痴呆P胃(とおぼしき方)に質問ですpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
938痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/12(月) 18:25:00 ID:fhL+cLPSi
>>936
>女性をスケベ椅子に座らせて股をごしごしタオルで洗いたいのですが
>感じると思いますか?

いたそうですけど。
939卵の名無しさん:2009/10/12(月) 23:11:48 ID:6R04Au6nO
よくテレビなんかで、飛行機や新幹線内で急病人が出て
お医者様はいらっしゃいませんか?と探すシーンがありますが、
先生は実際にそういう場面に遭遇したことはありますか?
あと、専門に関わらずある程度は対応できるものなんでしょうか?
私は医者ですが、と名乗り出で何もできなかったらばつが悪そうです。
940卵の名無しさん:2009/10/12(月) 23:36:34 ID:9s7ITqbP0
痴呆先生はゲームをしないそうですが、囲碁や将棋はするのですか?
941卵の名無しさん:2009/10/13(火) 03:50:40 ID:nxxZqK8o0
クロザリルを処方して欲しいと主治医に言うと「クロザリルは入院でしか使わないから帰れ!」と怒鳴られた・・・。
痴呆先生は患者を怒鳴ったことありますか?
942痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/13(火) 04:52:54 ID:3bfNt6II0
>>940
滅多にやらないので、囲碁なんかルールも忘れたかも。
943痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/13(火) 04:55:50 ID:3bfNt6II0
>>939
>よくテレビなんかで、飛行機や新幹線内で急病人が出て
>お医者様はいらっしゃいませんか?と探すシーンがありますが、
>先生は実際にそういう場面に遭遇したことはありますか?

ない。

>あと、専門に関わらずある程度は対応できるものなんでしょうか?

難しいと思う。

>私は医者ですが、と名乗り出で何もできなかったらばつが悪そうです。

そこに居合わせた人でベストを尽くすしかないでしょ。
944痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/13(火) 04:57:44 ID:3bfNt6II0
>>941
>クロザリルを処方して欲しいと主治医に言うと「クロザリルは入院でしか使わないから帰れ!」と怒鳴られた・・・。
>痴呆先生は患者を怒鳴ったことありますか?

ありますよ。
しつこいやつとか、ろくでもないことするやつに。
945卵の名無しさん:2009/10/13(火) 06:04:04 ID:HAGTwgFa0
緊張症で働くのが怖くてニートをやっているのですが
なにかアドバイスをお願いします
946卵の名無しさん:2009/10/13(火) 06:12:10 ID:nxxZqK8o0
>>944
>しつこいやつとか、ろくでもないことするやつに。

具体的には?
947卵の名無しさん:2009/10/13(火) 13:32:57 ID:iiOGMHsm0
痴呆先生は昨今の開業に関してどのようにお考えですか。
(特に都市部での若い医師の開業)

私はプライドが邪魔になりホストになりきれず。ただ隣の芝は青く見え・・・。
ジェラってP〜N圏の時に患者を断ったりしている、総合病院勤務の30代後半P医です。
>>946
堂々巡りなのでやめましょうとこちらがはっきり言ってるのにさらに15分以上同じことを言い続けるとか、受付事務のおねーさんにつきまとうとか、事務室に押し入ってカルテを盗もうとするとか、いろいろ。
949卵の名無しさん:2009/10/13(火) 14:08:40 ID:Nb7YF6t10
EKG、CT、X-p等診れますか?
>>947
僕自身は、他人がどうこうとか関係なく、ある年齢になったら開業して自分の思うスタイルを実現したいと思ってるんですけどね。
昨今の若い医師がどうとかは特別な感想はないんですが、開業した後で、いろんな情報が届きにくくなるのが一番の心配ですから、引退までどのように情報をアップデートする手段を確保していくか、考えておく必要がありそうです。
プライドとかホストとか考えたことはないですが、地域に必要とされることをして、地域に存続を望まれるようにはなりたいと思います。
面倒なことはたしかに抱えたくはありませんが、地域に必要とされるためのコストと考えれば、ある程度診療の制限をして利益を削ることもやむなしと思います。
そういうバランスをとっていきたいですね。
こういう考えは、地域というものが見えにくい都会では、成立しにくいのかなとも思いますが。
951947:2009/10/13(火) 14:54:37 ID:iiOGMHsm0
ありがとうございます。
地域のニーズですか。難しいですね。

以前崩壊した総合病院から、外来だけ独立して買い取りませんか?と打診されました。
箱は無利子融資。ただ中古茄子付wなので断りました。
今思えば地域に対してのニーズも利益も両立させられるケースかなあと後悔しております。

また遊びに来ます。その時は優しくしてください。
>>949
ECGと胸XPは鬼門です。とても胸を張って診れるとは言えません。
CT、MRIは鼻から下は無理。
脳波は正常と異常の判定ができるぐらい。
SPECTはイージス様がいれば安心。
953卵の名無しさん:2009/10/13(火) 20:26:05 ID:7xaM4Vs10
>>952
eZIS様を過信してはダメですよん。
特に、脳室拡大が顕著な例では。

肉眼所見と併せてご判断下さい。
954痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/13(火) 22:10:59 ID:3bfNt6II0
>>953
>>952
>eZIS様を過信してはダメですよん。
>特に、脳室拡大が顕著な例では。

>肉眼所見と併せてご判断下さい。

精神科で脳室拡大が著明な人にSPECTまでやる必要を感じないんですが、どうなんでしょう。
955卵の名無しさん:2009/10/13(火) 22:25:07 ID:7xaM4Vs10
>>954
NPHは?
Central predominant typeのatrophyがある人は?

どうなんでしょう。
まぁ、私は痴呆P医センセの患者さんの層がわからないので、なんとも。


脳室拡大が強い人はどうしても解剖学的normalizationがイマイチなんですよね。
部分容積効果の影響を過度に表示しちゃう。
初期ATD解析のROIのうち、後帯状回なんかにその過度の表示分が含まれてちゃうことも。

けど、eZISはよーくできた、誰でも使いやすいソフトだと思いますよん。
SPMを操作するのよりずっと簡単に自動化されててイイ!と思います。
開発したセンセはSPECTでいちいちROIとる作業がバカバカしいと思って、
長年の考想を実現されたのでしょ?たしか。尊敬してます。

ただ、その結果のみを妄信せずに、
MRIないしはCTなどの形態画像ならびに元のSPECTの画像も併せて判断する必要があるかと。
形態画像が必要なのは生のSPECTを判断する時でも同じだけど。

IMPのnormal data baseもあれば、もっともーっといいのでしょうが、
そこはそれ、開発に協力した会社とのなんやかやがあるのでしょーね。

(あと個人的には小脳半球がちゃんと下まで入ったテンプレート表示だともっと嬉しい。)

私は個人的には3D-SSPはあまり好きじゃない。
956痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/14(水) 06:47:19 ID:9Ynb7lKh0
>>955
あー、たぶん、私のところでは神経内科や老年期の中核的な機関とのやりとりがしやすいからかな。
そうか、土地によって、自分でオーダーして診断するのを優先しなきゃならないこともあり得ますね。
少なくとも、僕は955先生ほどSPECTとの縁が少なくて済んでしまってたんでしょうね。
957卵の名無しさん:2009/10/14(水) 07:10:24 ID:sB8Pz+ja0
おはようございます。
出勤前にカキコ。

私はいちお、radiologistですので、ね。
(核医学専門とは言えないけど。)

またフラッとこのスレに質問しに来たときは
よろしくお願いします。
(できたら、パスしないで頂けると嬉しいな。)

では行って来ます。
958痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/14(水) 08:27:23 ID:9Ynb7lKh0
>>957
いやこちらこそ、放科に強い先生方にはよくお世話になっておりますので、よろしくです。
959卵の名無しさん:2009/10/14(水) 10:09:29 ID:ERnXSgJV0
>>912は詐病鬱の傷病手当金詐欺を防止できる画期的な発明だと思いませんか?
960痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/14(水) 14:37:21 ID:vc32xHHei
>>959
>>912は詐病鬱の傷病手当金詐欺を防止できる画期的な発明だと思いませんか?

そんなことより、あんたうつ病だからって何べん言わせんだというような、私うつじゃないもん頑張れるもんっていいながら大量服薬する女子連中に使いたいですね。
961卵の名無しさん:2009/10/14(水) 15:07:44 ID:DOe6gV9C0
>>945もお願いします
962卵の名無しさん:2009/10/14(水) 20:44:20 ID:cYjN8ojv0
障害年金の申請書類って、患者の学歴を書く欄があるって本当?
963卵の名無しさん:2009/10/14(水) 22:23:25 ID:PUW33+GM0
薬の副作用でしょうか、飲み物がほしくなります。ビール飲みたい。
さて、何を飲んだらいいでしょうか?
水じゃ物足りないです。
どうぞ、スルーしてください。ちょっと言ってみたかった。
964卵の名無しさん:2009/10/14(水) 22:34:21 ID:PUW33+GM0
ついでに連投
もともと不愛想な性格なのですが、抗うつ薬でそういうのもなくなりますか?
他人といると無理してしまいます。
965痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/14(水) 23:55:28 ID:vxC60SKki
>>945
アドバイスとしては、主治医の意見をよく聞いてね、ということにつきます。
966痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/14(水) 23:56:12 ID:vxC60SKki
>>962
教育歴を書く欄があるね。
967痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/14(水) 23:57:34 ID:vxC60SKki
>>964
>ついでに連投
>もともと不愛想な性格なのですが、抗うつ薬でそういうのもなくなりますか?
>他人といると無理してしまいます。

遠慮がなくなって大げんかする人がいます。
968卵の名無しさん:2009/10/15(木) 08:00:14 ID:PfoS5i6p0
>>967
遠慮がなくなるのは困りますね。
よくなって薬を飲まなくてよくなるようにしましす。
対人スキルやストレスコントロールがうまくなるようにですね。
ありがとうございました。
969卵の名無しさん:2009/10/15(木) 09:52:46 ID:GEwRtH720
年金申請の時に鬱病だと診断書を工夫しないと貰えないけど、統合失調と書くと一発なのですか?
国が審査する時に統合失調は回復の見込みは難しいと思われているのですか?
>>969
>年金申請の時に鬱病だと診断書を工夫しないと貰えないけど、統合失調と書くと一発なのですか?

これまでも今後も働けないと診断されればどちらも差はないでしょ。

>国が審査する時に統合失調は回復の見込みは難しいと思われているのですか?

医学的に回復の見込みが難しい病気とされていますがなにか?
971卵の名無しさん:2009/10/15(木) 13:06:10 ID:k6Gi+hS30
うつの治療していますが、もし癌になったら治療しないで緩和だけで延命治療は要りません。
これは自殺ですか?
972卵の名無しさん:2009/10/15(木) 14:17:41 ID:LPKomjDG0
>>969
10年くらい前には「人格障害」で疑義問い合わせが来ました。
記載ポイントは「精神病水準」と加筆することでした。
5年くらい前には「双極性障害」はダメで「躁うつ病」に書き直すように指導されました。
統合失調症でも、全部「一人でできる」にしてしまうと、はねられますね。
973卵の名無しさん:2009/10/15(木) 14:39:06 ID:GEwRtH720
>>972
申請を通すために実際の症状より重めに書くのですか?
974痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/15(木) 16:36:07 ID:/OCMWhJCi
>>971
>うつの治療していますが、もし癌になったら治療しないで緩和だけで延命治療は要りません。
>これは自殺ですか?

なにか大事な目的があって、治療に時間が割けないとかなら前向きですけどね。
975卵の名無しさん:2009/10/15(木) 16:37:45 ID:LPKomjDG0
>>973
ウソは書けないけど、可能な限り重めに書いてあげる。
もちろん重いほうが通りやすい

手元に診断書があれば、裏の上の方を見てごらん。
左の方に、〜できる…って項目が幾つも書いてあるでしょう。
右の方に、〜で生活ができない…って判断する欄があるでしょう。
これが重いほうが通りやすいです。
もちろん医師はウソは書けません。
976卵の名無しさん:2009/10/15(木) 16:48:02 ID:17EsWvGV0
本当に統合失調症でも普通の仕事ってできますか?
大卒です
977痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/15(木) 16:58:51 ID:onqNVdhY0
>>976
大卒でも社会復帰できない人、たくさんいますよ。
意思と勇気と協力と、ちょっとした偶然(クスリがよく効いた、問題が解決した、援助者が現れた、好条件の求人があったなど)がそろった人が働けてますね。
978卵の名無しさん:2009/10/15(木) 19:18:07 ID:fHEkGGWW0
痴呆先生はどうしてそんなに朝起きるのが早いんですか?
>>978
早く寝るから。
980卵の名無しさん:2009/10/16(金) 05:37:59 ID:RQF/KgVm0
>>975
鬱病で年金貰えますか?統合失調症や躁鬱病は通り易いと聞きました。
981卵の名無しさん:2009/10/16(金) 05:38:54 ID:RQF/KgVm0
痴呆先生はいつも何時頃に寝ているのですか?
982痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/16(金) 06:22:27 ID:/VnFeAzj0
>>981
10時ぐらい
983卵の名無しさん:2009/10/16(金) 13:40:30 ID:RQF/KgVm0
早いですね。息子さんと一緒に寝るのですか?
984痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/16(金) 18:16:39 ID:x4txtAKKi
>>983
>早いですね。息子さんと一緒に寝るのですか?

そうですね。
985卵の名無しさん:2009/10/16(金) 18:21:27 ID:Qf9R/cAw0
過食です。甘いものを食べすぎます。
うつで食べ過ぎるのか、薬の副作用か、わからないけど食べちゃうよ〜〜〜
我慢はできないというか、かえって余計過食しそうなので食べてます。
薬が少し減ったのですが、それもあるのかもしれません。
今、ちょっとしたことでも怒りがこみあげてきます。
鬱の症状に怒りというかひどいイライラはありますか?
986痴呆 ◆ZUown.bW7c :2009/10/16(金) 20:25:49 ID:/VnFeAzj0
>>985
>過食です。甘いものを食べすぎます。
>うつで食べ過ぎるのか、薬の副作用か、わからないけど食べちゃうよ〜〜〜
>我慢はできないというか、かえって余計過食しそうなので食べてます。
>薬が少し減ったのですが、それもあるのかもしれません。
>今、ちょっとしたことでも怒りがこみあげてきます。
>鬱の症状に怒りというかひどいイライラはありますか?

わりとよくある症状です。
987卵の名無しさん
>>986
そうですか、じゃあまだよくなってないんだ。
悲観的になるだけじゃないんですね。やっかいです。
ありがとうございました。