あぼーん

このエントリーをはてなブックマークに追加
428卵の名無しさん
私としては医者の都市部集中が医師不足の最大の原因だと思っています
429卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:20:23.95 ID:78RnwZjm0
今の状態で医者の数を増やしても医者の多い地域にさらに多くなるだけなんだろうな
430卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:21:17.05 ID:i0Vj3jfF0
医学部って20歳前後で活気あふれてる感じがする
431卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:21:55.70 ID:ruHF0a070
30すぎた人たちとかも医学部に入ってきたりするのかな
432卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:22:49.83 ID:i0Vj3jfF0
浪人中って次から次へと新しい参考書を買って買って地域を植え付けたの?
433卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:23:39.72 ID:jCOuB+eP0
もしくは勧められた調べた効率の良さそうな参考書を何度か読み返して学習
434卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:24:20.96 ID:ruHF0a070
いつも悩むんだけど手術歴って正しく書かないとだめなの?
435卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:25:03.65 ID:jtKUO4O30
俺は盲腸やいぼ痔まで書いてるぞ
436卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:25:47.84 ID:FpSPYDrU0
大学入りなおした人なんかも結構いますよ
437卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:26:35.58 ID:+61K51O90
私は浪人中は解るところまで遡る形の勉強をしてましたよ
438卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:26:59.82 ID:jCOuB+eP0
俺は参考書はあまり買わなかったな
439卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:27:29.91 ID:ILRGTQWK0
自分ができないことを見つめるって勇気いりますよね
440卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:27:58.14 ID:+61K51O90
輸血歴や薬剤アレルギーを知りたいんだよ
441卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:28:38.04 ID:f2s5Z6R40
今微熱で喉が激痛なんだけど風邪なのかな?
442卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:30:05.15 ID:cImlZaVc0
女性化乳房症に悩んでる
443卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:30:40.42 ID:LbqkMgqS0
それって何科?
444卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:31:12.26 ID:U7DJAw+F0
やはり乳腺とかとるのかな
445卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:31:56.24 ID:JiVUEVpQ0
文章読んで判断できるほど自信ないです
446卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:33:20.65 ID:LbqkMgqS0
とりあえず病院で受診だな
447卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:33:49.45 ID:vyCWIBTW0
機械選択はケースバイケース
448卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:35:29.80 ID:cImlZaVc0
医療費の大幅な削減が希望
449卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:36:00.53 ID:8A0jNbQl0
理論的には可能
450卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:36:52.12 ID:LbqkMgqS0
現状では一組織をつくるのがやっと
451卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:37:28.70 ID:3MoZIpBb0
臓器全体を作るのにはまだハードルがいっぱいあります
452卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:37:59.82 ID:HIa8mIyg0
気の長い話みたいですね
453卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:38:31.47 ID:cImlZaVc0
息子が医者を目指しています
454卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:39:21.32 ID:13vHIr6A0
学費は奨学金でなんとかなりそう
455卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:39:57.49 ID:XhuPapdh0
奨学生って惨めな思いしないのかな?
456卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:40:18.18 ID:yNZmWYZB0
国立大希望です
457卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:40:47.77 ID:dRjE+PhC0
年とって入学したとしてそっから外科とかできるもん?
458卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:41:21.16 ID:NVs1LMaO0
のどが痛いからって安易に風邪薬飲まないほうがいいもん?
459卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:41:57.02 ID:bD4HMxY90
国立なら奨学生でも全く問題ありません
460卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:42:25.69 ID:eniVP8z/0
生活に余裕が欲しいのならば家庭教師という最強のアルバイトがありますよ
461卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:42:50.36 ID:h8p1uy6p0
三年生までならアルバイトできる??
462卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:43:32.32 ID:NVs1LMaO0
外科系は最初の三年間の経験が重要だよ
463卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:44:04.48 ID:cT2Oy5dW0
年とってからでもいいけど体力がもつかだな
464卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:44:40.57 ID:E1gUDIt40
できれば診断がつくまで対処療法は避けたほうがよい
465卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:46:13.88 ID:XnGKM+FZ0
自賠の書類がたまってるぅぅぅ
466卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:46:50.21 ID:tPbq0Sek0
咳が二週間とまりません
467卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:47:14.24 ID:G/3m3C440
>>426
依頼を受けて埋め立て中の業者の方ご苦労さまです

ここは

【ゆりかごの墓場】吉祥寺・水口病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/

でおk?
468卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:47:19.28 ID:xMDcZ0or0
黄色い粘っこい淡がでる・・
469卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:47:53.68 ID:Itxuw6p+0
一度病院に行ったんですが治りませんよ
470卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:49:00.98 ID:vpxpoC3G0
おそらく副鼻腔炎?
471卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:49:38.91 ID:6TI19d9o0
鼻に圧力かけてぽきぽき鼻鳴らせる
472卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:50:00.51 ID:T4mVsq710
鼻が崩壊しそうだな
473卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:50:23.94 ID:7L4r0sb70
犬飼ってるのに犬アレルギー
474卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:51:01.06 ID:ELiUmDnv0
もともと交通事故で少し鼻が曲がってる
475卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:51:40.27 ID:rjGz1Ekf0
一度耳鼻科や形成外科に見てもらった方が良い
476卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:52:18.92 ID:SHOIdRz+0
やはり四年生からは忙しくなるもん?
477卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:52:58.01 ID:fmaEN81j0
成績がいいから医学部目指したの?
478卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:53:24.45 ID:4DrKfjxr0
それとも医者になりたくて目指したの?
479卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:53:55.64 ID:XuhniTXJ0
小児科医不足
480卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:54:50.89 ID:tPbq0Sek0
助産師になりたい
481卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:55:14.77 ID:MR1Iavxd0
看護の中でも狭き門だろうね
482卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:55:35.51 ID:TWbAAR4U0
助産師ってどんな人が多い?
483卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:56:10.48 ID:kChnfPC80
向いてる人、向いてない人も教えてほしい
484卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:56:36.76 ID:XnGKM+FZ0
臨床入ってくるとほんと忙しくなりますよ
485卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:56:59.41 ID:TWbAAR4U0
なれるならば医者になりたかった
486卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:57:32.99 ID:f+s9yDb60
産婦人科のシステムはよくわかりません
487卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:58:09.89 ID:sBvho8mb0
医学部生が家庭教師やると時給どのくらい?
488卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:58:43.91 ID:/GF9mJdf0
病院は受付の事務員も高学歴?
489卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:59:13.91 ID:tggdp1K70
私は低学歴ですが医療事務目指していますよ
490卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:59:38.40 ID:6TI19d9o0
なかなか仕事が決まらなくて焦っています
491卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:00:14.56 ID:s+zmcADL0
医療事務スキル持ってれば大丈夫でしょう
492卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:00:54.77 ID:S+rXrkJI0
頭の回転の早い人は重宝されますよ
493卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:01:02.01 ID:+2tWd6eq0
以前、出産でお世話になりました。
水口病院ママ友達でこの件が噂になっています。噂が噂となり、これまでこんなこと知らなかった私達の耳にまで。みんな見ていますよ。これで良いのでしょうか?
494卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:01:24.52 ID:RY2MD9LM0
以前病院の食堂で働いていました
495卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:01:52.20 ID:r+8mF4Q/0
そういう人たちのこと医者ってどう思ってるの??
496卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:02:20.77 ID:mdEX9yVH0
優しい人もいれば態度の悪い人もいたよ
497卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:02:47.91 ID:+Sb5hdSs0
医者ってたいてい二面性あるもんなのかな
498卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:03:21.65 ID:HZuaP2YI0
個人的には自分にないスキルを持ってる人は尊重します
499卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:04:49.71 ID:3f5He4YP0
開業医なら雇用主と被雇用者の関係にまりますが
総合病院では基本的に雇用形態が医者とその他の職種で別です
500卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:05:45.46 ID:OeOXNfRU0
個人的に職場ではお仕事モードです
501卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:06:14.28 ID:q5zhi1BS0
下腹部が痛いです
502卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:07:29.89 ID:aa3nCZfq0
浪人してるけど国立にどうしても縁がなかった場合は私立に行ってでも
医者を目指したほうがいいのかな
503卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:08:00.45 ID:yxCU+/5h0
学生ローンは地方自治体の助成金
504卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:08:41.83 ID:q5zhi1BS0
病院でくれる薬と市販の薬ってなにが違うの?
505卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:09:28.15 ID:HIa8mIyg0
友達に医者目指しているのがいるんですが現在浪人中みたいです
506卵の名無しさん:2012/10/26(金) 11:10:02.11 ID:X90XKtdi0
どこでも医療系は偏差値70以上ってほんと??
507卵の名無しさん:2012/10/26(金) 15:53:41.06 ID:Iq4bFYH10
私は今の季節に決して肥満ではないんですが多汗です・・
508卵の名無しさん:2012/10/26(金) 15:54:43.69 ID:6/WEltiR0
小さい頃は普通だったのに20過ぎてから顔にめっちゃ汗かくようになった
509卵の名無しさん:2012/10/26(金) 15:55:22.24 ID:X4+4fQQL0
多汗になるのは何か原因があるのかしら
510卵の名無しさん:2012/10/26(金) 15:56:04.42 ID:WlXTUlkF0
多汗って薬でおさえられないの?
511卵の名無しさん:2012/10/26(金) 15:56:39.08 ID:T+rqVrWE0
女だったら多汗はきついよな
512卵の名無しさん:2012/10/26(金) 20:07:00.68 ID:3pv9ic5X0
デオドラント剤は効かないの?
513卵の名無しさん:2012/10/27(土) 00:32:53.32 ID:h7pKfj9Q0
多汗な年頃だからねー
514卵の名無しさん:2012/10/27(土) 11:09:35.58 ID:cNL9cy580
ここは

【ゆりかごの墓場】吉祥寺・水口病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/

でおk?
515小井土かおる濱田:2012/10/27(土) 20:05:55.37 ID:tmDix4lb0
自称弁護士・田中東陽・大森勇一だよ〜ん
曙綜合法律事務所
医療訴訟ならお任せ ウヒヒ
516卵の名無しさん:2012/10/28(日) 15:55:36.19 ID:GHfS7nNx0
患者の皆さん、ご安心ください。
水口病院が弁護士を使ってまで
IPアドレス開示させ、個人を特定しようとしたのは
医師のウワサや批判など書き込んだ方ではなく
水口病院中枢部の実態を暴露した人間に対してです。
この水口病院のやり方は結果として患者の皆さんに脅威を与え
口を封じる言論閉鎖という許しがたい状況となっています。
今後も自由な情報交換の場として新しいスレをご利用ください。
新スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351235013/
517卵の名無しさん:2012/10/29(月) 10:48:06.71 ID:PpwYHhyF0
今から医者になるための勉強を一からしようと思う
518卵の名無しさん:2012/10/29(月) 10:49:04.05 ID:/laXa58C0
国公立レベルになるまでどれくらいの時間がかかるでしょうか・・
519卵の名無しさん:2012/10/29(月) 10:50:28.56 ID:6uiXk+kk0
スタート地点にもよるのですが二年もあればどうにか・・
520卵の名無しさん:2012/10/29(月) 10:51:51.80 ID:6kAIKDeM0
外科は体力的に厳しいですが内科なら大丈夫ですよ
521卵の名無しさん:2012/10/29(月) 10:53:14.82 ID:6kAIKDeM0
風邪引いて頭痛いのと寝過ぎて頭痛いのってメカニズムは同じなんでしょうか・・
522卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:02:55.03 ID:w3c2NqHQ0
現行スレご案内

吉祥寺・水口病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351235013/
523卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:25:30.85 ID:ay5sRyoJ0
昨日の朝から腹痛なしの下痢に悩まされている
524卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:25:59.01 ID:EncTOQ+Q0
あたし下痢体質、回数が半端ない
525卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:26:49.89 ID:Wj0mJRRO0
元々胃腸が弱くて病院でもはっきりと診断されたわけじゃないんだけど
体質なのかなあ
526卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:27:26.03 ID:uvYCYYjY0
熱もないし身体の節々も痛くないんだけどな
527卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:28:06.78 ID:a7TpvvHY0
怖いのは腹痛なしの下痢とその量が尋常じゃないこと
528卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:28:29.55 ID:Y3+4zKW/0
なんかそれノロっぽいな
529卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:28:59.76 ID:J4pfdyKx0
ノロの時熱出たよ、吐き気もやばかったし
530埋め立てヤメレ:2012/11/01(木) 17:29:23.20 ID:k2/WU2Bp0


埋め立てヤメレ

531卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:29:26.43 ID:uS7H5mqF0
乱暴の性行為でも下痢になることはあるらしいよ
532卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:29:53.55 ID:uvYCYYjY0
大腸につながってるもんなぁ
533卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:30:20.82 ID:gMhivgc50
おい、なんか嫌な思いでもしたのかい??
534卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:30:54.83 ID:Jmy0OrXT0
正直に言うと自分は医者ではなく看護師
535卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:31:27.84 ID:SzJ/J0K40
朝一で明日病院に行くといいよ
536卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:03.15 ID:+uyLfKPQ0
大したことない率のほうが高いからあんまりびびらないで病院行きなさいね
537卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:28.75 ID:lruSvZMw0
病院は行きたいが待つのが嫌だな
538卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:53.07 ID:PoEnzd8l0
あの待つ時間さえなければ行くよな
539卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:33:28.92 ID:VsCZX5Mf0
俺のおじさんが亡くなったときそんな感じから始まったと思いだした
540卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:33:55.36 ID:E1ocpTNI0
症状でぐぐってみれば??
541卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:34:29.63 ID:VsCZX5Mf0
出尽くせば治まるかもしれないからとりあえず水分はとってね
542卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:34:56.34 ID:tx6gBXNn0
ぬるま湯をゆっくり飲むといいよ
543卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:35:27.62 ID:x1wWmSTy0
あと三日続いたら病院行こうかなw
544卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:36:00.29 ID:BAvfbPKP0
いや、明日の朝一だろう
545卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:36:32.31 ID:uFKH5lVq0
グーグル先生にはすでに聞いてるだろうw
546卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:37:01.67 ID:W8sv8mPv0
そんな症状で友人が二カ月下痢が続いてたよ
547卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:37:32.33 ID:EEj5gKix0
常温のぽかりがいい
548卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:38:13.88 ID:sSefb/e50
寒いからお湯に切り替えようかな
549卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:39:08.60 ID:0CT6WJik0
結構思いもよらないような病気もあるから油断すんなよ
550卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:39:39.98 ID:Q2Ol6J6g0
また大量に出たわ
551卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:40:09.35 ID:W+Q719tH0
そういや食事はとれてるの??
552卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:40:43.70 ID:jYH0kusy0
ぽかり飲むと腹痛くなる、身体に合わない
553卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:41:20.42 ID:/dT7O7Zq0
スポーツドリンクは水中毒や糖尿病のもとだ
554卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:41:57.83 ID:vDogxvsX0
脱水症状は水分とっててもなるから早く病院行ったほうがよし
555卵の名無しさん:2012/11/01(木) 17:42:21.63 ID:/rUJxbEW0
薄い味噌汁とかスープ飲むといいらしい
556卵の名無しさん:2012/11/01(木) 20:32:10.73 ID:2YcvxEwc0

今日の埋め立てはもう終わりなの?
557卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:09:07.42 ID:xhLOQxuD0
今コンビニサラダに生ハムのっけて食べるのにはまってる
558卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:10:09.00 ID:w8Hvw8b80
食事はしっかりとれてる
559卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:10:39.27 ID:ddS+hDVW0
食べる前、食べてる途中、食べた後にお腹くだる
560卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:11:04.47 ID:pNME2vii0
塩分の入った液体がいいんだな
561卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:11:39.67 ID:ddS+hDVW0
女性なら卵巣の病気で腸に穴あいたりするよ
562卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:12:28.71 ID:1C2OTwQU0
逆に腸の穴で卵巣がダメになって卵巣摘出したとかって事例を知ってる
563卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:13:08.44 ID:TWU87JZF0
女性ならなおのことさっさと病院行くべきな気がするよ
564卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:13:39.53 ID:l7OCAVIK0
腸に穴とか恐ろしいな
565卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:14:02.89 ID:R0wL3meP0
大腸と卵巣って配置が近いもんな
566卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:14:26.70 ID:w8Raf/CK0
とりあえず週明けに行こうかな
567卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:15:09.52 ID:l7OCAVIK0
じゃあ生ハムとか中華丼の米は消化されてるような感じなのね
568卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:15:47.25 ID:fX8jkwaJ0
植物は消化遅いから仕方ないとしても多少胃にも問題あるかも
569卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:16:16.76 ID:ddS+hDVW0
恐らくウイルス性の腸炎だな
570卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:16:57.06 ID:BD/QpqF90
ノロではなくても下痢を引き起こすウイルスなんてたくさんいるからな
571卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:17:33.80 ID:ddS+hDVW0
私もお腹痛い時あったけど病院行きたくなかった
572卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:18:04.71 ID:UTjhc5eG0
あんまり大したことじゃなかったけどどっちにしろ病院はいった方がいいよ
573卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:18:35.18 ID:R0wL3meP0
明日でも行けばいいじゃん
574卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:19:04.49 ID:zs08Lwdd0
塩分じゃなくて電解質、ミネラル補給な
575卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:19:35.22 ID:dUgs/p790
塩分は運動して汗かいたときぐらいだ
576卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:20:08.97 ID:Dp8q1qzp0
自分にできることをやってるだけさ
577卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:20:41.57 ID:t0KJZpET0
胃にも問題ありか・・
578卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:22:31.05 ID:f44pliuv0
ウイルス性の腸炎って抗生物質と整腸剤服用するまで治りませんよね?
579卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:22:57.77 ID:Gu/gZbv/0
心当たりがなにか気になる
580卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:23:32.60 ID:0M5aMaX10
ウイルス性っていっても薬じゃないと治らないかどうかはものによるんじゃない?
581卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:24:06.34 ID:UTjhc5eG0
インフルもウイルスだけど自然治癒するわけだし
582卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:25:10.82 ID:t5bL79Oj0
熱も痛みもないのは珍しいな
583卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:25:38.53 ID:vnRQEgd10
助けてくれ胃が痛い
584卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:26:27.85 ID:DQHVtkVl0
飯食った後は飯が
何も食ってない時は胃酸が逆流してくる
585卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:27:13.03 ID:vAzku9nL0
かれこれ三年くらい悩まされてるんだが
これが噂の逆流性食道炎というやつなんだろうか・;
586卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:27:53.45 ID:L9T0TZP/0
そろそろまじで病院行ったほうがいいのかなぁ
587卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:28:19.03 ID:0z8eQgFV0
風邪なんか滅多にひかない
588卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:28:49.71 ID:+XDqFY3x0
今日は熱もないし腹痛もない
589卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:29:35.69 ID:FzCWtP6g0
暇なときに病院行ったほうがいいよ
590卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:30:17.04 ID:sVM9p8ai0
なるべく早くがいいだろう
591卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:31:33.88 ID:oqRlamzs0
医者行って処方箋貰うのが現実的な近道だな
592卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:32:46.44 ID:4uGCxDoE0
私も似たような腸炎の経験あるよ
593卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:34:10.32 ID:SrNj9xV60
逆流性食道炎で医者行ってるけど薬で劇的に楽になるぞ
594卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:34:40.51 ID:UsjmcR9y0
さっさと医者行って薬貰った方がいい
595卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:35:08.10 ID:BD/QpqF90
本当に快適だからw
596卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:35:40.20 ID:t8bR+Vgb0
ひどい埋め立てだな
597卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:36:14.56 ID:dUgs/p790
これは腸が荒れる展開
598卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:42:15.24 ID:LWnLX1GQ0
勉強だけが人生じゃないさ
599卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:42:38.66 ID:g7JZffqT0
医者ってやっぱりもてるのかな
600卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:43:07.71 ID:Xmz/+gib0
医者なら勉強することいくらでもあんだろ
601卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:43:49.05 ID:LWnLX1GQ0
今日忙しすぎて飯が食えない
602卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:44:43.52 ID:PAkZZIUc0
医師免許と多少の実務警官あるだけで絶対食いっぱぐれはないし気楽に生きていくよ
603卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:46:42.28 ID:ip1wa7Nv0
医者は勝ち組
604卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:47:33.05 ID:vw7jUBYB0
いまのご時世に安定してこれだけの収入得られるなら十分すぎるくらいだろう
605卵の名無しさん:2012/11/02(金) 13:48:21.26 ID:Wq4fr5VE0
現在医師だが勝ち組でも負け組でもないな
606卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:15:33.84 ID:lHoVxKb10
安定した収入を得られるという意味ではメリットはある
607卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:15:59.03 ID:vUAW5viB0
その分犠牲にするものがあるからね
608卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:16:33.90 ID:v4w50wii0
人によって価値観は違うから一概には言えないな
609卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:17:00.56 ID:dHSf3UEe0
医者は労働者階級の中では勝ち組
610卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:17:23.48 ID:uQyoySOZ0
でも資産家が一番の勝ち組
611卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:17:51.18 ID:+YZx/yXP0
負け組のメーカーや弁護士よりはまし
612卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:18:22.50 ID:+XDqFY3x0
弁護士で負け組とかどんだけハイスペックなんだよw
613卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:18:50.66 ID:ssImUhgN0
使命感に燃えて超多忙の病院で働きたい
614卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:19:18.36 ID:ELmxyzEr0
疲れたら辞めて楽に稼いでも良いしね
615卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:19:47.03 ID:1/RSn/qx0
トータルで見れば食いっぱぐれないし勝ち組
616卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:22:05.34 ID:+xE1ro9j0
激務じゃないまったりゆったりな医師職場は山ほどあるよ
617卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:22:29.64 ID:ELmxyzEr0
しかもそれらは別に収入は悪くない
618卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:22:58.87 ID:+XDqFY3x0
医師なら希望すれば簡単にそれらの職場に行ける
619卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:23:35.16 ID:CeI3M/Mf0
こんな有利なポイントがあるのに嫉妬の対象にされないためなのか
伏せられているようだ
620卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:24:05.92 ID:R6uDH7PB0
弁護士は完全に火が消えたが医者はまだ残り火はある
621卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:25:06.46 ID:lPoqjuVK0
この就職難の時代に確実に就職できて年収1000万は稼げる
622卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:25:35.36 ID:PlrgojIu0
その分プライベートは減るだろうけど
623卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:25:57.28 ID:u+HLaxB+0
それでもよければ勝ち組
624卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:26:23.32 ID:lPoqjuVK0
本人の気持ちしだい
625卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:26:53.26 ID:MO+Y75+k0
こんないい仕事ないだろ
626卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:27:26.55 ID:PlrgojIu0
時代は文系より理系だな
627卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:27:28.98 ID:t8bR+Vgb0
埋め立て再開か
628卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:29:16.93 ID:SkeFEi1n0
文系でも優秀な奴って超優秀だと思うよ
629卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:29:48.68 ID:852okTQM0
ぶっちゃけ理系は文系よりもつぶしがきくってだけ
630卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:30:25.92 ID:ELmxyzEr0
保健所勤務のおじは40だが収入は一本いっているとか
631卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:30:56.67 ID:R6bc+5xq0
進学校はほとんどが理系
632卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:31:32.94 ID:MO+Y75+k0
10浪医学部医学科でもすごいの?
633卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:32:36.54 ID:JcY80Jo40
医者がいくら貰ってるかは知らないが
小児科以外は大体老人相手なのかな??
634卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:34:11.38 ID:MO+Y75+k0
試験受けて受かれば就職はほぼ確実
635卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:34:47.49 ID:1KdIyxUe0
高学力がほぼそのまま報われるのが医学部医学科だな
636卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:35:30.63 ID:9Dtkm7bc0
公務員最強
637卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:35:57.75 ID:++Z/V4rc0
医師は人の命を救う尊い仕事です
638卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:36:38.37 ID:0rXMl1d20
他人の話はどうでもいい
639卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:36:59.29 ID:MO+Y75+k0
自分がどうかだ
640卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:37:33.03 ID:++Z/V4rc0
俺は賃金がなくても36時間勤務でも医者をやりたいけどね
641卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:37:59.64 ID:oDXTvZOM0
人生金でしか判断できないのはむなしいよ
642卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:38:30.25 ID:cPw39hpa0
今地方国立医学生やってます
643卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:38:58.95 ID:j/7fZONi0
勉強量が本当に多いんだな
644卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:39:27.09 ID:fVPo8+ob0
医者になってからも暇はなく働き続けると思う
645卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:40:56.92 ID:g9nilRHV0
でも後悔は全くしていない
646卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:41:23.01 ID:OtytO5Ds0
こんなに自分を誇れる人生はきっとなかなかないよ
647卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:41:53.58 ID:bOQA35z50
その意味じゃ勝ちって胸張って言える
648卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:42:29.75 ID:7UMy3fml0
多分個人で事業するほうが勉強量が数段多いよ
649卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:42:59.53 ID:QsUfy05S0
医師なら激務じゃない職場も多くあるしな
650卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:44:12.70 ID:2NxrluaA0
市中病院の消化器内科から老健に行った人はもの凄く楽になったといってたよ
651卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:44:55.54 ID:jND9i3Gc0
医者が多くなるからこれからは楽な職場はいけなくなるよ
652卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:45:26.07 ID:hfCoEDNM0
弁護士や税理士のほうが数倍大変
653卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:46:15.07 ID:gFDo48yn0
メジャーでもマイナーでも救急でも10年間激務を頑張って乗り切れば一人前になれる
654卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:46:41.50 ID:jND9i3Gc0
一人前になればあとは好きな生き方でいい
655卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:47:19.44 ID:O43Las/80
20年後も30年後も絶対に食いっぱぐれることはない
656卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:47:46.88 ID:+xE1ro9j0
民間企業はいつリストラされるかわからんからな
657卵の名無しさん:2012/11/02(金) 17:48:16.85 ID:hfCoEDNM0
いつ左遷されるかもわからない
658卵の名無しさん:2012/11/02(金) 18:00:44.97 ID:t8bR+Vgb0

埋め立ては休憩か?
659卵の名無しさん:2012/11/04(日) 19:36:58.37 ID:zPybokyc0
ここは埋め立て継続中なので次スレへ誘導します。

吉祥寺・水口病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351235013/
660卵の名無しさん:2012/11/05(月) 10:53:51.67 ID:yAg3M5vw0
忙しいよ
661卵の名無しさん:2012/11/05(月) 10:55:02.81 ID:O0gFYhcT0
結局今の待遇が維持できているのは医学部の定員しぼってるからだけなんだよな
662卵の名無しさん:2012/11/05(月) 10:56:52.49 ID:pNapYgpd0
医者は医療政策の影響を強く受ける
663卵の名無しさん:2012/11/05(月) 10:57:19.75 ID:GFP4KigI0
今後も政局から目が離せない
664卵の名無しさん:2012/11/05(月) 10:58:00.67 ID:iHqgAGxT0
給与見たら医者は破格なんだろうなぁ
665卵の名無しさん:2012/11/05(月) 10:59:16.44 ID:V9BTuVyC0
全体の産業状況が下り坂のなかで相対的にましな状況の業界はどこかということだな
666卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:00:25.20 ID:WNCNUlkJ0
民間企業では大手商社はまだまし
667卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:01:02.80 ID:T/M1UXwR0
結束力がやばいというのは結束力が強いということかな
668卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:16:48.65 ID:d1ZKdxLT0
予約しないで病院に行った日、診察に入るなりだいぶ待ったんじゃない?ごめんね
って先生が言ってくださいました
669卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:18:15.53 ID:t2vGrUFg0
何気ない一言がすごくうれしいよね
670卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:18:42.67 ID:kxmjXWIN0
小さな気づかいをありがとうございました
671卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:19:11.99 ID:ydZD/JGS0
診察が丁寧だったのには驚いた
672卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:19:50.11 ID:2VNM0quX0
ラスとスパート突入したけど薬の力を借りて頑張ります!!
673卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:24:05.51 ID:vS6ksswh0
もうちょっと辛抱するだけだ
674卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:25:52.38 ID:T3FsdXAU0
お医者さんに感謝したいことなんて数えられないほどある
675卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:26:36.37 ID:Aw6uaVo50
医者が助けなかったら誰が助けるんだぁぁぁぁ
676卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:27:55.42 ID:T0toOJ600
偏頭痛が夫がいつ急にブチ切れるだろうとおびえていた末の強いストレスからでした・・
677卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:28:23.44 ID:THQZfgV50
うちの猫の獣医さんにめっちゃ感謝!!
678卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:30:09.45 ID:T3FsdXAU0
今後は同じようなことがないように頑張ります
679卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:30:34.43 ID:UNGyhPrE0
丁寧に対処してくださってありがとうございます
680卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:31:06.85 ID:d8on7pG+0
高血圧症かもしれない
681卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:31:34.98 ID:14oNdm8G0
治療継続したほうがいいのかな
682卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:33:43.92 ID:qI9X8ROT0
手術や治療はもちろんのこと丁寧でわかりやすい説明やお忙しい合間を縫って
観察してくださりました
683卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:34:17.37 ID:vFXCeRQO0
最近できた彼が新米なんだけど全然会えない・・
684卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:34:45.01 ID:3UFFEZcL0
いつもありがとうって思うのにうまく表現できない
685卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:35:15.73 ID:23nPEftH0
恨むぐらいひどいことをされたことなんてない
686卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:35:39.89 ID:kV1Qh8uJ0
先生たちは恩人ですね
687卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:38:26.14 ID:4JR2Iysf0
副作用の全くない薬ってなにかな
688卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:39:07.48 ID:9I8twTP50
薬を飲むほうが利益があると判断するなら飲んだ方がいい
689卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:39:56.20 ID:5SjlyzD20
完治できなくても痛みをとったり進行を遅らせることも重要なことだと思う
690卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:40:21.53 ID:cHtG9jno0
薬で患者さんが楽になることもある
691卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:40:45.57 ID:9I8twTP50
癌の末期ならなおさらだね
692卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:43:14.81 ID:axHDYIkp0
医療はお金で解決することもあるけど信頼関係も重要だ
693卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:44:41.44 ID:qI9X8ROT0
今日一カ月ぶりの診察日だぁ
694卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:46:01.95 ID:nCDqTdeB0
最近の先生は自分よりも患者のことを気遣ってくれる先生が多くなりましたよね
695卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:46:35.80 ID:VGyvX1NB0
私もすっごくお世話になった先生がいます
696卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:48:04.64 ID:SM+qVBsc0
何も知らない事の方が幸せであった事ってありますよね
697卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:48:44.62 ID:3ZHOnkJo0
色々知りすぎて今は自分を支えるのも困難です・・
698卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:49:49.16 ID:yIk5910B0
私は自分がどんな状態であっても他人を妬んだり陥れたり陰口を言ったりは
絶対したくはありません
699卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:50:41.71 ID:H/Ba9+fV0
常に他人の幸せを一緒になって喜んであげられる人間でありたい
700卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:51:38.82 ID:g+fdKaLR0
医療関係で一番必要なのは技術よりも
もしかしたら優しさなのではないかと最近考えるようになりました
701卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:52:33.17 ID:x+UOAeWC0
医者の旦那が患者さんから手紙貰ってくるけどすごく励みにしてますよ
702卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:53:05.04 ID:c2Xmtv8B0
患者さんの感謝のお言葉、本当にうれしいです
703卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:53:05.50 ID:TMGw/AFA0
さっさと埋めちゃいなよ。
もう次スレ>>659たってるし、ここは魚拓があれば済むから。
704卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:54:38.88 ID:ZuQtbcL60
今後も頑張ろうという気持ちになれますね
705卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:55:00.97 ID:S1O9/QJB0
仕事の励みになりますね
706卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:55:34.24 ID:WPToNLjL0
今後もこんなふうにいい関係を築けていけるといいですね
707卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:56:40.85 ID:HX/rp07Y0
うちの旦那は国立大学病院勤務なんだけど患者さまから
よく感謝の気持ちがこもったお手紙をいただきます
708卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:57:03.61 ID:96D8LHyr0
仕事の励みとなっているようです
709卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:57:28.10 ID:S9HQKIRm0
いい仕事のモチベーションとなりますね
710卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:57:55.49 ID:HX/rp07Y0
とても心強くなりました
711卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:58:47.14 ID:uJkMwLkD0
能天気な私が鬱病になるなんて思ってもいなかった・・
712卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:59:20.55 ID:QKZ/k6s30
いっぱい愚痴や不安な気持ちを聞いてくれてありがとうございました
713卵の名無しさん:2012/11/05(月) 11:59:58.52 ID:Tp7bmvu90
良くなる時って波があって苦しかったけど
乗り切れたのは力強いサポートがあったからです
714卵の名無しさん:2012/11/05(月) 12:01:22.77 ID:qausJgpt0
夜遅くまで患者さんを診ていて疲れてるはずなのに
一切そんなそぶりを見せないのは本当にすごいよね
715卵の名無しさん:2012/11/05(月) 12:01:47.29 ID:EzNaDI2F0
私も強くて優しい人になりたいな
716卵の名無しさん:2012/11/05(月) 12:02:22.70 ID:ys7sJ5mC0
来月には怪我が治った手を見せることができそう♪
717卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:03:41.19 ID:lTQEd2BV0
自分の身体のことを真剣に考え、受け止めようと思えるようになりました
718卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:04:40.81 ID:4D8GQWzY0
はっきりおっしゃってくださったおかげで
覚悟決めて向き合うことができるようになったと思います
719卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:05:12.72 ID:TMGw/AFA0

埋め立て作業にも昼休みがあるんですねw
720卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:05:37.93 ID:qV4O4FXc0
明るい人柄と楽観的なアドバイスにはいつも救われます
721卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:06:17.65 ID:8KXFyzbU0
病気や障害があっても幸せと思えるならそれでいいんですよね
722卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:07:40.36 ID:XRGo3tG+0
どう生きるかが大切
723卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:08:17.42 ID:i5AfqWAj0
もちろん不便なこと、しんどい事もあるけど悲観的になっててもしょうがない
724卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:08:55.44 ID:xik4aeXA0
いかに楽しく、前向きに、そしてどう社会に貢献できいるのかを模索していきます
725卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:09:42.57 ID:ogJ1chMj0
やっぱり医師と患者に不可欠なのは信頼関係ですよね
726卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:10:27.24 ID:q9dIPprl0
病気さえ克服したら、楽しい未来が待ってますよ!
727卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:10:50.32 ID:aU4H+G0X0
前向きに生きていきましょう
728卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:12:04.96 ID:Ae8QuGpw0
お礼ってごく自然にどうしてもしたくなるもの
729卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:12:57.49 ID:MhgRXSg/0
人生いろいろ、医師もいろいろ、患者もいろいろ
730卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:13:23.26 ID:5W7nui9G0
いいところはどこにも、誰にもある
731卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:14:10.01 ID:0NKtovq+0
問いに対する答えは、自ずと分かりますよ。
732卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:16:01.78 ID:iqgn/TBo0
まだ薬はでているもののだいぶよくなった。。
733卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:16:39.05 ID:pdUWx4JU0
安心して手術に臨むことができそうです
734卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:17:10.22 ID:8KXFyzbU0
おかげさまで平穏な生活に回復しつつあります
735卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:17:42.66 ID:pdUWx4JU0
先生の仕事と費やした時間のすべてに感謝します
736卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:21:29.35 ID:BT+ceGCF0
通院する必要がなくなって嬉しいけどちょっと寂しかったりもするのです
737卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:23:40.62 ID:qV4O4FXc0
ところでお世話になったドクターやナースに謝礼渡してる?
738卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:24:39.38 ID:TbTPjqii0
子供の頃かかりつけだった先生、診察が終わると必ず飴くれたなぁ
739卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:25:34.05 ID:fx/5UPr30
小さい頃から病院が怖いという気持ちはありません
740卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:27:51.79 ID:tHwlDMgY0
長い治療になるな
741卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:28:34.90 ID:M8RMcaVA0
メンタルの調子が悪くて飲み物飲むだけで吐き気がきつい・・
742卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:31:16.88 ID:SURNZnEw0
言葉では表現できない気持ちになりました
743卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:36:53.71 ID:hrZb98+D0
地方は医師不足らしいよ
744卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:44:01.45 ID:+ARps8vb0
研修医ってやはり激務なのかな
745卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:44:28.09 ID:dEgli5Y60
電話すらろくにできない
746卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:45:02.72 ID:g2vgWQom0
あんなに忙しくてどうやって恋愛してるんだろ
747卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:55:51.29 ID:KR0IAS/a0
医者の勤務時間って大変だよね
748卵の名無しさん:2012/11/05(月) 13:59:06.94 ID:SM+qVBsc0
今日で四日自宅に帰ってない
749卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:01:02.32 ID:1GxEb07I0
最近夜間の睡眠の質がものすごく悪くなった
750卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:02:21.70 ID:gLRsS2sE0
これは労災だ
751卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:06:48.65 ID:luMRyUVB0
日本の医者の給与ってどれくらいなんでしょうか
752卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:08:36.34 ID:gUq19Pvr0
中国なんて日本と物価が数倍離れているはずですとね
753卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:09:06.69 ID:Zgyvfhlk0
日本の勤務医は1000万程度じゃないかな
754卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:12:15.20 ID:kjCSCOFt0
医学部定員を増やしたところで小児科、産科、救急医が増える保証はない
755卵の名無しさん:2012/11/05(月) 14:13:18.99 ID:BNNLCKds0
医者の絶対数が増えればムラがあるだろうけどどこの現場もゆとりができると思うけどな
756卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:55:39.19 ID:Vo3+NP8i0
楽になればあまり過酷で人がよりつかなかったところにも人が行くだろうね
757卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:56:14.50 ID:rJTxHd/U0
過酷ではない診療科で競争が生じるというファクターもあるか
758卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:56:38.26 ID:Vby9xney0
とにかく医者の絶対数確保
759卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:57:40.15 ID:++AyKdzb0
医者不足を我慢するか安い給料を医者が我慢するか
760卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:58:43.09 ID:Vby9xney0
あれもこれも足りない
761卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:59:14.52 ID:FxvdfVnx0
医学部の定員をとりあえず増やしてみる
762卵の名無しさん:2012/11/05(月) 15:59:45.86 ID:CY23Vr9x0
質だのなんだの言ってないでとりあえず絶対量の確保でしょう
763卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:00:22.86 ID:Wvd8jeW80
統率する人がそれなりにいれば成り立つ
764卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:00:57.60 ID:FxvdfVnx0
みんながみんな診療科を引っ張るような能力など本来不要だと思う
765卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:01:16.45 ID:TMGw/AFA0

埋め立て再開!
766卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:02:07.00 ID:Vby9xney0
そりゃあれば素晴らしい
767卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:02:31.28 ID:hpuZPFq50
あるに越したことはないですからね
768卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:09:04.51 ID:CY23Vr9x0
田舎の自治体病院を守る医者は自力で色々こなせる能力が必要ですね
769卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:09:34.57 ID:Is2uq1xq0
広く浅く
770卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:11:50.52 ID:zP59nCBQ0
国公立医大の場合、専ら学力点で入学するわけですよね
771卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:12:41.49 ID:zP59nCBQ0
現場が大変なことになっているのも多少は見聞きしたうえでの選択でしょう
772卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:13:16.00 ID:CY23Vr9x0
私立医大に入るには資力がいる
773卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:13:43.27 ID:zP59nCBQ0
それは間違いないです
774卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:14:22.82 ID:CY23Vr9x0
頑張って国公立に入り奨学金をとるようにがんばる
775卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:15:43.92 ID:mZT3xuTO0
親の資力だとしても偶然の産物という場合ばかりではないでしょう
776卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:16:12.11 ID:8JKjrD3X0
親が働き手として有能だったから資産がある
777卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:16:35.13 ID:VxHKLV9r0
それをわが子に注ぎ込む
778卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:17:16.13 ID:vhZVN5fZ0
格差という言葉が独り歩きしてる感があります
779卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:18:30.35 ID:VxHKLV9r0
格差が大きいというが、じゃあシャッフルすれば解決かというとそんなわけはない
780卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:21:47.03 ID:FjwA/tkk0
能力や勤労意欲の差があって所得に差が生じるのはある意味当たり前
781卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:22:38.29 ID:i5Vzj+NG0
最低限度の生活を社会的に保障する必要は認めます
782卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:23:12.55 ID:a7tX0K/s0
それ以上の部分は自助努力でどうにかすべき
783卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:23:46.03 ID:QilRw+060
国公立であれ大学にいけるということ自体すでに恵まれています
784卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:24:22.15 ID:UqNGOc/W0
親の資力や人脈は親の努力
785卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:24:48.04 ID:c2Xmtv8B0
そこに生まれたのは全くの偶然
786卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:25:09.57 ID:YOzCSb0t0
本人の努力ではない
787卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:25:44.33 ID:/UGA84Pw0
自助努力ではどうにもならないのです
788卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:27:17.91 ID:aolWLwWq0
親が子に注ぎ込むのを止めるという話ではなく
そのような環境に立てなかった人達を同じ土俵に乗せて能力を引き出そうという話です
789卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:27:47.56 ID:+LIA2VBh0
そこから先は本人の努力と意欲の差ですよ
790卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:28:27.18 ID:n7XDxUzf0
でも子供に財産を残したいというのは親の本能だよ
791卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:29:17.61 ID:NAEDTN780
子供にいい暮らしをさせてあげたいという気持ちは
労働に対する大きなモチベーションになると思うよ
792卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:32:15.46 ID:O7jtL8e/0
人を雇うとき同じ能力なら当然育ちの良いほうをとりますよ
793卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:33:09.21 ID:tsjwSpRL0
ちょっとくらい能力が落ちてても当然育ちの良いほうなんだろうか
794卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:33:41.75 ID:nCekJONX0
組織の仲間に入れるなら育ちがいいほうが良いんだろうね
795卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:35:00.26 ID:Ph93ei4x0
馬鹿の特徴は都合が悪いと極論を持ち出すこと
796卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:36:07.29 ID:9I8twTP50
すべての人間のスタートラインが同じであるべきという前提がすでにおかしい
797卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:37:00.34 ID:LwP7scn30
色んな境遇の人がいてそれぞれ何かを考えて行動しているだけ
798卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:37:31.83 ID:UqNGOc/W0
そこに最もらしい理想理念を押し付けるのはナンセンスです
799卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:38:02.62 ID:9FBBSkTd0
最低限の生活は保障すべきでしょう
800卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:38:32.38 ID:ZTYAKY050
それ以上は過干渉に値する
801卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:44:41.46 ID:csv68z6L0
医者不足って本当かな?
802卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:45:07.73 ID:qnBigWR10
高齢化による影響なんじゃないのかな
803卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:46:00.39 ID:PDeK9/RI0
暇で病院に行く老人が多いからなんじゃない?
804卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:46:47.50 ID:gTPknDyV0
今人気の小児科と産科医なんて10年もすると少子化の影響で危うくなる
っていわれてるよね
805卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:47:36.57 ID:hWvphWo50
医学部の定員を思い切り増やして
入試難易度を下げるかわりに国家試験などで絞れば?
806卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:48:17.68 ID:ix5hXDjE0
でも絞られ落ちた学生の処遇に困るだろうね
807卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:49:19.02 ID:QLYIbuE40
昔は手の施しようもなかった患者が今じゃ助かるってすごいな
808卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:49:58.37 ID:Ogil7esR0
同じ治療をするにしても得られる情報が段違い
809卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:50:23.01 ID:Tp7bmvu90
処理すべき情報も段違い
810卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:50:46.78 ID:afKRV3zY0
国民全体が高齢化
811卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:51:20.29 ID:nlGILnVI0
小児科だって産婦人科だって単純に余るわけがないから
812卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:52:25.82 ID:hWvphWo50
昔は死んでも仕方がないよいな未熟児が助かるのが現代
813卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:53:08.50 ID:qDRgrNhm0
やれることはあるけどコストがかかるからしないという選択は
今の日本ではありえない
814卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:53:37.47 ID:A6WRcus90
とりあえず今はどこもここも足りない
815卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:54:12.06 ID:SmsGZNYf0
余る心配など実際にあまりはじめてからすれば充分
816卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:54:47.68 ID:hWvphWo50
百歩譲って徐々に軌道修正していくので良い
817卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:56:43.88 ID:xxFTGabL0
医者だけ増えても意味がない
818卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:57:13.93 ID:d2Vy3DMG0
気合だけでは病気は治らない
819卵の名無しさん:2012/11/05(月) 16:58:13.34 ID:+jHSDWla0
医療費不足の原因は少子高齢化だよね
820卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:10:14.21 ID:yyMSae8a0
日本はもっと移民を受け入れるべきだと思う
821卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:12:46.57 ID:yFCzPijb0
看護師や弁護士も半分以上は外国人でいいんじゃない?
822卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:13:53.44 ID:csv68z6L0
もし、日本で働きたいという人たちがいるならばね・・
823卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:14:26.17 ID:qTWc0qHT0
実際日本よりアメリカのほうが待遇いいよね??
824卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:15:13.91 ID:9NwpvcHe0
さほど日本人が思っているほどわざわざ日本で働きたいって人いないっぽいね
825卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:15:51.24 ID:yFCzPijb0
給与自体を引き上げるべきは医者や看護師よりも介護職だと思う
826卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:16:55.49 ID:x8zWJzpj0
医者・看護師は給与引き上げより人数増やして勤務環境を良くする方向へ
827卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:18:58.65 ID:8mucKwPC0
医者よりもっと深刻な職種がある
828卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:22:20.04 ID:8mucKwPC0
女の方が座り仕事は強いからね
829卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:22:45.70 ID:3WwkwXYB0
すなわち試験の成績もいいってこと
830卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:29:20.61 ID:jQRFJvuu0
高校時代のクラスメイトが何人か医者になったが別に普通のやつだよ
831卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:31:58.91 ID:mIgEv8PY0
患者にとって医者は最善を尽くし患者のためになる医療を行うものである
832卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:33:43.82 ID:mIgEv8PY0
そういうふうに思ってもらえるような存在って素晴らしいね
833卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:36:10.02 ID:5f/Qy0Oa0
だから患者も治すこと、治ることに全力を尽くす、尽くそうとする
834卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:36:49.17 ID:+SkLVXCb0
その患者がそう思ってくれていると医師が信頼できることです
835卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:39:52.44 ID:w/F40Dx/0
まあそこは要は最善の取り方だよね
836卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:43:02.81 ID:mIgEv8PY0
ステイタスは高いけど世間で言われているほど高給じゃないのかな
837卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:44:03.11 ID:0NKtovq+0
勤務医ならそうかもねぇ
838卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:44:53.04 ID:F3/ZiFFa0
開業医ならいっぱい貰えるんじゃないの?
839卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:45:33.66 ID:HSxBDiN60
金が目当てで医者になる人は少ないんじゃないかな
840卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:46:19.37 ID:+jHSDWla0
やりがいが感じられないときついでしょうね
841卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:46:54.59 ID:bfOyybOt0
社会貢献度がやりがいに感じるんだろう
842卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:47:19.97 ID:Y2s00rB+0
その分勤務時間は長いからね
843卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:47:55.60 ID:qPW14hMB0
出世すれば製薬会社から接待が受けられるようになる
844卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:48:51.13 ID:ixnwRvHS0
家の近所の歯科医すごく儲かってるみたい
845卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:50:34.18 ID:spsR38/y0
野口英世は本当に天才だった
846卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:52:17.51 ID:O+xSMekx0
医学部目指してる受験生ですが何かアドバイスを
847卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:54:34.03 ID:i3UWR03v0
英語生物化学はしっかりやっとくと将来役にたつよ
848卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:55:02.77 ID:cIEIm0fO0
国公立受けるなら好き嫌いはしちゃいけないよ
849卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:55:48.86 ID:JbREwkZc0
五年生の医学生参上
850卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:56:20.77 ID:cIEIm0fO0
昔東大医学部にいましたよっと
851卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:57:48.14 ID:JbREwkZc0
薄毛の治療って実際どうなの??
852卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:58:22.03 ID:cI8Sj/F30
父親を見てるかぎり先が思いやられる
853卵の名無しさん:2012/11/05(月) 17:59:41.14 ID:a8TXxPQj0
しかし医学部とかほんとすごいよね・・
854卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:01:35.89 ID:NjR0ksdg0
出張帰りで今日はもう暇
855卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:04:18.11 ID:IvdDriCj0
爪と髪が伸びるのが最近早いんですけど夜更かしと関係あるのかしら
856卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:04:50.71 ID:byYMe4uK0
一か月前から胃がじわじわ痛い
857卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:05:52.12 ID:NjR0ksdg0
野菜不足なんだろうけど肌荒れがやばい
858卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:06:58.81 ID:N+D6cu+G0
最近急に寒くなってきて体温調節がうまくできない
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/05(月) 18:14:18.41 ID:i203TDQO0
aaa
860卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:20:10.86 ID:i203TDQO0
外科医になりたい
861卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:31:11.60 ID:tnN67Xi80
ええじゃ内科
862卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:31:52.39 ID:mIgEv8PY0
歯科はいっぱいあるよね
863卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:32:24.93 ID:oAdFyH8X0
肛門科しかない
864卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:33:42.50 ID:i203TDQO0
眼科最強伝説
865卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:35:03.15 ID:4ha3aOfk0
外科は手術したら儲かる
866卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:35:35.98 ID:y2l9BrbK0
男は産婦人科の免許とれないんじゃなかったっけ
867卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:37:30.93 ID:4ha3aOfk0
最近はキシリトールとかで虫歯の治療がめちゃくちゃ減ってるらしいからな
868卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:38:11.41 ID:jUysW3eB0
個人的に整形外科はおすすめするよ
869卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:40:13.05 ID:5lfB47Ce0
麻酔科と放射能科がいいらしい
870卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:50:18.12 ID:2mcSTxqg0
産婦人科と小児科は激務だろうな
871卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:50:56.31 ID:oJbzrXAd0
皮膚科とか耳鼻科は??
872卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:51:36.21 ID:hpuZPFq50
皮膚科の朝の混み具合をみると大変そう
873卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:53:07.32 ID:Y2s00rB+0
麻酔科は不足気味らしいね
874卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:53:57.88 ID:e/1o9l0T0
産婦人科も人手不足だろうな
875卵の名無しさん:2012/11/05(月) 18:54:51.46 ID:ZyvBwNHJ0
まあ何にしても大変でしょうね
876卵の名無しさん:2012/11/05(月) 19:30:10.65 ID:TMGw/AFA0

本日の埋め立ては終了ですか?
877卵の名無しさん:2012/11/06(火) 08:53:31.14 ID:HdisWo/i0
今日で埋め立て完了ですか?
878卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:25:10.80 ID:U+9dKUK90
口内炎が治らない・・
879卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:26:02.26 ID:OY1lgx7t0
気休め程度にビタミンC
880卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:31:38.98 ID:6d5yEtou0
医学部ってどれくらい難しいの?
881卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:33:24.04 ID:BPVZFXAl0
知り合いの医学生のノートが本棚横二メートルくらいあってワロタw
882卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:33:58.72 ID:z8U6tEfW0
工学部出の俺は30センチぐらいしかないわ
883卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:35:26.25 ID:UmBIOZjz0
教科書代できるだけけちってきたけどさすがに六年で10万以上使ったわ
884卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:35:56.14 ID:CRGHypSV0
高すぎだな
885卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:37:45.59 ID:8gNwDr4p0
ちょっと前に比べたらかなり安くなったぞ
886卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:39:33.89 ID:jKvFrwLP0
今ならオススメは耳鼻科
887卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:40:02.05 ID:wgU2fYXP0
忙しいわりに給料はどうなんでしょうね
888卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:40:47.78 ID:D3xgi0os0
解剖実習のときに倒れました・・
889卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:41:19.63 ID:rnfd+kmd0
っていうか理系な時点で尊敬の値だわ
890卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:41:51.92 ID:aevk5J390
今病理やってる
891卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:42:24.39 ID:OO3PN2Ew0
病理もいいんじゃない?
892卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:42:54.98 ID:YJdy6IC30
特に患者とあまり関わり合いになりたくない人には
893卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:43:36.21 ID:dZtgbyKH0
賢くないとだめなイメージある
894卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:44:48.90 ID:maXDWFwG0
デジタルスライドは便利だった
895卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:45:19.77 ID:z8U6tEfW0
あれに慣れたら顕微鏡とかもう無理ぽ
896卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:45:42.61 ID:8SJCEzgo0
医者ってかっこいいよな
897卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:46:11.30 ID:0HOW95fw0
プロフェッショナルって感じ
898卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:47:29.68 ID:h32wwN9S0
高給じゃないかい
899卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:48:09.74 ID:tIWOQWyw0
医者と結婚したい
900卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:48:58.45 ID:Qlvp+xU40
循環器と消化器はどっちかっていうと体育会系よりな感じ
901卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:49:57.37 ID:VaL4BKq30
医者って純粋にすごいと思う
902卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:50:23.41 ID:mizxjyFZ0
特に勤務医
903卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:50:53.63 ID:XbSkM5PP0
猛勉強して激務だもんね
904卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:51:19.79 ID:wgU+FNJe0
ストレスでおしつぶされたりしないのかな・・
905卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:51:50.53 ID:x4vGE3VG0
どの業界でも先生と呼ばれる職業は大変だよな
906卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:53:35.49 ID:diVwP8Hb0
研修医二年目になるが合コンなんか一度たりとも誘われたことない
907卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:55:06.40 ID:YypiNwxR0
どうすれば合コンでいい雰囲気になるのかなぁ
908卵の名無しさん:2012/11/06(火) 10:57:07.65 ID:uC9p6F3Q0
看護婦に嫌われると大変らしい
909卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:10:26.03 ID:HqPqTK6z0
医学部って私立と国立の学費の差が激しいよね
910卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:11:43.17 ID:CYg3hIRE0
そしてその私立の中でも学費の差が激しいという。。
911卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:12:25.90 ID:u84ilVpd0
医者って一部の頭のいい人以外お金持ちにしかなれないんじゃないかな
912卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:12:45.83 ID:q9GCR9660
そのところはどうなんだろう
913卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:13:26.73 ID:R3DO2KlO0
俺の父親は開業医だからか毎日九時起き
914卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:13:51.28 ID:+g01HB8L0
開業医ってみんなそんな感じなの?
915卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:14:24.65 ID:5aIuqjDd0
女の世界って怖そう
916卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:15:15.33 ID:F6z+szVP0
看護婦って上下関係厳しいのかな
917卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:15:57.53 ID:2hi3sl0P0
基本的に団体行動だよね
918卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:17:14.32 ID:3kyq7UoL0
麻酔科はicu管理が入るか入らないかで結構違うんじゃないか
919卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:18:06.36 ID:tOyhH0YX0
麻酔もピンキリだろ
920卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:19:12.32 ID:RHYfJgSs0
35歳内科医です
921卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:19:50.54 ID:0qpn90md0
外科医ってマジで凄いと思うわ
922卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:20:15.24 ID:BNzvHHxH0
頭いいのはもちろん
923卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:21:08.00 ID:57U+z8cD0
手先が器用で尚且つグロ態勢もできていなきゃ無理
924卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:21:35.54 ID:c23F2QFv0
外科医不足も深刻ですね
925卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:22:14.90 ID:qeHLSG7n0
入局は循環器不整脈班だったかなぁ
926卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:22:49.34 ID:VO/GtemD0
医者ってやっぱり変わり者が多いの?
927卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:23:41.87 ID:2QJ/sB7f0
東大医学部とかなんなの
928卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:24:19.73 ID:BnFyk6GC0
今年度受からなかったら二浪になるなぁ・・
929卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:24:46.52 ID:CRaYbhvr0
でも他学部はもっと嫌だ
930卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:25:32.64 ID:sBnfn90h0
責任の重さが計りしれないんだろうな
931卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:26:21.28 ID:mgXgL5g/0
しかし、そんな議論をしている事じたい認めていることにならないだろうか?
932卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:28:30.66 ID:0hmRT36v0
なんだかんだいって王道の内科に進んでいくんだよなぁ
933卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:28:51.12 ID:l3nsWRvr0
外科もちらほらいる
934卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:29:26.47 ID:qdpNCRky0
俺なんか入学時からどマイナー志向だったわ
935卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:29:49.65 ID:IpL4Tj9l0
来年から皮膚科入局
936卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:31:15.52 ID:cje1zY6d0
ぶっちゃけピンキリ?
937卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:32:25.05 ID:UEqOEUNB0
神経科医が一番すごいと思う
938卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:35:01.12 ID:5dO7l4XQ0
今24で医学部再受験考えている
939卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:35:31.21 ID:QEG9AN8W0
脳外科すげぇ
940卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:36:24.06 ID:qjXCCDL60
賞味期限五カ月過ぎた冷凍ピザ今食った
941卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:37:38.78 ID:3wYZjnmW0
冷凍食品は消費期限ないと思うよ、確かね
942卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:38:39.00 ID:HO7j3JtB0
東大京大出身なら皆の頼られる存在
943卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:39:44.45 ID:5rTP23u20
裸見慣れすぎて特殊性癖多いのかな
944卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:44:18.56 ID:Ald7zA670
俺の同級生で当時40過ぎた奴がいたよ
945卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:45:07.48 ID:niCbvn210
ていうか24なんて別に年取ってるっていってもたいしたことない
946卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:45:40.54 ID:m6gM+0fp0
30近い新入生とかごろごろいるし
947卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:46:33.02 ID:lPlYYBHL0
医者がすごいのか現代の薬がすごいのか・・
948卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:47:09.27 ID:niCbvn210
周りリア充多すぎ
949卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:47:45.44 ID:r4dP29fw0
たいして珍しくないよ、再受験の人なんて
950卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:48:09.80 ID:JadBZdD+0
医者はすごい
951卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:48:53.42 ID:lPlYYBHL0
抗生剤がこれだけ進化したんだよ
952卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:49:17.05 ID:lM+aXpNG0
なんつーか、いろいろだな
953卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:50:10.88 ID:lPlYYBHL0
自分が入院中にお世話になった先生はいっつも病院にいたなぁ
954卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:50:41.25 ID:08uIYHBh0
凄いなと思ったよ
955卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:51:21.09 ID:Q7/WknQt0
コミュ障害持ってたら逆に医者という職業は難しくないかい?
956卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:51:56.61 ID:wlqt5D/j0
患者たちに何気ない会話とか説明とかしなくてはいけない
957卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:52:31.12 ID:v+IglriW0
病院関係者達と連絡を取りあわなきゃいけないし
958卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:52:56.62 ID:kQWSRke80
医者の人は意外とコミュ力があると思う
959卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:54:46.30 ID:/IlQ9htF0
企業勤めのほうが医者より楽?
960卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:55:43.08 ID:4Lg+9kJ00
そこそこの企業なら医者より楽なんじゃないかな
961卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:56:42.52 ID:L90jMEZV0
意外というか医者にとって一番大切な資質はコミュニケーション能力
962卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:57:15.46 ID:y4wkzqnV0
コミュ力ないやつは何やってもだめでしょう
963卵の名無しさん:2012/11/06(火) 11:59:07.45 ID:3wYZjnmW0
医者ってある意味接客業だからね
964卵の名無しさん:2012/11/06(火) 12:00:36.14 ID:NOjGyu8a0
うちの母親と姉曰く、まともな神経してると患者の立場になりすぎて逆に危険なんだと
965卵の名無しさん:2012/11/06(火) 12:01:01.97 ID:niCbvn210
国公立医学部いった人アドバイスください
966卵の名無しさん:2012/11/06(火) 12:01:29.41 ID:+ofj8BgY0
センター九割なんて無理だよぉぉぉぉぉ
967卵の名無しさん:2012/11/06(火) 12:58:54.67 ID:pvuQsQbP0

埋め立て屋さんは食事中です
968卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:04:32.29 ID:cBf+94p70
親との相談の末、浪人は今年で最後
969卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:04:56.40 ID:eDczNCMG0
センター怖い
970卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:06:31.10 ID:gWEocbCB0
センター九割未満の人って計算スピードが遅い人が多かった
971卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:06:54.72 ID:2r5liH460
ま、主観だけどW
972卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:07:44.13 ID:huADxNvA0
アドバイスはできないけど教科書暗記するだけで大体困らない
973卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:08:43.09 ID:F6z+szVP0
そうです遅いのです
974卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:09:33.17 ID:oSvgN+U+0
数Uも英語も時間たりんのです
975卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:09:58.82 ID:huADxNvA0
40近くのおっさんがいるのか
976卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:10:33.23 ID:4tmuC9NF0
彼女が外科医ってどう??
977卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:11:32.49 ID:1W7Tb+ll0
理3から医学部卒業しても外資系に行くやつ結構いるんだろ
978卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:16:09.65 ID:fgaBi9M50
俺の場合国語意外は95%〜満点が基本だった
979卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:20.32 ID:8vM2GEd+0
数学・理科系科目と社会系科目は100点目標で
英語でちょっと落ちて国語がぐっと落ちた
980卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:57.77 ID:5sOlho5y0
国語以外なんて実際覚えたらとれるし
981卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:19:06.28 ID:plauCT0r0
多分九割いかないのはもうちょっと勉強したほうがいいんだと思うよ
982卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:19:27.35 ID:5sOlho5y0
色々基礎が抜けてるんじゃない?
983卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:20:31.88 ID:Q26j1BDI0
俺が入院してた時、回診にくる医者に一人すげーコミュ力なさそうなのいたぞ
984卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:21:12.78 ID:vw/qpvKt0
看護師はコミュ力必須だと思ったが医者はそんなでもなさそうだったけどな
985卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:21:52.28 ID:Q26j1BDI0
もう俺は手遅れかも
986卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:23:00.21 ID:OivE1Gd50
なんだかやるせない
987卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:23:34.59 ID:t28A9h+40
医→医の再受験って時間の無駄ですよね?
988卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:24:40.36 ID:Q26j1BDI0
出た大学なんかそれほど関係ないっしょ
989卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:25:12.76 ID:/+DkT4Ve0
出世して教授になりてーとか電波なこというやつならともかく
990卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:25:50.04 ID:3O0jVrvh0
一番大事なのはいかに最速で医師免許をとれるかじゃないの?
991卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:27:24.91 ID:uErYWVfm0
そもそもコミュ力鍛えてそんでもって試験も通れって指示がきつい
992卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:28:25.98 ID:2j11eqi50
とにかく今できる勉強を在学中に自分でするよ
993卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:28:53.99 ID:0j3ivyb/0
経緯はどうあれ病理とか行きたいなー
994卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:29:22.05 ID:EA37VSn60
大学入ってからの時間の過ぎ方やべええええ
995卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:29:56.09 ID:2HRI1pwQ0
この前入学式だと思ったらもう折り返し地点だよ・・
996卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:30:21.56 ID:pvUdy7+J0
コミュ力なかったら試験大変だったな
997卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:30:52.42 ID:2HRI1pwQ0
気づけば今年ももうすぐ終わりだもんな
998卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:32:14.91 ID:qWz+R2hO0
一年って早いよなぁ
999卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:32:36.30 ID:S5ZXeWFs0
ほんの一瞬のようだよね
1000卵の名無しさん:2012/11/06(火) 13:32:43.91 ID:Za8rtlVj0
依頼を受けた業者の方、埋め立てお疲れ様でした

【ゆりかごの墓場】吉祥寺・水口病院2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/hosp/1339007733/


現行スレはこちらです

吉祥寺・水口病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351235013/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。