【年収】日本の勤務医は先進国の半分【待遇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円    4.4
日本       430万円    1200万円    2.8
イギリス     410万円    2200万円    5.4
オーストラリア  300万円    2131万円    6.9
オランダ     385万円    1839万円    4.8
アメリカ     495万円    2800万円    5.7
フランス     350万円    1219万円    3.5
カナダ      329万円    2020万円    6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルや医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を1.8k×4.4=1900万にして先進国平均。
ソース; http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
2卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:47:49 ID:QX1c04mW0

☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)
放射線科…$354000(最高$911000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器内科……平均$288000(最高$417000)

http://www.studentdoc.com/salaries.html

米国医師平均…$266733
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万〜10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的に年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。



日本の医者はドイツや過去のサッチャー政権下におけるイギリスと同じ様な状況におかれている。

↓ドイツ、スペインで医師が一斉ストライキ
http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html
3卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:49:01 ID:QX1c04mW0

激務で難度の高い職業ほどきちんと評価されない国、ニッポン!

※ 日米、平均年収対決 (2005年9月)(1$≒110円)

           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)    地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮
                       自衛官以外の国家公務員:832万円

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円
4卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:50:03 ID:QX1c04mW0

☆カナダの医師平均年収 (ちなみにカナダの国民平均は3万USドルちょい)

Gross in 2005(アメリカ$)
         Gross
Dermatologists $360,000
Internists $310,000
Ob/gyns $320,000
Pediatricians $250,000
Psychiatrists $190.000
GPs $260,000

http://www.milliondollarjourney.com/doctor-salaries-not-as-high-as-you-think.htm
5卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:52:20 ID:QX1c04mW0

◇ 日本は1位 ◇
↓(WHO評価による健康到達度)
http://www10.ocn.ne.jp/~s-clinic/iryounogenjou/nihoniryou.html

◇ 日本は2位 ◇
↓適切なタイミングで効果的な医療を提供している先進国ランキング
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

「米国が大きく遅れをとっていることは驚くべきことだ。
(日本を含む)ほかの国は米国よりずっと少ない資金しか投入していないにも
かかわらず、回避できる死の割合が急激に低下している」
-----------------------------------------------------------
上記の結果は日本の医療従事者の努力の賜物であることに他ならない。
診療報酬削減に次ぐ削減でギリギリの予算しか捻出できない上に過度の医師不足の中、
これだけの結果を残しているのは奇跡であるとしか言いようがない。
その先進医療も日々、加速度的に崩壊し続けている。
6卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:53:39 ID:QX1c04mW0
☆ オーストラリア 専門医年収 ☆

基本給     時間外含む年収 年収(全手当込) 
170-300,000   190-360,000   210-440,000

※金額はAustralian $
http://www.imrmedical.com/australiasalaries.htm

☆ オーストラリア専門医年収その2

$160,000 -$350,000
http://www.plexusrecruitment.com.au/resource/2007_doctors_salaries_au.pdf

☆ ニュージーランド 専門医年収 ☆

NZ $180,000 - 260,000

ニュージランドの国民平均は NZ $35,304

http://www.imrmedical.com/NZsalaries.htm
http://www.worldsalaries.org/newzealand.shtml

         年収比率(専門医/国民)

オーストラリア  3.6-7.5
ニュージーランド 5.1-7.4

http://www.imrmedical.com/NZsalaries.htm
http://www.worldsalaries.org/newzealand.shtml
http://www.livingin-australia.com/salaries-australia.html
http://www.imrmedical.com/australiasalaries.htm
7卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:55:05 ID:QX1c04mW0

★ カナダで年収7900万円の救急医 ★

1週間で平均70時間時間以上の労働は、彼女の同僚の通常の労働時間のほぼ二倍でした。

http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=559


週70時間労働て日本の勤務医じゃ当たり前の労働時間なんですが(年収は1/7)
8卵の名無しさん:2009/11/07(土) 13:56:37 ID:QX1c04mW0

 ☆ 韓国の医師年収

 医師平均 100,000,000〜200,000,000ウォン以上
 国民平均 21,151,977ウォン

 医師平均/国民平均 > 4.7〜9.5倍

 ソース;
 http://www.worldsalaries.org/korea.shtml
 http://www.mindan.org/news/tozainanboku_view.php?sselect=&skey=&corner=10&page=9&subpage=142
9卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:00:16 ID:QX1c04mW0
単純な医療費抑制の先にあるのはイギリス型医療。
ブレア政権でだいぶ持ち直したといってもこのザマだろ。
どうして医療費抑制で迅速完璧な医療が実現できるんだ??
甘えというか、無い物ねだりも甚だしい。

イギリスでは過去、サッチャー政権下のもとに医療費の大幅抑制を行っている。
その結果、医療の崩壊が起こり、海外へ流出する医師も増加した。
その後、ブレア政権下で医療費の大幅増額がなされたが、
依然として医療の水準は回復していない。

イギリスの病院に行ってはいけない!
http://www.geocities.jp/jgill37jp/nhs_index.html

総合病院の外来を受診できるまでの平均待機期間・・・16週間
医師が必要を認めてから3ヶ月以内に入院できる者・・・ 71%
1年以上手術の順番待ちをしている者・・・・・・・・4万6千人
他のヨーロッパ諸国で手術を受ける者・・・・・・ 毎年1000人
救急外来の待ち時間・・・・・・・・・・・・ 4時間以内が目標
10卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:03:00 ID:hlQPz3P+0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
11卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:28 ID:q5d+lX8SO
売国奴自民党が日本人からかき集めた金を外国にばらまいていたから日本経済は破綻した!

売国奴自民党は日本人を滅ぼすために医療費を削減して日本の医療を破壊した!
12卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:47:59 ID:4cBYgl+E0
後進国である日本と先進国と比較することが間違い。
13卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:50:47 ID:18aX4tEv0


日本の医者はドイツや過去のサッチャー政権下におけるイギリスと同じ様な状況におかれている。

↓ドイツ、スペインで医師が一斉ストライキ
http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html
14卵の名無しさん:2009/11/07(土) 16:14:25 ID:js9rauiK0
来年は日本でもストライキが起きる可能性が極めて高くなった。
(それ以前にあちこちで倒産もあるだろうけど)

新型インフルなどよりはるかに怖い事がおきるがやむを得ないな。
日本人患者には一度かなり痛い目に遭わないと駄目らしい。

日本が医療崩壊する時は英よりも酷い情況になるよ。間違いなく。
英では、今でも医療崩壊が続いているが英語圏の他国から医師を
呼ぶ事ができるだけまだマシ。だがそれでも、ブレア元首相の大英断で
50%もの医療予算増を行ったが、それでも英の医療の質は最悪に近い。
(ただ英は良い方向にはいくだろうけどね)

いずれにしても、医療制度は現場の医師等が中心になって決めないと
もう決壊寸前まで来ている。霞ヶ関でふんぞり返っている連中や
現場を知らない議員がどんな制度を作ろうが、駄目なものは駄目だね。
15卵の名無しさん:2009/11/07(土) 18:33:48 ID:WTZRxcpf0
16卵の名無しさん:2009/11/07(土) 21:33:59 ID:amglyv940
嫌なら辞めろ
続けるなら文句言うな
17卵の名無しさん:2009/11/08(日) 03:19:20 ID:qQydR7BrO
診察料はアメリカの5分の1なのに毒薬の疑いのワクチンにアメリカの二倍の値段で仕入れた売国奴自民党の舛添厚労省大臣。

「輸入ワクチンの危険性が露呈」

世界的に拡大している新型インフルエンザだが、唯一の対抗策であるワクチンによる副反応で、死亡したり重病を発症
する例が欧米で相次いでおり、市民団体や医療関係者が「ワクチン接種の危険性」を呼びかける広報活動やデモを起
こしていることが分かった。新型インフルエンザのワクチンには、もともとギランバレー症候群や筋萎縮症、不妊症や脳神経系
の病気などを発症させる副反応が認められており、今回のワクチンでも、今年9月にワクチンを接種したUSA・ワシントン在住の
25才の女性が、全身麻痺を起こし、現在も自力の歩行や会話、食事などができない状態だと報告されている。
今回のワクチンは、こうした重病の発症だけでなく、非常に死亡例が多いため、スイスでは10月30日付で政府が「妊婦と18
才以下の少年少女への接種を禁止、60才以上の高齢者への接種は保健当局の勧告に従うように」と発表した。日本で
は10月19日よりワクチン接種を始めたが、国産のワクチンはわずか2700万人分しか用意できなかったため、厚生労働省は
4950万人分のワクチンをスイスの「ノバルティス社」とイギリスの「G・クミスクライン社」の2社から輸入する契約を結んだ。厚生労働省
では国産ワクチン接種の優先順位を「医療従事者」「妊婦及び基礎疾患を有する者」「1才〜就学前の小児」「1才未満の小
児の両親」としてるため、一般の国民のほとんどは輸入ワクチンを接種することになると見られている。国産のワクチンが鶏卵
で培養されたものであるのに対して、これらの輸入ワクチンは犬の腎臓に由来する細胞で培養されている上に、免疫を強化
する成分「アジェンバト」が添加されている。この「アジェバント」は「副反応の発生する確率が高い物質」とされており、欧米で
は医師本人が接種を拒否している例も多い。医療のプロである医師が接種を拒否しているのだから、その危険性は計り知
れないものだと言えよう。しかし医薬品メーカーはインフルエンザの流行は$箱」だと見ており、今回、日本が海外2社からの輸入
を決めたワクチンも、総額1126億円という通常の定価の2倍を超える法外な契約である。1976年にUSAで豚が流行した時には
、ワクチン接種によって死亡したりギランバレー症候群を始めとしたインフルエンザ重病を発症する患者が続出した。
18卵の名無しさん:2009/11/08(日) 03:25:09 ID:5jgeVm+y0
むむ
19卵の名無しさん:2009/11/08(日) 18:43:02 ID:R8PA63fC0

☆ 米国医師平均年収 (2008年)
http://www.cejkasearch.com/compensation/amga_physician_compensation_survey.htm
外科医の保険料は平均$10万程度(稼ぐ人では$30万という人も僅かにいる)
内科は$1万
Specialty Average
Allergy and Immunology $233,894
Anesthesiology $352,959
Cardiac & Thoracic Surgery $497,307
Cardiology $379,975
Colon & Rectal Surgery $370,602
Critical Care Medicine $256,514
Dermatology $344,847
Diagnostic Radiology - Interventional $463,219
Diagnostic Radiology - Non-Interventional $420,858
Emergency Care $256,879
Endocrinology $205,497
Family Medicine $190,182
Family Medicine - with Obstetrics $200,565
Gastroenterology $374,674
General Surgery $337,595
Geriatrics $179,344
Gynecological Oncology $393,486
Gynecology $234,197
Gynecology & Obstetrics $283,110
20卵の名無しさん:2009/11/08(日) 18:44:14 ID:R8PA63fC0
Hematology & Medical Oncology $301,809
Hospitalist $205,445 $
Hypertension & Nephrology $246,646
Infectious Disease $220,601
Intensivist $296,034
Internal Medicine $199,886
Neonatology $265,400
Neurological Surgery $581,258
Neurology $229,119
Nuclear Medicine (M.D. only) $331,866
Obstetrics $273,620
Occupational / Environmental Medicine $216,754
Ophthalmology $305,301
Oral Surgery $367,532
Orthopedic Surgery $450,000
Orthopedic-Medical $209,000
Orthopedic Surgery - Joint Replacement $520,000
Orthopedic Surgery - Hand $450,000
Orthopedic Surgery - Pediatrics $360,466
Orthopedic Surgery - Spine $611,670
Otolaryngology $336,149
Pathology (M.D. only) $252,685
Pediatric Cardiology $234,613
Pediatric Endocrinology $187,693
Pediatric Gastroenterology $218,032
Pediatric Hematology / Oncology $205,567
Pediatric Intensive Care $228,434
Pediatric Nephrology $192,958
Pediatric Neurology $204,540
21卵の名無しさん:2009/11/08(日) 18:45:42 ID:R8PA63fC0
Pediatric Pulmonary Disease $172,755
Pediatric Surgery $363,955
Pediatrics & Adolescent $193,964
Pediatric Infectious Disease $174,154
Perinatology $356,576
Physical Medicine & Rehabilitation $229,119
Plastic & Reconstruction $359,637
Psychiatry $206,431
Psychiatry - Child $226,637
Pulmonary Disease $267,148
Radiation Therapy (M.D. only) $395,166
Reproductive Endocrinology $297,150
Rheumatologic Disease $217,010
Sports Medicine $205,026
Transplant Surgery - Kidney $386,750
Transplant Surgery - Liver $415,428
Trauma Surgery $352,339
Urgent Care $200,904
Urology $383,029
Vascular Surgery $377,964
☆おまけ
100床あたり医師数の国際比較
http://www.kaseikyohp.jp/main/ishifusoku4.jpg
医師1人あたりの年間外来患者数と1回の医療費の比較
http://www.kaseikyohp.jp/main/ishifusoku5.jpg
22卵の名無しさん:2009/11/08(日) 18:59:30 ID:R8PA63fC0

 ニュージーランド:医師の流出深刻化

 オーストラリアへ医師の流出深刻化

2007年12月17日

 国立病院 医師協会は昨日、オーストラリアとニュージーランドの医師の
年収を比較した結果、オーストラリアの医師の年収の方が12〜75%高いことが
分かったと発表した。同協会は現在各地区の保健局と給与の交渉を行なっており、
大幅な賃上げを要求している。

 代表者によると、同協会では病院の専門医あるいはGP(一般医)として
認められると脱会する会員が1年間に300〜400人にのぼる。今年はそれに
加えて500人が大学卒業後の研修期間を終えずに辞めていったと言う。

http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=632
23卵の名無しさん:2009/11/08(日) 23:11:36 ID:iIuRVjcqO
医者は激務

【医療/調査】勤務医の9%が「うつ状態」 厳しい勤務実態/日本医師会調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253217612/
24卵の名無しさん:2009/11/09(月) 12:29:21 ID:fRYE9CsvO
>>1
イタリアとドイツは旧枢軸国なんだから外さないとダメだろ。
外せないなら数字を工夫するとか勉強しないと。

あと、フランスも社会主義国だから倍率とか収入の数字を工夫しないとダメだ。フェアじゃない。
25卵の名無しさん:2009/11/09(月) 12:50:42 ID:uFPxnaZZ0
>>19
大体どの科も俺より年収上だ。
うらやましいな。
26卵の名無しさん:2009/11/09(月) 13:57:45 ID:KZtOrUrPO
結局、アメリカは旧枢軸国の医療を破壊するように植民地政府に指示しているようですね。
27卵の名無しさん:2009/11/09(月) 15:23:58 ID:KqN2VfuJ0
雇用形態が違うし、日本には退職金がある。

日本の公務員(国公立病院勤務医含む)にはスト権がない代わりに手厚い身分保障がある。
私立病院もこれに倣っている。

日本では医者が医療ミスを犯しても医師免許が剥奪されたり、停止されことさえ滅多にない。
28卵の名無しさん:2009/11/09(月) 17:12:40 ID:43uMuG5l0

日本の医者は異動が激しく、退職金は大抵、雀の涙ほどしかない。
退職金があるのは日本だけではない。
29卵の名無しさん:2009/11/09(月) 17:37:42 ID:43uMuG5l0

 ☆ 韓国人の医師、米国でも診療できる ☆

今後、韓国人の医師が米国で自由に診療行為を行えるようになる見込みだ。
その場合、相互主義に基づき、米国人の医師が韓国内で診療を行うことも
できるようになる。
6日に伝えられたところによると、韓国と米国は自由貿易協定(FTA)
交渉を通じ、両国の医師、歯科医、看護婦の資格証明相互認定協定(MRA.
Mutual Recognition Agreement)を締結する
方策を模索している。韓国で資格証明を取った医師や歯科医、看護婦が
就職ビザ(査証)を取得する場合、米国で自由に医療活動を行うことが
できる、ということだ。
同じく、関連資格証明を取得している米国人も同じ条件のもと韓国内で
活動できる。そのようになれば英語で意思疎通が可能な多くの韓国内
医療関係者が米国に進出できる見込みだ。とりわけ看護婦の場合、米国で
看護婦が不足していることから、米国に移住する人も大きく増えるものと
みられる。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78598&servcode=400§code=400
30卵の名無しさん:2009/11/09(月) 18:15:55 ID:KqN2VfuJ0
海外に遁走する医者が増えれば、医者の育成に協力するだけ馬鹿を見ると思って
研修医に見学させてやらないとか、研修終了直後の新人には診させないって
患者が増えるたりするかもね。じゃあ、医者はどうすんのかって?
キューバとかから出稼ぎに来てもらえばいいのかも。質は大して変わらんでしょ。
最新の医療機器を扱えない可能性があるが、そこは教育してあげれば良い。

基本的には歯科医療さえ整っていれば、大した問題はない。
「医療がなければ国が滅ぶ」などと馬鹿なことを言う医療従事者もいるようだが
現実的には消費産業でしかない医療がなくなっても大して困りはしない。
どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。医療崩壊して困るのは医療従事者。
31卵の名無しさん:2009/11/09(月) 18:52:16 ID:KqN2VfuJ0
日本人、中国人、韓朝人は区別が付きにくい。
だから、中国、韓朝以外の国から医療従事者に出稼ぎに来てもらうのが良い。

日本人の医者(中国人か韓朝人と疑わなければならない)と日中韓朝以外の国の医者がいたら、俺なら後者を選ぶ。

-----------------------------------------------------------------
在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?
-----------------------------------------------------------------
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
32卵の名無しさん:2009/11/09(月) 19:09:25 ID:lTZESftR0
基本的には歯科医療さえ整っていれば、大した問題はない。
「医療がなければ国が滅ぶ」などと馬鹿なことを言う医療従事者もいるようだが
現実的には消費産業でしかない医療がなくなっても大して困りはしない。
どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。医療崩壊して困るのは医療従事者。
どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。
どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。
どうせ病人なんて遅かれ早かれ死ぬ。
33卵の名無しさん:2009/11/09(月) 22:58:08 ID:fug+t0kx0
■「これが地方公務員の高給実態だ!」

 「公務員って最高じゃん?」

 …少しはわかってもらえますか?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-480.html


34卵の名無しさん:2009/11/10(火) 10:33:37 ID:V7z4frHA0
http://okwave.jp/qa1449138.html
学校給食で年収800〜900万は高すぎだろ。
清掃で900万、保育士800万

財政破綻するはずだ。 そのしわ寄せが医療費か。
35卵の名無しさん:2009/11/10(火) 12:55:43 ID:OMfgc8VG0

 国立病院、公的病院の事務職員平均給与(〜700万円)は

 民間病院事務職員(350万程度)のほぼ二倍


36卵の名無しさん:2009/11/10(火) 13:30:25 ID:lJ9yIxsyO
民間病院事務員の年収350万のソースあるのか?

あと平均年齢を調べたか?
37卵の名無しさん:2009/11/10(火) 15:26:11 ID:e/csmS1c0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
38卵の名無しさん:2009/11/10(火) 16:40:35 ID:eTmnM6Qm0

 ☆ 国公立病院、放漫経営で8割赤字も年収は事務職員年収は民間の1.8倍と判明 ☆

 自治体病院のうち約8割が赤字という状況の中、国公立病院の事務職員の
 平均年収は600万円台で、民間病院の約1.8倍に及ぶことが判明した。
 
 http://moneyzine.jp/article/detail/181338/
39卵の名無しさん:2009/11/10(火) 17:17:46 ID:ODJu+J7A0
全国に957ある自治体病院のうち約8割が赤字決算(2007年度)という状況の中、
国立病院の事務職員の平均年収は08年度時点で687万円となり、民間病院の
事務職員(351万円)の1.95倍に達していたことが明らかとなった。
公立病院の職員の年収は625万円で民間の1.78倍だった。
40卵の名無しさん:2009/11/10(火) 21:47:30 ID:ODJu+J7A0

 ☆ ドイツでストライキ ☆

 給与アップを求める大学病院勤務医 - ドイツ
 
  2006年03月22日 21:03 発信地:ドイツ

 http://www.afpbb.com/article/419418

41卵の名無しさん:2009/11/10(火) 21:54:03 ID:ODJu+J7A0

極論を言えば公務員全体の給料を5%減らして勤務医(16万人)の
給与に充当すれば勤務医一人当たり800万円程度の手当が捻出できる。
みなし公務員を含めるともっと
42卵の名無しさん:2009/11/10(火) 21:58:06 ID:ODJu+J7A0
 
 勤務医以外の公務員給与は先進国水準と比較(対物価指数・対国民平均年収)して

 極端に高く、

 勤務医の給与は先進国水準と比較して極端に低い。

 この格差は是正すべき!

43卵の名無しさん:2009/11/10(火) 22:06:15 ID:41/X7JqDO
まあ、自民党はアメリカの命令で日本人から公的健康保険を取り上げようと医師叩きして
健康保険制度をぼろぼろにした。
44卵の名無しさん:2009/11/11(水) 22:52:43 ID:ocRd3b2b0
日本の自殺率って結構高いんで書。確か年3万人だっけ?.
んで若者の死因を見た場合自殺は、もう5割りを越えてんじゃね〜のけ。

そんな国が皆保険なんて、なんなんだっちゅうの。
増してや医者の給料上げるなんて
ありえね〜じゃん。
45卵の名無しさん:2009/11/13(金) 16:46:55 ID:aZdPw1xY0
>44
正直日本から出て行けと書いて終わりにしたいが、一応書いておく。

自殺者3万人というのは、あくまで形式であって現場で働いているものかすれば
大本営発表以外のなにものでもない。

事実上自殺であっても病院に運ばれて死亡が確認されるととそれは自殺とカウントされない。
マスゴミの小学生放送を信じている傍観者は3万人を信じているらしいが現実は
実数が不明というほうが正しい。無論、3万人よりはるかに多いと言う意味でだ。

WHOが対コストと品質で世界最高の評価を与えられている日本の医師に対して
給料あげるなんてありえないという輩は海外に出てってくれ。そして海外の医療の
現実見てこい。どんな馬鹿でも日本の保険医達がどれだけ苦労しているのかが
分かる。
46卵の名無しさん:2009/11/13(金) 17:29:27 ID:6YfWlIOM0
大本営発表を鵜呑みにする奴がアホだというのならWHOの発表を鵜呑みにする奴はどうなんだ糞たわけw
47卵の名無しさん:2009/11/13(金) 17:39:07 ID:+bNFFk530
民主党は、アフガン5000億支援や温室ガス25%削減宣言など海外に金バラまくのには熱心なのに国内にはケチだね。
48卵の名無しさん:2009/11/13(金) 17:51:45 ID:EP6LzH570
>>46
それを否定できるものが居ないということがよほど重要
その「自殺大本営発表」は現場の医者からみな否定しているわけな
中央の発表する事実と現実が大きく乖離しているのを『大本営』といっているだけ
日本の医療の質に関して否定するものがどこにいるかというと・・ いない
おなじ権威者のアナウンスであってもその部分がまったく異なる

海外にでていき「確認して来い」とはそういうこと(笑
49卵の名無しさん:2009/11/13(金) 20:02:39 ID:6YfWlIOM0
>>48
医者が否定したら自殺者が蘇るのかよドアホw

そもそも、こないだのWHOの話は先進16カ国の「医療制度」(主に患者が医療を受ける部分)の
ランキングであって、医療そのものの質を比較したわけじゃないだろうが。
それに権威者が否定しない限り大本営発表と揶揄されないらしい記事によれば
医療事故調査制度などについては全く勘案されてなかったぞ。
完全に片手落ちのランキングとしか言い様がないな。
ま、WHOにも何らかの思惑があって、あんなもんを発表したんだろう。

2ちゃんねるで、苦労してるんだって泣き言を垂れる余裕がある医者が、本当に苦労してるとは思えない。
本当に苦労してる医者は極一部いることはいるんだろうが、そういう人は給料上げろって言う前に
医者を増やしたり、医者の偏在を解消しろって言うと思うけどな。
50卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:10:16 ID:BqP65av20

◇ 日本は2位 ◇
↓適切なタイミングで効果的な医療を提供している先進国ランキング
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

◇ 日本は1位 ◇
↓(WHOによる健康到達度評価)
http://www10.ocn.ne.jp/~s-clinic/iryounogenjou/nihoniryou.html

-----------------------------------------------------------
上記の結果は日本の医療従事者の努力の賜物であることに他ならない。
診療報酬削減に次ぐ削減でギリギリの予算しか捻出できない上に過度の医師不足の中、
これだけの結果を残しているのは奇跡であるとしか言いようがない。
その先進医療も日々、加速度的に崩壊し続けている。
51卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:18:55 ID:6YfWlIOM0
WHO自身の思惑というよりも、政治的な力が働いて「質よりも量」の日本の医療制度が評価されたと言い直しておく。
アメリカは最下位だった。

オバマの病的な医療保険改革
http://newsweekjapan.jp/stories/us/2009/06/post-216.php
52卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:26:09 ID:BqP65av20
>>51

>>50の評価は医療の質、施設、制度、健康到達度などを総合的に評価したもの。
ただしそれは医療従事者の犠牲の上に成り立っていることに間違いはない。
医療従事者の待遇改善がなされてもしかるべき。
53卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:27:38 ID:BqP65av20
☆ 米国医師の充実度は日本の3〜6倍 ☆

米ピッツバーグ大学の心臓外科の津久井宏行氏は、
「個人的印象からすると、米国の心臓外科医の労働時間は
日本の2分の1から3分の2、年収は2〜3倍といった感じ。
単純に数字で評価すると、心臓外科医としての充実度は
日本と比較して3〜6倍」としている
(日経メディカル オンライン「米国で医者として働く」より)。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080108/144396/?P=1
54卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:28:56 ID:BqP65av20

★ カナダで年収7900万円の救急医 ★

1週間で平均70時間時間以上の労働は、彼女の同僚の通常の労働時間のほぼ二倍でした。

http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=559


週70時間労働て日本の救急医には短いくらいの労働時間なのに…OTL
(それでも年収は日本の6、7倍)。
55卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:33:45 ID:BqP65av20

☆ 医師の過労 ☆

入院患者数・受診回数・急性期病院の入院日数

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人口当たりの入院患者の多さ 人口1000人当たりの入院患者数は
OECDの平均5.5人に対し、日本は倍の11.4人である。
この背景には、日本が他国に比べて病床が多く、在院日数が長いことが
上げられる。急性期病院だけで比較しても、人口当たりの病床数は
OECDの平均4.1床に対し、日本は倍の8.2床である。
また急性期病院での入院期間も、OECDの平均7.1日に対し、日本は19.2日と
倍以上である。在院日数の長さは、全年齢層に亘っている。

http://www.mediva.co.jp/oishi-blog/2009/02/post-14.html
56卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:38:05 ID:nHSpA+Nm0
がめつい奴らだな。診療拒否とかするモラルのない日本の医者に
そんなに金を与えてどうする?
ふんぞり返ってまた大きな勘違いを繰り返すだけだ。

医者は首吊って死ね。
57卵の名無しさん:2009/11/13(金) 21:54:32 ID:hOj8u8AQO
http://mainichi.jp/select/today/news/20091113k0000e010061000c.html


中医協:事業仕分けの診療報酬議論を批判

2009年11月13日 12時21分 更新:11月13日 12時47分

 事業仕分けで、診療報酬の総額抑制基調が示されたことに対し、診療報酬改定を議論する中央社会保険
医療協議会(中医協)は13日午前、大荒れとなった。頭越しの結論に、「中医協の議論を全く無視して、かな
り乱暴だ」などと批判的な意見が相次ぎ、行政刷新会議に「意見書」を提出する寸前までいった。

 11日の事業仕分けでは、診療報酬を抑えつつ「病院と診療所(開業医)の配分を見直す」と判定された。こ
れには医師の委員らから、「人民裁判でも見ているような気がする」「町のおじさんおばさんが集まって医療
の議論をしている」との批判が噴出した。

 複数の委員は、意見書の提出を主張した。結局、この日は見送ったものの、長妻昭厚生労働相は「安易な
妥協は決裂への道。大いに議論を」と語った。ただ、13日の記者会見で長妻氏は、10年度の診療報酬改定
について「できる限りネット(総額)での上昇幅は抑える」と述べた。


58卵の名無しさん:2009/11/13(金) 23:15:07 ID:6YfWlIOM0
それにしても医者板ってのは、やたらマルチコピペが多いな。

一時期、アメリカの医者は刑事免責されていると言ったデマがさんざん垂れ流されていたようだが、
医療従事者たちは韓国朝鮮人と同じで、嘘でも100回言えば本当になるとでも信じているのか。

「医者は大変なんだー。外国の医者は短時間労働で、もっと給料貰ってるー。待遇改善しろー」

アホかっての。

「量より質」の医療を提供してきた外国の医者と、「質より量」の日本の勤務医を比較すれば、
日本の勤務医の時間単価が低くて当然だろう。
59卵の名無しさん:2009/11/13(金) 23:33:40 ID:GvGCQrda0
>>58
アメリカの医療現場で刑事罰を一般的に考慮するようになったのはここ数年(2・3年)のこと
それまでは「皆無」だったんですよ
またその限られた事例も先日のマイケルジャクソンの件のような
適切な手続きを踏んでいない事例にほぼ限定されていました

現状は民事訴訟では賠償が天文学的な数字になり
保険に入ることができない、はいってもペイしない分野が生じ
医師が州単位で逃散する事態も起こっているし
民事ばかりではなく刑事でも訴追するようになったせいで
さらに医師の自衛→医療費の高騰とともにサービスの提供範囲の限定なども生じていますね

とここまでは前置き

>「量より質」の医療を提供してきた外国の医者と、「質より量」の日本の勤務医

おまいさんは韓国人なんだwww
60卵の名無しさん:2009/11/13(金) 23:40:51 ID:eXyj+z5kO
>>58 は母国のプシ科に通ってるから仕方ない…
61卵の名無しさん:2009/11/14(土) 02:46:00 ID:wsoaEK080
>>59
デマは大概にしとけよ。

「ここ数年」のわけがねーだろが馬鹿。死ねよ、お前。
何が「皆無」だっただよ。この法螺吹き野郎。
お前の話が本当なら、医者や看護婦が病院で人を殺しても起訴されないってことになるじゃねーかw
そんな馬鹿な話があるかボケ。

ちなみに「善きサマリア人の法」は医療従事者限定の話ではないし、病院勤務中の医者には適用されんぞ。

>>「量より質」の医療を提供してきた外国の医者と、「質より量」の日本の勤務医
>おまいさんは韓国人なんだwww

つまり、お前はどさくさに紛れて韓国の医療を日本の医療より上だと言いたいのかw マジで死ねよ、お前。

普通に西洋諸国と解釈すべきだろうが。下と比べてもしょうがねーんだから。
62卵の名無しさん:2009/11/14(土) 02:50:43 ID:wsoaEK080
>>59-60
お前ら在日医者なんだろう。在日医者はどうしようもねーからな。
在日医者が先頭に立ってデマ垂れ流しまくって刑事免責しろだの待遇改善しろだの騒いでんだろう。

-----------------------------------------------------------------
在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?
-----------------------------------------------------------------
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html

63卵の名無しさん:2009/11/14(土) 04:32:21 ID:RZMyNoea0
馬鹿みたいな自民罵倒(民主賛美の裏返し)が出没してるが
連合特別扱い、日教組自治労や民団に支援されて政権とった民主に
何を期待してるのか、イミフ。
64卵の名無しさん:2009/11/14(土) 06:32:03 ID:kHZ9y9Dd0
そもそも病気を直したいとか怪我を直したいと思うのは人間に限らず動物もおなじでしょ。
その方法も様々で大量の情報を入手出来る道具を持つ現代なら、どんな衣料を受け
それを誰に託す可は故人の自由であるべきではないのん?。

それを奪っておいて金を払えとは何事なんよ。
磨してや国民平均の数倍の給料なんてフザケスギデショ。
日本の医者なんて末期ガンも発見できねくせして。

とりあえずインフルエンザウィルス位コンビにで売れっちゅうの。
65卵の名無しさん:2009/11/14(土) 12:51:29 ID:Jfeg5a3V0

 対GDPの医療費は先進国の中でもかなり低い(日本はOECD30カ国中21番目)。
66卵の名無しさん:2009/11/14(土) 13:02:12 ID:AhaTVxko0
その赤旗の記事よりデータは更に前だから
その後かなり円高になったから自然に換算で
昇給しているよ。
67卵の名無しさん:2009/11/14(土) 18:56:19 ID:Tt5y7GDp0
>>66

国民平均年収との比は為替相場の影響を受けないんじゃないの?
68卵の名無しさん:2009/11/14(土) 22:30:12 ID:6yNecOwT0
>>61
>お前の話が本当なら、医者や看護婦が病院で人を殺しても起訴されないってことになるじゃねーかw

理屈のわからんやつだな
バカ相手は本当に疲れるよ
反論をするのであれば
過去何十年分もの
アメリカにおける医療に関わる刑事訴追例をあげて
日本における「業務上過失致死」にあたる罪状
(アメリカだと殺人だけどさ)で起訴された事例(の存在)を挙げなきゃ意味無いんだよ(笑
すこしは論理的に話を進めることを覚えなさい
そんなんじゃぁ相手にもできないだろ
69卵の名無しさん:2009/11/15(日) 00:01:49 ID:CUVfDgjB0
>>68
一件で>>59がデマだと証明できるんだから何十年分も必要ないんだよ、この糞チョンがw

ジャック・ケヴォーキアン
患者を自殺装置で死に至らしめ、「殺人医師」「死の医師」などと呼ばれた。
第一級殺人罪(その後第二級殺人罪に変更)で告訴された。
1999年4月13日、ケヴォーキアンに対して10-25年の不定期刑とする有罪判決
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%B3

>アメリカの医療現場で刑事罰を一般的に考慮するようになったのはここ数年(2・3年)のこと
>それまでは「皆無」だったんですよ

「ここ数年(2・3年)のこと」ではないし、「それまでは「皆無」」でもないよな。
あの殺人医者のニュースは日本でもさんざん報じられてたけど、お前知らなかったのか?
70卵の名無しさん:2009/11/15(日) 00:04:41 ID:p0QwKHwC0
>>69
>患者を自殺装置で死に至らしめ

これが通常の医療行為か
池沼がw
71卵の名無しさん:2009/11/15(日) 01:22:40 ID:CUVfDgjB0
>>70
お前、もしかして後から勝手に条件つけようとしてんのか?
チョンのお前は知らんのかもしれないが日本では後だしジャンケンは認められんぞw

俺は>>68でも引用されてるように>>61で「お前の話が本当なら、医者や看護婦が病院で人を殺しても
起訴されないってことになるじゃねーか」と言ってあるし、そもそも「アメリカの医者は刑事免責されてるニダー」
なんてデマに通常の医療行為がどうしたもこうしたもない。デマはデマだ。

アメリカは以前から医者に対しても公訴する場合がある。つーか、こんなことわざわざ言うまでもない話だろうがw
72卵の名無しさん:2009/11/15(日) 01:30:31 ID:l1NUGsCd0
千葉医大のI教授は50憶の相続財産で家族をだましたとかで骨肉の争いになっている
73卵の名無しさん:2009/11/15(日) 01:37:41 ID:p0QwKHwC0
>>71
医者が言っている「刑事免責」「民事免責」とは
すべて正当な医療行為に伴うものだ
後出しでもなんでもない
すべてそれが前提であるから書いてないだけ
書いてない前提を読み取れないのはすべておまえの知能ゆえだ
家族を惨殺した野本岩男を
「無罪」「訴追するな」などと言っているものはひとりもいない
74卵の名無しさん:2009/11/15(日) 02:15:25 ID:CUVfDgjB0
>>73
>医者が言っている「刑事免責」「民事免責」とは
>すべて正当な医療行為に伴うものだ

つーか、お前は「正当な医療行為」が処罰の対象になるとでも思ってるのかよ。
ったく、大概にしとけよ、糞チョンが。
75卵の名無しさん:2009/11/15(日) 02:26:07 ID:H8K+A2SR0
>>74
実際なっているだろ
おまえはニュースにも触れないバカみたいだな
76卵の名無しさん:2009/11/15(日) 03:03:10 ID:CUVfDgjB0
>>75
おいおい、あからさまに狂った言い掛かりをつけてくるなよ。糞チョンが。
裁判で「正当な医療行為」であることが証明されれば無罪になってるだろうが。

いいか、お前等がどんなに狂った言い掛かりをつけてきても、
「アメリカの医者は刑事免責されている」 ←これがデマであることは変わらない。観念しろ。

しかし、よくもあんなデマを恥ずかしげもなく垂れ流したもんだよ、医療従事者どもは。
医療従事者が腐り切ってる証拠かな。
77卵の名無しさん:2009/11/15(日) 03:30:58 ID:H8K+A2SR0
>>76
裁判で無罪になるってことは「訴追された」ってことだ バカものが

# そつい 【訴追】
# (名) スル (1)刑事事件につき検察官が公訴を提起し維持すること

裁判で無罪になればいいってもんじゃないというのも
多分理解できないんだろう
おまえの無駄についているあたまではなぁ(ぷ
78卵の名無しさん:2009/11/15(日) 03:39:56 ID:H8K+A2SR0
まっとうな人生を歩み
社会的に認められた生活を営むものにとっては
たとえ事後正当性が認められたとしても
訴追によってその社会生活が一時的であろうと中断することは
とても大きな痛手なんだよ

「無罪になっている」と裁判にいたること自体を問題に思わないのは
お前の価値観=人生を基準に考えているからに他ならない
それだけ価値が無いやつと比べられても困るんだよ
持っているものが違うからな

ちったぁ働いて社会に貢献しろ このクズがw
79卵の名無しさん:2009/11/15(日) 05:32:45 ID:H2jcWABs0
開業医はピンキリだけどやっぱ勤務医は給料安いよな。少しでもいい
暮らししたいと思うんで40歳過ぎても外の病院アルバイト行ってるよ。
今の歳ならもうさすがにバイトとは縁切れると思ってたけど。
80卵の名無しさん:2009/11/15(日) 08:06:11 ID:6zfL4b6U0
事務員のほうが給与が高かったりするからなw
81卵の名無しさん:2009/11/15(日) 10:34:02 ID:CUVfDgjB0
>>77-78
もう一度言っておくが、お前等がどんなに狂った言い掛かりをつけてきても、
「アメリカの医者は刑事免責されている」 ←これがデマであることは変わらない。

で、訴追は訴追であって処罰ではない。

# しょばつ 1 0 【処罰】
# (名)スル 罰を加えること。
# 「規則に違反した者を―する」「―を受ける」

無論、この場合の処罰とは刑罰のことである。
刑罰は裁判で有罪にならぬ限り与えられる事はない。

訴追されただけで処罰されたと泣き叫ぶのもデマでありウソである。
お前の人生はウソで塗り固められているんだろうな、この糞チョンがw
82卵の名無しさん:2009/11/15(日) 11:33:57 ID:tAooP6zs0
アメリカのマッポは医療事故なんざ、扱わない。
ジモピーギャングのケチな犯罪に追われまくり。

医療事故被害者?も刑事罰なんざ望まない。
民事でたかる方が儲かるし、何よりも弁護士任せで楽。

同時に州単位で設定が異なる法秩序を普遍化することは無駄。

ただアメリカのみならず、先進国で、医療関係者が正統な医療をやったにも関わらず、
予期し得ない悪い結果になった場合、刑事沙汰になることはふつーない。

不当に刑事沙汰にしてたら、巨額行政賠償請求が来る。
そしたら、署長は市長にドつかれるから、むこうのマッポは慎重。


83卵の名無しさん:2009/11/15(日) 19:06:10 ID:OkfeX8CC0
今回の改定で勤務医の診療報酬を上げるのは賛成。
でもそれが勤務医の給与に反映されるのかは甚だ疑問。
診療報酬改定に先だって勤務医に手当てを充当する制度を新たに作らないと意味がない。
政府のやり方は信用できない。

民間より遥かに高給な公的病院の事務職員給与など経営体質を改善することも必要。
84卵の名無しさん:2009/11/15(日) 19:09:48 ID:AHqyJkAS0
心の底から激しく同意w
85卵の名無しさん:2009/11/15(日) 19:39:52 ID:OkfeX8CC0

 ☆ 実はかなり少ない日本の医療費 ☆

OECD諸国(全30カ国)別医療費対GDP比率ランキング (2007年付)


1位 アメリカ 16.0%
2位 フランス 11.0%
3位 スイス 10.8%
4位 ドイツ 10.4%
5位 ベルギー 10.2%
6位 オーストラリア 10.1%
6位 カナダ 10.1%
8位 ポルトガル 9.9%
9位 デンマーク 9.8%
9位 オランダ 9.8%



21位 日本 8.1% 

過度に抑制された診療報酬が医療崩壊の第一の原因!
ちなみに勤務医たちの給与も他の先進国対比でみれば実は最低水準。

日本の政府、官僚たちは何故このことを公表しないのか?

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1890.html


86卵の名無しさん:2009/11/15(日) 20:36:54 ID:CUVfDgjB0
下記サイトは1996年の話だそうだが、結構詳しく書いてある。

医療の国際比較
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/kokusaihikaku.html

しかし、対GDPだろうと医療の質が違う相手と比較しても意味がない。

日本は企業に健康診断を義務付けていて、殆どの人が毎年健康診断を受けている。
ゆえに統計的には他の先進国よりも国民一人あたりの年間受診回数が多くて当たり前だし、
一回受診あたりの医療費が安くて当たり前なのである。

だが、国民一人あたりの医療費は高い。つまり、日本は医療費をケチっているわけではない。
医療費の使い方が違うだけなのだが、これも他国とは医療の質が違うのだから当たり前の話と言える。

また、日本の勤務医はしっかりと雇用されていて、医者が問題を起こしても基本的には病院が責任を負う。
アメリカの病院勤務の医者は病院に雇用されているわけではないから医者個人が責任を負う。
医者が個人的に加入する医療損害賠償保険料にとんでもない差が出るのも当たり前なのである。
(日本では4〜5万円。アメリカでは数百万〜千数百万円)

日本は日本、外国は外国である。

日本人は健康で長生きの人が多いから、西洋諸国よりも質の低い医療で十分なんだが、
その低レベルの医療すらもまともに提供出来ない医者が多いから医療不信になっている。
まずは最低限の仕事くらい出来るようになってから、給料上げろと言ってもらいたい。
87卵の名無しさん:2009/11/15(日) 20:42:01 ID:EpgtVdBWO
勤務医の診療報酬あげろとか言ってるばかは頭おかしいのでないの?


大病院が儲かって勤務医の待遇があがる?
バカバカしい。
頭わるすぎ。本当に医師かよ。
88卵の名無しさん:2009/11/15(日) 20:52:28 ID:QfEf92JV0
>>86

ごく一部にだけ言及して事実を歪めるのは止めましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカでは稼ぎの多い医師ほど多く支払っている。
たとえば収入が90万ドルの脳外科医は30万ドルの賠償保険に入っている者もいる。
内科では保険料$1.5万〜数万 外科医は平均10万ドル前後


手取りでみてもアメリカの医師は圧倒的に高給である。


また、イギリスやフランスなどでは医師の雇用条件がしっかりと保障されており、
訴訟対策も万全であるといえる。アメリカのような高額な保険料を支払う必要もない。


医療費に関しても実際に『総額』の医療費は先進諸国の中で相当低水準であるのは
疑う余地もない。



89卵の名無しさん:2009/11/15(日) 20:57:45 ID:QfEf92JV0


☆ 日本の医師はクレイジー? ☆

http://ameblo.jp/setugekka/entry-10006183210.html
今回は、多くの医者がやる気をなくす話を書こうと思います。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131425147/325 より引用

イギリスは1日の診察患者数は10〜20人程度で、
日本の医師は1日50〜60人診察していると言うと、
イギリスの医師は「クレイジー」と驚いてしまう (日医ニュース)

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1120720484/504

100床あたりの医師数 (人)
アメリカ 71.6、イギリス 40.7、日本 12.5
100床あたりの看護師数 (人)
アメリカ 221、イギリス 120、日本43.5

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1120720484/505
90卵の名無しさん:2009/11/15(日) 21:24:30 ID:CUVfDgjB0
>>88
>手取りでみてもアメリカの医師は圧倒的に高給である。

だから、日本の勤務医と違ってアメリカでは医者個人が責任を負うんだから、給料が高くて当たり前だろう。

>また、イギリスやフランスなどでは医師の雇用条件がしっかりと保障されており、
>訴訟対策も万全であるといえる。アメリカのような高額な保険料を支払う必要もない。

イギリスの病院勤務医は日本の勤務医と大して変わらんと思うぞ。ソースがいまいちだが参考までに。
ttp://markzu.exblog.jp/1614683/

>医療費に関しても実際に『総額』の医療費は先進諸国の中で相当低水準であるのは
>疑う余地もない。

お前こそ事実を歪めるのはやめておけ。対GDPの比率が低いだけで、日本の医療費総額は決して低くない。
1996年の資料だが、一人あたりの医療費は上から7番目。
日本人は人口が1億人を超えているのだから、総額が低水準になることは有り得ないだろう。
ttp://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/kokusaihikaku.html
91卵の名無しさん:2009/11/15(日) 21:40:48 ID:CUVfDgjB0
>>89
>100床あたりの医師数 (人)
>アメリカ 71.6、イギリス 40.7、日本 12.5
>100床あたりの看護師数 (人)
>アメリカ 221、イギリス 120、日本43.5

アメリカやイギリスでは本当に入院が必要な患者だけが入院している。

日本では入院させる必要がない病人を入院させたりしているから、医者や看護師が少なくても問題ない。
日本の医療は「質よりも量」の医療で、アメリカやイギリスの医療とは全く別物なのだから比べても意味が無いのである。
92卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:02:00 ID:N4YC5A130
>>81
>「アメリカの医者は刑事免責されている」 ←これがデマであることは変わらない。

頭悪すぎて反論もできなくなったら断定すればいいと思うわけか
おまえは>58で自分で書いているんだけどな

>韓国朝鮮人と同じで、嘘でも100回言えば本当になるとでも信じているのか。

韓国人乙とでも言ってほしいのか?w
おまえがいう「デマ」であることを証明するには
アメリカで日本と同じように医療行為にたいして刑事処罰を
通常のごとく行っていることを証明しなければならないと何度言えばわかるんだ?
それが無ければ「実質免責状態にあったのも同じ」だと普通の知能なら分かるだろうに
お前が出してきたのは

>患者を自殺装置で死に至らしめ(>69)

のような考慮にも値しないような三面記事だw
きちんと大野事件にでも当たるようなものを引っ張って来い
それができないなら頭地面にこすり付けて謝るんだな(笑

>刑罰は裁判で有罪にならぬ限り与えられる事はない。

おまえの軽い人生とは違ってな
医者の社会的な名誉は重いんだよ
ナマポやらニートのお前の価値観で語られても困るんだ
働けよ 無能なら体くらい動かして稼げ
93卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:17:02 ID:CUVfDgjB0
>イギリスの病院勤務医は日本の勤務医と大して変わらんと思うぞ。ソースがいまいちだが参考までに。
ttp://markzu.exblog.jp/1614683/

失礼。この年収は日本の話なのかもなw

ま、日本は日本、外国は外国だからどうでもいいんだが、もう少しマシな資料が出てきた。

---------------------------------------------------------------------
<一般医(家庭医、GP)の数と平均的な報酬> (GPとは一般医のことらしいのだが・・・)
イングランド(2004年)
 31,523人(非常勤、研修医を除く)
 GP一人あたり平均患者数 1,666人
平均的な年収は11万ポンド程度(ヒアリング結果。約2400万円)
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.kokuho.or.jp/syucho/lib/kenkyuu_houkoku3_20061226_2.pdf

このGPってのは日本で言うところの開業医らしいのだが、その年収が2400万円。

>>1の「イギリス医師平均年収2200万円」という話がどこから出てきたのか分からなかった。
>>1にあるソースを見ても Britain: $127,285 ならあったのだが。 アメリカはUSA: $266,733とあった。

もうさ、>>1からしてデマなんじゃねーか。
94卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:20:21 ID:9IgEfvjNO
●鳩山はとんでもなく無能な妄想狂だな。
自国民の生活は無視して、外国人には湯水のように金を使う。
地に足が着いていないバカボンは自分を世界大統領とでも
勘違いしているんじゃないか?
●財務省、診療報酬の2、3%「引き下げ」を要求
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1258278175/

民主党の政策目標は日本崩壊、日本人滅亡。

何故、医療機関の漢方薬だけを問題視する?何故、ただでさえ崩壊している救急医療費も勤務医対策費も半額カットする?
金が無い、治験が要ると言うなら、
●売国民主党は、何故柔整、鍼灸、接骨院はスルーなんだよ!
●売国民主党は、何故柔整、鍼灸、接骨院はスルーなんだよ!
●売国民主党は、何故柔整、鍼灸、接骨院はスルーなんだよ!
●売国民主党は、何故柔整、鍼灸、接骨院はスルーなんだよ!
●少ない医療費を削減して朝鮮学校も無料にする。
95卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:21:31 ID:CUVfDgjB0
>>82
>ただアメリカのみならず、先進国で、医療関係者が正統な医療をやったにも関わらず、
>予期し得ない悪い結果になった場合、刑事沙汰になることはふつーない。

だとしても刑事免責されてるわけじゃないんだよね。
96卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:25:30 ID:N4YC5A130
>>95
それで起訴事例が無ければ
実質免責されていると同じだよ
少なくとも数年前まではそれが守られていた
日本の事例はクレイジーって皆言われているよ
97卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:39:28 ID:CUVfDgjB0
度々失礼。>>93についてだが。

---------------------------------------------------------------------
<一般医(家庭医、GP)の数と平均的な報酬> (GPとは一般医のことらしいのだが・・・)
イングランド(2004年)
 31,523人(非常勤、研修医を除く)
 GP一人あたり平均患者数 1,666人
平均的な年収は11万ポンド程度(ヒアリング結果。約2400万円)
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.kokuho.or.jp/syucho/lib/kenkyuu_houkoku3_20061226_2.pdf

上記ソースには確かに「平均的な年収は11万ポンド程度(ヒアリング結果。約2400万円) 」とあるのだが、
約2400万円というのは平均年収ではないのかもしれない。
現在の為替レートだと110000 英ポンド (GBP) = 16446814.57 日本円 (JPY)だから。

ま、どのみち>>1はデマだな。
98卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:57:03 ID:QfEf92JV0
>>93
>>イギリスの病院勤務医は日本の勤務医と大して変わらんと思うぞ。ソースがいまいちだが参考までに。
>>ttp://markzu.exblog.jp/1614683/

これは日本の医師データです。


年収はの値は為替相場によって変動します。
ですが、国民平均年収や物価指数は為替の影響を受けません。

99卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:58:05 ID:QfEf92JV0

ですが、国民平均年収や物価指数との比は為替の影響を受けません。
100卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:02:22 ID:N4YC5A130
英国のGP制度

これを”日本の開業医にあたる”
などというのは舌を引っこ抜かれても文句言えないだろうな

参考)
http://www.geocities.jp/joseiiryo04/ukmed.htm

GPに予約をとるだけで時間がかかるのが現実です。
また登録していないGPにはかかれません。
日本のように今かぜをひいて具合が悪いからといって
すぐに駆け込んでもよほど重症でないと診てもらうことはできません。
101卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:02:41 ID:CUVfDgjB0
>>99
でもよ、>>1の↓これは違うんでねーか?

>         国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
>イギリス     410万円    2200万円    5.4
102卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:22:56 ID:CUVfDgjB0
制度じゃなくて年収の話をしてるんだが・・・
日本にはGPなんてもんがないんだから開業医と置き換えて考えるしかないんだがなぁ(´・ェ・`)
103卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:24:53 ID:QfEf92JV0
>>101

イギリス
研修医から常勤医になると年収9万ポンドに跳ね上がる。
しかもイギリスの医師は就業時間外にバイトを行っている者が多く
実際の年収はこの数値よりもっと多いものと推察される。

http://rate.livedoor.biz/archives/50071924.html
104卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:33:43 ID:QfEf92JV0
http://www.minnanoshika.net/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%A5%A4%A5%AE%A5%EA%A
5%B9%A4%CE%B0%E5%CE%C5%C0%A9%C5%D9%A1%CA%A3%CE%A3%C8%A3%D3%A1%CB%B2%FE%B3%D7&open
file=%A5%A4%A5%AE%A5%EA%A5%B9%A4%CE%B0%E5%CE%C5%C0%A9%C5%D9%A1%CA%A3%CE%A3%C8%A3%D3%A1%CB%B2%FE%B3%D7.pdf


しかも2005以降、2006年にかけて公的病院の医師給与は額面で
10%以上増加している。
105卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:34:25 ID:N4YC5A130
>>102
同じ労働・作業強度にないものであるのはもちろん
性質上身分の保証などのあるなし
それらを踏まえて考えれば「日本の一般的な開業医と置き換える」愚かさがわかろうものだがね

英国のGPってのは
2chでいう「軽装」ヤバクリが
週4でそれぞれ半日営業しているようなイメージを浮かべると
結構近いものが有る
完全予約で緊急例以外は例外を設けず
また理学所見にせいぜいUS程度で専門的な検査等は行わない(内視鏡なんぞもってのほか)
軽装ヤバクリでかつまともに開けていないレベルの労働強度で比較するならいいと思うぞw
106卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:35:11 ID:QfEf92JV0
イギリス公的病院医師年収

£94,700
(病院からの給与のみでバイト代含まず)

ttp://www.minnanoshika.net/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%A5%A4%A5%AE%A5%EA%A
5%B9%A4%CE%B0%E5%CE%C5%C0%A9%C5%D9%A1%CA%A3%CE%A3%C8%A3%D3%A1%CB%B2%FE%B3%D7&open
file=%A5%A4%A5%AE%A5%EA%A5%B9%A4%CE%B0%E5%CE%C5%C0%A9%C5%D9%A1%CA%A3%CE%A3%C8%A3%D3%A1%CB%B2%FE%B3%D7.pdf


しかも2005以降、2006年にかけて公的病院の医師給与は額面で
10%以上増加している。
107卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:38:36 ID:QfEf92JV0
>>105

 GPの年収ではなく『病院常勤医』の年収が

 £94700+バイト代

 だと何度言えば…。
108卵の名無しさん:2009/11/15(日) 23:54:05 ID:QfEf92JV0
2004のデータからの10%増加とすると
イギリス勤務医年収£10,4000+バイトなど副収入
またイギリスの国民平均年収は£20,000〜25,000

であることから年収比は4.2〜5.2+α倍となる。

109卵の名無しさん:2009/11/16(月) 00:00:54 ID:CUVfDgjB0
>>103-104, 106
そのリンク先からしてデマの可能性が高いな。
それを信用したとしても、現在の為替レートだと110000 英ポンド (GBP) = 16446814.57 日本円 (JPY)、
94700 英ポンド (GBP) = 14159212.18 日本円 (JPY)だ。>>1の2200万円からは程遠い。

「物価指数との比は為替の影響を受けません」(>>99)と言うが、それもデマだろう。相互に影響するぞ。

ま、いずれにしても日本は日本、外国は外国だ。
110卵の名無しさん:2009/11/16(月) 00:35:04 ID:SVLWX0JG0
なんかバカが1人紛れ込んで、それに相手するのがいるから
スレが読みにくいんだが、どうして相手にしてるの?
バカはどこにでもいるんだから普通にスルーしてくれよ。
111卵の名無しさん:2009/11/16(月) 00:59:00 ID:skjiyBa70
口惜しいのうw
112卵の名無しさん:2009/11/16(月) 15:49:03 ID:vjEIxgEr0
まぁ…一番良いのは、義務教育に介護、医療等の現場就労義務を国民に課せば
傍観者にならず、マスゴミの猿報道を信じるものもいなくなるだろう。

裁判員制度で拒否すれば罰則が科せられるようになってしまった事同様、
介護医療義務を拒否したら、保険証を交付されないとするなら、一番良い。
概ね賛成せざるえなくなるだろう。

もし現場勤務実績がないのにクレーマー行為をするものには「医療批判をする資格なし」
と烙印を押す事もできる。

とにかく傍観者を消滅させないと、どうにもならんね。
113卵の名無しさん:2009/11/16(月) 19:53:35 ID:i40vsEpN0
304 :名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:05:25 ID:MeNeQKEh

今回の改定で勤務医の診療報酬を上げるのは賛成。
でもそれが勤務医の給与に反映されるのかは甚だ疑問。
診療報酬改定に先だって勤務医に手当てを充当する制度を新たに作らないと意味がない。
政府のやり方は信用できない。

民間より遥かに高給な公的病院の事務職員給与など経営体質を改善することも必要。


310 :名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:07:20 ID:2dGcguAG
>>309

もし監査機能を強化としても勤務医の待遇改善と称して医療クラークの
給与や施設の充実化に使用される危険性がある。
結果として確かに勤務医と開業医の年収格差は縮まるが、
開業医の年収が低くなるだけで勤務医の給与は上がらない。

114卵の名無しさん:2009/11/16(月) 19:55:15 ID:i40vsEpN0
311 :名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:08:34 ID:2dGcguAG
>>310 に追加

 『 結果として医師全体の平均年収が下がるわけだな。 』



312 :名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:04:30 ID:6ZW5gUII
>>309
また無駄な天下り先を作るのですね、わかります。
115卵の名無しさん:2009/11/16(月) 20:02:51 ID:i40vsEpN0

 ☆ イギリス公立病院専門医の年収 ☆


 £94,700 (バイト代等副収入含まず。NHSの公式資料より2004年度データ)


 * 2005から2006年にかけてさらに10%以上増額
   ちなみにイギリスの国民平均年収は£20,000-25,000

http://www.ic.nhs.uk/webfiles/publications/earnings05/NHSStaffEarnings300805_PDF%20.pdf
116卵の名無しさん:2009/11/16(月) 20:03:59 ID:i40vsEpN0

 国民平均年収との比は5倍

117卵の名無しさん:2009/11/16(月) 23:10:46 ID:3k8PLFyj0

 勤務医の診療報酬を上げただけでは勤務医の年収は上がらない。

 特に公立の赤字病院はまず財政が黒字になってから勤務医に充当となるだろう。
 それに勤務医待遇改善と称して増えた診療報酬分を医療クラークや機器に充当しかねない。
 結果として医師全体の人件費が下がるだけ。

 政府のやり方は信用できない。



118卵の名無しさん:2009/11/16(月) 23:11:49 ID:3k8PLFyj0
 開業医の診療報酬を下げ、勤務医の診療報酬を上げただけでは勤務医の年収は上がらない。

 特に公立の赤字病院はまず財政が黒字になってから勤務医に充当となるだろう。
 それに勤務医待遇改善と称して増えた診療報酬分を医療クラークや機器に充当しかねない。
 結果として医師全体の人件費が下がるだけ。

 政府のやり方は信用できない。


119卵の名無しさん:2009/11/16(月) 23:26:13 ID:1fQli51b0
もの価値は、すべて相対的だ。
たとえば一見不利な超低金利下での普通預金でも、物価が下落すれば実質的な利息は多くなる。
勤務医の給与も相対的に考えるんだ。
24時間働いているのを適正な8時間だけ働くことにすれば給料が3倍になるのと同じなんだ。
120卵の名無しさん:2009/11/17(火) 00:40:19 ID:MmNOFpRcO
仕分け人は
中国人のクラリオンガールの蓮舫、アメリカ人のモルガンの社長。
そいつらが日本人を罵倒して日本人を粛清する。

それを応援する在日系マスコミ…!

これが今の日本そのものの状況!

在日、アメリカ人、中国人支配に甘んじる奴隷日本人。

121卵の名無しさん:2009/11/17(火) 08:54:28 ID:oaWuX52T0
結果として


医者は仕事をしなくなるんだけどw
まぁいいんじゃない?
奉仕をしないというのは
もう2ch以外でも行き渡りつつあるからね
朝に病棟回診せず
医局でテレビ見ている医者増えてきたもんなぁ
122卵の名無しさん:2009/11/17(火) 08:55:22 ID:vq7qSqpp0
残業代を厳しく支払う様に監視すれば多少は勤務医の給与改善になる。
ここに手を付けずに小手先だけの事をやろうとするからかえって崩壊を加速させる。 
123卵の名無しさん:2009/11/17(火) 08:59:20 ID:oaWuX52T0
>>122
自主残業やめて給与「改善」受け入れれば実質正常化される
そのために残業の必要になるような医療行為を避けるようにすれば
リスク管理にも貢献できる

丸く収まるよ
死ぬべき奴が死ぬようになるだけで
124卵の名無しさん:2009/11/17(火) 09:41:23 ID:iAOqAkf90
まずあのいいかげんな勤退管理をまともにするだけで
ずいぶん違うと思うんだが。
125卵の名無しさん:2009/11/17(火) 09:54:46 ID:4GwswTvW0
君達が頑張れば頑張るほど健康な若者が税負担に耐え切れず自殺している
枯れた花に水やるようなことしてるんだよ
126卵の名無しさん:2009/11/17(火) 10:08:26 ID:oaWuX52T0
枯れた花を温室に入れ
新芽を海風に晒す

こんな感じですね
127卵の名無しさん:2009/11/17(火) 10:09:08 ID:oaWuX52T0
枯れ枝のほうがよいか・・
128卵の名無しさん:2009/11/17(火) 17:39:20 ID:RvbghDGX0
>>105-106
完全に医療崩壊しているイギリスの医師ですら、日本の医師よりも高待遇。

医師をいじめ抜く日本はポル○ト政権そのもの。
129卵の名無しさん:2009/11/17(火) 18:25:53 ID:8qOPm4el0
ネットで珍走する医療従事者たちw
130卵の名無しさん:2009/11/17(火) 18:31:43 ID:Vuc2W3nB0
日本人は大人しすぎるよね
そこが長所であり短所でもあった
今はそこを特亜に付け込まれていいようにやられている
まるでDQNに絡まれてカツアゲされてもへらへら愛想笑いしてるような気弱ないじめられっ子だなw
131卵の名無しさん:2009/11/17(火) 18:38:47 ID:8qOPm4el0
>イギリス公的病院医師年収

条件が違うのに単純比較しても無意味。
イギリスの公務員(公務員医者含む)にはスト権があるかわりに
日本の公務員のように身分保障されていない。

日本の公務員(公務員医者含む)にはスト権がない。
本来、サボタージュは許されないし、給料が安いと文句を言うことさえ許されない。
文句を言う資格がないのではなくて、権利がないのである。(奴隷に近い状態)
それを承知で公務員になったはずなのだが、国民が甘やかしているから、公務員が図に乗っている。
132卵の名無しさん:2009/11/17(火) 22:08:17 ID:zV+aCrXR0


確かに労働条件が違うね。
他国に比べると日本の医師の労働条件がいかに劣悪かが分かる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の60〜64歳の医師は、イギリス、ドイツの25〜29歳の医師よりも
働いている。さらに日本の65歳以上の医師の平均労働時間はイギリス・
ドイツの平均労働時間と同じである。

☆対OECD平均比較(医師一人当)

 ・診察回数 2倍
 ・救急病床での入院日数 3倍
 ・入院患者数 2倍
 
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/dl/s0823-3c.pdf#search='イギリス 医師 労働時間'
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/06/dl/1-2-3c.pdf#search='診察回数 医師 労働時間 OECD'
http://www.iryoseido.com/toukou/03_002.html
http://kurie.at.webry.info/200711/article_22.html
http://www.plata-net.com/ppm/oishi-blog/2009/02/post_17.php
133卵の名無しさん:2009/11/17(火) 22:41:52 ID:PhF18rp30
国民平均年収4百何十万と言っても日本は相対的貧困率っての?。
まぁ高い方らしいじゃ〜ん。
それで皆保険だからね〜。
勤務医の平均年収が一千4百何十万だっけ?。
んで開業医は2千万超えてたよね。
現状でさえかなり国民平均年収あげてんじゃないのかえ。

年収一千万円じゃご飯も食べられないと言ってた医者がいたようだけど
まぁついて毛ないね。ほんと。

診療報酬に不満があるというのなら自由診療やって好きなだけ
吹っかけりゃいい話なんだから診療報酬をあげる必要なんてないでしょ。
134卵の名無しさん:2009/11/17(火) 22:43:43 ID:8qOPm4el0
>>132
だから、その文句を垂れる権利がないのよ。日本の公務員医者にはね。
文句を垂れるなら辞めろと。嫌なら辞めろと。そんだけ。
135卵の名無しさん:2009/11/17(火) 22:53:56 ID:8qOPm4el0
日本の公務員が奴隷に近い存在であっても、奴隷でないのは自分から公務員を辞められるから。
(完全な奴隷は自分勝手に奴隷をやめる資格も権利もない)

何度も言うが日本の公務員は待遇や職務内容に不満があっても文句を垂れる権利がない。
そのかわりに世界一と言える程の身分保障が与えられているのである。

何も意地悪で嫌なら辞めろと言っているのではない。
制度的に文句を垂れるくらいなら辞めてくれということになっている。
136卵の名無しさん:2009/11/17(火) 23:53:54 ID:RN7liSiJ0

日本では勤務医以外の公務員は国民平均年収対比でOECD諸国の
2倍もの給料を貰っているのに対して、日本の勤務医年収はOECD諸国の2/3の水準しかない。
この格差は是正されてしかるべき。

公僕が待遇改善を訴えられないというのなら大臣も官僚も、ある意味天皇陛下も
年収1000万で充分ということにもつながる。

それから医師全員が公務員という訳ではありません。
だから医師会があるし、勤務医の労働組合も活動を始めています。
137卵の名無しさん:2009/11/19(木) 12:07:48 ID:0ZA7Fh2I0
医者になるのに、何年も余分にかかって、
お金も2億円近く払って医者になったんで、
金には執着して何が悪い。
製薬会社をたかって当然。
薬だってただでは使わん。
接待当然。
金だ!金だ!
2億で買った医師免許、卒業したのは30歳すぎ、
有意義に使わせてもらいます。
高給払わないなら、私立医学部はつぶしてみろ。
138卵の名無しさん:2009/11/19(木) 12:11:17 ID:tUIhBi0uO
売国ミンスはめちゃくちゃやな!
売国ミンスは朝鮮学校の無料化やアフガンやインド等に送る1兆9000億円があれば、
どれだけ日本国内の生活苦による自殺者やネカフェ難民等の貧困層が救えるのだろうか?
資産100億円以上で脱税していた鳩山に問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
日本人なら死んで良いのかよ!!!!
まずは日本国内の自殺者11年連続3万人以上なのを何とかするのが先だろうが!!!!
我々なら脱税したら1000万で逮捕される。

日本の鳩なら脱税しても逮捕されない。
もう、めちゃくちゃやな!
139卵の名無しさん:2009/11/20(金) 17:50:33 ID:X9yBWZfv0

国会議員は給料2,500万円の他に領収証の要らない調整費1,700万円、
それに各政党からの給料(たとえば自民党なら3000万円程度)を公に貰えます。
それらを合わせると6,000万円以上。

+献金は多い人で3億円にもなります。

140卵の名無しさん:2009/11/20(金) 18:45:24 ID:nW4xCQcy0
訂正

>文句を言う資格がないのではなくて、権利がないのである。(奴隷に近い状態)

(日本の公務員には)文句を言う資格も権利もないのである。(奴隷に近い状態)
141卵の名無しさん:2009/11/21(土) 21:11:24 ID:uLjDMJjP0

☆ 世界の医療費事情 ☆

 盲腸手術入院費用での比較 (AIU保険会社 2000年)

ニューヨーク 243.9万円 (入院日数 1日)

ロサンゼルス 193.9万円 (入院日数 1日)

香港     152.6万円 (入院日数 4日)

ロンドン   114.2万円 (入院日数 5日)
  ・
  ・
日本     37.8万円 (入院日数 7日)

なんだか中国(都市部平均月収4万円)よりも安いです。


アメリカ
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/index.html

カナダ
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/hokubei2.html

中国
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/asia1.html


142卵の名無しさん:2009/11/21(土) 21:25:12 ID:HaNqZJQjO
日本人粛清。在日特権にそろそろ平和ボケ日本人も怒りはじめた。

【社会】木刀を持って民主党本部で暴れた男、ネットの民主党批判に触発されたと供述★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258800699/
【社会】「水谷建設に不正はなかったか」水谷建設ビルに車突っ込んだ自称右翼の男を逮捕…三重 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258802933/
143卵の名無しさん:2009/11/21(土) 21:41:07 ID:xc50VuXq0
勤務医だった頃、国や高楼や門部に、いいように搾取され続けるのが嫌だった。
別に給料なんて、十分だったし、
不文律やら圧力やらで勤務者としての放棄に基づく以上の労働を
当たり前のように強要されるのが我慢ならなかった。

勤務医の給料を決めるのは、診療報酬,医科点数表ではない。
雇い主が、払うかどうかだけであって、
勤務医優遇をだしに、いつものように国や政府や財務、高楼
マスコミ、おなじみのメンバーが、やりたい放題やっている。

なにをされてもお前らの腰巾着にはならねーよ
144卵の名無しさん:2009/11/21(土) 21:51:02 ID:OFRuylDg0
ミンスは製薬会社には配慮。

薬価、特許期間中は下げず 厚労省、特例措置を検討へ [09/11/20]

 厚生労働省は19日、製薬会社が日本市場に新薬を投入しやすくするため、新薬に
ついては特例措置として、特許期間中は発売時の価格を維持する新たな仕組みを
導入する検討に入った。医薬品の公定価格(薬価)は2年ごとに下げているが、
これを理由に新薬の投入を見送る製薬会社が相次ぎ、普及が遅れる一因となっていた。
製薬会社が開発コストを早期に回収できるようにして新薬の投入を促す。

 厚労省は来年4月の薬価改定で特例措置を導入したい意向で、20日の中央社会
保険医療協議会(中医協)に制度の概要を示す。中医協の議論を踏まえ12月に結論を出す。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091120AT1C1900M19112009.html
145卵の名無しさん:2009/11/23(月) 13:31:47 ID:8ZOLMZlg0

 ☆ 女子大OB 生涯給料 30歳時平均年収 ☆

順位 大学      生涯給料   30歳年収
1位  神戸女学館   34,779万円  702万円
2位  聖心女子    34,112万円  695万円
3位  一橋      33,789万円  699万円
4位  白百合女子   32,964万円  665万円
5位  東洋英和女学館 32,938万円  673万円
6位  東京女子    32,900万円  667万円
7位  清泉女子    32,818万円  671万円

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/84be92423a83e919216c32430439cf98/page/2/
146卵の名無しさん:2009/11/24(火) 06:38:20 ID:/RR/yFCZ0
そうさな〜。
健康保険税の支払い上限額を撤廃して
その増額文の範囲いないならありかもね〜。

でもそんなことしたら医者が支払う健康保険税はいままでの
3バイをこえちゃうかもね。
147卵の名無しさん:2009/11/24(火) 07:11:38 ID:dUBB4wCJ0
そうだねー
低収入の>146が羨ましいのう

それより均等割りにして払えない奴は医療を受けさせないってのはどう?
148卵の名無しさん:2009/11/24(火) 19:24:58 ID:2sgya28b0
ぜんぶ自由診療で個人出費にしたら高くなり過ぎる危険性があるから、
税金から出すということにして政府が単価を安く抑制・管理してるんだよ。
ま、それでも単価でみるとかなりお得感があるのは間違いない。

医療費のデフレはOKなんかな?

149卵の名無しさん:2009/11/24(火) 21:04:09 ID:cw3mfzAU0
千葉医ソーシンのドクターGことI教授は50億の相続財産で実家の家族ともめてるらしいこれで医者のなかでは日本一の資産家
150卵の名無しさん:2009/11/25(水) 14:23:26 ID:mqHT9AhG0
それって総合診療部のI部長のことかな?
151卵の名無しさん:2009/11/25(水) 15:02:38 ID:W+8BLZKLO
売国ミンス!反論してみろ!
ミンスの工作員が論点をずらしているけれど、小泉改革からの懸案のアメリカの年次報告書にあった民間保険導入の露払いだ。

必ず、次には、高度先進医療、未承認抗がん剤の話が出てくる。

そして、徐々に健康保険制度の骨抜きが始まる。

ミンスはネオ小泉改革。
152卵の名無しさん:2009/11/25(水) 16:08:45 ID:+ajm0cEC0
153卵の名無しさん:2009/11/25(水) 16:27:46 ID:1k2Qn5H10

 名目は勤務医の待遇改善。

 実際は公的病院の ☆ 赤字解消 ☆ のため 

 まずは馬鹿高い事務員給与など民間との格差をなくして経営を正常化してからだろ?


154卵の名無しさん:2009/11/26(木) 22:03:21 ID:dF2UiqSH0
漢字変換も出来ない奴なんかスルーしとけ。
155卵の名無しさん:2009/11/27(金) 05:21:07 ID:Ualw3DQb0
医師方を改正しちまってよ
インフルエンザ接収判定プログラミングとか処方箋も出せる風邪診断プログラミングを
作っちまった方がええんちゃうか。
ほなら医者も大分洛になるんとちゃうか〜〜。

毎年ノゴトクどうせ医者がやっても副作用とか死にんとか出てんで書。

156卵の名無しさん:2009/11/27(金) 05:53:23 ID:7C/cmEVb0
ばかっぽ〜い
157卵の名無しさん:2009/11/27(金) 10:06:45 ID:/Xv68z2c0
そもそも風邪ごときで受診するんじゃない
家で水分とって寝てろ このクズ
158卵の名無しさん:2009/11/28(土) 09:24:53 ID:+3aT6oMF0

産業関連表による 総波及効果

 社会福祉:4.2889 >医療:4.2635 > 介護(居宅):4.2332 > 
社会保険事業:4.1927 > 公共事業:4.1149
(全産業平均:4.0671)

 『医療と福祉の産業関連に関する分析研究報告書』  (H16.12 財団法人医療経済研究)
159卵の名無しさん:2009/11/29(日) 00:41:25 ID:hrNSmAo4P
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
160卵の名無しさん:2009/11/29(日) 15:22:44 ID:w6qNk8q80
開業と勤務医医療水準の差は経験や技術では決して埋められない。
より専門的な医療を提供できて、もちろん初期診療もやってる勤務医に
厚くするのが当然だろ。

161卵の名無しさん:2009/11/30(月) 12:56:27 ID:hBGSoPFgP
>>160
技術に比例させる報酬は賛成。
開業医にはその技術に経営と人事の報酬を加算するから2−3倍になるけどね。
162卵の名無しさん:2009/11/30(月) 13:35:18 ID:adlLjiw+0
>>160
「厚くする」というのは
他所からでも新規にでもいいから
目的のものに上乗せする・・・ということですが何かw

偏在だとか適当なウソ並べて
ほかを削って「ほら、相対的に増えた感じしません?」
っていうのは厚くするとは言わないし
「病院の報酬増やしました(勤務医の労働条件も給与も変わりません)」というのも
厚くしたとは言わないんですよ
日本語理解できています?w
163卵の名無しさん:2009/12/01(火) 20:09:53 ID:BLErW3Tg0
平等にするなら開業医が24時間制で当直するか、
開業医の年収下げて勤務医をあげるかだ。

勤務医全体と開業医の格差もそうだけど、
放射線、麻酔、救急、病理など開業できない科目との格差も解消されるだろ。
164卵の名無しさん:2009/12/02(水) 05:23:06 ID:OPhJJXYF0
え〜〜っと。
生命保険に入ってる美容院とか介護とかを法律に定職することなく殺したい早いには
アメリカに吊れて行けばよいですか?。
165卵の名無しさん:2009/12/02(水) 05:49:23 ID:k4AvZXzhO
今の低医療費を更に削減して付け替える。

取られたは事業仕分けと同じように潰れるんだけど…!
166卵の名無しさん:2009/12/02(水) 08:44:39 ID:XMwzoXo70
>>164
日本語でお願いします
167卵の名無しさん:2009/12/02(水) 11:03:35 ID:TP5jnZQ80
日本が先進国ではないという事にいい加減気づけ。日本は後進衰退国だ。
いつまでも意地はってるんじゃねえよ。
168卵の名無しさん:2009/12/02(水) 13:36:12 ID:n1iIHPSL0
「平成22年度予算編成上の主な個別論点(医療分野)」に対する見解について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002shz.html
(我が国の医療費は諸外国に比べ低水準にあります)
「医療費(GDP比)の先進国(OECD)並みの確保を目指す」8.1%=>8.9%

公立病院の医師の給与は1割のみ
169卵の名無しさん:2009/12/02(水) 15:49:31 ID:kU33aIMD0
>>168
医者の給料が予算のうちたったの1割って・・・
じゃあ何が民間病院と比べて高いんだろ?
170卵の名無しさん:2009/12/02(水) 15:58:01 ID:XueiZat50
>>169
看護婦・検査技師・事務員
171卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:39:45 ID:n1iIHPSL0
>>169 ホームページの真ん中ぐらいの円グラフによると

その他医業費用 41.1%
  (薬など?)
看護師 22.1%
準看護士 1.7%

医師 11.1%

その他職員 7.8%
事務職員  3.1%

減価償却費 6.6%
支払い利息 2.7%

172卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:43:04 ID:n1iIHPSL0
これじゃ医療費を多少上げた所で勤務医に回らない事は明らかだね。

訴訟の危険を国が保証するとか労基法遵守させるとか医師個人を守る体制の方が重要に思う。
子ども手当など出さずに病院内育児施設に補助を出すとかした方がよほど効果的。
子どもも増えるし医師の数も増える。
173卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:56:59 ID:n1iIHPSL0
職員と医師が同じ給与総額というのもすっきりしないな。
174卵の名無しさん:2009/12/03(木) 15:21:07 ID:Ott5XdQ50
医者の給料が総収入のうち1割ということは、

たとえば勤務医の診療報酬が10%上がったとして、
そのうちの5%分を病院の赤字に回して、残りの5%を勤務医給与に充てたと
しても勤務医給与は1.5倍近くになるね。

175卵の名無しさん:2009/12/03(木) 16:19:01 ID:t2e33Og80
>>174
>>勤務医給与は1.5倍近くになるね

それでもやっとOECD平均程度だな。
もちろん、日本の医師の業務量と質から考えると、先進国の中では断トツの低報酬だけどな。
176卵の名無しさん:2009/12/03(木) 19:26:41 ID:Ott5XdQ50
医者の数も1.5倍になるからせめて>>174くらいは上がらないと
結局、勤務医の給料は下がる
177卵の名無しさん:2009/12/04(金) 05:35:44 ID:llkxx+Ut0
障害年周を2億円戸見ると訳1700万円位が健康保県税かな?。
それに年金や介護保険などもあるしね。

病気を直すのに医者に頼まなければ半分で寸時間云じゃね〜のか。

医療関係の規制を取っ払って会保険止めて寿命がチジメバ
もっと人生をタノシメソウダネ。
178卵の名無しさん:2009/12/04(金) 06:02:51 ID:S4xMn5VuO
充分やろ
179卵の名無しさん:2009/12/05(土) 05:38:16 ID:9+1zVeep0
そうだ、そうだぞ。
いまでさえ国民平均年収の数倍の年収なんだから充分すぎだ。
180卵の名無しさん:2009/12/05(土) 08:56:01 ID:VbMzWpa70
>>179
そうか、国民平均年収はとうとう200万円を切ったかw
日本もようやく名実ともに先進国から脱落だなw
181卵の名無しさん:2009/12/05(土) 10:43:18 ID:ycEBptY20
「医者は給料貰いすぎ。俺の給料に比べたら超高給なんだから我慢して働け」という一般人へ

誤解があるようだからいっておくが、「高給なら働く」とは言ってない
最近は働かないで如何に金にするかと考えている。
例えば今、医者が4人しか居ない病院で当直バイト中だが、外部の救急患者はお断り
だけど救急指定病院だ。ただ休日出勤している医者がいないだけ。
一応救急外来対応看護婦が居るが、彼女は診療依頼を「今担当医が居ない」と断るのが御仕事
今担当医が居ないといってるが過去現在および未来永劫担当医は居ないだろう
お前は何をしているというと入院患者がお亡くなりになったときだけ死亡診断するために居る
明日の朝までこの当直室に居るだけで8万円+当直室で検診のレポートを仕上げて5万円
〆て13万円となる

だが私は満足していない。もう少し何かで稼げないかと思う。もう少し楽して稼げないかと思っている。
救急指定を標榜して補助金だけ貰ってなにも救急診療をしていない病院には負けてる。
やはり個人の仕事では限界があるのだろうか?
「如何に楽して稼ぐか」
このテーマのために日夜努力を続けている
182卵の名無しさん:2009/12/05(土) 10:54:03 ID:+bhK5Bsa0
>>181
おまいは俺かw
当直なんか死んでもやらんけど。
183卵の名無しさん:2009/12/05(土) 20:09:58 ID:9+1zVeep0
だ〜〜よね〜〜。
だから診療報酬をあげたところで無だ無だ。
大体にして患者を助ける気なんて更々ないんだから給料払うことすら無駄だよね〜〜。

だから規制を無くしちゃった方がましだよね〜。
184卵の名無しさん:2009/12/07(月) 14:13:56 ID:Czy7AX0a0
>>183
それを言えば、日本人全員無報酬で仕事すればいいわけでw
資産家なんて全財産没収のうえ、牢獄入りだなw
185卵の名無しさん:2009/12/08(火) 06:08:44 ID:ds5+rPmq0
日本人の労働なんか無報酬どころかボランティアになってきてんぞ〜〜。
一部の都道府県の最低賃金なんぞ生活保護費より引く一手んだからな。

そんなに病院の経営が大変なら出入口に寄付金箱でも置けば。
年収一千万円じゃ飯がくえね〜〜ってよ。
186卵の名無しさん:2009/12/08(火) 11:21:43 ID:MS+6jYxrO
もらいすぎやろ
187卵の名無しさん:2009/12/08(火) 11:59:58 ID:Dp0zVUlq0
>>185
実際年収1千万以下って何食って生きてんの?w
188卵の名無しさん:2009/12/09(水) 21:25:08 ID:R/ieeywY0
簡単確実なのは、勤務医の所得税控除で良いんじゃないの?

2次救急以上の勤務医は、所得税控除1000万とかで。

産科医(分娩100例以上)は、所得税控除2000万とかにすれば、ほとんどの産科勤務医は所得税無税たなる。

この控除額を、いじることで勤務医優遇となり、さらに外科や産科に誘導することもできる。

病院も医者に払う給料は、増えないから負担はないし。

診療報酬2%や3%上げたって、何に消えるかわからんだろうに。

勤務医控除創設を強く望む。
189卵の名無しさん:2009/12/09(水) 22:50:39 ID:Fes8wDSf0
ありだな。
190卵の名無しさん:2009/12/10(木) 06:36:36 ID:z5f8c3A60
ぶっっちゃけよ、なんでも医者呼ぶ勝手っつ〜とよ。
放置でも使用もんなら保護責任者閾値処理っつうう犯罪者にされちまうからだろ。
ドクターコロールを無視しよう何通レスが立つくらいだしな。

特別な控除をつくってまでも必要とされるものなら無医村なんてものが
なんであるんだ?。
国民が衣料を重要視してんなら見んな医者のいるところに引っ越して
そんな過疎地域とっくになくなってんじゃねえ〜のけ。

ま、とにかく麻酔とモルヒネの規制を泣くした方が国民にとっちゃありがいのでは
にゃいのかね。
191卵の名無しさん:2009/12/10(木) 08:40:56 ID:7u5zK5TQ0
この大不況下に何寝言いってんだ
馬鹿じゃねえのか
だから医者はズレてんだよ
192卵の名無しさん:2009/12/10(木) 11:08:58 ID:mL2qI0j30
>>191
不況は医者のせいではありません。
バブルの時も医者の給与は上がりませんでした。

以上、Q.E.D.
193卵の名無しさん:2009/12/10(木) 11:33:16 ID:veQ1oiVY0
>191
大不況で医者が高給貰っていてもお前には関係ないだろ
金が無いお前が医療を受けなければいいだけの話だ
金無ければ医療は我慢しろ
俺に金が無いからお前も我慢しろという理屈にはならん
そんな理屈を平気で堂々とカキコできる知能レベルだからこの程度の不況で日々の生活に困るんだよ
お前の言う「大不況」でも左団扇で暮らしている奴はいくらでもいるぞ
飯食う金が無くて飢え死にする奴もいくらでもいるけどなwwww
194卵の名無しさん:2009/12/10(木) 11:37:24 ID:h0BAGdwj0
>>193

健康保険料払ってんじゃん。
しかもボーナスからも引かれる。
医者なんて本当一律年収400〜500万でいいよ。
ドイツもそうじゃん。
195卵の名無しさん:2009/12/10(木) 11:57:16 ID:e4gAFO8W0
>>194
医療レベルもドイツ並みでよければオーケー
196卵の名無しさん:2009/12/10(木) 12:12:12 ID:veQ1oiVY0
>194
嘘付けwwww
そのカキコの主張から推測すればナマポだろw
それともお父さんの保険におんぶか?
197卵の名無しさん:2009/12/10(木) 12:12:31 ID:I8QhhJWL0
ドイツみたいに医者が大量ストしてもおけー
198卵の名無しさん:2009/12/10(木) 12:16:36 ID:veQ1oiVY0
一応健康保険料の上限は年間540万な
ボーナスでは150万な

>194が年間上限額払ってるのなら謝罪するし仲良くして欲しいんだ
月数万円で高いと不平言ってるなら氏ねばいいと思うよwww
199卵の名無しさん:2009/12/10(木) 12:18:17 ID:6UAjBiaP0
>>196
おまえ人殺したことあるだろ。
おまえのレスから確信した。
200卵の名無しさん:2009/12/10(木) 12:18:31 ID:EXcNDcZa0
嘘なんか付いていないよ。
付いてどうすんの。
201卵の名無しさん:2009/12/10(木) 12:20:56 ID:6UAjBiaP0
>>198
おまえ人殺したことあるだろ。
何人やった?
おまえは笑いながら人を殺すタイプだな。
202卵の名無しさん:2009/12/10(木) 15:30:52 ID:X8Y0+jpS0
>>188
実働が問題だろ。
救急部門の管理者が9時5時で常勤、実働医は週3日のバイトだったりする。

救急指定病院には時間外の救急車や救急外来の受け入れ毎にポイントをつけて、
受け入れ要請がゼロの夜は基礎ポイント100、救急車1台100、一般応需50、なんてね。
で、その応需した現場の医師に「地域医療振興券」を1ポイント100円くらいで、エコポイントに加算。

月間5日の夜勤に従事して一晩に3台の救急車と5人の外来を受けたら、
 (100+100*3+50*5)*5*12*100=390万円/年
帳簿上で処理して既存のエコポイントに加算したら経費や役人の新たな部署を作らなくても可能。
まぁ、エコポイントって言うのは政府が景気対策の名目を得て実施するための愚策だけどw
203卵の名無しさん:2009/12/10(木) 23:24:11 ID:z5f8c3A60
もう暢気なこと言ってる早いじゃないぞ。
今朝のNHKで刊行衣料って奴を紹介してたぞ。
なんでも世界中から金持ちを集めて刊行が寺に治療をするんだとさ。

医者の取分が経ると言う理由で軍医の派遣を断り
医者ぶそくいわれるなかでこれだもんな。

もはや医者は国民など見てはいないことは明白だ。
医療関係の規制、法律はその存在理由を失った野だ。

っつううことで撤廃しよ。な。
204卵の名無しさん:2009/12/10(木) 23:55:26 ID:V3JsoLt70
>>202
そういう勘定をする場合
もちろん一旦受け入れて形だけですぐに他所に送るようになるよ(笑
リスクをとることについての評価が無ければ意味なし
205卵の名無しさん:2009/12/12(土) 10:32:07 ID:YC6m3/tQ0
>>203
日本の医療費が劇的に安いので、世界から金持ちが治療を受けにやってくるという意味だと思うが。
金持ちからたくさん治療費をいただいたとしても、それが日本の医療技術の維持につながるとすれば、
まさにマスコミ大衆が激賞する赤ひげそのものだろうて。
206無党派さん:2009/12/12(土) 11:12:07 ID:ViLXDy4j0
勤務医と開業医の所得の比較をすれば、「祭りだ 祭りだ」と開業医叩きをする。
それより、公立病院の職員(公務員)と民間病院の職員の所得の比較をすれば
なぜ、公立病院勤務医の所得が低いかわかる。
207卵の名無しさん:2009/12/12(土) 23:36:44 ID:NVF9J0g80
さ〜大変な事になるぞー〜。医者は旅行会社と釣るんで世界中から金持ちを呼び集め
言い値で商売をするつもりだ。保険診療なんかもうしないんだぞ〜〜。
一般庶民なっかホッタラカシダゾ〜〜。

今の打ちに法律や規制を無くしとかないとアメリカンの衣料事情なっかより
もっとひどい事になっちまうんだぞ〜〜〜。
なんたって今の二本じゃ医者の処方箋が泣けりゃ風邪薬すらすら手にハイラナインダゾ〜〜。

っつううことで撤廃しようよ。な。
208卵の名無しさん:2009/12/12(土) 23:42:14 ID:EZNJsfdV0
大丈夫だよ。医者も二極化で、ごく少数の「リッチ専用高レベル御殿医」と
残り大多数の「庶民専用低レベル医」にはっきり分化する。

まあ低レベル医でも、ある程度の教育は受けてるから、風邪薬の処方くらいは
期待してくれていいんだぜ。
209卵の名無しさん:2009/12/12(土) 23:43:40 ID:HEbPoyNE0
>>207
普通に手に入るだろ >風邪薬
なんならケツの穴にネギでも突っ込んどけw
210卵の名無しさん:2009/12/13(日) 00:10:41 ID:DNhyY+Ou0
そうだよな、風邪薬なんて薬局で普通に売ってるもんな。
その事実追認で「風邪薬には保険を効かせない」ってのが
ここ数年の政権党の狙いだろう?
211卵の名無しさん:2009/12/13(日) 00:14:39 ID:9frjGquu0
206 名前:無党派さん :2009/12/12(土) 11:12:07 ID:ViLXDy4j0
勤務医と開業医の所得の比較をすれば、「祭りだ 祭りだ」と開業医叩きをする。
それより、公立病院の職員(公務員)と民間病院の職員の所得の比較をすれば
なぜ、公立病院勤務医の所得が低いかわかる。

→これは、どういう意味ですかな?
 私立病院では、職員の給与は低くおさえられて、医師の給与が
 高く設定されていて
 逆に、公立病院では、医師の給与が低く設定されていて
 職員の給与が高く設定されているという意味ですか?

 なんたって、公立病院職員は、公務員ですからな。
212卵の名無しさん:2009/12/13(日) 00:59:38 ID:vIxuSl5t0
>>203 なんだその見辛い誤字だらけは。 2chと言えども何でもむちゃくちゃ変換してよいというもんじゃないぞ。
人が判る誤変換をちょこっと入れる程度にしろよ。
213卵の名無しさん:2009/12/13(日) 14:42:32 ID:JlVlR3cN0
>>211

そう、その通り。
だから(特に都市部の)民間病院に人気が集中する。
臨床的に同レベルの施設ならみんな民間病院を選択する。
214卵の名無しさん:2009/12/13(日) 21:49:06 ID:PDjOH6vq0
一般的に客室も民間の方がいいからなぁ
仕方が無い話だな
215卵の名無しさん:2009/12/13(日) 22:27:26 ID:QhbUgFrQO
●在日系マスコミ…!
【毎日】事業仕分けに反発するノーベル賞学者ら。同調しがたい。「納税者に説明する」という意識の欠落を見せ付けられる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260708761/
216卵の名無しさん:2009/12/13(日) 22:41:40 ID:8LL28o8U0
医師の給与が不当に高いって?
給与は相対的なもんではないでしょうか?
周りの国に安く働く人が何十億人といるわけで、例えば、非熟練単純労働者や
プログラマーSEとか人とかかわりのない非サービス業は給料が今後とも
安くなっていくでしょう。
医師はサービス業の極致だから、すぐにだれかと交換できないとおもいます。
従って、必要な程度によって現在の医師の給与も決まっているんだと思います。
217卵の名無しさん:2009/12/13(日) 22:55:49 ID:nue1d52Z0
>> 213

そうそう。
入院する時は、せいぜい民間病院でぼったくられ無い様にな。w
とある港町の某チェーン病院は、院長の方針なのかは分からんが、検査が多いと評判な様で。
金が余っている奴は、好きにするが良い。止めはせん。ww

公立病院の方が、部屋はぼろいが儲ける気も無い医療な気はするな。
218卵の名無しさん:2009/12/13(日) 22:58:46 ID:PDjOH6vq0
部屋がぼろい儲ける気が無い=格安=患者の質悪い
検査が少ない=経験できることも少ない=覚えるのはその土地の方言だけ

患者の側がどちらを好むかはしらんが
若い医者にとっては何の価値もないのが地方公立病院
219卵の名無しさん:2009/12/14(月) 08:56:09 ID:TnL7IFY30
>>217
医療は利益を追求しないでやってきたんだが、これだけ価値観が多様化してきた世情で
「一律保険診療で均質な医療」はもう受ける患者側からも不満が出てきているってことだね
まあ金が有る奴にとっては「隣の低所得者と同じ医療なのは我慢ならん」って気持ちもわかる。
逆に今まで金もないくせに金持ちにオンブしてきた貧乏人が優遇されすぎとも言える。
貧乏人も金持ちも対等の立場なら、今までの医療が不平等ともいえるな。

「また強ミノかよ!鳩山ちゃんは肝炎だけでなく固形腫瘍にもインターフェロンを使っているよ!」
「よそはよそ うちはうち 嫌なら鳩山ちゃんのおうちの子供になりなさい!」
なんて風景が外来で繰り広げられるようになりますように
220卵の名無しさん:2009/12/14(月) 11:13:28 ID:+OiSyqgZ0
患者に自由度を認めれば
当然医者にも自由度を認めることになるんだが
貧民相手の医療を好む医者が果たしてどれだけ居るのやら
221卵の名無しさん:2009/12/14(月) 13:54:10 ID:SKH+q2gI0
財務省
 マスコミクレイマーが壊す
  日本医療
222卵の名無しさん:2009/12/14(月) 17:43:35 ID:x3nbgT8L0
日本はすでに衰退後進国なんだから、比較対象がおかしいぞ!!!
223卵の名無しさん:2009/12/14(月) 18:59:33 ID:M8fmvbJn0
経済レベル的に比較していいのは韓国台湾ぐらいだな
224卵の名無しさん:2009/12/15(火) 06:53:56 ID:cRjAM9Wl0
医療関係の規制や法律なんかなくしちゃった方がいいんだよ。
医者だって自由に仕事ができるんだし患者だって医者だけじゃなく
いろんな選択ができるようになる。

それに医療機器などにいろんな企業が参入し開発が盛んになれば医療の張ってんにも
大きく貢献するし引いては日本語化国民ならず全世界的及び将来に渡って大きく
恩恵をうけることができるであろう。
225卵の名無しさん:2009/12/15(火) 08:42:04 ID:Ee29664v0
ついに政府は医療分野で輸出国になる決意をしたようだ。
余った歯科医と医師を海外派遣するつもりのようだ。
確かに、医師が余ってると政府が言っていた国は日本ぐらいだから、
産科医、救急救命医、脳外科、心臓外科、内科、小児科などの基幹分野は、
人材輸出すれば、世界中から喜ばれる。
これぞ「友愛」だな!!!
226卵の名無しさん:2009/12/15(火) 08:46:12 ID:xkEGSpTq0
×輸出
○亡命

あまり医師を虐待すると、日本政府が人権侵害で国際的に批判されるぞw

227卵の名無しさん:2009/12/16(水) 08:28:27 ID:yAjjUmOT0
拉致問題を無視して「友愛」なんだから、人権も何も無いだろう。

そのうち、「日本国内で日本人医師を拉致してもかまいません」とか言い出すんじゃないか?
228卵の名無しさん:2009/12/16(水) 08:45:32 ID:Nr/pwJvf0
>>227
万が一そうなったら、日本はすでに中共の属国ということだから、素直に西側諸国に亡命すればよろし。
229卵の名無しさん:2009/12/16(水) 08:47:32 ID:YqPetAPi0
本気で人権を守ろうなんてしてる奴っているの?
宣戦布告の因縁付けの理由と思っていたぜww
230卵の名無しさん:2009/12/16(水) 08:55:31 ID:Nr/pwJvf0
まあ、自分の人権は自分で守るしかないということだなw
まずはすべての医師が法律を十分勉強して、理論武装すること。
231卵の名無しさん:2009/12/28(月) 18:42:46 ID:DB67Gp8O0
産科や小児科の問題は医者不足だと思っている一般人へ

産科や小児科の医者の数は少ないのではない
患者自体が少ないのだ
たとえば自動車と島、四国ぐらいのものを考えてもらえればいい
ここに自動車が100万台走っているとしてガソリンスタンドが1000箇所あるとする
一方、同じ広さの島で自動車が1万台でガソリンスタンドが10箇所だとする
自動車とスタンドの比率は変わらないが後者の島では車はガス欠、道路に放置され、経済は破綻するだろう
同じことが産科小児科にもいえている
つまり、偏在が問題なのだ
解決策は偏在の解消しかない
この解決には強制的手段さえいとわない政府が必要だ

スタンドのそばで車を使えば済むことだ

というのがマスゴミ様の主張でありましたとさ
ばからしい
232卵の名無しさん:2010/01/04(月) 19:47:47 ID:AYqGZVMZ0
奴隷
233卵の名無しさん:2010/01/05(火) 09:46:02 ID:cd4J9LYu0
なんか、儲かる話ないかな
234卵の名無しさん:2010/01/12(火) 08:37:30 ID:jX+xPcSi0
サムスン医療院、外国人専用の診療センター開設へ
http://www.chosunonline.com/news/20100111000057

 2015年をめどに、ソウル市江南区逸院洞にあるサムスン医療院(サムスン・ソウル病院)の正門から道路を挟んだ西側に、外国人患者専用の「サムスン国際診療センター」が建設される見通しとなった。
 サムスン医療院はこの敷地に、地下8階・地上11階建ての国際診療センターを建設する方針だ。同院は現在も、外国人患者を対象とした「国際診療所」を運営しているが、規模は小さい。

 国際診療センターの規模や建設事業費は、具体的には明らかにされていないが、100−150床の病棟や宿泊施設、付帯施設などを備えたものになるという。
 設立推進本部の関係者は「設計や建築審議委員会の審査を経て、来年上半期に着工し、2015年の完成を目指す計画だ。外国人の診療により、年間2000億ウォン(約164億8700万円)の収益を上げられる見通しだ」と話している。

--150床で年間150億円以上の「収益」が上がる計算。
--これぐらいが医療費として妥当なんだと思う。
235卵の名無しさん:2010/01/12(火) 15:09:49 ID:2GQRY8th0
>>234
日本の医療費は無茶苦茶安いから、ぜひやるべきだな。
236卵の名無しさん:2010/01/16(土) 13:30:23 ID:nv/JBPYe0
都市部まで車で三時間。僻地監禁、診療所勤務で年収三千万。
237卵の名無しさん:2010/01/16(土) 16:11:31 ID:45gMQbsI0

☆ インド ☆

ムンバイ勤務医平均年収(2007年)

 Rs 84,000〜108,000

プネー勤務医平均年収(2007年)

 Rs 138,000〜150,000


全国民平均年収(2007年)

 Rs 33,283


年収比(勤務医/国民平均)

 2.5〜4.5倍

http://mdsalaries.blogspot.com/2007/05/cardiac-electrophysiologist-salaries-in.html
http://www.expressindia.com/latest-news/Average-Indians-income-crosses-Rs-3000/468084/
238卵の名無しさん:2010/01/16(土) 16:12:44 ID:45gMQbsI0
☆ オーストラリア 専門医年収 ☆

基本給     時間外含む年収 年収(全手当込) 
170-300,000   190-360,000   210-440,000

※金額はAustralian $
http://www.imrmedical.com/australiasalaries.htm

☆ オーストラリア専門医年収その2

$160,000 -$350,000
http://www.plexusrecruitment.com.au/resource/2007_doctors_salaries_au.pdf

☆ ニュージーランド 専門医年収 ☆

NZ $180,000 - 260,000

ニュージランドの国民平均は NZ $35,304

http://www.imrmedical.com/NZsalaries.htm
http://www.worldsalaries.org/newzealand.shtml

         年収比率(専門医/国民)

オーストラリア  3.6-7.5
ニュージーランド 5.1-7.4

http://www.imrmedical.com/NZsalaries.htm
http://www.worldsalaries.org/newzealand.shtml
http://www.livingin-australia.com/salaries-australia.html
http://www.imrmedical.com/australiasalaries.htm
239卵の名無しさん:2010/01/30(土) 11:05:49 ID:Yoy7Ap2f0
都立病院の勤務医
240卵の名無しさん:2010/02/09(火) 20:41:09 ID:PdWg+vuZ0

☆ トルコの勤務医年収

勤務医(2008年)
US$120,000-150,000

国民平均(2007年)
US$5,848

年収比(勤務医/国民平均)
20.5〜25.6倍

http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/doctor-salaries-in-turkey.html
http://www.researchandmarkets.com/reports/1057980/turkey_retail_report_q3_2009.pdf
241卵の名無しさん:2010/02/10(水) 07:20:30 ID:67EziTmH0
この国の医者は途上国でもやってけるなw(給与・待遇的な意味で)
242卵の名無しさん:2010/02/10(水) 08:50:02 ID:qHqLLfz10
この度の診療報酬の改定に当たって、財務省はドイツの開業医制度を持ち出してきた。
開業医、勤務医ともに先進国最低水準で、医師のストライキが続いてるような国の
何を参考にすればよいのか?

財務省のやり方は汚すぎる。
243卵の名無しさん:2010/02/10(水) 08:51:58 ID:qHqLLfz10
ちなみにドイツの開業医年収はG7最低
勤務医年収も国民平均対比でOECD最低
244卵の名無しさん:2010/02/10(水) 08:54:40 ID:zT4ZmaVV0
いろいろな指標で、先進国最低なんだから、2部リーグとの入れ替え戦があっていいんじゃないの?
いつまでも先進国とは限らない。サミットやG7から降ろされる日も来るかも...。
245卵の名無しさん:2010/02/10(水) 09:03:55 ID:zT4ZmaVV0
しかし、不思議なことに第二次世界大戦の敗戦国、日独伊は、下位だよね。
246卵の名無しさん:2010/02/10(水) 15:24:59 ID:2pWUSTZ70
「もう、日本は先進国じゃない」と、鳩山は宣言すべきだ。
247卵の名無しさん:2010/02/10(水) 15:40:29 ID:2Y4Yzx+/0
バカ医者にはそんな金払う必要ないな!
能力給制度にして、仕事が少ないバカ医者は安めの給料にしろ!
っていうか?医者には行くな!
「ムダ」
大抵の病気はちょっとした「薬」(大したものでない、市販しても良いくらいの薬)
と生活習慣の改善(運動、適切な食事、普通の生活)で治るから、アホな医者の手
など「ニャフラック」ほども必要無いわい。だから殆どの医者が殆ど大した診療も
しない「薬」を出すだけだ。
(^^;)これが一番解っててやってるのが、大嘘つきの「医者」ちゅうものだ。
あんたら、一部の重病以外、殆どいらんのやけど・・ウッゼえんだよ。
248卵の名無しさん:2010/02/10(水) 17:00:31 ID:VbB9+tCZ0
>>247
ぜひその精神を愚民に広めてくれたまえ
249卵の名無しさん:2010/02/10(水) 17:47:10 ID:MZphlZIY0
>>242
まだ良心的だと思うけどな。先進国中の最低を目指してるんだから。
来年は比較対対象がベトナムとかカンボジアになってるかもしれない。
250卵の名無しさん:2010/02/10(水) 17:47:24 ID:7UlJ8wH/0
>>247
こちらも重病以外で来ないでほしいので、意見が一致したねw
コンビに受診するやつが多いから医療費が不足するんだろ。
イギリスみたいに往復はがきで受診申し込みをして、予約券受け取ってから
受診するシステムになればいいんだが。
251卵の名無しさん:2010/02/11(木) 07:45:40 ID:5fVblSA50
>>242
>>249
ドイツでもベトナムでもカンボジアでもいいが
コストは先進国最低か途上国並みを求めておきながら
アクセスとクオリティは世界一をぶっちぎる位を要求するものだから始末に負えない
252卵の名無しさん:2010/02/11(木) 18:23:16 ID:jnobrQRN0


イギリス医師会雑誌(bmj)によると
http://www.bmj.com/cgi/reprint/334/7587/236.pdf
病院勤務の医者の平均年収は
イギリス8万ポンド強、仏独西伊で4〜5万ポンドになってるけど(1ポンド約200円)






253卵の名無しさん:2010/02/12(金) 18:14:28 ID:EKlBFlWB0
いいじゃない、コストに見合った、二流国の医療になりつつあるのだから。

無理して借金で医療を支えても、立ち直るはずもない。
254専門勤務医:2010/02/12(金) 20:19:08 ID:DbI8YQwk0
開業医のノーリスク−ハイリターンじゃいかんだろ。
有るべき収入は、ハイリスクかつ高度な技術と知識を提供する専門病院>一般病院>開業医。
専門病院でも利益率の高い科が上。でしょ。
その科のなかでも、上級医とレジデントで手技量が一緒ではおかしいでしょ?
能力給ではなくて、一律横並びの給料では、働くやつがアホらしくなります。

日本医師会が開業医利益保護団体で有る限りの日本医療は崩壊します。
255卵の名無しさん:2010/02/12(金) 20:20:52 ID:bPRRJrlF0
256卵の名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:03 ID:CS9xvhtE0
>>254
高収入を得られる病院に移ればいいだろ、おまえw
横並びなのは公立病院の年功給与体系だけだろ?
>ハイリスクかつ高度な技術と知識を提供する
のは個の医者であり専門病院はその力を発揮できる設備を提供する。
高度医療をする専門病院が高収入を得る事は、集患と集約で成せる。

言い古された表現だが、「お前の前に並ぶ患者は病院の看板と機械に並んでる」

医療技術の対価としての収入が 専門病院>一般病院>開業医 は賛成だな。
高度技術を持っていても、力を発揮するという意味では開業医は無理だ。
専門病院のトップから開業してもカテもメスも振るえないからな。
しかしこれも言い古されているが、経営と人事の能力が無いと開業医として成功しない。
それを加味すると 
ウハ開業医=神の手専門医>ふつクリ=普通の専門医>つぶクリ=ふつうの救急病院医>やば=救急無し勤務医
257卵の名無しさん:2010/02/12(金) 21:56:32 ID:evXYRSNt0
>>254
おまえさんのその技術は「一律横並びの給料」で「技術と給与が比例しない」社会で手に入れたものだよ
もしその社会でなければ技術そのものは手に入れていない

矛盾しているでしょ?その要求は
258卵の名無しさん:2010/02/13(土) 09:37:48 ID:bFWXwKyV0
>>253
その通りだ。
ジェネリック医薬品なんか、同じラインで色々な薬品を作るから、
切り替えた直後の製品には、前の薬品が一部混入している可能性があるとか
噂だけどな・・・・

主成分しか測定していないから、わからないけどな。
259卵の名無しさん:2010/02/13(土) 11:04:41 ID:QVE9/1WB0
>>242
ストライキすればいいってことじゃね?
労働争議中は診療に従事する医師ではないから応召義務も当然外れる

救急といわず
透析病院で全員がやれば面白いことになるよ
260卵の名無しさん:2010/02/13(土) 23:04:00 ID:7Rloe+ah0


 海外の勤務医は週40時間労働
 時給換算だと数倍だね


 ドイツ、スペインは給料が低いがストライキで大変なことになってる

 ↓ドイツ、スペインで医師が一斉ストライキ
 http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html

261卵の名無しさん:2010/02/16(火) 09:59:07 ID:KLgKwwop0
>>259
ストライキせずとも、勤務医が全員過労(またはその惧れあり)のために一斉休業は、可能性が高いな。
262卵の名無しさん:2010/02/25(木) 13:11:38 ID:wRZob3mU0
内科開業医なんてバカでも出来るよな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1265785919/l50
263卵の名無しさん:2010/03/11(木) 17:17:53 ID:E4u4Frb10
slave
264卵の名無しさん:2010/03/11(木) 21:55:59 ID:ouxbhxBv0
投稿日:2010/03/11 21:28:40
The Healing of Americaっていう、日本に住んでたワシントンポストの
元記者が書いた本を読んでみたが、日本の医療を大絶賛してたな。
最高の医療水準を、最高のアクセスで、最低の料金で受けられると。
で、割を食ってるのが医者と病院で瀕死の状態ってことも書いてた。
ただ、昨今の福島産婦人科事件とかそのあたりのことは完全スルー。
日本のことを書いた部分の最後を引用しとく。
Our country(米国のこと)spends too much on health care and
gets too little in return;
Japan gets lots of health care but probably spends too little to make
its exellent system sustainable.
暗に、せっかく素晴らしいシステムなのに、医療にかける金を
けちってたらシステムが持続可能じゃなくなるといってるが、
読んでる人間には伝わらなさそうだ。

265卵の名無しさん:2010/03/11(木) 21:59:54 ID:ouxbhxBv0
同書の94ページより引用
THE BIG LOSERS in the Japanese health care system,
the people who come out worst, are the providers of health care-
doctors, nurses, therapists, and hospitals.
日本の医者ってアメリカ人からみたらやっぱりルーザーなのね。
266卵の名無しさん:2010/03/12(金) 15:24:19 ID:LIMKijsQ0
税収40兆しかなく、国家予算90兆も支出してて
すでに累積債務が1000兆の破産国家でどこに
医者の給料をあげる余地があろうか?
今の半分で丁度いい。
いやなら国家財政に余裕のある北欧にでも行って医者をやれ。
強欲馬鹿どもが。
267卵の名無しさん:2010/03/13(土) 21:36:53 ID:5EA2t8nmP
>>266
> 税収40兆しかなく、国家予算90兆も支出してて
> すでに累積債務が1000兆の破産国家でどこに
> 医者の仕事を増やす余地があろうか?
> 今の半分で丁度いい。
> いやなら国家財政に余裕のある北欧にでも行って患者をやれ。
> 強欲馬鹿どもが。

医師の本来の仕事とは違う書類書きや素人への無駄な説明のため膨大な医療ロスが。
家電のマニュアルのような、疾病ごとの統計・治療成績を渡し、
「明日までに希望する治療を選択して茄子ステに承諾書を提出するように」で済ませるべき。
どんなに説明したって、自己満足だろ。
セカンドオピニオンのための資料を渡すことは義務付け(すでに点数化されている)
しかしセカンドオピニオンの医療費は全額自費とすべき。

寿司屋に行って「大間のマグロです、こちらの特製醤油でどうぞ」と言われて
「本当に大間か?大間が一番おいしい根拠は?こっちの醤油より本当においしいのか?」
なんて聞かないだろ?
268卵の名無しさん:2010/03/22(月) 13:04:00 ID:gsv+mJduO
長い不景気だが公務員の給与は維持
民間病院の給与は下がったのに。
269卵の名無しさん:2010/03/22(月) 13:04:54 ID:oLKPiEhy0
よい考えです。
270卵の名無しさん:2010/04/02(金) 02:53:56 ID:418GJbEp0
ついに政府がドイツ方式(地域医師定員性)を検討!

1 :卵の名無しさん:2009/06/04(木) 20:40:22 ID:PH+1uGE80
政府が地域の医師確保のため、ドイツ方式(地域医師定員性)の導入を
検討することになった。
これによると、各地域で開業できる医師の定員を決め、それ以上は
開業させないようにするらしい。
(ソース:6月3日放送報道ステーション)

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1244115622/101-200
271卵の名無しさん:2010/04/05(月) 23:08:06 ID:RUBxobiV0
>>266
国家予算のどこに「医師の給与」なんて項目があるの?
何か勘違いしていないか。

もしかして「診療報酬」って「医師の給与」のことだと思ってる?
272卵の名無しさん:2010/04/07(水) 01:45:39 ID:3RLixW3HP
バチスタの救命センター長が医系技官官僚仲村に良い事言ってたな。

「警察も消防も利益を追求するのか?医療も同じだろ?」
273卵の名無しさん:2010/04/16(金) 16:55:31 ID:KXQTtuo90
つまり医療はインフラなわけだが

愚民は水道局に水が不味いと文句を言わないけど
明日出張だ今すぐ風邪直せとか愚民思考を全開にする

下層民を排除するなら経済的壁を作るのが手っ取り早いわけで
274卵の名無しさん:2010/04/17(土) 04:45:21 ID:zWuOrZJP0

http://www.payscale.com/research/US/People_with_Doctor_of_Medicine_(MD)_Degrees/Salary
アメリカ医師平均給料(中央値)

内科医 138,650ドル(1240万円)
家庭医 134,127ドル(1210万円)
小児科医 119,081ドル(1070万円)
精神科医 153,417ドル(1380万円)
歯科医 115,448ドル(1030万円)
外科医 199,680ドル(1790万円)
麻酔専門医 256,636ドル(2300万円)

日本医師の平均年収

勤務医 1370万円
開業医 2744万円








275卵の名無しさん:2010/04/17(土) 04:46:50 ID:zWuOrZJP0


イギリス医師会雑誌(bmj)によると
http://www.bmj.com/cgi/reprint/334/7587/236.pdf
病院勤務の医者の平均年収は
イギリス8万ポンド強、仏独西伊で4〜5万ポンドになってる(1ポンド約160円)


http://ja.wikipedia.org/wiki/BMJ
BMJとはイギリス医師会雑誌(British Medical Journal)の略称で、
1988年からBMJが正式名称となっているイギリスの医学誌である。
British Medical Associationが監修し、BMJ Groupから発行されている。
BMJ Grpuoからは他にも24種類の医学専門雑誌が発行されている。
国際的にも権威が高く日本でも医師であれば必ず読んでおくべき本と言われている。
世界五大医学雑誌とか三大医学誌などと呼ばれる代表的な医学専門誌の一覧を挙げると、必ず入ると言われているほどである

276卵の名無しさん:2010/04/17(土) 08:40:02 ID:7psq5uGF0
>>275
発表当時は1ポンド200円前後。
277卵の名無しさん:2010/04/17(土) 10:06:33 ID:fwKEYRPJ0
どこぞの役人みたいな嘘を連発してやがるな

アメリカの医者の収入中央値ってのは
一日何人診察したうえでの結果だか知ってるんだろうな

開業医の”収入”が減価償却も含まれていることも誤魔化してやがる

278卵の名無しさん:2010/04/18(日) 09:36:56 ID:K8iTMeyL0
>>274

平均値と中央値を比べてどうするんだよ?
「平均給料(中央値)」?
平均値と中央値は全く別物

アメリカ医師平均年収(平均値)

Specialty Average
Allergy and Immunology $233,894
Anesthesiology $352,959
Cardiac & Thoracic Surgery $497,307
Cardiology $379,975
Colon & Rectal Surgery $370,602
Critical Care Medicine $256,514
Dermatology $344,847
Diagnostic Radiology - Interventional $463,219
Diagnostic Radiology - Non-Interventional $420,858
Emergency Care $256,879
Endocrinology $205,497
Family Medicine $190,182
Family Medicine - with Obstetrics $200,565
Gastroenterology $374,674
General Surgery $337,595
Geriatrics $179,344
Gynecological Oncology $393,486
Gynecology $234,197
Gynecology & Obstetrics $283,110
279卵の名無しさん:2010/04/18(日) 09:37:51 ID:K8iTMeyL0
Hematology & Medical Oncology $301,809
Hospitalist $205,445 $
Hypertension & Nephrology $246,646
Infectious Disease $220,601
Intensivist $296,034
Internal Medicine $199,886
Neonatology $265,400
Neurological Surgery $581,258
Neurology $229,119
Nuclear Medicine (M.D. only) $331,866
Obstetrics $273,620
Occupational / Environmental Medicine $216,754
Ophthalmology $305,301
Oral Surgery $367,532
Orthopedic Surgery $450,000
Orthopedic-Medical $209,000
Orthopedic Surgery - Joint Replacement $520,000
Orthopedic Surgery - Hand $450,000
Orthopedic Surgery - Pediatrics $360,466
Orthopedic Surgery - Spine $611,670
Otolaryngology $336,149
Pathology (M.D. only) $252,685
Pediatric Cardiology $234,613
Pediatric Endocrinology $187,693
Pediatric Gastroenterology $218,032
Pediatric Hematology / Oncology $205,567
Pediatric Intensive Care $228,434
Pediatric Nephrology $192,958
Pediatric Neurology $204,540
280卵の名無しさん:2010/04/18(日) 09:38:40 ID:K8iTMeyL0
Pediatric Pulmonary Disease $172,755
Pediatric Surgery $363,955
Pediatrics & Adolescent $193,964
Pediatric Infectious Disease $174,154
Perinatology $356,576
Physical Medicine & Rehabilitation $229,119
Plastic & Reconstruction $359,637
Psychiatry $206,431
Psychiatry - Child $226,637
Pulmonary Disease $267,148
Radiation Therapy (M.D. only) $395,166
Reproductive Endocrinology $297,150
Rheumatologic Disease $217,010
Sports Medicine $205,026
Transplant Surgery - Kidney $386,750
Transplant Surgery - Liver $415,428
Trauma Surgery $352,339
Urgent Care $200,904
Urology $383,029
Vascular Surgery $377,964
☆おまけ
100床あたり医師数の国際比較
http://www.kaseikyohp.jp/main/ishifusoku4.jpg
医師1人あたりの年間外来患者数と1回の医療費の比較
http://www.kaseikyohp.jp/main/ishifusoku5.jpg
281卵の名無しさん:2010/04/18(日) 09:43:45 ID:K8iTMeyL0

@
  スペインやドイツでは近隣の先進国と比べて低収入過ぎて

  大規模な医師のストライキが勃発してるけどな。

A

 イギリスでは2004年以降少なくとも10%の増額
 しかもそれにはクリニック等における収入は含まれていない。


B
 為替は常に変動するので、国民平均年収や一人当たりの国民総生産、物価指数などで比較するのがセオリー

282卵の名無しさん:2010/04/22(木) 09:23:52 ID:7qUv8CdW0
>>281
日本でも医師の大々的なストライキがあるべきだと思う。
まあ、その前に逃散しているけどな。
過酷な勤務から自らと家族の命を守るのは基本的人権だよ。
283卵の名無しさん:2010/04/27(火) 12:47:43 ID:bRI8lP6s0
衆寡敵せず

マスゴミの向こうに愚民あり

さっさとチョウサン
284卵の名無しさん:2010/05/24(月) 10:03:52 ID:Us/nIZ2Y0

 ☆ 医師とストライキ ☆

皆さん、日本のお医者さんがストライキをするなんて想像できますか。この夏、ドイツ
とフランスで勤務医師たちがストライキを行いました。
ドイツでは春から大学病院の医師たちがストライキをはじめ、9 週以上続いたというこ
とでが、日本のマスコミはあまり注目しませんでした。
実際にドイツへ学会に出かけた方からの報告でしたが、ドイツの大学病院には国家公務
員扱いの医師と、各州が雇用する労働組合に所属している医師が勤務しているそうです。


http://www.tatebayashikoseibyoin.jp/intyoutuushin/intyoutuushin20061103.pdf
285卵の名無しさん:2010/05/24(月) 10:06:51 ID:Us/nIZ2Y0
【韓国】70%の医師が待遇改善のため、集団ストや診療拒否を考慮[05/21]
政府との対話より診療拒否など強硬な立場確固
[メディカルトゥデイ キム・ロクカハ記者]政府が推進している
医療政策に対する不満が広まって医者たちの間で集団ストライキ動きまででている。
非合理的な医療点数制度と誤った診療審査制度や、医科大学の増設、医師が排除された
医療政策施行など大韓民国の医療を正すための方法として医師10人中7人が集団ストライキ
と診療拒否を考えていると調査された。
ある医師のコミュニティサイトが最近これと関連して447人の開業医を対象にアンケート調査を
した結果、大部分が強硬な立場を見せた。
アンケート調査に参加した開業医447人の中で69%に達する310人が韓国医療を正すために
現在医者たちが選択しなければならない方法として'集団ストライキや診療拒否など強硬策が
また必要な時だ'と挙げた。

http://www.mdtoday.co.kr/mdtoday/index.html?no=84068
286卵の名無しさん:2010/05/24(月) 10:08:22 ID:WTe7+2HY0
>>284
メディアによる隠蔽だろ。BS1の朝の国際ニュースのみ、そのままドイツの放送を
流していた。都合の悪い情報は総合テレビでは流さなくなったね。
287卵の名無しさん:2010/05/24(月) 10:09:40 ID:WTe7+2HY0
日本は既に二流国だから...、低金利で円キャリートレードは盛んだけれど、株価が低い、
日本に投資しても仕方がないから...。
288卵の名無しさん:2010/06/14(月) 12:11:35 ID:9hgLg/3v0
医者にもボーナスってあるんだな
289卵の名無しさん:2010/06/26(土) 17:30:31 ID:5Wz5KwkQ0
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのって言ってやったんですよ。
「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?
ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。
「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。新入社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。
特に年功序列の団塊世代のおじさんが平均を引き上げているから、
結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代でもあるから、
30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
だいたいキミはだよ。
ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよw」
女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。
290卵の名無しさん:2010/07/05(月) 23:34:09 ID:X3sKaQjV0
291卵の名無しさん:2010/08/06(金) 00:40:40 ID:egcyhXFX0

そろそろ何とかした方がいいんじゃないの?


☆収入
 
 美容外科医 >>> 他科医

☆仕事量

 他科医 >>> 美容外科医


292卵の名無しさん:2010/08/06(金) 08:32:15 ID:ISa4tDHc0
市場価値にするとそうなんだから仕方ない。
外科や内科も自由市場にしたらそんな感じになるだろう
293卵の名無しさん:2010/08/06(金) 08:33:21 ID:ISa4tDHc0
美容が高いというか保険が安すぎるって事なんだろうな。
美容が特別に好待遇なのではなくて保険外ではこの程度が普通なんだろ
294卵の名無しさん:2010/08/06(金) 12:47:31 ID:+Hxir4Ef0
仕事量と報酬が比例すると考えている時点で労働者階級、使われる側の
貧しい発想なのだよ。
いい加減気づけ。馬鹿どもが。世の中には資本家と労働者しかいない
ってことをな。
そして勤務医は全員後者なのだよ。
295卵の名無しさん:2010/08/24(火) 14:14:52 ID:lRS4kqPc0
>>294
勤務医(プロレタリアート)革命が必要ということですね。Ура!
296卵の名無しさん

 ☆ 美容整形「免税そぐわない」韓国、11年7月から課税へ

 【ソウル=稲田清英】韓国で一般にも普及している美容整形手術に、
来年7月から10%の付加価値税(消費税に相当)が課される見通しになった。
今は医療行為として免税だが、二重まぶたにするなど治療というより美容目的の場合、
免税にはそぐわないと政府が判断した。
 韓国企画財政省がまとめた今年の税制改正案に盛り込んだ。二重まぶたや鼻の整形、
しわの除去などが課税に。
国民健康保険の適用外で、「身体の必須機能の改善目的でない」(同省)手術が対象だ。
「国際基準に合わせる」とも説明している。
一方、あざやほくろ取り、斜視の矯正、やけど治療などは当面、免税のままにする方針。
 韓国で1977年に導入された付加価値税は生活必需品などに免税が設けられ、
医療保健サービスの提供もその一つ。当初「想定外」だった美容整形の普及で、
免税の是非がかねて議論になっていた。
 韓国の街中は美容整形の広告が目立ち、ソウルにはびっしり密集する地域もある。
価格の安さなどで利用する日本人もいる。
ある就職サイトの調査では、韓国の会社員らの約12%が今年の夏休み中に
「整形手術を受けた(受ける、も含む)」と答えた。
部位は目や鼻などが上位で、費用は平均193万1千ウォン(約14万円)。
外見が職場の人事評価に影響すると考える人が約6割だった。

http://www.asahi.com/international/update/0828/TKY201008280180.html