売り上げの少ない歯科医院

このエントリーをはてなブックマークに追加
787卵の名無しさん:2014/07/18(金) 18:59:46.30 ID:/OXw1wCD0
おかず日記2ndシーズンは自分で建ててやってくれ

息子先生が雲隠れしてしまうから
788卵の名無しさん:2014/07/18(金) 19:20:51.87 ID:EdtSCoF40
オカズは主役を張る玉じゃないのを自覚しろ

脇がうるさいと舞台が台無しになるじゃないか
789卵の名無しさん:2014/07/18(金) 19:25:52.69 ID:eJeRR+Da0
お前ら繊細な癖に、個人糾弾だけは欠かさないのなw

『くーきよめー』同調圧力攻撃w

へぇへぇ……
790卵の名無しさん:2014/07/18(金) 19:45:24.23 ID:BQVzv5J10
オカズの粘着気質が超キモい

気に入った女性患者に拒絶した空気を出されてもお構いなしでスネークしてるんだろうな

勝手に想像してしまったわ
791卵の名無しさん:2014/07/18(金) 20:02:18.35 ID:AQQPm8/xO
かつては尊敬されていたゼロ、今は・・・・・。
792ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/18(金) 20:06:52.82 ID:542ppq7d0
経営者ってすげー孤独だと思うのよ
学生時代や勤務医時代なんかは気楽に話せても
開業してしまったら
やっぱり本心とかは言えないしね
だから、こういう弱音とかグチを言えるところがあるっていいと思う
仏、ウハの先生なら夜の街に行ったり
ウハ同士で遊んだりできるんでしょうけどね

あと孤独とはいえ
スタッフがいれば、世間話くらいはできるけど
スタッフいないと・・・・
どこかでガス抜きは必要だわな

明日働けば2連休だ
どこかに行きたいね!
793ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/18(金) 20:07:29.23 ID:542ppq7d0
雲隠れしてなかと〜
名無しで毎日カキコミしてまっせ〜
794ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/18(金) 20:16:35.44 ID:542ppq7d0
叩かれるけど
コテあったほうが荒れないのかもなあ

しかし、今月は新患がひどいな
再診の健診がソコソコあるから
去年の7月よりはもちろんいいんだが・・・
増税とか関係あるんかな
ガソリンも高いみたいだし
近所の回転寿司がいつ見てもガラガラな時代だしなあ
795卵の名無しさん:2014/07/18(金) 20:41:11.82 ID:LiNySVfc0
カッパ寿司が最近ほどほどに客が居る、不景気だからだろ・・・
796卵の名無しさん:2014/07/19(土) 00:46:55.69 ID:OBa8z1vk0
今日は何故か新患ラッシュでした
連休前だからかな
797卵の名無しさん:2014/07/19(土) 18:32:48.16 ID:SMgvd8O80
今月新患が少ない
798ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/19(土) 20:41:01.66 ID:8MFRdiOI0
今日は全くもってダメダメ・・・
てか今月の新患は先月の半分以下だよ・・・

かっぱ寿司のよこにはま寿司とか出来てますよね
こっちのかっぱ寿司は週末以外はダメダメですね
かっぱよりお高めの回転すしなんて週末でもガラガラ・・・
かっぱ寿司も一度は天下取ったのになあ
イオンもダイエーも西武も・・・・

歯科のトップは今はどこなんだろ
とくしんかいかなあ
そーいえばグッピー見たら
ゆうか先生開業10ヶ月でドクター募集だってよ
東京の勝ち組はすげーな
799卵の名無しさん:2014/07/19(土) 22:08:28.21 ID:eBjL5LKFO
今月は90枚11万点
800卵の名無しさん:2014/07/20(日) 14:12:52.39 ID:5Bz+vD2iO
金曜、土曜午前中の予約は一人
うちは生保と基地外が半数以上
一時間以上はかかるような奴らが多い
2日とも4000点
801卵の名無しさん:2014/07/20(日) 20:29:30.18 ID:SQhf5PMV0
埼玉ワッキーに比べればまだ恵まれてる県だと思うわ

15〜19万点 平均1200点に抑えないと危険 正社DA2人 アナログX-ray 税理士顧問料
大樹レセ電明細発行 銀合金のクレーム怖れてCi金パラ 中古コンパクト+中古ワゴンR
802ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/20(日) 21:02:24.69 ID:PPnBh+FW0
午後が何人かは知らないけど
1日4000点かあ
午前の一人で2000点とかあげてたり?
昨日は12人の6500点くらいだったかなあ・・・

90枚の11万点はいいですね
うちは85枚くらいの11万ちょっとですかね
相変わらず平均が高いですわ
久しぶりのインレーダツリ再初診なんて
昔はP検してSCもしたりしてたけど
平均点下げるために余計なものは取らなくなったよ・・・
こっちは1500点くらいから黄色信号みたいです
1600点ならアウト
でも、ご予約の爺医がたくさんおられるみたいだから
案外まわってこないとの噂も?
田舎はおそろしや・・・

今日は贅沢にちょっと遠出して(往復200キロくらい)
○○資料館とかで1000円ほどつかって
お高めの回転すしで腹いっぱい食って(1652円)
銭湯でさっぱり
風呂上りのコーラがうめえ
これが俺の贅沢な1日ですわ・・・
803卵の名無しさん:2014/07/20(日) 22:24:50.38 ID:9gVhYsAGO
>>801
あいつの経費は月90万やで。賢い奴やのう。
804卵の名無しさん:2014/07/20(日) 23:04:43.32 ID:Yp4dhXDe0
ワッキーって誰やねんw
805卵の名無しさん:2014/07/20(日) 23:34:28.31 ID:9gVhYsAGO
埼玉は関東信越厚生局の本部があるから個別指導が厳しい。
平均1440点でも個別指導。
806卵の名無しさん:2014/07/20(日) 23:49:30.67 ID:9gVhYsAGO
本部だから、新人の技官が研修していて、技官2人対歯科医1人の場合もある。
技官1人が質問中に片方はカルテレセプトチェック中。恐ろしい所だよ。
807卵の名無しさん:2014/07/21(月) 00:13:30.76 ID:Bbm8PovA0
(2012年)1月10日(火)、埼玉県保険医協会は参議院議員会館において、
古川俊治参議院議員(自民)の仲介により、個別指導時におけるカルテの
コピーに関して、厚労省指導監査室より説明を受けた。
カルテコピーの問題は、埼玉のみならず他県でも報告されている。
しかし、明確な根拠が見当たらないことから、指導時における心理的な
追い込みではないかとの声が挙がっていた。
埼玉協会からは審査指導対策部長の小橋一成副理事長、青山邦夫副理事長、
山崎利彦常任理事、事務局が参加した。
埼玉県では昨年6月、歯科の個別指導が中断され、カルテのコピーが
強要される事件が発生した。これを受けて埼玉協会は関東信越厚生局
指導監査課に対し、2度に亘りコピーを行い得る根拠等について質したが、
真っ当な回答がされてこなかった。
808卵の名無しさん:2014/07/21(月) 00:25:58.72 ID:Bbm8PovA0
古川 俊治(ふるかわ としはる、1963年1月14日 - )は、日本の政治家、
医師、弁護士。TMI総合法律事務所アソシエイトで、自由民主党所属の
参議院議員(2期)。
慶應義塾大学医学部学内ベンチャーの株式会社GBS研究所代表取締役、
慶應義塾大学法科大学院教授(医事法)及び同医学部教授(外科学)を
務めている。
809卵の名無しさん:2014/07/21(月) 06:44:13.15 ID:BszqVm0e0
>>808
スーパーのダブルライセンサーやん!
そして社長で国会議員

しかし何で外科の非常勤講師なんだよ、法律系の講義しろw
810卵の名無しさん:2014/07/21(月) 16:26:32.73 ID:uwYGpyL/O
いつも平均2000点近いが3年以上指導来ない
指導は管理料さえそんなに取らなければ技官も突っ込んで来れない
811卵の名無しさん:2014/07/21(月) 17:35:11.18 ID:7k4j+WRb0
高校時代の同級生の開業粒弁護士は正社員1人、テナント20万、弁護士会費、複合コピー機リース代で
固定費はうちより多い。しかも仕事をもらうための異業種交流会費、同窓会自営業者交流会などの交際費が莫大。
それで所得税0でマジ悲惨。アラフォーだけど髪の毛真っ白よ・・・
812卵の名無しさん:2014/07/21(月) 18:11:23.45 ID:5nar2ixc0
アラフォーで禿げとるのも多いのに何もかわいそうやない
813卵の名無しさん:2014/07/21(月) 18:13:18.45 ID:cn6ruiwL0
>>811
税金対策でわざと収入を低くしてるだけでしょ?

俺なんてアラサーだけど下の毛かなり白髪あるぞ
814卵の名無しさん:2014/07/21(月) 18:24:09.71 ID:7k4j+WRb0
不動産で節税しているゼロさんとは違ってガチでワープアみたい
ひどい喧嘩の手助けが仕事というストレスで糖尿AICの数値が振りきれるそうだ
815卵の名無しさん:2014/07/21(月) 19:59:15.94 ID:eUM4ShNr0
A1Cな
816ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/21(月) 19:59:17.27 ID:uZa8Xo5R0
まあ、平均点高くても 実日数が多ければ
少しイヤミを言われておしまいなのかもしれませんね
医院によっては
指導は想定済みでガンガン算定してる爺医もありますし

節税かあ
うちの税理士とか親の考えからすると
過度な節税は無意味ってらしい
例えば、所得を100万減らして50万の節税をしたとする
そうすると100万なくなるわけだが
節税しないで50万払えば 手元に50万残るわけだ

さらに、事業投資のために1千万で不動産を買ったとする
しばらく赤字で税金払わなくて済む
その後、利益がでる
その利益を使ってさらに投資をする
こんなことを続けると手元にお金が全く残らない
じゃあ、後日に買った不動産を売ったとすると
その利益にまた税金がかかる

すなわち、投資による節税ってのは
単純に税金の先送りなだけで
手元にお金を残そうとすれば
やっぱり税金がかかる
まあうまくすればリターンはあるのは事実ですが

なので俺も親父も結局は節税ってのはしないんですよ
不動産はリスクもありますしね
もっとも、親は本業だけでクソ忙しいのと
生活に困ってないってのもあるんでしょうけども
下手に動くと損をすることもあるので
手堅い生き方がボンクラ一族に伝わる家訓なのです(笑)
817卵の名無しさん:2014/07/21(月) 20:14:32.42 ID:eUM4ShNr0
3行でまとめろやカス
818卵の名無しさん:2014/07/21(月) 20:52:44.79 ID:Ea1rmmgr0
>>816
息子さんの所だけじゃなくうちもそんな感じで育てられたよ
堅実路線で過剰な節税しない、本業最優先で投資とかにはあまり手を出さない
入ってくる分だけ使ったら金は残らないって言われて育ったし

親父は仕事しかしない、専業主婦の母親が少しだけ株(頻繁に売買する訳ではなく優待や銀行に預けておくよりは利率が高いからリスクのある少額の定期預金という考え方)をやる程度


節約とケチは違うから使いたい道具は買うけどね
使わないレーザーとかは買わない
30万とかになったら買ってもいいけど
819卵の名無しさん:2014/07/21(月) 21:02:27.78 ID:V31xLMY90
節税はともかく相続税対策はしないと3代で資産消滅
820卵の名無しさん:2014/07/21(月) 21:59:08.95 ID:5oR4+HGj0
ウチは子供3人のうち1人は勉強が全く出来ない。
だから社会に出でもマトモに稼ぐことは難しいだろう。
そこで法人作って役員をさせ投資用不動産を買い
その利益から給料を渡すようにするつもりだ。
バカな子供を持つと苦労するよ。
821卵の名無しさん:2014/07/21(月) 22:20:03.06 ID:Bbm8PovA0
1200万円超がパー 薬学部生の4割が薬剤師になれない

「いまは大学を出ても、まともな会社の社員になれない時代。
子供には国家資格を取らせ、手に職をつけさせてやりたい」
そう考える中高年は多いのではないか。
我が子が医者や弁護士になれるだけの学力があればいいが、それは無理。
ならば、偏差値50〜60台で有名大学に入学できて、
社会で通用する国家資格を得られる薬学部に我が子を進学させたい。
その親心はわかるが、無理はしない方がいい。薬学部に入れても4割は
薬剤師になれないからだ。
3月末に発表された第99回薬剤師国家試験は1万2019人が受験し、
合格したのは7312人。合格率は60.84%(第90回は84%)だった。
822卵の名無しさん:2014/07/22(火) 02:38:09.18 ID:bupeB1bD0
>>820
私立歯に入れてみる?

卒業出来るか?国試に受かるか?は分からんが入学だけなら定員割れ校に出来る

高卒公務員が安定してて悪くないけど、あれも試験あるから馬鹿過ぎると無理かもな
823卵の名無しさん:2014/07/22(火) 08:36:26.88 ID:yFg/f1ML0
>>821
薬剤師になりに薬学部に行くのは半数らしいで。
半分は修士、博士取って研究者希望だそうだよ。
薬剤師になってドラッグストアや門前薬局もいいが
大手メーカーで研究者のほうも良いらしい。
食品、化粧品、製薬、化学、みんな研究所あるからな。
824卵の名無しさん:2014/07/22(火) 09:27:32.33 ID:clLoL42n0
>>822
私立歯に入学してもまず卒業は不可能と思われる。
私立薬だと入学すら難しいわ。
高卒公務員なんて成績が良くないとまず無理でしょ。
底辺職についてプラスで法人からの給料という形になりそう。
825卵の名無しさん:2014/07/22(火) 10:50:33.20 ID:Xl99NVF60
高卒公務員は主に縁故だよ、
または、臨時職員で雇っていつのまにか正規の公務員になってるとか、
地方はやりたい放題だよ、
自治体所有の不動産公売もうさんくさい、
公売しないでいつのまにか安く売ってるしね。
826卵の名無しさん:2014/07/22(火) 10:51:47.28 ID:H/xEB2wv0
ぜひ年後半で、

株価が50〜100%上がりそうな銘柄を探してみる。
これをお勧めします。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-19115.html
実際にも
827ボンクラ ◆HaDDLKrJK6 :2014/07/22(火) 21:15:18.26 ID:k5QnOHAj0
節約とケチを履き違えると人生終わりますよね
かけるべきところにはしっかりとかける!!
しかし、金がないからな・・・
まあ、そんなうちでもチェアはモリタの新品で3台!
全チェアにデジタル用のモニタあり!
CTとかないけどデジタルでパントモ見せると
患者は結構感激するくらいの田舎です

薬剤師の仕事よりは歯科医師の仕事のほうがいいな
金のことを考えなければね
歯科医師ならば
どんなクズ山でもお山の大将だ
これはめちゃくちゃいいと思う
開業のメリットはそれだけだけどさ(笑
あと、薬局の薬剤師は女性にはいいんじゃないかあなあ
男だと、研究とかMRになるんじゃないの?

私立歯の学費もずいぶん安くなったね
いやあどこの大学から潰れるか楽しみだわ
828卵の名無しさん:2014/07/22(火) 22:38:49.56 ID:LrVkJqgp0
薬剤師の免許持ってるけど歯医者になってからは全然使ってないなぁ
歯学部の学生だった時のバイトには薬剤師免許は大活躍で同級生に羨ましがられたけど
高額な自費が取れる歯医者の方が効率的に稼げるし仕事内容も自分に向いてるわ
829卵の名無しさん:2014/07/22(火) 22:48:42.71 ID:bupeB1bD0
>>827
個人的には分校から潰れてほしいね
松戸分校、新潟分校、明快か朝日のどちらか(真偽は定かではないけど経営者が同じらしいと聞いたので)


奥羽は東電からの保証金で学生0でも潰れないので安泰かな
岩手は他学部の利益で埋め
松本は私立最安値にしたけど定員の倍入学させたし
830卵の名無しさん:2014/07/22(火) 22:55:26.08 ID:kTOQrNEe0
「国公私立大学の薬学部は計73校ありますが、薬剤師国家試験予備校の
『メディセレ』によると、6年生新卒の大学別合格率は慶応大で82%、
北里大78%、昭和大63%、帝京大52%。入試偏差値が低い大学は
惨憺(さんたん)たるありさまで、第一薬科大は22%、奥羽大が26%、
日本薬科大が34%、北陸大は35%でした」(都内の薬剤師)
831卵の名無しさん:2014/07/22(火) 23:01:19.73 ID:GcF5VlzCO
歯科医と薬剤師のダブルライセンス。羨ましくないね。
832卵の名無しさん:2014/07/22(火) 23:17:15.72 ID:z2spU1vg0
薬剤師になるより一流企業の研究者になった方が将来性高いんだよ。
833卵の名無しさん:2014/07/22(火) 23:25:32.14 ID:kTOQrNEe0
国家試験に合格できても、一流の製薬会社に入れるのはひと握り。
多くは調剤薬局等に勤めることになり、その収入は正社員で600万円程度。
パート時給は2000円台。
834卵の名無しさん:2014/07/22(火) 23:48:51.98 ID:1Pz8tYmH0
歯医者よりええやん
835卵の名無しさん:2014/07/22(火) 23:51:54.68 ID:GcF5VlzCO
薬剤師は忙しくて、年収600万
歯科医は忙しかったら、年収1200万
836卵の名無しさん
タービンタービン