電子レセプトを作るソフトができた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レセ公
さて、どうしようか。
レセプトを作るには人手が要る。
人手を減らすには、レセコンがいる。
何を勘違いしたか、レセプトはレセコンを使うのが当然。
と、お上は野田も歌。
なんで、レセコン屋に金を払わねばならないのか?
Visual Basic.Net2005で神と電子レセプトを作れるようにした。
Visual C++ も読んだ。Java も読んだ。いずれも表をあつかう道具がわからない。
表を使うと便利だから表を使いたい。
さて、今からどうしようか。
半年後から何かをしたい。


2卵の名無しさん:2010/03/15(月) 23:27:46 ID:/QAT7UxZ0
読みづらい文章だなぁ
2chだからって書き殴らないで
推敲してから書き込めよな
3卵の名無しさん:2010/03/16(火) 00:26:02 ID:1AlDkLjv0
>1

Javaで自作していたことあります。
検索すれば「表」の操作も出てきます。
4レセ公:2010/03/16(火) 20:33:59 ID:f/L0tAvw0
JAVAで表をあつかう方法を書いた本はありますか?
5卵の名無しさん:2010/03/18(木) 00:08:30 ID:xdxLkrxM0
6卵の名無しさん:2010/03/18(木) 00:29:39 ID:xdxLkrxM0
7レセ公:2010/03/18(木) 20:46:58 ID:OY9lSErw0
三年ほど前に、Javaの本を一冊サンプルプログラムを追いかけて
読んだことがあるだけです。
二冊目を読もうと買ってきたが、その本のJavaの設定ができずに、
あきらめました。
新しいJavaをVistaに乗せようと思うけど、どうすればいいですか。
本を買ってきて、付録を乗せるのが、一番簡単と思いますが。
XPも持ってますが、7は持たないけど、購入してもいいですが。


8卵の名無しさん:2010/03/18(木) 23:57:40 ID:xdxLkrxM0
>その本のJavaの設定ができずに、


PATHを通してないからでは?
コマンド プロンプトを立ち上げ、

PATH

と打ってEnterしてみてください。
おそらく、PATHがinstallし展開した後のJava developer kitのフォルダに通ってないことに気付くと思います。

AUTOEXEC.BAT
にtext editorで

set path=%PATH%;c:\newpath

と書き込んで保存すれば次回の起動からpathが通るはずです。
ここで \newpath は追加したいJava developer kitへのpath(フォルダ)です。

http://www.a.math.ryukoku.ac.jp/~hig/progathome/path.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/09/news018.html
9卵の名無しさん:2010/03/19(金) 08:40:46 ID:06Nqygk90
すごい、pathの設定を知らないのに、Javaでアプリを作ろうなんて...。
マスターの通信による更新にたどり着くまで、どれだけかかるのかねぇ。
10卵の名無しさん:2010/03/19(金) 08:57:15 ID:06Nqygk90
それと厚生局が電子媒体、オンライン請求を認めるかどうかだね。自作ソフトで、
紙レセプトで提出しろと言われた話、どこかのスレにあったような。
11レセ公:2010/03/19(金) 21:10:03 ID:hr0xjK3b0
Java完全マスターブック二冊(高田美樹著)は読めました。
Java-MySQL-Tomucat(竹形誠司)が、Javaの設定ができずに、Javaをやめた。
こんな極めて初歩的な部分を、分からせる手間が、手抜きされている。
Visual-Basicは本屋にある本を読み漁るだけで、使えるようになる。
.NETはC++になってるが、それでも分かる。
差がありすぎる。
Javaを使って見たい。
12卵の名無しさん:2010/03/20(土) 00:32:20 ID:NvIvkjZr0
>>11
>Javaを使って見たい。


こんな事を書いてる暇があったら、早くJava developer kitをdownload、installして使えよ。
13レセ公:2010/03/20(土) 20:42:16 ID:8Gc9ljuf0
本屋にはEclipse3.5を扱った本が多かったので
「Eclipse3.5ではじめるJavaプログラミング入門」を買った。
CDがついてる。
14レセ公:2010/04/01(木) 20:06:25 ID:RUnT/V5D0
今朝、JDKとJREのインストールをしたあとに、Eclipseのインストールをしたら
引っかかった。日本語化のソフトのPleiades.zipを解凍したあとに
指定されたフォルダを指定されたフォルダの下に入れるのに、勘違いして
手間どった。明日の朝にeclipse.iniファイルを書き換えます。
診療報酬の改定で、忙しかった。
15卵の名無しさん:2010/04/10(土) 09:18:46 ID:Z2/7Li/w0
>>14
eclipseは、JREだけで使えるよ。
でもさ、電子媒体用のファイル様式を見たけれど、特定健診と違って、単純。
Javaでなくても良いような...。
16レセ公:2010/04/10(土) 20:07:31 ID:8fHvmYYn0
書き込み禁止になりました。
17レセ公:2010/04/10(土) 20:26:33 ID:8fHvmYYn0
書き込めあるようになった。
電子媒体用のファイルは、バイナリファイル(BisualBasic NET)で書きます。
結構、参考になる本はないです。
Javaを動かせるようになって、まず最初にしなければいけない作業は、
この書き方を知ることですね。
eclipseを動かして、デバッグに移ったら、・・・ファイルがありません。
で駄目になりました。
日経ソフトウェアの本「最新ゼロから学ぶJavaプログラミング」を読んでいます。
2週間で読めそうです。
18卵の名無しさん:2010/04/14(水) 10:25:30 ID:5F8tF/340
うーん。
19卵の名無しさん:2010/04/15(木) 07:51:30 ID:i31sRmR00
C言語以来、文法や記法は変わっていないのよね。問題はその後ろにある巨大なクラスライブラリ。
言語は簡単、しかし、巨大なクラスライブラリ...。まだ、富士山の麓の駐車場に着いたところだよ。
20レセ公:2010/04/15(木) 18:58:35 ID:xq0cngo30
診察室に富士山の写真を貼りました。
21卵の名無しさん:2010/04/16(金) 02:51:20 ID:kibGlK4u0
どうでも良いが
VB使えるならエクセルで表を利用した方が早いのでは
22レセ公:2010/04/16(金) 21:28:03 ID:RPOd7Amv0
VBの使い方は、ほとんど分かりました。
JAVAを使って見たい、のです。
java,
java,
java,
23卵の名無しさん:2010/04/19(月) 16:39:29 ID:/oyWRMAU0
>>17
日本人やのう、ああスペイン人も同じか。
VとBの区別がついてない。

VisualVasicだろ
24レセ公:2010/04/19(月) 20:16:17 ID:Rdd0INd50
あかんなー、今PCに入れてるJAVAとEclipsでは、デバッグ機能が
「○○が不足しています」で止まってしまう。
全部を掃除して、入れなおしてみます。
予想していたが、JAVA以前でトラぶっています。

25卵の名無しさん:2010/04/21(水) 15:55:10 ID:hz06lz4r0
>>24
さて、何が不足しているのでしょう? 
26レセ公:2010/04/21(水) 19:56:29 ID:v9KOW+kj0
日経ソフトウェアの本に付いてるCDのJAVA,Eclipseを使うことにして
PCに入ってるJAVA,Eclipseをはずしたら、一部ははずれて、一部は外れない。
だから、あたらしいJAVAが入らない。
Vistaは頭にくる。
結局、ウインドウズをインストールしなおすことにした。PCがDellだから分かりにくい。
成功、JAVAとEclipseがきちんと動きました。今のところ・・・

27卵の名無しさん:2010/04/26(月) 13:57:25 ID:ZaQTNq1T0
28卵の名無しさん:2010/04/26(月) 15:29:49 ID:ethfhEvQ0
>>27
車輪の再発明
29レセ公:2010/04/29(木) 18:33:02 ID:qfCPdK6x0
日経ソフトウェアの本はあと10ページで終わる。
Eclipseの動かしかたが、だいぶ分かった。
良い本だとの印象だ。
30卵の名無しさん:2010/04/30(金) 10:25:07 ID:ejl4GH6a0
最初、classを宣言するだけで、どうして、起動し始めるのか、分からなかった。
staticって、そういう意味だったのが分かったのがしばらくしてからだったな。
後は膨大なクラスライブラリとの闘い。だんだん増えてくるしね。C言語の時代が
懐かしい。
31卵の名無しさん:2010/04/30(金) 10:33:00 ID:+1jnpug10
not graphicalなクラスも、貼り付けるだけでOKだった。旧ボーランドのツールが良かったなぁ。
32卵の名無しさん:2010/05/14(金) 10:23:53 ID:u+SXdRZK0
で、どうなったの?
33レセ公:2010/05/15(土) 18:22:47 ID:syla6kr+0
Javaの二冊目の本を読んでる。簡単な文法の部分がすんだ。
オブジェクト指向の基本とソースコード作成の支援機能に3・4日かかって
AWTによるGUIプログラミングを読む予定。

再診(診療所)が廃止されて再診が新設されたので、コード番号も変わったので
自作レセコンの印刷と自動病名付け機能の部分にトラブルが発生して、プログラムの
書き直しをしてた。
34卵の名無しさん:2010/05/17(月) 09:03:58 ID:84z6Aey60
既に自作のレセコンがあるのに、また作るの?
35レセ公:2010/05/18(火) 19:05:14 ID:49XMPwlz0
今日はイベントリスナーのところを読んだ。
けっこう約束事がこんがらかってる印象だな。

プログラミングは面白いです。
Cの本を読んで、Visual C++を参考書を見て動かしてみましたが
使ってみる気がしなかった。
2・3年前にJAVAをいじくったことがありますが、
今回、参考書が多いので使ってみる気になりました。
C++そのもの、という感じですね。
レセコンは例題に最適だと思います。
できるかな?
36卵の名無しさん:2010/05/19(水) 08:54:01 ID:ZCJ5MzbN0
ふーん、数字の文字列 → 整数のやり方分かる?
37レセ公:2010/05/19(水) 21:31:36 ID:80iYZ1lI0
わかるよ。本に書いてあるとうりにすれば良い。覚えてないけど。

クラスの中を勝手に書き直していたら動かなくなった。
javaは中心部が脆弱という印象を持った。
ピリピリ神経を使わねばならんのか。勘違いなら良いんだが。

38レセ公:2010/05/23(日) 13:27:26 ID:29bp9E6k0
Chapter3 AWTによるGUIプログラミング
の「主なコンポーネントの利用」がすんだ。
つぎは「主なイベントの利用」だ。
39卵の名無しさん:2010/05/24(月) 09:39:09 ID:rFsDb1+j0
>>37
JVMが結局動いているだけだから、用意されたclassは書き換えられないでしょ。
finalと書かれたclassも多いし...。
40レセ公:2010/05/26(水) 20:19:56 ID:6H99FSpB0
画像の表示の部分が終わった。
明日から、ファイルの書き込みと読み出しにかかる。

Eclipseを使っていると、突如、異常作動して、すでに書き込んだプログラムが消えてしまう。
ぼろだなあ。
それともVistaがぼろなのかな。
41卵の名無しさん:2010/05/28(金) 11:13:08 ID:bA8JlykR0
>>40
メモリをJVMとeclipseで大量に使うから、普段使っていない、故障しているメモリセルを
使うと落ちるんじゃないの?
42レセ公:2010/05/29(土) 07:20:44 ID:wT0zLAk40
パソコンがぼろいのか。Dell製だから悪かったのか。
バイナリアクセスにつて4ページ書いてある。
電子レセプトの最後に書く十六進数(1A)は書けそうな感じだ。
43レセ公:2010/05/31(月) 20:51:53 ID:lZt1im4P0
動的配列のサンプルを読んだ。絶対必要な機能だ。
あすは、Stringの正規表現を読む。初めて読む。
44レセ公:2010/06/20(日) 11:10:53 ID:/cdHW+7G0
Java(2)アプリケーションづくりの初歩
を読んでしまった。
45卵の名無しさん
逆引きハンドブック[Java]を読んでる。P286。半分を過ぎた。
Javaで電子レセプトを作るのは、無理みたいです。
その一。バイナリファイルでは、データとデータの間に、空白が二個入る。
(厚生労働省の要求では、空白はない。)
その二。コンポーネントを並べて画面をデザインするのにやたらと手間がかかる。
その三。イヴェント(操作)に対応するプログラミングがやたらと複雑。
(約束事が多すぎる)
JavaのプログラムのサンプルをEclipseで入力してみた感想です。
サーバーを組むのには、便利な道具を作って提供して、使いやすくしているようだ。
複雑な事務のデータの入力は、画面のデザインやプログラムがVB-Netの十倍以上の労力がかかる。
VB-Netと同じような機能を作ろうとしたが、挫折した。ような印象の文章があった。
わたしの印象では「Javaは柔軟性がないので、要求された細かな仕様には対応できない」でした。
五年後に、どう進化するか、ですね。
今月いっぱいはJavaの勉強をして、8月からはVB-Netにもどります。