駅弁医学部は神戸大理学部レベルだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
団塊ジュニア(18歳人口200万人超え)の大学受験期の1991年の代ゼミデータ

66 京都府立医大 阪大基礎工情報前期
65 大阪市立医医 金沢大医医 
64 東工大・1類・5類・7類(二次三教科)

63 東工大・2類・4類・6類(二次三教科)
   お茶の水女子大・家政(食物・児童)(二次二教科)

62 東工大・3類(二次三教科) 
   お茶の水女子大・家政(家庭経営・被服)(二次二教科)

61 神戸大・理(二次三教科)
   奈良女子大・家政(住居)(二次二教科)
   琉球医・医(二次二教科)
   香川医科(二次一教科)
   宮崎医科(二次零教科)
   慈恵医大
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

駅弁医学部医学科は、神戸理系や奈良女レベル
2卵の名無しさん:2009/08/10(月) 07:56:55 ID:ai3+6OtWO
学歴板に建ててな
3卵の名無しさん
まあ、80年代後半から90年代前半は、
新設医科大<旧帝大の工学部の人気学科(電子、航空、機械)だったが。
でも、別に藪医者が多いわけでもないでしょ。
ちなみに80年代半ばまで、京大農学部や京大工学部資源工学=<東北、阪大、九大理学部だが。
ちゃんと、優秀な若手の研究者を輩出しとるがな。

そもそも、偏差値プラマイ5なんて、母集団や出題が変われば幾らでも変動する
誤差の範囲。論文書きで、生物統計をやってたら常識。

で、もうやめろ。このすれ。まじでしょうもない。