医者は誰でもなれる。
22 :エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:27:43 ID:opzEFu3j
↑
関西医科程度なら国立医様と口をきけるだけでも喜ばなきゃな。
まそれはいいとして旧司法と会計士は強烈に難しいと思う。
早慶上より劣る私文で会計士を目指したんだが受かる気がしなくて諦めた。
半年勉強して旧帝大の工、さらに1年勉強して旧商大の医に受かった。
おれの頭なら司法や会計士は5年はかかっただろう。
医者はその気になればほとんど誰でもなれるよ。
難易度なんてどうでもいいんだよ
将来性とか収入とかやりがいが大切
304 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 20:53:28 ID:eTPdFZbu0
しかしこんなに医者になれない人間のコンプがあるんだね。怨念がちらついてワラタ
305 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 21:13:22 ID:yxK7/YBe0
将来設計が出来なかった馬鹿な東大雑魚のコンプ炸裂中w
誇れるのは偏差値とセンター得点だけw
飲み会で声高に誇るも、周囲からは白眼視されるw
で、東大雑魚は、何をしたくて東大に入ったの?w
なんか、医者目指す奴って、医者には向いてない人が多いと思う。
このスレみてるとやたら偏差値とか、雑魚とかいう奴が多い。
馬鹿私大医ほどその傾向が強いが今では金沢大の医学部でもそうなんだね。
307 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 22:57:01 ID:yxK7/YBe0
何を勘違いしてんだ、ヴォケw
偏差値大好きなのは、偏差値しか取り柄のない理一雑魚だろうがw
医者になっちゃえば偏差値なんて世間話の時のしょうもないネタの一つなんだがなw
患者側からいえば医者がどこ出身なのが気になるわけで。
さてはお前は偏差値最低の馬鹿医学部出身だな。
偏差値関係ないのならどこ出身かいってみ。
309 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 23:07:19 ID:eTPdFZbu0
>>308 東大理一が足元にも及ばない旧六出身の医者ですが何かww
でオマエはどこで何をしているか、今の年収と役職いってみ。
どうせ恥ずかしくて言えないんだろww
金沢か。
やっぱり馬鹿だな。
311 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 23:43:10 ID:yxK7/YBe0
〜医学部卒業の場合〜
「今、何をされてるんですか?」
「医者です」
「ほぉ」←一定の評価
〜理一卒業の場合〜
「今、何をされてるんですか?」
「東大卒業です」
「はぁ?」
「偏差値は68ぐらいでした」「センターは9割ぐらいは楽に取れましたね」
「…」←成り立たない会話w
312 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 23:44:27 ID:BqkQ1TGf0
313 :
卵の名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:01 ID:yxK7/YBe0
金沢どころか金沢医大よりも下だろ、理一雑魚なんてw
派遣村住人予備軍乙w
314 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 00:43:16 ID:oBH5TRZFO
未だに18歳の時の大学入試レベルにこだわってるアホがいるとはな。こういうアホってリーマンになっても早慶卒の上司に口答えして出世できず四十歳前にハロワに並ぶ生活なんだろうな。
〜理一卒業の場合〜
「どこのご卒業ですか?」
「東大です。」
「!!!!!!!!!!!!!!!!!」 ⇒ 平伏
〜医学部卒業の場合〜
「どこのご卒業ですか?」
「新潟大学です。」
「プげらっ丁」
「でも、医学部なんでしゅ。偏差値は●●!センターは××割!」汗
「…」←成り立たない会話w
316 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 08:27:30 ID:S8PqPH/80
>>315 頭悪そうな文章だなww。悔しさがにじみ出ている文章。
新潟大医学部>>>東大理一は確定なんだがww
317 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 08:34:29 ID:+VZfX79N0
>>315 「どこの卒業ですか?」
医学部だの医者だのと答えると相手が興味深々で食いついてくることがあって
うざいんで、「○○大学です」だけであえて済ますこともある。
お前さん、プライドずたずたでそんなときに自慢しないと生きていけない人?
319 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 08:47:16 ID:wwjnG7S50
320 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 09:20:53 ID:R6DSXnnS0
確かにどこの大学卒業かと質問した場合、医学部の場合は学部は聞いていないのに
大分の医学部ですと学部までいう奴は多いな。
これは中央の法学部や早稲田の政経でもいえる話。
最初に医学部といってその後大学名を言う場合、旭川や琉球の場合は「ぷぷ」って言う反応が多い。
逆に最初に大学名をいってその後医学部というと尊敬される場合がおおい。
結論は、医学部でも平均以上の大学にいったほうがいい。
おまいは学生かもしれんが、専門外なら専門の先生には足元にも
及ばない。どこの大学に入学しても一緒。気を付けなよ。
324 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 10:35:41 ID:duj6xibyO
国立駅弁医学部の時点で平均以上なんだが
同じ貧乏人同士なんだから、東大卒の凡人リーマンも中堅国立卒の貧乏医者も仲良くしなさい。
君たちは揃って負け組なんだよ。
326 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 13:57:30 ID:duj6xibyO
では勝ち組の定義を教えてくれ。
327 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 14:29:47 ID:5qV5fjTz0
>>326 年収3億以上で、倒産しない会社のオーナー社長
俺は、東大工学部卒某メーカーの研究所勤務だけど年収600万。
でもいま好きなことやれているから幸せ。
医者は親が進めたが、血が嫌いなので東大理1いった。
たとえ2000万もらっていても医者にはなりたくないんだよ。
金沢医君は発送が貧困で可哀想だね。
いい医者にはなれないね。
329 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 15:10:19 ID:5qV5fjTz0
>>328 でも、ちょっと後悔してるから、このスレに書き込んだ。
330 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 15:48:13 ID:wwjnG7S50
>>328 このご時世に、年収600万で好きなことしてるなら問題ねーのに、何でこんなスレに書き込みしてんの?w
コンプでもあるの?w
まぁ医者は好きなことして、ラクラク年収1000万超えだけど。
331 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 16:35:33 ID:duj6xibyO
年収600万ってw研修医二年目で越えちまったなあ。東大理工系みたいな三流大学でるとそんなはした金しか貰えないんだ。大学院の時は学費払ってもバイトだくで年収千万ぐらいだったし。
キミが理工系なら東大理一入学までが初期投資としてその後得られるリターンを計算してみな。
ちなみに人生の負け犬も良く自分の好きな事してるから満足してると良く言ってるよ
332 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 16:40:59 ID:5qV5fjTz0
333 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 16:46:37 ID:oBH5TRZFO
国立大医学部卒業の夫婦医師で開業医だが2人で年収五千万少し越えるくらいかな。これでも並以下で自慢できる年収じゃないけどな。
年収4桁いかない東大卒業の貧乏人が良く自分の年収書き込めるよ。俺だったらそんな年収だったら恥ずかしくてクビ吊ってるよ。
まあ非医師の一般ピープルにはそんな恥がないんだろうな
334 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 16:50:11 ID:TQDTvqmV0
相変わらずだな…
俺 理1→経済卒 30代でビジネス引退。今は悠々自適生活で100まで生きても使いきれない金がある。
医者じゃ無理だろ。
先月はポイペトで一晩3000万負けたけど気にする金額ではない。まあ、綺麗なおねいちゃんもいたしな。
335 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 16:58:53 ID:oBH5TRZFO
妄想乙。ここまで妄想だとただただ哀れで精神科受診を勧めるよ。
336 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 17:01:07 ID:7XNhvK440
うん?
このスレ見てると東大理一が金沢医にコンプ抱いてるって書き込みがやたら多いが
普通は人気無い方が人気ある方に嫉妬するよな
受験生100人に聞いたら今の難易度差からして90vs10くらいで理一行きたがるだろ
何か不思議なスレだな
学歴板でも見かけないぜ、こんだけ医者マンセーしてるスレw
337 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 17:10:12 ID:TQDTvqmV0
日本の医者で年収10億以上の人間がどれだけいるかな?
俺が働いてきたのはそういう世界
ある意味一番良い時代だったのかもしれない。儲けてるときは、毎月のように仲間とPJでパリ・ベルリンと遊び歩けた時代だよ。
勉強しな、世界は広いよ。
東大理一でそうなれるのはごく一部だろ
339 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 17:42:41 ID:SAljlGjm0
>>336 理一から劣等感持たれてると信じないとやってられないのだろう。
俺はまともな旧帝医学科(北大ではない)だが、理一>医学部とも医学部>理一とも思わん。
同級生も同じ感覚だと思う。
それは結局、理一と入試難易度が同じぐらいだからお互いに優越感も劣等感も持つ必要がないからだな。
それにうちみたいな医学科は優秀な奴は大学に残って貧乏人、それ以外が親を継ぐなりして金持ちになる。
だからこのスレで年収しか誇れるものが無いのを見ると、金沢も落ちたなとしか思えんね。
都心の私立のがまだマシじゃね?
ま、このスレで学歴コンプ丸出しの住人が医学生でも医者でもなく浪人であることを祈るよ。
そうでないと金沢が惨め過ぎる。
340 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 17:43:27 ID:wwjnG7S50
>>336 >普通は人気無い方が人気ある方に嫉妬するよな
>受験生100人に聞いたら今の難易度差からして90vs10くらいで理一行きたがるだろ
難易度wwww人気wwww m9(^Д^)プゲラッチョwwww
で、何をしたくて東大に入った/入ろうとしたの?www
早くこの質問に答えろよwww
>ID:TQDTvqmV0
世間は広いと知ってるのに、お前の年収や生活が理一を語るうえでの平均だとでも思ってるのか?wwwwww
低脳乙wwwww
341 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 17:51:22 ID:duj6xibyO
さて 334の嘘を暴くとするか。言うまでもなく東大理一から文転してしかも毎年一人もいない経済学部卒業か。
しかも現在30代で外資系金機関に勤務して現在どろっぽしてる人間なんかほとんど特定できるんだよ。名前晒してもいいんだよな?
もし実在しなかったら嘘つきで笑い者になるだけだ。
訂正するなら今のうちたぜ
342 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 17:59:22 ID:TQDTvqmV0
341君へ
せっかく時間をかけて、特定してくれるのだから言っておくが、君の文章にある「現在30代で…」ではない。
ビジネスを引退したのが30代と言っただけだよ。
実際のところ、私は共通一次世代だよ。
君の文章読解力位の能力で私を特定できるかな?
343 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 18:00:54 ID:duj6xibyO
普通に考えれば国立医学部は駅弁だろうと宮廷だろうと東大理一なんか眼中にない。多少は優越感はあるかも知れないがまるで下に見ている大学を意識することもない。
で医者を意識してコンプ感じてるのは言うまでもなく東大理一の方。
金沢大医学部に劣等感感じなければこのスレまで来て暴れる必要がない。
自称東大理一は医者板に来るが医者は学歴板なんか顔を出さない。
優越感は感じるが周知の事実だからわざわざ書き込みしなくても良いから。
だから国立医学部は東大理一より上なんだよ
344 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 18:03:48 ID:duj6xibyO
自称東大理一の経済学部卒業君。
じゃあ属していたゼミナールの教官を一人挙げてご覧。
嘘つきじゃなければ
ところであなは医者ですか?
346 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 18:12:03 ID:SAljlGjm0
>>343 周知の事実にしては一生懸命連投してるよな。
毎日毎日(呆れ)
周知の事実じゃないから必死なんだろ。
俺の知り合いの医学生見てても、レベルの低い大学の奴ほど医者>>その他を強調するが。
347 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 18:13:55 ID:SAljlGjm0
医学生でもない奴にマジレスしてしまった。
反省反省。
348 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 18:52:46 ID:orLqQ/Fc0
なんで理I程度が金沢と比べてんの?
不愉快を通り越して滑稽だが?
旧六どころか新八と比較するレベルじゃん>理I
>>331 これもdujbyo君だね。
2年目で600万超えるってのは、徳●会系列とかDQNでの研修でなきゃえ無理だろう。
たとえば金沢医だって後期研修で超えるかどうかだ。
人気があるところはもっと低いだろう。
嘘はいかんぞ。
それに医者なのになんで毎日朝から晩まで書き込めるんだ?
お前ひょっとして金沢にあこがれている浪人生?
もし金沢大医学生だとしたら、ずいぶんレベルが落ちてしまったんだな。
優秀な奴が理一に行って金持ちになるのはなんの問題もない。
問題は凡人が行くことだ。
引退した御仁は優秀だから、ここに書き込まなくていいよ。
352 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 21:01:28 ID:pA+z0aOM0
理Tとも金沢医とも関係ない奴で何を言い争っているのか
これが仮に本当に理一VS金沢医だったとしたら悲しすぎるぞ
353 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 21:33:00 ID:orLqQ/Fc0
理Iの大半は凡人だわな。
自分自身が凡人と悟れるマシな部類の凡人は医学部へ行き、
凡人だと気づけぬ・認めぬ哀れな部類の凡人は理Iへ行くだけって話。
>>350 2年目で600超えは難しいが、医局に属すれば600万なんて楽に超える。
お前の言うように金沢は北陸でしか通用しないが、北陸では無類の強さを誇る。
そういう大学ではバイトが豊富にあるもんなんだけどな。
後期研修で市中病院研修するほうがよほど貧しくて、年収にして500万程度にとどまる。
で、理Iの阿呆は難易度を持ち出して何をしたいんだ?
お前らは偏差値の高い大学に行ければ満足なのか?
人生は大学を卒業してから本当の始まりだが。
354 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 21:35:52 ID:orLqQ/Fc0
2年目で600超えは難しいが、医局に属すれば600万なんて楽に超える。
↓訂正
2年目で600超えは難しいが、医局に属すれば3年目で600万なんて楽に超える。
金沢の実情は知らんが、収入は関連病院数がものをいう。
だから旧帝だの旧六だのといった偏差値外のランク付けがあるんだ。馬鹿め。
東大VS○○医
このスレタイは大学受験板ではもう飽きられている。
こんなスレを立てようものなら叩かれてすぐにdat落ち。
受験生でさえアホくさいのに・・・。
ここで必死になってる奴らは年齢相応の話をして欲しい。
356 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 21:42:13 ID:orLqQ/Fc0
大学受験板なんて医者のほとんどは見ないだろうな。
大学受験時代で人生がストップした奴だけが、そういうところで偏差値を持ち出してるんだろうが。
確かに気の毒ではある。
理Iどもは青春時代に勉強したはいいものの、特に報われることないわけだしな。
報われないのは、凡人のくせに理Iに進んでしまったからだが。
凡人は資格が必要だわ。
357 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 21:45:43 ID:9BjY9R9o0
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
がそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
歴史があるものではない。
大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を向かえ現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
ついに実現しなかった。
358 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 21:52:23 ID:DXX4pjt/0
金沢医>理Tの時代は
1970−1975年
1996−2007年
のみです。
他の年代は京大工くらい。
359 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 22:51:20 ID:S8PqPH/80
もう結論出てるんだけどね。
東大理一のトップ10(大体全体の1%)>>>旧帝医学部>旧六医学部>地方駅弁医学部>>>>東大理一入学者の99%(1000人強)
国立医学部間の差は東大理一の内部の差に比べてはるかに少ない。
この結論に異論ある人は社会人経験者ならないでしょ。
>>350 オマエはアホか偽医者かww
大学医局に属していれば基礎以外の臨床に進んだ医者は2年目で全員軽く年収600万超えてるぞww
大学からの給与月15万+週1回の外勤8万円×4+月1回の週末当直16万円=月63万円
これにGWや正月盆休みに老人病院当直すれば寝当直で1日12万円ぐらいだね。
自分は2年目の年収700万超えていたな。
ちなみに1年目は5月からで
大学からの給与月12万+献血か検診のバイト半日3万円×4+老人病院の寝当直週1日3万5千円×4=月40万円程度
確か実質8ヵ月で年収350万ぐらいだった。
外勤の病院へ出た3年目は基本給800万円+他の病院の当直週1回で確か1000万超えた。
20歳代で年収1000万超える職業はそうはないね。まあ収入だけが全てではないが。
で旧帝旧六は美味しい関連病院が多いから地力に差がある。新八は微妙。
負け犬凡人どうしで争っても仕方ないよ。いかにして大衆に搾取されないようにするかを考えたまえ。
>>359 それは昔の話だろ。
今は医局でも大学から年400万前後で極力外勤は禁止されているんだが。
362 :
卵の名無しさん:2010/12/27(月) 23:31:29 ID:S8PqPH/80
>>361 週1回の外勤と当直は無問題だぞ。それ以上は届出が必要だが。
助教クラスで大学から年600万+週1回の外勤10万円×50週・年=基本年収1100万
それ以外に講習会講演会の講師を平均月1回程度1回10万円×15回くらいかな。
たまに先輩の当直代替入れてまあ年収1300万ぐらい。大学は年収が安いよ。
363 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 00:02:24 ID:orLqQ/Fc0
>>361 外勤は届け出てもすぐに許可が下りる。
関連病院を失うことは医局員を失うことにつながり、
医局員を失うことは大学病院での診療の崩壊を意味するからな。
事実、関連病院のほとんどない新八は総合病院としての体も大学病院としての体もなしていない。
364 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 00:10:44 ID:+hr4Hy5/0
>>363 ほほ同意するが新八は結構県内に関連病院あるよ。
自分は弘前、信州、群馬しか知らないが大体同じ県内の国公立日赤あたりは抑えているよ。
むしろ新八未満がかなり苦しい。内科系でいえば全ての分野に専門医をそろえてられてない。
血液内科はあっても移植が出来ないとか膠原病はいても免疫系は専門家がいないとか。
あるいは内分泌でも糖尿病はいるが甲状腺はいないとか。総合病院として形を呈していない。
特に新設の単科医科大学はひどい。研究も出来ていない。
@司法試験、公認会計士、国家一種公務員試験
A司法試験、公認会計士、不動産鑑定士
この2つが代表的なものです。
B司法試験、公認会計士、医師
この組み合わせもありました。ただこの組み合わせは難関資格と言うよりステータスの高い三大資格と言った方がいいかも知れません。
全部に共通して入っている司法・公認会計士がやっぱり一番難しいんだろうな〜。
約束事を覚えるのは大変だからね。
367 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 00:30:04 ID:0q2V4kCA0
工学系、理学系が好きだったけど、実利を取って医学部に入った。
現在は年収1900万ちょっとで毎月趣味の旅行に出かけている。
>>328は好きな道を選んだパラレルワールドの自分を見ているようだな。
368 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 00:33:35 ID:0q2V4kCA0
ちなみに毎月趣味の旅行・・・そのほとんどが海外旅行でつ。
お金も地位も名誉も、まず約束されるのが医師免許
お金も地位も名誉も、何も保証がないのが理T
370 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 08:43:11 ID:NSCiyENk0
>>365 医師免許なんて阿呆の私大連中ですら半分は合格するんだがw
医師国家試験なんて平易極まりないが、それでも医師免許のステータスは弁護士や公認会計士より上。
小便臭いガキには偏差値や難易度が華と感じられても、大人の社会では難易度だけが華ではないということだw
ステータスや将来を図る時、医師・法曹・公認会計士・国一は魅力的な国家資格だが
理一という単なる学歴ごときが医師免許の足元にも及ばないのは明らかw
そして医学部卒業≒医師免許取得なわけだから、
単なる理一卒というだけなら、金沢大医どころか金沢医大や帝京医にすら劣るw
371 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 08:52:25 ID:+hr4Hy5/0
医学部が他の学部と大きく違うのは国立特に地方国立の存在感、発言力、ステータスが私立に比べて高いことだろうね。
東京中心主義が医学部だけは違うから他の学部卒の連中は理解できないのかも試練。
他の学部卒→就職する場合東京本社が収入、地位、名誉が上なのかも試練が医学部は違う。
東京医科歯科大、慶応より宮廷のほうが存在感が上だし、横浜市立なんかより旧六の方が上
地方国立大学医学部教授のステータス、存在感は東京一流病院の部長、院長より上だし。
金沢大教授と虎ノ門病院、聖路加クラスの部長医者としてどちらが上かといえば金沢大教授でしょ。
それと地方へ行けば行くほど収入多いし医者のステータスも高い。この辺が他の学部卒には理解できないだろうな
18・19歳が受験するから偏差値は理T>金大となるが、
社会人のみが受験したら人気度(=偏差値)は金大>>帝京≒理Tということか
文Tに行って一心に弁護士を目指せば、今はローも新司も簡単だから実社会にいる満足感も社会的地位も両方得られるから一番いいだろうな。
374 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 09:34:41 ID:NSCiyENk0
これの前スレらしきスレでも言われていたが、
国公立医学部の比較対象は、理一なんて格下ではなく東大文系学部の国家試験合格組。
理一と比較するのは小便臭いオツムの受験生と予備校講師だけ。
375 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 11:05:23 ID:ibWFG/th0
確か東大理学部の平均年収は1350万くらいで工学部の平均年収が1100万くらいだったかな
ソースがなくてゴメン
まぁ探せばあると思う
実際医師免許を獲るほうが賢い選択だと思うよ
でも好きなほう行けばいいジャンって思う
●東京大学
経済学部: 923.8万円
工学部: 1057.6万円
農学部: 700.5万円
法学部: 1158.7万円
理学部: 1381.3万円
●早稲田大学
商学部: 677.4万円
政治経済: 762.7万円
第一文学部: 509.0万円
法学部: 662.4万円
理工学部: 758.3万円
●慶應義塾大学
経済学部: 633.1万円
商学部: 728.1万円
文学部: 502.0万円
法学部: 728.2万円
理工学部: 677.0万円
これでしょ?
労働時間や福利厚生も医者とは段違いなのにな。
●文系
経済学部: 608.3万円
法学部: 615.3万円
社会学部: 464.9万円
商学部・経営学部: 604.9万円
文学部:409.5万円
●理系
工学部: 661.1万円
理学部: 616.1万円
農学部: 526.3万円
薬学部: 551.4万円
これが全大学の平均。
いかに東大が飛びぬけているかがわかるだろう。
378 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 11:47:52 ID:NSCiyENk0
早慶はやはりカス。所詮は滑り止め程度のゴミ。
東大のその平均年収は平均年齢いくつでの数値なのかね。
その収入なら医者は専門医を取得する30台前半には達成してることがほとんどだが。
そのデータうそだよ。自信ある日としか出してないから
東大卒でも400万とかザラにいる
>>378 お、また出てきたね。金沢医志望の多浪君。
今年は合格できるといいね。
お前の年収マイナス150万。
20過ぎてこれじゃ悲しいね。
>>368 毎月海外旅行に行ける年収1900万の医者ってどういう働き方しているの?
開業医?
美容外科医?
海外旅行するなら一週間はかけるだろうから、バイト医か?
どっちにしてもあまりまともな医者ではないな。
382 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 12:52:11 ID:NSCiyENk0
384 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 18:55:02 ID:QQJofyRj0
>>371 まあ概ね同意。
駅弁や新設でも国公立医学部教授なら、当然、聖路加や虎の部長クラスよりは上。
でも、比較的大規模病院の院長職は有力教授の天下り先であることが多いし、
、ポストも限られてるから、国公立大教授を凌ぐものがあると思うよ。
実際に昨今じゃあ旧帝教授ですら、200床以上の院長ポストは難しいから
定年前に就任するのが普通だし。
結局何度勝負をふっかけてきても理Iに勝ち目ねーなwww
>>382 お、またきたね、ニート君。
脳内金沢大出身医者も今日もお休みかい?
大学院の時、1000万稼いでたって?
そんな優秀なのになんで、毎日即レスなんだい?
ちなみに何科に所属しているんだい。妄想の中では?は
今の年収は5000万ぐらいになったろうね妄想では?
でもさ、文章が中学生並みだから、日東駒専どころか大東亜帝国も難しいだろうね。
来年は国士舘に入れるように頑張れよww
IDはKOなんだけどなww
387 :
卵の名無しさん:2010/12/28(火) 20:41:33 ID:DO4Reofv0
コンプ乙
どう見ても東大の圧勝
2009年第2回駿台全国模試理系学部合格目標ライン 前期日程(国語補正(+2)済/下記参照)
80 ●東京大理V
79
78 ●京都大医
77
76
75 ●大阪大医
74
73 東京医科歯科大医
72 ●東北大医 千葉大医 ●九州大医 ●名古屋大医
71
70 京都府立医科大医 ★東京大理T
69 ●北海道大医 ★東京大理U
68 神戸大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 大阪市立大医
67 新潟大医 金沢大医 滋賀医科大医 広島大医 熊本大医 奈良県立医科大医 ★京都大薬
66 三重大医 長崎大医 札幌医科大医 ★京都大理
65 群馬大医 浜松医科大医 山口大医 愛媛大医 和歌山県立医科大医 北海道大獣医 ★京都大物理工
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 徳島大医 鹿児島大医
63 弘前大医 山形大医 山梨大医 信州大医 大分大医 九州大生命科学 ★京都大農
62 旭川医科大医 秋田大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大医
61 大阪大薬 東京農工大獣医
60 鳥取大医 佐賀大医 宮崎大医 東京医科歯科大歯 大阪大歯 帯広畜産獣医
ID:YvWNQOM00 が可哀想w
これもう手遅れなほど重症なコンプレックスの塊じゃんw
もう一度新たな人生送れるとしても、絶対理Tなんか選ぶかよw
我が国最古の歴史と伝統を誇る、
美しくも気高き東京大学。
あらゆる学問分野の教育・研究において、世界のトップレベルに君臨する、
我が国の知の頂点、東京大学。
「幅広い教養、総合的な学力、高度な専門知識を身に付け
学問の志を育てたい・・・」
そのような、学問に至高の価値を感ずる者達の気高き思いを受け止め、育み、
政官財学、国家の中枢に最優秀なる人材を連綿と輩出し続ける、
我が国の誇り、東京大学。
この余りにも圧倒的に過ぎる威光は、その眩しさ故に、
学力的に東大受験など全く想像し得ないレベルの者の心には憧憬と畏怖を・・・・、
ある程度の研鑽をさらに積めば、東大受験をも視野に入り得た者で、
なおかつ偏差値に見合った社会的評価を持たぬ大学(+学部)を卒業した者の心には、
時として、激しく燃え盛る嫉妬の熱情を生み出す。
「もう少しやれば、俺にもできたはず・・・!」
こう思える心こそが、嫉妬を生み出す気持ちの根底にあることを考えれば、
東大に嫉妬心を抱ける者は、そのことを強く誇りに思うべきである。
全くかすりもしない者では、嫉妬すらすることは適わぬのである・・・。
学問に全く価値を感じていない者であればいざ知らず、
少しでも興味を持つ者であれば、旧六医科大学ほどの名門の価値、
ましてや医学部の価値を理解できぬはずはない。わかる者にはわかっている。
これらのことに一度、思いを致せば、心は楽になるはずである。
こういうスレは両者の学力が拮抗しているときこそ面白い
今年の金沢医合格者の大半は理Tは受からない
受からない大学の悪口はみっともない
医者ってさ、容姿はいいけど金遣いの荒いバカと結婚する奴が結構いるよね。
子供も母親の血をひいて国立医学部無理で、私立医学部に入り何千万という金が逃げていく。
一方公認会計士のことを知っている人ってある程度かしこい人が多いから、子供もそれなりに賢くて、
会計士や国立医にいける。だからそんなに金はかからない。
そう考えると可処分所得はあまりかわらないよね。
ランク付けするとこんな感じ。
理Tを卒業し、現在は日本の科学技術力の向上を図る職業に就いている。→ S
国公立医学部を卒業し、医師免許を取得し、医師職に就いている。→ B
理Tを卒業し、有力国家資格を取得し、専門職に就いている。→ C
私立医学部を卒業し、医師免許を取得し、医師職に就いている。 → E
理Tを卒業し、単なるサラリーマン。 →ランク外。えたひにん。
国公私立の医学部を卒業するが、医師免許を取得できず。 → ランク外。産業廃棄物。
>>393 >医者ってさ、容姿はいいけど金遣いの荒いバカと結婚する奴が結構いるよね。
正直に看護師や医療事務と言っていい。
医療現場の知的レベルは玉石混交、上は医師から下は高卒事務までいる。
396 :
卵の名無しさん:2010/12/29(水) 00:38:19 ID:7mVurs/K0
>>394 ほぼ同意。しかし東大理一出てSランクはその年の入学者の10名もいない。つまり1%もいない。
金沢大医学部(他でも構わないが)入学すれば90%以上はBランク
で東大理一出てCランクが10%ぐらい残りはエタひにんランクだな。
だから金沢大医学部>>>東大理一で決まりだろ。
>>393 自分は国立大医学部卒業同士の夫婦なんで子供もまずまずだね。二人の娘とも国立医学部入学したが何か?
女の子の東大理一なんぞ使い物にならんからな。男もそうかww
東大理工系卒業者が国立医学部にコンプ感じるのは無理ないが国立医学部は東大理一ごとき3流大学まるっきり相手にしていない。
元の病院が電子カルテ化したとき自分より年上の東大卒のエンジニアが来て20歳代の研修医にペコペコ頭を下げて説明したのが印象的だったな。
医者は年上の東大卒のエンジニアにタメ口で平気で約束時間に遅れてくる。
東大卒エンジニアは医者に敬語使い約束時間の10分前の医局の前の廊下に直立不動。
これが人生だよ
>>396 の年齢不相応な妄言に気持ち悪さを感じた
398 :
卵の名無しさん:2010/12/29(水) 02:06:34 ID:ORyYnR0D0
>>391 東大理1など屁であったので、取りやめて医学部に行った。
北陸あたりの田舎駅弁大学の偏差値を遥かに凌いでいたので、関西の名門校を選んだ..........
だが、医者へのあしらいが異常だった。
楠大などに行くんじゃなかったと、反省しきり。