福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:13:15.16 ID:PhwAjWoA0
福島県中通は真剣に学童疎開とか考えたほうがいいと思うんだが。戦時中の学童疎開は
閣議決定が根拠だし、やろうと思えばそれほど難しいことじゃない。放射性ヨウ素のリスクは
既に避けがたい状態だけど、それ以外のリスクは顕在化するまでまだ時間がある。夏ごろまでに
ハイリスクな地域から退避させれば累積線量も10mSvに達しないだろうし。妊婦と乳児は
即刻避難してほしいが。
953卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:14:08.39 ID:86KrzFc+0
放射線技師とか放射線の医師とかは基準以上の放射線をおまけで受けることになるんだろうから、
確定的影響だか確率的影響だかの世界に足を踏み出すことになるのけ?
954卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:21:15.66 ID:MKpXo2yh0
>>950
医者が逃げる事が県や政府に危機感が生まれてかえって子供たちの疎開が
早まって良いのかも。
逃げる場合は放射能が怖いからと正直にブログなんかで伝える事が大事。
これは抗議の逃亡だ
955卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:41:18.19 ID:vpwCPFsQ0

★ 良い子のQ&A 

(Q)東洋の国で、原発労働者の4倍の放射線(20mSv/年)を、
子供が浴びるように強制させた国があります。さてどこでしょう?
以下の内、1つ選びましょう。

1・北朝鮮
2・中国
3・日本


(A) → 3・日本です。(´・ω・`)


『放射線管理区域』→3ヶ月で1・3ミリシーベルト(5mSv/年)
電離放射線障害防止規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html
> 事業者は、必要のある者以外の者を管理区域に立ち入らせてはならない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034EV2GK

白血病の労災認定 → 0.5レム(5mSv/年) http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm
子供の放射線感受性(国立病院療養所) http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm
小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較 、白血病 4〜5倍 / 甲状腺がん 2〜3倍
放射線マップ  http://dl.dropbox.com/u/16653989/NuclPlants/school/can_col.png


児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
★ 文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html
956卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:43:42.15 ID:vpwCPFsQ0

★ 医学・統計確率的見地からのデータまとめ(ICRP勧告他)

国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)〜文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.pdf
(がんのリスク)
(65) LNT(直線しきい値なし)モデルを維持
(87) 全体の致死リスク係数(1Sv当たり約5%)は引き続き放射線防護の目的として適用
(妊娠中又は母乳授乳中の作業者の被ばく)
(186) 胚又は胎児への追加線量が1mSvを超えないようにすべき
(放射性核種による治療を受けた患者の介護者及び介助者の防護)
(351)子供及び幼児は1mSv/年
(公衆被ばくの実効線量限度)
・1mSv/年
(公衆被ばくの線量拘束値)
・一般:状況に応じて1mSv/年以下で選択
・長期被ばく:<〜0.3mSv/年及び<1mSv/年(線量拘束値は
1mSvより小さくするべきであり、約0.3mSvを超えない値が適切)


(放射線影響研究所) 
線量反応関係は線形のようであり、明らかなしきい線量(それ以下の線量では影響が見られない線量のこと)
は観察されていない http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html

(国立病院療養所)
子供の放射線感受性 http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm
小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較 、白血病 4〜5倍 / 甲状腺がん 2〜3倍

※ 白血病の労災認定(厚生労働省) →0.5レム(5mSv/年) http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm

957卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:55:47.76 ID:WCYo2UchO
>>904
素人がお邪魔します。
国としてはダメでも、市町村単位でメーカーと契約するというのは難しいでしょうか
958卵の名無しさん:2011/05/03(火) 15:58:29.77 ID:CFhjxru30
医学部受けるなら福島がねらいめだな
959卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:08:53.75 ID:PUlWaZaCP
医者がいるからいけないんだよ

率先して後退し後方で治療に当たらないといけない
既に戦時であるのに最前線に病院置いておくバカはいない



960卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:09:50.55 ID:YX+BY7/B0
■福島第1原発:飯舘村内での事業継続、国が条件付きで容認

 福島第1原発事故により「計画的避難区域」に指定された福島県飯舘村で2日、国の現地政府
対策室と飯舘村が事業者向けの説明会を開いた。国は5月中に工場や店舗を村外に移転させる
など避難を求める一方、規模の大きい事業者で屋内作業に限定すれば例外的に事業継続を認め
ることを明らかにした。
 現地政府対策室などによると、村内での事業継続を認めるのは▽屋内作業だけで、屋内の放射
線量が年20ミリシーベルト未満▽従業員は村外から通勤▽数十人以上勤務し、村の雇用確保に
つながっている−−など条件を満たす企業や福祉事業者。

毎日新聞 2011年5月2日 19時37分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110503k0000m040038000c.html

961卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:10:34.27 ID:8Q0a4Y020
そこまで、福島県民に肩入れする理由が分からない。

今でも、仮設住宅の設置に苦労しているのに、その一桁上の220万人をどうやって避難させるのかね?

中国の内陸部に頭を下げて頼むか? それとも、がんにならないかもしれない福島にいるか、他人を犠牲に
して政治宣伝をする奴は多いからね。
962卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:12:53.91 ID:PUlWaZaCP
いわゆるsoft neurological signや 
floppyinfant

増えるのかなあ

963卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:24:39.76 ID:8Q0a4Y020
>>962
なぜ発達障害に限る?
964卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:28:20.84 ID:LpLwyDuu0
>>961の続き、
福島県民を暴徒と化して、日本の治安を脅かすつもりなら、その先導者は、内乱罪に問われる。
なぜ現実的な方法を示し、貢献しないのか?
965卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:36:47.84 ID:AjH6HbmR0
>>954
老婆心ながら守秘義務があります
966卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:38:53.85 ID:VSOaW29E0
国は会津を恐れているのだよ
967卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:41:57.42 ID:LpLwyDuu0
中国なら220万人の避難民をすぐにでも受け入れられる。

それが、避難支持派の結論かな?

日本じゃ、今の十数万人の避難民への仮設住宅もできない。
968卵の名無しさん:2011/05/03(火) 16:53:01.55 ID:LpLwyDuu0
ああ、避難民を増やして、欠乏している仮設住宅の材料への投機をしたいというみなさんが、

いるのかな? それって、表に出ると大変なスキャンダルになると思うのだが。
969卵の名無しさん:2011/05/03(火) 19:13:29.86 ID:pz6rNhF00

民主党の原口一博前総務相は2日夜、BS11の番組に出演し、
政府が福島第1原発事故に伴う学校の校庭利用の放射線量上限を年間20ミリシーベルトと
したことについて、「べらぼうな数字だ」と批判した。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300006
970卵の名無しさん:2011/05/03(火) 19:19:21.25 ID:A0Sx9XtEP
>>956
343 重要:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 17:17:49.00 ID:K7F6rNqq [6/30]
SPEEDIによる積算線量の試算結果

一歳児甲状腺の内部被ばく等価線量
(3月12日午前6時から4月24日午前0時までの積算線量)
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/0312-0424_in.pdf

成人の外部被ばくによる実効線量
(3月12日午前6時から4月24日午前0時までの積算線量)
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/0312-0424_ex.pdf
971卵の名無しさん:2011/05/03(火) 19:40:59.19 ID:Gryr2m0I0
>>967
> 中国なら220万人の避難民をすぐにでも受け入れられる。

そうだね 力技で四川を速攻で復興させた
いまの国力差はいかんともしがたいな
972卵の名無しさん:2011/05/03(火) 20:22:46.63 ID:87YxlFrp0
是非これを見てください。

ダーク・サークル~プルトニウム症候群
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14221456
核の危険性を描いた1982年のドキュメンタリー映画。
悪性の脳腫瘍に悩む元作業員、幼くして癌で死んだ娘の骨から
大量に検出される放射性物質、くちばしや足の奇形で
卵から出られないヒナたち、など、核兵器製造プラントの周辺で
長年に渡り生活し、被曝に苦しむ人々への取材を通して
健康被害の事実を認めようとしないアメリカ政府の実態に迫っていく。
スリーマイルや原子力発電所への言及も多数。
このフィルムには我々の10年後、20年後の姿が写されている。
973卵の名無しさん:2011/05/03(火) 20:30:00.87 ID:ssnsCIlR0
>>957
もしかして自治体の割と良心的な公務員のヒト?
そんなことしちゃうと国が黙ってないやろうなあ
とにかく連中姑息だから

実際国内メーカーには生産が追いついてない,契約が一杯
とか言って体よく断られるだろうな

海外ならアリだろうけど
輸出入の認可が厳しそうですな
974卵の名無しさん:2011/05/03(火) 20:31:42.03 ID:pz6rNhF00


http://www.youtube.com/watch?v=gAjZOgDFkvY

原口氏
誰がベントを決断したのか
誰が放射性物質を海に流せと決断したのか
誰が20(ミリシーベルト)って決めたのか
それがわからない
975卵の名無しさん:2011/05/03(火) 21:04:15.59 ID:YX+BY7/B0
菅直人首相は2日、福島県の内堀雅雄副知事と首相官邸で会談し、
文部科学省が定めた「年間被曝(ひばく)線量20ミリシーベルト以下」の
校庭利用基準の見直しを拒否した。

内堀氏は「政府関係者でいろんな考え方があり、県民は非常に不安に思っている」と訴えたが、
首相は「国としての考え方がある。
きちっと県民や国民に伝える努力をしなければならない」と述べ、
現行基準への理解を求めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110503/plc11050300460004-n1.htm
976卵の名無しさん:2011/05/03(火) 21:36:21.23 ID:2V3NiDs80
見直しまで読んだ俺がバカだったorz
977卵の名無しさん:2011/05/03(火) 21:40:17.65 ID:Jrr2o3ND0
てか、プルトニウム云々するなら、そもそも長崎って行っていいの?
978卵の名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:33.66 ID:KS02BSMO0
きょうも黄砂がひどかったけれど、福島ほどひどい放射性物質は飛んでこなかったね。
979卵の名無しさん:2011/05/03(火) 22:31:03.32 ID:KS02BSMO0
3号機が不安定だね。冷却がうまく行っていない。
980卵の名無しさん:2011/05/03(火) 22:53:16.58 ID:8mBohSW/0
お国の発表されるデータよりずっと科学的と思われる。
http://www.asakareimei-h.fks.ed.jp/housysen.pdf
981卵の名無しさん:2011/05/03(火) 23:25:50.33 ID:SDq3j6iCO
927: 2011/05/03 23:08:52 /mWi9Ey60 [sage]
>>905
子供に年20ミリシーベルトで害がある証拠なんて全くないね。


↑これ本当でしょうか?
子供いるもんでちょっと気になって。。

クレクレすいませんが
ご教授御願いします
m(_ _)m
982卵の名無しさん:2011/05/03(火) 23:31:35.01 ID:079Jld4r0
*目の水晶体 : 総線量2シーベルト程度で混濁、5シーベルトで白内障
*骨髄 : 高感受性で総計0.5〜1シーベルトで白血病などの懸念
(ただし強い再生能力があるので、造血幹細胞療法などが有効となる)
*腎臓 : 低感受性。1カ月以上にわたって20シーベルト以上被曝しても耐えた例がある
*卵巣 : 総線量3シーベルト以上で不妊の原因に
*睾丸 : 1回0.1シーベルトの被曝で一時的不妊。総線量2シーベルト以上で永久不妊

総線量 0.3シーベルト → 乳癌など
総線量 0.4〜0.5シーベルト → 白血病、リンパ組織系の癌
総線量 0.6シーベルト → すい臓癌など
総線量 0.7シーベルト → 肺癌など
総線量 0.9シーベルト → 胃癌、骨癌など
総線量 1シーベルト → 甲状腺癌
983卵の名無しさん:2011/05/03(火) 23:42:03.63 ID:SDq3j6iCO
>>982
ありがとうございます
一応大丈夫そうですね
少し安心しました
984卵の名無しさん:2011/05/03(火) 23:44:35.03 ID:PUlWaZaCP
>>981
子供の時から持続的に低レベル放射線を被曝したらどうなるかってのは
誰にもわからないよ
それはこれからこの国でされる研究になる

ネズミを使った実験で健康に良いなんて事を言ってるマッドな御仁もいるが

985卵の名無しさん:2011/05/03(火) 23:53:51.00 ID:SDq3j6iCO
>>984
ありがとうございます

そうですか。。
まだ分からない状態なんですね
分からない現状で全く害無しとか書かれていて
何か怖いですね

ちょっと気をつけてみたいと思います
986卵の名無しさん:2011/05/04(水) 00:09:15.01 ID:tg3UTs9o0
>>983
15年後に乳がんになるって書いてあるんだけど、お子様はおいくつ?
総線量ってことは15年経っても時効じゃなく、そこから更に累積で一生分ということでしょ
30年後にすごいのが書いてあるけど、それから以後ってどうやって・・・
987卵の名無しさん:2011/05/04(水) 00:19:56.73 ID:e46k52yn0
>>985
まあ、あんたの子供でprospetctiveなdataが取れそうだから、そのまま校庭で遊ばしていなさい。
988卵の名無しさん:2011/05/04(水) 01:48:23.92 ID:WXxdl/NB0
>>983
安全なわけがない
そのくらいわかれよキチガイ
989卵の名無しさん:2011/05/04(水) 02:07:30.56 ID:IfDJQXbY0
こまかい数値は個人差もあるからあてにならない。
福島第一原発50キロを立ち入り禁止地区にして、空から鉛なげてチェルみたいに
防潮提かねて放射線防護壁作るしかない、もう危険地・記念地地域にするしかないよ。
ハワイのネバダ重油の出るのがスリルな観光客だけあつめてさあ。
福島第一原発メルトダウンした地域には数百年は住めない現実を知らせないと
さあ。
990卵の名無しさん:2011/05/04(水) 02:45:38.63 ID:IfDJQXbY0
ハワイのネバダ重油の出るのが→アリゾナでした。訂正します。
スマソ!
991卵の名無しさん:2011/05/04(水) 04:23:21.20 ID:fGuerRTk0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304448255/l50
東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ 
標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げ
992卵の名無しさん:2011/05/04(水) 06:56:58.57 ID:iH0CkWfU0
>>958
記念受験が増えて、倍率だけは上がるとおも
993卵の名無しさん:2011/05/04(水) 07:06:55.95 ID:HHKBPFfn0
小児科学会の理事のひとりと話したんだけど
小児科学会としては20ミリシーベルトでも構わないって流れだそうだ

小児科の連中はそれでいいのか?
994卵の名無しさん:2011/05/04(水) 08:41:13.33 ID:qlxR5qNW0
次スレッドのお知らせです。

福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1304465952/
995卵の名無しさん:2011/05/04(水) 09:25:17.88 ID:uKYNJgxo0
>>989
住民の判断だろ? どうも政府主導で安全です、避難してくださいと言うけれど、最悪の濃度の時期は
終わってしまったのだし、長期間の話になる。直ぐがんになるとも言えない。
何人かの異なる意見の識者に講演してもらって、住民の判断にゆだねるのが良いと思う。50km圏内で
線量を測って、引っ越すのなら補助すればいい。
996卵の名無しさん:2011/05/04(水) 10:52:46.95 ID:4zWc4A6n0
まったく収束してないのにTVでまったくやらなくなった事がそもそも異常事態
情報を隠蔽するって事はそれだけ危険な状態って事
放射能は垂れ流しのまま
このままでは数年後、十数年後には恐ろしいことが人々に襲い掛かる
997卵の名無しさん:2011/05/04(水) 13:56:13.01 ID:iH0CkWfU0
どのみち為す術がないんだから、見えない方が良くないかい
998卵の名無しさん:2011/05/04(水) 14:16:42.41 ID:uhZUDF1v0
>>996
とりあえず炉心が漏れ漏れの状態で爆発の可能性は低く、注水と汚染水の問題が
問題。繰り返し情報を流しても、慣れてしまうだけ。
慌てるのなら、放射性ヨウ素が飛んでいる最初の3週間のときに、外国人のように
避難すべき。半分はもう遅い。セシウムでの発がんは立証されていない。
999卵の名無しさん:2011/05/04(水) 14:19:36.15 ID:uhZUDF1v0
ダメを詰めますか。
1000卵の名無しさん:2011/05/04(水) 14:20:02.85 ID:uhZUDF1v0
次スレへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。