国際医療福祉大学三田病院 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:15:27.64 ID:55brM4GT0
ジスロマックは抗生物質。
953卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:15:55.67 ID:8QpRTfYFi
風邪の細菌を殺す目的で処方されたんでしょ。
954卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:17:11.31 ID:oHLh0x3j0
日本の医療を健全化するには、
・医師の数を増やす
・医師の収入を公務員化並みにする
って方向にもっていくしかないでしょ。
955卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:18:16.73 ID:WJkxg/eU0
右手を動かしてると右脇腹が痛くなるんですが、右脇腹って
臓器は何ですか?
腎臓?
956卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:19:49.88 ID:a5pUoSP4i
仕事中、「医療放棄する。」と言う言葉を使った事がある、
もしくは使う場面を想像できるという方。
957卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:20:45.47 ID:bhEA54BDi
輸血必要な急患がエホバだったときってどうするの
958卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:21:28.02 ID:JQBwFA270
28才の女性。妊娠38週で分娩した。
959卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:22:17.15 ID:xqz525L60
妊娠20週に破水し、その後の超音波検査で羊膜腔がほとんど認められていなかった。
960卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:23:21.71 ID:kM9Cyumm0
風邪などの軽い症状で大きい病院にいくのは迷惑でしょうか?
961卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:23:57.27 ID:ArKFOUdoi
そもそも「大きい病院」という表現がどの範囲まで入るかがよくわかりません
962卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:25:04.33 ID:1+oNM1xsi
最近引っ越した家から徒歩1分のところ建物の病院で救急車も設備されてるところがあるのですが
風邪や健康診断などで通ってもいいのでしょうか?
963卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:25:45.62 ID:qpP2fsOTi
ちなみに大きくない病院が徒歩&バスで20分で着くところがあります軽い症状の場合はそっちにいくべきでしょうか?
964卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:27:09.58 ID:HYVPBoEH0
基本的に、風邪で東大だろうが順天堂だろうが、
しかも教授を指名して受診することさえできる。
965卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:27:59.92 ID:haGpKWVGi
その場合は保険診療の他に紹介状がない場合は
5000円〜くらいの初診料が別途請求される。
966卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:28:41.47 ID:8KCmy1Aii
大学じゃなくても総合病院ならほとんど別途の料金を請求される。
967卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:30:17.26 ID:QuEl0FIqi
まあ風邪で大病院に行くメリットはないね。
968卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:30:54.94 ID:BcGOcu/ii
風邪の治療はどこでも一緒し、延々待たされるだけだね。
969卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:31:49.71 ID:4YVFmsT90
それはその病院の芸風によって違ってくる。
970卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:32:25.06 ID:g2V4Cq33i
東京にあるかなりデカイ病院の医者は、ちょっとした病気でも来て欲しいぽかった。
971卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:33:15.33 ID:orxk2uR00
だから、その病院の受付に行って風邪を引いたら何科を受診すればいいですか?
972卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:33:39.95 ID:FloCXVUli
と聞いてみればいいと思う。
973卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:34:14.03 ID:YwqgVbZvi
わかんない〜、行くなら皮膚科
974卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:34:57.07 ID:P0UGUjjpi
今勤務してるところには組合がありません。
975卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:35:45.61 ID:RBR/PMaRi
どこかの合同労働組合に入ることを検討しています。
976卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:36:37.03 ID:CEr+12jLi
定番は医労連だと思うのですが、産業別になっていない合同労働組合にも惹かれます。
977卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:37:44.17 ID:4SYXEgYb0
病院に患者宛てでファックス送っても取り次いで貰えますかね?
978卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:38:58.68 ID:+OqINZgK0
教えてください。
時々頭がすごく痛くなります。
979卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:39:47.22 ID:j1/cX+6ei
頭といっても、頭皮と頭蓋骨の間(?)が痛いです。
980卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:40:22.53 ID:PT5+kwR+i
指で頭を押すとかなり痛いです。
981卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:40:54.08 ID:teh0ZFZIi
そういうときは普通の頭痛はありません。
982卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:41:36.87 ID:uL+6bHl4i
特につむじから後ろ側の頭全体が痛くなります。
983卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:42:07.50 ID:9pplZrL+i
中でもつむじ辺りの頭のてっぺんが痛いです。
984卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:42:32.64 ID:B6OeP9e3i
シャンプーなどをしても沁みることはないので
頭皮の荒れなどではないと思います。
985卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:43:03.05 ID:Vipb/SPki
美容院でも頭皮の問題を指摘されたことはありません。
986卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:43:31.30 ID:zZYjKRUvi
普段は肩こりの酷いときや整理痛のときに少し頭痛がするだけで
日ごろから頭痛があるわけではありません。
987卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:43:58.16 ID:JNL5bv4qi
気になるので病院に行ってみたいんですけど
何科に行けばいいでしょうか。
988卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:44:26.09 ID:HzQJsngN0
内科 あれば神経内科
989卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:44:56.71 ID:y6qSpy21i
ものは試しでやってみれば? そんなに非常識ではないと思う。
990卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:45:30.11 ID:fVf0fDlFi
頚椎の神経根が圧迫されてるのかも、大病院の神経内科でMRI取ればわかるかも
つか、リリカとジェイゾロフトは、併用可能でしょうか?
991卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:46:33.28 ID:1PCZ3aYWi
神経内科なら通っているので主治医に相談してみます。
992卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:47:13.27 ID:80e4YjxU0
MRIの設備はないところですが、必要があれば紹介状を書いてもらおうと思います。
993卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:48:05.77 ID:CzD8fneX0
一昨日、10km程歩き通したため、両の足裏に水膨れが出来、潰れました。
994卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:48:45.39 ID:cP+lsLKii
両足同じ部位に出来たため、庇うことも出来ず不便であり
歩行時に浮いた皮がグリッとなるのが痛かったので、
剥がれた部分をカットしてしまいました。
995卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:49:26.85 ID:i8MwoXvR0
右足は比較的小さかったため、このまま数日で回復しそうなのですが、
左足は右足の1.5倍ほどの大きさで、乾きも悪くヒリヒリと痛みます。
996卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:50:06.93 ID:eu8w7qB1i
来月まで保険証が使えないため通院も出来ません
997卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:50:45.98 ID:CR9T2+Ywi
自分なりにググって対処法を考えたのですが
1幹部を清潔にし、傷薬(薬局に売ってるもの)を塗布
2ガーゼ保護したあと厚手の靴下で負担軽減し様子見
でよろしいのでしょうか?
998卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:51:27.42 ID:DYErqAbWi
それともガーゼや靴下はせず、乾燥させるほうが良いのでしょうか?
999卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:52:04.04 ID:jAujNvw90
くつしたは二重にした方がいいかもね
1000卵の名無しさん:2012/06/12(火) 13:52:47.03 ID:li2gX3Wni
ありがとうございます
そのように対応してみます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。