耳鼻咽喉科の先生に質問 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1240699096/
2卵の名無しさん:2010/05/20(木) 21:01:08 ID:6tGzvco+0
age
3卵の名無しさん:2010/05/20(木) 22:30:45 ID:yDorKEL30
コルク状耳垢栓塞を見落とすことってありますか?
鼓膜と間違えたりとか
4卵の名無しさん:2010/05/21(金) 18:19:18 ID:FayAvU4q0
こんにちわ。
今年の春、18歳になったばかりの女の子です。(*^_^*)
Auditory Neuropathy(オーディトリー ニューロパチー)ってどんな病気ですか?
5卵の名無しさん:2010/05/22(土) 21:13:06 ID:BbPbO/Uc0
>>3

× コルク状耳垢栓塞
○ 閉塞性角化症
6卵の名無しさん:2010/05/24(月) 01:10:18 ID:n3iasr050
家族が喉頭全摘出をしたんですけど、手術をしてから鼻水がやたら出るようになりました。
それと、舌を出して寝るようになりました。
手術の影響でしょうか?特に問題はないですか?
あと、痰の吸引が夜中にもあります。夜中だけでもなるべく痰がでないようにする方法はないですか?
7卵の名無しさん:2010/05/25(火) 23:06:03 ID:QAEY+uW30
滲出性中耳炎になってもうすぐ半年です。
ずっとクラリスが処方されてて、飲み続けてるのですが
問題ないでしょうか?

先生は、中耳炎はまだ完全には治っていないと言います。
自分では何も耳に違和感がないので信じられません・・
8卵の名無しさん:2010/05/26(水) 02:57:16 ID:E8/AJY7m0
左鎖骨上窩を中心に多発性腫瘤(2cm程度)
穿刺吸引細胞診ではundifferentiated caricinomaとlymphomaが考えられるが鑑別ができない。
このとき確定診断に至るにはどういう検査が必要なんですか?
9卵の名無しさん:2010/05/26(水) 07:54:20 ID:KppzAXT10
>8生検
10卵の名無しさん:2010/05/26(水) 08:18:19 ID:AgVomgAH0
>>7
他院を受診した方が…ムニャムニャ
11卵の名無しさん:2010/05/26(水) 20:45:54 ID:vQ+Ri+e/0
>>10
7です。
一応地元では名医で名前が知られているところなんですよね・・
遠方からもわざわざ診てもらいにくるくらい。

開業医より公立の病院へ行くべきでしょうか。
12卵の名無しさん:2010/05/26(水) 21:06:24 ID:8U1ECVll0
>>11
ほんとの名医は医者が決めるもの
人気があるからといって名医ではないよ

それはさておき、セカンドオピニオンを聞きに他医にいってみたら?
自覚がなくても中耳炎が治っていないことはよくある
13卵の名無しさん:2010/05/27(木) 20:29:08 ID:oS6ujWlv0
>>12
7です。
治ったと勝手に判断して、ひどくなっても困るので
他医にいってみます。

ありがとうございました。
14卵の名無しさん:2010/06/01(火) 08:54:29 ID:ZYey+tLb0
翼突管神経って、切除しても大丈夫な神経なんでしょうか…。

アレルギーの鼻水を出すための神経って説明でしたが、
ほかに役割ないのでしょうか。
こんな立派な名前ついてるのに。

歯でも神経抜いた歯は悪くなりやすいですよね…。
15卵の名無しさん:2010/06/07(月) 15:17:15 ID:8pOqy/b50
最近右耳の聞こえが悪いんです。

イヤホンの片方で右耳と左耳を聴き比べてみても
明らかに右耳のほうが音が小さく感じます

以前右耳の鼓膜を破ったことがあるのですがなにか関係あるんでしょうか?
その時は聴力の低下などはありませんでした。

病院行ったほうがいいんですかね?
16卵の名無しさん:2010/06/07(月) 17:23:16 ID:4CpNWcdw0
早めに耳鼻科に行って聴力検査をしたほうがいい。
17卵の名無しさん:2010/06/07(月) 17:29:59 ID:c/s3fOrjO
2週間前に扁桃腺炎になり、治りが悪かったのですがようやく落ち着いてきた数日前から、あらゆる音楽・音が半音階ずれて聞こえるようになりました。
現在は咳と若干痰が出ます。

聞こえと今回の風邪とは関係があるのでしょうか。
様子見ているより受診したほうがよいのでしょうか
18卵の名無しさん:2010/06/08(火) 10:37:55 ID:QLfNyn3P0
受診してください。
19卵の名無しさん:2010/06/08(火) 19:19:06 ID:ewZaRz800
今日耳鼻科に行ったら感音性難聴と診断されいくつか薬をもらったのですが
他にも手軽にできる治療法ってありますかね?
20卵の名無しさん:2010/06/08(火) 21:47:55 ID:MU+YOfPSO
遅発性内リンパ水腫疑いと診断されたんですけど、この病気は一生治らないんですか?確定診断にはいろんな検査が必要ですか?
21卵の名無しさん:2010/06/10(木) 21:16:34 ID:m0xvfYftO
>>19
入院してないなら、
それより手軽な治療はありません。
治らない可能性もありますが、
して治ると良いですね。

>>20
突発性難聴の後遺症のようなものです。
メニエル病かも知れないですが、どちらにしても気長に付き合ってください。
22卵の名無しさん:2010/06/13(日) 21:06:27 ID:UKPltAPhO
さっき耳に虫が入りしばらくして羽音がしなくなったので家族にライトあててもらって虫がいるか確認してもらったらいる、とのこと。
とりあえず水いれてみたんですけど綿棒でつつかれてしまいました。
でも出てこないし、異物感があるんですがネットで調べたら綿棒でつつかないで病院へ、ってあったので焦ってます。
23卵の名無しさん:2010/06/13(日) 21:49:44 ID:zraEbZve0
>>22
明日でよいから、うちへ来い
24卵の名無しさん:2010/06/14(月) 00:16:12 ID:kDKQPcmg0
>>22
外耳道異物除去術790点(7900円)
25卵の名無しさん:2010/06/14(月) 13:11:17 ID:jlKfDPshO
ありがとうございます
>>23
近所の病院にいってみます
>>24
高いですね
26卵の名無しさん:2010/06/14(月) 13:49:17 ID:5t5bFNWF0
初診料270点
外耳道異物除去(複雑)220点
合計490点の3割負担1470円
27卵の名無しさん:2010/06/14(月) 21:10:30 ID:SscVtmJRO
再診で聴力検査、フレンツェルの眼鏡検査したらいくらかかりますか?
28卵の名無しさん:2010/06/14(月) 22:13:45 ID:hBS89DXZ0
受診の上御相談下さい。
29卵の名無しさん:2010/06/14(月) 23:14:50 ID:819kxztR0
>>21
ちなみに入院した場合、確実に治ると思っていいものなのですか?
薬飲んで少しだけよくなってたんでもう少しこのまま
様子見ようと思ってるんですけど・・・
30卵の名無しさん:2010/06/15(火) 10:25:39 ID:efD7sNmL0
医療に確実は無い。
31卵の名無しさん:2010/06/15(火) 19:32:31 ID:6W8lo7sjO
ABR検査でウソの結果を出すのは難しいですか?オージオメーターなら聞こえてないふりができるけどABRはムリですよね?
32卵の名無しさん:2010/06/15(火) 19:34:24 ID:ttO6oJfu0
ティンパノメトリーで何回やってもエラーが出て、結局測れなかったんだけど、
こういうのはよくあることなの?
やっぱり、鼓膜に穴が開いてるんだろうか……
33卵の名無しさん:2010/06/15(火) 23:50:02 ID:lHUrSeewO
>>29
感音難聴の種類にもよるが
突発性難聴なら、そもそも完治するのは3割。
34卵の名無しさん:2010/06/16(水) 12:44:32 ID:JmKxPzEV0
>>31
標準純音聴力検査なら、ばれていないと思っているのは患者だけ。まるわかりだよ。
そもそも大人にABRはしない。
35卵の名無しさん:2010/06/16(水) 14:13:29 ID:Wb88YurAO
>>31です
私、21歳ですけどABRやりました。ABRで聴力をウソつくのはムリなんですね。歯をギシギシしてもムリなんですか?
36卵の名無しさん:2010/06/16(水) 14:22:16 ID:QFhyFIa/P
>>35
なんで聴力でウソをつこうとするの?
障害年金もらうため?
37卵の名無しさん:2010/06/16(水) 15:28:01 ID:Wb88YurAO
障害年金なんて知りません。
理由はないけど、ABRでウソをつく方法ってあるのかなって思っただけです。
38卵の名無しさん:2010/06/16(水) 22:30:17 ID:Wb88YurAO
友達に歯をぎしぎしするとABRで異常が出るって言われたけどホントですか?異常波形になってみたいんです。学生だから障害年金なんて関係ないから教えてほしいです。
39卵の名無しさん:2010/06/16(水) 22:46:38 ID:ap0KmkrS0
40卵の名無しさん:2010/06/17(木) 01:00:29 ID:tEmaFsaTO
成人でABRを行うシチュエーション。

心因性難聴疑い、詐病疑い、
小脳橋角部腫瘍、髄膜炎などによる難聴の評価…

患者なら、正常の自覚があるのは詐病か。
41卵の名無しさん:2010/06/17(木) 15:03:57 ID:3LV1hBNO0
学生のふりw
ABRをやったふりw
障害年金を知らないふりw
友達にきいたふりw

正常なのに異常になってみたいなんて
つまりは、詐病ねらいだろ。
42卵の名無しさん:2010/06/19(土) 15:24:59 ID:XC3i/oKLO
心因性難聴=聞こえないふりなんですか?先日、心因性難聴と診断されました
43卵の名無しさん:2010/06/19(土) 23:23:36 ID:NhRdnJ3aO
>>42
心因性難聴で良かったですね。
時間はかかるかも知れませんが、そのうち聞こえる様になりますよ。

心因性難聴と詐病は自覚症状が違います。
44卵の名無しさん:2010/06/20(日) 10:53:30 ID:vwXTXudiO
心因性難聴と詐聴の違いってなんですか?
45卵の名無しさん:2010/06/20(日) 11:39:02 ID:MLM1iZQKO
急性中耳炎で鼓膜切開して2週間たちます。痛みや耳垂れはありませんが、耳の中に空気が入っているような違和感が取れません。病院では傷口も治ってるので様子を見ましょうと言われ、薬もありませんでした。こんなに長引くものですか?
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47卵の名無しさん:2010/06/20(日) 13:10:30 ID:kSI+mUuMO
>>44
嘘つきか、そうじゃないかだろ。
どうやったって、詐聴は詐聴。
この話題は、もうどうやっても拡がらんよ。
48卵の名無しさん:2010/06/22(火) 16:50:13 ID:80A/8aVWO
毎日大きい音でイヤホンで音楽聞いてると耳が悪くなるって本当ですか??
49卵の名無しさん:2010/06/22(火) 17:30:08 ID:VCKAOHZyP
イヤホン程度なら大丈夫ですよ
50卵の名無しさん:2010/06/22(火) 22:36:31 ID:GWgaCVuzO
>>49
あなた誰?
音量、時間によっては、
なってもおかしくないでしょ。
51卵の名無しさん:2010/06/23(水) 02:30:57 ID:3ThV6F5y0
昔ディスコ難聴
今はiPod難聴か
52卵の名無しさん:2010/06/24(木) 23:22:27 ID:ZM//I85u0
剣道難聴ってあるよな
毎日面を打たれ続けて音響外傷から感音性難聴起こすヤツ
うちにも来たよ。

つか、、、剣道やめろよ、、、
53卵の名無しさん:2010/06/25(金) 22:40:22 ID:q2QiKh8AO
>>52
前庭水管拡大症じゃない?
54卵の名無しさん:2010/06/27(日) 20:32:52 ID:omyuUQwg0
鼻の頭、小鼻、鼻の中、下にニキビ(吹き出物?)がしょっちゅうできます。
(膿が出るものがほとんどで赤く腫れたりします、因みに顎、口周りにもよくできます)
皮膚科にて、ニキビ用の塗り薬と漢方薬をもらっていますが効き目を感じられません。
たとえ良くなったとしてもすぐ新しいのができます。

なので、一度耳鼻科にて診察を受けようと思うんですが、
上記のような場合、耳鼻科はお門違いでしょうか?
55卵の名無しさん:2010/06/27(日) 21:58:49 ID:j1ppkAPwO
>>54
年幾つ?

20代前半位までなら、にきびはある程度は当たり前でしょ。年寄りなら不思議。

耳鼻科受診してもらってもあまり有益な対応はできなさそうだけど。
56卵の名無しさん:2010/06/27(日) 22:47:27 ID:omyuUQwg0
>>55
御返事ありがとうございます。年は29で男です。
ほんっとに鼻周りにばかりできるのでどうしたもんかと悩んでます。

小鼻は腫れていて触ると痛くてしこりがありますし、
また、鼻の下というか入り口に、びっしりとニキビ状のものができてます。
しかし、やっぱり皮膚科での治療を続けたほうがいいんですかね。。
57卵の名無しさん:2010/06/28(月) 12:30:14 ID:vH8poxA30
>>53
55?
58卵の名無しさん:2010/06/28(月) 23:32:55 ID:zrkKHyT40
唇の内側にぐるっと一周口唇ヘルペスが出来てしまいました。
皮膚科の医師がこのような発症の仕方は珍しいと云っていました。

最近耳鼻咽喉科に通っていて、その度吸入をしていたのですが、
その時に感染したということは考えられますか?

見ていると吸入機から外したマスクは水で洗って、アルコールか
なにか消毒薬のようなもので拭いているだけでした。
59卵の名無しさん:2010/07/07(水) 01:04:31 ID:lz3ekHuh0
風邪を引いた時に内科に行くと聴診器をされるのが嫌なので、耳鼻科に行こうと思います。
耳鼻科は風邪って言っても聴診器しないですよね?
60卵の名無しさん:2010/07/07(水) 09:10:53 ID:3qPb5BRc0
当院ではやってます。
61卵の名無しさん:2010/07/08(木) 00:13:54 ID:Kou/ViSu0
質問です。
20代 女性 耳鳴りから突発性難聴になりステロイドで聴力回復しましたが、耳鳴りが残ってしまいました。(片耳のみ)
今度ライブに行く事になりました。場所はライブハウスです。
私はあの大音量を聞いたら、また突発性難聴になるのでは?なんて考えてしまいます。

やっぱりライブを聞きに行く事は止めたほうが良いでしょうか?

62卵の名無しさん:2010/07/08(木) 09:22:46 ID:iKsfHUJY0
耳鳴を悪化させる可能性があります。
やめなさい。
63卵の名無しさん:2010/07/08(木) 23:52:00 ID:BURrS8OP0
>>62
ありがとうございます。
耳の事を考え止めておきます。

64卵の名無しさん:2010/07/09(金) 00:26:40 ID:4sKEgEb40
質問させてください。
寝ている時に凄いイビキと、呼吸が止まっていることを指摘されるのですが、
数年前にあるクリニックで鼻の通りを良くする薬を処方されただけで
他の治療法は私には向かないといわれ諦めていました。
最近別のクリニックで、鼻中核湾曲症が原因だからと手術を勧められました。
手術で改善されるものなのでしょうか?
また、このクリニックは耳鼻科専門のクリニックで部分麻酔での手術ですが、
総合病院や大学病院で全身麻酔でやるのとどちらが良いか、
メリット、デメリットを教えてください。
65卵の名無しさん:2010/07/09(金) 00:32:39 ID:1oNdaPX0O
部分麻酔とは局所麻酔のことと思われるが、慣れた医師なら局所麻酔が最善である。
また鼻閉や頭痛にたいして極めて有効であり、ここは大崎の八嶋医師を奨めておく。
66卵の名無しさん:2010/07/09(金) 00:51:23 ID:4sKEgEb40
ありがとうございます!
大崎の八嶋医師、軽くググってみましたがわかりませんでした。
もう少しヒントをお願いできませんでしょうか?
67卵の名無しさん:2010/07/09(金) 09:07:18 ID:GY5OcaOn0
鼻中隔湾曲症だけで睡眠時無呼吸になる事はまれ。
鼻中隔の手術だけでは良くならないと思う。
68卵の名無しさん:2010/07/09(金) 21:59:06 ID:380N5JvX0
65は医者じゃないから参考にするな
鼻中隔湾曲だけで無呼吸はこない
アプノモニター付けてみな
69卵の名無しさん:2010/07/09(金) 22:49:48 ID:Z1hDKtxn0
教えてくれ。
以前にさ、何気なく当直先でテレビ見てたら鼻から真っ黄色のサラサラの液体がスーッと垂れてきた。
鼻汁っぽくなくて、本当にきれいな真っ黄色で、見た目はアクリノールそのものだった。
一瞬「・・髄液?」って思ったが、特に髄液漏れるような事故とかのエピソードなかったし・・。
その日一日だけだったけど、あれって何だろうか?
多少副鼻腔炎あるようなので、それで説明つくかな?

70卵の名無しさん:2010/07/10(土) 00:00:59 ID:4sKEgEb40
>>67 >>68
ありがとうございます。
アプノモニターですね、
どのような病院にいくとそういう検査をしてもらえるのでしょうか?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:13 ID:ETStvYfp0
>69それが人にものを聞く態度か?出直してこい!
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:51 ID:n6SNWiUH0
>>71
自分も分かってない奴は、だいたいこう言う。
ドンマイ。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:12 ID:NplnW4w90
髄液が黄色いわけがなかろうに…
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:06:51 ID:BZAVLLGd0
それは髄液に間違いない 膿性髄液漏といって脳みそが腐って出てくる物だ
治療にはドキュソルビシンが有効といわれとる
75卵の名無しさん:2010/07/17(土) 16:58:59 ID:JWW3cu0X0
カサカサの耳垢を簡単に取って貰いたいのですが、どうやって取るのですか?
ピンセット?
76卵の名無しさん:2010/07/17(土) 21:23:34 ID:mcibQdSY0
お近くの耳鼻咽喉科を受診のうえ御相談下さい。
77卵の名無しさん:2010/07/19(月) 03:57:26 ID:7ZuJupqS0
鼻づまり解消の手術で ラジオ波手術が色々有る様ですが、ソムノプラスティ、コブレーター、
セロン、サージトロン等、機械の違いは何でしょうか?

手術内容又は、方法が違うのでしょうか?
78卵の名無しさん:2010/07/19(月) 18:42:54 ID:1A8WjTD10
>>77
オレンジジュースといっても、メーカーにより味も、成分も、値段も
違うようなものだ。
77はどのオレンジジュースが一番おすすめなのかをしりたいんだろうけど。
自分がのむジュースをどれか一つに決められるか?
79卵の名無しさん:2010/07/21(水) 19:33:49 ID:JXXpQQRZ0
>>78
有難う御座います。 

ソムノプラスティと コブレーターを 候補にしましたが、
最終的に ソムノプラスティに したいと思います。

三好彰氏の「スギ花粉症」を 参照しましたが、
新しい機械らしく 設置病院が少なくて イマイチ解りにくいのです。
80卵の名無しさん:2010/07/21(水) 20:52:16 ID:EcofFsey0
信じてるの?
81卵の名無しさん:2010/07/21(水) 23:06:19 ID:mIKT2rPT0
特殊な例だと思うのですが……

顎関節症を患っており、顎位矯正のためにマウスピースを装着しました。
そのマウスピースで顎を思いっきり右前にズラされました。
装着から5日目に、左耳がボコボコ鳴り出したので危険を感じ、装着を止めました。
それから4ヶ月経っていますが、耳の不調が治りません。
具体的症状としては、
・左耳からたまに「ボコッ」と音がする
・左からの音がうるさく、ビリッと左耳に響く
・両耳の詰まり感(唾を飲むとバリッと音がして一瞬治るがすぐ詰まる)
です。
8281:2010/07/21(水) 23:13:54 ID:mIKT2rPT0
>>81続き

今まで2つの耳鼻科に行き、1つ目で「左耳鼓膜がへこんでいる」と言われ、
2つ目で「鼓膜の振動が悪い」、「中耳炎」と言われました。

上記の中で一番辛いのは「音が響く」症状です。
これは治癒できるものなのでしょうか。
治らないものなら、諦めてこのまま生きていく覚悟なのですが……
ご意見をお聞きしたいです。
83卵の名無しさん:2010/07/24(土) 13:19:11 ID:Z5poA27l0
>>81 鼓膜の奥の空洞を中耳と呼び、そこを換気する耳管というチューブが中耳から鼻に抜けています。
この耳管を開閉している筋肉が口蓋帆挙筋でつばを飲み込むときに働きます。
81 82 の症状は顎関節症で嚥下時の口蓋帆挙筋の動きが左右不対称になったり、障害されたため中耳の換気が不十分になり起こる症状です。
中耳内が陰圧になると当然鼓膜はへこみますし鼓膜の振動は悪くなります。ひどくなると滲出液がしみ出した滲出性中耳炎を起こします。
表現は異なっても同じ事を意味しています。
 音が響く事については、1,通気治療 2,鼓膜穿刺、切開 3鼓膜チューブ挿入術などの治療があります。
どこの耳鼻科でもやってる事なので悲観的にならず相談してみてください。
84卵の名無しさん:2010/07/25(日) 06:37:41 ID:0tvC/wil0
>>83

>>81-82です。

>顎関節症で嚥下時の口蓋帆挙筋の動きが左右不対称になったり、
>障害されたため中耳の換気が不十分になり起こる症状

回答頂き、ありがとうございました^^
治りたい一心で、素人ながら自分で必死に調べたり、耳鼻科で尋ねたりしましたが、
納得できる回答は得られていませんでした。
やっと自分の症状・原因が把握できました。本当にありがとうございます。

自分で自分の耳を壊してしまったと悲観する日々でしたが、
治療法もあるとのことで、少し希望が持てました。
本当にありがとうございました!
85卵の名無しさん:2010/07/27(火) 12:22:59 ID:qEqENU/x0
a
86卵の名無しさん:2010/07/30(金) 04:58:50 ID:hMKPUYL90
耳の裏側は耳鼻科の領域ですか?ちょっと気味が悪いので教えていただけると幸いです。

耳たぶをめくって首との境目に2-3_の傷があって、そこから無色の汁が出てきます。
その汁は30分ほどの僅かな時間で乾いて、垢やフケのように固まります。
風呂ですすぐ程度できれいに落ちてしまいますが、また傷が露出→汁→凝固となります。
痛みはありませんが、乾くまでの間は軽くムズ痒い感覚があります。
一切触れないようにするのがいいでしょうか?
87卵の名無しさん:2010/07/31(土) 16:13:09 ID:faySKqFT0
めまいや難聴(繰り返し回復、低音性)がある場合で、CT骨撮影時に悪い側の内耳道に拡大が見られた場合は、やはり聴神経腫瘍の疑いが強いのでしょうか?
また、健常者の場合でも内耳道が左右非対称のというケースは頻繁に見られるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
88卵の名無しさん:2010/08/06(金) 16:47:00 ID:UiCbOhx50
大人で右の耳下?辺りが朝起きたら腫れてたですが大丈夫でしょうか?
過去におたふくかぜの予防注射は行っており熱も痛みもないので判断がなかなか…。
それとも内科の範囲?
よろしければご回答願います。
89卵の名無しさん:2010/08/06(金) 20:55:40 ID:ewaINpqQ0
よろしくありません。
90卵の名無しさん:2010/08/07(土) 00:29:13 ID:8fMeBm9E0
30歳
編集プロダクション勤務
煙草は毎日30本位吸ってました(現在は10本程度、まだまだ減らす予定)
酒は毎日ビール500を一本

2ヶ月前から喉のイガイガ感が止まらず、耳鼻科にかかり
「喉の炎症ですね」
これまで身体の不具合は全くなかったので、不安で内科行って胃カメラと血液と尿も検査して
「煙草吸ってるワリには綺麗ですねぇ、食道、胃、問題ナシ、十二指腸にかなり軽度ですが炎症見えるから薬出します」
「尿酸が少〜し高い位ですねぇ、肝機能他全く正常ですねぇ、念のためピロリ菌検査でもしますか?」

で、喉は今でもイガイガしてます
4件位医者変えたけど、最後のお医者さんなんか
「ストレスのせいかもしれません」

うつ病の可能性も指摘されてしまいました
これ、ホントにただの炎症なんでしょうか
91卵の名無しさん:2010/08/08(日) 19:21:33 ID:vn/zUZI60
耳鼻科医になり、オペがしたいので勤務医として働きたいと考えています。
耳鼻科の先生方は耳鼻科医になって後悔していませんか?
92卵の名無しさん:2010/08/08(日) 21:53:11 ID:sa4X3YSI0
耳の前にしこりが出来ました。
押すと痛みがあり、何もしなくとも少し違和感があります。
大きさは、人差し指の先くらいです。

他には、喉に痰が結構な頻度で降りてきます。咳払いしてから喋らないと、
痰が絡んでうまく喋ることができません。たばこや飲酒はしません。
これは病気なのでしょうか。

よろしければ回答お願いします。
また、しこりの方ですが、病院へ行くとしたらこれは耳鼻科へ受診すべきなのでしょうか。
93卵の名無しさん:2010/08/09(月) 00:47:19 ID:8mRYP1A00
悪性腫瘍が疑われます。
94卵の名無しさん:2010/08/09(月) 19:02:30 ID:hFbVXs4hO
>>90
酒、タバコ有りで、
喉のいがらっぽさが良くならない言われてもね。

ただれた皮膚に熱したコールタールを
自分で塗り付けておきながら、
傷が治らないと言っているのと同じだが。
95卵の名無しさん:2010/08/09(月) 21:21:09 ID:5YDzXOXp0
自殺?両目にはし突き刺す 千葉刑務所収容の男性死亡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100809/crm1008091808009-n1.htm
千葉刑務所(千葉市若葉区)は9日、単独室(独居房)に収容中の40代の男性被告が
7月30日深夜、両目にはしを突き刺した状態で発見され、病院に運ばれたが、8日夜
に死亡したと発表した。
死因は穿通(せんつう)性頭部外傷で、同刑務所などでは、男性が自殺した可能性がある
とみて調べている。
同刑務所によると、7月30日午前0時10分ごろ、巡回中の男性職員が、敷布団の上で、
両目にはしを突き刺した状態で、顔を横に向けうつぶせになっている被告を発見した。
はしは被告の私物で、木製の塗りはし。外部から侵入された形跡はなかったという。

  ↑
目に箸を刺し前頭葉を傷つけても死なないだろ。
喉から脳幹を狙えば即死だけど。
目から致命傷を与える部位まで刺し込むのは自力では不可能。
96卵の名無しさん:2010/08/10(火) 00:56:29 ID:2laGc6Ab0
97卵の名無しさん:2010/08/10(火) 19:35:14 ID:NLIMTLmeO
質問します。
最初舌の付け根に口内炎ができ、翌日から喉にも口内炎ができて、
強烈な痛みに唾を飲み込むことも辛くなりました。
その後とりあえず口内炎はなくなり、わずかずつ軽減している感じはしますが、
2週間経ってもまだまだ痛みが続いています。
一時微熱はありましたが高熱は出ていません。
酒はここ1年、煙草は10年やっていません。
どんな病気が疑われるでしょうか?
98卵の名無しさん:2010/08/10(火) 20:22:06 ID:BJyn5pd/0
舌癌、扁桃腫瘍、咽頭腫瘍等です。
99卵の名無しさん:2010/08/10(火) 21:13:18 ID:NLIMTLmeO
ありがとうございました。
口腔外科では舌癌の可能性は低いということで、しばらく様子見と言われたのですが…
改めて耳鼻咽喉科も受診します。
100卵の名無しさん:2010/08/12(木) 10:41:17 ID:twfbme/f0
6/29に耳掻きが他人に接触し鼓膜にかなり大きな穴が空きました。
その後一ヶ月位砂嵐のような音が常に鳴りました。
損傷から1.5ヶ月後の現在、耳の聞こえは良くなったのですが、
キーンという細い高い耳鳴りは継続中です。
もうこれ以上治りませんか?
101卵の名無しさん:2010/08/12(木) 18:35:33 ID:2ICUwWbh0
はい。
102卵の名無しさん:2010/08/12(木) 22:34:18 ID:twfbme/f0
耳鳴りを軽減させる運動食事投薬療法は
ございませんか
103卵の名無しさん:2010/08/12(木) 23:32:16 ID:hbdHj9pL0
ない
104卵の名無しさん:2010/08/13(金) 08:40:43 ID:S7FQQO4x0
外務省の女、応対にブチ切れ病院でビンタ
http://www.sanspo.com/shakai/news/100813/sha1008130501006-n1.htm

 神奈川県警逗子署は12日、通院していた逗子市内の耳鼻咽喉科医院の受付嬢を殴
り、けがをさせたとして、外務省アジア大洋州局事務官、羽根由香容疑者(47)=逗子市
新宿(しんじゅく)=を傷害の疑いで逮捕した。「態度が気に入らなかった」などと供述しているという。
 羽根容疑者の逮捕容疑は、5月27日午前8時30分ごろ、逗子市内の耳鼻咽喉科医
院で、受付の女性事務員(28)の左顔面を右手で張り、全治4日のけがを負わせた疑い。

 同署によると、羽根容疑者は5月24日、「診断書の安静必要期間を延長してほしい」と
来院した。内容変更した診断書がすぐに発行されると思い込んでいたようで、「新たな診断書
発行は再診が必要」とする病院側の説明に立腹。同日の診断料こそ払ったが、診断書作成
料の支払いを拒否。保険証も医院に忘れて帰宅した。
 医院からの連絡を受けた羽根容疑者は5月27日午前、保険証を取りに再来院したが、
午前9時の診療開始前で病院に院長がおらず、「保管金庫の鍵が手元になく、保険証が取
り出せない」と説明した女性事務員に、「社会人としってなっていない!!」「生意気ダーッ!!」
とマジギレ。いきなり“闘魂ビンタ”をお見舞いした。

 捜査関係者によると、羽根容疑者は体重100キロはあろうかという“ヘビー級”。本人は
「軽くたたいた」と供述しているが、モロに食った女性事務員の頬や唇はかなり腫れあがったという。
 女性事務員から被害届が出され、これを受理した同署の再三の呼び出しに応じないため、
今回逮捕に踏み切った。
105卵の名無しさん:2010/08/14(土) 21:13:58 ID:hzrPJ7cN0
鼓膜にかなり大きな穴が空いて
再生まで三月かかると言われて
一ヶ月で完全にふさがりましたが
40代で一ヶ月完治は早い方ですか
106卵の名無しさん:2010/08/15(日) 18:53:24 ID:yYG/nY1W0
喉に異物感があるので受診したいんですが
内視鏡って大抵の耳鼻咽喉科にありますか?
あと今お盆休みの時期ですけど盆明け初日と2日目だと
混み具合は全然違いますか?
107卵の名無しさん:2010/08/15(日) 21:42:32 ID:eZhuK95X0
今日飛行機に乗っている中で2年前と同じ無理な耳抜きで鼓膜に穴を開けた
ようで、聴力が左半分以下でよく聞こえません。まだ旅行中でそのときの
医師の受診はできないのですが、明日旅行先の地方の耳鼻科にかかっても
同じ鼓膜に人口膜?のようなものを貼り付ける治療を受けることは
できますか?一週間先に戻るまで様子見ではまずいでしょうか?
耳の痛みはさほどなく、ただ聞こえが極端に落ちて、ちょっと長く
飛行機に載っていたせいか、方向感覚もちょっとおかしいです。

旅行は予定をキャンセルし、部屋になるべくいようと思ってます。
108卵の名無しさん:2010/08/16(月) 06:54:18 ID:ykcRwBwaO
喉、耳、側頭部の痛みが続いており、味覚障害がありましたが、
顔面神経麻痺になりました。
受診予定ですが、予備知識として、原因や病名を教えて下さい。
109卵の名無しさん:2010/08/26(木) 00:57:55 ID:oB6WL3Yk0
>>108
脳神経外科を受診してください
110卵の名無しさん:2010/08/26(木) 23:30:20 ID:Iv7gTWSO0
左耳が呼吸に合わせた感じにゴォーゴォーいいます。
なんですかこれは?
たまに痛みを発することもあります。
耳鼻科に行きましたが痛みはないはずだと意味不なことを言われました。痛いもの。
111卵の名無しさん:2010/08/27(金) 08:33:54 ID:BrWIhSyQ0
耳管開放症
112卵の名無しさん:2010/08/28(土) 10:41:40 ID:iKd1Qv090
喉に違和感があるような気がします。
一度耳鼻咽喉科で診てもらいましたが異常なし。
今日気付いたのですが、下を向きながらのど仏を抑え、唾を飲むと
ゴリゴリといった感触があります。これっておかしいのでしょうか?
113卵の名無しさん:2010/09/02(木) 23:07:25 ID:WkDot7US0
別におかしくない
114琴音:2010/09/04(土) 02:40:53 ID:UExXf54F0
甲状腺に腫瘍が出来て左葉を切除しました。良性ではあったのですが、約2年経った今でも喉に違和感があります。いつかは慣れてくるものなのでしょうか?
115卵の名無しさん:2010/09/04(土) 02:58:56 ID:SEjacDIy0
個人差が有りますから
全ての患者さんが慣れるとは限りません。
116卵の名無しさん:2010/09/04(土) 13:43:53 ID:/W1nVg8N0
処置でアップフロント?と聞こえた気がするのですが
そういう器具名はありますか?
117卵の名無しさん:2010/09/04(土) 14:12:13 ID:E9Ft1ZAC0
顔面神経麻痺は耳鼻咽喉科だよ。
118卵の名無しさん:2010/09/05(日) 19:35:11 ID:NrKJna2z0
30歳男
3ヶ月前に煙草と慢性的な長時間労働によるストレスによる慢性喉頭炎と診断されムコダイン&うがい薬にて治療
しばらく通って「炎症は殆ど治ったね、もう大丈夫だよ」
と言われたのですが、喉の違和感自体がサッパリなくなりません

納得いかず耳鼻科をドクターショッピングしても
「逆流性胃炎が一応あるかも…でも胸焼けとかは無いんだよねぇ」
「煙草の本数を減らしたストレスかもねぇ(3ヶ月前30本→現在10本以下)」

X線とかレントゲンとかエラそうな検査もみんなやってくれないので
(個人的には無意味に思えてもやった方が儲かるんならやって欲しかった)
内科にGO
変なヤバイ病気かも知れんからなんとかならんかと相談
内科医「そんなに心配なら」と
胃カメラ&血液&尿

異常ナシ、甲状腺リンパ肝機能異常ナシ
尿酸と血圧がやや高い(上137〜138)ので塩分を控えなさい、10年経ったら毎年脳ドッグ行けみたいな生活指導

喉の問題はまるで解決せず

一応と思い歯科医にもGO
行った瞬間顎部?のレントゲン撮影

軽い虫歯が2箇所あったらしく延々と歯磨き指導、やはり異常ナシ

もう何科に行けば治してくれるのやらサッパリわかりません
最後に行った耳鼻科で貰ったオメプラール飲みだしたら
治るどころか舌と喉がピリピリしてくるし…


119卵の名無しさん:2010/09/05(日) 22:28:25 ID:rOdKJGzj0
手術かな。
120卵の名無しさん:2010/09/05(日) 22:34:19 ID:kpkEdxQtO
タバコやめろカス
自業自得じゃ
121卵の名無しさん:2010/09/05(日) 22:38:22 ID:Ti93lq9d0
そうだな、原因はたばこだろ、バカ丸出し
122118:2010/09/06(月) 19:10:03 ID:6kgDEnce0
>>120
>>121

辛辣なご意見ありがとうございます
タバコはもう値上がりも酷いし
このまま本数減らしてFADEOUTさせようかと思っております
禁煙外来ナシでもイケそうです

今日も朝イチに耳鼻科医に
僕「薬の効果が実感出来ないんだが、ホントにファイバーや内視鏡、血液尿以外になんか検査要らんの?」
医者「う〜ん…そこまでやってんならもうX線とか検査しても喉の情報は増えませんよ」
「他の部位の検査は、おそらく関係ない情報しか得られないでしょうね」
やや半笑い気味に
「気にし過ぎないのが一番ですよ、もう少し様子を見ましょう」
で済まされちゃいました…

そういや別の耳鼻科でもみんな
「あなたまだ30歳でしょ?何を焦ってるの?」
みたいな反応されるんだよなぁ
こっちは真剣だからちょっと腹立たしい

僕は30歳になるまで病気どころか病院にも行かない位だったから
やや医療的な常識に欠けてる?んですかね
123卵の名無しさん:2010/09/06(月) 21:10:10 ID:cmgSmGnT0
全ての常識に欠けています。
124卵の名無しさん:2010/09/06(月) 21:13:24 ID:ldKe9Dhj0

日経平均先物、前場高値を上回る
125卵の名無しさん
>>122
あなたがどんなに辛くとも
異常が見つからない限り何もしてもらえません。
異常が見つかってもできることがなければやはり何もしてもらえません。
それが医療の常識です。

病院で全ての不具合がなおるのだったら人は死にません。

なかには異常がみつからないのにお金もうけのために
追加検査したり薬をだしたりする医師がいます。
とんだ悪徳医師ですが、一部の患者には人気があるようです。