ちょっとした質問スレッド Part137

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2011/08/31(水) 11:56:29.56 ID:uIFxB4h9O
>>951
荒らしさんは、皆さんなそう言われますよ。

スレの他のみなさんに迷惑がかかるから、退場してください。
953卵の名無しさん:2011/08/31(水) 13:18:23.80 ID:fazmtwtcO
>>943 ありがとうございます。明日にでも病院に行きます。
954卵の名無しさん:2011/08/31(水) 15:31:46.69 ID:bhhk1wtA0
できれば産科の先生に御聞きしたいのですが4月15日に仕込んで12月31日
に出産て有りえるのでしょうか?逆子だったんで帝王切開で2660グラムの
子が無事に産まれたんですが・・・<(_ _)>
955卵の名無しさん:2011/08/31(水) 16:08:32.42 ID:RH5k4HSF0
日本新薬社員がハルシオン(ゾロ)を不正使用したことが発覚
http://bakahakken2.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
という>>926-941の話題はこちらで継続中

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1297951650/
956卵の名無しさん:2011/08/31(水) 21:35:58.93 ID:goQjSlHk0
産科じゃないけれど・・・。
12月31日出産って、あり得るんじゃない?
十月十日なんていうけれど、実際は十カ月も無いし、しかも妊娠一ケ月って実際はまだ受精もしてないし。
そう考えると4月15日に受精して12月に出産は普通。
957卵の名無しさん:2011/08/31(水) 21:36:51.87 ID:goQjSlHk0
なんか分かりにくくてごめん
958卵の名無しさん:2011/08/31(水) 22:16:23.09 ID:T11+pgYi0
>>956
妊娠週数の数え方をしらないとは、
参加どころか医療関係者ですらないな
959卵の名無しさん:2011/08/31(水) 22:18:44.79 ID:pEeQSZg00
>>944
胃下垂男は理解力の低い患者か、底辺医大出身
960卵の名無しさん:2011/08/31(水) 22:39:23.28 ID:goQjSlHk0
ごめんなさい。
曖昧な知識で書き込みしました。
961卵の名無しさん:2011/09/01(木) 00:20:36.31 ID:c08xOHtD0
>>959
お宅は、歯科だから胃下垂の患者は来ない、ってこと?
962胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 03:01:31.28 ID:c08xOHtD0
>>954
在胎週数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E8%83%8E%E9%80%B1%E6%95%B0
ここに書いてあるわよ


963卵の名無しさん:2011/09/01(木) 04:14:32.17 ID:/gufzr790
すいません、どこで聞いたからいいのかわからなかったのでこちらで質問させていただきます。
3週間ほど前に臀部の脂肪吸引を受けたのですが術後背中あたりにかなりの激痛がある時があります。
堪えられないくらいの痛みの時もあったのですが一旦治まったので大丈夫かな?と思っていたのですが
昨晩から背中から腹部にかけて痛みが再発してきました。
全身麻酔で手術を受けたのですが麻酔による影響なのでしょうか?
また痛みが治まらない場合は何科で診療してもらえばよいのでしょうか?
アドバイスを頂けたらと思い書かせていただきました。
とりあえず今朝美容外科に連絡をしてみます。
964卵の名無しさん:2011/09/01(木) 04:38:32.92 ID:OXW6VTUl0
>>962共にレスして下さった方々有難うございます。<(_ _)>
しかしどうしても、しっくりきません。御教授お願い致します<(_ _)>

965胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 07:51:20.32 ID:c08xOHtD0
>>963
> とりあえず今朝美容外科に連絡をしてみます。
訴訟を考えているのなら、下手に連絡しない方がいいわよ。
カルテをいじるとか、をして自分のミスを隠そうとするから。
医療訴訟に詳しい弁護士を探すことから始めないとだめ。

>術後背中あたりにかなりの激痛がある時があります。
これの担当科は神経内科。

>>964
私は医者ではないのでわかりません。
966卵の名無しさん:2011/09/01(木) 08:00:47.30 ID:lwP2C7Zi0
>>963
術後なにかあったら連絡して下さいと言われているだろ?
手術した美容外科に連絡するのがあたりまえ。手遅れになったら連絡しなかった
本人にも過失があり不利になるぞ。
>>965弁護士を探す?おまえバカだろ?
967胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 08:23:07.04 ID:c08xOHtD0
>>966
脂肪吸引術中に神経を損傷したんだろ。
美容外科に何が出来るのよ?

あと、
麻酔科医の話が聞きたいのなら、神経内科経由で麻酔科医を紹介してもらう。
かな。
968胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 08:26:03.20 ID:c08xOHtD0
>>966
どこの神経がどう損傷してるかを調べるのは神経内科の仕事。
脂肪吸引医に出来るわけがない。
969卵の名無しさん:2011/09/01(木) 08:28:18.43 ID:lwP2C7Zi0
>>964
12月31日は出産受精からは38週、正期産じゃないか。残念ながらおまえの子だ。
970卵の名無しさん:2011/09/01(木) 08:31:35.01 ID:lwP2C7Zi0
>>968
神経損傷ってどうして決めつけてんだ?バカ。
術後膿瘍、出血かもしれんぞ?バカ。
971卵の名無しさん:2011/09/01(木) 08:33:51.51 ID:DW6UBpA/O
【知ったか野郎(偽専門家)の医療相談コーナー】
「腹が痛いです」→それはお腹の神経が損傷しています。神経内科が専門です
「手術したばかりの場所が痛い!」→それは神経が損傷しています。神経内科が専門です
「さっき事故にあって、足が痛いです!」→それは足の神経が損傷しています。神経内科が専門です
(周囲…ニヤニヤ)

【普通の医者による健康相談コーナー】
「お腹の具合がヒジョーに悪いです」→「あんたはノイローゼや」と言うと話が長くなるから、胃下垂と申し上げておきます。
「私は胃下垂なんですか?」「私は胃下垂なんですか??」「胃下垂が…」→だまれ!基地外め
(周囲…納得!!)
972胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 08:39:19.92 ID:c08xOHtD0
>>970
> 術後膿瘍、出血かもしれんぞ?バカ。
術後膿瘍、出血なら、>>963に書かれていような痛み方はしないよ、タコ。
973胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 08:47:00.62 ID:c08xOHtD0
しかし、>>971 は携帯のくせして立派な文章が書けるねw アスペの人じゃね?w
974卵の名無しさん:2011/09/01(木) 11:41:51.82 ID:b589RxkkI
年に一度の人間ドックとは別に、
数ヶ月おきに血液検査だけでも
やりにいこうかとおもうんですが、
尿酸値とコレステロール値が微妙なので。

これは普通の内科で可能ですか?
うざいですか?
この前人間ドックで再検査になって、
(人間ドックを受けたのと別の)病院へ
再検査に行ったら、血液検査は
してくれなくて、生活に気をつける様にとの
通り一遍の注意を受けただけでかえされて、
不満なんです。若い良い感じの女医さんだったんですが
975卵の名無しさん:2011/09/01(木) 11:42:49.74 ID:9LeYHq640
ここ、神経内科の先生いらっしゃいますか?
976胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 11:52:18.08 ID:c08xOHtD0
>>974
その女医が、人間ドックの結果を見て、採血不要と判断したんでしょ。
採血だって侵襲度の高い医療行為で、下手なナースに採血されると腕の神経を傷つけられて損しますよ。
下手なナースは腕の中でハリをかき回すからね、恐ろしい。
977胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 12:06:20.79 ID:c08xOHtD0
>>970
つーか、お前は、神経内科ではなく、脳神経外科行って、脳味噌をかき回してもらえw
脳が夏で腐りかけてるぞw
978卵の名無しさん:2011/09/01(木) 12:42:49.72 ID:jd2teDa+O
坑核抗体の値って上がったり下がったりしますか?
ブドウ膜炎→坑リン脂質抗体症候群の疑いありなのですが
わたし膠原病ですかね?
979卵の名無しさん:2011/09/01(木) 14:09:37.76 ID:DW6UBpA/O
>>974
コレステロールや尿酸値が高値なら、経過を見た方がよいかもしれません。

今の値はどれくらいですか?
体重と身長、お酒や卵や肉類の過剰摂取はどうでしょうか?
980卵の名無しさん:2011/09/01(木) 14:28:18.09 ID:DW6UBpA/O
>>978
何か血栓の病気がありますか?

また、抗核抗体は、何tilterでしょうか?
どれくらいの間隔をあけて測定し、検査結果はどう変わったのでしょうか?

また、PT、APTT、ループスアンチコアグラント、β2GPI抗体、血小板数の値が分かれば助かります。
981卵の名無しさん:2011/09/01(木) 14:42:40.06 ID:GWmOmrhCI
>>976
なるほど、あしがとうございます。血液検査も
頻繁に行うと危険なんですね。体重を測るのとはわけが違うと。
>>979
45歳でbmi19.6、身長165で、尿酸値は7.1、コレステロール値は
忘れましたが、悪玉コレステロール値が基準値をわずかにこえている
感じです。酒は下戸です。ビール一杯で真っ赤になるので
ほとんどのみません
一年後だとモチベーションが続かないので、値で一喜一憂したかったのです
982卵の名無しさん:2011/09/01(木) 14:49:36.43 ID:DW6UBpA/O
>>981
悪玉コレステロール値は、年齢や喫煙の有無や血圧などで、人によって基準値が異なります。
インターネットで調べたら、基準値が分かりますよ。

また、病院で測るのが難しいようなら、自宅健診キットを通販で売ってますよ。
モチベーションアップ目的なら、それでも足りるかもしれません。
ただ、正確な値を把握するために、年に一度は健診をおすすめします。
983卵の名無しさん:2011/09/01(木) 15:14:25.75 ID:FCjVpkrrI
>>982 ありがとうございます
Ldl値は142mg/dl
総コレステロール値は226
でした。喫煙はした事なく、
血圧は98,57です。男です

サイトはざっとみた限りではみつかりませんでした
キットは良いですね、考えてみます
984卵の名無しさん:2011/09/01(木) 15:14:53.21 ID:jd2teDa+O
>>980
ありがとうございます
血栓の病気はありません
反復流産で産科で血液検査をしてもらったら
坑核抗体160と坑カルジオリピンというものが陽性で
坑リン脂質抗体症候群の疑いと言われました
ブドウ膜炎は
約10年前に発症しましたがそのときの検査では
膠原病やベーチェット病ではないといわれました

血液検査はまだ産科で一度しかしていません
985卵の名無しさん:2011/09/01(木) 15:46:47.01 ID:DW6UBpA/O
>>983
「コレステロール目標値」で検索したらいいですよ。

>>984
抗リン脂質抗体症候群の可能性がありそうですね。
ただ、抗リン脂質抗体症候群と確定するためには、もう一度血液検査での確認が必要ではあります。
また、膠原病かどうかは、もう少し調べないと分からないと思います。
なお、微熱や発疹があるなら、担当医に申し出てくださいね。
986卵の名無しさん:2011/09/01(木) 16:31:23.51 ID:9WUsNpvz0
お願いします。
昨日の夜から、口の中(頬)がずっと麻酔をかけられているような状態です
歯医者の麻酔のような、鏡でみても腫れていないのに腫れているように感じる状態です
そして喉もタンが絡むというか、嫌な違和感があります
寝れば治るかと思っていましたが、まだ続いていたので心配になり質問させていただきました。
喫煙者です。酒は一滴も飲めません。職業は飲食なので、味見の時など良くわからなくて非常に仕事しづらいです
病院に行くべきか、放っておけばいいのかわからなかったので、ご判断お願いします。
987983:2011/09/01(木) 17:20:38.32 ID:zyx20VN3I
>>985
ありがとうございます
コレステロール目標値で、
トップにでるサイト見ました
ldlの基準値は普通は140ですが、
危険因子が一つも無い時だけ160になって、
私の場合は、ひとつ年齢45以上にひっかかるので、
やはり140になるようです。私は142なのでアウトのままですね
988卵の名無しさん:2011/09/01(木) 19:15:05.79 ID:OXW6VTUl0
>>969有難う、安心しました<(_ _)>
989胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/01(木) 19:45:47.06 ID:c08xOHtD0
>>986
神経内科へ行くべき。プチ脳梗塞だと思う。
990卵の名無しさん:2011/09/01(木) 22:33:07.16 ID:DW6UBpA/O
>>986
受診が必要かどうか迷うくらいなら、受診をおすすめします。
診察しても、しびれはよく分からないことがあります。
診察しなければ、さらに判断は難しいです。

受診して、何もなかったらラッキー。
何か病気があったら、さらに悪くなる前に治療始められてラッキーですから。

あくまで念のためですが、手のしびれはありませんか?
991卵の名無しさん:2011/09/02(金) 00:14:09.61 ID:uo+MFfyX0
>>989
えっ
23歳なんですが・・・今日病院行くことにします。
>>990
そうですね、その通りだと思います。
ありますあります。左腕がだいぶきついです。鍋振りまくってるからだと思っているんですが・・・

あと、食べた時は火傷した直後のような感覚です。ずっとですね。不快です
992卵の名無しさん:2011/09/02(金) 02:23:18.82 ID:bS4t0tho0
脱水状態だとアミラーゼが上昇しますか?
下痢で病院に行き血液検査をしたら脱水と判明、アミラーゼが若干高いが脱水で説明できるのではとのことでした
CRPは陰性、白血球も4500程度でした
993卵の名無しさん:2011/09/02(金) 06:50:09.45 ID:NKCqdx93O
>>992
私は医師です。

脱水等による腎前性AKIの患者で、アミラーゼ上がってる人、何人もみたよ。
そうした状態でアミラーゼ上がっても、全然おかしくないよ。

脱水の程度が知りたいので、
平常時体重と、その脱水時の体重
その時の血圧と脈拍
その検査でのアミラーゼ分画、尿中アミラーゼ、一般検尿所見
を教えてもらえますか?
それに、あなたの年齢と性別と持病も教えてください。
また、飲酒歴も教えてください。
994卵の名無しさん:2011/09/02(金) 10:56:06.37 ID:UToM/Gkh0
>>926
>>955

やりましたね。


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:48:50.29
>>736
本人確定したらしいんだがww

飲み会で薬物を違法に使用!製薬会社社員が自慢
http://www.tanteifile.com/watch/2011/09/02_01/index.html
995卵の名無しさん:2011/09/02(金) 12:26:17.82 ID:xm5vBBfL0
民事訴訟では本当に「カルテの証拠保全」は行われる。裁判官が命令を出したら、
病院に入る30分ぐらい前に通告してはいるのだ。
この理論を教科書で公表しているのは高橋宏志だけだと思う。
まとめておきました。
「カルテの証拠保全」
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-2323.html
996卵の名無しさん:2011/09/02(金) 20:11:03.85 ID:GUMAYNCRO
プラビックスが五千円分くらい余っていて勿体ないので、使い道ありませんか?
よろしくお願いします。
997卵の名無しさん:2011/09/02(金) 20:15:19.69 ID:GUMAYNCRO
保険で五千円
998胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/03(土) 00:15:36.60 ID:jQCKd/D50
次スレ

ちょっとした質問スレッド Part138
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1314319006/
999胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/03(土) 00:16:11.91 ID:jQCKd/D50
消化器内科の先生、待ってますよ〜
1000胃下垂 ◆5AnAs4abIU :2011/09/03(土) 00:17:00.26 ID:jQCKd/D50
次スレ
ちょっとした質問スレッド Part138
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1314319006/

消化器内科の先生、待ってますよ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。