それでも医者になろう クズでも一生安泰

このエントリーをはてなブックマークに追加
77卵の名無しさん
あがり続ける医療費防止のために全国民必読の書


大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) [新書] 中村 仁一 (著)


「薬をやめる」と病気は治る―免疫力を上げる一番の近道は薬からの離脱だった [単行本] 安保 徹 (著)


医者が患者をだますとき [単行本] ロバート・S. メンデルソン (著)


※医療に否定的なこというと、すぐに素人がなどいってきますが、全部お医者様の書いた本です

78卵の名無しさん:2012/03/26(月) 05:02:19.13 ID:iMFDHmDh0
【医者を増やしたからと言って、国民は健康長寿にはならない】

それからその下。そもそも増員は必要かという議論でありますが、
これは最初のところに書いてありますが、コーカサス&沖縄の不思議と
いうのがありまして、なぜかというと、はるか昔からコーカサスは、
実は平均寿命が90歳ぐらいです。沖縄の戦前も寿命が実は非常に
長かったんです。現在はどうかというと、沖縄の寿命はどんどん
短くなっています。これはなぜかというと、食生活や環境による
変化であります。

 では、昔90歳まで長生きして、皆が働いていたコーカサス
と沖縄において、脳ドックがあったか、がんドックがあったか、
高度救急救命センターがあったか。何もない。じゃ、
医者が増えたら、本当に国民というのは元気になって健康になるのか、
もう一度考えましょう。

これに関しては、もう一つ面白いデータがあります。
スカンジナビアでやられた共同研究ですが、
ランダマイズスタディーで1万人、1万人のグループをつくります。
全部同じ健康診断をします。Aグループに関しては
全て異常があったら補正します。薬を使い、
食事をコントロールし、たばこをやめさせる。
Bグループに関しては、いかに異常があっても大丈夫、
大丈夫と励まし続ける。10年経ったときにどちらの死亡率が高かったかと
いうと、先のグループの方が死亡率が高かった。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm
今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会(第6回) 議事録より


79卵の名無しさん:2012/03/26(月) 05:02:55.28 ID:iMFDHmDh0
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:15:05.79 ID:wceDKc+3
男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html


病院行っても逆にいじくりまわされて、寿命短くなるだけだろ
テレビは、製薬会社から金もらってるためか、医療番組しまくって医療絶賛して
病院に生かそうと促してるけど、日本で老人医療費が一番使ってない県が長寿県なんて
ことは絶対に放送しないな


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:25:23.06 ID:wceDKc+3
いまやたら医師不足煽ってるが
医者より、年収300万で体操員増やす方が効果的とちゃうかw


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AA
長寿県長野の秘密 ピンコロ体操
80卵の名無しさん:2012/03/26(月) 05:03:47.73 ID:iMFDHmDh0
>>1
【医療費の多寡と国民の寿命の長さは関係がない】

日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当
たりの老人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県です
が、高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位です。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命
なのもアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿
なのも日本です。
つまり「医療費」と「寿命」との間には、まったく相関関係は見られないのです。
日本医師会などは他の先進国並みに医療費をと言っていますが、それでも医療費を増額さ
せたいのであれば、その方法は簡単です。不健康にすればいいだけのことです。アメリカを見習い、脂肪分
や糖分の多い食事を食べ続ければ確実に医療費は上がっていくことでしょう。
したがってオバマはそのことが分かっているからこそ、彼は医療費削減の手段として食事を変えるよう国
民に求めているのです。炭酸飲料に対する課税も検討しているようですね。
政治家は、医療に金をばらまくことばかり考えずに、免疫力を高め病気に
ならない方法を啓発していくべきではないでしょうか

81卵の名無しさん:2012/03/26(月) 05:04:52.68 ID:iMFDHmDh0
>>1

老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html