ちょっとした質問スレッド Part134

このエントリーをはてなブックマークに追加
856卵の名無しさん:2010/08/24(火) 15:39:36 ID:wOc74g/g0

時代劇の1カット
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up2207.jpg

医師の方から見て、実際にこういう負傷をした人間がいたら、
・助かる可能性はありますか?
・即死なのか、ある程度時間が経って死ぬか
・死亡するとしたら「死因」はどのような感じになりますか?
857卵の名無しさん:2010/08/24(火) 19:08:20 ID:yNQCXmnQ0
【年齢】55
【性別】女
【身長】160前後
【体重】60kg
【既往歴】脂質代謝異常、子宮筋腫
【アレルギー】なし
【服用薬】スタチン
【その他】
兄弟のうち2人と祖母が腸閉塞にかかったことあり
糖尿病持ちが二人いる
【症状】
朝起きたら、嘔吐3回。熱があるかどうかは不明(測らせても雰囲気ではない)
腸の中で硬いものが動くたびに本人が訴える
病院に行ったら、勧めてみたが、立つだけで吐き気がし、待っていられないといわれ、拒否された
このまま放置してもいいのでしょうか?

858卵の名無しさん:2010/08/26(木) 20:08:47 ID:15xVPKZ50
胃が痛めることがちょくちょくあるのですが吐き気はまったく無いんです。
吐き気の無い胃の痛みってあるのでしょうか。あるとしたらどんな名前の症状なのでしょうか
859卵の名無しさん:2010/08/26(木) 22:33:01 ID:cqKO8VHI0
【症状】 手のしびれ

【年齢】 36
【性別】 女
【身長】 166
【体重】 65
【既往歴】 なし
【アレルギー】 なし
【服用薬】 なし
【その他特記事項】 3ヵ月前に出産、母乳育児中

出産直前くらいの頃に、右第2指先端のしびれに気づきましたが放置していました。
ここ1ヵ月くらいで、しびれの範囲が徐々に広がってきました。
添い寝のときなど、かなり不自然な姿勢で寝ているので、圧迫されてしびれたのか
とも思いましたが、それにしてはしびれが治りにくいです。

現在しびれがあるのは、右手の第1〜4指の手のひら側、指の長さ分くらいと、
左手の同じところの、指の長さ半分くらいです。
日常生活に若干支障を感じるようになってきたので、受診を考えていますが
何科にかかるのが最も適切でしょうか。
あるいは、まだ様子を見ていても大丈夫でしょうか。

よろしくお願いいたします。
860卵の名無しさん:2010/08/26(木) 23:26:53 ID:FIhJ34MI0
手根管症候群の可能性85%

整形外科か神経内科
861859:2010/08/26(木) 23:55:24 ID:cqKO8VHI0
>>860
調べてみたら思い当たる点が多々あります。整形外科を受診することにしました。
ありがとうございました。
862卵の名無しさん:2010/08/27(金) 15:22:13 ID:d1XaCzdn0
>>858
素人の言う「胃の痛み」は季肋部痛のことで、原因は胃だけとは限らんよ。
863卵の名無しさん:2010/08/27(金) 18:47:08 ID:vK/PkdxG0
永谷園の味噌汁のあさげを夜に飲んだり、
ゆうげを朝に飲むと、人体にはどのような影響があるのでしょうか?
864卵の名無しさん:2010/08/27(金) 21:08:04 ID:YqDXplYu0
>>863
「あさげ」、「ゆうげ」の正確な成分量の資料はありませんが、同社の「赤だし
味噌汁」だと、一袋塩分量2.2 gとなっており、したがって朝夕どちらの順番でも
これらを食べると塩分量として4gは超えてしまいます。塩分過剰になりやすいと
思われます。また、キチンとおかずを食べないと、栄養のバランスも偏ると思い
ます。以上。
865卵の名無しさん:2010/08/27(金) 21:19:46 ID:FmqTBKJtP
>>863
あさげ・ゆうげはちんげ・まんげの間違いですよね?
男性器の周囲にまんげがあって、女性器の周囲にちんげがあったら、
どんなに大変な事か分かりますよね?
866卵の名無しさん:2010/08/28(土) 18:05:35 ID:RVgruCqO0
たまに診察室で若い男医と目がバチバチッと合い
ウッ、という表情をされることがありますが
(服は脱いでいない)変な話、あれは射精?
867卵の名無しさん:2010/08/28(土) 21:03:04 ID:Tg3xSNTZP
オックスフォード大に医学部ありますか?
868卵の名無しさん :2010/08/28(土) 21:19:55 ID:uy0TxG4m0
>>866

吐き気を催す顔か体臭ですか?本人前にして我慢できずによっぽどだったんですね。
相手の当直明けなど体調悪い時は診察受けないでいてあげましょう。
869ちんこまん:2010/08/28(土) 22:20:38 ID:MQtt9tyPP
射精なんてそんなに簡単に出来るもんじゃないよwww
870卵の名無しさん:2010/08/28(土) 22:34:09 ID:RVgruCqO0
医者の奥さんは具体的にどこがどういう風に大変ですか?
871卵の名無しさん:2010/08/29(日) 09:25:18 ID:IkUS3aj90
先日医療事務の求人があったのでハローワークの職員さんに聞きました。

ハローワークの職員さんは
「医療事務は普通の事務よりかなり安いけどいいの?」
「事務は(低学歴で)イジワルな女性が多いので主婦や新人(特に高学歴ほど)は1ヶ月ももたないですよ」
「医者や看護婦は変わったヒト多いので一日相手するのが大変ですよ」
「虐めや院内感染で皆さん身体壊して退職、後悔してますよ」
「それでもやりたければどうぞ・・・」
と言われました

本当でしょうか?
872卵の名無しさん:2010/08/29(日) 09:56:41 ID:oUBCawPY0
>>871
あなたのやる気次第でしょう!倒産は少ないので,安定職種(そんな言葉あるかどうかわからんが)
でしょうが、、、
873卵の名無しさん:2010/08/29(日) 10:09:08 ID:4o3MDMwx0
「本当でしょうか?」のレスに
「あなたのやる気次第」とは意味不明

874卵の名無しさん:2010/08/29(日) 10:12:12 ID:lH35VDOd0
歯科がバタバタ潰れ、弁護士資格取った人が就職先が無くて泣いてる時代ですからね。
875卵の名無しさん:2010/08/29(日) 11:07:26 ID:Ql21gN3v0
ないならそこいくしかなんじゃないの?

ハローワークの職員がそこまでいうかね

876卵の名無しさん:2010/08/29(日) 11:33:48 ID:bY9ztJ0x0
離職率が高いと感じてるんじゃね?
877卵の名無しさん:2010/08/30(月) 13:43:39 ID:So2HNj0B0
看護師さんて
結構ストレスが多いから居酒屋に行く人が多いとか聞くのですが
一人で飲んでいるのですか?
878卵の名無しさん:2010/08/30(月) 15:59:13 ID:ctm3BGYc0
ここで質問していいのかな?スレチだったらごめん
先々週親知らずが痛くて近所の歯科診て貰ったのだが、歯が変な方向に生えてるから紹介状出すから一週間後
機材が揃ってるでかい病院行ってって言われたので先週診て貰って一週間後に予約入れて貰ったのだが
今日になって都合悪くなったらしく来週にしてって電話がきたんですが
これって文句言えないですかね・・・?診て貰ってるのは重々承知してるつもりだけど
痛くなってから2週間経過してるのに二日や三日ならまだしも更に1週間待てとか流石に凄い辛いんですが・・・。
879卵の名無しさん:2010/08/30(月) 19:30:28 ID:AnifYGso0
小学六年生にもなってお父さんとお風呂に入るのはおかしいですか?
お父さんと私の二人暮らしです。ずっと一緒にお風呂に入っています。
でももう生理もあるし、胸もふくらんできたし、下の毛も生えてきたので一緒にお風呂に入るのはちょっと恥ずかしいです。
特に生理中に脱衣所で脱がされて、ナプキンを検査されるのはすごく恥ずかしいです。
でもお父さんは小さい時と全く同じように、体を洗ってくれるし胸とかあそこも洗ってくれます。
生理や下着の汚れのことも全部お父さんは知っていて、生理用品やパンツやブラジャーもお父さんが選んでくれます。
他の子に聞いたらみんな、小六にもなって信じられないってびっくりしてます。
すごくやさしくて大好きなお父さんなのですが、やっぱりおかしいですか?
お父さんは私とお風呂に入るのをすごく楽しみにしているのがわかるので、断るのはつらいのですが。
880卵の名無しさん:2010/08/30(月) 19:43:58 ID:1Vf7U95Q0
余程その文がお気に入りなのか何度も何度もコピペして、気分いい?


>>879
我慢して待つ、しかたない
鎮痛剤あるでしょ?
まあ男は意外なほど痛さには弱いんだよね
881卵の名無しさん:2010/08/30(月) 20:53:25 ID:FWoxEtUP0
>>880
落ち着け。レス番間違えたら意味ない
882卵の名無しさん:2010/08/30(月) 21:01:13 ID:1Vf7U95Q0
おお間違い!
でも、どっかが痛くてこんなコピペをしてる879、だとしたら話は通る
883卵の名無しさん:2010/08/30(月) 21:24:28 ID:FWoxEtUP0
>>879は痛いんじゃなくてイタいんだ、
この違いは分かるなw
884卵の名無しさん:2010/08/31(火) 01:52:36 ID:z/v6+EhK0
>>871

当院は自慢じゃないが、定員4人の事務員がこの2年で10人辞め、1人止めさせた。

理由?  いじめ、ねたみ、陰口、嘘。嫌になる。いかに低学歴女のDQNさが色々波紋
を引き起こす事かpgr
885卵の名無しさん:2010/08/31(火) 06:22:47 ID:0MMS3rFG0
今から二時間前くらいにムカデに下唇のあたりを噛まれました
痛みで起きて、それからすぐに幹部を冷やしたりしましたが、今現在
下唇はタラコのように腫れそのまわりも少し腫れてきました。
病院に行った方がいいでしょうか。
今無職で保険証持ってないので、全額負担だといくらかかるか不安です。
886ちんこまん:2010/08/31(火) 06:33:20 ID:TjI9PjwyP
>>884
そうなる理由は何だろ? やっぱボスの医者がドキュンだから、かな?
>>885
放置で大丈夫、でも、息苦しくなるとか、唇以外が腫れてきた、とかなら救急車。
887ちんこまん:2010/08/31(火) 06:35:50 ID:TjI9PjwyP
女子がスーパーでは普通に働けるのに、クリニックではややこしくなる、
ってのはやっぱトップの問題だよねw
888卵の名無しさん:2010/08/31(火) 13:42:49 ID:d7T8KsVA0
あっくん、利用してみて!

http://www.khj-hsc.org/tobira/
889卵の名無しさん:2010/08/31(火) 20:17:58 ID:uShBW2LG0
食事中に吐きそうになったとき
噛んでた食べ物が口の中にあると余計吐きそうになるのは何故でしょうか
890卵の名無しさん:2010/09/01(水) 00:32:27 ID:c0Rzr4bw0
たちがれ...
891卵の名無しさん:2010/09/01(水) 22:57:55 ID:SBgUtdIO0
最新の設備が整っているからいい医者とは限らないの?
旧態依然の設備だけど腕は確かな医者とかもあるのかな?
ただ歯医者なんかは設備が新しくないとそもそも行く気にならんけど。


最新の治療法とか発見されても
それが全国の医者に広まるまで10年はかかるのかなあ?

レーシックとかいろいろ問題あるし。
視力回復手術自体は昔からあった気はするけどね。

痛くない虫歯治療とかやってる歯医者は
最新鋭のようで実はまだ安全性が未検証とか?
892卵の名無しさん:2010/09/02(木) 23:13:39 ID:xpMzZz2I0
安定してるどころか低すぎるので血圧の薬を減薬してみる
ほんとは勝手に減薬しちゃいけないけど受診まで間があるので自己判断で
経過はこまめに血圧は測って管理する
いいでしょ?だめ?いいよね
893卵の名無しさん:2010/09/03(金) 00:25:33 ID:7Bmzv7K40
熱い物を食べた後に冷たい水を飲んたりしたら胃に悪いでしょうか。
894卵の名無しさん:2010/09/03(金) 01:35:40 ID:2HPECnvC0
眼科受診で
流行り目ということで結膜炎判断。

そこで処方していただいた錠剤。
調べたら殺菌できないブルフェン錠200というものを処方されました。
結膜炎と判断したときブルフェンなんて薬処方しますか?

あとクラビット点眼液とフルオロメトロン点眼液という2つの点眼薬です
妥当でしょうか?一向に回復の兆しがありません。

どなたか助言下さい。このまま受診続けるべきでしょうか。
幸い熱があるので今は利いていますが・・・
895卵の名無しさん:2010/09/05(日) 21:13:18 ID:Ch2upgZV0
まじめに質問なんですが、血培で大腸菌が出たとします。
感受性はペニシリン系はみなRで、CEZはS、それ以降の世代のセフェムもSでした。
内服薬に変えようと思ったら選択するのは1世代セフェムでOKでしょうか。
CEZにはSだけど、CCLやCEXにはRということはありえないんでしょうか。
896卵の名無しさん:2010/09/05(日) 21:46:09 ID:y9kxbmxS0
内服抗生剤に意味があるかどうか検討した?
897卵の名無しさん:2010/09/05(日) 21:50:40 ID:0ZE02IYlP
確かにw。ケツバイでE.coliとか内服レベルじゃないよな。
898卵の名無しさん:2010/09/05(日) 22:02:40 ID:y9kxbmxS0
まぁ、ちょっと良くなってきて食事も入るみたいだけど、
点滴ルートが取りにくいとか自己抜去するとか看護師がブーブー言うし
内服にしようかなぁ、でも効かなくて再燃してもイヤだなぁ
とかそんな状況を妄想した

まぁ、正直経口で良くなるくらいなら抗生剤は要らない罠
899卵の名無しさん:2010/09/05(日) 23:40:51 ID:Ch2upgZV0
>896 897 898
聞きたい本筋とは違うので質問を差し替えさせて下さい。
尿培で大腸菌がでたら、どうなんですか?
900卵の名無しさん:2010/09/05(日) 23:43:02 ID:Ch2upgZV0
言葉足らずだったので補足します。聞きたいのは下のとおりです。
尿培で大腸菌が出たとします。
感受性はペニシリン系はみなRで、CEZはS、それ以降の世代のセフェムもSでした。
内服薬に変えようと思ったら選択するのは1世代セフェムでOKでしょうか。
CEZにはSだけど、CCLやCEXにはRということはありえないんでしょうか。
よろしくお願いします。
901卵の名無しさん:2010/09/05(日) 23:51:49 ID:0ZE02IYlP
>>900
何で第一世代の経口にこだわるのか、分からん。
E.coliが尿培で陽性で経口レベルでOKの重症度だったら(膀胱炎レベル?)、
ニューキノロン短期でも、フロモックスでも良いんじゃないかな。
902卵の名無しさん:2010/09/06(月) 07:47:59 ID:uXop1ggH0
>>900
おっと、尿培だと、居るか居ないかだけじゃなくて
菌の量も問題だぜい
903卵の名無しさん:2010/09/06(月) 07:52:45 ID:uXop1ggH0
おそらく、菌種毎に決まったセットで感受性を調べてると思うけど、
どうしてもCCLやCEXを投与したいけど感受性に自信がないのなら

@CEZがおkだから一応大丈夫じゃね?ということで処方
A念のために細菌検査に連絡して希望の抗生剤の感受性検査を追加

が正しいと思います。
Aがあらゆる抗生剤で可能かどうかは施設次第ですが
904卵の名無しさん:2010/09/06(月) 14:02:09 ID:keJWOGRZO
彼氏が偏頭痛持ちで昔からアデフロニックを常備薬としています
アデフロニックは結構強い薬の印象を受けるのですが、月に3〜4回使用しているのですが大丈夫でしょうか?
頭痛科のある病院に行こうと言っても余り相手にしてもらえません。
頭が割れるように痛いと言うし色々と心配しています。
905卵の名無しさん
「私は薬に殺される」
っていう薬害を扱った、福田実さんっていう人のスレ
この板にはもうないでしょうか?