つぶれかけのクリニック 79巻7号(No174)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/12/08(火) 17:57:47 ID:cXMftobr0
なんかだんだんに罹患年齢が上昇している気がするね。
953卵の名無しさん:2009/12/08(火) 18:03:44 ID:dvdoLlGM0
うむ。大人のインフル患者はいるね。
増えてるってほど、患者は来ないけど。

コネ━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥
954卵の名無しさん:2009/12/08(火) 18:12:11 ID:LMvfrCZY0
>>952
同意。
ということは、型が変化してきたのか?
955お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/12/08(火) 18:24:09 ID:cXMftobr0
鴨ね。
だから年寄りには受けられるようになったら新型ワクチンしっかり受けておけ、といってある。
でもGSKのだったらどうしようか。
956卵の名無しさん:2009/12/08(火) 20:07:46 ID:zGs+5juR0
ただ1wだるかった、咳が残るって言う大人のfluがいっぱい来る。新型です。
でも今さら検査もタミフルでもないですからねっと言って対症療法のみしてるが、
なんかみなさんとはかみ合ってない??

>>943
先週号の週刊朝日見たかい?高収入職種の収入調査と銘打って開業医4500万円レベル
が普通の整形外科で、眼科で4300、ぐらいに書いてあったんで少々へこんでる。
自分は標準的開業内科医と思ってたんだが。
957卵の名無しさん:2009/12/08(火) 20:13:38 ID:dvdoLlGM0
事業仕分けのデータと同じような数字だね。
売上の事でしょう。
958卵の名無しさん:2009/12/08(火) 20:53:57 ID:KfFTCJk90
>>956
納税額から推測すると開業は、圧倒的に内科が儲かっているよ。
なんちゃっても含むけどね。


959卵の名無しさん:2009/12/08(火) 20:55:37 ID:pREgb+V+P
>>952
先月、「小中学生の過半数は既に感染して抗体を保有」と推測されてただろ。
でも20歳以上では極端に感染率が下がってる。
大学以上では微熱や倦怠感の段階で休むが、ガキはぎりぎりまで元気な感染源。
960卵の名無しさん:2009/12/09(水) 08:11:27 ID:NIehLOcM0
>>958
隣の芝は青く見える。
自分の推測で、適当なことをカキコするなよ。
961卵の名無しさん:2009/12/09(水) 08:24:34 ID:EMhrIHtR0
厚労省医政局に尋ねたところ、初診・往診・死亡の場合は、警察に連絡して、
検案書を書くように、と担当者に言われた。
962卵の名無しさん:2009/12/09(水) 08:32:18 ID:EMhrIHtR0
>>961の続き
もちろん、死亡寸前で、その後、死亡確認した場合。で、前回の診察から相当の
期間が空いていて、死因が確実に分からない場合。
963卵の名無しさん:2009/12/09(水) 08:38:50 ID:EBZrWdr60
免疫ありそうなのに、なぜ、ワクチン受けるんだ?
おまけに、変異ウイルスにもう一度、かかるんなら、
初回感染(≒ワクチン免疫)の免疫は役に立たないんだろ?
964卵の名無しさん:2009/12/09(水) 08:54:18 ID:qo/5a/RK0
マイナーな変異なら効かぬことはない。
それに新型への免疫は、九十以上の老人位しか持ってない。
965卵の名無しさん:2009/12/09(水) 10:29:43 ID:XDkxdOyR0
医師会って、何のためにあるのかねぇ。
966卵の名無しさん:2009/12/09(水) 10:34:48 ID:eNqTno8O0
開業医の利権だけだろ。
もうやめようかと思う。
967卵の名無しさん:2009/12/09(水) 10:54:00 ID:DqpRgW7h0
>>966
すまん、もう一般開業医の利権にもなっていない
むしろ開業医に迷惑をかける存在になっているな

今の会長になってからがひどすぎる
968卵の名無しさん:2009/12/09(水) 11:02:09 ID:EBZrWdr60
>>964
おまえワクチンビジネスやってる強制労働省の厄人だな?
969卵の名無しさん:2009/12/09(水) 11:05:08 ID:eNqTno8O0
たしかに、人身御供を差し出してるような状況だな。

訂正)
開業医の利権団体に身を借りた医師会幹部と爺医のための利権集団。
970卵の名無しさん:2009/12/09(水) 11:29:26 ID:4TmkR9QJ0
日本医師会だけやめる方法は?
971卵の名無しさん:2009/12/09(水) 11:32:41 ID:8EG+JqsO0
>>965
高齢医師と病院経営者のための集団だろ?
972卵の名無しさん:2009/12/09(水) 11:51:25 ID:N2p1VkUS0
一方向からしか物事を見れない人は開業医には向いてないと思う
973卵の名無しさん:2009/12/09(水) 12:53:27 ID:7lBLQDK/0
医師会長なんかになっても利権なんて何もないぞ、普通。
健診事業なんかを利権といってしまえばそれまでだが。
974卵の名無しさん:2009/12/09(水) 12:57:41 ID:vqBzWKWw0
>>969
厚労省の下部団体です。
975卵の名無しさん:2009/12/09(水) 14:36:37 ID:XDkxdOyR0
>>974
いやいや、厚労省の下部団体として役に立ってるなら、
せめて冷遇を止めてくれても良さそうなものだ。
976卵の名無しさん:2009/12/09(水) 14:54:09 ID:EBZrWdr60
下部団体は上に貢ぐのが仕事です。
製薬会社、流通業者などなどに儲けを吐き出してください。
そこから我々厄人は甘い汁を吸いますから。

By 強制労働省
977卵の名無しさん:2009/12/09(水) 15:25:36 ID:BgpBprS90
もう、日本の経済は縮小の速度を増して、二度と戻らない...

そう思わない? 景気循環だと思ったら、歴史的な国の衰退じゃないの?
978卵の名無しさん:2009/12/09(水) 15:35:00 ID:eNqTno8O0
三菱自動車もプジョーに食われ、スズキもVWに食われ、
美味しいところだけ持って行かれて、残るものは医療と介護と農業だけw
979卵の名無しさん:2009/12/09(水) 15:52:53 ID:+0BmfSMd0
医療、介護なんてのこるのか。

焼け野原じゃないの。
980卵の名無しさん:2009/12/09(水) 16:38:05 ID:vqBzWKWw0
今こそ日本にロリコン産業を作るべきだ!
981卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:03:25 ID:QfNmcNK80
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら俺を叩いてたけど
        ,____/ヽ`ニニ´/     今考えると良かったろー?
     r'"ヽ   t、     /      リベラルだけど、そこそこ現実的でさー
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
982卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:11:50 ID:fPAHl92b0
983卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:17:49 ID:h5rjNFWD0
日本に、自民政権でも民主政権でも、復活のチャンスがあると思う?
984卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:20:24 ID:bxKdLhAj0
そこで共産党だ。
985卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:32:51 ID:h5rjNFWD0
>>984
共産党に政権運営能力はないよ。地域での活動で精一杯でしょ。共産党の議員立法って
聞いたことがない。
986卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:33:47 ID:h5rjNFWD0
タイガーウッズって、マイスリーとヒドロコドンを使ってたんだって。麻薬に手を出しても、ゴルフは
OKなのかねぇ?
987卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:44:27 ID:h5rjNFWD0
>>982
よく考えてごらん、東京という町は、首都という政治的決定の元に、どれだけ特権的に公費が
使われているか、政治によって、町の経済的繁栄が決まる、それがダメなら、首都を定めること
は違憲にならない?
988卵の名無しさん:2009/12/09(水) 17:53:17 ID:bxKdLhAj0
>>986
咳止めでしょ?
989卵の名無しさん:2009/12/09(水) 18:22:52 ID:k/mcfIlj0
>>986
ヒース・レジャーもそんなの飲んでて死んじゃったんだよね? アメリカではよく使われる処方なのかな?

> レジャーさんは不眠症や精神不安を解消するために6種類の痛み止めや鎮静剤、抗うつ剤を飲んでいたとされ、オキシコドン、
> ヒドロコドン、ジアゼパム、テマゼパム、アルプラゾラム、ドキシラミンを併用したことによる急性中毒で死亡した‥
990卵の名無しさん:2009/12/09(水) 21:12:38 ID:pJCnEQDo0
436 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 07:01:21 ID:???
社保審、診療報酬改定で基本方針 救急、産科など評価

 社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の医療保険部会と医療部会は8日、
患者や公的保険が医療機関に支払う診療報酬の2010年度改定の基本方針を発表した。
救急、産科、小児科への手厚い配分などを重点課題に掲げた。病院勤務医の負担を軽く
するため、看護師などの医療従事者を増やす医療機関を評価すべきだとした。

結局、開業医→勤務医に報酬をシフトするって言うのは、こういうことだったね。
>勤務医の負担を軽くするため、看護師などの医療従事者を増やす医療機関を評価すべきだとした

トータルで見て医者の取り分が減るってだけの話。
民主の医師敵視政策の一つ?
マイナー行って、まったり生きるからどうでもいいけど。
991卵の名無しさん:2009/12/09(水) 21:52:59 ID:XDkxdOyR0
これで、爺医がごっそり止めて、
地方の医療が崩壊し始めたら、
・・・ま、手遅れでいいよね。
992卵の名無しさん:2009/12/09(水) 22:29:08 ID:xQJOD5ng0
病院が受け取る診療報酬が増えても赤字の縮小に消えるだけ
労働条件が変わらん事にゃ救急現場に医者は来んわ、と何度言えば・・・
993卵の名無しさん:2009/12/09(水) 22:32:29 ID:tvfYEeR3O
なんか看護師の取り合いが起きた数年前を思い出すね
また愚策。
994卵の名無しさん:2009/12/09(水) 23:45:36 ID:hXUxPFqD0
取り合いで勝った看護婦が、みんなのお手付きだったという十数年前を思い出したりしてね。

995卵の名無しさん:2009/12/10(木) 00:39:07 ID:xGK1gEsa0
ダメだ。
平成20年度の改定で大打撃だ。
まじで、平成22年度の改定で死ぬ。
996卵の名無しさん:2009/12/10(木) 01:10:09 ID:yPGiQG7GO
肝炎患者医療費補助で患者が増えるといいな。
997卵の名無しさん:2009/12/10(木) 04:05:51 ID:sS7XK0Mx0
>>991
爺医が居なくなって困るのは地方のジジババだけだし、早く死ぬか介護に移行すれば
その分公費の節約になる、って話でそ。
998しょぼ医:2009/12/10(木) 08:47:32 ID:VAHm4oCF0
次に新型インフルエンザが流行したとき診る奴がいなくなるだけさ。
999しょぼ医:2009/12/10(木) 10:49:27 ID:VAHm4oCF0
なりそうでならない1000
1000しょぼ医:2009/12/10(木) 10:52:26 ID:VAHm4oCF0
レセプトも1000枚/月にならんかなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。