放射線技師に関する疑問にお答えするぜ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2011/05/08(日) 11:24:41.26 ID:iuh7BQ7O0
募集してるよ。
東京の銀行で!
めでぃか○コンシェ○ジュのHPで
https://www.concier.net/jobs/detail/oth/201200000186180647
しかし安いなぁ。
いまどきはこんなもんかなぁ。。。
953卵の名無しさん:2011/05/08(日) 14:17:19.15 ID:IdJINuwY0
派遣のせいかなと。
社員待遇で直接雇ってくれればいいのに。
954卵の名無しさん:2011/05/08(日) 17:49:51.93 ID:lW43qHMk0
技師の学校でMRIやCTなどの機械をスラスラ操作出来るようになんの?
955卵の名無しさん:2011/05/08(日) 18:02:53.52 ID:StvlldQw0
公務員ってへぼい学校の学生でもなれるんですか?こないだ学内で模試がありました
が、クラスのほとんどの人が受験してました。受ければみんながみんな突破できる簡単
な門なんでしょうか?因みに東京アカデミーという所から講師をお招きして対策授業
がありましたが、放射線科で出席していたのは10人くらいでした。放射線科は
1学年で80人くらいいますが中学レベルだからということで授業には出席していませんでした。
だいたい他の大学とかもこんな感じですかね?
956648:2011/05/08(日) 18:53:47.84 ID:/3YVRzk30
>>954
ムリムリ。学生実習では、ほとんど触らせてももらえません。みんな就職してから覚えるのですよ。
957卵の名無しさん:2011/05/09(月) 12:48:51.10 ID:lb23MbevO
読んでるとレントゲン技師アレルギーになりそうです、冗談じゃなくて
技師もってるやつは技師してるしてない関係なしに共通があるわやっぱり
958卵の名無しさん:2011/05/09(月) 16:19:19.55 ID:k7P10CP7O
質問ですが、原発作業員の一時被曝が250ミリシーベルトとなっていますが、どのくらい間隔をあげれば作業に復帰出来るのですか?
959卵の名無しさん:2011/05/09(月) 18:27:50.81 ID:lb23MbevO
レントゲン技師も気持ち悪いやつ多いね
960648:2011/05/09(月) 18:35:54.55 ID:hCsJEkgW0
>>958
100mSv以上被曝したら、5年間作業外れるとか言ってたような?
961卵の名無しさん:2011/05/09(月) 21:27:04.68 ID:lpMN14QH0
確かに、診療放射線技師って問題ある性格の人間多いけど...
「レントゲン技師」っていう奴らには批判されたくない...

お前ら、他職種だろ?
962卵の名無しさん:2011/05/09(月) 21:35:45.45 ID:W4N9oGV6P
ら、じゃなくて同じIDだろ
末尾0以外は基地外しかいないんだからほっとけw
963卵の名無しさん:2011/05/09(月) 21:53:38.32 ID:6S293pwO0
>>962
末尾Pは?
964卵の名無しさん:2011/05/10(火) 00:44:24.02 ID:afx+ppAw0
健康診断でバリウム飲んだんですが、噂通りマジ紙粘土溶かしたようなものでした
成分同じなの?
965卵の名無しさん:2011/05/10(火) 00:45:08.28 ID:csMt50v20
>>962
だなwww
気づかなかったわwww


時代が悪い、
政治が悪い、
と愚痴ばかりこぼす人間は
なんの資格も持たない人のほうが圧倒的に多いと思う

不況だ不況だといわれてるが技師の完全失業率は他職種と比べて多いとは思わない...


966卵の名無しさん:2011/05/10(火) 00:55:54.02 ID:csMt50v20
>>963
962さんw...
あなた...


末尾Pですよwww

...関西の技師さん?w

967648:2011/05/10(火) 05:28:03.31 ID:emStSqEL0
>>964
紙粘土はセルロースが主成分で、硫酸バリウムとはまったくの別物です。
968卵の名無しさん:2011/05/10(火) 20:21:22.08 ID:afx+ppAw0
目ためはほぼ変わらんが…
まぁ仮に紙粘土がレントゲンに写っても
たぶんバリウムとの見分けはつかないだろう
固まって出てきたのまでソックリだ
969卵の名無しさん:2011/05/11(水) 06:52:25.10 ID:jO5cFKoW0
>>968
問題は見た目じゃなくてX線の通しやすさ
970卵の名無しさん:2011/05/11(水) 21:18:59.44 ID:GuXNBaxr0
おまいらの待遇を↓に書き込んでくれ

ttp://honne.biz/job/s1100/
971卵の名無しさん:2011/05/11(水) 23:01:47.82 ID:T4bf/ZIz0
平均年収高すぎだろ…
972卵の名無しさん:2011/05/11(水) 23:51:30.62 ID:TrTkq47/0
高くはないが、仕事の量に比べての対価としてはいいと思う。

973卵の名無しさん:2011/05/12(木) 02:00:03.08 ID:tBgnO3bd0
>>970の年収1200万以上の人って国立病院の技師長か何かか?
それとも企業病院で社員と同等待遇か。
医者レベルじゃんかよ

 施設によって待遇と年収に差がありすぎ。

うちの病院より近所の大学病院の方が年収は後々を考えると良くなるんだろうけど、やつら毎日23時まで研究やらやってるらしいからな。
そんなに実になる内容の研究することあるの? あとお腹空かないの? とか家族どうなってるの?
とか色々思う。

 あと、最先端の研究成果を聞いても、うちの病院にその機器ないからな、で終わること多々。
ふーん、で終わる。
974卵の名無しさん:2011/05/12(木) 07:47:14.87 ID:s5pbdD/80
技師は見栄を張りたがるからな
1200とか月収70〜80マソだろ
医者や看護師にはどれだけ払ってんだよ
975卵の名無しさん:2011/05/12(木) 10:15:31.38 ID:4taZxBCxO
俺の知り合いでも30代で350〜1000万まで開きがあるよ。
1000万の人は民間病院だが消化器系専門で院長が技師を大事に扱ってくれると言ってた。
そこの技師長はセルシオに乗ってた。
976卵の名無しさん:2011/05/12(木) 17:53:00.03 ID:1j5LR2q3O
放射線技師って医者や一般の男と
ちがって非処女を好むんだな
977卵の名無しさん:2011/05/12(木) 18:40:01.74 ID:5tirB9uF0
>>976
2chで荒らしとか病んでいるのか?
文句を言いたい放射線技師がいるのなら、そいつに直接言え!
978卵の名無しさん:2011/05/12(木) 19:30:51.54 ID:HUWBEPm90
誰か次スレを
979卵の名無しさん:2011/05/12(木) 22:34:25.89 ID:dETpdoeY0
>>975
 頑張ったから350万じゃなくて1000万じゃないところが何ともだな。
多少は頑張りもあるだろうが、運も重要、みたいな。
980卵の名無しさん:2011/05/12(木) 23:08:16.96 ID:CkeJXz0iO
>>973
食堂ないの?
6時頃に食べたら残業しても平気じゃん
981卵の名無しさん:2011/05/12(木) 23:33:50.14 ID:dETpdoeY0
>>980
 毎日夕飯職場で食べるの?
家族はおうちでその他のみで夕飯?
982卵の名無しさん:2011/05/13(金) 00:54:17.39 ID:DfdEGtAJ0
>>981
まぁ、仕事をそこそこにし家庭を大事にする人。
仕事命で毎日食堂で夕飯済まし、家庭を崩壊させても喜び感じる人。

それぞれの価値観の違いでしょうに。

仕事にやりがいを感じるのはいいが、
仕事命です、仕事大好き、仕事が趣味です、家族なんてどうでもいいです。
って考えの技師いるが、自分から見れば
その考えのほうがおかしいと思うけどね。

983卵の名無しさん:2011/05/13(金) 07:31:37.66 ID:PLJrgv+TO
>>981
ん?
23時まで残業ある人の話だし
どーせ帰って食べようと思ってもその時間じゃ家族寝てるっしょ

自分はほとんど残業ないから宿直の日だけ食堂


984卵の名無しさん:2011/05/13(金) 08:04:20.32 ID:xmJaqr2w0
>>983

>>973をよく読め。
まず、残業じゃない。そして、毎日の話だ。
毎日23時まで研究してて(お金は出ない)・・・
 毎日家で食うっていうのならお腹減らないのか、だし。
 毎日夕飯を職場で食ってて、帰るのが24時前なら家族はどうなってるんだっていう話だ。

朝しか顔合わせないじゃん。

家族からしたら慣れの問題かもしれないが。
985卵の名無しさん:2011/05/13(金) 09:13:14.56 ID:5PSrGAVD0
ある研究会で技師が17時に家に帰るのが信じられない
もっと勉強、研究、操作練習すべきだと
熱く熱く語っている某医大病院の技師を見たことがある
その人は奥さんも技師で、子供もいるんだが
てめーの奥さんも毎日23時まで病院残ってたら
子供どうする気なのかと言いたくなったが我慢した
986卵の名無しさん:2011/05/13(金) 09:16:24.42 ID:AYpqd4wS0
研究www
987卵の名無しさん:2011/05/13(金) 11:47:07.89 ID:MI+sFlPv0
残業代、当直費なしだったらどれくらいが相場なの?
988卵の名無しさん:2011/05/13(金) 12:47:28.64 ID:rpOtPbx00

うちの病院は業務に振り回されて昼休みもまともにとれない技師と、日中の大半をボォーっと過ごす技師がいて
不公平感が半端ないんですけど...

通勤距離が長い技師は救急業務覚えなくていい!
みたいな変な決まりがあるし...

989卵の名無しさん:2011/05/13(金) 19:15:00.24 ID:ftxSE8Rn0
胸部CT画像を使った「肺気腫判定ソフト」を使っている人がいたら、
そのソフトがどういう理屈で、どんな計算をして判定しているのかを
教えて下さい。

お願いします。 m(_ _)m
990卵の名無しさん:2011/05/13(金) 20:38:21.14 ID:kXxJKmJx0
技師歴何年で年収1000万になれるの?技師長にならないと無理?
ネットで見たけど技師の平均年収って400〜500万くらいじゃない?
991卵の名無しさん:2011/05/13(金) 21:07:24.09 ID:Y5/WtVGf0
技師になった時点で金儲けは諦めろ、質素に暮らせ
992卵の名無しさん:2011/05/13(金) 22:17:09.38 ID:PLJrgv+TO
うちの病院の給料は国家公務員に準拠だから
もうすぐ下げられちゃいそう
マジピンチ

給料良くないけど国家公務員限定のゴールドカード作れるのが唯一の自慢っていうw
993卵の名無しさん:2011/05/13(金) 22:19:02.91 ID:xmJaqr2w0
 国立病院系は生涯賃金が一番いいと聞いたが。
生涯賃金とは退職金も含めたものなので、退職金あたりがいいとか。
994986:2011/05/14(土) 00:32:19.41 ID:FY82Vw7p0
自己解決しますた
995卵の名無しさん:2011/05/14(土) 18:51:33.52 ID:M9Dk6Tqx0
>>990
もちろん役職手当込みだから技師長にならないと駄目。だから年収
1000万の技師が一つの病院にごろごろいるわけでは無い。技師の
平均年収が400から500って事は年収200万の人もいれば1000万も
いるって事。技師一年目で400万も出してくれる病院は無い。経験
年数が増えれば給与も増えるし役職者になればまた増える。
996卵の名無しさん:2011/05/14(土) 19:04:48.08 ID:KyykQ56V0
もういいよ、
技師職もこのスレも無くそうよ!
997卵の名無しさん:2011/05/14(土) 19:19:18.42 ID:FY82Vw7p0
質問スレはいらんけど、クリニック勤務技師がマターリできる
技師室が欲しい
998卵の名無しさん:2011/05/15(日) 01:02:33.24 ID:mZN1s1L2O
>>995
俺一年目で400万だったよ。
いま五年目で500万。
雇われ院長はボーナス一回分が1000万だそうな。

俺のいる間にも周りの土地をどんどん買い占めて駐車場ひろげて病棟を二つも新築してマルチCTやらPETやら…。
怖いくらいイケイケな理事長で、そのうちコケてヤバイことにならないか心配。
999卵の名無しさん:2011/05/15(日) 02:25:41.25 ID:bnGxrITJ0
1000ふむかな。
専門学校出て、いいとこ就職できる?
1000卵の名無しさん:2011/05/15(日) 02:26:28.56 ID:bnGxrITJ0
へへ、できない。
せんだ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。