あぼーん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あぼーん
あぼーん
2卵の名無しさん:2012/05/20(日) 05:41:46.10 ID:GChK7+ZI0
http://www.mizuguchi-hospital.com/

私たち夫婦は結婚当初からずっと子供が欲しがったが、仕事忙しかった関係で子供が授かることができませんでした。
結婚してから3年目(夫33歳、妻27歳)の時に、待ち望んだ第1子がやっと授かることができました。


「子供ができた!」そのときの喜びは今だに鮮明に覚えています。

インターネットでいろいろ検索したが、吉祥寺にある水口病院は、初代理事長水口清司氏は有名な方で、その息子で
次代理事長水口弘司氏も日本産婦人科学会理事長を歴任した有名な方でした。これらの情報だけを頼りに私たちは
水口病院を信頼してしまったが、後にこれらの誤信は私たちの子供の死に結びついたのです。

次代理事長水口弘司氏が急病で亡くなられた後、水口病院の実経営権は医療知識のない親戚に譲られ、水口病院には
もう水口姓の医師がいません!医師全員は雇い入れです。

妊娠当初から吉祥寺にある水口病院にて健診を受け、妊娠38週3日までは異常はありませんでした。

悪夢が始まったのは妊娠38週3日、待ち望んだ小さいな尊い命は、誕生してからわずか22時間51分で他界に。。。
3卵の名無しさん:2012/05/20(日) 12:25:18.32 ID:PiVuO9S/0
ー- 、
;;;;;;;;;;;ヽ           ____
;;;;;;;;;;;;;;;|          /ヾ   ;; ::≡=-
;;;;;;;;;;;;;;;;|       /:::ヾ          \
;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .|::::::|    キンマンコ  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ    | >>1おらおらおら、 クソスレ立ててる暇に
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||   <  もっと唱題して折伏しろって言ってんだろ?
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ <     \_/  ヽ_/|      \  てめ〜の財務が足りねぇんだからさ、んも〜。
;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ヽ|       /(    )\ ヽ      \_____
;;;;;;;;;;;;;;;;|      | (        ` ´  | |
;;;;;;;;;;;;;;;|.   '   |  ヽ  \_/\/ヽ/|
;;;;;;;;;;;;;;|     ∧ヽ  ヽ   \  ̄ ̄//        __    (  丿
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\  \    ̄ ̄/ヽ       /,ハ    ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ` ヾゝ ── '   ヽ     r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;|   ´   `ー、    \|  ゝ、  ,〈  /       ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__       ィ´` 7ー、    ヽ\ノノ) ハ       ノ   /
;;;;;;/::::::`ー-、__   | ___,|  ヽ      `V/ '.,    /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ,  `i          |   /   l//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l          |  ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l|          |. / U   j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ            |ノ      |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ          | ,'     |
4卵の名無しさん:2012/05/20(日) 17:34:26.52 ID:xgZf+8p60
水口病院・口コミ広場
http://www.e-kuchikomi.info/childbirth/thread-22502.html

病院が削除に必死だな
5卵の名無しさん:2012/05/20(日) 18:27:38.89 ID:D0GZ80lD0
ここの理事長って医者じゃないじゃん。
弁護士にもなれない司法書士が病院経営していいのか?
http://hometown.ne.jp/db/life/post_2613.html
6卵の名無しさん:2012/05/20(日) 19:02:31.44 ID:COcBeNoB0
医療コンシェルジュww
http://www.mmbl.jp/information08.pdf
7卵の名無しさん:2012/05/21(月) 07:55:23.24 ID:OaaFdX9tO
ここで子宮頚癌の予防接種を受けたけど
1回目と2回目で違う名前の注射を打たれました
体に異常はないと言われたけど大丈夫でしょうか?
8卵の名無しさん:2012/05/23(水) 00:29:23.09 ID:oLhmYgAs0
ろくな病院じゃないな。
常勤の内科医もいないのに療養病棟や在宅やったり、
産科は産科で訴訟事件ばかりだし、
産科に老人医療つけたして「ゆりかごから墓場まで」とか笑えるわ。
9卵の名無しさん:2012/05/23(水) 18:09:09.10 ID:YzQuQfVEO
私は外来でいきなり違う薬を出されたよ。
いつもと違うんですけどって受付で聞いたらこれを出すように言われたって。
なのに次の診察で年寄りの先生にいつもの薬を出したはずだ、って怒られた。
本当に信じらんない!
10卵の名無しさん:2012/05/25(金) 10:02:18.84 ID:b5UrhFY+0
患者の評判が悪いだけじゃなくて、勤務医の対応も酷いみたいだな。
常勤医に在宅も病棟もやらせてオンコールもあって1500万だと。
ふざけすぎだろ、在宅だけのクリニックでも2000以上出すぜ。
https://career.m3.com/job/a120115104.htm
11卵の名無しさん:2012/05/25(金) 11:37:43.12 ID:3r5RloXp0
知ってる医師が勤務してたが過労で体を壊しやめた。
やめた後、給与の振込みがなかったらしい。
それどころか退職したことによる損害賠償とかで意味不明な金を数百万請求してきたそうだ。
ここは患者だけでなく医師の敵でもあるよ。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:11:17.31 ID:5PufNY2li
八つ当たりしてくる管理薬剤師(♀)がいるんだけど!
16卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:13:48.71 ID:J+gpzqLFi
薬剤師やるとか考えられん。
17卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:14:16.70 ID:3BoagC2hi
薬剤師やるぐらいならコンビニ店員やるわwww
18卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:14:41.85 ID:g4Gw2i8ri
時給4500円のコンビニ店員いいね
19卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:15:07.06 ID:8fDU9T0ki
時給ではなく日給4500円です。
20卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:15:49.53 ID:b3hLXOB1i
俺 薬剤師なんだけど、本音言うと毎日キツいわ。
21卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:16:12.92 ID:2lf5c7Mgi
朝から晩まで医者の命令で単純作業の袋詰め。
22卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:16:37.58 ID:VouueFOp0
医者と患者に虫けら扱いされて毎日怒鳴られて頭おかしくなってる。
23卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:17:01.63 ID:anJXR40F0
自分でも医療業界のゴミってことを認識してる。
24卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:17:25.48 ID:/Ht9Hg18i
ここにも墓場があったか。。w
25卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:18:14.14 ID:r2DxL4J90
つうか待ち時間長すぎなんだよ
26卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:19:19.86 ID:7/zy5t7mi
んじゃそこは患者がたくさん来てるってことか・・・
27卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:20:05.63 ID:b+1Za+nai
大学生が厳しい就職環境にあえぐ中、薬学部生が空前の売り手市場となっている
28卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:21:01.46 ID:5C1o0FEsi
薬業に携わる者に薬剤師免許を必須にすべきだな。
29卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:21:27.05 ID:0Hj27Byvi
それないと管理職になれない。
30卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:22:40.76 ID:EsnMJck5i
男性はクリニックだと雇ってもらいにくいから辛いね
31卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:23:12.59 ID:u/8Q2jUzi
そうなの?初耳や
32卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:23:48.61 ID:Td+dB6MO0
クリニックって人間関係さえ良ければめちゃくちゃ楽だし
暇だけど責任もないからオススメ
33卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:24:29.16 ID:YW7l+TZ5i
そんなことないでしょ
それどこだよw
34卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:25:07.95 ID:nWCwqJ480
学生のときと職場どっちが辛いって人が多いの?
35卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:25:42.45 ID:6oisqAcMi
自分は学生なんだけどマークされてるから
職場でこれ以上辛いなら 冗談抜きで精神科送りにされそうで恐い
36卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:27:02.92 ID:CAbSAwRW0
女の世界は恐ろしい
37卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:27:29.21 ID:TnTv2J+Q0
なんだなんだなにがあったw
38卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:28:16.12 ID:liMst0PSi
なるほどね。ありがとう。 ぶっちゃけどっちも辛い。
39卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:28:41.82 ID:j6+9jTyJ0
ホント女社会恐ろしいぜ。俺はだめだわ。
40卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:29:06.93 ID:QRmiBN+5i
まぁ辛いのは超わかるが、頑張って免許だけは取ってほしい。
41卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:29:34.61 ID:wlDUK2oD0
あって困る資格じゃないぞ。頑張れ。
42卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:30:13.84 ID:HitzR0P4i
働いてからもし本当に精神科行きそうになったら、
その前に休職なり辞めるなりなんなりすればいい。
43卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:30:52.75 ID:bUQ7/lERi
現に俺は今休職中だ
44卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:31:19.48 ID:uX2BMur00
近々辞める方向で話進めている。
45卵の名無しさん:2012/05/30(水) 17:32:00.56 ID:sXVML60ki
やる気ない奴に資格なんかいらね
46卵の名無しさん:2012/05/31(木) 16:52:45.73 ID:DVzsJIUB0
小林紘一無責任なやつだ。
47卵の名無しさん:2012/05/31(木) 17:21:50.99 ID:JSi7vr7OO
水口病院の関係者が必死に埋め始めてるみたいだな
48卵の名無しさん:2012/06/01(金) 17:39:01.05 ID:XW+Bgtnti
吉祥寺好きだお
49卵の名無しさん:2012/06/01(金) 17:57:30.30 ID:dRiCgC4/i
初診の意味がよく分からないんですが・・・
50卵の名無しさん:2012/06/01(金) 17:58:05.20 ID:GTQ6f0iii
初めて当院を受診される方
51卵の名無しさん:2012/06/01(金) 17:58:31.39 ID:4Nye5jEEi
都合で受診を中止されて、しばらくの間受診されずに再度受診される方
52卵の名無しさん:2012/06/01(金) 17:59:01.10 ID:CkT3o14S0
前回の疾患が治癒したあと再度受診される方
53卵の名無しさん:2012/06/01(金) 17:59:27.78 ID:7U0tWGCji
初めて、病院を受診するときはもちろん、初診になると思うんですが、
初めは内科で見てもらって治療が終わって、
日付が経って外科で見てもらう場合も初診になるんでしょうか?
54卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:00:20.90 ID:ytWcLNVXi
次に、都合で受診を中止されて、しばらくの間受診されずに再度受診される方と書いてありますが
先生の方から例えばにきびで病院に行った場合、にきびの薬を何1カ月か出してもらって
3ヶ月めぐらいに行く場合でも初診ですか? 
55卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:00:52.22 ID:akkYqjfP0
どれくらい空いたら初診になるんでしょうか?
56卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:01:54.24 ID:tQjse04L0
私もそれ知りたかったです
57卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:03:13.92 ID:N0Ixj6mW0
前回の疾患が治癒したあと再度受診される方って書いてあるんですが、
病気が治ってまた行く場合って意味が2種類意味があると思っていて先生がこれで治りましたって言う場合と、
先生が薬出してくれて飲んでて治ったと自分で判断する場合があると思います
58卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:03:58.12 ID:6oeukV5Ui
先生が治りましたって言っても病気が一週間後に発症したり、
薬を期限まで飲んで治っても、一週間後にまた病気になって行く場合も
初診になるんでしょうか?
59卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:04:48.78 ID:AO4ROgCmi
病院の初診の意味が全く分かりません。回答お願いします。
60卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:05:23.22 ID:Rgm1hKEY0
初めて病院にかかれば初診
61卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:05:52.59 ID:zSENj5Iai
治ったあと、同じ病気でも再発して受診すれば初診
62卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:06:15.53 ID:cMqrD2E40
通院中に別の病気や怪我になってかかれば初診
63卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:06:47.53 ID:bayy9zCHi
3か月以上通院しなければ、同じ病気で治っていない場合でも初診
64卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:07:18.48 ID:qCGvLTF/0
医師の指示によるものなら再診扱いすることもある
65卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:07:46.60 ID:hInx1LsDi
例えば、癌の術後で半年後に検査のため受診しろとか
66卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:08:22.26 ID:h9BQbmJki
熱が9度近くあるんですけど、インフル確定ですか?
67卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:08:48.03 ID:T28tAi4Li
咳と体が痛くて大変です。
68卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:09:14.30 ID:CS3QrnQ50
診察時、主治医が半年に一度くらいのペースで体重計に乗れ。
と言います。
69卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:09:49.48 ID:qY6h90Q7i
私は、仕事が忙しくて睡眠時間があまりとれず、
何の楽しみもない毎日で食べることだけが、唯一の楽しみです。
70卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:10:27.29 ID:I/kdQohUi
かつては、ダイエットをしたこともあります。
71卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:10:59.43 ID:nCDd9LLyi
ご飯や間食を減らしてるのに体重が減らず、体重計に乗るたび、ストレスがたまりました。
72卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:11:25.78 ID:f74J2Lfgi
本当に体重計に乗るのが嫌です。
73卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:11:49.81 ID:rt8CeEfq0
診察で体重計に乗る意味が分かりません。
74卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:12:14.48 ID:yBrT29q+i
私は、超肥満体です。
75卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:12:37.73 ID:/+E6ofl+i
逆流性食道炎の治療中です。
76卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:13:11.92 ID:9fj4G+f/i
肥満の治療はしていません。
77卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:13:37.35 ID:0GVoYg4O0
体重計には、乗らないといけないのですか。
78卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:06.43 ID:2gQ3lq0ji
「体重計に乗らないこと」で、先生にも看護師にも怒られました
79卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:29.28 ID:JcVEducz0
怒られるものなのでしょうか。
80卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:57.57 ID:sL0CJ/6Gi
医者行った方が3割負担でいいのに
わざわざ市販の薬を買う人ってなんなの
81卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:15:40.36 ID:Dt0Up8/V0
咳が出る度、水を飲み、マスクしっぱなしで口の中に湿り気を保ち
後は、とにかく寝るで薬なしで7度6分まで落とした。
82卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:16:05.35 ID:fEFDxpt1i
このまま下がればいいなあ。
83卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:16:45.02 ID:q3zTH/y6i
整形外科のリハビリで
電気10分
84卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:17:15.04 ID:LMR9eANvi
骨のヒビをくっつける機械(名前忘れました)30分
してるんですが保険証なしだといくら位しますか?よろしくお願いします
85卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:18:30.47 ID:cnWMWTdO0
リハビリですから、500円〜10000円位です
86卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:19:58.48 ID:zU+9a8aii
無資格リラクゼーション足ツボマッサージで10分1000円
87卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:21:00.27 ID:NWUL7n3qi
 でもマッサージじゃないなら安いはずだよね
88卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:21:35.71 ID:HKNeJbOJ0
だって手が疲れないから安くて当然だよね
89卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:22:03.42 ID:zSENj5Iai
疲れる方が高いの当然
90卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:22:30.25 ID:hJaLxfsr0
資格とか知らない
91卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:22:55.17 ID:XBpVOl4K0
どう考えても体重測るべき状態だが
むしろ半年に一度と言わず毎回w
92卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:23:26.78 ID:F8Mcbh32i
保険証なしでもこれだけして最高一万円なんですか!?
93卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:24:05.60 ID:L3Hhf/wO0
普通に三万位してるのかと思ってました;;
94卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:24:29.23 ID:NOsg7Jbq0
ちなみに交通事故でのリハビリなんです
95卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:24:51.06 ID:tQas0pWAi
三ヶ月目なので値段が気になりだしまして…
96卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:25:13.17 ID:6ScCn4U+i
私が行ってる整形外科はリハビリは全て機械です。
97卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:25:36.65 ID:tcf9QHGO0
骨のヒビには器具にジュエル?を塗ってそれをくっつけて20分
98卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:25:59.90 ID:fXVru4eG0
腰は電気で温めるやつ10分と電気マッサージ10分
99卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:26:22.18 ID:NkiTL+AWi
一万円位なら減らさないでいいかな…。長々とすみませんT_T
100卵の名無しさん:2012/06/01(金) 18:27:49.45 ID:fVZDQ6MZi
救急車の話だけど、一応自立で少し歩けたり話せたりするならタクシーで病院にした方が良い。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:08:56.28 ID:6XZh+yu/0
重症な患者さんが救急で受け入れて貰えない事があるから、あまり救急車を使うのも困る。
104卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:09:23.44 ID:J5vUM1E8i
20カ所も病院をたらい回しにされて亡くなったりする人も居るからね…
105卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:09:52.96 ID:pkA6BUmQi
生活保護でも保護費?から個室料金を払えば、入院で個室に入れるのかしら?
106卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:10:27.06 ID:GLmdWnvni
40度超えて、救急車を呼んだとき、隊員たちに迷惑っぽい態度をされたけど
107卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:11:05.29 ID:O65pD55li
俺も
でも病院に行ったら、肺炎と診断されて、そのまま2週間、入院したよ。
108卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:11:33.47 ID:KzptgyR7i
熱だけだからって馬鹿に出来ないと思うけどなぁ。
109卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:12:29.20 ID:9SfNnkmNi
今日にきび治療のクリニックで尿検査を受けたのですが、
尿検査だけで2万円もとらえ領収証のうちわけも書いてありませんでした。
110卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:13:06.08 ID:flLRGZRki
どう考えても高いと思うのですが、こういうのは違法ではないのでしょうか?
111卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:14:09.93 ID:D7H+Qyx7i
自由診療なら、一切文句は言えないよ。。。。
112卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:14:58.31 ID:smohT/EX0
謝礼をしても、医療上は何も変わらない。
113卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:15:29.12 ID:zG1rb08oi
医者の愛想が少し良くなる程度w
114卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:16:07.08 ID:PKeq69Uxi
だな。あとは自分の気持ち次第だ。
115卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:17:04.46 ID:wpa5Zd8Ui
ちなみに、国公立病院では謝礼を受け取ることは禁止されてます。
116卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:17:38.48 ID:pSF9CnNei
無理に渡しても、貰った方が迷惑するので止めましょう
117卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:18:08.49 ID:lH+Jwq1g0
徳洲会も禁止で、貰ったらクビになるとかいう話だけど、ホントかな?
118卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:18:47.60 ID:XUD7Ej8di
救急ではなく、外来やってる診察時間内に受診しましょう
119卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:19:42.51 ID:C/NCLoRp0
熱くらいならタクシーで行けばいい
120卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:20:10.85 ID:057Kqs+qi
救急車はあんたの送迎車違うんだよ
121卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:21:28.68 ID:6mv1Sr9wi
オール個室の病院に通院してる人は
入院を要する症状になった場合
生活保護だと強制的に転院させられちゃうのだろうか
122卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:22:18.52 ID:whz5AJXu0
「謝礼必要」と公言してる医師は避けた方が無難と言うところでしょうか・・・。
123卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:23:04.53 ID:DPCqphnMi
まあでも、逆に、はっきりしていますから、対応は立てやすい側面も有ります。
124卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:23:32.42 ID:TPjAxZFPi
公立病院で、自然にお担当医が決まった・・・不要
125卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:24:26.53 ID:w/C67lwmi
私立病院等で、紹介者を介して診察・手術を受けた…必要
126卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:25:48.77 ID:jv/SErQ9i
急に鼻水がでっ放しで風邪かなと思って居たら気が付くと止まっている
127卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:26:24.30 ID:XWyoR7xV0
10日に2回で主治医のご老体大先生に聞いたら「あ、そんな事あるよ」でした
128卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:27:00.81 ID:jYdXk5tJi
これが白血球の屍骸? 風邪で微妙にバランス取れて風邪に勝ったのですか?
129卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:27:32.49 ID:F0zqRVkqi
看護士と看護師の違いはなんだ
130卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:28:09.10 ID:FbLIrtuti
社会入院っていうの?
社会的入院っていうの?
131卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:28:37.21 ID:NUfAUzYYi
そういう人たちは、病院に住民票うつすこともあるそうだが、
それってつまり病院を住所にしちゃうのに、
病院側がよくそんなこと認めるね。
132卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:29:30.05 ID:9VlCjGKv0
1週間ほど前に、稽留流産で手術をしました。
133卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:30:02.48 ID:f2/YUsqhi
経過は問題ないそうなのですが、排便時や寒いときに痛みがあるのが気になります。
134卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:30:33.10 ID:F2KBeW+Ji
出血もあります。
135卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:31:10.53 ID:2UhQCembi
まだこの時期は痛みや出血があっても仕方のないことなのでしょうか?
136卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:31:54.96 ID:5zqRn0g8i
高齢出産の場合、障害のある子供が産まれる確立が上がると言います
137卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:32:40.18 ID:iJxecglu0
不妊治療を何年も続けてやっと妊娠した場合と
自然に妊娠した場合で、障害のある子供が産まれる確立って同じですか?
138卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:33:30.86 ID:2a8wu53mi
出産年齢は同じで共に初産の場合でお聞きしたいです
139卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:34:46.83 ID:PjIXo9XRi
超音波エコー検査(経腹、経膣)で産婦人科医が、
卵巣腫瘍と便の違いの判断がつかないことはあるんでしょうか?
140卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:35:17.63 ID:udsi4KEj0
公立病院に当たると思うが、おえらい先生はン十万を受け取ったよ。
141卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:35:46.66 ID:uHKuVoN10
いまから15年くらい前の手術だけど。
142卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:36:40.68 ID:jyUT/CV9i
咳エチケットの貼り紙が外来患者の目の止まる場所にないのはなぜ?。
143卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:37:22.51 ID:6pAU7Jdti
インフルに限らず空気感染飛沫感染の病気は感染者がマスクしてこそ予防できるはず。
144卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:38:11.01 ID:k5zZUmsy0
受付連中はマスクしてれば安全だと思い込んでいる
145卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:38:58.76 ID:0jMT9RwJi
マスクしても粘膜から飛沫感染するから防げないのに。
146卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:39:48.82 ID:UUiaEPWAi
なんの?
147卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:40:08.48 ID:UUiaEPWAi
目のだよ
148卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:40:54.72 ID:3Z/fTXfYi
コンタクトしてるから大丈夫
149卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:42:03.22 ID:y4zPawn50
私も相談があります
右下腹部に痛みがあります
150卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:42:44.10 ID:jOF2esKI0
盲腸になり完治後も痛みが続いて、心療内科に通院していますが改善しません。
151卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:43:51.71 ID:iADFgBKMi
釣り針が大きすぎて、口に入りませんww
152卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:44:22.96 ID:R8TP5lyi0
そんなに費用安いんですか?
153卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:44:56.12 ID:4F4o2Y8Oi
ということですよね?
154卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:46:00.68 ID:FQu44K5P0
初めてなのでいくらが知らないので聞きました
155卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:47:58.23 ID:LBGonG8I0
そういう痛みはペインクリニックに行くべき。
156卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:48:48.41 ID:/NEcOVXki
料金はわからない、健康保険を持ってるんでしょ?
なら、たいしたことないと思う。
157卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:49:31.32 ID:/OCBZ2sY0
セフタックとレバミピドはどう違いますか?
158卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:50:17.78 ID:Ttvsqo20i
またどちらの方が強力ですか?併用は可能ですか?
159卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:50:50.67 ID:zUfBYwOG0
下腹部で注射と言えばオイw
160卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:53:24.93 ID:18BBEKVr0
逆流性食道炎の患者で以前レバミピドで別のところに行ったらセフタックでした
161卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:54:00.18 ID:NioP39sSi
違いを聞くのを忘れてしまい次は一ヵ月後なので聞いてみました
162卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:55:32.99 ID:7SX3e3sv0
どちらも似たような薬だとわかってはいるのですが、昨夜急に喉が焼けるように痛み出し
両方あるならより強力な方をと思って聞きました
163卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:56:32.79 ID:Hod/V/DY0
逆流食道炎w
164卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:57:23.31 ID:jkDAbLFYi
なんかほぼ同じ薬みたい。
165卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:58:38.20 ID:cfJY80Hf0
だから、1つだけ飲むのがいいと思う。
166卵の名無しさん:2012/06/05(火) 11:59:23.12 ID:9OQs648Gi
保険証て月が替わると持っていくように言われますが
本来は毎回毎回持っていくべきって本当ですか?
167卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:00:31.37 ID:ndOgYseC0
どっちも逆食に出す薬じゃないわw
168卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:01:14.70 ID:LU11tR9li
病院での禁煙指導は徹底されているのでしょうか?
169卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:02:17.69 ID:wjItfPW1i
あるところでは外来患者出入りのエスカレーター真下で関係者看護師技師医者が始終。
170卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:03:02.68 ID:PJxX4GiM0
女性喫煙者は奇形児出産の確率高いのに。
171卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:03:38.13 ID:rj9sTxjn0
テレビ新聞でたばこ止めるには治療必要と訴えてるのに。
172卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:04:17.44 ID:wfVkGsd6i
自販機あるのは先進国では日本くらい。
173卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:05:07.75 ID:VwFAS7d/i
禁煙は、したい人がするものであり、押し付けるものではありません。
174卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:05:46.47 ID:jlnQH1/Li
ある程度の分煙が出来ていればそれでOKのはず。
175卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:06:20.67 ID:ZevOK9EJi
なぜある程度でいいかと言うと、
「ある程度以上の距離が保たれているのにもかかわらず非喫煙者に害が及ぶデータ」
など存在しないからです。
176卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:06:51.33 ID:hkl8eBhN0
一応言っておきますが、わたしはタバコ吸いませんよ。
177卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:07:46.60 ID:/Hq9aZnji
大学病院のA医師(同性)に2回目のお礼状を書こうと思います。
178卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:08:12.09 ID:B2J2JXso0
信頼関係はきちんと構築できています。
179卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:08:50.37 ID:dBvlkdPm0
一番良いお礼状はストレートに感謝の気持ちを述べるものでしょうか
180卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:58:11.09 ID:2fgOlGEJi
どんな文面だと、医師はうれしいでしょうか。
181卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:58:37.33 ID:RUvXz8Yp0
ちなみに、数年前の手術直後に1度目、今回の経過観察の区切りで2回目のお礼状です。
182卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:59:04.90 ID:Xl29Wr1V0
同じ大学病院に通院を続けますが、A医師の診察は終診で、B医師に引き継ぎになります。
183卵の名無しさん:2012/06/05(火) 12:59:55.46 ID:6Gp8xEzli
書かなくていいんじゃない?
184卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:00:48.21 ID:t/omnT200
気持ちをモノに込めてみては?
185卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:01:15.27 ID:Qn2ZAwdZi
大学病院勤務医師は激務ですが薄給です。
186卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:01:38.95 ID:nnrAyVW80
現金や商品券が喜ばれます。
187卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:02:07.40 ID:hyt9RGHGi
ビール券も良いですね。
188卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:02:37.80 ID:Nj06wHFS0
五千円未満ならば、忘れて白衣のポケットに入れたまま洗濯に出しちゃうレベルです。
189卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:03:05.50 ID:LV1oqH9ei
なんだいそれ
190卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:03:30.53 ID:IUAUDDQDi
手術前なら最低三万円位かな?
191卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:03:53.98 ID:NrFPApwmi
経過観察だけならば、一万円の方が多いですよ
192卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:04:17.64 ID:40qV8+oei
三万以上なら記憶に残ります
193卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:05:07.02 ID:D74g/gv7i
おいおいふざけんな
194卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:05:30.60 ID:NvTuNz3L0
ただ、十万円を越えると、何か裏があるんじゃないかと怪しまれます。
195卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:06:00.64 ID:c8rATbSDi
基本的には受け取れない建前なので断るポーズはとりますが
どうぞ察して白衣のポケットにねじ込んであげてください。
196卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:06:22.86 ID:/Z6gysSTi
ソウイウノヤダ
197卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:07:06.26 ID:f/wEMLOFi
みなさんありがとうございます
でもその大学病院は金品を贈ることは禁じられています。
198卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:08:15.49 ID:1Ug3D/E60
お礼状を医局に送って、病院へ公式ルートでの寄付をしようと思います。
199卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:08:58.27 ID:HniwJ6p+i
それにしても、秘密で金券などを渡されるのは、医師としては困らないのでしょうか?
200卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:09:26.91 ID:FvqAAI0Q0
「志の高い医師に庶民がはした金を渡すのは失礼」と思っていました。
201卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:09:50.91 ID:p+P968AR0
開業医なら差し入れも平気かもしれませんが、勤務医の医師が懲戒処分になっては困ります。
202卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:10:19.36 ID:9enSnNA10
私自身は医者ではないですが、いとこの大半が医者です
203卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:10:45.82 ID:V96QNnj6i
「医者は実質的にはそんなに金回り良くないよ」という声を聞くのですが、そうなんでしょうか?
204卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:11:25.31 ID:EObw/K6ii
病院に寄付しても、病院上層部に都合良く使われるだけじゃない?
205卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:12:05.81 ID:NOGdN0RA0
1週間ほど洗われてない頭髪、重力に従って生えている方向とは逆に向けると
頭に激痛というか生え目?がかなり痛いのですが、これはなんでですか?
206卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:12:32.54 ID:T6cBQfd/i
なんの原理でこうなっているのか、論理的に説明お願いします。
207卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:12:59.01 ID:Ev31hY390
一昨日の晩から喉が痛くて昨日鏡で確認したら
喉の入口付近に白い吹き出物のようなものができていました
208卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:13:23.07 ID:BK7P+Pozi
これは放っておいても治りますか?
209卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:14:03.76 ID:iyMZv4TEi
頭髪は、重力に従って生えている訳ではありません
210卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:14:43.77 ID:Tp91KJFfi
ですから、その前提に基づく結果は誤りです
つまり、貴方が痛いと感じているのは「勘違い」なのです
211卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:15:18.38 ID:xOj02mQHi
本当は痛くないのに、脳が誤って痛いと思いこんでいるだけです
212卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:15:48.00 ID:z90SNM9j0
ありとあらゆる疾患は、放っておいても治ってしまう可能性を秘めています
213卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:16:13.60 ID:hUM8D8gqi
実際に放っておいて治るかどうかは、放っておいてどうなるかを観察しないと分かりません
214卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:16:43.12 ID:mp4eCDN7i
咳と鼻水の症状から、昨日病院へ行ってせき止めと総合風邪薬を処方されました
215卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:17:08.73 ID:MREzqX8+i
しかし、咳は全く止まらず喉が痛くて痰が詰まってるのに出せなくて苦しいです。
216卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:17:31.40 ID:fmkZUvdPi
どうにか痰を出す方法はありませんか?
217卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:18:14.02 ID:jj+BlLbni
ちなみに、4年ほど前に百日咳になりました
218卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:18:48.36 ID:g0L7RpUm0
呼吸困難っぽいのであれば救急車を呼ぶべき。
219卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:19:17.66 ID:ZJ5pWTbf0
喉が腫れて気道をふさぎ呼吸が出来なくなり死亡は、よくありますよ。
220卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:19:45.14 ID:7ZHtgQiqi
こんな事で呼んで大丈夫ですか?
221卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:20:12.19 ID:W/JeCxm9i
つばやぬるま湯を飲むのも辛くて、今は喉をなるべく開けて詰まるのを防いでいます
222卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:20:38.83 ID:Dr16Q0aJi
つばやぬるま湯を飲むのも辛くて、今は喉をなるべく開けて詰まるのを防いでいます
223卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:21:05.83 ID:p6F6U6Vsi
大丈夫、呼吸困難で死ぬよりマシでしょ。
224卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:21:31.44 ID:Mjix30RVi
一応、近くの急診病院に行ってきました
インフルエンザではないみたいです
225卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:22:06.89 ID:47ci21QS0
たんきりの薬を処方されましたが、除去はしてもらえませんでした…
226卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:22:47.58 ID:c6mzUDQ5i
病院付きのヘルパーと看護師が一緒に受ける研修って何だろう?
227卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:23:12.18 ID:g0L7RpUm0
普段は毎日ビール1〜2本を飲んでいる35歳です。
228卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:23:45.27 ID:Z7sPJhwB0
この間、普段よりだいぶ多めに日本酒を1Lくらい一晩で飲んでしまい、
次の日二日酔いになったのですが、二日酔いの最中にいつもより動悸が激しくなり、
息も苦しくなりました。
229卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:24:10.64 ID:jAJfqK2T0
ネットで調べたところ、二日酔いの症状に不整脈がある事が分かりました。
230卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:24:35.45 ID:WrvLf7YAi
二日酔いの不整脈が起きてから1週間くらい経ちますが、それ以来、
何となく胸が重苦しく、息苦しい気がします。
231卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:25:33.12 ID:jqA5i3Jsi
それに加えてパニック障害のように、「また不整脈が起きたらどうしよう、死んでしまったらどうしよう」
という精神的な不安感が強いです。
232卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:26:05.35 ID:0YOEFFp00
この胸の息苦しさは一体何なのでしょうか?
どうすれば改善するでしょうか?
233卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:26:58.72 ID:RuaXgZ3li
大きな病院の循環器内科を受診して色々検査してもらえばええんやないの?
234卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:27:30.75 ID:iqbNU2ib0
わたしも過去に似たような経験ありました。
235卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:28:07.89 ID:NxbrXOKUi
職場の医師に診てもらったところ、精神的なものではと言われ安定剤を処方されました。
236卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:28:39.05 ID:264OvMZT0
その当時はいろいろ変化があり、その医師は内科医でしたけど
心に問題があるという指摘は当たってるなと思いました。
237卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:29:06.99 ID:sLyRF+VN0
けっこう看護師で安定剤や眠剤服薬多いです。
238卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:29:34.73 ID:Kf5YQd8c0
でも、わたしはそうなりたくなかったので医師の処方箋による薬は捨てました。
239卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:30:22.02 ID:iHNld63Di
その後の経過は、自分自身が新たな夢に前向きに生きることで、
あの当時の症状は自然となくなりました。
240卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:31:04.27 ID:OYRFqVxCi
わたしは看護師であり医師でないので断言は避けますけど。
241卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:31:29.20 ID:I3vDKFfbi
まず心に余裕を持ち前向きな姿勢になることが、大切なような気がします。
242卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:31:57.81 ID:k9Efhx4Ci
いま目の茶色ところや白いところに濁った場所が出来たと友達からメールがきました。
243卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:32:28.17 ID:5ZEAuJ4Q0
見えないことはないが目の前をごみが遮る感じがするそうです。
244卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:32:50.91 ID:aHSDmNsZ0
何かあったのでしょうか。
245卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:33:16.24 ID:4liMWSfei
どうアドバイスしたほうがよいですか?
246卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:33:43.73 ID:GN1xMg+u0
先天性白内障や、新生児膿漏眼が考えられます。
247卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:34:36.28 ID:DBdNdnEZi
産婦人科のドクターにまずは相談し、早めに小児眼科医の診察を受けるように勧めてあげて下さい。
248卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:35:10.54 ID:eSj4SauBi
先週月曜日に、子供の目の回りが腫れて、
眼科に行ったら結膜炎で学校を休むように言われました。
249卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:35:50.43 ID:1VqmVkhs0
結膜炎で休まなきゃいけないんだ
250卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:36:15.07 ID:owNaImCzi
目薬を1日3回さし、腫れは次の日に治まりました。
251卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:37:12.05 ID:xN5emYcNi
そのあと、土曜日、今週の火曜日、木曜日に受診して
いずれも「まだ赤いからダメ」と言われました。
252卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:37:39.82 ID:xLaqOVCRi
細菌の検査をするわけでもなく、見るだけで「ダメだねー」と言われ、不安になってきています。
253卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:38:23.12 ID:4yBhQ3sZi
目やには最初の時から出たことはありません。
254卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:38:49.35 ID:xrDY25OMi
他の病院に行こうかとも思いますが、どこでも同じでしょうか?
255卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:39:24.88 ID:zU5kj/WJ0
まだ赤いのですか?
治りが悪いのですか?
256卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:40:11.12 ID:ICSIdhWFi
普通に見た感じでは赤くないです。
257卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:40:51.28 ID:uHCgiBuV0
モニターで見て白目の端が赤い、というくらい。
258卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:41:48.80 ID:/juhOTzxi
毎回見るだけで、え?これだけ?と思っているんですが、
説明もなく、これが普通なのかもよく分かりません。
259卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:42:39.17 ID:OSixJe7J0
どこでも同じような診察なら、そのまま通うし、
もっと説明などがある病院があるなら、他を探してみようかと思っています。
260卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:44:19.60 ID:4Yo1f+WPi
膀胱がんて、
肺に転移すると、
肺に膀胱作るんやね。
かわいいね。
261卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:45:26.31 ID:59uRi8Dui
慢性甲状腺炎で、TSHが3、8〜4くらいでも肝機能等の数値に影響出ますか?
262卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:46:40.61 ID:e3neHPYEi
過去に心筋梗塞起こしていたとしたら
CT撮った時にわかりますか?
263卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:48:14.73 ID:Ukzsrr1Gi
子供が朝起きると左目の瞼が腫れてるんです
264卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:50:18.03 ID:09Eh34oCi
痒みは無いって言うし目も充血してないんです
265卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:51:06.52 ID:46Lf0yRr0
腫れたり引いたりを繰り返しています
266卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:51:40.31 ID:WDEsYdDji
ものもらい?かと思い検索したけど症状が一致しません
267卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:53:16.59 ID:REfKz8RHi
手の指の骨折整復手術から2ヶ月余り
268卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:54:11.84 ID:eac1TcQgi
手術した指もその他の指も関節腫れが治らない
269卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:55:22.05 ID:rDjkURZz0
1ヶ月前の診察では次第に直るという感じのコメント。
270卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:56:40.18 ID:rVDAtjZli
1ヶ月前の診察では次第に直るという感じのコメント。
271卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:57:36.84 ID:KaR74zCG0
リハビリ師は先日関節腫れはこのまま残りそうと。
272卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:58:36.05 ID:tfPJ+fAji
話がちがう
273卵の名無しさん:2012/06/05(火) 13:59:36.15 ID:Fse3BUAei
指示通りしてたのに。手立てはない?
274卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:01:08.23 ID:a9ai9k220
俺の漢方主治医は煎じ薬の時はシギャクサンだけだったが、
外出時などエキスにしてもらった時はシギャクサン+ハンゲコウボクトウだった。
275卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:03:17.37 ID:oo3XIVWQ0
どうして煎じ薬だと1種類、エキス剤だと2種類の処方になったのか謎。
276卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:03:46.92 ID:B6NaU0wri
生活保護や傷病手当金の人って確定申告ってあんの?
277卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:04:14.79 ID:Zpr8PWLPi
医療費控除とか。
278卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:04:57.61 ID:EB+nJshf0
最初から所得税払ってないからないのかな?
279卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:05:24.27 ID:ufRy9KKLi
傷病手当金の場合は生計を維持している家族がいればそっちでやるのか?
280卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:05:53.13 ID:4KnZXSHg0
金属アレルギーの検査はどういう方法がありますか?
281卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:06:35.74 ID:MtQbHXIPi
何科に行けばいいですか?
282卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:07:02.64 ID:kUrbp7bxi
花粉などのアレルギー検査の時は、町医者の内科で血液検査をしました。
283卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:07:40.94 ID:ne1QWSboi
その後、皮膚科でパッチテストや、耳鼻科で鼻汁検査?などでもできると聞きました。
284卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:08:05.13 ID:rATTJeW2i
どんな方法が正確で、費用がかからないのか、教えてください。
285卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:09:14.21 ID:tI9W3ekF0
鼻汁検査?w
286卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:09:44.61 ID:T00VZcyGi
交通事故で肩を怪我して固定する手術をしました。
287卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:10:14.55 ID:fFLKVzIji
骨がくっ付いたからということで再手術して固定具を外して、
リハビリを開始したところ・・・1週間で打ち切りになってしまいました。
288卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:10:39.38 ID:QJm/6uFpi
初回通院(入院)から6ヶ月で健康保健が使えなくなるからという事なんですが。。
289卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:11:04.68 ID:FrsBtJPRi
これって転院するとかいう方法使ってもリハビリ出来ないんでしょうか?
290卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:11:28.03 ID:SaF5Jo8Oi
今は腕が90度以上上がりません
291卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:12:01.84 ID:v2S2Usaoi
お教えください。
11週未満の中絶胎児は希望すれば親に返してくれるのですか?
292卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:12:27.11 ID:idZtATKC0
それとも廃棄しなくてはいけないのですか?
293卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:13:09.09 ID:vxjl4/iyi
火葬した場合は残らずなくなってしまいませんか?
294卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:13:35.82 ID:NioP39sSi
袋のようなものに入れて、クーラーボックスで運べばいいのですか?
295卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:14:00.53 ID:EdOF1UB1i
中絶したいのではありませんが、もしもの時は埋葬してあげたいと思い質問します。
296卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:14:31.41 ID:ceCpF9r90
普通は再手術の時点で新規病名になりそうなもんだけどねぇ。
297卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:14:58.96 ID:Iy2reP2Ui
どこまで事故の保険で支払いするかも関係してるのかもね。
298卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:15:21.50 ID:RgQKsCsf0
事故扱いするなら、転院したら相手にされないと思うよ。
299卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:16:03.62 ID:NqkiTWwci
最近損保は健康保険併用をしたがります。
300卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:16:41.50 ID:WZVfoxTli
要は7割を健康保険残り3割を損保負担にする。
301卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:17:30.05 ID:DMc++X9/i
そうなると治療のルールは健康保険のルールになり
運動器のリハビリは手術から150日になってしまいます。
302卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:18:09.84 ID:AOBN2G8gi
なのでそのままの場合転院しても無理でしょう。
303卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:19:23.46 ID:by1IQ0vUi
ずるいやり方であれば内固定材を抜去時に外傷性拘縮の病名をつけて
関節受動術でもしていればよかったのかもしれませんが。
304卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:20:03.80 ID:MvY91pae0
回答ありがとうございます。
鎖骨遠位端骨折という病名でした。
305卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:20:33.32 ID:X9e2Ru2si
再手術のときは固定具を外す(だけ)という事で
病名が変わるということは無いのかな?と思います。
306卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:21:17.85 ID:IjOUV6kqi
なんでこんなルールになってるのやら・・・
自分程度の怪我でもリハビリ開始するのに入院から5ヶ月掛かってるのに、
これだとリハ受ける前に6ヶ月経過しちゃう人いっぱい居ると思うんだが。
307卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:21:44.12 ID:aY44zmKX0
6ヶ月ってのも数えで6ヶ月だから内実5ヶ月しかなかったし・・・
308卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:22:12.12 ID:GGYlVxE7i
医師のリハ延長指示で1ヶ月に6回くらいリハビリできるらしいんですが、
これで治るとは思えない。
309卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:22:54.31 ID:TXqBH6Ii0
80才老女が靴を履こうと前屈みになった時に、気を失い、
前につんのめるという事故が2回ありました。
310卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:23:35.21 ID:cgIIntWAi
この場合、考えられる原因を教えて下さい。
311卵の名無しさん:2012/06/05(火) 14:24:22.22 ID:mtzsQUBG0
老化
312卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:31:48.08 ID:iAVyxmaI0
今日の12時ぐらいから胃に不快感があり無理やり食事をしたら一時間後位に吐いた
313卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:32:15.38 ID:DEKoBXefi
今は弱い腹痛もある
314卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:32:51.07 ID:IOvo0wM+0
発熱はない
315卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:33:14.97 ID:108y+hrCi
今朝食べた物は昨日の残り物の鮭の天ぷらと鶏のささみの天ぷら
316卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:33:40.07 ID:oKg6avL/i
それを朝炊いたゴハンに乗せてお茶漬けにした
317卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:34:09.55 ID:nuK7rFsLi
デザートにハーゲンダッツ
318卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:34:31.45 ID:CAhAWwNpi
昼はカレーうどん
319卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:35:06.57 ID:Qx7MbN3xi
昨日、一昨日の夜は咳をゴホゴホしていた子供が一緒にいた
320卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:35:31.25 ID:lH+Jwq1g0
吐き気は今も続いていて水を飲んで横になっている
321卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:35:55.58 ID:XfWycTWYi
このまま寝てればいいですか?
322卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:36:25.61 ID:F/TEgEEK0
追記
熱がでた37・5
時々キリキリする胃の痛み
助けてー
323卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:37:00.84 ID:JNS/0BjY0
20代でスキルス癌に罹患した患者が
手術を受けて70、80歳まで生きれますか?
324卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:38:15.12 ID:TRBPwucOi
それとも5年程度寿命が延びるだけですか?
325卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:39:03.89 ID:2oPobTHBi
よく話を聞いてみると、
靴ヒモのある靴ではなく、長い靴べらを使っている時に意識消失があり、
前につんのめった、と言うんですよね。
326卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:39:45.60 ID:aq4lTEqO0
2回ともその靴べらだそうです。
327卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:40:09.70 ID:D5gpiF99i
老人医療に詳しいゴリ先生はもういなくなったの?
328卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:40:37.25 ID:4mt2BPXqi
病弱ってどの程度弱ければ医学的に病弱なんですか?
329卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:41:03.19 ID:/jmdLj+t0
毎月風邪ひくレベルじゃないと病弱とは言わないなど
具体的に知りたいです。
330卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:42:00.43 ID:T/NyfyZEi
TBに三剤併用してる患者で腸炎用の症状が出てRFP切った場合、
症状が改善後はRFP再開する?
331卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:42:31.88 ID:rbqLaZtdi
二剤で継続する?
332卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:43:00.90 ID:80xxHG3B0
弟の友人が引越しするに当たって、中古のパチスロ実機を頂戴しました。
333卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:43:32.18 ID:sIczAN1Di
しかし、中古品で誰が触ったか判りませんし、
元来、不潔恐怖症的な私は気持ち悪いのですが。
334卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:43:58.94 ID:emOqP/uNi
真面目な話、このような中古品やリサイクル品から、
感染症に罹る可能性はあるのでしょうか?
335卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:44:27.64 ID:ADImhlmpi
肝炎ウイルスやプリオンが特に怖いのですが、
この点について、アドバイス頂けましたら、幸甚です。
336卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:45:28.40 ID:jBL6G/y1i
この世に「絶対」はありません
337卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:45:52.78 ID:3ZMHckuF0
あらゆる瞬間に、すべての可能性があります
338卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:46:31.88 ID:iAmkFN15i
この世のあらゆる現実的事象に関しては、
完璧完全な安心安全はありませんので、ご了承の上でお生き下さい
339卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:47:04.71 ID:fxBPlmH20
肝炎が心配ならば保健所の無料匿名検査に行けばある程度の結果は出ますが、
家から目的地に行く途中に、車にひき殺される可能性もゼロではありませんので、ご了承下さい
340卵の名無しさん:2012/06/05(火) 17:47:32.91 ID:JE7Y0+hSi
私の思考は、考えても際限のないことと言うのは自覚しております。
341卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:16:12.74 ID:PdecYVN30
余りに、この思考が酷くなって、生活に制限をきたすようなら、精神科受診を考えます。
342卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:16:42.75 ID:D/Mu2Qr70
不特定多数の人が触ったものが不潔で恐いなら、
電車のつり革とか、公園のベンチとか、それこそお金とか・・
343卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:17:06.75 ID:jZr14HXEi
あらゆる全てのものを不特定多数が触ってるよね
344卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:17:33.17 ID:44xBQOCki
自分の家の中のドアノブだって、トイレに入って手を洗わない父親が
触ってるかも知れないし・・
345卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:17:56.46 ID:mwbSdA2Qi
言えてるw
346卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:18:21.18 ID:Vh1jZydp0
同意
347卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:19:13.99 ID:ZpwjEsxu0
潔癖症の人ってキスやHや公共のプールは平気なんですか?
348卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:19:47.22 ID:b93QO2W5i
同僚に潔癖症が居て、人が忘れていったハンカチも触れないし
落ちてる紙くずも拾えなければゴミ箱は手袋しなきゃ触れない。
349卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:20:17.26 ID:iHE3yW0li
なのに子供も居てプールや海に行けるのが不思議で仕方ないんですが、
別ものなんでしょうかね〜。
350卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:20:50.82 ID:HXhCkDJEi
22歳男性、既往歴なし
351卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:21:48.91 ID:pMdjamKNi
動悸がするので心拍数を図るアプリで測定したところ
心電図がかなり汚い上に小刻みな折れ線になっていますが、
心臓病などの可能性はありますか?
352卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:22:16.63 ID:PAkROEW+i
ちなみに他の人にも試してもらったのですが、その人は等間隔の折れ線でした
353卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:23:29.40 ID:LQSVixnf0
心臓病の可能性があります
354卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:23:56.30 ID:V7LxCL0xi
心筋症やブルガダ症候群やWPW症候群が無いとは言い切れません
355卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:24:37.59 ID:cSq+0weX0
可能性あり、です
356卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:25:50.51 ID:BdzxzuQi0
タクシーも確定申告可能?
357卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:26:22.36 ID:BA9dc2vmi
今日行って来たら、タクシーはダメって言われた。
358卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:38.27 ID:Npa9eDYh0
タクシーは、陣痛など急を要する場合や、あるいは山の上などバスがなくて
通院困難な場合のみ認めるってことだった。
359卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:28:49.82 ID:c1C+jfThi
あと鉄道も最短距離(not最安距離)のみということで、
私鉄とJRが並走してる場合は片方を強制的に適用になる
360卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:34:38.59 ID:FF7ClFPq0
あとカウンセリングは「医師からの指示の場合」は適用とのことだが、
どうやって「医師からの指示であること」を証明するんだよ
361卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:39:44.75 ID:W23th3bui
口頭でしか「ライトさんはカウンセリング必須」としか言われてないよ
362卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:40:20.55 ID:PAkROEW+i
光トポや入院中の食事代はワーカーによって
出来ると言ったりできないと言ったり結局どうだったんだろう
363卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:40:45.39 ID:KehTwekgi
入院の個室代も、「オール個室」の場合はどうなるんだろうか。
364卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:41:10.99 ID:w6cK8+Dm0
医療費の控除の還付金自体はものすごく安い。
365卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:41:38.61 ID:NCBmizKb0
でも来年の住民税が安くなることがあるらしいからそっちが大事か。
366卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:42:07.85 ID:h7oqgej5i
でもナマポ、傷病手当金、障害年金で生活なら関係ない話しだ。
367卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:42:32.73 ID:X3Vk5R2o0
パソコンで申告書類作ったが、わざと申告しにくい作りとしか思えん。
368卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:43:02.55 ID:Q4Uc1aHGi
あとで交通費記入しようとするとそれぞれ打ち直すようで、
挿入・スライド・テーブルの追加ができない。
369卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:43:30.67 ID:/jH8276Di
しかも最後の最後で「エラー」とかなってそれまでの入力内容が全部消えて、
俺は保存してたからいいがしなかた人は悲劇だ
370卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:44:00.09 ID:2T3zhHzZi
そもそも医療費の確定申告はどうして会社で年末調整でやってくれないんだ?
371卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:44:26.40 ID:UttJ1o+Ri
昨年から始まりました医療経営士という資格。
372卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:44:50.60 ID:phuc93Zxi
これは医業界で評価や今後の見通しはどうなのでしょう?
373卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:45:18.35 ID:6kf0pJpki
また医療経営士に向けて学習することで、
病院経営やクリニック開業に役立つ知識となりますでしょうか?
374卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:45:52.83 ID:QTSJ91Gei
また病院学会に関わられてる先生方、
学会での医療経営士についての評価はいかがでしょうか?
375卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:46:20.93 ID:lrkES5KA0
わたし医学部受験生の茄子ですが、病院経営に深く関心あります
376卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:46:44.16 ID:7p+TqMpL0
その他にも病院経営について参考リンクや参考書籍を教えていただけたら幸いです。
377卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:47:13.75 ID:e85/wV+gi
冷静に考えて、医療経営を茄子にお願いする医師がどれくらいいると思うか?
378卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:47:41.71 ID:bHURuZ1yi
身体を強く揉む(エステサロンでセルライトの除去とか)と
直後の血液像はどうなっていますか?
379卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:48:07.35 ID:7C2o8acSi
元々コレステロールの多い方は肝臓に負担が掛りますか?
380卵の名無しさん:2012/06/05(火) 20:48:58.19 ID:irxvtjH+0
東京大学理科三類、後期進学東大医学部を目指してます。
381卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:44:13.92 ID:kv3xIQJRi
必ず鉄門医師になります
382卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:45:02.29 ID:9okjPGUOi
ただそれとは別に、医療経営士に関心あるので質問しました。
383卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:45:49.17 ID:yZ+Sbbky0
医師免許が取れても、理事や事務局長など経営側に関心あります。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:47:23.30 ID:rMk/UR1Li
つーか、
その、医療経営士という資格は、医師は国の宝
386卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:48:35.62 ID:wwle5Dpsi
医師不足なのだから、医師には医療のみさせる、
医師を経営者にはさせない、という趣旨なのでは?
387卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:50:08.98 ID:7Zhl9V6v0
PET診断ってペットと関係ないのに
なんでペット診断って言うの?
388卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:51:04.56 ID:ai+AIfAQ0
病院が患者の保険証紛失しちゃうことってあるのかな?
389卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:51:50.26 ID:C9TL4Voii
駅前にある医院は、駅前にあるからこそ最先端設備なのか、
それとも駅前で家賃が高いからいい加減な設備なのだろうか
390卵の名無しさん:2012/06/06(水) 08:52:59.89 ID:vhTfEIIj0
まともな医師で、病院経営を理解してる者がどれくらいいるか?
391卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:12:12.95 ID:35hk4Q7Ei
非医師で病院経営を理解してる者も少ないような気がするけどね。
392卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:12:42.03 ID:eyq+ON38i
目指すのは自由だからねぇ。
393卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:13:18.54 ID:we5gu866i
頑張ってとしか言えないねぇ。
394卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:13:44.12 ID:lIdZt/3T0
でもね、医学部に行って医師免許取るなら、ちゃんと臨床をやって欲しいね。
395卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:14:10.21 ID:W5mqFhgyi
そうでなければ、税金の無駄遣いだからね。
396卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:14:37.29 ID:a5L+6BA0i
あ、医師免許を取れば理事や事務局長になれると思ってるなら、バカとしか言えないよ。
397卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:15:13.30 ID:wrHCxiEg0
病院が保険証を預かるのはルール違反になったんじゃない?
398卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:16:03.02 ID:ACJWYQrLi
コピーも取れなくなってるはずだよ。
399卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:16:47.66 ID:ByXK46+D0
そもそも、医師という技術者に病院を経営させる、のが無理な話
400卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:17:32.53 ID:jOEuipzD0
パイロットに飛行機会社を経営させる、みたいな発想。
401卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:18:21.80 ID:2tWPzj1/i
つーか、日本は、医師免許所有者が少ないのだから、
医師免許所有者には、医師以外の仕事はさせないように誘導する法律にすべき。
402卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:20:06.66 ID:itZI/fc00
手の中指の第一関節を切ってしまったのですが、
傷口から上の感覚がありません。
(すべてではなく中指の親指側が主に感覚が無いです)
403卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:21:03.29 ID:TWK+G3Tc0
怪我をしてから既に10日ほど経ってるのですが、神経縫合手術は行えるのでしょうか?
404卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:21:50.04 ID:s2CiGnLRi
鼻炎の薬で花粉症にも効きますか?
405卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:22:40.98 ID:VH2TCX67i
また、花粉症に効く漢方薬はありますか。
406卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:23:25.79 ID:NiG+TU1n0
ってか、花粉症は、内科に行くべきか耳鼻科に行くべきか
407卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:25:18.79 ID:SBHjrL2Gi
末梢神経は再生するから、半年ほどで感覚が戻ってくるよ。
408卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:25:46.45 ID:/IWTENhKi
第一、そんな細い神経の縫合手術なんか無理だろ。
409卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:26:20.34 ID:42YP+Sem0
薬は「空腹を避けて、食後に服用。空腹服用だと胃が荒れる」と言いますが、
これは「食べ物」ではなく「飲み物」でもいいのですか?
410卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:27:05.13 ID:lwAS9C/oi
本当に具合が悪い時は、食べ物食べる気力がないもので・・。
411卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:27:49.73 ID:vXXT4aHs0
あと、空腹で薬をうっかり飲んでしまった場合、
慌てて何か食べれば大丈夫ですか?
412卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:29:05.60 ID:VyjrNcvki
花粉症で市販の鼻水止める薬を飲んでるんですが効いてない気がします
413卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:30:24.50 ID:UrP5Yj3F0
病院で採血したらスギが3でした。
414卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:31:01.86 ID:Cu0ObvZfi
市販の薬は効かないレベルですか?
415卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:32:12.03 ID:/JqjOj7mi
病院は面倒なのですが市販薬を続ければ効いてくるのでしょうか?
416卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:33:25.14 ID:IrphtTcM0
実は怪我をした日に、小さい病院でお医者さんにかかっているのですが、
同じ様に半年くらい様子をみようと言われています。
417卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:34:00.32 ID:n7I8+uMsi
神経縫合は日にちが経つにつれ難しいとネットで記載を見たので
このまま何もせず様子を見ていてもいいものか、と悩んでいます。
418卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:35:04.10 ID:gZqDOWJEi
今かかっているお医者さんも同じ様に「半年様子みよう」と仰っています
419卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:35:56.59 ID:QYoeSquii
他のお医者さんにも診て貰った方がいいのか?と悩んでいます。
420卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:36:36.55 ID:LN6qxczXi
それともやはり普通は神経が切れても半年様子をみるのが普通なのでしょうか?
421卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:37:30.12 ID:kIPEjmFQ0
陳旧性肺結核+focus不明の感染症+心不全らししき喘鳴+呼吸不全、湿性咳そう
で急に心雑音がきこえるようになった。
422卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:38:24.10 ID:DDr3fTP+i
急に雑音がきこえるというのを経験したことがない。
423卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:39:17.93 ID:30OKGHZ20
何の可能性かな?
424卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:39:51.14 ID:uxctWlOli
感染性心内膜炎というのを診たことない?馬鹿医でごめん。
425卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:40:25.08 ID:uDLfY9kC0
花粉症の皆さん
薬はほとんどききません
426卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:41:05.80 ID:FtFgCIP3i
あきらめてくさだい
沖縄に移住してください
427卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:42:18.11 ID:c2kUf+Wb0
貧血を診たことがない?
428卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:43:19.97 ID:ZrD9AmGwi
あんな小指の先の怪我で神経縫合手術?
429卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:43:52.00 ID:H4ulWP28i
それも全身麻酔で4時間かけて顕微鏡手術で3日入院?
430卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:44:41.13 ID:/bJUJC7j0
どんだけボッタクリの悪徳病院なんだかw
431卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:45:34.41 ID:4Y7NFUzhi
貧血>>他の可能性
ですか?
432卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:46:23.40 ID:3AGMafX40
市販薬で楽になる患者さんも居るので
色々飲み比べて、ご自身に合った薬を見つけて下さい。
433卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:47:11.04 ID:o0AshUhGi
農業に従事する事になったので破傷風のワクチン打ってもらいに行ったのですが、
怪我をした時だけに打つと言われ打ってくれませんでした。
434卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:48:35.75 ID:TVWKiVqGi
他の病院に行った方がいいですか?
435卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:49:32.94 ID:9Ke9LQQwi
同じワクチンでも外傷の後などに保険証を使って接種する場合と
予防目的では意味合いが違います。
436卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:50:39.41 ID:WMd0bog30
後者が詳しい医師はそんなに多くありませんので
電話して聞いてみるといいと思います。
437卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:51:40.79 ID:lS+IYvAHi
具体的には「感染症センター」や「トラベルクリニック」などの
看板が出ているところが良いと思います。
438卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:52:27.01 ID:yDsGBVBNi
接種の必要性、回数など、年齢などによりおおまかなルールがあります。
また自費のため料金はまちまちです。
439卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:53:54.30 ID:F/4Cra180
どうも。他の病院に電話したら、どうやら注射してくれそうなので
そっちに行く事にしました
440卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:54:32.40 ID:+jPLP7Ho0
京都で漢方しっかり処方してくれて見立ての良いところってどこかありますか?
441卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:55:20.72 ID:ruPdbZwQi
高雄病院しか知らないけど遠くて通えそうにないです
442卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:57:27.42 ID:m6rKG7q+i
破傷風ワクチンの質問をした者ですが、母子手帳を調べたら
三種混合ワクチンは幼児期(2歳〜3歳)に初回(3回)と追加(1回)の計4回受けたみたいなんですが、
小学6年の二種混合ワクチンは受けたかわからない。
443卵の名無しさん:2012/06/06(水) 10:58:47.02 ID:DzTSq+Dci
この場合もう一度最初から受けるんですか?ちなみに29歳です

jj
444卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:00:09.88 ID:XF9rvCt3i
初歩的な質問ですみません。
病院にかかった時にその病院に健康保険証から
前にかかった事のある別の病院名を知られることはありますか?
445卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:00:50.17 ID:1UJGw9cS0
勝手に調べられることは可能なのでしょうか?
446卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:01:37.24 ID:47UmonlG0
もちろん昔の保険証のように保険証に何も記入されてない場合です。
447卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:02:42.46 ID:SOItu+YGi
また後日別の病院にかかった時にその病院名が勝手に調べられる事はありますか?
448卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:04:39.13 ID:upOAKME0i
友達の15歳の女子が2週間前から下腹部が痛くて、
あまり食欲がないって言ってるんですが、
15歳で子宮ガンとかの可能性はありますか?
449卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:08:28.46 ID:gyuDJ1kXi
> また後日別の病院にかかった時にその病院名が勝手に調べられる事はありますか?
まず不可能
450卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:09:11.15 ID:nXrzY3FIi
> 友達の15歳の女子が2週間前から下腹部が痛くて、あまり食欲がないって言ってるんですが、15歳で子宮ガンとかの可能性はありますか?
まずない
451卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:10:00.72 ID:y4zWO7NB0
> 薬は「空腹を避けて、食後に服用。空腹服用だと胃が荒れる」と言いますが、
> これは「食べ物」ではなく「飲み物」でもいいのですか?
その通りです
452卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:12:16.89 ID:TIq1JvT50
> あと、空腹で薬をうっかり飲んでしまった場合、
> 慌てて何か食べれば大丈夫ですか?
大丈夫です
453卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:12:58.10 ID:+KkrNB91i
前かかった事のある病院も調べられるのは不可能でよろしいでしょうか?
454卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:14:18.84 ID:6UmmUOFk0
> 前かかった事のある病院も調べられるのは不可能でよろしいでしょうか?
はい、不可能です。
ただ、日本のごく一部の地域で病院間が連携していて
患者の情報を共有するシステムがある、
とは聞いています。
455卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:15:09.88 ID:qDJNM3Lni
飲んだ薬にもよるし、 自分の胃の具合にもよるよ。
456卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:16:32.15 ID:V3bwWweVi
普段から、胃潰瘍があって、
すぐ出血するような弱い胃だったら、
薬剤の影響で、胃出血するかもしれない。
457卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:17:24.06 ID:agZ0K+zNi
薬剤も「非ステロイド性抗炎症剤」などの
鎮痛剤は特に、胃潰瘍なんか作りやすい系統だし、
整腸剤なんかは、まったくもって影響なし。
458卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:19:11.16 ID:Irb1PKAP0
普段から、リウマチなんかで、継続的に鎮痛剤を飲んでれば、
段々胃が荒れてくるし、全く、胃が健康な人なら、一回くらい薬飲んだかて、
それほど影響少ないでしょ
459卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:20:21.33 ID:ma7vVwcLi
「気になれば、
牛乳だけでも多めに飲んでおいて下さい。」
と言ってるよ。
460卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:21:36.43 ID:Y3Ab/2ori
イマドキ牛乳ねぇ....
461卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:22:23.24 ID:/nQ3+ne00
心不全になったらごくあたりまえに心雑音出るのでは
462卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:23:00.90 ID:k3vfl8gRi
子宮癌より妊娠とかSTDのほうを疑うべきだな
463卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:23:43.82 ID:rCPvmCyj0
ありがとう御座います。
昔からの知り合いなので妊娠とか性病だとは思いたくないです…
464卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:25:27.07 ID:WhddW7Hwi
ちょっとした質問ですが
脊髄損傷で尿意を失くした患者(老人・寝たきり)に、尿漏れの薬を投与するのは普通ですか?
465卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:26:27.85 ID:pSdMUFXa0
頼ってると眠れないってか、
睡眠薬で寝て大きな地震が起きた場合って
ちゃんと起きられるのかなって思う
466卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:27:14.78 ID:3bmFWhZ/i
あとマイスリーを2錠(あるいは10m)にした場合は
「眠りの持続時間が長くなる」のか、
それとも「眠りに落とす力が強くなる」のか、
あるいはその両方か、どうなんじゃー
467卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:27:45.36 ID:tXPIEv/di
決まりはないので、接種する病院で尋ねてみてください。
468卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:28:50.44 ID:QyCKGYGV0
「脊髄損傷で尿意を失くした患者」にも「尿漏れの薬」にも
微妙にいろいろあるのでなんとも言えません。
469卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:31:32.41 ID:KO+EqYUQi
両方でしょう。
470卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:32:38.28 ID:rmx78fZSi
細菌性の脊椎炎にかかったとd思うので医師に血液の培養試験してくれないかとお願いするのですがやってくれません、
471卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:33:42.48 ID:MBt4jW4ki
高額でもいいから自費でやりたいのですがやってくれる施設教えてほしい。
472卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:34:27.43 ID:RrKpl+Wti
妻が通院してる担当医が紹介状を書いてくれません。
473卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:35:55.28 ID:CjtDM52Ui
担当医は妻の両親の承諾が必要とか言ってますが妻は両親と絶縁状態にあります
474卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:36:46.19 ID:2HP/zt/y0
どうしたらよいでしょうか。
475卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:37:41.31 ID:Wo+D1o3fi
尿を出さないと体に毒が溜まるので無理矢理薬で尿を出しているのでは?
476卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:38:57.22 ID:IR/M5FV80
特殊な検査は大きな病院を回るしかないのでは?
477卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:39:59.18 ID:Yxh4dH79i
普通の開業医にかかり、そこで紹介状を書いてもらえば?
478卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:40:57.32 ID:z4TMCQhG0
奥さんの両親の承諾なんて普通不要だけど。
479卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:42:19.30 ID:MXoje7LH0
奥さんは未成年ですか? あるいは知的障害者?
480卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:43:28.66 ID:1zcQyqFAi
未成年じゃないですよ。
481卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:44:35.49 ID:RykEwz2wi
ただ、二十年以上通院していてるので本格的に治療するにあたって
過去の診療データがほしいって言われた。
482卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:45:38.66 ID:ZL3PXFiO0
担当医が病院のTOP3に入る実力者みたいでけっこう変わり者、
自分の科では担当医の変更は認めないとか、
他の科で処方された薬の飲み方まで、指図してくる。
483卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:46:45.08 ID:nsqFuRzei
過去のデータを渡さないのは医師の義務違反だと思う。
484卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:48:10.15 ID:i7W6Jk8Qi
その病院の院長に相談してみるのはどうですか?
485卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:49:56.15 ID:RntgthYli
それでもダメなら、厚生労働省に相談するしかないと思うw
486卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:50:30.26 ID:hd1DVdJYi
まったく、日本は医者様様でふざけた国です。
487卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:51:38.47 ID:KxqpL8JQ0
>まったく、日本は医者様様でふざけた国です。

あはは、確かにそれは当たってますね。
488卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:52:26.91 ID:7CrIAxV+i
しかし日本人は医療水準に比べて薄利多売、
激安での治療を望んでいるのですから文句言えませんね。
489卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:53:49.71 ID:HulQAsxOi
10倍あるいはそれ以上の料金を積んで自費で診てもらえば
患者様様の医療が受けられると思いますよ。
490卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:54:57.31 ID:0g6SME/ci
その医者は自分の面子を潰されるのがイヤなんでしょうね。
491卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:55:48.19 ID:POzonPaVi
>他の科で処方された薬の飲み方まで、指図してくる。
こういうお節介な医者は、上手に使えばかなり利用価値のある医者だと思うけどw
492卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:58:07.84 ID:Q69iQrChi
> しかし日本人は医療水準に比べて薄利多売、
お医者さんにヒマになってもらおう、医療ミスを減らしてもらおう、余裕を持って仕事をしてもらおう、
と、医者の数を増やそうとすると、何故か医師会が鬼のように反対するわけですよwww
493卵の名無しさん:2012/06/06(水) 11:59:20.94 ID:ZwgBg+NG0
以前、手術箇所を間違え腰椎の患部の1つ上の骨を削られた
494卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:00:09.97 ID:6MHpMm6l0
その後、大騒ぎになって再手術、2週間が1ヶ月入院してた。
495卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:00:44.54 ID:0g6SME/ci
そして契約職員からニートになった。
496卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:02:02.48 ID:KoakfcfW0
その後、もらい事故で、またKクリに行った。
497卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:02:40.36 ID:A01QBsP/i
狭窄症と言われたが、何故か事故とは全く関係無しとおりより先に保険会社
言ってやがった。
498卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:04:35.50 ID:1O9F92RXi
福島を見て下さい。
医師が続々と逃げだし医療が成立していません。
499卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:05:26.64 ID:Dp7FlkgZ0
警官、教師は福島から逃げていません。
500卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:06:03.11 ID:rYmW/BCPi
公務員だからです。
501卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:06:55.27 ID:YIRFupUci
医師は、公務員でない&医師免許所有者が少ないので、勝手気まま、自由に振る舞えます。
502卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:07:23.90 ID:ghMnXFJ90
現状日本の医療は水商売なのです。
503卵の名無しさん:2012/06/06(水) 12:08:04.46 ID:7jTQ9zNPi
水商売だから勝手に福島から逃げれるのです。
504卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:00:01.07 ID:tzq0vmU60
しかし、医療、治安維持、教育は国民生活の根幹にかかわる仕事です
505卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:00:45.67 ID:xurAUtV4i
この日本の医療構造を根本から変えなければいけません。
506卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:01:28.27 ID:dntvydqH0
第1段階で、医師免許所有者を大量に作る(教員免許所有者が沢山いるように)
507卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:01:57.55 ID:AIypWPhui
第2段階で、病院の公共化、医師の公務員化を目指す
508卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:02:28.30 ID:zBdT+R0z0
そうすれば、高収入が得られなければ医者をやりたくない、などと主張する不良医師を排除出来るし
医療費削減が実現出来ます。
509卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:03:33.32 ID:EirABUuX0
風邪をひいたので診療所に行ったら、初診だったので、
「今までの病歴、病院通院歴」を書く欄があったが、
ここに書かれている「病院」とは、
「診療所(クリニック)」も含むのだろうか?
510卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:04:09.39 ID:bV3uFH9hi
つまり「院所」のことなのだろうか?
511卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:04:41.41 ID:wvQIotyXi
「病院(診療所を含む)」みたいに書いてくれないと、どっちの意味なのか分からん。
512卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:05:04.06 ID:Tp8RZ8yK0
みんなは迷わない?
513卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:05:31.03 ID:hFuINcySi
普通の人間は質問の意味を考えて回答するのであまり迷わないと思う
514卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:06:08.32 ID:W8Sc2or70
貴兄のようなのは酒を飲みますか?という質問に
「いや俺はガキの頃から焼酎一本で」って答えちゃうタイプ
515卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:06:39.12 ID:rH8JJkYki
破傷風ワクチンを打ったものですが、
口の回りや体が痺れる感じがするのですが、
ワクチンの副反応を調べてもそんな事書いてないので心配です。
516卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:07:09.93 ID:fqdOG1Kgi
もう一度病院に行った方がいいでしょうか
517卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:07:39.05 ID:gby+6NvIi
産科の方にお聞きしたいのですが、日本で無痛分娩を行っていないのはなぜなのでしょうか?
518卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:08:07.57 ID:Pztb8fIhi
他国では無痛分娩が一般的と聞いたのですが。
519卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:09:59.57 ID:x7p9sUbNi
医師が「復職に向けて応援します」とか言ってきた時は絶望・失望したわ
520卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:10:25.44 ID:Gws64TVw0
職場が原因でうつになったのに復職はないだろ、と。
521卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:10:56.57 ID:FX9mlPVri
俺は「障害年金2級取得できるように応援します」「訴訟に向けていい弁護士とか紹介しますよ」
とか言ってほしかった
522卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:11:38.24 ID:45nLpX1O0
「治ること」「治すこと」「職場復帰」が前提の医者なんてイラネ
523卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:12:25.71 ID:RplwbFkT0
あと問診票で「過去にかかった病院はありますか」って、やめてほしい。
524卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:13:14.37 ID:m4dXez7f0

「病院」と書くなよ
525卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:13:46.50 ID:aGbwaoyLi
「病院」だと、「診療所/クリニック」は含まないだろうが。
526卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:14:55.39 ID:gYysUO8T0
> 高度の専門知識と技術を必要とし
> 重大な責任を負う技術者でありながら
> 同時に前線に出て心と心で人と接する職業である医師。
たしかに、俺もこれは思うんだよね。
技術者と接客業をこなさなければらないない。
527卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:15:22.54 ID:LjV+HQnii
で、今の日本の医者はどちらも不合格に近い状態じゃないですかw
528卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:16:05.98 ID:L29q+yo00
思うに、
立場的に技術者である医師の上に位置するナースのような存在を作り、
その人が患者に接客し、技術者である医師に指示を出す&報告を受ける
ってシステムがいいかな、とも思うんだけど。
529卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:16:32.56 ID:Wgaeb16+i
医者は
自分の得意分野では一応働くけど、
それ以外の病気は知らないよ、みたいな態度の人が多いんだよね。
530卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:17:23.13 ID:JvzDCq8Li
つまり、その患者の医学的利益をトータルで考えてくれる医療関係者がいないと
531卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:18:12.47 ID:LtRWwAkB0
そういう不満があるよね。
532卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:18:51.30 ID:jLvCTnXVi
医者は頑固な職人って感じでしょ
533卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:19:15.18 ID:F0MnxqDui
愛すべき町工場のおやっさん、って感じ。
534卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:20:38.23 ID:5p9BHzHc0
自分の仕事に誇りを持っているから、
自分の書いたカルテを他人に見せるなんてとんでもない!って態度ですよ。
535卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:21:10.87 ID:TWWJZ6OHi
この気持ちはとても理解出来る。
536卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:22:03.77 ID:pI1G5Ffii
しかし、患者的にはかなわない。
537卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:22:59.17 ID:0btHMGs10
医療は職人の自己満足ではなく、患者の病気を治すためにあるものだから。
538卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:24:03.15 ID:SapwBvrH0
つまり、職人、技術者の上に立つ人がいて、
その人が、患者よりのスタンスで、患者と医者の間に入らなければダメなのではないかと思うんだよね。
539卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:24:55.14 ID:6j+im5+di
儲かることを前提として医者になられた方には申し訳ないと思うけど、
・人のためになる仕事
・やりがいのある仕事
・一生安心して生活出来る公務員
それなら、給料なんか安くてかまわない!
って人は沢山いますよ〜
540卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:25:26.62 ID:Xl3cn+u+0
そういう制度にすれば、
北海道でも福島でも、日本人なら分け隔て無く、
医療が受けられるようになるのです。
541卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:27:06.77 ID:ClWfk7Vvi
内科医の身内に、人間ドッグを受けてもらいたいんですが
なんてすすめたら受けてくれますかね?
542卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:28:10.04 ID:pIo/PZx7i
もう良い年なのと、軽い体調不良が続いているようなのが気になってるんです
543卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:28:39.60 ID:0NuRHsE3i
本人は「もし病気になったら、受け入れて死ぬ」的なことを冗談で言っており
人間ドッグの類を受ける気も一切ないみたいで。
544卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:29:21.14 ID:FfG19wToi
でも周りの人間からすると心配で。
545卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:30:21.89 ID:EoBLEW2s0
実は癌とか持ってて家族に隠してるのでは?
546卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:31:16.04 ID:mGElqssFi
患者には消化器外科を勧めるくせに、
医師の皆さんはだいたい近藤誠方式ですから
「もし病気になったら、受け入れて死ぬ」みたいになります。
547卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:32:12.23 ID:xPf0sWLm0
久しぶりの風邪で鼻づまりと喉の痛みが辛いので、耳鼻咽喉科に行ったのですが、
「ジスロマックSR」という見慣れない薬を処方されました。
548卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:33:03.08 ID:VG3InFnX0
ググってみると、最近認可された新しい薬で、副作用もいろいろあるようで、
クラミジアとか淋病とかいうキーワードも見受けられました。
549卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:33:57.62 ID:TPz+zYiPi
説明書見てもいまいち良く分からなかったのですが、
この薬を飲むのってどういう目的・効果があるのでしょうか?
550卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:34:31.53 ID:60RlXbV7i
ジスロマックは抗生物質。
551卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:35:20.14 ID:7sk2Qoxii
風邪の細菌を殺す目的で処方されたんでしょ。
552卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:38:37.41 ID:sA/Gj0mk0
3日前、油断して薄着(Tシャツ1枚に普通のジャージだけ)で川の堤防をウォーキングしたら、
予想外に風が冷たくて、帰宅してからだんだん調子が悪くなり、日を追うごとに悪化してるのです。
553卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:39:46.99 ID:JBVHoEvr0
じゃ、ジスロマックが効くんじゃないの?
554卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:40:42.08 ID:tbEEx86Zi
風邪の細菌って何だよ
555卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:41:21.21 ID:amxoTHTo0
じゃあ、風邪症候群は何が原因で起きるのか教えてくれよw
556卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:42:15.47 ID:nNxPN/goi
風邪の細菌www
557卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:43:07.47 ID:9WpxGTsm0
日本の医療を健全化するには、
・医師の数を増やす
・医師の収入を公務員化並みにする
って方向にもっていくしかないでしょ。
558卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:44:18.27 ID:85eOobT70
そして、医療ミスばかりしている医師には引退を促すとw
559卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:45:17.56 ID:j9AUKF9ni
インフルエンザ桿菌ってなシロモノもあるしな
560卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:46:06.78 ID:MnoT/nY90
右手を動かしてると右脇腹が痛くなるんですが、右脇腹って臓器は何ですか?
561卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:46:57.88 ID:ZDWciSk0i
腎臓?
562卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:48:08.02 ID:AWlDY06/i
仕事中、「医療放棄する。」と言う言葉を使った事がある、もしくは使う場面を想像できるという方。
563卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:48:59.75 ID:A7OO5m/c0
28才の女性。妊娠38週で分娩した。
564卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:49:50.37 ID:mSDx0+/r0
妊娠20週に破水し、その後の超音波検査で羊膜腔がほとんど認められていなかった
565卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:51:43.38 ID:9dTW8e560
児にみとめられる可能性が高いのはどれか。
566卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:52:27.73 ID:486Z8NYbi
1、内反足 2、肺分画症
567卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:53:25.22 ID:iHqzVPe00
風邪などの軽い症状で大きい病院にいくのは迷惑でしょうか?
568卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:54:07.19 ID:H2/uBQr7i
風邪などの軽い症状で大きい病院にいくのは迷惑でしょうか?
569卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:54:46.44 ID:ARR1Bv0Xi
そもそも「大きい病院」という表現がどの範囲まで入るかがよくわかりません
570卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:56:21.76 ID:VIIL+3+pi
最近引っ越した家から徒歩1分のところ建物の病院で救急車も設備されてるところがあるのですが
風邪や健康診断などで通ってもいいのでしょうか?
571卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:57:38.28 ID:w0VrbH8fi
ちなみに大きくない病院が徒歩&バスで20分で着くところがあります軽い症状の場合は
そっちにいくべきでしょうか?
572卵の名無しさん:2012/06/06(水) 13:58:19.72 ID:C2q9HgVv0
基本的に、風邪で東大だろうが順天堂だろうが、
しかも教授を指名して受診することさえできる。
573卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:00:29.98 ID:LI6TTjo+0
その場合は保険診療の他に紹介状がない場合は5000円〜くらいの初診料が別途請求される。
574卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:01:41.79 ID:Jv+DU6I3i
大学じゃなくても総合病院ならほとんど別途の料金を請求される。
575卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:02:15.97 ID:B+q3Uixsi
まあ風邪で大病院に行くメリットはないね。
576卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:03:29.28 ID:g9uLjCK+i
風邪の治療はどこでも一緒し、延々待たされるだけだね。
577卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:03:55.36 ID:xZySWff/0
それはその病院の芸風によって違ってくる。
578卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:04:25.51 ID:BFy17dZy0
東京にあるかなりデカイ病院の医者は、ちょっとした病気でも来て欲しいぽかった。
579卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:04:56.93 ID:WN9GmPBy0
だから、その病院の受付に行って風邪を引いたら何科を受診すればいいですか?
と聞いてみればいいと思う。
580卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:06:22.47 ID:2ETh8EWOi
今勤務してるところには組合がありません。
581卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:06:48.07 ID:ucnzIbZWi
そこで、どこかの合同労働組合に入ることを検討しています。
582卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:07:23.28 ID:C8TEaG6m0
定番は医労連だと思うのですが、産業別になっていない合同労働組合にも惹かれます。
583卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:08:08.71 ID:0i3A+83Vi
それぞれ利点・欠点があると思うのですが、どなたかお教えくださいませんでしょうか?
584卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:08:58.86 ID:RQV7m7N10
病院に患者宛てでファックス送っても取り次いで貰えますかね?
585卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:09:33.26 ID:WleDdE4x0
時々頭がすごく痛くなります。
586卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:09:58.50 ID:tVCbrmbli
頭といっても、頭皮と頭蓋骨の間(?)が痛いです。
587卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:10:32.02 ID:OucZCWEQ0
指で頭を押すとかなり痛いです。
588卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:11:02.09 ID:6nwhNPNbi
そういうときは普通の頭痛はありません。
589卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:11:30.76 ID:ex8axkLwi
特につむじから後ろ側の頭全体が痛くなります。
590卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:12:37.14 ID:46Kkzfcm0
中でもつむじ辺りの頭のてっぺんが痛いです。
591卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:13:15.82 ID:Q/GazPWfi
シャンプーなどをしても沁みることはないので
頭皮の荒れなどではないと思います。
592卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:14:46.86 ID:o43HmPBF0
美容院でも頭皮の問題を指摘されたことはありません。
593卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:15:25.46 ID:E0SCH+0M0
普段は肩こりの酷いときや整理痛のときに少し頭痛がするだけで
日ごろから頭痛があるわけではありません。
594卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:16:14.86 ID:z2X3lEpNi
気になるので病院に行ってみたいんですけど
何科に行けばいいでしょうか。
595卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:16:47.61 ID:DzTSq+Dci
内科 あれば神経内科
596卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:17:59.94 ID:s3E7h4Ch0
頚椎の神経根が圧迫されてるのかも、大病院の神経内科でMRI取ればわかるかも
597卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:18:57.55 ID:k/g9yQ1o0
つか、リリカとジェイゾロフトは、併用可能でしょうか?
598卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:19:35.85 ID:ow73/K4li
神経内科なら通っているので主治医に相談してみます。
599卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:20:16.40 ID:Uph9uBO5i
MRIの設備はないところですが、必要があれば紹介状を書いてもらおうと思います。
600卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:21:04.53 ID:upku33lKi
一昨日、10km程歩き通したため、両の足裏に水膨れが出来、潰れました。
601卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:21:39.17 ID:FvwO9nMS0
両足同じ部位に出来たため、庇うことも出来ず不便であり
歩行時に浮いた皮がグリッとなるのが痛かったので、剥がれた部分をカットしてしまいました。
602卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:22:13.08 ID:aE+K7+VFi
右足は比較的小さかったため、このまま数日で回復しそうなのですが、
左足は右足の1.5倍ほどの大きさで、乾きも悪くヒリヒリと痛みます。
603卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:23:01.02 ID:BP9TpgAri
来月まで保険証が使えないため通院も出来ません
604卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:23:33.63 ID:/WRRaCdJ0
自分なりにググって対処法を考えたのですが
1幹部を清潔にし、傷薬(薬局に売ってるもの)を塗布
2ガーゼ保護したあと厚手の靴下で負担軽減し様子見
でよろしいのでしょうか?
605卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:24:10.27 ID:y6zxbCEo0
それともガーゼや靴下はせず、乾燥させるほうが良いのでしょうか?
606卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:24:42.33 ID:sLOlMSdS0
くつしたは二重にした方がいいかもね
607卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:25:08.40 ID:qaHTvAIni
くつひもはゆるめで圧迫しないように
608卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:25:49.09 ID:xQLDa6Vzi
ありがとうございます
そのように対応してみます
609卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:26:24.46 ID:5ZA72dcBi
片手の指の爪が揃って真ん中に横一線凹みか膨らみができてます
610卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:26:49.91 ID:+aduY9bI0
変色なし。
611卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:27:21.17 ID:9L4UjEGCi
病気でしょうか?
612卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:28:09.66 ID:CImuop2Li
何年か前から、朝起きた時足のふくらはぎのあたりがチクっと痛む事が
たまにあります。
613卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:28:41.59 ID:wf9HMfnPi
激痛ではなくちょっと気になるぐらいで、
しばらくすれば治るのであまり気にしていなかったのですが、
今朝、右足のふくらはぎのいつもより広い範囲でチクチクした痛みがあり、
現在もまだ治っていません。
614卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:29:10.55 ID:1wQo9AZji
特に運動をしたとか思い当たる節もないです。
615卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:29:39.03 ID:U/RfqKwM0
これが続くようなら医者に行こうかと思うのですが、何科に行くのがいいのでしょうか?
616卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:30:40.18 ID:MVGeXQdEi
指の爪はね
たぶん老化でしかないと思う
617卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:31:23.70 ID:cp/05QK1i
ふくらはぎ、神経内科じゃないかな
618卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:32:27.70 ID:H5NRCUY90
一年のうちトータルで四ヶ月は口唇ヘルペスができます。
619卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:33:30.46 ID:6O0Y3I7Qi
先程お風呂で滑り、肘を強打しました。
620卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:34:04.25 ID:Ft5zZS17i
表面は赤く、その外側は青。ゆで卵の半切り位腫れ上がって、
肘つけると痛みで気持ち悪い
621卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:34:55.74 ID:7iOu9gqTi
腕は何とか回ります。
622卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:35:29.08 ID:oaVmmSUAi
冷やし、温め、もみ、‥どの順でするとよいのでしょうか。
623卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:35:53.77 ID:jU0aTr8s0
湿布してもよいのでしょうか?
624卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:36:44.63 ID:9ABH4V4pi
病院で長い白衣の女性が何人もいます。
625卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:37:21.59 ID:bhkfRdbE0
医師でも看護師でも技師でもない。
626卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:37:59.28 ID:/EiFj88Ji
診察室の待合室で問診したり、診察室で看護師の代わりしたり、
病棟で看護師数人に書類見せて指示とか、玄関で待ち合わせてどこかに案内とか。
627卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:38:32.51 ID:LjV+HQnii
誰?
628卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:39:06.28 ID:nicOXbhQ0
神経内科w
「・・・うちに来られても・・・・ ??」だね。
帯状疱疹で神経内科なんか受診しないでしょ?
629卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:39:31.26 ID:m/LV2x+x0
もう一度かかりつけの皮膚科で相談するように。
630卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:40:17.60 ID:j9AUKF9ni
解決できなかったらそこから紹介してもらうこと。
631卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:40:45.36 ID:iMP7p2UCi
まずは皮膚科で相談してみます
ありがとうございました
632卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:41:14.84 ID:5mPZ9rWVi
准看護師が病棟で看護師に指示はおかしい
633卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:42:18.41 ID:3XK0iw/ei
准看護婦は別にいるのは確認してます。
634卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:42:59.13 ID:kEgYGJ760
医師の出身大学の助手とか?
635卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:43:42.01 ID:6Na5cEQci
経絡ってあるじゃないですか それもスジのようなものなんですかね
636卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:44:45.15 ID:DZ1nWF19i
主治医が異動になり、異動先の病院で引き続き診ますと言われました。
637卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:45:34.82 ID:yxuMxKzD0
外来の曜日なんかも教えてもらっていますが、
この場合も初診料の他に別途請求されますか?(大きな総合病院です)
638卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:46:16.59 ID:+QYzWpXWi
前の病院で文書出してもらった方がスムーズですか?
639卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:47:03.71 ID:uSU99kPw0
じゃ、帯状疱疹はどこが見るの?
640卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:48:04.74 ID:JZIe62LDi
つーか、今日の診療で帯状疱疹を検索すると、皮膚科の医師が書いてますねw
641卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:48:32.09 ID:scvdxKBSi
ってことは、帯状疱疹は皮膚科なんだw
642卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:49:07.15 ID:7jY0BW7Mi
びっくり、びっくり。
643卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:49:33.89 ID:kCTCxE/ri
へたすれば死ぬ病気なのに、皮膚科で対応出来るんですかね?
644卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:50:06.35 ID:UQVUqtDS0
医療関連の資格のない職員でも
看護助手も栄養科も白衣だし、
645卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:50:31.04 ID:buJyA70Ci
治験コーディネーターやら一部医療機器会社の連中も白衣だが
646卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:51:14.96 ID:VhQkM0qLi
総合病院にある産科の入院する部屋(大部屋)には、カメラはあると思いますか?
647卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:52:05.92 ID:mwubCSUqi
カメラと言っても盗撮とかでなく、
母親が何か困ってたり(乳がうまくあげれないとか)、
赤ちゃんが乳吐いたりした時に迅速に対応出来るようにと…
カメラを置いている事はあるのかなぁと気になりました。
648卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:52:39.74 ID:PKkB5uVK0
実際に、まだ何も伝えてないのに、いきなり着替えとか乳頭保護器持って来たり、とても助かったので…
649卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:53:22.54 ID:9JMDMuE1i
某SNSのその病院のコミュニティで、入院中の思い出と共にカメラの事を聞いたら
「有り得ない嘘つくな。これから入院する方が不安になるでしょ」と数人に怒られました…orz
650卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:54:02.11 ID:HoVITuDUi
本当にカメラは無いのか…
651卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:54:48.20 ID:9XLbH0Sj0
怒って来た人達は病院関係者なんじゃないか…となんかモヤモヤです。
652卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:55:33.40 ID:0oUMR844i
そんなのより、赤ちゃん誘拐防止のために、
もっとアケスケに監視カメラを設置してるような気がするけど
653卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:56:00.21 ID:ylhe05MJi
あと、ベッドのインターホンで会話もナースセンターに筒抜けだと思う〜
654卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:56:37.13 ID:svyYE1SK0
クローン人間は何故作られないのでしょうか
655卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:57:09.53 ID:mQcBLn16i
少子化を憂いて、婚活ブームを作ってもカス×カスの キチガイや低脳、酷いパーツの塊みたいな容姿
を量産しても仕方ないし国の産業廃棄物でしかありません。
656卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:57:42.40 ID:8r2PsVNni
優秀な人間のクローンを量産して人間を増やせば
国は発展するはず
657卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:58:35.40 ID:IIgd+o6f0
日本は世界に先駆けていち早く合法にしてしまえばいいと思いませんか?
658卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:59:15.36 ID:gD46AoUv0
先月まで生理が来てましたが、今回は十日程遅れて心配だったので妊娠検査薬で調べましたら、
出来てました。
659卵の名無しさん:2012/06/06(水) 14:59:47.99 ID:MYEopwCdi
オロスのに産婦人科で診て手続きしたいけど、
手術が上手で費用が安い病院教えてください。
660卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:02:33.53 ID:+AcX1ND0i
産む選択肢はないんですか?
661卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:02:56.97 ID:YBbIX6pW0
どこがいいか。
662卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:03:22.07 ID:njMs14dii
以前通ってた所があればそこが一番なような。
663卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:04:52.38 ID:++6qZFZki
ま、費用なんて大体同じで、それこそ極端に安くでやってくれる のは健康にあまり良くないのでは?
664卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:05:18.78 ID:HkZ+9qxGi
安くやるってことはなんかしら理由があるんだから。
665卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:05:59.33 ID:7E7LtDq4i
身体にいいとは言えないような。
666卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:06:36.10 ID:4N/c/AM10
口コミサイトは大してあてにならないよ。
667卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:07:22.08 ID:RKzbiZAvi
悪い評判は削除だし。
668卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:07:59.98 ID:BH9RHlEni
それに医者との相性もあるし
669卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:08:29.40 ID:Gp9n0JIfi
まあ患者がある程度いる所に行ったらいかがですか?
670卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:09:02.20 ID:pE0OlAJ7i
空いてる病院はやぶ。
671卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:09:29.56 ID:yW3wtQWT0
それは確か。
672卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:10:17.39 ID:jdfebsuRi
いい病院に当たるといいですね。
お大事に。
673卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:10:50.44 ID:2KqQNfa1i
研修医ではないことは玄関入り口の医師紹介パネルで確認してます
674卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:11:20.01 ID:hmwTDtWX0
治験コーディネーター!
675卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:11:55.88 ID:7XgYd2v80
確かに1人はそれでしょう。
676卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:12:24.50 ID:RD+cs2yui
玄関で待ち合わせと病棟で看護師に指示してたのは。
677卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:13:13.23 ID:VSSrfnI50
問診とか診察室での患者の服脱がしたり靴下脱がしたりは?
678卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:13:55.01 ID:2p7vIwmQi
クローン人間を合法にできない色々な理由があるでしょうけれど、
ハプスブルグ家の二の舞を踏まない、つうのも大きな理由だと思います。
679卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:14:46.53 ID:kG2//8/hi
メタボ健診(特定健診)は効果がありますか?
680卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:15:16.05 ID:PPWZG4+s0
経験者に聞きたいけど
鼓膜って破れたらどういう聞こえ方になるの?
681卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:16:05.55 ID:XD2ldLLQ0
破れたかもしれないような気もするけど、イヤホンで音聞くに、
右だけ左だけそれぞれ聞こえ方は変わらない
682卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:16:49.85 ID:3vU54lP7i
破れたらモヤモヤな感じで聞こえにくくなる自覚症状がすぐ出るの?
683卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:17:44.69 ID:TizLo/LLi
レーシックが賛否両論となってますが
やはり、大変危険な手術なんでしょうか?
684卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:18:23.78 ID:qHYmiEn7i
お医者さんの殆どが、メガネを掛けておられるので
お医者さん視点から見たレーシックとは
どういうものなのか、お教え下さい、よろしくお願い致します。
685卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:19:22.15 ID:IGRTLqWti
レーシックについて、あなたがどこまで把握しているのか?
どの点が疑問なのか?
686卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:20:20.05 ID:DslJFL5Ei
どうかといわれても、何が尋ねたいのか論点定まらないと、
レーシックの一般論が上滑りするだけでは?
687卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:21:00.89 ID:bmZcWFIli
ありがとうございます。受ける手術は、PRKです。
688卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:21:33.96 ID:cPzh/Dlm0
私が疑問に思う点は、たとえ手術が成功したとしても
角膜を削るだけでなく、ボーマン膜が失われて
全く不具合が無いと言い切れるのか?
689卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:23:56.47 ID:lUFN9DTYi
虫垂のように、切除して終わり、という安全性があるのか?という点
690卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:24:47.77 ID:PvyLIEISi
あとは、PRKの歴史は30年と伺っていますが、それでは30年前に手術をされた方は、
大きな不具合も無く、今も健康に過ごされているのだろうか?(老眼などは除く)という点です。
691卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:25:28.71 ID:fcxQ0oVDi
緑内障になるリスクや、実際には大きく報道されていない失敗による失明等の確率?なども、
ご存知の方がいらしたら是非教えていただきたく思います。
692卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:26:11.75 ID:9K4xQYwk0
また、医師の方々から見て、費用に関係なく、レーシック手術は、
受けてみたい、と思う手術でしょうか?
693卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:26:53.18 ID:c0UTesBXi
それとも、医師の観点から、絶対に自分は受けたくない、家族にも勧めたくない、と思う手術でしょうか?
694卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:27:36.18 ID:LPa4Oq/Yi
一般人がレーシックに期待する夢と
現実を知っておられる医師の方々から見たレーシックの長所・短所などを
お伺いできたらと思っております。
695卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:28:08.88 ID:bmDfATDu0
手術の大原則は 「少しでも疑問を持ったら受けない」だからね。
696卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:28:49.64 ID:7E2yV/E8i
100%安全な手術なんか存在しないし、一度メスを入れた身体は二度と元に戻らないからさ。
697卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:29:45.04 ID:OCkUdSI/0
おそらくここで細かいデータなんかを書いたところでまたあらたな疑問や
心配事が出てくるだけ。
698卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:30:15.18 ID:yw25nfyyi
だから主治医に納得するまで何度も聞いて、
それでも心配だったら受けなきゃいいんだから。
699卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:31:08.10 ID:lN8rnLzYi
医者ってアニメや漫画にコンプレックスでもあるのかね。
700卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:32:21.62 ID:AEHEOsOI0
世界で日本のアニメ漫画がブームとかテレビでやってるときに回診来て、
「アニメ漫画ってすごいみたいですねー」みたいに話した
701卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:33:01.42 ID:43WTUWMUi
そしたら「フランスパンが日本ではやってるけど日本はフランスブームだと思います?」とか不機嫌になって、
あーこんな医者に治療受けたくねぇ〜と思ったよ。
702卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:33:42.15 ID:jlHt2Q/60
それって何科?
703卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:34:10.75 ID:igZx8xlG0
外科
704卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:34:40.56 ID:ZDbYvZ7Zi
>医者ってアニメや漫画にコンプレックス
誰かが〜〜をマンセーしてると否定したくなるタイプの人だと思うw
俺もそういう傾向があるwww
705卵の名無しさん:2012/06/06(水) 15:35:35.32 ID:r30zLMJyi
35前後って感じでそのくらいならアニメの話題でもおかしくないと思ったんだが。
706卵の名無しさん:2012/06/07(木) 02:41:42.40 ID:pkbsk/4B0
みなさん、このスレを読んで分かるでしょう
水口病院とは都合の悪いことを書かれると
このように関係ないレスを連投してスレを埋めるような卑怯なやり方をします。
水口病院は自分たちの評判に非常に敏感で必死で消そうとします。
見栄っ張りのくせに自分たちにやましい部分がたくさんあるからです。
水口病院の本当の実態を知りましょう。
事実を知ればここで出産しようなどと危険なことはできないはずです。
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709卵の名無しさん:2012/06/09(土) 09:27:16.57 ID:xoAIZ4M90
710卵の名無しさん:2012/06/09(土) 18:30:24.70 ID:0lbuFMjl0
K医師って評判が散々だけど帝京出身なんだな。
結構な年だから金があれば誰でも入れた時代だ。
この人って例の新生児死亡にも関わってるらしい。
そんな底辺医師を囲っておくって、よっぽどこの病院は敬遠されてるんだな。
711卵の名無しさん:2012/06/17(日) 18:46:59.73 ID:BBaJvrs+0
理事長hsどこにいるの?
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713卵の名無しさん:2012/06/23(土) 06:41:12.17 ID:qBO2eWTg0
15 自分:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/06/23(土) 06:35:10.03 ID:xQqP24NX0
http://www.comfortinnroswell.com/
http://d.hatena.ne.jp/hammy_083/20120612/1339467437
http://blog.livedoor.jp/oltega_i_gaset/archives/8732885.html
http://www.colorado-springs-directory.com/
http://blog.livedoor.jp/amonmvfkni/archives/8784209.html

これ全部病院関係者の自作自演だろ。
病院のHPでいくら宣伝しようと構わないが
一般人のブログを装って、水口病院を絶賛してるのは度が過ぎるし頭悪すぎ。
714卵の名無しさん:2012/06/28(木) 22:37:23.39 ID:z6gRT8mJ0
最近どうよ
715卵の名無しさん:2012/06/30(土) 18:34:11.11 ID:/YvlmnQe0
相変わらず医者は寄り付かないみたいね。
あ、患者も減ってるか。
716卵の名無しさん:2012/07/01(日) 09:51:01.57 ID:5wBCUjYT0
K医師の評判がかなり悪いみたいだけどK医師って老人男性のことだよな。
このK医師が解雇されないのは、病院が都合よく使えるから。
院長と女医の副院長は仕事はできるけど、性格がきついというか
余計なことは頼まれてもやらないし、ある程度文句を言える立場にある。
例えば婦人科の往診とか、医者のいない療養病棟で何かあった時も
K医師に頼めば柔軟に動いてくれる、病院にとっては便利な存在なんだな。
717卵の名無しさん:2012/07/01(日) 15:09:51.35 ID:OLJwTUm80
院長と常勤の女医は学歴や経歴もそれなりみたいだけど
なんでこんな病院で働いてるのかねー?
それだけ給与で厚遇されてるのかな。
718卵の名無しさん:2012/07/03(火) 19:03:11.54 ID:UjAoJNd90
理事長代行とやらに洗脳されてるんだろう。
普通の神経であんな病院に勤務できるわけない。
719卵の名無しさん:2012/07/07(土) 00:15:19.02 ID:kF5XQArM0
なにか弱みでも握られてるんじゃないの。

あと、K医師がHPに載ってないね。
720卵の名無しさん:2012/07/08(日) 17:01:27.25 ID:33U5couz0
K医師ついに首かぁ。
でもK医師は患者の評判悪いけど、スタッフには慕われてるし
療養病棟もみたり往診も行ったり、他の産科医がやらない汚れ役こなしてた。
これから大変なことになりそうだな。
721卵の名無しさん:2012/07/09(月) 19:48:39.59 ID:akRn8sYJ0
K医師本当に辞めたのか?
スタッフには人当たりのいい人だったけどね。
患者に嫌われてしまってはね。
722卵の名無しさん:2012/07/13(金) 10:31:27.85 ID:S3r5taZi0
K医師は問題のある医者ではあったが悪い人ではなかった。
とかげの尻尾切りみたいにK医師だけクビにしても
水口病院の体質は何も変わらない。
派手な飾りつけをしたり、コンサートをやったり、
そんなことをしてれば病院の質が上がると思ってる屑経営者がやめなきゃ今のままだ。
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724卵の名無しさん:2012/07/19(木) 22:01:35.35 ID:26FWc4MH0
テスト
725卵の名無しさん:2012/07/19(木) 22:05:51.73 ID:26FWc4MH0
気持ち悪っ!
患者って、まじかよ!
726卵の名無しさん:2012/07/20(金) 14:23:55.99 ID:OR53k0hI0
Y医師って院長のこと?
そんな感じに見えないけど、人は見かけによらないね。
患者とはさすがにまずいんではないかい?
727卵の名無しさん:2012/07/24(火) 23:34:17.10 ID:IIqdQF6f0
Y医師は産科だから内科系の高齢者病棟を嫌っている。
いろんな感染症が産科病棟にも影響すると分かっているから。
しかし金儲けしか考えてない理事長代行のやり方には何も言えないでいる。
728卵の名無しさん:2012/07/29(日) 18:23:03.34 ID:PyxVWY250
729卵の名無しさん:2012/07/30(月) 03:41:29.85 ID:bnxhj01J0
日本のカミである、宮将軍の東武皇帝であり、殿様天皇の命において、この様な男女間の裸体での性行為の撮影は完全禁止している。
理由は出演女性は、殿様へのプレゼントの奉仕ペット女性が、男優がカミだと騙されて出て子作りしているから。秩父宮の子の偽者に気をつけよう。
撮影協力者の男優・監督・カメラマンは完全に逮捕するように。撮影完全停止。八王子、西東京には本物の宮家・御曹司・王子は居ない。
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=maker/id=45067/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=director/id=101151/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=series/id=1006/sort=date/
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/release_date=now/sort=date/
これらのポルノAVは偽者の命令なので、本物である私は許していない。これは約束・契約の仕事にならない。
http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
[ 東京熱 ]←で検索(URLが直に2chに書けない)
この様な活動は昔から日本では底辺層の仕事で、これをさせる人達も昔から日本では底辺層の人が関わっていて、偉い人はいない。男優は芸名で偉い人の子ではない。
騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
730卵の名無しさん:2012/08/03(金) 08:18:57.62 ID:sGTB5tpr0
fff
731テスト:2012/08/05(日) 00:38:17.81 ID:QvUq0G/n0
テスト
732卵の名無しさん:2012/08/08(水) 23:31:43.37 ID:tbFMK0qV0
最近どうよう?
誰か最新状況を教えてよぉw
733卵の名無しさん:2012/08/29(水) 16:40:50.45 ID:Rkh4hAFu0
頭痛とめまいで内科に通っています。。。
734卵の名無しさん:2012/08/29(水) 16:42:23.34 ID:hyM9w84y0
それって薬とかずっと飲むわけ?
735卵の名無しさん:2012/08/30(木) 10:14:20.53 ID:JOHVKr350
特に脳や耳に異常はなくデパスという薬を出されていました
736卵の名無しさん:2012/08/30(木) 10:16:05.20 ID:Jl9qlOnz0
私は市販の頭痛薬が体に合わなくて困ってます
737卵の名無しさん:2012/08/31(金) 16:36:37.78 ID:6zxTGrp20
副作用が出るとか?
738卵の名無しさん:2012/08/31(金) 16:40:56.25 ID:mubrSRTr0
私は結局肩こりが原因でしたよ
739卵の名無しさん:2012/09/03(月) 10:30:52.27 ID:bzO8FLvz0
肩こりが原因の頭痛ってことは薬じゃ解決しないでしょ(ーー;)
740卵の名無しさん:2012/09/03(月) 10:33:22.34 ID:DKrEeoSj0
接骨院などでの鍼やお灸治療になるのでしょうか
741卵の名無しさん:2012/09/03(月) 22:58:50.38 ID:TJx1Wy8l0
水口病院のお産費用はどうしてあんなに高いんですか?
742卵の名無しさん:2012/09/04(火) 16:54:37.97 ID:WUND+zYd0
血圧の数字はどれぐらいですか?
743卵の名無しさん:2012/09/04(火) 16:58:34.08 ID:AC5NbfJT0
頭痛と血圧って関連性があるの?
744卵の名無しさん:2012/09/05(水) 15:58:59.82 ID:ceyh7pd60
高血圧の頭痛っぽい、、、。
745卵の名無しさん:2012/09/05(水) 16:00:12.20 ID:OFNaBDB00
実際寝るのが一番
746卵の名無しさん:2012/09/06(木) 15:29:35.41 ID:PZxDGHSa0
朝は体がうまく動かない、、、。
747卵の名無しさん:2012/09/06(木) 15:34:54.19 ID:xh3v5uBy0
最近耳鳴りがひどい
748卵の名無しさん:2012/09/09(日) 12:57:15.91 ID:+GXWRgpw0
逃げても無駄だよ
749卵の名無しさん:2012/10/03(水) 22:46:12.67 ID:57yQXNXv0
Y医師 更迭 ??
750卵の名無しさん:2012/10/04(木) 23:30:59.35 ID:TPjCoLZX0
金儲けしか考えない、まともな医療をやらせない、病院経営者のクズたちを、見限ったのだ。
751卵の名無しさん:2012/10/05(金) 00:32:42.69 ID:rsVEdQ+E0
Y医師  乙 !!!
752卵の名無しさん:2012/10/05(金) 15:59:58.13 ID:rsVEdQ+E0
そろそろ 後継が筑波から帰ってくるころだし
753卵の名無しさん:2012/10/05(金) 17:00:15.25 ID:550be9ks0
>>741
武蔵野吉祥寺ちゃんねるでも同じ事言われてたな
謎だ・・・
754卵の名無しさん:2012/10/05(金) 17:07:53.69 ID:68rRVSxu0
>>753
その掲示板、胡散臭い業者がやってるから気をつけたほうがいいよ!
755卵の名無しさん:2012/10/06(土) 12:53:32.03 ID:fGv5lqbe0
院内コンサートとかいいね
756卵の名無しさん:2012/10/06(土) 13:26:32.71 ID:N18I8N7u0
よくねーよ、そんなことに金かけるから医療の質が下がるんだろ
コンサートやる金あるならお産費用値下げしろ屑経営者!
757卵の名無しさん:2012/10/06(土) 20:15:38.12 ID:E0b81sw90
まあ、ブルジョアのための病院ですもの
758卵の名無しさん:2012/10/07(日) 11:11:58.54 ID:DsGEJtmpI
そうしたら、水口ホテルに改名すればいいじゃない。
医療サービスはオプション。
759卵の名無しさん:2012/10/07(日) 16:53:36.46 ID:62fK4bzY0
Y先生と合わないから M女医もK医師もやめていったのに Y医師までやめるとは
最初にY医師を切らなかった 経営陣のミスでしょうね
760卵の名無しさん:2012/10/15(月) 20:42:48.52 ID:grEyXpZZ0
>>759
Y、やめて正解。
下品で短気!頭が良くても性格悪すぎ!!
今後に期待。
761卵の名無しさん:2012/10/15(月) 20:48:48.38 ID:grEyXpZZ0
もうあんな先生に診てもらいたくない。
マジで転院考えた。
2人目は絶対、違う病院で産む。
762卵の名無しさん:2012/10/15(月) 21:37:09.41 ID:F0SCL5eW0
KWSC
763卵の名無しさん:2012/10/15(月) 21:37:12.02 ID:aIbj8iqVi
1人目で気付けて良かったね。
所詮、ながれの医者。最初から怪しまなきゃ!
764卵の名無しさん:2012/10/16(火) 11:46:56.77 ID:JYe21j+o0
診察待ちなう
765卵の名無しさん:2012/10/16(火) 14:09:33.20 ID:JYe21j+o0
病院ってどこもたいてい清潔感があるよね
766卵の名無しさん:2012/10/16(火) 15:35:22.69 ID:JYe21j+o0
医療事務の人はたいてい綺麗
767卵の名無しさん:2012/10/16(火) 16:28:22.06 ID:phgutLeh0
悪いとき、必ず病院関係者が荒らしにしてくる。
皆さん、ここの掲示板に書き込んでください。病院関係者は絶対来ないから。

http://www.mizuguchi-hospital.com/bbs.php
768卵の名無しさん:2012/10/16(火) 16:53:24.57 ID:JYe21j+o0
女医が多い病院ってあるかな
769卵の名無しさん:2012/10/16(火) 17:10:22.59 ID:JYe21j+o0
入院ってどうなんだろ、したことないけど
770卵の名無しさん:2012/10/16(火) 17:36:02.94 ID:JYe21j+o0
入院は怖いなー、一日でもやだわ
771卵の名無しさん:2012/10/16(火) 17:49:37.35 ID:JYe21j+o0
三日したことあるけど一日目発狂しそうになった
772卵の名無しさん:2012/10/16(火) 18:54:56.97 ID:JYe21j+o0
半日で発狂するわ
773卵の名無しさん:2012/10/16(火) 23:34:27.44 ID:phgutLeh0
例の事件の遺族です

ここまで来てしまったら、病院Y理事長代行はもう解決の意思はないと思う
俺も妻が亡くなった子供のことを思い出したくないから訴訟のつもりもない
現状のまましておこうか 永遠に

3年間、文献調べから抗議まで、無念に亡くなった子供に、親として、最善を尽くしたと思う

ただ、Y理事長代行は1つの誤算がある
毎日サイトのPV(ページビュー)は300以上、UU(ユニークユーザ)は60以上
どっちか損得は自然に分かる 金儲けしか考えない人には自業自得だ
774卵の名無しさん:2012/10/17(水) 10:25:47.85 ID:frCb9Vel0
慣れてない場所だとちゃんと寝れない
775卵の名無しさん:2012/10/17(水) 10:59:17.72 ID:frCb9Vel0
初診はいつもなんか緊張しちゃう
776卵の名無しさん:2012/10/17(水) 12:00:57.16 ID:frCb9Vel0
近所の病院いっつも混んでるから大変
777卵の名無しさん:2012/10/17(水) 13:39:38.42 ID:frCb9Vel0
病院でかいと迷子になる
778卵の名無しさん:2012/10/18(木) 13:20:34.28 ID:WZ/CZENT0
虫歯になったくさい
779卵の名無しさん:2012/10/18(木) 17:23:20.35 ID:WZ/CZENT0
領収書もらうんだけど、いまいち安いのか高いのかわっかんないのよね。
780卵の名無しさん:2012/10/18(木) 17:38:09.29 ID:WZ/CZENT0
医者選びて難しいわ。
781卵の名無しさん:2012/10/18(木) 18:28:57.91 ID:WZ/CZENT0
ちょっとした採血をしたら、2000〜3000円かかる
782卵の名無しさん:2012/10/19(金) 11:16:49.02 ID:85hqrrhW0
世帯主の年収で金額が決まる。
783卵の名無しさん:2012/10/19(金) 14:16:15.98 ID:85hqrrhW0
近所で歯医者を選ぶには、
その辺りにある薬局数件に聞いてみるといい
784卵の名無しさん:2012/10/19(金) 18:42:24.33 ID:85hqrrhW0
最近病院なんか行ってないなぁ
785卵の名無しさん:2012/10/20(土) 13:02:08.07 ID:Wt7B1O4D0
>>773
あきらめては駄目ですよ
病院のミーティングで理事長代行が何て言ってたか知ってますか?
「あいつは結局金目当てなんだ。まぁうちとしてはこれ以上長引かせたくないし
適当な示談金でもうすぐ解決するだろう」
遺族のことを亡くなった赤ちゃんを利用して金をせびる最低な人間だと
病院スタッフ全員に言い放ったんですよ。
786卵の名無しさん:2012/10/20(土) 15:27:51.37 ID:6zWiJDvGO
カルテ適当に書いてる?
前に行った時にされてない処置をしてるって言われたけど
787卵の名無しさん:2012/10/20(土) 19:09:45.55 ID:7RhjYrwZ0
>>785  実際問題としては 誰に責任があるの ??
788卵の名無しさん:2012/10/22(月) 13:15:33.72 ID:1EwYX2ah0
6人部屋とか空いてる病院多いの?
789卵の名無しさん:2012/10/23(火) 12:00:06.61 ID:cLen5yxq0
本日、退院してきました
790卵の名無しさん:2012/10/23(火) 20:09:53.17 ID:HMTTEfMS0

東京地方裁判所平成24年(ヨ)3406号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1350990052/1-
>>1>>12-14>>101-102>>384>>707-708>>712-713
1 :弁護士 小山博章 :@daiichi-kyodo.gr.jp :2012/10/23(火) 20:01:30.00 HOST:p4174-ipbf709marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[222.148.15.174]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/1+14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/102
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/384
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/707
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/708
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/712
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/723
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/1
削除理由・詳細・その他:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/40

削除理由:削除・IP開示仮処分決定
決定正本アドレス
http://pub.idisk-just.com/fview/yQpIv_td3gSo6auRAmIgNlI37p44SmcR8JJX5HmCCd9QZwYNFtqavg
791卵の名無しさん:2012/10/23(火) 21:16:31.36 ID:aBZJnU5U0
>>1>>12-14>>101-102>>384>>707-708>>712-713
情報開示を求めるスレ:東京地方裁判所平成24年(ヨ)第3406号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1350994368/1-

1 :弁護士 小山博章 :@daiichi-kyodo.gr.jp :2012/10/23(火) 21:12:48.12 ID:3oh3g9Ox
IP開示をお願い致します。ログ不存在でしたらお知らせ下さい。 宜しくお願い致します。
対象アドレス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/102
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/384
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/707
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/708
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/712
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/723
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1339007733/40

理由:削除&IP開示仮処分決定
決定正本アドレス
http://pub.idisk-just.com/fview/yQpIv_td3gSo6auRAmIgNlI37p44SmcR8JJX5HmCCd9QZwYNFtqavg
792卵の名無しさん:2012/10/24(水) 09:40:04.77 ID:QJT37qZm0
裁判だー
793卵の名無しさん:2012/10/25(木) 13:46:31.99 ID:Ah7crSq40
>>790
8 :削ジェンヌ ★ :2012/10/25(木) 13:36:21.24 0
>>1
削除致しました。
開示まで正本はそのままお待ちください。
794卵の名無しさん:2012/10/25(木) 18:07:34.48 ID:NlGuNF6i0
証拠隠滅のために 埋めていたとですか ??
795卵の名無しさん:2012/10/25(木) 22:27:27.09 ID:ewuQzNOE0
test
796卵の名無しさん:2012/10/25(木) 22:52:00.52 ID:ewuQzNOE0
弁護士が出てきたので、法律のお話をしましょう。単純に法律の観点から。
今騒いでいるネット脅迫の誤認逮捕事件により、IPアドレス特定=本人特定の構図がなくなる。
なぜかというと、ウィルス感染の可能性を否定できないから。
本人はウィルスに感染したと主張する限り、原告側はそれを覆る証拠を出さなければならない。
脅迫でさえなければ、警察が動くはずがない。なぜかというと、表現の自由は憲法21条に保証されるから。
更に、事件化する前に、本人がPCを再インストールすれば、物理的にウィルスに感染かどうかさえ分からなくなる。
797卵の名無しさん:2012/10/26(金) 00:15:46.40 ID:G/3m3C440
>>791
書き込んだ方、ご安心ください 開示要請の結果が出ました

債権者代理人:小山博章:東京地方裁判所平成24年(ヨ)第3406号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1351170208/
798卵の名無しさん:2012/10/26(金) 01:30:01.38 ID:cNWucHe60
経済的に考える。
本気で名誉毀損でやるなら、@発信者情報の特定、A名誉毀損訴訟 が必要

@発信者情報の特定(合計少なくても160万円以上)

 1 掲示板管理者に対するIP仮開示請求 ⇒ 40万円
 2 経由プロバイダに対するログ保存仮処分 ⇒ 40万円
 3 経由プロバイダに対する本訴請求 ⇒ 80万円

※こちらを参照 http://minatolaw.biz/rumours.html

A名誉毀損訴訟(合計少なくても100万円以上)

開示申請は17件がある。仮にそれぞれ異なる人である場合、
総費用:(160万円+100万円)×17人=4420万円

利益至上の貴病院はそこまでやるのか??

ちなみに、業者の埋め立てサービスは、立派な業務妨害罪であり、
指示する場合は業務妨害罪の教唆罪となるリスクがあるから、つまり同罪です。
799卵の名無しさん:2012/10/26(金) 10:44:08.97 ID:G/3m3C440
ここは

【ゆりかごの墓場】吉祥寺・水口病院2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1337452231/723

でおk?
800小井土かおる濱田:2012/10/26(金) 10:57:06.18 ID:tfJzCoad0
独立行政法人国立病院機構・災害医療センター(東京都立川市緑町)の看護師・安井俊子は、入院患者をベッドから転落させ、骨折させた。

災害医療センター部長・小井土雄一は、患者傷害の犯人・看護師安井俊子に「話すな!」と指示した後、
患者家族に「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ!」と恫喝し、
患者家族に「自分でみろよ」と罵った。

災害医療センターは、診療記録で、骨折を「擦過傷」と改竄し、看護師による傷害事件を組織的に隠蔽した。
災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)の診療記録では、骨折が「擦過傷」と改竄された。
傷害事件の犯人・看護師安井俊子の名前は消された。

厚生労働省や所轄警察署への報告・届出義務があったにもかかわず、災害医療センターは、故意に報告・届出を行わず、骨折を組織的に隠蔽した。
裁判所により、診療記録の証拠保全が行われたが、災害医療センターは証拠保全後に、診療記録の破棄・改竄を行った。
災害医療センター医療安全管理室長だった高里良男は、診療記録改竄・看護師による傷害事件の隠蔽後に、災害医療センター院長に就任した。
801卵の名無しさん:2012/10/26(金) 13:53:03.23 ID:Z90sSMmD0
てす
802卵の名無しさん:2012/10/27(土) 11:10:47.14 ID:JTJjFsNS0
>>799
おk
803小井土かおる濱田:2012/10/27(土) 20:06:41.44 ID:tmDix4lb0
自称弁護士・田中東陽・大森勇一だよ〜ん
曙綜合法律事務所
医療訴訟ならお任せ ウヒヒ
804卵の名無しさん:2012/10/28(日) 15:56:41.87 ID:H/ldBWdi0
患者の皆さん、ご安心ください。
水口病院が弁護士を使ってまで
IPアドレス開示させ、個人を特定しようとしたのは
医師のウワサや批判など書き込んだ方ではなく
水口病院中枢部の実態を暴露した人間に対してです。
この水口病院のやり方は結果として患者の皆さんに脅威を与え
口を封じる言論閉鎖という許しがたい状況となっています。
今後も自由な情報交換の場として新しいスレをご利用ください。
新スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351235013/
805卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:01:33.35 ID:6kAIKDeM0
なんで頭痛って起こるんですかねぇ・・
806卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:02:27.46 ID:9wYj3dYb0
頭痛つっても色々ありますぜ
807卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:03:09.07 ID:stpAuVB70
主なものは緊張性頭痛と片頭痛です
808卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:03:39.14 ID:3G9cds7Z0
原因は実はよくわかってない事が多かったりします
809卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:04:18.02 ID:ZTfkh5yO0
手術前って胸のレントゲンとる?
810卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:04:49.71 ID:+g33va5F0
女医さんが一番多い科ってどこだろ
811卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:05:34.47 ID:3F0KezSS0
食べ物について相談しに病院に行きました
812卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:06:17.72 ID:kX9pELTv0
術前っていうか入院前じゃない?
813卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:07:29.09 ID:pMDps+0A0
麻酔かけると負担きますからね
814卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:08:21.61 ID:woFX/wHe0
大学によって風潮が違うみたい
815卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:08:40.54 ID:KtMNUmmC0
眼科は女医多い
816卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:09:02.84 ID:lpv0cKj80
皮膚科も女医ばっかだな
817卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:09:21.44 ID:T23HiwRQ0
あと麻酔科
818卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:09:52.00 ID:+GpLTv6t0
食事の何を聞きたいのかで相談先が変わるよ
819卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:10:27.16 ID:PpwYHhyF0
内科受信すれば適当な所に振り分けてくれるでしょ
820卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:11:09.91 ID:S/PUYURU0
もし異常だったら手術中止になるのかな
821卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:11:49.21 ID:l2UNKpf10
ニセ医者が話題になってたよな
822卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:19:56.87 ID:a7JBibOW0
医者免許ってどんなもんなの?
823卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:21:09.31 ID:veeLHJLH0
賞状みたいな大きなものかパスポート的なものか
それともそれらと全然違うもん?
824卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:21:59.79 ID:YkBygY0v0
看護師は交代制なのに医師は交代制じゃないよね?
825卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:22:47.65 ID:g24d9dHx0
ばかでかい賞状だよ
826卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:23:41.04 ID:Ib+RM3XE0
前日仕事のあと当直をしてさらに次の日に働くっていうのってきつそう
827卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:24:41.01 ID:f9aSYhiU0
自分の担当患者は自分で見なきゃ不安だろ
828卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:25:55.90 ID:OE4QnD/30
麻酔の負担のかかる疾患は心不全とか肺では何がある?
829卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:27:36.65 ID:78slLpsf0
相撲取りのような体格なのでダイエットについて相談したい
830卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:29:40.79 ID:297e2Z8q0
研究者の給料ってどのくらいなんだろ
831卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:31:18.77 ID:mhqazDoY0
うつは甘え
832卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:34:04.85 ID:9H2CWpAk0
外科手術で10時間近くかかったりするケースがあったりするけど
その間はトイレにも食事にも行かないのかな
833卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:37:56.73 ID:1fu7/lnQ0
肝臓のあたりに二年くらい鈍痛がある
834卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:38:39.84 ID:i4r9Pp/40
日本は世界的長寿国
835卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:39:53.66 ID:a9dcAd5r0
医療の進歩、国民皆保険制度、戦争が無いから?
836卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:40:33.21 ID:n0HzpV8x0
衛生面が良いことが大きいな
837卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:41:02.43 ID:yEefVjVg0
あと飢えて死ぬことがほとんどない
838卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:41:46.66 ID:zCKFXYKp0
新生児死亡率が劇的にさがった
839卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:43:14.50 ID:n0HzpV8x0
協力な頭痛薬が欲しい
840卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:44:01.06 ID:n0HzpV8x0
頭痛の原因は複数ある
841卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:45:03.56 ID:JjDeYpRv0
技術だけでなく体力を要求される外科医は第一線で働ける期間が
短くなりますか?
842卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:46:32.90 ID:vwyRKI4I0
人にもよるだろうけど10時間以上の手術に耐えられる年齢は
60歳くらいが限度なのかと思います
843卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:47:43.99 ID:HiF3bdQp0
普通であればそのくらいの年齢で大病院にいる先生は教授部長クラスですね
844卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:48:13.51 ID:TvrBTbOV0
医者って変わり者が多いってイメージ
845卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:48:51.83 ID:GJ+2Igx+0
もしも医療ミスしたら医師免許って剥奪されるのかな
846卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:49:36.53 ID:WX8YTmQ20
変わった人は確かに多い気がするw
847卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:50:10.01 ID:w/NKfz6b0
医療ミスは刑事罰クラスだと免許取り消し
848卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:51:49.51 ID:0ffdWXDZ0
医学部一年だけどあんまり学生生活楽しくない
849卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:52:28.54 ID:SLhg06W+0
受験生の時に期待していたことと落差を感じる
850卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:56:16.59 ID:FljjLsHQ0
体力的には正直精神科や皮膚科の方が良いかなとは思う
851卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:57:00.60 ID:Oeyz+I510
大学というシステム上本気で学びたいなら年齢は関係ないとは思う
852卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:58:31.46 ID:qI7MnuoK0
年齢いった方で大成した方はほとんど聞かない
853卵の名無しさん:2012/10/29(月) 11:59:15.19 ID:r1K/TA9Q0
技術面は医者になってから最初の三年が最も重要だよ
854卵の名無しさん:2012/10/29(月) 12:00:06.33 ID:GnOLsyhb0
その時期に記憶力や体力的にハンデがあるのは後々まで響くと思うな・・
855卵の名無しさん:2012/10/29(月) 12:00:40.31 ID:fNPPiAsQ0
国の財政的にも若者を優先的に育成すべきでしょう
856卵の名無しさん:2012/10/29(月) 12:01:08.05 ID:Eub7sOiS0
まあ結果本人の意欲しだいでしょう
857卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:04:56.05 ID:hEwAGiNw0
国立出身の医者と私立出身の医者ってどっちが儲かるの?
858卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:05:44.67 ID:qvsL4HEE0
開業医か勤務医かの問題でしょ
859卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:06:33.98 ID:0wwU6gZq0
開業ってさ、このご時世継ぐか宝くじ当てるかじゃないとできないんじゃない?
860卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:07:20.95 ID:6j74O8tU0
銀行借入するのが前提だとどれくらい自分の資金があればいけるのかな
861卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:08:22.45 ID:zDYdHKoC0
開業資金三億、うち一割は銀行への見せ金として現金で用意
862卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:08:55.58 ID:qvsL4HEE0
初年度の運転資金として別に五千万
863卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:09:31.07 ID:80L1jDxk0
大学に受かるまで一日どれくらい勉強するんだろうね
864卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:10:06.79 ID:zDYdHKoC0
大学に行ってからも勉強は大変だろう
865卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:10:54.03 ID:khGitJVl0
非医師家庭だけど自分の代で開業したい
866卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:11:50.47 ID:vZqRIusP0
将来子供ができなくて後継ぎが居ない場合はやっぱり開業は無意味なのかな
867卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:13:36.99 ID:Sq/jI8Qw0
六年になったら最終的に毎日13〜14時間勉強してました
868卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:14:07.36 ID:M540pa0n0
栄養と睡眠はしっかりとってたけどね
869卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:15:11.14 ID:vZqRIusP0
立地が良く患者さんが多ければ建物が古くなってもそのまま売れるよ
870卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:16:02.29 ID:O4osbU8e0
痩せてるわけではないのにあばらがでる
871卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:17:08.97 ID:O4osbU8e0
難易度は 医師国家試験>国立医大入試
872卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:18:00.98 ID:HeT7+vZv0
医師国家試験用の予備校もある
873卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:18:59.71 ID:vhwzIBYM0
国家試験の方がはるかにプレッシャーがある
874卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:19:22.71 ID:HeT7+vZv0
覚える量がはんぱない
875卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:20:46.21 ID:XxoCbtjl0
脂肪の付き方って不思議
876卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:24:44.14 ID:XxoCbtjl0
もやもや病って遺伝?
877卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:25:32.23 ID:YfRUgHII0
何らかの遺伝は確かにあるでしょうね
878卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:26:55.54 ID:RZTfH6930
開業医は勤務医より休みに対してシビアにならざるを得ないような気がする
879卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:27:35.58 ID:M0H8BMwK0
実家が開業
880卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:28:02.01 ID:enH9mv9Q0
お付き合い大変そうだね
881卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:30:49.80 ID:/VTppFda0
体の特徴は遺伝するのはわかるけど性格とか趣味は遺伝しないですよね?
882卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:32:15.87 ID:o1dzpLMO0
親兄弟の行動に影響されることはあるでしょうな
883卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:38:57.42 ID:V6XbFMNB0
ここ半年ぐらい右のわき腹が痛い
884卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:40:31.73 ID:DdiKiCsN0
肋骨の浮き出るほどのがりならおk
885卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:44:57.28 ID:hPFC1Enh0
気になるようでしたら病院へどうぞ
886卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:48:27.05 ID:YhNDFAeB0
お医者さんの嫁は看護師が多い
887卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:49:46.55 ID:TUvJ5wdr0
薬剤師って嫁候補になる?
888卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:51:11.98 ID:EyMwOfiU0
頭いいしだいたい家庭もしっかりしてるイメージ
889卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:53:00.89 ID:yMexiCch0
やはり医療関係同士のほうがうまくいくよね
890卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:54:47.38 ID:8+8Hlxrj0
知り合いが医歴10年で医局を出てそのまま就職した
891卵の名無しさん:2012/10/29(月) 13:55:44.41 ID:OY2P3lHJ0
医局から派遣されています
892卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:02:11.54 ID:W12iAhEi0
大学滞在期間半年での移動もザラ
893卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:08:14.99 ID:dPsaZKeN0
医局員は外病院にいる者の方が圧倒的に多い
894卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:09:40.60 ID:Q7hmIk1T0
必然的に外に数年、大学に短期間、また外に数年ってパターンで動きます
895卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:14:26.22 ID:I+jcW1tZ0
マッサージ好きの先生多いです
896卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:26:51.96 ID:pOI7Xf170
私は極度のくすぐったがりで無理
897卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:28:40.81 ID:xD0ZHIvn0
最近食べたらすぐお腹壊す
898卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:29:03.64 ID:1Ga85LRb0
食後にすぐといれはデフォ
899卵の名無しさん:2012/10/29(月) 14:29:35.43 ID:0ekXdwJX0
医学部って留年したらまずい?
900卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:05:14.27 ID:Lx/khw2T0
就活することは滅多にないのでそこまで破滅ではない
901卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:07:02.17 ID:KRaWMkvo0
医学部生は国家試験通らなきゃ普通の人以下
902卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:07:52.29 ID:Leifuebe0
医学しか勉強していないので社会的常識がありません
903卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:09:16.50 ID:BAKyPDKI0
休日の憂さ晴らしとか趣味が欲しい
904卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:12:47.36 ID:LF14w59u0
生理や免疫など今勉強してる事って将来役にたつんですか?
905卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:13:31.97 ID:rmk+WBUm0
基礎医学は数学を学ぶために九九を覚えるようなもん
906卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:15:21.68 ID:nA6zrzcb0
病態生理を理解するのに正常な生理や免疫機能が分ってないとえらい苦労しますよ
907卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:16:32.59 ID:qS8iJhuX0
睡眠薬の依存性ってどのくらいあるんだろう
908卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:18:38.61 ID:mnzDgbf40
飲み続けてたら飲まないと寝れなくなるのかな
909卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:21:46.16 ID:wFV5cLDl0
精神的な依存はあるけど弱めだろうね
910卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:23:53.34 ID:5bi1tXHy0
血液型と病気の発症には関連はありません
911卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:24:36.93 ID:O1jEDqC40
気にされてストレスためるほうが身体に悪いです
912卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:26:14.82 ID:SdFmhamW0
病は気からってやっぱりあるもんなのかな
913卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:31:08.23 ID:5J9xaGfA0
飲酒と相性の悪い薬ってありますか?
914卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:42:47.04 ID:Xdl/WIWi0
大体の薬は酒との相性は悪いです
915卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:43:15.38 ID:XvECqTja0
吸収速度が速くなったりする
916卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:43:50.23 ID:R3M3YoE00
胃炎・胃潰瘍のリスクが上がったりする
917卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:44:33.53 ID:8XeGHiPJ0
せめて飲酒する二時間前くらいには薬飲んじゃっとかなきゃね
918卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:45:16.35 ID:/loomu720
食後を厳密に守らないといけないのは糖尿の薬ぐらいですからね
919卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:46:12.50 ID:oIjtniL90
一度だけ命がけの恋をしたけど結局ふられて
ウイスキーで眠剤飲みました、すいません
920卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:48:06.51 ID:lEvGzoDf0
医学部志望してる社会人ですが勉強は具体的にどの様に進めていくべきですか?
921卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:49:10.07 ID:YNMbMxom0
私は英語数学は完璧にわかるところまで遡りましたよ
922卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:49:42.01 ID:MBalZ1CQ0
そうなると俺小学生からだw
923卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:50:06.91 ID:CCSq4zt00
全身麻酔怖い
924卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:50:44.28 ID:ePK0oHJ00
注射するのは得意だけどされるのは大嫌い
925卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:51:20.09 ID:xO9YWwKv0
薄毛になってきたから専門の病院で治療したい
926卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:51:56.95 ID:UJJGHzRn0
虫歯でも下手すると死ぬのかな
927卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:52:26.80 ID:ePK0oHJ00
虫歯菌が全身にまわるとやばいとか?
928卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:53:20.69 ID:lEvGzoDf0
やり直したとこから偏差値どのくらいあげれるんだろう
929卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:54:02.06 ID:cSpPI5yk0
俺の知り合いは一年浪人して偏差値20あげた
930卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:54:33.01 ID:sma2I60m0
下痢が一週間以上続いてる
931卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:55:27.22 ID:B9419efU0
同じ医師からみて脳神経外科医は格が上なのかしら
932卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:56:09.96 ID:orr9+c5J0
精神科医の俺から見れば脳外は格上だと思う
933卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:56:48.46 ID:5qVvSc9Q0
でも一人前になるのに凄く時間がかかる
934卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:57:24.15 ID:PNkNqn4K0
中学校から大学まで体育会系じゃないと体力的にきついと思う
935卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:58:02.99 ID:Fc3z7xpa0
上司は自分の知る範囲で怖い人が多い
936卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:59:05.07 ID:lNeccDOL0
精神的に超むらがあるタイプなんだけど脳の特定の部分を鍛えることで
改善させることってできないかな
937卵の名無しさん:2012/10/30(火) 16:59:30.22 ID:mTfRYRoK0
いいトレーニング方法ってないのかな
938卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:00:12.27 ID:bjTNdjNL0
精神的にむらがあるのと脳の関係は不明
939卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:01:28.96 ID:xd4B70ND0
何か現実でうまくいかないことがあるのだったら
まず現実に今の状態で立ち向かうことを考えるべきだと思うよ
940卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:01:56.44 ID:AoEat3yG0
それじゃあ精神科に頼っても改善しないっしょ
941卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:02:47.96 ID:0K1VWUnH0
ちなみに部分的に脳を鍛えることはできないというのが今現在の脳科学的な通説
942卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:03:47.77 ID:b/EJofk30
少なくとも若手から中堅の真っ当な精神科医は脳科学者だぜ
943卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:04:54.45 ID:MDC12CI20
現役時代偏差値38から一浪で74まであげました
944卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:07:24.65 ID:b/EJofk30
お医者さんって独特な世界なんですね
945卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:08:35.69 ID:E/rrrk2e0
36時間とか重労働なのに医者を辞めるってあまり聞かないから
頭が良い以外にもやりがいや責任感善意もあるんでしょうね
946卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:09:03.34 ID:b/EJofk30
生活かかってるからな
947卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:09:33.40 ID:ndqOHRpL0
責任感や善意みたいなきれいごとだけではないよ
948卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:10:32.40 ID:crfaO1qg0
ちなみに勤務医で管理職的なポジションになったら
サラリーマン的な要素も強くなるよ
949卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:11:22.09 ID:ynYRLPhK0
生活がかかっててもプライベートや体を犠牲にすることもありますよね
950卵の名無しさん:2012/10/30(火) 17:12:02.74 ID:1NwlKmBW0
個人のパーソナリティって変えられるのかな
951卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:48:22.90 ID:khBkpyzB0
簡単に変えられないだろう
952卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:49:00.53 ID:+/5w9riR0
俺そもそも人格障害は病気ではないと思っている
953卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:49:35.16 ID:8QlnQhsG0
治療の対象でもないと思っている
954卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:50:06.17 ID:+/5w9riR0
パーソナリティは変えられるかもしれない
955卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:50:45.32 ID:8A+1PR290
本人が成長し現実と折り合っていくからであると考える
956卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:51:54.26 ID:ffWvWXsc0
ボーダーラインの患者さんって多いの?
957卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:52:20.69 ID:VuF8w5TO0
女医と結婚したいのに接点がない
958卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:57:50.34 ID:8A+1PR290
開業医の子供に生まれたかった
959卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:58:36.77 ID:NWwQYE4K0
医者って金持ちしかなれないのかな
960卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:59:05.00 ID:TqSL881T0
国立大ならたいしてしないじゃん
961卵の名無しさん:2012/10/31(水) 15:59:46.49 ID:+/5w9riR0
知り合いで東大→医者ってのがいるけど
市営団地に住んでてとても裕福そうには見えなかったな
962卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:00:16.58 ID:8A+1PR290
金あっても国家試験受からなきゃ意味ない
963卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:00:48.03 ID:tppHuhg30
馬鹿みたいに金持ちか馬鹿みたいに頭よければOk
964卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:01:17.90 ID:8A+1PR290
勉強をするのに金がかかるのがおかしい
965卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:01:58.43 ID:tSjmCoWz0
平凡な進学校からでも医療系の専門学校いけるだろ
966卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:02:31.03 ID:sn0KvgS10
私立は学費糞高いけど馬鹿じゃなれないよ
967卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:02:57.20 ID:kwRAKSNh0
奨学金もらえば??
968卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:03:35.08 ID:tppHuhg30
国立なら別だが医者の子供で私立医行くほうが人生楽しそう
969卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:04:05.38 ID:D+V1I7OM0
できるやつは国公立と慶応医いっちゃうだろ
970卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:04:31.35 ID:Chzks7JW0
金なくてもなれる道はある
971卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:05:02.40 ID:D+V1I7OM0
私立の医学部行くってなるなら金持ちじゃなきゃ無理だな
972卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:05:26.43 ID:eB5mJjAQ0
あんな学費普通の家は払えない
973卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:05:52.95 ID:D+V1I7OM0
医学部は図鑑や専門書も馬鹿高い
974卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:06:32.95 ID:CfM/gNPi0
勉強ができるようになるにも基本的にある程度お金や環境が必要だからね
975卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:06:59.02 ID:+/5w9riR0
いうほど医者ってなりたいか?
976卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:07:41.17 ID:D+V1I7OM0
国公立ならあまりお金かかんないよ
977卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:09:14.07 ID:CfM/gNPi0
私立だけが金持ちばっかと思われてるが国公立のやつも金持ちだからな
978卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:09:58.84 ID:D+V1I7OM0
中高進学校だから当然だけどな
979卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:10:32.59 ID:evcgwgu50
医者が一番勝ち組なんだろうな
980卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:11:00.22 ID:hO/F+7kc0
国立も親が金持ちのやつが多い
981卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:11:29.44 ID:l99GpZ8e0
むしろ国立のほうが金持ち多いんじゃね
982卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:12:00.52 ID:l99GpZ8e0
弁護士や会計士だってたくさん勉強してなれる奴は一握りだよ
983卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:12:25.93 ID:13NmbFBR0
問題は医者になってからだろ
984卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:12:55.12 ID:CfM/gNPi0
まず医学部入るまでがそうとう大変
985卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:13:21.44 ID:hO/F+7kc0
金持ちしかなれないってのは明らかに間違い
986卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:13:48.51 ID:odcRyyEl0
私立だと成績悪いと受験すらできない
987卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:14:20.03 ID:z2tx8Mfw0
医学部入ってからの勉強量がやばすぎる
988卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:14:47.74 ID:evcgwgu50
私立高すぎ
989卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:15:38.40 ID:9vz+EirC0
成績悪いと厳しいとか医者に限らずなんでもそうだろw
990卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:16:24.22 ID:evcgwgu50
医療系学部は国試前に卒業試験がある
991卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:17:12.99 ID:9vz+EirC0
弁護士や会計士は合格率低いうえに就職難
992卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:17:43.41 ID:LyZr5r9a0
医者の息子だった友達は何浪もしてたな
993卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:18:55.88 ID:qpsOh9x00
金持ちでも頭が良くなければ無理だけどね
994卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:19:37.09 ID:KyG4Yt+P0
国立医大部目指す連中の能力はがちで凄い
995卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:20:30.28 ID:w7niue160
二世はできが悪いのが多いだろうか
996卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:21:37.78 ID:9vz+EirC0
医者の間では息子を国立医にいれるのがステータスになるとかなんか聞いたことある
997卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:22:09.58 ID:w7niue160
国立と私立だったら出世の違いに影響あるのかな
998卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:22:51.50 ID:2L6HKehF0
国立医学部って独学でいけますかね・・
999卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:25:16.31 ID:agmPxS5w0
すごいな埋め立て
1000卵の名無しさん:2012/10/31(水) 16:25:24.49 ID:gNXcS9pQ0
埋め立て(=2ちゃんねるへの迷惑行為)を
請け負った業者さん、お疲れ様でした。

現行スレはこちら↓

吉祥寺・水口病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351235013/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。