僻地医療の自爆燃料を語る137

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2009/07/01(水) 10:20:20 ID:dgljvuAM0
>>944
約6500万!
953卵の名無しさん:2009/07/01(水) 10:31:15 ID:CogDyqdk0
>>951
県西もどうにかして下さい
他県におんぶに抱っこはやめて下さい
954卵の名無しさん:2009/07/01(水) 10:57:15 ID:l3lkpdXz0
>>950
ちゃんと治療してて低カリになったんじゃないの?
いいがかり訴訟のような気がするな。

こんなことで、訴訟になるようじゃ、怖くて治療なんかできやしない。
955卵の名無しさん:2009/07/01(水) 11:22:38 ID:u9i+RTNE0
まあ、どうせ兵庫県の市民病院だから、謝罪して和解金払うんでしょ。
956卵の名無しさん:2009/07/01(水) 11:45:53 ID:0saVOXXl0
「国際病院」違反で開設許可取り消しも
7月1日7時58分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000112-san-soci


 「kb」の通称で知られる大手病院「国際病院」(東京都港区)が医師に超過勤務を強いるなど
医療法上の違反があったとして、厚生労働省が一般病院開設許可を取り消す可能性がある
ことが30日、分かった。取り消されると最低2年間、同病院は所有する約920床のベッドを
稼働させられなくなるという。

 病院局によると、2月に同社へ監査に入った際、業務日誌から医師の超過勤務が判明する
など複数の医療法上の違反が明らかになった。

957卵の名無しさん:2009/07/01(水) 11:50:10 ID:TOXuXXnF0
>>956

958卵の名無しさん:2009/07/01(水) 11:51:06 ID:uz9x6CVu0
>>956
ワラワラ
959卵の名無しさん:2009/07/01(水) 11:52:09 ID:oue64lWt0
>>956
できるもんならやってみろww
960卵の名無しさん:2009/07/01(水) 12:02:52 ID:VKCBUrVE0
>>956
 厚労省の病院潰し政策の一環でしょうか?
わくわくしますね。

 
961卵の名無しさん:2009/07/01(水) 12:03:46 ID:VKCBUrVE0
>>960
なんだ、「国際自動車」のパロか。
962卵の名無しさん:2009/07/01(水) 12:14:58 ID:5lb0oRGnO
961空気嫁ょ
うわぁ、920床がお取りつぶしになるんですね。
大学の附属だから、関連病院もいずれ(ry
963卵の名無しさん:2009/07/01(水) 12:16:33 ID:9Z98QbGLP
>>917>>944
詳しい検査を受けさせていれば女性が糖尿病だと早期に診断できたのに
漫然と放置して進行させた、ということで家人の過失を認めるべきでは?
964卵の名無しさん:2009/07/01(水) 12:54:59 ID:CQmqlQUx0
勤務医 県内出身は3分の1 浜医大県内病院アンケート /静岡
小児科医は中部・西部の大都市圏偏在
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090701/CK2009070102000179.html?ref=rank
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090701/images/PK2009070102100072_size0.gif

 静岡県内で一般病床を持つ病院の勤務医のうち、県内出身者は3分の1にとどまることや、小児科医の6割近くが
静岡や浜松を含む県中、西部の大都市圏に偏在しているなどの実態が、浜松医科大の地域医療学講座
(山岡泰治特任教授)が行ったアンケートで分かった。
 静岡県の人口当たりの医師数は全国平均の82%で全国で4番目に低く、医師不足の解消が課題。アンケートは、
地域医療を守る方策を検討する材料とするため、同講座が2〜5月に一般病床を持つ県内の98病院を対象に実施した。
回答は53病院で、回答率54%。
 53病院の勤務医は約2950人。出身地で最も多いのは静岡県で構成比は62.7%。以下、東京都、愛知県などが続くが、
これらの県外出身者で3分の2を占めた。出身大学も1位は静岡県の27.8%だが、ほぼ同様に県外の大学が多いという構成になった。
県内の医学部は浜松医科大だけで、医師の確保に他県依存の傾向が出たとみられる。
 常勤医のうち2050人を診療科別にみると、多い順に内科、外科、整形外科。全国的に不足が問題になっている小児科は
これに次ぐが、県内の8医療圏のうち、静岡、浜松を含む2つの医療圏の病院にほぼ3割ずつが在籍していた。
 常勤医の勤続年数は、3年以下が約6割になる。勤続年数の短さは、病院勤務医の多くが出身大学の医局主導の
人事ローテーションで交代しているためとみられる。
 山岡特任教授は「小児科医は、絶対数が少ない上に地域偏在が激しい。医師不足を解消するには、
魅力ある県となり県外から医師を呼び込む必要がある。調査結果を踏まえ、病院と住民、行政の連携で
医師の適正配置などの方策を一緒に考えたい」と話した。
965卵の名無しさん:2009/07/01(水) 12:58:48 ID:CQmqlQUx0
8日に初の検討委 社保浜松病院の譲渡先選定 /静岡
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090701000000000021.htm

 3月で全科休診した社会保険浜松病院(浜松市中区中島)の譲渡問題で、同病院の運営に当たってきた
年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)は30日、地元自治体や有識者から意見を聴く「第1回譲渡検討委員会」を
8日に同区のアクトシティ浜松コングレスセンターで開くと発表した。全国の社会保険・厚生年金病院に先駆けて始まった
浜松病院の譲渡先を探す動きが本格化する。
 舛添要一厚労相は3月、地域の医療体制を損なわないよう配慮し、社保病院を譲渡する際は地元の地方公共団体から
意見を聴取して譲渡条件を定めるようRFOに指示している。譲渡先は地方公共団体や公益性のある法人、
または医療法人とされていて、RFOは地元の意見を踏まえた上で、これらの団体を対象に一般競争入札を行い、譲渡先を決める。
 浜松市は5月の市議会常任委員会で▽現病院が持つ199床を同市中区法枝町などの移転先でも確保する
▽移転先で開院するまで現病院で外来診療を行う―などの要望をRFOに伝える方針を示している。
 譲渡検討委は行政や地元医療団体の代表者ら5人で構成。会議は非公開で行う。
(後略)
966卵の名無しさん:2009/07/01(水) 13:10:04 ID:CQmqlQUx0
地域医療改革の方向性を提示―経済同友会の中間報告書
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22903.html

 経済同友会(桜井正光代表幹事)の2008年度医療制度改革委員会はこのほど、中間報告書「地域を主体とする
医療制度を目指して〜地域医療から考える抜本的改革への処方せん〜」を公表した。地域医療における改革の方向性として、
「医療サービスの提供体制」「産業としての医療の発展」「診療報酬、医療保険制度」の3点を挙げている。
 中間報告書は、「『医療崩壊』と称されるような個別事象の背景にある本質的課題を地域医療に焦点を当て整理し、
最終提言に向けた医療制度改革の方向性を示す」ことが目的で、(1)医療制度の課題(2)目指すべき地域医療の姿
(3)地域医療における改革の方向性(4)最終提言に向けての課題―の4項目で構成されている。
 (1)としては、▽医療費の増加への対応▽提供体制における非効率の解消と医療の質の向上▽医療保険制度の持続性の確保
▽地域を主体にした医療制度の構築―の4つを指摘。さらに、「医療費の増加への対応」では、「公的医療保険での負担には上限を設ける」
「混合診療を拡大し、医療サービスの選択肢を広げる」などを主張している。
 (2)では、▽地域医療に必要な要素▽地域医療における連携の強化、ネットワーク化の促進▽地域主体の医療制度に向けた国の役割―
の3点を指摘。ネットワーク化の事例として、基幹病院は入院医療に専念し、外来医療は診療所が担う福岡市での取り組みなどを紹介している。
 (3)に関しては、▽医療サービスの提供体制▽産業としての医療の発展▽診療報酬、医療保険制度―の3章で構成されている。
各章の中で、▽知識集約的産業、サービス産業としての発展▽医療機関間の機能と人材などの効率性の追求▽疾病構造の変化や
患者のニーズに応じた医療サービスの提供―などの項目を提示。健康の維持や回復などを目的に、保険適用外の医療サービスと
観光を組み合わせたメディカル・ツーリズムを展開することなどを挙げている。
 (4)としては、▽地域医療改革の一つのモデルとなる体系と関連する制度改革の検討▽公的保険適用の見直しと、
混合診療の拡大に向けた制度改革▽医療における将来的な国民負担率についての試算―の3項目を挙げている。


967卵の名無しさん:2009/07/01(水) 13:10:25 ID:TOXuXXnF0
>>965

病院の土地建物譲ってもらってどうするんでしょうかね
もう医者はいないんでしょ
968卵の名無しさん:2009/07/01(水) 14:12:14 ID:7lCJtj390
>>966

おおむね賛成。
もうどんどん混合診療を解禁させろよ。


ただね、

>健康の維持や回復などを目的に、保険適用外の医療サービスと
>観光を組み合わせたメディカル・ツーリズムを展開することなどを挙げている。

どこかで検診と観光をセットにしたけど、顧客が集まらなかったって話があったよね。
969卵の名無しさん:2009/07/01(水) 14:41:23 ID:Xe1UGWnyP
>>968
沖縄でPETツアーを企画したら、ペット同伴ツアーと間違えられたw
970卵の名無しさん:2009/07/01(水) 14:44:51 ID:CQmqlQUx0
>>949の関連記事

与謝の海病院の外来診療再開 北部住民の願い一歩前進
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/07/01/post_5918.php

 京都府は6月29日、休止していた「府立与謝の海病院」の脳神経外科について、14日から外来診療を週2回、
再開することを明らかにしました。日本共産党の梅木紀秀府議の府議会代表質問に答えたもの。
 梅木府議は、住民の不安と再開を望む思いを訴え、脳神経外科の再開を強く求めました。山田知事は、
「府立大の協力を得て、7月14日から脳神経外科の外来診療を再開する。今後、入院・手術が可能となる体勢を
確保するために取り組みたい」と答えました。 
 同病院の脳神経外科は今年3月末から医師が退職したために休止。宮津市以北で脳神経外科の治療ができなくなり、
地元住民から再開を求める声が上っていました。18日には、丹後、宮津・与謝両社会保障推進協議会のメンバーが、
京都府に早期再開を求める署名約8500人分を提出していました。
 丹後社保協の阪田剛議長は「たくさんの住民の思いが実現し、一歩前進した。党派を超えて、8500人分もの
署名が集まったのは、切実な思いがあったからです。今後は手術や救急医療を実現できるように求めていきたい」と話しました。
971卵の名無しさん:2009/07/01(水) 14:46:03 ID:U3E6G06C0
国による不当な医療ダンピングを止めて、
正当な値段(今の20倍くらい?)まで医療費を上げればいいんだよね。
で、銭ゲバK団連保険屋にカスリを取られないように、医師がみずから運営する医療保険のみ
使えるようにし、他はすべて自由診療で。
972卵の名無しさん:2009/07/01(水) 14:50:08 ID:Y6XqFjk/0
健診と観光じゃな・・・・
でも、国内で提供とは言ってないから、海外でなら
「健診とランパ(HIVチェックすみ)」
「健診とイケ面ホスト、なんでもあり」
「健診とカジノ」
とかじゃないかい。
973卵の名無しさん:2009/07/01(水) 14:55:26 ID:u9i+RTNE0
>>966
斜め読みしたが、 胡散臭いプレゼン用語満載だなw といか、それ以外無し。
974卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:05:36 ID:Vc9Dx7oO0
診療報酬20%アップと医療(勤務医報酬に限る)費に1兆円投入するなら自民党でも共産党でも命がけで応援する罠。
975卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:13:19 ID:l3lkpdXz0
>>974
200%アップと間違えてるのと違いますか。
976卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:18:59 ID:Og5R3nYr0
産科の無過失補償を実現させた官僚なんだから
勤務医の待遇アップなんて簡単だろ

研修医と同じで追加補償分を一律国から支給すりゃぁいいんだよ
救急に従事したら現在の給与に月100マソ追加
産科や小児科なら〜マソ追加
外科系なら手術一例につき〜マソ追加
医療事故に関わる保険は国で加入
弁護士ほかも国が用意、訴訟に関わる間の休業補償も国が100%行う
警察は一切動かないことを保証

これだけの話
診療報酬にすり替えて守るなんて嘘八百誰が信じるんだっつうの
977卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:31:47 ID:Y6XqFjk/0
>>966
経済同友会の偉いサンがやってる健診施設知ってるけど、
つぶれかけているよ・・・・・・
自分の施設の運営も出来ないやつらが、偉そうに説教たれるんじゃねー!!
978卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:34:36 ID:l3lkpdXz0
>>976
政権交代でいっぺんミンスにすれば、官僚の悪巧みが炙り出せる。
979卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:39:15 ID:Og5R3nYr0
>>978
あんまり期待していないけど
自民を引き摺り下ろして民主にチャンスを与えるのは必要だろうね
どうせ次はないだろうけどw

報酬を直接支給するのは他にも利点がある
地域の医療計画に基づいて救急医を何人産科医を何人と補助する人数と病院を指定できる点
それをすれば「数は足りてる偏在だ」っていう官の自論も証明できるわけだな
診療報酬に連動していなければ医者が無意味に働く(=医療費の増加)こともないわけでさ
もっとも労働法規満たすだけの医者がそれでも集まる保証はないけどなw
980庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/07/01(水) 15:45:28 ID:CbM5arr50
>>970
>党派を超えて、8500人分もの署名が集まったのは、切実な思いがあったからです。今後は手術や救急医療を実現できるように求めていきたい

今後は
今後は
今後は
・・・・・・


愚民・心の僻地
981卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:46:38 ID:Og5R3nYr0
署名にたよるのが心の僻地の「普通」w
982卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:48:02 ID:uz9x6CVu0
>>980
まずはその居酒屋みたいな病院の名前なんとかしろよ。
983卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:50:26 ID:u9i+RTNE0
居酒屋チェーン  与謝の海 w
984卵の名無しさん:2009/07/01(水) 15:52:06 ID:Og5R3nYr0
そこは普通 関取いうところだろw
985卵の名無しさん:2009/07/01(水) 16:37:35 ID:0saVOXXl0
>>970
一人1000円でもカンパしてくれればもう少しマシだと思うがなぁ
986卵の名無しさん:2009/07/01(水) 16:39:47 ID:Og5R3nYr0
ないない
パチンコに毎月10マソ
タバコに3マソいれたとしても
医療に1000円のカンパなんぞ絶対にない
987卵の名無しさん:2009/07/01(水) 17:10:23 ID:uz9x6CVu0
>>986
ばーか、競輪を忘れるじゃねえw
988卵の名無しさん:2009/07/01(水) 17:15:11 ID:U3E6G06C0
>>982-984

っちゃんこ屋
989卵の名無しさん:2009/07/01(水) 17:52:49 ID:yDmmboJR0
>>954
こういうのって、最近症例検討会に出なくなったよな
口伝ではこういう時って危ないよって教えるけど、
しばらくしたらそれを伝える奴もいなくなるんだが
990卵の名無しさん:2009/07/01(水) 17:57:08 ID:Og5R3nYr0
>>989
その必要がなくなったからな

「リスク症例、メンドクサイ症例はとるな」
「積極的治療が必要と思えば他所に送れ」
「送り先が無ければ御前が逃げろ」

この3つで全ての伝達は終わる
991卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:07:50 ID:l3lkpdXz0
もうCPCなんて怖くて出来ないよな。
992卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:15:32 ID:CQmqlQUx0
夕張希望の杜が医師派遣〜新しい紋別の急病センターに /北海道
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/090701_2.htm

 8月から開設される紋別市の休日夜間急病センター(落石4)に、夕張市立診療所を運営する医療法人財団
「夕張希望の杜(もり)」(村上智彦理事長)が医師を派遣することが決まった。財団側が月10日間程度、
医師を派遣し、夜間・休日の診療を行う。
 紋別の新しい急病センターは、紋別医師会と道立紋別病院が輪番で行っている1次救急の負担を減らそうと、
市が独自に開設するものだが、肝心の医師が揃わず、開設後も週1回程度の診療しかできない見込みという厳しい状況にあった。
 こうしたことから、宮川市長らが財団側への積極的なアプローチを展開。さらに市民有志でつくる
「紋別の地域医療を守り育てる会」(鈴木さよ子代表世話人)が今年5月、紋別で地域医療フォーラムを開催し、
地域ぐるみで医療を守る機運を盛り上げたことも財団側の高い評価を得た。同フォーラムで講演した永森克志医師が、
紋別の急病センターに派遣される予定だという。
 宮川市長によると、急病センターでは、交渉中の医師がほかにもいて、それらを含めて、当面は月15日程度の開設を目指したい考えだという。

993卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:17:19 ID:l3lkpdXz0
>>992
>同フォーラムで講演した永森克志医師が、
紋別の急病センターに派遣される予定だという

自殺願望があるのか
994卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:17:20 ID:uz9x6CVu0
>>992
偽カリスマ頑張ってるなw
995卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:19:33 ID:S/ZqovqQ0
>>989
口伝って何か可愛いなぁ。

この程度はステロイド使用および血糖コントロール時のイロハだよ。
知らない方がどうかしてる。

むしろプラスαがあったと考えるのが普通だろう。
996卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:21:15 ID:uz9x6CVu0
997卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:24:10 ID:TOXuXXnF0
>>991
できないし出席もできない  昔は患者さんが命を賭けて教えてくれた事を共有して次に生かせたのに。。。

終わりだ もう終わりなんだよ。。。 
998卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:24:15 ID:yDmmboJR0
>>995
そのプラスアルファを教える話だよ
999卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:27:22 ID:uz9x6CVu0
>>995
うちで診てるDM、PTCA後の爺さま。
HbA1c 5台だったのに、皮膚炎で某総合病院の皮膚科に入院。
退院してきたら FBS 480, HbA1c 11.5になってたぞ。
mPSL連日div、しかし血糖一度も測定せず。
そんなもんだ。マイナーって。
1000卵の名無しさん:2009/07/01(水) 18:28:33 ID:S/ZqovqQ0
>>998
では、プラスαをあげてみてください。

パルスで心停止ショックのメカニズムや低カリウム血症に関する話じゃない事を祈る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。