勤務歯科医の給料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
みんな曝してみましょう☆

テンプレです

雇用形態:常勤or非常勤
経験年数:研修医含む、卒後何年か
診療内容:一般・矯正・インプラントなど
売り上げ:保険○○点 自費○○万円
勤務時間・休日:
給料形態:固定・歩合など
給料:
ボーナス:
福利厚生等:
コメント:
2卵の名無しさん:2009/09/09(水) 21:55:36 ID:GDY/926V0
日給1万どころか数千円もあるらしいなw
3卵の名無しさん:2009/09/09(水) 22:01:49 ID:4kuSeP+L0
>>1
おまえがまず書け(お約束
4卵の名無しさん:2009/09/09(水) 22:08:52 ID:o77Nw7XH0
まずスレ立てた私から・・・

雇用形態:常勤
経験年数:3年目
診療内容:一般
売り上げ:1日平均10〜15人診て、保険15万点 自費平均50万円
勤務時間・休日:8時間勤務で残業1日平均1時間位。日曜と平日1日ずつ休み
給料形態:固定
給料:手取り18マソ
ボーナス:1ヶ月分
福利厚生等:社保、講習会基本全額補助
コメント:
同期からは「安過ぎ!」と言われましたw確かにそうかも。
色々と最新技術を教わったり、講習会にも頻繁に行かせてくれるが、普段の生活はキツキツです。
そこまで患者さん診ていないし、ヒマヒマだから仕方がないんでしょうかね。
5卵の名無しさん:2009/09/09(水) 22:10:57 ID:mztojekh0
奈良県大和郡山市の雄山会山本病院(休止)の患者死亡事件で、
理事長山本文夫被告(51)らが患者への肝臓がん手術をわずか4人のスタッフで
実施していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。
肝臓がん手術には本来7、8人の医療スタッフが必要だが、麻酔医も立ち会っていなかったという。
県警は同日、手術が不要だった疑いがあるとして、傷害致死容疑で同病院などを捜索。
山本被告らが不要な手術を行い、診療報酬を得ようとした可能性があるとみて、10日以降も任意で事情を聞く方針。
61です:2009/09/09(水) 22:11:59 ID:o77Nw7XH0
>>2

額面だとギリギリ1マソ超えているけど、それに近い感じです。
7卵の名無しさん:2009/09/10(木) 18:53:33 ID:iKfZuDgl0
>>1
おいおい歯医者はそんな惨状なのか
目を疑ったぞ
18万って言ったら悪いが俺の日給だ
8卵の名無しさん:2009/09/10(木) 19:08:54 ID:H9p28uw/0
>>4
美容系の看護助手以下だな、それ・・
9卵の名無しさん:2009/09/10(木) 20:14:52 ID:cYf3L+Gc0
雇用形態:常勤
経験年数:3年目
診療内容:一般・往診 30分で1人
売り上げ:保険23〜25万点 自費0万円
勤務時間・休日: 日曜、平日1日、祝日
給料形態:歩合22%
給料:
ボーナス: 半年に10万くらい
福利厚生等: なし
コメント: 往診があるから給料はいいんだろうけど、自費の勉強もしたいな・・・
10卵の名無しさん:2009/09/11(金) 12:52:11 ID:8Hb97jg/0
俺給料20万
保健は雇用、労災のみ
ボーナスももちろんなし
11卵の名無しさん:2009/09/11(金) 13:19:02 ID:+eK3GcuV0
17年前もそんな感じだったよ。
そして使い捨てられた。
12卵の名無しさん:2009/09/11(金) 13:28:19 ID:VOJR7jyq0
>>7さんの職業は?
13卵の名無しさん:2009/09/11(金) 13:35:22 ID:KR4BxqSRO
安っす〜!そんなんじゃ開業なんて頭にないのかな?
14卵の名無しさん:2009/09/11(金) 13:36:33 ID:6LJTJ1H/O
フリーの麻酔医です
15卵の名無しさん:2009/09/11(金) 13:44:48 ID:32xsx2140
>>13
逆だろうね
それでは食っていけないから
少しでも収入が増えないかと考えて開業する
すし屋やらラーメン屋の職人となんもかわらない開業動機
16卵の名無しさん:2009/09/11(金) 14:01:51 ID:VOJR7jyq0
>>14

お医者様はすれ違い
歯医者はワーキングプアーですから
17卵の名無しさん:2009/09/11(金) 14:49:07 ID:wGb9lGC30
勤務医だと臨検終了後2〜3年で25どまり。
やとわれ院長で管理者になると最低で30、うまくいくと50〜80.
歩合で20〜25%。
18卵の名無しさん:2009/09/11(金) 20:24:42 ID:8Hb97jg/0
歯医者は歯医者さんにしか就職ないし辛いところだ
唯一待遇のいい公務員もあるが採用ほとんどないし・・・
都内では歯科医院は一日一件潰れてるらしい
どーすんべか
19卵の名無しさん:2009/09/11(金) 20:33:31 ID:6LJTJ1H/O
一応自衛隊にもはいれるぞ
20卵の名無しさん:2009/09/11(金) 21:48:28 ID:6iLh/FTx0
>>19
今は新卒(研修医から)ならともかく、既卒だと口外の専門医とか持ってないと無理だよ。
21卵の名無しさん:2009/09/12(土) 08:09:38 ID:eY7GEegd0
歯医者の場合、需要面を考えて公務員は現実的ではない
歯磨き粉メーカーとかに就職できないだろうか?
安定もないしもう勤務歯科医はやりたくない
22卵の名無しさん:2009/09/12(土) 08:21:31 ID:OqRASWye0
>歯磨き粉メーカーとかに就職できないだろうか?

歯医者なんか雇わないだろ
せいぜい材料屋ぐらいかな
23卵の名無しさん:2009/09/12(土) 08:55:23 ID:qNhyNJotO
月100マン貰える所ないの?
24卵の名無しさん:2009/09/12(土) 09:05:11 ID:k0MjJua7O
審美かインプラントやれば軽い。
25卵の名無しさん:2009/09/12(土) 09:29:10 ID:OqRASWye0
審美やインプは軽く出来ない
26卵の名無しさん:2009/09/12(土) 09:39:54 ID:eY7GEegd0
月100マソなんて夢のまた夢
開業して当てないと難しい
27卵の名無しさん:2009/09/12(土) 15:55:47 ID:tUS4QvC10
病院の歯科に勤めてみたいんだけど、やっぱり医局に入らないと無理なの?
募集出してるの見たことないしなぁ。
28卵の名無しさん:2009/09/12(土) 16:05:17 ID:zpAztbqOO
無理
29卵の名無しさん:2009/09/12(土) 22:24:16 ID:k0MjJua7O
勤務医が嫌なら死ねば?
30卵の名無しさん:2009/09/13(日) 18:12:09 ID:NBZwujpH0
俺歯科医辞めて普通に関係ない会社で働いてるよ
31卵の名無しさん:2009/09/13(日) 18:49:32 ID:oT2Mi+r60
んな奴聞いた事ないぞ。
32卵の名無しさん:2009/09/13(日) 18:52:35 ID:c2i/CEoi0
>>27

病院歯科は大学医局のジッツ
昨今の歯科事情じゃやめるものはオランダ
33卵の名無しさん:2009/09/13(日) 19:18:11 ID:WL1iNwzpO
おれ歯医者やめてバイク屋で働いてんぞ
34卵の名無しさん:2009/09/13(日) 19:22:48 ID:39VbWFav0
おれ歯医者やめて医学部に入りなおしたぞ
35卵の名無しさん:2009/09/13(日) 20:25:07 ID:c2i/CEoi0

それは勝ち組
36卵の名無しさん:2009/09/13(日) 23:32:39 ID:nJkn/+SlO
マジレス
歯科医師やめて飲食店で2年間修行して自分の店出す事ができた。
店始めてまだ1年ちょっとだけど自分の年収は一千万越えてる。
家の歯科医院継いでたら簡単には辞める踏ん切りつかなかっただろうけど、
勤務医だったからあの時思い切った決断ができた。
これから店もどうなるかわからないけど、
歯科医師やってる時に比べて仕事にやりがい・生き甲斐を感じる。
歯科医師やってる時は毎日に覇気がなかった。
やはり一度しかない人生、本当に自分のやりたい事を見つけたほうが良いと思う。
37卵の名無しさん:2009/09/14(月) 00:25:49 ID:o5JRP9fdO
>>36
頑張って!
38卵の名無しさん:2009/09/14(月) 01:55:06 ID:E1biEkwA0
うちは初任給40万出してる。
39卵の名無しさん:2009/09/14(月) 02:13:41 ID:2RFv00vzO
初任給40万でもそっからあがらないよね 
40、50になってもむしろ年いくと首
40卵の名無しさん:2009/09/14(月) 02:32:03 ID:UDkE0viZ0
初任給40万ってマジですか?
場所どこですか?
41卵の名無しさん:2009/09/14(月) 06:27:30 ID:Cp0cj8iv0
>>40

日本歯科大 学長 中原先生の話によると

新卒歯科医の初任給は25万から40万、
なんと応募の7倍の職があり 選び放題だそうです。
42卵の名無しさん:2009/09/14(月) 08:19:25 ID:Tl3GQpYn0
>>39

そうなんだよな
あげるためには歩合でやるしかないし
それに40代まで勤務は無理だろ
代わりはいくらでもいるんだから

親が金持ってなきゃ、自分で小金をため居抜き開業しかない
これがまた糞物件ばかりだからな
開業しても粒クリ一直線
43卵の名無しさん:2009/09/14(月) 08:22:11 ID:TeMQSnxp0
免許持ってて歯医者してない人って意外と居てるのな。
やめた人はやっぱり、じいさんばぁさんや治療が嫌いなの?
44卵の名無しさん:2009/09/14(月) 08:43:58 ID:2RFv00vzO
この給料みたらなぜやめるかわかるだろ
45卵の名無しさん:2009/09/14(月) 08:48:50 ID:Tl3GQpYn0
>>36がほんとにマジレスなのかは眉唾
外食産業はパイが縮小してるし
上手くいったとしても、個人でやって年収1000万というのはちょっと・・
まあ店の規模にもよるけど
46卵の名無しさん:2009/09/14(月) 11:52:32 ID:6qjSZF0q0
製薬のMRの方が給料いいんでないか、プライド捨てれば。
47卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:23:31 ID:Tl3GQpYn0
MRは研修医に「自分の靴でビールを飲め」とか言われるらしいから
ほんとにプライド捨てられる人じゃないと無理
ぼんぼん育ちの私立歯じゃ無理だろ
48卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:26:59 ID:+e33pek90
>>46
歯医者なんか雇うわけないだろ。
ただでさえも、リストラ要因なのだからね。
人は余っているし、今後薬の需要は下降する。
49卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:27:05 ID:2RFv00vzO
私立歯じゃなくてもやりたくないんですけど(笑) 
50卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:28:55 ID:+e33pek90
理系の会社は歯医者=馬鹿と思っているから無理だよ。
51卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:36:19 ID:2RFv00vzO
おれも薬剤士はバカだとおもってる
52卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:45:02 ID:WlyQppIx0
歯医者の方がもっと馬鹿だよ。
53卵の名無しさん:2009/09/14(月) 13:50:54 ID:Tl3GQpYn0

馬鹿の競い合いはしないように
54卵の名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:02 ID:CVIGVPPR0
私立では理科大薬学などがあるから上限は薬剤師>歯科医
下位は薬学は歯学部以上の乱立で偏差値35位のとこがバンバンあるので薬剤師<歯科医
マア薬学は作りすぎて自爆した感じ
55卵の名無しさん:2009/09/14(月) 22:19:09 ID:nSLRoC3M0
歯医者と一緒ですな。
いずれ医者も
56卵の名無しさん:2009/09/14(月) 22:46:31 ID:gfU6PvRLO
そんなこと、どうでもいい 今日の点数17000点 先月、保険30万点位 自費0 時給3500円で週5日、勤務 卒業後7年目 診療時間9時半から20時 もう辞めるつもりなのですが、代わりに勤務される先生おられませんか?
57卵の名無しさん:2009/09/14(月) 22:53:22 ID:7Fu99/780
>56
なんで?辞めない方がいいんでないの?
新規開業でもするの?
借金返すだけの生活になるよ。
58卵の名無しさん:2009/09/15(火) 00:38:50 ID:FF5+1oPe0
漏れ、公立病院の歯科部長になりたいのだが。
年収1500マソぐらいの。
59卵の名無しさん:2009/09/15(火) 00:55:23 ID:WdzfbxEmO
最高裁で判決がでて歯医者は医療の無資格者らしいから近々口腔外科という分野はなくなるよ
60卵の名無しさん:2009/09/15(火) 01:10:37 ID:B2dL9HAU0
俺開業医だけど、どうするかなと思ってる。借金ないけどテナントだし、いずれは出ることになるし。
もう少し金がたまったら一戸建て歯科にするか、やめて投資の専業になるか。その場合は実家に1台だけユニット
おいておいて、家族と親戚だけみてあげることになるかな。歯科はどうしようもないと思う42歳。
61卵の名無しさん:2009/09/15(火) 01:30:29 ID:bgtYXLUg0
勤務医
1日30人位 月平均60万(実働月23日くらい)
チェア3台 一人で回してる
75万プラス歩合(60万越えの20パー)
どう?



62卵の名無しさん:2009/09/15(火) 06:12:21 ID:FG9+98yZ0
スレ主です

早期開業を考えていますし、今は報酬より勉強かなと今まで考えていましたが、周りの同期の給料がみんなオイラの2倍近く。
結婚して専業主婦の奥さんと幸せそうにしている姿をみていると涙がでてきます・・・
こっちは彼女すらいないのに(お金が無くて家に引き籠もっている、というか女の子に今の給料言ったら誰も寄りつかないような気がする)

開業するにしても貯金必要だし、いずれは給料のいいところへいく予定ですが、いつまでいようか考え中・・・

・・・とりあえず今日はインプラント手術がある。あぁ胃が・・・
63卵の名無しさん:2009/09/15(火) 08:12:21 ID:WofFFgVH0
>62

インプランとまでやってこの給与なんですか?
でも、あなたの友人もこの2倍近くの給料じゃたいした事ないよね
今は開業しても競争が大変なので、研修期間だと割り切ったほうがいいかも

給料:手取り18マソ
ボーナス:1ヶ月分
64卵の名無しさん:2009/09/15(火) 09:02:14 ID:V5klyAnX0
今働いてるところが勉強になって将来の自分の臨床に生かせると思うのなら
研修期間だと思って後数年勤めなさいな。

その間に条件の良い雇われとか、居抜きのところとか探したらいいよ。

でもこれからの時代、開業してもリッチな生活なんて無理なのは覚悟しときなさい。
65卵の名無しさん:2009/09/15(火) 10:10:41 ID:5QS/gwj5O
新大陸に行けよ。
上海ならプールつきメイドつきの豪邸だってよ。
66卵の名無しさん:2009/09/15(火) 11:42:08 ID:+X3GLlhb0
>>27

それなりの病院は、大抵、大学口外のジッツだよ。
だから、手術が出来ないと話しにならない。
普通は、何年間か医局に在籍してから、派遣される。
歯と歯茎しか診れない歯医者には用は無い。
67卵の名無しさん:2009/09/15(火) 12:24:18 ID:z5N1UV7B0
>>66
大工が医者みたなことやってられるか。
大工には大工の仕事と役割がある.
68卵の名無しさん:2009/09/15(火) 12:59:34 ID:WofFFgVH0
>>66

歯医者は外科ばかりやりたがるが、病院側は一般歯科を期待してる
入院患者やスタッフの歯科治療をして欲しいから歯科を入れてる訳

それに香華の手術の大半は耳鼻科でも出来るから
どうしても口腔外科がないと困るところなんか少ないだろ
69卵の名無しさん:2009/09/15(火) 13:07:38 ID:domoBdVI0
>66

病院歯科で大切なのは、一般歯科。
決して口腔外科ではない。
素人はすぐにまちがう。
70卵の名無しさん:2009/09/15(火) 14:23:01 ID:+X3GLlhb0
一般歯科では採算が合わないし、地元の歯科医師会も一般歯科をやられたらいい顔をしない。
そうだろ?
がん治療すれば、20万点くらいいくし、顎変形の骨切りでも10万点。
必然的に口外に特化せざるを得ないんだよ。
71卵の名無しさん:2009/09/15(火) 14:29:41 ID:WdzfbxEmO
まあそれでも口外は赤字部門ですわな 
やっすい保険の一般治療など病院経営からしたらやってもらいたくもない
72卵の名無しさん:2009/09/15(火) 14:43:20 ID:+X3GLlhb0
外来の歯科治療を排除し口外に特化、空いた時間に入院患者、職員の歯科治療をする分には
赤字にはならないよ。
ともかく、外来の一般歯科をオミットすることが大事。

口外手術はあまり経費がかからないし、保険報酬も良い。
地元の開業医からも喜ばれる。
28点のRCTや、再診料だけのデンチャー調整をやっていたら
そりゃー 赤字になるわな。

73卵の名無しさん:2009/09/15(火) 14:46:14 ID:WdzfbxEmO
君口腔外科の時間拘束わかってるの?
74卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:16:09 ID:z8s0fq8yO
つーかそんなに辛いなら歯医者なんかやめちまえよw
どうせ儲かんねーんだし。
他の道模索したほうがいいと思うよ。
そんなんじゃ何のためにこの世に生まれてきて生きてるのかわからなくなっちまう。
人生一回しかないんだからさ、やりたい事やんなきゃクソつまんねー一生で終わっちまうよ。
75卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:37:57 ID:5QS/gwj5O
まあ別にどうでもいいよ。親父の世代で築き上げた巨額の資産を、俺たち二代目は運用するのが本来の仕事。昼間の安い仕事は仮の姿。
違うかね?みんな。
76卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:46:37 ID:8D72At8D0
でも、ある意味歯科医師は一部の医師より存在意義はあるからなぁ。
供給過剰でも不要ではないよね。
それで、矯正などは患者と利益が一致する。
制度疲労というか制度の設定が良くなかったのだろうな。
77卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:48:59 ID:z5N1UV7B0
>>76
内科開業医なんてド素人でもできる
歯医者は職人だから素人では無理だな
よってはるかに内科開業医よりは世の中の役にたっている
78卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:56:58 ID:8D72At8D0
>>77
いえてる。
内科開業医は歩く家庭の医学位の価値しかないよね。
医療機器を家電にしちまえばいいし、薬は薬局で購入すればいいしね。
内科開業医のせいで、健康な人まで病気にされて生産力を落としているのだから
歯科の方が遥かに世の為になっているよね。

矯正の技術が進めばしたい人は少なくないし。
歯並びが良くて損することはないしな。
79卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:13:41 ID:z8s0fq8yO
世の中の役に立ってたって金で負けてりゃ世話ねーわw
80卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:24:18 ID:domoBdVI0
>70, >72

がん治療がどのぐらいの頻度であるというの。
顎切がどのくらいの頻度であるというの。

口外をメインでやっているとこほど採算が悪い。
採算を考えたら一般治療やったほうがいい。
埋伏抜歯1000点でやってるより、レジンを3個つめれば1000点
どっちが早くて、安全に、楽に 点数上がるか、考えただけでわかる。

歯医者は歯の治療をやるから存在意義があるの。
医者のまねごと始めたら負け。

病院では、「私は外科処置が苦手で、簡単な抜歯ぐらいしかできません」
と言っておいたほうが一般医師のうけがいい。
81卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:28:43 ID:WdzfbxEmO
それこそ病院が歯科を設置する意味がないだろ 
開業歯科でできるだろ
82卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:33:34 ID:5QS/gwj5O
>>79

負け犬の遠吠えにあえてツッコミ入れるアンタは、リアルでは間違いなく負け医者だな。


83卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:35:26 ID:+X3GLlhb0
当院では、口腔は口外の領域と思っているから
口腔ガンなんか、普通に他科からまわってくるけどね。

簡単な抜歯くらいしかできませんなんて言ったら
あんた、本当に口外の専門医なの?ってバカにされるけどw

84卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:44:44 ID:wQYoGzwl0
【弁護士】落ちぶれた資格争い【歯医者】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252917803/l50
85卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:52:56 ID:lNRs7Gf/O
デンタルテクノで開院どう思われます?内装、ユニット二台、パノラマ、デンタル、滅菌等で1400万弱 テナント小規模希望 院長のような立場でこりごり 1日30人 週一往診は12軒 自分の医院の方がモチベーションが上がります レセもスタッフ管理も雑用までやってます 時給3500円
86卵の名無しさん:2009/09/15(火) 17:51:58 ID:8n7bwJAq0
悲観すんなよ。
俺も勤務医だが、去年の年収は税引き前で1400マンだった。
よい勤務先見つけるのも、そこで稼ぐのも、どっちも自分の能力だよ。
うだつがあがらないヤツは、俺の同僚でもたいして稼いでない。
どうしたら稼げるか、よく考えることだね。
勤務医で稼げないヤツが開業してうまく行くわけがない。
年収はネタじゃないぜ。
ウダウダ言わないように。
87卵の名無しさん:2009/09/15(火) 17:59:28 ID:dxd0YEaZ0
総合病院の中で開業させてもらえればと良く思う。
癌は取れないし、レジン充填と義調ばっかりだけど。
88卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:15:18 ID:9KlobiXy0
ショッピングセンター内開業っていうビジネスモデルも、昨今の不況で揺らいでる。
ショッピングセンターの撤退が相次いでいるからね。
総合病院内開業、これも面白いビジネスモデルだと思う。
ただ、実際問題として、テナントとして入るのは難しいのでは?
実例あるのだろうか。

89卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:23:35 ID:FF5+1oPe0
歯医者が飯を食っていけるのは、レジン充填とSRPのおかげである。
けっして口腔外科のおかげで飯を食っているわけでない。
ここんとこを間違えないように。
90卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:24:39 ID:+X3GLlhb0
大抵の総合病院は、大学口外がジッツを握っているから
それは無理。
普通の歯医者が総合病院に入ってどうすんだよ。
点滴すら出来ないし、紹介患者はお断りってかw
恥ずかしいから、やめてくれ。
91卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:35:20 ID:DoQpvh5C0
>>77
>内科開業医なんてド素人でもできる

馬鹿じゃねーの
そりゃ風邪位しか診れない「なーんちゃって内科」だろ
内科は開業医でもムズイ
92卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:56:20 ID:koN4gF9h0
凄いな。歯科が内科を評論している。
93卵の名無しさん:2009/09/15(火) 20:03:08 ID:Au6FaqeR0
75 :卵の名無しさん:2009/09/15(火) 15:37:57 ID:5QS/gwj5O
まあ別にどうでもいいよ。親父の世代で築き上げた巨額の資産を、俺たち二代目は運用するのが本来の仕事。昼間の安い仕事は仮の姿。
違うかね?みんな。


w
94卵の名無しさん:2009/09/15(火) 20:06:29 ID:Au6FaqeR0
>>91
おめー歯医者じゃねえだろ?
どこにでも書き込みしてんじゃねえよ

178 :卵の名無しさん:2009/09/15(火) 18:48:16 ID:DoQpvh5C0
>>156
しゅう落? 凋落の間違いじゃないのか?

ぷぷっ
歯医者はこのレベル
まあ総理も同じだから仕方ないか
95卵の名無しさん:2009/09/15(火) 21:47:27 ID:gslCkOg30
>>87
需要はあるよな。
病棟に出向いて治療という需要もあると思う。
でもそれじゃあ美容師と同じか。

お近くの議員さんに陳情してみたら?
うちの田舎では公的機関が設備投資したところがあって、結構繁盛していますよ。
96卵の名無しさん:2009/09/15(火) 21:59:35 ID:+X3GLlhb0
>需要はあるよな。
病棟に出向いて治療という需要もあると思う。


頼むから、墓場の乞食みたいな真似はやめてくれ
それなりの病院の口外では、口腔がん治療を始めとして
医科とそれなりに対等にやっているんだから。
97卵の名無しさん:2009/09/15(火) 22:03:59 ID:+X3GLlhb0
病棟に出向いていって
病棟Nsに、「この患者さんのBPは○○、BSは△△です」って言われて
きょとんとしている顔が目に浮かぶよ
98卵の名無しさん:2009/09/15(火) 22:08:27 ID:AgycRTeF0
自衛隊って、入って5年で1000万いくぞ
研修医時代も700万以上もらえる
99卵の名無しさん:2009/09/15(火) 22:19:26 ID:dxd0YEaZ0
>>87だけど
病院歯科でも赤字だからと閉鎖されてる所が多い。
でも、総合病院は有病者、感染者、免疫疾患で歯周治療が必要な人がいてる。
他にも歯科恐怖症の患者や障害者なんかも診れば赤字になる事なんて無いんじゃない?
それに有病者の患者の治療は担当の先生と直接相談しながら治療できるし。
総合病院はほとんどが口腔外科の人だけど、実は歯周の専門医とかも必要なんじゃないかと思う。
このスレでもあるように、医科と歯科の間に妙な溝があるのが問題。
100卵の名無しさん:2009/09/15(火) 22:52:13 ID:+X3GLlhb0
おれの経験でいえば

ゆっくり歯周治療をする余裕はなかったね、どの病院でも。
毎日2桁の新患が来るし、その殆どが紹介患者。
その対応だけでも大変だし、病棟からは呼ばれるしでね。
週4件の全麻オペをこなし、外来では水平埋伏は15分以内でって。
口外の研修指定病院だったら、大体そんな感じですよ。
なんちゃって口外はどうか知らないけど。
101卵の名無しさん:2009/09/15(火) 22:59:14 ID:FF5+1oPe0
>100

開業されたのですか。
102卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:08:58 ID:gslCkOg30
>>99
口外は口外、歯科は歯科で需要があると思う。
患者でなくても患者家族とか病院スタッフの需要もあると思うよ。
評判がよけりゃあ、赤字病院でも歯科だけは儲かるとか。

あとは入院を機についでに歯も治したいとか、
でも今は入院日数が短縮されているから過去の話か。


103卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:13:45 ID:FF5+1oPe0
病院歯科はたのしい。
唯一、一般医師と対等の立場で仕事をしている。
賃金、昇給など。
104卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:22:52 ID:WdzfbxEmO
ほんとに対等だとおもってるの? おれならコンプで1日も続かない
105卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:30:47 ID:gslCkOg30
賃金が対等ならコンプなんて生まれないだろ。
自意識過剰だよ。
106卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:39:38 ID:WdzfbxEmO
もらえる金が一緒ならコンプもないのか 
単純なやつはよいな 
歯科研修医の医科での研修中の事故に関する最高裁の判例がでたな 
おれにはとても対等にはみえない むしろ口腔外科はなくなるだろうとおもわれる
107卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:38 ID:Au6FaqeR0
単純どころかバカだろおめー

156 :卵の名無しさん:2009/09/15(火) 16:24:56 ID:WdzfbxEmO
彼らはその後結婚し、自称歯科医も今では父親の地盤を継いで 
立派な議員になっているのですから世の中わからないものです。 
しかし今日の合コン市場を眺めますと、歯科医人気は目を覆わんばかりのしゅう落ぶりです。


しゅう落?w
108卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:46:09 ID:Au6FaqeR0
>むしろ口腔外科はなくなるだろうとおもわれる

とことんバカだな、こいつは
無くなるわけねえだろ
医者は口外なんかやりたくねえんだから歯医者がやるしかねえんだって
109卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:46:54 ID:dxd0YEaZ0
医学部でも歯学部でも色々あるからなぁ。
今の40代の私立医の人(偏差値も40代)なんかは結構コンプがあると思うよ。
歯医者は歯医者でマッタリ仕事できて嫌いじゃないけど、安月給が・・・。
110卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:47:43 ID:WdzfbxEmO
まあよくて 
歯抜き外科として存続するのではないかな
111卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:53:52 ID:dxd0YEaZ0
がくがく顎関節症もね。
112卵の名無しさん:2009/09/15(火) 23:56:34 ID:Au6FaqeR0
>>110
凋落をしゅう落なんて読んでたお前が心配すんなってw
113卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:02:36 ID:ZI9TC7wFO
これからは医科の指導のもとで抜歯だけをおこなう これが口外の診療になるだろう
114卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:03:53 ID:7tDcuTjx0
>105

賃金や昇給は対等だってば。
おまけに当直なし、病棟なしだし。

病院歯科は三日やったらやめられないって。
ある意味大学のスタッフより格上。
115卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:04:23 ID:16qavn3v0
確かに10代後半の偏差値が高い方は知識人と評される。
しかし、10代の時点で先人の教えをより多くマスターしたにすぎないのだから
その後の勉強で変わると思わないか?
116卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:05:52 ID:N+9Zcje+0
大学では、学生の授業や実習、その他の雑用がかなり多いけど、そこら辺はどう?
117卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:08:24 ID:N+9Zcje+0
>>115
まぁそれはそうだけど、3流大(しかも留年した!)のおれは出身校を聞かれると後ろめたい気分になる。
相手もリアクションに困ったみたいな空気出すしね。
118卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:11:38 ID:5vR7knxG0
>>113
医者が抜歯の指導?相変わらずアホだな
いいから漢字の勉強してな
凋落は、ちょうらくって読むんだよ
119卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:14:08 ID:5vR7knxG0
>>117
歯医者は患者治してなんぼ
私立だろうが国立だろうが、治せなきゃただの役立たずさ
まあ私立出て、つかんねえ理論ばっかコネてるのは最悪だけどね
120卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:28:19 ID:dI6Xjqz40
>>119
お金いくらもらってなんぼでしょう。
患者治してなんぼというのは自己満足
121卵の名無しさん:2009/09/16(水) 00:36:47 ID:N+9Zcje+0
親に3000万出してもらったから、その気持ちは解らんでもない。
122卵の名無しさん:2009/09/16(水) 08:39:18 ID:Fs8nyb4n0
「しゅう落」君ここでも人気だね
123卵の名無しさん:2009/09/16(水) 12:41:16 ID:5vR7knxG0
>>120
同じこったろ
治らなきゃ二度とこないんだから金にならん
124卵の名無しさん:2009/09/16(水) 16:16:47 ID:xpTphGbY0
6年目
月給35万×12で420万
ボーナスはなし
どーよ?
ボーナスがあればいいんだけど、今のところが自分に合ってる
前にウハでもっといい待遇で働いたことがあるけど方針、考え方が合わなくてすぐに辞めた
125卵の名無しさん:2009/09/16(水) 16:20:59 ID:5vR7knxG0
場所や勤務時間、院長の人柄がわからんから
なんとも言えないね
126卵の名無しさん:2009/09/16(水) 16:32:29 ID:4ZYdnZiX0
うちに来てる大学の矯正の先生28歳独身年収800万
マンション持ってる
127卵の名無しさん:2009/09/16(水) 17:22:45 ID:Tvsj/4UlO
俺の後輩、30だけど手取り年収1000万越えで、
家は何軒も手広くやってる勝ち組歯科医院。
オマケに車は普段の足にベンツSクラス、とどめにフェラーリF430乗ってる。
同じ歯科医師とは思えん。
128卵の名無しさん:2009/09/16(水) 17:33:15 ID:ZI9TC7wFO
家が金持ちなだけだな 
年収1000万じゃフェラーリはおろかSクラスも無理
129卵の名無しさん:2009/09/16(水) 18:16:56 ID:pm9061OC0
年収1000万じゃ都内にまともな家も買えないし。
家庭を持っても教育費が高く子供一人が精一杯。
車も維持費を考えたらカローラまでだろ。
そのくせ責任だけは何倍もある重圧感で早死に間違いなし。
年収300万で無責任に独身で好き勝手に生きたほうがマダまし。
130卵の名無しさん:2009/09/16(水) 18:21:57 ID:J9SIG7ST0
>>124>>126

昔なら即「安すぎるんじゃねーの」ってレスされる額だが
時代がホント変わったんだわな
これからの歯医者かわいそす
131卵の名無しさん:2009/09/16(水) 18:34:18 ID:NXoFtHqu0
昔っていつごろの話?
132卵の名無しさん:2009/09/16(水) 19:01:35 ID:J9SIG7ST0
>>131

2〜30年前
133卵の名無しさん:2009/09/16(水) 20:00:18 ID:dg0cbZfR0
>>130

ほんとだよな〜
おれなんか、卒後すぐに週3日のバイトで、手取り70万もらってたよ。
30年前だけど
134卵の名無しさん:2009/09/16(水) 20:03:21 ID:5vR7knxG0
>>129
年収1000万ならBMWくらい買えるだろ
独身なら

年収300万なら好き勝手に生きられません
生活の上で制約ばかり
新品なんか買えませんよ
せめて600万ないと
135卵の名無しさん:2009/09/16(水) 20:04:00 ID:J9SIG7ST0

俺が勤務してた所の院長は、学生時代から歯医者でバイトしてたそうだ
昔はそんな事もまかり通ってたらしい
136卵の名無しさん:2009/09/16(水) 20:15:03 ID:wEIFd92N0
>>124
これが10年後の医者の給料か。
いまのうちに蓄財しとかなくちゃ。
137卵の名無しさん:2009/09/16(水) 20:34:20 ID:J9SIG7ST0
>>136

歯医者が医者の振りしてもバレバレ
138卵の名無しさん:2009/09/16(水) 20:36:38 ID:Um91g/020
>>135
もう引退した世代の医者の話ダケド
実家の外科病院で学生時代に手術してたって
親の手伝いと称してw

そういう時代だったんだろうと思うよ
人が少ないし教育もかねているし
139卵の名無しさん:2009/09/16(水) 21:05:30 ID:pm9061OC0
>>134
年収1000万でBMWなんて信じられん。
オレは借金なしの年間所得1800万のイムクリだが電動自転車だよ。
将来を考えると車なんて買えないよ。
現金が一番だわ。
140卵の名無しさん:2009/09/16(水) 21:09:11 ID:ZI9TC7wFO
車なんて6年で資産価値なくなるのにアホらしい
141卵の名無しさん:2009/09/16(水) 21:44:56 ID:Qhg98dDL0
雇用形態:常勤
経験年数:卒後4年目
診療内容:保険only
売り上げ:正確に計算したことはない。
勤務時間・休日: 週5日
給料形態:固定
給料: 35万
ボーナス: 2ヶ月
福利厚生等: 社宅あり
コメント: 分院長やりてぇ…
142卵の名無しさん:2009/09/16(水) 22:00:54 ID:N+9Zcje+0
デート行くなら、車の方が良くないか?
タクシー拾えなかったりしたら嫌じゃない。
電車はちょっとアレだし。
143卵の名無しさん:2009/09/16(水) 22:06:33 ID:ZI9TC7wFO
レンタカーでよい
144卵の名無しさん:2009/09/16(水) 22:08:07 ID:lha5LtdB0
車とか親が買ってくれるし。カイエン買ってもらったわ
145卵の名無しさん:2009/09/16(水) 22:14:57 ID:Qhg98dDL0
グッ○ーで医師の求人票みていたら、時給15000とかザラにあって萎える。
歯科の求人ってホントにすくないなぁ
146卵の名無しさん:2009/09/16(水) 22:18:08 ID:ZI9TC7wFO
>144
いつまでもあるとおもうな親と金
147卵の名無しさん:2009/09/16(水) 23:00:22 ID:7tDcuTjx0
こんな状態に歯科界がなっているのに、どうして歯学部の入学定員を
減らさないんだ。
148卵の名無しさん:2009/09/16(水) 23:18:34 ID:ZI9TC7wFO
学校屋さんがお金稼ぎたいから
149卵の名無しさん:2009/09/16(水) 23:21:44 ID:Um91g/020
>>147
大学の名目は「歯科学」を学問として授けているだけだから
歯科医としてデビューするかどうかは個人の自由

でも3流どころの私学は軒並み定員割れって報道されてたけど?
医科もそうなるんだろうなって思いながら見ていますけど
150卵の名無しさん:2009/09/16(水) 23:38:46 ID:Tvsj/4UlO
それは個人の価値観の違いもあるし、都会か田舎かの違いもあるんじゃないかな。
田舎じゃ車ないと生活できないしね。
田舎で実家暮らしで独身なら、年収1000万越えてりゃベンツやBMぐらい普通だよ。
151卵の名無しさん:2009/09/16(水) 23:48:38 ID:5vR7knxG0
139 :卵の名無しさん:2009/09/16(水) 21:05:30 ID:pm9061OC0
>>134
年収1000万でBMWなんて信じられん。
オレは借金なしの年間所得1800万のイムクリだが電動自転車だよ。


うそこけこのアホ
152卵の名無しさん:2009/09/16(水) 23:50:18 ID:N+9Zcje+0
うそだな。
153卵の名無しさん:2009/09/17(木) 00:18:09 ID:3GmIo2Y70
お前ら、本当に大変なんだな。
俺がお前らの立場だったら・・と考えるとゾッとする。
そう考えると嫁を金持ちの家から貰っとくのが一番だな。
154卵の名無しさん:2009/09/17(木) 00:32:56 ID:PesSZ7fP0
>>145
腹立たしいと思うでしょうが、年末年始4日間寝当直ふくめ
本気でバイトしたら4日で100万弱稼げましたよ。
内科医です。
155卵の名無しさん:2009/09/17(木) 00:36:01 ID:Thi+KAXg0
>>154
でどうして、医学部の定員を1.5倍にする必要があるの?
156卵の名無しさん:2009/09/17(木) 01:37:52 ID:MR78CIia0
なんかバカが1匹いるなw
157卵の名無しさん:2009/09/17(木) 08:49:02 ID:8XF/q6om0
>>154
金の亡者なの?恥ずかしいから本物ならそういう金儲けの自慢いらないから
158卵の名無しさん:2009/09/17(木) 09:47:31 ID:JbvHO+CT0
医者もいづれ俺たちと同じ道を辿るよ
159卵の名無しさん:2009/09/17(木) 09:54:20 ID:bRjjFyNl0
>>153

嫁の家の金じゃ自由にならんぞ
160卵の名無しさん:2009/09/17(木) 10:55:34 ID:sNLccknA0
一番かかる事業用には出るな
161卵の名無しさん:2009/09/17(木) 11:49:49 ID:fwazDml+0
>>153

鳩山さんを見ていると、女性にお金があるのは強いと思った。
幸夫人ではなく鳩山さんのお母様ね。
ポケットマネー29億を政治資金にしてくれたとかね。
下手な男のプライドや亭主関白は捨てた方がいいよね。
162卵の名無しさん:2009/09/17(木) 11:55:17 ID:OydHBIdyO
>>154

右派歯科から見ると、微笑ましい。

必死にやってそれだけかよ。しかも税金でガッポリとられて。w

勤務医ってかわいそうだな。
163卵の名無しさん:2009/09/17(木) 12:03:35 ID:bRjjFyNl0

でも医者は患者さんからの謝礼も結構あるだろ
非課税の
164卵の名無しさん:2009/09/17(木) 12:21:34 ID:J5dP+OAY0
>>162
あんたがウハかどうかはどうーでもいいが
いくらなんでも4日で100万は貰い過ぎだろ
165卵の名無しさん:2009/09/17(木) 12:44:46 ID:MR78CIia0
なんでいつまでも100万に釣られてんの?

>>161
女の親にあれくらい金あって議員になれるならプライド捨ててもいいけど、
開業させてくれる程度じゃ冗談でしょって感じだね


166卵の名無しさん:2009/09/17(木) 13:27:02 ID:OydHBIdyO
>>164

最近は歯医者も医者も、救いようがないくらい小粒だなあ
167卵の名無しさん:2009/09/17(木) 13:35:00 ID:J5dP+OAY0
>>166
じゃあ、あんたどれだけ稼いでるのか教えろよ
168卵の名無しさん:2009/09/17(木) 14:17:20 ID:MR78CIia0
つべこべ言うなって、くだらんことで
まだ100万ネタに釣られてんのか
169卵の名無しさん:2009/09/17(木) 14:36:23 ID:+Ibnf0TS0
まあまあ良い時代に開業して、もう借金はなし。
開業20年を過ぎた。家は親から継いだ。
1日15人。自費はちょぼちょぼ。
一月20万点。従業員3人(多すぎだな)。
年収1000万弱。
まあまあ普通に暮らしてるよ。
でも子どもは歯医者にしない。
地方国立大理工に通学中(子どもの今後も心配だけど)

こんなもんかな人生。
170卵の名無しさん:2009/09/17(木) 14:44:59 ID:d4lvYFoWO
スレタイよめや 勤務歯科医のスレだよ 
ぼけジジイ
171卵の名無しさん:2009/09/17(木) 15:02:41 ID:bRjjFyNl0

とはいえ169みたいなのが最高
172卵の名無しさん:2009/09/17(木) 18:05:33 ID:MR78CIia0
169は、割合ストレス少なそうでいいね
173卵の名無しさん:2009/09/17(木) 18:51:09 ID:SPJwIqHz0
厚生労働大臣はミスター年金とか呼ばれて得意になってたヤツだな。
こいつは年金にしか目が向かないだろうから、歯科は相変わらず暗いままだな。
174卵の名無しさん:2009/09/17(木) 19:00:09 ID:jnrx3XJn0
>>173
官僚にとっては都合がいいね。
あ、だから彼にしたのか。
175卵の名無しさん:2009/09/17(木) 19:02:12 ID:bRjjFyNl0
後期高齢者医療制度廃止って言ってるけど
そんなことやって財源どうするんだろう
176卵の名無しさん:2009/09/17(木) 19:20:24 ID:SPJwIqHz0
公共事業削減やら、いろんな無駄を省くと10兆円規模で沸いてくるらしいぞw
それが財源だ。
177卵の名無しさん:2009/09/17(木) 20:24:45 ID:bRjjFyNl0

ほんとに無駄がそんなにあるのか?
民主の議員も金庫の中は見てないからわからないと言ってた

金庫開けて空だったらどうするつもり
178卵の名無しさん:2009/09/17(木) 20:28:49 ID:jnrx3XJn0
>>176
それ一般会計ではないよね。
公共事業はまだまだ不透明だよ。
切り込める人はいないと思うよ。
179卵の名無しさん:2009/09/17(木) 21:26:04 ID:MR78CIia0
173 :卵の名無しさん:2009/09/17(木) 18:51:09 ID:SPJwIqHz0
厚生労働大臣はミスター年金とか呼ばれて得意になってたヤツだな。
こいつは年金にしか目が向かないだろうから、歯科は相変わらず暗いままだな。
174 :卵の名無しさん:2009/09/17(木) 19:00:09 ID:jnrx3XJn0
>>173
官僚にとっては都合がいいね。

こいつらこんなことしか言えないのか、、情けないねえ
官僚に都合がいいのは、広報マンに成り下がった舛添だったろ
あ、だから彼にしたのか。
180卵の名無しさん:2009/09/17(木) 21:30:24 ID:MR78CIia0
しまったミスw
最後の1行は174の書き込みだったな

長妻は別にいい気になってたわけじゃないだろ
与党ならまだしも、少数野党であれだけ頑張れる奴がいたかね
何も長妻に歯科のこと率先してやってもらわなくたっていいだろ
今までだって誰もやらなかったんだ 連盟お抱えの議員ですらな
これからは民主の歯医者の議員に頼めばいい話
日歯連盟や日本歯科医師会は動かないんだろうけどな
181卵の名無しさん:2009/09/17(木) 21:33:53 ID:BYak5e6hO
プライドなんかないね。
金のためなら。
どんな汚い手段つかっても金が欲しい。
182卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:00:16 ID:MR78CIia0
じゃ犯罪やれアホ
歯医者なんかやめちまえ
183卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:08:40 ID:jnrx3XJn0
いくら上に立とうが多勢に無勢だよ。
長年行政を牛耳ってきた数万人に1年で鶴の声を発するという事はありえない。
1年持つかどうかわからないが。
184卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:07 ID:MR78CIia0
>>183
役人なんて、人事ちらつかせたら言うこと聞くよ
それこそあっという間さ
まあできるかどうかはわからんが
185卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:29:47 ID:SPJwIqHz0
>>182
おまえもそう熱くなるなよ。
人にかみつくヒマがあったら赤本でも見てどうやったら少しでも効率よく点上げれるか考えるといいよ。

186卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:32:03 ID:SPJwIqHz0
長沼氏についてはお手並み拝見でしょ。
テレビ映像みてると、何ともしどろもどろだけど。
いい方に変わるといいね、そういう願いはある。
187卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:34:02 ID:jnrx3XJn0
>>184
人事権だって、あちらさんががっちり握っているだろ。
馬鹿じゃないんだからさ
188卵の名無しさん:2009/09/17(木) 23:44:44 ID:MR78CIia0
おいおい
16年前の政権交代したときの通産省の騒動知らないのか
189卵の名無しさん:2009/09/18(金) 10:20:44 ID:bDTJc9AeO
詳しく
190卵の名無しさん:2009/09/18(金) 14:43:16 ID:cLnzescs0
>>175
今回は独立式で後期になったが、突き抜け式も検討されていたので
そちらになるのでしょう。
いずれにしろ昔自民党が約束した一元化が最終目標。
191卵の名無しさん:2009/09/18(金) 22:20:32 ID:/Soi1lpsO
お前等いつまで歯医者なんてやってんだよw
192卵の名無しさん:2009/09/18(金) 22:58:46 ID:9DcMfIov0
おめーみてえな無職よりマシ
193卵の名無しさん:2009/09/20(日) 15:37:39 ID:Y88agQF00
俺たちには中原先生がついている。

中原先生がいるかぎり 歯科医の初任給は25万から40万

 就職先選び放題。
194卵の名無しさん:2009/09/21(月) 09:32:47 ID:nLB6q1BQO
俺は勤務4年目(;´д`)ハァハァ
年収400万、社保なしだ(;´д`)ハァハァ
文句あっか?(;´д`)アッー
195卵の名無しさん:2009/09/21(月) 09:50:48 ID:fpmXx2hF0

平均的な水準だからいいんじゃねーの
196卵の名無しさん:2009/09/21(月) 13:19:18 ID:Sy2x3wIx0
wikiの夕張市からのコピペ

職員給与削減は2006年(平成18年)9月から実施することとなり、
市長は50%(月収862,000円→431,000円)、助役は40%、教育長は25%、
一般職員も15%カットとなり、4億200万円の削減となる。
2007年(平成19年)4月からは、さらに削減し、
市長75%(月収259,000円、年収374万円)、助役70%(月収249,000円)、
教育長66%(月収239,000円)、常勤監査委員も229,000円など、
徹底した削減がなされ、市長の給与は全国最低となる。
市議会議員の人数も18人から9人に半減、議員報酬も311,000円から
180,000円に削減される。

俺らはまだマシ?
197卵の名無しさん:2009/09/21(月) 13:25:04 ID:Sy2x3wIx0
>194
一人暮らし?
貯金できてる?
198卵の名無しさん:2009/09/21(月) 15:28:39 ID:i5ouGkAgO
勤務医師募集します
兵庫県A市 往診、日曜診療あり 時給または歩合 時給3500円 から 勤務時間 平日9時より8時 土日9時より6時 私の代わりの方、募集
199卵の名無しさん:2009/09/21(月) 15:50:01 ID:zd0f+HZHO
病院歯科や医学部口外に生き残れれば近い将来待遇はあがるような気がする! 
この先大学医師の給料あがるだろ?多分?
200卵の名無しさん:2009/09/21(月) 15:53:21 ID:E9qG2kz7O
>>199  
歯科医は医学の無資格者 
近い将来、公立病院、大学病院に歯医者の居場所はなくなります
201卵の名無しさん:2009/09/21(月) 15:54:07 ID:E9qG2kz7O
まちがった医療の無資格者ね
202卵の名無しさん:2009/09/21(月) 16:07:47 ID:zd0f+HZHO
じゃあ口腔領域の疾患はどこで診んだよ?勝手なこというなよ〜 

203卵の名無しさん:2009/09/21(月) 16:10:34 ID:E9qG2kz7O
もちろん耳鼻科 
勝手じゃなくて国の最高裁の認識だから
204卵の名無しさん:2009/09/21(月) 18:52:33 ID:p7JLVWBA0
保険の勉強しろ。
うまくやれば10%ぐらい余裕であがる
205卵の名無しさん:2009/09/21(月) 20:57:17 ID:zd0f+HZHO
顎骨も耳鼻科がやるんですかあ?別にやれるならどうぞやってください。 

206卵の名無しさん:2009/09/21(月) 21:19:30 ID:fpmXx2hF0
上顎骨は耳鼻科の領域だけどな
207卵の名無しさん:2009/09/21(月) 21:26:15 ID:E9qG2kz7O
顎骨も耳鼻科だろ口外は外科矯正と顎関節くらいかなぁ 
208卵の名無しさん:2009/09/21(月) 21:42:17 ID:vnRtUYWK0
口外なんかどうでもいいよ。普通の歯医者には関係ないし。
インプラント、埋伏抜歯くらいできりゃいいよ。
後はお医者さまに任せますよ。
209卵の名無しさん:2009/09/21(月) 22:27:54 ID:aEmaNrr4O
嫁より年収安いんだが・・
210卵の名無しさん:2009/09/21(月) 22:43:45 ID:sBHME3ZSO

日赤の歯科って給料どのくらいかな?



211卵の名無しさん:2009/09/22(火) 02:51:28 ID:TWdL6Tz10
>>154
フリーの麻酔科医だと設備投資もなしで年俸5000万。
オマイらも麻酔科医になれ。
212卵の名無しさん:2009/09/22(火) 07:57:08 ID:8d3n16Hd0
歯科麻酔医じゃフリーランスでやっても仕事がない
213卵の名無しさん:2009/09/22(火) 08:13:09 ID:TWdL6Tz10
>>212
歯科医免許で麻酔がかけられるように政治力を発揮しろ。
歯科医師会に100億くらい献金するように働きかけろ。
214卵の名無しさん:2009/09/22(火) 08:17:25 ID:8d3n16Hd0
そんな事散々やったでしょ、結局ダメだったんだから
医師会が絶対に認めないんだよ

小泉政権の時、特区構想という政策があって
医科歯科が長野県で歯科麻酔特区を申請した
結局歯医師会の大反対で没

札幌の救急医療の判決なんかも影響してるんだろうし
215卵の名無しさん:2009/09/22(火) 09:56:09 ID:U/XoZMGEO
結局、医療系は医者だけが勝ち組か。
こんな事なら高校の時にもっとマトモに頑張って勉強して意地でも医学部入っとくべきだった。
216卵の名無しさん:2009/09/22(火) 11:49:22 ID:SQnSwQag0
認定医、専門医とろうとしてる人いる?
217卵の名無しさん:2009/09/22(火) 13:31:41 ID:TgPt2J080
>>215
透析・眼科が勝ち組、バブルが麻酔科。
218卵の名無しさん:2009/09/22(火) 13:34:39 ID:TgPt2J080
>>214
政権がかわった今がチャンスじゃねぇの?
219卵の名無しさん:2009/09/22(火) 15:54:40 ID:8d3n16Hd0
医師会が大反対してるんだから、政権は余り関係ないと思うが
220卵の名無しさん:2009/09/22(火) 16:32:06 ID:ixuP/bOaO
〉〉197
1人暮らしも何も結婚してる(;´д`)ハァハァ
奥さんも働いてるし400万+奥さんの収入あれば普通にマンション借りて貯金して生活できるお(;´д`)ハァハァ
開業はあと10年はかかりそうだけど(;´д`)アッー
221卵の名無しさん:2009/09/22(火) 18:41:00 ID:XoYFL6SP0
>>219
 医師増加政策がとられるようだから、歯科医からの転向は必要ないか。
お先、真っ暗じゃん。
222卵の名無しさん:2009/09/22(火) 20:38:14 ID:A3iAlc5c0
>208

インプラントできない、矯正できない、埋伏できない、小児歯科できない
でも病院歯科やっています。
223卵の名無しさん:2009/09/22(火) 21:05:00 ID:nSRPZSUl0
>217
古すぎだよ。

今は透析、眼科は斜陽。
時代は変わる。
224卵の名無しさん:2009/09/22(火) 21:49:40 ID:6dl826pOO
透析うまいな 
患者はほっとくと死ぬわけだから死ぬまで通院するもんな 
おまけに報酬もバカ高
225卵の名無しさん:2009/09/22(火) 22:24:03 ID:XoYFL6SP0
>>223
コンタクト眼科は斜陽だけど、白内障手術はまだドル箱だろ?
226卵の名無しさん:2009/09/22(火) 22:49:47 ID:U/XoZMGEO
歯科にはそんな選択肢すらないから終わってるよな。
227卵の名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:02 ID:8d3n16Hd0
そうなんだよな
歯科はPとCしか扱えないんだから

選択肢もへったくれもない
228卵の名無しさん:2009/09/23(水) 00:01:24 ID:nSRPZSUl0
>>225
あほか。ああ、低能歯科医だからしかたないかwww
それはごく一部のボリュームサージャンだけ。

圧倒的多数の月5〜15例などは周りがやってるから営業上しぶしぶやってるだけ。
229卵の名無しさん:2009/09/23(水) 00:31:16 ID:ptuH2w3hO
いやマジで今になってスゲー医者コンプレックスが出てきたわw
学生の時は金で勝てばいいとか思ってたけどそれもほぼ無理w
社会的ステータスは話しにならんぐらい差があるしw
まぁそれもこれも高校の時マトモに勉強しなかった自分が悪いんだけどねw
正直本当に医者が羨ましいよ。
230卵の名無しさん:2009/09/23(水) 08:16:45 ID:zXiFyJHxO
そのうち今よりはいい時代がくる。

ただし、四十代以降の歯科医が現役中は無理だろう。すぐには変わらない。 
近い将来はさらに状況が悪くなると思う。でも二十年後くらいには良くなるだろう。時代はかわるよ。犠牲は必要。長い目でみればいい勉強になってるんじゃない。

社会的地位?職業を悲観しているのは自ら歯科医そのもの。 
ただ勉強しない理由をつくってるだけにしかみえない。
もっとプライド持ってやったらどう?
231卵の名無しさん:2009/09/23(水) 08:22:27 ID:R0KV5pbA0
そうだな30年たてば今よりよくなるだろうな
232卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:01:07 ID:bVQbi1+5O
そんなに待てないお(;´д`)アッー
233卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:23:05 ID:8L0JnlcQ0
>>229
 東京医科歯科大学歯学部卒業して岡山大学医学部に入り直して医者になった人がいるよ。
40歳超えてたけど凄いバイタリティだなと思った。
234卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:36:37 ID:VRh0gzJ6O
40で医者なってもね 
臨床能力で優れた医者になるのはもう無理でしょ 
人間性で近所で評判の町のお医者さんて感じかな
235卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:39:44 ID:8L0JnlcQ0
>>234
歯医者のままでいるより、選択枝があるんじゃないの?
236卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:43:46 ID:8L0JnlcQ0
>>235
 一般内科のバイトでも、
今なら、これくらいはあるからね。

【勤務内容】外来(救急の対応込)
【給  与】10,000円/時間 (交通費:込)
★患者数:20名程 ★救急車:1台程 ★紙カルテ
★車通勤:可   ★3診体制(内科・外科・整形外科)
237卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:49:45 ID:VRh0gzJ6O
はっきりいうけどかなりの犠牲が必要だよ 
もちろん結婚なんてできない、もしくはよっぽど理解のある嫁でないとあとまわりがふつうに給料もらってそれなりの生活して人生充実してるときにまた一から医学の道に歩みだす 
年とともに記憶力も衰える  
医者になっても一人前になるには約10年  
もう初老だね 
それだけのことをのりこえる精神力と医学をめざす志があればめざせばいいんでない?
238卵の名無しさん:2009/09/23(水) 09:52:44 ID:KOitEvOK0
医者と一緒に働くと、大変さがよく分る。それと同時に歯科の専門性が必要であることも確信できる。
保険点数がどうこう言ってるうちは良くならない。
根本的な部分がどこか違っている。
今ある価値観を壊せ。
まずは歯科の代表を決める必要がある。歯科には代表がいない。
口外にいるMDの誰かだ。それしか話は通じない。彼は歯科医ではないので歯科医師会はそいつを全力でサポートしろ。

もう歯科医のみでどうこうできる時代じゃない。口外にいるとよく分かる。結果的にそれは開業医にも良い結果をもたらす。
もし、意見に賛同できる方がいるなら計画を実行したい。
239卵の名無しさん:2009/09/23(水) 10:09:15 ID:GFMQ5RXu0
雇用形態:常勤
経験年数:卒後8何年
診療内容一般歯科、外科 たまにインプラント
売り上げ:保険30万点 自費100万円
勤務時間・休日:週休2日
給料形態:固定
給料:840万
ボーナス:なし。年俸制
福利厚生等:一般的な有給、学会出張、勉強会手当てなど。
コメント:地方病院、口外の一人医長。赤字出てないらしいから
これでいいかと思っています。平日一日の休みは大学出勤。基本的に
OPをしていない病院(耳鼻科、外科は外来のみ)なので局所麻酔、
外来でできる程度のOPしかしていません。やば〜いのは大学病院
送りってことで。気楽に診療しています。
240卵の名無しさん:2009/09/23(水) 11:38:19 ID:8L0JnlcQ0
>>239
外来でできる手術って、
顎間固定とか囲堯結紮くらい?
241卵の名無しさん:2009/09/23(水) 12:35:11 ID:R0KV5pbA0
舞福、懇切などじゃね
242卵の名無しさん:2009/09/23(水) 12:43:06 ID:c/hI5vgH0
>>241
それって一般歯科じゃないの?
243卵の名無しさん:2009/09/23(水) 13:20:51 ID:ls9Kzmaj0
頑張れ、歯医者。
俺の友人の歯医者も一生懸命頑張っている。
彼は新規開業だが、うまくいってるぞ。
244卵の名無しさん:2009/09/23(水) 16:11:04 ID:VRh0gzJ6O
>241
なにいってんだ 埋伏なんてもの口外にまかすのが一番だろ 
たいしておいしくもないし
245卵の名無しさん:2009/09/23(水) 18:55:22 ID:R0KV5pbA0
「口外の一人医長」って書いてあるだろ
246卵の名無しさん:2009/09/23(水) 19:28:09 ID:c/hI5vgH0
>>244
 病院の口腔外科って歯科医師会との協定で
一般歯科はしないこと(職員はのぞく)とかなってるところが多くない?
247卵の名無しさん:2009/09/23(水) 20:57:06 ID:GFMQ5RXu0
240 241>ご指摘のとおりですね。
あとは含歯性cystとか軟組織の腫瘍、のうほうですね。
骨折は結紮までですね。プレートは外来では無理です。
あとは炎症入院ですね。気管切開の症例はやりませんが(笑)
246>うちの地域ではないです。ただ、かかりつけが決まっている患者様は
応急処置だけでして帰ってもらいますが。
248卵の名無しさん:2009/09/23(水) 21:19:58 ID:Xl1wxO8r0
弱み握ってやれば歯医者潰すのは簡単そうだな
249卵の名無しさん:2009/09/23(水) 22:49:56 ID:VRh0gzJ6O
バカ発見
250卵の名無しさん:2009/09/23(水) 23:25:16 ID:6Y17r9jt0
麻酔科は3500マソうらやましい
報酬年3500万円で麻酔科医を募集 市立泉佐野病院
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802190068.html
251卵の名無しさん:2009/09/24(木) 06:17:31 ID:jzfv/nL6O
歯科医なんて馬鹿みたい
252卵の名無しさん:2009/09/24(木) 09:17:38 ID:JMk9sWdE0
>>250
この不景気にこんな馬鹿な給料払ってるから社会保障がパンクするんだよ。

医者の高給を改革すりゃ社会保障は存続できる。
253卵の名無しさん:2009/09/24(木) 09:32:45 ID:OYjRW5gdO
3500万なんて端金で勤めても激務なだけで割にあわんからつとめないらしいぜ 
フリーならもう少し楽な上に4000〜5000万が相場だって
254卵の名無しさん:2009/09/24(木) 09:53:00 ID:Yz3/LpGZ0
>>252
そんな事を言ったら、まず歯科からということになる。
255卵の名無しさん:2009/09/24(木) 10:26:21 ID:OYjRW5gdO
知り合いにオーストラリアでライセンス取得して働こうとしてる奴いるんだがどうなんだろうか
256卵の名無しさん:2009/09/24(木) 10:33:35 ID:ovl5bgZV0
>>253
底辺歯科大卒の勤務医の身分でw
257卵の名無しさん:2009/09/24(木) 10:34:12 ID:JMk9sWdE0
>>253
いくらなんでも開業医じゃねえんだから
勤務医への予算つーもんがあるだろw
258卵の名無しさん:2009/09/24(木) 10:40:16 ID:OYjRW5gdO
まあ、動物にしたって稀少種、絶滅危惧種は大切に保護されるからね 歯医者は無駄に繁殖して畑を荒らす猿やら猪みたいなもんだ
259卵の名無しさん:2009/09/24(木) 10:44:18 ID:JMk9sWdE0

おいおいww
260卵の名無しさん:2009/09/24(木) 13:47:26 ID:VTLZAplFO
医者と歯医者の格差はどこまで広がるんだろ。
261卵の名無しさん:2009/09/24(木) 13:53:00 ID:kfzE0e7t0
>>260
海よりも深く、山よりも高く、蟻よりも小さく、象よりも大きく、です。
262卵の名無しさん:2009/09/24(木) 15:15:47 ID:jzfv/nL6O
何で歯科医はこんなに虐げられても何も言わないの?
263卵の名無しさん:2009/09/24(木) 15:48:16 ID:Yz3/LpGZ0
まだ余裕があるから。
もっと酷い生活になっても余裕があるから。
半分くらい自殺しても、何とも思わないくらいに余裕があるから。

だとしたら、嫌な世の中だ。
264卵の名無しさん:2009/09/24(木) 17:29:12 ID:y/jgTSq/0
潰れて数が減ったほうがいいから
半数位に減れば、その時生き残ってる歯医者はいい目を見れる
265卵の名無しさん:2009/09/25(金) 00:20:37 ID:f4S1n9NJ0
>>255
いいんじゃねーか ニモ飼ってさ
266卵の名無しさん:2009/09/25(金) 01:22:07 ID:q9IKljuX0
>>250
4人いてた麻酔医が1人になって年収3500マンか・・・。
それも微妙だな。
歯科麻酔で食ってる人ってどれくらいいるんだろう?
知り合いの歯科麻酔の人は総合病院の麻酔科で働いてるけど、給料いいよ。
267卵の名無しさん:2009/09/25(金) 01:33:03 ID:60b3jyc7O
もうじき首になるよ 
ヒント 
歯科医は医療の無資格者
268卵の名無しさん:2009/09/25(金) 05:05:05 ID:28P2yJcz0
いや、医局からの派遣で給料いいから1年限定なんだ。
来年になればまた、別の人と交代。
269卵の名無しさん:2009/09/25(金) 08:02:14 ID:O+mDmDEo0
医科の麻酔医はフリーランスでも年収3,000万以上とってるよ
270卵の名無しさん:2009/09/25(金) 08:49:15 ID:5CKf0NnR0
大丈夫、ここ数年のうちに歯科医が一定の研修の下、麻酔医業務やれる
ような法律が成立するから。
間違いないね。
簡易裁判所の法定代理人が弁護士より格下の司法書士が研修後同職務ができるように
なったようにな。
271卵の名無しさん:2009/09/25(金) 10:14:31 ID:O+mDmDEo0
医療の世界は無理だろ
272卵の名無しさん:2009/09/25(金) 11:41:25 ID:pL3Puuoi0
患者が嫌がるだろ。医科麻酔医もたぶん信用しないし
273卵の名無しさん:2009/09/25(金) 18:06:42 ID:U5bTXmzsO
スレ違いの質問ですみません、
今通っている歯医者さんで私の治療を担当してくれている勤務歯科医師さんが退職してしまうと最近知りました。
今までお世話になった先生の中で1番信用できる先生で満足な治療をしてくれてたので残念です。
こんな時、退職前に開業先、または次働く予定の歯科医とか聞いてその先生が働く歯医医院に移ってもよいのでしょうか?
274卵の名無しさん:2009/09/25(金) 18:19:08 ID:sLUHJzM90
>>273
歓迎します。
ただその先生があなたを歓迎するかは、わかりません。
275卵の名無しさん:2009/09/25(金) 19:14:47 ID:U5bTXmzsO
その先生が退職する歯科医院的にはまずいですよね?
診察室で院長さんや他の歯科医師さんなどいる場所で聞きずらいです。。。
276卵の名無しさん:2009/09/25(金) 19:38:05 ID:RI1xua/a0
>知り合いの歯科麻酔の人は総合病院の麻酔科で働いてるけど、給料いいよ。

歯科の患者にしか麻酔できないのに?
277卵の名無しさん:2009/09/25(金) 20:03:52 ID:aNFr8ENC0
>>276
表向き、相関さえしなけりゃ、それ以外の仕事は問題ないでしょ。

一人の麻酔科医が3つ以上の手術を掛け持ちするような現在の医療システム
を考えると、ちょっと良い給料でガンガン働く歯医者を麻酔助手として使う
のは病院側としてはメリットが多いみたい。
 保険診療上も医師としてカウントできるんじゃなかったかな?
278卵の名無しさん:2009/09/25(金) 20:12:35 ID:HryWw9DD0

給料はコメディ並だったりして
279卵の名無しさん:2009/09/25(金) 20:13:03 ID:60b3jyc7O
医科の麻酔医てさ、実際問題いまの麻酔医不足を喜んでるの?それとも負担が増すから嫌がってんの? 
一体どっちなんだ
280卵の名無しさん:2009/09/25(金) 20:29:47 ID:HryWw9DD0
立場にって違うんじゃないのかな
常勤の麻酔医で固定給、仕事超ハードな連中は増やして欲しいだろうな
俺が知ってる地方病院は4人いる麻酔医が全員非常勤
大学からのバイトやフリーランス
フリーランスの麻酔医は年収3000万以上あるそうだから
むしろ不足のままのほうが自分達にはいいんだろうな

下手に増やされると歯医者と同じ状況になるから
フリーランスで高給とることが出来なくなる
281卵の名無しさん:2009/09/25(金) 20:38:10 ID:CajfNnnT0
 歯科医も医科麻酔できるように政治力を発揮しろよ。
周術期看護師で看護師に麻酔をさせるという動きもあるぞ。
国立がんセンターの院長などは、歯科医の医科麻酔には賛成だと思うよ。
282卵の名無しさん:2009/09/25(金) 20:41:44 ID:60b3jyc7O
もう最高裁で負けちまったから無理だよ
283卵の名無しさん:2009/09/25(金) 21:16:29 ID:CajfNnnT0
>>282
現行法で違法だっただけの話だろ。
284卵の名無しさん:2009/09/25(金) 21:19:26 ID:CajfNnnT0
>>283
少しは助産師の政治力を見習えよ。
看護師が麻酔導入したら今では違法だが、周術期看護師ができればそれも変わるだろう。
救命救急士という制度改定で消防隊員も限定的ではあるが点滴できるようになっただろ。
285卵の名無しさん:2009/09/25(金) 21:26:35 ID:60b3jyc7O
医師会は忠実な下僕である看護師、救急救命士には寛容だけど、格下で落ちぶれてるとはいえ自分たちのおもいどおりの手駒ではない歯医者にはそんな振る舞いはぜったいにしない
286卵の名無しさん:2009/09/25(金) 22:39:09 ID:HaSP46oK0
歯科医に麻酔を解禁したら、誰が好き好んで難関な医学部に行く? アホな歯学部に行って簡単コースで麻酔医になるよ。
287卵の名無しさん:2009/09/25(金) 22:39:31 ID:ircSf0KS0

普通に、医学部麻酔科に、歯科麻酔医も在籍してるけどな
http://www.med.kindai.ac.jp/huzoku/subject/subject63.html
288卵の名無しさん:2009/09/25(金) 23:10:58 ID:60b3jyc7O
肩身狭いだろうな
289卵の名無しさん:2009/09/25(金) 23:12:28 ID:60b3jyc7O
>286
頭いいやつは好き好んで難関めざすよ 
簡単コースをめざすのは、まあバカ
290卵の名無しさん:2009/09/25(金) 23:32:36 ID:Rwy18hbE0
麻酔科医と歯科医では身分が違いすぎる。
そもそも歯科医に研修を受けさせて麻酔をかけさせるなんてのは
麻酔科学会が絶対に認めません。
291卵の名無しさん:2009/09/25(金) 23:39:07 ID:ircSf0KS0

常勤の講師だぜ。立派なもんだと思うが。
http://www.med.kindai.ac.jp/anes/staff_info.html
292卵の名無しさん:2009/09/26(土) 00:32:28 ID:FdWTkIqN0
歯科医師が、全身麻酔を、歯科の手術ではなく、医科の手術ですることは可能ですか

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028814005
293卵の名無しさん:2009/09/26(土) 00:46:02 ID:J00Ofmlz0
そうだな。個人的には、歯科の手術であっても、歯科医師が全身管理や、鎮静剤の静脈注射、
サイナスをいじる治療もだめだと思う。
294卵の名無しさん:2009/09/26(土) 06:41:30 ID:sVZfhjncO
研修積めば別にいいでしょ。
295卵の名無しさん:2009/09/26(土) 08:20:04 ID:6UJFmr350
>>283

法改正は容易な事ではない
296卵の名無しさん:2009/09/26(土) 08:30:04 ID:6UJFmr350
>>287

その人日大歯学部出身だな
担当が頭頚部手術麻酔とあるから
口腔外科や耳鼻科の麻酔を主にやるって事か
297卵の名無しさん:2009/09/26(土) 08:41:16 ID:X+6dtGqs0
といっても極々少数でしょ。ほとんどの国民の常識的には歯科医師の全身管理は脅威。歯科麻酔や悪性腫瘍の処置に関してはたぶん良い未来は無いね。
298卵の名無しさん:2009/09/26(土) 08:45:44 ID:X+6dtGqs0
追加で。そういう議論の前に「歯科」というのをそろそろ「口腔」に拡大してもいいと思う。歯科医師じゃなく口腔科医。歯科大を口腔大。歯科だけじゃあやっぱりただの歯のみの専門というイメージが付きまとう。
299卵の名無しさん:2009/09/26(土) 08:51:22 ID:6UJFmr350
法律が変わらなければ、名前だけ変えても意味がない
生命歯学部とか
300卵の名無しさん:2009/09/26(土) 09:55:49 ID:SegDRpDS0
平成8年に、口腔外科標榜が復活したんだが
その際、医科から、「歯科」という名称をどこかに付けろということで
「歯科口腔外科」が正式標榜科名となった。
俺たち医科とは違うんだよということを、彼らは強調したいわけですよ。
301卵の名無しさん:2009/09/26(土) 10:53:10 ID:f1RKBZ7U0
287 :卵の名無しさん:2009/09/25(金) 22:39:31 ID:ircSf0KS0
普通に、医学部麻酔科に、歯科麻酔医も在籍してるけどな
http://www.med.kindai.ac.jp/huzoku/subject/subject63.html

どこの大学医学部(歯学部あるとこは除く)だって、
麻酔科に歯医者いておかしくないだろ
歯科の手術だけ担当する
俺が在籍してた大学医学部でも麻酔科に歯医者いたよ
口腔外科の手術担当になってた

立場は微妙だな
関連病院に派遣できないし

302卵の名無しさん:2009/09/26(土) 11:08:17 ID:SegDRpDS0
近大には、口外はないけどね
303卵の名無しさん:2009/09/26(土) 11:11:33 ID:m1FM2T6U0
近畿はたしか先代の形成教授が歯科医科ダブルライセンスだったはず
でその領域もやってたはずだけどな

それはいいとして
歯科に関わるからといって
全身状態の管理がメインの麻酔業に
歯科が絡むってことの「道理」を
一般市民にも「納得」「安心」出来るように説明できるのか 歯科のクズどもはw
304卵の名無しさん:2009/09/26(土) 11:24:34 ID:f1RKBZ7U0
クズはおめえだろ
305卵の名無しさん:2009/09/26(土) 11:32:06 ID:f1RKBZ7U0
>>302
歯科口腔外科あるじゃねえか
ねえなら麻酔科に歯医者なんて必要ねえだろ
日本に歯科無い大学病院なんてあるのか?
306卵の名無しさん:2009/09/26(土) 11:37:50 ID:SegDRpDS0
歯科という名称自体が、実態にそぐわなくなっているね。
昔からそうだけど。
普通に口腔ガンの手術もすれば、顔面外傷への対応、顎変形症の骨切り、唾液腺の手術
等々、一般人に歯科のイメージからしたら想像も出来ないだろう。
307卵の名無しさん:2009/09/26(土) 11:42:39 ID:f1RKBZ7U0
歯だけじゃなくて、そういう教育受けてるんだけどね
歯科医師じゃなくて、顎口腔歯科医師ならいいんだろうか
308卵の名無しさん:2009/09/26(土) 12:12:30 ID:SegDRpDS0
>歯科医師じゃなくて、顎口腔歯科医師ならいいんだろうか


口腔外科を専攻しない限り、多くが、世間のイメージ通りの
歯医者さんだからね。
おれは、卒後、医学部病院や総合病院での研修を必修化すべきだと思う。
病棟で点滴当番になって、1日何十人も点滴をやるだけでも
歯科医自身の意識が変わると思うんだが。

309卵の名無しさん:2009/09/26(土) 12:43:28 ID:f1RKBZ7U0
俺、口外1年目のほんと最初の頃点滴当番やってたけど
そんなもんじゃ意識なんて変わらない
だってそんなのうまくなったって歯医者として生きていけないんだよ
勤務や開業で歯科治療やり始めたら、
保険点数あがらないことなんか無駄だって思うだけ
310卵の名無しさん:2009/09/26(土) 13:20:06 ID:6UJFmr350
>だってそんなのうまくなったって歯医者として生きていけないんだよ

結局そういう事なんだよな
香華や歯科麻酔の勤務先がたくさんあって
一般歯科をやらなくても、生活できるような道があればいいけどな
311卵の名無しさん:2009/09/26(土) 13:44:10 ID:SegDRpDS0
医学部口外の腫瘍グループにでも入れば
一般歯科とはかけ離れた仕事が出来るよ。
312卵の名無しさん:2009/09/26(土) 14:03:48 ID:SegDRpDS0
点滴はほんの一例だけど
医療人の一角を占めている以上、医学部病院や
総合病院勤務は決して無駄にはならないと思うよ。
DRやNS、あるいはコーメディカルとの会話からでも学ぶことは多いし。
多くの歯科医に欠けているのは、こうした医療の素養だと思うのだが。
313卵の名無しさん:2009/09/26(土) 14:08:56 ID:SMADE+8B0
日本終了のお知らせ
小沢が最優先してる仕事は「永住外国人参政権」
民主党に投票した奴は責任取れよ
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w&feature=related
314卵の名無しさん:2009/09/26(土) 14:19:29 ID:6UJFmr350
>>311
>医学部口外の腫瘍グループにでも入れば 一般歯科とはかけ離れた仕事が出来るよ

若い時はいいけど、歳とったら困るだろ
家族養えるだけの給料がもらえるのか?
教授になれるのはごく一部だけだし

多くの人間が一生それでやっていけないところに問題があるんだよ
歯医者の場合残された道は結局開業
315卵の名無しさん:2009/09/26(土) 14:24:11 ID:SegDRpDS0
開業したら
なおさら、食っていけないのでは?
夜逃げや自殺なんて例は当たり前のように耳にする。

親からの継承や親からの前面バックアップがあればいいが。
316卵の名無しさん:2009/09/26(土) 14:47:17 ID:sVZfhjncO
だーかーらー 
免許取ったら口外で研修してから一般やればいいじゃん。 
歯科は歯しかみないからなめられる。その後に保存や補てつやればいいよ。
ラインや雑用だけできても思い出程度だから最低5年以上はいないと意味ないけど。
317卵の名無しさん:2009/09/26(土) 15:03:57 ID:m7matc0hO
現状は厳しいよね
今のご時世、仕事があるだけ有難いと思ってる でも先が見えない泥沼 勤務医がつとまらなくなって否応なしに開院するケースが多いと聞く
318卵の名無しさん:2009/09/26(土) 15:09:24 ID:Mu2aft+vO
口外て一般歯科であんま役にたたないよね
319卵の名無しさん:2009/09/26(土) 15:28:07 ID:SegDRpDS0
歯や歯茎しか診られないだったら
そうかも知れんな。
でもそれじゃ、情けなくないか?
標榜だけのなんちゃって口外だったら
患者もそれなりの患者しか来ないだろうから
必要ないって言えばそうかも知れない。
320卵の名無しさん:2009/09/26(土) 15:59:48 ID:Mu2aft+vO
いやいや 
水平埋伏なんてのは開業医ガやるメリットないし 
インプラント、歯牙移植も外科的な歯内治療もその道の開業医のほうがうまいし 
上顎洞の開窓くらいじゃない 
経験できて得なことって
321卵の名無しさん:2009/09/26(土) 16:07:56 ID:NE9ISCDYO
口外なんて何のメリットもねーよ
322卵の名無しさん:2009/09/26(土) 16:35:03 ID:/IG2h2aC0
>水平埋伏なんてのは開業医ガやるメリットないし

15分か20分で1100点ならまあまあじゃないの?
それ以上かかっちゃう人はやめといた方がいいだろうな。
323卵の名無しさん:2009/09/26(土) 16:42:53 ID:Mu2aft+vO
そういう認識だから1100点とか糞点数じゃないのかな?
324卵の名無しさん:2009/09/26(土) 17:19:04 ID:PhfqEKGK0
>>320
上顎洞のかいそうなんて、歯医者の領域ではないわ。
トラぶったら絶対負けるところ。
325卵の名無しさん:2009/09/26(土) 18:06:53 ID:f1RKBZ7U0
319 :卵の名無しさん:2009/09/26(土) 15:28:07 ID:SegDRpDS0
歯や歯茎しか診られないだったら
そうかも知れんな。
でもそれじゃ、情けなくないか?


歯や歯茎以外で開業歯科医が点数あげられる分野あんの?
326卵の名無しさん:2009/09/26(土) 18:18:58 ID:fohlToTO0
>>315
>開業したらなおさら、食っていけないのでは?

香華で一生勤務できなくて、リストラされたらもっと食えないだろ
327卵の名無しさん:2009/09/26(土) 18:23:50 ID:fohlToTO0
>歯や歯茎以外で開業歯科医が点数あげられる分野あんの?

基本的にはそれだけしかないよな
あとは顎関節症とか睡眠時無呼吸など、
無理やり歯科に導入したようなものかな

歯科は病名の基本がCとPだけなんだから
328卵の名無しさん:2009/09/26(土) 19:42:28 ID:f1RKBZ7U0
ID:SegDRpDS0先生の言いたいことはもっともだけどね
でも、食えなくて自殺するわけにはいかん
俺は、口外だけじゃ食っていくのが無理(自信なくて)
早々と辞めて一般歯科に勤めたけど正解だった
残った奴で助手になれたのは7年たってからだった
329卵の名無しさん:2009/09/26(土) 20:18:39 ID:sVZfhjncO
埋伏抜くとかじゃなくて、病棟みとくのが重要なんだから。
一般歯科で云々じゃなくて、医療職として当たり前のことを知らない人が多すぎ。
いままでやってきた先人の価値観が糞だからこんな状況になった。国民に認められる前に同じ医療職に恥じないで接することが重要だろ? 
いままで自分等だけで好き勝手やってきた返しがきてる。
330卵の名無しさん:2009/09/26(土) 20:21:29 ID:Mu2aft+vO
医療じゃないもんこないだ医療の無資格者だっていわれたばかりじゃん
331卵の名無しさん:2009/09/26(土) 20:26:11 ID:sVZfhjncO
歯科には国に交渉できるリーダーがいない。 

まずはそこから!同業者でお互い非難しあう現状をなんとかしよう!  

現役も志す人も誇れるような職業に! 

332卵の名無しさん:2009/09/26(土) 23:00:50 ID:f1RKBZ7U0
いったい誰にそれ言ってんの
なんとかしようって、歯学部定員減らさない大学屋に言ってくれよ
俺たちがおかしなことしてるわけじゃねえぞ
333卵の名無しさん:2009/09/26(土) 23:05:30 ID:f1RKBZ7U0
俺は、いい方法としてみんなで日歯連盟脱退すべきだと思ってるけどね
歯科医師会は必要だから もちろん今の体制はおかしいけど
連盟組織率5割切ったら、さすがに考えるんじゃないか?
バカ執行部でも
334卵の名無しさん:2009/09/26(土) 23:05:55 ID:sVZfhjncO
別にあなたがおかしいとは言ってないですよ。 

335卵の名無しさん:2009/09/26(土) 23:11:38 ID:sVZfhjncO
333の言うとおり一つの考えだと思います。
変えようという意思表示が必要です。
336卵の名無しさん:2009/09/26(土) 23:16:05 ID:J00Ofmlz0
てか、連盟とか歯科医師会とか、よくおまえら金払って入るな。
そんなん金もらうべきとこだろうが。
馬鹿私立ばかkりだから、採算性もなんも考えず、どんどん払いまくるんだろな。
そして、歯科界の崩壊がもたらされたわけか。

337卵の名無しさん:2009/09/27(日) 07:33:52 ID:Epp30Aue0
ぶっちゃけどんなに勉強できなくても今の私立歯科大には入学できる。そこが医学部との大きな違い。バカにされて当然
338卵の名無しさん:2009/09/27(日) 12:33:17 ID:z5ginoR/0
>>317
医科歯科歯学部卒・岡大医学部卒のダブルライセンサーも
歯科は勤務医として安定した職場がないので開業するしかないといってましたよ。
339卵の名無しさん:2009/09/27(日) 13:02:31 ID:z5ginoR/0
 局所麻酔も医療行為だろ。
医師免許のない歯医者がやったら違法じゃないのか?
340卵の名無しさん:2009/09/27(日) 19:36:32 ID:qOPeOv2ZO
卒後3年目固定40万。月20万点プラスメタボンなどまかされてます。同期ではましなほうだと思う。
341卵の名無しさん:2009/09/27(日) 19:42:28 ID:/GUpZfaZ0
それでましなほうですか・・・・
342卵の名無しさん:2009/09/27(日) 19:56:40 ID:CNMGYTx7O
>339
そう思うなら違法にしとけよ 
アホか 
麻酔なしでおまえの歯抜髄してやるわ
343卵の名無しさん:2009/09/27(日) 20:29:19 ID:qd+2WwMv0
そういうときにアルゼン
ですよ。
344卵の名無しさん:2009/09/27(日) 20:34:14 ID:67JY9ufm0
そして、未来院になるんですね。

わかります
345卵の名無しさん:2009/09/27(日) 23:25:38 ID:5mS79qrz0
俺私立歯科卒四年目。日給四万。
地方都市。俺は良い方だろう。
院長に感謝。
346卵の名無しさん:2009/09/28(月) 00:09:52 ID:u/7C3ETPO
おれ 二年めで 15万………

でも院長夫人のご奉仕してるから手取り50くらい笑


性欲処理にはなるが自分の母親より上の人を抱くのは最初抵抗あった でも閉経してるからなかだしまくり
347卵の名無しさん:2009/09/28(月) 08:01:57 ID:kKhJRu2g0
院長婦人はおいくつですか?
348卵の名無しさん:2009/09/28(月) 09:31:41 ID:GipQq+PZ0
日給4万とかマジであるのか・・・
もはや都市伝説だ・・・
349卵の名無しさん:2009/09/28(月) 10:40:29 ID:/YD5lfWs0
>>348
奴は4万ウォンですから。簡単なことですよw
350卵の名無しさん:2009/09/28(月) 11:20:01 ID:g2IpA2HX0
歯科バイト 日給4万、そんな高給あるの?
医科バイト 日給4万、半日の間違い?それとも公的病院?
351卵の名無しさん:2009/09/28(月) 12:10:37 ID:M6y0MQib0
歯科で日給ってのがよくわからん
常勤じゃなくてバイトの話だよな?
352卵の名無しさん:2009/09/28(月) 12:12:16 ID:eWDQxECE0
>>350
20年前は双方どんな感じだった?
最近の惨状は知ってるから過去の比較知ってる人教えて
353卵の名無しさん:2009/09/28(月) 12:23:31 ID:GipQq+PZ0
俺は3年目
月給25万で那須なし
これ以上でもこれ以下でもない
年収300万だ
社会保険も雇用、労災のみだから手取りが多いんだぜ
羨ましいだろ?
354卵の名無しさん:2009/09/28(月) 12:25:19 ID:M6y0MQib0
厚生年金はらってる勤務歯医者なんて、ほとんどいないもんな
355卵の名無しさん:2009/09/28(月) 13:16:40 ID:1V8NbbnRO
医科は時給一万です
356卵の名無しさん:2009/09/28(月) 13:18:22 ID:kKhJRu2g0
>>353

うらや麻酔
357卵の名無しさん:2009/09/28(月) 15:20:38 ID:Njzk/UEn0
裏飯屋
358卵の名無しさん:2009/09/28(月) 16:41:46 ID:GipQq+PZ0
>>356 >>357
そうか、やっぱり羨ましいか
やっぱ手取りが多い方がいいもんな
社保未加入の病院に就職した俺は完全な勝ち組
みんなも俺様を見習って就職先の参考にしろよ
359卵の名無しさん:2009/09/28(月) 18:16:40 ID:M6y0MQib0
うるせえなアホ、いつまでもつまんねえぞ
360みんなの組合:2009/09/28(月) 23:16:55 ID:q9DlHTaS0
職人さんは千葉土建、埼玉土建に加入しよう
361卵の名無しさん:2009/09/29(火) 00:42:03 ID:rkbIuBC00
>>352
20年前も医科バイトは1日日勤で8万くらいだった。
物価上昇を考えたら給料は安くなってる。
362卵の名無しさん:2009/09/29(火) 00:44:19 ID:cgoq/vuE0
歯科バイト 日給4万、そんな高給あるの?
医科バイト 日給4万、半日の間違い?
まさにその通り。
363卵の名無しさん:2009/09/29(火) 00:53:26 ID:wytM3+AF0
誤解がないように言っておくが、医科の時給1万ってのは、
なんのとりえもないママ女医の相場以下。
そんな茄子と同レベルの給与で働く馬鹿はそういるもんじゃない。
364卵の名無しさん:2009/09/29(火) 03:38:29 ID:UYBKm+9AO
↑君知ったかぶりはよくないよ
365卵の名無しさん:2009/09/29(火) 07:17:22 ID:GNqCMZ5i0
早く医者も歯医者と同じように月給25万位まで下がらないかな
薬剤師は増えすぎ&登録販売士が出きてガンガン下がってきてる
366卵の名無しさん:2009/09/29(火) 10:13:14 ID:3qQoAiHX0
>>361
デフレは15年以上続いてるから消費者物価指数比べたら20年前と同等化むしろ下がってるぞ。

日経平均株価だって26年前水準だしな。
367卵の名無しさん:2009/09/29(火) 14:19:38 ID:RZFkYamA0
卒2までの奴、チャンスだぞ

定員10増120人に 岩手医大医学部、学士入学枠新設

岩手医大(小川彰学長)は来春の2010年度から、
医学部定員を10人増やし120人とする方針を決めた。
増員する10人のうち5人程度は新入生とし、
残りは全国の歯学部を卒業し、免許を取得して
2年目までの歯科医師を3年時に編入させる学士入学枠を新設する。
これに伴い、歯学部の募集定員は10人削減し70人とする。

http://fd005.exblog.jp/i29
368卵の名無しさん:2009/09/29(火) 15:27:05 ID:y/k7qhW50
親が金持ちなら朗報だな
369卵の名無しさん:2009/09/29(火) 18:51:14 ID:lbOrSdPN0
>>363
 癌研から外科医を招聘しても1日10万で来てくれるよ。
ところが強欲麻酔科医はそうはいかない。
 
370卵の名無しさん:2009/09/29(火) 20:26:41 ID:NnHEBihS0
麻酔医の相場は、1件5万です。
1日いくらで契約する麻酔医はいないよ。
麻酔の保険点数を全部持っていく計算です。
371卵の名無しさん:2009/09/29(火) 20:33:34 ID:NnHEBihS0
麻酔の腕を買われて、外科からも麻酔を頼まれていたな。
麻酔の腕とは、1つには、術中は絶対に体動を起こさせないこと
終刃したら即座に覚醒させること、術中の血圧管理により、出血を極力抑えること等
歯科麻酔医は、サービス精神が旺盛なのが多いから、医科からも評判良かったよ。
372卵の名無しさん:2009/09/29(火) 20:37:37 ID:lbOrSdPN0
>>370
保険点数全部もっていく外科医はいないよ。
麻酔医がどれだけ強欲かわかるだろうに。
373卵の名無しさん:2009/09/29(火) 20:41:19 ID:lbOrSdPN0
希望科目:一般内科
希 望 日:10/12(月・祝) 
勤務時間:9:00〜翌9:00
勤務内容:病棟管理、救急対応(199床)
給  与:150,000円/回(交通費:込)

★循環器科ドクターへのオンコールあり
★インターネットは医局にLANあり
★外科疾患の患者さんは来ません
374卵の名無しさん:2009/09/29(火) 20:41:49 ID:UYBKm+9AO
麻酔て1日四件くらいだから日給20万か 
しかし、麻酔医が一人で麻酔するわけじゃないだろ 看護師もいるし、器材の費用もいるじゃないか 
なんで麻酔の保険点数全部麻酔医がもっていけるんだ?
375卵の名無しさん:2009/09/29(火) 20:48:32 ID:rq5M+ujo0
麻酔医がいないとオペできない
麻酔医は少ないから非常勤でやらざるを得ない
病院は他で儲けるんだろうな

麻酔医が充足するまでのバブルかな
昔の歯科のような
376卵の名無しさん:2009/09/29(火) 23:50:13 ID:ScTwJWQY0
口腔外科の歯科医は点滴を打つことも可能なんですか?
それとも点滴は看護士じゃないと、歯科医はできないことになってますか?
377卵の名無しさん:2009/09/29(火) 23:52:00 ID:UYBKm+9AO
口腔外科は普通に点滴できるよ
378卵の名無しさん:2009/09/30(水) 01:56:29 ID:Me9R8l8Z0
癌取るのに点滴できないわけはない。
379卵の名無しさん:2009/09/30(水) 02:02:50 ID:VLw4CQ1j0
>>371
違法行為の吐露乙
所轄の生活安全課からお尋ねがあっても慌てないようにね(笑
380卵の名無しさん:2009/09/30(水) 07:26:21 ID:q3wPAqxO0
>>375
>麻酔医がいないとオペできない
は嘘

一般外科の麻酔くらい、外科医が自科麻酔してるよ。
中小の民間病院は大抵そうだよ。
むしろ麻酔費用で手術の消耗品の費用を捻出しているのが現実。


外科医がいないとオペできないが
手術点数を全部もっていくような外科医はいない。
(そういう外科医はそもそも保険診療やっていない。)
381卵の名無しさん:2009/09/30(水) 07:27:20 ID:q3wPAqxO0
>>371
歯科麻酔医って硬膜外カテ留置していいの?
382卵の名無しさん:2009/09/30(水) 07:29:28 ID:q3wPAqxO0
>>377
だったら、歯科医が口腔外科を標榜すれば点滴できることになるのだが。
救急での腹部触診すら医療行為だから歯科免許しかないヤツが恒常的にやるのは違法というのが
最高裁判決じゃなかったか?
383卵の名無しさん:2009/09/30(水) 08:40:44 ID:V0CVAB250
>>382

香華出身の知り合いの開業医は、pericoなどの急性炎症で点滴やってるよ
「点滴が多すぎる」とレセが戻ったらしいけど、
「やってはいけない」とは言われてないみたい
384卵の名無しさん:2009/09/30(水) 09:27:36 ID:PQXXzta70
>>383
事故にでもなれば100%逮捕だなw
385卵の名無しさん:2009/09/30(水) 09:37:55 ID:V6epzXGUO
>382
麻酔研修の話は関係ないだろが
386卵の名無しさん:2009/09/30(水) 09:38:48 ID:V6epzXGUO
>381
そんなもんやるわけないだろ
387卵の名無しさん:2009/09/30(水) 14:15:50 ID:O+eGW06c0
384 :卵の名無しさん:2009/09/30(水) 09:27:36 ID:PQXXzta70
>>383
事故にでもなれば100%逮捕だなw


バカかこいつは
歯医者でもなけりゃ医者でもねえな
388卵の名無しさん:2009/09/30(水) 14:16:59 ID:O+eGW06c0
>>382
顎口腔に関する処置として点滴はまったく問題ないはずだが
腹部触診と何の関係がある?
389卵の名無しさん:2009/09/30(水) 18:54:57 ID:OJoe7RyU0
麻酔科ネタはもういらねえよ。
一般の歯科診療所に勤務する歯科医師の給与について語らい合おうぞ。
390卵の名無しさん:2009/09/30(水) 19:09:32 ID:V6epzXGUO
語らい合っても結局暗い話題しかでない
391卵の名無しさん:2009/09/30(水) 19:11:27 ID:voiqb1sW0
>>387
そういうおまえも馬鹿だろww
392卵の名無しさん:2009/09/30(水) 19:32:17 ID:zDxj7qre0
>>388

下腹部触診はどうなんでしょうか
393卵の名無しさん:2009/09/30(水) 20:08:11 ID:O+eGW06c0
>>391
お前384か
じゃあ、 事故にでもなれば100%逮捕だなw の理由書いてみろや
394卵の名無しさん:2009/09/30(水) 21:14:05 ID:0y+5A/H/0



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


395卵の名無しさん:2009/09/30(水) 21:53:54 ID:vePwo/1bO
週5日勤務 時給3500円 日曜診療 往診あり
だいたい月給60万くらいかな ボーナスなし 往診日は地獄で13軒位、在宅回ります 勤務時間9時から8時過ぎ だれか代わってくれる方いない?
396卵の名無しさん:2009/10/02(金) 05:53:45 ID:DIWjr3Wo0
>>395
俺の当直料だな。
397卵の名無しさん:2009/10/02(金) 08:53:00 ID:qOCGkHbV0
当直料で月60万?
医科はいいですね
398卵の名無しさん:2009/10/02(金) 10:45:58 ID:ix8a1GFDO
一晩10万として月6回で60万ですね
399卵の名無しさん:2009/10/02(金) 11:05:49 ID:ix8a1GFDO
一晩10万だと高級デリよぶより高いね
400卵の名無しさん:2009/10/02(金) 21:34:53 ID:MoJJwmcO0
グローバル化だよ。グローバル化の時代には地球規模で同一労働の給料がならされるんだ。
何が言いたいか分かるだろ。
401卵の名無しさん:2009/10/03(土) 00:05:45 ID:NRb2eBCP0
サラリーマン(1年間を通じて勤務した給与所得者平成20年4,587 万人)

平均年収 平成21年調べ(単位万円)
     平成10年465円、平成11年461円、平成12年461円、平成13年454円、平成14年448円、平成15年444円、
     平成16年439円、平成17年437円、平成18年435円、平成19年437円、平成20年430円。

平成21年調べ(単位1000人)
200万円以下 平成16年9632人、平成17年9812人、平成18年10228人、平成19年10323人、平成20年10675人。
1000万円以上 平成16年2179人、平成17年2147人、平成18年2242人、平成19年2326人、平成20年2235人。

平成20年は、200万円以下の人が、年々増加して全体の23.3%。4.3人に一人が200万円以下の年収です。
平均年収は、過去10年を通して、減少傾向にあり、10年前と比べると、平均年収は、30万円ダウンしています。
その一方で、年収1000万円を超える人たちは、増加傾向にあります。
402卵の名無しさん:2009/10/03(土) 08:06:16 ID:xEfCrCoe0
僕が勤務してたところでは、歯科医師の依頼で、内科医が診断もせずに点滴してたが、
これって歯科医師法違反の疑いないかな?
治療は自らの診断を元にするべきなのに歯科医師の指示だけで医師が点滴してる。
しかも歯科領域の治療のために。
403卵の名無しさん:2009/10/03(土) 13:52:10 ID:8PVW/pOZ0
別に違法じゃないと思う。
点滴してたのはナスじゃなくて医師なの?
404卵の名無しさん:2009/10/03(土) 14:10:13 ID:xEfCrCoe0
医師は、自ら診察しないで治療をし、又は診断書若しくは処方せんを交付してはならない。

医師が、歯科医師の指示のみによって治療したのか、自ら診察して治療したのか
どこにも証拠は残らないので合法と言いたいのですか?

どうして別に違法じゃないと思う。とだけ書いて理由を書かないの?
小学生じゃないんだから。
405卵の名無しさん:2009/10/03(土) 16:17:05 ID:7n855T1y0
とりあえずスレ違いだよ、ボクちゃん
406卵の名無しさん:2009/10/03(土) 16:21:37 ID:xEfCrCoe0
ごめん。
ここ歯科麻酔認定医医師のスレと思った。
407卵の名無しさん:2009/10/03(土) 17:21:54 ID:gxjzCEiW0
今は昔、漏れの親父は歯科医だった。

年収は巨人の王選手と同じだと言っていた。
たぶん当時で数千万。あちこち不動産買いまくっていた。

高度成長時代、隔絶の感あり。
408卵の名無しさん:2009/10/03(土) 18:42:48 ID:SOKam2haO
>405
そんなことはその内科の医者に聞け 
二度とくるなカス
409卵の名無しさん:2009/10/03(土) 18:43:42 ID:TK/IR/ma0
あなたはお父様の遺産だけで充分いい生活が出来るでしょ
410卵の名無しさん:2009/10/03(土) 20:01:35 ID:gxjzCEiW0
歯科医だった親父、買いまくった不動産で結局はすりまくった。
今はそこそこ恵まれた老後ではあるが、ひっそりと地味。まともになった。

漏れは3代続く歯科一族の中、公立病院で勤務医の道。
収入では、とうとう親父を追い越せなかった。
60から70年代の狂ったような歯科バブル、そんなもん追い越したくもなかったが。

漏れの息子は歯科大に入学した、隔世遺伝は無理な世らしいな。
ほそぼそでいいよ、生きていければ。
411卵の名無しさん:2009/10/03(土) 20:47:21 ID:SvhC6bAN0
金もってるくせに
412卵の名無しさん:2009/10/03(土) 22:17:38 ID:gxjzCEiW0
金持ちは、ここには来ないだろう。
413卵の名無しさん:2009/10/04(日) 05:31:05 ID:1s7Vg/F20
>>404
点滴売ったのは石じゃなくて茄子じゃないのか?
414卵の名無しさん:2009/10/04(日) 08:30:03 ID:Paoc/ERO0
>>398
一晩、10万もでる当直は救急車が列をなすような病院だから月6回も当直できないよ。
一晩5万の当直月12回ならできる。
医師が増える前に極力稼いでおこうと考えている。
専門医などの資格商法に騙されずにいまのうちに蓄えた方がいいと思う。
415卵の名無しさん:2009/10/06(火) 13:29:21 ID:XBLJ/v8C0
だからよー
医者の話持ち出すなってアホ
416卵の名無しさん:2009/10/06(火) 19:46:02 ID:hO0OVAYs0
>>414
正月三が日の寝当直はおいしいかった。
ごろごろしてるだけで三日で40マンw
417卵の名無しさん:2009/10/06(火) 20:08:57 ID:0Q1VgdoY0
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
418卵の名無しさん:2009/10/06(火) 22:27:24 ID:UIYu3N8Q0
だからスリッパ紫外線滅菌器を置いている歯科医院は
はやってるんだね。
オゾン発生してるから。
419卵の名無しさん:2009/10/07(水) 09:54:39 ID:vOitPlu+0
オゾンとコンシェルジュ ね。
420sage:2009/10/11(日) 10:47:53 ID:nGzqN7D00
もうやめよう。むなしい。
421卵の名無しさん:2009/10/11(日) 11:00:53 ID:LigU1MGyO
実際、私立と国立で待遇の差はあるんでしょうか?
国立は優遇されたりとかあるんですか?出身校はあまり関係ないですか?
422卵の名無しさん:2009/10/11(日) 11:08:33 ID:iZpi4CK+0
歯医者になったら一緒だよ
今の歯科界は市場経済の世界だからな

高い授業料を払ってまでなる職業かどうかは疑問だけどな
423卵の名無しさん:2009/10/12(月) 11:38:56 ID:dFv8EFEM0
国立は何と言っても患者うけするよ。だって、患者は治療の意味わかんないから。
424卵の名無しさん:2009/10/12(月) 16:53:52 ID:vAF4lP2C0
普通に自衛官歯科医官オヌヌメ
入って、5年で1000万いくし、公務員。
今は倍率5倍くらいで、学歴も厳しく考慮されてるから、私立卒は可愛い娘以外、絶対入れないがな。

国立なら受けておいたほうがいいぞ。
俺は、今の歯科界をみて、自分の選択は正しかったとおもた。
425卵の名無しさん:2009/10/12(月) 19:49:07 ID:ZK/pKqtm0
公務員では保健所もいいらしいよ。
426卵の名無しさん:2009/10/14(水) 05:58:56 ID:aj6d8zdQO
ほとんどなれんだろ
427卵の名無しさん:2009/10/14(水) 19:40:15 ID:zseB4qS+0
卒後5年
月水金14:00〜19:00 歩合22% 月30万前後
土12:30〜20:30 月16万
大学やめてそのままバイトだけ続けてるけど正直だめ人間になりそう
もとろんボーナスや保証はなにもなし
428卵の名無しさん:2009/10/14(水) 20:50:38 ID:MBZsmTVA0
>>427
いい生活してるな
429卵の名無しさん:2009/10/15(木) 12:13:33 ID:lw7y6kBj0
>>427
一日5h勤務で1,3万点前後か。
1時間3,4人診てるのかな。
はやってまんなぁ。
そのまま貯金していけば、大丈夫じゃない?
430卵の名無しさん:2009/10/18(日) 16:15:43 ID:33pLZp3YO
4年目バイト。
週31〜34時間。
自費保険ともに20パーセント。
売上点数…月13万点台〜18万点台。
自費収入は月による。
内容は何でもやらされる。
収入は自費のバック次第なので月によりけりだけど、
保険は、この労働時間でこの点数は少ないと思いますか?もっと頑張るべきですか?
431卵の名無しさん:2009/10/18(日) 22:26:51 ID:lltKzEPp0
今月は驚くほど、新患が少なかった。
皆、インフルエンザ関係で病院に行って、歯どころでないのだろう。
432卵の名無しさん:2009/10/19(月) 23:43:19 ID:jvGzPaitO
矯正専門歯科は儲かるらしいよ
433卵の名無しさん:2009/10/26(月) 00:38:10 ID:KnOxlXHiO
日本で安い安い診療報酬で歯科医をやらさせられている歯科医の皆さん!

●ワープアの歯医者の皆さん!知ってますか?●

【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける四人家族の佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★6http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256483695/

52:名無しさん@十周年 10/26(月) 00:19 kKaOeYAF0 [sage]
オマイラ知っているか ? 来年度からは
母子加算 +7万5000円
子供手当て +7万5000円
で合計で、毎月 39万、こいつらは貰えるって事
年収にして 468万だ。
434卵の名無しさん:2009/10/26(月) 02:49:50 ID:T8RXaHMw0
6 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 00:16:33 ID:858vnRRPO
>>1
働けど給与の増えない我々の顔を見て言えるか?

マスゴミの弱者切り捨て反対!弱者救済しろ!!
こういう報道姿勢が、こんなコジキエタ非人を増殖させてる原因なんだよ

さっさと広告税を大幅に引き上げろカス民主!
435卵の名無しさん:2009/10/26(月) 10:02:25 ID:deYsD7gh0
マジでやばい開業医・歯科篇 Part14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1256517241/
436卵の名無しさん:2009/10/27(火) 08:51:58 ID:HJR8RrzGO
>>407
うちと同じだ
親父が亡くなってその不動産で不労所得がかなりある
歯医者の給料よりずっと多いぞ
でも代々歯医者なら珍しくないよね
周り見ると不動産収入があるって人多い気がする
今は一代で歯医者はきついけど、代々歯医者ならまだいけると思う
437卵の名無しさん:2009/11/02(月) 13:05:34 ID:IOyjrzmpO
あげ
438卵の名無しさん:2009/11/02(月) 18:55:02 ID:j91VrjBr0
勤務地は田舎だけど、代診が欲しのに全く来ない。
誰か田舎で診療したい奴いるかな。

一カ所に2,30人歯医者のいる診療所は、比較的野戦病院化した所が多い。
せいぜい、4,5人の所が余裕を持ってじっくり診療しているから、
診療体系が野戦病院に飽きたら、そんな所に行くのも良いのかも知れないな。

誰かうちに来ないかな。
30万保障、超えた分は20%の歩合なんだけど。
439卵の名無しさん:2009/11/02(月) 22:27:38 ID:fK3fzU5U0
>>438
安すぎでは?
うちは45万保障、超えた分は25%の歩合にしてるが、
求人出せば年に数人は応募してくる。
440卵の名無しさん:2009/11/06(金) 01:25:31 ID:roePxsb50
歯学部の2年生です。ちょっと質問です。
家が開業医じゃないんで、総合病院の勤務医で働くことを考えています。
その場合、歯科や口腔外科も、内科などの医学部卒の勤務医と同じ給料がもらえるのでしょうか?
それとも、歯科の場合は、やはり給料は少し低くなるのでしょうか?
441卵の名無しさん:2009/11/06(金) 01:35:29 ID:roePxsb50
すみません、追加で質問です。
総合病院のホームページを見ていると、研修医の求人情報は載ってますが、
研修医が終わった後の勤務条件が詳しく書かれていません。
研修医の給料が月25万くらいと書かれているのですが、
研修医が終わった後は、給料はどのくらいになるのでしょうか?
月25万程度では、永久就職は厳しいと思うのですが…
442卵の名無しさん:2009/11/06(金) 07:28:27 ID:SawZvMqLO
勤務医募集
明石市 北町グリーン歯科
443卵の名無しさん:2009/11/06(金) 07:36:59 ID:L0HYddCIO
>>440
同じ待遇なわけないだろ 
知ってる奴が総合病院で歯科研修医やってたが医者の羽振りのよさに驚いていた
444卵の名無しさん:2009/11/06(金) 12:57:08 ID:8S1G6OHh0
もう大体総合病院で歯科は言ってるとこなんてほとんどないよ。
あっても、そのうち閉鎖。
445卵の名無しさん:2009/11/06(金) 21:47:44 ID:DUF+LOMV0
>>440

JR病院 NTT病院(旧 逓信病院)なんか ここ数年続々と歯科を廃科してるから調べてごらん。
残ってるのは都立、県立、私立の総合病院のさらに拠点病院と呼ばれてるとこかな
さらに徳真会病院もあるね。
 個人立総合病院系は ほぼ絶滅じゃないかな。病院長の嫁か息子が歯科医ってとこくらいだよ
446卵の名無しさん:2009/11/08(日) 01:11:09 ID:5S4g65uG0
勤医協は?
昔、募集要項に医科と同等待遇って書いてあったけど
447卵の名無しさん:2009/11/08(日) 22:15:21 ID:ukncIWkj0
実は、以前から不穏な情報が耳に入ってきているのだ。「市橋はそのうち死体で上がる」というのである。
―省略―
英会話学校NOVAに勤務していたリンゼイさん
「NOVAには多額の在日マネーが投下されていた。関西の大物仕手筋・西田晴夫のグループが
資金を投入して倒産後の処理もしたようだし」(仕手筋関係者)
―省略―
また市橋は祖母の代から歯科医で、母親も歯科医。父親は脳外科医(総合病院の外科部長)と
医師の家系に育っている。
政治的に影響力のある医師会の力に預かったということもあるのだろうか。
政界の裏事情に詳しい人物に尋ねてみると「なんとも言えないが」と首を捻りながら、こんな話をした。
「そういえば、N先生の御母堂は、日本初の女性閣僚。某内閣の“厚生大臣”になった方でした。
まあ、これは偶然だとは思うんですが・・・・・・・」(元政界関係者)
別冊ナックルズ抜粋
http://s04.megalodon.jp/2009-1108-0302-37/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257543292/277-279
>リンゼイさん殺害1ヶ月後に、ルーシー・ブラックマンさん殺害事件の被告・織原城二に無罪判決が出た。
>2つの事件の共通点は、単に英国女性が殺されたというだけではなさそうである。

織原城二は帰化してるが親は韓国人でパチンコ屋、金融、タクシー、ビルを経営していた金持ち。
ルーシーさんの遺体が発見された神奈川県の洞窟付近の土地所有者は世界的規模を誇る宗教団体の「S」。
事件最大の謎は織原がルーシーさんの父親に「お悔やみ金」として支払った1億円。
「父親は犯人が誰だか知ってるよ、だから受け取った」 (某組織幹部)
織原はルーシーさんと出会ったころは、莫大な借金の解決がほぼ決定し、1日に30万から50万程度は
遊び金として使えるようになっていたという。
448卵の名無しさん:2009/11/09(月) 01:19:12 ID:FKhlEEPYO
兵庫県明石市
北町グリーン歯科
勤務医募集 時給3000円から4000円 歩合制も可能
449卵の名無しさん:2009/11/09(月) 04:46:20 ID:FKhlEEPYO
北町グリーン歯科
連絡先
[email protected]
450卵の名無しさん:2009/11/09(月) 13:35:49 ID:+Jrndx+x0

451卵の名無しさん:2009/11/09(月) 14:01:36 ID:+Jrndx+x0
俺は今卒四だが三年目で月収100万行った。
年収にして1200万。月の労働時間200時間以上だったが。
医者の勤務医と同じくらい稼いでる。
でも医者は月の労働時間300時間以上だから時給換算すれば
俺の方が稼いでいるよ。別に田舎じゃない。結構な都会。東京じゃない。
ここにいる負け組歯医者とは悪いが違う。

負け組はますます負け組となり、勝ち組はますます勝つ。
これが勝利の方程式。
ギャハハハッハハハハッハハハ
452卵の名無しさん:2009/11/09(月) 14:22:30 ID:TEv6DGc/O
もう飽き飽きしたよ 
卒○で○○万とかいうの 
なぁコンサルさんよ
453卵の名無しさん:2009/11/09(月) 14:45:52 ID:+Jrndx+x0
俺は今日は休みだ。
お前もホント進歩ないな。
何時までもコンサルコンサルって。
お前が今猿に騙されたのはかわいそうだと思うが、
それはお前の能力不足以外何物でもない。
とりあえず、お前の医院が今日も暇なら流行っているラーメン屋か
一流ホテルかなんかで無休でいいから働かせて下さいって行ってこい。
その方がお前の薄汚い暗い歯科医院にいるより一万倍役に立つ。

とりあえず、人生変えたければ見た目を変えろ。
太っているなら痩せる、ダサいなら美容院に行ってオシャレに気を使え。
スキンケアも大事だぞ。
その金さえないと言うなら、もうどうしようもない。

コンサルコンサル言う前に人生一からやり直せよ。

情けねーな、ホント。
454卵の名無しさん:2009/11/09(月) 14:49:40 ID:TEv6DGc/O
ようはホストと一緒てことですね アホ歯医者さんw
455卵の名無しさん:2009/11/09(月) 14:59:49 ID:+Jrndx+x0
別にお前にアホ歯医者と言われようが何でもいいよ。
世間には30歳で年収1000万以上稼いでいる奴はほとんどいません。
かつ、社会的地位があり、生活の質もいいので、最高です。
世間では歯医者と言うだけで、圧倒的な存在感を示せます。
当然、女に苦労することはまずありません。

あなたが思っている以上に稼いでいる若手歯科医師は
多くの幸せを手に入れています。

456卵の名無しさん:2009/11/09(月) 15:11:52 ID:+Jrndx+x0
見た目を変えろとアドバイスしたら
それはホストみたいな外見になるという発想しか湧かない事こそが
貧乏歯科医師の象徴的な考え方だな。

何言ってもダメだ、こりゃ。
457卵の名無しさん:2009/11/09(月) 15:16:44 ID:Jv3N0mr+0
歯医者で社会的地位があるって...
おつむ程度がしれるな
おれは職業歯医者なんてなるべく言いたくない。
458卵の名無しさん:2009/11/09(月) 15:24:04 ID:+Jrndx+x0
それはお前が世間を知らないだけ。
あまりにも知らなさすぎる。
ただ、歯科医師なのに稼ぎがそこらのリーマン以下なら
言わない方がいいな。
そら、国会議員や、医者なんかに比べれば低い。
が、この世はそんな人はごく希。
おまえは歯科医師と言う立場を生かし切れていない。
というかお前に歯科医師と言う地位は扱いきれない。
むしろマイナスになっている。
ただ、逆にお前は歯科医師でなければホント悲惨な運命だろう。
ま、そんなに歯科医師を馬鹿にするんではなく、
歯科医師である事を、歯学部をありがたく思え。
459卵の名無しさん:2009/11/09(月) 16:28:54 ID:mAE3pBIh0
まるで、605みたいな奴だな。
460卵の名無しさん:2009/11/09(月) 16:50:00 ID:TEv6DGc/O
アホすぎだろ 
この自称イケメンホストはw
461卵の名無しさん:2009/11/09(月) 20:24:07 ID:33egunxq0
年収1200万って話でやめときゃいいのに、

>世間では歯医者と言うだけで、圧倒的な存在感を示せます。
当然、女に苦労することはまずありません。

こんな事書くから馬鹿にされるんだよ、ID:+Jrndx+x0の坊や
462卵の名無しさん:2009/11/10(火) 14:09:30 ID:e/csmS1c0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
463卵の名無しさん:2009/11/10(火) 15:06:34 ID:vs8JLsXgO
いまは歯医者だと合コン断られるよ
464卵の名無しさん:2009/11/10(火) 15:35:26 ID:el7x8Ehx0
相手するからやろ
465卵の名無しさん:2009/11/10(火) 17:33:20 ID:78xzolC40
月の労働時間200時間以上って1日10時間超えてるだろ
それとも週7で働いてるのかw
それくらい働けばスキル低くてもそこそこ稼げるよ。
どこを自慢したいのかわからん。
まぁそれが長続きするとは思わないことだ。
466卵の名無しさん:2009/11/11(水) 00:07:26 ID:HyXFPmVX0
>>465
451を擁護するわけじゃないが、俺も勤務医時代から開業後まで
ずっと月200時間以上は働き続けてる。
地方の国立出身だが、俺の周りで成功したやつはそれぐらい当たり前にやってるよ。
大手の法人勤務のやつは月250時間ってのもざらにいたしね。
あんたはよっぽど恵まれた人生しか歩んでこなかったんだな。
467卵の名無しさん:2009/11/11(水) 19:05:35 ID:Dq6uEy6o0
月200時間労働って、1日8時間で週6日のペースだろ
無茶苦茶ハードってわけじゃないだろ
468卵の名無しさん:2009/11/12(木) 23:15:00 ID:OXqbkM4Z0
甘いな

公務員や金融の連中見てみな
こいつらは完全週休2日&有給もある。
おまいら
バイト医いがいで有給で2週間とれることある?
現実には無理だろ?

40歳〜50歳なんかになると
あいつら年収結構いいよ
さらに退職金や年金なんか考えてみろ

確かに
こいつらより年収の高い歯医者はいるよ
そういう奴は結構仕事してるね
休みも勉強会いってたりとかさ
469卵の名無しさん:2009/11/15(日) 08:03:10 ID:a0ZE8c3r0
>>468こいつらより年収の高い歯医者はいるよ

いつまで存在してるのかな。
今の若手では本当に数えるくらいだね。10年前は若手の半分くらいいたようが気がする。
 当時の若手もいまや40代後半すぎ。 で次々と脱落していってる。
60歳以上は逃げ切って引退してるし、先が見えない、真っ暗すぎて、
470卵の名無しさん:2009/11/19(木) 12:30:31 ID:2weNnBKt0
ニ十年前は8万だった、
今は、恵まれてるな
471卵の名無しさん:2009/11/21(土) 12:23:00 ID:8OOQ4gsv0
さて、そろそろ医学部再受験の準備を始めようか・・・
472卵の名無しさん:2009/11/22(日) 20:26:11 ID:2iSjRYa3P
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
473卵の名無しさん:2009/11/30(月) 13:58:56 ID:P8ymdnWY0
age
474卵の名無しさん:2009/11/30(月) 14:07:20 ID:0oYy9v+Z0
>>468

公務員と比べちゃいかんよ
475卵の名無しさん:2009/11/30(月) 22:01:14 ID:uqWxD1HSO
先生方は勤務医の給料はどれくらいもらえたら開業しないで満足する?個人差あるし、無理な質問かもしれんが。やっぱり勤務医の医者並か?ひととおり普通の治療はできると想定して。
476卵の名無しさん:2009/11/30(月) 22:16:37 ID:jwuKvNX1O
なんで医者とくらべるの?
477卵の名無しさん:2009/11/30(月) 22:53:24 ID:JsdhMDhnO
1200万円あったら、勤務歯科医で満足
478卵の名無しさん:2009/11/30(月) 23:35:47 ID:MA74vRvHO
日当3万円
479卵の名無しさん:2009/11/30(月) 23:43:22 ID:pr2QrZzs0
>>477
自衛隊歯科医官、年収1400万までいくらしいよ。
480卵の名無しさん:2009/12/01(火) 08:30:56 ID:SXJYFp4p0
1200やら1400やら、もちろん総収入だよね。手取りの話しじゃないよね
481卵の名無しさん:2009/12/01(火) 10:07:42 ID:9TlQLalSO
医科勤務医ですら1200万なのに歯科勤務医ごときが1200万などと片腹痛いわw
482卵の名無しさん:2009/12/01(火) 10:52:21 ID:cfR/37nx0
歯科勤務医で1200万?
そんな奴日本中でも何人いるのよ
483卵の名無しさん:2009/12/01(火) 10:58:15 ID:1OOO9+EW0
>>479
転勤、全国規模なんだろうなあ。
484卵の名無しさん:2009/12/01(火) 11:44:39 ID:Z6iI2vwe0
>歯科勤務医で1200万?
そんな奴日本中でも何人いるのよ

大学の関連病院では
普通にそれくらいもらうけどな



485卵の名無しさん:2009/12/01(火) 13:40:22 ID:sAbPxXa40
私の同期の歯科医は地方都市で35万だと言っていた、ま、開業する迄の
勉強期間だと言っていたが。
486卵の名無しさん:2009/12/01(火) 13:55:54 ID:9TlQLalSO
開業してもかわんないんだよね
487恋する女:2009/12/01(火) 16:34:47 ID:/Jjevi1OO
歯科医三年目の29才で勤務医の好きな人がいます(>_<)

三年目って忙しいのですか?誰か詳しい方教えてください。。。
最近休みの日も忙しいと言われたのです↓
488卵の名無しさん:2009/12/01(火) 17:50:04 ID:cfR/37nx0
普通に1200万もらえるとこなんて、どこだか聞きたいもんだわ
関連病院?たかが口外で普通にもらえるわけねえだろ
489卵の名無しさん:2009/12/01(火) 18:03:05 ID:iTKaMw3zO
1200万円もらえる病院名を具体的に教えてください。
お願いします。
490卵の名無しさん:2009/12/01(火) 19:06:21 ID:Z6iI2vwe0
公立病院や総合病院の場合は、
医師と俸給は同じだよ。
部長級だと1500万くらい。
違うといえば、当直手当の差だけ。
もっとも、歯と歯茎しか診れないビニコン歯医者には、縁のない話しだけどw
491卵の名無しさん:2009/12/01(火) 19:20:31 ID:700mRJ8f0
大倉理沙の書き込み
「■質問したい■ 障害者の恋愛について

障害者との恋愛についてこの板の考えはどうなのよ

・自分の兄弟姉妹が障害者と恋愛することについてどうするか
・障害者男性と健常者女性の恋愛について

この二つについてアンケートとりあえずとりたい。
どのていどの障害者かというと二級か三級ていどの
比較的経度の障害者という設定にします。」

これが産業医大クオリティ
こんなババアでも医者になれますよー
産業医大が犯罪を隠蔽してくれますからね。。
産業医大の臨床研修担当
森田恵美子が体を張って犯罪者を守りますw
産業医大の名誉の為にwwww
492卵の名無しさん:2009/12/01(火) 19:35:04 ID:9TlQLalSO
まあ、部長級でも歯科部門閉鎖で路頭に迷うのがオチだな
493卵の名無しさん:2009/12/01(火) 21:34:59 ID:cfR/37nx0
>>490
てめえは普通にって書いてんだろ
部長なんか持ち出すなって
病院歯科勤務医平均で1200もあんのか?
494卵の名無しさん:2009/12/01(火) 21:38:39 ID:cfR/37nx0
>もっとも、歯と歯茎しか診れないビニコン歯医者には、
縁のない話しだけどw

お前は歯すらまともに診れねえだろうけどな

だいたい、どこの公立病院民間病院歯科で1500万もらえるんだか
495卵の名無しさん:2009/12/01(火) 22:27:37 ID:PIEfjs4I0
多分、将来に夢見る学生の書き込みだと思ふ。
496卵の名無しさん:2009/12/01(火) 23:34:46 ID:c5kSMAiC0
月給100万なんて歩合25で400万売り上げればいいんだから、
開業医勤務医でも普通にいるだろ
497870:2009/12/01(火) 23:55:41 ID:/Jjevi1OO
勤務医三年目の彼は休みの日も忙しくて私と遊ぶ時間がないと言いました(>_<)


そんなに忙しいのでしょうか(>_<)
498卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:00:41 ID:xENUb5oU0
お前と遊ぶ時間がないだけだよ
本当の彼女とは遊んでるよ
499497:2009/12/02(水) 00:04:07 ID:JpTlYEwyO
498さんは歯科医ですか?

他の人とは遊んでるだろうと思うけどなんか相談したくなりました(ノ_・。
500卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:05:51 ID:xb7Z+p3+0
三年目はそんな忙しくないだろ
501卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:07:36 ID:BpyidKGf0
>>483
開業資金たまるまでの期間なら耐えられるだろ。

>>493
病院歯科で研修中だが、歯科はドクター3人勤務でみんな1200万くらいもらってるよ。
ただ、病院歯科勤務はマジで宝くじ並みの運も必要だと思う。あと、他科との対診もあるから、全身的な問題についても深い知識が無いと務まらないと感じた。
502卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:09:55 ID:xb7Z+p3+0
1200万なんて普通だよ
普通の開業医で勤務医してももらえる
患者回さないといけないけど
503497:2009/12/02(水) 00:12:19 ID:JpTlYEwyO
500さん 忙しくないんだ(>_<)私完璧に後回しですね。。(泣)

いつまた休みか教えてって言われたけど返信しないでフェードアウトします(>_<)
504卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:15:39 ID:xb7Z+p3+0
まあ休みなしで働いてるのもいるからマジで忙しのかもしれん
人による、わからん
505卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:17:20 ID:KU7HoGoU0
>1200万なんて普通だよ
君はあちこちのスレで、やけに1200万にこだわるな。
でも、ホントそれくらい欲しいよな…
現実には、その半分の600万いきゃ、それなりにいい方だもんな。
506卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:17:59 ID:JpTlYEwyO
彼は木、日休みです(>_<)
色んな場所に行くみたいです。

つまらない相談聞いてくれてありがとう。。
507卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:50:38 ID:TVGDovcy0
>483
全国規模どころか地球規模。
イラク行ったりインド洋行ったり。
友愛ボートにはどうだろうか?
508卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:52:24 ID:xb7Z+p3+0
自衛隊って入るの難しいんじゃないの?
509卵の名無しさん:2009/12/02(水) 06:52:11 ID:SqDq2z2I0
某歯学部学生の者ですが、近くの歯科医院に何件か見学させてもらった時、
そこの院長先生と話す機会があったのですが、開業医の数は多いが、勤務してくれる歯科医の数
は少なく人出不足だと嘆いていました。
現にそこらで働く卒3の先輩は700万、卒5の先輩は3ケタって言っていました。
地方の話なので保険が主体いやほとんど保険治療らしいけど、それでもけっこういけると楽観的なんですが。
皆さまはいかがですか?
510卵の名無しさん:2009/12/02(水) 07:59:20 ID:arwcTaH40
>>507
外国への派遣は希望者だけだよ。行きたくなきゃ、行かなくていい。
だが、実際、すごい勢いで開業資金がたまるので、行きたがる人も結構いる。
511卵の名無しさん:2009/12/02(水) 08:12:09 ID:AFhBM73X0
>>509
釣り?
512卵の名無しさん:2009/12/02(水) 08:14:17 ID:BXDqQcOl0
>>509

就職してみて、話が違うって事にならない事をお祈ります
513卵の名無しさん:2009/12/02(水) 08:35:52 ID:BXDqQcOl0
>>509

今に時代に、それだけ高給出して歯科医が集まらないというのは不可解
仕事が超激務なのか、給与がうそなのかどちらかでしょう

普通の勤務でそれだけもらえれば、応募は殺到します
514卵の名無しさん:2009/12/02(水) 09:27:12 ID:HxHT0EB90
>卒3の先輩は700万、卒5の先輩は3ケタ

あんた馬鹿私立?桁数も数えられないみたいだし、作文も無理みたいだし。
偏差値30なら、月10万もらえりゃ御の字でしょう。
515卵の名無しさん:2009/12/02(水) 10:17:51 ID:RQzBmASD0
>>508
枠が少なすぎるからなあ
516卵の名無しさん:2009/12/02(水) 11:14:26 ID:AFhBM73X0

3ケタってのは
月給100万超えってことでしょ。

俺が新卒の頃はそんな話よくきいたけど。ほんとうにしばらくぶりに聞いた。
地方の歯科大で、月給100万いくとこっていうと
歯科大、工作員さんのいるとこくらいしかおもいつかないな〜
札幌、新潟、岩手 宮城 千葉、埼玉、東京 長野、岐阜 大阪 名古屋、福岡。
徳島 岡山 長崎、鹿児島 広島 の中で 新卒5年目で月給100万超え、しいてあげれば 岐阜、長野
広島、岡山くらいかな。。それも郊外立地でだよね。、
517卵の名無しさん:2009/12/02(水) 12:42:20 ID:U7ZZKZ1UO
俺のときは

卒1 17万
卒2 40万+自費20%
卒3 60万+自費20%
518卵の名無しさん:2009/12/02(水) 12:56:06 ID:HxHT0EB90
19年前のおれのときは、
卒位置20
卒2 50
卒3 70
卒4 30
卒5 30
卒6 80
卒7 100
卒8 110
卒9 20
卒10 30
卒11 100
 
卒16 30

すべてボーナスなし
519卵の名無しさん:2009/12/02(水) 12:59:09 ID:BXDqQcOl0
歩合だから大きく変動するんですか?
520卵の名無しさん:2009/12/02(水) 13:05:14 ID:HxHT0EB90
歩合と、いじめと、院長との相性で決まる。
521卵の名無しさん:2009/12/02(水) 15:39:49 ID:JRuQyESd0
分院の雇われ院長だと歩合で100をこえることがある。
当然管理者になるので指導のときは全部一人で対応しないとだめ。
522卵の名無しさん:2009/12/02(水) 16:55:52 ID:Mo8vreG50
514 :卵の名無しさん:2009/12/02(水) 09:27:12 ID:HxHT0EB90
>卒3の先輩は700万、卒5の先輩は3ケタ

あんた馬鹿私立?桁数も数えられないみたいだし、作文も無理みたいだし。
偏差値30なら、月10万もらえりゃ御の字でしょう。

また偏差値30厨か
523卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:32:33 ID:SqDq2z2I0
509の者です。
印象に残った歯科医院の雰囲気と院長先生のお話を具体的に書いてみます。
その歯科医院は県庁所在地の中心駅から約20分離れた住宅や店が多い郊外にあります。
今流行の国道沿いにあって大型駐車場にガラス張りの洋風建築スタイルです。
従業員は歯科医が3人位、衛生士(受付含む)が10人以上いました。
保険治療しかやらないのは訴訟リスクを避けるためと、抜歯等の外科的侵襲の大きいものは
術後疼痛が歯科医院の評判を下げるという理由で大学へ紹介するらしいです。
私が実際に見て歯科医は、タービンでう蝕除去と根治とレントゲンのスイッチを押すのと、
義歯調整の最終確認のみでした。あとは全部衛生士がやっていたような。
先輩の話を聞くと不定期ですが週休2日もしくは1.5日で実働朝9:00〜12:00昼休みは二時間で午後14:00〜19:00です。
技工物は個人トレーから全て外注です。
印象はアルジのみ。
この話を聞いて単調だなぁと思いましたがそれでも700万もらえるなら、歯医者もまだまだいけるんじゃないかと。
あと、今歯科が厳しいのは一人院長の経営スタイルをとっているところで、勤務歯科医を雇っているところは繁盛しているみたいです。
勤務歯科医は不足しているらしく最近の若者は叱るとすぐに辞めるので重宝しているそうです。
今地方にいますが都会に出て自費もやれたらたらもっともらえるって言っていたけどどうなんだろうか?
長文失礼しました。
524卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:40:55 ID:HxHT0EB90
一行にまとめろやかす
525卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:49:05 ID:U/jruJRE0
あんた程カスではないだろ
526卵の名無しさん:2009/12/02(水) 19:43:06 ID:Mo8vreG50
>勤務歯科医は不足しているらしく
最近の若者は叱るとすぐに辞めるので重宝しているそうです。

勤務医が不足してるんじゃなくて、
若いけどそれなりに患者回せる勤務医が不足してんじゃないの
ただの勤務医なんか田舎でも余ってるよ
527卵の名無しさん:2009/12/02(水) 21:44:02 ID:LiuyxVIB0
>>523

そこ新潟空港から車で5分のライオン歯科か?
528卵の名無しさん:2009/12/02(水) 21:57:01 ID:SqDq2z2I0
>>527
新潟ではありません。
東海道山陽新幹線沿いの西日本です。


529卵の名無しさん:2009/12/03(木) 03:23:09 ID:HJ8rWCkc0
西日本は現実、勤務医少ない。
東京の倍近くの給料でるよ。
大阪、兵庫なんて一等地でも勤務医来ない。
まさにバブル期並みの好景気。
卒三年で年収1000万行くのは当たり前。
530卵の名無しさん:2009/12/03(木) 03:30:34 ID:8qs6c8GIO
歯科大工作員orコンサル乙 
いまどき高校生でもそんな嘘にひっかからねーよ
531卵の名無しさん:2009/12/03(木) 06:29:40 ID:SW3zSN0i0
7年くらい前までは、だまされる人がまだたくさんいました。
安定した会社やめて後悔してる人もいます
532卵の名無しさん:2009/12/03(木) 15:12:10 ID:aI0NtlqF0
まあ田舎ほど勤務医少なくて給料いいのは事実だな
533卵の名無しさん:2009/12/03(木) 17:05:02 ID:dRQrl5x/0
そりゃ当たり前だけど、もう給料いいなんて言えるレベルじゃないだろ
534卵の名無しさん:2009/12/03(木) 19:06:28 ID:ZUogf+mv0
他スレで反応なかったんだが、ヤフオク公売で出てる歯科医院。

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=iwa_morioka_city2&oid=1255507013073381&aid=i11204385

これって安いの?高いの?意見求む。
535卵の名無しさん:2009/12/03(木) 21:23:44 ID:wYbdFdR+O
60歳定年まで、勤務歯科医で年収1200万保証されていりなら、勤務歯科医を続けた方が良い??
先輩先生方、ご教示お願いします
536卵の名無しさん:2009/12/03(木) 22:21:57 ID:lGD2WHb00
勤務歯科医は即刻やめて開業しなさい。


後釜として俺が勤務する。
537卵の名無しさん:2009/12/03(木) 22:45:26 ID:de1itkH+0
定年まで保証、年収も保証。
そういって、あとで泣いた人はたくさんいるな。
538卵の名無しさん:2009/12/03(木) 22:54:18 ID:fnY4V/Kb0
>>535 20年前に勤務医だったが、1200万もらえるところは全体の1割程度だった気がする。
私もそれ位もらって3年程度勤務したが、その後、勤務していた後輩は多分にもれず、
年収はどんどん下がり、10年ほど前には、700万程度と言っていた気がする。
おたくが何歳だが知らないが、がんばれ!
539卵の名無しさん:2009/12/04(金) 01:17:01 ID:97xHkig80
>>535
保証ってのが、文書で交わしてるならいいのかもね。
口約束とかなら、無いと思ってる方がいい。
あとはそこの医院のやり方などに不平不満がないのなら
勤務続けていいんじゃない?
540卵の名無しさん:2009/12/04(金) 11:03:36 ID:ccF9D3Ts0
>60歳定年まで、勤務歯科医で年収1200万保証されて
学生かな?
医者じゃないし、歯医者でそんな医院、100%ないw 残念ながら。
大体「60歳定年まで」という意味不明な条件がありえん。
そもそも歯医者の勤務医で定年制という概念がないんだ。
開業するまでのつなぎ・修行期間なんだから。
10年勤務でも超長い方。フツーは5〜8年くらい勉強して開業。
541卵の名無しさん:2009/12/04(金) 13:28:03 ID:3u8ZE9Jx0
>60歳定年まで、勤務歯科医で年収1200万保証されていりなら、

大企業、公的病院歯科(公務員)ならともかく
一般開業医では定年まで保障するのは無理だろ

大企業でも業績悪化でリストラがありうる
まあそれが実現できるのは公務員しかない
542卵の名無しさん:2009/12/04(金) 15:45:20 ID:cONJ2A+o0
たとえ契約してたって、オーナーが廃院しちまったら無意味
またオーナーが新規で立ち上げるだけ 名前だけ変えて
543卵の名無しさん:2009/12/04(金) 16:13:12 ID:N5U0lXnMO
>>534
一軒まるごとかい
田舎すぎて安いかどうかワカランw
544卵の名無しさん:2009/12/04(金) 16:45:04 ID:15rzn5yV0
>>543
横手は雪深いのではなかったかな?
でも秋田に歯科大はないし競合相手も然程多くはなかろうに、
手放す事にしたのですね。
どこかに引っ越すのかも。
545卵の名無しさん:2009/12/04(金) 16:54:11 ID:I9eK8hlB0
これだけ買い手がつかないのと、前に日曜診療までしても、だめだったんだから
もう無理だろね。
人が集まるところではないんだろ。
546卵の名無しさん:2009/12/04(金) 17:03:13 ID:N5U0lXnMO
田舎なら開業しやすい&潰れないってのは都市伝説かもなぁ
訪問診療やって生き残るとかできなかったのかな?
547卵の名無しさん:2009/12/04(金) 17:16:55 ID:ccF9D3Ts0
>大企業、公的病院歯科(公務員)


これも現実的じゃないよね。
前の方で、自衛隊がどうとか書かれていたけど、
この歯医者大受難なご時勢に、おいしい話が転がっているワケなかろが。
逆に、好条件でコンスタントに募集かけているところがあれば、
なぜそんなことしているのか、裏を考える必要もある。
548卵の名無しさん:2009/12/04(金) 17:29:54 ID:cGI/L/Fj0
>逆に、好条件でコンスタントに募集かけているところがあれば、
なぜそんなことしているのか、裏を考える必要もある。


公的病院や大企業の病院、診療所が募集をかけるわけないだろw
こういったところは、全部、大学医局からの出向なの。
ビニコン歯医者には、用はないわけwww
549卵の名無しさん:2009/12/04(金) 17:33:01 ID:cONJ2A+o0
横手市って、一応住所は市になってるけど
字だぞ?
元々村だったとこが合併しただけじゃないのか
競合相手はいないだろうけど、人も住んでなさそう
550卵の名無しさん:2009/12/04(金) 17:56:55 ID:15rzn5yV0
>>549
グーグルアースで見たら雪深そうだね。
どういう理由で手放したのかは個人情報だから教えてもらえないのかね?
551卵の名無しさん:2009/12/04(金) 18:01:33 ID:SppThRme0
田園の中の一軒家か。
まずは、看板代わりの背の高い木を植えるところからだろうな。
成長の早い西洋カエデがいいだろう。
552卵の名無しさん:2009/12/04(金) 19:40:33 ID:cONJ2A+o0
>ビニコン歯医者には、用はないわけwww

お前はコンビニ歯医者にすらなれてないだろう
553卵の名無しさん:2009/12/04(金) 20:05:49 ID:cGI/L/Fj0
自衛隊の幹部歯科医官は、公募しているが
採用条件は、口外の専門医もしくはそれ以上(つまり指導医)。

歯と歯茎しか診れないビニコン歯医者には用はないわけwwwwww

554卵の名無しさん:2009/12/04(金) 20:57:00 ID:pa9LnKC/0
田舎では廃院したクリはないけどなあ。
うちのエリアでは新規に2件参入し、旧来からのクリは1件
先生が高齢になったので閉めているだけだしさ。
555卵の名無しさん:2009/12/04(金) 22:25:41 ID:cONJ2A+o0
ID:cGI/L/Fj0よ
お前情けなくないか?w
556卵の名無しさん:2009/12/05(土) 02:24:11 ID:M3uhh1J40
おれはコンビニ歯医者だと思う。
でも年収は1500万あるよ。
ギャハハハハハハハハハ
557卵の名無しさん:2009/12/07(月) 00:53:15 ID:jvjVuJ4g0
親は医者だが、自分は医者になれなかった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1258073707/l50

558卵の名無しさん:2009/12/08(火) 14:50:11 ID:s0qGAiDB0
今年も年収1300マン円ぐらいになりそうだ。
でも、税金が高すぎる。
特に国保!
払うのアホくさい。
559卵の名無しさん:2009/12/08(火) 16:03:46 ID:vYSgQbre0
>>558
勤務医ですか?
1200万円はすごいっすね
560卵の名無しさん:2009/12/08(火) 16:04:37 ID:vYSgQbre0
559訂正
1300万
561卵の名無しさん:2009/12/08(火) 19:52:35 ID:632KGRGCO
今年は1500万超えそうな予感
562卵の名無しさん:2009/12/09(水) 21:27:51 ID:R/ieeywY0
でも、赤字病院のリストラはまず歯科からだよね。
563卵の名無しさん:2009/12/11(金) 01:03:26 ID:ahQn8LcI0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
564卵の名無しさん:2009/12/11(金) 02:31:25 ID:0YKSFXI2O
歯科医四年目だが給料まだ30万台にもいかない 
もうダメかもしれん・・・
565卵の名無しさん:2009/12/11(金) 03:37:24 ID:Wrb0ey9jO
歯科は安すぎやね。俺は医者だけど、勤務医でも軽くその倍ぐらいは貰ってるよ。
566卵の名無しさん:2009/12/11(金) 18:47:44 ID:+uWZfFTh0
>>564
ボーナスあるんちゃうん?
上がりの2割契約でも、一日10人位診て、
月レセ枚数が150枚位はいくでしょ。
レセが平均1400点くらいなら、
月42万になる。
どういうところで働いてんだ!?
567卵の名無しさん:2009/12/11(金) 19:40:13 ID:DvNY/jyz0
一日10人診て、一人単価600点だとすると、一日6000点つまり6マン円。
これに歩合2割だとすれば1日給与12000円で22日勤務なら264000円ですな。

妥当じゃないですか?
568卵の名無しさん:2009/12/11(金) 19:49:03 ID:DvNY/jyz0
ちなみに1日10人診療だと、レセ枚数は月せいぜい100枚です。
単純に考えて100×14000(円)で140万円が月の売上ですから、その2割で月28マン円が給与と言うことになります。

実際に雇う側の言い分としては、売上が低いドクターにも、スタッフを最低一人つけないといけませんから、
月140マン円の売上では歩合率を18%以下にさせてもらいたいぐらいです。
逆に25マン点以上上げてもらえるならスタッフ分の給与はペイできますから、歩合を20%にしても大丈夫です。
40マン点なんて上げてくれるなら歩合25%でも大歓迎です。
患者が来れば・・・の話ですが。
569卵の名無しさん:2009/12/11(金) 20:42:58 ID:TKh4J0nQ0
1日 来院患者 10人だと月に22日診療で
レセ80枚くらいだよ 
 1日 13人くらいくれば 月100枚だね。

 まっさらの新患が月4人以下なら減少、月8人前後なら現状維持
月16人以上なら 増える。 月20人こえたら急増ってとこかな。
570付けたし:2009/12/11(金) 20:45:04 ID:TKh4J0nQ0
 上は、あくまでも目安ね。


土地柄もあるし、患者の層も違う。 患者が常連客 リピーターばかりで
銀歯取れた はい一日で終了、てとこなら一日の患者数 10人でも
レセ100枚以上いく、 そしてこういう常連客をもっている医院が
一番おいしい。
571卵の名無しさん:2009/12/11(金) 22:14:18 ID:Qi0uMfVnO
うちは一・二年目は固定
三年目から固定か歩合かを選ばせている
歩合の場合は
保険 過去平均17%
自費 過去平均22%
ボーナス、退職金ナシ
572卵の名無しさん:2009/12/12(土) 01:37:48 ID:cfBFkt/I0
相談〜
院長に給料の交渉を使用思っているんだかどういう切り出し方をして
どんな風に話を持っていったらいいだろ?
現状
年収700万(あとアルバイトが+100万)
8年目
分野:歯科一般、外科、
分院長でレセ180枚、25万点+自費100万前後。
月の売り上げは少ないときで280万、多いときで400万くらいです。
院の損益分岐点がだいたい200万程度。
完全週休2日で9時から6時半まで勤務。残業はほとんどなし。
まぁ、正直恵まれているのか微妙。そこで働いて
3年目なんだがそろそろ給与アップしてほしいんだが。。
分院に行ったときはレセ100枚程度で始まってなんとか1年で
ここまでにしてみました。
今度は750ほど欲しいんだが贅沢?あがらなかったやめる覚悟は
あります。あと、やめるんだったら法律上はやめる一ヶ月前でOK
ですよね?
573卵の名無しさん:2009/12/12(土) 01:42:57 ID:XEPbfpfL0
>>569
なるほど。
一日10人でレセ80枚になるところもあるのか。
平均来院回数えげつなく多そうですね。
うちは平均来院一人当たり1.9回
これを2回以上に上げろと税理士からは言われているが、
なかなか引っ張れない・・・
まぁ根治も抜髄なら下手すりゃ3回の来院でセットまで
いくこともあるからかなぁ。
574卵の名無しさん:2009/12/12(土) 01:54:18 ID:XEPbfpfL0
>>572
それこそ歩合にしてもらったらどうなのかな?
571さん所みたいに保険17% 自費22%でいったら、
保険で月48万から68万 自費で22万前後
自費は水物だと思ってるから、なんとも言えないが、
保険の平均を58万 自費を半分としても11万。
月計69万で年収828万だよ。
贅沢とは思わないけどねぇ。
あと法律上は1ヶ月前でいいんだけど、
契約とかで3ヶ月前とかに言ってくれとか言ってなかった?
あと、話のもって行き方は、来年度の契約更新したいのですがとか
でどうかな?ちょうど年末年始だし。
3月決算時期でもいいかもしれないけどね。
まぁがんばって!
575卵の名無しさん:2009/12/12(土) 08:24:41 ID:W2bXBvpS0
法律上は2週間前でいい
576卵の名無しさん:2009/12/12(土) 08:34:04 ID:lg61WXCB0
他スレにあったけど、GCの年末賞与は5か月分だそうだ
おバカな歯医者に高額器械売りつけて大儲けみたいだな

激増する歯医者のレベルは低下の一途をたどってるから
奴らは千載一遇のチャンスと虎視眈々だろうな
577卵の名無しさん:2009/12/12(土) 16:31:47 ID:EYGg7WsT0
>>576
業者の言うこと真に受けて
高額機材かいこんだ馬鹿がいるんだな。
おいらのとこもCT買ったやつが数人いるよ。
その中で
おいらの見立てでは土田舎開業のウハクリくらいは資金回収できると思うが
駅前の激戦区テナント開業の奴がどうなるか、ワクテカ待ち。
578卵の名無しさん:2009/12/12(土) 18:52:37 ID:KbRzBVFl0
分院長の給与もやっぱ歩合がいいね。
歩合率をちょっと高めの23%あたりに設定するか、歩合20〜22ぐらいプラス分院長手当10マンぐらいってのもあり。
固定給だと、コスト意識が芽生えないから、
この業界の給与体系には不向きですな。
579卵の名無しさん:2009/12/12(土) 18:54:54 ID:KbRzBVFl0
高額機器入れてぶっとんだらどーすんでしょ。
CT3000マンなんて、買えるだけですげーと思うけど。
中古で売りに出たら買うヤツはいるだろうけどね。
580572:2009/12/13(日) 00:52:56 ID:Mqs1rnQt0
ただいま〜。今日は宴会でした。
574>とりあえず来週交渉になりました。がんばってきますわ・・
スタッフが一人反乱気味になったりとか優秀な助手が妊娠したりと・・
色々あったので(笑)いい結果がでたらまた報告しに来ます。
歩合ってあんまり好きじゃないねんなぁ。。。外科をやってると
特にそう思います。単にコストだけを考えると材料代や技工代の
無い抜歯や袋取りなどが有利なわけで。。
けど、点数的に考えると補テツの方がおいしいわけで。でも
長期的なこと考えるとぺリオでリコール中心が一番安定
しますしね 悩みますねw
581卵の名無しさん:2009/12/13(日) 07:03:05 ID:uxo+k8sfO
自費を除いて経費率72%で想定すると一人勤務させて歩合は20%かな
それ以上になるとこちらの取り分なくなる

分医院買い取りたいって言えば格安で譲るのにな
でも言ってこないんだな
ある意味で楽しやがって!(笑)
582卵の名無しさん:2009/12/13(日) 09:06:17 ID:C6j2nBpr0
勤務医は税制上不利ってことに気がついていないんだね、分院長。
医院の買取費用と、想定売上から導き出される支出の計算なんて、経営リスクやコスト意識を考えなくていい分院長にとっては必要ないのかもね。
583卵の名無しさん:2009/12/14(月) 11:37:19 ID:KSLWnJiR0
>>580
とりあえず長期でそこに勤めたいのかな?

>外科をやってると
>特にそう思います。単にコストだけを考えると材料代や技工代の
>無い抜歯や袋取りなどが有利なわけで。。
>けど、点数的に考えると補テツの方がおいしいわけで。でも
>長期的なこと考えるとぺリオでリコール中心が一番安定しますしね

とりあえずそれをひっくるめて、治療なんで、
どっかひとつを取り上げる必要性はないとおもうんだけどね。
専門医で雇われてるならまた別だろうけど。
まぁ院内がいろいろあるみたいだし、
がんばって下さいな。
584卵の名無しさん:2009/12/15(火) 19:27:05 ID:2d4zLVfI0
辞めた職場が求人を出していたのだが
大嘘ばかり
求人条件ってホンマにウソばっかってことやな
585卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:03:28 ID:hfBpfBzFO
まあそういう業界ですから
586卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:26:23 ID:7IA3yCGH0
>>584
ニッパ中原の大嘘のカラクリわかったろ。
587卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:30:16 ID:hfBpfBzFO
なにもかも嘘で塗り固められた業界
588卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:35:04 ID:Z62w/5DcO
クイントとか歯界展望に乗ってる求人ってヤバいとこばっかなのかな?万年求人出してるし。
589卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:38:11 ID:8xVgM3s20
万年募集してるとこは超ブラック。
おれはそういうところを3箇所経験したが、
人間関係も待遇も、治療内容も、最悪のところばっかりで、
腰を据えて働けるところはなかったぞ。
590卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:40:20 ID:hi54gx9G0
そんなところでも万年募集って事は、患者多いいわけ?
591卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:47:18 ID:Z62w/5DcO
けんせいかいとかさ、勤務医の給料高いんだけど本当にあんなにもらえるのかな?沖縄とかも。そんなに患者来るのかな?
592卵の名無しさん:2009/12/15(火) 20:48:44 ID:8xVgM3s20
患者少ないよ。
ただ、経営者側としては、患者1人あたりにじっくり時間をもっとかけて、自費をもっと上げようという魂胆。
それと、そういうところは、資産家のぼんぼんが経営してるから患者こなくても問題ない。
593卵の名無しさん:2009/12/15(火) 22:38:34 ID:yg8o8ngm0
万年募集している所に敢えて行ったことがある。
やっぱり予想通り。
待遇が良くないから、勤務医が定着しない。
なのでグルグル勤務医回転。それでも馴染める所もあったりする。
ま、いい勤務先って言うのはたまーに募集かかる所。
常に求人情報に目を光らせるといい勤務先に出会える。
俺は今年、院内旅行でハワイに連れて行ってもらった。



594卵の名無しさん:2009/12/16(水) 09:20:19 ID:b9zJ6Lh80
材料費をカードで払ってポイントを貯め、
ハワイに行くつもりです*
595卵の名無しさん:2009/12/16(水) 22:13:43 ID:4f53WySdO
材料費以外にも経費でカード決済できるものは全て医院用のもの一枚使ってる
貯まったポイントは旅行行くときに使ってる
596卵の名無しさん:2009/12/21(月) 10:04:27 ID:1ZX3D7990
子供にお年玉をあげれるくらい稼ぎましょう。
597卵の名無しさん:2009/12/21(月) 11:42:40 ID:T45CO9XvO
そのまえにクリスマスプレゼントを買えるだけ稼ぎませう
598卵の名無しさん:2009/12/21(月) 16:52:26 ID:2s2DfjBL0
死にたい
599卵の名無しさん:2009/12/21(月) 17:58:57 ID:9ey+uofV0
まぁまてまて。
600卵の名無しさん:2009/12/21(月) 19:22:59 ID:T45CO9XvO
寒いな 
外で寝たら凍死できるんじゃないか
601卵の名無しさん:2009/12/21(月) 19:30:14 ID:Hs6XaCtp0
>>1
>売り上げ:保険○○点 自費○○万円
1日の売上ですか?
1か月の売上ですか?
602卵の名無しさん:2009/12/30(水) 14:05:20 ID:STVyvUxZ0
卒3で月給50万の職場をやめた俺が通ります
603卵の名無しさん:2009/12/30(水) 18:15:29 ID:QnGTsd8Z0
>>602
それ止めるの早すぎ。
3000万くらい貯めてから止めるもんだよ。
604卵の名無しさん:2010/01/01(金) 13:35:15 ID:KlRtAl/80
>>603
それだけ貯めるのに何年かかるんだよ!
605卵の名無しさん:2010/01/01(金) 14:16:03 ID:3XIQ/HG90
ていうか、勤務で3000万ためられるとこなんかないだろ
もしあるなら、そのまま勤務してたほうがいいってw
606卵の名無しさん:2010/01/03(日) 09:43:27 ID:aXJOstpb0
俺は2ちゃんねるのおかげで、歯科医師になっていい思いが出来た。
色んなスレのおかげで様々な歯科医療業界の裏側を知る事が出来た。

感謝してます。
607卵の名無しさん:2010/01/03(日) 12:17:35 ID:19RYw0mE0
608卵の名無しさん:2010/01/24(日) 12:54:00 ID:7isW3ESh0
俺の給料は月100万円。
日給四万。月25日間勤務。歯科医師四年目。

勤務医も開業医も二極分化している。
俺の同期では未だに月20万以下の給料の奴もいる。
俺が研修医の頃には先輩で卒五年で月15万の人もいた。

俺の給料は高いとは思わない。
勝ち組勤務医の中では別に普通。中には同期で月200万って奴もいる。

歯科医師は稼げるか稼げないか?
一方ではワープア報道。一方では勝ち組歯科医師もいる。
どちらが本当か?

どちらも本当だ。

稼げない奴にとっては歯医者は稼げない職業。
稼げる奴にとっては歯医者は稼げる職業。

どちらも本当。違いは何か?

稼げない奴にとっては稼げる奴の意見が妄想に聞こえて、
稼げる奴にとっては稼げない奴の意見が馬鹿に思える。

ただそれだけ。

609卵の名無しさん:2010/01/24(日) 12:58:04 ID:Z0lFkBWv0
朝9時夜7時で月3万円弱。勤務医が辞めるときそこの歯科医院の
患者録を持っていたことで有名。
俺の時代は2chがなかったから不満あってもぶちまける場所はなかった。
610卵の名無しさん:2010/01/24(日) 14:08:15 ID:MX3gMYN70
>>608

今いくらもらってるかが問題なのでなく
いつまでそういう状態を続ける事が出来るか

そちらのほうが大きな問題
611卵の名無しさん:2010/01/24(日) 20:30:39 ID:7isW3ESh0
これから二極分化がもっと進むだろう。

勝ち組と負け組がもっとハッキリ分かれるだろう。

他の業界に比べれば、歯科医療は最もニーズの高い商売。

なので、他の業界よりは安定してる。

他の業界は目も当てられない始末。

歯医者最高。
612卵の名無しさん:2010/01/24(日) 23:07:47 ID:sZUgTcxR0
今じゃ名物月収100万クン、今度はこのスレに目を付けたのかw
おまいの目的は一体何なのよ?
613卵の名無しさん:2010/01/24(日) 23:35:31 ID:LqBGforc0
おれも月100マンもらってる、もちろん週休2日。
勤務歴5年ともなると、自分指名で来る患者も多い。
もちろん一見さんも多い医院だけどね。

二極化の話は当然だろよ。
うちの医院の勤務医中でもすでに二極化してるし。
患者来るから儲かるかっていうとそうでもない。
患者をつなぎ止める能力がないと結局粒まっしぐらさ。

勤務医はとりあえず来る患者をつなぎ止めるのが仕事さ。
院長や経営者は、どうやって患者が来るかを考え、行動するのが仕事さ。

不況だ過剰だ飽和だと言って、患者集めを怠ってやしないか?
患者が何を求めてるか考えてるか?

つっても、集患なんて90%場所で決まるだろうから、
それ以外の集患対策なんて、ホント難しいだろうけどね。
614卵の名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:21 ID:O3aYuYE80
612
真剣に悩んでいる若手歯科医師もこの2ちゃんねるにはいる。
その若手に対して冗談半分でも歯科医師には就職先がない、未来がない、
百歩譲って負け組歯科医師にとってそれが真実であったとしても
若手の未来を奪おうとする、又はそれに近い助言はいくら2ちゃんで
あったとしても俺は絶対に許さない。

別に工作員と思われてもいいし、嘘だと思われてもいい。
三年前の俺がこれを見た時に希望の星でありたい。

俺はそういう歯科医師でありたい。

それが俺の目的。
615卵の名無しさん:2010/01/25(月) 00:43:15 ID:8s+dSeL20
>真剣に悩んでいる若手歯科医師もこの2ちゃんねるにはいる。

真剣に悩んでいる若手歯科医師がこの2ちゃんにいてはいけないんだよ。
問題解決のための手段を間違ってるだろがw 2ちゃんとか。

もっと有意義なことのために時間を使いなよ。
ここは便所の落書きだぜ?
616卵の名無しさん:2010/01/25(月) 08:48:35 ID:aCz0EdNf0
月に100いくと仰る勤務の先生に質問です。
月に保険で何点くらいなのですか?
また、インプラント・その他自費診療を積極的にされますか?
>>613先生の場合、患者をつなぎとめる努力としてどんな対応をされてますか?
617卵の名無しさん:2010/01/25(月) 18:23:36 ID:LZYc9vE90
>>616
保険25万点、自費200万で400をこえる。
歩合が20〜25なので軽くこえる。
患者の話をよく聞く。
スケーリング、研磨で歯をきれいにしてからかえす。
リコール。
618卵の名無しさん:2010/01/25(月) 18:49:58 ID:EznuSX8T0
>>617
自費が月コンスタントに200万か。
ほんとウハに勤めてるんだなぁ。
まぁそこの医院の経営方針によるのかもしれないが、
自分でやりだしたら、自費はそこまで来ない場合もあるよ。
逆に増える先生も居てるが。
619卵の名無しさん:2010/01/25(月) 20:01:37 ID:O3aYuYE80
歯科医師四年目五年目なら
月30万点、自費100万、
月35万点、自費50万位なら余裕でしょ。
週五日勤務で、これで歩合25パーセントなら月給100万。
歩合20パーセントなら月給80万。
それでも月100万行きたいなら訪問のバイトでも週一回すれば日給4万。
で、月収100万円。
これ位の勤務先なら今でも十分あります。
というか、これ位の条件の所以下は行く必要なし。
620卵の名無しさん:2010/01/25(月) 20:04:31 ID:D3oiA79d0
>>619
>というか、これ位の条件の所以下は行く必要なし。

ふ〜やれやれ って感じだなw
621卵の名無しさん:2010/01/25(月) 20:05:11 ID:q/LM0VSg0
今の時代、歩合25パーセントとかないんじゃないの
622卵の名無しさん:2010/01/25(月) 20:22:22 ID:O3aYuYE80
ある。しかし数は少ない。
でも田舎でも良いなら幾らでもある。
都心で探すのはかなり困難。でもある。

623卵の名無しさん:2010/01/25(月) 21:56:54 ID:aCz0EdNf0
ありがとうございます。
そのためには一日何人くらい診ていらっしゃいますか?
自費が月200ってすごいですね。インプラントなしで可能な数字で
しょうか?
質問ばかりですみません。
>月30万点、自費100万
みなさんそんなに数字出せるんですか。落ち込みますm(__)m
624卵の名無しさん:2010/01/25(月) 23:21:45 ID:Eb8jZN8K0
>>619


馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿w
625卵の名無しさん:2010/01/26(火) 07:55:19 ID:CKGzgXKG0
>>619
その話は 1990年前後のバブルの頃だな〜
俺はバブル崩壊後の卒業だから、さんざん先輩から聞かされた懐かしい話。

619は1980年代後半の卒業と思われ。
626卵の名無しさん:2010/01/26(火) 10:35:13 ID:Rv6YLDnH0
全国平均が30万点に届いている時代の話をされても、何の参考にもならない。
627卵の名無しさん:2010/01/26(火) 11:10:28 ID:TIXzgfm60
>>619
>歯科医師四年目五年目なら
 月30万点、自費100万、
 月35万点、自費50万位なら余裕でしょ。

そんだけ点数が上げられるかと言いたい。
余程患者が来てないと無理だし。
628卵の名無しさん:2010/01/26(火) 12:32:32 ID:CKGzgXKG0
619
って常連のニッパ新潟の事務員かな?
歯医者じゃないような気がする。
629卵の名無しさん:2010/01/26(火) 17:52:24 ID:gDL6CqeN0
>>623
午前10人、午後15人。
自費のメニューはホワイトニング、ハイブリッドセラミック、メタルボンド、
バルプラスト、金属床など。
自費が増えると保険は減る。
630卵の名無しさん:2010/01/26(火) 20:17:59 ID:TIXzgfm60
>>629
明らかにウハの医院だな。
一人当りがその人数では、
一日来院は100人とかになるのかな?
まぁそんなウハ医院でないと100万はでんわな。
631卵の名無しさん:2010/01/26(火) 23:09:06 ID:F8HgvnDh0
一人600点平均、一日30人診れば二万点近く行くからね。

点数も500点平均でも自費が月50万位でる所はあるだろ。

勤務医募集している所はウハが多いから可能だろ。

632卵の名無しさん:2010/01/26(火) 23:27:51 ID:H8Nwe01X0
色んなスレに出没する619は、
こんな風になりたいという自分の願望を書いてるんだと思う。

願望をできるだけリアルな文にして書き綴ると、そのうち本当に叶うと、
この前本屋で見た自己啓発本に書いてあった。
633卵の名無しさん:2010/01/27(水) 00:23:27 ID:qxfIjCLC0
613ですが、
Dr一人あたり一日25人前後割り当てがある。
普通に四〇万点近く行く。超える月もある。
患者つなぐ努力っていったら、まずは子供を泣かさないことでしょう。
子供の治療を手際よくやれば、まず母親受けがいい。
家計の財布握っているのは母親だし、口コミ発信源も主婦。
主婦層をいかに取り込むかが勝負でしょう。
あと、混合歯列期の矯正、これで自費が結構出る。
自分には金使わないけど、子供のためならじゃんじゃん使う親、多いね。
あとは、単純な発想ですが、う蝕の見落としがないか徹底して調べるとか、
ルートプレーニングの必要な患者を見逃さないってことかな。
ルートプレーニングなんて、「今まで受けたことがない」って人が結構いるし、
摘出した縁下歯石なんか見せようものなら、皆さん猛烈に食いついてくるし。
ルートプレーニング全額やったら、4〜6回かかるわけだから、
これだけでも診療回数増えるでしょ。
患者来ない原因の一つに、終わらすの早すぎってのもあるんでない?

コンサル的な発想だと、
1に場所、2に口コミ・・・だそうです。
つまり、ドクターの診療努力よりも、場所の要素が勝るってことで、
どうしても粒な開業医はさっさと移転すべきだし、
勤務医で稼げないやつは、患者がジャンジャン来る診療所を探して移籍すること、かな。

634卵の名無しさん:2010/01/27(水) 00:26:34 ID:qxfIjCLC0
ちなみに俺も歩合25%もらってる。
ただし、同じ法人内で25%もらってるの、たぶん俺だけ。
勤続年数と院長との信頼関係・・・かな。
635卵の名無しさん:2010/01/27(水) 08:38:04 ID:1M8p/cPN0
>院長との信頼関係・・・かな

肉体関係じゃねーの
636卵の名無しさん:2010/01/27(水) 08:58:46 ID:/gFbksOB0
>613 ありがとうございます
一日25人で40いきますか・・・
自分とこは、院長は25人前後/一日、他常勤は20前後/一日、週6日勤務で
院長は40万近く、他常勤は22−28位です。抜髄や除去は30分、CRや根治は20分
でやてます。やはり稼ぎが少ないのですよね。数字でみると気が重いです。
院長はまさに主婦層や主婦層よりちょい上のおばさんたちの口コミ患者が多く、
そこで補綴が多いなー(自費も含め)という感じです。
637卵の名無しさん:2010/01/27(水) 16:20:18 ID:AWrvriBm0
>>636
場所と広告は飛び込みの初診になるが、続けて来てくれるのは
歯科医師の技術。
保険はそのぐらいにして、自費をのばしましょう。
638卵の名無しさん:2010/01/27(水) 19:46:52 ID:xIp5D5Xf0
29歳口腔外科勤務医、800万って多い少ない?どっち?
639卵の名無しさん:2010/01/27(水) 21:54:25 ID:iikXLjOk0
>>635
あーっ!
640卵の名無しさん:2010/01/27(水) 22:18:22 ID:vbw1/bg80
>>638
願望乙
641卵の名無しさん:2010/02/07(日) 21:53:37 ID:Rs6fiE0n0
勤務医は税制上、自営やリーマンより圧倒的に不利だね。
それを解消できるかもしれない方法を考えたんで、みんなも考えてちょ。

まず、個人で会社設立。
歯科医院に勤務。
給与は設立した会社名義で振り込んでもらう。名目は人材派遣費的な感じで。
自分は会社から給与をもらうようにする。
会社では嫁は専従者給与を支給。自宅は事務所として利用することとして経費経常。
会社経費が使えるから、税制上ウマー。

的な感じ。

なんか意見ある?
642卵の名無しさん:2010/02/11(木) 18:59:12 ID:rccCN1u10
雇用形態:常勤
経験年数:卒後7年31歳独身(某九州の地方国立卒業し、そのまま某地方の歯科医院勤務)
診療内容:一般・小矯正・ホワイトニング・訪問診療
売り上げ:保険20〜30万点/月 自費10〜30万円/月 
勤務時間・休日: 月〜金9:00〜19:00 土9:00〜12:30 日曜・祝日:休
給料形態:1年目:25万
     2年目:30万
     3年目:40万
     4年目:50万
     5年目:55万
    6年目〜:固定25万+歩合10%
ボーナス: なし
コメント: はじめてこのスレッドみつけました。自分は標準的と思ってますがいかがでしょうか?
     株で損したり、食や服などに散在して貯金は300万位しか現在ありません・・・。
     父親が63歳で関西で歯科医院やっています。テナントではなく、ローンは終了しています。
     けっこうかわいい感じの医院ですが、そろそろ30年経ちます。もし自分が帰ったらリフォーム
     するつもりです。1000〜2000万ローン組んで10年で返そうと思っています。
     得意といえる治療分野はありません。強いて言うならば、患者の気持ちを優先した治療をモットーに
     して、患者の話を聞いてあげられるというところでしょうか。
     最近、これからの方針を悩んでいます。いつまでここで勤務するべきかなど。

     あぁ、歯医者って嫌な職業だとたまに思います。。。
     


643卵の名無しさん:2010/02/11(木) 20:55:47 ID:49paibC90
>>642
今、同じ感じで3年目のところにいる
644卵の名無しさん:2010/02/11(木) 21:11:49 ID:Z+zWkAKw0
642
給料が低すぎる。
歩合10パーってなんだよ、完全に舐められている。
卒後一年目の給料はまだしも、三年目で40万ってアホか?
俺今五年目だけど、二年目で50万、三年目で80万あったよ。ボーナスなしだけど。

ま、そんな奴に限ってまたまたリニューアルで2000万も借金抱えて
患者少なくなって借金返すのに必死になって、粒になり、歯医者はダメだとホザく。

そんな繰り返しバッカリだろうな。

勤務医で稼げない奴は開業して稼げる可能性は限りなく低い。
開業したら稼げるなんて、幻想抱いてるんだろう。
お前の場合は無理。辞めとけ。
645卵の名無しさん:2010/02/11(木) 21:44:18 ID:Y8sMDD8y0
つかよー、給料くれるところとか、患者いっぱい来るところとか、
そういう勤務先を探せるのも個人の能力の一つだぜ。
何点上げてるとか、一つの指標に過ぎない。
そもそも歯科医で固定給ってのはよくない。
自分の稼いだ分がはっきり分かる仕事なんだから、当然歩合であるべきでしょう。
開業すれば否応なしに歩合給な訳だし。
職場にかわいい女がいる以外の理由で固定給職場にいる意味が無いでしょ。
646卵の名無しさん:2010/02/11(木) 21:51:41 ID:oREv1mBE0
>>641
つうかそれをやると、今の雇い主はお前を雇用したことにはならない。
つまり、派遣契約を結ばなければならない。
派遣契約料は相談だが、外部から保険等をつけてもらえなくなるよ。
つまり社員でいるメリットがなくなる。

勤務医(社員)のメリット、というのもある。
ある日突然辞めてもある日突然転職もできるという自由だよ。
647卵の名無しさん:2010/02/12(金) 10:25:20 ID:t6/2Wm+W0
いまどき歯科医院経営も苦しい状況なのに、おまえら、高報酬もとめても無駄。
歯医者やめたほうがいいよ。
648卵の名無しさん:2010/02/12(金) 17:05:29 ID:8n3Devnp0
無理とか無駄とかいってるヤツにとってはは永遠に無理だし無駄だな。
649卵の名無しさん:2010/02/12(金) 17:43:02 ID:t6/2Wm+W0
だな。全体の歯科医院の経営状況もわからず、自分の給料だけあげろなんていう
馬鹿は雇うところねーだろw
650卵の名無しさん:2010/02/12(金) 19:15:09 ID:vSayvsIp0
最近の卒業したてペーペーで、労働基準法を盾にして退職時に給与2カ月せびるヤツがいるらしいぜ。
人間的に問題があって、スタッフに嫌われて、ドクター辞めさせないとスタッフみんな辞めちゃうって言う状況になって、
そんな理由でクビを宣告しようとしたら2カ月分よこせってよ。
ま、そうやって生きるのも手なのかも知れんな。
651卵の名無しさん:2010/02/12(金) 19:45:32 ID:D6UYay880
会社設立するメリットは、税務上で大きい。
が、会社である以上法人税が課税される。
社会保障への加入も義務付けられる。
つまり、出費も大きいってこと。
損益分岐点考えないとかえって増税になる。
そもそもそんな給与体系を取っている医療機関は聞いたことがない。
馬ーな方法ならみんなやってると思うが、
やってないってことは旨味がないってことなのかも知れん。
652卵の名無しさん:2010/02/12(金) 23:55:56 ID:yoVjl6Fs0
>>649
648はお前のこと言ってんだけど、
もしかしてわかってない?
653卵の名無しさん:2010/02/13(土) 10:44:11 ID:hU45utr50
>>652
いや649はおまえのことを言ってるんだろ。
この身の程知らずが。
654卵の名無しさん:2010/02/13(土) 13:19:06 ID:B8ui+bYB0
雇用形態:非常勤
経験年数:2年目
診療内容:一般・往診
売り上げ:保険1日平均10万〜15万 自費0万円
勤務時間: 9時〜7時
給料形態:日当2万+交通費
給料:
ボーナス: バイトだから当然なし
福利厚生等: なし
コメント:開業医で学べることは学んだので開業しますた。保険診療は来月から開始です。

655卵の名無しさん:2010/02/13(土) 16:12:20 ID:oYxPiUBf0
>>653
俺は開業してるよ
いちいち突っかかってくんなボケ
656げか いや 馬鹿:2010/02/14(日) 12:29:10 ID:olu7bx5A0
>638いいジャン好条件でしょ
卒後5で800はいいよ
大学では卒後20でもそれくらいよ

卒後5はひよっこだろ外科では
最低あごきり、かくせいできるの
657卵の名無しさん:2010/02/14(日) 16:38:05 ID:9FkkRFyg0
一般の学卒と比較されてもな・・・卒後5年の給与。

もっとも、その先上がるか下がるかは本人次第ってわけで、
まあとにかく頑張れってこってす
658卵の名無しさん:2010/02/14(日) 16:57:50 ID:j0vX+PFs0
>>655
俺は東京医科歯科出だ
659卵の名無しさん:2010/02/14(日) 17:21:40 ID:KERVbigB0
>>655
二年目のペーペーで開業すんなぼけ。
患者に迷惑じゃ。
660げか いや 馬鹿:2010/02/15(月) 13:18:00 ID:tNIpb6/l0
大学では卒後20でも
大学勤務では卒後20年で外科で講師になっても変わらない(800)よってことだよ
一般の学卒は卒後20では1から1.5Kが標準で歯科医は賃金が低いんだよ。
顎外科や再建術、頚部郭清などできてもインプラントやってる外科の落ちこぼれよりやすいな
卒後5で800は上出来
卒後5で外科やってるなんていったらばかにされるぞ
661卵の名無しさん:2010/02/16(火) 19:20:47 ID:bLAZ22Of0
一人突っ込み乙w
662卵の名無しさん:2010/02/19(金) 00:11:16 ID:h1xkEumg0
質問です
勤務医は大体どのくらいの患者を診れるようになればいいんでしょうか?
一般的な保険診療中心として
卒3〜4年目までは30分に1人
5年目以上は1時間に3人〜4人
というところでしょうか?
一時間に6〜7人見てる理事長を見て疑問に思いました
自分はなんとか1時間に3〜4人くらいです
663卵の名無しさん:2010/02/19(金) 09:30:18 ID:qB/u6rB60
何人診るかも大切だが、トータルの売上も重要。
院長は一日何点あげてるか?
患者一人あたりの単価は何点か?
あと、1時間に8人も診て雑になってないか、クレームは来ないかなど。
人それぞれ能力には個人差がある。
あの人があれだけ診てるから、俺もできる的な考え方は止めた方がいい。
自分のキャラや能力に見合った仕事をしないと、ストレス溜まるよ
664卵の名無しさん:2010/02/19(金) 09:43:16 ID:Pop1Ytw60
>>662
30分に一人確実にこなせれば十分でしょ。もう速さ売りにする時代じゃない。あとは衛生士をいかに使いこなすかだから。
665卵の名無しさん:2010/02/20(土) 00:29:12 ID:SBITqN3z0
医局の助手と助教の給料おしえてください

それによっては、目指します。
666卵の名無しさん:2010/02/20(土) 01:38:35 ID:+Kzag5Jv0
10万と12万
667卵の名無しさん:2010/02/20(土) 08:23:43 ID:gmIrfAmF0
助教って昔の助手の事じゃないの?
それで12万しかもらえないの?
668卵の名無しさん:2010/02/20(土) 08:38:41 ID:LHVECFzv0
所得税の最高税率引き上げ検討 菅財務相が表明
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100219/mca1002191716027-n1.htm

菅直人副総理・財務相は19日の衆院財務金融委員会で、現在40%の所得税
の最高税率について、「この10年間で最高税率が下がってきた。その見直し
も含めて政府の税制調査会で検討したい」と述べ、高所得者への課税を強化するため、
引き上げを検討する方針を示した。

所得税の最高税率引き上げをめぐっては、鳩山由紀夫首相も共産党の志位和夫
委員長との会談で検討する考えを表明している。

菅財務相はこの日の同委員会で、「現在の所得税では(所得の)再配分機能が
低下している」と指摘した。所得税の最高税率は昭和61年には70%だったが、
段階的に引き下げられて現在は40%となっている。
669卵の名無しさん:2010/02/20(土) 23:44:30 ID:DtmFfTkX0
>それによっては、目指します。
目指してなれるもんじゃないよ 運と人脈が大きいからさ
ま、学生時代はそんなこと考えずに、目先の勉強を確実にな
国試、ムズくなってるようだし
670卵の名無しさん:2010/03/01(月) 00:03:51 ID:fJ04wSD+0
代診が辞めたて人手不足だったので1日八時間で40人。
毎日4万点を3ヶ月続けたら過労でダウンした。

30人、3万点位が丁度良い。
根治はピーソーリーマー多用。形成は一筆書きの要領で。
671卵の名無しさん:2010/03/01(月) 00:37:16 ID:bIx4fYXt0
40人で4万点はネタ以外の何ものでもないな。
672卵の名無しさん:2010/03/02(火) 21:35:59 ID:yBBbXhcz0
1日四〇人で4万点も上げたら、間違いなく高得点での指導だな。
何十年前の話してんだ?
昔話はよそでやってほしい。
673卵の名無しさん:2010/03/03(水) 14:01:59 ID:VWRoCYmF0
自分と衛生士と助手で、一日三十人から三十五人診て二万点。

これが理想。これ以上やると治療の精度も落ちるし、高得点になる。
674卵の名無しさん:2010/03/03(水) 21:49:21 ID:hbPYbwnw0
そろそろ職場変えようかなーと思って求人サイト見てみたが、
給与へっているなぁ。
この5年間で20%くらい下がってね?
675卵の名無しさん:2010/03/03(水) 22:06:42 ID:wGPTIped0
>>672
予防とメンテで衛生士が一日30人診ている。
実日数1400ぐらいでレセ800枚前後だから一枚辺り1300から1400点ぐらい。
2年も前の話だから、昔話って言えば昔の話か。
676卵の名無しさん:2010/03/04(木) 10:48:21 ID:Wh9iA9+20
>>675
いやどう計算しても合わないから。
677卵の名無しさん:2010/03/04(木) 20:29:58 ID:VjqZ6hI50
1日70人×一ヶ月に20日仕事で実日数1400位。
レセが800枚で一枚あたり1400点とすると、実日数1日あたり800点。
治療が1000点、メンテが500点ぐらいだとそんなもんじゃない。
678卵の名無しさん:2010/03/05(金) 08:48:28 ID:FAHRpBnM0
日本語が無茶苦茶だ。
679卵の名無しさん:2010/03/05(金) 09:29:49 ID:rN4zdoSh0
CR隣接1稼働を2本治療すると約630点。
WSD3歯で約740点。
1回1000点の治療を毎日コンスタントに
10人に治療なんて、何してんの?って感じ。
インレー形成だけなら2本で450点程度だし。
680卵の名無しさん:2010/03/05(金) 13:18:37 ID:ZVYN8jYQO
30万以下の求人がほとんどだな。
681卵の名無しさん:2010/03/05(金) 13:22:05 ID:FAHRpBnM0
歯科医院の数は増え続けるので、一歯科医院あたりの保険点数は、今後ますます下降する。
日本経済自体も今後数十年疲弊し続ける。代診の給料が上がる素因など、どこにもない。
682卵の名無しさん:2010/03/05(金) 14:05:11 ID:JD9BARzb0
というか、代診が必要な歯科医院がどんどん減っていくから
新卒の歯科医師は就職先がなくなるよ。

ということで、歯学部を卒業して晴れて国家試験に通って
歯科医師以外の仕事を探さねばならなくなるだろう。

しかし使い道のない新米歯科医師なんか、どこも雇ってくれなくなる。
683卵の名無しさん:2010/03/05(金) 15:08:46 ID:/nxyogdE0
>>682
でも分院長という道が残っている。
ただし管理者になるのでそれなりの知識が必要。
684卵の名無しさん:2010/03/05(金) 15:38:45 ID:xpO8r99X0
新米歯科医師なんて分院長できるわけないだろ
685卵の名無しさん:2010/03/05(金) 16:54:28 ID:JD9BARzb0
分院長なんてのは、何軒も分院があっても経営が成り立っていた時代の場合。
もうすぐ、そういう経営が成り立たなくなるから分院長の就職なんてなくなる。

新米歯科医師なんてのは、営業の仕事も経理の仕事も出来ない。
なんの役にもたたない。
686卵の名無しさん:2010/03/06(土) 12:43:05 ID:IOHC1Tbq0
出身大学から500km離れているところで勤めている。
求人票はネット頼みなんだけど、e-dentistやguppy見てると
厳しさを感じる。

こんなのとか
ttps://www.guppy.jp/dds/34858
687卵の名無しさん:2010/03/06(土) 12:48:11 ID:SWIDkIwyO
いわゆる歯医者の就職難民ってやつか。
688卵の名無しさん:2010/03/06(土) 14:25:48 ID:2caXdJ1p0
糞の勤務先も多いが、いい所もあるよ。
そんな俺は歯科医師三年目、日給4万円。
689卵の名無しさん:2010/03/06(土) 19:03:27 ID:xvFlrL/V0
>>683
>でも分院長という道が残っている。ただし管理者になるのでそれなりの知識が必要。

リスクが大きいと思うよ。変な責任負わされるし
患者が来なきゃ歩合の収入だって少ないし
690卵の名無しさん:2010/03/06(土) 20:54:33 ID:KrmHktkN0
医師
平成19年6月 133万6867円
平成21年6月 125万1473円

歯科医師
平成19年6月70万5000円
平成21年6月45万9375円
691卵の名無しさん:2010/03/06(土) 22:01:17 ID:EqFc+MFw0
歯科医師よりも歯科衛生士の方が高給なのは当たり前でしょう。
衛は仕事終了後、援交でも稼げるし、歯医者なんて問題にしません。
692卵の名無しさん:2010/03/06(土) 22:04:33 ID:O1TkqUMz0
患者の負担はどうでもいいんですよ!

ロレックスとベンツ買いたい あと別荘と海外旅行
693卵の名無しさん:2010/03/07(日) 06:52:38 ID:npIKLi/Y0

こういう馬鹿がいる限り、歯科界は浮上できない
694卵の名無しさん:2010/03/07(日) 12:45:19 ID:VWmB5pGTO
歯医者は馬鹿ボンドの私立ばっかりだからな。理想ばっかり高くて実力がともなわない。
695卵の名無しさん:2010/03/07(日) 16:37:35 ID:0aZ7UQTk0
新卒の就職先は無くならない。
むしろ、新卒が減って、大型診療所のブラック歯科医院は一気に資金ショートで
つぶれる可能性が出てくる。

勤務先は今でも山ほどある。腐るほどある。死ぬほどある。
開業歯科医院が一杯あるから。逆に、開業適地は年々減少している。
実際は地域で一割の歯科医院に患者が溢れ、五割の歯科医院がボチボチ、
三割が閑古鳥って感じだな。
696卵の名無しさん:2010/03/07(日) 20:16:26 ID:Dqk/seyr0
e-dentistの求人登録を見ていると、40・50代とかザラにいて
考えさせられるな。
俺の大学時代は脱サラもちらほらいたけど、
今はもう無理だな。
697卵の名無しさん:2010/03/08(月) 06:59:08 ID:CjbI1fh0O
月給五億円て、間違えてだしてる歯科医院あるよ。
698卵の名無しさん:2010/03/08(月) 08:14:00 ID:+Q6QBeo40
応募が殺到してるだろうな
699卵の名無しさん:2010/03/08(月) 08:45:25 ID:+Q6QBeo40
>>696

50代で希望年収360万って人がいるな・・・
700卵の名無しさん:2010/03/10(水) 00:27:43 ID:2nb0OgL00
>697
これか ヾ(@^▽^@)ノ わはは

https://www.guppy.jp/dds/126412
701卵の名無しさん:2010/03/10(水) 09:34:20 ID:QN9O3g+D0
がつがつ働かなくてもいい、
老後の蓄えはあるが、もう少し働いてもいいかな、って言う、
ある意味勝ち組だぜ、その50代ドクター
702卵の名無しさん:2010/03/10(水) 13:09:34 ID:1MSpAI+C0
>>701

そういう奴が今頃になって勤務先なんか探すかな
703卵の名無しさん:2010/03/10(水) 14:29:55 ID:HSvHW5pE0
勤務先というか職場はありそうだけどな

50過ぎまで一所懸命やった先生はもう働きたく無いと思う

賃貸物件たくさんもってて賃料で喰えるって人以外は、自院を貸し出すか、代診雇うか、貯金を食いつぶすかしないと収入が無い

けっきょく働きたくないがそこそこ稼いだ人が「安値でもいいや」って貸し出す物件が増えると思う

もしくは歯科医師は早死にだから、旦那が死んだりしたらなおのこと

だから今後、億も積んで開業するのはバカだという常識が広まると思う

開業は他人のを借りたり引き継いだりして、それでも日本経済は縮小中だから一日10人程度診療して安い経費で上手くいけば手元に100万くらい残る計算

仕事は楽になるし、長生きできるようになるかも
704卵の名無しさん:2010/03/10(水) 18:15:57 ID:PzOamad00
開業立地調査で、団塊世代が大量に開業してる地区でやりゃいいんだな。
705卵の名無しさん:2010/03/10(水) 19:07:49 ID:dqSNJEWL0
段階の世代はしぶといぞ
706卵の名無しさん:2010/03/11(木) 17:09:47 ID:wifRBrhg0
ジジ医がしぶとくても、患者がいかねえでしょ。
707卵の名無しさん:2010/03/12(金) 00:51:42 ID:SFldJeAK0
んー
歩合で気合入れて点数あげてたら
平均点1300弱になってしまった・・・
自重せねば
708卵の名無しさん:2010/03/12(金) 09:41:03 ID:cFKkBVCW0
いいんだよ、勤務医はガンガン上げれば。
709卵の名無しさん:2010/03/12(金) 19:47:18 ID:nA7zlEBI0
誰かうちに来ないかねえ。
もちろんある程度治療の出来る先生ね。

人不足で売り上げが上がらない。
今常勤7人換算で、年間売り上げ35000万。
患者はいるんだが、歯医者がいなくて点数が頭打ち。
710卵の名無しさん:2010/03/13(土) 19:46:35 ID:AUCGXZkm0
はいはい
2chで書いても人は来ないよ
711卵の名無しさん:2010/03/21(日) 10:48:00 ID:30Nm6EpI0
そうですね
712卵の名無しさん:2010/03/21(日) 16:01:17 ID:O77U3uCM0
713卵の名無しさん:2010/03/21(日) 16:09:42 ID:eMpJyzmVO
俺の近所の先生なんか、ポルシェの四駆で奥さんは、アウディの四駆に乗ってる。しかも3年ごとに車替えてる。うらやまし
714卵の名無しさん:2010/03/22(月) 01:14:08 ID:5yqbPClT0
>>712
擁護してきたぜ。
715卵の名無しさん:2010/03/22(月) 06:56:20 ID:xdkVMfCJ0
>>712

マルチしてるようだが、なんかうらみでもあるの?
716卵の名無しさん:2010/03/23(火) 10:52:31 ID:RmxcMUEO0
バイトの面接を受けるんだが適性検査があるようだ。
これって何やるの?
717卵の名無しさん:2010/03/23(火) 10:56:36 ID:AfiahKwt0
今どきは、歯科衛生士なら月給25万、新卒歯科医師なら月給20万からそれぞれスタートだろうな。
718卵の名無しさん:2010/03/23(火) 14:16:57 ID:J2iSDwEk0
新卒なら一年研修しているから、要領いい奴は二年目から月50万超える。
要領悪い奴は無給、月10万以下とかもいる。

歯医者が儲からなくなったのではなく、
儲からない歯医者が増えたって事。

この業界で稼げない奴はどこ行っても稼げません。
719卵の名無しさん:2010/03/23(火) 16:56:24 ID:eyy5UcZk0
>>716
顔面接。
720名無:2010/03/23(火) 17:28:02 ID:DpigceBG0
つーか、歯科医師数(供給)自体が増加しているのに、
人口(需要)が横ばいないし減少しているんだから、
単純に考えて給料減るのは当然。

http://alldatasupplyer.blog118.fc2.com/blog-entry-47.html
721卵の名無しさん:2010/03/23(火) 18:18:08 ID:i1fGHZEp0
どの業界でも、儲かるヤツは儲ける能力があるヤツよ。
歯科はどんなボンクラでもそこそこの時代があって、それが神話のように語り継がれ、歯科医師と国民の双方に歯医者=金持ちの幻想を見せて今日に至っている。
それが、一般の業界と同様になり、
儲ける能力のあるヤツだけが儲かる状態になった、
つまり正常化したってだけのことさ。

儲ける能力がどんなものかは知らん。
結果論としての儲けてるヤツが、
その能力の持ち主ってことだな。
722卵の名無しさん:2010/03/23(火) 18:19:53 ID:i1fGHZEp0
確実なことは、
ダメだ、無理だと言ってるヤツは永遠に無理だしダメってことだ。
723卵の名無しさん:2010/03/27(土) 16:35:11 ID:bD3SlcxX0
月収200万というところもあるな。

https://www.guppy.jp/dds/136870
724卵の名無しさん:2010/03/28(日) 09:19:08 ID:3Gzx0HlD0
それは今までの実績で最高200マン出したことがありますって意味で、
だれでも毎月200マンってことではないさ。
リンク先見てないけどね。
結局は本人の能力次第よ。
給与も勤務先探しもね。
725卵の名無しさん:2010/03/28(日) 09:35:09 ID:QMSWIK740
歩合だから、過去にそういうこともあったんだろうな
726卵の名無しさん:2010/03/28(日) 10:30:39 ID:1A4lDgF40
>>718 この業界で稼げない奴はどこ行っても稼げません。

いまや歯科医として稼げる奴はどの業界いっても稼げる世の中
727卵の名無しさん:2010/03/28(日) 14:24:15 ID:V9jhY+Lq0
歯科大工作員の書き込みが論破されました。パチパチ(拍手
728卵の名無しさん:2010/03/28(日) 23:05:58 ID:Nd5PN72q0
>>726
俺、来年度中に介護事業を始める。

経営者の判断として、沈み行く業界よりこれから上り行く業界への変更。
今の介護業界の現状を見ていると、歯科よりもずっと甘いところが多い。

不動産屋や建築屋、ヤクザまがいの連中が経営している事業所を見続けていると、
歯科医療の報酬の低は何なんだろうって、疑問しか沸いてこない現実に気付いた。
729卵の名無しさん:2010/04/05(月) 23:36:14 ID:y7nmBBOb0
>>728
がんがってね。
730卵の名無しさん:2010/04/22(木) 15:16:31 ID:GVqLzDv40
>>728
地方の場合介護はミンス系の地元の有力者がピンハネしている印象がありますよ
歯科の傍らでしたらいざ知らず、転身しても甘い汁は吸えないのでは?
731卵の名無しさん:2010/04/25(日) 02:04:40 ID:vjEkh6LQ0
>>730
同意
732卵の名無しさん:2010/05/10(月) 22:35:17 ID:MpynWCJZ0
ぶっちゃけみんなどれくらいもらってんの?

ちなみに俺は4年目月40万
終わってる・・・・
733卵の名無しさん:2010/05/11(火) 08:04:28 ID:SOgITC9D0
賞与は?
734卵の名無しさん:2010/05/11(火) 22:24:15 ID:yBwYeoyH0
賞与はなしです。
年収480万。同期の中で一番低い・・
735卵の名無しさん:2010/05/11(火) 23:26:45 ID:UXR9w/ts0
28でそれだけもらえりゃいいほうだよ。
736卵の名無しさん:2010/05/11(火) 23:52:16 ID:yBwYeoyH0
高校の同期は500越えしてますよ
737卵の名無しさん:2010/05/11(火) 23:53:13 ID:yBwYeoyH0
もちろん大学の同期でもです
738卵の名無しさん:2010/05/11(火) 23:57:46 ID:UjP4RY4g0
叔父が言ってた。
30年前は正味1000万くらいは実入り(税引き後)があったと…
739卵の名無しさん:2010/05/11(火) 23:58:32 ID:UjP4RY4g0
今叔父が住んでいるのは時価3億円ともいわれる豪邸。
740卵の名無しさん:2010/05/12(水) 08:08:48 ID:RS05JFm30
30年前と比較しちゃいかん、時代がぜんぜん違うんだから

今の時点で480も500も大差ないだろ
問題は5〜10年先だよ
741卵の名無しさん:2010/05/12(水) 09:02:26 ID:8/ZMOVzYP
12年目、分院長で年俸1200万円。
開業諦めて開業資金、銀行の融資をすべて不動産に投入。
副収入でさらに1000万円の収入。人生適当こいてます。
742卵の名無しさん:2010/05/12(水) 09:03:09 ID:8/ZMOVzYP
という後輩を知っている。
743卵の名無しさん:2010/05/12(水) 14:02:05 ID:RS05JFm30
という夢を見た
744卵の名無しさん:2010/05/12(水) 14:19:20 ID:ZiYvRP1S0
八年目で卒業以来、ずっと歯科医院勤務なのに抜髄一回もやったことない奴を
知っている。抜歯も二回くらいしかやったことないらしい。
ずっと歯科助手の仕事。恐ろしく出来ない。
給料もずっと20万以下らしい。悲惨。
かたや、卒後三年目で自己資金ゼロで開業、開業三年で
年収5000万の奴を知っている。借金も勿論なし。

まさに二極分化。
745卵の名無しさん:2010/05/12(水) 16:09:17 ID:yd36r5im0
年商の間違いじゃね?
746卵の名無しさん:2010/05/12(水) 17:22:36 ID:/yxhsB4B0
>>744
いまは首都圏は歯科医あまり状態だからな。
20年前から、歯科医院ではどこも、患者数に対して歯医者の数が多く、あまり治療させてもらってない歯科医師がいる。
かくいう俺もそうだったのだが、卒後一年全く治療させてもらえず、しかも指導もしない。
助手以下としての扱いしかうけてこなかった。
2、3、4年目はそこそこ見たが、5年目になって、職場変わって、また一年半ほとんど治療させてもらえず。単なるいじめ要員だった。

その後職場をまたかわり、一人やとわれ院長となり、治療させてもらえないことはなくなった。

こういうふうに、職場の歯科医があまってる状態などのときは、治療を経験できないことがよくある。
経営者側は、歯科医一人あたりの患者数を減らすことによって、給料や人件費をおさえることができるしな。

あまり経験つめないところはさっさとかわるが吉。
747卵の名無しさん:2010/05/12(水) 22:41:19 ID:PsNO/pd00
20万点あげるのが限界です。
今の職場だと月40万以上は望めそうにないですね。
やっぱり自費でないとこんなもんなんですかね・・
748卵の名無しさん:2010/05/12(水) 23:49:53 ID:mrKCvqb+0
そんなもんでしょう。
医院を変えるか、自費を頑張って引っ張ってくるか、
もしくは死亡覚悟で開業するか。
749卵の名無しさん:2010/05/13(木) 10:34:11 ID:7CGTyWei0
>>747
結局、開業して衛生士に点数上げさせるしか保険である程度儲ける道はない
750卵の名無しさん:2010/05/13(木) 11:41:45 ID:i+OEgCIG0
これじゃ開業費用もたまらんわ
751卵の名無しさん:2010/05/13(木) 17:11:01 ID:53dT//kC0
月20万点って、
一人あたりの保険での治療単価何点?
レセコン見ればすぐわかる。
単価上がる治療法なり請求方法なりを、
よく勉強しよう。
インプラントや審美だけが勉強じゃない。
最近の若い先生方は、基本の保険に目を向けないで、
そんなことばっかりやってるし、
そんなことばっかり求めてる気がする。
752卵の名無しさん:2010/05/13(木) 17:17:22 ID:z7FusmBj0
そりゃしょうがないんじゃないの。
勉強も大切だけど、経営や生活が成り立たないと、歯科の勉強なんかできるわけないから。
利益率の高いインプラントや審美から入るんじゃないの?
国策だよ国策。
保険でちゃんと経営なりたてば、保険の勉強もするだろうけどな。
753卵の名無しさん:2010/05/13(木) 17:47:09 ID:F3+B07HT0
>>747
保険は経費率が高いから経営者としては自費をやってほしい。
754卵の名無しさん:2010/05/13(木) 19:27:49 ID:i+OEgCIG0
そもそも自費なんてめったにでない。
こんな給料でどうやって開業しろっていうんだ。
つぶクリスレでつぶでも年収1000て書いてたけどほんとか?
755卵の名無しさん:2010/05/14(金) 08:23:24 ID:i6qXtVe20
>>754
あいつは有名な「年収1000万」先生だよ。
あちこちのスレに書き逃げしては、また現れる。

どっかの私立歯科大工作員らしい
756卵の名無しさん:2010/05/14(金) 09:12:33 ID:cAXPSy9H0
保険でウデを見せて自費を取る。
俺が昔修業した医院の院長が常々言っていた言葉。

審美って言ったって色々あるだろうが、
結局は形成とシェード合わせってことになる。
インプラントだって埋めるだけで終わるんじゃなく、
コウゴウも見るし歯周の目だって必要なんだし。
結局ベーシックなスキルが求められるわけで、
それなしにアドバンスコースへは進めないだろ。
経営者的には自費勧めろってのは当たり前。
だけど、若い勤務医に自費やらせると、
1〜2年後地雷として帰ってくることが多いのも事実。
若いヤツほど、一度自分で開業して、
自分の全責任で色々やって、
スキルアップと後始末の方法を見につけるべきだね。
安く小さな開業でいいと思う。
その後のステップとして大きな医院つくるとか、
分院もつとか。
夢物語だけどね。
757卵の名無しさん:2010/05/14(金) 14:00:13 ID:mCFhuKjF0
考えが古い。
758卵の名無しさん:2010/05/14(金) 14:52:25 ID:rN2fHrux0
じゃあ、新しい考えを披露しろよ。
759卵の名無しさん:2010/05/14(金) 16:01:24 ID:i6qXtVe20
俺も新しい考えとやらを聞きたい
760卵の名無しさん:2010/05/14(金) 16:15:10 ID:hKr1Mk0V0
俺もききききたい。

400字以内でね。
761卵の名無しさん:2010/05/14(金) 19:19:20 ID:EgOtm9yp0
新しい考えまだ〜?
はやくぅ。
762卵の名無しさん:2010/05/14(金) 19:49:57 ID:yEPa4XVR0
CT、マイクロ、CAD/CAM、特診患者室を揃えた肺スペック開業。
最近の若い連中はみなこうだがね。
763卵の名無しさん:2010/05/15(土) 01:31:12 ID:uo/h01k10
保険医療機関登録をしないで自費でやる。

CTを導入。歯科検診を10000円以下でやる。勿論口腔内をCT診断する。
パソコンで見られるように、DVDで患者の3D画像を持ち帰らせる。
家で見ても善し、職場で見ても善し。

診断には、過去の治療暦を説明するまでのベーシック。
未来の可能性を説明するアドバンスを設け、
自分の考えられる患者の最良の治療計画を付け添付する。

CT使って今までに無かった価格破壊な検診屋になれってことね。
治療は頼まれればやってあげるよって位の気持ちでいれば、
結果は後から付いてくる。良く昔先輩に言われていた言葉だな。

さて、何点取れますかな?
764卵の名無しさん:2010/05/15(土) 09:15:08 ID:1DZVVj900
あー新しい新しい(棒読み)
765卵の名無しさん:2010/05/15(土) 09:28:18 ID:X9GsXB5k0
まあなんだ、消費マインド考えないでいいならそれも有りだ。
実際そんな感じでやってるヤツを知ってるよ。
自費オンリー。
1回の基本料金8000円で、
検診やらカウンセリングやらをやって、
治療へ進む。
CRは1稼働25000円だとさ。
で患者来るかって言ったら、来てない。
そらそうだろ。
CRなんて保険でも気合入れてやるドクターが、
山ほどいる。

結果はおのずとついてくるってのはあれだ、
借金だけ残って倒産か、保険診療を余儀なくされるか、どっちかってことだ。

日本人の歯科医療に対する意識ってのはそんなもんよ。
保険がある限り、それを超える金額のものには手を出さない。
新しいことってのは難しいよな。
766卵の名無しさん:2010/05/15(土) 09:43:15 ID:TQUbI03C0
3Mixとか歯周内科とか、
うさん臭くても一般受けしそうな治療メソッドを考え出して、
それを展開していくってのもアイディアとしてありだろう。
たたかれても平気な人はどうぞ。

あとは、保険の治療はクソなんだってことを
徹底的にアピールして、
自費オンリーを目指す黒歯科方式もあり。

人と同じことをやってても、差別化は難しい。

767卵の名無しさん:2010/05/15(土) 09:54:57 ID:FbAIOvPi0
完全自費の高額治療は上客のいる所でやらないと、かすりもしない。
都内高級ホテルの一階テナントなら、なんとかなるかもしれない。
768卵の名無しさん:2010/05/15(土) 09:58:24 ID:zDewT0li0
パントモまずとって前医の治療を徹底的に批判して可能な限り全部
やりかえる自費専門のやつが知り合いにいた。もちろんお約束の
マイクロにラバーダムにw

でも結局つぶれたよ。破産する前にたたんだのかもしれないが。
場所変えて保険で普通にやってるって風の便りに聞いた。
769卵の名無しさん:2010/05/15(土) 12:17:06 ID:tj8hLS6P0
保険叩きはしてもいいが、前医批判はよくないな。
潰れたのはそっちの理由だろう。
あと、自費オンリーは全国レベルでの集患が必要だろう。
黒だって群馬の〇橋だって、
全国区の知名度だからな、いい悪いは別だけど。
自分の居住エリア限定での自費オンリーなんてのは、
パイが少なすぎて上手くいくわけがない。
770卵の名無しさん:2010/05/15(土) 12:37:52 ID:uo/h01k10
>>765
倒産も保険診療への移行も結果だし、
自費患者アップで採算取れるようになるのも結果だよね。

その診療所の実力次第で結果は変わるさ。
今の時代、誰がやっても上手くいくほど甘くないって知っている筈なのに。
771卵の名無しさん:2010/05/15(土) 14:05:24 ID:jH1Jp64M0
そうさ、結果が全て。
結果がいいヤツが成功者なわけで、
その理由は結局後付けなんだよな。
成功者のやるようにやれば上手くいく、
かもしれない程度なんだよ。
自費オンリーだってやり方次第で上手くいく、
かもってな。
772卵の名無しさん:2010/05/15(土) 21:29:17 ID:uo/h01k10
世の中これだけ2極化と騒がれている事を、どう理解してるんだろ。

彼らに自費治療の魅力を充分紹介し、理解させる事が出来なければ、
簡単には財布の紐は緩まない。
最も最初から魅力のない治療しか出来ない先生方には無縁の事だろうけど。
773卵の名無しさん:2010/05/16(日) 14:29:54 ID:B7tJlCl10
神奈川のあいわかいって評判どう?
774卵の名無しさん:2010/05/19(水) 03:00:51 ID:E0MF3TKZ0
てか、歯科医の平均的学歴はだいたい地方公務員上級レベル。

600万、700万もらえれば上等だろう。

医者や歯医者を特権階級にしておく必要は無いね

さっさと仕分け
775卵の名無しさん:2010/05/19(水) 08:59:37 ID:SeiVWLXu0
おまえだけ仕分けされてろよ、ボケ。
776卵の名無しさん:2010/05/19(水) 09:22:17 ID:u964BWAJ0
海外旅行だとサーチャージという名で
飛行機燃料代差額徴収する制度あるよな。
燃料の値段があがり一定の値段を超えた場合に適用だそうだけど。

こういう制度、銀歯にも適用汁! って歯科医師会や歯科医師会推薦の国会議員
なんでいわないのかね?

やっぱバカだからか?
777卵の名無しさん:2010/05/19(水) 10:34:43 ID:IOpAll850
>>774
痴呆公務員上級はある程度の年齢になれば諸手当入れれば軽く1000万超えるよ
778卵の名無しさん:2010/05/19(水) 10:41:27 ID:M9kcAJFh0
>>774
学歴が痴呆上級もあるかよ。
歯学部なんて偏差値30台が8割を占めるのに、それからいうと、年収300万もあればいいと言われるぞ。

もし地方上級なみの待遇であれば40歳で年収1200万、退職後も天下りで年収1000万以上、
退職金は合わせて6000万くらい。そして共済年金でウハウハだぞ。

おまえは実態もなにも知らないとこからみて、おそらく偏差値30の馬鹿私立だな。
779卵の名無しさん:2010/05/19(水) 11:33:27 ID:NlvGzDZD0
地方公務員なんて、殆ど縁故だろう。
公務員なのに世襲の人なんて、山ほどいる。
780卵の名無しさん:2010/05/19(水) 12:32:01 ID:uRPXt4I70
はいはい、偏差値30台でも年収1200マン以上ですがなにか?
学歴オタは大変だね。
高学歴低収入なんて、今の世の中普通なんだから、
低収入を恥じちゃいかんぞ、君。
高学歴を肴に発泡酒でも飲んでてくれよ。
781卵の名無しさん:2010/05/19(水) 12:49:20 ID:M9kcAJFh0
いやおれはセンター試験も河合塾も偏差値70超えで年収4000万ですよ。
ただ、世間的にみたら、偏差値30台のおまえのようなやつは、年収100万ももらえればじゅうぶん。
782卵の名無しさん:2010/05/19(水) 12:59:02 ID:uRPXt4I70
そりゃよかった。
ここで悪態ついて年収300マンじゃかわいそうだし、同情しちゃうからな。
金持ち喧嘩せずだろ。
4000マンも年収があるなら、心に余裕持てよ。
年収1200万の貧乏人を煽ってもしょうがないだろ。
783卵の名無しさん:2010/05/19(水) 13:05:38 ID:Lbne89D60
>>781

偏差値70以上なら歯学部なんか行かないよな
ふつうは
784卵の名無しさん:2010/05/19(水) 13:08:08 ID:M9kcAJFh0
んなこたぁない。
30年前は、一部国立医を上回ってたし、現に70超えのやつが、学年に10人はいた。
785卵の名無しさん:2010/05/19(水) 13:16:19 ID:RRwAgbfc0
医科歯科は東大理Uと同じくらいだったこともあった
786卵の名無しさん:2010/05/19(水) 15:25:32 ID:kJNiPdX00
私立でも、おれが入学した37年前は
優秀なのが大勢いたよ。超有名進学校出身者が当たり前のようにいたしね。
おれもそうだけど。
その一方で、知障かと思うようなのが1〜2名はいたし
普通の出来かなと思うのも、それなりにいたかなって感じ。

787卵の名無しさん:2010/05/19(水) 16:37:37 ID:M9kcAJFh0
私立歯に優秀なのなんていねーよ馬鹿。
超有名進学校でも、びりはとてつもなくあほになるぞ。
馬鹿私立必死すぎ。
788卵の名無しさん:2010/05/19(水) 16:37:58 ID:M9kcAJFh0
馬鹿私立は池沼が9割以上だよ。
789卵の名無しさん:2010/05/19(水) 21:30:40 ID:IRJK1qkl0
歯医者が高所得職業にして飼ってる意味がわからない。

派遣のように代わりは幾らでもいるんだし。

国は、さっさと歯科の診療報酬を仕分けしろ
790卵の名無しさん:2010/05/19(水) 21:34:05 ID:IRJK1qkl0
歯科医は介護士なみの年収でいいと思う。

そして個人商店的な金満開業医は潰して、この業界も資本主義化するべき。

大病院のほうが明らかに上手だし。

てか、歯科医は学歴の割りに尊敬されすぎだと思う。

DQN職として認定するべきではないか
791卵の名無しさん:2010/05/19(水) 22:14:36 ID:MgRN0KQv0
保険診療しかやらない。
だが、CRも根治もSRPもパーフェクトにやる。
もちろん治療説明や日常会話も十分に。

これで近医、新規開業含めて4件潰して差し上げました。
当分安泰です。
792卵の名無しさん:2010/05/19(水) 23:15:55 ID:ysrtUS4F0
>>791
大安売りのスーパーが、隣のスーパー潰して喜ぶ国。
そのスーパーは誰を犠牲にして成り立っているんだ?
793卵の名無しさん:2010/05/20(木) 01:25:38 ID:PG+qbDt80
>>792
どこの国でも喜ぶと思うけど。
隣に同業者が居て嬉しいわけがない
794卵の名無しさん:2010/05/20(木) 02:47:26 ID:KIce0ewX0
歯科医って何でこんなに優遇されるに至ったの?
どう考えても高所得であるべき職じゃないよね
やはり前時代の妄想を国民全体が引き摺ってるのかね
そろそろ特権階級について抜本的見直しが必要
民主党は寝返り野郎の医師会や歯科医師会を冷遇して
庶民労働者を尊重するべき
795卵の名無しさん:2010/05/20(木) 09:01:21 ID:pI5i+wzV0
歯科医ってどこの国でも高給優遇されているが、
優遇されてないのは日本くらいじゃないか?
よくしらべてかけよ、粘着君。
796卵の名無しさん:2010/05/20(木) 10:30:17 ID:N8OV35TR0
>>795
ドイツも優遇されてないよ。
タクシーのアルバイトなんかしてるらしい。

インドネシアに旅行行ったとき、現地ガイドと親しくなって歯医者だって
言ったら、こっちでは歯医者は主に女の仕事って言ってた。
797卵の名無しさん:2010/05/20(木) 11:46:41 ID:ysfA5jpk0
ドイツでは保険医が定員制で
誰かが引退しないと新規参入できない、
だから空きがでるまでタクシードライバーやるか
どっかの国に出稼ぎにいく、どっかの国っていうと
あの国ね、、隣の寒くてでっかい国。
798卵の名無しさん:2010/05/20(木) 11:47:11 ID:pI5i+wzV0
>>796
らしい、で話するなよ。
ドイツの歯科治療費も日本の5倍以上だから、十分日本に比べれば優遇。
インドネシアでさえもね。
796はインドネシアで女の歯科医に口腔外科でも露天でやってもらえばいいんじゃないか。
おまえはどこで治療受けようが自由なんだから、気の済むところで受けてこいよww。

日本ではお断りな。
799卵の名無しさん:2010/05/20(木) 11:48:42 ID:pI5i+wzV0
>>797
ドイツの保険医の割合しってるか?全体の2割しか保険やってないんだよ。
他は、タクシーどころか、保険外専門でほとんどが歯医者やっとるよ。
800卵の名無しさん:2010/05/20(木) 13:55:02 ID:Nv04DlR90
>>799
ほとんど保険医みたいよ
国民の88%は公的保険に加入してるみたいだし
801卵の名無しさん:2010/05/20(木) 15:04:04 ID:0CxZ8G9b0
学歴から言って優遇する必要なくね?

医者なら、優遇しないと辞めちゃうリスクがあるけど、
歯医者なんて大した資格じゃないのだから、もっと冷遇して庶民レベルにするべき。
802卵の名無しさん:2010/05/20(木) 15:06:05 ID:0CxZ8G9b0
>>798
選べる立場かよ。
803卵の名無しさん:2010/05/20(木) 15:44:06 ID:pI5i+wzV0
学歴だけで年収決まるわけじゃないしな、開業によるリスクや、歯科医免許取得にかかった年数や投資を考えても、決して高くないわな。
学歴だけなら、おまえ年収1円くらいもらっとけばいいんじゃないか。
うちは、年収8000万超え(申告ではねw)で、分院展開5件、従業員数80人なんだが、少ないな。
選べる立場でごめんね。
804卵の名無しさん:2010/05/20(木) 15:45:22 ID:pI5i+wzV0
大体歯科医の大部分は莫大な投資してもワープアなのに
優遇されてるって言ってるやつ馬鹿なの?
805卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:03:59 ID:9cDCNHR70
>>804
嘘ついても無駄ですよ
職業一覧では歯科医は高所得というのは定番。
個人的には理学療法士w・放射線技師w以下だと思うけど。

>>803
>学歴だけで年収決まるわけじゃないしな
民間資本主義社会ではそうだけど、歯科医は国が保護しまくってるからね。
しかもその理由が、観念だけで実態を伴わない妄想エリート職意識。
医療を福利厚生と考えた場合、民間による医者商売を禁止して専ら公務員の職にするべき
それか、民間にするなら一切優遇せず、非保険のみで放置プレイかw
とにかく歯科医の学歴から考えれば、今の待遇は良すぎると思う。

>開業によるリスクや、歯科医免許取得にかかった年数や投資
そんなの知るかよ、
他の自営業なんか点数制で皆保険から収入が保証されてるわけじゃないぞw
投資リスクなんてお前のオナニーだろw

>歯科医免許取得にかかった年数
あんなん一回目で取れない奴は人間辞めるべき。保護する必要無し

>決して高くないわな
高いよ

>学歴だけなら、おまえ年収1円くらいもらっとけばいいんじゃないか
俺は旧帝大理工学部だから、殆どの歯科医より頭良いと思う。

>うちは、年収8000万超え(申告ではねw)で、分院展開5件、従業員数80人なんだが、少ないな
はあ? 8000万で少ないと? やはり歯医者は庶民を愚弄している。 仕分けするべき
>年収8000万超え(申告ではねw)
つまり、少なく申告しているわけね。自民党利権で自営業は脱税・所得隠蔽し放題だからな
さっさと旧自民党の票田を迫害して労働者優遇税制を創設してほしい
806卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:06:23 ID:9cDCNHR70
>>804
>大体歯科医の大部分は莫大な投資してもワープアなのに
知るかよ。じゃあ投資するなよ。カス野郎
国民平均年収よりめちゃくちゃ高いやろ。いっそのこと、私営で歯医者をやることを禁止したらどうだろう


>>803
>うちは、年収8000万超え(申告ではねw)で、分院展開5件、従業員数80人なんだが、少ないな
国民の平均年収の10倍以上、ボロ儲けしてウハウハで富裕層金持ちブルジョアで、
それでも少ないだって? マジで歯科医は糞だな。一家共々死んだほうが良いわ

>年収8000万超え(申告ではねw)
つまり、少なく申告していて、実態はさらに高額所得ってことだろ。
自営業者優遇税制は許せんな 死ね
807卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:20:08 ID:Nv04DlR90
ID:pI5i+wzV0
は知ったかのウソつきだから相手にしないこと
以後スルー
808卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:21:07 ID:pI5i+wzV0
>民間による医者商売を禁止




wwwwwwwwwwwwww


 この一言で、おまえは単なるクレーマー。精神破綻者。wwwwwwwwwwwwwww
809卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:21:29 ID:pI5i+wzV0
IDかえて必死だなwwwwwwwwwwwwwww
810卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:26:50 ID:pI5i+wzV0
まー歯医者がいまだに優遇されてるなんて言う馬鹿は、
事業所得を職業別に出して語ってくれ。妄想で話しても意味がない。

日本ほど歯科医が冷遇されている国はないのに、優遇なんていわれてもなwww。

811卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:37:18 ID:ltCeevup0
旧帝理工卒でなんで歯科を妬むんだ?
旧帝理系なら一流企業に就職できて、歯医者より全然いいだろう。
福利厚生、退職金、年金バッチリじゃないか。
リストラでもされたのか?
812卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:51:34 ID:9cDCNHR70



いや、申告所得8000万でも少ないとほざいてる歯科医レスは無視?
さらに、こいつの言動や自営業者の優遇税制・所得隠蔽などなども考慮すると、
8000万をかなり超えていると思われる

どう考えても金持ち富裕層でウハウハだろ


>事業所得を職業別に出して
その必要はない。平均年収と比べれば足りる。6年制大卒だから斟酌しろとか泣き言は無しだよ(笑
813卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:56:13 ID:ltCeevup0
そんなのは開業医のしかもウハクリの一部でしょ
あと元から金持ちなんだろ、歯医者どもは
羨ましいなら歯医者になれば?
旧帝理系卒なら国立歯行けるでしょ?
814卵の名無しさん:2010/05/20(木) 16:59:53 ID:pI5i+wzV0
旧帝理工wwwwwww
おれたちの受験時は、旧帝理工なんてカス扱いだわwwww
おれたちのころは、旧帝歯学部は偏差値67近くあってなぁ。
わかるかな。
815卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:01:13 ID:pI5i+wzV0
しかし旧帝理工いったなら、歯科医より待遇普通いいだろ。
よっぽどオチこぼれなのかな。
まーこういう輩だから、人間性にも問題あり、昇進もできないんだろうけどなwwwww
816卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:08:13 ID:pI5i+wzV0
そうおれはウハウハだよwww
それが悪いか?悔しかったら稼いでみろwwwwww
歯科医全体の枠で見ると、冷遇されっぱなし、ワーキングプアだがなw


>自営業者の優遇税制・所得隠蔽

こんなもんどこにあんだよww。
リーマンのほうが優遇されてるだろうがあほが。
まーおまえのような虫けらみたいなのは、年収1円もやればじゅうぶん。
いくらでもかせぐ手立てはあるだろうが。頭使えば。
おまえにはその頭がないんだろうがね。

そんなに、人の富がにくいんだったら、まず自分が無一文で仕事やってくれーwwwwww
817卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:10:08 ID:pI5i+wzV0
2ちゃんで暴れる旧帝理工www
よっぽどオチこぼれなんだろな。ニートだろうしな。
人を恨むより自分を恨め。
そしてあぼーん
しんでいいよ。
818卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:14:37 ID:P68iH/iI0
>>813
>羨ましいなら歯医者になれば?
特権を批判したら、特権階級になれと? 意味不明

例えば天下りを仕分けようとしたら、「悔しかったら天下りになれ」と言うのか? ヴォケ

だいたい俺は、歯医者になりたくないけど批判してるの。わかる?
なんで興味ない仕事をしなければならないのか

やはり歯科医は反庶民でキチガイだなwwwwwwwキチガイwwwwwwww

もう公共の保険使える歯医者は公務員化し、私営歯医者は資本主義社会に放り出すべき。
819卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:15:39 ID:P68iH/iI0
>>816
>こんなもんどこにあんだよww

お前が、過小申告して8000万だって自白してんだろ。アホか。
自分で自営業者の税制特権を認めてるんだろが。クズ 死ね
820卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:15:58 ID:pI5i+wzV0
まさに無能wwwwwwwwwwwww
821卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:16:56 ID:ltCeevup0
別に特権ではないだろ。合法だし
822卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:17:48 ID:pI5i+wzV0
偏差値で年収決まるならおれは72あったから、もっともらっていいよね。
まずは億を超えるようにがんばるわwwwwwwwwwwww
823卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:18:14 ID:P68iH/iI0
>>813
>そんなのは開業医のしかもウハクリの一部でしょ

かねてから開業医は儲けすぎで税金(保険)食い虫だという批判があった。

自民政権と一心同体で特権を享受してきたのだ

今更民主に寝返っても遅いし、民主も許すべきではない。賎しい裏切り乞食どもをな

これから徹底的に冷遇して潰すべき。

全医者を公務員にすれば地域医療は崩壊しない
824卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:19:19 ID:pI5i+wzV0
こんな頭の悪い旧帝理工卒っているのかwww
脳内かwwww
全医者wwwwwwwwww。歯医者に向かってwwwwwwwwwwwwww
825卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:19:34 ID:ltCeevup0
歯医者より医者の方が特権すごいだろ
なんで歯医者?
826卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:20:13 ID:P68iH/iI0
>>821
>別に特権ではないだろ。合法だし

はあ? 合法だから特権なんだろ バカなの?

労働者は源泉徴収で完全に搾取され、所得移転分散効果や経費過大申告が許されない

だいたい捕捉率からして差別されてる これは憲法違反だ
827卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:20:27 ID:pI5i+wzV0
きちがいだからw
どうせコデンタルの頭悪い鼻くそみたいなやつだろ。
放置しとけ。
828卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:20:56 ID:pI5i+wzV0
憲法違反wwwwwww
国にいえwwwwwwばか
829卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:21:15 ID:pI5i+wzV0
はいさよならニート君。
一億向けてがんばるわ。
830卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:21:53 ID:ltCeevup0
じゃあ自営すりゃあいいじゃん
831卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:22:51 ID:P68iH/iI0
明らかに歯医者は特権階級
そんで自営業者は税金まともに払ってない

だいたい、過小申告してる時点で特権。
労働者が全額監視され搾取されてるのにね

やはり民主党支持して特権医者&歯医者を潰すべきだな
832卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:24:24 ID:P68iH/iI0
>>830
だからその反論がおかしいんだって

天下り批判に対して、悔しかったら天下れと言ってるのと同じ。

労働者が税制上差別されるのはおかしい。それに対して加害者である自営業特権野郎が開き直るのはもっとおかしい
833卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:24:55 ID:ltCeevup0
歯医者で特権階級と妬まれるなんて久しぶりだな
最近は大変ですねと言われるのが多いから
834卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:25:53 ID:P68iH/iI0
>>830
例えば教師になりたい人が居たとすれば、教師は必ず労働者であるわけだが、
それで税制上不利に扱われるとすれば、
国家は「教師になりたい人」を差別してるわけだ。

これはおかしい
さっさと税制改革して自営業者を搾取するべき。

もちろん歯科医は廃止で
835卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:26:07 ID:ltCeevup0
別に自営は天下りじゃないしなあ
836卵の名無しさん:2010/05/20(木) 17:27:25 ID:P68iH/iI0
>>835
いや、そういう問題じゃないし
職業形態で税制に有利不利があることが差別迫害なんだって

だいたい、自営は自民党支持利権で税制優遇されてる悪党

政権交代したのだから報復があってしかるべき
837卵の名無しさん:2010/05/20(木) 18:14:25 ID:s4K7BO2n0
税制、今は別に優遇されてないですよ
どんどんきつくなってる
あれはね、昔点数アップしない代わりに 税制で優遇するから
勘弁してくれって役所のほうから言い出したことなの

馬鹿ばっかりだな、ここ
スレタイ読めるか?
838卵の名無しさん:2010/05/20(木) 18:18:17 ID:pI5i+wzV0
なぁ馬鹿はてめえはよ。優遇されてないだろう。
あれか、特措法のことか。
うちは法人だし、特措なんか使わないからなー。
法人は法人税とかえぐいしな。
医業以外のほうがいまは優遇されてるだろ。リーマンとかはその最たるもの。
リスクもないし、優遇されているし。こいつらから搾り取らなくてどうするよ。
839卵の名無しさん:2010/05/20(木) 18:42:07 ID:s4K7BO2n0
5件も分院かかえてて、そんなに暇なんだ
俺の知ってる奴3件かかえてるけど、
それでも全部見回って、てんてこまいだよ
840卵の名無しさん:2010/05/20(木) 18:44:08 ID:s4K7BO2n0
保険なんて100%把握されてるし、
自費だって技工所に出してるんだから誤魔化せないよ
自営自営うるさいガキは、ソコンとこ知ってる?
841卵の名無しさん:2010/05/20(木) 18:49:36 ID:pI5i+wzV0
>>839
おい札幌。今日は何曜日だよおまい。
分院まかせれば結構楽だがな。
診療もセーブできるし。
歯科医院ほど、税務ごまかせない職種ねーつーの。
842卵の名無しさん:2010/05/20(木) 21:08:34 ID:4q5q2dsd0
>>838
>リスクもないし、優遇されているし。こいつらから搾り取らなくてどうするよ

どこが? 労働者ほど搾取される税制だろ。舐めんな

だいたい、リスク取ってるから優遇当然とかほざくバカ自営が居るが、
リスクはリターンと引き換えだから優遇する理由が全くない。
ハイリスクハイリターンとローリスクローリターンは対等。
だから自称リスク厨への税制優遇を辞め、労働者差別搾取税を廃止するべきだ。

民主万歳

リスクが偉いってえんなら、競馬に全財産注ぎ込む奴は神か?wwwwwww
843卵の名無しさん:2010/05/20(木) 22:14:49 ID:0r1zoAWy0
医療法人の理事長は、立派なサラリーマンだぞ。
自分の給料は自由に決められるし、経費は使いたい放題。
でもこれって、株式会社形態でやってる建築屋の親父と一緒。

お前も会社起こして社長になれば解るよ。
サラリーマンが如何に楽かって事がさ。
844卵の名無しさん:2010/05/21(金) 01:51:52 ID:aCYVWJa00
>>843
楽とか楽じゃないとか関係ないのでは?
税金が公平か不公平かの問題です。

例えば、苦労して稼いだ人は税金を払わなくていいのか? そんなことはない

仮に貴方の言い分(リーマンが楽)を認めたとしても、リーマンは大した額を稼いでないので、
リターンも少ない。だから、経営者に比べて得をしているわけではない。

つまり、税制で差別される云われは無い。

>自分の給料は自由に決められるし、経費は使いたい放題。
>でもこれって、株式会社形態でやってる建築屋の親父と一緒。
経費を生活費や遊興費や嗜好品に使いたい放題なら、リーマンも免税するべき。当然でしょ
憲法違反の差別ですね
また、経費と給与所得控除の2重控除も差別。

やはり、自民党支持階級の自営&法人経営者=特権階級。
845卵の名無しさん:2010/05/21(金) 13:24:36 ID:cq7+QQVr0
スレタイからずいぶん脱線してきたな
846卵の名無しさん:2010/05/21(金) 16:19:48 ID:SLIQUH390
>>844
所得税や住民税の様な累進課税を不公平と思うか思わないかの違いだな。

消費税の様に一律にしてしまえば、不公平と感じている人種は何も苦労しない。

年収の低いサラリーマンは、租税率が低いから悩まなくて楽でいいわな。
847卵の名無しさん:2010/05/21(金) 17:06:09 ID:eIgkU7ZF0
こつこつ不動産買ってたら、固定資産税だけで1000万
超えちまったよ。
まあ、このスレの貧乏人には理解不能なレベルだろうがね。
848卵の名無しさん:2010/05/21(金) 18:53:15 ID:T1Ljq+OL0
>>846
>所得税や住民税の様な累進課税を不公平と思うか思わないかの違いだな。
全く違うのでは?
累進課税であっても、同所得同額課税だから公平。少なくとも職種差別はないという前提に立ってる

しかし、例えば利益800万の自営業者と、同額のリーマンで比べた場合、
明らかに前者の方が税制で優遇されているから、これは職業・職種差別じゃん。

つまり、
>年収の低いサラリーマンは、租税率が低いから悩まなくて楽でいいわな
ということになならない
そもそも自営業者のうち300万人は全く税を納めていない。
だから、この税制差別は累進課税などの『富裕層課税』の問題ではなく、
自営業優遇、リーマン差別搾取税なのだ。

>年収の低いサラリーマンは、租税率が低いから悩まなくて楽でいいわな
いい加減にしろよカス自営!
同額所得で比べればどうなんだ? え? 放火されて死ねや
849卵の名無しさん:2010/05/21(金) 18:57:13 ID:CGJUlg9S0
国にいえよ馬鹿。
あほかしね
850卵の名無しさん:2010/05/21(金) 18:57:41 ID:CGJUlg9S0
税率の問題を歯科医に文句いう馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
851卵の名無しさん:2010/05/22(土) 00:52:19 ID:nug9eqSh0
>>848

>利益800万の自営業者…基礎控除38万円だから課税所得762万円。
同額のリーマン…給与所得控除が80万+120万で合計200万。課税所得600万円。

課税所得は正確には所得から、基礎控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料控除、
生命保険料控除、損害保険料控除などの各種所得控除額を差し引いて計算するんだけど、
自営とリーマンの違いは、基礎控除と給与所得控除だけだろ。

どっちが恵まれているか、考えてみろよ。
どっちにしても所得の少ないリーマンは、大して税金払っていないお荷物に変わりない。
852卵の名無しさん:2010/05/23(日) 08:19:08 ID:gANGVkym0
ここ勤務歯科医師の給料のスレですよね?
853卵の名無しさん:2010/05/23(日) 09:18:03 ID:VJBI+CAz0
854卵の名無しさん:2010/05/23(日) 18:24:46 ID:xdafWeUE0
ゴキブリが迷い込んでいたから退治したまで。
855名無し:2010/05/27(木) 04:21:43 ID:OEVtR8Xm0
はー
856卵の名無しさん:2010/05/27(木) 09:48:54 ID:+eXTL3T00
それで結局みんないくらもらってんの?
857卵の名無しさん:2010/05/27(木) 09:57:30 ID:0fkj4h3t0
100万円
858卵の名無しさん:2010/05/27(木) 12:37:56 ID:shp8/t4P0
25マソ
859卵の名無しさん:2010/05/27(木) 12:41:43 ID:hNJovqMi0
卒後4年だけど、ボーヌスなしの月25万
860卵の名無しさん:2010/05/27(木) 12:54:55 ID:+eXTL3T00
卒4で25万とかなにやってきたんだ・・
861卵の名無しさん:2010/05/27(木) 12:59:27 ID:hNJovqMi0
地道にケースこなしてますが何か。
今月からさらに20万にさがりそうです。
862卵の名無しさん:2010/05/27(木) 13:07:37 ID:Dq0VxcEl0
俺が月30のボーナス年2ヶ月で雇ってやっても良い。
ただし、日本海側地方都市で、患者をこなさねばならぬよ。
こちらで骨を埋める覚悟があれば、開業して悠々自適の生活が出来るかもしれないし、
本当に手が動かないのであれば、どこへ行ってもダメかもしれない。
863卵の名無しさん:2010/05/27(木) 13:20:14 ID:hNJovqMi0
去年までは月60万もらってましたが、
心機一転同窓の先輩のところにきたら、給料勝手にさげられるわ、いやがらせされるわで散々です。
864卵の名無しさん:2010/05/27(木) 14:36:13 ID:efQ6lCpI0
>>863
お前はうちにいた奴じゃないだろうな。

865卵の名無しさん:2010/05/27(木) 15:00:19 ID:hNJovqMi0
うちとはどこだよ。
866卵の名無しさん:2010/05/27(木) 15:24:33 ID:+eXTL3T00
>>862
そんな条件日本海じゃなくてもどこでもある
867卵の名無しさん:2010/05/27(木) 15:32:43 ID:f6wNp0lP0
>>866

日本海側くらいにしか無いよ
868卵の名無しさん:2010/05/27(木) 17:46:34 ID:+eXTL3T00
ねーよw
869卵の名無しさん:2010/05/28(金) 09:12:35 ID:gGHHihfL0
あー、マジレスするとだな、
月30マンナス2カ月なんて舐めた給料じゃ、
誰も働かねーよ。
患者が来てて人を雇いたいんなら、
それなりの条件ってものがあろう。
最低限歩合じゃないとね、無理。
日本海側なんて不人気地区なんだから、
歩合30%提示しなきゃ行かないよ。
酷使合格率低下で、若いドクターの絶対数が減ってるんだ。
雇う側にもそれなりの覚悟が必要だぜ。
870卵の名無しさん:2010/05/28(金) 09:50:31 ID:vGkQRsbW0
>酷使合格率低下で、若いドクターの絶対数が減ってるんだ。

つれますか?
871卵の名無しさん:2010/05/28(金) 10:30:14 ID:VTMTsBdl0
10年後には、日本海側でも雇用条件が悪くなっているだろう。
数年腰かけ代診のあと、早く開業して元を取った者の勝ち。
872卵の名無しさん:2010/05/29(土) 18:14:18 ID:2Z8RobDE0
勤務医じゃ月50が限界だな
あとは歩合で稼ぐしかない。
実家歯医者、金持ちでない場合は死亡フラグがたっている
873卵の名無しさん:2010/05/29(土) 18:41:11 ID:eJixF7zY0
悲しみ本線・日本海
874卵の名無しさん:2010/06/06(日) 20:28:35 ID:J5CTrC1y0
>870
釣られてあげよう。

若いドクター増えすぎです

そのうち、条件がどうのこうの贅沢言えなくなると思うよ。

月20マソあれば充分な条件になるだろう。
875卵の名無しさん:2010/06/06(日) 22:24:39 ID:RpwYoaiy0
昔は医師より歯科医師のほうが給与が上だった。
駅弁医学部合格を蹴って、東京医科歯科大歯学部へいった輩もいたのに。
876卵の名無しさん:2010/06/06(日) 22:34:52 ID:RpwYoaiy0
もう40年近く前の話だが、
大阪大学医学部より、
大阪大学歯学部のほうが、合格最低点が高い年もあった。
877卵の名無しさん:2010/06/06(日) 22:38:29 ID:98/BllwA0
当方、研修医の者です。
男性の若手歯科医の数が少ないって聞くんですが、どうなんですか?
確かに20代は8千人しかいないみたいだし、そのうち女性が4割を占めるらしいですが。
周囲の先輩方々は30代半ばに開業するみたいなのであながち間違いではないみたいですが。

先輩が言うには都会は就職口がたくさんあって苦労はしないみたいです。
田舎は勤務医を雇うほどの規模の歯科医院は少ないみたいですが、たまに中規模の歯科医院があっても田舎に残る歯科医は少ないみたいで需要は多いって聞きますよ。
田舎でも2年目は25〜30万として4年目以降は歩合で50〜70万は行けると思うのですが。

反論待ちです。
878卵の名無しさん:2010/06/07(月) 00:45:22 ID:JC8JxGui0
>>877
とくに反論はしません。
マーキュリーとか医師歯科医師等の求職サイトをご覧になってみてください。
879卵の名無しさん:2010/06/07(月) 02:10:23 ID:cGy+QoeD0
>>877
どれもこれも大工に毛が生えた程度の日給2〜3万円だが。
http://www.e-dentist.co.jp/02hijyoukin/newlist.php
880卵の名無しさん:2010/06/07(月) 08:12:23 ID:iCBtk84v0
もう6月か、、、
また>>877みたいなのがデビューする季節になったんだね。、

パトラッシュ 僕はもう疲れたよ、そう眠いんだ、すごく。
誰か相手にしてやって、

ちょっときついこと言うと「んなことはない、俺が先輩から聞いた話とちがう
ここ2ちゃんは嘘つきか、負け犬歯医者の集まりだ、まだまだ勤務歯科医は
やり方次第で稼げる、、おまいらは腕が悪く愛想も悪い努力もしない連中だ!」

と言ってブチキレルタイプでは>>877がないと 僕はうれしいんだよ、パトラッシュ
881卵の名無しさん:2010/06/07(月) 15:35:25 ID:EKKLRvwy0
>>872
分院長、管理者だと歩合20%以上だからもっとふえる。
882卵の名無しさん:2010/06/07(月) 22:57:16 ID:FsAXpip+0
どっちにしろ雇われなんて40位までしかできないじゃん。
親が戸建て所有してるか金持ちかじゃないと未来はない。
883卵の名無しさん:2010/06/08(火) 13:19:42 ID:ez1PC3qxO
今付き合ってる彼氏、歯医者だけど、給料少ないのかぁ。
私と同じくらいだ。ほぇぇ
884卵の名無しさん:2010/06/08(火) 14:41:12 ID:BHqQ85/cO
稼いでるやつもいればいないやつもいる。どの世界も一緒だよ。おれは稼いでないぜ。
885卵の名無しさん:2010/06/08(火) 20:27:23 ID:jXkakbuN0
この世界むかしはみんな稼げたんだよ
「稼いでるやつもいればいないやつもいる」という一般の業界と
まったく同じになってしまった事が崩壊の原因
886卵の名無しさん:2010/06/09(水) 23:48:03 ID:cNCSS+FG0
日給二万でも月25日働けば月給50万。年収600万。
日給三万なら月25日働けば月給75万。年収800万超える。

887卵の名無しさん:2010/06/10(木) 08:01:38 ID:bGp0OHK00
でも退職金と上乗せ年金と労災と有給がなく
健康保険も保険料全額自分持ちの国保が多くて

フリーターと同じ扱いなんだよな。
888卵の名無しさん:2010/06/10(木) 09:55:00 ID:2JjTtpQr0
学費に5000万かかってる時点で年収600万なんておわってるがな
889卵の名無しさん:2010/06/10(木) 09:55:31 ID:HnkXsc6N0
そのうえいつまで出来るかわからないし
若いときは良くても年とったらそうは行かないからな
890卵の名無しさん:2010/06/10(木) 11:49:23 ID:bGp0OHK00
野球選手と同じでガンガン金稼げるのは若いうちだけだし、
年とっても稼げるようになるには水商売ホステスのように上客常連を
囲い込んでる奴だけだし
891卵の名無しさん:2010/06/10(木) 12:25:56 ID:2JjTtpQr0
若い奴隷勤務医雇えばいいじゃないか
892卵の名無しさん:2010/06/12(土) 19:52:40 ID:zp73EuzX0
卒4で月給70〜80万ほどもらってる(歩合+無料での院長のアシスト)
ただし、保険でひたすら回してる感じ(田舎で一日80人を院長と自分)
荒れまくりだし、コンタクトゆるゆるだったり、パフォったり。。。
将来の自分の図が全く想像できない
やはり保険メインの回していく歯医者になっていくんかなあ
とりあえず、院長の集患の仕方とかは盗みたいな
893卵の名無しさん:2010/06/12(土) 21:39:26 ID:6gDAkTAG0
歩合何パーセント?
894kgb:2010/06/13(日) 00:59:01 ID:9Sf7IuRL0
真面目に自営とサラリーマン同じに考えているの?
あまりにも私がしっている範囲では認識不足だね。
自営業の人はどんだけ税金、年金、保険はらっている?
じゃ、言うけど、年金一本化って、自営業のためでしょ?
厚生年金入っている奴は、一本化ってやりたいと思っているとは思えないけど。
895卵の名無しさん:2010/06/13(日) 13:44:14 ID:tCJ6sjK+0
大阪 靴修理屋のウラの顔!

【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載) 

「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
896卵の名無しさん:2010/06/13(日) 17:17:44 ID:KP13WQLx0
勤務医の話なんだが
897卵の名無しさん:2010/06/14(月) 12:28:39 ID:ohUYJIHZ0
医療法人社団 聖優会
898卵の名無しさん:2010/06/14(月) 20:35:11 ID:hiF+wdA20
yabaiyo
899卵の名無しさん:2010/06/21(月) 02:21:31 ID:gy/UiX840
卒4で月50万。まあまあ満足してる。
将来は実家に帰って借金なし開業をしようと思ってる。
老後の保障がないから60までに1億は貯金したい。
900卵の名無しさん:2010/06/21(月) 08:37:26 ID:XMm0Oo0t0
>>899

実家が粒じゃなきゃ問題ないんじゃないの
今はこういう人しか歯医者やってけないからな
901卵の名無しさん:2010/06/21(月) 23:33:01 ID:bAIrS/py0
なんだかすごい時代になっちゃったなあ
20年前までは、歯科医様なんて言ったら、ぶきっちょな小僧医者でも
フェラーリとかカウンタックを乗り回していたのに…
うちのそばにも元歯科医様が巨大な豪邸でお住まいだぜ…

なんなんだよ今の現状は…
902卵の名無しさん:2010/06/21(月) 23:52:42 ID:gy/UiX840
借金なしなら手元に100は残るんだから十分おいしい商売だろ
903卵の名無しさん:2010/06/22(火) 00:15:32 ID:I8z8y2rq0
月100?年100?
904卵の名無しさん:2010/06/22(火) 08:13:29 ID:dg56CCQJ0
年100でおいしいわけないだろ
905卵の名無しさん:2010/06/22(火) 22:26:02 ID:hgJQ8Kxg0
どうせ歯医者の半分は借金なしの2世なんだろ?
906卵の名無しさん:2010/06/22(火) 23:05:31 ID:5k4e3zBp0
俺内科開業医。
俺らも大変だけど、歯医者も大変だなあ。
最近友人歯科医が新規開業。
彼の持ち前の明るさと立地が良くて、ウハとは言わないが、結構流行ってる。
親しい友人だけに、本当によかったなあと心から思う。
「今のご時世、開業なんて・・・・」って事は無いと思うが、どう?
ちなみに友人のクリから歩いて10秒の所に歯科クリあり。
907卵の名無しさん:2010/06/22(火) 23:10:00 ID:5k4e3zBp0
俺内科開業医。
俺らも大変だけど、歯医者も大変だなあ。
最近友人歯科医が新規開業。
彼の持ち前の明るさと立地が良くて、ウハとは言わないが、結構流行ってる。
親しい友人だけに、本当によかったなあと心から思う。
「今のご時世、開業なんて・・・・」って事は無いと思うが、どう?
ちなみに友人のクリから歩いて10秒の所に歯科クリあり。
それしか離れてないんだが、大きい道に面しているか、ちょっと奥に入った所に
あるかで、雰囲気がえらく違う。
908卵の名無しさん:2010/06/22(火) 23:11:41 ID:5k4e3zBp0

すまん、二回カキコしてしまった。
909卵の名無しさん:2010/06/23(水) 20:37:53 ID:LTsONo1a0
弁護士、歯科医師といったステイタス職の収入が大幅ダウン。
医者だけが独り勝ちも、そう永くは続かないだろう。
精神科医など、精神病院で、TV見たり、昼寝したり、遊んでいて高給。
これぞ仕分けの対象一番手だ。
910卵の名無しさん:2010/06/25(金) 00:16:40 ID:9png4ge30
>>909
俺内科医だが、老人病院の当直なんて土日当直で一回も呼ばれないなんて
良くある事。
俺も仕分け対象になるんか、ん?
911卵の名無しさん:2010/06/25(金) 08:38:11 ID:BjS0ZUUe0
>>910

年収いくらぐらいあるんですか?
912卵の名無しさん:2010/06/25(金) 10:00:52 ID:9xcGqECG0
内科が大変とかなめてんかw
歯科と比べんなよ。
913卵の名無しさん:2010/06/25(金) 11:59:37 ID:RV4RXLvo0
>>土日当直で一回も呼ばれないなんて 良くある事。

歯科なんて都内で開業して1年目で平日患者がひとりもこず
院長室にいっぱなしで一回も呼ばれないなんてよくあること

似たようなもんだなwwwww
914卵の名無しさん:2010/06/25(金) 14:27:31 ID:RddZeVBH0
対価が全然違うだろーーーー。
915卵の名無しさん:2010/06/26(土) 22:15:19 ID:dvq6/eGO0
対価?
説明してくれ。
916卵の名無しさん:2010/06/27(日) 11:18:01 ID:0FInJf/J0
労働に対する点数のことだろ
917卵の名無しさん:2010/06/27(日) 13:42:56 ID:yq2pQ7Sb0
内科さんは経営的には、まだまだ大丈夫だろうが
日本人自体が昔と違ってドキュ化してるからやはり大変だそうだ。
このあいだは隣のテナントの内科の院長がドキュ患者に
口元に物を投げつけられたそうで唇と歯肉に傷がついたのでケナログ出したよ。
歯が無事で良かった。
918卵の名無しさん:2010/06/29(火) 01:12:23 ID:SkdPUWmu0
俺 12年目のHR-Vだ
919卵の名無しさん:2010/06/29(火) 14:21:37 ID:NRg+GUMG0
そう言えば昔、歯科医師の女性とお見合いした事あった。
勤務歯科医だったが、給料30万っていってたかな。
結構安月給なんだなと、ちょっと驚いた事を思い出した。
勿論自費治療分の出来高が加わってもっと多くなるのだろうけど。
920卵の名無しさん:2010/06/29(火) 23:25:45 ID:GZDBYttx0
>>917
内科さんもDQN患者は大変らしいよ。
かまってじいさんが、あからさまに苦しむフリしたり。
921卵の名無しさん:2010/06/29(火) 23:43:21 ID:GZDBYttx0
うちも待合室狭いのにヤクザ組長が子分連れて来るからホント迷惑。
922卵の名無しさん:2010/06/30(水) 08:25:55 ID:xw7j2wUb0
こわっ
923卵の名無しさん:2010/06/30(水) 09:17:56 ID:6ImIPjRi0
営業妨害だと思うなら、所轄の交番に連絡して対策を講じたら良いよ。
924卵の名無しさん:2010/06/30(水) 20:46:39 ID:NmBbByvT0
デンターネットにおいて全国70000軒の
歯科医院の頂点に立つ習志野台歯科。

実はデンターネットを作り運営しているのは
習志野台歯科の院長、古谷充朗氏という噂。

自身の経営する歯科医院や手下の歯科医院、
懇意の歯科医師に有利になるように不正にランクを
操作したり、ライバル歯科医院のランクを
不正に下落させているらしい。

デンターネットの運営会社
有限会社アイエックススリー 〒108-0074 東京都港区高輪3-7-10
Copyright ix3 永峰光 2002  
http://web.archive.org/web/20040530130902/http://ix3.jp/ix3/

古谷充朗院長(習志野台歯科)が有限会社アイエックススリー
(デンターネット運営会社)の経営者、との噂を確かめるため
デンターネット所在地を訪問してみました。
みなさんはグーグルストリートビューでの訪問でもOK。
ただしストリートビューの機能を生かして周囲を探索すべし。

ニセ評判】レイクサイド歯科口コミデンターネット嘘
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1277888493/
騙し口コミ!デンターネット3 インチキ歯科評判の嘘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1277887890/
実はインチキ!評判日本一習志野台歯科の詐欺商法!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1277888098/
習志野台歯科の評判にインチキ!【船橋市歯医者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1151371351/
園生歯科クリニックの評判にヤラセ![稲毛区歯医者]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1165037505/
925卵の名無しさん:2010/06/30(水) 22:15:51 ID:dS4IZxct0
歯医者は金持ちしかなってはいけない職業です。
貧乏人が無理するから適当な治療や不正請求がでてくる→業界あぼーん
926卵の名無しさん:2010/07/01(木) 00:33:58 ID:3VzTr2SN0
>>923
因縁つけて文句言ってきた上に、明確に金を要求してきたから連絡→連行でしたよ。
そして警察がステッカー貼っていってくれた。
927卵の名無しさん:2010/07/01(木) 05:30:21 ID:UR13OrpSO
医療費を増やすって言っていたミンスになって良いことがあった?
928卵の名無しさん:2010/07/01(木) 09:11:05 ID:D2HO/BsXO
あほか、現政権がなにをしようと、ジミン、しかいしかい、しかいしたちが、放置してきた負の遺産を解消できないさ。
とにかく手を動かし、まわすんだよ。あんたがとらないなら他のやつがとる。とったもん勝ち、まわしたもん勝ち。
いやな世界だよ歯医者。
929卵の名無しさん:2010/07/02(金) 22:34:49 ID:LwrB5cdd0
ちょっとは若い歯科医師達のこと考えてやれよ
930卵の名無しさん:2010/07/03(土) 01:25:25 ID:VhfNRSUB0
>>929
具体的に何を考えてほしいのかな?
国試の合格率?
研修医制?



























よくわからん。
931卵の名無しさん:2010/07/04(日) 09:33:03 ID:o7IIbafm0
>>930
とにかく手を動かし、まわすんだよ。あんたがとらないなら他のやつがとる。
とったもん勝ち、まわしたもん勝ち。
932卵の名無しさん:2010/07/04(日) 22:57:59 ID:vWdcu5E9O
DHやめることになり、ためしにDHよりも安い給料で求人出してみた
ちなみに、月給30万。ボーナスはなし
DHには月給30万プラスボーナス支給。ちと払いすぎ?
933卵の名無しさん:2010/07/04(日) 23:34:35 ID:s1O8rzjF0
かなりなんでもできる衛生士ならいいんジャマイカ。
934卵の名無しさん:2010/07/07(水) 12:07:29 ID:U2wGl/58O
>>774

> てか、歯科医の平均的学歴はだいたい地方公務員上級レベル。
ってことはないだろう。
私立歯科卒だが、高校のとき偏差値が40代しかとれなくて、私立歯しか受からなかったからしかたなく入学したって感じです
地方公務員はボーナスも退職金もあるし年収だって中の上くらいもらえてる
歯科医からみたら地方公務員(親のコネで入った高卒は除く)は小エリートだよ
935卵の名無しさん:2010/07/07(水) 12:10:46 ID:U2wGl/58O
>>756
一見すればスタンダードな正論のように聞こえるが現在の歯科業界ではまさに夢物語

衣食住を維持するだけで精一杯
936卵の名無しさん:2010/07/07(水) 12:55:20 ID:U2wGl/58O
>>591
現実離れしたような高給はいないけど、30歳前後で分院長やらされて100万越えのドクターはけっこういるみたいだよ
937卵の名無しさん:2010/07/07(水) 13:38:16 ID:CnfgEvm10
いねえよ
何十年前の話だ?
すくなくとも俺が卒業した年以降は年々数えるほどの絶滅危惧種になってたよ
938卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:01:18 ID:JuXTBQti0
お前らマジで大変だな。
939卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:17:05 ID:hFC0kIyi0
歩合で25%だとしても、100万越えるには40万点売上いるんだぞ。
いまどき25%の契約はなかなかないだろう。
20%前後って感じが多いんじゃないの?
50万点で100万だ。
50万点月で売上上げれる医院ってかなりはやってないと厳しいぞ。

もちろん自費は別だろうが、
自費入れてもなかなか厳しいだろうね。
940卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:23:01 ID:Zmz63A5H0
分院長なら歩合25から30はあるよ。
40万点は普通にいくよ。
941卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:40:58 ID:hNEbaOX1O
普通に40万いくとこはよっぽど患者多いとこでしょ。レセが350枚以上あるならわかる。それなら分院長で100万以上もらえるね。
おれの知ってる人はレセ150枚前後でトータル売り上げ400万は越えてる。
こーゆー人はなかなかいない。
レセ枚数が少なくても売り上げすごい人は尊敬するけど、実際は毎月精神的にきついらしいです。
942卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:41:52 ID:hFC0kIyi0
40万点が普通に行く?
そっか、ウハ医院なんだな。
どれくらいの数がウハなのか数えてみ?

よくもまぁ普通にいくよなんて軽く言えるもんだな。

それに30%も取り分渡してたら、きつすぎるわ。
そっか、従業員をけちってたらいけるんだろうがな。
943卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:43:21 ID:hFC0kIyi0
>>941
レセ枚数少なくて売上400越えてるのは、自費が多いしかないだろう。
保険でってなら、どう考えても指導もんだわ。
944卵の名無しさん:2010/07/07(水) 14:51:58 ID:Zmz63A5H0
売り上げ400行くでしょ、保険メインでも
一日40人くらいで
945卵の名無しさん:2010/07/07(水) 15:09:29 ID:z2Trvzzk0
妄想過多の代診スレだな。
早く開業して地獄を見るといい。
946卵の名無しさん:2010/07/07(水) 15:38:23 ID:3q92Go1j0
分院長で管理者、250までは20%、こえた分は25%
947卵の名無しさん:2010/07/07(水) 16:07:44 ID:hFC0kIyi0
>>946
まだそれが現実味ありますな。


なにが40人くらいで400いくっしょだ?
だからな、
平均人数何人だ?
400いってるところってどんだけあんだ?
あぁ?
948卵の名無しさん:2010/07/07(水) 16:11:54 ID:Zmz63A5H0
分院長で歩合20って低いな
よくやるね
949卵の名無しさん:2010/07/07(水) 16:23:23 ID:hFC0kIyi0
後は自費の取り分だろう?
保険で差額どれくらい利益がでるのかわかってんのかな?
しかもパラがどれくらい高くなってるかも知らないんだろうな。
まぁ円高で少し今は安くなってきてるが、逆ザヤ状態だ。
分院長と言えど、保険で25もないだろ。
950卵の名無しさん:2010/07/07(水) 16:24:53 ID:oWnB+GSgO
東京都内は100枚いかないとこが3割ある
しかも、自費なんて思ってるほどあがらない
月1で閉院→居抜き開業だよ
951卵の名無しさん:2010/07/07(水) 17:00:17 ID:hFC0kIyi0
現実がそれだ。
月100貰ってる分院長が小指の爪くらいしか居てないという現実をわかったかな?
今なら50から80って感じじゃねぇのかな。
自費で多少はあがるだろうがな。

952卵の名無しさん:2010/07/07(水) 17:08:58 ID:Zmz63A5H0
そうか。まあがんばれよ
953卵の名無しさん:2010/07/07(水) 17:30:44 ID:hFC0kIyi0
まぁ がんばんな あんちゃん
954卵の名無しさん:2010/07/07(水) 18:04:38 ID:hNEbaOX1O
941ですが、トータルってことですよ。保険プラス自費で400万以上ね。毎月だからすごくないですか?
955卵の名無しさん:2010/07/07(水) 19:00:10 ID:hFC0kIyi0
>>954
凄いね。余程トークがウマいのかな。
956卵の名無しさん:2010/07/07(水) 19:34:35 ID:oWnB+GSgO
トークしたくても患者がこない
957卵の名無しさん:2010/07/09(金) 23:01:08 ID:hqTGM7wl0
スレチだが中原って何した人なの?
よく2chででてくるがぐぐっても悪いことあんまりでてこないんだけど
958卵の名無しさん:2010/07/14(水) 18:30:57 ID:9knSy5yH0
>>957
元日歯大学長、前日歯会長で元参議院議員。
社保本人の3割のときの委員会で賛成に回ったところがNHKのニュースで
報道されたことは有名。
959卵の名無しさん:2010/07/17(土) 11:40:07 ID:Wv7rQulz0
固定給激安の代わりに7年後格安で分院を売るという口約束で勤務していました。
7年たったら『そんな約束知らねぇよ・・・』と言われました。
買うなら億現金で持って来いだと。開業20年近いボロ医院でっせ。ユニットは限界寸前。
世の中そんな鬼もいます。皆様ご注意。




960卵の名無しさん:2010/07/17(土) 13:22:45 ID:+vDgtzaf0
君が甘いんだよ
口約束なんて・・・
961卵の名無しさん:2010/07/17(土) 13:32:33 ID:pZxNs2Bh0
近くに開業しちゃえばいいじゃん
962卵の名無しさん:2010/07/17(土) 14:24:24 ID:CEM7NL1B0
>>959
これでわかったんじゃない?
『口約束』
これは嘘だということだ。
ってか嘘かどうかもわからない、証明できないしな。

書面を介さないとね。
961の言うように、横に開業しちゃえ。
963卵の名無しさん:2010/07/20(火) 00:26:32 ID:WjPZTnTk0
age
964卵の名無しさん:2010/07/20(火) 00:33:59 ID:WjPZTnTk0
959と同じような境遇にいた者です。
100メートル程度離れた場所に開業しちゃいました。
ヤ○ザ張りの嫌がらせ受けました・・・が代診も見つからず1年ぐらいで向こうが撤退して行きました。
向こうは単なる金儲け主義の分院オーナー、こっちは街の歯医者さん的なイメージも出来上がっていたし、
開業当初から2週間先まで予約埋まったので金銭的には苦労しませんでした。
最初の2年の嫌がらせはすごかったけどね…。
965卵の名無しさん:2010/07/20(火) 08:08:33 ID:SXl4hfE80
>最初の2年の嫌がらせはすごかったけどね

結局そういうのに耐えられるかどうかだな
966卵の名無しさん:2010/07/20(火) 09:37:01 ID:/VIpOrpv0
>>964
その2年間の嫌がらせってどんなの?
kwsk
967卵の名無しさん:2010/07/21(水) 12:59:41 ID:pKKOWzdv0
964が一番のDQN
968卵の名無しさん:2010/07/21(水) 16:25:29 ID:oXke7GZT0
100メートルは近すぎるんじゃないかな。
せめて500メートルぐらいは離れましょう。
969卵の名無しさん:2010/07/22(木) 10:36:12 ID:w9QHjR+n0
別に真横でも真ん前でもおk
500メートル離れなくても問題なし!
970卵の名無しさん:2010/07/22(木) 17:48:03 ID:KebkgqPa0
距離なんか関係なし!
借金背負って覚悟の上での開業だ、遠慮する必要全くなし。
ガンガンやれ?
971卵の名無しさん:2010/07/24(土) 13:43:34 ID:JfPRGvPC0
恐ろしい時代になったもんだ・・
972卵の名無しさん:2010/07/24(土) 20:18:23 ID:hITV6xQZ0
池水裕一氏ね
973卵の名無しさん:2010/07/24(土) 22:52:05 ID:jkUTHXG10
だれそれ
974卵の名無しさん:2010/07/25(日) 08:52:51 ID:W4Ddu4kU0
来年4月の明細義務が怖い
勤務医の給料にも影響大だろうな
975卵の名無しさん:2010/07/26(月) 08:42:07 ID:Q4FYkvpL0
明細発行義務と勤務医の給与にどういう関係があるの?
976卵の名無しさん:2010/07/26(月) 09:55:37 ID:jeCfmrcF0
振替できないだろう。
院長も同じだよ

977卵の名無しさん:2010/07/26(月) 23:12:53 ID:oWyWjiKn0
医院の収入下がる→勤務医の収入下がる
これは間違いないだろ
978卵の名無しさん:2010/08/03(火) 21:53:58 ID:ozmqYdZ/0
地元の求人が少ないのですが、e-○entist等のネットの求人集や大学の学務以外に何か手がかりありませんか?
979卵の名無しさん:2010/08/05(木) 02:21:13 ID:apybKLDX0
都内JR駅前、月ノルマ400万円
自信のある敗者はどうぞ〜
980卵の名無しさん:2010/08/06(金) 13:57:57 ID:IzBV53ov0
>>978

こうなる事は10年以上前からわかってたはず
それを承知で入学したんじゃないの?
981卵の名無しさん:2010/08/07(土) 18:43:07 ID:Gz8YC6tX0
院長からもっと点数あげろと言われたが
患者いないしどうしたらいいんだ。
982卵の名無しさん:2010/08/07(土) 21:59:32 ID:UeMsj8g40
>>981
じゃ患者さん呼んで来て下さい。
で、おk。
言ってみ?
983卵の名無しさん:2010/08/08(日) 21:21:34 ID:vDiWyHum0
院長から平均点下げろと言われてる
歩合なのになあ・・・
984卵の名無しさん:2010/08/09(月) 00:34:06 ID:CFDVB+4r0
なら歩合上げてくださいと言えばおk

それで上げてくれないなら、生活できませんと家。
985卵の名無しさん:2010/08/09(月) 08:07:24 ID:k9irJ0Rn0
そしたら明日からこんでええよ
と言われて全て円満に解決
986卵の名無しさん
現在首都圏だとなんやかんや平均すると勤務歯科医の日当は2万円くらいだろう。
地方だと高くなるの?安くなるの?