのくらいの寮で死ねますか?
雪国に済んでます。
240>239:2000/12/20(水) 23:07
少しで良いんだよ
ハルシオン2・3錠でも
のんで外で寝りゃいいだけ。

そう言う事件やぼったくりバーのじけんがあっただろ。
241卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:09
民剤はグッド民です。
それとせれな-るとこううつざいもってます
何個ずつ飲んで雪山いけばらくにしねますか?
242231>233:2000/12/20(水) 23:09
昔、県北のケースが県南の病院に強制入院になった。
退院後の通院ができる距離ではなかったので保健所に適当な医療機関を
探すよう丁寧に紹介状を書いた。
保健所のバカ相談員が「こんな患者よこさないで下さい。自分のとこで
診て下さい。」って苦情の返事よこしてきた。
文句の手紙を書いて、保健所長にもコピーを送り付けた。
243卵の名無しさん:2000/12/20(水) 23:12
>240
ありがとうございました
あすにでもためしてみます
人に迷惑かけずに死ねるんですね
244>241:2000/12/20(水) 23:13
温かいとこだとただ寝るだけだったり、吐いちゃったりするだけです。
雪の中で寝るのがコツです。
あなたが通常眠れる量プラスαで十分です。
245>243:2000/12/20(水) 23:16
めーわくはかかるだろ。
でも、めーわくが少ない方法ではある。
246>243:2000/12/20(水) 23:20
義務はないけどな。
247246:2000/12/20(水) 23:23
言い忘れてた・・・
>243
死ぬな!!
君にも生きる権利があるんだ!!
248>247:2000/12/20(水) 23:38
ありがとう。
あなたみたいな優しい人がいるなんて、世の中捨てたもんじゃないと思いました。
なんとか生きてみます。
249229です:2000/12/20(水) 23:48
230さん。
鋭い指摘ありがとうございました。
今気がつきました。わたしは自分さえ良ければいいのでした。
いつまでたっても兄に親を取られているので
悔しいのです。
だから兄に早く立ち直って貰って、
親にはまた私にも関心を持ってもらいたいのです。
づっと兄のためと思って悩んでいましたが
自分のための間違いでした。
気づいて、さらに悲しくなりましたが・・・。
250>249:2000/12/20(水) 23:57
おいくつなんですか?
だいぶ年の離れた兄妹なんでしょうね。
大変でしょうが、乗り切って下さい。
251229です:2000/12/20(水) 23:59
232さん。
ありがとうございました。
確かに弱く、ダメな兄です。
きっと他人だったら、馬鹿にしていたと思います。
でも私は育ちを知っているので。
おっしゃるとおり
市販されているものは買っているだろうし
処方されているとしたら複数の病院だと思います。
いつまでも現実から逃げられるわけではないのに
薬で現実逃避している兄が悲しい。
252おいみんな:2000/12/21(木) 00:06
例のスレッドに
今日もおかしな「客室乗務員」が来てるゾ
そっと見物しようぜ
253229です:2000/12/21(木) 00:13
234さん。
ありがとうございました。
一度母にも教えてみます。

250さん。
わたしは35才です。
2ちゃんはいつも読んで楽しんでいたので
下手な質問・変な文章で、いい大人が恥ずかしいです。

暖かい言葉に涙がこぼれそうです。
今日、図書館へ行って薬物依存関連の書籍を探してきました。
乱用防止の知識としてではなく
依存している者への知識として。
私は、聞くばかりで努力が足りませんでした。
ありがとうございました。

254>253:2000/12/21(木) 00:27
薬物依存者は助けようとするとその援助をクスリの入手のほうへ利用します。
あなたの優しさがプラスにはならないかもしれません。
あなたも親にかまってもらう年齢でもないでしょうから、お兄さんのことは
御両親に任せて家を出て家族とも距離を置いてみたら?
それと依存関係の本を読むのは良いことだと思いますよ。
実は依存症は精神科の中では“まともな”研究が進んでいるほうです。
本の数は少ないですが良い本に当たる確率は高いですよ。
残念ながら、日本は遅れてますが。
255229です:2000/12/21(木) 01:06
そうですね。親の愛情と取り合う年ではないです。
子供も3人います。
10年前に結婚していて、実家からは離れて18年になりますし。
いいかげんあっちはあっちで頑張ってとも思います。半分だけ。
子供の頃から親の愛情が薄かったからか、
いまだに気を引こうとする自分がおかしいです。愛を乞うひと
という感じでしょうか。
優しくなんかないくせに、気になって眠れなかったりするのは
なぜでしょうね。
親子って悲しいです。
半年に一回程度しか会わないのに。
今日はもう遅いので明日じっくり本に目を通します。
もしかすると私は薬物依存に恐怖を感じすぎているかもしれませんから。
といっても私も以前は
仮性うつ病・心身症・不安神経症と診断され
いろいろな薬を処方され、最近までSSRIルボックスを
服用していました。
依存は見たこと無いので、何をされるか分からない恐怖はありますが
心の病気はさっさと治すに限りますね。
治るものであれば。
256>255:2000/12/21(木) 19:45
SSRIは一部の依存症の人には効果がありますが、決められた量をきちんと飲めないとダメですね。
マイナー、鎮痛剤、覚せい剤等ののような頓服的効果は期待できませんから。
蛇足ですが、あなたもあなた自身の人生をお子さんや御主人に向けるほうがいいと思います。
でも、エネルギーを注ぎすぎないようにね。
257256:2000/12/21(木) 22:41
ごめん、SSRI出てんのは妹さんの方ね。
258229です:2000/12/21(木) 22:54
はい。そうです。というか、今はもう飲んでいません。
私の場合、子供が学校に行っている間に事故に遭うのではないか
とか、心臓がバクバクしてこのまま死んでしまうのかとか
死んでしまいたいという感じでしたから。

わたしは思いっきり理系なんで人間関係に悩んだのが
初めてで、もろかったです。
非常に勉強になりました。夫が助けてくれたようなものです。
人間って暖かいんだなと思ったし、細かく人と関わることを覚えました。

病気・医者板の皆様ありがとうございました。
私は常駐板に戻ります。
感謝しています。
259こんな板だけど:2000/12/22(金) 01:32
>229
最初に罵倒レスがあっても、マジレスもけっこうつくからね。
よい御主人と自分たちだけの幸せを考えなさい。
それは決して非難されることではありませんから。
260243:2000/12/22(金) 02:13
一晩の・・・うちに・・・つまら・・んレスばかり・・・・
ぼく・のこと・わすれ・・ないで
いま・・雪の・・・中です・・・・・・・・
だん・だん・眠くな・・っ・・・てき・・た・・・・・・・・・・
さ・・よ・・う・・な・・r・・a・・・
261名無しさん@2001:2000/12/22(金) 02:22
>260
なんかHALの最期を思い出した
キミのことは忘れない、今日ぐらいは
...合掌
262卵の名無しさん:2000/12/22(金) 02:27
再掲とは言っても意味を馬鹿でも分かりやすいように書いたものであって
「単純なコピペ」ではない。どうでもいいけどマスゴミの「差別語狩り」
みたいなマネするつもりか?
そんなのまさに低能削除にんだろ。
263>262:2000/12/22(金) 02:30
   Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <        ヴァカのスレ違いモナー!!
  (   つ \____________
  | | |
  (__)_)
264>262:2000/12/22(金) 02:40
しかも、書き込むスレを間違えるし。。。。。(藁
265>262:2000/12/22(金) 03:04
人生最悪の瞬間だな(ゲラゲラ
266卵の名無しさん:2000/12/22(金) 19:15
262のさらしあげ〜!
267卵の名無しさん:2000/12/23(土) 16:05
SSRIの頻脈、動悸。これ何とかならんかな。
ひどいもんじゃな。
268名無しさん:2000/12/23(土) 16:09
>267 ベータ・ブロッカーでも併用したら?
269卵の名無しさん:2000/12/23(土) 21:07
>268

ありがとうございます。さっそく処方してみます。

MRさんは、最初の2週間がひどくて、それを過ぎれば大丈夫って言っていました。
これって本当なの?使用経験のある先生が居られましたら、教えてください。
270卵の名無しさん:2000/12/24(日) 04:28
どうも最初の2週間で副作用が出やすい。
動悸や頻脈が副作用なら、第一番には、服薬中止でしょう。
271卵の名無しさん:2000/12/24(日) 09:40
>269
ネタにしてはリアルだなあ。
セロトニン症候群って知ってるよね?ね?
272抑うつ神経症患者1:2000/12/25(月) 10:37
あのー、トレドミン全然効かないんですけれど・・・?
どうも以前の世代の三環系坑鬱剤(アモキサン・ノーマルン)の方が良く効くような・・・。
あ、ルボックスもダメでした。
どーしましょ?
273卵の名無しさん:2000/12/25(月) 15:23
簡単なこと。
前の薬にすればいいじゃん。
274>272:2000/12/26(火) 16:45
パキシル(SSRI)ってのもあるぞ。
275卵の名無しさん:2000/12/26(火) 16:49
>272 ドグマチールにしなさい。
276卵の名無しさん:2000/12/26(火) 17:06
そりゃ
前のに戻せばいい
277卵の名無しさん:2000/12/27(水) 08:41
>>272
薬がだめなら、電気痙攣療法がありますよ。
278卵の名無しさん:2000/12/27(水) 09:44
ああ。ぱちぱち君ね。
それはそうと>268
鬱にベータブロッカーってまずくねえか?
279卵の名無しさん:2000/12/27(水) 23:14
 7年くらい、患者やってるけど。
 医者の退職が理由で、担当医が
変わったことが3回ほど(w。
 それと、医師の能力より、症状
に合った薬を一緒に捜すようにし
てる。お互いに譲りあって。
担当医を選り好みしてると、
きりが無い。
280卵の名無しさん:2000/12/27(水) 23:47
そりゃあ、患者を担当医を選り好みしてると、きりが無い、のと同じ。
281卵の名無しさん:2000/12/28(木) 08:43
>>278
ベータブロッカーはうつに使ったらまずいんですか?
そんなに精神症状ってくるもの?
28249:2000/12/28(木) 11:02
>281
さあ?だから聞いてるの。
283卵の名無しさん:2001/01/04(木) 21:31
sage
284卵の名無しさん:2001/01/05(金) 13:33
ぷしこ age
285卵の名無しさん:2001/01/05(金) 14:44
この板は医者病院についてかたる板です
病気や治療については身体・健康板へ
医学の話は医歯薬看護板へ
286卵の名無しさん:2001/01/05(金) 18:58
シゾ sage
287>285:2001/01/05(金) 22:50
そんな硬いこと言うなってw
288285:2001/01/05(金) 22:52
一応マジレスと
両方やってるから
許してたもれ
289卵の名無しさん:2001/01/05(金) 23:20
わかった。オレが許してたもる。
290卵の名無しさん:2001/01/11(木) 13:45
sage
291名無しさん:2001/01/13(土) 16:03
ぷしこ age
292卵の名無しさん:2001/01/13(土) 16:17
手首を切るまねで入院しました。すぐに仕事復帰無理でしょうね
みんなには怠け者といわれます。かんがえるほど、先が怖くなり
死という言葉を考えます。直るまでにどれくらい考えるのでしょう
傷は医者にかかればぬうと言われるくらいです。
293>292:2001/01/13(土) 17:35
切るまねでホントに切っちゃったの?
今度からはまねするだけで切らないように気をつけなよ。
294卵の名無しさん:2001/01/13(土) 18:17
ぬう
アフリカのサハラ南部から@`南アフリカにかけての草原と@`
西インドの一部の森林地帯にすんでいる. 大型草食獣
295卵の名無しさん:2001/01/13(土) 18:22
Gnu
296>294:2001/01/13(土) 18:26
そりゃ「ヌー」だ。
297卵の名無しさん:2001/01/13(土) 18:28
「ヌー」=Gnu
298296:2001/01/13(土) 18:57
>297
295とかぶっちゃったの。ごめん
299名無しさん:2001/01/16(火) 00:38
sage
エロ詐欺師?精神科医からのマジレスきぼんぬ。

http://www.oct.zaq.ne.jp/funwaka/utopia.htm
301ぷい:2001/01/16(火) 03:49
ライヒというセクースによる精神療法を提唱したエロ分析医がいます。たぶんそいつに傾倒しているのでしょう。
でも私の経験上、患者とのセクースは(ちょっとしたくなることもあるんだけど)、一生面倒見る気がないならやめたほうがよいでしょう。
実際に患者と性行為を持ったケースの原疾患の予後に関する研究では、最悪です。
302医者でないなら多分犯罪行為でしょう!:2001/01/16(火) 04:27
>>301 おれはこいつは臭いと思う。多分医者でないだろう。
こいつがしているのは「sexuality disturbanceやparaphilias
を含めたneurosis傾向の女性」に対する疑似医療行為である
と思う。こいつが医者でないなら詐欺行為でしょう(巧妙な手口で
の猥褻犯罪)。
こいつは、女性から被害届がでしだい直ちにぱくられるでしょう。
みんな、こいつの動向に注目した方がいいでしょう。

もし医者なら失礼な発言かも知れない(分からない)。
ので全部取り消し。こいつは誰ですか?医者ですか?
ご存じの方教えて下さい。
303そうじゃなくて:2001/01/16(火) 12:58
医者だったら犯罪です。
そうでなければただのホストクラブ。
304>301:2001/01/17(水) 00:28
ライヒの抵抗分析の概念は精神分析の歴史では重要。
ただし、晩年のオルゴン療法はオカルト。
途中で発病し、精神病院や刑務所に入ってた。最期は刑務所内で死亡。
分析の中ではまともなライヒでもこんな有り様。
ましてやユングとなるとw
305卵の名無しさん:2001/01/17(水) 00:42
要するに言葉巧みに女をだましてせくーすするという
手口だな。しかも恋愛や性に悩む女性を対象に、
性を美しいものとたぶらかせて。
306患者:2001/01/17(水) 02:04
わたしは患者。看護婦とか偏見の目をもって患者をみている。
しかし、わたしは、あの病院の廻りの道路、公園の管理者。
権限があるのだ。院長にいろいろたのまえたりもする。
あ〜とついでに、医者に転職しようとして予備校にいったら、国立は、
1年で合格しますよといわれた。内科の診察では、受験してもよいという
返事。ついでに病名は、不安神経症。医学部は、歳をくっているので
断念。今思えば、どっかの医学部へいって医者をやっていた方が
俺には性格的にあっている。公務員はあわない。
307お大事に:2001/01/17(水) 09:47
   Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <    新型電波モナー
  (   つ \____________
  | | |
  (__)_)
308京都府職員:2001/01/17(水) 10:15
>>306
確かに使えない職員を公園管理などに回すことはあります。
組合がうるさいんで少しぐらいの電波じゃなかなかクビにできないんですよ。
事件でも起こしてくれたら税金のむだ遣いも無くなるんですが。
医者?・・・なれるとは思えないが、せっかくあんたのためにサファリパーク
用意したんだから、大人しく日なたぼっこでもしときなさい。
309患者:2001/01/17(水) 22:06
308>おれは、公園の管理、設計をやってきた。専門は、都市計画よ。
その中で、メインは、、区画整理で、住民との交渉、道路の設計監督、事業計画の作成、
実施計画書の作成、換地計画等、難しいのをやっている。
ただ、残業のせいで、自立神経がみだれたのだ。貴様にとやかくいわれる筋合いはない。
ボケ。
310送電線の近くに住んでませんか?:2001/01/17(水) 23:04
>>309
自分の計画すら立てられない方に都市計画だなんて無茶すぎます。
上司と役場に対して過重労働に対する慰謝料請求しましょう。
労災はもう申請してるね?
それと、みだれたのは自律神経ではないと思います。
311患者:2001/01/18(木) 03:05
310>当時、私は、上司に毎日仕事にこいといわれ、昼は現場監督、夜は設計という
ハードな生活をさせられていた。これだけのことをやるのが20代から30代
な限度。ここで、心臓の発作(不整脈)が起きたが安定剤を飲み、仕事を続けていた。
ここで、区画整理のほとんどを覚えた。しかし、体はこわしたということである。
この時、残業をしないでふつうの職場につとめていれば体は、壊さなかったと思う。
この時の同僚も体を壊した。設計屋が2人ダメになったのだから異常な生活だった
のだろう。その先輩も今では管理職だ。おれは、ちょっと手前。当時の上司は退職
していない。ではこのへんで。
312お大事に:2001/01/18(木) 08:55
>>311さん
医者になっても過重労働が待っていたはずだから同じことだったと思いますよ。

変な時間にパソコンいじっていると治るものも治りませんよ。
313>312:2001/01/18(木) 23:38
弱者をいじめるのは止めよう。
314卵の名無しさん:2001/01/19(金) 21:37
again
315卵の名無しさん:2001/01/20(土) 05:15
精神科医ってどんな人と結婚するのかな?
同業者? あ、患者ってのもあり?

自分の患者と結婚した精神科医、手を上げて〜♪
316卵の名無しさん:2001/01/20(土) 19:33
unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim
unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim
unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim
unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim
unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim
unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim unko thim thim
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321卵の名無しさん:2001/01/20(土) 19:53
おお、ぷしっぽいわい(げら
322:2001/01/20(土) 21:19
肛門期ですね。
323名無しさん:2001/01/21(日) 20:56
sage
324名無しさん:2001/01/26(金) 14:37
ぷしこ age
325卵の名無しさん:2001/01/26(金) 16:05
韓国人は兵士の性欲処理の事などまるで考えなかった。
韓国人兵士はベトナムで当地の女性たちに対して
凄惨なレイプ・虐殺を繰り返した。
そのため、ベトナムでは韓国人とのハーフが大勢存在するが、
韓国人は賠償どころか謝罪ひとつしていない。
そのくせ他人にはただの売春について謝罪しろとしつこく喚いている。
326卵の名無しさん:2001/01/26(金) 18:59
>>315
自分が患者の精神科医ならいっぱい知っているが、患者と結婚した精神科医は
知らないな。同棲ならいたけど。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328卵の名無しさん:2001/01/27(土) 15:57
おい!もうおわりそうだぞ(そこらへんにしとけ。

っていうか、患者と付き合う医師(精神科において)
はユング並にクソ馬鹿すぎて話しにならん。
329卵の名無しさん:2001/01/27(土) 16:27
316=317〜320、327。
単純コピペでしたので、ひとつ残して削除しましたです。。。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 16:37
さげ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:21
ぷしこ age
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:16
ぷしこさげ
333卵の名無しさん:2001/02/05(月) 00:09
精神科医、美人のボーダー(ていいうかボーダーは美人しかいない)食うってのは基本だよ。
この手に人たちは感受性強いから、映画や小説みたいなロマンチィックなセックスできますよ。
334卵の名無しさん:2001/02/05(月) 17:31
>333
確かに映画みたいなロマンスが体験できるかもね。
「危険な情事」とか。
335卵の名無しさん:2001/02/05(月) 21:52
ガサ入れのときは、先生お願いします。の世界です。
 頑強な看護婦(士)3人がかりで 押さえますので...。

 風のうわさでは そうとう暴れたらしい。
 新潟県の某地方の強制入院のひとこま。

336まんこ:2001/02/05(月) 22:14
クロザピンを大量に飲んでもいいですか?
337卵の名無しさん:2001/02/06(火) 08:57
>336
だめです。
と今頃言っても間に合いませんね。
338卵の名無しさん:2001/02/06(火) 15:07
age
339卵の名無しさん:2001/02/13(火) 22:48
詐欺師駆除きぼんage
340奈良医うざい :2001/02/13(火) 22:51
そろそろ精神科関連のスレも多すぎてうざくなってきたな。
sage時かな。
341卵の名無しさん:2001/02/14(水) 23:38
マジレぷりーず
342卵の名無しさん:2001/02/15(木) 02:39
>>341
何に対してですか?>>1>>336?
343>342:2001/02/15(木) 03:03
マジレスありがとう
344卵の名無しさん:2001/02/17(土) 22:18
 
345卵の名無しさん:2001/02/25(日) 21:57
346卵の名無しさん:2001/03/05(月) 11:05
347あああ:2001/03/06(火) 09:27
オランザピン大量に飲め!!!!!
348卵の名無しさん:2001/03/08(木) 02:40
349精神科転科:2001/03/16(金) 04:18
精神保健指定医はとらないとないとやっぱりだめなんでしょうか?就職にどれくらいの威力があ
んでしょうか?
350奈々氏さん:2001/03/16(金) 15:45
あげん
351卵の名無しさん:2001/03/16(金) 16:20
>>349
精神病院では必要。強制入院、抑制(点滴時の抑制含む)、12時間以上の隔離など
には指定医の資格が必要だ。
総合病院精神科でも強制入院させるようなところなら必要。
でないと、いちいち指定医のサイン(厳密には診察だがそのへんは多分どこでも
いいかげん)が必要になる。そんなの鬱陶しいでしょ、349さん?
外来だけなら不要。
352351:2001/03/16(金) 16:47
指定医の資格自体は医者として5年、そのうち精神科3年の常勤経験があれば申請できる。
症例もたった8例でいいし、ツボさえ押さえれば言われているほど難しくはない。
でもいろいろ決まりごともあるので詳しくは本を読んでね。
一般的には措置症例がとりにくいかもしれない。うちのようなヤバイ病院だと措置は
いくらでもあるが老人痴呆がなかなかとれなかったりするけど。
給料的には指定医の方が絶対に優遇されるが、公立病院の友人は給料の差がない上に
精神鑑定などの余計な仕事もさせられると嘆いていました。

参考書は>>208を見てね。
p.s.転科は歓迎です、頑張って下さい。うちの病院だったら雇ってくれると思うけどあまり
勧められん(藁)。
353病弱名無しさん:2001/03/16(金) 18:30
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
こんなことがあるの。
専門的にレスしてください。
354専門的レスの依頼:2001/03/16(金) 18:50
355卵の名無しさん:2001/03/16(金) 22:53
>>353
一応指定医の立場で読んだけど、これ和歌山県庁がおかしいんじゃないの?
こんな措置診察ありか?診察には至らなかったようだが、あまりにもいい加減すぎ。
やっぱり政治力のある某宗教団体・政党絡みということで納得はしたが。
やつらを敵に回すもんじゃないね。
しかし、あってもおかしくないことなのかもしれないが、ぼくは加担しない(藁。
356卵の名無しさん:2001/03/17(土) 00:11
>>309 自立神経がみだれたのだ

じゃあ、今でもママと一緒に暮らしてるの?
357精神科救急:2001/03/18(日) 16:20
疲れた。指定医返上したい。
358卵の名無しさん:2001/03/18(日) 21:04
>>357
俺にくれ。
359卵の名無しさん:2001/03/23(金) 08:24
http://green.jbbs.net/sports/826/sinkeishou.html
精神科医の先生って、けっこうストレスたまっているのでは?
患者さん相手ですから、鬱もうつされたり、ちょっと怖い思いもして
やっとの思いで仕事してる人もいるかもしれませんね。

かなり、自分が強い人でないと、鬱をもらってしまったり、
不安感が強くなってしまったり、そういうのもあるのではないかなと
思ってしまいます。対人恐怖になってしまったりすると辛いですね。
今日も患者を診るのかと思って憂鬱になったり。
薬も飲んで誤魔化し、診察している先生もいるかもしれません。
患者の前でなめられる?わけにはいきませんしね。
やはり、鬱の時に、辛いときもあるのではないでしょうか。
私が作った掲示板は、2ちゃんねると全く形式は同じで
癒し系のつくりになっています。
こっちにも遊びにきてほしいです。好きなように勝手にかきこみを
してほしいです。よろしくお願いします。
やはり、自分が診ていた患者さんが自殺してしまうのは、堪えるのではないでしょうか。
わたしは、メンヘルで知り合った人が自殺して堪えましたね。
看護婦さんも、すごくストレスのたまる仕事だと思います。
病気の時ほど、看護婦さんが天使に見えるときはありません。
看護婦さんは、天使だと思います。
ぜひ、遊びに来てください。
愚痴をこぼしに来てほしいと思います。
360あげ:2001/03/23(金) 14:48
病気を移されるって
361卵の名無しさん:2001/03/23(金) 16:03
362三五七:2001/03/23(金) 20:01
>>359
ありがとう、卑されました。
>>358
ごめんなさい、指定医として生きていく自身が出来ました。

明日から頑張るぞ!!よっしゃ、強制入院3人前〜!!
363医者と彼女のところで:2001/03/23(金) 20:10
aで下げているおばかさんがいます。相当ヤバイ人です。
364卵の名無しさん